旭鷲山が握力100キロ超えちった【相撲最強】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1  
相撲界で、どっちかって言ったら“技巧派”で売ってる旭鷲山ですら
握力計を振り切ってしまう怪力!!
(九州場所前夜祭で測定、NHKーBSで放映)

ガチでノド輪されたら失神どころか頚椎粉砕骨折!!
相撲取りと喧嘩したらどんな格闘家も半殺しにされるぞー。
ヤバイよ。逃げよ〜。
2 :02/11/12 14:47
違うったら!
3南尾 ◆a85tiL8sQE :02/11/12 14:47
たて逃げはよくないぞ
4 :02/11/12 18:13
握力100キロ以上の怪力をもってしても今日負けてた>旭鷲山

逆に言うとそれだけ幕内のレベルは凄い。
5 :02/11/12 18:15
試合時間が10秒なら相撲最強。
6  :02/11/12 19:02
相撲取りが総合出てもガファリ状態になるのがおち
7 :02/11/12 19:03
天龍源一郎こそ最強の力士!
8 :02/11/12 19:03
田村って相撲だっけ?
9 :02/11/12 19:04
もしも相撲がまわしじゃなくタイツで対戦したら
上手投げなくなりそう
10 :02/11/12 19:26
2年くらい前の相撲雑誌に全幕内力士の身長体重に加えて握力も載ってたけど、
100kgを超えていたのは魁皇だけだった気がする。
11 :02/11/12 19:41
林檎グシャするにはどんくらい?
12 :02/11/12 20:18
わたし一般人で100キロありますが。
空手やってます。
そんなのまわりにごろごろいるよ。
13 :02/11/12 21:24
アホやこいつら。
GGは余裕で110kgあるっつーの。
けけけけけけけけけっけけ〜〜〜
雑魚共弱ッ!!!!
14 :02/11/12 21:28
千代大海は150s
15 :02/11/12 22:05
握力と強さって関係あるの?
16  :02/11/12 22:21
>>15
使い古された例えだが握力110〜120kgのGGは6,70kgの
ボブチャンチンに二度負けた。
17 ◆zTG8A0wZOA :02/11/12 22:24
>>14
アホやお前。
けけけけけけけけっけけ〜〜〜
妄想雑魚弱ッ!!!

握力世界一はガリの一般人だよ。
握力が強い=強い なわけねーだろ。
アホらしい〜〜〜
18 :02/11/12 22:44
相撲は弱い。
19 :02/11/12 23:17
まあつまり、体格と握力はあまり比例せんってことよ
特に手首や握力は鍛えづらい。鍛えればそりゃ強くなるけどねん
20 :02/11/12 23:21
サップみたいにりんごを握り潰すには握力何キロ必要?
21 :02/11/12 23:23
だいたい60キロ以上
22 :02/11/12 23:27
>>21

俺握力72kgだけど、あんな風に汁が飛び散ってリンゴ潰れないよ。
指のあとがつくのがせいぜい。
クルミだったら、2つ片手に持って割る事は可能。
23 :02/11/12 23:28
>>15
ないよりゃ、ある方が強いでしょ。
24 :02/11/12 23:32
日本で一番握力が強い人って中田さんだろ?
体重60キロって書いてあった。
腱の位置が一般人と違うんだろうね。

25 :02/11/13 00:32
昔の相撲の本で、当時体重200kgの頃の小錦の握力が80kgだか90kgだと書いてあった。
別に100kg以上ある必要は無いと思う。
26 :02/11/13 00:38
魁皇、武蔵丸80キロ後半
ノートンは握力160キロ以上
力士は雑魚
27山本美遊:02/11/13 07:57
魁王は握力120kg以上だよ。
(針振り切っちゃってそれ以上は測定不能だったという)

その魁王ですら上腕筋断裂で今日から休場に追い込まれた。
幕内のレベルは恐ろしく凄い。
28   :02/11/13 08:01
誇張されてるだけだよ。
実際にカイオウがテレビ番組で握力計ってたけど、
70`代しかなかったぞ。現実はこんなもん。
29 :02/11/13 08:12
10円玉曲げるには何`必要?
30 :02/11/13 08:28
俺も10円曲げたい・・・

マス大山の本に指三本で80`以上の人が腕立て100回したのちに
指三本で逆立ちしながら道場一周すればできるらしいけど・・・
31 :02/11/13 08:44
カープの金本130kgだよ
32.:02/11/13 11:01
>27
>その魁王ですら上腕筋断裂で今日から休場に追い込まれた

アレは魁皇が右手一本で強引な投げを打ったから。出し投げにしておくべきだった…
33 :02/11/13 18:48
日テレでやってたJコアラ握力1トンだってよ!!!
全員殺されるなコアラに(ぷ
34 :02/11/13 19:51
パンチ力=体重×握力×スピード
35ハンマ:02/11/13 20:59
花山ァ〜!!
36ヴァキ:02/11/13 21:16
やるかてめえェェェェェッッッッ!!
37 :02/11/13 22:34
>>34

スピードは2乗でいいんでない?
38 :02/11/13 22:43
ミサワさんのエルボーが最強だけどな
39 :02/11/13 23:10
ミサワさんはせつない顔
40名無し。:02/11/13 23:39
三沢、タイに行ってこい。
41 :02/11/14 00:23
握力=片手で何キロ持ち上げられるかってことですが
42 :02/11/14 00:24
日本最強の握力は佐藤さんですよ。
握力184です。
43素朴な疑問:02/11/14 00:26
花山とシコルスはどっちが握力つよいのか。
44   :02/11/14 01:46
単純に握力の強さなら花山じゃない?
シコルスキーは運動神経や体重のせいであんな軽業ができるのでは?
45 :02/11/14 04:17
相撲最強とか言ってる香具師は北尾のことを忘れてるのか?
千代の富士の全盛期に当たっていなかったら好きなだけ優勝してるよ。>北尾

その北尾はほぼ全盛期のままの体力で格闘技界へ入ったのだが・・。
46 :02/11/14 12:00
>>45
全盛期じゃないってば。
47 :02/11/14 12:12
北尾は天才タイプで若年横綱だったんだぞ。デビューはたしか角界追放後、2年ほどブランクだったっけ。
その間に総合(プロレスだが)へ対応する練習積んでた。体も一応絞れてた。
デビュー時でもまだ20代半ばだったし全盛期といっても差し支えないよ。

48 :02/11/14 12:14
それに体力の限界やケガして辞めたんじゃないからな。
49.:02/11/14 12:28
>48
VT出て勝てなかったから引退したのか?
50 :02/11/14 13:06
>>47
相撲界あぽーん後、
スポーツ冒険家→新日本プロ演劇団→メガネスーパー演劇団→インチキ空手→北尾道場

で、その後ようやく総合格闘技に進出したんだから相当なブランクだよ。
2m170キロの巨体だと、(全力でぶつかり合えるような)練習相手がいないから、相撲辞めた瞬間から急激に衰えてしまうのだ。
51 :02/11/14 13:16
>>50
それはチミの言い張りでしかないと思う。
ケガなどで引退した他の元力士より好条件だったのは確かだろ。
ヒザボロボロで引退した曙なんかより遥かにいい。

52.:02/11/14 13:19
>51
でもそもそも北尾って「作られた」横綱じゃん、優勝経験無しで横綱になったのって
彼だけだよ。そういう男が相撲の代表とは認められん!
53 :02/11/14 13:24
>>52
そんな事オレだってわかってる。
日本人最強スレで相撲否定してるレスはだいたいオレだもん。つーか、それいったら曙だって星買ってたぞ。
54:02/11/14 13:48
千代の富士が引退後「北尾が相撲を続けていれば、こんなには勝てなかった」
と謙虚だったね。ウルフも認める鬼神の如き強さ。
それを聞いた北尾も「認めてくれて嬉すぃ」とコメントしていた。
55.:02/11/14 14:02
>54
そりゃ北尾は強かったけど15日間相撲を取り切れる集中力・体力が無かったやん。
15日間の興行で強さを示し続けるのが横綱だよ…
5650:02/11/15 02:28
>>51
俺の言い張りではなくて
ぜんぶ事実なんだけどねえ。
57 :02/11/15 02:49
つまり全盛期でも北尾は雑魚って事か。
58 :02/11/15 03:21
ジャッキーチェーンが宣伝しているケーブルフレックスなら」プライド選手もジムに通わなくてもいいねな-----------んてね
59  :02/11/15 03:24
ここを見ていると相撲ヲタとノアヲタが同じ人種に見えてくる。
60      :02/11/15 08:06
女の人で一番強いのは誰?
61.:02/11/15 12:11
>60
日本人なら神取忍か浜口京子じゃないの?
62 :02/11/15 22:40
パワーリフトで世界2位のミトテが、握力120以上だと自分で言ってた。
ベンチは300キロ!!
千代の富士や曙、武蔵丸で90オーバーぐらい。相撲取りで100キロは
カイオウだけと聞いた。だから今のところ二人だな。これが妥当なセン

スポーツ界は、とかく握力ってのは誇張されてるからな。
63 :02/11/15 22:53
GGの握力は180sだっつ〜の
けけけけけけけけっけけけ〜
弱ッ!
64 :02/11/15 23:37
サップは160きろ
65 :02/11/15 23:37
体重と握力同じ
66.:02/11/16 01:08
>63
出典出せ。
つうか180キロの握力計れる握力計なんぞあるのかよ(w
67 :02/11/16 01:36
体育教師とかでも握力計振切る人たまにいるよ
68 :02/11/16 07:50
内容:
北尾はほぼ全盛だったし、カラダを絞った後と前の体型変化がイラスト付きで
朝日新聞の記事に載ってたのを憶えているなあ。

奴は素質だけはあったのでは?フトコロの深さと足腰の強さ。
貴ノ浪を柔軟にしたタイプだったが、貴ノ浪のほうが馬力は上かな。
相撲協会がインチキ昇進させただけで実際は大関だったけど、
横綱の器だったのは間違いない。アタマ悪くて根性なかったからだめだが。
69  :02/11/16 07:55
ちなみに北天佑もサップみたいに林檎を砕け散らせたし、マイナーなところでは
小柄な出羽ノ花も握力110以上だった。そんなやつは相撲ではごろごろいるよ。

掴んだマワシが生命線の四つ相撲の力士が握力強いのは当然。巨漢のマワシを
掴んでぶん投げたりするんだからさ。

でも、それはそれだけの話でしょ?
70   :02/11/16 08:05
>>62
>>28を見ろ。
71  :02/11/16 08:55
カイオウの握力70ってのはテレビで見たけど、本気出してないじゃん。
というか、指がちゃんと入らないとか、ばかばかしいはなしだった。本人は林檎がもったいない、
というようなキャラで、体力誇示が嫌いなひとだから。温厚。やさしすぎ。

出羽の海も北天佑も、テレビで握力計を振りきるのを俺はちゃんと見たし、見たや
つはたくさん居るはず。NHKの軽めの情報番組やスポーツニュースで。
72 :02/11/16 14:11
魁皇の握力が70!?
いくらなんでも俺と同じなわけねぇだろう。
幕内の四つ相撲系の連中は総じて100k近辺はあるよ。
それに奴らは筋持久力も備わってるから恐ろしい。
出羽の花、北天佑の握力は有名だね。
北天佑は片手で小錦を空中一回転させてるし、
出羽の花も118kを記録したという記事を読んだ記憶がある。
73 :02/11/16 15:10
出羽の花の名前が出るのは懐かしくて嬉しい・・・

北の湖ですら廻しを取られるのがイヤで、めったにみせない
突っ張りを出してたっけ。
それでも確か出羽の花の勝ち。
74 :02/11/16 15:22
魁皇はマジでやって80キロ
事前にアナウンサーに聞かれて100キロぐらいはいくと言っていた
80キロでも言い訳しなかったところは偉いが
パワーは無い
75 :02/11/16 15:41
相撲って何でじいさんばあさんしか客いないの?
76:02/11/16 15:42
>74
>パワーは無い

武蔵丸を四つの状態で投げで転がせる男がパワー無いってアンタ…
握力が思ったより無いの間違いだろ。
77 :02/11/16 15:54
S・ウエルター級ボクサーの大東選手は握力100kgだよ
78 :02/11/16 15:57
【ボク板住人の特徴】
雑誌等に書いている事をさも自分で考えたように熱く語る
何故か住人の多くがボクサー(自称)
79  :02/11/16 21:44
>>74

俺も見てたけどさ、わかるやつに「おいおい」って笑い話でしかないよ。
別に相撲最強だとか思ってないけど、カイオウがそんなに非力なわけが
ない。清原が握力計計ったら35sだったくらいに、ありえない話。
見たことを信じるのはいいけど、もっと常識的な判断をしないと、
珍現象を一般化する危険性があるよ。
80 ◆zTG8A0wZOA :02/11/16 21:59
握力は個人差がでかく素質に左右されやすいんだよ。
鍛えても伸び悩む奴もいれば鍛えて無くても100kgある奴とかな。
カイオウが80kgでもなんらおかしくない。
81 :02/11/16 22:12
>>80

一般論としては正しいけど、NHKも事前にリサーチしてるから。そのテレビ番組
でやる前に何度も記録を出しているわけだからね。

カイオウの“肩すかし”をNHKは食らったわけだ。
怪力でフリーク扱いされるのを嫌ってるっぽいからね。
怪力で有名なカイオウがマッチョ好きじゃないんだよ。
82 ◆zTG8A0wZOA :02/11/16 22:24
>>81
>>79が見た目で判断してるんで気になっただけ〜〜〜
けけけけけけけっけけ〜〜〜
妄想きしょ!!!
83 :02/11/16 22:26
昔魁皇が握力計100k振り切ったのテレビで見たよ。
まだ若い頃だったな。
一般用の握力計だと手が大きく分厚い力士などは記録が出ない。
以前武蔵○も一般用で小指が入らない状態で計らされてた。
それでも軽く握って70いくつ出してた。
稽古した後なんか計ったら魁皇でも80k台の落ちてることもあるだろうな。
84 :02/11/16 23:24
>>67
>体育教師でも握力計振り切る人いるよ

どんな体育教師や
85>>82:02/11/16 23:27
パンピーの努力と一緒にするなって。器がそもそもあまりに違うから。

86 :02/11/16 23:30
漏れも見たことあるけど、力士は本気で握力測定してない。
ちょっとだけ握ってるって感じで計ってたぞ。
87 :02/11/16 23:34
>>69,72

>出羽の花や北天佑は握力100以上あるよ。だから幕内力士は総じて100近辺。


この二人は握力最強の二人だった。
以前小錦と千代の富士の握力測ってたが80〜90ぐらいだった。
死ぬ気で計れば100ぐらい行くだろう。でもそんな奴は何人かのトップ力士だけだ。
スポーツ界の握力や背筋力や体脂肪のデータほど誇張されてるものもないよ。
88 :02/11/16 23:53
場所前に測定される力士の身体測定に握力もある。
それはちゃんとした立会いの元の測定だから誇張もなにもない。
その記録だとだいたい80k前後が多い。
測定場面をテレビで見たことあるが本気で力を入れてる力士はいない。
まぁ関取が顔を真っ赤にして記録を目指すなんてみっともなくて出来ないわな。
そう考えれば80kはやはり100k近い実力とみてよさそうだ。
スレタイの旭鷲山もその身体測定では80切るくらいの場合が多いが
実際は100を超えるわけだしね。
89  :02/11/17 00:09
>>73

出羽の花の話を出したのは俺だけど、知ってるひと今は少ないかなって思ってた
のに知ってるひと結構いるみたいで嬉しい(この板は年齢層が高いのかな?)。

というか、あなたの話で忘れてたシーンまで思い出せて感謝。
90  :02/11/17 00:18
ちなみに全盛期の貴闘力は顔真っ赤にして握力計を振りながら70キロちょうどだった。
握力=相撲が強いというわけではない好例。
逆に戦闘竜はどうみてもサップ系の体で筋力もありそうだけど、あまり相撲は強くない。

91 :02/11/17 00:19
豪腕の怪力といえばカイオウ、強靭な足腰といえば貴ノ浪かな。

横綱隆ノ里は、肩の筋肉がすごかったけど、弟子の若の里の体型が
プチ隆の里化してるのが、ちょっと笑える。
92 :02/11/17 00:24
>>90

押し相撲でハタキやスカシ名人の貴闘力に握力は必要ないでしょう。
組み合った試合はほとんど負けだし。というか、「組み合ったら負け」って
意識で頑張ってた力士だから。
千代大海は押し相撲の割には馬鹿力ありそうだけど、どうなのかな?

ともあれ、相撲の強さと握力は直接的に関係ないのは事実だろうね。
93 :02/11/17 00:26
13 :  :02/11/12 21:24
アホやこいつら。
GGは余裕で110kgあるっつーの。
けけけけけけけけけっけけ〜〜〜
雑魚共弱ッ!!!!

63 :  :02/11/15 22:53
GGの握力は180sだっつ〜の
けけけけけけけけっけけけ〜
弱ッ!



↑こいつアホだろ?ケケケケ!死ねよボケ!キキキキキ!
94 板垣○介:02/11/17 00:26
破壊力=体重×スピード×握力
95 :02/11/17 00:27
>>94
質量×スピード。
96 :02/11/17 00:30
↑ それはグーでぶん殴った時の話だろ(笑

体重があっても重さを乗っけられるかは別だ、とかネタに反応しても
しょうがないか。釣られ好き。
97 :02/11/17 00:30
.>84
小学校のときの担任と高校のときの体育教師がそうだった
もちろん誰も逆らえない
98 :02/11/17 00:48
>>91
>豪腕の怪力といえばカイオウ

魁皇ってよくテレビでアメフトやプロレスラー等の怪力自慢なんかと
腕相撲とかやってるけど負けたの見たこと無い。というか殆ど余裕で圧勝。
まさかアーム専門の練習してるとは思えないし、まさに豪腕だな。
さすがにGGには瞬殺されるだろうけど、国内の素人では最強か?
99 :02/11/17 02:01
っていうかアナログでもデジタルでも握るとこの幅を狭くすると
いくら握力が100あっても70弱しかでなかったりするよ。
閉じれる幅の限界まで閉じてしまうから。
だから握力がある人は幅を全開でやらないとだめだ。
俺も幅を狭くしてやると両手でも片手でも65キロどまり。
機械的にそれ以上閉じれないから。
100 :02/11/17 02:03
魁皇が凄いとか言ってもノートンほどじゃないだろ
101 :02/11/17 03:42
奥さんに尻をひっぱたかれ始めてやっと大関になれたカイオウに、
腕相撲で勝つことに集中することができるのかどうかがそもそも疑問だ。

テレビで腕相撲見てても、勝ちたいというより、やむなく期待されている
役割をこなしている草食動物にしか見えないぞ。わりきれてないボブサップ
みたいな。
102 :02/11/17 03:49
腕相撲って技術でどれくらいカバーできるものなの?

前にテレビで腕相撲の名人だというよぼよぼのじいさんが出てて、
誰だったか忘れたがレスラーを相手に互角以上の戦いで負けてな
かったんだけど、ああいう現象ってありえるの?
どうにも絵的に信じられなかったのだが。
103  :02/11/17 08:35
>>102

その腕相撲は肘を動かしてもOKルールなので力比べにはならないと思う。

104 :02/11/17 09:35
おすもうさんVSノートン、だと、おすもうさんの勝ち。
ノートンさんの「うっかり五輪砕かれ」負け。

105 :02/11/17 10:01
>>104
「うっかり」だから、再戦したらもう通用しないけど、
ノートンは二度とリングに上がれないので無問題、つーわけか。

…ありそうだなw
106 :02/11/17 11:37
>>102
中西は演技が上手いからな
107 :02/11/17 12:17
プライドに来年参加予定の曙に期待しましょう。
108 :02/11/17 15:51
>>56
どのへんが事実なんだよ。
相撲ヲタは総合で通用しなかった北尾を認めたくないのに必死だな。
つーか、オレの言いたいのは北尾ほど相撲時代の力をそのまま
総合に移せたヤシは居ないってことなんだが。それに何か間違いあるか?
109 :02/11/17 15:55
>>56

>スポーツ冒険家→新日本プロ演劇団→メガネスーパー演劇団→インチキ空手→北尾道場
>で、その後ようやく総合格闘技に進出したんだから相当なブランクだよ。

UFC出るからには、それなりに準備と自信はあったんじゃねーの。
それにプロレス時代も遊んでたわけじゃないんだぞ。勝手にブランクにするなよ。

>2m170キロの巨体だと、(全力でぶつかり合えるような)練習相手がいないから、相撲辞めた瞬間から急激に衰えてしまうのだ。

これは北尾が言ったのか?ソースはお前の脳内では?負けたヤシの女々しい言い訳にしかすぎんだろ。
110 :02/11/17 15:57
つーか、やっと2日ぶりに書き込めたぜ。 遅レスになってしまった。
111 :02/11/17 16:03
とどのつまり、相撲は弱いってこった。
11256:02/11/17 16:04
>>109
それ、相当なブランクだよ。

特に後半部分、俺の言ってる事は正しい。
相撲取りはその巨体ゆえ、相撲取ってないと急激に衰えてしまうのだ。
それが相撲の特性。
プロレス演劇やってる頃の北尾はおそらく幕“下”で2勝5敗くらいの力しかなかったと俺は推測する。
(いまどき学生横綱でも幕下で結構負けてるからね)
113相撲オタ:02/11/17 16:08
北尾はほとんど全盛時であって、ブランクうんぬんは関係ない。

ただ、相撲オタとして言いたいのは、北尾が横綱だったとはいえ相撲を極めていた
わけではなく、むしろスゴイ素質を伸ばす途上であった。強くなりきらないうちに
相撲協会の思惑で灰色昇進した水増し横綱だった。
だから北尾の「全盛」は、相撲取りとしても未完成のままだったんだよね。
素質だけで上まで来ちゃって優勝できないまま遁走。

肉体的な素質はものすごかったと思うよ。
格闘技に移行してからの結果は、相撲うんぬんというよりも、彼の資質の問題だと
思う。甘ったれのチキンだからね。
114 :02/11/17 16:11
>>112
勝手にいってろ既知外。歪曲しやがって。
大相撲に北尾ほどの男はあれ以来でていない。それほどの逸材だ。天才や怪物と呼ぶのに相応しかった。
ヤオ千代がいたからあんなもんだったが将来的には大横綱は確実。
それほどの(相撲的に)逸材が通用しないのは相撲は弱いって事だ。いい加減認めろ。
115 :02/11/17 16:12
相撲も演劇団だから問題無し
116元・・・:02/11/17 16:59
北尾の体重は現役時代145kgくらいじゃなかったけ?
PRIDEに参戦して、ネイサン・ジョーンズと対戦したときの体重は推定160kg〜170kgくらい。
相撲を引退して、転向したプロレスも成就できなくて、自分で創めた北尾道場時代にかなりトレーニングをサボっていたとみられる。
私見だが、北尾の全盛期はUWFで高田に負ける寸前だよ。(ほんの瞬間ともいえる時代だが)

ちなみにリンゴを完全に潰せる握力は80kg前後です。(リンゴにも個体があるゆえ10kgの差はでてくる)
これは昔のプロレスラーのダニー・ホッジに取材で聞いたので間違いなかろう。
(当時、彼はデモストレーションでリンゴをよく潰していた。)

なおダニー・ホッジの握力は100kg(実測)
プロレスラーではフリッツ・F・エリックの実測の握力140kg。(180kgとの説があるが、それはあくまでも推定にすぎない)
まあ人間の握力が150kg以上のものはあまり現実的ではないのである。
117 :02/11/17 17:33
握力だけで強さは計れない。
118元・・・ :02/11/17 18:13
握力だけなら体操選手がかなり上位を占めるような気がする。
なんたって、いつも鉄棒とか吊り輪を使った練習をしている。
握力は意識しないとなかなか鍛えられないです。日頃の鍛錬が大切。それも長期に渡っての・・。

ゴリラとかチンパンとかおサルさん達が握力が強いのは、木の枝を掴んでいる生活のせいではなかろか?
ちなみにゴリラの握力は500kg前後、体重30kgのチンパンだって200kg以上はあります。
ライオンやゾウの握力が凄いという話は聞いたこと無い。
119 :02/11/17 18:19
あと結構握力が強いと思われるのがレーサー。特にオフロードバイク。
120 :02/11/17 21:17
北尾が総合で弱いからと言って相撲が総合で必ず弱いってわけじゃない。
相撲では横綱でも、総合の適正があるかどうかが重要だからな。
例えばアマレス時代に藤田より強くても総合で藤田より強いとは限らない。
これと同じ。
総合で強そうな力士=戦闘竜


121 :02/11/17 21:26
相撲取りは総合や喧嘩で弱いのは定説。大相撲の社会的認知度は素晴らしいけどね。
122 :02/11/17 21:28
>>120
少なくても曙みたいな体バランス悪そうなヤシよりは良いだろ。
まぁ、とにかく相撲最強というなら相撲出身者がそれを証明してからにしろ。
あんな数時間だけパパッと練習して、
あとは暴飲、暴食、爆睡、ソープ通いと不摂生の限りを尽くしてるデブ達が最強なんて絶対ありえない。
つーか嫌。格闘技に対する冒涜だ。
厳しい節制を自分に課し、苦しい食事制限に耐えたり毎日10時間とか15時間とか
死にそうになりながら練習してるヤシらの中にこそ最強の者は生まれる。
123:02/11/17 21:33
ロボコップの握力は400sだよ。
124 :02/11/17 21:37
>毎日10時間とか15時間とか死にそうになりながら練習してるヤシらの中にこそ最強の者は生まれる。

そんな練習したら身体こわすだけっぽい。
125 :02/11/17 21:38
くだらんツッコミいれるなデブオタ
126 :02/11/17 21:49
相撲は弱いんだから。相撲取りが相撲すれば強いけどな。でも曙が総合や喧嘩でやったら吉田くらいには勝てるけどな。
127 :02/11/17 22:03
>>122
>あんな数時間だけパパッと練習して暴飲、暴食、爆睡、ソープ通い、
不摂生の限りしてるデブが最強なんて、格闘技に対する冒涜だ。

どっちが冒涜してんだ。
別に相撲が最強とは思わんが、そもそもトップ力士は十分に稼いでるから転向する必要もない。

















128ggggggggggggggg:02/11/18 01:19
誰か頼む!GGって誰でどんな奴なのか教えてくれ!これが引っかかって
夜も眠れない。。。
129 :02/11/18 01:31
13056:02/11/18 03:00
>>114
お前こそ基地害だろ(w
俺のどこが「歪曲」なのか具体的に言ってみろ。

北尾が大横綱確実だって??
あんまり笑わすなよ(w
相撲もロクに知らないくせに相撲の悪口言ってりゃいい気になってるから、
そうやってギャグみたいな文章しか書けなくなっちまうんだな。
131 :02/11/18 03:12
相撲は弱い。もう諦めろ。
132 :02/11/18 03:14
相撲なんか知りたくもない罠。相撲板でサイキョサイキョ叫んでろ。
133 :02/11/18 04:11
>>130
北尾の資質も分からなかったくせに相撲通ぶるなよ・・
優勝もせずに横綱になれたのは、それほど素質があると見込まれたからじゃないのか?

ここでは北尾を誉めても貶しても相撲は持ち上がらない話の展開になってるから相撲派にはきついだろ。
理由は根本的な問題がそのままになってるからだ。相撲が総合で強いのを示してないんだよ。
格板住人を納得させるだけのものを用意してみろ。
さあ、56よやってもらおうか。
134ガイ:02/11/18 04:27
>>133
おいお前!俺と喧嘩して勝てる気?
俺(185cm90kg)はボディビルやってるんよ
ムキムキだぜ、お前は?
135 :02/11/18 04:38
>>134
おまえ、その身長体重で筋肉質なら結構イケてんじゃねーの?
136 :02/11/18 04:40
>>135
お前その身長体重で筋肉質なら結構いけてんじゃねえの?
137  :02/11/18 04:45
相撲やってて有利なのって差し合いぐらいしかない。
138.:02/11/18 10:47
>137
総合の試合ならともかく喧嘩は相撲取りみたいな瞬発力のあるヤツが強いよ
139  :02/11/18 12:15
せーので、やっと出せる瞬発力なんて役に立つなんか分かんないな。
ケンカはルールも何もかもイレギュラーなのに強い弱い語るなんて意味あんの?
だいたいケンカならナイフ持ってもいいわけだし。
140:02/11/18 12:42
>139
大概の喧嘩は先に一発いいの入れたら勝ちだよ、ナイフ出したりするのは脅しに使うのが
殆ど(w
141  :02/11/18 12:45
相撲取りが先に一発入れれる根拠家
142 :02/11/18 13:55
たしかに、しろうと同士のケンカなら瞬発力だろうけど
プロ同士は別だろ
143 :02/11/18 23:13
喧嘩でも相撲取りはたいしたことない。相撲は当然強いが。
144 :02/11/18 23:29
>>118
ゾウの握力って発想にワラタ
145 :02/11/25 22:57
age
146   :02/11/25 22:59
アローナは150キロなのに…
たかが100キロで騒ぐなよ
147 :02/11/25 23:06
ノゲイラなんて旭鷲山の突き押し一発だ!!!!!!!!
148 :02/11/25 23:55
>>146
アローナは握力70キロ。ベンチ165キロ。
149 :02/11/28 23:20
曙が総合にでるてうわさはやっぱりガセだったの。期待してたのに。
150鉄の爪:02/11/28 23:25
GGが180キロだ、サップが160キロだと、
ガセネタばっか。あまえらアフォ?
マジ、フリッツ・フォン・エリックは120を超えてたぞ。
151亀頭:02/11/28 23:54
>>149
ガセじゃないよ
総合かプロレス進出するのはホントだよ
152堕落王:02/11/28 23:59
曙が総合かプロレスに堕ちていくの?
なんか、悲しいなあ・・・。
わざわざあんなキワモノスポーツに
堕ちなくてもいいのに。
なんか、堕ちなくちゃならない理由があるの?
153 :02/11/29 00:01
ノートンに力比べで勝てる奴はいない
154 :02/11/29 06:00
>>134
もっと筋肉増やせよ
ガリガリだな。
155 :02/12/02 23:55
                             
156 :02/12/07 07:09
                        
157 :02/12/07 19:49
大城竜一握力87kg。
今テレビでやってた。
でも左手で手首押さえてたな。

158 :02/12/08 05:24
人気凋落とはいえ大相撲は柔道より注目度は大きいが、逆に総合への適応性は相撲は劣る。
159 :02/12/08 08:01
成体コアラの握力はt超えます。

人間やゴリラ含め猿の仲間の握力は体重の割りには大したことありません。
160 :02/12/08 11:33
>人気凋落とはいえ大相撲は柔道より注目度は大きいが、逆に総合への適応性は相撲は劣る。

ちょっと吉田が好調というだけでその結論は無理。
161 :02/12/12 13:01
162 :02/12/12 13:04
>>160
でも相撲から総合に適応した人って一人もいないしなぁ…
163 :02/12/21 11:21
相撲取りは総合で全く勝てない。弱い。
164 :02/12/21 11:22
GGとかだって130kgとかあるんですが
なんで>>1は騒いでるんですか
165南尾 ◆a85tiL8sQE :02/12/21 11:22
相撲関連のスレあげんな馬鹿。
166 :02/12/21 11:25
相撲は相撲板いけっつの
167 :02/12/21 12:23
破壊力=質量*スピード*硬度/表面積
168 :02/12/21 12:25
北尾は?
一応一勝してるが・・・(w
169 :02/12/22 23:15
破壊力だけで勝てると思う考えはド素人の発想。
170 :02/12/22 23:24
朝賞竜、千代大海、無双山と喧嘩したら誰も勝てないってば。
171 :02/12/22 23:30
170否定も肯定もしないが、君の意見は極めて少数派。
172 :02/12/22 23:31
相撲取りは弱いいんだから、幻想は持ちやすいけどみんな負け続けてる。総合にでてこれだけ負けてる競技はない。
173 :02/12/22 23:34
相撲を廃業して何年もたったジジイの安田がバンナに勝った。
その安田と現役横綱大関の力量の差はとんでもなく大きい。
そう考えるとコリャ強いわ。
174 :02/12/22 23:34
>170勝手な思い込み書くな。
175 :02/12/22 23:42
安田は総合の練習をみっちりやって勝った。相撲だけじゃ秒殺で負けただろう。
176 :02/12/22 23:43
相撲の強さがそのまま総合の強さにつながると考えるのは素人。
177 :02/12/22 23:45
相撲は通用しないという答えはでてますが。
178 :02/12/22 23:45
>安田は総合の練習をみっちりやって勝った

とすると現役横綱大関が総合の練習をみっちりやったら、、
179 :02/12/22 23:59
>>178
現役横綱大関は総合みっちりできないだろ
引退とかした相撲取りだからこそ、それができる。
180 :02/12/23 02:25
>>173
バンナ、安田戦で袈裟固めモードになった時、
「ねえ、この場合どうやんの?そもそも漏れ今日何しにここへ来たんだっけ?」
って顔してたが。(w
181 :02/12/23 02:38
そんな安田と現役横綱大関の力量の差はとんでもなく大きい。
182 みっちり?:02/12/23 02:58
言っておくけど
安田は総合の練習「みっちり」やってないよ。
ロスのマルコファスの所に1ケ月ぐらい行ってただけだろ。

実際バンナ戦のテイクダウンも「外掛け」と「寄り倒し」だったし。
ほとんど相撲技で勝ったようなもんだよ。
183 :02/12/23 18:42
テイクダウン→乗っかる
タックルに来たところをのしかかって潰す→乗っかる
240kgの武蔵○はこれでOKだろう。
無用に追いかけずにコーナーで寄りかかって待ってれば問題のスタミナも平気。
184 :02/12/23 18:44
安田が勝った相手も総合素人ばかりだが・・
経験豊富なローゼにはKO負け(w
そのローゼもエンセンに負けるレベル
185さよ ◆a85tiL8sQE :02/12/23 18:50
横綱が尻タップ野朗に負けたでし(^^)
186 :02/12/23 18:56
プロレスでしょ?

コールマンも負けてるし
187 :02/12/23 22:28
単純な確率で(実際各自の力量差があるため言えないが)勝つ可能性は50%。しかし相撲経験者はほぼ惨敗。そんなに強いっていうならもうちょっとは勝てるだろう。
188 :02/12/23 22:39
大刀光、北尾、安田(ちょっとだけ勝ったことある)、ナガサキ、マンモス佐々木、高見洲、これだけ総合に相撲関係者が出てもほとんど勝てない。
189 :02/12/23 22:40
相撲の技術で総合に役に立つ部分はほとんど無い。
190 :02/12/23 22:42
ティラ・トゥリ気持ち悪い
191 :02/12/23 22:49
下手に横綱より若くソップ型の十両クラスのに技術を教えたら、総合で少しは使えるんじゃないか。
192 :02/12/23 22:53
↑ムリ、ムリ。相撲取りは弱いんだから。
193 :02/12/23 22:55
194 :02/12/23 22:55
安田はマンモス西くらいには勝てるのか?ジャイ落とかさ
195ホモ相撲:02/12/23 23:33
相撲はやらせがあるので握力測定も巡業も手抜きしてる奴はおおい。
196 :02/12/23 23:42
だからお前等、朝昇龍、千代大海に勝てるのかって。

総合ルールで勝つより喧嘩で勝ってくれ。
197 :02/12/24 00:21
>>190

確かにそのとおりだが、
人間、言ってはいけないコトもある。
198 :02/12/24 00:25
>>196
千代大海とか朝青龍が喧嘩売ってきてくれたらな。
199 :02/12/24 11:15
総合に出た腐った元力士と現役横綱大関の力量の差はとんでもなく大きい。
そんなことは明白だろう。
その力量の差は現役横綱大関vs総合に出た腐った元力士で推測すると、
殆どどんなルールでも現役横綱大関が圧勝だろう。
長くても30秒で決着だな。
200 :02/12/24 12:31

格オタ/ ̄ ̄ ̄ ̄\      _________________
   (  人____)  /
    |ミ/  ー◎-◎-)    相撲なんて弱いよ
   (6     (_ _) )    
  _| ∴ ノ  3 ノ  _______________  
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  ぷらいどヽ
|[] |  |______)       のげいら最強!!
 \_(___)三三三[□]三) 
  (_) :::::::::::::::::::::::/ 
       ::::::::/:::::::/ 
        ;;;;;/;;;;;;;/   
     (___|)_|)   
201 :02/12/24 12:33

デブは相撲ヲタなんじゃねえの。
202:02/12/24 12:40

   \  デブは相撲ヲタなんじゃねえの  /     \ そうだ そうだ /         

               / ̄ ̄ ̄\          / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))´ ̄ ̄ ̄ ̄\(# ノノノノノノノノノ)|___A_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____).|ミ/ _=_| ノノノノメノナノノ)  ノー◎-◎|ノ川 ノ  ー))/))ナ)))ナ)ヽ)
    |ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノー□-□-|リ(彡ミ)\  つ|ノ川 ー●-●.| ノ  ⌒ _ ⌒ |ノ
   (6     (_ _) )|    、」 |川) ∴)`_´(∴)ゝ彡ミ) | ∀ノノ .|   (・・) |( .///)  3 (//)
  _|/ ∴ ノ  3 ノ \  (ー)// \___/ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/|   (三) |)\___/()
 (__/\_____ノ_|  \___/ |_|       | ノ三三三三|/::::::::\___/\      ヽ()
 / (__))     ))| | プライド命 | |さっぷマンセ(6ノー⊂⊃⊂⊃:::::::::::::ノゲイラ最強::::|/  極真最強(())
[]__ | | K-1 命 ヽ |       .| |       |彡     ・・ |:::::::::::::::::::::::::::::::::/|       )|
|]  | |______)_)三三|□|ミ(__)____ノ彡    (ーノヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/_)_____))
 \_.(__)三三三[国]) \::::::::::::::::::/  \:::::::Y::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|三三[国])、_/)_/)_\
  /(_)\::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::::::|::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::|:::(⊃ 猪木ボンバイエ⊂):::::::::::\:::(∴)◎∀◎(∴) \
 | 格通  |:::::::::/:::::/   .|:::::::|::|       .|::::|:::::|________|´)::::::::/⊂) ̄ ヒキ童貞 ̄(つ ̄
  |____|;;;;;;/;;;;;/.____|;;;;;;;|;;|____|;;;;|:::/;;;;;;__.へへ__;;;\/;;;;/;;/(~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)
     (___|)__|)  (___)__)(___(;;;;;;;;;;;___||__;;;;;;(__).__)(____)___
203 :02/12/28 09:32
>199相撲の強さと総合の強さは全く別だって。
204 :02/12/29 23:17
握力が強ければそのままなんでも強いてことは全くないだろうに
205 :02/12/29 23:31
いや、力士の中でもどちらかと言えば非力系の旭鷲山で100kgオーバーの握力、
よって力士の基礎体力は高いと言いたいのであろう。

よく、いろんな格闘家が握力何キロとか話にでるが、リアルに100kg以上を
確認した(実際テレビなどで握力計で確認した)のは魁皇とこの旭鷲山以外ないのでは?
あとは武蔵○が手が大きくて握力計に小指が入らずに80kg位をテレビで出したらしい。
206 :02/12/29 23:34
デブじゃ力関係以外基礎体力なし。他競技への順応性全くなし。
207 :02/12/29 23:35
力士は弱いって答えはでてんだからもういいよ。
208 :02/12/29 23:39
腐った元(何年も前)の三流以下力士の結果なんて意味なし。

力士は未知の可能性を秘めている。
209 :02/12/29 23:40
ヤーブローを思い出せ。
210 :02/12/30 00:09
211 :02/12/30 00:17
>ヤーブローを思い出せ。

こいつは力士とはいわんだろ
212 :02/12/30 11:35
>208いい加減幻想はやめろ。力士は弱いんだから。
213 :02/12/30 13:30
>212

じゃあ、何が強いの?
214 :02/12/30 22:50
さっきテレビで綱引きの勝負で新日プロレスvs女子世界チャンプチーム
というのをやっていたが、圧倒的に重い新日チームの負け。
そして新日チームの二人を千代大海と朝青龍にチェンジしたところ今度は圧勝。
力士のパワーを垣間見た。
ていうか、力士とレスラー体格違いすぎ!
間近にたって比較すると2回りは違う。角界では小兵の朝青龍で。
ちょっと相撲最強幻想がちらついた。
215 :02/12/31 10:48
それ単に体重の差
216 :02/12/31 11:52
だからその圧倒的な体重の差のある新日プロレスは完敗だったの
217 :02/12/31 12:05
>>216
だから力士とレスラーの体重の差
218 :02/12/31 12:06
一茂は厨房の時握力90超えてました、で今があるわけですが何か?
219 :02/12/31 12:13
>>217

巨漢力士と代わったのならいざ知らず、チームで見ればわずか数%の増加。
それだけで完敗→圧勝になるのは考え難い。
同じく負けたが負けるまでの時間が多少長くなったとかなら体重差だけといえるかも知れんがな
220 :02/12/31 12:19
俺は高三現在で握力八十ありますが?
221へなちょこ柔道家:02/12/31 13:10
力士が弱いわきゃねーだろ。 みんな怪物ばっかり。 生で見ろ。
222 :02/12/31 13:20
確かにここで力士弱いって吠えてる奴って殆ど力士を生で見たこと無い連中だろ?
一度朝稽古見学でも行けば180度力士の見方が変わるかもよ。
まぁコネがないと有名所は難しいけどね。
223 :02/12/31 13:25
この板で「力士はデブだから弱い」とか言ってるヤツは
おそらく体重70キロ未満のヒョロヒョロだろな。
自分がヒョロだからフットワークでどうにかなるとでも思ってるんだ、きっと。

これが体重100キロぐらいある人間だったら、力士の身体と動きを見て
率直に「凄いカラダだ」と感じるはずだぞ。
224 :02/12/31 15:21
力士は弱くは無いが
ここのオヤジどもは自分が太ってる=力士と同じで強いと勘違いしてないか?
相撲は限られた中で競う競技。
最強になるにはその他の技が足らない。
225 :02/12/31 15:24
ヤーブローは太ってるが激弱だったぞ。
226 :02/12/31 15:31
>>224
いえてる
日本人(一般人)のデブは動き&頭の回転が遅すぎる奴が多い。
狭い場所で戦ったら身動きとれずまごまごしてあぼーん
一回こけたら起き上がるの遅くてシボーン
227:03/01/01 19:34
大相撲の力士をなめてる奴は完全に素人。
格闘技も重量級スポーツも知らないやつだな。
そもそも日本中ででかくて素早い奴を集めて集団生活で養成してるんだぞ。
力、スピード、技、どれもめちゃくちゃ凄いッちゅうねん。
どしろうとが妄想で力士を馬鹿にするのもわかるけどな。脂肪が多いから
筋肉がよく見えずにイメージで過小評価してるんだろ。
逆に力士をよくわかってる奴は格闘技やってたりラグビーやアメフトやってたり
するよな。あと医者とかな。
226なんて2chで吠えてる厨房そのものだな。
228 :03/01/01 19:39
>>224
技が足らないだけじゃない、持久力等々の体力も足りないぞ。

229 :03/01/01 19:43
喧嘩に持久力なんてあんまりいらないんじゃないの?
ましてや重量級の喧嘩なんだから、すぐ決着はつくと思う。
230 :03/01/01 19:44
若乃花にPRTDE参戦してもらってその強さを証明してほしいもんだ
231  :03/01/01 19:45
よわいよ
232  :03/01/01 19:46
PRIDEでは弱いだろうけど、喧嘩なら強い
233 :03/01/01 19:54
>>231
???なんで?若乃花NFL合格したじゃん。サップがあれだけやれるなら・・・
234 :03/01/01 19:55
>>229
ルミナをはじめ、持久力足りなくて負けた選手は山ほどいるだろう。
例えば30秒や、一分しか持たないとかなら、お話にならないのは明白。

>ましてや重量級の喧嘩なんだから、すぐ決着はつくと思う。
そんな事はない。サップとノゲイラ戦はどうだった? 
235  :03/01/01 19:57
力士が強いとかいってる香具師はアフォ
236:03/01/01 19:57
>>233 
ネタか?合格してないよ。まあそれはいいんだが不合格の理由だが。
ルール理解、英語問題、アメフト技術問題 ならいいが
肉体の頑強勝負でアメリカ人に劣ってたのなら悔しいな。
237 :03/01/01 19:57
喧嘩と試合は違うでしょ
238237:03/01/01 19:58
>>234
喧嘩って言ってるだろうが!!
239 :03/01/01 19:58
235は度素人 死ね がき
240 :03/01/01 19:59
相撲取りはグラウンド技全然できないからな
241 :03/01/01 19:59
相撲は相手を痛めつけるのが目的でなく
力の競い合い。
でももしガードしながら相手の顔面めがけて
頭突きしたらサップでもKO間違いないだろう。




242 :03/01/01 20:03
>>238
では訊くが、おまえの言う「喧嘩」って何だ?
漠然と喧嘩といっても、設定次第でどうとでもなる。

西部劇みたいに撃ち合うんなら銃の上手いヤツが勝つぞ。
243 :03/01/01 20:03
サップの快進撃は体格とパワーの圧力によるもの。
自分のそれを上回る武蔵○にはどう戦うのだろうか。
サップが低空タックルとかしたら笑えるな.
244 :03/01/01 20:07
ここで語る喧嘩とは武器なしの方向で
それ以外はなんでもあり
245238:03/01/01 20:09
↑238の発言でした
246 :03/01/01 20:09
喧嘩とはいえ、とりあえず最低限のルールは決めよう。
目潰し、噛み付き、金的くらいは禁止しよう。
247 :03/01/01 20:10
目潰し、金的、脊髄への攻撃 可
248 :03/01/01 20:14
元力士(元幕下)とチンピラの喧嘩を見たことがありますが
そんなに強くなかったよ
249 :03/01/01 20:16
肘打ち
頭突きもOK?
250 :03/01/01 20:17
もちろん
251 :03/01/01 20:18
>>238
少なくとも
「最強格闘技の科学」吉福康郎 著
くらいは読んでるんだろうな?

もし、初期UFCに近いルールなら、持久力も無いと勝てないことになるぞ。

252 :03/01/01 20:20
なんで喧嘩に拘るの?
そんなもん、本気でやったら犯罪者じゃん。
253 :03/01/01 20:21
三番稽古を毎日やってるので、現役力士のスタミナは問題ない
254 :03/01/01 20:22
ていうか、喧嘩の持久戦って聞いたことないなぁ
255 :03/01/01 20:25
だいたい大人の喧嘩は2〜3発殴り合ったら
周りに止められちゃうよ
256 :03/01/01 20:25
> それ以外はなんでもあり

では、100 対 1 でもいいんだな?

では、「始め!」の合図を待たずに、好きなときに攻撃していいんだな?
    俺なら前日に寝込みを襲うぞ。(w

では、場所の限定は無いんだな?  それならマラソン選手が逃げまくって無敗だな。
257 :03/01/01 20:27
>それならマラソン選手が逃げまくって無敗だな

確かに逃げるが勝ちだからな
258 :03/01/01 20:35
>>256
まるでグラップラーバキだ・・・
259 :03/01/01 20:45
範馬勇次郎の身体能力
握力1200キロ以上(推定)
背筋力6000キロ以上(推定)
100メートル走 5秒前半

260 :03/01/01 20:47
安易に「喧嘩」という言葉を持ち出して、それに拘るからこうなるの。

本当の本当に何でもアリの「喧嘩」なら、「金」と「権力」のあるヤツが最強。
みんな実社会でイヤと言うほど思い知らされてるだろう?
それ以外のヤツはヴァーリトゥーダーだろうが、力士だろうが、ヘビー級ボクサーだろうが雑魚!
261 :03/01/01 21:12
格闘板でするレスじゃないぞ
262:03/01/01 21:13
大相撲の力士をなめてる奴は完全に素人。
格闘技も重量級スポーツも知らないやつだな。
そもそも日本中ででかくて素早い奴を集めて集団生活で養成してるんだぞ。
力、スピード、技、どれもめちゃくちゃ凄いッちゅうねん。
どしろうとが妄想で力士を馬鹿にするのもわかるけどな。脂肪が多いから
筋肉がよく見えずにイメージで過小評価してるんだろ。
逆に力士をよくわかってる奴は格闘技やってたりラグビーやアメフトやってたり
するよな。あと医者とかな。
226なんて2chで吠えてる厨房そのものだな。

263:03/01/01 21:13
大相撲の力士をなめてる奴は完全に素人。
格闘技も重量級スポーツも知らないやつだな。
そもそも日本中ででかくて素早い奴を集めて集団生活で養成してるんだぞ。
力、スピード、技、どれもめちゃくちゃ凄いッちゅうねん。
どしろうとが妄想で力士を馬鹿にするのもわかるけどな。脂肪が多いから
筋肉がよく見えずにイメージで過小評価してるんだろ。
逆に力士をよくわかってる奴は格闘技やってたりラグビーやアメフトやってたり
するよな。あと医者とかな。
226なんて2chで吠えてる厨房そのものだな。

264 :03/01/01 21:17
>>261
「喧嘩」という言葉を持ち出すからこうなったまで。
265カチンコ:03/01/01 21:22
ボブサップVS貴乃花 戦をやったら、どっちが勝つ?
266 :03/01/01 21:27
開始直後にサップのパンチがクリーンヒットすればサップだろう
それをかいくぐって差し手を許せが貴乃花の崩しが決まる。
267さんたへ:03/01/01 21:38
宮沢りえとボブサップが結婚して貴乃花が負ける
268 :03/01/01 22:04
リキシとサップはどっちが強いのか気になる。ケツのでかさでは圧倒的にリキシだが。
269 :03/01/02 04:35
サップの方が強いだろう。
270 :03/01/02 05:21
今だったら海鵬あたりが(総合的には)サイキョー。
朝青竜はリンチ最強!

一昔前だったら琴錦サイキョー。
271 :03/01/02 05:25
全ては安田が基本になっているんだが・・・
272 :03/01/02 07:26
今清原の筋力トレーナーで、若い頃はアメリカでいろいろなスポーツ選手
のトレーニングをしてくたその道ん十年のトレーナーは、カイオウだか千代大海だか
忘れたが、清原と一緒にトレーニングしている相撲取りを
「あんな化け物トレーナー人生で始めて」
って発言していたよ。

兎に角筋力とその持久力が人間の規格ばなれしているらしい。
相撲取りってのは、その人間離れした体力を維持する為に
練習がキチガイじみてる。だから引退するとあっというまに
筋力は落ち、ただのデブになる。
273 :03/01/02 07:30
相撲取りの練習なんて他の組み技格闘技に比べると全然楽だし(基本が
飯食って体をデカクするだからね)、それに何より今の相撲取りは
みんな練習嫌いだよ。
昔の相撲取りなら通用した奴がいたかも知れないけどさ。
体重も今みたいに重くなかったし。
274 :03/01/02 07:33
何しろ毎日毎日150kg超の人間の一トン近いぶちかましを
飽きるほど浴びて、ン百キロの物体を血管切れるくらい
全力で押したり引いたりしてんだ。

こんな練習してるのは、全格闘技でも相撲くらいしかねえよ。
そりゃ握力とか部分だけ取れば、相撲取りを上回る格闘家は
居るだろうが、全身の筋肉量じゃ、格闘家やスポーツ選手など
話にならん。
275 :03/01/02 07:33
>>272
ケビン山崎?
あのおっさんはどうも胡散臭い気が・・・
276 :03/01/02 07:37
アメフトが最強
その次が投擲だ
277 :03/01/02 07:39
>>273

なんで楽やねん(藁
蹴ったり殴ったり寝技決めたりする空手や柔道やプロレスの方がよっぽど楽だよ。
ずっと相手の押しをこらえて全力で踏みとどまるなんてはっきり地獄。
力を抜くヒマもない。
278 :03/01/02 07:40
>>274
ぶちかましを飽きるほど浴びれば強くなれるのか?
アホかお前は?
ぶちかましの当てあいなら力士ほど強い奴がいないことは
認めるけどな
279 :03/01/02 07:42
>アメフトが最強

アメフトじゃあないが、オールブラックスの連中が、相撲取りと
遊びでスクラム組んでどっちが強いか力試ししたら、子供の
ように押しきられました。

まあ、例えてみれば、プロと中学生ぐらいの力の差があったね。
印象的には。
相撲取りは笑って押してたよ。遊び半分に。
ガタイのデカイオールブラックスはあせりまくり。
280 :03/01/02 07:43
相撲の練習が本当に厳しいというなら北尾のような人間は
生まれません。プロレスでも練習嫌いで通っているのは
大抵元相撲取り。
281 :03/01/02 07:45
押し合いへし合いだけならスポーツ界で力士が一番じゃないの?
選手の平均体重156kg(幕内)のスポーツなんて他に無いでしょ。
282 :03/01/02 07:45
千代大海は相撲の稽古をせずにジムばかり通ってるってきいたけど
そんなのが許されるってことは相撲の稽古は厳しいとは言えないな、とても。
283 :03/01/02 07:47
昨日の筋肉番付(?)見てたら、ラガーメンは総合的な運動能力が
すごく高そうに思えたなぁ。
284 :03/01/02 07:47
>>278

そういうセリフは体重150kgぐらいの相手と30番くらい
相撲とってからいいな。その圧力はトンを超える。
ずっとそのトンオーバーの圧力を受けて耐えるんだ。
空手や柔道、プロレスなど、幾らでも休める。
しかし相撲取りの練習は休む瞬間が無い。
取り組み取ってる間中、ずっと相手の圧力に耐えるんだ。
285 :03/01/02 07:47
>>281
つまりスポーツとしてはふさわしくないということじゃないかね?
286 :03/01/02 07:49
>>284
悪いけど、体重150kgの人間と相撲とるならぶつかり合いなんて
しません。
287 :03/01/02 07:51
>>282

多分千代大海だよ。トレーナーが「人間ばなれしてる」って
眼を丸くしていた選手は。
288 :03/01/02 07:51
下っ端力士の上下スエットにママチャリ乗って
コンビニに買い物しに行く姿を見ると
幻想なぞもてない。
289 :03/01/02 07:51
若の花のぶちかましが300キロ程度だったんですが
290 :03/01/02 07:53
>>281 >>285
つーか、一試合で数十分、数km以上走る走る球技じゃ平均体重が
150kgを超えるなんて絶対にありえないっす。
スタミナが持つわけ無い。
291 :03/01/02 07:53
そのアメリカ仕込みのトレーナーは、ガタイだけなら、千代大海より
デカイやつなど沢山トレーニングしてきたんだ。何しろアメリカ
で成功した男だからな。

その彼が「あんな化け物始めてみた」と言ったのが千代大海。
つまり相撲取りはそういう生き物。
292 :03/01/02 07:54
若乃花はNFLの選手になれなかった
293 :03/01/02 07:59
>>291
だからどうしたって感じなんですが?
いくら化け物でも弱いものは弱いと思います
294 :03/01/02 07:59
曙もハントもサップもアメフト崩れだろ。
アメフト崩れに勝てる格闘技はないのかよ。
295 :03/01/02 07:59
千代大海は清原と練習しているんだが、清原が血管ぶちきれそうな
顔で持ち上げる重さのウエイトを、まるで5kgのダンベル持つように、がッチャン
ガッチャン何度も何度も軽々と上げたり下げたりしているのにはワラタよ。

清原って野球の世界じゃあ、規格はずれにパワフルなんだけどな。
296 :03/01/02 08:00
>>294
ハントはラグビーでは?
297 :03/01/02 08:01
ケビンは前田の事も化け物とか言ってたような。
298 :03/01/02 08:02
ルックスとか身体能力と全然べつのところで化け物だと言ってたんならわらうが
299 :03/01/02 08:02
ケビン山崎はリップサービスもアメリカ仕込み
300 :03/01/02 08:06
>>299
撒布にもなんか大げさなリップサービスしてた。
あいつは日本のメディアに触れる部分では、日本から
来た(経由含む)やつをみんな「こんなすごいやつ
見たこと無い」という風に誉めるから、イマイチ
信用しがたい。
格闘家でケビンのところで鍛えて劇的に運動能力や
パワーがあがった奴なんていないでしょ。
301 :03/01/02 08:07
>>290
サップは160kgだったけど
302 :03/01/02 08:09
ケビン山崎はココリコ遠藤にも「こんな化け物みたことない」と言ってた
303 :03/01/02 08:10
>>301
サップはNFL現役時代140kg
増量した今の体では当然アメフトは無理。
直線的なスピードでも、もう50m走を7秒台(日本人の
成人の平均程度)くらいしか出せない。
304 :03/01/02 08:12
ベツに千代大海に対するコメントは、リップサービスじゃあないよ。
何故ならその番組では、清原の復帰を取り上げた番組で
トレーナーもその発言は清原中心。
あくまでそのおまけで一緒に練習している千代大海の印象を
ぽろっともらしただけだから。
305 :03/01/02 08:13
ケビン山崎はうちのハムスターにも「こんな化け物みたことない」と言ってた
306 :03/01/02 08:14
ケビン山崎は三沢さんにも「こんな化け物みたことない」と言ってた
307 :03/01/02 08:15
凄いな。
ケビンのとこには化け物ばかり集まってくるのか。
308 :03/01/02 08:16
俺はカレリン戦での前田の体を見て、ケビンの手腕には全然
期待できないと思ったが。
309 :03/01/02 08:22
ケビン山崎は天童よしみにも「こんな化け物みたことない」と言ってた
310 :03/01/02 08:26
ケビン・山崎って、どういう男?

http://www.1101.com/kevin/
311 :03/01/02 08:52
力士ってサップに勝てるの?
総合で
312 :03/01/02 08:55
総合どころか相撲でもサップには勝てないだろうな
313s:03/01/02 08:55
たすけてください。
冗談のつもりでプロレス版に
下のようなスレたてたら
すごいおこってます。sssss




プロレスラーって何でこんなに弱いの??ww
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1041422330/13-
dddd
314     :03/01/02 09:21
三沢さんは握力250キロ。
あまりに桁違いで信じてもらえないかもいれないけど。
ノア最強!!
315 :03/01/02 10:30
突進力なら相撲の右に出るものはない。筋番で吉田が勝ったゴムロープの引っ張りあいでも
力士が強いだろう。体重があるから当たり前だが。

316 :03/01/02 10:44
まあ、相撲が実戦最強ということは
いまさら議論するまでもなく明白なわけだが
317\_:03/01/02 12:00
>294
よく所詮○○崩れ、とかってことばを使ってる奴がいるが、
物事には向き不向きがある。○○のスポーツのトップが出てきたら勝てない
とかいう仮定は成り立たないし、ナンセンスだ。
318 :03/01/02 13:23
まあチンパンジーは握力240kgな訳だが(プ

http://www.tobuzoo.com/kensyo/quiz/a_07.html
319 :03/01/02 13:28
>>318

マジッスか?
ゴリラはどのくらいっしょね・・・・?
320 :03/01/02 13:31
チンパンジーは木での生活が多い動物だから握力があるんだよ。
腕力自体は旭鷲山の足元にも及ばないよ。
321 :03/01/02 13:33
痛い相撲信者のスレ
322 :03/01/02 15:10
ただ、千代大海なんかはまじ強いと思うけど。
まず体が違いすぎる。
近くで見たら、プロレスラーがかわいく思えるよ、あれ。
瞬発力もあるしね。

日本人でいけると思ったのはこいつと室伏だけ。
やっぱ個人の問題でしょ。
力士自体は、平均すると弱いと思う。
少なくとも大海以外は、いくら練習しても上には届かない。
323 :03/01/02 20:18
>316相撲最弱が正しい
324 :03/01/02 20:23
>>318
最低でも400kgぐらいだそうです。
325 :03/01/02 20:45
>>324
それゴリラでしょ。
コアラは一生のほとんどを木に掴まってすごすから
握力は1トンになるらしい。
人間が一番弱い。
でも獣って獲物以外の物に打撃食らうと逃げていく。
326 :03/01/02 20:47
熊やパンダはもっとヤヴァイ握力
327 :03/01/02 22:10
体のサイズ。

人間<ゴリラ<サップ<熊

本当にサップって野獣だな。
人間から進化した新しい動物。
328 :03/01/03 02:14
なんでサップばかりそんなこと言われるの?
アメフトの選手はみんなサップみたいな奴ばかりって聞いたけど?
結局、強い格闘家になろうと思ったら最初から格闘技をやるんじゃなくて、まずアメフトの選手になることが1番なんだろ。
肉体ができてから格闘技を始めたほうがいい。
329 :03/01/03 03:16
>>318-320
大人のオスのチンパンジーの腕力のヤバさを知らんのか・・・

>>328
半分正解。
アメフトの選手になる事が一番何じゃなく、
アメフトの選手になれる素質に生まれてくる事が一番。
遺伝子が出来てから格闘技をはじめた方がいい。
330 :03/01/03 03:28
日本人でもNFLの選手みたいな体になれればいいのにな
331 :03/01/03 07:09
>>328

>アメフトの選手はみんなサップみたいな奴ばかりって聞いたけど?

これは間違い。
アメフトはポジションによって要求される体格と能力が全然違う。
現役時代のサップが、彼のポジションとしては普通の体格だったのは
事実だけど、NFL選手全員がそんな体なわけじゃないよ。
ちなみに、サップは恐らくプロレスを始める時に薬を使って増量し
NFL時代よりも30kgほど増えてる。
今のサップみたいな体の選手はNFLの現役選手にはいない。
勿論、先天的資質でサップと同等以上はいくらでもいるだろうけど。

332 :03/01/03 11:39
力士が弱いのは定説だが、中には柔術でもみっちりやればそこそこ総合でも通用しそうな人材はいそうな気はする。
333 :03/01/04 01:59
しかし、力士出身のヴァーリトゥーダーってなんであんなに駄目なのばっかなんだろ?
ぶっちゃけ、総合って出身競技が何であろうが、きちんと対策立てて頑張って
練習すれば程度の差はあれど通用する競技なのに、相撲出身者でまともなVT用の
技術を身につけた選手ってほとんどいない。
334 :03/01/04 03:42
とりあえず相撲が強いかどうかは置いといて
千代大海は間違いなく強い
あと室伏とケインも強そう
335   :03/01/04 19:46
力士は強いと思うけど、VTで生かせるかどうかは分からない。
336 :03/01/04 19:53
ケインって・・・・
337  :03/01/04 19:56
>>333
多分北尾は根性がないだけだと・・・・・
プロレスでもその根性のなさで干されまくったし。
レスラーに真剣勝負しかけたものの攻撃がまったく効かなかったから
試合放棄して「この八百長野郎!!」といわれた伝説のへたれだから。
プロレスの練習にもついていけなかったし
338関根:03/01/04 20:02
悲 惨 な ヤ ー ブ ロ ー
339  :03/01/04 20:06
ただ、外国での相撲って日本におけるアメフトくらいにレベルが低いらしいからなぁ・・・・
340 :03/01/04 23:16
魁皇の握力については、魁皇自身が「大相撲」か「相撲」誌で
「幕下のころは軽く握るだけで針を振り切って、自分でも何kgあるか
わからないほどだったが、今は怪我が蓄積して、昔ほどの力は出せなくなった。
80kgもあるかどうかだ。」
と、語っていた。人間の力ってのはゲームの数値のように一定ではないからな。
トップはみんな、どこかしら怪我を抱えている。武蔵丸だって、手首を
故障している今の状態では、ベンチ200kgはあげられないだろうし。
341 :03/01/04 23:19
高田に敗れた奴、ローゼ&ノルキャに負けた安田、
弱い太刀光、その他力士で強い奴いないよな。
千代大海も実際どれくらい強いのか分からない。
力士でもボディーに数百キロの打撃は食らうこと無いだろ?
足には1トンの攻撃も。
誰かみたいに鼻に拳が当たって戦意喪失も考えられる。
実際に強いかどうかは総合に出て試合しなければ分からない。
本人が出るかどうか分からないが。
清原や室伏についても言える。
筋肉が凄いって、格闘家から見ればまだ細い。
室伏が凄いのは槍を投げること。格闘技は別の才能がいる。

ちなみにサップはNFL時代3人まとめてふっ飛ばしてたらしい。
サップも弱い日本人、ホーストやアビディみたいな線の細い選手意外とやれば
ローやミドルの痛さに倒れると思うけど。
342 :03/01/04 23:21
ちなみに、腕相撲はテクニックが重要らしい。
体重130kg握力120kgでベンチ310kgスクワット420kgあげる三土手大介は
jrの腕相撲チャンピオンだったが、腕相撲やめて腕相撲の練習から遠ざかり
10年たった今では、中量級の腕相撲のトップ選手にも腕相撲では
勝てないそうだ。かみ手、つり手とか、いろんなテクニックがある。
スピードも大事らしい。
343 :03/01/04 23:25
>>341
おい(笑)
室伏はハンマー投げだよ。
槍投げじゃないだろ。
槍投げは溝口って奴でしょ。
344  :03/01/04 23:26
>341
>誰かみたいに鼻に拳が当たって戦意喪失も考えられる

事実誤認があるようだから指摘しておく。
それはアメリカの州の法律かなにかで血出すとマズイから
レフリーが止めちゃっただけで北尾自身はぜんぜん平気だったんだよ。

とりあえず北尾は全試合テイクダウンしてるからな。
喧嘩だったらそのまま目ン玉潰せばいいんだから北尾勝ちだよ。
345 :03/01/04 23:26
>高田に敗れた奴、ローゼ&ノルキャに負けた安田、
>弱い太刀光、その他力士で強い奴いないよな。
北尾はともかく、後の二人は10両でも通用しなくなり、
怪我だらけで引退して、さらに10年近くたった40オヤジなので、勘弁。
相撲で強いからって他でも強いとは限らないのは確かだけど。

>筋肉が凄いって、格闘家から見ればまだ細い。
正直、多くの日本人格闘家に比べれば、断然、太いと思う。
特にk−1の日本人。外人と比べてはイカン。
346 :03/01/04 23:28
北尾の場合の問題点は、テイクダウンした後。
安田もローゼから何度もテイクダウンを奪いながら
寝技が下手で結局負け。
347 :03/01/04 23:34
正直、ガファリと北尾は、ともに出身の格闘技の幻想を打ち砕いた点で共通している。
やつらがいなければ、カレリンや千代の富士の評価・幻想はもっと上だったはず。
もちろんレスリングのほうが相撲よりもVTで活躍していると言うことは言っておく。
348 :03/01/04 23:37
>>347
今更出身競技の幻想なんてどうでもいいような気がするが。
349 :03/01/04 23:42
>>118
手首、というか手の付け根の内側、手のひら側のところに二つの突起の骨が
あるでしょ。ここが握力にかかわる筋肉や腱を通す所で、ここの突起の
形状や大きさによって、種としての握力の強さが決定されます。
チンパンジーやゴリラはこの突起が遥かに大きく、輪のようになってるわけ。
だから生まれつき、そこを通る腱や筋肉がぶっといんですね。
連中の握力が強いのは樹上生活に適応したためではありますが、
木に掴まって鍛えたから強いのではなく、生まれつき強いんです。
人間も猿人のころが一番強く、時代を下るにつれて握力が弱くなっています。
ちなみに猿人のころは、「足の握力」も強かったそうです。
350 :03/01/04 23:44
>>348
相撲最強スレじゃないの?相撲幻想のスレ。

>>326
クマって握ることできたっけ?
351 :03/01/04 23:57
曙は旭鷲山より握力は弱いが、相撲は圧倒的に強かった
旭鷲山の握力と力士の強さは無関係
352 :03/01/05 02:53
さっき北尾のデビュー戦映ってたけど、ださすぎだな
353 
ボクサーなんて握力意外にないぞ〜