修斗を語る その17

このエントリーをはてなブックマークに追加
919:03/08/16 17:48
でも修斗が無くならないのは松根選手の発言が表すように
勝ちにこだわってるからではないかなあ?
負けるの覚悟で殴りあうのもいいけどさあ・・・。
試合がつまらないのは見てる側の問題ではないかい?
そんなこと言ったら元も子もないんだけどさ。
920馬場元子:03/08/16 18:45
>>919
馬場さん・・・・
921:03/08/16 21:32
>>910
俺、J-SKY見れないから試合後のコメント知らないんです。何言ったか教えてもらえたら有り難いんですが。
922 :03/08/16 21:40
>>919
見てる側の問題だったら、あんなに客入り苦戦しないよ・・・・
923 :03/08/16 21:47
松根は頭が弱い
924 :03/08/16 22:21
>>921
このあたりかな。

──上になった時に、思ったよりも支配しきれなかったんじゃないですか。
「いや、そうですかね…確実に勝ちたかったので、無理にパスとかしなかった
ので、確実に、死んでもいいから勝ちたかったので…お客さんにいいものを見
せようとしたわけじゃなく、自分のために、道場のみんなや自分が幸せになるよ
うに、勝ったつもりです」
925 :03/08/16 22:42
あげ
926  :03/08/16 23:10
>>919
そりゃ勝ちにこだわるのは当然だと思う
問題は勝ちにこだわればこだわるほど面白くなくなるルールにあるのではないか?
927 :03/08/16 23:12
ここであからさまに松根批判してる奴は間違いなくプヲタだろ?
911.913あたり同一人物だろ。わかり易い野郎だ。
928 :03/08/17 00:26
判定でも勝ちは勝ちとするか一本じゃなきゃ勝ちとしないか
選手の意識の問題
929 :03/08/17 01:37
一本勝ち、ko、tkoなら敗者のファイトマネーを勝者へ
というのはどうか。
930:03/08/17 01:45
修斗は大した金払ってなさそうだから意味なくないか?
その前に修斗やってる人がやっぱり「勝ち」にこだわるだろうね。
931 :03/08/17 01:46
勝ちにこだわり勝ち続ける、その上でおもしろい試合できる奴
がスーパースターになれるんだな。
そんな簡単には出てこないよ、そんな奴。
ボクシングでも、チャンピオンの数は4団体で何人もいるけどスパースター
はごくわずかなんだしね。
気長に待ちましょう。
932 :03/08/17 07:42
某ライト級選手がフェザーに転向との噂をキャッチ。ウソだろうけど。
でもホントだったら大変だ。俺はバンタムに逃げなきゃ!

でも、そしたら生駒さんに首絞められるんだろうな。
933 :03/08/17 08:29
9.5 後楽園ホール 追加対戦カード

ライト級2回戦/門脇 英基 vs デニサス・アルフィレーヴァス(スコルピオンジム)
クルーザー級2回戦/井上 正也(パレストラ加古川) vs ケツティス・スミルノヴァス(アウドラジム)
934933:03/08/17 08:30
935 :03/08/17 10:09
>>931
朝日も言ってたが、それがルミナ・マッハだった
彼らがいたからこそ修斗は潰れずに残ってる
936 :03/08/17 10:20
膠着するのは、心技体のレベルが低いからだ。
膠着しないスキル、膠着から動いて出来た隙をカバーするスキルが
ないだけ。常時動けるスタミナをつけろ。
おまえらプロだろ?もっと研究、練習しろよ。
937 :03/08/17 10:35
フェザーのチャンピオンシップは、残念ながら高いレベルのものとは、いえなかった
と思う。それは、両選手の戦い方というより、臨み方の違いだったと思う。
このままでは、松根選手が、いつまでチャンピオンでいられるかわからんが、
物凄く強いチャンピオンになってもらうしかないと思う。
なんか、ジャッカルやめそうだが、その前にもう一試合くらい見たい。
938 :03/08/17 10:41
今後のスーパースターは武士道に引き抜かれる思っといたほうがいいだろ。
残ってくれたらラッキーぐらいに。
939 :03/08/17 11:12
武士道もそんなに続かねえょ。
940 :03/08/17 11:13
修斗は地道にやってれば、またいいことあるよ。
941P:03/08/17 11:15
修斗はPRIDEと提携する気はないの?
高島の修斗=正義という思想もよくわからんちん。
942高島:03/08/17 11:21
修斗以外八百長だ
943 :03/08/17 13:47
今Jスカイで横浜大会見てるけど、松根ブレイクあれだけ取られても
同じことやってるんだから、警告くらいあってもいいでしょ。
立ちの打撃で十分勝ちにいけるのに、それをやらないんじゃね。
944 :03/08/17 15:30
>>943
膠着=反則じゃないんで
945 :03/08/17 15:31
でも、本当に日本修斗トップチーム作らないと、ベルトが流出していってしういそう。
フェザーも時間の問題か?
韓国って、こういう総合ないの?
946 :03/08/17 17:21
>>943
角田じゃあるまいし
947 :03/08/17 17:56
生駒Aクラス昇格
948 :03/08/17 17:56
阿部は昇格なし
949 :03/08/17 18:01
ヒクソンの師匠、佐山大先生が創設した州都は史上最強の
格闘技です。専門家の常識です。
950 :03/08/17 18:17
>>941
そんな思想初めて聞いたよ。
修斗ファンは、他の総合の試合ももちろん見るけど、プライドと
提携wとか、他団体がどうとかってのは基本的にどーでもいいんで。
951 :03/08/17 18:23
というより修斗は「場」だから提携云々はどうでもいい
もちろん修斗で活躍してる選手が他に出ても問題はない(俺だけ?)
八百長団体のパンクラスみたいに八百長認めない上に引き抜きかけたりするとこは別
今はそういう姿勢でしょ
武士道とやらにも何人か出るだろうし
952  :03/08/17 18:23
>>945
重い階級はすでに外人に占拠されてるしな。
多分あと数年でK1みたいに外人だらけになるよ。
953 :03/08/17 18:25
>>951
問題ない、と言うか仕方無い部分もあるよね・・・。
954 :03/08/17 18:29
>>952
それは仕方ないでしょ
レベルが上がれば外人天国になるのは当然
パンクラスみたいに雑魚外人しか呼ばずにレベルの低い戦いしてれば別だけど
そんなのイヤだし

>>953
逆に修斗に入って来るルートも作ってほしいよ
ライセンス制はいいけどもうちょっと簡単に取れるように
955  :03/08/17 18:30
引き抜きに関してはそんなに気にすることもないんじゃない?
どの団体もチャンピオンは「元修斗の選手」という状況にできたらある意味修斗の勝ちだと思うし。
956 :03/08/17 18:33
つーか「引きぬき」に関してはパンクラス以外ありえないわけだし
あとは出場契約とかだろ
957 :03/08/17 18:36
アマ修斗だけあればいいよ
958 :03/08/17 18:42
■生駒純司クラスA昇格 [Aug. 17]
 以下の者を2003年8月11日付けでクラスA昇格とする。

 生駒純司(日本/直心会格闘技道場)
  バンタム級 2001年6月30日デビュー 6戦4勝(4S)3敗1分

計算泡ねーよw
959 :03/08/17 18:44
12月のNKに向けての「流れ」ってものがないよな
そんなもんなくていいと思ってるのかもしれないけど
960 :03/08/17 21:16
本当は五味が勝ってvsシャオリンって流れになるはずだったんだけどね。
あとは9月の後楽園次第でペケーニョvsKIDの流れ。
961 :03/08/17 21:18
須田もNKでタイトルマッチの流れ?今のところ無いけど。
あとはミドル級王座決定戦で中尾vsシールズ。気運は盛り上がってないけど。
962 :03/08/17 21:24
それ以外は阿部vsホーキの勝者とルミナ・パルバー・植松あたりかな。
各興行をプロモーターが個別にプロモートしてるから、
全体としての流れを作るのは難しいのかもね。
963 :03/08/17 22:37
>>943
ハッキリ言って勝ちに徹した松根を倒す奴はいないね。
ブラジル人柔術家なら或いは・・・と言ったところだが。
勝つためのスタイルにあれほど穴の無いシューターは他にいないよ。
964 :03/08/17 22:49
若いのにかわいそうに・・
965:03/08/17 22:58
そういえば『E-FORCE』ってどうなったんだ。倒産したんか?
966 :03/08/17 23:46
また修斗の時代が来るさ。
967 :03/08/17 23:46
エンセンさんは、修斗の為に出稼ぎしているんですよ!
968 
それまで応援し続けよう。