グリーンベレー・スペッナズ・SAS・・・。
ルールなき戦場にて戦い、敗れ、生き残りし猛者達。
銃も役に立たない白兵戦。素手・ナイフ、死を決しての
壮絶な殺し合い。「死」を極めた男達こそ最強である。
〜完〜
囲碁報知で四路死苦!
範馬勇次郎の世界だな。マンガ読みすぎ。
>>1 キモイ。お前見たいなのが監禁罪とか
犯すんだろうなぁ。早よ刺ね!!
>>3 あいつヤムチャ(ヘタレ)でも瞬殺できる雑魚じゃん。
DB最強!!
けけけけけっけけ〜〜〜
ハリウッドで実写映画化最強!!
漫画では播磨灘サイキョ
デアルカ
>>6 無理すんな。
けけけけけっけけ〜〜
弱ッ!!
忍者。姿なき戦士達こそ最強である。
伊賀・甲賀・風魔・根来・・・。
戦地なき戦場にて戦い、敗れ、生き残りし猛者達。
刀槍銃器大砲も役に立たない闇夜の戦い。素手・忍刀、毒を盛っての
壮絶な殺し合い。「忍」を極めた男達こそ最強である。
キミ達知ってるかな?くノ一って女忍者の事なんだけど、
実際は女の忍者なんかいなかったらしいのです。
ではなぜくノ一と呼ばれているのか!く、ノ、一を重ねて書くと、なんと!!
"女"という字になりますよ!当て字だったんですね〜さようなら〜!
相撲サイキョ
>>10 アホやお前。
けけけけけっけけ〜〜〜
弱ッ!!!
>>11 バカかお前。
けけけけけっけけ〜〜〜
臭ッ!!!
女の忍者も存在する。
男女を問わず忍びの世界と宗教・風俗は関わりが深いが
巫女、尼僧、白拍子、芸妓、などの中には伊賀者や甲賀者が
数多く紛れており各地で情報収集をしていた。
このスレ別な意味アタリかもよ。
だってオモシロイんだも〜ん。
ネタレス最高!!
15 :
パイナップル・アーミー:02/07/08 16:32
君達はあのジェド・豪士を忘れたのか!!
ロケットランチャーの名手、あのジェドを。
彼こそが最強なのである。
プッ、いまさら何がジェド豪士だよ。
あの海兵隊崩れが90年代に何か活躍したか?
最近の実績ならキートン先生の方が10倍は上だね。
まぁアパムが最強だね
18 :
パイナップル・アーミー:02/07/08 16:41
SASか〜っ。キートンは実戦が足らぬ。
ベトナムの地獄を見た者こそ最強なのだ。
サバイバル教官なんてのは臆病者のする事さ。
それに俺には4人の最強の仲間も居る。
5人集まれば怖い者なしなのだ。がっはっはは〜〜〜。
という事でコブラが一番強いという事になりました。
ゴクウでも勝てません。
バカめ。キートン先生はフォークランド帰りだぞ。
湾岸戦争前夜には単身イラクに乗り込んで王室の危機も救った。
徒党を組まねば何も出来ない腰抜けヤンキーとは違う。
21 :
パイナップル・アーミー:02/07/08 16:59
×イチ男が何を言うか!!
女ひとりとて満足させられなかったインポ野郎が!!
・・・でも娘はかわいいんだよな〜。オレ好みなんだけどな〜。
モトイ!!イズレニしろ階級が違うだろうがよ!!曹長さんよ。
悔しかったら士官に昇級してから物言いやがれ!!
士官に昇級?士官ってのは階級じゃねえだろ、アホかぁ!
って弟が言うんだけど本当?
士官とは、少尉以上の階級を言う。
いずれにしろ、ゴルゴ13には敵うまい。
これだからアメ公は・・・。
中途半端に権威主義を振り返すのは歴史の浅さの裏返し。
キートン先生は自ら士官になる事を拒否したんだよ。
戦場では士官以上と以下とは天国と地獄ぐらいに待遇に差があるからな。
部下や教え子を死地に送って自分だけのうのうとしてるカスとは違う。
いじめられっこの進む道、格闘技?
>>27 いじめられっこは2ちゃんで最強とホザク。
29 :
1=パイナップル=霧刃ノ狂死楼:02/07/08 17:21
109 :霧刃ノ狂死楼 ◆SXkBLwNc :02/05/22 18:56
ショウガナイな・・・画像アップするぜ俺様のをね・・・痩せている時のだが・・・
ちょいまち
110 :霧刃ノ狂死楼 ◆SXkBLwNc :02/05/22 18:59
場所はマニラだ雰囲気で解るだろ。
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000022.jpg 俺の話を追ってみろよ?この画像が俺だと解るぜ。
113 :霧刃ノ狂死楼 ◆SXkBLwNc :02/05/22 19:02
現在96キロくらいだから、あまり変わらないぞ???画像のは88キロくらいだ。
それより仁義なきとか背景でマニラだとわかるだろうよ?
114 :霧刃ノ狂死楼 ◆SXkBLwNc :02/05/22 19:04
40代前半だが?ヒクソンと同じくらいだな
115 :霧刃ノ狂死楼 ◆SXkBLwNc :02/05/22 19:06
いい忘れたがヒクソンには絶対に勝つ自信があるし俺の方が骨太でガタイがいいぜ
ゲイルリバース最強。
チャックノリスを忘れるな!
自分の強さを誇示するのは弱くていじめられてた過去があるからだろ?
マ○トとかは典型じゃねえの?
もしかしてヤソキーって親の虐待が基本とか?
目立ちたいんだけど強さくらいしかウリがないんだよ。
いや、あるだけ立派だけどね。
35 :
パイナップル・アーミー:02/07/08 17:49
>>29 なめんなよコラ!!腐った岸部四郎かコイツは!!
言っとくがな、オレのチンポはM1エイブラムズ戦車
120mm砲並にぶっといんだぜ。おめーの脳天ブチ抜い
たろかーっ。がっはっはははは〜〜〜。
36 :
ひとつ上野男:02/07/08 17:51
皮かぶってちゃなぁ・・・
ビックバン>ブラックホール>>>>>>、、>>核ミサイル
>>33 >もしかしてヤソキーって親の虐待が基本とか?
想像でしかものを語れないオタってかわいそ。
やっぱり塚原
自分の強さを誇示するのは弱くていじめられてた過去があるからだろ?
子比類Mとかは典型じゃねえの?
もしかして苛められッコって親の虐待が基本とか?
ココは児童相談所じゃねえんだよ。失せろ!!
面白くも何ともねえんだよ。
話は戻り。
「戦場での最強は、槍の又佐!慶次郎もバリ強えーぞ!!」
>>41 戦国時代ヲタ逝ってよし
っていうか華の慶二ヲタか
NHKヲタ。
信長死んだね・・・
及川光博の慶次郎役にどうしても納得いかないのは俺だけか!!
もっと適役が居たろうに・・・。
ガッツ石松とか
ガクトとか河村隆一だったら納得いかないけど
及川光博はある意味ありだな。
船木とか八巻とかの売れない元格闘家俳優だったら及川より嫌だ。
金城たけしなんてよかったんじゃないの!!
「鬼武者」は、結構、はまっていたと思うが。
戦場の勇者ときたら、言わずと知れた「ランボー」でしょうが!!
まぁ「レッドスコルピオン」のラルフ・Dも強かったけど、
知名度からして・・・。
そうか、、、
やっぱり。
どうりでミルコが強い訳だ。
ドルフ・Rといいたいのか?
格闘家を戦場に連れてってもしょうがないし、
ヨーイドンから始めるリングに、不意打ちがうまい軍人
持って来ても意味が無いんだよ。
あー、稚拙な脳内最強家なんだねー1は。
>>49 ハンス・ラングレンは実際かなり強かったらしいね。
>>1 じゃないけど、リングはルールがあって成立するもの。
街角・原野等ルールなき戦いこそが格闘技の原点だと
言ってるんじゃないの?
今時街角や原野で戦う心配してる時点で
ドキュソだっつうの。
お前は軍人か?自衛隊か?それとも機動隊?
まったく原点とかけ離れた生活しかしてない
一般ピーポーがくだらん心配する前に
することはいっぱいあるんだぞ!
>>55あなた様の言う通り。なんやかんや言うても
ほんと日本は平和でんがなぁ〜。有事の時な
んつーのは糞くらえ!!平和が一番でっせー。
そん時ゃそん時、どうにかなりまんがな!!
一番強いのはどんな局面でもその都度最適な行動を取れる判断力の持ち主じゃないの?
昔の剣術とかでよく心構え云々と言ったのはそういう事だと思う。
格闘技は見世物のショーでありスポーツ。
殺ってナンボの戦争屋とは違う。
ゴルドーでも戦場では簡単に死ぬだろうが、逆にSASでも
ルールに縛られたリングの上では何も出来ない。
>>59 戦場じゃなく、ストリートファイトならどうよ。
SAS・スペッナズ・G、ベレーの現役猛者達を舐めたらイカン。
彼らは、無駄なく効率よく命だけを絶つスペシャリスト達だよ。
現役の精鋭なる特殊部隊がどれ程の訓練をしているか知ってるかい?
なまじ格闘家達の数倍は鍛えているよ。毎日が地獄の訓練なんだよ。
昔、TVでケイン・コスギがSWATの訓練に参加してたのを見たけど、
あのケインですらグロッキー状態だった。ましてや、SWATとG,ベレー
・シールズ等は体力・質とも雲泥の差がある。彼らを舐めたら死にま
すよ本当に!!。
毛印は炊けるでも殺せる雑魚。
けけけけけっけけ〜〜
運動能力ならタケルどころかK-1戦士全員でも
ケインに勝てる奴はいないだろうけど
>なまじ格闘家達の数倍は鍛えているよ
オタが自分の中のイメージで格闘家の練習を語るなよ。
それに、お前が威張ることじゃないよな。
塩田先生はおっしゃいました
「自分を殺しに来た相手と友達になることができることが合気道で最高の技だと」
真理とはそんなもんです。
>>63 特に威張っているつもりはない。
格闘家達の練習たるやあなた程詳しくはないのは認める事
としましょう。しかし、特殊部隊に於いての訓練は、人間
の肉体的・精神的極限状態まで追い込み行なわれます。
特に、サバイバル訓練などはその筆頭でしょう。また、
ナイフ術・格闘術、単なる組手形式ではなく、死の一歩
手前、殺戮を意識しての実戦形式で行なわれます。表だって
は公開されませんが、訓練中の犠牲者も少なくないのです。
彼らの実戦に於いてのルールは、殺られる前に少しでも無駄
なく俊敏に殺れが鉄則です。躊躇は即、「死」を意味します。
日本で言うなら、古来武士同士の真剣での戦いと同じ意味を
持つのです。此れこそが格闘技の原点ではないのでしょうか。
そうでもないよ。
コマンドサンボとかの格闘術も大体「お約束」練習がほとんどだし。
ナイフ術もね。
まぁ練習が半端じゃないのは認めるが。
軍人さんたちのエリートがボクサーより速く、威力のあるパンチを出せるか?
軍人さんがコンバットレスリングで柔術家を極められますか?
軍人さんがアマレスラー、柔道家からテイクダウン取れますか?
軍人さんがキックボクサーよりシャープな蹴りを放てますか?
軍人さんが俺よりうまく相手の男を逝かすことができますか?
結論としてはすべてNOです
>67
軍人が強いとしたら色々な状況を想定してそれに対応できるように訓練されている場合でしょう。
でも案外日常的な状況では日頃犯罪者を捕まえるのを仕事としている警察官が最強なのかも。
普通にファイトしたら格闘家の方が強いんだけど、
そんなこといったら夢がないよね。
格闘家が一日6時間格闘ばっかしてるとして、軍人はそれ以外が大半だからね。
アンディ・マクナブの本はすごいぞ。
「特殊部隊」という連中がどのくらいえげつないか、よく分かる。
読後、そこら辺の兄ちゃんが北鮮の工作員に見えてしょうがなかった(w
ラーメンマンの残虐ファイト
まったく脳内ヲタどもの妄想は果てしないねえ。
今時ストリートファイト最強の技術が身についたとして
いったいどうなのよ?
俺も一時期武道かじったけどさあ、「実戦」と呼べるような
自体に遭遇したことなんて、ここ10数年無いねえ。
いつくるか、生涯何回あるかわからん、あんた達の言う「実戦」たら言うもの
の為にそんなに時間は割けないんだよねえ。
スーパーサイヤ人じゃないんだから、いつまでもそんな事してられんわい。
そんなに実戦が好きなら、軍人にでもなんでもなってみればいいんじゃないかね?
あの西成地区のこと?
なんか危ないとこらしいね。
あーこわ。
西成にはスーパーサイヤ人がじつざいします。
さあみんな、この夏は西成で熱くなれ!!
みんなの妄想を受け入れてくれるのは、もう西成しかないナリ!!
>>72 >いつくるか、生涯何回あるかわからん、あんた達の言う「実戦」たら言うもの
の為にそんなに時間は割けないんだよねえ。
スーパーサイヤ人じゃないんだから、いつまでもそんな事してられんわい
キミ、もう武道止めたらいいやん。外人で武道やってる人にやる理由聞いたらみんな
「いざという時に備えて」と言ってた。武道は元々非常事態に備えておく為の物という事を
外国人の方が理解してますね。皮肉でも何でもなくキミにはスポーツが似合ってるんでしょう。
>>77 治安の悪い外国に住んでる彼らの価値観に
流されてる日本人ハケーン!
俺もアムスとかに住んでるなら武道やめねえさ。
っていうか、わざわざ日本くんだりまでやって来て
神秘の武道習ってる外人てーのも
ドキュソ外人かもしれんざーんす!
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 路上でボブ・サップ並みの外人にタックルされた時
|襲われたらどうすんだよ!!
\____________ _______
V
,――、 ,――、
/ ヽ \
| _.ム |
,――、 ,――、 \ ――  ̄\ノ
/ ヽ | / \ |
| _.ム ノ / ー ー | |
\/ ̄  ̄ ̄\ | (・) (・) | |
/ ,-―――-ヽ | __ ● __ | |
/ / / \ | |=__ = | |
| / ,(・) (・) | /_ \ 》 / \
| | __ ● __ | \  ̄ \
| | =__= | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ /__// < 襲われねえよ!!
/| \ /\ \______________
>78
日本人でも本気で武道に取り組んでる人はみんな「いざという時に備えて」稽古してるっての(w
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 街角で拳銃向けられたらどうすんだよ!!
\____________ _______
V
,――、 ,――、
/ ヽ \
| _.ム |
,――、 ,――、 \ ――  ̄\ノ
/ ヽ | / \ |
| _.ム ノ / ー ー | |
\/ ̄  ̄ ̄\ | (・) (・) | |
/ ,-―――-ヽ | __ ● __ | |
/ / / \ | |=__ = | |
| / ,(・) (・) | /_ \ 》 / \
| | __ ● __ | \  ̄ \
| | =__= | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ /__// < おまえ、なんかやったんじゃねえか?!
/| \ /\ \______________
まあ、人それぞれの価値観があるからねえ。
一生に何度あるかわからん実戦とかいうものにビクビクして
一生懸命鍛錬するのもけっこうじゃーん。
でもおんなじ時間かけるなら、NOVAでも通って
英語身につけたほうが人生にはプラスが多いじゃーん。
84 :
ヴォルクハン:02/07/10 00:00
We will lock you
そんな俺が武道やってて思ったこと。
路上の喧嘩に勝つのに必要なモノ。
それは「腕力」より「機転」。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こないだ不良に、秘伝のOOOかけてやってさー
\____________ _______
V
,――、 ,――、
/ ヽ \
| _.ム |
,――、 ,――、 \ ――  ̄\ノ
/ ヽ | / \ |
| _.ム ノ / ー ー | |
\/ ̄  ̄ ̄\ | (・) (・) | |
/ ,-―――-ヽ | __ ● __ | |
/ / / \ | |=__ = | |
| / ,(・) (・) | /_ \ 》 / \
| | __ ● __ | \  ̄ \
| | =__= | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ /__// < それ、ニュースでやってたぞ…
/| \ /\ \______________
軍人がどれほど訓練しても生まれつきの才能ってのがあるからね。
才能の証明された者たちのトップには敵わんよ。
88 :
剛 ◆TpbJGovQ :02/07/10 00:31
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 俺もいざって時の為にスタンガンと特殊警棒と
| 防弾ベストと催涙スプレーと金的ガードと・・・
\____________ _______
V
,――、 ,――、
/ ヽ \
| _.ム |
,――、 ,――、 \ ――  ̄\ノ
/ ヽ | / \ |
| _.ム ノ / ー ー | |
\/ ̄  ̄ ̄\ | (・) (・) | |
/ ,-―――-ヽ | __ ● __ | |
/ / / \ | |=__ = | |
| / ,(・) (・) | /_ \ 》 / \
| | __ ● __ | \  ̄ \
| | =__= | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ /__// < はいはい、ごくろうさん!
/| \ /\ \______________
>>88 素人のタイソン>>>>>>>>>>>>>>キックボクシング歴20年の凡人
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 俺も空手と柔道の段とって
| 傭兵訓練受けたら西成行ってもいいかなあ
\____________ _______
V
,――、 ,――、
/ ヽ \
| _.ム |
,――、 ,――、 \ ――  ̄\ノ
/ ヽ | / \ |
| _.ム ノ / ー ー | |
\/ ̄  ̄ ̄\ | (・) (・) | |
/ ,-―――-ヽ | __ ● __ | |
/ / / \ | |=__ = | |
| / ,(・) (・) | /_ \ 》 / \
| | __ ● __ | \  ̄ \
| | =__= | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ /__// < お前被害妄想とクライシスコントロールの
/| \ /\ \ 区別できてないだろ?
\____________
92 :
剛 ◆TpbJGovQ :02/07/10 00:41
リングの上での勝者は、ストリートでも強いんじゃないの?
ガッツ石松の暴漢8人KO事件なんて有名な話もある事なんだし・・・。
>>85 ヤクザの喧嘩名人といわれる人の話聞いたらたいていその場での機転が効く人みたいです。
「バーで喧嘩になったらまずその辺にある堅い物(金属製の灰皿とか)で殴れ」とか
「格好に拘るな、まず勝つ事を優先しろ」とか答えてました。
ケンカ空手10段の芦原氏の新宿1?人KO事件も有名だよ。
考えると、ストリートでは打撃系が効果有りそうだね。
>>95 KO程度で感心するなよ。
大阪の宅間某は8人を殺し、15人を病院送りにしましたが何か?
>96
下らん、あの事件があった学校の近所に住む者だがフザケンナ!
>>95 組技は不利かもしれないけど、投げ技は幾らか効果あるんじゃないの?
ち切っては投げ、ち切っては投げなんてよく言われるし・・・。
>>96それ言うたら、
>>1の言う特殊部隊なんちゅうのは、殺人集団と
一緒、いい仕事しまっせーっ。死体の山、何ボでも築きまんがな!!
>>99 渋川流柔術開祖 渋川剛気先生なら雑作もない事。
>>1 まあ単純に個人の技量で「何でも有りの最強」を突き詰めて
いけばそうなるわな。
一時に何人も相手にするなら打撃が一番でしょ。
寝技なんか狙ったら、上から集団でボコボコだよ。
グレイシーなんかは、ブラジリアンの喧嘩の流儀で
タイマン専用、タイマンならこれって感じで割り切ってるらしい。
あとは合気道的な捌きが必要。真正面から力で乗りきるのは非効率。
まあ、打撃と投げ(崩し・捌き)が有効なんでしょうな。
っていうか、それらが実戦で使えるようになるにはそれなりの
場数が不可欠でしょうけど。
>>103 へぇ〜ブラジルはタイマン主流なんだ。男気を感じるねー。
それに比べ、ヘタレニッポン、ガキのおやじ狩り、イジメ、
集団リンチ・・・。外国人選手に負けるはずだよな。
スコット・ノートンという格闘家は、グリーンベレーが総掛かりでやっても、倒せないらしいです。
>>104 そうなんです。
日本は組織プレイで戦います。ハイ。
それはサッカーに結びついています。ハイ。
>>106 韓国も一般的にタイマン主流だそうです。ベスト4
だから日本も中田にタイマンはらせばベスト8までいけたのに!!
ノートン相手には誰もタイマンしません。だって、1対1で勝てる人間いませんから。
以前、完全な格闘技とは何か?とかいう下らないスレがあったけどそれに負けず劣らず
のスレだな、ここは。ばかばかしい妄想ばかりだよ。
何でもありに対応できる格闘技なんてないよ。
軍隊でさえ国はおろか部隊で違うんだから。
アホ
つーか、ただ相手を殺すよりも
ルールある戦いで勝つほうが難しいよな
極端な話、ただの人殺しなんか素人でもできる
戦場と格闘技いわばスポーツを一緒にしたら意味ないじゃん、そんなこといってたら
ルールなんてもんはいらない。
つーか、ノートンなんて名前を出された日にゃ、話が終わっちゃうよ。核兵器よりも危険な男なんだから。
忍者ならノートンには奇襲をかけずに毒殺します。
相撲サイキョ
戦場格闘技ヤオチョ
人殺しヤオチョ
ノートンなんか素人の俺でも殺せる
結局なにが言いたいんだ、このスレは。
ただでさえ次元の低い格板だが、いよいよ閉鎖の日も近いな。
>>109 藤田程度に(つーかプロレスでは最強かw)締め落とされる巨ブタのさまは笑えた。
>>118 いや、定期的に現れるんですよ。
こういうノールールだの軍隊格闘技だの
を持ち出して格闘競技・格闘技ファン
に勝ったつもりのミリオタくずれが(w
熊に襲われたらって考えることがあるけど例え同じ体格でも
目潰しや急所攻撃があっても有効とは思えないし
重要な手段にはならないと思える。
熊の股間蹴ったらどうなる?
んで常駐してるのは
ノールールだの総合格闘技だの
を持ち出して空手ファンやキックファン
に勝ったつもりのU系くずれなんだな。
死んだふりって熊に効くんだろうか
死んだふりしても、しなくても、どっちみち食われます。
けっきょく特殊部隊と格闘家どっちが強いの?
熊に襲われたらって、、山中にでも住む気か?
結局こうやってどんどん主旨がずれてって収拾がつかなくなるんだよな。もう130くらいで下げようぜ。
自分は戦場にいったことがあります。
みんな(兵士)は、体はぶよぶよデブばっか。
でも、いつ死んでもいい、というか
おれが、ここで死なないと、という使命感みたいなもの
みんな持っていた。
格闘技の強い弱いで言ったら、技術とか練習量とかあるけど、
本当のところへ行ったら、普通の体力でいいみたいに感じたよ。
あとは判断力と自分の体の使い方(死に方)。
「生きたい、任務達成したい」と思ってるようなやつは、
本当に強いやつには見えなかった・・・。
いつ、死ねるか、いつ、死ぬべきかが彼らの
本当の最強の生き方だと思った。
グリンベレーとか、何とか特殊部隊とか、
所詮は、その国の使いっパシリ・・
中華式武術最強
K−1は甘いね
>>126 まあ、練習量から言ったら、格闘家は格闘技の練習だけしてればいいが(下っ端は
ファイトマネーだけじゃ食えないからバイトも必要だが、少なくともトップ選手の
場合)、特殊部隊にとって格闘技は数ある任務の一部に過ぎないからね。
パンチだけのボクサーとか、顔面なしの空手だとか制限の多い格闘技は別として、
ムエタイとかVTのトップ選手なら特殊部隊より強いのではないか?
格闘技とは、ルールあってこそ成立するもの。その土俵では特殊部隊とは言え
まず勝てないだろう。しかし、これがルールなき殺し合いともなれば、全然話
は変わって来ると思われる。銃とまでは言わないまでも、彼らのナイフ術には
凄まじいものがある。まず避ける事は難しいだろう。また、ワイヤー術にも
長けている。単に、命の取合いだけなら、甘っちょろい格闘家など一たまりも
ないと思われる。
ナイフ術とかワイヤー術とか本気で言ってるのかなぁ…
135 :
ヲタ研究所員A:02/07/17 18:49
>>129 居た居た、ココに居たのかぁ。オジサンは随分探したんだぞ!!
コ・イ・ツ〜。天然記念物級瞑想・ヲ・タ・く〜ん。
>>134 平和ボケにも程がある。アフガン紛争等白兵戦・ゲリラ戦
の多かったこの種の戦いでは、ナイフでの戦闘が命の境目
とまで言われた。そこで「死のナイフ」「幻のナイフ」と
恐れられたのがソビエト特殊部隊(スペッツナズ)の用いた、
スペッツナズナイフである。軽量で切れ味鋭く、隠しボタン
による、発射システム等、簡易ではあるが飛び道具としても
使われた。
有名な所では、チェチェンの首切り動画で使われている、
ナイフもこのナイフだと言われている。確認して見なさい
この平和ボケ君。
隠密行動だと、ナイフとか重宝するらしいっすね。
ブラックホーク・ダウンでも暗視装置+ワイヤー大活躍ですた。
>>136 チェチェンの動画、友達に誘われ見た事がある。
確か、モノクロか色あせたカラーか解らないけど、ズームアップされていた。
凄惨の一言だった。無抵抗の人間を・・・。今でも頭に凍り付いて離れない。
本当に日本は平和ボケ過ぎると思う。もっと危機感を持って、戦争と言うもの
から逃避せず、直視してみて真剣に考えるべきだと思う。
139 :
予備役元自衛官:02/07/18 10:46
陸自に8年間お世話になり、予備役を志願して退役した。
体力には自信があり、空挺部隊を志願し挑戦したが、見事に跳ね返された。
格闘技を目指す方々の練習量も豊富だと思われるが、空挺で行なわれるのは
練習じゃなく訓練なのである。体力の限界ではなく生命の限界に挑戦するので
ある。私は限界の恐怖に勝てなかった負け犬なのである。
格闘家と特殊部隊はどちらが強いか?やって見なければ解らないと言うのが
本音である。条件を付けるならば、体重差10kg以内・リング外・ルールなし
時間無制限であれば、格闘術を得意とする隊員なら勝機はあると思われる。
それから、日本の危機管理意識のなさに関してだが、日本も隣国韓国をも習
い予備役制を発動し、18〜19歳時、一年間でも良いので軍事訓練を義務付け、
危機意識の向上に努めるべきであると思う。
私から言わせてもらうと、有事法案などバカげすぎていて話にもならない
と感ずる。一端戦争が始まれば、殺るか・殺られるかだけなのである。
個人は個人で身を守るしかすべはないのである。故に平和ボケなどと、他国
から軽視されるのである。現在の残念かつ悲惨な現状は、国民一人一人の意識
の欠乏から形成されているのである。本当に心配な事である。
何が戦場だよ。そんな殺し合いやる勇気ないくせに。
自分の戦争知識ひけらかしてイイ気になってんじゃねえっつーの!
お前らいざ戦争になったら泡吹いて逃げ出すんだろうが。「ヒイ〜〜」
とか言って。口だけのパソコンオタクはキモスギ
141 :
空挺教育隊:02/07/18 14:07
139は黙れ アホ
>>139 徴兵制には大賛成だ。今の腐ったガキ達の根性を叩き直す
には此れしかないな。大卒を考えると23歳以下は1年間の軍事
訓練義務付けは必要だな。拒否したヤツは北朝鮮に強制送還な
んて良いんじゃないかな。
143 :
142はぁ?:02/07/18 14:11
>>141 空挺教育隊だって、何じゃソラ・・・?。プッ(ワラタ
145 :
童貞卒業シ隊:02/07/18 14:17
私のようなキチガイも徴兵制には大賛成!
わが国は平和ボケしすぎ!
アジアで一番弱く、根性のないガキ共をたった、2年間だけでも
鍛えるべきである。もにょもにょもにょ。。。おっと失礼また発作だ
失礼しますた。
147 :
童貞卒業したよ:02/07/18 14:22
>>141>>143 お前、組合員か?日教組か?テメー見たいなヤツ
が、日本国をダメにしてんだぞ!!平等教育なんてクソくらえ
だ!!「戦争は話合いで解決出来ます必ず」「武器の使用・
携帯は絶対いけません」なんてトボケタ事ばっか言いやがって。
いざ戦争始まれば、話合いどころか、真っ先に逃げんのは、
テメーらじゃねえのか!!オレなら愛する者のために軍事訓練
受けてもいいし、命かけてでも守るぜ!!
>>148 真っ先に逃げるのはおまえだろ?www
あなたは自衛隊ですか?
>147 いや、本当に鍛えるべきは、あなたのようにチンカス臭い童貞連中です。
>141,>143タイにでも行って、男性相手に体を売ってなしゃい
>>150 オマエガナーw
キモイんだよ。そのしゃべり方・・・
あんたは臓器提供してなさ・・・いやしなくていいわ。
きもいからな。
152 :
くだらないね〜:02/07/18 14:38
__
| | ∧∧
=====(´_ゝ`)∩=
|_|⊂ ノ
/ 0
し´
\ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ∧∧___
∩゚Д゚,≡,゚Д゚) |
`ヽ |)=======
| _ |〜 |___|
U U
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
>>142 ドイツみたいに軍隊に入らないならボランティア活動に数年間従事するという
仕組みの方がいいでしょ、お年寄りの介護とかするといい社会経験になるよ。
>>148 頼もしいですなあ〜。しかし、あんたの様な考えが
日本を今度こそ破滅に導くでしょうな〜。
同じ失敗は二度目はないのですよ。よーく考えて
物事を言う様に希望しますよ・・・こんボケが!!。
>>153 ドイツはそうなんだ、初めて知りました。とても有意義な事
だと思う。日本も外国の流行だけマネしないで、もっと良い
と思う所だけを吸収すればいいのにね。
>>151ほんとうにキモイのはお前に決定!ぷぷぷ
厨房は放置..............終了
ドイツ!ドイツ!ドイツドイツ!ジャーマン!
あ〜んもりもり筋肉みながらおな〜にナオになっちゃいました。
ドイツサイキョ
>>155 ドイツのミュージシャンが来日公演したときインタビューで軍隊とボランティアの二択
だったと話してました。ボランティアより軍隊の方が期間が短いそうですがバンドを解散
させたくなかったのでボランティアの方を選んだとの事。
160 :
ドイツ最強論者 :02/07/18 18:20
ドイツ出身の格闘家って誰か知ってる?統一ドイツにも強者隠れていそうな。
情報あったら教えて貰いたいのですが?よろしく!!
クソスレだと思っていたら、良スレの予感アリだよ。
故にageてみます。
>>162 ゴッチって、プロレスの神様、カール・ゴッチの事ですか?
>>163 ステファンレコは、旧西側・東側どちらの出身でしょうか?
できたら、東側出身の格闘家なんて神秘的で強そうですよね。
ageます。
ノートンは軍隊よりも強い。常識。
チェチェンの首切り画像は偽者臭いね。
途中が無いんだよな、首に刺したところからいきなり切断の場面に変わるからね。
千代大海はノートンよりも強い。常識。
グリンベレー(アメリカ陸軍特殊部隊)に、身長2m10cm・体重150kg
の格闘技スペシャリストが居た。彼は、黒人で、味方からも恐れられ
「ビッチャーサム」と呼ばれ、ベトナムでは殺戮を繰り返したが、
生存の確認できていないと言う。
ベトナム戦線G・ベレー
追想録より〜。
横綱(サイキョ格闘技の頂点)に、身長2m10cm・体重150kg
の張り手スペシャリストが居た。彼は、ホモで、親方からも恐れられ
「薔薇族サム」と呼ばれ、土俵では愛撫を繰り返したが、
生存の確認できていないと言う。
名古屋場所
追想録より〜。
>>171 力士にしては、細すぎるな。
雷電為右衛門最強!!身長198cm・体重170kg
張り手で数人殺ったらしい。
相撲サイキョ
雷電は、史上最強の大関だ。横綱が彼を恐れて対戦を避け回った。
彼には、暴れ馬を張り手一撃で葬ったとされる逸話等数多く残されている。
張り手・喉輪・つっぱり・サバ折等いくかの禁じ手を課せられても、彼は
無敵だったと言う。雷電最強!!!!!!!!!!!!!!!!!。
ナノってどこにいるの?
>>173 出たなウンコ野郎!!マジ氏ね!!
けっけけけけ〜〜〜っ。
ここは相撲ネタ書くとこじゃねんんだよ!
千代大海が佐竹より弱いのは
子供でもしってます。。
多分 佐竹のロー一発でダウンでしょう!!
けっけけけけ。。
相撲取りから60秒逃げ回れば、彼らは心筋梗塞にて自滅する。
>>179 ムキー!!!
このもdjふぉあじぇおい!”#(’&(’”
佐竹も千代大海もただの豚じゃん。養豚場に帰れ
元横綱だ。文句あっか。
>>179佐竹はヘタレだぜ。ロー一発でダウン?
寝惚けた事言ってんじゃねえぞ!!ブゥワーカタレが!!
まもなく議員選挙板は 乂小沢小泉最後の合戦場乂 となります。23時まで
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1026649636/l50 ←是非投票を!
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < <<小沢一郎>>勝利のため、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
>>1 いや、もっとも殺傷力が高いのは貧困国への経済制裁だ。
年間数万人単位で屠れる。
「資」を極めた男達こそ最強である。
ブッシュ大統領最強!!てかっ。
プーチン大統領は、元KGBの特務工作員だった。
彼の愛用銃、トカレフは西側スパイの幾人もの血を啜ったと言う。
プーチン最強!!
>>184 元横綱だったら、黄金の左腕を持つワシをおいて誰がいる?
この輪島チョップを受けてみろ!!がっはっははは〜〜〜っ。
まあぶっちゃけ何でもアリの殺し合い1は
特殊部隊でしょう。
そんでその中でも最強と呼ばれる
SASがさらに最強。実績、経験が違う
サバイバル教官。伝説のSAS曹長、マスターキートンに敵うヤツは
いない。
194 :
ぶはは!!:02/07/25 05:28
マジで特殊部隊とかが格闘技強いと思ってんの?
ルール有りだろうが無しだろうが純粋に格闘技やらせたら
軍人なんか幕下力士でもじゅうぶん勝てるっての。
連中はテッポーやらナイフやら使うから人殺せるだけ。
まあそれ使って素手の格闘家に負けてたら話にならんわな。
要するに特殊部隊なんて格闘家から見たら武器に頼る卑怯者(w
そうかなぁ。中にはスゲーの居ると思うよ。選ばれし人間達だよ。彼らは。
>194
>特殊部隊なんて格闘家から見たら武器に頼る卑怯者(w
あの〜、沖縄の空手家は武器術が出来て一人前なんですが…、それに中国武術って基本的に
武器使うのが前提です。
それから人殺した事無いヤツより殺した事あるヤツの方が絶対強いよ。
戦場で「俺は格闘家だから武器は使わない」とか言ってたらクールだよな。
役に立たないか速攻で死ぬかのどちらかだろうが・・・。
クールというよりただの馬鹿だよそれは・・・冷静に考えてみなよ・・
戦争と格闘技は全然別な性質のモノです。比べる事なんてできません。以上。
---------------------終了-------------------------------------------
200Get!まだまだ続くよ!
>197
そりゃ範馬勇次郎だ(w
つまりマンガの世界でしかありえないってこと。
ミルコでも武器を持たなくては、犯人制圧出来ません。格闘技には限界
があります。シロウトのナイフ相手位なら対処出来るかもしれないが、
プロのナイフ使い(特殊部隊等)には太刀打ちできません。素手なら
勝機は充分あるけどね。状況によって勝敗は異なると言う事。終わり。
>>193 「赤い風」にいいようにやられてたじゃん。
最強の男って
北の将軍様じゃないの?
マンセー
205 :
化膿 痔五郎:02/07/25 21:14
ルール無き格闘技?ルール無き闘いは格闘技にあらず。
納得
格闘する技術が格闘技。本来はルールなき戦いのために格闘技は存在する。
現代では戦いのため以外にも
シェイプアップ、体力作り、試合のための格闘技
などいろんな用途に使われているけど。
安全を考慮し試し合いにはルールがあるけどね。
やっぱり
立ち読みも 格闘技と思ってるんだ
>>210 立ち読みは格闘するための技術なの?違うだろ。
>>211 武器を使う 剣道は 格闘技と考えてますか?
214 :
巨乳女最強:02/07/26 02:22
特殊部隊員のナイフ術やワイヤー術は恐いのか…
わざわざナイフやワイヤーを携帯してるキティっぷりが恐ろしい。。。戦場とかならどっか特殊部隊にはできて格闘家にはできない不意打ちとかあるんかもしんないけど、路上の喧嘩での不意打で特殊部隊独特の不意打ちなんてあるの?
ミリタリーンヲタのルールなしってナイフ持ってていいとか不意打ちだとか戦時などの特殊状況下って限定されたルールじゃん?
>>214 わざわざナイフやワイヤーを携帯してるキティっぷりが恐ろしい。。。>
戦場とかならどっか特殊部隊にはできて格闘家にはできない>
不意打ちとかあるんかもしんないけど、路上の喧嘩での不意打で>
特殊部隊独特の不意打ちなんてあるの?>
っていうか戦場じゃない路上の喧嘩だからといって相手がほぼ素手なんて前提は
日本でしか通用しない。海外じゃコチラ側も相手側もナイフの携帯がキティ
どころか銃を携帯しててもめずらしくない。ワイヤーはめずらしいかもしれんが(笑)
(ただワイヤーまたは紐状のモノを使った絞殺技術自体は特殊部隊では珍しくない)
こちらからの先制不意打ちも含めてそういう際の対処の仕方が格闘家より特殊部隊のほうが上手ってこと。
特に警察系の特殊部隊隊員は職業柄、凶器を持った相手を素手で無力化、取り押さえる
格闘技術に長けている。軍系の部隊はそういう場合、取り押さえるよりも殺傷に
重きを置いた技術が発達している。まあ任務の性質上の違いですが。
つい最近、アメリカ海軍特殊部隊シールズの実写ビデオを見た。
あの訓練たるや地獄だよ。幾ら格闘家でもシロウトじゃ、命が
いくつ有っても足りません。特殊部隊を舐めたら痛い目に遭う。
>216 この暑さで脳沸いたのか
要するにルールのある格闘技とルールの無い殺し合い・喧嘩はまったく別物ってこと。
57
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■□□□□□□■■□□□□■□□□□□■□□■■■■■□
□□■□□□■□□□□□■■□□□□■■□□□■■□□■□□□□□
□■□□□□□■□□□■□□■□□□■■□□□■■□□■□□□□□
□■□□□□□□□□□■□□■□□□■□■□■□■□□■■■■□□
□■□□■■■■□□■■■■■■□□■□■□■□■□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□□■□□■□□■□□■□□■□□□□□
□□□■■■□□□□■□□□□■□□■□□□□□■□□■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■□□□■□□□□□□■□■■■■■□□■■■■■□□□
□□■□□□■□□□■□□□□■□□■□□□□□□■□□□□■□□
□■□□□□□■□□■□□□□■□□■□□□□□□■□□□□■□□
□■□□□□□■□□□■□□■□□□■■■■□□□■■■■■□□□
□■□□□□□■□□□■□□■□□□■□□□□□□■□□□■□□□
□□■□□□■□□□□□■■□□□□■□□□□□□■□□□□■□□
□□□■■■□□□□□□■■□□□□■■■■■□□■□□□□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
>>218 命のやり取り死合に於いては、ルールもクソもない。
金的・目潰し・噛み付き・その場身近にある武器を
最大限にいかす。ルールに守られた格闘家たるや、
無力に等しい。命のやり取りは、そんなに甘くない。
特殊部隊>>極道>>武道家>>>>>>>>>>>>>>>>格闘家
>ルールに守られた格闘家たるや、
>無力に等しい。命のやり取りは、そんなに甘くない。
虚しいセリフだね
ここは特殊部隊ヲタのフリをしながら
VTヲタを皮肉るスレでいいのか?
>221
>ルールに守られた格闘家たるや、
無力に等しい。命のやり取りは、そんなに甘くない。
>人の死に様なんぞ結構あっけないぞ、ヤクザの世界でいえば伝説的な強さを誇った
花形敬でもあっさり殺されてるし。まあ状況次第で甘くもなり辛くもなるんだろうね。
花山 薫最強!!ステゴロ最強!!おとこ立ち!!
戦争屋・格闘家なんてのはクソも同然!!
格闘家如きが、殺しのプロを舐めてると大怪我するぜ。 Byランボー
今まで、元グリーンベレーだの、元何とかだの格闘技参戦して来てるけど
皆ヘタレばっかじゃないの。素手じゃ素人並だよ、ヤツラはさ。
>228
まるで自分が対戦したかのような口振り(プッ
>>228 そうそう。シカティックだって「戦場を潜り抜けてきた」
とか言ってたけど「格闘家」ケアーの前にあの無様。
あれルール無かったら殺されてるのはむしろシカティックの
方だったよ。
>230
「ルールが無い」ってことは武器使ってもいいって意味にもとれるんだが…
その状況ではリングの上での強弱なんぞ何の役にも立たない、むしろ場慣れしてるヤツが
有利。
>>230甘い!!リング外・ルール無用・素手にて仮定したら
ケアーが勝てたとは言いがたいよ。グローブマッチ
なんてオママゴト。顔面一発で戦意喪失。
100%ルール無し、武器・兵器・騙し討ち何でも有りなら、結局腕力よりも
金持ってる奴が一番強いに決まってるじゃん。
ナイフ+小銃+手榴弾+格闘技より戦車+ミサイル+傭兵の方が断然強い!!
235 :
空想ゲーム:02/07/30 11:34
まあどんな世界にも天才はいるよね。
格闘技、野球、サッカー、バスケット、
軍隊の中にも恐ろしい戦闘の天才がいるだろう。
武器も卑怯も何でもありの戦闘の天才が。
ところで世界中の軍隊人口を合計するとあらゆるスポーツより人口多くなるのかな?
もしそうならマイケルジョーダンなんか目じゃないほどの凄い天才がいたりして。
武器使わなくとも殺し合いになれば、度胸・精神力がモノを言うと思う。
殺しの場数を踏んでる、特殊部隊の猛者で格闘技を得意とする人が居たら
間違いなくケタハズレに強いと思うよ。素手で人を殺すなんて誰にでも
出来る事じゃないからね。
強さってのを突き詰めていくとたいがい
精神方面に走って、そうならないようにするのが強い、とか
とことん武闘方面に走って、武器・武力なんでも有りが最強、とか
収拾のつかない論議になるんだよねー。
軍事ヲタの1は明らかに後者だね。
実際の生活と戦闘行為がどれだけの距離感で存在してるのかによって
人それぞれの線引きがあるだろうから、結局結論でませんねえ。
「強い」という言葉の包含するものが色々あるのでしょうがないけどね。
「勝利」と「敗北」がどう分けられるのかも微妙だし。
まあ、1のボクたんはバキでも読んでてちょうだいねー、とageておく。
ニャントロ星人>ユダ○人>資本家>政治家>特殊部隊>極道>武道家>格闘家
トンデモ作家>ニャントロ星人>ユダ○人>資本家>政治家>特殊部隊>極道>武道家>格闘家
age
エルバッキー>トンデモ作家>ニャントロ星人>ユダ○人>資本家>政治家>特殊部隊>極道>武道家>格闘家
age
>>223 それは肯定なの否定なの?
なんか、格闘技やってても命のやりとりには無意味というのを理解しつつも・・・
って感じにみえるのだが。
246 :
タワーリチ:02/08/03 05:35
>>1 ナイフ戦もアリなら数ある特殊部隊の中でも
スペツナズにキマリだね。
あいつらの使ってるスペツナズナイフ
を至近距離から出されたらかわせないよ。
こっちもナイフ持っててもスナップする
モーションの間に殺られる。ある意味、卑怯だけど最凶
>>SASも世界最強と言われている。フォークランド紛争での
白兵戦で、その強さは証明された。多くのアルゼンチン
兵士が素手・ナイフにより惨殺されたと言われている。
また、彼らは対IRAに関しても、いつ命を奪われかねない
と言う緊張の中で闘っている。精神力も凄まじいものを
持ち合わせていると言う。
248 :
カラシニコフ :02/08/03 11:36
所詮、格闘技なんてのは甘ちゃんのお遊び。
戦争屋・殺しのプロに勝てる訳がない。
素手でも逝かせられるよ。
日常、不意を突けば問題なし。
格闘屋にそんな精神力なし。
確かにルールがなかったら、殺しが専門の人たちが強いね。
でも、正解最強なんて存在しないのが皆分かってるのに
この手の話題は尽きないね。
>>244 柳生真影流でも奥義は「勇」の一字だそうです、いざという時びびらないための精神力をつけるのが
武道を学ぶ意味だという事じゃないのかな。
「死中に活」を見出せる生死のはざ間を駆け抜けた人ほど
冷静でありかつ残酷でもある。見世物としての格闘技者
では到底及ばない世界が其処にある。
>>247 そやね。
ある本に北アイルランドでの特殊任務について書いてあったが、半端じゃない。
著者は新兵時代(つまりSASに入る前)、すでに同期生や司令官をテロで失っている。
フツーの八百屋のトラックが武器満載してたり、飲み屋のオバちゃんがピストル乱射してきたり・・・
油断も隙もルールもゴングもねえ(w
「常在戦場」とはまさにこのこと。
今の機械化歩兵の時代に白兵戦なんてほとんどないよ
近い将来銃剣さえ消える運命なんだから
敵兵と肉体同士でぶつかりあう前にどっちかはミンチになってら
>>253 「機械化歩兵同士」はね。
それに特化してしまうと逆にゲリラがやっかい。ソ連はそれでアフガン失敗した。
機械化兵力は騒音凄いからド田舎のゲリラは気付いてみんな逃げちゃうor武器捨てて地元民になりすます。
ジャングル戦だと平均接敵距離は5m。偵察機だと見落としもあるので、それでも歩兵逝かせるしかない。
大都市だと一般市民と区別がつかないから大火力での面制圧もできない。
ブラックホークダウンの原作じゃ、AP小銃弾のせいで民兵がなかなか倒れなかったり
アメリカ兵が銃剣持ってこなかった事を後悔する場面があります。
武器を用いての戦闘、戦場での殺し合いは兵士が強い。
肉体を使っての戦闘、リングの上での(合法的な)殺し合いは格闘家が強い。
餅は餅屋ってことだな。
>>255 リングの上でやる限り「合法的な殺し合い」なんて漫画以外では存在しません。
「合法的な殺し合い」が行われるのは戦場のみです。
ゆえに「格闘家」では人間を冷静に殺すためのマインドセットを
受けた人は、ほぼ皆無でしょう。この点ではヤクザも話になりません。
実際に殺し合いをやった時にこの経験・訓練の差は致命的になると思われます。
257 :
ウィリー・ウィリアムス:02/08/04 09:16
オイおまいら 格闘技のプロは シェパードや土佐犬等の大型犬と素手で戦って
これを殺す事が出来るか? ただし上半身は裸 全くの丸腰 どうやおまいら?
みなさん、脳内沸いてます
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 11:35
age
軍隊の格闘術のエキスパートもルールの制限があると満足に技術が使えない。
したがってリング上ではたいした脅威ではない。
また、筋力も格闘家のほうがはるかに上。
ただし、大量の食事とサプリメントが無ければ体を維持できない格闘家は戦場では役立たず。
軍事活動に必要な技能もまるで持ち合わせてないしな。
元ボクシングヘビー級チャンピオンのリディック・ボウってやつが軍隊に入ったが、
過酷な訓練に耐え切れず、あっという間に逃げ出してしまったらしい。
格闘技の世界と軍隊の世界では求められる強さの質が違う。
どちらが上だの強いだのと単純な比較が出来るわけがない。
なんでこの手の話題が何度も出てくるのやら・・・
>>260 ボウは元々トレーナーに愛想つかされる程の練習嫌いの上に
当時はすでにドランク入ってたから参考にならんよ。
ただ、精神的にきついのは確かだろうな。
格闘技やスポーツみたいに報われる面も少ないし。
ラグビー部の仲間で自衛隊入った奴がいるけど
楽しくないのが一番きついって逝ってた。
>261
>楽しくないのが一番きついって逝ってた。
まあ戦争って我慢比べの側面がかなりあるみたいなので映画の「フルメタルジャケット」みたいに
兵士を洗脳して堪えれるように訓練しないとダメな訳でしょ。楽しい訳ないよね。
海兵隊とかでは、たまに新兵が過酷な訓練の末、ほとんどリンチ状態で惨殺されて
家族が告訴して問題化することがあるよな。
軍隊はたしかにとんでもない世界ではありそうだ。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 14:59
強さとは一体何なんだろう。リング上で勝利する事?冗談じゃない。
生死の境を知力・体力・精神力で生還できた者を言うんじゃないの?
其れこそが真の強者じゃないのかと思う。
リディック・ボウって今はドランカーでいかれちゃってるらしいね。
かわいそう
格闘家は芸人であり戦士ではない。
そして格闘技は芸であり実戦を想定したものではない。
剣術が武士達の間に普及したのは戦場で鉄砲が普及した後だし、
さらに平和な時代でより隆盛した。戦場では時代遅れで役立たず
でも芸としては魅力的だからだ。
剣より槍の方が有効だよな
ルールで守られた戦いに於いて「最強」と言う文字は存在しない。
格闘技が最強説などあまりにもバカげた事であり話にもならない。
>268
ジャンケンみたいな物である者に強いヤツは別の人にコロッと負けたりする。
相性の問題も大きいし運の善し悪しもあり絶対というのはマジでありえないですな。
270 :
まんげポン:02/08/05 18:20
マウントは戦場では使えんと思われ。
・・・マウント取ったー!!、脇差取られてプスっ。
・・・マウント取ったー!!、自分の腰の銃取られてアパムアパム。
んで、そのような状況の中で脇固めなり、腕十字なぞの技術ができたと思われ。
???とっぴ過ぎかにゃぁ
モファ ヘファ
((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
バックマウントで首をへし折れば良い
272 :
まんげポン:02/08/05 18:25
まぁ人間、素っ裸では日常生活わ送らないと思われ。
マウント取っても裸ならまだしも、衣服等引っ掛かりが出来易い分マウントパンチ
自体も防ぐことが出来るかもと言う甘い想像・・・
???如何かにゃぁ
モファ ヘファ
((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
273 :
まんげポン:02/08/05 18:29
>>271 バックマウント取る状況ってスポーツではよく見るんだけど…
実戦とか武器など持った場合、そんな状況になる事が有り得るのでしょうか?
???疑問と空想ばっかりなおれ
モファ ヘファ
((( ⊂⌒~⊃_Д_)⊃
>270
そもそもマウントって相手が素手だという前提で発達した技術だと思われる。
相手が武器持ってる(自分も持ってる)状況だとまた全然違う技術が発達すると思われる。
その辺各国軍隊の格闘術なんかどうなってるんですかね?
275 :
まんげポン:02/08/05 18:33
>>274 <各国軍隊の格闘術
・・・それは国家機密という奴でよ(w
戦場で素手なら背後から飛びかかるしかない。
だいたいバックマウントの形になると思う
武器持ってればそんな必要無いけど。
ロシア軍の格闘教本なるものを昔、読んだ。
鉄則として
@ タイマンは避けよ
A ステゴロは避けよ
B 相手に気取られるのは避けよ
・・・そりゃそうだろうけどさ(w
お前ら、本で読んだ知識や、想像であれこれ言ってるけどな、
1ピース抜けてるのに、パズル完成させるために、必死にあれこれ相談しても、
結果的に完成は無理だろうが?抜けてれる1ピースはなんだかわかるか?
↓
>>279 はぁ?全然違う、よく考えろ・・・
サザエ「えっ、ワカメが妊娠?!」
かつて白兵戦では敵無しといわれた帝国陸軍ですが
今の自衛隊の銃剣格闘(Not銃剣道)・徒手格闘は遊びですよ。
昇級試験目的の型がメイン。
このハイテク時代、一部の特殊任務の部隊を除いて必要ないからかな。
日露戦争、露軍の銃剣突撃はとても恐れられていた。
閧の声「ウラー!」を聞いただけで逃げ出した部隊もあったという。
そこで陸軍は兵士たちに
「日本人の白兵戦能力は決して劣っていない。むしろ優れている。
それが証拠にわが国には、古来よりあまたの武術が存在するではないか!」
と半ばでっち上げの激励をして、士気を鼓舞したらしい。
その「白兵神話」がいつしか「事実」として、敗戦まで定説になってしまった・・・と聞いた事がある。
日本軍の得意分野はむしろ精密射撃であるという。
艦砲射撃時の初弾命中率の高さや、セイロン島沖海戦での命中率などを見るに、
納得はできる、ことである。
ここで「アレが最強、コレが最強」って際限無く言ってる連中見るにつけ
権威あるコミッショナーとまともなランキングが整備されている
ボクシング界がうらやましくなるよ。ちゃんと統一されたルールが
あってこそ強さが測定でき、ランキング付けもできる。ボクシングの
チャンピオンは少なくともその時点では(ボクシング界)最強と
名乗っても誰も異論は無い。それにくらべて総合は未だに幻想じみた
空虚な最強論ばっか。そういう意味ではちゃんと競技団体としての
ポリシーがありそうな老舗のUFCがもっとメジャーになってランキング制度
とかも充実させてほしいところ。
PRIDEはいつまでたっても興行・マッチメイクが胡散臭い。
いいかげんプロレスラーを引っ張り出してヘンに高評価する風潮は
止めて欲しいよ。
>>264 別に試合に勝つのも強さの一つだろう。
>>266 武芸って言うぐらいだしな。
格闘技はスポーツだし、武術・武道はまさに芸だ。
>>268 馬鹿丸出し。ルールがあるから最強を決められる。
戦場だの実戦だの不確定要素が多い状況では最強なんて決められん。
>>270 甲冑着た相手はマウントとってとどめさす必要があったから、
あながち非実戦的とは言い切れない。
>>282 禿同。K-1やVTがはやったせいで下らんことを言う奴が激増した。
>283
>甲冑着た相手はマウントとってとどめさす必要があったから、
あながち非実戦的とは言い切れない。
レスリングのフォールって相手を動けなくして自分の持ってる刃物で相手を刺すのが
元々の意味だったそうです、柔道の押さえ込みも本来の意味はそういう物だったらしいので
マウントに拘らなくていいのでは?
>>283 同意。戦場じゃナイフ術が最強、ワイヤー術(笑)が最強とかいったって
戦場でスナイパーに狙われたらそんな奴でも相手の確認すらできないまま
即死するのが戦場なわけだし。そういう場での強さって最強とか考える際の
強さと全然関係無いと思う。ベトナム戦争で投入されたグリーンベレーは
単純に身体能力・格闘術だけ見れば相手のヴェトコンよりはるかに強かった
だろうけど、そのグリーンベレーでもヴェトコンの狙撃やトラップにかかったら
簡単に死んでしまうのが戦場なわけだし。
やっぱり「最強」というのはルール・ランキングがちゃんと統一されて
測定可能になった格闘競技の特権だと思うよ。そういう意味では総合は
まだまだ過渡期。
どうでもいいことなんだけど
スペッナズじゃなくてスペツナズじゃないの?>1
一般人は特殊部隊って肩書きに騙されすぎだ
奴らは戦場でもストリートでも決して最強なんかじゃない。
映画や小説の影響かしらんが
>>287 いや、だから戦場・ストリートじゃ「最強」なんて言葉自体が
意味無いんだよ。
「最強」を決める、つまり強さを測定してランク付けするならまず
ルールを決めなきゃ。
「最強の特殊部隊」「最強の格闘家」なんてのは出版社、マスコミが
プロモーションするときの宣伝文句に過ぎない。
この板は
>>283氏の言うように
K1だのPRIDEに影響されたバカばっかで
なにかっていやあ「最強」「最強」
「K1はボクシングより強い」とか「すべて許されるVTこそ最強」
とか「いやいや実戦で最強は・・・・」とかいう
意見を堂々と述べるやつが多かった。
いや〜ホント馬鹿だね、と思ってたが、このスレの最近の
書き込みはまともな知性のある方がいて嬉しくなったよ。
仰るとおりで「ルールがあるから最強が決められる」
「実戦・戦争などの不確定状況で最強など決められない」
「コミッションや統一ルールを作ることをかまけて興行ばっかに
血道をあげるPRIDEやK1は測定可能な競技ではない」
すべてに禿胴です。
ルールの上で最強が成立するか?「最強」とはそんなものか?
宮本武蔵もルールに守られた「最強」なのか?
ルールなんて時代が生んだお互いの安全対策に過ぎないよ。
昨日も書いたがおまえら脳内沸いてる
>>292 湧いてる訳じゃ有りません、脳みそそのものが無いのです。
あ、おれ誉められてる。うれしい。
>>284 そうだね、まあ、マウントに限らず、
グラウンドの状態で上になる技術って事にしといて。
>>291 戦いの中で、くぐりぬけた修羅場の数、その内容を加味し、結果的に「最強」という称号を送りたくなる人はいる。
だが、そこにはなんの客観性も無く、同じように別の誰かを「最強」だと思っている人の反論には対抗できない。
子供が「ハリケンジャーと仮面ライダー龍騎とどっちが強い」って言い争うのと同レベルになりかねない。
宮本武蔵も農民の投石で負傷した。
じゃあ、その石投げた農民が最強なのか?そんなわけはないだろう。
武蔵もそのとき思うことがあったのか、戦からはなれていたらしいしな。
ちなみに、その時期に「五輪書」書いてたって話もある。
だから、特殊部隊も殺し屋も強いだろうよ、そりゃ。
だけど、そんな強さ、比較のしようが無いだろ、って言ってんだよ馬鹿
>>291 めちゃくちゃ凄い特殊部隊員でも後ろから銃で撃たれりゃ死ぬだろ?
その狙撃手だって、住んでる町に原爆落とされりゃ死ぬだろ?
実戦(戦争)には一つとして同じ状況も条件も無いんだから
なにが「最も強い」かなんて分からないだろうが?
そういう意味で「ルール無きところに最強はない」って皆言ってるんだよ。
漫画とトンデモ本とエセ格闘技(K1とかPRIDE)ばっか見てないで、
もう少し日本語を勉強しろや。
>>296まあまあそう興奮せんでもあんたの言いたい事も解る。
しかし、ちょと飛躍すぎるんだよ話が、原爆まで出す
こたないよ。只、よくストリートに於いて武道の熟練
者であっても素人のケンカ自慢にボコられた話もよく
あると言うように、様は死を覚悟しての戦いが出来る
かと言う事じゃないかなあ。
幕末、新撰組の近藤・土方しかり岡田以蔵・中村半次郎
しかり、彼らは「生」(ルール)に固着していた竹刀
剣法では弱かったかもしれないけれども、真剣での命
のやり取り(ルール無用)の戦いには滅法強かったと聞く。
また薩摩の御流儀示現流に「意地」と言う心得がある。
「意地」とは親・兄弟・子を殺されその首を掲げられ愚弄
され、高笑いし見下している敵に向い切り込む「気」のこと
を言うらしい。「戦いとは死をもって挑むものなり、然らば
問なく落着し候」流祖東郷藤兵衛重位の言葉である。
そう言う状況の中で勝利し続けて行く者だけに「最強」たる
称号が与えられるんじゃないかな。ひとりの人間としての。
>>297 >そう言う状況の中で勝利し続けて行く者だけに「最強」たる
>称号が与えられるんじゃないかな。ひとりの人間としての。
そんな定量性に乏しい世界の事話していてどうするの?
そもそも、ここは格闘技について語る板だよ。
>>296 人に言えるか!!お前が勉強しろや!!
このウンコ野郎が!!けっけけけけ〜〜〜っ。
>>297ココは格板。難しい事言いたかったら武板へ行けや。
>>300 格ヲタバカ丸出しやんけ!!
このピーマン野郎が!!逝ったれ!!
けっけけけけ〜〜〜っ。
>>297 でも何か解る様な気もする。現代には最強に値する人なんて
居ない様な気がするし。
ここらでageときますか。
>>297 言いたい事は分かるけど双方合意の仕合でも死傷者がでたら「殺人」として裁かれて
しまう現代社会では貴方の言う「最強」を決める方法は世間から隠れた所で行わない限り
無効です。
現代で「最強」を示す方法は全て対戦相手のルールに従い(殺人前提の条件でもOKししかも相手を殺さず屈服させる)
その上で勝ち続けるしかないと思うがまあ不可能でしょう。
素手ならゴムゴムのルフィーが最強
武器ありなら高の目の男が最強
アダルトなら豊丸最強
モーホーなら鮒木最強
結論
@戦場とか実戦とかいう言葉を持ち出して格闘技を語ろうとする奴はドキュソ
Aルール(制約)が少ないから、その格闘技が強いと言い張る奴はドキュソ
Bレスリングやボクシングを見ずに、K1とかPRIDEだけみてあれが「格闘技」だと
思ってる奴は超ドキュソ
ブッシュ最強
格闘技と戦争を結びつけてどうこう言う奴は本物の馬鹿だよ。
大昔から戦争のメインウェポンは飛び道具。
源平の時代から戦国時代まで、合戦での死因の9割は
矢傷や鉄砲傷だったらしい。
飛び道具の応酬があって、それから接近して武器での戦い。
そこでも有利なのは槍のような長物。
で、刀折れ矢尽きて、ようやく徒手の格闘技の出番。
格闘技なんてずっと昔から、非常に限られた状況でしか
使い物にならなかった。
中国武術だって元々は武器術との混合体系だ。
ちなみに西洋で有名なあの鎧(なんていえばいいんだ?)は
一見、鉄壁に見えるがタイマンだと実は弱い。重さが数10キロありトロくなるし
視界も悪いんで極端にいえば簡単にバックとられて鎧のすきまから短刀なんかで
クビをブスっとね♪
あと合戦において、落馬した日には亀のように一人では起きられない。
つまり、落馬したりこけたら死が待っているよ。
んじゃなんの為に鎧をつけているんじゃ?っつうと弓、弩(いしゆみ)を
防ぐのがメインの目的だったんだねえ。
さらに脱線するが、ある蛇の種類にはすごいのがいて、そいつはなんと
毒の液体を発射することができる。その蛇がどこに向かって液体をかけるかというと
相手の、目。その鎧にしろ目の部分は空いているから(笑)。自衛隊なんかが使う
強化プラスチックなどの目を覆う奴をつけないとだめ。人間ならともかく自然界では
この蛇滅法強いんだろうな。って名前がわからんからその蛇の名前知っている人いる?
>>309 >って名前がわからんからその蛇の名前知っている人いる?
毒吐きコブラ。
毒を持つ生物は、一般的に自然界では弱者。
アナコンダって生まれて小さいとき以外は無敵らしいな
>>311 お前誰にクチ聞いてんの?叩き殺されてぇの?ハゲが。
白兵戦の事例を知りたいな。
何が有効だったとか分かるはず
>>316 現代戦で白兵戦とは、一般的に100mくらいの至近距離の
銃撃戦の事を言うらしい。
「最強」を単なる「強さの順番で頂点に立つもの」と考えるなら
それは「最強」を欲するもの全員が同じルールの下で戦い、その結果
として測定されたランキングで初めて確認できるものである。
ゆえにそういう条件を提供できる「ルールある競技」でないと「最強」は
確認出来ないのである。
ルールの統一もままならない発展途上の競技では「最強」など決まるはずもない。
また、戦場というルールの無い空間では個人対個人に対する測定基準そのものが
無いためランク付けも不可。よって「強さの順番で頂点に立つもの=最強」を
戦場における個人レベル(例えば特殊部隊隊員)で確認するのもやはり不可能
である。故にそういう空間を活動場所とする特殊部隊を引用して最強と
する1氏の説には無理がある。
まあ「最強」を精神論、抽象論で語るのなら・・・
「最強」はみんなの心の中にあるのでしょう(w
.,∧、
.r-‐i'''''''''''i''''‐-、
o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/|
|_, ─''''''''''''─ ,、 / _
, '´ ` '‐、
/ // ‐ー くー ヽ
| ! ! ,r(、_>、 |
.| ! j ト‐=‐ァ' |
| ` `二´' |
'i ノ' 日本の最終兵器
`''─ _________ ─''´
保全Age。
>>318 戦場で個人レベルではランク付けできないかもしれないが
組織・国家レベルになったら最強は明白。
二位以下は不確定だが・・・
最強の組織=米軍
最強の国=米国
ってことはハッキリしてる。
10億人の中国
最大面積の ロシア
わすれちゃいけんぞ
>>322 国土面積や人口数で戦争の勝敗が決まる時代じゃない。
今なら最悪の仮想戦ケース=両国同時相手でもアメリカは勝てるよ。
通常戦力はもちろん、核の投げあいになったとしてもね。
だいたい中国なんかアメリカ相手どころか日本にすら侵攻できないほど
お粗末な軍隊ってのが実情。ロシア軍もソ連崩壊後、すっかり荒廃して
なかなか立ち直れないでいる。
>>321 軍事板へ逝って二度と戻ってこないで下さい。
国土面積や人口数は 攻撃力の数値としては低く評価されるが
防御力としては 非常に 強力である。
ロシアも 中国も 占領されてしまうことは
考えにくい
指図すなや
>>325 戦争における勝利はなにも占領にこだわる必要は無い。
イラクは米国に占領こそされてないが湾岸戦争での
軍事的な勝者はどちら?
イスラエルも周りのアラブ諸国と戦争しまくって相手国を占領こそ
してないがどっちが軍事的に勝利したかは明白だ。
まあそれ以前にロシアなんかはソ連としてアメリカに
冷たい戦争で負けてるんだがな(w
アメリカの援助無しじゃ生きていけないんなら、実質的に
占領されたのと同じだよ。
イスラエルは 占領して
土地を 増やしてるぞ。
一部は 返還させられてるが。
>イラクは米国に占領こそされてないが湾岸戦争での
>軍事的な勝者はどちら?
米国が とりあえず勝利した
イラクが とりあえず敗北した
とりあえずだ
なんで?
>>329 占領したといっても戦争した相手の首都を占領した
わけではない。それでも史実上、戦争の勝者と
なっているのはイスラエルだ。占領できようができまいが、
国土が広かろうが人口が多かろうが軍事的に弱い国は戦争に負ける。
米VS中、露も同じ事。
米国が とりあえず勝利した>
現在、米国に「とりあえず」でも軍事的に勝利できる国は無い。
イラクでは「とりあえず」どころか永久に米国には勝てない。
「米国が軍事的に最強」というのは「格闘家の誰々は最強」なんて
いうのより、よっぽどハッキリしてる事実だよ。
332 :
ラディソ:02/08/10 23:19
やっぱツインタワーなんかより自由の女神吹っ飛ばしとくべきだったか
アメリカは単独で戦争できる資金はあるの?
で、アメリカの軍事力が最強なんて話、この板でなんの意味があるの?
タマキン潰しさせたら世界一とか、目ン玉抉りやらせたら
右に出る奴いないとか、頭突きの達人とか、そんな奴らを
集めた本当のVTが見たい。時間無制限、決着はKOのみ。
>>335 そんな細かいこと世界一の達人集めても・・・
なんかVTっていうよりTV東京の企画みたいだな。
>>335 今のPRIDEルールに頭突き+ヒジで十分
いや、俺はね、きっと選手の幅が広がると思うんだ。
筋肉マンに混じって達人が活躍するチャンスあれば
楽しいじゃん。タマキン潰すが早いか、間接極める
のが早いか、とってもスリリング。見たい。
PRIDEはリングでやってるのにロープ持ってはいけないという
ルールが納得出来ない。
結論
@戦場とか実戦とかいう言葉を持ち出して格闘技を語ろうとする奴はドキュソ
Aルール(制約)が少ないから、その格闘技が強いと言い張る奴はドキュソ
Bレスリングやボクシングを見ずに、K1とかPRIDEだけみてあれが「格闘技」だと
思ってる奴は超ドキュソ
342 :
超ドキュソ:02/08/14 23:43
でもさ、割り切って単なる「競技」としてみちゃうと
総合ってなんかツマンないんだよね。
やっぱ幻想だとわかっててもルール無用で最強の男、格闘技は何か?
みたいなロマンが無いとなあ・・
格闘技漫画でも手っ取り早く盛り上げるには異種格闘技トーナメント
やっちゃうのが一番だしね(ワラ
戦死よつどえ
>>1 戦場。ルールなき格闘技こそ最強である。>
矛盾。ルールが無ければ最強なんぞ決めれない。
345 :
>342の気持ちはわかる。でも・・・:02/08/19 12:26
結論
@戦場とか実戦とかいう言葉を持ち出して格闘技を語ろうとする奴はドキュソ
Aルール(制約)が少ないから、その格闘技が強いと言い張る奴はドキュソ
Bレスリングやボクシングを見ずに、K1とかPRIDEだけみてあれが「格闘技」だと
思ってる奴は超ドキュソ
who dares wins!
>>345 だからそうしたのかしら?ついでに俺もお前も超ドキュソなんだよ!
戦争とは、まったく政治の道具であり、政治的諸関係の継続であり、他の手段をもってする政治の実行である。
戦争は手段であり、目的は政治的意図である。 そしていかなる場合でも、手段は目的を離れては考えることができないのである。
クラウゼビッツの「戦争論」より
戦わずに目的を達成出来ている者こそ最強か?
第二次世界大戦のドイツ軍SSダイスラヒ突撃歩兵部隊ヘルマン・B曹長は
白兵戦・格闘戦の「悪魔」と恐れられ、東部ロシア戦線にての殺傷は数
知れず、特にハリコフ攻防戦に於いては、露助(ロシア人兵士)を50人
以上を素手・銃剣により命を奪ったとされている。彼の逸話にはこの様
な話が残されている。捕虜になった、ロシアン格闘家(サンボ)との
賭け試合により、2Mを超えるその相手を殴り倒し、眼球をエグリ出し、
それを噛み砕き、最後にナイフにて相手のイチモツを削ぎ落とし相手の
口の中に詰め込み惨殺したと言う。
1945年4月、ベルリン攻防戦により戦死。享年26歳とされている。
350 :
ユダヤからのメッセージ:02/08/19 15:54
世の中戦争経済で成り立っている。我々島国の人間には、ただ指を咥えて
見ていることしかできないのであろうか?糞小泉は、ある時期から
アメリカ製のクローンと交換されてしまったらしいし、いよいよわが国は
ピンチである。
who dares wins!
>>349 まさに殺人マシーンだなそりゃ。
人間は戦争・殺し合いによりそこまで非情になれると言う事か。
それにしても鬼の様な強さですな。現在の格闘技なんて子供のお遊びに
過ぎないのか?最強と言うよりも最大最悪ですな。マトモにやったら命
いくつ有っても足りません。
>>349範馬勇次郎並の強さだね。現実に居たんだそんな人。
実際、マンガの世界だけかと思っていた。最強最悪の何者でもないよ。
>349
その男の体格や格闘技やった事あるのかとか知りたいな、俺的イメージでは身長2メートル・体重120キロ
ぐらいの骨太の男なんだが案外小柄で平素はおとなしい人だったりして…
>>349 こういう話はたいがい眉唾モノなんだけどね。