【頂点】 猪木って凄かったの?【底辺】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YxgeYsSimk
語れ
2 ◆a85tiL8sQE :03/07/20 18:07
猪木は凄いね。
3もっへ:03/07/20 18:09
いろんな意味ですごかったね。
4 :03/07/20 18:11
猪木のアゴは凄いって聞いたよ。
5:03/07/20 19:05
血糖値は凄かったらしいぞ。
6 :03/07/20 19:49
ファスティングで血糖値が下がったんだよ。
7 :03/07/20 19:50
糖尿病抱えてて元気ですかー!もないだろうに。。。
8 :03/07/20 19:58
脚相撲は誰にも負けないよ。コールマンにも勝ったしな
9 :03/07/20 20:00
アントンマテ茶
10 :03/07/20 20:01
>>8
女の子に負けたじゃん(w
11 :03/07/20 20:03
山本梓超可愛いー!!サイコー!!
12 :03/07/20 20:05
あいつタレント?
13 :03/07/20 21:09
タバスコ
14 :03/07/20 21:12
>>8
脛相撲だ
15 ◆6/hlLUIRgg :03/07/20 23:11
ahaha
16 :03/07/20 23:58
まじな話現役の時知らんから教えてほしい
17 :03/07/21 00:00
>>11
禿堂!!!!
18 :03/07/21 00:01
猪木は凄いね。
19お前名有りだろ:03/07/21 00:06

タッキーに負けた猪木は最強といえる、
20 :03/07/21 00:08
ボクシングヘビー級チャンピオンと総合やって
引き分けられる奴がいるか?
21 :03/07/21 00:40
違法だと知らないで銃の密輸やってたみたいだね
やっぱり凄いわ、この人
22 ◆JzTIBCwDRw :03/07/21 13:18
たしかに
23 :03/07/21 13:21
強いとかではなく、人として凄いです。
24 :03/07/21 13:29
すごいかすごくないかなんて愚問だぞ。
そんな域を遥かに越えているからな…
25 :03/07/21 13:29
以前、某トーク番組で、司会のK氏が
「そのあごは凶器ですか?」
と聞いたそうなw
しかも2回ww
26 :03/07/21 14:02
黒柳徹子に惨敗して3年後リベンジした猪木。
27 :03/07/21 14:05
>20

( ´,_ゝ`)プッ
28  :03/07/21 14:07
黒柳はさまーずにもガチを仕掛けたな。
29アントン:03/07/21 15:14
ローランド・ボックとの、ヨーロパでの試合は本当に凄かった
日本のマットよりも固いリングで、ボックが受身を取れないジャーマン
を猪木に強烈に決めた、猪木は脳天から落ちた、普通のレスラーなら失神ものだ
薄暗い照明での試合は地下プロレスの雰囲気を彷彿させたものだ。
あの試合をみた、他のプロレス関係者はこう言った、「あんな試合されたら、俺ら
の試合がヤオに見えちまう、止めてくれよ猪木さん」!”
30 :03/07/21 15:15
>>28
なんであなたは隣の人を殴るの?発言はこいつホントに芸能人か?とオモタ
31 :03/07/21 15:29
なんやかんやいっても、猪木アリポジションを確立したひとだからね
VTの戦術を20年以上前に確立するなんて、並の格闘家じゃできんわな
 
32 :03/07/21 18:23
体付きを見た感じ身体能力は低そう
33 :03/07/21 18:37
噛み砕いて言うと、アゴの力は凄い
34 :03/07/21 19:30
全盛期は男子の50%が猪木ファンだったらしい。
35 :03/07/21 19:33
猪木対アリ戦って生で放送して同じ日にもう一度放送したんだよね。
36こんなスレ見つけた:03/07/21 20:29
18 :ハンサム弟@( ´`ω´)φ ☆ :03/07/21 11:44 ID:rUADfNrY
>>13
アミンは黒魔術師の子どもとして生まれました。身長2メートルを超す巨漢
でアフリカのボクシングヘビー級ーチャンピオンになったこともある強者です。
1971年に少将だったアミンは大統領が海外出張している隙をつきクーデターを
起こし、実権を掌握、大統領に就任します。自らイスラム教徒だということで人口
3%に過ぎないイスラム教を国教にし他の宗教を弾圧します。殺し方も陰惨で銃で
は殺さずハンマーで叩き殺すなどの残虐な拷問方法を行い、身体を切り刻み人肉食
を好んだため、人食いアミンと呼ばれていました。79年1月にアントニオ猪木と
の異種格闘義戦を承諾、それからすぐに反政府ゲリラによって政権を追われてしま
います。犠牲者数は当時のウガンダの全人口の十分の一に当たる40万人といわれ
ています。ちなみに木村太郎はこの人にインタビュウーをし、素晴らしい人だった
と感激していました。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058755053/

やっぱ凄いね猪木は。
37かまって君:03/07/21 20:32
海外だと猪木−アリ状態ってなんて言われてるのかなぁ??おせーて!
38 :03/07/21 20:34
アミンvs猪木見たかったな〜
もし猪木が勝ったらウガンダの大統領になってたのか?
39 :03/07/21 20:35
        rY''"""''''ー-ュ
       ノ rー‐--ィァ-i  〉
      /  /      `i〈    
      |  .j   ー-、 r‐ ヽ|
      i' _,,.|  ' ● |● |L
.      | |リ!'7 ,- ,.__!_, 、 |ヒ       いつ なんどき 誰の 挑戦 でも うける!
.      ヽY~ /.t====ァ ! ||
      ノ |   ゝー--イ  |そ
     ミ_ /ト、     ー   イ´
    rーイ /.  \ヽ     / ト-、
  r´ 厂ノ \. ゝL____j/  ヒァ`ー-、
  人 ゝ、       !    ノ    |
40 ◆2PrP11HxDI :03/07/21 20:37
41 :03/07/21 20:40
今でも寝技の技術と知識は最強レベル。
42 :03/07/21 20:47
てか現役当時なら最強とまで言わなくても世界トップクラスには入ってただろ。
43あんとん:03/07/21 20:49
「アリは強かったよ。ムフフ・・」

「ウィリーはパンチが遅いし恐くなかった。ムフフ・・」
44 :03/07/21 20:52
佐山が「修斗でやっていることは猪木さんはすべて出来る」
みたいなこといってたね。
45Mrアゴ:03/07/21 21:02

 猪木信者がいまだに沢山いるカリスマ格闘家は、そう居るもんじゃない
 あと、小さい子は春一番が本物で、猪木が偽者だと思ってるのがいるらしい。
46 :03/07/21 21:12
猪木はベンチ200キロ上げるとあの八百長ばらした親父が言ってた
47 :03/07/21 21:13
猪木も知らないで格闘技板に来るなよ。
早くDAT落ちさせろ、こんな糞スレ
48ペールワン:03/07/21 21:21
>21
俺は拳銃なんか無くても人はコロセルって言い訳したんだよね。
49ストロング小林:03/07/21 21:45
実際アメリカの地かプロレスで相手殺したって噂あるが・・・・・。

猪木ならありそうで怖いw
50 :03/07/21 22:31
>49

お前馬鹿だろ
51アントニオドライバー:03/07/21 23:05
猪木は佐川急便の会長から、毎年1000万ずつ返す約束で13億借りた。
無利息でも完済までに130年かかる。
130万円借りて毎年1万円ずつ返すのと一緒。

世界広しといえど、こんな条件で13億円を借りられる格闘家は猪木以外にはない。
猪木のスケールに比べたらヒクソンなんてそれこそ厨房レベル。
52 :03/07/21 23:44
>>↑
13年だろ。割算も出来ないのか??
53 :03/07/21 23:44
下手な釣りだな・・
54 :03/07/21 23:46
>>51は馬鹿。
笑わしてくれてありがとう。
55masato ◆rP11EP38eE :03/07/21 23:50
猪木ってホーガンに失神させられた人でしょ
56 :03/07/21 23:50
どうやら真性の馬鹿がいるな・・。釣りとか言ってごまかすなよ・・。
5751:03/07/22 00:06
猪木詩集「バカになれ」を読んで馬鹿になりました。
58 :03/07/22 00:29
130年だろ?
59 :03/07/22 00:33
ビルゲイシなら1.3秒
60 :03/07/22 00:34
俺なら1.2秒
61 :03/07/22 01:00
>>58 猪木が真面目に金を返すわけがないから、130年が正解
やっぱり猪木最強
62こてっちゃん:03/07/22 01:25

猪木の永久発電機には笑った、あれが本当に成功したら猪木株急上昇!
63 :03/07/22 02:35
1993年のUFC登場から1998年の猪木引退まで5年の時間があったが、猪木は「目潰しありでなければ
本当の戦いではないから、オレはやらない」とへんてこな理由をつけてVTを避け続けた。
64 :03/07/22 02:37
>>63
「命の奪い合いでなければ本当のガチではないから総合もガチじゃない」
って言ってる某ターザン氏と同じだね。
65 :03/07/22 02:48
小川を使って自らプロレスから総合格闘技にリアルファイトをバトンタッチさせた猪木。

66アイアム プロレスラー:03/07/22 07:48
猪木はアリ戦以外は全てヤオだから強いとは言えないよ
アリ戦でも高田以上の尻タップを連発していたからね、1度も勝ちに行こうとしないで
最初から引き分け狙いだった、この点もミルコ戦での高田と同じだね。
猪木の実力は高田程度ですね。
67 :03/07/22 08:26
アリは雑魚。ベロ出して「あ゛〜!!」って挑発してたら足蹴られてくの字に曲がってたし
68Mrアゴ:03/07/22 10:35
だいぶ以前に新日の試合をみにいったが、そのときの猪木さんは かっこよくて
かつ、すごかった。シンもいたがすごい迫力だった、シンがサーベルを振り回してた
のを、猪木がサーベルを奪ってシンを追い掛け回してたのには、笑えた。
その時はテレビ中継がなかったから、テレビでは見ることが出来ない光景だった。
それから、シンも逆切れしてパイプ椅子を控え室の方になげとばしたが、凄い力で
約30m位飛んだと思う、やはりプロレスラーは常人とは違う。
69(^^) :03/07/22 10:39
(^^)
70 :03/07/23 07:04
>>66
知ったかぶりはやめておけ
71;;:03/07/23 20:36
金は新日本プロレスの名義で借りており、
猪木は自分が試合しなくなると借金だけ残しフェードアウト。
残った借金を払っていたのは新日本であり、坂口である。
借金持つ代わりにもう新日本プロレスに口出ししないという約束だったが、
借金が消えた頃になるとオーナー面で戻ってきて、またあれこれ口出し始める。
72 :03/07/23 23:06
やっぱり猪木最強
73_:03/07/23 23:06
74  :03/07/23 23:15
ウイリー戦のビデオよく見てくれ。猪木が腕十字に行こうと
腕もってたら寝てるウイリーに足で顔面蹴られ後ろへダウン
その間に起き上がって覆いかぶさろうとするウイリーに足を
かけて再び倒すという、文章に書けば非常に判りにくいが、
見てたらおぉ!と思うシーンがある。あんな一瞬に凄いなぁ
この人、運動神経いいなぁと思ったもんだ。
75.:03/07/23 23:22
>>74
シナリオ通り。
76Mr高橋:03/07/23 23:25
ペルーワンとアリだけです。
格闘技は。
77 :03/07/23 23:41
>>75
お約束のレスありがとう。まぁ見てみなよ、シナリオ通り
だとしても本当にイイ動きしてるから。あんなのちょっと
できんぞ。
78 ◆JzTIBCwDRw :03/07/24 00:27
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
792003:03/07/24 00:33
アリ戦は、色々と言われてるけど、最高だろう。
あのルールじゃ、あれが精一杯だよ。
ただ寝てるだけで、何もしないわけじゃないし
十分ローキック放ってたんだから。
だいいち、全盛期の猪木と現役チャンピオンのアリが
同じリングで対峙してる、あの緊張感。
それだけでも満足だよ。
因みにあのルールで、他にどう言う戦い方があると思います?
80 :03/07/24 00:57
猪木を格闘家と思ってる時点でお前ら馬鹿。それに>>51は130年で正しい。馬鹿が電卓使ってやると、大きい桁になってくるとよく間違える。市ねカスども
812003:03/07/24 01:00
いや、俺は猪木は格闘家とは思ってないよ。
格闘技の試合をしたことがある、プロレスラーだから。
82メガネ:03/07/24 01:01
>>1よ・・・

自分で調べる前に聞くバカがいるかよ!

(バチーン)

出てけゴルァ!

83 :03/07/24 01:01
>>74 何年か前のドームでのゴルドー戦も印象に残っている。
猪木は組み合った瞬間、ゴルドーに投げられながら首を極めていた。
ビデオでスロー再生しないとよくわからないほどの瞬間芸で、猪木の身体能力の高さがわかる。
シナリオ通りというお約束レスもあるだろうが、
練習したことを失敗の許されない本番で成功させること自体、並みの人間にはできない。

また猪木はどんなにコンディションが悪くても、アンドレが来日すると必ずボディスラムで投げていた。
もちろんアンドレが受けていたこともあるが、全盛時250キロのアンドレを持ち上げ続けた猪木が弱いわけがない。
ハンセンやブロディのようなパワーファイターではなく、レスラーとしては華奢な体格だった猪木だが、その底力は計り知れない。
84masato ◆rP11EP38eE :03/07/24 01:07
相当な強さが土台としてないと、ああは出来ないだろう
いまだに体凄いしね
8580:03/07/24 01:12
ごめん・・・こここんな良スレだったんだ。おれも猪木は格闘技の象徴として好きだよ。天皇みたいな感じかな。
でも51は130年
86masato ◆rP11EP38eE :03/07/24 01:15
まあ純粋に格闘家として考えて、アリとスタンドで打ち合えたかって言ったら
そりゃ無理だっただろうけどね
プライドトップがレスリングとか柔道でメダルが取れないようなモンかな
強い事は強いけど
87.:03/07/24 01:20
確かにアリ戦だけは
実際にやったというだけですごいと思う。
後にも先にもヘビー級ボクサーの現役チャンプが
プロレスラーと戦うという事件はアレだけだろう。
それに匹敵するのは前田×カレリンくらいだろう。
やっぱカレリンがリングに上がったのも凄い事なんだよ。
だから前田も偉大なのである。
ただ金が欲しいだけのヒクソンをリングに上げるのとは訳が違う。
88猪木はガチで弱い:03/07/24 02:07
猪木vsウィリーで猪木は空手家のウィリーに場外でマウントとられてぼこられてたじゃん。
どこが強いんだが
89 :03/07/24 02:18
あのアゴの形状はファイターとして持って生まれた才能かもな。
アゴが発達してると打たれ強いって言うし。
90:03/07/24 02:22
>>89
でもボクサーには不向き。
91 :03/07/24 02:24
>>88 
ガチを一言で言うと殺し合い。
もし本当のガチなら、猪木は目潰しや金的を平然とやる。
逆にアマのウイリーにはそんな殺し技は使えない。
二人がガチでやったら勝負は明白。

かの黒崎健時師範もゴング格闘技などで何度もそう言っている。
「アマチュアのウイリーをいくら鍛えても、修羅場をくぐっている猪木に勝てるわけがない」と。
梶原一騎と一緒にニューヨークへ飛んで、ウイリーの練習風景を見ながら、黒崎師範が居眠りしていたのは有名な話。
「こんな木偶の坊じゃ、猪木に一分で畳まれちまう。やるだけ無駄。さっさと日本に帰ろう、梶原さん」ってね。
92::03/07/24 02:29
>>91
もしかして和彦って人が
格板に進出してるの?
93  :03/07/24 02:29
週プロのコラムで新間が凄さを語ってる
参考に汁
既出だったらスマソ
94 :03/07/24 02:31
猪木は柔と剛が無理なく同居してるという感じかな。
95 :03/07/24 02:33
頭の中もな
96 :03/07/24 03:12
>>92 違うよ。別人でつ。

なんかで読んだ黒崎師範の猪木の強さの秘密
「猪木は毎週テレビに出て、運転手つきのリムジンを乗り回して、飛行機のファーストクラスに乗って、
美人の女優を女房にして毎晩抱いてるんだ(当時)。その生活を維持しようと思うから、
相手を殺してでも勝とうとする。バスの運転手をやってるウイリーをいくらけしかけても
猪木に勝てるわけがない」(大意)

プロレスサイドの発言ではなく、格闘技界の重鎮である黒崎師範の言葉だけにすごく説得力があった。
97clear:03/07/24 03:37
clear
98,:03/07/24 03:45
>>96
黒崎って人も
猪木×マサ斉藤の「厳流島の戦い」
を真顔で語っちゃう様な人だからなw(金の為かな?)
コヒも大成させられなかったし…。
99 :03/07/24 03:46
>>96
その根拠はオカシイと思うがw
100 :03/07/24 03:58
「いつなんどき誰の挑戦でも受ける」というインチキワードでカッコつけてたけど
「いつどこで〜」といわなきゃ本当の勇者ではない。
猪木はガチのリングは拒否する逃魂ファイター。
101 :03/07/24 04:14
          ∫ ノ)
          (;:.:.__) ∫
          ∫ (;;:::.:.__::.;)
           (;;;:>>100⌒)
         (;;;::。:.. .:;+;::;;`)
        `~^' ''''''''“"~´



102 :03/07/24 06:48
猪木ってスゴイよ、アゴが。
ストライカーから見て、あんな狙いやすいアゴが相手だと非常に楽。
103 :03/07/24 08:25
もう何年か前に猪木VSマサ斉藤を観にいって
たいして試合もせずに海賊男(馳)がマサを連れていった
猪木は渡りあえる試合が出来なかったのか、マサが負けブックを
のまなかったのか、海賊男という意味不明のシナリオに塩付けになった
異種格闘技の時もシナリオが上手くいってなかったのか、前田VSニールセン
でせっかく盛り上がったのに、猪木VSアメリカのボクサー(名前忘れた)
の2Rでいきなり猪木がグローブを外した、またシナリオが上手く行ってない
実際カールゴッチのレスリングは異種格闘技では役に立たないとUの崩壊で
証明されている。
どうせプロレス界を盛り上げるイベントをやるのなら、もっと賢い人たちで
交渉を練ってくれてたほうが良かった。
猪木って大権力者であって、決して当時のトップファイターじゃないよ。

104 :03/07/24 08:31
八百長の神、アゴ
105 :03/07/24 15:07
>>103
まぁ、猪木にマンセーしろと言うつもりはないが……

> 実際カールゴッチのレスリングは異種格闘技では役に立たないとUの崩壊で
> 証明されている。

UWFの元ファイター達が総合で負けたからといって、
それよりも遙か以前に考察されたゴッチの理論体系が、
当時の異種格闘技で役に立たないという理屈はおかしい。

> 猪木って大権力者であって、決して当時のトップファイターじゃないよ。

じゃあ、当時のトップファイターって誰?
レスラーの中じゃ世界的にも間違いなくトップファイターだったし、
「アリと戦った男」として、
他の格闘家の間でも“メジャー”であったことは間違いなし!
106Mrあご:03/07/24 15:27
ウィリーは猪木戦の後はたいした活躍してないね。
対猪木戦の前はウィリーの前評判は凄いものだった、「熊殺し」
と言われていたものだ。実際には、ウィリーが戦った熊はサーカス
で飼われていた熊らしい、野生の熊とは戦闘能力が全然ちがう。
自分もウィリーが熊と戦ったビデオを見たが、正直?だった。
なぜかと言うと、ウィリーが熊と組んだ状態でもウィリーの肌にキズが
なんにも付いてない。熊の爪と牙は事前に抜いてあったという噂は本当だろう。
107 :03/07/24 15:35
猪木VSホーガンの試合のビデオって発売された無いの??
見た事無いんだよね。
プロレスファンに聞くとアクシデントのような試合だったって聞いたが、
ちゃんとみてみたいんだよね。
108 :03/07/24 15:54
>>106
噂もなにもそうだと思うが、熊のかみつきを器具で封じていたかどうかは
しりまへん。誰であろうと野生の熊には勝てないっしょ。たまに退治した
話はあるが。まあそれを考えると爪、牙なしとはいえ熊のタックルくらった
藤原はすごいな(笑)
109 :03/07/24 15:56
>>107
舌出し失神は猪木の演技だよ。あれはアドリブらしいから凄い。
回りも皆騙されたって
110 :03/07/24 16:30
>>87 ハゲ同。だいたいアリやカレリンがいかに凄い選手なのかわかってない
バカがこの板には多すぎる。決っしてノゲイラだのヒクソンだのヒョードルだのミルコ
だのと同列で比較できるような選手じゃないんだよな。ルスカもそう。

まったくにわか格闘技ファンは笑わせてくれる。


111 :03/07/24 20:41
>>109
ちなみに一般のニュース番組で報道されたからね>猪木失神
テレ朝系のニュース番組だったけど……
112お前名無しだろ:03/07/24 21:06
猪木が舌出してうずくまってた事はみんな語るけど、
猪木の舌を喉を塞がないように押さえていた坂口の指については
誰も触れないんだよなあ・・
113 :03/07/24 21:09
あれでビックサカは人間不信になったんだっけ?
114 :03/07/24 21:15
猪木は生涯最低3回はガチしてる。これは確定事項。
115 :03/07/24 21:56
違法と知らずに銃の密輸してた時点であらゆる格闘家を超越してるW
ところでアゴって熊とかライオンみたいな猛獣と戦った事ってあるっけ?
116 :03/07/24 21:57
キチガイの強度ではNO.1
117 :03/07/24 21:58
>>115
ライオンを飼ってたことがある
118 :03/07/24 21:59
北朝鮮とも繋がってるしな。
119 :03/07/24 22:01
猪木の付き人やると売れるんだよ。
120リズムタッチ:03/07/25 01:10
タバスコを日本に初めて輸入したのが猪木だと言うと
たいていのオネーチャンに驚かれます。
121 :03/07/25 23:49
1222003:03/07/26 02:57
屁理屈はいいんだよ
猪木は心で感じるものなんだよ
123あはははは:03/07/26 03:01
よくわかりませぬが・・・
1242003:03/07/26 03:10
笑ってやって下さいな〜
それぞれの心の中の勇気と言う文字ををろ過すると猪木が出てくる。
みんな〜馬鹿になれ
125お前名無しだろ:03/07/26 03:55
前田曰く、
ゴッチの所で半年以上修行した人はいない。
空手なら半年じゃ緑帯。
緑帯が師匠の技術を語るな、と。
126 ◆7zCC2qTN9k :03/07/26 23:01
京都外大西
127 :03/07/26 23:10
>>125 たしかにそうなんだけど、空手道場と違って密度が濃いからね。バックランドなんかすぐに逃げ出しちゃったし。
藤原が半年、佐山が3ヶ月くらいかな。でも佐山の三ヶ月って普通の人の1年以上に匹敵すると思うよ。
猪木の場合、ゴッチが日プロのコーチ時代に教わっているから、どうなのかな。
128 :03/07/26 23:26
凄いに決まってる。
何処の世界にプロレス・格闘界における猪木レベルが居るんだ
野球で言ったら長嶋の人気、王の記録、
渡辺オーナーの権力を足したようなやつだぞ
129 :03/07/26 23:34
猪木の試合は全てシナリオ
130  :03/07/26 23:38
猪木の試合って全てセメント
131 :03/07/26 23:40
世界で最もバカにされてる日本人、アゴ。
132?:03/07/27 00:01
猪木の舌出し失神、演技だったこと本当みたいだね、見舞いに行ったら、外出してて
ピンピンしてたって、永島とかいう元新日幹部が言ってた なんの為に負けたんやろ?
わからんわ
133.:03/07/27 00:06
>>132
梶原一騎から逃げるため。
134:03/07/27 00:26
133>まじで?
135:03/07/27 06:54
>>134
ユセフ・トルコの本にそう書いてあった。
136 :03/07/27 07:25
>>114
vsアリとvsペールワン、この二つ以外にもあるの?
vsパクはどう見てもプロレスだったし。
137 :03/07/27 07:34
パク戦はセメントとワークの2試合があるから
138 :03/07/27 07:35
むしろリング外のほうが命がけの真剣勝負多かった。
139 :03/07/27 07:37
アントンハイセルはヤオ
140  :03/07/27 07:37
日プロ時代はセメントのリーグ戦があって、
菊池孝がいうにはリングスみたいな試合だった、と。
ただワーク内でも危険な仕掛けはいくらでも散見されるけどね。
1411000:03/07/27 07:39
定期晒しですぅーーー、人事課の方要チェック

   豊島区高田3-11-14-405、早稲田大2年、レイプ魔 和田真一郎 容疑者(28)

   横浜市緑区寺山町、早稲田大4年、レイプ魔 小林潤一郎 容疑者(21)

   新宿区中落合1、早稲田大3年、レイプ魔 沼崎敏行 容疑者(21)

   神奈川県茅ケ崎市今宿、日本大3年、レイプ魔 藤村翔 容疑者(21)

   横浜市泉区西が岡2、学習院大経済1年、レイプ魔 小林大輔 容疑者(20)



142 :03/07/27 07:46
豆腐パン
143ああ:03/07/27 20:46
>>140
力さんはセメントを重視していたからね
144すす:03/07/27 20:47
すす
145 :03/07/27 20:50
卍!
146 :03/07/27 21:00
猪木vsレフトフック・デイトンは必見!
147 :03/07/27 22:14
フリーメーソンの会員
1482003:03/07/27 23:26
最近猪木テレビで観ないね〜
梅雨だからかな〜
梅雨明けすれば、元気が出るから
149 :03/07/27 23:45
あの年であれだけ人気ある奴は長島くらいだろ
しかし、長島ははじめからマスコミによいしょされ読売猛プッシュ状態で
今の人気がある。で、現在その人気も年寄り及び同年代が大半で
若い連中は?状態だが(それでも凄いが)
猪木は自分の力でマスコミをひきつけ
いまだに若い世代にもカリスマ人気を誇ってるからな。

これはどう考えても凄い。
150 :03/07/27 23:54
猪木ってUWF発足後の前田あきらの挑戦受けたの?
151 :03/07/28 00:01
>>150 逃げた。前田と対談したとき、自分で言ってたよ。
前田「なぜおれとの対戦を避けたんですか、猪木さん?」
猪木「おれはお前が怖くて逃げたんだよ、ンムフフフ」
152 :03/07/28 00:03
>>148
出てるよ
テレ東のプラチナチケット
もう終わるけどね
153 :03/07/28 00:23
前田とやらなかったのは正解
154 :03/07/28 00:54
ショーなのに逃げたらダメだよ
延髄斬り⇒3カウント⇒ダー!で終わりじゃないの?
155 :03/07/28 00:56
>>149
猪木って本当に若い奴に人気有るのか?
俺は高校生だが、周りにはプロレスに興味がある奴もいないし、
かかわるとヤオくさくなるから、プロレスから出てくるなってのが大体の意見だが。
猪木が若いころを知ってる人には、人気があるのだろうとも思うけど。
156 :03/07/28 00:59
てーか漏れの頃は
延髄斬り⇒3カウント⇒ダー!で終わってたよ
157 :03/07/28 01:05
GRABAKAでプロとして生き様を魅せられるのは郷野と三崎だけ。
あとはプロとしての失格集団。
158 :03/07/28 01:06
ダイナマイトの時も結構だーって客がやってたし、石井浣腸よりはあるだろ。
159 :03/07/28 01:11
俺が高校の時はプロレスも猪木もそれなりに人気あったよ
ちなみに5年も前の話だけど・・・
160 :03/07/28 01:19
>>159
PRIDEの人気が出る前と後では、大きな違いが有りそう。
161 :03/07/28 01:21
春一番のためにも人気者でありつづけて欲しい
プリティ長嶋はどうでもいいや
162 :03/07/28 01:22
元旦に初詣に行ったら
行列で前に並んでいた女の子たちが
猪木祭りの話題で盛り上がっていたよ
ダー!を思わずやってしまったとか言ってw
163 :03/07/28 15:43
総合選手にもレスラーのカリズマがあれば完璧なんだがな
164 :03/07/28 20:57
猪木の舌出し失神
あれで壊れちゃったんだよね
165 :03/07/28 21:50
全盛期のジャーマンのブリッジは凄かった。
166 :03/07/29 17:19
>>155
>猪木が若いころを知ってる人には、人気があるのだろうとも思うけど。

そんなことないよ。
アゴ信者なんてホントーにごく限られた数しかいないよ。
猪木=八百長 これ定説。
167  :03/07/29 17:21
ホーガン戦で仰向けにされたのに何故か無理やり舌を出してる猪木
168 :03/07/29 17:24
>>166
馬場ヲタ
169 :03/07/29 19:24
黄色のパンツ穿いてる若い頃って意外と動きトロイね。で太ってる。
馬場は早い。どっちも後に比べてって事だけど。
170 :03/07/29 20:22
今更ながら突っ込んどく
>>52 馬鹿丸出し
>>61 間違い後のフォロー必死だな あんま恥晒すなよ(w
171 :03/07/29 20:51
猪木って、海外ではマジでバカにされてるみたいよ。
日本人の大多数もバカにしてるけど。
172 :03/07/31 00:33
馬鹿にされてるというか、クズだと思われてるみたいね。
173 :03/07/31 00:44
>>170
そんな釣りにかかる君が好き
174 :03/07/31 00:45
そのクズに仕切られてる日本のプロレス格闘技界って何なんだろうね。
175 :03/07/31 00:49
>>167
あれはマジだと思うよ。
本当は猪木が勝つブックだったのにあんなことになっちゃったから
ホーガンおろおろしてたし。
176猪木さんて?:03/07/31 00:51
アリと引き分け作戦に持ち込んだことを
生涯勲章にしてる人?
177 :03/07/31 00:53
信者ハケーン
当時幹部の永島(現WJ社長)が
アントンが病院に担ぎ込まれたとき
ぴんぴんしてたと言ったそうで
179 :03/07/31 03:10
>>174
文家が変な妄想植え付けるのが悪い。
180お前名無しだろ:03/07/31 07:33
1、猪木がマジ負けて、マジ失神。
2、猪木がマジ負けたので、大袈裟に失神のフリした。
3、猪木はわざと負けて、失神も嘘。
4、猪木が負けるつもりで受けたアックスボンバーが強力過ぎてKOされた。

こんなところか?
181 :03/07/31 09:26
ホ−ガンを売り出す為の、猪木の自作自演やったらしい。
これが原因で、当時マッチメイクしてた坂口が、
「人間不信」と置き手紙して、しばらく失踪してたとの事。
182  :03/07/31 10:24
まあ、激弱くはないだろ。くらい。
183 :03/07/31 13:51
世界的なバカ。
売名行為でめし食ってるあご。
184 :03/07/31 14:08
イノキが沖縄の平仲ジムでミット打ちしてて、あまりの遅さに平仲あきれてたぞ。
おれもあのパンチの遅さにはひいた
185 :03/07/31 15:39
アンディも誉める言葉が見つからなくて、
「年の割にシェイプアップされてる・・・」て
言ってたねw。
186 :03/07/31 15:46
あれを見た限りでは、ヤツがかつて世界トップレベルのレスラーだったとはとても思えない。
当時のレベルが低かったのかな
とにかく打撃は最低レベルです
187 :03/07/31 16:01
>>21

お前、間違いなく訴えられるぞ
188 :03/07/31 16:40
弱くはないけど、すごく強くはない。
心せまーい。
189 :03/07/31 19:38
まあ小中学生には勝てるだろ
1902003:03/08/01 00:15
小中学生なら俺でも勝てる。
現役格闘家で誰がアリとやれる?
弱けりゃやらんだろう。
191 :03/08/01 01:48
>>190
誰でもやれるだろ。
今のヴァーリトゥードだって素手のパンチでも
寝転がって戦う奴はいねーよ。
しかも相手は分厚いグローブ嵌めてるのにな。
ビビリまくりってやつだ、アゴはw。
192 :03/08/01 01:50
猪木ってなんでこんなに慕われてるわけ?
全然強くないし凄いと思わないんだけど。
1932003:03/08/01 01:52
だから〜現役のパンチのプロ相手に、寝転がらずにどう戦うんだ?
教えてくれ。
194お前名無しだろ:03/08/01 01:54
桜庭にでも教えてもらえ
1952003:03/08/01 02:07
結局、ワンパンもらわずに、引き分けるのは、あれ以外未だに、無理
って事だな
196お前名無しだろ:03/08/01 02:14
プライドも何もない高田と猪木しか出来ない芸当だね
197 :03/08/01 02:34
俺は猪木はどっちでもいいが、当時としては戦法としてああするよりなかったんだろうなとも思う。
小説の話で悪いが、姿三四郎の中で、主人公の姿(柔道家)がボクサーとの他流試合で
いきなり猪木アリ状態になる場面がある。なんと初版は昭和17年!
ここからパクったのかな?
198: ::03/08/01 05:37
角田とエキビションをやった時
角田の20%位に力を抑えた蹴りをロクにガードもできずに
くらいまくりボコボコにされ醜態を晒した猪木

あれを見てやっぱりプロレスラーは
身体はでかいが格闘技の技術は全然無いド素人なんだな
芝居で強く見せてるだけでほんとは糞弱いんだな〜と思ったな
199 :03/08/01 07:46
>>198
嘘を書くなよ。ボコボコになんかされてない。
2chに初心者が多いと思って捏造カキコをするな!
200(* ̄д ̄)y─┛〜〜 :03/08/01 07:54
201_:03/08/01 07:56
202 :03/08/01 08:14
猪木の試合ですごいなーと思ったのは一度もない。
まあ、馬場もだけど。
両者ともカリスマ性だけはすごかったけどね。

「プロレス」として、純粋に試合ですごいなーと
は思わなかったよ。

プロレスとして、すごいと思ったのは、四天王プロレス
と新日ジュニアかな。強いのとは別だと思うけどね。
203 :03/08/01 08:19
>>198
ガードをしないのが、プロレス。
だから総合に来たら、弱い。
204 :03/08/01 08:20
プロレスは競技としての強さを競ってるわけじゃないからね。
でも、一般人よりは強いよ。
205ななし:03/08/01 08:20
祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り

ニーノさんのホームページ作り2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1059029010/
ニーノ ◆p9GipySMGk によってラウンジにたてられたこのスレで、

http://page.freett.com/ninogumi/
【ニーノさんのホームページ】
というサイトが作られた。(現在もコンテンツは爆発的に増えてるよ。)

さぁ、君もアイディアを出して、2CHネラーだけの最強サイトをつくろう!

祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り
206 :03/08/01 09:09
なんか猪木は過剰に持ち上げられてるね
今のプロレスラーはだめだ。しかし猪木は違った、みたいに
207 :03/08/01 12:42
>>202
人間的には馬場はいい人らしいね。
208 :03/08/01 12:45
でかい人はクズか良い人しかいない。
            アンデルセン・T・マルチネス
209 :03/08/01 12:50
>>206
マスコミにアゴヲタがいるんだろうな。
生涯独身かなんかのw。
210 :03/08/01 13:33
役者を強い弱い語ってどうする
211 :03/08/01 13:58
頭がいいのが猪木です。
頭のいいのが馬場と元子夫人です。
その割をくっているのはその後を継ぐはずの蝶野と武藤です。

橋本と三沢はうまく離れたました。第一部 完
212:  ::03/08/01 14:59
昔、梶原一派の893にホテルに監禁されてびびってションベンちびりながら
泣いて土下座したアゴはヘタレのほんと情けない奴だあんな糞弱い奴
街のケンカ自慢のチーマーや暴走族の不良
極真の茶帯
県大会ベスト8レベルの柔道部の高校生
この程度の連中でも間違いなく全員バーリトゥードで勝てるだろうな
213 :03/08/01 16:09
日本一の腰抜けだもんね。
214 :03/08/01 16:17
猪木ってどう見ても弱そうだろ。
そこがいいんじゃないか。
215:  ::03/08/01 16:20
モンスターマン戦のフィニッシュは
なんとパワーボムからのギロチンドロップ!
(^▽^)ゲラゲラ
アホか?ワーク見え見えじゃねえーか
アゴの異種格闘お遊戯は今見ると最高に笑えるぜ
216 :03/08/01 19:39
217 :03/08/01 19:47
ジャイアント・シルバにびびってたね猪木さん
218 :03/08/01 19:56
すごいに決まっているじゃんw
だってパチスロにまでなるんだぜ
アッ・・・・橋本やサップ、パチンコでは馬場も出てたっけ。[壁])llll)≡サッ!
219勝ち組:03/08/01 20:03
プロレスは八百長
220 :03/08/01 20:22
現実的に言えば、猪木はショープロレスラーとしては超一流だけど、
格闘家としてはそうでもないと思う。
221 :03/08/01 20:26
>ジャイアント・シルバにびびってたね猪木さん

誰だってビビるわ!!!
222 :03/08/01 20:31
それより最近、小川直也ほんとにショープロレスラーになっちゃたね猪木化してしまった、残念。
総合格闘技に戻って来い。
223二モ:03/08/01 20:42
>>222
もういらないわ小川は。最初から俺はいらなかったけど。
224 :03/08/01 21:00
>>223
でも、もったいない日本人でヘビーでやれるの少ないじゃん。
まじで小川ならノゲイラ、ヒョードルに勝てる可能性あるんじゃない。
50%以下だけど?
225 :03/08/01 21:01
>>223
でも、もったいない日本人でヘビーでやれるの少ないじゃん。
まじで小川ならノゲイラ、ヒョードルに勝てる可能性あるんじゃない。
50%以下だけど?
226 :03/08/01 21:02
>>223
「もう」と「最初から」が矛盾
227  :03/08/01 21:02
だって小川は元々ガチなんてしたくなかったもん
猪木に利用されてただけ
228 :03/08/04 11:07
昔、平中の前でアゴがボクシングデモ。
あまりの超スローパンチに平中、視聴者あんぐり。
1発打つ間に10発は返されそうなへたれパンチ。
打撃の才能まったく無し。
229凄いよアントン:03/08/04 11:28
税金を滞納してるのに選挙に立候補した
普通ではとても考えられない感覚が凄い
230 :03/08/04 11:29
つーか、お前ら折り鶴折れよ。
231 :03/08/05 00:40
■FC東京 vs レアルマドリッド 1 ■
232 :03/08/05 00:54
猪木の凄いところはある種の異常な感覚だろ。
倍賞美津子はいまだにアントンの目がいいんだよねー
とか言ってるぞ。
233 :03/08/05 01:25
多くの人は知らないと思うが、昔、今の吉田の数倍も強いウイリアム・ルスカという
世界最強の柔道家を完全にKOしています。小川どころではない史上最強の柔道家をです。
どっかにビデオがあるといいんだがな〜。
234ミルコです:03/08/05 01:58
>233はあれが台本ということに一生気付かないようだ。
かわいそうにねえ
その淡い思いを抱いたまま火葬場で我に返ると見た
いとをかし。ぷ
235 :03/08/05 02:05
>>234 真相は知らんが、あのルールならガチでやっても猪木だと思う。
あのルールではルスカは勝てない。
いくらルスカが投げてもプロレスのマットは衝撃を吸収するし、受身はレスラーの専売特許。
大観衆の注視、煌々と照らされる熱いライト、猪木は裸でつかみようがない。
ライトに照らされるリングの上では胴着を着ているルスカは体力を消耗する。
ルスカに勝ち目はない。


236二モ:03/08/05 06:34
>>226
>もういらないわ小川は。

これは、今の格闘技界から考えた俺の意見で、

>最初から俺はいらなかったけど

これは、「俺は」って書いてある通り(略

だよ。
237二モ:03/08/05 06:38
>>235は同意。

今の吉田でも、裸で柔道の世界選手権に出れば優勝できるな。
238 :03/08/05 09:19
猪木弱いよ。
理由はあいつは常にプロレスしかやってないから。
あいつの全盛期にプライドがあったら最弱だったろうね。まあ出ないだろうけど。
239お前名無しだろ:03/08/05 11:04
アゴの試合は全部お金出して負けてもらってんのに
何を今さら・・・。
240 :03/08/05 13:03
情けないのが、プロレス記者達だよ!
猪木は強くないと知りつつ、雑誌を売るためにオーバーに書いたりして猪木最強の幻想を創りだした。
その罪は重い
241 :03/08/05 14:18
前夫人がメロウに歌ってる猪木ボンバイエって昔のレコード以外に入手方法無い?
聞きたいんだけど…

い〜つも〜一緒な〜の〜♪
242 :03/08/05 16:44
プロレスラーは弱っちいくせに、文屋どもを威嚇して
こわがらしてるからなー。
そんで文屋が強いと思っちゃうワケよ。
アゴヲタと文屋は妄想はいってるね。
243 :03/08/05 16:45
プロレスラーは強いって定説ジャン
244 :03/08/05 18:04
プロレスラーで強いのはアマレス経験があってプロレスが下手な選手だよ
245 :03/08/06 01:12
プロレス記者マジでムカツクよ。
奴等プロレス関係者から金でももらってんのかな。
なんでショープロレスラーがプライドやK1の選手よりも格闘技で強いと言えるのか?わからんわ
ショープロレスは格闘技と違うんだからいいかげんに一緒くたにするな!
ただ、別にショープロレスが悪いと言ってんじゃない、誇りをもってやればよろし。
無理に総合格闘技と一緒なんて言う必要はない!
そこまで自分を強く見せたいのかな猪木は!

246 :03/08/06 11:38
今の新日本で総合でも勝てる奴いるの?
247 :03/08/06 11:44
アマレス上がりなら。アリ戦のルールがんじがらめは
新間のフカシだったらしいね。これはロートルファンにも衝撃。
248 :03/08/06 11:49
ガ〜ン
249     :03/08/06 13:25
永久機関を本気でできると考えてる猪木はある意味すごい。
       ■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■
     ■■■■√ === │
    ■■■■√ 彡    ミ │
    ■■■√   ━    ━ \
    ■■■  ∵   (●  ●)∴│
    ■■■    丿■■■(  │
    ■■■     ■ 3 ■  │
    ■■■■   ■■ ■■ ■
    ■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■
        /⌒ - - ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /     \∩/     \
   /\/⊃   ∞'   ⊂\/\
  /  /   \_)*(_/   \  \
 |_/                 \_|
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
254 :03/08/06 17:14
所詮、アゴはバカだし。
255  :03/08/07 01:54
猪木とウイリーのガチン子をビデオで見てみろよ。プライドなんて問題にならないほど
すごいぜ。
256マジレス:03/08/07 09:58
猪木はグレコローマンレスリングはオリンピック級の選手が
舌を巻くほどのレベル(ゴッチの指導だろうね)
ただフリースタイルは苦手とのこと
257猪木信者:03/08/07 10:09
>>254
しょせんこの世におけるお前の存在は無駄
市ね
258 :03/08/07 10:33
>>255
梶原一騎先生の脚本ですよ。それ。
プライドにも梶原一騎先生のような、
優秀な脚本家が必要だという事ですね。
259 :03/08/07 12:49
>256
マサ斉藤がプロレス入りして猪木と初めてスパーしたときは、
押そうが引こうがビクともしない猪木にビックリして、「こんなヤツが
レスリングやってなくてよかったなあ(自分が五輪に出れないから)」
って思った。って言ってたよ。
260 :03/08/07 13:08
>>259
何言っても誰も強いなんて思ってないよ。
嘘とホラで食ってる奴だから。
261 :03/08/07 23:59
強いか弱いかは別にして、昔からカネに汚かった事だけは確かだよ。
262:03/08/08 00:04
プロデューサー的に見ても石井館長の足元にも及ばず…。
263 :03/08/08 00:06
香田晋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>猪木
264チン:03/08/08 00:11
猪木が強いわけがない罠
アリ相手に寝てるから
265:03/08/08 00:17
猪木はプロレス屋ですので
格闘技なんかしたことないです
プロレスを格闘技と言うのなら仕方がないですが?
266 :03/08/08 00:18
>>262
石井を超える日本人プロデュサーなんているのか?
何であんな馬鹿なことをしたんだろう…
267子鉄:03/08/08 00:21
猪木も昔は強かったらしいが、
今のPRIDEのヒョードルやノゲイラとやらせるのは無理。
糖尿病になって40過ぎからはただのショーレスラーになった。
前田はそんな猪木をガチでKOしようとしていた。
268さたやん:03/08/08 00:22
>>266
悪い事をすれば捕まりますが・・・・・・・
子供でもしってます、
269 :03/08/08 00:36
男としてはすごいと思う。野球で三冠王の落合より俺流っつーか俺世界。
馬鹿は間違いないが、うらやましい。
270 :03/08/08 02:26
ウィリー戦は完全なガチだったようだよ。なんせ、ウィリーが脱臼して、
猪木のアバラが3本折れたもんな。今見ても怖いね。
271 :03/08/08 02:28
>>270
今考えると、総合で極真選手に苦戦するなよ・・・って気がするがなw
 
272 :03/08/08 02:45
猪木は二重関節という特異体質。関節技きかない。
あとミゾオチもない特異体質。
恵まれた体してたのは事実みたい
273_:03/08/08 04:25
ピーク時の船木誠勝だったら、若い時の猪木より強いと思うんだがな。
猪木はヒールホールドが使えないからな。
274 :03/08/08 13:02
ただ言えることは、プロレスラーを自称した猪木も船木も高田ガチをした
格闘家を自称した前田はガチをしてない
275      :03/08/08 13:03
道場はガチだらけ
道場での怪我も多い
276 :03/08/08 13:44
ガチの格闘技なんてやったこと無いのに格闘家として
見られたいらしい、アゴ。
プロデューサーやっても無能だし、コイツいったい何が
出来るんだ?
277 :03/08/08 13:46
>>274
猪木のガチって?
異種格闘技戦はあり含めみんなシナリオがあったとのことらしいが
278   :03/08/08 13:48
>>277
猪木の試合はヤオ
人生全てがペテンだろ
気づけ!!!!
279  :03/08/08 15:27
シナリオなしを見たいならアマレスみれ
280 :03/08/08 15:36
インチキを見たいならプロレスを見れ
281 :03/08/08 15:38
だまされたいならPとKをみれ
282 :03/08/08 17:12
>>274
路上ではやったw
283 ◆1AuXDezkvo :03/08/09 01:19
284 :03/08/09 01:22
>>277
一応、アリとの試合だけはガチ、その他はヤオ
285 :03/08/09 19:39
私もウィリー戦は現場にいましたが、肋骨を折られた猪木の悲壮な顔が
いまだに忘れることができません。あれはガチです。
286_:03/08/12 21:15
        __ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
?
287  :03/08/12 21:26
ウイリー戦もシナリオがあったと本で読みました。もちろん梶原さんが書きました。
288__:03/08/14 23:53
       ,/””   ”ヽ
      ,/   __ _ ゛
      /   /““  “” ヽ |
      |   / -━  ━.| |
      |   |.  “” l “ .|.|   
      (ヽ |   r ・・i.  ||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      りリリ  /=三t. |  <  ふざけんなミルコ! アイ・アム・プロレスラー
      |リノ.      |    \ 最強 高田延彦 アーハハ!!
       |   、  ー- " ノ      \________
      /   ”ー-- " 
    r´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ
  /⌒  ィ    `i´   ); `ヽ
  /    ノ^ 、___   __人  |
  !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
 (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ―――‐〈  ソ、
      〈J .〉   / |ヽ-´
      /"" \/  |
      レ    ヽ   リ
      /   ノ |    |
      | ,,  ソ  ヽ  )
     .,ゝ   )  イ ヽ ノ
     y `レl   〈´  リ
     /―‐ノ   .|―‐|
     l  /    l;;  |
     〉 〈      〉  |
    / キ |    (_  キ、
   (   ノ      `ヽ  )
289 :03/08/15 10:05
ウイリー戦は骨いってるし
ヤオで骨折られたらたまんねーな

ま、猪木はプロレスでシンの腕折ったか・・
290 :03/08/15 20:03
>>273
アリ戦の6Rでヒール狙ってたじゃん。
レフェリーが速攻ブレイクかけたけど…
291あーあ:03/08/15 20:46
元記者鈴木邦男氏によれば、リアルに痛がる=折れたことにする
実際に折れた話は聞いたことが無いそうで
ウイリー戦はスパーリングがあったから上手くかみ合ったのです

オレも子供の頃、シンの腕を折ったアームブリーカーを
観て、手を離して痛くないようにしてるじゃん、と気付いてしまいました
しかも解説者が試合中「ああー折れてますねー」ってそれじゃ台本じゃん
折れたってドクターに診てもらって解ることでしょ
292まみ:03/08/15 20:50
セフレ、巨乳、フェチ、H画像〜
http://www.ezw.tv/index.php3?rp=p35
相性占いあるよ(*'-')ノ
293昔話Byサラリーマン:03/08/15 21:08
いくら最初から勝敗が決まっているといっても
アントンVS坂口の試合についてのコメントで
「片手で勝てる」発言でアントンとNO2ではこんなにも差が
あるものだとファンに刷り込んだが
自分とこの相方をこんなにも踏み台にするなんて
その神経すごいわ、コメントするなら
「坂口も最近実力を上げてきたから油断できない」
とか言って気を使ってもいいのにねえ、
294 :03/08/19 20:32
295  :03/08/22 02:02
猪木のすごいところは、形成が悪くなるとすぐ反則をすることです。
ナックルバードはちょう有名。ストロング小林戦はガチでしたが、
反則で勝ったようなモンです。
296ムキになんなって!:03/08/22 19:16
俺も蔵前のリングサイドでウイリー戦を見たけど、
あれはガチだったねぇ。あんなの演技じゃ無理だよ。
やっぱり生で近くで見なきゃわかんない。
ヤオだって思ってる奴で、骨のある奴は、猪木本人を
前にして言えるか?
書き込みは出来るけど、それは出来ないだろ。
「出来るぜ!」なんて言ったって所詮は たわごと。
297 :03/08/22 20:04
>>295
ナックルバードってどんな鳥?
298 :03/08/22 21:14
猪木の卍固めやコブラツイストは、ガチなのか?
299 :03/08/22 21:17
>>298
おまい、相手がガチで
そんな技決まると思う?
300 :03/08/22 21:17
>>296
学校でいじめられてるのか?
もうすぐ夏休みが終わって、またいじめられに学校へ行かないと行けなくなるから、
不安でしょうがないんだろ?(w
301 :03/08/22 21:20
最強を演じるのにかけては
超一流だったと・・・
302 :03/08/22 21:22
コブラツイストなんか、猪木が足を掛けたら、相手が腕を上げて
技がきまるように協力してるじゃん。
303 :03/08/22 21:23
猪木の凄いところは普通に素人を血だるまにできる事だ。
某所で行われたお祭りのイベントで素人相手に泣かせたり
ある店のイベントで猪木をからかった素人に殴りかかったり
古くは闘魂ビンタで殴られた素人が亡くなったというエピソードもあった。
猪木は要するに死神だよ。
304 :03/08/22 21:24
猪木はウイリーに完敗状態だったよ。

当時のおいらは猪木信者で、プロレスこそ最強の格闘技だと信じて
疑わなかったが、あの試合は、どう見ても猪木が不利でがっくりした。
305 :03/08/22 21:32
半分はガチだったと思う。
ウイリーに蹴られ、痛々しい顔の青あざは本物
306ムキになんなって!:03/08/22 21:40
>304 
 確かにあの試合は猪木が負けに等しかった。
 途中で一度、両者リングアウトの裁定が出た時も
 猪木は戦える状態じゃなかった。
 入場の時から猪木の顔が青ざめていたので、
 真剣勝負の迫力は伝わってきたよ。
 猪木が最強とかじゃなくて、あの試合はガチだった。
 それだけは言いたい。
307 :03/08/22 21:46
凶暴な熊に勝った、熊殺しのウイリーに負けるのは当然だよ
ウイリーは、あの当時、霊長類最強の男だったんだから・・・
308.:03/08/22 21:48
>>307 牙削って、爪切った熊だったの知らないの?
309 :03/08/22 21:53
ウイリーが熊と戦ったビデオを見たけど
熊が全く元気がなかったように見えたのは俺だけか?
310 :03/08/22 21:56
>>309
元気ないってか闘う気なさそうだったよな・・
311 :03/08/22 21:57
マス大山は、スペインの本場の闘牛や、
北海道のヒグマと戦って勝ったと聞いたことがあるけど
これって本当ですか?
312 :03/08/22 21:59
>>311
空手馬鹿一代全巻読破した俺からしたら本当だと信じている。
313 :03/08/22 22:01
>>311
それって、空手バカ一代の脚色じゃないの?
314 :03/08/22 22:03
本場の闘牛やヒグマに素手で勝ったら
もっと大騒ぎされてると思うよ
315 :03/08/22 22:15
倍達がゴリラと戦いキンタマを蹴って撃退したと嬉しそうに語り
最期に「強かったよー!あのメスゴリラ」
316 :03/08/22 22:16
ジャックなんたらクレスって奴と戦ったというのもウソなの?
317 :03/08/22 22:31
ウイリーと戦った熊は、爪を抜かれて、確か麻酔のようなものも
半分かけられてたと聞いた。
まあ、それでもすごいといえばすごい。
318 :03/08/22 22:33
>>316
そいつw俺空手馬鹿一代で一番好きなキャラw
極真のHPでいるよねwお偉いさんの紹介のとこで。
319 :03/08/22 22:33
ウィリーvs熊

人間に馴れた熊を連れてきて。
あれは熊にしてみたら、ウィリーがじゃれて遊んでくれた、って具合じゃない。
それでもウィリーはびびってやりたくなかったそう。
320  :03/08/22 22:41
小熊に完敗した藤原組長もある意味凄い
321 :03/08/22 22:44
ジャックサンダレス、手の平でビヤジョッキーを押しつぶした男
李青鵬? サングラス掛けたカンフーの達人
カッコ良かったね
322 :03/08/22 22:45
たしかに田村は「サンボの道場で決められまくっていた」って自分で言っていたっけ。
それはそれで偉い。
しかし出稽古にきた人を、公にけなすシュート勢ってどうもすかん。
むかしハンマープライスで「橋本とのスパーリング券」ってのがでたとき、某シュート選手が
自分が落札して出ようとおもった。出て決めまくったら、橋本どうするんだろう、と非常に橋本選手を小馬鹿に
した発言をしていた。
あれを呼んでシュート系選手が嫌いになった。
かれらはリスペクトする精神がない。
日本で誕生した格闘技だけど、「道」の文字が入っていないから、精神はそれなりなんだろうな。
323 :03/08/22 22:48
>>321
君詳しいね^^wあの5対5マッチも本当にやったのかな?
しかも総裁とその李何とかって人TVの生放送の番組中、あれマジ!?
324::03/08/22 22:54
IWGP決勝でホーガンに負けた試合。
あれはガチだったのか、それともヤオだったのか?
教えてください。
325 :03/08/22 22:55
>>323
あれは作り話っぽいねw
李何とかって人の
秘技、三何とかってヤツもスゴカッタねー
大将同士の対決は、最高にカッコ良かったよ
326 :03/08/22 22:56
                /\
                / ヽ\
               /  ヽ \             / \
              /    ヽ \__        / ヽ \
             /  ‐_ ヽ     ―――__/   ヽ \
            /        ̄           / __ ヽ \
           |                          ̄  \
           |                             |
           |        ||                   |
           |  ゝ_  |||/                  |
           |  ( ・ ブ       ゝ__       ┃ ┃   |
           |    ̄         ( ・ ̄ ̄ ブ   ┛ ┗  |
           |              ゝ__ ノ    ━┓ ┏  |   ┃ ┃
           |    __            ̄        ┃  |   ┃  ┃
           |     | ̄ ̄ーヽ                  |   ┃   ┃
           |     |     ヽ                 |
           |     |     |ヽ               |      ━┓
            \   _⊥_    |                |      ┃┛
             \      ̄ ̄ヽ_⊥               |
              \                         |     ┏━┓
               \                       /        ┏┛
                \                     /         ・
                 |                   |

327 :03/08/22 22:58
>>325
え〜〜作り話〜〜・・!?俺そーゆーの信じたい人なのに、がっくし・・
あの指一本でジョッキの底に穴あけるのはさすがにありえなさそ〜だね^^;
328 :03/08/22 23:10
>>324
あれはホーガンが勝った後、
ホーガンが、長い間、頭抱え込んでたシーンを見れば解かるだろ?
329 :03/08/23 00:27
猪木の試合は全部ヤオ
330新日:03/08/23 00:35
猪木も人気あるなーーあ
でも いらね〜〜えよ 猪木
331新日:03/08/23 00:37
賠償に捨てられた男
332 :03/08/23 00:58
ペールワン戦はだいぶ前CSでやってたのを見たけど結果的にガチになったという
印象の試合だった。
格闘技っぽいプロレスをやってたけど脱線してもみ合ってるうちにいきなり試合が
止まってペールワンが腕折られてた。

しかし肝心のペールワンが手足の細い腹のポコンと出たオッサンだったので迫力は
無し。
333猪木だけはヤヲ:03/08/23 01:42
猪木だけはヤヲ
猪木だけはヤヲ
猪木だけはヤヲ
猪木だけはヤヲ
猪木だけはヤヲ
猪木だけはヤヲ
猪木だけはヤヲ
猪木だけはヤヲ
猪木だけはヤヲ
猪木だけはヤヲ
猪木だけはヤヲ
猪木だけはヤヲ
猪木だけはヤヲ
334 :03/08/23 07:49
イノキ対アリ戦
イノキはアリのパンチを恐れて、寝転がっていた
プライドみたいに、なんで立って勝負しなかったの?
335 :03/08/23 07:56
1stコンタクトでアバラが折れたんだよ
336 :03/08/23 07:56
>>334
メチャクチャなルールだったし、当時は現在のような総合の知識・技術は無いから
337 :03/08/23 08:14
>途中で一度、両者リングアウトの裁定が出た時も
 
これも、戦況が圧倒的に不利な猪木がロープ際でウイリーに絡んで
リング下にもつれて落ち、両者リングアウトを狙った感じだった。

本当に勝負をつける気なら、リング外に出ようとしないし、リング下で
腕引きなんかやるわけないもの。
338 :03/08/23 08:37
今のプライドルールだったら猪木は勝てるか?
339 :03/08/23 08:51
>338
勝てないに決まってるけど、その視点で馬鹿にしても仕方ないだろうと思う。
340 :03/08/23 08:57
猪木とウイリー戦の
両者のセコンドの睨み合いは
ガチンコと思わせるくらい迫力があった
341 :03/08/23 09:09
ウイリーの足に巻かれたものは
ウイリーにしたらキックの衝撃が落ちるので不利になるのでは?
342 :03/08/23 09:14
猪木は凄かった。

ヤオにしても今の連中とのスケールが違う。当時打撃最強といわれていた
極真の最強のウイリーや、ヘビー級ボクシングチャンピオンにして偉人のアリを
つれて来ただけでなく試合をしたんだから。

普通モハメド・アリなんかヤオでもプロレスからのオファーを引き受けない
のに金を積んだとはいえよくぞリングに上げたもんだ。
タイソンなんてアリに比べれば小物だ。
343 :03/08/23 09:27
昔は、ほとんどの人がプロレスはガチだと思って見ていたと思うよ
力道山の頃は100%近かっただろう
だから人気があったんだよ
年々、プロレスはショーということを知る人間が増え
客離れを起こした
このまま、わざとらしいショーを続けると
プロレスはなくなるんじゃないかと思う
344中西:03/08/23 09:54
力道山vs木村政彦の昭和巌流島決戦と呼ばれた試合で力道山がガチで
木村を、ぶちのめして勝ったら悪評ぷんぷんだったのナンデヤロー?
345   :03/08/23 10:15
猪木対ウイリー戦の時は
「四角いジャングル」っていう漫画の影響もあって
その頃小学生だった俺は
ガチだと信用しきっていたっけ。
346 :03/08/23 10:19
平成生まれのチンカスは猪木を知らないのは仕方ないね
お前ら見たいにぬるま湯世代が理解できな位凄いよ
100%言えるは猪木がいなかったら今のK−1、PRIDE、絶対に無い!
そんなことよりお前らが日本を背負う時代で日本がダメになるの目に見えてるから
もう日本はおしまいだよ!

347 :03/08/23 10:24
>>344
あれはショーなの
本気だったら木村のほうが強いと思うよ
348 :03/08/23 10:28
>100%言えるは猪木がいなかったら今のK−1、PRIDE、絶対に無い!
1100%言えるがそんなことはない
349 :03/08/23 11:25
ジャングルファイト
350 :03/08/23 11:27
>>344
高橋さん曰くレフリーが悪かったそうだ
351蝶野:03/08/23 11:28
何でうちの会社がジャングル・ファイトなんて言う場末の興行に
金出さなきゃならないんだよ!
352 :03/08/23 11:33
LEGENDはどこに行ったんだ?
猪木って継続性ないよな。ファンが混乱して
ついていけない状況を自分で作り出してるような
気がしてならないよ。
353 :03/08/23 11:47
>>348
> >100%言えるは猪木がいなかったら今のK−1、PRIDE、絶対に無い!
> 1100%言えるがそんなことはない

なん%でもいいが、状況が違っていたのだけは確か。
354 :03/08/23 20:20
俺、つい最近まで、恥ずかしい話だが
プロレスって、マジでガチンコでやってると思っていて
熱狂的な猪木ファンだったけど
ショーをやってることが解かって
応援するのが馬鹿らしくなって
プロレスファン辞めました。
そういう人って結構いるんじゃないか?
355 :03/08/23 20:54
>>354
俺は猪木をずっと見てきたが、
ガチンコなんて、見方はなかったな。

どれだけ、楽しく熱く興奮させてくれるか!
それでいいと思ってるから。

KもPも、見るが、見方は同じ。

ガチって見方だと、純粋に格闘ショーなんか、見れないから、俺はね。
356 :03/08/23 21:07
>>354
禿同
ボクも、プロレスはショーだと知ってから
一切見ません!!
357 :03/08/23 21:12
ま〜確かに、ショーやってる人間に必死になって応援してるヤシは
一見どうかとも思えるが、純真無垢で香ばしいですな


358:03/08/23 21:13
猪木は長嶋みたいなものである。気にしなくてよろしい
359 :03/08/23 21:13
君達は実にバカだなぁ。
プロレス>>ボクシング>>他
は世界の常識です。
360 :03/08/23 21:14
プロレスラーの親衛隊って、まだいるのだろうか?
361 :03/08/23 21:16
>>359
君はもっと馬鹿だな〜〜

>>プロレス>>ボクシング>>他
>>は世界の常識です。

世界の何?の常識って言っているのか、わからない。
ファイトマネー?知名度?強さ?競技人口?

362 :03/08/23 21:23
>334
こういうことをぬけぬけといえる素人評論家が
ちょっとはずかしいよ
このスレ
363.:03/08/23 21:24
このおっさんは世紀の詐欺師でしょ?
364  :03/08/23 21:27
>>362が何で今頃書き込んでるか分からない
365 :03/08/23 21:28
人前で他人の腕折るキチガイ
366 :03/08/23 21:29
>365
それってブックに予定されていなかった。
タイガージェットシンの腕折事件のことか?

367 :03/08/23 21:47
飯田橋で藤田見た。
不思議な身体つきだったw
368 :03/08/23 21:50
>>367
とりあえず保健所へ速やかに連絡をw
369 :03/08/23 22:03
>>354
確かに恥ずかしい。
ほとんどの人は楽しんで見ている。
そんなことで見なくなったのもねぇ。
好きなら見ればいいし。
子供の時に読んだ本にもショーというのははっきり書いてあったから、谷間の世代の人かな?
370 :03/08/23 22:07
全盛期の猪木はマジで凄かったなぁ。
今の格闘技界を見渡しても当時の猪木に勝てる奴は見当たらんもんな。
371 :03/08/23 22:18
プロレスヲタのほとんどは
プロレスはガチだと思って見てるよ
372  :03/08/23 22:19
プヲタのほとんどはヤオだと分かってるだろ
373 :03/08/23 22:21
ヤヲじゃなくてショーだろ
ドラマはヤラセかよ
374 :03/08/23 22:21
ヤオヲタの10割がガチだって分かってるのと同じで
375 :03/08/23 22:21
そりゃもう物凄かった
376  :03/08/23 22:24
W-1以前のホーストヲタ
プロレスは八百長・寸劇、格板に来るな
W-1以後のホーストヲタ
プロレスは一流の格闘家が集うエンターティメント
377 :03/08/23 22:27
三沢ヲタの極一部は、ガチと信じてる。最強だと。。。
378 :03/08/24 02:18
だからペールワン戦はセメントだって。
今、競技にヤオだガチだといっている連中には分かりづらいのかな?
もっと勉強すり
379 :03/08/24 07:48
卍固めやコブラツイストをヤラセと思ってるキミ達
あれは、ガチだよ
猪木は、魔術のように掛けれるんだよw
380 :03/08/24 08:06
猪木はウイリーのことを全然たいしたことなかったと言っているが・・・
わかりやすい奴だな猪木
381 :03/08/24 08:11
>>380
あの昔の引き分けを記憶から消したいんだろうなw
猪木カウントダウンでのウイリーは全盛期を過ぎていたから確かにヘタレだが。
382 :03/08/24 08:33
ウイリーって強かったの?
今のミルコやヒョードルに比べてどうよ?
383 :03/08/24 08:46
>>382
ウイリーは熊殺しだから強いよ
ミルコやヒョードルでもさすがに
熊は殺せないでしょ?
384h:03/08/24 09:03
>ウイリーは熊殺しだから強いよ

その映像を見た獣医師は著作で、
そのクマをプーさんと書いてました。
385     :03/08/24 09:24
>>383
確か、杭に繋がれた小熊じゃなかったっけ?
いや、マジで。
386 :03/08/24 09:28
漫画 格闘技世界一決定戦 買った?
387ぬまっち:03/08/24 10:18
ウイリィーの熊殺しは
正しい日本語に直すと「ウイリィーの小熊いじめ」です。
388 :03/08/24 12:23
>>344
あれは引き分けという取り決めを破っての騙し討ち。
ただ木村の方が先に急所を蹴っただか何だかで木村が仕掛けたのかも知れない。
格闘技的には木村が強かったのかも知れないが喧嘩なら力道山が上。

悪評になったのは試合後木村が毎日新聞に「力道山に騙された、あれは力道山が
引き分けの約束を反故にした、プロレスは全部八百長」と手記を出したから。
あれ以降プロレスは一般紙のスポーツ欄から消えていったような。
389 :03/08/24 12:41
それで柔道が守られて良かったんじゃない?
390どう?:03/08/24 14:53
猪木×ヒクソン

再現VTR

<ゴング前に猪木が花束でヒクソンを乱打。ひるんだ隙に卍固め。
ヒクソンがうまく外してグラウンドに持ち込んだところを、猪木が
グラウンドコブラで圧勝。

  後日ヒクソンの骨折が判明>
391 :03/08/24 14:54
いのきって前田に土下座した人?
392390:03/08/24 14:54
もし、ミルコと猪木がガチでやったらどうなるんだろう?
きっと前半はミルコの打撃に苦しむけど、最後は猪木の
卍固めで決まるだろうなぁ〜・・・
393 :03/08/24 14:57
>>392
猪木がミルコのハイを笑顔ノーガードで受け、
ひるんだところで怒りの鉄拳制裁、そして延髄斬りでミルコは失神KOでしょ?
394どう?:03/08/24 14:58
猪木がミルコのハイを笑顔を浮かべながらノーガードで受け、
ひるんだところで怒りの鉄拳制裁、そして延髄斬りでミルコは失神KOでしょ?


395マジレス:03/08/24 14:59
あんなに長いアゴで打撃をまともに受けたらひとたまりもない罠
396 :03/08/24 15:01
>>390
きみの意見はすばらしい!!
397埼玉県民jp:03/08/24 15:18
>>387
いや、人から聞いた話なんだけど、確かに熊の爪と牙は抜かれてたらしく
もちろんガチでないことは明白。
しかし、熊の腹割いてみたら熊の肋骨やら内臓やらグチャグチャだったんだってさ。
極真の世界大会でも機関銃みたいな正拳の連打で相手の肋骨五・六本折ったらしい。
まぁ、2メートル100キロの人間に全力で殴られたら一たまりもあるまいよw
398 :03/08/24 15:34
▼第1条 格闘技に関係の無いスレッドは禁止
▼第2条 以下のテーマは板違いとなり禁止
1項 プロレス、プロレスラーと関係する話題(『プロレス板』へ)
※ルールに3カウントを採用している試合と、主にそれに出場している選手を
それぞれプロレス、プロレスラーとする
ただしプロレスラーが出場したプロレス以外の格闘技の試合については板違い
とはならない
2項 相撲、武道、ボクシングを中心とする話題
(『相撲板』/ 『武道・武芸板』/『ボクシング板』へ)
▼第3条 単発質問スレッドは禁止(質問がある場合は『質問スレッド』へ)
▼第4条 タイトルに格闘技関係以外の人名・動物名の入るスレ禁止(良質なネタスレは例外)
▼第5条 同じ趣旨のスレッド乱立禁止
▼第6条 前スレッドの趣旨に反し、選手および団体を揶揄する内容を含む次スレッドは禁止
▼第7条 組織、人物については原則1スレとする(アンチとネタスレは例外として1つのみ認める)
▼第8条 八百長、ガチに関係するスレッドは禁止(『ヤオガチ論争統一スレッド』へ)
▼第9条 ○○ヲタなど、ファンを対象に罵倒するスレッド禁止
▼第10条 以下の行為を反則とする
1項 未経験者や初心者を罵倒する行為
2項 第1条から第9条に抵触するスレッドにレスする行為
3項 荒らしおよび煽りに対し、みだりにレスする行為
※荒らし・煽りに直接反応することは荒らしへの加担になり得るため

893に一歩も引かない三沢さん
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1061272186/l50
三沢さんが焼肉屋を訴えた
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1056891159/l50
なんでもかんでも三沢さんのお陰と言ってみる
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1056470522/l50
3と言えば三沢さん
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1054977528/l50
399 :03/08/24 15:35
>>394
猪木がミルコのハイに気が付かず笑顔を浮かべながらノーガードで受け、猪木は失神KO負け。

>ひるんだところで怒りの鉄拳制裁、そして延髄斬りでミルコは失神KOでしょ?
これはプロレスの世界ですw
400 :03/08/24 15:58
猪木はヒクソンとやればいいのに・・

どっちがつよいかなぁ?
401 :03/08/24 16:30
そりゃ間違いなく猪木だろう♪

なんでプライドとかに出ないんだろう?
402 :03/08/24 16:36
猪木なんんかより小橋健太や
三沢さんの方が強い!!
403 :03/08/24 16:46
相手を殺すまでやるルールだったら、決勝はミルコ対猪木だろうね。
あとの連中は殺人まではできないが、この2人は殺るとおもう。
404 :03/08/24 23:55
猪木ならミルコなんかミルクにして飲み干すよ。
猪の木に牛の乳が勝てるわけが無い。
405:03/08/25 04:59
プロレスはヤオじゃないよ。
真剣にやるショーなんだよ。
「ガチの連中は楽だな。俺たちは首の骨が折れても観客がうけるまで
リングを降りられないんだから」カクタスジャックだったかな?
猪木が偉かったのはトレーニングを怠らなかったこと。
説得力のある身体をつくっていたということ。
406  :03/08/25 05:01
2chの連中には新日名物地獄のトレーニングの事実は直視できないんだろうな
407 :03/08/25 06:42
俺が思うに、精神的にきついのがガチ
肉体的にきついのがプロレス

ガチ勝負は負けたら人気がた落ち、試合数も少ない
プロレスじゃ興行多い、KOされても少々失神しても試合続行 超ハード
でもまあプロレスだったら弱くても自分の味があればいきていける、ないとだめ
408 :03/08/25 07:07
まあプロレスラーは実力がない分、試合数こなさないとね
409.:03/08/25 07:32
実力など練習すればいくらでもつく
410 :03/08/25 07:33
>>408
K1、総合選手で実力がない奴も、試合数少ないんだが?
実力があるなしと、試合数は関係ない。
プロレスは全国興行、地方遠征有り。
K1&プライド大都市開催のみ。
それだけの違いなんだが。
プロレスだろうが、K1だろうがどちらもショー、興行。
411 :03/08/25 11:00
アゴの中で操縦する人も大変だな
412 :03/08/25 17:45
猪木はプライドに出てこなくていい!いらねぇぇぇぇぇ
新日本プロレスを否定するな、ショープロはそれはそれでおもろい。
無理に総合やって強さをアピールしなくていい、どうせ総合では弱いんだから
ショープロならではの強さでいいんだよ猪木、きみは所詮ショープロレスラーなんだし新日本もそうなんだから
413:03/08/25 17:49
なんかねえ…バカにしている連中ならまだしも、
やたら「強い」!連呼している連中もどっちも失礼だよなぁ。
猪木をリアルタイムで見ていた人のなかでもなんか変な評価している人間
がいるのが悲しい。

「猪木さんの運命と社運とプロレス会の全てがかかった試合」
「俺、勝てるよな?」「ええ、勝てますよ」と2ヶ月問答していた。
(アリ戦について藤原嘉明のインタビュー)
このへんのスケールのデカさが猪木だ!

仮に自分が当時のアリと戦っているところを想像すると…
男冥利に尽きるよなー。
「もしお前がアリを傷つけたら、世界中どこへ行ってもアリの
仲間がお前の同じ箇所を傷つける。モスリムの仲間も何万といる。
、もちろん若手連中も同じ目にあわせる」試合前にこんなこと言われみたい。


414 :03/08/25 17:50
顎氏ね
415・ :03/08/25 18:04
何故新間氏は今頃になって「アリ戦のルールのがんじがらめ」なんて嘘、
とか言い出したんだろう…???
通訳の人間達と記者会見やっていたし、試合中にとび蹴りとか肘打ちとか
おもいっきり注意されているんだけど…タックルいったらブレークだし。
なんか歪曲されて真実のソースのように貼られてるからさ。
猪木を嫌いなのに側近の新間を信じるのがよくわからない。
416 :03/08/25 18:13
>>413
それは違うだろう。アリ戦は金で買ったんだぜ。
なんで猪木が金払っといて負けなきゃいけないんだよ
一方、アリはポクシングヘビー級チャンピオンでアメリカの格闘技界では最高のステイタス
わざわざ日本のショープロレスラーとやる必要はぜんぜんない。それも万が一にも負けるわけにはいかない
じゃ、どうして試合が成立したのか。金はもちろんある。それよりもどちらも負けないという確信(自信じゃない)があったから
成立したんだよ。試合を見てもわかる
417 :03/08/25 19:10
>>416
当時の状況をしらな過ぎw
もっとお勉強してからにしなさい。
418 :03/08/25 21:46
ボクシング史上最高のボクサー、五輪ピック金メダリスト+WBAヘビー級チャンピオン
と引き分けたの東洋人
419プヲタ:03/08/25 21:48
ショープロレス、ショープロレスとバカの一つ覚えのようだ。
420プヲタ:03/08/25 21:50
今の常識で昔のことを語るのは間違い。
421 :03/08/25 21:50
まあ猪木が強いつーか
ボクシングが総合では弱いだけなんだが・・

・・ところでいちいち名前を入れるのクソめんどくせえな
422 :03/08/25 22:09
皆、アリという男を知らないようだな。
アリが金で動いたという見方が多いが、アリは乞食になってもやらないものはやらない男だ。

チャンピオンだったアリは「恨みのないベトナム人は殺せない」とベトナム戦争への徴兵を拒否し、
ボクサーの資格を剥奪され、全盛期の2年半を棒に振った。
下手したらそのまま永久追放されて一生を終えていたかもしれない。
だが、ベトナム反戦運動の高まりとともに勇気をもってベトナム徴兵を拒否したアリが
ベトナム反戦の象徴的な存在となり、やがてボクシング協会もアリの復帰を認めざるをえなかった。

復帰をしたアリだが、ブランクがあり、当初はなかなか勝てなかった。
しかし奇跡的な勝利でチャンピオンに帰り咲いたのが、伝説の「キンシャサの奇跡」だ。

猪木戦はアリがチャンピオンに帰り咲いて1年後ぐらいにやったのかな?
まさにアリ伝説がスタートしたところであり、落ち目になって破産し
金のためにK-1に出るタイソンとはちがう。

ボクサーの資格を剥奪されても「やらないものはやらない」と言ったアリが猪木戦を受けたのは
金のためではなく、たぶん、猪木のプロフィールに興味をもったからだろう。

日本プロレス時代、会社改革を掲げたものの会社乗っ取りの汚名を着せられて追放され、
独立して新日本を旗揚げするもアメリカプロレスの最大手NWAの妨害を受けながら、
闘っていた猪木に共感するものがあったからではないか。

アリとの試合を実現させただけでも、凄い。
もちろん金がないとアリは動かない。
だけどアリは金だけでは動かせない。そのアリを動かしたのだから。
423 :03/08/25 22:11
猪木VSアリ戦は 猪木側がヤオを呼びかけたが

アリ側が蹴ったのは有名な話  でガチになった
424:03/08/25 22:12
人間性
アリ>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>タイソン
425 :03/08/25 22:14
猪木VS蟻 戦のルールってプロレス技ほとんど出せないルールだったよな。
426 :03/08/25 22:19
>>423
逆だろ。
427 :03/08/25 22:23
>>426 知らないんだ

まあ二人のその他の行動を見ていればどっちがやおかはわかる
428_:03/08/25 22:35
アリ戦は申し合わせがあった
429.:03/08/25 22:43
ルスカとのスパービデオあるらしい
430 :03/08/26 00:54
お前等何にも猪木のことがわかってないな!
猪木対アリ戦は初めから引き分けまたはアリの勝ちでいいという線で契約したんだよ
そうやってアリを契約させ牙をぬき油断させ本番で約束を破って勝つ気でいたんだよ猪木は!
そういうところに猪木の真骨頂があるんじゃねぇか。
431 :03/08/26 01:04
前科があるしね
432 :03/08/26 01:09
424 :k :03/08/25 22:12
人間性
アリ>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>タイソン

タイソンは人間かどうかの判定からはじめなくては
ならないので不受理とする。
433 :03/08/26 01:31
昔、猪木はただの背の高いガリのおっさんだと思ってた
434 :03/08/26 01:36
>>433
おまいは何か大きな間違いをしている気がするw
435ガチマラ:03/08/26 02:04
ショーと八百長は同じようだけど違うんだよね。

ボクシングは真剣勝負。
K−1は、ガチと八百長が半々。
プロレスは、ショー。
国技である相撲に対する八百長論議は避ける。

一般の人は、そう思っているらしい。
だから、市民にコビを売るマスコミは、それなりの扱い方をする。
見た目、イメージ、潜在意識だけで観たら、プロ格闘技は面白くない。
とかなんとか言ってるけど、俺は何を言おうとしてるんだ???
436 :03/08/26 03:43
リアルタイムでみたよ猪木アリのテレビ中継
元ボクサーの親父は延々、やっちまえアリとか言いながら見てた
その頃から今に至るまで親父嫌いのオレは、対抗心みたいなもんでプロレスにハマったんだろうな
子供ながらにあの試合はドキドキしてみてたよ
よく知らないけどプロレスの人がんばれとか思ってみてたもん、まあ最後の頃は飽きたけどw
大人になってから本とかであの試合の詳しい情報とか読んでから、また幻想が膨らんだ
あの試合、レフェリーがもうちょっとアバウトだったら…とか思うとより膨らむ
プロレスがどうとか、ボクシングが総合では強いかどうかなんかは別として、あの試合は凡戦ではないな
当時リアルタイムで情報を仕入れながら見てた人はもっと興奮してみてたんだろうな〜

まあスレタイについて言えることはただ一つだ

猪 木 は 凄 い っ て い う か 凄 す ぎ る ! !

彼が関わった事業なんかをみればより凄いと思うはずだw
437 :03/08/26 03:55
>彼が関わった事業なんかをみればより凄いと思うはずだw

全部、失敗しました(w
438 :03/08/26 03:59
まあ

「泥棒でも世界一ならいい」(A.猪木自伝)

と言ってる方なので(w
439お前名無しだろ:03/08/26 08:23
バッカじゃねーの顎ヲタw。
440 :03/08/26 09:38
事業を全て失敗しても、あの野心、向上心、行動力、全部俺には無い物。
失敗を恐れて今の会社から転職すら出来ない俺から見ると太陽の様な人だな。
アリと戦い、今よりまだ輝いていたタイソンを呼ぼうとしたり、湾岸戦争寸前
イラクでスポーツイベントを開催したり、都知事に成ろうとしたりあの思い付き
で滅茶苦茶な計画性の無さ、誰が何と言おうと俺の太陽だ。
441 :03/08/26 09:40
顎おたとかいってw
442(^∀^):03/08/26 16:42
猪木信者はいまだに、多数、生息している。
443 :03/08/26 17:04
アゴは偉人だったが、
ここ2,3年で老害に成り下がった。
もうやる事なすこと全部つまらない。しょぼいマッチメークしか出来ない。
444 :03/08/27 00:53
>>440
正解だ
アンタはすらばらしいw
445 :03/08/27 01:28
猪木が常人でないのはアンチもシンパも等しく認めるところ

ドームを満員にするK-1ですら、やっと落ち目のタイソンとの契約にこぎつけた程度。
現役バリバリのアリとの試合を実現させたのは偉業だ。

そんなことができるのは猪木が最初で最後だろう。
446 :03/08/27 01:32
ノアスレ(エヴァ板)
三沢さんついにエルボーでATフィールド突破
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1061453818/l50
あああああああ
447パルプ:03/08/27 01:36
>>445
同意ですな
448 :03/08/27 14:43
アホか
449 :03/08/27 14:45
猪木って、長嶋茂雄をかなり意識してるよね?
むこうは、猪木なんか眼中にないのにね。
450 :03/08/27 17:14
意識しているというか、あの国民的人気に嫉妬していると思われ
漏れはもっとスゲーことやってきたのによっていう
451 :03/08/27 17:15
>>449
馬場からも相手にされなかった
452 :03/08/27 17:22
>>451
相手にされなかったというより相手にしたくなかった
信用できないし喰われるのが目に見えてたから
453  :03/08/27 17:28
猪木って長島に対抗意識燃やしてんのか?
長島は猪木の存在自体知らないかもしれないぞ(大藁
454 :03/08/27 19:09
>>451-452
馬場は猪木のことを相手にしなかったと言われるが
実際には、無視することができなかった
興行戦争、引き抜き合戦、シリーズ展開、試合内容
どれも、お互いに意識しあっていた
リアルタイムで見ていた奴ならよく分かるはず。
455 :03/08/27 19:14
簡単にいうと馬場の嫌がらせで有名外人呼べなかったので猪木が異種格やり始めた。
それが現在の格闘技の礎になってる。
456 :03/08/27 19:18
なんだかんだ言って凄い奴だった。
もうこれほどのキチガイは2度と表れないだろう。
よってプロレスはもう2度と黄金期を迎える事はない。
457 :03/08/27 19:18
>>455
で、その異種格闘技戦に対抗して、ラジャライオン戦があるわけだ。

馬場は偉大な常識的経営者、猪木は狂気そのもの。
458 :03/08/27 19:24
>>457
ぶっちゃけ偉大なのは元子だろw
459 :03/08/27 23:18
猪木は注目集めてる人間に近づく事のみ考えてる単なる商売人

あれで格闘技の実力あればまだ良いが、無いから叩かれるんだよね
460 :03/08/28 01:29
いつまでも猪木のショープロレスが横行しなくて良かった。
日本で総合格闘技がブームになってとかった
ガチが観れて幸せ(W
461 :03/08/28 02:18
君達、創造力が良いようだが、猪木アリ戦はテーズが感心したように、猪木の並外れた行動力により成立したものであり、メジャーではあるが落ち目のタイソンを
呼んでK1を死守しようとしている谷川とはレベルがぜんぜん違うイベントだったんだよ。アメリカでのアリと猪木の調印式にアンドレが猪木の応援に駆けつけただけで、
アリがビビッテいたのを良く覚えているが、アリは猪木がやっているのはアメリカのショープロレスとはまったく違うということを認めた上で試合を受けたんだよ。
ただ、猪木がお金で試合を買ったのだけは間違いないがね。私が言いたいのは、あの試合は真剣ではあるが本気ではなかったということ。お互い倒そうと思えは倒せたが、
二人ともお互いの立場を理解しながら終わらせただけ。

ちょっと難しいが、専門家にはわかるだろう。
462 :03/08/28 04:02
ショウっつってもさ、テキトーにやってるショウじゃない。
真剣勝負のショウなんだよ。勝敗の結果じゃなく、勝敗の過程での真剣さに感動するのがプロレスなんじゃね?

だから、その真剣さにおいて猪木以上のレスラーはいないと俺は思う。
463お前名無しだろ:03/08/28 08:07
何を言っても八百長猪木。
464 :03/08/28 09:26
>>461
アンドレも前田とセメントっぽい試合やったよな。
465 :03/08/28 20:13
>461

完全なセメントでした。裏でビデオが売られているから見る価値があると思うね。
猪木がアンドレに前田をつぶすようにお願いしたが、逆にアンドレが返り討ちにされた、
有名な試合。アンドレとガチでやったのはカールゴッチと前田だけ。
猪木・アンドレ戦はすべて八百長!
466  :03/08/28 20:33
俺は現場にいたが、星野が泣きそうな顔して前田を応援していたのを忘れられない。
467 :03/08/28 20:40
偉大なカリスマだったのは認めてやるからPRIDEにしがみ付かないでくれ

>>465
いまだにドームの周辺とかで胡散臭そうな奴があのビデオ売ってるよね。
・・・って、おまいか?w
468 :03/08/28 23:11
>>418
>五輪ピック金メダリスト+WBAヘビー級チャンピオン
アリは、あの当時は、統一チャンプだYO(。アリを破った、R・スピンクスが、WBCの
指名挑戦者だったK・ノートンとの初防衛戦よりかアリとのリマッチを選択して、WBCが、
タイトル剥奪(結果、ノートンがペーパーチャンプとなる)。アリがスピンクス戦で返り咲
いたときは、WBA王者。
>>422
>アリが金で動いたという見方が多いが、アリは乞食になってもやらないものはやらない男だ。
アリ本人より、バックの宗教団体ブラック○×レムが金が必要だったんだと思うZO。
>猪木戦はアリがチャンピオンに帰り咲いて1年後ぐらいにやったのかな?
>まさにアリ伝説がスタートしたところであり、落ち目になって破産し
>金のためにK-1に出るタイソンとはちがう。
確かに、今のタイソンとは大違いだったが、選手としてのピークは、徴兵拒否で、すで
に越えていて、フレイジャーのKO寸前(今だったらストップかかって当然)で負けて
以降は完全に晩年だったと思う(当時、少年マガジンに連載されてたフォアマン戦前の
クレイに挽歌みたいなの捧げる大賀誠の独白みYO)。猪木とのエキシビションの後、
ノートンとのラバーマッチに辛勝、後にR・ホームズにぼこられたA、エヴァンゲリスタ
にも苦戦の末の判定勝ち、A、シェバースにも辛勝と苦戦続き(猪木戦後KO勝ちなし)
と衰えが目に見えてきた。プヲタのなかには猪木に足蹴られたダメージによると言う椰子
いるが世間では相手にされてない。当時から、パーキーソンの前兆あったかもしれんし、
ダメージというならフォアマン戦の後遺症では?まあ年齢的なものが一番だろうね。当時
の世界ヘービー級はシビアで今より遥かに選手寿命短かった。



469  :03/08/28 23:18
だからさあ、アントニオ猪木なんて本格派の松浪健四朗には敵わないって。
470 :03/08/28 23:20
>>468
>フレイジャーのKO寸前→フレイジャーとの初戦でKO寸前
>少年マガジンに連載されてた→少年マガジンに連載されてた『愛と誠』のなかの
471 :03/08/28 23:36
アントニヲ芋木
472 :03/08/28 23:42
ホーガンのアックスボンバー(アドリブ?)で失神・・・泡吹いてた
473 :03/08/28 23:57
総合なんかで最もオーソドックスな決め技である腕ひしぎ逆十字や
スリーパーホールド、その他色々を先駆的に実践使用したのは猪木
だからな。



474  :03/08/28 23:58
確かに延髄や卍は総合でも十分使える
475 :03/08/29 00:02
>だからさあ、アントニオ猪木なんて本格派の松浪健四朗には敵わないって。

松浪に猪木のようなカリスマ性はないだろ。
だいたい松浪が歴史に残るような凄いことしたか??
単なるアマチュア格闘家じゃないか。
476 :03/08/29 00:02
>>457
釣られんなよ(w
477  :03/08/29 00:03
キチガイプヲタに崇められる猪木
カリスマ性抜群
478  :03/08/29 00:03
世間に一般の猪木の評価はダーの人
479 :03/08/29 00:08
松浪のほうが絶対強えーよw
奴はレスリングでかなりの実績を残しているし、アメリカにいた頃は
柔道道場で柔道を教えるかたわら用心棒をやってきている。
ショーマンの猪木など比べ物になりませーん。
いうまでもなく、国会議員としても立場も松浪が上w。
480 :03/08/29 00:08
>>477
猪木はお前みたいなうだつのあがらない格ヲタより優れている。
481 :03/08/29 00:09
猪木ヲタ必死だなw
482 :03/08/29 00:14
猪木は1000戦以上無敗だろう。
483  :03/08/29 00:14
馬場に1勝も出来なかった猪木たん
484 :03/08/29 00:32
>>483
16文もかわず掛けも猪木は当たりに行ってたから、
馬場先輩を立てるためにね。
485 :03/08/29 10:16
世紀の茶番男、猪木
486  :03/08/29 10:45

あんな華奢な日本のアゴ野郎なんか
ボブチャンチンとやったらボコにされてすぐ終わるな(藁
死ぬかも。
アリともあんなんじゃ話になんねえw 糞弱が。逃げるなよ。

ミルコとかグッドリッジやヒョードルなんかアゴにはもったいない。
会場でヴァカ相手に新興宗教かよアゴ男、はやく氏ね(プ

487 :03/08/29 11:14
本当に強かったら海外でこんなにバカに
されてないでしょw。
488 :03/08/29 14:58
俺は猪木を批判してきたけど、本当は猪木ファンだったんだよ(喜)
だけど、今更プロレスも総合格闘技も一緒とか言って親日本を総合化しようとするのが許せない(怒)
俺わな、俺わな、現役時代の猪木にこそ、総合格闘技をしてもらいたかった。ガチをしてもらいたかった。UWFに参加してもらいたかった(哀)
それなのにくだらねぇ〜ショープロレスラーになりやがって、しかも引退してからリング上で「1、2、3、ダー」だってふざけるな(楽)
もう、表舞台に出てこないで!
489 :03/08/29 17:01
猪木の凄い実話

『ブラジルで“見た事もない虫”に足の爪の裏に卵を産み付けられて
自分でナイフでほじくりだして治した。』

                          
                                ・・・痛そうだ。
490 :03/08/29 17:05
猪木の凄い実話2

『ブラジルに向う船の中でお爺さんがバナナを食べて食中毒で氏んだ。その時
猪木が考えた事は“バナナって青いうちは毒なのか”だった。』



                             ・・・薄情だ。
491 :03/08/29 19:59
猪木のせいでいまだにプロレスを格闘技と勘違いしてる香具師がいる
492 :03/08/29 20:26
確かに猪木ファン世代はプロレス=格闘技と見る奴は多いかも
馬場全日本ファンはプロレス=プロレスだしね
493 :03/08/29 20:38
>>489
そうはいうものの他にもやっかいな虫はいます。
ひとつは「砂ノミ」。地面の上をサンダル履きや裸足で歩くと爪のすき間に寄生して卵を産みます。そうすると、水膨れみたいになっちゃっいます。
こっちの人の話ではその中には砂ノミの幼虫がぎっしり詰まっているそうで、切開することになります。
この前一緒に別荘にいったおじさん達はみんな砂ノミにやられていて「あんたもやられてない?」と聞かれましたが大丈夫でした。
僕もサンダルだったのに。そういえば、昔からインドで南京虫ベッドに寝ても無傷だったし、他の人にくらべて蚊にもさされにくいですね。
いやあありがたいことです。とにかく、ブラジルの土の上を歩くときにはご用心。
本当は靴下をはいて普通の靴で歩いた方がいいんですが、ちょっとこの暑さじゃね

((((゚Д゚;))))ガクガクプルプル
494うん:03/08/29 20:49
凄く強かったよ。
それに加えて、相手レスラーとレフリーもヨイショしてくれてたから
もう無敵状態だったよ。
495:03/08/29 20:53
どーして採算のとれないブラジルでやろうとするかなあ
一般企業でスポンサーになってくれるのは「キーコーヒー」
一社だけやん
496 :03/08/29 21:14
>>495
まあ、それがあったからUがありシューティングがあり、現在のPrideがあるわけで。

はたして、今度の永久機関からなにがうまれるのやら。w
497 :03/08/30 00:18
また何かしようとしてるの?
永久機関って何?
498 :03/08/30 04:00
もうそろそろ、プロレスと格闘技は別物というのを常識にした方がいい。
でないと、プライド等総合でがんばっている奴等がかわいそう。
499 :03/08/30 04:59
>>498
それ以上に、プロレスとレスリングは別物というのを常識にした方がいい。
未だに勘違いしてるやつがいるらしい。
500 :03/08/30 05:14
ただ、プロ格闘技も所詮はお客やスポンサーから莫大な収入を得ていることを忘れちゃならない。
勝ち負け以外の部分(客受けのいい戦いを選手が自主的に始めたり、わざと打撃の打ち合いしたり、
挙句の果てにはヤヲしたり・・・どれも現実に起こっていること)を重視していくと最終的には
プロレスと何ら変わりないものになってしまう。
501:03/08/30 05:25
>500 八百なんてねぇよボケ!プロレス以外はな・・・ てめぇの見る目がねぇんだよ!
502 :03/08/30 06:21
>>501
朝っぱらから何必死になってんの?お前。
プロ格にただの一回も八百長がなかったなんてわけないだろ。
ったく、501みたいな厨が昔にU系=ガチだと信じて疑わなかった種類の人間なんだろうな。

プロレスは対象外。別にどうでもいい。

503 :03/08/30 06:35
501は純粋な子供なんだよ、そっとしておいてやれよ。
5040わん:03/08/30 09:18
まぁ、どっちにしろ猪木はいらない。
505 :03/08/30 11:02
要は、プロ格闘技は、興行主体だと必ず“プロレス化”せざるを得んだろう。アマチュア
組織を充実して(プロ組織と独立)、国体競技やオリンピツク種目などになり、アマのトップ
が、「ごく自然に」プロを目指し(プロ組織ももちろん世界的な競技団体として整備されていること
が前提)、プロ転向後は、勝敗を競い合って勝つことが、「収入アップ」につながり、
トップ(チャンプなど)になれば、庶民がうらやむような王侯貴族のような生活が待っている。引退
後もプロ・アマの競技団体に指導者などの名目で、「高い社会的地位」と「それなりの高額年収」で
残れるような、“競技”にかなり近づかない限り「プロレスへの道」は避けられんだろう。まあ、上記
の理想を100%満たしてるのはないだろうし、修斗やSBは、それ目指してるけど、特に修斗は、
天下取る前から、天下取った後のような官僚組織」になってるといわれる某「共○党」みたいなもんで、
マイナーなのに現在のボクシングの模倣が過ぎる気がする。ボクシングもいろんな歴史経て今の機構ができたし
、何より世界的にプロアマとも競技人口が、アリと恐竜くらい違うのにそのまま結果だけ真似ても無意味では?
でも、まあ理想とする所は間違ってないと思う。K−碗は、現在の路線はプロレス一直線で、とても競技を目指し
てるように見えないが、初期に、はやくからリングソの分派イメージを脱して、(基本的には)ガチ路線でいけて、
格闘技イメージの獲得に成功したのは、もちろん不治TVや、角痛など一部マズゴミのバックアップが大きいが、
やはり、性道快感という(曲りなりにも)アマ組織を擁していたことも大きいのではないか?
506 :03/08/31 17:15
顎は以前、相手の面玉をを刳り貫いた事がると入ってたぜ。
誰との試合か忘れたが、やっぱり只者じゃないだろ。
一種タイソンと似たとこがあるだろう。
507 :03/08/31 17:23
猪木は公式の試合で2人を失明させてるね
508::03/08/31 17:34
今コンビニで猪木の漫画買ってきた  呼んだ人いる?
509 :03/08/31 21:43
猪木は八百長しかやったことないよ。
ガチ最弱は有名w。
510 :03/08/31 22:09
511 :03/08/31 22:14
>509
喧嘩もしたことがないおまえが
最強とか最弱とかわかるのかよ
勝負はリングの上だけじゃないし
フィジカル面だけ強くてもしょうがないんだよ
512 :03/08/31 23:14
アゴは臆病者だからこそ「やられる前に殺れ」になっちゃう。
しかも我が身だけが可愛いから情け容赦がこれっぽっちもないので試合中に
マジで目に指突っ込んだりガチパンチ入れたり腕折ったりする。
少なくとも不意討ちOKの殺し合いなら相当に強いはず。
513 :03/09/01 01:20
にわかは知らないかもしれないが、昔、ブルーザーブロディーという
ガチをやったら最強といわれるレスラーがいて、猪木を完膚なきまでに叩き潰して、
猪木が自分のイメージダウンのため試合を組まなかったことがあったよ。
このブロディーは当時アンドレも試合を避け、本気なら馬場しか相手にできなかったと
いわれています。

あの時代にプライドやUFCがあったら、断トツで最強だったな。
514    :03/09/01 01:33
まぁ、猪木がアリをリングに引っ張り出したのは33才の時だったってこと。
お前等が33才で何をやり遂げることができるのか.....それが答えだ


515 :03/09/01 01:37
>>514
極論だぞ、第一猪木一人で引っ張り出したわけじゃなかったろーが。
516  :03/09/01 01:48
あのしあいは、アリが94kgまで絞ってきて、いまベビー級のタイトル戦を
行ってのいい状態まで仕上げてきたんだよ。ありも猪木が怖かったし、猪木もアリがコワカッタンダロウナー。
リングサイドにいてひしひし感じたよ。
517 :03/09/01 02:07
ふざけるな
518 :03/09/01 08:30
「世紀の茶番劇」て言われてたの知らないの?
519 :03/09/01 09:33
>>518
釣りだよな?
520 :03/09/01 09:52
>>518
当時はね、そりゃ一般新聞、スポーツ新聞のほぼ全紙が取り扱ってたから
色んな見出しがあったけどさ、
もっともメジャーだった批判コピーは「世紀の凡戦(大凡戦)」だったんだよ。
もちろん「茶番劇」も使われてたよ。
でも、当時、ボクシングファンや一般人&マスコミからプロレスファンに浴びせる言葉は
「世紀の凡戦で世界中に恥をさらした」って言葉が大半だったんだよ。

そんなことも知らないガキンチョに、猪木を語ってもらってもね〜。
ま、そんなガキンチョには、いまあの試合を見ても「茶番劇」に見えるんだろうね。

若者よ、ガンガレ! 頑張って生きろ!
521 :03/09/01 11:54

結局おまいはアンチなのかヲタなのか、どっちなんだ?
522 :03/09/01 12:33
>>521
俺もオモタw
523 :03/09/01 14:00
ヲタだったら笑えるなw。
墓穴ほってるようなもんだしw。
524 :03/09/01 14:08
いや、当時はオタだったけど、いまは別に普通。
会場で123ダーをやる程度

当時は「世紀の凡戦」って言葉につらい思いをしたが
いまはあの凡戦がマスコミでも再評価されてるし
それはそれでいいんじゃないかって感じ。

総裁の尻タップと猪木アリ状態を一緒くたに語る厨房が嫌いなだけ
525おっさん元関係者:03/09/01 14:56
猪木強いよ
プロレスはショー、異種格闘技戦もショー。
でも、道場では絶えず実戦さながらのスパーをやっていて
そこに柔道だの空手だのアマレスなんかの猛者が出稽古みたく来てたりしたけど、
結局猪木には歯が立たなかったね。
彼ら曰く
「猪木さんて、マジで強いんですね。失礼ながら舐めていました」
って口揃えてたよ。
526こてつ:03/09/01 15:01
素人相手なら強いだろうね 猪木も
527 :03/09/01 15:49
なんだかんだ言っても、猪木以上に燃えさせてくれたレスラーは居ない
528 :03/09/01 16:13
たまに見かける、猪木のことになるとムキになってわめき出す、
当時のことも知らないガキやら、若者よガンガレとか言っちゃうオヤジ。
冷静なふり装ってるけど、一番恥ずかしいですよ。

猪木が偉大(とはおもわんけど)だったとしても、リアルタイムで体験しただけのオジサンは
別に偉大でも、何でもないですよ。
529 :03/09/01 16:19
猪木は偉大なんて思ってはない、取り合えず燃えたよ
猪木のプロレスにね^^〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
530 :03/09/01 17:49
ただの茶番なのに強いとか言う奴らはどうかしてるね。
531 :03/09/02 00:21
アリの自伝にもっとも怖かった試合って書いてあるだろうが。
532 :03/09/02 00:29
素人相手にビンタしてはしゃいでる馬鹿ですが何か?
533 :03/09/02 00:56
ローラン・ボックに俺の猪木に対する幻想は破壊された。
534 :03/09/02 00:58
>>466
星野ってあの魔界の????????
535 :03/09/02 00:59
>>534
新日の星野といえば、星野勘太郎(魔界総裁)ただ一人。
536 :03/09/02 01:00
ついでに、山本小鉄と星野勘太郎のタッグが有名
537 :03/09/02 02:33
アゴヲタって現実逃避するやつのこと?
538_:03/09/02 02:34
バケモノアゴの男
539 :03/09/02 11:33
今の猪木にさえ勝てそうに無い俺
540 :03/09/02 11:37
>>539
お前だけじゃないよ
541\\\:03/09/02 12:24
地方の6人タッグなんかの時の猪木は酷かった
がしかしシリーズの最終戦の猪木の試合は
とにかく面白かった。
何を言われようがあの時の猪木には敵わない。
542 :03/09/02 17:49
猪木?凄かったよ。

現在の日本人格闘家で当時の猪木を超えるやつはいないね。
543おっさん元関係者 :03/09/02 17:59
お前等餓鬼に分らんよ猪木の凄さ。
凄いんだよ。
もうレベルが違うんだよ。
でも会場じゃなく道場で見たことないと分らんのだよ。
544:03/09/02 18:27
ウィリーとやったとき、立会人で極真の黒崎 と梶原一騎がリング上がったとき、猪木よりオーラ感じた。
545 :03/09/02 18:33
>>543
何がどう違うのか、お前の妄想をありのまま書け
546 :03/09/02 18:41
>>536
ヤマハブラザーズ!
547:03/09/02 19:13
猪木の異種格闘技戦ガチだと思ってるヤシいるの?ウィリーとアリはガチだとしても他は…
548 :03/09/02 23:03
>>547
ウィリーは八尾。筋書き書いた一揆と、レフェリーのお風呂が、
暴露済み。アリはガチというよりか、ブックができるような、
打ち合わせが出来なかったんじゃないか? だから、中途半端
に「ガチもどき」になった気が・・・。ピーターは、蟻の
ときは、そんなマッチメイクを深く知る地位じゃなかったと思う。
549 :03/09/02 23:16
>>525 >>543
その柔道だの空手だのアマレスなんかの猛者って世界レベルの椰子だったのか?
あご木は、世界の強豪より強いって設定になってたが、これはやっぱりUSO
だったってことだよな、おっさん。
550  :03/09/02 23:24
その空手の猛者(自称w)=信心時代の前○だったら笑えるね。
551 :03/09/02 23:24
>>549
ルスカとかウィリーの実績なんて調べればわかるだろ?
552 :03/09/02 23:28
>>551
>>525のおっさんいうところの寝日の「出稽古」に来てたのって、
ルスカやウィリーのことなんか?
彼らが「猪木さんて、マジで強いんですね。失礼ながら舐めていました」
なんてイってたんかww。
553:03/09/02 23:30
ウィリー戦のあとに控え室で新間寿が極真の添野(士道館館長)に凹られたらしいね。なんかで呼んだ。
554:03/09/02 23:33
>548 四角いジャングルってやつだな?小学生のころビデオ借りたな。
555 :03/09/03 00:24
アゴヲタは恐ろしい妄想マシーンだなw。
556::03/09/03 00:41
>>397
そりはいくら何でもガセだろ。
ヒグマの打撃力って知ってるかい?1発で馬の首を折ったりヘラ鹿(馬よりでかい)の
頭を粉砕する位の威力。勿論人が食らったら首ごと飛んでく。
いくら当時のウィリーが馬鹿力でも、人の首を飛ばす程の威力は到底なかろ。野生動物の
力を人間を基準に考えたらダメ。
で、攻撃力が強けりゃ耐久力も強いのも当然。熊同士のケンカで上記の打撃を食らっても
平気で耐えられる位に頑丈にできてる。人ごときが撫でた位で体がどうにかなる訳なかろ。
557マジレス:03/09/03 02:37
ねえ、試合ってスポーツ新聞とか雑誌ではかなり本気っぽいけど、やっぱそれでも
プロレスって全部やお?マジなのって、ないの?
プロレスわからんから、マジあるなら教えて欲しい。最近の試合とかからでも。
558 :03/09/03 02:41
>>557
見てわかんないの!?
どっからどー見てもヤ・・・。
総合やらせりゃボコられるし、K-1やらせりゃ秒殺
されるし・・・。
559春三番:03/09/03 02:47
猪木って昔ナイフで切り付けられたらしいけどなんでやられたの?
560 :03/09/03 06:53
>>557
>試合ってスポーツ新聞とか雑誌ではかなり本気っぽい

「本気っぽい」というか「本気」
日本のメジャー団体(新日&新日系、ノア等)は「マジ」しかない。

見てないけど、インディー団体は色々とあるかもしれないから
なんとも言えない。
561 :03/09/03 07:52
最近になって初めてモンスターマン戦見たんだけどありゃひどいな・・・
ブックであるにもかかわらずレフリーから観客から実況から皆猪木に勝たせたがっちゃって
戦時中の言論統制を見ているようだったよw
562 :03/09/03 08:10
>>561
ブック破りをしたのは昔のウイリーだけ。猪木のアバラ折れたw
563 :03/09/03 09:52
まぁ猪木は強いと思うよ、そこらのボンクラやヘッポコ格闘家より。
ただ、やたらと神格化したがる、アゴヲタが気持ち悪いだけ。

ガキにも分かるように猪木の凄さってのを、書いてみろよ。
>>525 >>543 こんなんじゃぁ、全然強さは伝わりませんな。
実際見なきゃわからんとか言い出すなよ。文才ないから書けませんか?
564 :03/09/03 11:13
いやぁ、いいスレですな。
我々若者が実社会では手も足も出ないオヤジ連中相手に
舐めた口をきける唯一の場所ですな。
565 :03/09/03 13:41
俺のまわりには見渡す限りアゴヲタなんていない
けど、いったいどこにいるんだぁ〜?
出てこーい!
566 :03/09/03 13:44
>>565
1・2・3って聞こえりゃダーってやるんだよ。
言って見ろ。
チャンラーンっていったらこん平ヲタ。
ファイヤーっていったら・・・
567 :03/09/03 13:50
案外猪木ファンってのは一般人に多いもんだ
568 :03/09/03 13:52
ダ〜てやったらファンなのか!?
みんなバカに付き合ってやってるだけなのにw。
569 :03/09/03 13:53
立派なファンです。
570 :03/09/03 13:58
ゼロ・ワン
571 :03/09/03 14:13
>>566

昔は1・2・3って言わなくて
いきなり猪木が雄叫びあげてもそれについていったもんだが。

572 :03/09/03 14:16
猪木の握手会に金払って参加し、猪木に張り手してもらいました。
嫁さんに「1万5千円も払って叩かれにいくなんて馬鹿じゃないの」
と罵られてもメゲません。その時猪木と取った写真は死んだ時に棺桶
にいれてもらおうと思っています。
573 :03/09/03 14:17
金払って叩かれるなんて馬鹿みたいですね
574 :03/09/03 15:35
>>573
仰る通りです。
そんな馬鹿が200人ほど会場に来てました。
さらにその握手会は全国で5ヶ所ほど開かれる
予定でしたので少なくとも1000人馬鹿が
いますね。
575_ ◆J0AtSXGJYc :03/09/03 16:00
>>571
たしかに!

>>563
俺はアゴオタだけど、禿道だ!
576 :03/09/03 16:11
ホントにいるんだ、そんな馬鹿が。
なんつーか何も言えん。馬鹿としか。
577名無し:03/09/03 21:53
いいなあ〜
猪木様に闘魂注入してもらったなんて。
578お前名無しだろ:03/09/03 22:53
>>572-574

チャリティサイン会にいけば500円でサインもらえて
写真も撮れて、さらに先着数名に猪木からプレゼントもらえるよ。

闘魂注入してもらいたければトーク・質問コーナーで言えば
してもらえる雰囲気だった。
質問で司会者にあてられて「技かけて下さい」って言っているやつもいたし。

金払って叩かれる・・・それ自体は馬鹿なことではない(とくにそこでしかで
きないことなのであれば)がもっと他に方法があるのであれば考えなければ
ならないだろう。
これは馬鹿とか馬鹿じゃないの問題じゃなくて単に勉強したり調べたりする
根気と精神力がないだけのように思う。
579 :03/09/03 23:02
オレは張り手は喰らった事無いけど
ダイナマイトで運良くエリオ&ホイラー・グレイシーと猪木が聖火点けるときに俺の席の
真横を通っていったんで握手してもらった
580ほれほれ:03/09/03 23:08
時代背景や状況を分別して考える。これをしないと全ての議論が無意味。オレは猪木は凄かったと思う。まず身体能力バランスが図抜けていた。今の選手で猪木以上の身体条件を持ってる選手はいない。
次に運動能力。有名やけど柔軟で瞬発力があって持久力もあった。若い人は知らんやろけど、あのマスカラスとのバックの取り合いでも負けないぐらい素早く動けた。あの体格でそんな選手は猪木しかいない。
あの足首の細さを見ればいかに切れのいい選手かがわかる。桜場と猪木の上半身はわりと似てるけど、桜場はスピードがないし体も小さい。タイプとしては近い。次に耐久力。今の選手はウエートで鍛えられた
筋肉やけど猪木の場合もちろん昔流の無茶なウエートもやったけど、ブリッジによるところが大きい。ブリッジで作られた筋肉(背中、腰、首)は柔軟でダメージを吸収する。よって打たれ強い。つい胸筋を
見てしまうけど、格闘で大事なのは首、背中、腰にかけての筋力、質が大事。打撃系や総合系(打撃&寝技の)の選手が打たれ弱いのはブリッジをしないから当然。
 今の闘いに対応する能力は十分あったと思う。どれぐらい強いかはこればっかりは実証できないからわからない。弱点は打撃が弱いこと。ただこれも必要性であって、今バリバリやってたら当然身に付けてたでしょう。
それとあのプレッシャーに負けない気の強さといい加減さ。狂人的な精神。
八百ガチ云々ゆうけど、プロの闘いにおいてはそういうことも強さの要素。そういう事も含めて人を引き付ける要素。プロなら重要。いやならアマチュアだけ見ればいい。
もし猪木ぐらいの素質の選手が今いたら大スターになってるはず、が残念ながらいない。
 今はジョシュに期待してますが。
581 :03/09/03 23:46
参議院選挙以前の猪木は輝いていた。
582 :03/09/04 00:13
>>1
凄くなかった おしまい。
583 :03/09/04 00:23
凄かった。

もうあれほどの選手は日本ではもう出てこないだろうな。
もちろん今もいない。
584>>:03/09/04 01:07
>>580
同意。思ってることの大体は語ってくれた。
確かに時代背景とか状況を考えないとね。
そして、、、首は本当に大切だ
ジョシュみたいな日本人がいたらな〜
585: ::03/09/04 03:09
猪木はグレコローマン・スタイルのレスリングがとても強く
オリンピック選手並みの実力者だったとゴッチは証言してる
東京プロレスの道場でも猪木の相手(スパーリング)となる
若手選手が居ずその強さはケタ外れだった(新間談)

188センチ110キロ(全盛期)の柔軟な筋肉に覆われた均整の取れた巨体と
300キロのビリーマクガイヤーを乗せても潰れなかった強靭なブリッジを誇る筋力
そして相手をレンガで殴り殺す事が出来る狂気性(ミスター高橋談)も持つ
猪木は間違いなく強くてカッコイイ戦うカリスマだった

586 :03/09/04 07:33
>>580>>582>>585
目ぇちゃんと付いてますか?(ワラ
いや確かに身体能力はかなりあったと思うし弱かったとは言わない
しかし今 昔の猪木格闘技戦見ると とてもじゃないが最強などと・・・
ってか一応猪木の中でも格闘技戦ってのは素の部分を出すっていうか本気モードなんでしょ?
それであの動きは今で言う佐竹レベル位かな

>>猪木はグレコローマン・スタイルのレスリングがとても強く
これワラタw
グレコとは違うかもしれないが
モンスターマン戦のビデオとかあったら見てみ・・・胴タックルはハッキリ言って素人レベル
ヒクソンとかグレイシー系のズンドコタックルよりヘタ

猪木の技術で良かったのはカニ挟みね 今で言うデラヒーバ あれでテイクダウン取るのは上手いと思った

で やっぱり凄いのがプロレスラーの部分だな
八百長をやろうが実際は最強じゃなくてもファンの目には「猪木最強」という風に移り幻想を抱かせ
絶大に支持されたという意味では間違いなく最強のプロレスラーだな
587 :03/09/04 07:35
訂正
×>>582>>583
588ほれほれ:03/09/04 11:25
586>猪木の格闘技戦で押さえなきゃいけないポイントは、寝技に制限があったこと。(5秒以内:相手が打撃系の場合)
これでは思いきってタックルに行けない。今VTでこの制限を付けたらどうなるか?
昔の猪木のスタイルで今でも最強なんてヲタモンでも思ってないでしょ。
猪木の能力と精神力なら今の選手より対応出来るはずっと思ってるだけでしょ。
桜庭とシウバにしても、打撃の差とかパワーとかいうけどやっぱり精神的な強さの差が
一番のポイントでしょ。シウバのハングリーさには桜庭は勝てないでしょ。
猪木のハングリーさっていうのはまた質が違うでしょ。普通で言えば基地外。
それこそ自爆テロも辞さないっていう感覚。そういうのを自ら進んでやってた猪木。
だから最高におもしろかったし、付加価値が非常に高かった。                                           
589 :03/09/04 11:39
八百長しかやったことない奴を強いと言われても・・・。
590:03/09/04 11:55
馬場さんの事をさんざん追い掛け回したくせに、前田の挑戦を受けなかった猪木は腰抜け。
今の新日選手もマイクアピールは上手いが、実力がある選手は少ない。
小橋VS蝶野を見てて、思わず新日ヲタに同情しちゃったよ。
591ほれほれ:03/09/04 11:56
586>付記:格闘技戦でも本気モードではなかったですよ。
 相手に打たせて、攻めさせ消耗を待って仕留める。もちろん試合を盛り上げるってこともあったでしょうし、猪木は格闘技戦でもプロレスの闘いをしていました。
 まあ分別して考えてください。必死に相手を倒して顔面ぼこぼこにして血だるまにする。
 そうしないと客が喜ばないと思ってたら猪木は躊躇なくやったでしょ。
 その時の旬を追求するってのがスタイルだっただけですから。
 結果的に猪木のやる事は全て旬だったわけですし、今の総合スタイルを当時やる必要もなかったしそんな事したらプロレスの興業に与える影響えを考えたらやるわけ
 ないでしょ。
592:03/09/04 11:58
どのくらいでOKでるかわかんないけど、
新日に100万円くらい積んだら猪木とこっそり戦わせてくれるかな?
金網でノールール、相手が失神かギブアップしたら決着ってのがいいな。
593ほれほれ:03/09/04 12:34
590>馬場は猪木のアピールによって生かされてたことは大ですよ。
  プロレスの組織っていうのはリングの結果が権力闘争にも繋がる。
  前田を認めたくないっていう人間が多かったんでしょう。
  猪木は前田を後継者にしたかったみたいじゃないですか。
  でも廻りとの兼ね合いと先の事を考えたんでしょ。
  八百長っていうか、まあ手打ちっていう方が正解でしょ。
  八百長やっていつも勝つっていうぐらい強いやつはいないでしょ。
  なお且つファンの支持があったんですから。
  猪木自信は自分が最強とは言ってない。そう思った時期も
  あったみたいですが。強かろうが弱かろうが支持のないものは
  意味がないっていうのが最近の一貫した発言でしょ。
594ほれほれ:03/09/04 12:40
592>こそっとは無理でしょ。藤田が怪我して猪木がバンナとって時出た猪木のファイトマネーは3億か5億らしかったから
 それぐらい出して興業として成り立つんやったら可能性は少しあるかな。
  (石井はかなり本気みたいやったな。)
 
595 :03/09/04 13:18
>>547 猪木VSウイリーはヤオだよ
 雑誌で黒崎がしゃべってるじゃないか SRS=DXだったかな?
596 :03/09/04 14:19
>猪木の能力と精神力なら今の選手より対応出来るはずっと思ってるだけでしょ。

この妄想部分を信じてやまない、狂ったヲタが多い気がする。
597ちょっと聞いてよ:03/09/04 14:52
なぜか猪木だけナックルOK

なぜか相手選手がロープブレイクしようとロープ掴むとレフリーに蹴散らされる

なぜか猪木に寝技や間接技をかけるとブレイクの指示が

なぜかカウント2.8くらいで返してもスリーまで入れられる


やってらんねーっすよ
(当時の外国人レスラー談)
598:03/09/04 16:21
>>591
禿同。実際これにつきると思うよ。
強い弱い以前に猪木は、その時に何を求められてるか
わかってファイトを変えてた。
なのでヤオってのは、認めるよ。
ヤオじゃなければ、膠着か速攻で決着つくわけで
あの格闘技戦の時代に、タックル→そっこう寝技
5分前後で終る試合してたら、猪木の人気は、落ちてたと思う
あの頃はVTなんて主流じゃなかったから
客も、そんなの求めてないし、それこそ
つまらん試合になってたから
相手のいいところも出さすと言う事は、必然だったと思う

599ただのリングスファンの恥さらし:03/09/04 16:24
戦後日本で始めて
リアルファイト提唱したのは
佐山?
600586:03/09/04 16:25
>>596
そういったファンを沢山作ったところが猪木の凄いところ

極真の大山総裁もそんな感じだな
今となっては大山倍達ってホントに強かったの?と思う人も多いと思うが
たぶん実際にやったらウィリー・ウィリアムスとかに秒殺されちゃうと思うんだけど(w
それでもその人間力とか人間的魅力で全世界に極真を広めた訳であって

だからそういう過去の強いと言われた人に競技的な強さを求めるのは
ナンセンスなのかもな
601 :03/09/04 16:32
>>599
たぶん提唱しただけならもっと前にも誰かいるだろ
総合格闘技のプロ興行でってこととなると
う〜ん佐山・・・なのかなぁ
建前というか謳い文句では「UWF」の方が先だったけどなw
602ただのリングスファンの恥さらし:03/09/04 16:46
猪木と佐山の関係って
ある意味ライバルだったんですかね?
603 :03/09/04 16:52
全日をヤヲ呼ばわりしたのが新日
新日をヤヲ呼ばわりしたのがU系
U系をヤヲ呼ばわりしたのがPride

全日=新日=U系=PRIDE=プロレス
604 :03/09/04 18:55
K-1と総合の出現で、全てのプロレス妄想は
砕かれました。
プロレスラー=最弱
605 :03/09/04 19:00
ウンコ
606   :03/09/04 19:11
前田 総裁 等・・・
今までの格闘会の中心は 
皆猪木の弟子よって猪木サイキョ
607 :03/09/04 21:25
>>604
煽りにたいしてなんだけど、そのK1がプロレスかしてるのはどうなんだ?
608お前名無しだろ:03/09/05 05:33
チョウシュウアイランド、そこは南太平洋に浮かぶ美しい珊瑚礁の島。
プロレスの理想郷。
争いもドロドロした政治もない。
プロレスラー達が純粋にレスリングを競いあう。
そんな島があればいいな。
チョウシュウアイランドはプロレスファンのユートピア

チョウシュウアイランドのど真ん中にはマグマ山という山がある。
マグマ山の山頂にはマグマ特設リングが設置され、長州さんとマサさんが一日中
思う存分レスリングを楽しむ。
健介も日本でのストレスを思いっきり忘れてジャングルを駆け回る、
そんな島があればいいな。
チョウシュウアイランド、そこはプロレスラーのパラダイス。

チョウシュウアイランドにはホテルがない。
旅行者はチョウシュウアイランドにあるWJ合宿所に寝泊りする。
朝は健介と中嶋君と一緒にコシティを振り回し、昼は天龍さんとレスリング体験学習、
そして夜は長州さんとプロレスを語らう。
チョウシュウアイランド、そこはプロレスファンのユートピア。
609おまえ名無しだろ:03/09/06 01:42
中ボタンを押したときに「ボーナスか〜」といってリプレイが
そろったけどなにもおきなかったけどこれってなに?

610 :03/09/06 04:47
残念ながらそれは「どうですかー!」と言ってます。
611 :03/09/06 15:48
猪木がいたからこそ今の日本格闘技興業
の隆盛があるのだ!
612609:03/09/06 18:21
>>610
アリガトウゴザイマシタ!!
613:03/09/06 18:23
>609 ごめん。笑ってしまった
614614:03/09/06 18:24

この道を行けば

どうなるものか

危ぶむなかれ

危ぶめば道はなし

踏み出せば

その一足が道となる

迷わずにゆけよ

ゆけばわかる


一休和尚
615   :03/09/06 19:19
ハマコー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>猪木
616 :03/09/06 19:46
鈴木ムネヲ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>猪木
617 :03/09/06 21:02
もっかい北朝鮮に行って「ダッシャァ!」って将軍様を張って欲しい

そしたら猪木信者になります
618 :03/09/06 21:12
猪木はいい時代に生まれたよ。
もしあと20〜30年遅く生まれていたら(今現役なら)、
間違いなく高田と運命をたどっていただろう。
619漢字:03/09/06 21:16
猪木ですが。今からアントンリブ食います。
620  :03/09/06 21:20
>>619
猪木はアントンリブ嫌いなの知ってる?
621 :03/09/06 21:24
今の時代、どうのこうの言われるけど、ことプロ(魅せる)ってことでいうと
やっぱ凄かったよな。
ノゲイラ的であり、ミルコ的であり、ヒョードル的であって、尚且つボブ的
でありながら櫻庭(ギミック)的でありつつも蝶野(パフォーマンス)的
な選手だった。
そんでもって石井館長(マッチメイク)的な才能もあった。

なにやらしても完璧な選手だったな。
ヤオ・ガチうんぬんは置いといて、プロという点でいうと凄まじいものがあったよ。
だから猪木を見てた弊害ってのがあって、今の選手のパフォーマンスなりが
物足りないし稚拙にみえて仕方ないんだよな。

ボブサップなんかも吼えとけばいいと思って客舐めてるしさ。
622漢字:03/09/06 21:27
猪木ですが。今からヒマワリナッツ食います。
623 :03/09/06 21:29
>>621
いや、アレはやっぱ新間がいたからだと思うよ。
猪木-新間って最高の組み合わせだよ。

高田-宮戸はとても叶わない。
あと、今他の団体とかの社長連中(パンとかWJとか01とか)も到底及ばない。
624 :03/09/06 21:31
今北朝鮮に行ったらまさに神だな
まあ行けるわけないがw
625 や :03/09/06 21:43
猪木ー新間ラインは、アリ戦後は、アリとその取り巻きグループにだいぶ学んだ
みたい。「猪木・コール」も最初はアルバイト使ったり(いわゆるサ○ラ?)してた
ようだが、アリ戦後だったと思う(77年の最初の猪木vsバックランド戦あたりか
らか?)「アリ・コール」から取り入れたものでは?もちろん、猪木もあれなりのカリ
スマ性あるタレントだから様になったとはいえるだろうけど。アリの後、台頭した
L・ホームズなんか、K・ノートンからWBC世界を奪取した試合で「アリ・コール」
真似て「ラリー・コール」なんかやってたが、様にはならなかったな。
626 :03/09/06 21:46
現代的な格闘技の視点で猪木を馬鹿にする奴も多いけど、猪木のプロレスビデオ
なんか真剣に研究したら、今のしょっぱい日本人選手のいいお手本になると
思うんだけどな。
研究したところで、真似はできんのかな?
性格というか感性の問題なんだろうか?
K-1ジャパン勢とかはどうにかしてほしいよな。
627 :03/09/06 21:49
猪木の卍固め、コブラツイストはガチ!

628感じ:03/09/06 21:50
猪木ですが。今からアントン体操やります。
629 :03/09/06 21:52
猪木なら総合で卍でタップとれるよ。


というような妄想を抱かせるような日本人選手カマーン!
630 :03/09/06 21:52
今のプロレスラーは昔の猪木のように完璧にプロレス技をかけれる奴は
いなくなったな
特に卍固めはカッコ良かった!
631 :03/09/06 21:57
猪木と吉田秀彦が対戦して猪木が卍固めで勝ったらカッコいいだろうな。
プロレス人気が再燃すること間違いなし!

632^o^ :03/09/06 21:58
猪木はタイソンを招聘するとウソついた事を謝れ
633 :03/09/06 22:01
>631
まあ現実的にはありえないんだろうけど、未だにプロレスが生きているとしたら
そういうことを期待される土壌があるということに需要があるんだろうね。
吉田はなんの味気もなく普通に勝つからね。
そりゃ、コブラで勝ったらとんでもなく盛り上がるよな
そういうファンの視点・呪縛があるから必死こいてモンゴリアンする櫻庭なんかが
いるんだろうけど、ほんとうにタフなことだと思うね。

そういう遊びの部分は格闘技でも、プロの興行である以上は当然求められるよね。

634 :03/09/06 22:02
>632
まあまあそういうとこは話半分で受け流しましょう。

今度ジャングルファイトやりますからそれで許してやりましょう。
635源公 ◆CKKuddX0Cc :03/09/07 00:28
今日、久しぶりにプロレス板に行ってたんです。
新日VSUインターのスレッドを読んでいたら、懐かしくなったんで、
10.9ドームをビデオで見ちゃいました。

桜庭・金原VS石澤・永田や、大谷VS山本健なんて、
ちゃんと格闘技の試合としてみられますね。
どこまで決まり事があったか知りませんが、いい試合でした。

高田VS武藤は、完全にプロレスでしたね。でも、あれもなかなか面白い試合でした。
高田が相変わらずプロレス下手くそでしたが、それでも今の選手たちに比べれば上出来です。
今のプロレスラーは、ハッキリ言って「プロレスが下手くそ過ぎ」です。
プロレスが下手くそでも、
せめて「プロレスラーとしても華」や「格闘家としての熱さ」などがあれば救われますが、
(長州力、橋本、小橋なんかがこのタイプです)
如何せん華や熱さを感じさせてくれるレスラーも、ほとんどいなくなりました。

で、本題ですが、
少なくとも、猪木、前田、佐山、三沢、武藤の5人は、
若いうちから、きちんと総合格闘技の対策を学習していれば、対応できたと思いますね。
彼らは、プロレスラーとしても華や熱さを持っているだけでなく、プロレスが上手いんですね。
それは、格闘技に必要な肉体的、精神的な素質です。
彼らは、プロレスとは言え、殴る、蹴る、極める、取る、という動きの中で、
バツグンのセンスを感じさせてくれた選手たちです。
(例えば、武藤VS高田戦の最後の4の字の入り方なんて抜群に言い動きです)

その中でも、やはり猪木は、ずば抜けてそういう「プロレス的センス」があったわけです。
だからこそ、ファン、格闘家、関係者の中に、いつまでも猪木ファンが途絶えないのでしょう。
636源公 ◆CKKuddX0Cc :03/09/07 00:38
余談です。

長州力vs安生で、あんだけ凄みを見せることのできた長州力が、
小川との試合では、すっかりと立場が逆転してしまい、
あの時の安生のように、相手にされなかったのは、因果を感じさせますね。

W-1はスポナビでの試合経過とこの板のスレッドでしか見ていませんが、
どうやら、やっちゃったみたいですね。
猪木の醜態をさんざん批判していた長州が、猪木以上に醜態を晒すとは、
これも因果なのでしょうか……。
637 :03/09/07 10:55
>>635
>桜庭・金原VS石澤・永田や、大谷VS山本健なんて、
>ちゃんと格闘技の試合としてみられますね。
>どこまで決まり事があったか知りませんが、いい試合でした。

全盛期の新日がまさにそれだったよ。大枠は、あくまでプロレス
(ワーク)としての「虚」でも、それを支える素の格闘技部分の「実」
があることがわかるという意味で、まさにストロングスタイルだった。
638 :03/09/07 11:03
そういう意味で言うと、旧Uからバトから01への流れにあるバチバチ路線っていいんだよね。

昔の新日を見れるのは01だと思うけど。
但し、TOPのほうは全日全盛期の路線。

639 :03/09/07 12:49
旧UWFとかその辺りのガチガチの試合って今見ても凄いよ
ガチ気味な試合をやってると選手が「切れる」瞬間ってのが結構あるんだよねw
それがおもろい

特に凄いのが佐山vs藤原の試合
今の総合の試合でもあんな凄惨な試合ってのは無いんじゃないかっていうくらい
640おっさん元関係者 :03/09/07 13:04
あんまりミスター高橋の本なんかを鵜呑みにし過ぎているよな、
アンチ猪木は。
今更プロレスがセメントなんて誰も思ってないが
それと猪木の強さを同列に言ってしまうからおかしい。
坂口だって、当時は世界的な格闘家だよ十分。
でも、彼ですらスパーやらせると、ついていけなかったね、遅くて。
猪木の全盛期はノゲイラを更にうまくして、パンチの打てる
しかも打たれ強いファイターだったよ。ヒョードルなんかも強いけど
猪木には敵わないと思うよ。
641  :03/09/07 13:08
猪木が弱いと彼にシュートテクニックを伝授した
テーズ&ゴッチもダメってことになる。
この二人がダメならプロレスそのものがそもそもダメってことになって哀しい。
642 :03/09/07 18:13
マジで今も強いよ、あのおやじ。
60とは思えない
643  :03/09/07 23:50
63歳だよ
644>>643:03/09/08 00:00
あのベンチプレスしてるCM・・すげえ筋肉だよ。
総合で60歳以上部門があればかなり強いかもしれん。
645 :03/09/08 00:02
テーズ、ゴッチは普通に強いよ。基礎ができてるから。
猪木は弱いよ。基礎ができてないから。
646 :03/09/08 00:04
キラー猪木、魔性のスリーパ・・(´Д`;)ハアハア
647 :03/09/08 00:44
アリ戦はルールにがんじがらめだったと言われているが、実は殆どフリーなルールだったんだってね。
あれは猪木側が用意した言い訳用の作り話。
648wr:03/09/08 00:46
モンスターマンの画像ある?
猪木と戦ったらしいけど。
649あきら:03/09/08 00:49
fg
650猪木は神:03/09/08 01:02
アメリカ修行時代テキサスでの試合中ナイフを持った暴漢数十人に囲まれたんだよね。
あいにくポリスは全部別の事件で出動中で絶体絶命のピンチだったらしいけど
あれどうやって脱出したんだっけ?
結局自力でそいつらに実力を認めさせメインイベンターにまで登りつめた猪木は凄すぎる!


651rwrw:03/09/08 01:13
rwrw
652妄想はきらい:03/09/08 01:49
>>650
そんなのでたらめにきまってるだろ
653 :03/09/08 04:05
>>650
脱出方法は風車の理論です。
654 :03/09/08 04:10
>>650
だったらカーロス・ニュートンのほうが全然すげーぞ

ニュートンはナイフを持った十数人の暴漢に襲われて本気でナイフで切りつけられたりして
血だらけになって死にそうになりながらも 全員のした といういう逸話がある
655おまえあほか!:03/09/08 04:12
アリのルールなんて、つかみなし、絞めなしのルールだぞ。
はやい話、打撃オンリーの試合。
656.:03/09/08 04:19
プロレスのコトを知らん香具師ほど八百長って言うねー(w
657 :03/09/08 04:21
子供の頃に見たアリVS猪木
正直ガックシ。だって猪木がねっころがってただけで。
俺は当時猪木最強と信じていたからいつものように倒せない猪木に少し幻滅
学校でもみな猪木にガックシ、と言うこえが大勢。
アリなんか全然知らないし、とにかく子供の夢を壊した試合だった。
658 :03/09/08 04:27
結局 猪木はアリ戦でびびってただけ
659 :03/09/08 07:59
何のために試合組んだのかわからないよな。
あれじゃ、アリの名前を使った売名行為と言われても
仕方ないよ。
ファンから見たら、やる気あんのかよ!て感じだもん。
660 :03/09/08 08:50
あの戦い方で勝てると思ったんだろうよ 猪木は
作戦ミス 自己を過大評価 相手を過小評価

しかし、試合中にルールを全て把握していた人間はあの場所にいたのだろうか?
メチャクチャに試合を破壊する程のルール違反をしろとまでは言わないが
立った状態でのローキック位はガンガン蹴るべきだったな
それやってたらアリも倒れてたでしょ
661 :03/09/08 09:51
今の時代であれ見たら更に情けないね。

PRIDEだって薄いグローブなのに寝転がって
闘うやついないだろ。(高田のぞくw)

アリは分厚いグローブはめてるのに最初から
最後まで寝転がって戦う、腰抜け猪木w。
66298:03/09/08 10:00
動きが良くなるよこのサプリ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30778371
663大山:03/09/08 10:16
君ねぇ、猪木君は凄いよ。
是非、空手をおぼえなさい。
664 :03/09/08 10:39
オス、総裁。
665イタタタタ:03/09/08 10:40
>>650
余裕で作り話
666おっさん元関係者:03/09/08 12:02
いくらあがいても、お前ら素人に猪木を理解するのは無理だよ
強かったよ本当に。
667 :03/09/08 12:02
なんの関係者なのかな?
エラそうに書き込みしているが
中途半端な出し惜しみするなら
くるな!
668 :03/09/08 12:20
昔の日本人が途方もなく馬鹿だっただけ。
力道山やら猪木やら、あんなのに騙されてたんだから、
5、6回死んでも治らないほどの馬鹿ばっかだったということでしょう。
669 :03/09/08 13:55
その馬鹿の生き残りがまだいるわけだし。
このスレにw。
670ギャルオ:03/09/08 18:49
猪木信者のおじさんって、いい年して恥ずかしいね。
671おっさん元関係者:03/09/08 19:07
力道山先生も、今の若いのにはただのレスラーみたいだが
セメントでも十分強かった。
力道山→猪木は真の強さを持ちつつ、プロレスをやっていたからリアルなんだよ。
蝶野みたいのがチャンピオンだなんだ言っても、実際にどうなんだか子供ですら分るだろ?
猪木が会場をあれだけ沸かせたのは、本当に強かったからに他ならない。
672 :03/09/08 19:29
強いかな、ほんまに?
でも関係者、妙な説得力あるし分からんようなってきたわ
673女王様:03/09/08 20:07
猪木はマゾ。攻撃されると勃起する。
674 :03/09/08 20:09
猪木が強かったとしても
アリ戦であの時代の猪木ファン子供の信頼を裏切ったのは確か。
マジガックシ、幻滅最強のストロングスタイル。
675 :03/09/08 20:10
>>674
お前猪木vsアリ戦のルール知ってるのか?
本気でその発想?
676 :03/09/08 20:13
>>675
当時の子供はルールなんか関係ないよ
今ならわかるがねー
677 :03/09/08 20:27
つーか、ボブサップと同じ位のバカが多いな。
ヘビー級のボクサーの動きとパンチを舐めてないか?
しかも、アリとかタイソンってヘビーでもめちゃくちゃ動ける奴らだよ。

678660:03/09/09 00:13
>>675
それに対する俺の意見が>>660だよ
679 :03/09/09 02:04
猪木のローキックなんて効くワケがないw。
680unkotintin:03/09/09 02:12
プロレスにあるという「受けの美学」を
アリ戦ではまったく見せなかった。
猪木はあの時、子供たちが憧れたプロレ
スラー「アントニオ猪木」ではなかった
のだ。
681 :03/09/09 04:02
>>679
延髄斬りの練習は沢山やってただろ
ボクサー倒すにはあの程度で十分
682 :03/09/09 04:14
>>681
でもその延髄は常に新日レスラーにしか炸裂した試がないのだが
683_:03/09/09 10:56
身体能力は高そうだから、それなりには強かったはず、ガチでも。
684そういえば:03/09/09 16:42
アリ戦の猪木
 ̄|_|○

ミルコ戦の高田
 ̄|_|○


同じじゃんwww
685 :03/09/09 18:16
極端にパンチを怖がるとこも同じw
686 :03/09/09 18:23
いつも思うんだけどアリは猪木が寝転がったら
コーナーで休んだら良かったんじゃないのか?
別に付き合う必要もないだろ。
タックルはアリのスタイルならボコボコにして捌けるだろうに。
687 :03/09/09 19:18
nyで当時のTV放送のノーカット版が流れているね
石坂浩二がゲストで呼ばれてた

なかなか貴重なVTRだったよ
まだ落としてない奴は落としとけ
688 :03/09/09 19:19
  
689 :03/09/09 19:20
>>687
そういうのってカテゴリはなに?格闘技?
なかなか格闘モノ落ちてこないんだよ
690 :03/09/10 06:28
691 :03/09/10 06:58
みんなそろそろny2に移行してね。nyは終わりの方向で。
692 :03/09/10 10:15
しかしプロレスラーてしょっちゅう試合してる割には、
ガチでやるとなんでこんなに弱いんだろう。

少しは打たれ強いとか、極められてもタップしない
とか見せてくれよ。

やっぱりプロレスはショーだね。
プロレスラーが強いなんて本気で信じてる奴は
かわいそーだよ。ある意味。
693 :03/09/10 10:20
レスラーが勝った試合もいっぱいあるじゃん
それに昔のレスラーを見て言ってくれ
例えばドン・レオ・ジョナサンとか
694 :03/09/10 13:46
誰だよそれ。
誰にどんなルールで勝ったんだよ。
プロレスルールとか言うなよ。
695a:03/09/10 13:57
>>694
まあ、試しに新日の道場に「道場破りに行きなさい」
レスラーの怖さ、凄さが実感できますよ。
696 :03/09/10 17:24
>>695
( ´,_ゝ`)プッ バカか?
素人が毎日鍛えてるレスラーとやったら殺されるに決まってんだろ

ようするにプロレスラーは素人をボコボコにすることでしか凄みを見せられないって事か?
情けない・・・まぁ無理も無いか・・・
697a:03/09/10 17:58
>>696
おまえがバカだ!!変な顔文字だしてんじゃないよ、ドアホ!!!
698 :03/09/10 17:59
プロレスラーも体格は立派だよ

体格は
699 :03/09/10 18:41
>>697
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
700超可奈子ちゃん:03/09/10 18:47
700ですぽ?お兄ちゃんの【頂点】
701san:03/09/10 18:52
待ち受け!
http://m-no1.jp/
702: ::03/09/10 19:14
猪木の異種格闘技戦は八百長だとよくやり玉にあがるが
あれは純然たる仕事だったんだからしょうがない

当時猪木の異種格闘技戦は朝日テレビの水曜スペシャルで放送されていて
川口探検隊と並ぶドル箱の人気シリーズだった
アリ戦で莫大な借金を抱え倒産寸前だった新日の窮乏を救い
負債の肩代わりしてくれたテレビ局に頭が上がらなかった猪木は
テレビ局の要請に従い
視聴率向上と興行を成功させる為に客を呼ぶ際の客寄せパンダに成り
ガチではない面白いプロレス的試合をやらざる得なかった

だから、異種格闘技戦においては猪木を
客を喜ばせる天才レスラーとして評価するのは良いがあれで強さの測定するのは間違いだ
703 :03/09/10 20:02
「長州力復活案」
WJをプロダクションにして、長州力は各プロレス・総合格闘技団体に選手を派遣する
格闘技ジム「マグマ・ファイティング・ネットワーク(MFN)」を立ち上げ運営する。

マグマ・ファイティング・ネットワークはブライアン・ジョンストンのジムと提携。
海外格闘技留学もできる。
マグマ・ファイティング・ネットワークセンター(通称マグマジム)にはダン・ボビッシュが
手取り足取り総合格闘技のイロハを教え、長州力館長はアマレスと受け身を教える。
MFNはスポーツ医学をとりいれたジムである。
704 :03/09/11 02:26
アメリカでのアリ戦もすごかったね。
705 :03/09/11 02:29
706。。。:03/09/11 07:42
なんだかんだ言っても猪木が抜けた新日は離脱者が出るわまとまり悪ぃわ
救いようがない。
プライドじゃプロレス嫌いな格ヲタまで「1、2、3、ダー!!」を喜んで
やってる。
凄いじゃねぇか!!!
707 :03/09/11 07:52
ここの連中は昔の格闘家をバカにしすぎ。
近代格闘技の技術レベルの高さは認めるが
それはあくまで平均の話。

相撲の小錦、プロレスの猪木、柔道の山下に勝てる奴は
今の日本にはいないと思う。
708 :03/09/11 07:57
>>707
まあまあ、PRIDEやK−1のファンは90年代以降から
み始めたんですから、昔の格闘家はデータがないんで
分からないぶん馬鹿にしてしまうんですよ。
709:03/09/11 09:51
>>704 : :03/09/11 02:26
アメリカでのアリ戦もすごかったね。

二度やったの?

710 :03/09/11 10:08
>>707
他の二人はともかく、プロレスの猪木はガチの世界で
戦ってた人じゃないだろ。
711  :03/09/11 10:15
地獄のようなトレーニングと実戦練習は人一倍していた。
よくガチンコ試合の経験を強さの指標に言う人がいるが
ジョシュだって試合をあまりしてなくても強いではないか。
まして昔の新日道場のスパーや練習は他格闘技の人も一目置いていた。
712 :03/09/11 10:18
>>711
ジョシュはUFC時代のデカい貯金があるし、まだプロレスに来てから
一年くらいしかたっていない。
713  :03/09/11 10:20
UFCは4試合くらいだろ?
試合経験でなく普段の練習内容が強さの指標だと思うな。
714ま、:03/09/11 10:23
ジョシュはプロレスの【受けの美学w】が身に着くにつれて弱くなっていくさ。

かつてドンフライがそうだったように…
715 :03/09/11 10:23
>>713
普段の練習内容を問うならプロレスラーは尚更駄目だろ。
716  :03/09/11 10:36
>>715
レスリング+サブミッションの基本を数少なくとも奥深く追求するのが
正統派レスラーの練習。
また器具を使わず、アマレスと同じロープ登りなど自然な技力を鍛えるのが
プロレスの本道。
そうした基礎の上に、総合に出るならその対策を錬るわけだ。
今はそうしたトレーニングや精神を受け継ぐレスラーがいないだけ。
717源公 ◆CKKuddX0Cc :03/09/11 10:40
昔の新日の練習については、第一次UWFの
佐山、前田、藤原の3人がそれぞれ絡んでいる試合を見てください。
前田や藤原が
「新日の道場で、道場破りに対する門番としてさせられた練習をそのままリングの上でやった」
と言っているのですから、その凄さが分かるでしょう。

注視してみる点は、あくまでもプロレスからの脱却中であり、試行錯誤の段階だったこと、
どこまで「えげつなく」せめてよいか分からなく、
プロレス的な観客の視点(その後VTが日本で紹介されたときの衝撃)を考慮し、
攻め方や、間接の決め方、防御と防御の間の取り方、などに「甘さ」がある点です。
それは、もちろん、今の技術に比べれば劣る部分ですが、
一つ一つの技の鋭さや、ガンガン蹴られても立ち上がる体力などは、
今見ても十分に目を見張るモノがあります。

というか、今の総合格闘技での多くの試合よりも、名勝負と思える試合がたくさんあります。

あれが、たぶん、昔の新日の道場だったんです。
(もちろん全員があんな練習をしていたわけじゃないようですが……)

そして、その全員が、一目も二目も置かざるを得なかったのが、アントニオ猪木、その人です。
718 :03/09/11 10:44
>>717

>前田や藤原が「新日の道場で、道場破りに対する門番としてさせられた
>練習をそのままリングの上でやった」
>と言っているのですから、その凄さが分かるでしょう。

全然分からん。
というか、道場破りなんてどう考えてもその辺の腕自慢とか
訳のわからん格闘家気取りのチンピラばかりだろ。
プロレスラーの体格と基礎体力だけでほとんどは排除できると思うが。
719  :03/09/11 10:49
ルスカはレスリングスタイルのスパーでは歯が立たなかった。
もちろん柔道スタイルなら逆だけど。
ルスカはサンボでもタイトルを取りアマレスも強かったひとで
ヘーシンク以上に評価が高い人だよ。
だからきちんとレスリングをしているレスラーを単に馬鹿にするのはやめてほしい。
720 :03/09/11 10:50
ぶっちゃけ長州が元凶
721源公 ◆CKKuddX0Cc :03/09/11 10:58
>>718さん
> 全然分からん。

言葉が足りませんでした。
試合を見れば、その凄さが分かるでしょうという意味です。

ちなみに、安生のような道場破りではありませんが、
若き日のヒクソン・グレーシーも、新日にスパーリングを申し込んだという噂があります。
当時、アントニオ猪木が「いつ何時、誰の挑戦も受ける」と言っていたせいで、
「その辺の腕自慢」以上の人間が来てもいいように、対策をしていたのでしょう。

それに、1970年代と言えば、「柔道一直線」「空手バカ一代」の影響のせいか、
今よりも「道場破り」が特別ではなかったことも、考慮して考えなければいけないでしょうね。
722  :03/09/11 11:04
こういう事をいうのもあれだが、
昔のアメプロに来る道場破りはアマレスの強豪もいて
そういう場合は記者を排除して殺しあったそうだよ。
マサさんによるとだけど。
プロレスのセメントは初期のMMAかそれ以上だろ。
723  :03/09/11 11:13
まあでも今プロレスは格闘技としてやり直してる時期だから
今のレスラーが馬鹿にされるのは致し方ないがね。
でもヘビー級の日本人を育てるノウハウは新日くらいしか持っていない。
だから3年後、5年後に期待だな。
724源公 ◆CKKuddX0Cc :03/09/11 11:20
>>723さん

今の新日に期待するのはどうでしょうか。

前田と橋本と小川が、新日と和解して戻ってくる
蝶野たちにはかわいそうだけど、今の路線は大幅修正
飯塚は道場主を降ろされる

まぁ、現実的じゃないですね(笑)。
でも、これくらいの改革がないと、本当に強い選手は育たないかもしれません。
期待はしていますけど……
725 :03/09/11 11:21
なんだかんだ言ってもガチで勝てないんだから
弱いんだよ、本当はw。
726 :03/09/11 11:24
矢野が渋谷に負けたのはもっと深刻に受け止められていいんじゃねえの。
あれだけ体格差あってアマレス実績十分でもガチじゃ負けるって。
727 :03/09/11 11:27
矢野のアマレスの実績といっても重量級は層が薄いからあまり参考にならない
新日オタでも矢野がガチで強いなんて話はきいたことがないぞ
728日記:03/09/11 11:27
DOCOMOの携帯使ってるけど、
結局スパムメール入りまくりだよなぁ
もっと真剣に対応考えて欲しいよ。。。

ちなみに、スパムじゃない普通のメールが多く届く日は
スパムが少ないような気がするけど、、、
まさか、そんな設定が出来るようになってたりしてw
729 :03/09/11 11:30
ライガーはガチで強いといわれてたな。
まあ、そんなもんだプロレスラーは。
730 :03/09/11 11:33
ライガーも強かったんだろ、昔は
731 :03/09/11 11:34
中西も長らくガチ待望論があったよな。で結果があれw。
732 :03/09/11 11:36
中西も入門したての頃は間違いなく強かったはずなんだがな
プロレスやると弱くなるのかね
それとも単に年か
733 :03/09/11 11:40
ショーをやってる奴らにガチは無理。
734 :03/09/11 11:41
プロレスの実力とガチンコの実力は反比例するから。
735 :03/09/11 11:43
>>734
なんでそうなると思う?
一応練習はやってるはずだよな
736 :03/09/11 11:49
攻撃に関しては相手にダメージを与えないように
防御に関してはガードもよけもせず受け止める(早い話防御技術無し)
こんな練習いくら繰り返しても強くなるとは思えない
737 :03/09/11 11:54
>>735
実際弱いでしょ。
738 :03/09/11 11:55
グランドとかの練習はしないのかね
739 :03/09/11 12:02
>>728
うんうん。
740 :03/09/11 12:04
>>1
焼きそばパンまだぁ?(゚∇゚)
741無印着てる女って処女が多くねぇ? :03/09/11 12:13
742名無し:03/09/11 12:16
強い弱いは、さて置き、センスはあったんじゃないの
743 :03/09/11 12:29
>>736
攻防における一瞬の集中力・火事場の馬鹿力といったものは、それが試される
状況を定期的に経験しないと維持できないんじゃないかな?
菊田が言ってたが、試合中に相手が寝技の押さえ込みに逆らおうとするパワーは
練習では絶対に出ないって。
仮に昔の新日道場がガチ(と自分達では思っている)の練習をやっていたとしても、
練習の成果が(それも自分達と同じプロ相手に)常々シビアに結果として
要求される現在のプロ格闘家とは比較にならないと思う。
744 :03/09/11 13:57
女ってメールの返信を何日も放置するの?
745  :03/09/11 14:05
女ってフェラ嫌いなの?
746 :03/09/11 16:20
女と一括りで言う辺りがいかに女性と縁遠いかが覗える(w
747 :03/09/11 21:29
wj半年の歩み

・目ん玉飛び出るようなストロングスタイル
・認定証ヤフオク(ゴミとして処分されるところだった。100円から開始)
・大阪府立脅威のひろし
・トーナメント航空機トラブル(ベルト未到着)
・専大ポスター(一枚買うと二枚の招待券をプレゼント)
・挑戦者を求めてはコケにされる健介
・wjサイトの(´・ω・`)
・健想離脱
・X-1金網扉故障
・途中で終わった長州VS天龍(予告シングル6連戦をアゴが痛くてドタキャン)
・試合当日に変わるカード
・異常に短い試合時間(最長でも15分、興行自体は2時間程度で終了)
・健想は長州の運転手
・健介のマグマTシャツ
・ワールド・マグマ・ザ・グレーテストという名前、怪人ベルトの様なベルトデザイン。
・健介バレバレの新日退団→wj入団騒動(鈴木みのるも呆れるような会見)
・大森引き抜き騒動(三沢さん、ガチ切れ)
・大阪ソルナにて4人しか集まらなかった健介サイン会
・健想、岡山でのトークショーも閑古鳥

748 :03/09/11 21:30
・塩待ち茶屋食事会うやむや事件(闇に葬り去られた健介食事会。実際には行われた…らしい)
・三銃士の統一コミッショナー発言に『健介を出して協力する』と振られてもいないのに発言し
 橋本に『いらない』と言われる始末。
・旗揚げ半年で3つも興行中止(相模原、山梨、いわき、福島)
・デビュー戦直前に逃げ出した福田力
・小島に「鉄クズ」呼ばわりされたWMGベルト
・子供の強請動員
・6000円の時計、2個売れ!
・健想「WJは50点、でも他の団体は0点」
・見え透いた捏造マンセーを続けるGK(無意味に長州などwjの話題が表紙)
・閑古鳥が会場の常連
・X-1にK-1関係者を招待つもりが、谷川は来ず武蔵しか来なかった。(しかも死んだ魚のような目)
・インディーを否定しながら、出場選手はインディー選手ばかり
・グッズを買わずに写真を撮ると、選手にガチで怒られる。(売店でキレる大森さん「写真取るな!」)
・ベイダー、タイトルマッチ前に脱北
・天龍『臭せーんだよ消臭力』『メスカブト』
・×−1ポーズ
・未成年拉致事件(中島君)
・総合では長州よりずっと名の通っているDEEPの佐伯社長と田村を2階席に招待(自腹の可能性も)
・明日のワージャ(ナージャ)
・御小の「四番バッターの揃った団体」発言
・デイリーが「X-1」を「10-1」と表記
・VT2戦目の健介が「初めてだから」と発言

749 :03/09/11 21:31
<目ン玉飛び出るような偉大なる世界マグマ>そしてマグマの歩み

■「サイパンで6連戦に耐えられる体づくりをしてくる」と語った長州
■「旗揚げ戦は、武道館じゃ入りきらないから横浜アリーナ押さえろ」と語った長州
■「旗揚げ戦のチケットは残ってない。招待券もない。完売状態」と語った永島
■「招待券なんか出さない」と言っておきながら旗揚げ戦から招待券を撒きまくり
■目玉企画・長州vs天龍シングル6連戦が、わずか3戦で突然終了
■そして長州が謎の欠場。さらにその件に関して客に何のフォローもなし
■長州欠場に関してマスコミに「会場に来るとどうしてもムリしてしまう」と説明した永島
■ベイダーは「一方的な申し入れ」でWJに参戦
■健想を「温室育ちのお坊っちゃん」と批判する大森
■「健想が後楽園で何かをしでかすらしい」と記者会見で普通に語る永島
■6・12相模原大会、メインアリーナを間違って押さえてしまい、諸般の事情により中止に
■「ベルトは作らない。海外から奪ってきたい」と言っておきながら、『ワールド・マグマ・ザ・グレーテスト』を創設
■インディー批判をしておいてメインで大仁田と6人タッグ(内二人ダブルヘッダー)
■「wjはメジャーという『イメージ』がありますね」と小佐野から遠回しにインディー扱い
■健介の批判に「誰になんと言われようと構わない」と語った長州
■大森に負けたのに「まだまだ驚かない」と語った長州
■とっくに終わってる5・31広島大会の宣伝を、6・5発売のファイトに掲載
■健想がトークショー。客はたまたま通りかかったおじちゃん&おばちゃんと数名のヲタのみ
■浜松大会の宣伝のためラジオ番組に出たまでは良かったが、肝心の大会の内容について触れずじまいに終わってしまった長州&谷津
■浜松大会では売店での健介のサイン会に子供をムリヤリ並ばせる
■「2222秒で健介を倒す!」と宣言した大森
■6・14ディファ大会の観客は418人(スレ71の33調べ) >ディファ大会観戦記
■ディファでは当券で3000円立見を買うと、5000円指定にボールペンで書換えてくれる
■健想は悪ぶっているが、長州の車の運転手をしている
750 :03/09/11 21:31
■長州の母校・専修大でチケット(1割引)を買うと+もれなく招待券2枚が付いてくる!(生田キャンパスのみの模様)
■定価3000円のスターターキットがヤフオクで230円で落札される
■「WJは放っておけば今年中に潰れる」と語る橋本
■ヤフオクに約10億でチケット出品(オークション外取引)きたえーる相当数のチケット余りの模様か
■生え抜きデビュー第一号福田力がデビュー直前に退団(ソースは週プロ長州インタビュー)
■歌舞伎町のマンガ喫茶に8/3駒沢大会の割引券束で置かれている
■伊勢崎には6/29時点で6・9伊勢崎大会のポスターがまだ貼られている。
■突っ込みどころ満載のWJ公式グッズ「長州力のど真中目覚まし時計」が6000円で販売される
■あれだけ長州と組むことを否定しながらあっさりタッグを組む天龍
■そしてタッグを組んだ初戦終了後に、用意していた消臭力を「くせえんだよ!」と投げつける天龍
■呆然のVT興行「X−1」を発表、15才の少年をVTデビューさせる暴挙へ。
■控え室で高価な机を破壊して解雇されるベイダー(?)
■偶然道場内で練習していたジャイアント落合選手が受身の練習中に倒れ、一週間後に逝去。
■「道場に行ったらいただけ。うちとしても驚いている。回復して本人の口から語ってほしい。」
■結局両国に間に合わず、1月近く遅れてお披露目されるWMGベルト
■健介のサイン会(参加者4名(店員含む))
■ヤフオクにゴミ箱内から発見されたというWMG認定証が売り出される。健介名は印刷済み。
■ギャラダウン提示に「一から鍛え直したい」と長期休養する健想
■「いくつかの掲示板で、当社スタッフを名乗ったり、それらしい文章内容で書き込みをしたりしている人がいますが、当社社員ではありません。」
■健想との食事会が健介との食事会に
■WMG挑戦者、ベイダーが怪我により挑戦権放棄。よってボビッシュが代打出場。あれ、フライの立場は?
■WMGタッグ、長天コンビ優勝。防衛戦の相手は未定。
■WMGV2挑戦者は長天の勝者と健介が指名したところ、天龍が突如腰痛で宣戦離脱。復帰は未定。「外部からの挑戦者もありうる」と健介。
■闘魂三銃士構想に必死に割り込もうとして無視される永島
■他団体のトップに挑戦を呼びかけるがことごとく無視されるWMG王者健介
751     :03/09/12 00:52
>>709

テキサスでやった試合、アリの判定勝ち。
前田・アンドレの試合と一緒で、裏ビデオで1万くらいで売ってるだろう。
752 :03/09/12 08:28
>>751
前田VSアンドレ は以前SRSで流れていたけどな。
753  :03/09/12 08:29
元気のない人間を元気にする猪木はスゴイ
754:03/09/12 08:55
野村さち代にビンタできた猪木は凄い!生まれて初めて打たれたんじゃなか
ろうか、サッチー。
天下の和田アキコにビンタしたら、もう神!
755 :03/09/12 10:11

バカじゃねーの
756 :03/09/12 10:58
757 :03/09/12 11:02
凄かったの?っていうか今も凄いキチガイだよ?
ニューオータニのロビーの喫茶店とかでニヤニヤ
758  :03/09/12 11:14
猪木はすごっかたんだよ。
そして、今もすごいんだ
759 :03/09/12 11:15
気違いというのはレスラーにとっては名誉
760   :03/09/12 14:36
パラオ諸島の一部の島をプレゼントされただけでも単純に凄いと思ってしまう

島をプレゼントされた人は世界に何人ぐらいいるのかな?

買った人はいるけど ムツゴロウとかサダマサシとか
761おっさん元関係者 :03/09/12 15:52
前にいい子と言ってたやついたな
道場での猪木みたら、そりゃ強さを認めざるを得ないよ。
実際基礎訓練からスパーまで道場で猪木に敵う奴なんて
ついに一人もいないんだからな。
いや、正確に言えば外人のでかいレスラーはベンチプレスなんかでは
猪木より重いのを上げるのもいたが、でも、それと強さは別なんだよ。
分ったか、坊主たち。
762 :03/09/12 16:00
坂口の方が数段強いだろ
763 :03/09/12 16:45
昔のプロレスらーって頭のおかしい自分勝手で腕自慢の大男ばかりでしょ?
それをまとめていたのは、やっぱ凄かったんだなぁーって思います。
764 :03/09/12 17:15
>>761
( ´,_ゝ`)プッ バカばっか

プロレス道場のスパーなんてもんはな上下関係がもろに出て
本気でやりあう今の格闘技道場のスパーとは程遠いんだよ
逆に新人が本気出してやったら「生意気だ!」ってボコボコにされるぞ

それに可笑しな動きのスパーで強いとか弱いとか言われてもよくわからねーし(w
765 :03/09/12 17:30
>>764
上下関係があるとしたらプロレス以外も同じだろが
766 :03/09/12 17:41
>>764

>本気でやりあう今の格闘技道場のスパー


( ´,_ゝ`)プッ アホかお前
上下関係なんて、どこでもあるし、どのスポーツも一緒
767 :03/09/12 17:43
マンガに出てくるイノキを模倣したキャラってろくなのがいないね。
マンガ見てからだと、実際のイノキが良い人に見える
768 :03/09/13 01:26
じゃあおまえらなら、イノキの他にどの日本人が
湾岸戦争当時イラクに行ってフセインに会って
人質を解放させる事ができたと思うんだよ
769  :03/09/13 02:07
よわい60歳の格闘家のスレにこんなにレスがつくんだから大したもんだ
馬場ではこうは行くまい
770 :03/09/13 03:39
齢(よわい)って書かないと
弱い(よわい)と勘違いされるぞw
771 :03/09/13 03:46
名AV男優
772  :03/09/13 04:02
猪木はフセインに会って人質解放したんじゃなくて
今回の戦争で死んじゃったウダイとナントカって息子二人
に会って解放
とにかく凄いのは確かダニ
773 :03/09/13 04:07
野望の為なら人を裏切り、詐欺師で臆病かと思えば、大胆で有言実行をしたり、
冷酷さを発揮したかと思えば優しさを見せることもある。
猪木はヒジョーに興味深い人間だ。
猪木のように業が深すぎる人はいない。
774 :03/09/13 04:37
猪木がホーガンに負けた試合の失神シーンだけは、ガチ。
775  :03/09/13 07:37
あの試合は猪木が数日意識不明、死んでたかも
776  :03/09/13 07:38
猪木は死なないから
すごい
777 :03/09/13 07:39
>>769
馬場は本当はめっちゃ強かったんだよ。バキで読んだもん
778 :03/09/13 08:03
>>777
そんな君は、スーパースター列伝を読むべき。
ファンタジーなせ界がまってるよ。
779 :03/09/13 08:23
>>777
オレは塩田剛三の強さはガチだと信じている
780 :03/09/13 09:19
スーパースター列伝

夢があっていいよな
781 :03/09/13 09:31
やっぱ、今のプロレスに足りないのはああいう雰囲気だよな。
すぐ組織がどうだ、会社がどうだいうからしらける。

今、列伝があったら・・・
ヒクソン :
 ブラジルの山奥にあるグレイシービットで修行。
シウバ :
 孤児院から出てきた孤高の狂人。

ってところかな?それをアントンが解説。
当然語尾はムフフとつけて。
782 :03/09/13 10:08
プロレスしかやった事ないのに強いわけがない。
783 :03/09/13 10:15
プロレス=演劇団
784 :03/09/13 10:19
ホーガンが猪木を失神させ勝った試合
ホーガンが勝った後で、終始、頭を抱えていた
何で、ホーガンが猪木に勝ったのに
喜ばなくて、頭を抱えていたのか
あの当時、子供心に疑問に感じた
785  :03/09/13 10:20
堂々巡りだなw
反論しても後に書くやつは読まないだろうしw
786 :03/09/13 10:21
まあせいぜい悪口言って憂さをはらせやw
787プルツー:03/09/13 11:01
暴漢に襲われて包丁で切りつけられて頭を20針、腕も6,7cmを縫う
怪我をした時があったね、政治運動時代。
「この場を作ってくださった先生方に申し訳ない」と、血をだらだら流しながら
演説を20分間に渡り続けた猪木、凄過ぎでちゅ
788おっさん元関係者 :03/09/13 11:06
ホーガン戦の失神事件は八百長だよ。
言うまでないが。
でも、例えば764番みたいなのはプロレスの道場での練習が本気でおちゃらけで
やっていると思っているみたいだが、それは大きな勘違いだ。
今だと、新日本、ノアあたりの練習は半端じゃなく真剣だよ。
勿論シュートの練習もやる。レベルの高いプロレスを見せようとしたら、
練習時に手を抜いたら絶対に無理なんだって。
また、勿論上下関係は一般社会よりはるかに厳しいが、
それとスパーで手を抜く抜かないとは次元が違う。
ろくにスポーツや格闘技の経験もない奴には理解できんだろうな。
789  :03/09/13 11:10
>>788何が言いたいのかさっぱり・・・・・・
猪木が凄い話?凄くない話?どっち?
790 :03/09/13 11:39
>何が言いたいのかさっぱり・・・・・・
お前が馬鹿なだけだろ
おっさんが正しいかどうかはともかく、
何を言いたいのかは明瞭だよ。
791読者:03/09/13 12:35
>>790
折れもわからんよ

>ホーガン戦の失神事件は八百長だよ。
>言うまでないが。

>プロレスの道場での練習が本気でおちゃらけで
>やっていると思っているみたいだが、それは大きな勘違いだ。
>レベルの高いプロレスを見せようとしたら、
>練習時に手を抜いたら絶対に無理なんだって

馬鹿にしてるのか、誉めてるのかわからんよ、これじゃ
792 :03/09/13 12:38
ここはミック博士の自演スレ?
793 :03/09/13 12:42
ミック博士ってなんだよ?
794 :03/09/13 12:44
おマイには教えない
795 :03/09/13 12:50
>>794
殺すぞ・・・
796 :03/09/13 12:52
プロレス=演劇団

こんなものに必死に討論してるヤシは、消防くらいなもんだろ?
797  :03/09/13 12:53
オマエなどバックドロップで瞬殺
798 :03/09/13 12:54
>>797
( ´,_ゝ`)プッ
偽物丸出し
799 :03/09/13 12:56
猪木の卍固めはガチ
相手の協力なくして卍固めを掛けれるのは猪木だけ!
800 :03/09/13 12:58
>>798
意味不明
日本語が不自由なやつ
801 :03/09/13 12:59
プロレスってヘンタイみたいだから嫌い!
裸の男が絡み合ってさ、
卍固めなんて、イヤラシそ〜〜〜。
802 :03/09/13 12:59
>>799
バキ読みすぎ。
803 802へ:03/09/13 13:00
バキって漫画?
オマエも読者か? ぷぷ
804 :03/09/13 13:02
猪木がプライドに出て、
卍固めで勝ったら、プロレス人気が再燃するだろうよ。
805  :03/09/13 13:04
馬鹿か?
柔道の一本背負いをPRIDEで柔道家が出すか?
意味分かるだろ?
806 :03/09/13 13:08
せめてバックドロップくらい出せよ
プロレスでは、いつもあんなに簡単に決まるのによw
807  :03/09/13 13:09
>>798
( ´,_ゝ`)プッ
これ良く見かけるけどウザイんだよ!
変な顔文字の奴うせろ
808  :03/09/13 13:09
>>806
ダン・スバーン
809 :03/09/13 13:11
>>807
( ´,_ゝ`)プッ
狙い通りw
810  :03/09/13 13:12
Pヲタは各競技の流れやスタイルで出しやすい技の存在が理解できない
PRIDE全体主義やろうだなw
811 :03/09/13 13:15
>>810
だってPRIDEこそは格闘競技の究極形だもの。
ファンの求め続けた形の理想がかなったんだよ!
812 :03/09/13 13:16
>>810
ルールころころ変わってるのに?
究極形( ´,_ゝ`)プッ
813 :03/09/13 13:17
プロレス=演劇団

この事実を知らない純真無垢な少年が、
このスレの中にいるみたいですな。
何とも香ばしい風景ですw
814 :03/09/13 13:17
>>812
( ´,_ゝ`)プッ
815 :03/09/13 13:17
>>812
は?俺そんな事言ってないぞ。
816 :03/09/13 13:18
812は811へのレスだな
817 :03/09/13 13:20
>>816 (・∀・)

818 :03/09/13 13:20
プロレスは全てガチだ!!!
勝った者、負けた者の喜怒哀楽の表情を見てないのか?
それまでショーだと言うのか?
819 :03/09/13 13:21
>>812
(*^ー゚)P
820 :03/09/13 13:22
>>818
喜怒哀楽?それこそ演技ですが何か?
821  :03/09/13 13:22
やめろっつってんだボケ!( ´,_ゝ`)プッ
822  :03/09/13 13:23
ま、PRIDEという格闘競技の究極ルールが出来たために
みんなが総合中心に練習をするようになった
823 :03/09/13 13:23
>>818
ショーだろ
824 :03/09/13 13:23
>>822
俺やってないけど?
825 :03/09/13 13:24
っていうか顔文字の使い方おかしいだろ・・・
826 :03/09/13 13:24
>>824
時代遅れの保守派
827 :03/09/13 13:25
>>825
(・∀・)!!!!!
828 :03/09/13 13:25
>>820
勝って泣き、負けて泣き、全てが本当です。
嘘泣きなんて絶対に出来ないと思います!
829 :03/09/13 13:26
>>828
嘘泣きは普通に出来ますが何か?
830  :03/09/13 13:27
PRIDEはプロレスが到達できなかった
ルールをあっさりと実現したんだよ。
最高さ!
831 :03/09/13 13:29
汗びっしょりの状態で顔真っ赤にして
あと泣き顔になれば泣いてるように見えるもんな。
832 :03/09/13 13:29
>>826
レスリングのメダリストたちもやってない
柔道のメダリストたちもやってない
ボクシングの世界ランカーもやってない
空手の世界チャンピオンもやってない
プロ野球選手もやってないし、サッカーのスター選手もやってない
833 :03/09/13 13:29
>>829
純真無垢な子供に本当の事言っちゃ可哀想だよ
子供にサンタクロースの存在を話すようなもの。
夢を壊すな!
834 :03/09/13 13:29
( ´,_ゝ`)プッ!
835 :03/09/13 13:30
>>832
もう打撃技、投げ技、関節技を分業でやる時代ではないのだよw
836  :03/09/13 13:34
>>830
高田さんのおかげだろうが。(`・ω・´)
837 :03/09/13 13:36
⊂(゚∀゚⊂⌒つ≡ ヒャッホウ!
838  :03/09/13 13:37
>>835
でも分業化するからそれぞれ打撃なり関節技なり投げ技なりは
進化できるんだよ。総合化オンリーでは技術の退化を招くだけ。
839進化する要素はいくらでもあるぞ。:03/09/13 13:39
>>838
投げの為の打撃
投げの為の関節
打撃の為の投げ
打撃の為の関節
関節の為の打撃
関節の為の投げ
840  :03/09/13 13:44
パンチだけをとことん追求するボクシングの王者に
総合格闘家が勝てるかといえば違うんだよなあ・・・
841 :03/09/13 13:46
元気があれば何でも出来る。
  -アントニオ猪木・談-
842 :03/09/13 13:47
うるさい!猪木の事はもういいんだ!
843 :03/09/13 13:48
>>842
(⌒O⌒)
844    :03/09/13 13:50
結局PRIDEが理想に達した形という事で終了。
845 :03/09/13 13:52
誰の理想なのかわかんねえよ(・∀・)!!!
846 :03/09/13 13:54
格闘技全体の理想だよ!!!
847 :03/09/13 13:56
格闘技全体の理想?
848 :03/09/13 13:56
プロレス=演劇団

プロレスラー弱い
849 :03/09/13 13:57
じゃーなんでPRIDEこんなに人気ないんだ?
他の競技からの脱落者揃いなんだ?
850  :03/09/13 13:57
そう。
柔道も小林拳も合気道も古流柔術もプロレスも出来なかった
技術の総合化よ!
851 :03/09/13 13:57
お前よりは強いがなw
852 :03/09/13 13:59
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\     
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)  ★>>756の正体★
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ   /PRIDEの選手は最強でガチでも最強だ!
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 他の格闘技はヤオ! ヤオ!
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ PRIDEは試合内容も選手もみんな
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/      サイコーレベルだ!
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/ |
小学校: 病弱で「デブ」「ブタ」「オタク」といじめられつつも卒業。
中学校: 中1のときUWFをTVで見て、何故か興奮して自分を重ねてしまう。
高校:  その後グレイシー柔術へと興味を推移してゆくが、もともとアイデンティティー希薄なためその時々のブームに乗って
贔屓選手をコロコロ変える。
浪人: プロレスよりは多少真実味のある八百長丸出しの雰囲気にすっかり感化されて、PRIDEこそ格闘技の究極形という
ユダヤ千年王国思想にも似た特権意識が芽生える。 だんだん視野が狭まり盲目的にこの団体しかない!とすがりつく。
予備校の学費も全部試合見るためにつぎ込む。
大学: PRIDEが八百長呼ばわりされだした事にカルト的心性が頭をもたげ、他団体の選手に異常に嫉妬し根拠の無い敵愾心を燃やす。
大人: 2chを見つけ無差別に荒らしまくる。 ヒッキー期間 1年以上、現在も進行中
853 :03/09/13 14:14
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\     
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)  ★プライドヲタの正体★
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ   /PRIDEの選手は最強でガチでも最強だ!
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 他の格闘技はヤオ! ヤオ!
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ PRIDEは試合内容も選手もみんな
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/      サイコーレベルだ!
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/ |
小学校: 病弱で「デブ」「ブタ」「オタク」といじめられつつも卒業。
中学校: 中1のときUWFをTVで見て、何故か興奮して自分を重ねてしまう。
高校:  その後グレイシー柔術へと興味を推移してゆくが、もともとアイデンティティー希薄なためその時々のブームに乗って
贔屓選手をコロコロ変える。
浪人: プロレスよりは多少真実味のある八百長丸出しの雰囲気にすっかり感化されて、PRIDEこそ格闘技の究極形という
ユダヤ千年王国思想にも似た特権意識が芽生える。 だんだん視野が狭まり盲目的にこの団体しかない!とすがりつく。
予備校の学費も全部試合見るためにつぎ込む。
大学: PRIDEが八百長呼ばわりされだした事にカルト的心性が頭をもたげ、他団体の選手に異常に嫉妬し根拠の無い敵愾心を燃やす。
大人: 2chを見つけ無差別に荒らしまくる。 ヒッキー期間 1年以上、現在も進行中
854 :03/09/13 14:41
猪木と熊殺しウイリーウイリアムス戦はガチ。
猪木の顔に青あざが出来ていた。
855 :03/09/13 14:42
あの青あざはウイリーのキックが顔にヒットして出来たもの。
856 :03/09/13 14:45
>>788
高橋本にプロレスラーは道場ではみっちりとシュートの練習をすると書いてあった。
そうやらないと本番で相手に危険な技をやってしまう事故が発生する危険性があるので、
事故を防ぐためにシュートの練習をした。‘した’と過去形なのはUWFが離脱して、
平成新日本の現場監督が長州力になってからシュートの練習をしなくなったから。
昔の新日本道場の技術が今の格闘技に通用するかということはさておき、シュートに
自信があるレスラーが多かったのは道場の練習があるから。今は魔界倶楽部でお笑い
やってる星野総裁も新日本道場でレスリングやった後はボクシングジムで打撃の練習を
しにいっていた。
857 :03/09/13 14:50
ウイリーウイリアムスって、
あの当時の実力で今、K1に出たら秒殺されるでしょうね
たいして強くなかったよ
858 :03/09/13 14:56
熊との対決はヤヲ
859 :03/09/13 14:58
>>857
ということは、ウイリーと引き分けた
当時全盛期だった猪木も弱いってこと。
860 :03/09/13 14:59
レスリングベアとの試合だから。

>>837
黒崎の話によると黒崎に預けられる前のウィリー・ウィリアムスの動けない木偶の坊だったが、
預けられてからはウィリーは強くなったとか。
861 :03/09/13 15:03
>>859
引き分けブックだったことは今ばれているが、当時の格闘技の基準では
猪木対ウィリーの試合は強い者同士の試合だったよ。
今の格闘技と昔を比べてどうこういうのは間違っているって。
ウィリー戦はポジショニングという概念がまだ生まれていない時代だよ。
862 :03/09/13 15:56
1976(昭和51)年2月6日・猪木vsルスカ戦

猪木がバックドロップ3連発でTKO勝ちした試合はガチ!!
863  :03/09/13 16:05
猪木vsアリのつまらない試合はガチ
凡戦ほどガチ
864  :03/09/13 16:07
レフトフック・デイトン戦はセメントだぜ。
PRIDEよりもすごい攻防だった。
865^&^:03/09/13 16:09
>>862
う〜ん、あやしいよ
途中でジャケットを脱ぐとか、説得力ある試合だったけどね
当時のルスカは、ご家族の治療費でお金に困ってたらしい
あ、お金に困ってるのは、今もだ・・・
866 :03/09/13 16:09
>>862
ガチでバックドロップが決まるわけねえだろ!
867 :03/09/13 16:11
木村政彦=ウィリアム・ルスカ
868 :03/09/13 16:12
>>866

じゃあアマレスはフェイクか?w
869 :03/09/13 16:15
ルスカがガチで戦っていたら、イノキは秒殺されてたよ
870  :03/09/13 16:16
まったくだw
ルスカ戦がガチとは思わないが、
バックドロップ自体はバック投げだろうw
871 :03/09/13 16:17
柔道最強!!
木村もルスカもヤヲで負けた
872 :03/09/13 16:18
ビジネスを越えた部分でルスカは格闘家としての猪木も評価してたよ
どっちが強いかは個人の好みになるのが現実。
俺はルスカ有利と見るがね。
873  :03/09/13 16:19
>>871
木村vs力道山の最後のシーンは見た?
874 :03/09/13 16:20
つうか、やおがち論つまらん。
このスレは猪木が強かったではなく”凄かった”だろ?

凄い基地外だよ。
875   sage:03/09/13 16:21
やおがち論を超えるには年季が必要
876:03/09/13 16:22
猪木=プロレス=ヤオガチ論に発展する話題豊富な猪木はやっぱり凄い
877 :03/09/13 16:22
家族の治療費をエサに汚いことをやるもんだ
878 :03/09/13 16:23
>>871
木村が負けたのはガチ。
力道山関係の本読めよ。
879  :03/09/13 16:23
よっぽど猪木を好きだったんだねw
その裏返しで悪態をつくw
880 :03/09/13 16:24
木村政彦が、ガチだったら
あの当時、格闘技界最強だと言われてたよ
881 :03/09/13 16:25
882 :03/09/13 16:25
力道山対木村ってどんな試合だったの?
883 :03/09/13 16:26
>>878
プロレス=演劇団
884 :03/09/13 16:27
>>880
今の格闘家も木村に敵わんよ
昔の人間は理屈を越えた精神の気違い度があった
885 :03/09/13 16:31
>883
つまらねえんだよ、テメエは!
強い弱いに格闘家か役者かは関係ない。
ドンレオ・ジョナサンが弱いと思うか?
886 :03/09/13 16:33
>>883
あのね、昭和時代のプロレスはねシュートを含んでいたんだよ。
シュートもプロレスの範疇だったんだよ。

おまけに力道山の本を読まずに「プロレス=演劇団」という結論だすんだから呆れるわ。
887 :03/09/13 16:34
木村の前に木村なし
木村の後にも木村なし
と言われるほど桁外れに強かった
888 :03/09/13 16:34
>>883
バーカバーカw
>>883は低脳決定!
889 :03/09/13 16:36
>>885
アメリカでのプロレスラーの地位って知ってる?
三文役者って言われてるのを聞いたことあるぜ!
890 :03/09/13 16:38
確かに木村政彦はセメントでやったら世界最強だろ
ブラジル最強の大男を簡単に投げ飛ばしたらしいからな
891  :03/09/13 16:39
>>889
こいつも低脳だなw
892 :03/09/13 16:40
大体よ、格闘技板に木村のスレがない事自体
ここのレベルが知れるわw
893 :03/09/13 16:44
>>891
純真無垢なオコチャマのプロレスヲタの
怒りをかったみたいだなw
894 :03/09/13 16:45
誰が何と言ってもプロレス最強!!!
895 :03/09/13 16:47
今日はオコチャマは、いっぱいいるようだ
プロレス=アンパンショーは楽しいか?
896 :03/09/13 16:51
>>895
外人=バイキンマン
日本人=アンパンマン

これで、いいでつか?
897 :03/09/13 16:55
>>896
確かに力道山〜猪木馬場時代には悪役=外人を叩きのめすことで
熱狂したわけだが。。
898 :03/09/13 16:57
>>895-896
バカだなぁ。
反論できないからプロレス=ヤオで逃げですかw
このスレはヤオガチという低いレベルで語っているのではないんだが。
昭和のプロレスは格闘技に関わっていた部分があったという話をしているんだが。
90年代K-1から格闘技に入りましたという人はヤオガチしか語れない香具師が多い。
そのK-1も実は前田リングスからノウハウを得て発展したのだが。
899 :03/09/13 16:59
>>897
それは確かな格闘技術があってできた。
900 :03/09/13 17:00
>>898
それで、おまいはプロレスはガチでやってると思うのか?
901 :03/09/13 17:02
>>898-899
演劇団は格闘技って言わないんだよw
902 :03/09/13 17:03
>>900
>プロレスはガチでやってる
そんな話していないだろ。(苦笑)
ガチの技術がある人間がプロレスをやっていたという話しているんだよ。
プロレス=ガチとは一言も言ってねえよ。
903 :03/09/13 17:04
>>901
子供でもわかる話をしているのに、そういうくだらないことしか言えないのは読解力ないね。
これは釣りですか?
904  :03/09/13 17:05
>>901
柔道、ボクシング、空手は常に真剣勝負なので格闘技○

プロレス×
905 :03/09/13 17:07
>>902-903

演劇団ごときに、そんなに真剣になって語っている君が
哀れに思えてきたよw
906 :03/09/13 17:07
>>904
あーあ結局これかよ。お前らは↓のスレ読んで勉強しろや。
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1063390695/
907 :03/09/13 17:08
大山が言っていたように、ウィリーが本気でやっていれば、猪木は
死ぬまで行かなくても、完全に失神はしています。
ウィリー当時の2000万でよく八百長を受けたな。
908 :03/09/13 17:09
>>905
お前のような思考力のないバカは↓でも読んで勉強しろ。
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1047056955/
ヤオガチでしか格闘技を見れない低脳だからつまらん結論しかだせない。
お前の話はつまらんw
909 :03/09/13 17:12
>>907
結局、演劇団員のプロレスラーは弱かったってことだね
910 :03/09/13 17:14
>>907
ゴング格闘技で黒崎がウィリー戦の真相語ってたね。
漏れは手元にゴン格がないから詳しい内容は思い出せないのだが。
誰かゴン格もっている人がいないか?
911 :03/09/13 17:15
>>908
プロレスを心から愛するオコチャマ君
君の純真無垢な心を傷つけてしまって謝るよw
912 :03/09/13 17:15
>>909反論できないのかw
913 :03/09/13 17:17
>>908
プロレスラーが激弱いってことは
K1やプライドで露呈してるよ
914 :03/09/13 17:17
>>911
ヤオガチしか語れないオコチャマ君。
キミみたいな人間が格板であの試合はヤオヤオいって騒ぎ出すw
915  :03/09/13 17:18
ま、一部のヤオガチしか語れないバカの一つ覚えの格ヲタくん
だけを取って格闘技板を判断はしたくないがなw
しかし格板ってヤオガチ論しかできない詰まらない香具師がいるなw
916 :03/09/13 17:19
>>913
それは今の格闘技界では弱いという話だろ。
昔の話をしているのに今の話を持ち出すな。
917 :03/09/13 17:19
プロレスラーはショーの練習ばかりしてるから弱い
これ常識!!
918 :03/09/13 17:20
猪木はホーガンにガチで負けた時点で、世界一ではない。
しかもホームで負けた
919 :03/09/13 17:20
>>917
プロレスを暴露した高橋本ではそう書いていない。
シュート練習あってのショー。
920 :03/09/13 17:21
プヲタには、ウルトラマンの背中にはチャックがついてる
っていうところから教えてやらないとダメだな
921 :03/09/13 17:22
昔のプロレスラーは今のプロレスラーより弱かった。
筋トレや練習方法が発展してるんだから、それは当たり前。
922  :03/09/13 17:23
>>920
つまらないバカの一つ覚えw
騙され続けた恨みをこんなところで晴らしてるのか?www
923 :03/09/13 17:23
915=プヲタ
924  :03/09/13 17:25
>>921
馬鹿か?
ウェイト信仰がまだあったとは!
選手寿命の短い今の格闘家やレスラーなんて鼻くそだw
それも科学トレとやらのボディビルのやりすぎが原因だなw
925 :03/09/13 17:25
>>920
ウルトラマンのチャックの話のレベルではないと何度も言ってるだろw
ウルトラマンの格闘も役者が格闘やスタントの練習をしているから成り立つ。
このスレではウルトラマンの役者が陰でやっていた練習の話をしているんだよ。
926 :03/09/13 17:27
プロレスって60才の還暦過ぎた爺さんでもやれる仕事なんでつね
927  :03/09/13 17:29
>>926
あまりにも馬鹿馬鹿しい低脳なレスで反論もする気がしないw
池沼は去れw
928 :03/09/13 17:29
>>926
それもプロレス。
929 :03/09/13 17:31
>>927
プヲタ君、ガンバレ〜〜
君は今の世の中において貴重な種族だよ
天然記念物として大事にしないとなw
930 :03/09/13 17:31
>>926
三沢のエルボーで氏ね
931  :03/09/13 17:32
ま、結局論理では勝てない格ヲタが論理のすり替えで逃げている典型的パターンだなw
932 :03/09/13 17:32
>>924

長いこと選手でいられる=競技のレベルが低い


933 :03/09/13 17:33
そりゃもう物凄かったYO
934 :03/09/13 17:33

>>929
プロレスヲタは、激減してるよ
絶滅しないよう保護する必要があるな
935 :03/09/13 17:34
>>932
ボクシングの歴代王者には40代なんてザラだよ
936 :03/09/13 17:35
>>929
こいつはプロレスファン全員が「プロレス=ガチ」だと信じていると単純な見方しかできないバカw
937 :03/09/13 17:35
昔のボクシングは今より
レベルが低い
938  :03/09/13 17:36
自演の格ヲタさん負けないで・・・
939 :03/09/13 17:36
>>935
さすがに還暦過ぎたジジイはいねえだろ?
940  :03/09/13 17:36
>>937
ほほうw
アリ時代のロートルが数年前まで王者だったねw
941 :03/09/13 17:37
>>934
またそんな低いレベルの煽りですかw
頼むよ。もうちょっと面白い話をしてくれ。
942 :03/09/13 17:38
>>935

プロボクシングの40代とプロレスの40代とを一緒にするな
943 :03/09/13 17:39
>>934
明らかにプ板に良心的格ヲタが避難し、
人数は圧倒的差があるけどw
944 :03/09/13 17:39
70歳過ぎてもプロレスやっていたヤシもいたな
楽な仕事でつね。w
945 :03/09/13 17:39
>>939
50代でボクシングやっているボクサーいなかったっけ?
946 :03/09/13 17:40
ボクシングは60の坂口ができるプロレスとは違う

一緒にするのは失礼w

947    :03/09/13 17:40
ここにいる格ヲタはどんなプロレスラーをみてきたんだw
まさか橋本w
948 :03/09/13 17:40
>>940
フォア万は特別
949  :03/09/13 17:41
必死な格ヲタがいるなw
バカらしくなってきたわ、議論にならんw
落ちる
950 :03/09/13 17:42
>>944
70代のプロレスラーっていたか?
951 :03/09/13 17:42
お前ら、何言ってんだ
プロレスラーは40過ぎてからなんだよ
役者は年取ってからのほうが演技がよくなるんだからな

952 :03/09/13 17:42
格ヲタ→三銃士プロレスしか知らない
953 :03/09/13 17:43
プロレス=お爺さんでも、出来る仕事

954 :03/09/13 17:44
坂口はマダマダいけるヨ!

蝶のvs高山戦の時の坂口には中西以上のオーラがあったヨ!
955 :03/09/13 17:45
>>946
還暦でプロレスやるのは大変だぞ。
相手が急所はずしたとしても自分で自分の体をいじめていることには変わりはない。
俺は60代でプロレスしたくはない。
956 :03/09/13 17:45
>>949
怒らしちゃったら謝るよ
なんたって絶滅危機種族のプロレスヲタだから
大事にしてあげないとなw
957 :03/09/13 17:46
>>953
60歳でプロレスやるのが凄い。
958 :03/09/13 17:47
>>956は優位に立とうとがんばってますw
959 :03/09/13 17:49
>>958
戻ってきてくれたかい、歓迎するよw
960 :03/09/13 17:51
坂口に相手する高山も大変なんだからなw

本気で蹴ったらヤバイし
かといって力抜いたらバレルし
思いっきり蹴りつつも急所をはずしてダメージを与えないようにする
そこらへんの技術&演技力が試されるんだからな
961 :03/09/13 17:51
プロレスって、パンツ一丁で戦ってキモくない?
962 :03/09/13 17:53
全日本のファミプロはガチ

永源の唾吐きはガチ!
963 :03/09/13 17:54
前に馬場が還暦過ぎて戦っていた時は
相手も気をつかうのに大変だったと思うよ
964 :03/09/13 17:55
>>961
格闘技って、パンツ一丁で戦ってキモくない?

とも言えるぞ。
よーく考えて煽れや(プゲラ
965 :03/09/13 17:57
昔は
馬場の足めがけて自らツッコンで行く
レスラー達をみてプロレスが何たるものかを学んだもんだw
966 :03/09/13 17:57
木村政彦は力道山にガチで負けとるw
967 :03/09/13 17:58
一応夏のお勉強タイム

【厨房の為の 煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
  → ○○ 必 死 だ な (w

予期せぬ自分の無知で煽られた
  → 釣れた
  → わーマジレス返ってきたよ

言い返せないけど 負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッ
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす
968 :03/09/13 17:59
キックとかボクシングはトランクスの下にパンツはいてるだろ
969 :03/09/13 18:00


力道山は大相撲出身
970 :03/09/13 18:01
>>965
馬場さんには超能力があるんだよ。(アントニオ猪木談)
971  :03/09/13 18:03
やはり柔道や空手みたいに胴衣着て戦うべきだ
ホモじゃねえんだから肌と肌が触れ合うのはキモいよ
相手がエイ○だったら、どうするのよ
972 :03/09/13 18:03
今更ホーガン戦の舌出し事件が蒸し返されてるけど何で。ガチがどうこう。
あれは会場に来てた借金取りから逃げるために一芝居うったんだよな。
973 :03/09/13 18:05
>>971
エイズは接触しただけでは伝染しないんだよ。
性行為で伝染するんだよ。
974 :03/09/13 18:06
>>971
プロレスラーは胴衣着たら、柔道家に乗っ取られる。
だから怖くて、パンツ一丁で戦っているんだよw
975 :03/09/13 18:06
>>971
PRIDEもK-1も胴着を着てやったほうがいいですね。
976 :03/09/13 18:08
>>973
おまいはバカだな〜
相手の血が自分の傷口に付いたら感染するよ
もっと医学を勉強してから、喋れよ
977 :03/09/13 18:10
>>974
そうですか。
PRIDE、K-1の選手もトランクス一丁で戦っていますが、これも柔道家に乗っ取られるのが怖いからなんですね。
勉強になりました。
さっそく友達にも今日格板で知ったことを話してみます。
978 :03/09/13 18:11
柔道最強!
979 :03/09/13 18:12
>>976
くだらねえ。
そんなのがリング上で起きるのは滅多にないだろ。
エイズ患者が格闘技やるのかよw
980 :03/09/13 18:13
>>971>>974頑張れ!
981 :03/09/13 18:14
>>979
おまいは、とことんアホだな〜
症状の出てないキャリアもいるんだよ
982 :03/09/13 18:15
>>966

力動産のブック破り
983 :03/09/13 18:16
>>973

無知ほど怖いものはない
984 :03/09/13 18:17
>>981
今度はキャリアかよw
OK!じゃあこれからはエイズ予防の為にプロレスもボクシングも総合格闘技も
K-1もムエタイも全部リングで闘うスポーツは胴着を着てやったほうがいいな。
985 :03/09/13 18:18
>>979 = >>973

て、エイズ感染者の血液を輸血されても
セクースしてないからダイジョー部とか言っちゃいそうだなw
986 :03/09/13 18:19
プロレスラーとか格闘家てHIV検査受けてんのか?

マジでキャリアいんじゃあねーの
987 :03/09/13 18:20
>>985
エイズ同士の選手が試合すれば傷口が接触しても大丈夫という理屈も成り立つなw
988 :03/09/13 18:21
プヲタに反論できないからエイズの話をだしてそらす格ヲタ哀れ。
989 :03/09/13 18:23
風俗と同じように
レスラーのエイズ検査を義務化するべし
990987:03/09/13 18:23
格闘家、プロレスラーは全員エイズキャリアになれということで結論ですねw
レフェリーもジャッジも選手に接触する人間は全員エイズになれ。
991:03/09/13 18:24
ジャングルファイトって今日だっけ?明日だっけ?
992 :03/09/13 18:25
猪木スレで何故エイズの話が?
993 :03/09/13 18:26
>>991
日本時間で明日だよ。
994 :03/09/13 18:27
1000取り合戦行くぞー!
995 :03/09/13 18:28
このスレで1000を取りたいバカは誰だ!
996  :03/09/13 18:28
>>994
阿呆
997 :03/09/13 18:28
ジャングルジャックが復活するの?
998 :03/09/13 18:29
test
999 :03/09/13 18:29
プロレス最強!!
今のプロレスラーの中で、田村が一番強いよ!!
1000  :03/09/13 18:29
1、2、3、ダー!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。