【究極格闘技】初期UFC【残酷ショー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SEG社
総合格闘技の原点である初期UFC。
ノールールであるがゆえ、様々な物議を呼びました。
「これぞ本当の意味の格闘技である」と。
もう一方は「技術のない単なる喧嘩ではないか」と。
そのような中、沢山のスターも誕生しました。
ホイス、ケンシャムをはじめ、ゴルドー、パトスミ、キモ、
スバーン、アボット、タクタロフ、ファス、フライなどなど・・・
ルールが整備された総合格闘技が話題をさらう現在に、
改めて初期UFCの存在意義を語り合いましょう。
2 :03/05/17 19:03
うるせーバカ
3くそ:03/05/17 19:04
基本的にレベル低かったよね。
前田さんもUWFの選手なら問題ないって言ってたし。
当時のリングスの方が明らかに技術的に高かった。
4SEG社:03/05/17 19:05
>>2
釣れた釣れた(藁
5でぶ:03/05/17 19:09
アボット初登場のときのUFCがおもしろかった
6ビッグジョン:03/05/17 19:23
>>3
UWFにグラウンドでの打撃という概念が
まだなかったため、出場したとしても、優勝は難しいでしょう。
7 :03/05/17 19:25
ホイスごときが優勝できたんだからな
ビデオでは谷川と船木が解説していた。
ゴルドーのローキックをもろに顔面で受けた相撲レスラーは
今なにやってるの?
8てゆーか:03/05/17 19:35
前第一回のビデオ借りてきて見たんだが、
字幕か吹き替えで見れると思ったのに字幕も無しで
日本語の音声なんか船木と谷川がただボヤいてるだけ!
レンタル料を損した気分になったのは俺だけか?
9   :03/05/17 19:44
>>8
真樹日佐夫の解説のボヤキは聞き取れない
10bloom:03/05/17 19:45
11 あ :03/05/17 19:46
>>8
この貧乏人がぁ!!
12 :03/05/17 19:48
wakawakaran
13 :03/05/17 19:55
>>5
アボットはホント危ない顔してたよね。
スバーンにポジションとられて200発以上殴られても
平然と帰っていくし。
こいつ人間じゃねえと思ったよ。

14 :03/05/17 19:57
スバーンはコブシ壊して小弟打ってただろ。
流石はU系レスラーだなってちょっとワロタ
15   :03/05/17 20:04
スバーンがUFCのマットでスープレックスした時は
マジで驚いた
16 :03/05/17 20:16
初期UFCのビデオなんてレンタル屋にあるの?見てえ
17:03/05/17 20:22
>>16
俺むしろ中期以降のやつをレンタル屋でみたことないよ
18 :03/05/17 20:30
俺は1〜5までのビデオ、アマゾンで買ったぞ。
なんかやたら安かったな。
全部英語なのがアレだったが。
19 :03/05/17 20:31
荻窪のツタヤショボいからな〜。捜してみる。
20:03/05/17 20:43
1〜11までとサク優勝の日本大会のはわりと置いてあるのみるなー
21 :03/05/17 20:46
俺UFC1〜UFC16まで(UU、UU2も含めて)買っちゃったよ。
今思うとちと後悔。
22ユスケ:03/05/17 20:49
>>21
どこで買えるの?いくらくらい??
2321:03/05/17 20:52
>>22
海外版のやつをアマゾンで。ここ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=vhs-jp&field-keywords=Ultimate%20Fighting%20Championship&bq=1/ref=sr_aps_all_v/250-7585095-3975412

3本ずつで買ってって、ここまで集めた。金は結構かかったよ。
やめときゃ良かったとちと思う。
24:03/05/17 20:54
>>23
ありがとう。シウバがビクトーに秒殺されたブラジル大会もあるかな
2523:03/05/17 20:55
>>24
その試合だけが見たいのなら総集編のDVDの方がいいと思う。
DVDHITS2だっけな?
26 :03/05/17 20:56
WOWWOWのスペシャルでやった奴のほうがいいよ。
6時間もあってフランクVSティトもフルタイム入ってるし、
もちろんシウバVSビクトーも収録。
高坂の実況も裏話満載で面白い。
27 :03/05/17 20:57
>>26
どこで手に入るんだよ
28 :03/05/17 20:58
>>27
そんな生意気な聞き方するなら教えない。
29 :03/05/17 21:00
>>28
ホントは知らなかったりする 
30 :03/05/17 21:01
>>26
俺は聞きたいです。どこ手に入りますか?
31 :03/05/17 21:08
>>29
俺はWOWWOWで録画してるもん。

>>30
マジレスするとヤフオク。
ちょっと前まではダビングテープを2000円くらいで売ってる奴がいた。
でも違法なので今はいないかも。
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33てゆ〜か:03/05/17 21:10
俺が借りた第一回UFCのビデオのタイトルが「幻のグレイ氏ー柔術」
というやつだったが。
34 :03/05/17 21:10
>>31
今もいるぞw
35 :03/05/17 21:12
違法なの?
36 :03/05/17 21:13
てか日本で出てるUFCのDVD3枚って(ティトvsシウバの大会、ティトvs近藤の大会などの)
実況解説入ってるの?他にもこのDVDの情報教えて
37 :03/05/17 21:15
>>35
違法だろー。
商用目的でPPVダビングしてるわけだしね。
38 :03/05/17 23:24
タクタロフも非常にタフだった。
39それにしても:03/05/17 23:27
7のマルコかっこいいなぁ。このまま現役引退しとけばよかったのに…
40  :03/05/17 23:34
>>35
ほんとマルコ・ファスはかっこよかったね。
戦い方は、ストライカーっぽかったし、関節技できたし。
ルタは、やはりルールがない中でいきる格闘技だよ。
41 :03/05/17 23:35
地震キタ―――――
4240:03/05/17 23:36
ごめんなさい。
>>39 でした
43元祖ビースト:03/05/17 23:41
>>40
ウゴなんてアボットに負けるまではタックルしてマウント取ってボッコボッコ殴ってハイ終了っていう試合ばっかだったしね。ルタはいい!てかUFCのときのマルコのセコンドにはミルコにグラウンド教えてたマルコジャラがいるね
44 :03/05/17 23:45
アレク
45  :03/05/18 00:03
>>43
昔のブルノシーラアカデミーの鍛え方は、壁に押さえつけて
ボコボコ殴られるというやりかただったと思う。
ウゴもスゲー目だったよね。
ナチュラルな筋肉だったし。
46  :03/05/18 00:12
今頃になって、タンクVSキモとは遅すぎる。
95年ごろ戦ってたらどっちが勝っただろう
タンク曰く「ハンティントンビーチで喧嘩に明け暮れてたときから、
キモの名前は知っている。やつは俺を恐れて挑戦してきたことは無かった」
47  :03/05/18 00:14
パトスミが、控え室でタンクにボコられたのは本当なのか?
48 :03/05/18 01:20
>>47
エレベーターじゃなかったけ?
49 :03/05/18 01:37
>>4
エレベーターの中で、どのような経緯でそうなったんですか?
50   :03/05/18 01:39
↑ >>48でした。すいません
51 :03/05/18 02:31
アボットって格闘技歴あるの?何か喧嘩の強さだけで戦ってるイメージがある。
52   :03/05/18 02:54
>>51
レスリングとボクシング
53:03/05/18 04:11
あのルールならビッグショー最強だね。
54  :03/05/18 04:22
幻想抱きすぎ
55:03/05/18 04:59
金網でルール制限が緩いほどでかくて力持ちが強い。
56 :03/05/18 06:42
こっちの方が残酷ショーだよ。
見た人神!
http://ime.nu/music.curio-city.com/curio-buzoo/users/sage/img/96.jpg
57   :03/05/18 14:02
>>55
確かにそれはいえるけど、絶対的なものではないよ。
北尾なんか微妙だったし
58  :03/05/18 20:02
タクタロフは何で俳優に転向したんだろう?
すばらしいガッツの持ち主だったのに
59 :03/05/18 20:09
>>57
北尾の試合はあれを見る限り何の評価も下せないのでは?
60 :03/05/18 20:12
北尾はオタービオとの試合で肘のラッシュで
あっさりタップして見事に相撲幻想を崩壊させてしまった。
61     :03/05/18 20:15
>>59
確かに。オタービオとの試合見てわかったよ。
いくらでかくて力あっても、運動神経そこそこなきゃ難しいと思う。
62 :03/05/18 20:21
相撲は立ち技格闘技。まあ上になればまだいいが北尾じゃ寝たら的がデカいだけ
63 :03/05/18 20:49
北尾がせっかく上になった途端、鼻血(鼻骨骨折?)で止められたし
64   :03/05/19 00:59
押さえ込んで急所殴ってるやつもいた
65:03/05/19 02:04
ビッグショーは運動神経抜群。
しかもレイミステリオを片手でリフトアップするパワーの持ち主。
リーチもスゴイし。
サップみたいに力任せの片手クリンチで上から殴って肘落とすか、
スイカ二個分あるようなドデカい頭で頭突きかませば誰も勝てないだろうね。
66 :03/05/19 02:11
初期ルールはもう
2度と見れないだろうな

あれは奇跡のルールだよ
67   :03/05/19 02:20
>>66
あのルールでこそ格闘技の華だよね
68 :03/05/19 02:32
あのルールでまともな格闘技術持ったヘビー級が
出まくってたら組み合わせによってはそのうち
死人出てただろうな。
後頭部攻撃とか、押さえつけて顔面にヒジ打ちガンガンとか
当たり前だったし。
出てた面子の質はともかく格闘技マンガのような空間が
本当に実在した瞬間ではあったな。

69  :03/05/19 03:03
現にワールド・スーパー・チャレンジ(WSC)っていう他の大会で
ダグラス・デッジという選手がマウントでのパンチを10発くらい浴びて
亡くなりました。
ご冥福をお祈りいたします。
70 :03/05/19 03:08
71 :03/05/19 03:11
>>58
俳優でも成功してるからいいじゃん。
72  :03/05/19 03:13
>>70
そうそう。ご親切にサンキューです
73 :03/05/19 03:18
>>71
タンクにでも打撃で向かってったところが、感動した。
俳優でも成功してるなら、ひとまずよかった、よかった
74  :03/05/19 03:25
パトスミのマウントの肘もエグかった。
相手は顔面骨折したような・・・
パトスミは、勝つときも負けるときもわかりやすい選手だったなぁ、
いかにもスラム街育ちっぽい顔つきだったし。
今ごろどうしてるんだろう?
75 :03/05/19 03:28
このルールで戦うノートンが見たい
76 :03/05/19 03:35
GGに余裕勝ちした金メダリストPRIDE参戦キボンヌ
77   :03/05/19 03:35
ステロイド使用の症状ならではの、
顔面、全身、ロマンティック紅潮モード全開で
戦わずして優勝でしょう
78     :03/05/19 08:06
日本人の空手家はタックルもらって、寝技に
もちこまれて、なんもできなかったね。
空手の一撃必殺の幻想も消えました
79 :03/05/19 08:10
日本人の空手家って誰が参戦したんだ
80 :03/05/19 08:18
>>78
>空手の一撃必殺の幻想も消えました
とっくの昔に消えてたよ。

>>79
大道塾の市原
81   :03/05/19 14:44
ゴルドーの顔は怖すぎた。
82 :03/05/19 14:47
83 :03/05/19 14:48
ただ、今思うと市原は善戦した気もする。
一応、マウントも返していたし。
84 :03/05/19 14:49
>>79
第二回大会に日本人として初めて
大道塾の市原海樹が参戦した
市原は日本人としては当時トップクラスの一人だったと思われ
85 :03/05/19 14:51
>>84
それに比べ、当時のU系の連中ときたら(以下略)
86 :03/05/19 14:54
>>83
打撃系のファイターとしては善戦してたと思う
他の人間はみんな秒殺だったしな
87 :03/05/19 14:58
今見ても、5分近くひたすら金網で殴られてる市原を見るのは結構きつい。
平が泣くのもまあ、分かるな。
88 :03/05/19 14:58
市原海樹(空手)Ichihara Minoki

1968年6月30日 島根県 大道塾総本部
 空手道大道塾のトップ選手。
大道塾北斗旗体重別90年〜92年王者。93年北斗旗無差別級優勝。
喧嘩さながらの荒々しい試合ぶりで、ハンマーパンチと呼ばれた強打を得意とする。
空手以外の格闘技にも積極的に興味を示し、
中国拳法、ボクシング、ムエカッチャー(ビルマ拳法)なども経験。
94年当時、日本総合格闘技界で五指に入る実力者と目されていた空手家。
89 :03/05/19 15:01
THE UFC−U(94年3月11日・アメリカ コロラド州デンバー)

 ●市原海樹(空手【大道塾】)5分6秒 ギブアップ(変形片羽締め)○ホイス・グレーシー(グレーシー柔術)
試合内容
 ホイスが膝を上げてフェイント。
市原はホイスと距離を取り、下段の足刀で牽制。
ホイスは軽く前蹴りを出す。
市原が右ローキックを出そうとすると、
ホイスは右前蹴りでストッピングし、
市原のローキックをすかすと両足タックル。
テイクダウンを奪ったホイスはサイドポジションに着く。
ホイスはすぐにマウントポジションに移行。
市原は下からホイスの首に腕を回して密着して防御。
ホイスは上から、市原の脇腹にコツコツとパンチで圧力を掛ける。
市原はエビで脱出を試みるものの、
ホイスは市原を逃さず、マウントをキープする。
3分半ほど、ホイスが上からパンチで圧力を掛ける状態が続く。
 4分30秒すぎ、ホイスが状態を起す為、
しがみつく市原を引き離しにかかる。
市原はしがみつくが、ホイスは距離を作り、
右手でマウントパンチを市原の顔面に連打する。
市原はたまらず体を返して亀になる。
ホイスはバックマウントの状態になる。
市原が体を返して横になるも、
ホイスは脚で市原の胴をしっかりバックからロック、
右手で市原の胴着の右襟を取る。
ホイスがサイドから市原を引き込み、
亀の市原は右手でホイスの顔面を狙いパンチを打つ。
パンチは当たらず、ホイスは市原の左腕に左脚を絡ませ、
右手で襟を絞め片羽絞めの体勢に。
市原の首がしっかり極まり、市原はタップ。
90.:03/05/19 15:16
市原の敗戦は日本でも相当騒がれたらしいから市原ってのは当時かなり大物だったのかな
91 :03/05/19 15:35
夢枕獏の狼群の旗という本を読んだらその辺は細かく書いてありますよ

>群狼の旗 1994/6/20発行 ベースボールマガジン社 1600円 大道塾の挑戦!正道会館の躍進!リングスの実験!
>パンクラスの疾走!そして-グレイシー柔術の衝撃!!現在の格闘技ブームはどこから来たのか?作家・夢枕獏が、のめり込んで行く・・・・・
92ビクト:03/05/19 15:38
初期UFCのビデオの音声解説の慧舟會の西良典師範と夢枕漠、ぼそぼそしゃべっててよく聞き取れない
93   :03/05/19 16:20
当時はシャムロックやゴルドーが負けた時より
市原が負けた時の方が注目度高かったような記憶があるな。
94 :03/05/19 16:20
>>90
大物って程、一般的な知名度は無かったけどね。
でもかなり期待はされてたよ。
95空手:03/05/19 16:30
総合ではレスリング出身の選手に、K1ではキックボクシングの選手に負けてばかりだし。
テコンドー、空手、中国拳法、古武術、マンガの中では最強でボクシングやレスリングの選手が負けるけど
実際は逆だとおもう。上にあげた格闘技出身で本当に強い選手教えてくれ
96 :03/05/19 16:32
その昔、「グレイシー柔術」という存在を初めて知ったのは、UFC以前の市原の
発言と、「コータローまかり通る」だった。
97 :03/05/19 16:39
>>95
テコンドー ステファン・タピラツ
98  :03/05/19 17:25
昔のケンシャムに漢を感じたやつは結構いたと思う。
一回目のスバーン戦なんか、貫禄があったのに・・・
時というものは無常ですね
99 :03/05/19 17:54
何で市原は夢枕を脅迫したの?
100 :03/05/19 17:56
>>97
ロニー・リヴァノにチョークスリーパーで負けてんじゃん
101 :03/05/19 20:56
>>99
あ、それ俺も気になる。
いきなり格通にお詫び文載せられても意味不明だったよね。
102   :03/05/20 01:08
初期UFCって英語でなんていうのかな?
103 :03/05/20 01:26
>>95
ボクシング?ワラタ
104  :03/05/20 01:33
>>95
全盛期のマス大山なら初期UFCで活躍できたと思う。
後の極真ルールはともかく、本人の武者修行時代には
寝技や組み付かれたときの想定もしていたみたいだし。
なんてったって牛を捌いてテイクダウン取れるんだから
B柔術やアマレスのタックルも防げるんじゃないかな?

105 :03/05/20 03:07
>>104
倉本成春が居る!!
初期UFCのルールでシウバとやって欲しい!!
あの拳はマス大山以上だろ!!
蘇老師と倉本氏はマジで強いよ!!!
蘇老師はストリートじゃないと実力発揮できないだろうけどw
106 :03/05/20 03:09
牛からテイクダウン争いで勝利できるのに奴に人間がテイクダウン
取れるはずがない
107 :03/05/20 03:11
蘇老師はうさん臭い武道家とは違うからな
ビデオでの動きは必見です!!
だがああいう人はウエイトやってそうもないよね!!
間違ってケンカ売ったら大変だ(怖)
倉本先生はおっかない顔してるが・・
108 :03/05/20 17:22
倉本先生は確か有名な極真?かどっかの師範代を実戦でシメたんだよな?
109 :03/05/20 20:46
市原が夢枕脅したって件は市原がホイスとの敗戦のショックで
頭が少しおかしくなったってのが真相だろう。夢枕の小説に
出てるキャラに自分をモデルにした奴がいたって事に怒った
らしい。別に小説の中で酷い扱いしたわけじゃないのにな。
夢枕の謝罪文も市原がこう書けって言ったのをそのまま掲載
したようだ。小説家にしてはあまりに幼稚な文章だしな。
まあ自分の空手が全く通用せず一方的にボコられて負けたん
だからショックで頭がいかれてもおかしくない。
ゴン格との桜庭との対談で市原が出ていたが90kg以上あった
体重が65kgぐらいに落ちて別人みたいになってた。
110`_':03/05/20 21:05
>>109
マジっすか!いやでも市原、それでこそ漢、それでこそサムライ。何度負け続けても一向に学習せずホイホイ出ていって恥を晒し続ける某空手家のS竹、高○道場の大半の選手は少しは市原の精神性を感じ取れ!!
111 :03/05/20 21:51
市原「桜庭さんは僕のことなんて知らないでしょう」

桜庭「いや、知ってましたよ」

市原「ホントですか!?いやー嬉しいなあ」

市原「桜庭さんは負けたことなんてないでしょう」

桜庭「いやいや、結構ありますよ」

市原「桜庭さんがホイスに勝ったときは本当に嬉しかったんですよ。
   僕はどうしても、あの一族だけは許せないんで」

桜庭「でも、試合前は僕もムカついたんですけど、会ってみるとけっこう普通ですよ(笑)」

市原「僕は…あいつらだけは、グレイシーだけは許せないですね」

112 :03/05/20 21:52
市原が気持ち悪いくらいの桜庭信者になってたな。
113 :03/05/20 21:55
夢枕獏にまったく非がなかったわけじゃないだろう。
板垣とか夢枕とかあの辺の連中って、自分が戦ってるわけでもないくせに
選手以上に偉そうなことばっかり言うからな。
しかもそれを雑誌とか自分の本の中で書きまくるから、怒らせて当然。
板垣なんて完全に私怨めいたことばかり書いてるし。
114 :03/05/20 21:56
板垣・夢枕に発言権なんてないんだよね。
板垣が格闘技やってたって言ったって、思いっきり素人なんだしさ。
115 :03/05/20 21:57
>>111
「許せない」なんて言ってないだろ。
あの一族は好きじゃないって程度だった。
116 :03/05/20 21:58
>>115
いや、よく読み返してみろ。
市原の異様な怨念がこもってたぞ。
117 :03/05/20 21:59
>>115
「どうしても好きになれない」か「どうしても許せない」か、
強い言い方だった。
118  :03/05/20 22:00
市原「ヒクソンの息子が死んだ時は嬉しくて朝まで飲んでました」
119 :03/05/20 22:00
市原って情けないやつなんだねw
120 :03/05/20 22:03
>>119
実際グレイシーに何かされたような言い方だったけどね。
たぶん控え室でバカにされたり、礼儀を欠いた行動取られたんじゃないの?
実際ヒクソンの死んだクソガキはそういうことやってたし。
あいつは死んで良かったね。
121  :03/05/20 22:03
夢枕獏もさんざん大道塾持ち上げといて。。。。。
122 :03/05/20 22:05
>>120
死んで良かったとか書いてるお前の方がクソだよ。
123 :03/05/20 22:08
自分が負けた相手のことを、何年も経ってからグチグチ、
しかもそいつに勝った選手の尻馬に乗って言ってるのが情けないよね。そんな奴は格闘技界からいなくなって当然だ。
124 :03/05/20 22:09
>>122
お前ハクソンに何か思い入れでもあんの?
わけのわからない同情心発揮して周りに迷惑かけるDQNっているよな。
125 :03/05/20 22:10
市原糞弱いくせに粘着で陰険だな。まるで2chネラーのようだ・・・ハッ!
126 :03/05/20 22:11
>>124
それお前のこと?
お前の母親って最悪だよな。お前みたいな不良品生んだんだから(藁
127 :03/05/20 22:12
空手の無意味さ、激弱さを世に知らしめた市原は負けていい気味
128ヒクソン:03/05/20 22:14
今、息子2号を製作中だから待っていなさい。
129 :03/05/20 22:15
精神が脆弱なんだよ
130 :03/05/20 22:18
>>126
そういうこと書けば相手が怒るとでも思ってんの?w
さすがはDQNだなw
131 :03/05/20 22:22
うちの会社にもいるよ。
ぜんぜん関係ない奴のことでも、勝手に同情して、同情しない奴にキレるの。
「自分がそうなったらどう思うわけ?」とか言っちゃってw

別に会ったこともない奴に同情するのは勝手だけどね、そういう奴って、
身近な人間を怒らせることの方が怖いってなんで気付かないんだろう。

万年情緒不安定なそいつとプロジェクト組みたがる奴いないし、
仕事ができないわけじゃないけどリストラ対象。

132 :03/05/20 22:24
133  :03/05/20 22:27
>>132
君も仕事できそうにないなぁw
134 :03/05/20 22:32

いちはらしんじゃだ!いちはらしんじ
ゃだ!
135 :03/05/20 22:32
俺は18の学生だけど>>131みたいに2chで人の息子の死に
ついてうじうじ書き込んでる会社員にはなりたくないな。
キモイな>>131って。
136    :03/05/20 23:03
いろんな格闘技をやってる奴がそれを信じどんなルールでも勝てるとふんで総合の闘いに出ていったこの時代の方がある意味今よりおもしろかった。
137 :03/05/21 02:27
>>135 そっとしておいてやれ。
あと、格板は隔離板なのでマジレスしても無駄です。
138  :03/05/21 20:39
ところで、マルコ・ファスの頭が禿てきてると思うのだが
139  :03/05/21 20:40
そんな事言ったら松井はどうなる
140   :03/05/22 03:32
IVCもヤバかったですね
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142  :03/05/22 03:42
↑タクタロフもいますよ
143山崎渉:03/05/22 03:44
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
144   :03/05/23 03:50
平直行の頭もヤバイ
145  :03/05/24 21:52
スバーンがパウンドのはしりだったよね
146 :03/05/24 21:54
>>140
UFCよりもIVCの方がヤバさは全然上だった。

その原因の大半はペレのせいだけど(w
147 :03/05/24 22:08
IVCはUFCで禁止された後でも頭突き有りだったし、
グローブ無しなので素手の拳で相手の顔を切って
流血TKO勝ちを狙う技術が発達した、非常に残忍なVT。
初期UFCから超凶悪な進化を遂げていた。この流れがMMAの
本流にならなくて良かった(笑
148  :03/05/24 22:10
>>147
お子ちゃまはルールで守られて安全なスポーツでも見てなさい
149 :03/05/24 22:56
倉本や蘇東成がUFCで勝てるわけねーだろw
150 :03/05/24 22:58
>>148
残酷肯定派か。
マジで引くぞ昔のブラジルVTは。
151みなさん看板わ!:03/05/24 23:15
12回大会で優勝したときとアボット戦のときのビクトーって素手??
152 :03/05/24 23:19
ケアーの時は素手だった。
153   :03/05/24 23:50
>>146
厨房で申し訳ないのですが、ペレがどのようっだったのですか? 
154  :03/05/24 23:57
横チン
155シロクマ:03/05/25 00:01
>マジで引くぞ昔のブラジルVT
本当によくあんなのやっていたよな
156 :03/05/25 01:30
カットしてもワセリンを塗っただけで、処置を終えるセコンドや
血だるまになっても中々止めないレフェリーも最高w
157  :03/05/25 18:35
初期UFCで選手入場のときに流してた、エレキギターの音が印象的なテーマ曲は
なんていう曲だったんだろう?
158 :03/05/25 19:14
マリアーノ対シウバ見たけどやばかった
159 :03/05/25 19:40
しかもIVCではアゴによる目潰しも全然とめてかったしね
てか最近修身に勝ったサイボーグvsペレの試合は良かったぞ
160 :03/05/25 20:27
次々と強豪のかませ犬にされる渋谷は気の毒っちゃあ気の毒。
以前UFCに出たいとか言ってたけど書類審査で落ちるぞ(w
161 :03/05/25 20:31
残酷サイコー!
選手の安全なんてどうでもいいから、
禁じ手無しで戦わせろや!
162 :03/05/25 22:51
いやああああああ!
エヴァンゲリスタサイボーグ嫌過ぎる!!!
ナニあの最後の踏みつけ(ワラ
163 :03/05/25 23:09
>>153
俺が知ってるレベルでは、顔が殴られすぎてアンパンマンみたいになってた。
164 :03/05/25 23:16
>>159
ペレは勝ったの?
165 :03/05/25 23:17
>>163
ジョイユデオリベイラ戦だな
166  :03/05/25 23:24
>>163
ペレが殴られてアンパンマンですかw
ご親切にレスありがとうございました。
167 :03/05/25 23:44
市原の事を良く知らないような奴がマイコンいぢってココに来るようになったか。
時が経つのは早いな。。。
168 :03/05/26 00:24
>>167
市原相手なら俺でも勝てるよ。
普通に体格違うから。
169 :03/05/26 13:34
アブソリュートファイティングもかなりキテタ
170   :03/05/26 13:53
ボブチャンチン、ストライカーなのに寝技の対応うますぎだったよね。
解説の前田日明がべた褒めしてた。
171 :03/05/26 16:15
>>164
ペレのTKO勝ち
凄い打撃戦だった
あとはやっぱシウバvsマリアーノとかいいよね
172 :03/05/26 18:50
VTの戦い方も洗練されてきて選手のレベルも上がった現在でも
「目潰し・噛み付きのみ反則+素手+体重別」ルールだと残酷ショーに
なるだろうか?
173 :03/05/26 19:01
シウバやペレが出てるIVCってどこで見れるの?見たくてたまらんのだが。
IVCとか全部集めたい。
174 :03/05/26 19:44
ペレとエヴァンゲリスタがやったのはBVFだよ。
IVCぢゃないよ。
175 :03/05/26 20:59
>>173
IVCは以前ケーブルTVでやってたはずだよ。
176山崎渉:03/05/28 12:04
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
177良スレ:03/05/29 05:35
あげ
178  :03/05/30 15:09
初期UFCは、良くも悪くも大味だった
179朝まで名無しさん:03/05/30 15:54
松村拳法の達人フレッド・エティッシュは最高だな
180   :03/05/30 18:08
キモ、デブってたよね
181パープリン:03/05/30 23:09
キモと角田信明が同一人物だとおもっていたのは、ぼくだけでしょうか。
182   :03/05/30 23:14
初期UFCはマイナー格闘技の宝庫(?)
だったな
183 :03/05/30 23:19
ファイブ・アニマル・カンフー萌え
184 :03/05/31 05:18
もう一回やってくんねーかなー
やっぱあれが一番楽しかったぜ
185 :03/05/31 05:27
アブソリュート大会みたいんだけどどうやったら見れる??
186 :03/06/04 22:27
パトスミvsスコットモリスのモリス紹介VTRで見せた
あのモリスの高速STFは最高にかっこよかった。
187 :03/06/04 23:12
UFCのビデオではカットされている試合もあるが、カポエイラと空手家がやった試合は見たかった。
188 :03/06/06 11:00
このビデオこんな安いんだ・・
買おうかな
189 :03/06/06 23:27
今度は目潰しありで、ほんとの究極を見せて欲しい。
出場選手は犯罪者なんかが良い。
190■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■:03/06/06 23:34
http://www.sherdog.com/pictures/ufc43/ufc43_01_09.jpg
ヴィトー髪伸びたなー。
191 :03/06/06 23:35
>>190
やべえ
死ぬほどかっこいい
192 :03/06/06 23:44
>>190
ブラクラ
193 :03/06/07 22:53
194ビザンチン西船橋:03/06/07 23:31
なつかしいのはルールのせいでなく
当時は総合が新しかったからだ。

そいでも、素手でやっとるとこなくなったな。
195 :03/06/07 23:37
ビクトーなんか髪の毛伸ばすと弱そう
196 :03/06/07 23:38
やはり格闘技の原点は残酷だ。
残酷=真理なんだ。
197   :03/06/07 23:54
ビクトーって天然パーマだったのか
198 :03/06/07 23:56
あああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!
ビクトーの嫁が
ブ サ イ ク す ぎ て 我 慢 で き な い ! ! ! !
199うふく:03/06/08 00:06
最近UFCってレベル高いよね。もうプライドが最高なんて言えない日が近いんじゃないか?
200   :03/06/08 02:34
チン山田
201 :03/06/19 21:46
age
202 :03/07/12 14:56
UFCはじめてみたとき人って結構頑丈なんだときづいたよ。
203 :03/07/12 14:57
ハンサムなやつの嫁は決まってブスが多い
204 :03/07/18 19:08
今のミルコが初期UFC出たらどうなるか
205元幕下テイラ・トゥリ:03/07/18 20:17
UFC第一回の第一試合知ってます?空手対相撲なんだけど
滅茶苦茶おもしろい試合だね。あれが格闘技ブームの原点でしょう。

あれを超える試合はいまだ無い様な気がする。
206 :03/07/18 20:54
今さら分かり切ってることだけど、あのヤバイ連中と、ヤバく危険なルールでも勝ってたホイスは素直に凄いと思う。
この板の住人は、ホイスはあまり評価しない人が多いけど、初期UFCを見ればそんなこと無いと思う。
もちろん、その後グレイシー柔術が研究されて今は最強ではなくなったけどね。
207 :03/07/18 21:57
たしかにすごい度胸かもね、ホイス

あんな漫画に出てくる地下プロレスそのままみたいな雰囲気の中で、
自分の持ってる技術をしっかりと出したんだから
208腹痛:03/07/18 22:04
いや、シャムロックだろ一番すごいのは。ホイスはなんだかんだであの手の闘いはよく知ってたわけだし。そんななか全く未知の危険な世界に喧嘩屋としてじゃなくスポーツマンとして挑戦したシャムロックは負けはしたもののホイスと同等の評価はされてもいいんじゃないかな
209 :03/07/18 22:06
ワンパンチシャムロックと呼ばれた喧嘩野郎
210 :03/07/18 22:45
ホイスのタックルを綺麗に切ってたなケン
あの試合だけレベルが違った
211 :03/07/18 23:14
今じゃグレイシーも研究されて最強とは言えないが、初期UFCの頃はどんなに
強い日本人が出てても勝てなかったと思う。でもあの頃からグレイシーはあま
り進歩してないように思われる。あれからまわりが研究して追いつき追いこし
たような感じだ。ただグレイシー柔術が今のVTに与えた影響は測り知れない。
212 :03/07/19 03:05
GGって八百やらなければメチャ強なんじゃない?
全盛期のタンクアボットが対戦拒否し続けたぐらいだから
213:03/07/19 03:40
あの時ノートンが出ていれば・・。
214 :03/07/19 04:02
ノートンに子供扱いされたミングでさえ
対戦相手がみんな逃げて出れなかったからなぁ
それに初期UFCの出場選手は
ホリオングレーシーとエリオのじじいが独断で決めてたわけだし
マジレスするとノートンはどうあがいても出れなかっただろう
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216あぼーん:あぼーん
あぼーん
217 :03/08/09 23:21
初期UFCといえば試合内容より胡散臭い流派の名称に燃え萌えだったな。
漏れはいつドラゴンカンフーとか思い切りベタな名称の流派の香具師出ないかなと期待してたよ。
松村拳法とかファイブ・アニマル・カンフーとかは覚えてるけど、
他にどんな胡散臭い名称の流派があったっけ(確か忍術ってあったよな)?
218 :03/08/22 13:04
>>217
でも忍術の香具師強かったよな?
武神館のひとだったっけ?
219 :03/09/03 19:34
?・
220 :03/09/19 22:34
G+のUFCってのがこの時代のだといいんだけどな
221 :03/09/23 00:04
初期UFCのルールに着いて詳しく教えて下さい。
222 :03/09/23 00:07
アメリカンケンポー空手
223初期ヲタ:03/09/23 02:21 ID:R8iMUbB0
アメリカントラップファイティングのポールヴァレランスはお勧めだ。
技術ゼロ、図体だけ、でどんなに凹られてもタップしない。
224あらら:03/09/23 02:26 ID:vjp0MjiV
あらら
225 :03/09/23 06:57 ID:E/YoX34Y
>>217
UFCじゃないが、確かアブソリュートで、
「ポーランド山の民族格闘技」とかいう流派のやつがいたような…。

たぶんビデオ屋にも置いてあると思うんで、確認してみて。
226 :03/09/23 12:49 ID:PJyik9Lj
そういう初期UFCのヘンテコ路線を受け継ぐ団体が出てこないかな。
227 :03/09/23 14:30 ID:YnAZzgJm
初期UFCのきな臭さがすき
228 :03/09/23 15:18 ID:QxgO3vNB
伝統派空手(だったと思う)の選手が打撃でボコボコにされてダウンしたにもかかわらず、
「猪木-アリ状態」で下から「来いよ」とか言ってるのにはかなり萌えた。
(vs パトスミだったと思う)
初期UFCに出てた選手って、流派とか技術とかそんなもの関係なく
金網に入っていけるだけの度胸はホント凄いと思う。

そんな中でも一番ビックリしたのは、
片方だけグローブをはめているボクサーな訳だが。
229初期ヲタ:03/09/23 23:02 ID:R8iMUbB0
一番ビビったのはUSA大山空手のジェリーハリスだ。
始まって15秒で何もできずにぼこ負けしてるんだからな。
230 :03/09/23 23:45 ID:KrQ9kyEb
すんげー強そうなレフェリーがいたよね
231 :03/09/23 23:52 ID:UJQbSIe3
>>226
X−1がそのつもり
232 :03/09/23 23:54 ID:UJQbSIe3
>>230
今でもいるぞ。
233パトスミの嫁:03/09/24 00:55 ID:COiJz9Y1
俺の記憶の残ってるのは、かなりなじーさん空手家(?)が出場してホイスと
戦ってたのがすげー香ばしかったことだな。
歳なのにけっこういいカラダしてた。あとコメントが当時の格通に『我が輩は〜であーる!』なんて
男塾みたいな話し方にされてたな(笑)。なんて名だっけ?
234 :03/09/24 01:04 ID:Eon0XF9h
>>233
ロン・バン・クリフ
235パトスミの嫁:03/09/24 01:08 ID:COiJz9Y1
それだ!ありがとー。その後もコメンテーターとかやってたね。
一時、名物オヤジ化してた。
236 :03/09/24 01:18 ID:mXpXXeOK
>>234
10段が抜けてるぜ
237      :03/09/24 02:00 ID:TpiI43YN
決勝がブラジル人対ロシア人のファイターで口の中に指入れて極めたやつ あれがアブソリュート?
238初期ヲタ:03/09/25 00:37 ID:6X6AiAw7
>>237
そう、モラエスがミーシャを倒した大会だ。あの大会は初期ボブもいて最高だった。
残酷極まりない大会だった。
239      :03/09/25 02:11 ID:Yxfre0gE
>>238
レスありがとう ミーシャか...個人的にはミーシャに勝ってほしかったけど 張り切って殴り過ぎてモラエスを怒らせた感じだったね
240 :03/09/27 09:48 ID:R/S+WS1h

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / すいません、ちょっと通りますよ
  | /| |
  // | |  
 U  .U
241すいません:03/10/11 00:37 ID:ol6+gxMl
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) ハイーキョですね
  |    /
  と__)__) 旦~

242  :03/10/18 20:29 ID:+/+I7S67
パトスミ復活!!!


243やよい:03/10/18 20:41 ID:4IPHTbuu
244名無しの格闘家:03/10/23 22:55 ID:lmv8S5di
パトスミの「覆い被さり肘打ち連打」にはコーフンした。
テレビの画面に張り付いてハァハァ・・・
245人口爆発 ◆SKLxP.o6kk :03/11/22 04:43 ID:rDl2PZvA
森下死んでよかった
246名無しの格闘家:03/11/22 04:47 ID:AQ+CJPyn
凄かったよな〜
相撲取りのデブとか出てきて、上からカンフー野郎に後頭部に肘連打されたり
かなりおもろかった初期の奴。
あまりにも技術うんぬんを無視してる戦いばっかだったな。
まともなのが柔術家のみって感じだった印象がある。
やっぱルール制限していけばそれだけ技術レベルも上がってくんだな〜と
感じるよ。最近。初期より相当レベル上がってる
247名無しの格闘家:03/11/22 05:41 ID:4WMGxRH3
初期UFCは痙攣が凄かった
アボットの試合 とか 柔道家が袈裟固めからの肘とか 死ぬだろと思った

今 再びあのルールで階級分けてヒョードルとかシウバとか完成されたファイター達が戦ったらどうなるんだろ?
248名無しの格闘家:03/11/22 22:00 ID:olaRfWCV
目つき、噛みつき以外はなんでもありなルールなのに
グランドなんかで金玉握りつぶそうとするヤツが現れなかったのがよくわからん
アナル攻めはパンクラスで高橋が味わってえらく興奮してたけどな
249 :03/11/22 22:05 ID:zxngo+F4
>>248
横四方から金玉にパンチ連打してたヤツはいた。
(なんかデブった中国人系のやつ)
250名無しの格闘家:03/11/22 22:06 ID:jpjOUBMi
きんたまバンバンたたいていたやついたよな。
251:03/11/22 22:11 ID:oSWCLClc
>>236
そうそう。ゴウジュウカンフーとかなんとかいい加減な名前の
10段だった。

>>248
金玉を握られ叩かれてジョー・サンは散った。
252名無しの格闘家:03/11/23 00:33 ID:mKj3c1Io
初期UFCに限った話じゃないけど、
素手の試合とプライドみたいなグローブ有りでは
技術体系、特にスタンドでの攻防が変わると思う。
パウンドのダメージも素手のほうが圧倒的じゃないかな。
253名無しの格闘家:03/11/23 03:04 ID:TlLysOYW
総合の団体は一つだけでいい。そうなればレベルがあがっていい。
プライドはUFCを買収すればいい。
254名無しの格闘家:03/11/23 03:07 ID:L3usmJWu
>>252
素手のほうがダメージ少ないよ。
255なわとびちんこ:03/11/23 03:12 ID:iSkBAE+A
>>228
松村拳法とかいうヤツだな。
フレッド・エティシェVSなんとか・ローデスだと思う。
倒れても脚を掛けて倒すみたいな技をやろうとしてるんだけど全く通じず
締められて終了だったよーな。
寝ながら構えてるんだけど、漏れにはそれが「来いよ」っていうか「やめてくれ」
って懇願してるように見えたw

>>251
金玉は効かず、決まり手はイーグル・タロンという技w
256名無しの格闘家:03/11/29 04:03 ID:bAPFutF9
初期は面白かった
257      :03/11/30 09:17 ID:JvJA5xke
何も知らずに危うくBVFのビデオ買うとこだった
おこちゃまの俺には初期UFCでMAXかも
258:03/11/30 10:20 ID:w9jz9DmU
イーグル・タロン!!

どんなんでしょうか?
玉叩きが鮮烈過ぎて忘れてます。
ジョー・サンちょっとグッタリしてるようにも見えました。

それは鷹の爪のように金玉を掴む技でしょうか?
パンツを脱がす技でしょうか?
259名無しの格闘家:03/11/30 10:36 ID:DPVndh96
動画持ってる奴はさっさとうpした方がいいみたいだぞ
nyかろだか好きなとこにうpしる!
260名無しの格闘家:03/11/30 10:45 ID:zg2a9wsq
喧嘩屋上がりのキックボクサーパトスミがいきなりマウントパンチ連打+ヒジ数発で
対戦相手を再起不能にしたわけだが、あれってどうやって相手テイクダウンしてたっけ?

あと、パトスミって今どうなってるんだ?同じ喧嘩屋のタンクにエレベーターで
後ろからど突かれ「誰がエレベーターで殴られるような競技に出るか!」と試合を棄権してたっけ。
261名無しの格闘家:03/11/30 11:15 ID:UwSuJY1C
>>260
いま見てみたら、相手がスミスを投げようとして失敗してしまったようです。
ちょうど高山−フライ戦のような感じでマウントに移行しています。
262なわとびちんこ:03/12/01 00:22 ID:81VYoVdf
>>258
サイドポジションらしき体勢だったかな・・・んで、手首を返して鷹の爪の様にした
手の形でノドを摘む技だったような記憶。
何気に超強力な技だと思う(:´д`)
263名無しの格闘家:03/12/01 12:42 ID:mfs/3KZj
>>262
格闘技でのどにアイアンクローってあんまり見ないけど結構効くと思う。
シウバ、大塚みたいなヒールタイプの選手が使うといいよね。
264名無しの格闘家:03/12/01 12:55 ID:0rpQKvLZ
ルールに禁止されてないんだから首を両手で絞めたらいいじゃん
265名無しの格闘家:03/12/01 12:56 ID:XfppqMfg
>>264
禁止されてんだよ
266名無しの格闘家:03/12/06 23:54 ID:Wobj4m0T
保全         
267名無しの格闘家:03/12/08 21:56 ID:B7lRtDuZ
t
268名無しの格闘家:03/12/10 00:06 ID:AJyPsa00
UFC第1回目の8人のメンバーが
ヴォルク・ハン
ランディー・クートゥアー
トム・エリクソン
マーク・コールマン
ムリーロ・ブスタマンチ
マリオ・スペーヒー
ボビー・ホフマン
マーク・ケアー
だったらどうなってたかな!!???
269名無しの格闘家:03/12/16 22:11 ID:gu6+YW7M
このゲームいいね
270名無しの格闘家:03/12/20 20:58 ID:7uoMgzJ4
 
271名無しの格闘家:03/12/24 14:36 ID:x9jtgJC6
保守
272名無しの格闘家:03/12/26 00:20 ID:HSDQQ+mN
>>268
普通にトムエリかケアーが優勝してるだろw
273名無しの格闘家:03/12/26 01:04 ID:k0TTKMUY
初期UFCは変なのいて面白かったなあ
アメリカン忍術のスコット・モリス、ファイブ・アニマルカンフーのジェイソン・デルシア
詠春拳のスコット・ベーカー、松村拳法のフレッド・エティッシュ
ペンチャラック・シラットのアルベルト・セーロ・レオン

なんかこういう世界のマイナー流派集めての大会とかやってくれないかなあ
グレイシーとかパトスミとかシャムロックみたいのは無しで
274名無しの格闘家:03/12/29 19:01 ID:DXDHPMeq
保守
275名無しの格闘家:03/12/31 09:44 ID:BKho2xu+
保全
276地下活動員:04/01/03 15:30 ID:Hk+murJL
277名無しの格闘家:04/01/03 21:16 ID:purDBbLg
初期UFCが出た頃、色んなVTの試合があったな。
278 :04/01/05 02:13 ID:lO7rqu68
いつからグローブ着用になったんだっけ?
279名無しの格闘家:04/01/05 02:33 ID:5atfdpP0
グローブ着用するなら、ちんぽガードも着用したら良いのでは?
と思うのだがどうだろう。ついでにゴーグルとマスクと肘パッドを
必ず付けるようにすれば、何でもありに戻せるぞ。
280名無しの格闘家:04/01/05 02:52 ID:pcLmsGuM
懐かしいね〜あのレフェリーまだいるの?
どすのきいた声で「アーユーレディ?」迫力あったよ。
281名無しの格闘家:04/01/05 03:19 ID:e+zjJKNA
俺はUFCは認めない
あんな野蛮なのやるべきじゃないよね
血だまりできるほどエルボーとかおかしいよ
もっと芸術的な戦いが見たい
282名無しの格闘家:04/01/05 03:43 ID:kVrdNrgu
>>281
プロレスでもみてれば?
283名無し:04/01/05 03:45 ID:xKvq4HXa
>>279
皆、ファールカップつけてるよ。
284名無しの格闘家:04/01/05 03:49 ID:qE3fIWVF
パトスミにシバかれた忍者は顔面修復費に300万円
くらいかかったってホント?だったらめっちゃかわいそう..。
現在のスポーツ的VTじゃありえないな。
285名無しの格闘家:04/01/05 14:15 ID:jynj9zs9
パトスミはロートルと呼ぶにももったいない、噛ませ犬だよな。
シャムロックにヒール決められてグダグダ言ってたのを思い出すよ。
286名無しの格闘家:04/01/05 14:33 ID:+S2pnKMZ
キース・ハックニーっていなかったっけ?
けっこうちゃんとしてたような。
パトスミは試合終了してから、シャムロックを蹴って、険悪になってたよね。
楽しかったなあ、初期UFC。
287名無しの格闘家:04/01/05 14:38 ID:9Fq1gozh
パトスミって初期UFC準優勝とアンディをまぐれで倒したっていうのが一番人生で輝いた時期だろうな。
それ以降は武蔵にもKO負けして挙句の果ては田村なんかの噛ませになってた。
288名無しの格闘家:04/01/08 01:43 ID:047pF1Pi
初期UFCとホリオンの関係に詳しい香具師いませんか?
289名無しの格闘家:04/01/08 01:46 ID:HY1/JFsZ
パトスミは同じ喧嘩屋のタンクに
エレベーターで殴られるというハプニングに襲われた選手。
290名無しの格闘家:04/01/08 02:17 ID:H4KxxMQy
>>288
ホリオンは主催プロデュース側。選手集めに奔走したらしくプロレスラーも含む
名の知れた格闘家にいろいろ声をかけたらしいが皆様子見の構えだったらしい。
結果第一回に出てきたのがシャムロック以外は皆色物格闘家。
ホリオン自体も絶頂期の打撃のスターであるベニー・ユキーデど何度もスパーを
こなし一度も負けていないのは有名な話。でも弁護士資格ももつホリオンとして
はマネジメントや裏方のセッティングの方に興味があったらしい。
291名無しの格闘家:04/01/08 02:31 ID:kR1GEk8K
ホリオンは弁護士資格を持ってたんだ。
なんか意外な感じ・・
グレーシーでいちばん金儲けの上手い奴
くらいの認識しかなかったです。
292名無し:04/01/08 03:00 ID:TapBiFag
ホリオンは「リーサル・ウェポン」シリーズの武術指導をしてたらしい。
293名無しの格闘家:04/01/08 07:11 ID:qzmdmwLK
>273
ジェィソンデルーシアはUFCの前にホイスに負けてます。
友達にだまされて戦ったようなことを話してた記憶があります。

再戦を望んだもののホイス側が聞き入れず(金持って来いとか言われたはず)
何度か交渉しているうちにホイス側がUFCを企画してその頭数に入れられたと記憶してますが。
294名無しの格闘家:04/01/14 01:40 ID:I/MpXkIE
初期UFCのやつビデオでみたけどすざましいな
295 :04/01/14 01:50 ID:IMZ0JgBM
×すざましいな
○すさまじいな
296名無しの格闘家:04/01/18 16:54 ID:wCAJcB59
初期は残酷ショー
現在はホモの正常居
297名無しの格闘家:04/01/18 16:57 ID:J7nlFtR/
>>264 それはダイレクトチョークって言ってどこの競技でも禁じ手。噛み付きと同類項の反則技w
298 :04/01/18 17:15 ID:rKn4c3JM
いや、初期のPRIDEではありだったよ
記者が何故禁止じゃないんですか?って桜庭に聞いたら
指取れば、簡単に取れちゃうからって言ってた
299名無しの格闘家:04/01/18 18:54 ID:CUS+yC/w
スケルトンの馬鹿…
300名無しの格闘家:04/01/18 19:37 ID:sy5WLc+o
初期はお笑い異種格闘技戦に見えたけどなぁ

現在は金網が武器になってるデスマッチと言ったところ
301名無しの格闘家:04/01/18 20:19 ID:4rLY3GCH
http://www.so-net.ne.jp/feg/vote/index_20040109.html

Q.3新しく始まるK−1総合シリーズのイベントに
出演が噂されるヒクソン・グレイシー。
あなたは誰との対戦が見たい?

ボブ・サップ

アレクセイ・イグナショフ
ミルコ・クロコップ
フランシスコ・フィリォ
ピーター・アーツ
ジェロム・レ・バンナ
中邑真輔
マイク・タイソン

アンケートをやっています。
IWGP王者の中邑真輔に投票よろしくお願いします。
ヒクソンを倒すのは中邑しかいません。
中邑がプロレス最強を証明してくれます。

☆中邑真輔(なかむらしんすけ)
元WKネットワーク(和術慧舟会)所属、
アマチュア修斗出場経験有
98年コンバット・レスリング三位
99年コンバット・レスリング優勝
第34代IWGPヘビー級王者
302名無しの格闘家:04/01/23 14:09 ID:qfn1RjuQ
保全
303名無しの格闘家:04/01/24 21:26 ID:Sjl6AUax
初期のルールと今のルールの違いを教えてけれ。
304名無しの格闘家:04/01/26 14:35 ID:V9IXWfwg
↑プライドは脊椎後頭部への攻撃や四点ポジション膝、顔面に肘攻撃が禁止、
あと、金的、髪掴み、口に指入れる、のも禁止。
UFCはグローブつけたのと、時間制限ができた。
で、時間制限が気に食わんから、グレイシーは撤退したんよ。
初期のUFCは噛み付き、目突き、以外は、all OK
もちろん金的もOK
305名無しの格闘家:04/01/26 18:20 ID:RvifC36M
初期UFCなんだけど、目にパンチしたり噛み付いたりしたけど優勝してる空手家いたよね?
禁止だけど反則負けは無いのか?
306名無しの格闘家:04/01/28 10:56 ID:dTsIdOqZ
目にパンチはペドロオタービオかな、あれはギリギリOKっぽいけど
噛み付いてるのってあったっけ?
UFC第何回?
307名無しの格闘家:04/02/02 00:53 ID:JSQN2XPQ
保全
308名無しの格闘家:04/02/03 16:31 ID:E4LluoDD
age
309名無しの格闘家:04/02/03 16:47 ID:GZehzKiy
いやあ本当懐かしいw
俺が何故かよく記憶してんのが「ムーイぇードゥ−」とかいう流派。
その語呂の良さは未だに中毒
310名無しの格闘家:04/02/03 18:49 ID:3IHao8P3
>>286
ホワイトタイガーケンポーカンフーのヤツね
あの頃にしてはホイスのタックル結構捌いてたね
311名無しの格闘家:04/02/04 11:52 ID:iAmi/KTO
一番えげつないUFC2がNHK-BSで放映されたのを見たときはは驚いた
312名無しの格闘家:04/02/04 16:12 ID:Qzgqec49
完全ノールール・防具一切無しの試合が見たい。
313名無しの格闘家:04/02/04 18:14 ID:pUy2xUMk
タンクアボットの痙攣パンチは凄かったな
314名無しの格闘家:04/02/04 18:54 ID:QnjQF9Q0
ダン・スパーンに痺れた
315名無しの格闘家:04/02/04 23:40 ID:oQ1M5Dnw
噛みつきは三角や腕ひしぎの完成を
目つぶしというか目玉くりぬきはチョークスリーパーの完成を
それぞれ危うくさせかねませんからね
そもそも相手がハナから噛みつくつもりが丸見えなら
タックルしてグラウンドに持ち込む、なんて気にならないんでは
316名無しの格闘家:04/02/05 01:48 ID:b0iQLHrB
>>311
当時、深夜にまったりNHK衛星を見てたら
いきなり過激なMMA大会が放送されてビビったよw
すかさずVTR録画したけど、そのテープまだあるかも・・
3倍モード録画だけど
317名無しの格闘家:04/02/05 04:38 ID:OQb+ry89
俺はビートたけしの「世界まるみえテレビ」で初めてUFCを知った…。
世界の色物番組を紹介するあの番組だ。

UFC1、UFC2と放送してたよ。プロデューサに格闘技ファンがいたのか、
それともタダ単に色物番組だと思っていたのか…。
318名無しの格闘家:04/02/05 06:00 ID:XOhlyVdk
フライ、コールマンが出てきた辺りから幻想というか色物的要素
が無くなったね。んでビクトー、ケアーで止めをさされた、と。
319名無しの格闘家:04/02/07 01:36 ID:oK89kULJ
タンク・アボットは今は何歳くらい?
320名無しの格闘家:04/02/07 01:49 ID:bbcXHKqy
>>305
目にパンチや噛みつきはゴルドーだけど、優勝してないね。
321名無しの格闘家:04/02/07 03:43 ID:ZUJUpFYH
髪をガンガン掴むのは今から考えるとすげえ新鮮だ
当時はガリガリなくせに淡々とほぼ無傷で圧勝していった目がいってるホイス見てもの凄い衝撃受けたよ
322女格闘技ファン:04/02/07 03:55 ID:0sMACcNm
このルールでまた見たいね。
323名無しの格闘家:04/02/07 05:57 ID:F8D4B9pb
素手ってのがいいよな
パンチ力が下がってもエグさは5割増
324名無しの格闘家:04/02/07 12:07 ID:w82Paze7
もうこれ復活させるほかないね
325名無しの格闘家:04/02/07 12:17 ID:YEjFOf/1
だれかアランゴエスが乱闘した話の詳細教えて
326名無しの格闘家:04/02/07 13:38 ID:5Mgl20pJ
ゴルドーってなんでUFC2に出なかったんだろう?
327名無しの格闘家:04/02/07 13:56 ID:O/u4ZK6t
スミスの顔面肘はやばすぎ
328名無しの格闘家:04/02/08 01:19 ID:8yx4wg/P
残酷で衝撃的だけど試合の技術レベルは低いね
329名無しの格闘家:04/02/08 01:21 ID:Y8q2KNbv
ルールがあれじゃ技術も糞も無い。スミスの立ち技の打撃レベルはソコソコだったじゃん。
ホイスの寝技もまぁまぁか。パトスミのボコられた奴ら今どうしてるかな?後遺症残ってそう
330名無しの格闘家:04/02/08 01:24 ID:8yx4wg/P
トラックの運転手風というか
酒場の喧嘩好き大男白人みたいなの多過ぎ(笑
331名無しの格闘家:04/02/08 02:11 ID:PoQ8T4pV
>>326
ゴルドーってマジで凄いよなw
今みたいに戦い方のセオリーなんてないし、
情報も全く無いあの無茶苦茶なルールで、合理的な戦い方してるのって、
ホイスは置いといて、ゴルドーだけだもんな。
332名無しの格闘家:04/02/08 04:29 ID:V8+8ReMH
ゴルドーの自伝でねーかなw
333名無しの格闘家:04/02/09 03:33 ID:uxtzDLo2
>>330
そういう雰囲気が良かった
外人の力任せのケンカっつーか殺し合いみたいのが
334名無しの格闘家:04/02/09 03:34 ID:2J0nDNRl
ホイスがいなければもっと面白かった気がするのは俺だけ?
335名無しの格闘家:04/02/09 03:35 ID:GA+8dixE
>>331
あの人はリアルのケンカいっぱいしてただろうから
ああいうケンカに近いルールならお手の物だったんだろう。
グレイシー柔術のような戦い方があるのは流石に知らなかったんだろうが
336名無しの格闘家:04/02/09 04:36 ID:TN4RnoJy
ゴルドーが 昔、格通だがゴン格だが紙プロだがのインタビューに載ってた事だが、
 UFCの2回まではグレイシー主催だった。その為
 組み合わせで ゴルドーが実力者だと知り、(当時のリングスのビデオだったかな)隣のブロックに避けさせた。(本当は一回戦でホイスと戦う予定だった
とか言っていた様な気がしたがうろ覚え)で決勝戦では拳を骨折していた。
らしい、ホイスにはあまり興味がないらしく「
そんな事より俺は長州が許せない!!」と 小川が橋本戦のブックやぶり
をした時に用心棒としていたゴルドーが長州に蹴られて事を語りだして、
すっかり今後のアングル作りをしていた気が。。
そう考えると紙プロのインタビューか。読んだ印象だと、
ホイスと戦ってみてホイスが強いと認めたのか、
グレイーシ側がゴルドーの実力を認めて避けた事が、
ゴルドーのプライドを満たしたのか、わからんが、
とりあえずもう興味ない。って感じのインタビューだった。

337名無しの格闘家:04/02/09 05:11 ID:hNU8g5qd
ゴルドーは対戦相手に、目潰し、噛み付きなど
ひどく残酷な攻撃をしかけるが
いざ自分がピンチになると高田総裁並みの高速タップするよね。
カマクラ・ジムだっけ?
338名無しの格闘家:04/02/09 07:24 ID:3BZF7iBA
懐かしい。ホイスの鋭い眼光最高だったな・・・
339ギロチンチョーク:04/02/09 21:56 ID:tIe26DPE
あーーーヒューズが負けた!!
340名無しの格闘家:04/02/09 22:23 ID:PJEZqg7e
ゴルドーは中井祐樹の眼球をパックリ割ってしまうくらいだから人間じゃないな(ちなみにその試合も光速タップ)。
以前猪木とゴルドーが異種格闘技戦してたけど、どんな試合だったっけ?
たしか猪木がスリーパーしてたよね?
341名無しの格闘家:04/02/09 22:45 ID:w1VYOAkL
UFC最強 間違いねー
342名無しの格闘家:04/02/09 23:00 ID:iCaBRZ1g
たしかに初期UFCに出場してた奴らは
世界トップクラスの気合いが入ってたよな
普通はなかなか出る気にならないぞ
343名無しの格闘家:04/02/09 23:35 ID:o0m12BDJ
橋本と小川の一番始めの試合のノーカット見たけど、乱闘の引き金は明らかゴルドーだったな。
花道に上がろうとした誰か(若手?)に、条件反射のような速さでパンチしてるw
344名無しの格闘家:04/02/10 01:07 ID:ffRFmZsu
>>343
それは3番目の試合だったりする
345名無しの格闘家:04/02/10 11:20 ID:vgOfr/O7
今の総合はつまんないね!VTでもなんでもないよあれ。
初期のUFCはマジイイ!あそこまでやられるとほんとの意味での最強がわかるし
まぁただろくなヤロー出てないのが痛すぎだけど。
パトスミは武蔵レベルにボコられるはホイスはあの様だわで競技レベルは著しく低かった。
だけど今の格闘家があのルールで・・なら話は別ですが
346名無しの格闘家:04/02/10 13:42 ID:+9NpjEj5
髪の毛掴みありのルールに
三つ編みで参戦するキモは素晴らしい。
347名無しの格闘家:04/02/10 22:07 ID:+eBLXr9u
柔道家の袈裟固めからのひじうちが
ゴッって嫌な音すんだよね
1回大会
348名無しの格闘家:04/02/10 22:10 ID:6JOhiM7V
>>347
たしかにあれはエグかった
何回大会かは忘れたけど第一回大会ではなかったよ
349名無しの格闘家:04/02/10 22:23 ID:+eBLXr9u
>>348
1回ではなかったんだ、うろ覚えでした(>_<)。
で、ホイスに負けたんでしたっけ?

350名無しの格闘家:04/02/10 23:08 ID:TagOKw+g
すいません
俺もわすれましたw
351名無しの格闘家:04/02/11 18:01 ID:gWWiuvjO
語れ語れ最強を決めるにはこのルールしかない
352名無しの格闘家:04/02/11 18:40 ID:+zGDK69n
UFCのラウンドガールさんたちは、はっきり言って良い。
KOシーンだけを収録してあるDVDを購入したが、その中で少し
ラウンドガールばかり集めたシーンが入っていた。
日本人も1、2人確認できたが、もえもえだった。
353名無しの格闘家:04/02/11 23:31 ID:TAA+9+yk
>>352
キターナって娘がよい
354名無しの格闘家:04/02/11 23:58 ID:UKkU0omN
>日本人も1、2人確認できたが、もえもえだった。

「もえもえだった」ってどういう意味?
355名無しの格闘家:04/02/12 08:31 ID:RGb1YpJP
>>352
たぶん同じDVD持ってる。
確かに日本人含めてあのDVDにでてくるRGはレベル高いと思うよ。
356名無しの格闘家:04/02/16 06:03 ID:fgi13D1e
>>347
大会は第2回大会で、ヒジ打ちをしたのはレムコ・パドゥール
357名無しの格闘家:04/02/22 07:53 ID:IO42Fzkm
オランダの柔道家レムコ・パドゥールが
一回り体の小さいフランスの黒人ムエタイ選手の頭に
危険なヒジ打ちしまくりだった。
あれは、いつ見てもムゴイ・・
358名無しの格闘家:04/02/22 10:09 ID:x+7JQbTu
>>357
体がビクンビクンしてたな。「うわあ……死んだ?」てオモタ
359名無しの格闘家:04/02/22 10:23 ID:l4T2XP0t
オーランドウィットは、キックの世界ではかなり強かったんだが
ノールールで、あれだけの体格差はどうにもならなかったようだ。
360名無しの格闘家:04/02/22 10:24 ID:WBNwkGDH
ビクンビクンといえばアボットに凹られた180`ぐらいのデブも凄かったね。
すでに失神してんのにアボットがさらにパンチ落としたらムクっと手と足が起き上がってきて、
ビックンビックン、変な薬投与されたモルモットみたいになってた。
361名無しの格闘家:04/02/25 00:40 ID:zA2nc/xN
保全
362名無しの格闘家:04/03/02 15:14 ID:JSQN2XPQ
保全
363名無しの格闘家:04/03/07 02:29 ID:u4sj7nrU
やはり初期のUFCがもっともスリリング
364名無しの格闘家:04/03/07 02:32 ID:Ki64dF+R
>>357
しかも二人は10年来の友人で次の日は二人でピクニックに行ったというW
365名無しの格闘家:04/03/07 09:01 ID:pvCwoAcv
初期UFCであれなんだから
ノールールとか禁じ手無しとか言ってる
ヒキヲタ達がどこまでやれんのかなんてたかが知れてるよね。
366名無しの格闘家:04/03/16 05:42 ID:Qm2LH+TP
>>357
その時の「He’s out」という解説が耳から離れない
10年ぐらいたってるのに
367名無しの格闘家:04/03/21 02:01 ID:XLl4gYwY
NHKで放送したってのがすごい
368名無しの格闘家:04/03/22 02:40 ID:wzgIbrjp
>>367
それマジなの?BSでやったんでしょ?
369名無しの格闘家:04/03/26 15:14 ID:bDW8f8Mp
NHK衛星放送だね
370名無しの格闘家:04/03/27 23:10 ID:eoQSWOPq
保全
371名無しの格闘家:04/03/28 00:28 ID:uiSGqpkc
>>370
372名無しの格闘家:04/03/29 14:42 ID:BfX1cPkf
初期UFCどこで買える?
>>23買えなくなってるんだけど

転売厨の仕業だと思うが
373名無しの格闘家:04/03/29 14:51 ID:NP7bWgNU
店舗にもよると思うけど、TSUTAYAで借りれるよ。
なんかタイトルが「グレイシー柔術の〜」とかいうやつだけど。試合はちゃんと見れる
374名無しの格闘家:04/03/29 15:10 ID:IeN9YEcb
>>360
あれは凄かった。
腕ががピンって伸びて固まっちまうの。
375名無しの格闘家
相撲最強と言ってるデブ相撲ヲタに初期UFCを見せてやりたいな・・・・