今までに来た外人の数はどれぐらいだ?
>>294 確かにアメリカ人の身体能力の高い奴が大挙して大相撲に来たらあっという間に
征服されちゃうのは事実。 でもサップが通用するとは思わないけど・・・
でも土俵を一回り大きくするだけでモット軽量力士が勝てるように成るんだけどねぇ〜。
何故に相撲協会は土俵を広げようとしないのか疑問。いい事ずくめだと思うんだがね〜。
それより土俵の周りにマットぐらい引け。
無駄に怪我人が出て興味が失せる。
同意
>298
土俵が盛り上がってるのは単なる様式じゃないよ、あの落差のおかげで受け身を取る時間が
稼げるそうです。まあマット引いた方がいいと思うけど…
昔大学の相撲部のヤツと喧嘩になって半殺しにされた
引くに引けない場面だったのでやったが正直逃げたかった
俺は格闘技は見るだけの人だけど単純にでかくて強いと感じた
ただ、俺でも何とか生きて帰ってきたし、へなちょこパンチ&キックでダメージは与えられたので
ちゃんと格闘技をやってる人なら相撲に勝てる確率は高いのではないかと思う
総合で相撲が強いとは感じないな〜
相撲の試合はアレなのでどうでもいいけどね
単純に力士を数に連れてきてサップと相撲をさせてみたい気はする
横綱とワンマッチでやるのって駄目なのかな〜、他流試合みたいな感じで
つーか相撲のルールがよくわからん…キックは駄目なの?
ただどっちにしろ俺より相撲は全然強い
28才新婚もうすぐパパの意見
良スレage
若島津とか旭道山みたいなソップ型だけど強い力士最近出てこないね。
>301
相撲のルールの基本は足の裏以外が土俵についたら負け・土俵の外に出されたら負けです。
打撃は拳で殴る事以外はだいたいOK、肘はかちあげがあるし頭突きもあり、突っ張りは
まあ掌底突きです。蹴りはハイキック・ミドルキックは見た事無いので禁止技かどうかは
分かりませんが、けたぐりはいわばローキックです。膝蹴りはおそらく禁止でしょう。
立った状態での関節技は小手投げなどの肘関節を極めて投げる技があるのである程度
OKでしょうが、フロントネックロックが認められるかどうかは分かりません、顔を両手の平で
挟んで投げる合掌捻りがあるからひょっとしたら首関節を極めるのもOKかも。
柔道の試合でで井上康生が貴乃花にに勝てるのかってとこに興味があるなあ
勝てるかっていうより転ばすことができるかってことだね
相撲って転ばされたら負けじゃない?
柔道と相撲って共通したとこがあるからさあ
柔道と相撲双方が納得するルールを作ってやってみたらどうだろう?
打撃無しの寝技無しの押し出しなしの転ばしたほうが勝ちって
いうルールでさあ
>>298 土俵の周りはやわらかくなっています。
表面をやわらかくすると、ひっかけて怪我をするみたいです。
表面は固く、その下はやわらかく、です。
柔道は立ち技だけの格闘技じゃないんだが……?
>308
でも世界の柔道はまだしも日本の柔道は投げ技偏重だよね…
柔道着着せたら井上構成に勝てる香具師いないっつーの
(柔道ルール、今現在)
廻し絞めたら貴乃花に勝てるわけねえだろ
バーか
正論言ってる漏れ、面白くないもっと馬鹿。。。
貴乃花が柔道で勝てるわけがない。
センスねえもの。
貴乃花が柔道家に投げ飛ばされるシーン見たいなあ
吉田の次の相手は貴乃花だろ。
いずれにせよ黒人が本格的に入門すればかなりつよいだろ
ケツ出してるスポーツに外国人は本格参戦はしない
316 :
南尾 ◆dKDNeJAp4A :02/10/25 19:11
お前ら相撲を舐めるなよ。
相撲サイキョ
やっぱり、黒人が一番身長高いのか?
>1
相撲ルールじゃ無理かもな転ばされそう
だが相撲なんてルールがデブびいきすぎる糞競技
脂肪と脂肪がぶつかってるの見てなにがいいんだ?
腹でまくって乳たれてあんなきもい体型になってまで勝ちたいのか?
ケツも拭けないし走れない・・
外人は相撲の事、格闘技だとは思ってないだろ?
コントだと思ってるんじゃないの?
アメリカの新聞記者が色物見物気分で取材に来て実際の怒迫力にびびって改心
井上厚生組み手うますぎだから貴乃花じゃ胴着つかめないよ。
相撲界怪力王決定戦という番組をやっていたのですが力士って以外と外見だけでした。
武蔵丸がリンゴを素手で潰せないとのコメントをしていましたが
それが現役の時なのか引退後の事なのかは不明
腕力では武蔵丸よりボブ・サップの方が強いかと
>>324 おーい!武蔵丸は現役バリバリだぞ!曙と勘違い?
曙なら握力は非力でしょう。そういう企画向きじゃない。
>>325 自分のレスを見て笑ってしまいましたよ。
スマン武蔵丸。
>319
>だが相撲なんてルールがデブびいきすぎる糞競技
脂肪と脂肪がぶつかってるの見てなにがいいんだ?
あのルールで勝つなら筋肉つけてその上に脂肪を載せるのが一番合理的。
あと相撲には少し見た程度じゃまず分からない組んだ状態からの細かい技術があるので
それを見て楽しんでるよ(w
まあ嫌いなら見なければそれでいいじゃん。
>まあ嫌いなら見なければそれでいいじゃん。
格板で言っても説得力ない。
相撲板で言うならわかるが。
地獄相撲(ちゃが・ぽるて)
世界各地に 日本の相撲に類似した格闘技が点在するが
特に有名なのは モンゴル相撲である.
その歴史は古く ジンギスカーンの時代までまでさかのぼるという.
勇猛果敢な騎馬民族である彼等は 戦闘訓練の一環として好んでこれを
行った.
中でも 17世紀に時の暴君・ジミヘカーンによって発案された
地獄相撲は 地上15メートルの高さに土俵をつくり
そこで生死をかけて闘うという凄まじいものであった.
ちなみに、現代の日本の相撲で使う「どすこい」というかけ声は
この地獄相撲最強の戦士として知られた「ドスコイカーン」の名に
由来すると言う説もある
----- 民明書房刊「相撲人生待ったなし」より
>332
え〜と、「魁!男塾」ネタですな
相撲サイキョ
age
今日九州スポーツの一面に
朝青龍vsボブサップみたいなのが
載ってたっぽいんだけど誰か読んだ人いない?
>>337 朝青龍が自分とこの三兄弟ならサップに絶対負けないと言ってるらしい。
サップに勝てば大相撲人気回復間違いなしなのでぜひ対戦してほしいが。
それにしても東スポ(九スポ)は強い奴の単位にサップを使用してるな。
小橋も挑戦するとか書いてたし。
339 :
名無しさん:02/11/25 07:13
朝青龍がボブ・サップなみのからだが有れば無敵。
ボブ・サップが朝青龍なみの技が有れば無敵。
漏れの想像だけど・・・
義経の相棒の弁慶も、こんな感じの人じゃなかったんかなぁ・・・
・・と思うのよねぇ・・
昔の人は、戦うと本当に強かったみたいだしねぇ・・・
曙がボブについてインタビューうけてた
・・・。
遊びだけど
新日道場で相撲大会やったら
引退ホヤホヤの安田がノートンに負けたらしい
>>340 源義経 142cm39kg
弁慶 169cm80kg
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ