●●●●ワンデイトーナメント撲滅スレ●●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
14 :01/12/11 21:02
決勝はトーナメントのが盛り上がると思うけどな。
15 :01/12/12 05:39
トーナメントは年に一回でいいよ
16うーん:01/12/12 20:21
>>15
俺もそう思ってたんだけどさ
アクシデントが多すぎるじゃない
それに運も大きく作用するし

やっぱランキングとか決めたほうがいいのでは
17 :01/12/12 20:23
2年か4年に一回でいいよ。
トーナメントだと対戦相手絞れないから、準備もしづらいだろうし
雑な試合になりそう。
4年に一回のイベントでいいんじゃない
18ガチ:01/12/12 22:39
>4年に一回のイベントでいいんじゃない

賛成。あとはランキング。
19 :01/12/13 06:43
おととしだったかな、グレコ対ベルナルドやって
3分×5Rで判定決着だったけど中身が濃くて
面白かった。
やっぱワンマッチのほうが全然いい。
201000Getter:01/12/13 07:02
トーナメントの 勝利者こそ最強
運も ふくむのが 勝負
21 :01/12/13 07:59
ハント=中村紀洋
22 :01/12/13 10:36
じゃあここで誰か全選手の戦績に詳しい人、
現時点でのランキング作ってみれ
23コピペだけど:01/12/13 15:40
C   アーネスト・ホースト
1位  マーク・ハント
2位  フランシスコ・フィリォ
3位  アレクセイ・イグナショフ
4位  レイ・セフォー
5位  ピーター・アーツ
6位  ジェロム・レ・バンナ
7位  ステファン・レコ
8位  ミルコ・クロコップ
9位  マイク・ベルナルド
10位 ロイド・ヴァンダム
11位 マット・スケルトン
12位 アダム・ワット
13位 シリル・アビディ
14位 ユルゲン・クルト
15位 レミー・ボンヤスキー
16位 ジャビット・バイラミ
17位 アンドリュー・トムソン
18位 リック・ルーファス
19位 パシス・バシリコス
20位 ニコラス・ペタス



69位 武蔵
2422:01/12/13 17:01
失敬!別スレあったの知らなかった
25まあ:01/12/14 00:46
ランキングはともかくワンデイトーナメントは秋田
26撲滅賛成:01/12/14 09:34
俺もワンデイトーナメントが嫌いだ
フィリォの実力が二位のわけがない
27アンチ谷川:01/12/14 09:46
>>26
あんな、何年経っても潜在能力が開花するどころか、
引き篭もっていっている男はダメだよキミ
28谷川は逝ってよし:01/12/14 12:31
興行がつまらなくなったのはトーナメント主体にした石井に非があるのに
「ホーストをリストラしろ」なんて暴言吐いてやがった。
テメエがリストラされろ。>谷川
29 :01/12/14 19:00
フィリォが決勝に行って喜んでたのは
ダニ川一人だけじゃねえの(W
30でしょうなー:01/12/14 21:37
私は会場にいたんですけど、決勝戦のとき会場は
ほぼ全員「ハント勝て 」みたいな雰囲気でした。
31 :01/12/15 00:22
トーナメントはつまらん
32 :01/12/15 00:24
トーナメントは年に一回のお祭りでいい。
33どう考えても:01/12/15 00:28
リストラされるべきなのは
フィリオとかペタスだと思うよな普通
34よしふみ:01/12/15 00:28
マークハントVS小川直也 実現は難しい。
永田VSミルコがメイン。セミはなんと、高田延彦VSサムグレコ。
http://www67.tcup.com/6712/yosifumi.html
35おいおい:01/12/15 09:11
>>33
フィリォはともかく、ペタスはまだ経験不足だけど伸びると思う。
リストラ候補は、武蔵、中迫、グラウベあたりかな。

>>34
スレが違うのでは?
36 :01/12/15 09:17
敗者復活だとか浣腸推薦とか言って敗者も上に進めて緊張感がないしトーナメントの意味が無いんだよ
37石井を追放しろ:01/12/15 10:03
>>36
ワンデイトーナメントもやめて欲しいが、浣腸推薦枠ってのもムカつくよな。
いったい何様のつもりだよ。
試合経験もろくにないくせに過酷なワンデイトーナメント乱発するな。>石井
38:01/12/15 12:29
石井は「自称」キックの試合で二戦二勝(ワラ
39あげ:01/12/15 19:20
撲滅
40:01/12/16 00:43
ランキング制にしろ
41 :01/12/16 00:45
昔K-1ランキングってあったね。
後川が入ってた・・
42ワンデイはいいけど:01/12/16 00:53
判定だったら勝っても負けてもファイティングマネーがなくなるって
のはどう?失神KOだったら賞金跳ね上がりとか…。それだったらヤオ
でも面白いじゃん。わざと負けても白目向いてんだから…。
一番見たいのはたんなる勝ち負けじゃなくてKOシーンだからね。
43 :01/12/16 00:53
>>42
馬鹿でしょ?それ以前に。
44はぁー:01/12/16 03:00
>>42
君は完全に谷川に洗脳されてるね
45 :01/12/16 03:06
>>42
実際プライドはやってるし・・KO決着ならボーナス
46 :01/12/16 03:09
ウィナー・テイク・オールや
ファイトマネー+勝利者賞(+KO賞)の賞金マッチとか
の制度も考えよう
47くだらん:01/12/16 11:23
>>42
賞金? ヤヲ? プロレス板に逝け
48はげ:01/12/16 17:36
あげ
49俺的には:01/12/17 02:57
C   アーネスト・ホースト
1位  マーク・ハント
2位  ミルコ・クロコップ
3位  レイ・セフォー
4位  アレクセイ・イグナショフ
5位  ピーター・アーツ
6位  ジェロム・レ・バンナ
7位  ステファン・レコ
8位  ロイド・ヴァンダム
9位  マット・スケルトン
10位 シリル・アビディ
11位 アダム・ワット
12位 マイク・ベルナルド
13位 フランシスコ・フィリォ
14位 ユルゲン・クルト
15位 レミー・ボンヤスキー
16位 ジャビット・バイラミ
17位 アンドリュー・トムソン
18位 リック・ルーファス
19位 パシス・バシリコス
20位 ニコラス・ペタス



287位 武蔵
50 :01/12/17 03:01
>>47
KO賞や勝利者賞なんかはもうやってるんじゃないの?
やってない方がおかしいよ
51勝利者賞までは許せるが:01/12/17 11:09
>失神KOだったら賞金跳ね上がりとか…。それだったらヤオ
>でも面白いじゃん。わざと負けても白目向いてんだから…。
>一番見たいのはたんなる勝ち負けじゃなくてKOシーンだからね。

こういう谷川に洗脳されてるにわか真性を絶滅させたいね。
52ワラ:01/12/17 18:29
あげ
53 :01/12/17 21:57
>>51
激しく同意
谷川の雑誌を読んでるやつは逝ってよし
54 :01/12/17 23:39
>>51
だが、こういうやつが今のK-1のファンの主流かも知れん。
選手を愛している、あるいは競技を愛しているようなやつが
こういうとこに書きこむ者の主流ではあるだろうけれども。
ファン全体から見るとやはり少数派。

そう考えると、石井もファンのニーズに応えているのかも知れん。
俺らのニーズには応えていないだけで。
かつてはファン全体に占めるマニアの割合が多かったから
そのニーズに応えてくれ、結果的に昔は良かったという話になるが、
ほんとのところ、石井はファンのニーズを再優先しているのだ。
55 :01/12/18 23:18
>>54
喧嘩を売るわけではないけど、ちょっと反論するよ。

>だが、こういうやつが今のK-1のファンの主流かも知れん。

そういうのは「世間」や「一見さん」であって「ファン」とは言わない。

>選手を愛している、あるいは競技を愛しているようなやつが
>こういうとこに書きこむ者の主流ではあるだろうけれども。
>ファン全体から見るとやはり少数派。

違うね。ただネットをやってるかやってないかの問題。

>そう考えると、石井もファンのニーズに応えているのかも知れん。

あのな、「ファン」ってのはな、長年見守ってきた奴や、高いチケットを
払って見に行く奴のことを言うんだよ。そう言う奴等が俺の周りでは口を
揃えて「K−1はつまらなくなった」って嘆く。

>>54の周りはどうよ?
5654:01/12/19 02:13
>>55
反論してくれて、ありがとう。
なんだか、すごくうれしい。

>あのな、「ファン」ってのはな、長年見守ってきた奴や、高いチケットを
>払って見に行く奴のことを言うんだよ。そう言う奴等が俺の周りでは口を
>揃えて「K−1はつまらなくなった」って嘆く。

>>54の周りはどうよ?
俺の周りもそうだ。俺は地道に布教活動をやって
13人の友人をファンに仕立て上げた。
みんないう「つまらなくなった」と。
俺も今のK-1では彼らに反論できない。
俺自身は94年から見続けているが
現状が歯がゆくてたまらない。
前に書いたのは現状に対して皮肉ってるだけなんだ。
ほんとうは、昔のようなK-1が見たい。
96年から99年のような。

あんたのような熱いファンがいてくれてうれしい。
俺やあんたがまた楽しめるK-1を見ることはもうないのだろうか。
12/31がK-1の命日にならんことを祈りたい・・・
57 :01/12/19 02:51
でも、今更K−1をランキング制にしたら、
ファンは激減するだろうな。
2割残ればいい方
一日にトーナメントでたくさんの試合を見れるから、K−1は人気がある。
ボクシング以下の人気低迷にあえぐことになって、潰れるのがオチ
もっとも、その辺の問題をカバーできるのなら
俺もランキング制には大賛成だが・・・・・
58 :01/12/19 03:02
過去のランキング制は何故失敗したのか?
59いーんだよ:01/12/22 01:53
>>57
いーんだよ
ミーハーやにわかは全部去ればいーんだよ
KOだけを観たがっている真性は
レンタルで昔のビデオ観てりゃいーんだよ
60 :01/12/22 02:57
その名もズバリ、KOラッシュというビデオがあるぞ(w
61   :01/12/22 03:00
>>59
そうしたらK−1は興行として成り立たなくなるぞ??
62 :01/12/23 01:29
>>61
何故そう言える?
支えてくれる人間が大勢いればいいじゃん
君も谷川信者?(ぷ
63あほ
>>59
人が見なくなったらファイトマネー払えないだろ!
そしたらいい選手呼べないだろ!
せっかく上がってきたK-1のレベルが下がるだろ!
93年の状態に戻っちゃうぞ!つぶれるぞ!
しかも目は肥えてる!!
手段は選ばず、とにかく少しでもメジャーになれば・・・無理。