創始120年■■■■■柔道 最期の日■■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
嘉納治五郎がちょうど120年前に編み出した新格闘技「柔道」

日本国内の競技人口が20万人とされるその柔道に「最弱」というレッテルが張られるときが
ついに来た!
2:02/08/26 14:50

    / ̄ ̄ ̄ヽ   / ̄)  
   / ´ )⊇(` \/  √
  (_      _)  /  ういーす
  ( \___/    /    
   | l       \ノ
   | l         \ 
   | /          )
    (\____×_/)
     \______/
      |:::::::::|  |::::::::|
      |:::::::::|  |::::::::|
     (____) (___) 

3:02/08/26 14:50
誰か2をとってやれよ・・・
4 :02/08/26 14:51
柔道の強さは 柔道内で決める
異種格闘技戦、総合は全くの別もの

で、このスレ終了
5 :02/08/26 14:53
>>4
総合にも応用が利く柔術。
総合に応用が利かない柔道。
6柔  道  最  弱:02/08/26 14:55
柔    道    最    弱
7  :02/08/26 14:55
およよ猫
8 :02/08/26 14:55
>>5 それはジャンルの価値を図る上でなんの意味もない
   野球がクリケットに応用が利いたとして、
   だからクリケットに役立たないサッカーより上 なんて言うか?
   そう思うんだったら君はドキュソ
9 :02/08/26 15:12
>>8
これは、格闘技の話です。
なんのルールでも強ければ良い。
相手を倒せば良い。
10 :02/08/26 15:12
>>5はDQN 
11 :02/08/26 15:14
金的、目潰しを極めた奴が最強だ。
12 :02/08/26 15:16
打撃にも足関にも対応できないのに
金的、目潰しに対応出来るはずがない。
13 :02/08/26 15:17
打撃にも足関にも対応できるうえで、金的、目潰しを極めた奴。
14 :02/08/26 15:18
柔道は韓国発祥ニダ
今一番強いのはテコンドーニダ
足の力は手の二倍もあるニダ
痛いぞニダ
1513:02/08/26 15:19
しかも、ティトみたいなタイプ
16 :02/08/26 15:24
そんなヤシの前では、シウバもダンもアローナもヘビー級の連中もカス。
17*:02/08/26 15:26
>> 5

柔道が総合に応用が利かないのではなく、効かす必要がないの。
今更、総合に出て知名度を上げる必要もなし。
吉田の場合は、たんなる個人の趣味。

総合オタのメジャー格闘技への嫉妬は醜いね。
18 :02/08/26 15:28
>>17
言いすぎだ
19 :02/08/26 15:28
>>17
はいはい、柔道の試合で東京ドームに数万人を
集めてから言えよ。
20 :02/08/26 15:29
でも勘違いが一番怖い
21*:02/08/26 15:31
だって、総合は「興行」でしょ?
ようは見せ物でプロレスと一緒。

柔道は、「競技」で出場するもの。

プロ野球は興行で、都市対抗野球は競技。
22 :02/08/26 15:31
本当は柔道家もVTをやりたいんだろ?
正直に言えよ。(笑)
男ならVTに血が騒ぐよな。
23 :02/08/26 15:32
VTってなに?
24 :02/08/26 15:32
>> 22

じゃ、あなたは実践してるんでしょうか?
たんなる格オタではなしに。
25 :02/08/26 15:33
>>22
自分の好みを人に押し付けるな。
キショイ
26 :02/08/26 15:33
知名度があっても、試合を見にこないんだね。

総合も「競技」ですが、何か?
27 :02/08/26 15:34
>>22
血が騒ぐとしたら、ストリートファイトだな。
VTなんて俺にとっては、スポーツ。
28 :02/08/26 15:35
>>26

じゃ、なぜ、あんなに派手なセットや演習をするのでしょうか?
入場に曲までつけて。
一般人には、プロレスと一緒に見えます。
29*:02/08/26 15:37
>>26

じゃ、競技であるアマ宗徒の試合にも、何万人も入るのですか?
30 :02/08/26 15:37
柔道家も、本当は人を殴りたいんだろ?
倒して、殴りたいんだろ?正直に言えよ。(笑)
31 :02/08/26 15:38
かっこいいし、選手が引き立つから。
32 :02/08/26 15:39
> 30

「精力善用 自他共存」

この意味を調べてください
33 :02/08/26 15:39
>>30
落ち着け、狂い始めているぞ
34 :02/08/26 15:40
> 31

と言うことは、見栄えを良くするためですね。興行的に。
35柔道最弱:02/08/26 15:40
柔      道        最    弱
36 :02/08/26 15:41
>>29
ふーん、柔道とアマ修を比較するんだ。
レベル低い。柔道=アマ修でよろしいですか?
37 :02/08/26 15:42
> 36

じゃ、競技として行われている格闘技で数万人入る物を教えてください。
38 :02/08/26 15:42
>>34
興行的にもそうだろうし、選手もおもしろがって好んでやってる。
ニンジャとか良かった
39 :02/08/26 15:43
>>32
プッ、武道家きどりですか?
さっきまで、柔道=競技とか言っていたのに…。
いつから柔道=武道になったの?
4038:02/08/26 15:44
そういうのを好まない選手は、地味に存在をアピールしてるけど
41 :02/08/26 15:44
>>37
その前に、「競技」の定義を教えてください。
42 :02/08/26 15:46
> 39

なぜ、「精力善用 自他共存」が武道しか使ってはいけないのでしょう?
この言葉を使い始めたのは嘉納氏です。

競技では使ってはいけないのでしょうか?
43 :02/08/26 15:46
柔      術       最    弱
総合なんて各競技の落伍者の集まりじゃないか。
普通吉田みたいな金メダリストがそんな格を下げる必要はない。
ただ彼は趣味と道場経営の金のためにやっている。
あと柔道じゃどうしようもなくなってしまったというのもあるが。

プライドもドームなんかでやってるがあんなの一時的なバブル。
何年も続くと思うか?
ヲタどもが熱くなるのはわかるがもう少し客観的に物事を見てもらいたい。
45 :02/08/26 15:51
>>44
それで??

46 :02/08/26 15:54
20年ぐらい前、プロレスがすごい人気でした。
まさしく、格闘技の頂点!みたいな感じで。

プロレス最強!!!
47 :02/08/26 15:55
アマ=実践者のもの
プロ=感染者のもの
48 :02/08/26 15:57
>>44
客観的事実。
吉田:総合初参戦
ホイス:総合の経験、実績あり
経験、実績でホイス有利。

柔道家と柔術家の総合での勝率
柔術家>柔道家

柔道がドームで試合をした事はない。
49 :02/08/26 15:57
競技 = 実践者、選手の為
興行 = 見せ物、オタの為
50 :02/08/26 15:58
>>47はプロ格コンプレックス
51 :02/08/26 15:59
> 48

なぜ、ドームでする必要がある?
52 :02/08/26 16:00
そうだよな。柔道って地味だもんな。
派手な総合に憧れて、嫉妬するよな。
金も総合のほうが良いみたいだし
53a:02/08/26 16:01
総合格闘技とプロレスって、何が違うんですか?
54:02/08/26 16:01
プロ興行はエンターテーメントじゃなきゃいけないから、
そういう意味では館長が言うようにWWEが最強だね。
プライドも見習わないと。
55 :02/08/26 16:03
柔術も地味だよ基本的に。
56 :02/08/26 16:05
ということは、プロ興行としての完成度は、プロレスの方が上
57 :02/08/26 16:06
では、プロレス最強!って事で終了ですか?
58 :02/08/26 16:06
格闘技はもともと地味なところが格好良いんだよ。
地味じゃないのはプロレスだけ。
59 :02/08/26 16:09
>>58
ではプロレスはカッコ悪いと??
60 :02/08/26 16:11
>>57
そうですね。WWE最強!
但し、日本のプロレスはダメ。
>>48
客観的事実。
プライドグランプリと五輪の柔道を見てる人の数は雲泥の差。

総合は二流三流の溜り場である。

興行という視点からみると総合はプロレスより確実に下。
62 :02/08/26 16:14
プロボクシング(海外ヘビー級)と五輪格闘競技ってどっちが上
63 :02/08/26 16:20
もし、吉田が負けても、柔道への評価、競技人口はさほど変わらない。
柔道を始めるのは、子供の頃に町道場に通うか、中学高校の部活で始めるのが多いから。
ホイスが勝っても、学校にB柔術部や総合格闘技部がすぐに出来るとは思えないし、子供の保護者は総合とプロレスを同一視しており、自分の子供に総合を勧める親はいまい。
もし総合のジムに5,6歳の子が入門しても、指導するシステムがない。
それに柔道を続けている人は、柔道の良さを分かっているので、「総合最強!」等と言って完全に柔道を辞めてしまう人も少ないし、そういう人は元々柔道には向いていない。
64 :02/08/26 16:22
「総合最強!」等と言って完全に柔道を辞めてしまう柔道家ってなんかマジキモイっすね
65 :02/08/26 16:24
>>64
それは、TKやマッハに言っているのか?
66 :02/08/26 16:25
大人には吉田が勝とうが負けようが関係ないが
ちびっこに与えるインパクトは大きいのでは
67 :02/08/26 16:33
ちびっこには柔道も柔術も同じだよ。
68 :02/08/26 16:38
いや、違うでしょ。
ガキは結構細かいところにうるさい。
69 :02/08/26 16:39
ちびっこは柔道と柔術の区別なんかつかないよ。
70 :02/08/26 16:47
くくく。
柔術馬鹿を試合後晒すスレが出来たぜ!!
71  :02/08/26 17:04
柔術ヲタはかなりキモイので仕方ない
72 :02/08/26 18:07
ブラジリアン柔術と柔道の元になった古流柔術は
まったく違うものなので、そのへんは区別してくれ。
ちなみに古流柔術はVTにも応用は利く。
つーかVTで禁止されてる技(目突き、金的蹴り)
なども使用するのでかなり危険。
ところでブラジリアン柔術は古流柔術から派生した講道館柔道から
さらに派生したものであり、VTルールで柔道が負けたからって
それ自体が柔道の敗北とは言えないんではないか。
73 :02/08/26 18:51
護身術的要素を忘れたスポーツ柔道。
いまだに護身術要素をもち、寝技の技術を進化、
深化させたブラジリアン柔術。
74 :02/08/26 18:53
ブラジリアン柔術もスポーツだよ、アフォ
75 :02/08/26 18:56
>>74
ふ〜ん、今の柔道道場でも
ナイフを使った相手を想定した練習するんだ。。。
柔術は、いまだにやるぞ。
76 :02/08/26 18:56
一線越えなければ、すべてダイエットスポーツみたいなもんだ。
77 :02/08/26 18:59
あくまで護身だろ??
それは殺し合いじゃないぜ?
78 :02/08/26 19:00
ナイフなんて甘いぜ、槍だよ槍!!
79 :02/08/26 19:01
講道館護身術
型ではやりますな。

ヒクソンが、ビデオの中でスポーツと言っています。
80 :02/08/26 19:02
>>78
猪木の特訓か?(笑)
81 :02/08/26 19:03
柔術ヲタマジきもい・・・
8278:02/08/26 19:04
>>80
それ知らん。スマン
83 :02/08/26 19:05
そうか?柔道やってる奴の見た目は、ヤバイぞ。
84   :02/08/26 19:05
鎖鎌を想定した訓練はしないの?リーチが凄いよ。
トンファーも凄い。
85 :02/08/26 19:06
あと棒術とか
86 :02/08/26 19:08
>>83
国士舘とか東海大の近くに行ってみろよ。
集団で歩いていて、マジでひくぞ。
87 :02/08/26 19:10
>>86

まぁ、あの連中に喧嘩売る奴はおらんわな。
見た目が既に護身術
88 :02/08/26 19:10
7000円したアメリカ製の痴漢避けスプレーが最強。
リーチは5mある。
89他流試合は結構なこと:02/08/26 19:10
完全無差別級の嘉納杯があったり一本にこだわったり、日本は
まだ武道としての柔道にこだわってるよ。
完全にスポーツになったら幻滅する
90 :02/08/26 21:47
age
91 :02/08/26 22:36
蛇足だが古流柔術に「寝技」というものはない。
これはとりもなおさず寝技は合戦における有用性
はなかったという事だろうがな。
92 :02/08/27 00:45
>>91
それはあまりにも知識不足
93 :02/08/27 01:18
>>92
寝技がないのは本当だよ。
抑え込みもない。逆を取って抑える事はあるけれど。
94  :02/08/27 01:28
逆とは関節を取る技の事ね。
日本の柔術の技法を分けてみると…

手ほどき(刀を持っている手を抑えられたときほどく方法)
投げ(いわゆる投げ技)
居捕(関節を取って押さえる
首締め(締め技、全て立ち姿勢から入る。例外として
締込捕という「後ろから」タックルかまして極める技がある)
当身(打撃と当身を混同する人がいるがそうではない)
対武器(素手で武器に対する法。リーチ別に応じて一連の型が存在する)

何か異論は?
95 :02/08/27 01:32
まだあった。

逆投げ(逆を取って投げる)
四方投げなんかがこれだな。

ちなみに古流柔術では居捕するときも寝たりする事はなく常に立っている。
96 :02/08/27 01:42
5963!
97 :02/08/27 02:05
居捕りは座ってするんだよ。つっこめよ
98 :02/08/27 02:06
ごめん。どうでもいい。
99 :02/08/27 02:12
ブラジリアン柔術が柔術の元祖だと思ってる痛いヲタが多すぎる。




と言ってみるテスト
100 :02/08/27 02:15
質問!今ふと思ったんだけど嘉納治五郎ってさ、
柔術で通用しなかったから柔道作った…とかじゃないの?
101 :02/08/27 02:22
いんや。嘉納治五郎もかなり柔術流派の修行をした。
有名な流派では天神心楊流などかな。
それで、「別に一派を起こさない」という入門時の
取り決めを破って1882年に講道館柔道を興した。
ちなみに講道館以前にも柔道を名乗る流派はあった。
102 :02/08/27 02:24
ふ〜ん。モノシリだね。ご苦労様。
103100:02/08/27 02:27
>>101さんありがとうございます。
へーそうなんだ。

>ちなみに講道館以前にも柔道を名乗る流派はあった。
は知らなかったな。マジありがとうございます。
104 :02/08/27 02:29
実戦的なものが廃れていった時代なので危険性を減らしてスポーツ的なものにして残そうとしただけだろ
105 :02/08/27 02:32
まさにそうだね。
ところで柔術をなぜ柔術と呼ぶか考えた事があるかい?
106 :02/08/27 02:36
>>105
ないよ。そういえば何でだろう?
107 :02/08/27 02:40
技だけを追求してるからかなー。
108桜庭に勝ちはない!:02/08/27 02:44
柔道の黒帯クラスの奴だったら、受け身が取れないような投げなんか簡単だよ。
ただ吉田は総合向きじゃないね。勝負勘がすごい衰えてる。シドニーでの脱臼はまさにアフォ!
寝技もそんなにうまくないし。下手くそってわけでもないが。多分ドローでしょ。
吉田も言ってたけど、中村佳央が一番向いてるでしょ。
109 :02/08/27 02:49
柔道の黒帯クラスって・・・
柔道の初段なんて素人以下もたくさんいますやん!
110 :02/08/27 02:50
極真の黒帯ならわかるが
111  :02/08/27 02:52
黒帯ったって意図的に受け身が取れないように投げれるレベルは最低二段でしょ。
ま、三段四段でもヘタなヤツはおるけどね・・・。
112 :02/08/27 02:54
技は表面に過ぎない。
柔術は江戸期に哲学と深く結びついた。
陰陽、虚実、剛柔の3点について語る必要があるんだが、
長くなるし何よりつまらないからやめておく。
興味があれば柔術のサイト(日本のね)でも見てみてくれ。
まぁ格闘技を見てる分には必要ないってかむしろ邪魔な知識なわけだけど。
113片足タックルはやめとけ:02/08/27 03:12
あのさ、3段4段ってどうやって取れるのか知ってんの?
受け身を取れないような投げ方が出来るのは2段以上?
もうちょっと勉強したら? 相手を背中から落とすより頭から落とす方がよっぽど簡単だっつ〜の(藁
114  :02/08/27 03:17
>>113
とりあえず言っとこう “アホ”(w
お前が勉強してきた方がいいぞ、恥かくから
115 :02/08/27 03:18
>>108
>シドニーでの脱臼はまさにアフォ!
そうは言っても負けたくないと思ってると無意識に手を
付いちゃうんだよ。一瞬のことだからね。
俺もよく投げられそうになる度に手を付いては先生に
怒られてますた。
116 :02/08/27 03:31
いまTVで吉田と高阪のスパーリングやってるけど高阪の動きは華麗だね。
117はあ。:02/08/27 03:32
>>115
あのさ、そういうことを言ってるんじゃないんだよ。あの時は完全に吉田が組み勝ってたの。そこでさっさと技を仕掛ければ良かったのに、仕掛けるふりばっかしてたから、逆に相手が苦し紛れに技を掛けてきて、ああいう結果になったんだよ。
バルセロナの時はあの組み手だったらすぐ仕掛けてたからね。
118はあ。:02/08/27 03:38
>>114
すでにあなたが恥かいてますやん(藁
常識で考えればわかることなのに。
あんまりムキにならないほうがいいと思いますよ。墓穴掘っちゃうから。
119 :02/08/27 03:40
>>117
ああ、そういうことか。脱臼がアフォっていうから
相手の技に手を付いたことを言ってるのかとオモタ。
120 :02/08/27 03:44
あのさが多い奴だな
121  :02/08/27 03:47
>>118
墓穴に腰まで浸かってるヤツに言われたくねぇし(w
て言うか自分の発言のどの辺がイタいかも理解してない輩とは
話すだけ時間の無駄やな(w
122はあ。:02/08/27 03:56
どのへんがイタいんだ?
わかんねえから教えてくれよ。
それからどうやったら3段以上が取れるのか答えてみな。ネットで調べてもいいから。そうでもして勉強してくれないと、理解出来ないみたいだし。
         ∧_∧
        ( ´∀`) <嘘はいけません
        /,   つ
       (_(_, )
         しし'
124ハァ?(w:02/08/27 04:14
>>122
モシモ〜シ?日本語読メマスカ〜?(w


発 言 の ど の 辺 が イ タ い か も 
理 解 し て な い よ う な 輩 と は 
話 す だ け 時 間 の 無 駄


読めたか?なんならフリ仮名ふってやろうか?(w
知りたきゃ素直に自分で調べてきな、夏休みの自由研究がてらに(w
125 :02/08/27 04:28
はあ。の方を支持します。
126 :02/08/27 04:28
どっちのイタイでショー
127通りすがり:02/08/27 04:29
>>124
面白そうだから、俺にも113のどのあたりがイタいのか
説明してくれよw
128 :02/08/27 04:30
ゴン格見たけど古賀にあそこまでなめられると、ホイスに勝ってほしい。
んで、ほんとに現役のやつに出てきてほしい。
129 :02/08/27 04:31
何で小室はコンテンダーズ出れるの?
金もらってないの?
130 :02/08/27 04:31
>>124
教えてください。
お願いシマス。
131 :02/08/27 04:53
>>130
自らのイタさを悟って自殺したんじゃないかな
>>124は遺書と思われ
132 :02/08/27 06:51
>>124晒し上げ。
133 :02/08/27 06:53
もういいじゃん。許してあげなよ。
134 :02/08/27 06:55
ほんとにホイスの柔道テクは素人並みなのでしょうか?
現役の柔道家の意見を聞きたいですね
135 :02/08/27 06:57
じゃあ是非とも124の意見を・・・
136 :02/08/27 06:58
>>135
(W
だから許してあげなよって。あんた面白いなー
137 :02/08/27 07:28
日本では素質のある奴はプロ野球か大相撲にいくから
そう考えるとやはり素質では武蔵丸が最強ということになってしまうな
138 :02/08/27 07:30
日本人じゃないだろ       
139 :02/08/27 07:39
日本人だろ
140     :02/08/27 11:49
日本では素質のある奴は骨法かみちのくプロレスにいくから
そう考えるとやはり素質では堀部が最強ということになってしまうな
141 :02/08/27 12:26
ホリケン・サイズ 最強!
142 :02/08/27 12:29
>>134
ホイスは柔道に興味ないでしょ
143  :02/08/27 12:43
てかホリケン・サイズをTVで観た次の日は決まって発熱する
144 :02/08/27 13:39
柔道の初段は中学生の目標だからな
そりゃ素人以下もぎょーさんおるわ!
でも少林寺の初段よりは重いぞ
145 :02/08/27 17:03



5mには勝てない(藁
146 :02/08/27 17:07

5mには勝てない(藁



147諭吉:02/08/27 17:09
ペンは剣より強し。
148 :02/08/27 17:12
世界的なスポーツである柔道が、かつて分かれ、陰でコソコソやっていた
柔術に蹂躙される…何かいいな
149 :02/08/27 17:14
             -―-―- _
           /        ヽ
             lゝ"''ノノハヽヾ゛゛ヽl    
         ┌|l  ━- ー━  l|┐  
           | |   ー-  -―   | | 僕がホイスに負けるって?僕はDynamite唯一の金メダリストだよ!
         └|    (、,.)    .|┘次期チャンピオンとなるヒーローなんだよ!Its True! Its True!
          |   ヘ_ll_ ハ. |  .
..「\ n      .|   .ゝ─‐ノ  .|      n / 7
ヘ  Y |       |    .` ̄´   .|        | Y  /
 \_  \   /\    ー   /\    / ._/
   \/\/   \     /  \/.\/
    \   /|   \  /  .|\    ./
      \/  |     (金)   .|  \_/
150  :02/08/27 17:18
吉田はVT素人。カスが喜びそうなくだらねえカードだ
151 :02/08/27 17:18
>>149
ウマイ!>AA
152  :02/08/27 17:19
どっちも素晴らしいスポーツです。
153  :02/08/27 17:36
ルールの中でしか戦えないなら、所詮はスポーツ。
応用は応用でしか無い。
154 :02/08/27 17:39
>>148
別にこそこそやってたわけじゃないと思うが
ブラジルやアメリカで半世紀前からVTをやりつづけてたし
木村とかもブラジルまでわざわざ来てたんだし。
単に一般の日本人が興味を持たなかっただけなのでは?
155 :02/08/27 17:55
こそこそ?
B柔術と日本の柔術を同列に語るなっつーの
156 :02/08/27 18:11
コソコソコソコソコソコソ・・・・・・・
157 :02/08/27 18:23
>>156
お前が人間かどうかもおれには疑わしい
158 :02/08/27 18:25
しかし吉田のAAきもいな
159.:02/08/27 18:26
>153
今の総合も所詮「スポーツ」だよん(w
160  :02/08/27 18:30
>>157
理解の外。
>>159
そうだよ。
161こんな感じ。:02/08/27 18:37
「8.28Dynamite!」にアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラのセコンドとして来日していたBTTの
マリオ・スペーヒーが26日、都内ホテルで同じくヴァンダレイ・シウバのセコンドとして
会見場に居合せたアンデウソン・シウバに殴られ病院に運ばれた。スペーヒーは同日夜、
所轄の浦安警察署に届け出た。大物格闘家同士のけんかで警察ざたになるのは前代未聞。
スペーヒーは事情聴取後、「告訴する方向にいく」と語った。浦安署もアンデウソンに出頭要
請する意向で、28日にも事情聴取する。最悪ならアンデウソン逮捕の可能性も出てきた。
事件が起こったのは、都内ホテルで行われた真夏の格闘技イベント「Dynamite!」の記者会
見終了後。会見場裏で会見の模様を見た後、関係者と歓談していたスペーヒーをアンデウソンが
背後から急襲。右パンチ1発を顔面に浴びせた。スペーヒーは左目上を床に強打し、流血。
車で病院に運ばれ左目上を5〜6針縫った。「リング上ならともかく、背後から襲うのは許せない」
とスペーヒーは所轄の浦安署に事件を届け、午後9時過ぎから午前1時30分まで現場検証、
浦安署で事情聴取。その後「告訴の方向に行くだろう」と話した。
BTTとシュートボクセアカデミー。実はこの2つのチーム、同じブラジル人ながら犬猿の仲。
先日のPRIDE.20でも今回の被害者であるマリオ・スペーヒーとムリーロ・ニンジャが対戦し、
両軍が試合中にも侮辱的な野次を言い合っていたのは周知の事実。
だが、こうした現状を打破しようと、BTTの総師スペーヒーとシュートボクセのフジマール会長の間で
会談をもち、和解の握手をしたばかりだった。
しかし、選手間での対立はまだ消えておらず、今回のアンデウソンの襲撃を起こしてしまった。
暴行後も大会の事前パーティーに出席していたアンデウソンは「刑事事件? どうでもいい。
あいつがそこにいたからやった。あいつがこれまで何をやってきたんだ。彼がそういう人間だから
(殴った)。格闘家なんだから、文句があるなら路上でもノールールでもやればいい」と興奮状態。
PRIDEを席巻する二大勢力BTT、シュートボクセアカデミー。それゆえに覇権を争う感情のも
つれが事件の背景にあると見られる。
162 :02/08/27 18:56
所詮、プロレスと一緒。
163 :02/08/27 18:57
背後から急襲。右パンチ1発を顔面に浴びせた。



この辺がスポーツとの違い
164 :02/08/27 19:20
スペーヒー>リング上ならともかく、背後から襲うのは許せない



スポーツそのものだろ。
165 :02/08/27 19:21
「告訴する方向にいく」






これくらいでないと。
166 :02/08/27 19:22
つまらんネタにマジレスしてもなあ‥
167 :02/08/27 19:23
スペーヒーは素晴らしいスポーツマンですね
168 :02/08/27 19:24
実話
169 :02/08/27 19:27
PRIDEで決着つけろよ。アンデウソンvsスペーヒー。
170VAIO使い:02/08/27 20:50
>>122
おれはこのスレは今までROMってたものだけど、
>>それからどうやったら3段以上が取れるのか答えてみな。
やっぱ練習することだろ。覚えなきゃいけないことは一つ二つじゃないよ。
ちゃんとした指導者のいるところで(高校の弱小柔道部なんかは顧問の先生が
素人かせいぜい初段ぐらいで、二段、初段ぐらいの先輩が教えているところもある)
毎日正味1時間半でもいい、緊張感をもって練習。ある程度の期間「続ける」
サボろうと思えばいくらでもサボれるだろ。
それで講道館の月並試合でポイントでもためていけば三段にはなれるよ。
平均的な体格でも、負けず嫌いで研究熱心で講道館のわりと若い指導員の先生
みたいにノウハウを持っている人の指導をきちんと受けていれば。
>>108
>>柔道の黒帯クラスの奴だったら、受け身が取れないような投げなんか簡単だよ。
俺が初段取ったときのこと考えてみたらとてもそんなことはいえない実力だったよ。
俺は初段取るの1回目のときは失敗して2回目はほとんど寝技で押さえ込んで
勝ったんだけど、立ち技はの実力はひどいもんだったよ。テイクダウンの仕方も
ほとんどレスリング的だったし。柔道の競技は強くても、喧嘩なれしてない奴だって
いたし、喧嘩なれしていないやつはやっぱり不覚をとることだって多いんじゃないか?

171  :02/08/27 21:54
  
172 :02/08/27 21:57
雑誌で古賀がホイスのレベルの低さにびっくりしていたが。
一方柏崎先生はある程度評価してたようだが。
いったいに、オリンピッククラスの柔道選手なら、寝技も超一流と聞くし、
さらに、小川も寝技、実は楽勝とも聞くし(とは思えないのだがまあプロレスしてるし)
いったいどうなんだー、とか思う。
禁じ手だとか封印を解くとかいうのにはイマイチ幻想は持てないのだが。
173 :02/08/27 22:50
柔道の禁じ手とか封印を解く技は、日ごろから柔術家が
使っている技だから驚く必要はない。
174    :02/08/27 22:53
>>オリンピッククラスの柔道選手なら、寝技も超一流と聞く
どんな競技でもトップクラスの連中は身体能力からして常人離れ
してるし、柔道は競技人口も多いから、そのトップともなればそりゃ強いよ。
でも、やっぱりそのなかでも寝技は得意、不得意はある。
ただ、「最低限」は当然みんなできるし、連中の「最低限」のレベルは
やっぱり常人離れしてるわけだ。
175 :02/08/27 22:55
柔道の寝技≠柔術の寝技≠総合の寝技
176174:02/08/27 23:08
>>柔道の寝技≠柔術の寝技≠総合の寝技
そうだな。
「最低限」のレベルが柔術とくらべてどうなのかは一概にはいえんな。
柔道と柔術じゃルールも違うし、明日は顔面以外打撃もあるそうだし。
177スポーツウォッチャー:02/08/27 23:24
ホイスも吉田も落ち目なんだろ。
ホイスはもはや総合や柔術のトップではない。
吉田なんて,現役のトップレベルの柔道選手にはまるで歯が立たないところまで落ちた。
178柔道空手計3段:02/08/28 00:29
柔術なんてガキの喧嘩プ
179 :02/08/28 00:35
>>178
空手も柔道も、かなりルールに守られてるよね。
ガキのケンカねぇ〜(笑)
180柔道空手計3段:02/08/28 00:48
>>178
これだから口だけのド素人は(藁
次元が違うよプ
181:02/08/28 00:50
修正>>179じゃ!!
182  :02/08/28 00:59
古賀は、ホイス、イズマイウ戦を見てあんなに腕がのびてるんじゃ、
寝技に行きたがるヨーロッパの柔道選手はあっさり十字取るし、
それに対処してる日本柔道の寝技がぜんぜん上だと言ってたぞ。
吉田も楽勝、らしい。
183 :02/08/28 01:15
>>180
ヌルイルールのくせに。。。
184 :02/08/28 01:17
>>180
今日、空手(極真)・柔道最強幻想が、終わります。
大変だね〜(笑)>柔道空手計3段
幻想よりも現実を。
185 :02/08/28 01:21
高速タップ?
186 :02/08/28 01:25
大口叩く>>183>>184はどれ程の猛者なんでしょうか?(W
187 :02/08/28 01:27
でも小川VSガファリで
柔道はレスリングより強いことを証明したZO!
188 :02/08/28 01:28
>>186
柔道空手計3段氏の煽りに乗っただけですが、
何か?漏れは、格闘技未経験ですが、それも何か?
189 :02/08/28 01:31
>>185=184=183
馬鹿に見えちまうが
190 :02/08/28 01:32
格闘技の経験も無い方の批評・・・・
191 :02/08/28 01:33
2chで、自分の強さを誇っているヤシも
馬鹿に見えちまうが
192 :02/08/28 01:33
>>188
自分の 馬鹿さかげんを
さらすのが 楽しいのか?
193 :02/08/28 01:35
ここはひどいインターネットですね。
194 :02/08/28 01:35
>>190
それが2ちゃん
195 :02/08/28 01:38
2chで正論、マジレスしてるヤシも
馬鹿にみえちまうが>該当者
196 :02/08/28 01:44

>>195が 一番の馬鹿にみえてしまったよ
197 :02/08/28 01:47
>>195
該当者=196
198 :02/08/28 02:34
>>187
むなしくない?
199 :02/08/28 02:37
(T^T) ここは

(ToT) 悲しい人たちの


(T_T) インターネットですね
         
200 :02/08/28 15:49
 
201 :02/08/28 21:55
202:02/08/28 21:56
そろそろか。吉田、あと10分だけ松
203 :02/08/28 21:58
204 :02/08/28 22:04
くだらねースレだな、おい。
205 :02/08/28 22:08
>>1はテコンドー初段
206 :02/08/28 22:36
>>1
話を聞こう
207 :02/08/28 22:36
やっぱ総合だのK1だののインチキ格闘技なんかより
ちゃんと世間的な権威もある柔道やレスリングやボクシングの方が
上なんだよ。
いいかげん目を覚ませよ「エセ格闘技」ヲタ諸君!

208 :02/08/28 22:53

     ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>1
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
209書道3段:02/08/28 23:18
結局、どうなったの?
吉田が万が一負けてたら、俺が代わってホイスに挑戦するが・・・
210あほーん ◆JAPANrN6 :02/08/28 23:18



井上康生=全日本王者>吉田世界王者>全日本体重別王者>>全日本学生体重別王者>>インターハイチャンプ>柔術



211 :02/08/29 00:15
ちびっ子わんぱく大会王者>>>>柔術
212 :02/08/29 00:15
 だいたい総合なんかやって「名をあげなきゃ」なんてジャンルに
ロクなもんがあるわけがない。

柔道やレスリングやボクシングは既に社会的地位がありますから
そんなアホなことやる必要ないもんな。
吉田にしたって怪我で引退したロートルだよ?

お前等がどんなに夢想したって、
「本物の格闘技の(そのとき)最強の男」は
総合なんてバカバカしくてやりませ〜ん!!!!!


213 :02/08/29 00:19
【総合格闘技】吉田、ホイスを下す

 「ダイナマイト!」(28日、国立競技場)、で柔道のバルセロナ五輪金メダリストの吉田秀彦が1R7分24秒、
柔術王ホイス・グレイシーを1R7分24秒、必殺「袖車絞め」で失神KOした。前日までルール交渉で
ゴリ押ししてきた相手へのうっぷんを倍返し。51年前に父エリオ元祖柔道王・木村政彦に喫した初敗北のリベンジに燃える柔術鬼を返り討ちにした。
 K−1戦士のミルコ・クロコップに挑んだ桜庭和志は、右目眼窩底骨折の疑いで2R終了ドクターストップ負け。
昨年11・3東京ドーム『PRIDE・17』でヴァンダレイ・シウバ(26)=ブラジル=に敗退して以来、
298日ぶりの復帰戦を白星で飾れなかった。
 ◆吉田秀彦「ホイスの力が抜けてくのが分かったし、文句あるならまたやってもいい。でも、これから闘っていく自信がついた。
ただ、次、どうなるかは今は分かりませんよ。とにかくホッとしました」
214:02/08/29 00:24
柔術は口だけはすげーな
215 :02/08/29 00:26
吉田って寝技強かったの?内股のイメージしか無いんだけど
216 :02/08/29 00:33
>>215
正直、吉田の寝技は落ちるけど、相手が白帯レベルだから・・・
ニュース映像しか見ていないが、あのポジションとれること自体、かなりの実力差
217 :02/08/29 00:37
>>215

バルセロナの時の強化合宿風景観てたら、そんなこと言えないな…。
ゲロ履きながら寝技やってるんだもん
218 :02/08/29 00:46
>>1

チンカスの最低人間を晒しage
219嘉納治五郎:02/08/29 00:52
>>1

この私が創始した日本傳講道館柔道が、

あのような亜流の三文柔道に負けると

本気で思っていたのかと小一時間(略
220 :02/08/29 01:04

           


    寝 技 で は 柔 術 が 上 の は ず で は ? ? 
    


            柔 術 オ タ よ 釈 明 し て く れ w




221 :02/08/29 01:05
古賀の意見はバッチリそのまま!ホイスは弱すぎ!!!
柔道家ゴールドメダリストは偉大でした。
222:02/08/29 01:12
結局、柔道と柔術では競技人口、層の厚さが違うってことか。
223 :02/08/29 01:13
■吉田 「試合を終えてほっとしている」
――今の率直な感想は
 ほっとしたというのと、後味悪いなという感じです。
――最後のホイス選手の状態について
 ホイスは力が入っていなかった。技は完璧に入っていた。あのままでもホイス選手は完全に落ちた
はずだし、落とす自信もあった。ホイスの力がなくなっていくのが分かった。
――・・・ちょっとまってっくださいYOSHIDA。完璧に落としてないのに、「落ちた!」って連呼したの?
 ・・・いや、落ちたんだよホイスは。だから、レフリーも止めたでしょ。
――しかし、あなたが離れた後、すぐホイスはたちあがりましたが?
 ・・・いや、落ちてるのホイスは、離したら気づいたの。
――あの一瞬で、失神から気づいたんですか?そんなばかな!(笑
 ・・・なに?キミはボクが落ちたって言ってるのに信じないの?僕はDynamite唯一の金メダリストだよ!
そのリアルジャパニーズヒーローのボクが落ちたっていってんだから、落ちてるんだよ!
オマエもレフリーのように、ボクを尊敬しろよ! 彼は尊敬しているから僕のことを信じたんだよ!
――それじゃあ、ミスジャッジじゃありませんか。これはシュート興行ですよ。それなのに・・
 うるさいっ!ボクはあのオリンピックで、国の威信をかけて、すべて一本勝ちした
リアルジャパンヒーローなんだよ。ボクが勝つのが当たり前の結果なんだよ!
そうじゃなきゃ、ダメなんだよ。現にボクを尊敬している会場の声を聞いただろっ!
――会場ではテレビ画面で確認できないからじゃ・・
 うるさいっ!Dynamite唯一の金メダリストを尊敬しない奴のインタビューなんてもうオシマイだ!
ボクが勝ったの!館長だって、そう決めるにきまってるよ!Its True! Its True!
224 :02/08/29 01:16
弱すぎのホイスに勝った吉田がなんで偉大なの?
225 :02/08/29 01:16
吉田絞めながら審判になんかしら話しかけたよね...
サクvsホイラーの腕がらみとダブった。
226 :02/08/29 01:18





     柔道の寝技をパクッて最強のグレイシー柔術とは片腹イタイですね。




227柔道空手計3段:02/08/29 01:43
だからガキの喧嘩って言っただろ。プ
あんなの俺でも勝てる。
228 :02/08/29 12:54
1を晒しあげ
229  :02/08/29 13:00
ああ今日から柔道部には誰もいかなくなって
柔術ジム満杯になっちゃうんだろうなあ
PUPU
柔道家哀れ(w
230 :02/08/29 13:00
>>224
五輪で金メダル取ったから
231 :02/08/29 13:33
>>227

中途半端に囓ってるね。
ザコ丸出しだよ。

つーか、HNも妄想か(w
232  :02/08/29 13:36
   



粘 着 柔 術 ヲ タ 必 死 だ な w









233  :02/08/29 13:36
>>128
なめられるって?完全に事実だったじゃん。
234 :02/08/29 13:43
なんだぁ〜
吉田って、審判を味方にしないと勝てないのか。。。(笑)
235 :02/08/29 15:53
ノゲイラとの試合が観たい。打撃無しギありなら勝てるかもしれないね。
236  :02/08/29 15:58
草野球とプロ野球ぐらい差があったな。
237 :02/08/29 16:37
だからって柔道部員増えないだろ!
238 :02/08/29 16:38
眉毛そったら失格の競技ってクソのような精神性やね。
239 :02/08/29 17:08




      ど う せ 糠 喜 び  



240 :02/08/29 17:41
今日の柔道部の香具師等ったら藁ったよ
あんなでかい図体してショボーンとしやがってよー(w
もう柔道やめようかなだってよ!はやいとこヤメロ!デブ!!
柔術やってる漏れに完全にビビッテてこっちが情けなくなっちまったよ
241 :02/08/29 18:56
粘 着 柔 術 ヲ タ 必 死 だ な w
242 :02/08/29 18:58
2回目のスタンドでの攻防の時、ホイスは「蛇に睨まれた蛙」みたいだった。
243 :02/08/29 19:02
>>1
や っ ち ま っ た な   藁藁藁
柔術サイキョ
245いや、それほどでも..:02/08/29 19:09
246 :02/08/29 19:10
>>245
左手力抜けてるよな
247 :02/08/29 19:11
お前、パラレルワールドにいるぞ。>>240
248いくら煽っても:02/08/29 19:12
249 :02/08/29 19:28
道義着て戦うとやっぱ見栄えがするな
250ホイスサイキョ:02/08/29 19:29
日本国内の競技人口が20万人とされるその柔道に「最弱」という
レッテルが張られるときがついにきちゃったね〜
柔道家のみんな可哀想、そしてご愁傷様
251   :02/08/29 20:02
抑えこみばっかりやってる柔道家に極める技なんかない(w
252通りすがり:02/08/29 23:04
あの、聞いてもいいですか?
どうして、この板にはこんなにアンチ柔道スレが多いんですか?
それも柔術と比べてるし。
日本に柔術選手がそんなにいるわけがないのに……。
253 :02/08/29 23:07
柔道部にも近寄れないォタがたむろしてる場所だからだよーん
254別に言わせておけば:02/08/29 23:07
いいだろ..
255 :02/08/29 23:43
>>231
口だけの雑魚君って君のこと?(w
256 :02/08/30 00:13
お前らメール欄みてるか?
257 :02/08/30 03:09
創始60年■■■■■柔術 最期の日■■■■■

前田光代がちょうど60年前に編み出したパクリ格闘技「柔術」

日本国内の競技人口が1000人とされるその柔術に「最弱」というレッテルが張られるときが
ついに来た!
258:02/08/30 03:13
柔術のほうが柔道よりも古いんですが・・・

柔術を競技化したものが柔道なんですがね・・・
259 :02/08/30 03:13
前田光代は講道館柔道家
260 :02/08/30 07:24
誰も古流柔術の話なんかしてねえだろ
BJJは柔道がママなの!
261 :02/08/30 07:26
圧力・ヤオでしか勝てない柔道はもういいよ
262 :02/08/30 07:30
まぁ、ノゲイラ(柔術家)は勝ったから問題なし。
早く柔道ベースのUFCチャンピオンか
プライド王者が生まれると良いね。
263B柔術か:02/08/30 07:31
インチキ格闘術という意味では骨法とかわらん
264 :02/08/30 07:32
ノゲイラvsサップこそが、柔術!
体格が自分より勝る相手に、下になって殴られても
頑張りぬき、最後に極める!これぞ、柔術!
265とにかく:02/08/30 07:38
ルールでゴネ、失神しても負けてないと言い張る!これが柔術!
266 :02/08/30 07:42
古  流  柔  術  こ  そ  最  強

柔  道  は  そ  の  孫
267 :02/08/30 07:43
グレーシーと柔術は別物。
グレーシーでもヘンゾ系とエリオ系は違う。
268 :02/08/30 07:45
吉田はサップとやれよ。ええな。
269 :02/08/30 07:46
みんな、柔術なんか習うなよ。
柔術のすばらしい技術が、世に広まりすぎてしまうので。
あの素晴らしい技術は、俺だけが知っていれば良い。
みんなは、柔道をやりなさい。
270 :02/08/30 07:47
ノゲイラも短い王者だったね。
本物の王者、吉田が出てきちゃったからなー。
早く、次の就職先見つけたほうがいいんでないの?
271 :02/08/30 07:49
まぁ、吉田にはイズマイウあたりとの対戦が
お似合いさ!
272 :02/08/30 07:51
吉田ヘビー級外人とやったら打撃辺りで秒殺されるのもわかったな
273 :02/08/30 07:53
高校柔道>>>>>グレーシー柔術と答えが出ましたね
274:02/08/30 07:57
グレーシー柔術って恥ずかしい
275 :02/08/30 08:02
>>273
そうだよ。君には、柔術を習う事は勧めない。
276 :02/08/30 08:05
1はやっちゃったねw
今頃八百長とかレフェリー糞とか書きまくってんだろうなw
277 :02/08/30 09:00
一つ言えるのは日本人で柔術やってる奴は、厳しい柔道から逃げたヘタレw
278 :02/08/30 09:02
あそこで柔道が負けたら明日からの柔道関係者は恥ずかしくて外出れなくなってたでしょ!
そんなこともわからないの?
学校では柔道部員は虐められまくり。そんなことさせるわけないでしょ
279 :02/08/30 09:03
大 東 流 最 強

柔 道 家 は 恐 れ て 

誰 も 近 寄 ら な い ぜ
280 :02/08/30 09:04
確かにあそこで柔道が負けてたら柔道の立ち技やるのが馬鹿馬鹿しくなってただろうな。
柔道部が廃部全国で柔術部が新設
281 :02/08/30 09:06
格板らしいスレ展開だな
ジメジメした感じが
282 :02/08/30 09:08
あえて打撃を省いて洗練された柔道が柔術に負けるはずも無い。
押さえ込み30秒で一本(勝ち)のわけを知っているか?
柔道家は30秒有れば首が刈れるのだ。
283 :02/08/30 09:13
BJJは抑えこみを重視していない時点で
柔の本質を見失っている
284 :02/08/30 09:27
BJJはポイント競技
柔道寝技は一本取るまで
この差は大きい
285 :02/08/30 09:32
古流柔術の逆襲がはじまる!
286 :02/08/30 11:10
合気道にスポットが当たるときが来ましたね?
287 :02/08/30 11:42
合気道最強伝説がはじまるからまってろよ










あと1000年くらい
288嘉納治五郎:02/08/30 12:04
講道館柔道と富木君の所の合気道があれば、ほかは何もいらない!
289 :02/08/30 18:43
>>4
総合にも応用が利く柔術。
総合に応用が利かない柔道。
290 :02/08/30 18:44
柔      道        最    弱
291 :02/08/30 18:45
っつーか、ノゲイラとかスペーヒーは柔道出身なわけで、
柔道を柔術に利用したおかげで柔術界のトップに立った
わけだが。
292 :02/08/30 18:48
>> グレーシーと柔術は別物。
>> グレーシーでもヘンゾ系とエリオ系は違う。

 そりゃあ軟式テニスと硬式テニスは違うけどねー
293 :02/08/30 18:48
客観的事実。


吉田:総合初参戦
ホイス:総合の経験、実績あり
経験、実績でホイス有利。

柔道家と柔術家の総合での勝率
柔術家>柔道家

柔道がドームで試合をした事はない。



294 :02/08/30 18:49
護身術的要素を忘れたスポーツ柔道。
いまだに護身術要素をもち、寝技の技術を進化、
深化させたブラジリアン柔術。
295 :02/08/30 18:50
>>292
家系図見てから、文句言え!
君、ヘンゾもエリオの子供と思ってるだろ?
296  :02/08/30 18:50
       


        柔      術       最     高 




297 :02/08/30 18:50
>>293

客観的事実;

総合で活躍している柔道出身:ノゲイラ、スペーヒー、ヒョードル、マッハなど
298 :02/08/30 18:51
質問!今ふと思ったんだけど嘉納治五郎ってさ、
柔術で通用しなかったから柔道作った…とかじゃないの?

299 :02/08/30 18:51
結局、柔道の投げは、総合で見られなかったね。
300マサ:02/08/30 18:52
300

アフォだ!
アフォがいるぞ
みんな
301 :02/08/30 18:52
>> グレーシーと柔術は別物。
>> グレーシーでもヘンゾ系とエリオ系は違う。

 そりゃあ6人制バレーボールと9人制バレーボールは違うけどねー。

 多少の違いで別物扱いするのはDQNのやること。
302 :02/08/30 18:54
ノゲイラがサップに勝った技は柔道の典型的な技である腕十字だったわけだが。
303 :02/08/30 18:54
ゴン格見たけど古賀にあそこまでなめられると、ホイスに勝ってほしい。
んで、ほんとに現役のやつに出てきてほしい。
304 :02/08/30 18:54
>>284
柔術も一本とれば終わりですが?
柔道は抑えるだけで一本。
サンボこそ、一本にこだわった競技。
抑え込みでポイントになるのは1度だけ。関節で一本とらないと
終わらない。
305 :02/08/30 18:55
柔道は大昔は嘉納流柔術といわれていたわけだが。
306 :02/08/30 18:55
ノゲイラはサップに殴られてたときは柔術で戦い
極めるときは柔道で戦っていた!
307 :02/08/30 18:56
なんか10年前のU信者を見ているような気分になってきたなぁ…
308 :02/08/30 18:56
>>297
この人達は、柔道ベースとはとても言えない。
309 :02/08/30 18:56
ブラジルやアメリカで半世紀前からVTをやりつづけてたし
310 :02/08/30 18:58
>>301
ヘンゾは、ナイスガイ!でも、元DQN。
ハイアンより酷かったらしい。
君、無知だね。
311 :02/08/30 18:58
スポーツとしての柔道では「抑え込みで1本」っていう概念があるが、
柔道を格闘技として見ると「抑え込み」以外で相手を仕留める技術は
いろいろとあるわけだが。

312 :02/08/30 18:59
>>308

 柔道の下地を柔術や総合に活かしているって感があるよね。
313九大出身者:02/08/30 19:01
こないだのホイスVS吉田って俺のところの柔道部の試合かと思たよ。
314   :02/08/30 19:01
レベル低い。柔道=アマ修でよろしいですか?
11月に開催予定の「PRIDE東京ドーム」で、吉田が高田相手にタップすれば
柔道は終わり。
東京ドームで吉田が高田から最後のタップを奪います。
316 :02/08/30 19:02
>>310

 なんか話の次元が噛みあってないような
317 :02/08/30 19:02
>>312
この人達を紹介する時、柔道家○○とは言わない。
柔術家であり、シューター
318 :02/08/30 19:03
>>314

 そんなレベルの低い柔道に負けた柔術って・・・・
319 :02/08/30 19:04
>>317

 マスコミが情報操作してるわけだけどね。
 マスコミはDQN評論家が多いしね。
320 :02/08/30 19:05
めずらしくレジェンドではスペーヒーを柔道家扱いしてたな。

ノゲイラを柔道家扱いしたのはスポニチくらいだったか。
321 :02/08/30 19:07
柔道って世間のイメージはあまりよくないので、ノゲやスペーヒーに
幻想を持たせるために彼らがベースは柔道であることを触れないように
している感あり。
322格闘技初心者:02/08/30 19:07
僕は、格闘技初心者です。
将来、総合格闘技をやりたいのですが、
家の近くには、柔道と柔術の道場しかありません。
総合に活かせる競技は、どちらですか?
323  :02/08/30 19:08
ホイスも全盛期は9年前の26歳の時。
マスコミが鈍すぎてリアルタイムで格闘家の実力を見極める目が
ないのが一番ダメ。
だからいつもメダリストとか400戦無配だとか既に評価の確定
してる人間にしか注目できない。
324 :02/08/30 19:09
柔      道        最    弱
325 :02/08/30 19:09
ヒクソンも吉田には勝てないよ
326ノゲイラの紹介記事:02/08/30 19:09
 ヒーリング戦で痛めた左足を引きずりながら、ノゲイラはなんとミルコ戦を
ぶち上げた。「高田(延彦)を圧倒したミルコと最強決定戦ができれば最高だ。
それにボクのまだ使ってない技術を、存分に見せたいしね」

 当初、12月8日の世界GP決勝大会優勝を見込んで、ジェロム・レ・バン
ナ戦を意識していたが、高田を完封したミルコの戦士としての完成度の高さに
ノゲイラが方針を転換した。

 9月には第1回GP王者のコールマンから関節技で一本勝ちを奪うなど、無
敵の強さをみせるノゲイラと、ノールール戦2戦2勝のミルコ。実現すればま
さにスーパーファイト。強い者をみれば倒したくなる気性は最強戦士の本性だ。

 4歳で柔道を始め、父親が当時持っていた農園でコーヒー作りを手伝いなが
らの柔道さんまい。15歳で柔術にもはまり、現在は柔道2段、柔術初段。巨
体に似合わないスピードは、日本の誇る世界女王、YAWARAちゃんこと田
村亮子(トヨタ自動車)の動きが参考になっていた。

 「ビデオを繰り返し研究した。あの素早い動きはとても勉強になった」とほ
ほえんだ。
327 :02/08/30 19:10
ホイスがUFCで3回優勝したのは9年前(26歳)の時。
脳の病気を煩って長いブランクがあって3年ぐらい前に復帰戦の柔術
の試合でイズマイウに締め落とされて、その後桜庭に負けて・・
15キロも重い吉田がこの試合で力を過信すると痛い目見るだろうな。
328 :02/08/30 19:10
        ∧_∧
      〃,(;∩Д`)  29日から全国の柔道屋は
      /(_ノ ィ \   後ろ指を刺されて生きるんだねぇ…
    ⊂こ_)_)`ヽつ    かわいそ
329 :02/08/30 19:11
もし、ホイスが負けたら
俺がオマエをやってやる。
柔術の為なら氏ねる。


330 :02/08/30 19:11



ノ ゲ イ ラ は 柔 道 ざ ん ま い



331 :02/08/30 19:18
吉田なんて,現役のトップレベルの柔道選手にはまるで歯が立たないところまで落ちた。
332 :02/08/30 19:19
>>331
ホイスなんて最初から最後まで現役のトップレベルの柔術選手にはまるで歯が立たないんですが、なにか?
333 :02/08/30 19:20
柔術は柔道ほど洗練されていなことが証明されたってことで。
334 :02/08/30 19:22
柔術は柔道をより洗練したものだけど
競技人口が少ないね
335 :02/08/30 19:23
総合格闘技がメジャースポーツ崩れの草刈り場・餌場になる未来か…
UWFがグレイシーの餌にされた歴史を繰り返すのかね。
336 :02/08/30 19:25
小川にしろ、吉田にしろ柔道チャンピオンはまともな仕事につけないのか?プロレスしかできないのか?考え方短絡的過ぎ。柔道のイメージ悪くなるよ吉田君
337 :02/08/30 19:25
そのうちPRIDEには
イチロー、ベッカム、マイケル・ジョーダン、タイガー・ウッズなどスーパースターが終結します!
338 :02/08/30 19:26
>(今の柔道のレベルはお世辞にも高いとはいえないけど)
レベルの高い格闘技ってどんなのがあるの?教えて。
339 :02/08/30 19:26
>>336
山下・斉藤派閥に疎まれた柔道家には安定した未来はないのだろうか
340 :02/08/30 19:27
なんにせよ,オレも吉田の参戦には反対だーよ。
打撃ありだと柔道家は厳しいだろうなー。投げる,押さえる,絞める,極めるが
攻撃手段だもんね。
吉田の巻ける姿はみたくないポ。
341マサ:02/08/30 19:27
>>327
あの頃とは別人だよな、もっと積極的にマウントとろうと
するし動きも早いし技も多彩だった
DYNAMITEのときはただ足にしがみついてるだけだし
342 :02/08/30 19:28
>>338
修斗に決まってるだろぉーがよぉー!
343 :02/08/30 19:29
吉田ホイスに絞め落とされる!
そのときリングに突如現れた黒い影!あっあれは!古賀だぁーっ
「ホイス!吉田の敵は俺がうつ!なんなら今やるかぁーっ!」
344 :02/08/30 19:30
どっちにしても、グレイシー側は、
「木村から受けた父エリオの敗北の屈辱は、息子ホイスの吉田への勝利で晴らす」
みたいな感じで、無茶苦茶な勢いでかかってくるんだろうなあ。。。


345 :02/08/30 19:31
柔術は柔道に負けたのか?
346 :02/08/30 19:32
吉田、なんかねー。勝てばいいけどー。
負けたら、金メダリストが負けた。柔道はたいしたことないとかいうのが
必ずでるよね。
347 :02/08/30 19:33
ホイスを何度も何度もSTY(首抱え内股)でマットにたたきつける吉田。
やられるたびにふらふらになりながらも必死の形相で立ち上がるホイス。
そのとき疾風のごとく白い影が!あっあれはエリオだぁー!
ひざを突きながら吉田にびんたをかますエリオ!
「殺す気かぁー!」
そしてゴング!
348 :02/08/30 19:33
もしホイスが最初っから座ってたら、どんな試合展開になる?
349 :02/08/30 19:34
なんか道着を着て戦うと聞いたが
まだ決まってないのかな?
350 :02/08/30 19:36
総合格闘家のK田はある雑誌のインタビューで「柔道とB柔術、トップ同士数十人
ずつ集めて、よーい始めで寝技乱捕りしたら柔道側が圧勝する」って断言していたぞ。
351 :02/08/30 19:36
>>348
そのまま終了。負けはしないけど勝ちもせず。ホイスに「チキン」の称号が。
格板のバナーが総裁からホイスに。
352 :02/08/30 19:36
総合から打撃を除いたルールでやるんだったらかなり柔術側にルール有利
柔道にはない技がかなりあるし
手首関節、足関節、襟以外の胴衣を使った絞め技は技を知らない柔道家にはかかりやすいと思うし

柔道の方がずっと(何十倍も)選手層は厚いけどね。
けど、少しずつ競技人口の差は狭まってきてるけど
柔道は減ってるし、柔術は世界的に増えてるし(特に日本では爆発的に
353  :02/08/30 19:40
試合の展開なんだけどさ。 ホイスが寝ていきなり寝て『ヨシダ寝技で勝負ね〜』 吉田『早く立たんか ゴルア』というように吉田の立ち技を警戒するホイスは立っての勝負は露骨に逃げるだろう。
往年の猪木VSアリのような試合展開になると思うが。
354 :02/08/30 19:41
もしホイスが最初っから座っても
吉田が上になって締めて終了。
355 :02/08/30 19:42
>>352
夢見てるのか?
ちょっとやそっとじゃ柔道と柔術の競技人口の差は埋まらないぞ。
そして競技人口の差から来るものは言うまでもないだろう。
356 :02/08/30 19:47
吉田が引き分け、サクが勝てば大・成・功〜〜〜!
357 :02/08/30 19:48
まあ、競技人口に差はあっても
総合で強くなろうとしたら
柔道より柔術習ったほうが効率良く強くなれるんじゃないかな?
358 :02/08/30 19:49
柔道チャンピオンはまともな仕事につけないのか?プロレスしかできないのか?考え方短絡的過ぎ。柔道のイメージ悪くなるよ吉田君
359 :02/08/30 19:52
>>357
同じ人間が総合で勝つための手段として習うなら柔術の方が上。
ただ、柔術のトップと柔道のトップの素材の差は競技人口の多い柔道の方が
上だろう。
360 :02/08/30 19:52
競技人口が多くてもなぁ。
ボクシングは総合ではだめぽだぞ。
ボクシングだけ、ではだが。
同じく柔道もそれだけではだめぽだと思う。
基本的には裸だからね。
比較的それだけでも対応してるのは、レスリング、柔術かなぁ。
総合トップの選手には勝てないけどさ。
361 :02/08/30 19:53
どのくらい競技人口に差があるの?
自分は漠然と100倍位柔道のほうが多そうな気がするんですが。
362 :02/08/30 19:55
>>360
所詮はレスリング、柔術だけでもダメだろw
363 :02/08/30 19:55
1000倍ぐらいなんじゃないのかね。
学校の部活動とかも入れると1000どころか10000はありそうだ。
364 :02/08/30 19:58
今はさ、総合格闘技っていうスポーツになちゃってるから
野球なんかと同じで「総合」のルールやフォームに精通してる
選手が勝てるって感じだよね。
365 :02/08/30 19:59
>>362
うん。
だから、比較的ね。
366 :02/08/30 20:00
    寝 技 で は 柔 術 が 上 の は ず で は ? ? 
367 :02/08/30 20:02
柔道<柔術でないかもしれないが
柔道<グレイシー柔術なのは確か
368 :02/08/30 20:03
吉田vsホイスを見た限りだと
立会いでのホイスのへっぴり腰に笑いました
高田vsヒクソンで見た高田のへっぴり腰と
オーバーラップしたことは言うまでもない
実力差があり過ぎたね
369 :02/08/30 20:03
最近の格闘技しか見ていないアホちゃん
その昔ホイスがアルティメットに出た時の強さをしらんのか?
なんでも有りなら確実に柔術>>>柔道なんだよ。
顔面パンチもひじ打ちも無い試合なんて格闘技ではない。
グレイシーが1番強い。ヒクソン最強。無理に反論するな
370 :02/08/30 20:04
次にヒクソンとやらせるためのシナリオなんだから、
ここで負けさせるわけにはいかないだろ
371 :02/08/30 20:05
極真>>>>>>柔術>>柔道
372確かなのは・・:02/08/30 20:06
柔道>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1
373 :02/08/30 20:06
>>369
どこを縦読みするの?
374 :02/08/30 20:06
>>369
本気でそう思ってる人っているのかな?
煽りにしか聞こえませんよw
375   :02/08/30 20:06
柔道弱え〜
ゲラゲラ。
376 :02/08/30 20:07
世間的には
柔道=オリンピック。日本文化。
柔術=なにそれ?恥ずかチィ。忍術??
377  :02/08/30 20:08
柔術を馬鹿にするな!!!!
378 :02/08/30 20:08
今回で桜庭の立場も無くなったわけだな

吉田>>>>>>>>>>>>桜庭>ホイス
379 :02/08/30 20:08
そして柔道に何も出来なかったホイスはもっと弱い。
380  :02/08/30 20:09
ルール。
381  :02/08/30 20:09
柔術を馬鹿にするな!!!!
382  :02/08/30 20:10
ホイス発言集…

「(ボクシング元世界王者)畑山は弱い。プロレスだったら秒殺できる」
「ランバーは受け身が下手そう。バックドロップで1発でKOできる」
「(上記2つの発言を窘められると)事実だからしょうがないだろ」
「僕の動きを見てみんなトレーニング方法を聞いてくるけどそれは極秘」
383 :02/08/30 20:13
今日ホイス・グレイシーと吉田選手闘いますね。
柔道引退して何でまたって思ってます。
でもやるからには、吉田選手に勝って欲しいです。
彼ってすごっく怪我のイメージが強くて。
大丈夫かな。心配っす。


384 :02/08/30 20:18
多分、柔道家はブ柔術家には寝技では歯が立たないだろうな・・・
385   :02/08/30 20:19
どうなんだ?柔道の寝技。
386 :02/08/30 20:21
昔のU信者みたいになってきたな…柔術ヲタ。
技術の差も素質には勝てないよ。一流の柔道家が本格的な柔術対策を
してきたらどうにもならない。
387 :02/08/30 20:22
柔術のほうが極めが強いな。
388 :02/08/30 20:27
柔道の寝技はブ柔術にどこまで通用するの?
389   :02/08/30 20:28
かなり通用するよ。
柔道(高専も含む)の方が剛という感じだが、BJJの方が柔といった感じ
しかし、BJJは技の研究が熱心だから一歩リードかな。
とはいえ、どちらも技に磨きをかけてる人の方が強い。
390 :02/08/30 20:36
吉田が総合一年やったらノゲイラに
勝てるとでも?
391 :02/08/30 20:42
392 :02/08/30 20:42
吉田はロートルで故障持ちだから無理だ思う。
アテネ五輪狙いの代表クラスの誰かが柔道捨てて一年総合に専念すればどうなるか。
393 :02/08/30 20:45
ノゲなんて県大会3位位の高校生で十分
394 :02/08/30 20:50
ノゲイラにKOされるよ、井上でも
395 :02/08/30 20:52
>>393
実際パンチなし、道着着用なら高校生でも勝てる奴はウジャウジャいるだろうね。
396高田:02/08/30 20:52
まぁ後味悪いけど、吉田は勝ってたよ
俺がガチでコールマンに勝ったようにね。
まるで俺とコールマンの激闘のようだったね
あのときの俺と吉田はダブって見えたよ。
397 :02/08/30 20:59
そういや、シドニーかなんかのオリンピックの柔道の軽い階級で、
ヨーロッパか何処かの選手がタックル(柔道では両手刈りだっけ?)
ばっかして優勝してるのがあったな。
こんなものが柔道といえるのかー!?とか実況が言ってたけど。
ああいうの見ると思うんだけど、レスリングのメダリストなんかは
二年くらい柔道やれば、柔道って対応できる物なのかな…
398 :02/08/30 21:15
タクールと引き込みの前には無力な柔道
399 :02/08/30 21:17
レスリングから柔道に転向してオリンピックまで来る選手も
いることはいるけど、そーゆー選手はごく一部だからね。
やっぱ柔道の試合では子供の頃から柔道の英才教育で育ったような
純柔道家が強いでしょう。
400 :02/08/30 21:22
http://www.judo.or.jp/japanese/infor/wc/gaiyo.html

明日からスイスで国際大会があるぞ!
401 :02/08/30 21:24
今回わかったけど
立ち技強いと
タックルも引き込みも無意味だね
柔道のほうがBJJより奥が深い
402 :02/08/30 21:34
柔術の寝技は柔道の寝技に負ける要素がありません
403柔術紫帯:02/08/30 21:36
講道館柔道創設当時のルールに戻せば柔道が最強。
404 :02/08/30 21:39
柔術家が柔道の大会で活躍する事はよくあるが
柔道家は柔術の大会なんて恐くて誰も出たことがない(w
405柔術紫帯:02/08/30 21:41
講道館柔道創設当時のルールは柔術その物だったが、
今は弱体化したルールだからな!
406古賀:02/08/30 21:45
柔術ねぇ・・・・・・
レベルが・・・・・・・・(苦笑
407 :02/08/30 21:46
やっぱり柔道弱いと思う
408 :02/08/30 21:48
>>404
柔道の大会で活躍した柔術家ってだれかいたっけ?
409 :02/08/30 21:50
>>408
>404は釣り師

逆の話は日常茶飯事
410発表あったぞ:02/08/30 22:25
 『今回はノーコンテスト』
ルール全文が発表されました。下はその1部です。またレフェリーストップの条項はありません。
・一本勝ち
 ギブアップ、戦意喪失の意思表示は、口頭で行うかマットまたは相手の体を3回以上叩いた場合とする

↑の場合一本勝ちと認められるのは、口頭でギブアップをするかまたはタップをした場合のみです。
失神しただけでは一本勝ちになりません。ホイスが失神する前に止めたのはレフェリーがルールを破ったことになります。
ホイスが失神又は死亡した場合、吉田がスタンドになればホイスは意識が無いためレフェリーの『スタンド』の、
指示に従えず3回注意されると失格になります。またはドクターチェックで問題があれば止められます。
よってホイス側の主張が正しかったと言えます。


レフェリーは失神したと思ったらドクターチェックを指示するべきだった。
ホイスがギブアップするか、セコンドがタオルを投げるか、ドクターがドクターストップをしない限り、
試合は終わらないはず。また決着は「失神KO」と発表されたが失神KOいう決着は有り得ない、
ギブアップによる一本勝ちかタオルによるTKOまたはドクターストップのみ。
失神してもKOにはならず、ドクターがストップした場合に「失神によるドクターストップ」となる。


よって今回は明らかなミスジャッジなのでノーコンテストとなるべきでしょう。
今回、吉田の方が強いということは分かりましたが、試合としては吉田選手の勝利というのはおかしいです

411 強くなりたいなら:02/08/30 22:46
早く柔道やめて柔術やれ
412柔道ヲタじゃないけど:02/08/30 22:49
>>410
何故主催者側はホイスを擁護するのか理解できない
413ホイスは終わったの:02/08/30 22:50
>410=馬鹿
止めなくても終わってたし、誰が見ても負け。みっともねえよ、いい訳はよ
414柔術をバカにするな!!:02/08/30 22:56



         柔術をバカにするな!!






415 :02/08/30 22:57
柔道はバカにしろ!!
416 :02/08/30 22:58
だって柔術っていじめられっ子のやるもんだろ?
417 :02/08/30 23:00
柔道氏ね!
418ノーコンテストでよかった:02/08/30 23:00
吉田もグレイシーもスッキリしていいだろ。
今度はちゃんと落ちるまで折れるまでやるべき。
相手公認で半殺しにできるんだからもっと喜ぶべき。
419 :02/08/30 23:04
ヤオ決定
420 :02/08/30 23:09
武道板では柔道、柔術、レスリング等が一緒に寝技オフ会
開いたりしてお互いを尊重しつつ切磋琢磨してるというのに
各板のヲタどもの醜い貶し合いときたら、どうしたものだろう。
421 :02/08/30 23:17
>>420
それが尾もろいのよ
422ルールってすげえ:02/08/30 23:17
女の様に身を任せても負けじゃない
423420:02/08/30 23:23
つーかお前ら、実際にその格闘技をやっているならまだしも
単なる格ヲタの分際で何故にそこまで必死になって柔道最強
だの柔術最高だの言ってるわけ?
どっちが強かろうがお前らが醜いデブヲタという事実は
覆らないんですけどw
424 :02/08/30 23:24
引き込んだら持ち上げられて強制尻タップ
パスガード
横四方固め
マウント
袖車絞め
全身脱力
猛抗議

グレーシーって強いね
2回試合したらイッパイ吉田も貰えることになっている
425 :02/08/30 23:26
>>420
寝技オフ会はお姉たん相手専門
426いってきた:02/08/30 23:35
>425
気持ちよかったよ
しかもタダ
427 :02/08/30 23:40
>>394
>ノゲなんて県大会3位位の高校生で十分
菊田を寝技で防御一辺倒の状態にしたノゲに勝てるはずない。
高校生が菊田より強いわけない。
試しに、スポセンに行けよ。まぁ、弱過ぎて相手にして貰えないと思うけど

428 :02/08/30 23:45
まあ、総合するのに柔術でなく柔道を習う奴はいない。
ミルコもシウバも習ってる。総合において柔術>柔道の
技術的優位が証明されています。
429 :02/08/30 23:48
>>428
あんな穴だらけの吉田の寝技を逃げられなくてもですか?
基本やろ、基本(W
430 :02/08/30 23:50
>>429
はいはい、総合やるなら柔術が基本やろ、基本(W
431 :02/08/31 00:01
じゃぁ、
柔道代表 吉田
柔術代表 ホイスで

ボブサップと対戦。
試合時間の長い方が勝ち。 
432 :02/08/31 00:07
バーカ!柔術代表のノゲイラが既に勝ってます。
433 :02/08/31 00:13
残念ながら柔術は28日お亡くなりになりました
434 :02/08/31 00:13
ノゲイラは柔道出身。ついでにヒョウドルも。
435 :02/08/31 00:20
>>434
そんなこと言うなら、ノゲはボクシング出身。
15歳からやってる。
436 :02/08/31 00:23
要はクロストレは重要と言う結論に達しました
437 :02/08/31 00:40
それでは 今後ダイナマイトでは新ルール
ノーコスチュームで、打撃、投げ禁止。全身にオイルを塗り、
先に挿入した方が勝利する、2丁目マッチを提案します。

第一試合 ターザン山本×エリオおじいちゃん
第二試合 浣腸×アゴ
第三試合 プライドガール6人×観客選抜50名
第四試合 吉田×ホイス
438.:02/08/31 00:42
ばーか
挿入に関しては柔術が最強。
439 :02/08/31 00:46
柔術って強いの?
440 :02/08/31 00:48
>>439
相手による。
今回は失敗
441  :02/08/31 00:48
ああ。抜かずに一晩は軽いね。
442 :02/08/31 00:50
ホイスって強制尻タップさせられてたよね
443 :02/08/31 00:51
吉田の挿入を防いだんだよう。
444性に目覚めたばかりか?:02/08/31 00:52
>>443
厨は寝なさい!
夏休みの宿題まだあるだろ。明日一日辛いぞ!
445 :02/08/31 10:47
投げてガッツポーズしてたらホイスの寝技にやられるな、
やっぱりホイス有利は硬い観方だ。
吉田には個人的に頑張って欲しいが引き込まれて寝技で仕留められる
展開しか思い浮かばん・・・。
吉田頑張れ!俺は応援してるからな!!!
446 :02/08/31 11:04
ホイスは何でもありの初代UFCチャンピオン
吉田は総合デビュー戦
ハンデありすぎるよな〜
もっと弱い奴からあてればいいのに吉田ツブス気じゃねえの?
447 :02/08/31 11:06
明日で日本国内の競技人口が20万人とされるその柔道に
「最弱」というレッテルが張られるときが ついに来る訳だが・・
448負け犬が多いな、おい!:02/08/31 12:05
柔術は柔道の落ちこぼれ。結局メジャーな方が上!
449 :02/08/31 12:15
>>448
明日のTBS見て吠えずらかくなよ(w
ホイスは一期一会の覚悟で吉田の腕を折るからな!
450 :02/08/31 12:17
>>446
石井浣腸は極真つぶしと柔道つぶしの両方を企画中・・
頑張れ吉田!絶対負けるなよ、せめて引き分けてくれ〜〜〜〜
451 :02/08/31 12:29
総合にも応用が利く柔術。
総合に応用が利かない柔道。
452ぐーち:02/08/31 14:16
自分が柔術家でもないのに柔道を批判してる奴って柔道やってる奴にいじめられた事があるんだろ!
453 :02/08/31 17:37
>>452
明日のTBS見て吠えずらかくなよ(w
ホイスはグレーシー一族の名誉を守る為吉田の腕を折るからな!
454.:02/08/31 18:27
このスレの時空はゆがんでますか?
455 :02/08/31 20:15
普通に考えれば、ホイス有利ですね。
着ありなのでまだましでしょうが、何といっても吉田は総合初試合ですし、柔術の研究をどこまでしてるのかわかりませんしね。打撃もやったことないでしょ。
456 :02/08/31 20:16
今日のヤフーのスポーツニュースで吉田は高阪に寝技などを一時間みっちり
やってもらったらしい。UFCベテランの高阪に色々教えてもらってるらしい。
 がんばってもらいたい。 しかし、そこでふと思うんやけど
 それなら高阪がホイスとやったらええんとちゃうんかいな。 「
457 :02/08/31 20:17
怖い事言うてくれるねぇーーーー。
ホンマ、ぞっとしたわ。
今晩、寝られへんで。
458 :02/08/31 20:17
内股の金メダリストは所詮総合は度素人。
立ったまま試合が展開するわけはないし。寝技で地獄を見るだろう。
ホイスも吉田に負けるようではいままでの戦跡に意味がなくなる。
持久戦にもちこんで、寝技で極めるだろう。1R10分なら、
1Rで決着するのでは。
459 :02/08/31 20:18
吉田は高阪に柔術の稽古をつけてもらっているのですね。
柔術を知ることで作戦などを立てたり、防御方法を学ぶこともあるだろうけど
所詮はホイスの土壌で戦うことを余儀なくされていることを物語っているよね。
ホイスは柔道の稽古はしていないと思う。なぜなら柔道の技に脅威を抱いていないから。
この時点で吉田の勝ちは難しいのではないか。
460 :02/08/31 20:19
B柔術のトップ選手、BTTのパウロ・フィリオは柔道のシドニー五輪国内予選で
カルロス・オノラトに僅差の判定で敗れ、五輪出場を逃してるが
そのオノラトはシドニーで吉田に一本勝ちし(吉田が肘を脱臼したあの試合だ)、銀メダルを獲得している。
つまり柔術のトップファイターと柔道のメダリストとは最早皆が思ってるほどアスリートとしてのポテンシャルの差など無いんだよ。
有っても僅差。その時のコンディションで勝敗が左右されるくらいのね。
柔道トップ選手への過大な評価は嘗てのグレイシー神話と同じ幻想さ。
ホイスは柔術のムンディアルに出てないからパウロとの柔術での実力差は判断できないが
少なくともNHBなら互角の試合は出来る。
461 :02/08/31 20:21
吉田が投げる前にホイスが組み付いてきそうな気がするんだけどね。どうなるんでしょうね。
柔道の投げでイッパツKOは出来ないでしょう。結局グランド勝負という展開になると思います。

462 :02/08/31 20:22
どのような展開で吉田選手が勝てるとお考えなのでしょうか?
吉田選手は好きなのでがんばって欲しい気持ちはあるのですが私は前にも書きましたが勝つ手段が浮かびません。
柔道の試合で送りえり絞め(こんな名前の絞め技ありましたよね)でタップしている試合をたまに
見ることはありますが、ホイスが掛かるとは思えないです。
また、投げも1,2度は投げれても試合に勝てるほどダメージを与えられないと思うのですが。

463ラクティア:02/08/31 20:24
>460
パウロ・フィリョってそんなに強かったんだ!!!
びっくり
464 :02/08/31 20:24
B柔術の試合で、立って内股や一本背負い、大外刈りや小外刈りといった柔道の投げ技がきまったのをみたことがありません。

大半は腰を引いての掴み合いから寝技勝負です。吉田が投げにこだわって立ちすぎるとすぐ寝技に引き込まれるでしょう。

試合はエリオVS加藤のような展開にはならず、早いうちから寝技の攻防に終始すると思われます。そして、吉田には、残念ながら、勝機はないと思われます。
465 :02/08/31 20:25
柔術黒帯の試合ではまず投げはありませんね。崩しから寝技ですね、ほぼ100%。

展開としては、吉田がテイクダウンを奪ったとしても、上になって攻めきれるかどうか。また、あまり見たことのない、
ホイスがマウントをとる状態というのも予想できます。
そうなると一方的になりそうです
466 :02/08/31 20:26
晩年は、5分の試合でも後半はバテ
てましたからね。真夏の屋外での試合を
考えると、速攻で勝負がつかないと勝ち
目はないでしょう。
467 :02/08/31 20:27
シドニーではすでに怪我でボロボロの吉田。
期待も全然されてなかった。
実績だけで選考されただけだからなあ。
後の日本選手権で一回戦落ちだし。

468 :02/08/31 20:27
投げて勝負が決まる競技ではありませんから、
寝技で極めることができない限り吉田はホイスには勝てません。

エリオvs加藤の試合を見れば分かるとおり、かなり長い間立ち技が続きましたが、
加藤はエリオを投げることはできませんでした。
エリオは投げをほとんどブロックしました。
最終的にエリオがガードポジションをとり、下から締め落としました。
469 :02/08/31 20:29
立ち技で投げたい吉田と、投げられまいとするホイス。
結局寝技勝負になると思います。柔道の寝技といえば「押え込み」「肘関節」「締め技」の三つだけ。
寝技では柔術の方が技のバリエーションがずっと多いし、
ホイス有利というのが僕の予想です。
470 :02/08/31 20:32
相手が柔道家というだけで恐らくこれまで聞き及んでいる限りではポイント
重視柔術以前のルールとあまり変わらないんじゃない。まあ、昔の柔道から投げ一本、
押さえ込み一本を無くしたルールとも言えるけど・・・。
まあ、柔術家のほうがルール的には有利なルールでしょう。

恐らく最初の立会いでありえるケースは

1、ホイスがいきなり引き込む。60%
2、ホイスが片足タックルに行き足にしがみついてテイクダウンを奪おうとする。(GIの朝倉VSバルボーザ戦のように)20%
3、何を思ったか組み合う。10%
4、その他。10%

2、についてはそのあと無理なら引き込む
471 :02/08/31 20:33
吉田選手はホイスをなめているんじゃないかと思いますね、
「このルール」が自分にとってかなり有利と思っているのが
「投げて、投げて・・・」で読めるのですが、そんな甘くないです。

もう一度いいますが、柔道じゃないんですから・・・ただ、
金メダリストの投げも半端じゃないと言うことも事実で、
そんじょそこらの選手がタイミングよく投げるレベルの技ではないと思います。
俺は柔道もやっていて段もちですが、受身の取れない投げは危険ですよー。
吉田なら投げでKOも夢ではないと思うのですがね。そういった部分を吉田選手に期待しています。

でも柔道じゃない以上、ホイスが勝つ公算が大きいでしょう・・・。
ホイス自身、打撃を使う選手ではないので、このルールはホイスにとってもやっぱ有利かな?

472 :02/08/31 20:35
根本的に技術体系とスタミナが違うのです。
柔術の黒帯は、柔道の金メダリストといえども、あなどれません。
吉田に勝てる柔術黒帯はたくさんいます。
473 :02/08/31 20:37
まあ何はともあれ、吉田がどれくらい総合の練習や流れを習得しているかがキーポイントだね。
はやく試合が見たいよ。
474 :02/08/31 20:38
ホイスに吉田が負けたら、柔道の権威が失墜しますよって言うことです。(わかるひとには)アッ!でも、
柔術トップと世間から思われてる(本当はあんまり強くない)ホイスと勝負する方が吉田にも勝機があるということにもなりますね。
つまり、ネームバリュウが無くて、強い柔術家と試合するよりも勝っても負けてもおいしいということですか。
 最後に柔道愛好家の人たちに質問です。ホイスが片手、片膝をついて構えたら、吉田はどうやって投げるんですか。
投げられないんじゃないんですか。引きこみがあると投げられないから、柔道では禁止になったんでしょう。
475 :02/08/31 20:39
柔道家たちはどう思ってるんだろう。
吉田のプロ転向をやめさせたいという人が多いんじゃなかろうか。
実際、ホイスに負けたら柔道の面子は丸つぶれだからな。日本柔道の、
いや世界柔道の権威無くなっちゃうな。
476 :02/08/31 20:40
というか専門家のあいだでは“ホイスの一本勝ち”っていうのが大勢だが。
477 :02/08/31 20:41
吉田がクロスガードに捕らえられて終了まで膠着・・・・ドロー。50%
(後でホイスに、吉田は攻める気が無かっ たとか言われる。)
ホイスの1本勝ち。・・・30%
吉田の1本勝ち。・・・・10%
(ただし、ホイスはギブしないからタオル 投入かセコンド乱入)
吉田が、背負い投げに行って腰をひねって痛めて続行不可能・・・・10%もないか。
 つまり、ややホイスが有利。(判定なし が前提)

478 :02/08/31 20:42
吉田のインタビューを見て
「さして変わらない」ような意見を見て、本当にそういう認識ならこれは勝てないなと思った。
はっきり言って柔術と現代柔道は全く違う。
ホイスが投げに付き合ってくれればいいが最初からテイクダウンされたらなすすべも無く終るだろう。

479 :02/08/31 20:43
PRIDEも時々無理なマッチメークをする。興業的には
やむを得ないところだろうが、選手は確実につぶれていく。
吉田もこれで潰されることにならなければいいが。
日本人としては吉田を応援したいが、現実は厳しいだろう。
480 :02/08/31 20:44
(柔道家)の菊田選手は(ホイスの一本勝ち)と断言してるよ。
吉田さんに勝ってほしいけど、無理だろうなって。
481  :02/08/31 20:44
吉田選手の柔道以外での実力は全くの未知数だから何とも言えないね。
たださ、どーしてもホイスが圧倒的な実力差を見せ付けて勝つってイメージになっちゃうね。
482 :02/08/31 20:46
よっしゃ、判ったからもう書かなくて良いよ
483 :02/08/31 20:46
吉田に勝てる柔道家は腐るほどいるからな
484 :02/08/31 20:46
ここのスレは日付が狂っているんですか?
485  :02/08/31 20:46
僕はホイスが勝つと予想します。吉田さんのことは知りませんが、
総合に近いルールでいきなりホイスに勝てるとは思いません。
みなさんどう思いますか?
486   :02/08/31 20:47
引き分けって可能性は高いです。
判定だと、それでも僕はホイス有利かと。
487 :02/08/31 20:49
総合において柔術が有効な技術であるのは既に証明済みなので、ホイス有利かなと思いますね。
ただ今回は着有りなので、今までの総合の試合みたいにはいかないかも。

寝技に持ち込まれたら、専門にやってる柔術家が上なのは明らかなので、
投げて立つ(もしくは押さえ込み)の繰り返しで、
判定狙いしかないような気もします。
488  :02/08/31 20:50
って言うか柔道が強いって思ってる自体寒いよね。パンチ食らって泣くなよ。

489 :02/08/31 20:51
吉田って本当に寝技がうまいんですか?
そもそも吉田はパスガードが出来るのでしょうか?

490 :02/08/31 20:53
現在の吉田のレベルは良くて高校全日本選手権ベスト8程度だ。
おそらくこれはあまり知られていないか゛オツムの方は中1〜2レベル。
ホイスの顔をみると既に気づいている様だ。戦う前から勝負ありだ。
くやしいけど桜庭の株がまたあがってしまうな。
まあこれもしかたないのかな・・・・。
491  :02/08/31 20:54
ホイスは裸でやれば、確実にヘビー級では勝てないね。同階級でもベスト10から漏れるね。まあ吉田には確実に勝つけど・・。
492 :02/08/31 20:55
結構楽しみになってきましたよ。
吉田隙多いかなー。 うーん多いかも(w
あっさり、下から極められたりしてね。
493 :02/08/31 20:56
スタンドは極真ルール、グラウンドは打撃なし
のルールになりそうですね!
それでも自分はやっぱ吉田さんの勝利は
かたいと思います!
494   :02/08/31 20:57
総合格闘技では、やはり経験がものをいいますね。
初心者の吉田がホイスに勝てる可能性はほとんどないでしょう。
柔道がどうの柔術がどうのと言う問題ではないでしように。
だいたい吉田が素晴らしい寝技で勝ったというのを見たことがある人が
いるのでしょうか?柔道時代にも大舞台に寝技で勝ったことがない人が
総合格闘技初挑戦でタップを奪えるでしょうか?かなり厳しいことは
間違いないですね。
495 :02/08/31 20:59
柔道家としてどんなに強くても、総合格闘技では新人ですから
勝ち目はないですね。しかも相手はホイス・グレイシーですからね。
まぁ、夢を見たいのはやまやまですけどね。
496 :02/08/31 20:59
吉田がホイスに勝てなかったときの言い訳を楽しみにしている。

497 :02/08/31 21:02
「吉田の腕をへし折る!」

・・・のだそうです。
う〜ん、いちいちしびれますねぇ。

498 :02/08/31 21:02
デラヒーバとかを使うホイスが見れるのかな。ちょっと期待。
499 :02/08/31 21:07
明日のTBS見て吠えずらかくなよ(w
ホイスはグレーシー一族の名誉を守る為吉田の腕を折るからな!
500 :02/08/31 22:02
何なのだこのネタスレは・・・
501 :02/08/31 22:04
柔術がなんだよ。日本人は柔道だろーが。
プライドねーのかよ。本物が出てこれないから
いい気になっちまって。しょーがねーよな
502 :02/08/31 22:41
試合はとっくに終わりましたけど、、、
503 :02/08/31 23:34
コピぺご苦労!
君は、自分の意見を表現する能力がないのか?
504 :02/09/01 00:33
このコピぺって試合前のレスなんでしょ?
今から読み返すと・・・(w
試合後に「体重差」「ホイスは柔術のなかでもたいしたことない」
の必死さがおかしい

505  :02/09/01 00:49




          柔術をバカにするな!!!!!!!!







506 :02/09/01 00:52

吉田「現時点で道着を脱いだら僕は勝てない。一番弱いですよ。
   まだまだ僕には柔道と違うテクニックが必要。もっと研究する時間がほしい」


賢いね
507 :02/09/01 02:08
>>504
試合前から言われてましたが、何か?
ある程度柔術やっている奴で、ホイスの事を
柔術で認めている奴なんかいない。
508 :02/09/01 02:10
((デブ))((ブス))((童貞))柔術 最弱の証明((坊主))

        ∧_∧
      〃,(;∩Д`)  29日から全国の柔術屋は
      /(_ノ ィ \   後ろ指を刺されて生きるんだねぇ…
    ⊂こ_)_)`ヽつ    かわいそ
509 :02/09/01 02:19
>>508
60 名前:  :02/09/01 02:10
>>59
えっ?柔術家ノゲイラが勝ったので、
漏れの道場では見学者殺到ですが、何か?


61 名前:  :02/09/01 02:17
>>60
そうそう、ミルコもシウバも習ってるね。
510 :02/09/01 03:27
ノゲイラは柔道家
511 :02/09/01 07:11





          柔術をカバにさせるな!!!!!!!!



512( ´,_ゝ`)プッ :02/09/01 07:18
48 :  :02/08/26 15:57
>>44
客観的事実。
吉田:総合初参戦
ホイス:総合の経験、実績あり
経験、実績でホイス有利。

柔道家と柔術家の総合での勝率
柔術家>柔道家

柔道がドームで試合をした事はない。
513 :02/09/01 07:22
>>1
さっさと出てこいよへたれw
514 :02/09/01 07:23
柔術というのは1のような負け犬が集まっているところです
515嘉納治五郎:02/09/01 07:50
負けを受け入れないものに成長はない
516エリオ:02/09/01 07:55
グレイシー柔術は負けていない
517ギョーザ:02/09/01 11:40
たいした事ない柔術家が一番有名なのかよ!ムンジアルで優勝してる奴とかはとりあえず知名度をあげましょう。チケットが売れないからね。
518 :02/09/01 11:44
>>512

ホイスvs吉田は総合じゃないが…
519 :02/09/01 12:04
>>517
爆笑!
柔道の試合興行やったら、チケット売れるの?
東京ドームで柔道のみの興行うてば?
どれぐらい入るかな??
520   :02/09/01 12:06
柔道とブラジリアン柔術の差は剣道とスポーツチャンバラの如し。
小さなピラミッドのてっぺんに立っても大きな山の頂上には届かない。
521 :02/09/01 12:11
うーん。
これから柔道と柔術が本格的に戦うようになったら
おそらく勝ったり負けたりするんじゃないかな。
どっちにしろトップレベルの選手の強さは自分に関係ないんだし。
普通に交流してれば、どちらの良さも分かると思うんだけど。
まあ日本においては圧倒的に柔道の方が強い(トップレベルね。)
けどね。
522 :02/09/01 12:16
>>521
サンボの選手も混ぜてほしい。
道衣格闘技最強決定戦。
523    :02/09/01 12:16
柔道家100人(外人含)vs 柔術家100人が今回の吉田vsホイスのルールでやったら
40対60で柔道チームが負けると思います。
524 :02/09/01 12:28
>>523
漏れは、柔道、柔術のTOPが総合で戦えば、
良い勝負だと思う。(柔道家が、ある程度の総合対策をした事が
前提)でも、2chをやっているような平均的な柔道初、2段と
柔術青帯が戦えば、柔術家が勝つ。
柔道は選手層の厚さからTOPの身体能力がすごいので、
技術に差が有っても、いい勝負が出来ると思う。
でも、平均的な体力の柔道家では、とても柔術の技術に
太刀打ちできない。
525 :02/09/01 12:31
柔道やってる奴は柔道家なんて気にもしないんだけどな。
柔術家が異様に気にしてる。
コンプレックスでもあるんだろう。
526 :02/09/01 12:37
日本の柔術家で柔道に敵意をもっている奴なんか
いない。むしろ、敬意をはらっている。
でも、柔道家は柔術を馬鹿にしているから
柔術家が反発するんだろう。「自分たちのルールでしか
柔道家は勝負しないヘタレ」と言って。。。
なんで、お互いの競技を尊重できないんだろう??
527 :02/09/01 12:44
柔術が競技として日本で成熟するまで無理だろうな。
世間じゃ亜流だと思われてるし。
たまに出るTVじゃ総合格闘技だし。
528 :02/09/01 12:54
>>526
柔術はまだマイナースポーツだからね。
組織が分裂したりメジャーになるまでまだまだ時間がかかりそう。
レスリングの藤田も最初の頃柔術の選手よりレスラーやキック等の
ワールドワイドなスポーツの選手と戦いたいって言ってたし。
529 :02/09/01 12:59
強豪校でない普通の高校柔道部と柔術やってる
奴が試合すれば柔術のほうが勝つでしょう。
昔の高専柔道だって、立ち業柔道に圧勝してたしね。
(井上靖の「北の海」参照)
柔術が柔道より強いってそういうことでしょ?
でも強豪校には歯がたたないと思うよ。そこら辺とは交流も少ないでしょ。
高専柔道でも一番強いのは、立ち業ができる奴が寝業も
鍛えた場合らしい。立ち業が強い奴は、大抵才能あるしね。
530 :02/09/01 13:02
>>526
単純に柔道より柔術の方が格闘技として優れている
それを無意識の内にお互いわかっているから、
柔術家は柔道家には優越感を持ち、柔道家は柔術家に劣等感
を持つ。それが対応の差ででてくるのだと思う。
531 :02/09/01 13:14
>>529
なにげに同意かも。
532 :02/09/01 13:17
>>530
柔術が強かったのは初期のUFCでしょ。
レスラーがVTに進出すると柔術勢は圧倒されてしまった。
最近の柔術家は裸VTの練習みっちりやって総合格闘家になってから
VTに挑戦するから総合ルールでも勝てるってだけで。
533 :02/09/01 13:17
フムフム
公立の柔道部員ならBJJやってる俺の方が強いと・・

バカ丸出し
534 :02/09/01 13:18
>>530
>柔道より柔術の方が格闘技として優れている
としても個人の能力だと明らかに
柔道家>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>柔術家
なんだよね
535 :02/09/01 13:19
フムフム
国立大の柔道部員なら
BJJやってる俺の方といい勝負と・・

バカ丸出し
536 :02/09/01 13:22
BJJの青帯=柔道の初段
BJJの茶帯=柔道の二段
BJJの黒帯=柔道の三段

柔術は競技人口が少ないから希少価値はあると思う
537 :02/09/01 13:22
それはそうかも。

高専柔道(寝技主体)は、体力のない者が、
いかに上の者に勝つかという事で発達した。
寝技=体力のない者でも勝てる技術
538 :02/09/01 13:24
>>536
BJJ青=柔道2段、3段
BJJ紫=柔道3、4段だと思うよ。
539 :02/09/01 13:25
ジョーサン道の競技人口は何人?
540 :02/09/01 13:26
BJJの黒は柔道の5、6段ってイメージでしょ?
日本に何人もいないんだったらそうなはず
541 :02/09/01 13:29
俺柔道なんだけどね。
立ち業なら圧勝だが、寝業なら互角以下。
寝業あんまり好きじゃないし、現役引退して
趣味でやるのは立ち業ばっかりなんでね。
お互い無名選手の場合。
あと公立校でも国立大でも強いところはたくさんあるよ。
ようは強くない学校っていってんの。
542  :02/09/01 13:29
>>538
BJJ青は、すぐ貰えるわけではない。
青=柔道初段はないと思う。
543 :02/09/01 13:31
柔術は紫以上はプロだし。
544 :02/09/01 13:32
もうすぐ、吉田の公開処刑が見れる。
ホイス相手に何分持つかなw
545 :02/09/01 13:33
中井と吉田戦ったらどっち勝つかな?
546 :02/09/01 13:36
>>542
すぐにBJJ青になるヤツってもともと柔道やってたよな
547 :02/09/01 13:37
>>545
悪くても吉田の判定勝ち
548    :02/09/01 13:39
最近の中井は負けてばかりだしね
549 :02/09/01 13:42
中井って60kg台なんだけど…
550 :02/09/01 13:44
ヒクソンと吉田が戦っても吉田が勝つだろう
551  :02/09/01 13:50
もうすぐか・・
やっぱりホイスの勝ちかな・・・

うう、吉田頑張ってくれ
せめて情けない負け方だけはしないでくれ〜!
552 :02/09/01 13:51
柔術は少数精鋭と言いたいのかもしれんが、
底辺へ行けば行くほど実力の差は大きいよ。
強い奴とやれば、いやでも技術は上がる。
それは、競技人口の多さと比例する。

なんでもそうだろ?
別に柔道が特別って言ってる訳じゃない。
柔術は客観的に見て柔道に劣ってるんだよ。
553     :02/09/01 13:56
柔道の方が柔術よりレベルが高くて当然!
それを知ってて柔術が好きな奴が居る事もイイんじゃない?
柔術の方が見てくれがイイしね。スポンサーが入ったギも
カッコイイし、ハンサムな選手も多いし、デブがいないからね。
554 :02/09/01 14:00
でも完全に寝勝負ならまあまあ強いひと結構いるよ。
柔道の寝業強い人にははるかに劣るけどさ。
競技人口少ない、センスある人少ない割りに
寝業の強さはあると思う。県中位クラスの学校なら
ばかにはできないよ。
555 :02/09/01 14:01
はっきり言ってしまうと柔道やってる奴は柔術なんて気にしてない。
556 :02/09/01 14:01
高校生の毎日
朝、朝練でランニング、ダッシュ、腕立て、その他
昼、ウエイト場でウエイトトレーニング
夕方、道場で稽古、立ち技、寝技みっちり
補強運動、ウエイトトレーニング

休日、遠征練習試合
連休、合宿練習

柔道やってるやつらは日本中でこんなことやってるぞ
557 :02/09/01 14:02
柔道で強くなったほうがうれしい
558 :02/09/01 14:03
>>554

論点がイマイチ分からないのですが…
559 :02/09/01 14:03
>スポンサーが入ったギも カッコイイし、
ハンサムな選手も多いし、デブがいないからね。

あるいみ真理だ
560 :02/09/01 14:04
柔道はデブでハゲが有利
561 :02/09/01 14:05
柔道も野瀬とか小見川とか飛塚とかかっこいいじゃん
562 :02/09/01 14:05

つーか俺柔術のルール知らんし
563 :02/09/01 14:06
>>556
そんなに練習しても
吉田はホイスに負ける罠
564 :02/09/01 14:07
柔術が立ち技を軽視してるのはなぜなんだろう。
スタンドレスリングの技術は凄く大事だと思うんだけど。
565 :02/09/01 14:07
柔術の試合は何をやったら勝ちなのかわからん。
566 :02/09/01 14:07
柔術覚えてなんか役に立つの?
567 :02/09/01 14:08
すぐタックルに持っていくのはどうかと思うぞ柔術。
多人数相手にすることを考慮して無いでしょ?
568 :02/09/01 14:08
>柔道も野瀬とか小見川とか飛塚とかかっこいいじゃん

確かに飛塚とか好きだけど、昔から外人応援したがる奴って居るじゃん。
タイガーマスクよりダイナマイトキッド好きなガキとか…。
そういった連中はどんなに柔道の凄さ知ってても柔術が好きな気持ちは変わらない。
569おまえらバカか?:02/09/01 14:09
BJJで立ち技重視したらただの柔道
570 :02/09/01 14:10
柔術は実戦派なんでしょ?
571 :02/09/01 14:11
柔術やってる奴は柔道馬鹿にしてる。
口だけでかいくせに証明できないから。
572 :02/09/01 14:12
アマレスと何処が違うの?
正直、寝技だけならアマレスに負けるんじゃ…
573 :02/09/01 14:12
BJJはタップのみなんでしょ?決着がつくのは。
そんなの練習してらんないな…
574    :02/09/01 14:12
黒澤明の『姿三四郎』って面白いの?
どこかで柔道vs柔術の映画って書いてたので、興味あります。
575  :02/09/01 14:13
>>572
冗談で言ってるんでしょ。
576 :02/09/01 14:13
柔術の魅力がわからん。
柔道は派手な投げ技があってここで決着ってわかりやすいじゃない。
柔術はの魅力は?
やってる奴にしかわからんの?
577  :02/09/01 14:13
B柔術=マイナー
総合格闘技=マイナー

柔道=メジャー
578 :02/09/01 14:14
柔術の選手権とかやってるの?
579 :02/09/01 14:15
柔術って受身とかできるのw
580 :02/09/01 14:16
>柔術の選手権とかやってるの?

いくらなんでも馬鹿にし過ぎ。
581 :02/09/01 14:16
>>580
知らないやつはほんとに知らんと思う
582 :02/09/01 14:19
日本国内の競技人口が20万人とされるその柔道に「最弱」という
レッテルが張られるときが ついに来た!

柔道オタどもクそして寝ろ!
テレビは消せ(涙
583 :02/09/01 14:20
菊田とか大山ってなんでだめなの?
全然勝てないじゃん
584ぐふぅ:02/09/01 14:20
柔道って喧嘩に役立つのかな?背負い投げしたら、相当痛いだろうけど・・・
585柔術オタ:02/09/01 14:21
俺はTV観ないで寝るからな
ホイスが吉田の腕折っている夢見るから
邪魔すんなよ
586 :02/09/01 14:22
>>582

さっきから誰を煽ってるの?
587 :02/09/01 14:23
>>584
昔この板にすんでた大家かなたって喧嘩屋(自称)が
一番使える技は大外刈って言ってた。
588   :02/09/01 14:23
>>585

お前どうみても柔道オタにしか見えんのだが

他の柔道ファンがガッカリするから間抜けな煽りはヤメなはれ

589 :02/09/01 14:24
柔術の競技人口を教えろ。
590 :02/09/01 14:26
3人くらい
591  :02/09/01 14:27
>柔術の競技人口を教えろ。

そんなのわからん。毎年7月に行われる世界選手権へエントリー
する選手は1800人とゴン格に書いてあった。ナンバーの
ブラジル特集ではリオデジャネイロ市の柔術競技者数が2万人と
なっていた。

柔道の足元にも及ばないです。
592 :02/09/01 14:30
○○が最弱だとか最強とか言ってる奴は、ほんとにガキだな
593 :02/09/01 14:30
>>591
自分達に都合の良い情報だけは信じるだな(w
594  :02/09/01 14:30
ホイスは柔術じゃ雑魚だとか、グレイシーは糞とかどうでもいいんよ…
柔道vs柔術と言うマスコミの煽りの元に行われた試合でホイスは負けた!



柔術は柔道に敗北したのだッッッ!!!!!!!!!!



それが一般の印象。
595 :02/09/01 14:30
雑魚がたくさんプレイしてるわけですね
596 :02/09/01 14:33
柔術はブラジル以外の国にはあんまり普及してないね。
格通には柔道人口は五百万人はいるんじゃないかって書いてた。
597 :02/09/01 14:33
>>594
ここにいる人達は、何も知らない一般人ばかりってことですね
598 :02/09/01 14:35


  寝 技 で 負 け て も 言 い 訳 で き ま せ ん よ 。 

  自 ら 総 合 に 挑 戦 し た の で す か ら w



599 :02/09/01 14:35
>>592

特に柔術ヲタはそんなスレばっか立てるよな(w
600 :02/09/01 14:40
ま、柔術最強だからこそ他格闘技ヲタからヤジられるわけだが
601 :02/09/01 14:41
俺もこの試合まではそう思ってたんだよな。
柔道が切り捨てた部分をもってる分だけ柔術が強いと思ってた。
602 :02/09/01 14:51
>柔道が切り捨てた部分をもってる分だけ柔術が強いと思ってた。

柔道かじっただけか、未経験者や柔術ヲタはそう思うんだろうね。
近代柔道のルールだと寝技の展開まで見れないからね。

強豪校なんかは、当たり前のように寝技もみっちりやってるからね。
603 :02/09/01 14:55
柏崎がエリオ狩りを表明したらしいぞ

エリオ受けるかな?
604 :02/09/01 15:23
嘉納治五郎がちょうど120年前に編み出した新格闘技「柔道」

日本国内の競技人口が20万人とされるその柔道に「最弱」というレッテルが張られるときが
ついに来た!
605 :02/09/01 15:25
すげえよ!ノゲ!!
柔術凄すぎる!!!

吉田は負けるかも…
606 :02/09/01 15:29
ノゲイラは柔道家です。
607   :02/09/01 15:44
ノゲイラに隙なんか無い
奴に勝つには練習してノゲイラより強くなるしかないんだ!
608 :02/09/01 15:47
どう見ても、ノゲは柔術の技術でサップに勝てた。
609 :02/09/01 15:48
柔道でしょ。
610 :02/09/01 15:49
下になってあれだけ頑張れるのが、柔術。<ノゲvsサップ
611 :02/09/01 15:50
柔術ヲタって、無知で虚弱なヤツばっか(w
612 :02/09/01 15:51
そんなの柔道でもできる
613 :02/09/01 15:51
でも日本人で柔術習ってる奴に価値は無い罠
614 :02/09/01 15:52
>>612
じゃ、証明して
615 :02/09/01 15:55
下からの腕ひしぎなんて
高校生でもできるだろ(w
616 :02/09/01 15:56
柔術を少々かじった程度で、自分がヒクソンやノゲイラに
でもなった気になる柔術ヲタ!

マジで痛々しいな(藁
617 :02/09/01 15:56
というより、打撃でしょ。
618 :02/09/01 15:56
>>615
別に、観戦ヲタでも出来ますが、何か?
619 :02/09/01 15:57
吉田は絞め落とされるでしょうな。
620 :02/09/01 15:57
BJJオタって柔道寝技は退化してしまって
BJJの技術は柔道に無いものばっかりって
思われていらっしゃるのね
621 :02/09/01 15:58
柔道を少々かじった程度で、自分が吉田や井上に
でもなった気になる柔道ヲタ!

マジで痛々しいな(藁
622 :02/09/01 15:59
>>620
それは君の思いこみ。
重なる物も多いが、無い物も有ると言う感じ。
623 :02/09/01 16:00
いっそのこと、この ホイス対吉田戦 でケリをつけようか。
勝った方が上ってことで。
624 :02/09/01 16:00
>>621

自ら語る言葉すら持っていない柔術ヲタって

やはり最低の人間で最高に頭悪いね。


625 :02/09/01 16:01
>>620
 BJJにも柔道にない技術はあるだろ。特化した技術とも言うが。

ただ、日本でBJJやってるヤツと柔道やってるヤツじゃ、練習量が
全然違うって事を理解してないのが多いな
626常識人:02/09/01 16:01
ムンジアル=中学校の柔道地区予選
627 :02/09/01 16:01
正直ホイスだったら、女性の柔道家でも勝てるよ。
628 :02/09/01 16:02
イズマイウ対大山でケリをつけようか?
629 :02/09/01 16:03
柔術弱い
630 :02/09/01 16:03
日本人で柔術習ってる奴は弱いやつしかいないわな
631つーかおめーら:02/09/01 16:04

           


    柔 術 の 寝 技 っ て 何 だ っ た ん で す か ? ? 
632 :02/09/01 16:04
日本では柔道人口の方が遙かに多いのに

このスレの様に、柔道最弱とか、以前から柔道を貶める

スレばかりが乱立するのは、柔術ヲタが身も心もヲタな証明だよな(w
633  :02/09/01 16:04
>>626
小斎ですら、柔術の試合で紫帯から2ポイントしか
とれませんでしたが、何か?
634 :02/09/01 16:05
>>624

自ら語る言葉すら持っていない柔道ヲタって

やはり最低の人間で最高に頭悪いね。
635 :02/09/01 16:05
正直ホイスだったら、柔道部の高校生だって勝てるよ
636 :02/09/01 16:06
>>634
正直、お前だったら小指だけで落とせるよ
637 :02/09/01 16:06
>>635
足関で終わりです。
638 :02/09/01 16:07
さぁ、もうすぐホイスが落ちるシーンが見られるぞ(プッ
639 :02/09/01 16:07
>>636
どういう技ですか?
技の名前は?
640 :02/09/01 16:07
高校チャンピオン>>中学チャンピオン>>>>>ホイス
641 :02/09/01 16:08
>>633
ポイント柔術には無いカメからの攻めが柔道にはいっぱいありますが

大体後ろ取られて4ポイント?
そこから巻き込みで後ろ袈裟固めで抑えこみ一本勝ちだっつーの(w
642 :02/09/01 16:08
吉田の間違いだろ?
643 :02/09/01 16:08
>>636
北斗の拳みたいな台詞だな
644 :02/09/01 16:08
アメリカンフットボールが最強
645 :02/09/01 16:08
>>640
ホイラーで充分勝てる。
646 :02/09/01 16:09

    寝 技 で は 柔 術 が 上 の は ず で は ? ? 


            柔 術 オ タ よ 釈 明 し て く れ w

647 :02/09/01 16:10
柔術ヲタって基本的に格闘技経験の無い観戦ヲタだからタチ悪いよなw
妄想であれこれ語るから話が噛み合わんよ。
648 :02/09/01 16:11
ホイス何もできず(w
649 :02/09/01 16:12

総裁「五分五分ですね」

お前とはな(w
650こら!:02/09/01 16:13
俺は吉原三中出身の窪田茂って言うんだが
俺に寝技で勝てる日本人柔術家はいない
いれば名乗り上げてみろ!!
651 :02/09/01 16:13
足関節のない柔道に足をとられるホイス(w
652 :02/09/01 16:13
柔術の世界でも弱いやつが、自分よりも20キロ重いトップの柔道家に勝てるわけないじゃん。
653 :02/09/01 16:13
高田の解説も糞だな何も分かってないよコイツ(w 
654 :02/09/01 16:14
>>651
柔術にも無いよ。
655 :02/09/01 16:14



   柔道の寝技をパクッて最強のグレイシー柔術とは片腹イタイですね。



656 :02/09/01 16:14
ん?顔面以外は当て身いいのか。
657 :02/09/01 16:15
吉田は余裕だな。
658 :02/09/01 16:16
>>654
いや、ありますけど・・。
659 :02/09/01 16:16
>>652
弱いやつってのは言いすぎだけど、柔道における吉田の
到達点と柔術におけるホイスの到達点は全然違うな。
660 :02/09/01 16:16
イズマイウに絞め落とされた選手と、全日本一回戦負けで、寝技もたいして
得意じゃない選手との戦いで、よくお前ら熱くなれるな。
661 :02/09/01 16:16
・・・どうなんでしょ
662 :02/09/01 16:17
ホイス落ちた!落ちた(w
663 :02/09/01 16:17
…うそだろ?
664 :02/09/01 16:17
どうみても落ちてないな…
665 :02/09/01 16:17
笑った
666 :02/09/01 16:17
グレーシー一族はまるで韓国人ですね
667 :02/09/01 16:18
文句あるなら、あの体勢から再試合だな(w
668 :02/09/01 16:18
まぁはっきり言って微妙だが、試合の結論としては
吉田が勝ってホイスが負けたわけだし、ゴチャゴチャ言ってもしょうがない。
寝技でも吉田が勝ってたし。
どーせ再試合するんでしょ?
そんときはレフリー無しのデスマッチで。
669 :02/09/01 16:18
しかし、もう一回やっても吉田に負ける要素は無いな
670 :02/09/01 16:18
>>666
判定捏造キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
671 :02/09/01 16:18
ヒドイ茶番。
落ちてない。審判クソ!
672 :02/09/01 16:19
やっぱりあれは落ちてないよ・・・・
とめるのはやすぎだよ
673ついに来た!:02/09/01 16:19
なんであれで抗議できるのかな?(w
674   :02/09/01 16:19
吉田に同意求めてもねぇ・・・<ホイス
675  :02/09/01 16:19
エリオ、キム
ホイス、キム 見苦しいよ
676 :02/09/01 16:19
手と足が止まっていたねw
677 :02/09/01 16:19
落ちてようが落ちてマイが、こんなヘタレ同士の戦いどうでもいいよ。
678.:02/09/01 16:19
どうみても落ちてるな…
679  :02/09/01 16:19
おい、審判アホ?
680 :02/09/01 16:19
落ちてないように見えたけど、寝技自体の技量差は歴然だな。
681 :02/09/01 16:19
ホ、ホイスの左手が…!!
682 :02/09/01 16:19
>>671 >>672

文句あるなら、あの体勢から再試合だな(w
683 :02/09/01 16:19
>>653
このスレのグレイシー信者=高田
684 :02/09/01 16:20
UCCチャンピオンだ総合の経験が違うBJJは寝技専門
よって初心者吉田は勝てるわけないと
>>660は言っていました。
685 :02/09/01 16:20
吉田ニ謝罪ヨウキュウ
686 :02/09/01 16:20
どーでもイイ。次は胴着無しでヤレ
687 :02/09/01 16:20
つーか、グレイシーは一人じゃなにもできないのか?

多人数で一人をボコる弱小ヤンキーの軍団ですか(w
688 :02/09/01 16:20
手が死んでたよなあ。
689吉田:02/09/01 16:21
苦笑いしてるじゃん、ホイスが弱すぎて(w
690:02/09/01 16:21
あのまま続けてても結果は同じでしょ。
691 :02/09/01 16:21
文句あるなら、あの体勢から再試合だな(w
692 :02/09/01 16:21

ホイス「吉田に謝罪と賠償を要求するニダ!」

ホイス「・・・・。ん?俺、語尾に何か言った?
693 :02/09/01 16:21
UCCチャンピオン
694 :02/09/01 16:22
金取ってる格闘技なんて全部八百長でしょ
695柔術は柔道のはしため:02/09/01 16:22
アフォ。ホイスの左手無反応。意識が薄れかかってたのは
明らか。
696 :02/09/01 16:22
さすが実際に戦ってた本人の証言は信憑性がありますな。
697 :02/09/01 16:22
胴着が邪魔で見えんじゃないか。
698 :02/09/01 16:22
確かに落ちてないけど実力差歴然じゃん
699 :02/09/01 16:22
今、TV見た。あれでレフェリーが止めるのは当然。
落ちてないから試合が終わっていないというのは単なる負け惜しみ。
あれ見て文句言うヤツは柔道かじった事も無いシロートだね。

はっきり言って、グレーシーうざい!
もう公式の試合にもどってくんな!逝って良し!
700  :02/09/01 16:22
勝敗はともかく
試合としては地味過ぎて面白くない
701....:02/09/01 16:22
文句あるけど、再試合したら負けるから、
文句だけ言い続けるよ。
「俺は落ちてない」ってな(wwwwww
702 :02/09/01 16:23
吉田>>>>>>小川
強さもそうだろうが
人間の器が違うな
703 :02/09/01 16:23
研究され尽くしたグレーシーなんて
ハイテク兵器時代のゼロセンみたいなもの。
吉田は弱すぎて呆れているじゃん。
704 :02/09/01 16:24
着衣の試合はつまらん、つかみ所満載ジャン
705 :02/09/01 16:24
柔術ヲタ沈黙(w
706 :02/09/01 16:24
体重差、10キロ以上でしょ。勝って当然じゃん。
707体重差がある割には:02/09/01 16:24
ホイス頑張ってたじゃん。
最後の技は完全に極まってたからレフェリーにストップされて助かったんじゃない?
あのストップが無ければ完全敗北だったんだからホイスはレフェリーに感謝した方がいいくらい。
708  :02/09/01 16:24
>>695
はぁ?
709 :02/09/01 16:24
>>704
50年前と同じ条件でグレイシーは勝ちたかったんだろ。
まぁ無理だったけどな(w
710 :02/09/01 16:25
うんこ柔術
711 :02/09/01 16:25
ノゲイラとシウバガホントのブラジル代表
グレーシーはブラジリアンじゃなくて真のコリアン
712 :02/09/01 16:25
どー見ても落ちてる。

でないと、あの左手の動きはありえない。
713 :02/09/01 16:25
吉田ってあの程度なんだ(w
イズマイウの方が強かったりして
714 :02/09/01 16:25
柔術ヲタ必死(w
715  :02/09/01 16:26
ジャケットマッチは見え難いし膠着しがちだし
面白くないね
716 :02/09/01 16:26
>>707
ホイス、吉田ともにおいしい結果だよ

再戦でまたおいしく稼げるんだから。
717 :02/09/01 16:26
現在のホイスは新日の新弟子程度だね
718 :02/09/01 16:26
ぴくぴくホイス
719 :02/09/01 16:26
ホイス死ななくて良かったじゃん
720 :02/09/01 16:26
あれって手のどの辺で締めてるの?
721 :02/09/01 16:27
手?
( ´,_ゝ`)プッ
722 :02/09/01 16:28
>>721
お前は袖とか言いたいんだろうけど
素人は引っ込んでな
723 :02/09/01 16:28
落ちていようが、落ちてなかろうがあの体勢のままでは
どっちにしろ結果は一緒
724 :02/09/01 16:28
柔術って、グレイシーだけじゃなく、ヲタも見苦しいのな。
725 :02/09/01 16:28
↓柔術ヲタ必死の様子を如実に示した残骸(www↓

((デブ))((ブス))((童貞))柔道 最弱の証明((坊主))
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1030342682/
726 :02/09/01 16:29
完全落ちてたな
プププ
グレイシーは抗議なんかして恥ずかしくないのか?
727 :02/09/01 16:29
oyayubi
728 :02/09/01 16:30
確かに経験の無い吉田は素人同然
タダ進化したプライドのリングではホイスはそれ以上の“ど”素人ってこと
729 :02/09/01 16:30
日本人で柔術習ってる奴は早く近所の
柔道場に転向したほうがいいんじゃない?
絶対今より強くなれるよ。最初は中学生にも
勝てないと思うけど。
730 :02/09/01 16:31
吉田やさしすぎ。

落ちたとかアピールせんで、死ぬまで絞め続ければよかったね。
731bloom:02/09/01 16:31
732 :02/09/01 16:31
ところで、普通の柔道道場でも寝技って教えてくれるの?
733 :02/09/01 16:31
喧嘩で柔術なんて自殺行為
734 :02/09/01 16:32
喧嘩で柔道なんて殺人行為
735 :02/09/01 16:32
グレイシーに関してはもうドクターストップなしでいいんじゃないの。
736  :02/09/01 16:33
安定した実力は感じたけどシウバには勝てないだろうな
737 :02/09/01 16:33
>>729

禿同(w

オナニー柔術も、2chで柔道貶す書き込みもやめれ。
738 :02/09/01 16:33
>>732
みっちりやってくれるよ
739 :02/09/01 16:33

柔術ヲタは死ね。
740 :02/09/01 16:34
柔道の試合でお目にかかれないから
柔道は寝技やってないって勘違いしてる人多いけど、
きちんとしたところなら当たり前に教えてる。
寝技嫌いの吉田でもあの程度の芸当はできるし。
741初心者なんですが:02/09/01 16:35
           


    柔 術 っ て 何 が ウ リ な ん で す か ?



742 :02/09/01 16:35
抗議とハッタリ
743ぎょうざみみ:02/09/01 16:35
左手もそうだけど左足の指に注目!
744.:02/09/01 16:35
落ちてないけど、意識が薄れてた感じだよね?
左手全然力入ってなかったし
あのままやってても…
745 :02/09/01 16:36
>>732

ある程度道場ごとの特色とかあって、寝技を重点的にやる道場とか

立ち技に特化して強い道場とかあるから、自分で見て回って選ぶのがいいと思う。
746 :02/09/01 16:36
経験者だけど、柔道ってそんな強くないよ
747へたれ:02/09/01 16:36
>>732
教えてもらえるよ。
だいたい、「基本中の基本」をちょっとだけやるだけの
授業の体育でも寝技やるでしょ。
748:02/09/01 16:37
確かに小学校から習ってる中学生柔道部員はかなり強い
749 :02/09/01 16:38
>>746
授業の柔道で絞め落とされたのか(w
750 :02/09/01 16:38
>>746
まあ柔術や極真よりは強いでしょ
751 :02/09/01 16:39
寝技がうまければ立ち技返された後の対処も完璧なので
思いっきり立ち技を仕掛けにいけます。
752  :02/09/01 16:39
やる人間に因るね
ダメな奴は何やってもダメ
753 :02/09/01 16:39
しかしホイスはあの試合内容でよく抗議できるな。
ある意味尊敬できる。皮肉じゃなくて。
754 :02/09/01 16:40
日本人が強くなるには
柔道から入るのが近道なのは間違いないね。
755  :02/09/01 16:40
柔道が強いなら大山はなんでああなの?
結局個人差ってことか
756 :02/09/01 16:40
寝技は強いかも知れないけど、立ち技に有効なモノがなんにも無いもの
757 :02/09/01 16:41
>>746=ダメな奴は何やってもダメ
758a:02/09/01 16:41
a
759 :02/09/01 16:41
あの競技人口で上に這い上がれるなら
格闘技者としてのポテンシャルがあることは
間違いないだろうね。
他の競技の日本人プレイヤーで総合に進出して欲しいなんていわれてる人
いないし。
760・▽・:02/09/01 16:41
>>755
そういうこと、
いかに人材を集められるかがポイント
761 :02/09/01 16:41
>>756
裸でも意外とできるもんだよ、立ち技って。
762746:02/09/01 16:42
有段者だけど・・・・
763 :02/09/01 16:42
>>762
柔道黒帯なんて誰でも取れるし
764 :02/09/01 16:43
高校の授業の柔道だけで黒帯取って、勝ち誇ってるヴァカもいるしね。
765 :02/09/01 16:43
まぁ三段から。
766 :02/09/01 16:43
>>763
南原と栗山がとってなかったっけ?>黒帯
767 :02/09/01 16:44
>>764
じゃあ、柔道はレベルが低いって言うことジャン(w
768 :02/09/01 16:45
>>767
帯の色信奉者って素人の証。
君みたいにね
769 :02/09/01 16:45
>>767
短絡的な思考回路、相当なヴァカだな(w
770 :02/09/01 16:46
>>767
どうすればそれがレベルの低い証になるのか・・・
771 :02/09/01 16:46
未だに○○の格闘技が最強とか逝ってるヤシって、かな〜りイタくないか?
772 :02/09/01 16:46
>>767
DQNの思考方程式
773 :02/09/01 16:46
>>769
オマエみたいなメガネの格闘ヲタには言われたくないな(w
774 :02/09/01 16:46
ありゃ、あまりにも差がありすぎだな。
あんなに簡単に足抜きされて、、、
足を抜かせる代わりに首周りを完全にブロックしているのかと思ったら
ホイスの首周りなんてガラガラだし、、、
高校生とかでもちょっと強ければ
ホイスレベルには勝てるね、ありゃ。

しかも、右手で締めをかわそうとするなら
吉田の腕と首の間に入れなければ何の意味もないね。
左腕は完全に脱力しちゃってるし・・・・・。
ホイスお茶目。
ちょっと同情。

ただ、審判よ・・・・・。
あと数秒我慢してくれよ。
完全に落ちてただろうになぁ。
775 :02/09/01 16:46
まあ柔道が強いのは間違いない。
776 :02/09/01 16:46
黒帯って、「受身が出来て技も知ってます」ってレベルじゃないの?
2段とか3段は知らんけど。
777 :02/09/01 16:47
>>771

なら柔術ヲタはかなりイタイね。
778 :02/09/01 16:47
ダンダラ帯取ってからウンチク語れ。
779 :02/09/01 16:47
>>776
そんなもん、
白帯柔道部員より弱い体育教師でも
初段程度は大学の授業で貰ってるし。
780 :02/09/01 16:48
日本人のヒーローは柔道家になりましたね。
781 :02/09/01 16:48
メガネデブが格闘技語る板ってココですか(W2
782 :02/09/01 16:48
どっちが有利ってほどの試合内容じゃないと思うんだが。
吉田が多少押してたと思うが。20キロの体重差を考えると二人の実力差って思ったほどはないかも
783 :02/09/01 16:49
>>773
テメーみたいな糞ブタは、腕立て最低100回はできるようになってから吠えようね(w
784 :02/09/01 16:50
そもそも柔道は、教育目的のために嘉納が危険な要素を排除して
老若男女問わず肉体的精神的鍛錬のために競技できるようにまとめあげたもの。

それに対して、グレイシー柔術は仮にも実戦格闘技を標榜しているのに
あのざまかよ、50年間で少しは進歩しろよ。
785へたれ:02/09/01 16:50
>>767
柔道の場合、割と黒帯(初段位)は取りやすいとされてる。
ただ、それと競技自体のレベルの高低はあまり関係ないよ。
例えば、高校の地区大会一回戦敗退レベルの部でも
選手はほとんどが黒帯だしね。
786 :02/09/01 16:50
落ちてなかった証拠映像はカットしあったのにはワラタ
どうやらあの映像は都合が悪いらしい。
787  :02/09/01 16:50
ヲタ同士が格闘家を騙るスレはここですか?(w
788 :02/09/01 16:51
裸で勝負ならわからないけど。服着た状態だとかなり強いんじゃないかな
特に軽量級の反射神経と体の切り返しは異常。
あ、床が固くなきゃ弱いかな。立ち技。なんか実戦向けだね

ちなみに黒帯は高校の授業の最後で取らせるところが結構あります
試験なしでも学校の先生が偉ければ推薦でも取らせてもらえます。
また地区によっては型の上手さで決める所もあります
ちなみに俺は高校で初段のとき(今も二段)合同練習で弦巻中学の白帯に
凹にされました。
789 :02/09/01 16:51
>>783
たったの100回?少しは日光に当たれよ引きこもり(ゲラ
790 :02/09/01 16:52
>>789は、腕立て30回もできません(ゲラ
791 :02/09/01 16:52
>>786
落ち着け
792 :02/09/01 16:53
>>789
自己紹介はもういいって、ブタは黙ってろ(w
793 :02/09/01 16:53
>>788
経験者として柔道って強いと思う?
794 :02/09/01 16:54
審判が糞なおかげでホイスは言い訳できて良かったかもしれんね。
締め落とされていた日には、グレイシー柔術の商品価値なくなっちゃうもんなぁ。
795  :02/09/01 16:54
で、柔道である程度上位の実績を持ってる大山はどうなんだよ
796 :02/09/01 16:54
>>786
グレイシーやグレヲタは本当に必死だな
797 :02/09/01 16:54
まぁ三段からだよ柔道はそこから始まる。
798 :02/09/01 16:54
俺なんて大学生で三段だったけど、
弦巻の白帯中学生と互角だった。
数年後あいつらインターハイで優勝してたから、
俺じゃまったく勝てないだろうな。
799 :02/09/01 16:55
>>792
ボキャブラリーが貧困なんだよ!
脳内メガネデブ
800 :02/09/01 16:55
>>795
まあそれでも彼に勝てる日本人は少ないでしょ。
801 :02/09/01 16:55
大山って打撃に付き合う馬鹿だからな
802 :02/09/01 16:55
>>797
編集されてたのは事実ですが?
803 :02/09/01 16:55
>>785
柔道の初段ってどうやったら取れるの?
型稽古じゃないでしょ?乱取り?
804 :02/09/01 16:56
日本人柔術家で大山に勝てる奴はいない罠
805 :02/09/01 16:56
>>799
必死な柔術ヲタ哀れ。
小学生からやり直せよ(w
806 :02/09/01 16:56
>>803
審査に通るとか先生の推薦貰うとかいろいろ
807 :02/09/01 16:56
>>799

カスがうだつの上がらない人生送ってんだろうなぁ!
これから先も生きてても意味無いし
良いことないよ、オマエ!!

あ、そうそうオレは通りすがりだから
顔真っ赤にしてレスつけても
読まないから(激藁
808 :02/09/01 16:57
>>803
県によって違ったと思うが、ポイント制で7回試験を受ければ誰でもとれたと思う
809 :02/09/01 16:57
>>804
そりゃそうだろ。

身体能力ぜんぜん違うじゃん。
810 :02/09/01 16:57
>>799
ブタは完璧に語彙力不足ですね(w
811 :02/09/01 16:57
型は研修があるんだよ。
講道館のリンクが前の方にあるからそこを見れ。
812柔道は強い:02/09/01 16:57
投げが主体の柔道は実戦=ストリートファイトだと5割増しの
強さと考えていいだろう。道路はみなコンクリで舗装されてる
のだから一発投げがきまったらやられる。柔らかいマットの上で
「柔道はプロレスには通用しない」などとずいぶん長きにわたって
言われ続けてきたのが柔道
813  :02/09/01 16:57
大山より桜庭のほうが強いだろ。明らかに
814 :02/09/01 16:58
5回乱取りして3回勝てばいいんだっけ
815 :02/09/01 16:58
日本人で柔術やってる奴ほど意味の無い奴は居ないだろうな。
816 :02/09/01 16:58
>>812
柔道が実戦的なのは、警察で使っている事からしても明らか。
817 :02/09/01 16:58

マジレスさせていただきますと、
柔道の強さに段位はあまり関係ないよ。

なんか段位が強さのバロメーターと勘違いしてる人がいるいみたい。
柔道はそんな格付けを重視してない。
純粋に競技力の向上を重視しているのさ。
818 :02/09/01 16:59
>>807
長レスご苦労。

悪いが、学歴、収入、ルックス、全てにおいて君より上の自信があるな、俺。
819 :02/09/01 16:59
初段取りは地域によって違うって何度言えばいいんだ…
820 :02/09/01 16:59
俺経験者だけど、喧嘩に負けたこと無いよ。
あくまで向こうから勝手に絡んでくる日本人DQN相手にね。
俺程度の人間でもこれくらいになれるから
柔道習っても損は無いと思う。
821 :02/09/01 16:59
吉田負けると思ってたけど、柔道の試合もリングも戦う場所としては
同じって感じでやってて、マジ強いやつだなと思った。
ホイスは完全に落ちてたね。
グレイシーの抗議はちゃんちゃらおかしい。  プッ
822 :02/09/01 16:59
>>814
都内某所は、勝たなくてもOKらしい。

俺が初段受けた所は、試合形式で5人に勝たないと取れなかった。
823路上でやるとして:02/09/01 16:59
冬なら柔道が強いだろう。夏ならアマレスが強い。
でもやっぱり勝負を決めるのは個人の力量。
強い人は強い。
824 :02/09/01 16:59
>>815
日曜のこんな時間に2chに書き込んでいるよりは意味があると思う。
825 :02/09/01 17:00
なんか馬鹿二人がくだらないあおりあい続けてるね
826 :02/09/01 17:00
827807:02/09/01 17:00
>>818
おおおーーーーーーっとーーーでた
では自己紹介おねがいしまーーす
828  :02/09/01 17:00
>>815
歳食ってから柔道始めれるって道場がないから
仕方ナインちゃう?
829  :02/09/01 17:01
吉田や小川が強いからといって
柔道やってる奴が全部強いわけじゃない
強い奴なんて極一部だよ
ま、ここにいる柔道経験者なんて素人とたいして変わらないでしょう
虎の威を借るキツネってやつね
830 :02/09/01 17:01
気軽に始められて就職にも有利な柔道を是非やって欲しいですね。
柔術なんてキモイ事は人にも言えないですし。
831 :02/09/01 17:01
>>818

2chに張り付いての書き込み、お疲れさま(w
832 :02/09/01 17:01
正直極真のほうが心配だ。
一昔前は強い=極真だったのにね。
うそがばれると辛いねー
833 :02/09/01 17:02
ははは、東海代表の俺に言いますかそれを(w
834 :02/09/01 17:02
818=ひきこもり
835 :02/09/01 17:02
818と807は惨めだな
836 :02/09/01 17:02
まあ吉田は三流柔術家を倒したんだから次はトップクラスの柔術家と戦って真価を見せて欲しいな
837 :02/09/01 17:03
極真最強説がまかり通ってた頃は
柔道は所詮柔道みたいな論調だった。
今じゃ期待される格闘分野として極真より
はるかに格上になったし
838 :02/09/01 17:03
柔術は駄目だな。あんなもんか?
839  :02/09/01 17:03
俺、アマレスのジュニア五輪代表なんだけど
柔道家に勝つ自信はある
840 :02/09/01 17:03
ノゲイラやヒクソンが強いからといって
柔術やってる奴が全部強いわけじゃない
強い奴なんて極一部だよ
ま、ここにいる柔術経験者なんて素人以下のチンカスでしょう
低脳格闘技ヲタってやつね(w
841 :02/09/01 17:03
柔道よりそろばんの初段の方がはるかに難しいだろうね。
842 :02/09/01 17:04
>>836
でも君が柔術習っても中学生柔道部員にも勝てないよ。
843 :02/09/01 17:04
トップクラスの柔術家は日本人と全く関係無いよね(w
844  :02/09/01 17:04
菊田vs吉田が見たいね
評価はそれからでしょ
845 :02/09/01 17:04
>>839
アマレスってレベル低すぎ。
846 :02/09/01 17:04
こっそりと柔術ヲタが煽っているね
本当に必死だな
847 :02/09/01 17:04
>>841
高校から始めたが簡単だったよ。珠算検定持ってます。
848 :02/09/01 17:05
818 :  :02/09/01 16:59
>>807
長レスご苦労。

悪いが、学歴、収入、ルックス、全てにおいて君より上の自信があるな、俺。


849 :02/09/01 17:05
>>839
昔日体大のアマレス部員とアマレスでスパーリングやったけど、
経験柔道のみの俺でも簡単に押さえ込めたぞ。
850,:02/09/01 17:05
>>839 >>845
「帯ギュ」読め
いや、面白いって
851 :02/09/01 17:06
トップクラス柔術家に負けても日本人じゃないからどうでもいい気もするな。
ホイスに勝てる柔術家なんていないんでしょ?日本人じゃ(w
852 :02/09/01 17:06
>>812
良いこと言うね。
でも、投げをくらわすまでもなく
足払いで十分だよ。

俺は学校の固い床とかアスファルトの上だと
相手の後頭部をそこにたたきつけるために
普通に足払いしかしたことないよ。
それで十分。
受身取れない連中はそれだけですぐ脳震盪おこして全身痙攣。
あとは放置。
こっちは服を汚したり無駄に体力消耗しなくてすむから一番良い。
853  :02/09/01 17:06
柔道>>アマレス(U.S.A)>>柔術>>アマレス(日本)>>空手
854 :02/09/01 17:06
オラの感想文

格闘技は見るだけだが、左手がぷらーんとしてたなあと思った。
多分技が決まってたんだろうけど、
どうやったらあっこから返せるのかなあと思った。
たぶん、びくともしないだろうし。
855 :02/09/01 17:06
アマレスは胴着着た時点で最弱。
856アマレスは:02/09/01 17:07
日本のレベルは低いけどアマレス自体のレベルは高いと思う。
857 :02/09/01 17:07
現時点で総合格闘技に進出している日本人で
一番寝技が強いと言われてるのは柔道家達。
生え抜きの柔術選手?そんなの知らねー
858 :02/09/01 17:07
日本人最強の柔術家とやって欲しいな。
多分完全勝利だろうが…
859 :02/09/01 17:07
世田高の時、古賀先輩は軽量級でも鬼のように強かった・・・
860 :02/09/01 17:08
ガファリが大きくアマレスのイメージを落としました。
861   :02/09/01 17:08
>>848
よほど悔しいらしい・・・。
図星?
862 :02/09/01 17:08
グレイシーヲタが言ってる事は破綻していて意味がわからん。
完敗したのに。
863 :02/09/01 17:08
なぁ柔術最強の日本人は何やってるんだ?
864へたれ:02/09/01 17:08
>>803
各都道府県毎に違うんだけど、
典型的なのは、
試合+型審査。
昇段試験の時に行われる試合で、ある程度の成績をおさめて、
その後の型審査を無難にこなせば合格する。
ちなみに試合での成績は、ポイント化して次の試験の時に持ち越せる
所もあるから、そういう所だと頑張って何度か受けてると有利に
なったりする。
865 :02/09/01 17:08
妄想が激しい奴がいるな
866 :02/09/01 17:09
>>859
世田谷学園の中量級です。しったかすんなボケ
867 :02/09/01 17:09
日本人で柔術やってる奴なんて、どんなに長くても
柔術歴10年に達する奴いないだろ。
いまだに黒帯二人か三人しかいないんだし。
868 :02/09/01 17:09
799は逃げた模様(W
869 :02/09/01 17:09
正直、もう結果はどうでもいい。
問題はなんで吉田がちんたらやってたかだ。
たしかに優位に進めてたか知らんが、全部ホイスから仕掛けてたじゃないか。
やる気ないみたいだった。
初の総合なんだから、もっと自滅的に(大山ほどは言わんが、)
行って欲しかった。

柔道なら指導とられるぞ。
870 :02/09/01 17:10
「帯ギュ」好き
浜松ネタが結構出てくるYO
871 :02/09/01 17:10
>>859
しかも、普通に130kgくらいの選手を押さえ込んでたもんなぁ。
あんな軽中量級選手なかなかなかいないよなぁ。
逆に吉田の寝技はほとんど見たことない・・・。
872  :02/09/01 17:10
体育教師が柔道選手だったらしいけど(県で優勝したって)
セクハラ傲慢教師で最悪だったから柔道は大嫌いだよ
臭いそうだし、見てるだけでムカツク
873 :02/09/01 17:10
日本人最強柔術家出て来い(w
874 :02/09/01 17:11
>>869
弱い奴が下からごちゃごちゃやってくるから
うんざりしてたのだろう。
875 :02/09/01 17:11
>>870
うなぎ臭いから氏ね
876 :02/09/01 17:11
>>872
君の経験なんてここでは糞に等しい。
877:02/09/01 17:12
柔道の山下がアマレスの選手とアマレススパーやってフォールとられてた。
吉田が太田章とやって押さえ込みかけた。
柔道とアマレスのトップクラスではそんなに差は無いと思う。
柔術とは差があるけど。
878  :02/09/01 17:13
ジャケット無しでは三流だろうな
879    :02/09/01 17:13
今の日本アマレスはレベル低いみたいよ
880 :02/09/01 17:14
ずっと前格闘技の雑誌で柔術サークルの
特集やってたけど、写真見ただけど弱いのが分かったから
たぶん日本で柔術習っても価値無いと思うよ。
881無差別級:02/09/01 17:14
>>786
落ちていた証拠映像ならわかるけど、
落ちてなかった証拠映像なんてありえないでしょう。

柔道に今も残る誇り高き潔さは、グレイシーには受け継がれなかったのかな。
潔さを失った柔術には、魂のこもった試合を求めるのは無理なのかな。
敗戦から学ばないものは、自ら進歩する道を閉ざしているね。
882たぶん:02/09/01 17:14
アレクには勝てるはず。
883 :02/09/01 17:14
カレは柔道家として戦ったんだから上着着てて当然。
884  :02/09/01 17:14
>>869

あれだけ実力差があれば、吉田がマジになる必要もないだろう。
見て分からん?
でも、顧問の先生が部員を指導しているポジションだな、あれ。
ショー慣れしているプロレスマニアには物足りないかもな、確かに。
吉田VS金野の全日本選手権決勝の方がはるかに面白かった。
885 :02/09/01 17:14
>>878
甘い。柔道強豪校は上半身裸での
練習は昔から当たり前のようにやってます。
886  :02/09/01 17:15
まぁ、吉田が勝ったことで得意げに柔道自慢し出した時点で柔道経験者の程度が知れてるね(w
卑しい連中だな
887 :02/09/01 17:15
あの試合、別の意味で面白かった、
柔術と柔道のレベル差があり過ぎるのが分かって。
888 :02/09/01 17:16
柔道ヲタってプヲタといい勝負するんじゃねーの?
889 :02/09/01 17:16
BJJの足元にも及ばない日本柔術。
890 :02/09/01 17:16
>>866
まあ柔術ヲタは存在する価値すらないけどね。
弱い格闘技を習ってどうする?(w
891_:02/09/01 17:17
アマレスだと霞ヶ浦が有名だね。
あそこの練習は凄いらしい。
892 :02/09/01 17:17
BJJさえもヨーロッパの柔道選手より弱いと
聞いた
893 :02/09/01 17:17
柔道>>>>BJJ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本柔術
894 :02/09/01 17:17
バブル柔術道場
閑古鳥
895  :02/09/01 17:17
吉田はVTシウバに勝てるのか?
そこが重要だぞ
896 :02/09/01 17:17
早く、ノゲノゲと頂上対決してください。
897 :02/09/01 17:17
日本人で柔術習ってる奴はマジで糞。
898 :02/09/01 17:17
古賀はホイスの弱さも指摘してたけど、
同時にイズマイウのレベルの低さも指摘してたね。
「どうしてあそこで腕十時取れないのかなー?」って。
899 :02/09/01 17:18
>>886
俺は吉田が勝つ前から柔道「自慢」してたけどな。
というか、君日本語変だね。
どこの国の人?
900 :02/09/01 17:18
>>895
柔道ヲタなら余裕だとか言いそう
901 :02/09/01 17:18
>>895
勝てる訳無いじゃん。それくらい弁えてるだろ。
902  :02/09/01 17:18
金メダルはだてじゃないね

やっぱ、世界一はすごかったってことで
903  :02/09/01 17:18
東海大学かなんかの柔道部とレスリング部で、両方に柔道着を着せて
柔道ルールでやったら柔道部が全員一本勝ち、両方裸でレスリングルールで
やったら、今度はレスリング部が全部フォール勝ちという当たり前の
結果になったそうだが。
904 :02/09/01 17:19
柔術はカスだけどノゲイラは別格だな
905 :02/09/01 17:19
柔術道場=極真道場
906 :02/09/01 17:19
吉田はプロ組技師目指すだろうから、
VT期待するのは酷だと思う。
柔道さえもまともにプレーできなくなってたんだぜ。
体ぼろぼろで。
907 :02/09/01 17:19
極真同様メッキがはげたな。
908 :02/09/01 17:20
>>901
まあ日本人で柔術習ってる奴は糞だけど。
909 :02/09/01 17:21
本気で日本人柔術家は何やってるんだ?
910 :02/09/01 17:21
いや、まじでシウバは秒殺される。
911 :02/09/01 17:21
なにを言っても日本人で柔術習ってる奴が
糞である事実は変わりません。
無駄な苦労ごくろうさん(w
912 :02/09/01 17:21
>>885
懐かしい・・・、俺もやらされてたよ・・・。
夏にやるとかなり最悪だった、ぬるぬるして。

>>903
そりゃそうだよ。
柔道着使っての絞めに対する警戒の仕方を知らないからなぁ、レスリング部は。
913  :02/09/01 17:21
ひそかに極真アンチが混じってるな(w
どこででも極真を持ち出す極真アンチ
極真極真キモイよ・・・空手なんて最初から終ってるっつーの
914 :02/09/01 17:21
>>903
うちの高校でもやったけど同じような結果だったな。
915 :02/09/01 17:21
>>911
それは正しい
916 :02/09/01 17:22
柔術擁護してる奴は本気でアホだろ(w
917 :02/09/01 17:22
柔術習ってる奴は早く近所の少年柔道場に通いなよ。
今よりは強くなれるよ。
918  :02/09/01 17:22
合気道が最強です
919 :02/09/01 17:22
今回は吉田が勝ったから良いけど、これからはさらに強い奴と対戦しなければ
いけなくなる。その時吉田は勝ち続けられるのだろうか?
勝ち続けられなければ柔道のゴールドメダリストは大したことないということに
なってしまう。
柔道家はまだ安心できないな。
920柔術は:02/09/01 17:22
四十からでも始められるのが魅力。
太極拳のような健康体操と同列。
921 :02/09/01 17:22
柔道でまともにプレーできなくなっても
柔術相手なら大丈夫
922 :02/09/01 17:22
結論柔術習ってる奴はアホ。
923 :02/09/01 17:23
今日本人で柔術習ってる奴って
多分県立高校の柔道部員にも勝てないと思う。
924 :02/09/01 17:23
>>1
プッ
925 :02/09/01 17:24
柔術習ってる奴って高校とかの柔道部に怖くて
入れなかった、もしくは門前払いされた奴ばっかり。
926 :02/09/01 17:24
>>923
家の県は県立が最強だけどな。
927 :02/09/01 17:24
まぁ柔術家も鳥取代表くらいになら勝てるんじゃない?
鼻糞だし。
928  :02/09/01 17:24
執拗に柔術を中傷してる奴は多分一人だ
そのしつこさは恐いぞ・・・
929 :02/09/01 17:25
柔道+古流柔術>柔道>B柔術(ブラジル人)>B柔術(日本人)>>>>>ヲタ
930 :02/09/01 17:25
ちゃんと落としゃいいのに、あのアホ。
あと落ちたor落とされたこtもない素人は黙れ。
そんな簡単に人は落ちないんだぞ、あれは非常に微妙だったね。
とにかくよしだチンコの態度うざい!
もう二度と応援しない
931無差別級:02/09/01 17:25
>>919
怖いのは打撃ですね。あとは柔道着着用有無の決断。
932 :02/09/01 17:25
中学生と良い勝負でしょ。
まあ弦巻には日本人柔術家は絶対勝てないと思うけど。
933 :02/09/01 17:25
吉田は寝技あんまり知らないね
VTだとやばいかも
934 :02/09/01 17:25
>>906
悲しいかな、それが事実なんだよな。
でも、全日本で小川に勝った時とか決勝で今野とやったとき、
バルセロナで金を取ったころ、これはマジで強かった。

ちなみに、総合格闘技に参戦しておそらく最強なのは
「金野潤」彼だと思うね。
しかも、あれほど冷徹な柔道選手は他にいない。
935 :02/09/01 17:25
936 :02/09/01 17:26
ヲタより弱いんじゃない>柔術家
937 :02/09/01 17:26
>>930
素人発見!
落ちるときは簡単に落ちる。
それが締め技
938 :02/09/01 17:26
>>933
吉田のバランスなら1年あれば寝技最強レベルに達するね。
939やっぱり:02/09/01 17:26
柔道とアマレスは大した差は無いけど柔術はダメダメってことなのか?
サンボはどうなの?
940 :02/09/01 17:26
>>936
2ちゃんねらーよりは強いと思う。
941 :02/09/01 17:27
>>933
古賀、中村兼三にはほぼ100%負けるね、吉田のレベルだと。
942  :02/09/01 17:27
シウバを倒せなければ意味がない
いや、体重的に相手はノゲイラか?
無理だな
943 :02/09/01 17:27
>>937 あほか、綺麗に決まった時だけだな。
おまえは何やってんだ?
944 :02/09/01 17:27
>>928
柔道は柔術より寝技のレベルが低いって昔
書き込んでた人たくさんいたよね。
あの人たちがみんな消えたのが笑えた。
945 :02/09/01 17:28
>>937
それは同意だな。
946 :02/09/01 17:28
>>939
んな訳無いだろ。
煽りにつられるな。
947 :02/09/01 17:28
残念ながら現在日本最強のサンボ使いは元柔道部員です。
948 :02/09/01 17:28
>>930
人は簡単に落ちるよ。
真面目な話し、柔道したことないでしょ?
949 :02/09/01 17:28
>>943
柔道歴10年ですよ。
しかもあれ綺麗に決まってたし(プ
950 :02/09/01 17:29
塩田先生ッ!
951 :02/09/01 17:29
>>930は痛い馬鹿ですか?
952 :02/09/01 17:29
落ちる時はとんでもなく早く落ちるっつーの(w
気管支絞めと頚動脈絞めの区別も付かない奴がいるのか…
953無差別級:02/09/01 17:29
>>939
競技人口と歴史の差を参考にすれば、全体のレベルは推し量れますね。
ただし、個人の強さは別ものでしょう。強い人は何をやっていても強い。
954 :02/09/01 17:29
>>944
それは同じ資質の人間が同じ時間と労力を捧げたらって話だろ。
ホイスと吉田じゃ体重も資質も違う。
955 :02/09/01 17:29
>>930は痛い馬鹿ですか?

>>930は痛い馬鹿ですか?

>>930は痛い馬鹿ですか?

>>930は痛い馬鹿ですか?

>>930は痛い馬鹿ですか?

>>930は痛い馬鹿ですか?

>>930は痛い馬鹿ですか?

>>930は痛い馬鹿ですか?

956 :02/09/01 17:30
ホイスは15kgの体重差があるのによくやったよ。
勝てると思ってたから余り問題視しなかったみたいだけど。
957  :02/09/01 17:30
ここみて判明したのは、柔道やっても人間性は磨けないってことだね
958 :02/09/01 17:30
十年もやっててそれかよ?
もちろんインターハイとか出たんだよな?
959 :02/09/01 17:30
>>949 ふーん。10年間やっててトーシローのままか

(プ
960   :02/09/01 17:30
おれ剣道部!
関係ないか!
961 :02/09/01 17:30
>>930は素人ですか?
>>930は素人ですか?

>>930は素人ですか?



>>930は素人ですか?






>>930は素人ですか?







>>930は素人ですか?
962  :02/09/01 17:30
ここみて判明したのは、柔道やっても人間性は磨けないってことだね


963 :02/09/01 17:31
ホイスは吉田に殺されるまで勝てると思い続けるのだろうか?
964 :02/09/01 17:31
>>958
別に十年やってなくても930が間違ってるのは分かると思う。
965 :02/09/01 17:31
>>947
郁○○の先生ですか?あの人は鬼です。
柔道部物語の西野のモデルになった人と聞いた、、、
966 :02/09/01 17:31
柔の道は体重差なんか関係無いよ。
小川(当時120キロ)に吉田(当時80キロちょっと)が勝った。
判るか?ホイスより体重差があったのに勝ったんだよ(w
967 :02/09/01 17:31
>>955 はぁ〜〜〜

おまえみたいなのが柔道マンセーな人なのね・・
いやだいやだ

吉田うざったいから死ねあの不細工
968 :02/09/01 17:32
>>930が何でまちがってんだ?綺麗に入ってるって見えたか?
969 :02/09/01 17:33
>>930の必死ぷりが(・∀・)イイ!?
970 :02/09/01 17:33
>>965
よく知ってるじゃない〜その通り。
971 :02/09/01 17:33
>>967
柔術弱いからって個人の中傷に走るのはやめなよ。
972 :02/09/01 17:33
落ちる瞬間って気持ちいいんだぞ。
973 :02/09/01 17:33
>>967
お前チョンだろ
974 :02/09/01 17:33
>>966

>柔の道は体重差なんか関係無いよ。

じゃあなんで柔道に階級があるの?
975 :02/09/01 17:33
>>968
プ
976 蹴球部:02/09/01 17:33
本当に身体能力の優れた人は野球かサッカーやってる
柔道も柔術も世界的には同様なマイナー競技
977 :02/09/01 17:34
>>969
自演っぷりもイイよね!
978 :02/09/01 17:34
あの絞めが綺麗に入っていなかったって言う奴は
袖車絞め知らないど素人。
979 :02/09/01 17:34
>>976
野球は世界的に見ればマイナーだよ。
サッカーがダントツ一位なのは間違い無い。
980  :02/09/01 17:34
>>966

>柔の道は体重差なんか関係無いよ。

じゃあなんで柔道に階級があるの?
981 :02/09/01 17:34
>>974
無差別級というものがありますが?
団体戦じゃ体重なんか関係ありません。
種目を作ってるだけです。
982 :02/09/01 17:34
既出かもしれないけど、
柔道って、もともと、明治前は、
柔術として、わりと、実戦向き?な、護身術だったんだよね?
で、明治以降に柔道としてスポーツ化してったんだよね?
剣道もそうだけど。
昔、柔道の本で読んだだけなんだけどね。
ただ、そのときの柔術とグレイシー柔術が似てるものなのかどうなのかわかんないけど。
けど、確か、今でも、6段(ちょっと、正確じゃない。赤と白の縞々の帯のクラス)とかぐらいになると、
柔術の型みたいなの覚えないと取れないんじゃないんだっけ?

ちなみに、自分が黒帯取ったのはもうかなり昔なんだけど、
ちゃんと、五人と乱取りでした。
上下二段に受験者の名前がずらーっと並んでて、
勝ち抜き戦でって感じでした。
で、最初の受験は、5人抜かないと取れなくて、
次の受験は三人で、その次が二人か一人で黒帯取れたと思うぞ。
最初の受験でとれると、優、次が良、で、その次が可とか、ランク付けもされてた。
ただ、地域によって、受験方法は全然違うってのは知ってるよ。
まぁ、昔の話だけど。

あと、がきんちょの時の喧嘩じゃ、柔道が圧勝だったよ。
素人のパンチなんて、柔道の組み手争いなんかより捌くのが楽だった。
特に喧嘩なんて、顔面ねらってくるから、流すだけなら組み手争いといっしょ。
で、服着てるんで、つかんで投げます。
で、投げられる先は、畳じゃなくて地面です。
受身も取れない相手に、体重のせて地面に落としたら、
大抵一発で終わってたな。
983 :02/09/01 17:34
930よ、やっちゃったね。



   卓  球  部  員  ?
984 :02/09/01 17:35
>>974
無差別級ちゃんとあるじゃん、柔道。
985 :02/09/01 17:35
>>976
運動神経よくても弱い奴っているよね。
986 :02/09/01 17:36
ぶっちゃけ三段歴12年でも袖車なんて試合で見た事無いよ(w
実力に差がないと決まらないらしいね〜
987 :02/09/01 17:36
ちょっと待て!!
本当に体重なんか関係ないと思ってる香具師がいるのか!?
988 :02/09/01 17:36
吉田は綺麗な袖車絞めでホイスをあっけなく落としていた。
それを知らずに余計なこと書き込んだ>>930が馬鹿なだけ。
989 :02/09/01 17:37



  確 実 に ホ イ ス は お 花 畑 で 戯 れ て ま す た 。



990 :02/09/01 17:37
60代の爺に一回投げられてこいよ。
体重なんて関係無い。
991 :02/09/01 17:37
>>982
いや、嘉納が「柔道」として創設した時点で、
実戦の危険な部分は野蛮なものとして排除されてたよ。
ただ、当時の柔道家は普通に古流柔術の心得もあっただけ。

というか、柔道を実戦格闘技と勘違いしている奴多すぎるね。
992 :02/09/01 17:37
>>930は逃走しますた
993 :02/09/01 17:37
体重はやっぱり影響あるよ。

ただ無差別級でもしっかり勝つ体重の軽い選手もいるわけでさ、柔道は。
994 :02/09/01 17:37
卓球歴10年(w
しょぼ
995 :02/09/01 17:38
>>982
柔道知らないんだけど、やっぱりこう言った試合だと
投げた後に体重を乗せて頭を打ち付けるような技になるのかな。
STOみたいに頭を叩きつけるような感じで。
996 :02/09/01 17:38
まぁ柔術習ってる奴は首釣れってことよ。
997 :02/09/01 17:38
>>981 >>984
答えになっていないよ。

998 b:02/09/01 17:38
桜庭最強
999 :02/09/01 17:38
1000ゲトー!
1000 :02/09/01 17:38
unko
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。