【7.27メルボルン】K-1 WGP2003 part18【8.15ラスベガス】
sage
いやごめん実は格闘技全然詳しくないんだ。だけど去年の6月にワールドカップよりプライドの方が面白いって言ってる
僕の友達がいて、ほんとにあわれでさ。なんか素直に時代が良いと認めてるものを受け入れられない人が多いんだよね、そういう人って。
なんか自分に自信がなかったりしてみんなが盛り上がっている輪の中に入っていけないんじゃないの、格闘技ファンの人って。
ここにきたらそんな人ばっかりだって聞いて来てみました。まあ世間からみりゃK1もプライドもプロレスも全部一緒だから、僕から
すればこの板の存在自体理解できないんだけど。
/\ /|
___/ X´ |/|
\ ( )ー--ニ、>
Z二二二二二ニム
<__,l .(・λ・)__ | l、ヽ 石井和義だけはガチ
( ^ ̄ ̄_ |、|I))ー ̄|
| ̄~~lニニー__)ヽ ) |
| γこ,-―‐'´ ノ爪 __」
|__\____/ ll\゙`ー―t
フ | ヾミ、、_ ,ノノ λ /
/ |  ̄=' () \ `l
( | \〈
\ | )
ラスベガスのトーナメントは
(確定)アビデー、ホルム、ボンヤスキー、マクドナルド
(候補)ルーファス、メルボルン準優勝、ベネチアン、タンク・シウバ
バター・ビーン、ベルナルド、エロル・パリス、ピター・ボンドラチェックだな。
ワンマッチが
サップvsキモ、カーターvsクーパー、ソルトvsXって感じ?
1が盛り上げようと必死です
ポンコツアーツ(゚∀゚ )ノ⌒゚イラネ
富平相手に5Rまでいったセフォー(゚∀゚ )ノ⌒゚イラネ
ポンコツハント(゚∀゚ )ノ⌒゚イラネ
ポンコツバンナ(゚∀゚ )ノ⌒゚イラネ
イグナショフイン
ホルムイン
シュルトイン
バタービーンイン
>>8 日程的、体力的にメルボルン準優勝者が出れるわけないだろチンカス
アビデーじゃなくてベルナルドがラスベガスに出るのもあり得る。
タンク・シウバは出てもリザーブマッチ。
トーナメントで
バターvsハゲ、
ホルムvsベネチアン
マクドvsボンドラ
ボンヤvsルファス
リザーブマッチでパリスvsシウバだな。
明日発表だよん。
明後日のRRSで発表するよ
>>15 エロル・パリス、ピター・ボンドラチェックが出るって根拠は?
メルボルン大会は放置ですかい?
27日(日)24:15〜26:00 K-1WORLD GP 2003 in メルボルン
┏Tsuyoshi Nakasako (Jap)
┏┫
┃┗Jason Suttie (NZ)
┏┫
┃┃┏Auckland Auimitagi (NZ)
┃┗┫
┃ ┗?(possible Peck, Thunder or Wissam)
┫
┃ ┏Peter Graham (Aus)
┃┏┫
┃┃┗Josip Brodrozic (Cro)
┗┫
┃┏Paul Slowinski (Aus)
┗┫
┗Mitch O'Hello (Aus)
K-1 WORLD SUPERFIGHT
5 x 3
Winner Qualifies for Final World 14
CHRIS CHRISOPOULIDIS (AUS) vs MUSAHSI (JAP)
なぜ日本のオフィシャルがあそこまでメルボルンを放置するのか?
一般のファンはレコが武蔵に変わったのとか意外と知らないんじゃ?
>>23 一般のファンはレコが出場予定だったことすら知らないから問題なしw
>>24 そっかぁ、そいつぁ一本取られた…
って、それでいいのか?K-1…
やっと発表されたね。中迫剛→TSUYOSHIでした
K−1USAの記事より
Also, the eight-man tournament on the card will serve as
a final opportunity for all 2003 K-1 regional runners-up to qualify
for this year's K-1 World Grand Prix championship in December.
The "last chance" circumstances of the August tournament will send
its winner to the next leg of competition in Osaka,
Japan in October. The new format will effectively give K-1 USA
runner-up Rick "The Jet" Roufus a second wind and will do likewise
for second place finishers from Russia, France, and Switzerland.
敗者復活トーナメントにはアメリカ、ロシア、フランスおよびスイスの次点者が
出ると。
携帯のK−1サイトに全カード発表されたよ。
トーナメントは中迫じゃなくてTSUYOSHIだったよ。
>>29 アメリカ、フランス、スイスは解るがロシアだけ地区大会なのになんで?
あとスイスの次点者はブレギーが繰上げ優勝とされると誰が出るんだろ。
ヴェネチアンに再チャンスかバイラミあたりか?
>>30 マジで!
他のカードは海外サイトの情報通りなの?
トーナメントは中迫→TSUYOSHIのみ変更です。スーパーファイトにマイク・コープVSセルカン・イルマッツが追加
こんど初めて開幕戦に行こうと思うのだけど、
SRS席ってどの辺の席でちゅか?
>>36 大阪ドームだろ?
前から15列目ぐらいまでじゃないか?
アナゴはカタカナから漢字に変わってから精彩を欠いたが中迫はどーなる?
穴子はアナゴに戻せ
>>40 いや、それは名前変更ではなく中迫剛からTSUYOSHI(TAJIMA)(ボスジム)という選手に
変わったんだが…
ネタ?
>>42 ネタじゃない中迫から変わった。
JAPAN GPまで2ヶ月あるのになぜ考慮する?中迫が怪我でも
するつもりか?
発表された
ジェイソン・サティ(NZ)
TSUYOSHI(日本)
オークランド・アウイマタギ(NZ)
アンドリュー・ペック(オーストラリア)
ピーター・グラハム(オーストラリア)
ヨシップ・ボドロチック(クロアチア)
ポール・スロウィンスキー(オーストラリア)
ミッチ・オヘロ(パプアニューギニア)
イルマッツ以外見るとこ無し
http://www.so-net.ne.jp/srs-dx/report/news_20030723k.html ┏ジェイソン・サティ(NZ)
┏┫
┃┗TSUYOSHI(日本)
┏┫
┃┃┏オークランド・アウイマタギ(NZ)
┃┗┫
┃ ┗アンドリュー・ペック(オーストラリア)
┫
┃ ┏ピーター・グラハム(オーストラリア)
┃┏┫
┃┃┗ヨシップ・ボドロチック(クロアチア)
┗┫
┃┏ポール・スロウィンスキー(オーストラリア)
┗┫
┗ミッチ・オヘロ(パプアニューギニア)
<スーパーファイト>
クリス・クリソポリディス(オーストラリア)vs武蔵(日本)
セルカン・イルマッツ(トルコ)vsマイク・コープ(オーストラリア)
<ボクシングマッチ>
ランス・ゴステレオウ vsX
1回戦
○ジェイソンvs●TSUYOSHI
○アウイマタギvs●ペック
○グラハムvs●ボドロチック
○スロウィンスキーvs●オヘロ
準決勝
○ジェイソンvs●アウイマタギ
●グラハムvs○スロウィンスキー
決勝
●ジェイソンvs○スロウィンスキー
スーパーファイト
●武蔵vs○クリソポリディス
武蔵以外全員マイナーどころだな〜。
43は俺だけど・・・
ラスベガスは
ルーファス、ベネチアン、アビディ、メルボルン
ボンヤスキー、ホルム、マクドと1つ枠があいてるな。
ベルナルドかフィリョかバターか俺の好きなボンドラチェックを出せ。
それはそうと、俺の赤裸々な私生活を聞いてくれよ。
俺はまず朝は辻希美の舌をチョロチョロ使ったフェラで目覚める。
そして辻希美と小島奈津子に抱きかかえられて風呂へ入る。
当然ローションを使ったマットプレイ。バックと騎乗位でズコバコはめまくり。
メシは周富徳に作らせた中華。朝っぱらから油っこい中華。もうビンビン。ビンラディン。
で、メシのあとは朝っぱらから酒飲みながら2ch。いい身分だな。
手は使わず後藤真希と仲間由紀恵に両脇からムギュッと抱えられて
加護亜依がポテトチップを口に運び、加藤あいが上目づかいのフェラ。口内射精。
そして米倉涼子が口移しで俺にヘネシーと越の寒梅を飲ませる。
昼頃にいったん2chをやめ、「よし、今日はソープでも逝くか」と言うと
辻希美、小島奈津子、後藤真希、仲間由紀恵、加護亜依、加藤あい、米倉涼子が
泣きながら 「イヤイヤ、もっと私を抱いて!私の体を慰めて!」と引き止める。
「うっせーな、今日はソープな気分なんだよ!!」と家を出る。面倒なので裸のまま。
車に備え付けのPCで最高級ソープを検索。 直行して5Pする。粉が出る。
帰りに焼き肉屋へ行ってタン塩とレバーと上カルビを死ぬほど食う。勃起してきた。
そしてすし屋へ行ってトロとウニだけ食っている頃、女達が迎えに来る。
女達が泣いているので、今日のところは女体盛りは食わないで帰ることにする。
しかし女たちは朝のメンバーとは完全に入れ替わっている。
メンバーは鈴木杏、松浦あや、安部なつみ、石川梨華。
全裸で騎馬を組んで家まで帰る。ワショーイ!
帰ると焼酎で沸かした風呂に入る。入るメンバーは酒井若菜と広末涼子と真鍋かをり。
アナルまで綺麗に舐めさせる。騎乗位で4発発射。もう粉も出ない。
いっさい手をつかわずにさっぱりとして、風呂を出る。
風呂を出ると優香と乙葉に抱きかかえられてPC前に座る。
小一時間ほど毒男を煽って遊ぶ。この頃、田代マーシーは自由行動。頑張れよ!
遊んでいる最中は、飯田圭織のバキューームフェラ。顔射。 出たのは赤玉。
その後、木村優子と八木亜希子にママになってもらって赤ちゃんプレイ。
で、吉澤ひとみと井川遥と本上まなみと4Pして寝ると。 こんなもんかな
ボンヤスキーって弱い。まだ開幕の権利得てないの?
クズだな
>>53 上7人は妥当だね。
残り1人はUSAサイト通りならタンクシウバ、ユキッチ、バーノン。
フィリョはジャパンでやらせるみたいだからベガスはないんじゃない。
ベルとバターにトーナメントやらせるかね、俺は出るならワンマッチで見たい。
マイク・コープよりもジョン・ウエインに出て欲しかったよなあ
まあ、どっちにしても日本の放送ではカットされるだろうが
メルボルン大会つまらなそう。楽しみは武蔵だけだよ。
中迫は帰らぬ人になって話題をよぶかな・・・・
>>51の予想や地元で期待されてるカード(オセアニアHPのニュース参照)が
ジェイソン・サティ(NZ)vsポール・スロウィンスキー(オーストラリア)
この2人が優勝候補?
>>62 いや、それは名前変更ではなく中迫剛からTSUYOSHI(TAJIMA)(ボスジム)という選手に
変わったんだが…
ネタ?
65 :
ウラジミール・クラブチュック :03/07/23 16:23
ウラジミール・クラブチュック
いやー、メルボルンまで観に行っちゃオーかなー
飛行機代が今なら少し格安だからね
メルボルンって一体何を楽しみに観ればいいんだ?
知ってる選手が3人しか居ないんだけど・・
しかもその3人も全員雑魚
ハントが怪我で出れないのは仕方ないにしても
なんでセフォー出さないわけ?
メルボルンは全員語れる実績らしいものがない無名選手だから、第二のハントみたく
活躍しそうな奴を探すか。
富平なんかと戦わずに
メルボルンで強豪と戦えばいいのに。
74 :
携帯のK-1サイトから:03/07/23 18:35
◎セルカン・イルマッツ
180cm70kg28才
出身:トルコ
アマチュア:150戦150勝12敗1分28KO 1無効試合
計 算 合 わ な い よ
>>73 日本の方がファン多いし、選手的にはそりゃ日本が一番オイシイでしょ
武蔵出場は、やはりモンターニャ戦のマウントパンチがヤオだったってことか
ガチで失神したなら、そんな選手を出すのはもっと問題だが。
マクドナルド・ミルコ戦が行われたのって2年前のメルボルンだっけ?
今じゃ地区大会と変わらないな。
谷川もこのトーナメントにベルナルドやボンヤスキーを出すぐらいの力量がないとだめだな
見るものねー
平均視聴率10%割れ確実だな
ここまで楽しみのないK1はマジ初めてだYO
やっつけ仕事だな
ザンビディスは出ないの?
グルカン・オスカンとやるんじゃなかった?
84 :
ちっちゃい人が2人、おっさんが1人:03/07/23 18:56
ジェイソン・サティ
175cm104kg27才
45戦37勝7敗1分26KO
THUYOSHI
186cm108kg24才
5戦1勝4敗1KO
オークランド・アウイマタギ
175cm108kg29才
39戦31勝8敗23KO
アンドリュー・ペック
193cm112kg28歳
17戦12勝1KO
ピーター・グラハム
190cm120kg27才
25戦23勝2敗9KO
ヨシップ・ボドロチック
200cm125kg26才
1戦1勝1KO(K-1)
ポール・スロウィンスキー
180cm97kg22才
20戦17勝3敗13KO
ミッチ・オヘロ
185cm115kg35才
43戦30勝11敗2分23KO
>>85 ハントとノルキヤに勝った事のあるピーター・グラハムかなぁ・・・
みんな弱い。
武蔵が出ても優勝できるかできないかくらいのレベル。
この中で未知の強豪になりえるのはヨシップ・ボドロチック
パリ大会に出てたアレクサンダー・ウスティノフって相当強いよな。
イグナショフと判定2−1だったし。
こいつを鍛え上げればシュルトみたいな存在になりそう。
シュルトのような存在はダメだろ
前蹴りとへっぴり腰のパンチで常に安全圏で戦うスタイル
身長差のある選手は懐に入らなければパンチが届かないが、懐に入った選手にはすかさずクリンチ
相手に体重をかけスタミナを奪った後に膝蹴り
懐に飛び込まなくても攻撃が届く背の高い選手相手なら普通に負けると思う
シュルトは最強だからしょうがないよ。
イルマッツの実力のほどはともかくとして
次回からMAXのオセアニア枠は2にしる
ザンビディスもチャップマンも見たい
>>84 ボドロチック を優勝に予想。でも若い2人に期待。
>>90 そんな背の高い選手なんていないだろ・・・あっ
モ ン タ ー ニ ャ が
イルマッツがあればご飯4杯食べれます
アダム・ワットは嫌われているのか?
1番強いのに・・・
>>84 一応、ポスト・サム・グレコの
アンドリュー・ペックに期待しとく。
明日発売のSRS・DX
■最新情報
7・27 K-1 WORLD GPオーストラリア大会/8・15 K-1 WORLD GPラスベガス
大会 ボブ・サップ復活!!
ってなってるから谷川なんか新しい情報言ってないかね。
推薦枠や敗者復活トーナメントの面子とかについて。
>>98 マジレスでバンナは開幕戦で無理させたくないから
いきなり決勝戦に出れるよ
>>102 これってどーなんだろーね。
東京ドームと大阪ドームを谷川か記者が間違えたって事はないかね。
他のスポーツ新聞のサイトとかでは取り扱われてなかったから判断できないけど。
104 :
割り込みスマソ:03/07/23 21:00
>>103 谷川はバンナを過保護してるからやり方を変える
っていう方針もあるって。格闘技通信。
ちょっと自信ない発言
>>104 ワンマッチで出すならともかく、いきなり決勝Tに出したら不公平だよね。
出すなら開幕戦7試合から6試合に変更しないとね。
>>105 開幕戦でシュルトにホーストを倒してもらって、後シュルトは怪我ってことにして
推薦バンナで丸く収まる。
(゚Д゚)確か昨年も
>>106のようなことが・・・
>>105 格通でバンナ開幕戦免除の可能性を示唆してんの?
立ち読みしてこよう・・
>>106 ホーストいらねーってのか?テメーは死ね
アビデってスイムキャップ被ってるみたいな
石井館長帰ってきてくれ!!!!マジお願い!!!!!
出場決定選手
(2002年度ベスト8ファイター)※ジャパン大会優勝者を除く
ア−ネスト・ホースト
ジェロム・レ・バンナ(復帰は東京ドーム)
レイ・セフォー
マーク・ハント(右ひざ裏十字じん帯の手術)
ボブ・サップ
ピーター・アーツ
ステファン“ブリッツ”レコ
カーター・ウィリアムス(5・2 K-1ラスベガス大会優勝者)
ビヨン・ブレギー(5・30 K-1スイス大会優勝者)
アレクセイ・イグナショフ(6・14 K-1パリ大会優勝者)
7・27 K-1メルボルン大会優勝者
8・15 K-1ラスベガス大会世界最終予選トーナメント優勝者
シリル・アビディ
レミー・ボンヤスキー
マーティン・ホルム
マイケル・マクドナルド
参加候補選手
フランシスコ・フィリォ(9月21日のジャパンGPで追試)
マイク・ベルナルド(8月15日ラスベガス大会か9月21日ジャパンGP)
セーム・シュルト
ミルコ・クロコップ(交渉中)
キモ(サップに勝てば開幕戦)
ベネチアン(ラスベガス参戦を希望)
TUYOSHIって天田とイイ勝負したんなら、日本のなかではけっこういいとこいくかもね
でももうJGPには出れないんだっけ?
メルボルンで優勝するしかないのか・・・
今回知らない選手ばかりだが、そこが楽しみだ。
新人発掘みたいで。
>>116 マジでそうならいいんだけど
実際はオセアニアの予選での常連組がほとんど。
イルマッツてなにあれきもいよ
あの体ではトップどころと当てたら、、
>>119 まさかお前・・・ヘビーと・・・いやなんでもない
ハント、セフォー、イグナショフ、ホースト、サップ、ミルコ、
ボンヤスキー、バンナ。日本人はいらない。これで決まり。
やっぱりハントが出ないグランプリなんてつまらないっしょ。
マーク・デブ・ハントいてもつまらん
ハントはGpとJGpだけの参戦にすればかっこいいハントが見れる
毎年9月にはしあがってるから
去年ってオセアニアなかったよな?
ぐyh
やっぱハントの優勝ってラキーだったんかな
ヴァーノン・ホワイト・タイガー、K−1ラスベガス8人トーナメントに参戦ケテーイ
アーツのこと弱いって言ってる香具師って、
最近のどの試合を見て言ってるんだろう。
去年のセフォーにも内容は勝ってたし、
今年のレコにはケガでストップしたけど、内容は悪くなかった。
亀になることあったけど、効いた攻撃なかったしね。
2chの香具師らってTVにすんごい影響されてるよね。
サップがホーストに勝てば、「サップ最強」
ミルコがサップに勝てば「ミルコ最強」
このまま行けば、ホーストかアーツが優勝するぞマジで。
W−1かよ
アーツが優勝するかよw
中迫戦に影響されすぎの大バカ発見w
せっかくのトーナメントなのに
LasVegas大会は盛り上がらない。
現地の賭けをしている人だけ楽しい。
前回のミラージュでやった時のハセキョウ終始不機嫌というかすごく
つまらなそうな顔してた。
>>133 サップとセフォーとハントとバンナよりは優勝できると思うけど。
セフォーとハントって弱いのに人気あるよね
サップもだった
アーツ優勝だろ今年は。
そろそろ復活の時だから。
今日発売のSRS・DXより
メルボルン大会
・ハントvsイグナショフ→レコがビザを取り間違い→武蔵vsクリス
・谷川は日本で無名の選手多いが第2のハントが出て来るのを期待
ラスベガス大会
・敗者復活トーナメントに声を掛けてるのはシリル・アビディ、
レミー・ボンヤスキー、マーティン・ホルム、マイケル・マクドナルド、
リック・ルーファス。
海外のプロモーターから「日本で人気あるでしょ?」って事で
ヴァーノン・ホワイト・タイガーもエントリー。残り2人は未定。
これで開幕戦のメンバーはほぼ決定らしいが谷川の悩みはフィリョと
ベルナルドをどうするか。
谷川とターザンの座談会ではシュルトの評価が低かった。
ホーストはライバルにイグナショフ、ミルコ、シュルトを挙げ、
イグナショフはホースト、ミルコ、ハントを挙げていた。
ヴァーノンは日本では知名度低いんじゃ・・・
>>135 パフォーマンスが受けてるんでしょ。 >セフォー&ハント
ラスベガス大会って地上波の放送ないのか?
TVガイドに載ってなかったけど。。。
>>141 あるだろ。
>>130の通り。
しかし、ほんとに放映時間短いな。
トーナメントはカットされまくりだな、こりゃ。
レコに連敗してるポンコツが優勝とかありえないから。
ハントVSイグナショフってほんと?
145 :
33 ◆No.33/qd5E :03/07/24 19:25
メルボルンは地上波で十分だけど、ラスベガスはスカパーで見るべきだね
カード的には福岡より期待できる
>>144 それは今年の最初の段階の話で、ハントの怪我が発覚する前だろ
>>146 な〜んだ。じゃあ結局武蔵がワンマッチのメインかよ
>>145 33氏は昼間は何してるんでつか?
ベガスのトーナメントの残りとワンマッチに期待でつ。
ハントvsイグナショフ→レコがビザを取り間違い→武蔵vsクリス
武蔵の相手はニュージーランドのキックボクサートとしか
言ってなかったけどね
地上波ベガスは半分くらいサップネタだろうな
トーナメントにあれだけのメンバーが出ても決勝戦以外は
各試合30秒くらいしかやらないだろう・・
721で観るか・・
151 :
33 ◆No.33/qd5E :03/07/24 19:31
つかメルボルンの地上波って1時間45分もあんのに一体どういう編集すんのよ
>>152 次回のベガスの宣伝とサップのムービーw
>>154 過去の名勝負とか流しそうだな。
こりゃ何気に見逃せないな(w
>>135 ハントは常に優勝候補だろー
トーナメントはタフさがものをいう
組み合わせ次第でまた持っていくだろうよ
>>156 この前のグットリッチ戦を見る限りではハントつらいと思う。
てか今年はケガで無理そうって話だけど
ハントはレコのローに耐えたのが致命傷になったな
さっさと倒れておけば今年活躍できたのに。
>>158 プライドの無い君には奴の気持ちは一生分からんよw
武蔵の試合で30分、トーナメントで30分、煽り映像とCMで30分、イルマッツで15分
ハントは、今年はもう無理です。バンナも怪我でだめです。
モンターニャしかいません。モンターニャこそK1の救いの紙です。
プロレスサイコウ。これが本心です。
K1プロレス化のどこが悪い。視聴率取れてるだろ。
ベガスの残り2人はメルボルン準優勝かベネチアンかボンドラチェックですね。
バーノンは1回戦でアビデーかボンヤスキーに当てられるんだろな。
>>130 これってK−1の放送じゃなくて
例のボブサップのバトルエンターテイメントの第3弾としてやる気じゃ・・・
>>164 それだ!((;゚Д゚)ガクガクブルブル W-1?
164 :Muay-Thai王者 ◆UB/IHJXk6A :03/07/24 23:42
参加表明テンプレ
【対戦者待ち】
★HN・・・Muay-Thai王者
★日時・・・9月〜10月頃
★場所・・・東京
★サイズ・・・178センチ、75〜80台前半くらい
★格闘技歴・・・柔道
★希望ルール・・・★基本的に立ち技状態ではフルコンタクト空手と同じで、顔面へは張り手のみ
★寝技では打撃は一切なし 危険なのでヒールホールドも無し
★どちらかがグラウンド状態の場合、両者とも足への打撃はあり(猪木アリ状態)
★立ち技状態では顔面への蹴り(ハイキック、飛び膝‥)は無し 肘も一切禁止
★相手に触れずに寝転がってグラウンドへ誘うのは反則
★立ち技状態での投げや首相撲での崩し、掴みはあり
★両者とも基本的に素手で戦う(バンテージはあり)
ラスベsガウ一時間かよ!
ボンヤスキとかアビデ〜とか
結構楽しみなヤツら出るのに。
メルボルン流さなくていいからラスベガスを2時間にしてくれぃ。
ラスベガス1時間かよ。ほとんどサップばっかか。俺んちCS入ってね−から
見れねー。久々のホルムの試合で楽しみにしてたのによ。夜中の3時くらいでも
いいからトーナメントちゃんと写してほしいよマジで。
開幕戦は
ホーストvsカーター
バンナvsブレギー ブレギーは右のパンチ、右ミドル、右ハイ禁止 ブックでバンナ
ハント欠場でシュルトvsイグナショフ
セフォーvsベガスちゃん(ボンヤスキーっぽい ホルム干される)
レコvsミルコ 双方クロアチア出身、元スパーリングパートナー ブックでミルコ
サップvsフィリォ
アーツvsオセアニアちゃん(グラハムかな)
オセアニアの優勝者やブレギーを出すぐらいなら、ベルとフィリオ
を出す方がが100倍よい。福岡の試合が終わっていたとはいえ、強豪
選手と戦えばまた展開も違ってくるだろう。それよりも誰がブレギー
や例えばグラハムの試合を見たいねん。見たいやつなんかおらんやろ。
K-1選手が刺されたっていうとK-1が弱いみたいだから
ちゃんとUFC日本王者って書いてくれよな。
と思いました。
来年からこの時期に
K-1MAXで須藤メモリアルが
行われるのかな・・
全然元気じゃねーよ
ラスベガス大会って日本時間だと土曜日になるはずなんだけど、
金曜日に放映ってのもおかしいな。
ラスベガス大会と同じ日に放映するSRSは
8月15日(金)25:40〜26:10
「PRIDEGP 速報」
になってるから次の週のSRSでトーナメント流してくれるのを期待しよう。
(5月のラスベガストーナメントの時は流してくれたから)
ホルムの試合全然見れねーな。
>>176 なるほど
単なるサップの特集かw
本体はまた深夜放送ね
アビディどうにかしてくれ。
正直弱いじゃん。なんで人気あるの?
てか本当に人気あるの?
それとも強いと思ってる人いるわけ?
さすがにそれはないと思うけどさ…
>>180 アビディは人気はたいしてないと思うんですけどねえ。
182 :
ミルコレポート :03/07/25 16:14
>180
可愛いから女の子には人気あるよ、アビディ。
>>183 アビディのどの試合を見て強いと判断してるの?
アーツに勝ったのはすごいと思うけどさ、
セフォーはあの頃弱かったし、その後は負けが続いてたし。
勝った試合って弱い選手がほとんどだと思うよ。
ホーストとの試合だって、1Rに2回もダウンとられてるんだよ?
強いと判断する材料ないじゃん
>>182 octoberをoktoberなんて書いてる時点で日本人DQNのネタだろ?掲示板だし。
ミルコは出ないよ
アビディ弱いとは思わんけど、うかつすぎると思う。
あのガード全開っぷりが…丈夫な中迫って感じで怖い
ガード全開なのを弱い材料というのでは。
中迫とやったらいい勝負。
武蔵とやったら武蔵勝つと思うんだが、どうだろう。
子安があれだけ保ったんだし、武蔵なら勝てるだろ。
中迫はガード全開どうしの戦いならパンチ力のある
アビディの勝ちなんじゃない?
アビディはノブと富平をKOしてるし
日本人じゃ武蔵くらいしか勝てるとは思えん。
ただ武蔵って、ホーストみたいなテクニシャン相手だと
すげえいい勝負するのにバンナとかセフォーみたいなのが
相手だと異様にころっと負けたりするからなぁ…。
100%勝てるとも断言出来ないのが寂しい(w
とりあえず明後日のメルボルンは頑張ってくれ。
K-1側は武蔵が勝った方がいいの?それとも負けた方がいいのか?
実はモンターニャ戦で不満爆発の武蔵にザコ当てただけとか?
>192
勝った方がいいんじゃない?
相手は去年のメルボルン一回戦負けの選手って聞いたよ
まあ俺も山シウバ戦はむっちゃムカついたから、
武蔵には勝って気持ちよくJAPANGPに行って欲しい
と思ってるし別にいいけど
>>190 アビディが富平に勝ったのってローキックだっけ?
富平最近株上げたし、今の富平だったらアビディに勝てそう
武蔵KOで勝て!!
ぶっちゃけ富平はJAPANで一番根性あるぞ。
セフォーのパンチかなりもらってたけど倒れない倒れない
感動した!!
>>196 根性はあるが、最近どうも決め手を欠いてるように思うんだが。
押してるんだけど、今ひとつダウンにつながらんというか。
バノン戦も結局ダウン取れなかったし。まあ武蔵も言うに及ばずだけど。
ヘヴィ級日本人ってどうも能力のバランスが悪いと思わない?
ミドル級のマサトみたいに平均的にレベル高くないとトップに食い込めないんじゃないか。
パンチ力が極端に弱いし。
パンチ強い選手はやけに大振り。
藤本がちゃんとしたストレートをうまく使えるようになったら、
日本人の中でけっこう期待できるんだが…。
とにかく攻撃力の無さが致命的だよな>ヘビー級日本人
>196
セフォー戦はよかったねー!
富平大好きだよ。
もうちょっとパワーがあればなぁ…
つーかアナゴとかなんかは体格的にはミドルかスーパーミドルぐらいだったからな。
キックとか見れば分かる。日本人の体格なら身長180cm台でウェルター〜ミドル
は全然妥当。K−1ジャパンの連中の体格が標準だと思ったら大間違い。
アナゴは85kgぐらいで全盛期のベルと互角に戦えたんだから
減量してスピードつけろ
テレ東つけてみ
角田がーーー
>203
テレ東映んないんだよー
角田師範がどーしたの?
実に合ってないな>角田
富平戦の時のセフォーなら武蔵なら勝てたはず!メルボルンではKO勝利だ!
メルボルンもう明後日だね。
武蔵頑張ってlくれ…
日っテレのヒッパレまんまだな
角田がマキハラのPVに出てたとはしらなんだ
メルボルン大会の放送は、今年のこれまでのダイジェストとかやったり、
カーターとかイグナショフとかの紹介Vでも流すんじゃないのかな。
>>201 >>202 その点オセアニアの連中なんて、スタン・ザ・マンはじめ背がちっこい
のにヘビーの試合出てそれなりに活躍してるよな。
やっぱパワーの違いかな。
今度の信長とかスロウィンスキーとかもかなりウェイト上げてきてるみた
いだが、いけそうか?
たぶん日本人と外人じゃ背丈は変わらなくても、
生まれつき筋肉のつきかたが違うんだと思われ。
K−1しか知らないミーハ−Kヲタはジャパン連中の体格が標準だと思ってるから痛いな。
奴らは無理矢理体重アップさせてるだけなのに。
180cm台でウェルターやミドルの選手を細くない?とかほざいてたからなw
以前別スレで見てワロタ。
今、Nステで須藤が映って、
「その中には格闘技K-1の選手も含まれていた」
ってナレーションあったね
はたして、他の格闘技団体の選手だと、そういうナレーションがあるのだろうか?
全日本キックにいる若いウェルターの世界チャンプ。
名前わすれたけどあいつかなり細いよな
本日の中日新聞夕刊に先日の福岡のハゲ対決に関するコラムあり。
「積極的「静」の醍醐味」などと気持ち悪いくらい擁護されてました。
K−1選手って、渋谷で通り魔にやられっぱなし。
そこらへんのK察官より弱ぇ〜の?チャンプだろうが、
なんだろうが、ヘボだべ?勝てよ! 捕まえろよ!!
>>217 素人相手に喧嘩やる奴はDQNボクサーしかいないだろw
294 名前: 投稿日:03/07/25 22:34
ニュースでK-1戦士の
って言ったからマサトかと思った
K-1が主戦場じゃなくても K-1て
固有名詞を出した方が一般にウケがよいのかな
このニュースで須藤を知った人は
いずれ「あ!K-1の須藤が総合格闘技をやってるよ」
とか言うのかな
>219
俺は駅前の新聞の見出しで初めて見たから
「K−1」とか「刺された」とかしか見えなくて、
むっちゃ焦ったよ。
トチ狂ったファンが選手とか谷川氏とか誰か
刺したのかと思って。
一般的には須藤は「UFC」じゃなくてケイワン選手なんだな(W
須藤はUFCじゃないけどなにわかはしんでね
「K1などで活躍する〜・・」って言ってました。
ベガスはルーファス、アビデイ、ホルム、レミー、ハゲナルド、シュルト
フィリョ、マクドナルドで決定です。
>>217 カーロス・ニュートンも同じ様な感じで刺された事があるわけだし、
いずれも半ば不意打ちだし、しかたがないところもあるぞ。
>>220 ホントにそうだったらどんなに良かったことか。
>>224 そのトーナメント、おもしろすぎw
ホルムvsシュルトなんてやったらどうなるんだろうな?
やっぱりシュルトの判定勝ちか?
一回戦
○アビディvsルーファス×
○ホルムvsシュルト×
×ハゲナルドvsレミー○
×フィリョvsマクドナルド○
準決勝
×アビディvsホルム○
○レミーvsマクドナルド×
決勝
○ホルムvsレミー×
やっぱりホルムだろうなー
>228
ベガスって膝なしなのか。パリだけじゃないの。
谷川糞ルールつくんなや!マジで谷川の頭バリカンで剃りてえ。
>>228 ベガスはたしか・・・引き込んでからの膝が無しだろ?
パリは全面的に禁止で。
>>230 ベガス膝なしは州のルールだった気がする
>>231 ハントがGGの顔面に膝蹴りした時思いっきり注意されてたやん
>>233 だから顔面への膝が禁止っていう意味だろ
どっちにしてもシュルトは顔面への膝しか出来んな
>226
主にここだよな→「谷川氏とか」
>230
膝無しルール作ったのは谷川じゃないよ一応
パリのはフランスの公式ルール
まあ谷川がいらんのは認めるが
谷川が氏んでも石井が戻ってくるわけじゃないぞ!
>238
そうだね。
それで戻ってくるなら今頃誰かがとっくに(ry
メンバーのソースを教えてください。
というかそのトーナメントだったら、サップと合わせて1時間は短すぎるよ。
>240
224はネタだよ。これが本当なら、WGP並だし。
今んとこボン、ホルム、アビ、マック、リック、ホワイトドラゴンは決まってる
けどあと2人は誰やろ。
どうしても9時からの枠が取れなかったんだなぁ・・・
サップの人気を盛り返したいのは分かるが・・・
>241
谷川さんは未だにフィリオフィリオ言ってるけど、
この前のベル戦観た限りじゃトーナメントは勝てないよなぁ…
谷川がサップの商品価値を速攻落としたのには笑った。
奴はほんとバカだな。
>244
>244
運も悪いよね。
石井館長にはクソカードでも最後には何気に盛り上がる
という鬼のような強運があったのに谷川氏はそれが無い
…というか全部裏目に出てる気がする。
>>241 ホワイトドラゴンって昔いた名前の長いやつじゃないよな?
>246
武蔵にローでKO負けしたやつ?
まさか違うだろw
>246
スマン、ホワイトドラゴンしゃなかった。ヴァーノン・タイガー・ホワイトだった。
>>248 SRSで見たけど、誰なんだ?そいつは
人気あるとかって書いてあったが実際あるのか?
俺もヴァーノンって選手よく知らんのだけど
強いのか?
251 :
最強の名無し:03/07/26 01:38
ここはネバダ州のボクシングコミッションの力が
どれだけ強いのかを知らん香具師しかいないのか・・・
ヴァーノン・タイガー・ホワイトは
元パンクラスの常連外人選手だった
シャムロックと同じライオンズ・デン所属
シャムロックがパンクラスを離脱した時に
行動を共にしてパンクラスを離脱
以後いろいろな総合格闘技の試合に出場
PRIDEにも出ている
打撃オンリーの試合は経験がほとんどないはず
したがって期待薄
>251
ライオンズ・デンの選手だったのか
ありがと。
マジで名前はどっかで聞いたんだけど
どんな選手だっけと思って気になってたんだよ
>253
おお、さんきゅ!
そーかプライドで見たんだ。
それでなんとなく名前が記憶にあったのか…
明日メルボルンだっつのに新宿でケンカするとか
言い出した馬鹿のせいで、マトモに格闘技の話してる
ヤツがいねーな…
そういや携帯のK-1のサイトでとうとうバンナ列伝が始まったよ
PRIDEにも出てるどころか桜庭のPRIDE緒戦の相手だろ。
あのときは体重が77キロしか無かったけど。
>258
んな昔の試合ビデオでしか見た事ないから
忘れてました。
すまんな、観戦歴浅くて。
Who will win the August 15 Event? (1040 Votes)
Rick Roufus
27 %
Martin Holm
27 %
Jefferson Tank
3 %
Gordon Jukic
5 %
Cyril Abidi
14 %
Remy Bonjasky
17 %
Vernon White
6 %
俺は駅前の新聞の見出しで初めて見たから
「K−1」とか「刺された」とかしか見えなくて、
むっちゃ焦ったよ。
おまえが何を焦る必要があるのw
俺は駅前の新聞の見出しで初めて見たから
「K−1」とか「刺された」とかしか見えなくて、
むっちゃ焦ったよ。
↑
俺も
にしてもベガスは言われてる通りのトーナメントならホントに凄いよな。
12月のトーナメントのメンバーと何人か変えて欲しいよ。
ホーストの代わりにホルム入れたら優勝が読めなくなっていいじゃないか
須藤元気は
K−1ファイターではありません。
あれあれぇ?
みなさん、もっと明日のことで
盛り上がっていいんですよぉ?
>207
アンタに言われるまでもなく盛り上がってるけど、
アンタの功績では全然無いから安心していいよ
く、くそう!
ボクをバカにしたな・・!
もっとクソカード組んでやる!
>272
やかましいわっ!(w
自分が一番エライとかいう小学生みたいな寝言
ほざいてるヤツ、馬鹿にされるに決まってるだろ!
山シウバあげるから1人で遊んでなさい
バーノンてK−1出れるの?
ベガスではK−1出たことない奴は出れないんじゃなかったっけ?
それとボンドラチェックが去年のベガスでいっちゃん会場を盛り上げたから出ますよ。
チャド・バーノン
>>265 ばっかやろう!
何か中西が異常に増えてると思ったらお前のせいか!
イグナショフに入れんかい!
中西が刺されても
「K-1ファイター刺される!」の見出しがつくんだろうか。
つくだろう
日本では他を退けてK-1が格闘技で圧倒的にメジャーなのは事実。
まず放送が始まらないことには盛り上がる要素がないな
来年のK−1は開幕戦を16人にして
ベスト4だけを開幕戦にシードさせてほしいね。ベスト8は多すぎ。
そんで2001年のときみたいな予選を6回くらいやって優勝者が開幕戦へ。
あとは推薦4人とジャパンGPの優勝と準優勝って感じでやってほしいな。
>>283 トーナメント制は確かに面白いけど
選手の怪我が多発して
選手寿命が短くなるのは事実
トーナメント制ばっかにするとケガ多発で、めちゃめちゃつまらなかったのを覚えていますか?
2000年めちゃツマらんかった
↑
本戦との間を空けりゃいいんだよ。
>>287 ヴォケ!
ここが本スレだ
フジは地上波、どう引っ張るんだろ?
>>286 実力じゃなくケガで終わった試合ばっかでしたよね。
バンナvsホーストもホーストのケガでタオル。あれは冷めた。
ベルナルドの優勝も、対戦相手みんなケガでボロボロ。
あれだったら武蔵でも優勝できるってね(w
とにかく2000年は冷めた。
確かにあのベルのトーナメントは特に酷かったね
準決勝レコのローでKO負けしたにもかかわらず、
レコ負傷で上がってきたトンプソン
もちろんローであっさりKO
決勝はすでにGP出場権を獲得して
やる気のないボロボロの足のミルコ
もちろんローであっさりKO
逆に2001年は面白かったよ
まあ選手のことを考えたら
GPまではワンマッチの方が良いに決まってる
GPはもちろんトーナメントで
2001年はおもしろかった。なんてったって、
優勝候補のバンナを自ら選んで、ハントが優勝したんだもんな。
敗者復活優勝で称えられたハント
敗者復活優勝で貶されたホースト
全体的に99年が一番興奮したなァ
「ストップ・ザ・アーツ」がテーマだったよね、懐かしい。
今は優勝すると思ってる人あまりいないと思うけど、
GPに合わせて調子上げてきてるし、今2番目くらいに安定してるよね。
一番はもちろんホースト
2001年はイグナショフとハントという良質な新人が一気に上がってきたからな
トーナメントは選手発掘にはいいかも
メルボルン大会でいいのがいるといいんだけど。
99年は片方のブロックに
アンディ、ホースト、アーツ、バンナで酷く偏ったトーナメントだったが
このブロックの盛り上がりは実際凄まじかったな
300ですが、何か?
メルボルンにタケゾウって日本人選手
が出るんだけどみんな知ってる?
超新星って言われてるらしいよ
JAPANの新たなエース登場か!?
ネタでも寒すぎ