微妙な判定最強ダン・ヘンダーソン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1   
ニュートンにアゴ砕かれても判定勝ち
金原と微妙でも判定勝ち
ノゲイラにマウントとられまくっても判定勝ち
ニンジャに19分殴られても判定勝ち

微妙なら最強
2こちらでリロードしてください。 GO! :01/11/14 01:00
微妙に彼は最強
3  :01/11/14 01:03
金原戦のとき反則がマイナスポイントになってなかったのは彼の人望のおかげだ
4 :01/11/14 01:05
モロボシ・ダン
5 :01/11/14 01:08
段田ダン
6 :01/11/14 01:09
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/k1/1005149427/l50
検索って言葉知ってるかしら?
7   :01/11/14 01:11
かぶってねーだろ
8 :01/11/14 01:12
>>3
いやあれはそこらへん全く考えてなかった和田のせいだ。
だから和田柔術最強。
9 :01/11/14 01:15
>>7
かぶりすぎだろ
10 :01/11/14 01:19
>>8
ワロタ。島田柔術と平柔術は?
11 :01/11/14 01:19
こっちのタイトルのほうが真理をついている
12 :01/11/14 01:20
>>1
不覚にもスレタイにワロタYO
13 :01/11/14 01:25
「微妙」メインです。
14 :01/11/14 01:34
一本で勝ったとしても微妙なKO
15ゴキテゼ・バクーリ:01/11/14 01:56
なんであっちじゃHollywoodなんて異名なの?
16  :01/11/14 05:01
アラン・ゴエスにも判定勝ち
でもヴァンダレイには判定負け
17 :01/11/14 16:50
ヘンダーソンVSホイスガ見たい 
18 :01/11/14 17:02
反則アピールすることにかんしては最強。
じつは全然大丈夫。
19 :01/11/14 17:10
ニュートンってカーロスニュートン?いつやったの?
20 :01/11/14 18:19

          
         「判定王」と呼んでイイ?
                           
                        
21 :01/11/14 20:59
こないだのVSニンジャは、見てても
ニンジャの勝ちかと思ってた。
でも、ダンが勝って思い切り拍手喝さいしてた俺。
22 :01/11/14 22:02
>>1
ニンジャ19分どころかほとんど殴れてないだろ。
当たったパンチの数は圧倒的にヘンダーソン。
ポジショニングでは完全にニンジャだが、あれではそれも意味がない。
23 :01/11/14 22:07
ヘンダーソン、カコイイ!
24 :01/11/14 22:10
>>18
>反則アピールすることにかんしては最強。
>じつは全然大丈夫。
そんなことはないだろう(笑)
確かにしょっちゅう反則食らってるけどシウバの時の膝とか
マジで苦しんでたし。普通ならあれでKOだよ。
でも、細かいところできちっとレフェリーにアピールしてるよな。
俺は逆にそういうことばっか気にしてるから詰めが
甘くなるんじゃないかと思うんだが。
25 :01/11/14 23:13
ダンはいいやつだ!
KO勝ちした試合見てると
相手を心配するシーンがよくある。
今時のファイターには珍しいタイプだね。
あと何回か試合したら引退して、なんかの
会社やりたいって言ってた。
26 :01/11/16 00:36
だんだだん
27 :01/11/16 00:39
だだんだーん
28 :01/11/16 00:39
いい意味でも悪い意味でもスポーツマンだ。
だからルール外の技がくるとまともに喰らう(シウバ膝とかアイブル肘)
29 :01/11/16 00:41
>>28
実際、オリンピックアスリートだし。
30   :01/11/16 00:43
でも二回目の肘は反則じゃなかった>アイブル
31 :01/11/16 00:43
>>25
小路の時も
「KOしたよ(レフェリーにアピール)!え?してない?んなあほな!」
という感じで攻撃を再開してたよね。
32 :01/11/16 00:53
>>21
ポジションではニンジャ有利
ダメージではダン有利
ニンジャの反則でダン有利

反則で減点が有ることを忘れてはいけない。
33 :01/11/16 00:55
シウバもそうだけど、ショートボクセの連中って
戦い方が下品で好きになれない。
ダンが勝ったとき万歳してしまったよ。
34 :01/11/16 00:56
>>31
あれは笑えたな。あの慌てぶり。
KOじゃないって気づいて「立て」って
アピールしてごまかしてた時もあったな。
全然すごみないし。ある意味すごいけど(笑)
あれはKOKの時の癖なんだろうね。
35 :01/11/16 00:58
ホント、シウバって相手が自分より格上と見るやすぐ反則するもんな。
メッツァー、アイブル、ヘンダーソンなどなど。
桜庭戦も後一ラウンド続いてたら絶対反則技出してたよ。
卑怯極まりねえよ。
36 :01/11/16 00:58
ダンほど接戦に強い選手は見たことがない
37 :01/11/16 00:59
小路後ろむいてたりしたよな。
あれは何の意味があったんだろう?
38 :01/11/16 01:00
あれはオレも不思議だった。
39 :01/11/16 01:03
>>37
心理作戦では?
40  :01/11/16 01:06
>>37
ムーンサルトプレスだ
41 :01/11/16 01:07
>>35
桜庭戦はリミット93キロまで絞らなかったから論外
ブラジル人は約束守れない奴ばっかりだ。
42 :01/11/16 01:11
>>41
でも結局落としたじゃん。
プロボクサーでも一発で軽量が通らないことはよくあるだろ。
43 それは:01/11/16 01:12
>>41
プライドの体重制に問題あると考えるべき。
もう少し細かい階級分けできねーのか?って感じ。
44 :01/11/16 01:15
シウバはヘビー級に転向して
ボブやノゲにやられてくれ。
45 :01/11/16 01:17
ボブは階級下げたほうが通用すると思う
46  :01/11/16 01:22
おい、てめえら!!
ここは微妙なダンの場所だ
マン垂れ汁ババアやボボチンチンのはなしは他イってやれ
47レスリングバランス:01/11/16 01:25
ヘンダーソンのことを谷川はわかっていないらしい。
彼は打撃系の選手といってもよいくらいだ。
グラウンドではポジションを取り返す技術がない。
また、関節を極める技術もない。
倒れた瞬間、あるいは倒れそうになって体を入れ替えて
上になる技術はさすがだなって思った。
 彼の勝ちパターンはやっぱり打撃だろう。
ヘンダーソンはネックロックで勝とうとして、
彼の苦手なグラウンドにもっていかれたのが
良くなかった。普通に打撃でやってれば、ニンジャには
もっと楽な勝ち方ができたはず。
48 :01/11/16 01:25
>>41-43
なんか体重オーバー時にはペナルティ付で戦わせるとかできないもんかねぇ。
失格とかじゃ興行になんないし。
49 :01/11/16 01:26
>>42
実際には95キロオーバーだった模様
50エレクトラ:01/11/16 01:33
アイブルの度重なる反則にもルール上のテクニックで切り返す
ヘンダーソン。

不用意に立ち上がろうとした相手選手、
ゴキテゼ・バクーリの膝がマットから離れた瞬間、
渾身の力を込めて脳天に膝を叩き込むのも
ヘンダーソン。

戦慄の攻撃をしたその試合直後のインタビューで、
「日本での初試合どうでしたか?楽しんでいただけましたか?」
と爽やかに微笑むのも
ヘンダーソン。

もしルールで認められてるなら、
目付きだろうが金的だろうが“スポーツ”として
にこやかにこなしそうな男、
それがヘンダーソン。

はっきりいってシウバやアイブルなんかより壊れてる気がする。
51 :01/11/16 01:35
あのクールな顔立ちがカコイイ
52 :01/11/16 01:37
あの顔立ちも微妙
53 :01/11/16 01:39
やはり中堅で細々とやってるほうがいい。
少なくてもヒーロになれるキャラクター性は0.
日本人なんだかんだ言ってプロレスラーとか大好きだからね
やはり多少強くて派手な選手のほうが人気出るんだろうな。
54 :01/11/16 01:40
あのアッパーの打ち込み方は芸術品だ。
55   :01/11/16 02:01
アッパー最強
56 :01/11/16 02:30
>>46
悔しいがわらた
57 :01/11/16 04:52
ヘンゾをKOしたときも「え?」って顔してたな
実はマーク・ケアーみたいに格闘技をスポーツととらえているお坊っちゃんなのかも
ということは数年後には・・・
58 :01/11/16 05:13
いやいや。ケアーと違って血糖値が下がっても
ちゃんと攻撃にいったじゃない(w
ま、ジャッジを意識しての攻めだろうけど
少なくともケアーよりは闘争心あると思うよ。
59.:01/11/16 05:45
ちなみにヘンダーソンがヒクソンと試合したら
ヘンゾ戦みたいに意外にあっさりと勝ってしまうと
俺は思っている。
60ダンなら:01/11/16 05:53
今のヒクソンには勝つだろ。
61 :01/11/16 14:54
ダンさいきょ
62仮面ライダー:01/11/16 15:26
>53 「 少なくてもヒーロになれるキャラクター性は0.」 は、
わからなくもないけど、PRIDEもK−1みたいに外人をSTARにする
ようにすればいいと思う。K−1だって最初は佐竹でうりだしてた
んだから。そのへんのPRODUCEの仕方を考えてったほうがいいと
思う。田村だってそういうとこに不満もってRINGSやめてったし。
63 :01/11/22 20:39
>>62
同意。
64  :01/11/22 21:21
>>19
ダンとニュートン戦ったのはUFCのミドル級トーナメントじゃなかったっけ?
ダンの判定勝ちだったような?
65  :01/11/24 05:33
>>64
つうか今そのビデオ見てるって!
なんかすげえ
その前のダン対アラン・ゴエスの感想なんだけど
ゴエスが万策尽きて「はやくやめてぇ」って感じの試合だよな。
スタンドでパンチくらい過ぎ。 
この前の総裁みたいに自らころがってるしな。
66  :01/11/24 05:57
>>640 
UFCミドル級トーナメント決勝戦
○ダン・ヘンダーソン vs カーロス・ニュートンX
判定でダンの勝ちー 
67_:01/11/24 07:05
いやいや微妙な判定最強ちゃうで!
かなり強い判定最強やで!
68 :01/11/24 07:29
>>67微妙な判定の時に勝っちゃうってことじゃないの?
69えっ?:01/11/24 07:57
その頃のUFCのビデオって出てるの?
70  :01/11/24 10:32
ダンほど華がなく、毒がキツイ選手はいない。
某日本人選手はマッチメークに「強豪とばかりだ」
と文句言うけど、ダンを見習え!
このレベルで、曖昧な判定基準の中、
判定勝ち連発のダン最強。
71 :01/11/24 10:36
シウバ戦は圧倒的判定負けだったが・・
72 :01/11/24 10:41
>>71
脳天にヒザくらったんだから仕方が無い。
埼玉アリーナ行ったのか?しばらく試合中断するくらいのダメージだった
よ。
TVやビデオだけ見ていても分らん事あるよ。
7371:01/11/24 10:49
生で観てたんだけど、明らかにシウバの方が上だったぞ
試合中断したものシウバの出血が多かったからじゃなかったっけ?
イマイチ覚えとらんが
74  :01/11/24 11:08
脳天ヒザのやつは得意のアピールじゃないの。
普通にしんどかっただけだろ。
KOK時に比べて、テクニックはあがっても
スタミナは落ちたんじゃないのかな。
75お前名無しだろ:01/11/24 11:53
ニンジャにずーっと上取られてたのに
最後にあのラッシュできるんだし、スタミナはある方だろ
76 :01/11/24 12:00
ダンがシウバより強いって奴が多いが、俺はそうは思わないね
打撃、スタミナはシウバの方が上
グラウンド技術はダンの方が上かもしれんが、極める技術が無いし、
ニンジャ戦も上になってから簡単にひっくり返されてるくらいだから、
シウバだともっときつい展開になる
シュートボクセのスパーではシウバがニンジャを圧倒してるらしいから、
シウバの方が上と見る
77お前名無しだろ :01/11/24 12:12
ダンはシウバを殴りまくってたぞ
ニンジャもダンと打ち合いになったらやられまくった
そんなイメージはないが打撃ではダンだろ
78:01/11/24 12:26
シウバはその上をいってダンを殴りまくってた
79 :01/11/24 12:29
反則技出さなきゃ、松井と同レベルのシウバがダンより
強いわけねえじゃん。
80 :01/11/24 14:11
極めの技術が、松井と同レベルのダンがシウバより
強いわけねえじゃん。
81 :01/11/24 14:11
どちらかといえば80に同意
82 :01/11/24 16:03
ヘンゾをKOした時も微妙だった。
83 :01/11/24 16:14
>>82
ヘンゾの時はアクシデント的なKOだろ
ヘンダーソン本人も「違う違う」って顔してたし。
84 :01/11/24 16:32
「違う違う」顔ってどんな顔だw
単に「アレ?」て表情だった。
85  :01/11/25 03:02
UFCのビデオはヤフオクでかったよ
3本で5000円だった
86 :01/11/25 16:41
>>71=73
その試合はシウバの出血と反則で2回中断してんだよ。
どこで何回試合が中断したかも覚えてないような奴が「明らかに」とか
ぬかしてんじゃねーよ。しかも会場で見てたらよけいわかんねーだろ。
87 :01/11/25 16:47
シウバ>>ニンジャ=ダン
88 :01/11/25 16:50
>>76
打撃だったらシウバ>ニンジャだろうが、グラウンドだったら
体重が94キロあるニンジャも決してシウバにひけをとらないだろ。
むしろあの試合を見る限りニンジャの方が上じゃないのか?
サブミッションで極めてる試合もあるし。
まあどっちにしろ、オリンピックレスラーのダンが
あんな若造に押さえ込まれてちゃ話にならないけどな。
ただダンに関して言えば、ここ最近レスリングの練習ばかりしていたところに
2週間前になっていきなりニンジャ戦のオファーが来たわけだから、
本調子じゃなかったって言うのも確かだろ。
とにかくダンがKOK時のようにあと5キロ増やしてシウバと再戦すべきだな。
去年やったときはダン84キロ、シウバ94キロだったし。
89 :01/11/25 16:52
10キロ差があってもシウバをあそこまで追いつめたわけか。
桜庭とはえらい違いだな(w
90 :01/11/25 16:57
シュートボクセの奴らは意図的に体重コントロールしてんだよ。
今回のシウバにしたって来日前には87キロで戦いたいとか
言ってたくせに実際来てみたら95キロオーバー。
ダンなんかはその辺素直にだまされてそう(笑)
91 :01/11/25 17:02
ニンジャも松井戦の時は85キロじゃなかったか?
92 :01/11/25 17:59
>>90
95kgオーバーで、ミドルのリミットが93kgだったから当日サウナとか
使って落としたんだっけ。
俺は、この前の試合は完全にシウバの勝ちだと思うが、ブラジリアンの
こういうセコさは今イチ好きになれん。
93 :01/11/25 19:20
というかお前ら当日急激に体重を落とす苦しさ知らんのか?
めしぬくだけで試合中は力が入らなかったり思うように動かなかったりと大変なんだぞ
どこがせこいんだ?結局リミット内に落としたんだろ?
コンディションあからさまに悪いじゃん。
94シウバは:01/11/25 19:27
ただ単に、食べすぎで体重が増えたらしいぞ
95:01/11/25 19:46
騙すのも戦術の内。
敵のガセネタ信じるアホが勝てる訳がない。
96 :01/11/25 19:53
>>93
そこまで言うならお前は何かの格闘技で実際に
過酷な減量を経験したことがあるんだな?
まさか本で読んだだけとか言わないだろうな。
だったらどんな格闘技の、どういうレベルの試合で
何キロ当日に落とすことになったのか書いて見ろ。
それと、確かにこないだのシウバは今までよりはコンディションが
良くなかったのかも知れないが、減量の必要がなくて
桜庭のように84、5キロの筋力量で戦うのと、多少減量がきつくても
95キロの筋力量で戦えるのとではどっちが有利かってことだよ。
特に試合の決め手となった投げはパワーがないと無理だしな。
97 :01/11/25 19:55
92=96は死ぬほどイタイ
98 :01/11/25 20:04
>>93=97
おいタコ。
お前答えに詰まったからってそういう逃げ方してんじゃねーよ。
もう分かったから、格闘技経験もない知ったかでした、って謝れよ。
96は俺だが92は俺じゃねーぞ。
しかも92も俺の書き込みもお前以外の人間には
「死ぬほどイタイ」とかそんな過剰反応されるものでもないと思うんだがな。
要は減量が苦しいのは分かるけどな、シウバがホントに
そんな苦しかったのか、ってことが言いたいだけなんだよ。
99 :01/11/25 20:06
ようするにシュートボクセはみっともない、と。
100 :01/11/25 20:08
確かに97はバカだなあ。
101 :01/11/25 20:10
>94
ただの食べ過ぎって、リミットのある試合の前に食べ過ぎてるのが
そもそもおかしいよな(笑)
10297:01/11/25 20:10
>>98
ごめん
92は死ぬほどイタイに訂正。
103   :01/11/25 20:13
>>98
俺はまだ93しか書き込んでらんがな。
はいはい。俺はアマボクやってますよ。
ウェルター級だけど普段の体重が72キロの俺がどれだけ減量に苦労してることか
お前みたいに脂肪を4キロ落とすとかそういうことじゃないんだぞ。
筋肉を落とすんだぞ。そう簡単には減らないんだぞ?
実践したことのないやつがえらそうに語ってるんじゃねえよ
104:01/11/25 20:13
体重差があるので不利な試合だと選手が思ってたとすれば、そんな試合のオファーを断らなかった奴が悪い。
105   93:01/11/25 20:22
俺が出たのは近畿大会ね〜〜〜〜
地方予選
106 :01/11/25 20:24
>>103
普段72キロあってウェルターまで落としてるんだったら
それは脂肪落としてるんだろうが(藁
アマチュアボクサーふぜいが偉そうに語ってる方が
よっぽどお笑いだっつーの。
喧嘩も弱くて頭も悪いんだから書き込むなよ。
107 :01/11/25 20:25
>>105
ショボ・・・
108   :01/11/25 20:26
>>106
俺は常に対脂肪率は10パーいくかいかないかだ
団体戦ではそういうことに関しての妥協がなくっちゃ成り立たないと言うことを知らんのか?
109 :01/11/25 20:26
>93=103=105
素人は帰れ。
110    :01/11/25 20:27
何にもわかっていない106君は妄想だけのおでぶちゃんが決定いたしました
111109:01/11/25 20:27
>108
>団体戦ではそういうことに関しての妥協がなくっちゃ成り立たないと言うことを知らんのか?
意味が分かりません。国語の勉強から始めましょう。
112  :01/11/25 20:29
>格闘技経験もない知ったかでした、って謝れよ。
さあこれを言ったのはどこのど素人でしょうか
武道経験全くなし。学校では帰宅部。そしていじめられっこの家内番長の
おでぶちゃんだったようなきがします
113 :01/11/25 20:30
今日20キロ差の相手と戦ってきたよ。
114   :01/11/25 20:31
>>111
あなたはまず団体戦と言うものの存在、そしてアマチュアボクシング、そして日本語を学びましょう
団体戦ではあえて周りのやつに合わせるために自らが妥協をすることが必要なんだよ!!
まさかそんなことも知らないのか??
空手みたいにアマチュアボクシングの団体戦が一つの階級であると思ってるのか?
11598:01/11/25 20:38
なんか変な奴に因縁付けられてるみたいだな。
>>アマチュアボクサー君
ここはヘンダーソンのスレなんだからもう荒らすなよ。
俺は身長182センチ、体重81キロで小3から中3まで柔道、
高1から去年(大学三年)まで某フルコン空手をやってたよ(高校時代は寸止め)。
全国トップレベルとか、それほど際だった実績はないが、ウェルター級の
アマボクサーに負ける気はしない。こっちは投げも締めも関節もあるからね。
あと、体脂肪率は9.2パーセント。この体格ならいいほうだろ?
116109:01/11/25 20:40
>108=114
だから「そういうこと」って何なの?何を妥協するの?
主語が抜けてますよ。
117 :01/11/25 20:44
あわれ尼ボクサー
118 :01/11/25 20:46
>>117
字が面白い(w
119 :01/11/25 20:47
>>115
もしやシュルトと同じ団体では・・・
120 :01/11/25 20:49
大同塾も素人でやってる奴いるとバカにできないよな。
俺の知り合いもすげー喧嘩強いやついたし。
121 :01/11/25 20:51
じゃああれだ、尼ボクサーと空手家で試合すれば?
体重制限なしで(藁
122 :01/11/25 20:52
ルールは?K−1ルール?
VTじゃ絶対ボクサー勝てねーだろなー
123:01/11/25 21:05
ボクシングルールで勝てる?
124 :01/11/25 21:16
やれやれ。
今宵も妄想が先行して己の厨房ぶりをさらけ出しあうのか・・・
125 :01/11/25 21:18
>123
お前尼ボクサーだろ。
なんでボクシングルールなんだよ(藁
126:01/11/25 21:24
≫125
ハズレ。
技術があっても絶対的体重差、体格差には勝てないってスレを見たもんでね。
それの証明になるかなと。
127 :01/11/25 21:26
それは何、空手家が尼ボクサーにボクシングルールで
勝つだろうってこと?
まあ、どうやら10キロは違うようだからな。
しかも尼ボクサーの方は団体戦しか出たことないんだろ(藁?
128 :01/11/25 21:31
どっちが強かろうが、どうでもいいよ!
氏ねよ、おまえら!
129:01/11/25 21:32
≫127
そうそう。そういう事なんだけど。
話題がスレ違いだね。もう、やめとくよ。
130 :01/11/25 21:32
>128
あなたは何をお望みですか?このスレ荒れたねー。
131 :01/11/25 21:36
>>130
ダン・ヘンダーソンの話をしようぜ!
アマチュアボクサーや空手家には興味ないよ。
だいたいナニ「負ける気しない」とか言い出してんだよ>ネット空手家
スレ違いなんだよ。
132お前名無しだろ:01/11/25 21:38
クートアーは?
133 ネット空手家:01/11/25 21:42
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135ネットアマボクサー:01/11/25 21:45
ヘンダーソンには勝てる。
136 ネットサーファー:01/11/25 21:46
ここですか?
痛いアマボクサーと空手家のいるスレは?
137ネットゲーマー:01/11/25 21:48
鉄拳なら俺が最強。
138ネットスケーター:01/11/25 21:49
くだらない。
139ネットハンサム:01/11/25 21:50
いやぁ
今日も3人食っちゃったよ
140ネットストーカー:01/11/25 21:51
かならず探し出してやる
141 :01/11/25 21:51
>>139
ワラタ
142尼ボクサー:01/11/25 23:19
結構このスレあれて嬉しかったりする
143 :01/11/26 00:19
限界まで落とすボクサーの減量のキツさと、
今回のシウバの減量は同列に語ったらいかんだろ。
体重をオーバーしたことに関して言えばどう考えても、
シウバに非があるわけだし、スタミナなくなるのは自業自得かと。

反則使ったり、小細工使ったりシウバは好きになれん。
やっぱダンだな!
144 :01/11/26 00:31
>>143
ナイスまとめ!
145ぶっちゃけた話:01/11/26 00:39
減量が異常にキツイと言う奴は、自分本来の階級で戦わずに少しでも有利になろうと
下の階級で戦おうとセコイ事するから。
筋肉まで落としているとか自慢している>>103は道化。
146 :01/11/26 00:43
>>145
それなら力石の過酷な減量はどうなるんじゃあ!ゴルァ!
147確かに:01/11/26 00:45
筋肉って短期間で落ちるもんじゃねーよな。
148 :01/11/26 00:50
>>147
ただ何も食べずに痩せるだけの減量なら当然筋肉も落ちる。
ボクサーは激しい運動と合わせての減量だから
筋肉は普通は落ちないと思うよ。
149  :01/11/30 21:54
ダ・ヘダーソンッは地味だけど好きよ
150 :01/11/30 22:28
妄想ヲタっていつもボクサーか空手家かアマシューターだな。
151 :01/12/03 12:45
          
152  :01/12/04 06:00
ダンの判定勝した時の嬉しそうな顔が大好きだよ
やっぱ微妙な判定だからこそ あんなに嬉しいんだろうなあ〜
153 :01/12/07 18:00
PRIDE18出るの?
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155あぼーん:あぼーん
あぼーん
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157 :01/12/10 03:33
荒らすなボケ
158  :01/12/10 03:39
歌舞伎町におしっこ飲ませてくれる店あるよ!
安いよ!
格闘技やってる人はぜひ力つけにきて!
159 :01/12/18 18:14
age
160土屋じょー:01/12/19 21:22
微妙な判定勝ち程度で喜ぶ野朗に最強を語られるなんて…
俺さまがKO負けを経験させてやんよ!
161 :01/12/21 03:42
ダンヘンは接戦に強いね
162 :01/12/22 21:50
接戦サイキョ!
163 :01/12/22 21:53
>>158
その店では、黄金は食わせてもらえますか?
164 :01/12/24 10:25
最悪の終わり方だな・・・・
165 :01/12/24 11:02
ダンのスレッドなのに、途中から減量談話になっているな。
166 :01/12/24 20:48
バカな妄想上ボクサーのせいだろ。
でもダンやシウバについて語る場合、体重の要素は欠かせないからな。
桜庭もそうか。
167 :01/12/24 22:21
観戦ヲタは「体重差」について軽視しすぎ。
168 :01/12/24 23:05
>>167
そういうことは森下に言え。
169 :01/12/24 23:07
>>166
ボクシングやアマレスは体重の話は欠かせないからねえ。
170 :01/12/24 23:08
平気で体重差30キロの試合とか組むからな。
171  :01/12/24 23:13
それはK1も同じ。
あまりスポーツ化も測ってほしくないんだけどね。
たしかに無茶なマッチメイクだったりするけど、技術で体重やパワーを
おしのける試合も見てみたい。
武道ってそういうもんだろ?って思うけど、やってるもんに取っては
そういう意識ないんだよな・・・。ただ金稼ぐ、そんな時代になったもんだから。
172 :01/12/24 23:14
2試合目のアランゴエスVSアレックス・スティーブリング、

ゴエスがアームロックした時、相手の奴タップしただろ。

審判もゴエスも気づかなかったけど。
173 :01/12/24 23:17
でも、武道を名乗る極真も体重制だしねえ。
極真も体がゴツイ奴しか勝ってないし。
(極真ヲタに言わせると、三瓶時代はもっと酷かったらしい)
実際、重い奴は基本的に強い。
174 :01/12/24 23:19
>>171
体重差はむしろ金のからまないアマチュアで厳格だと思うが。
175  :01/12/24 23:19
弱者が暴力に勝つために存在する。
それが武道です。by宇城憲冶
176 :01/12/24 23:20
逆にプロの方がお金のために体重差があっても試合組むこと多いよ。
まあ結局は金なんだがね・・・
177 :01/12/24 23:21
俺はそろそろ達人がコールマンとかに勝つ時代が見たいよ!
永遠に有り得ないんだろうけどさ。
50歳ぐらいの初老の老人がレスリング系VT選手に勝ってしまう!
無理だけどね。
178 :01/12/24 23:25
プロで体重に厳しいのはボクシングぐらいかな?
此間の修斗のマッハVSダン・ギルバートも
マッハが200グラムオーバーで再々軽量していたが。
179 :01/12/24 23:25
>>177
『空手貴公子・小日向海流』読め
180  :01/12/24 23:26
>>179
漫画ではそんなの日常茶飯事なので却下。
181 :01/12/24 23:27
>>177
バキ読めば良いじゃん。
182 :01/12/24 23:28
>>181
漫画ではそんなの日常茶飯事なので却下。
183 :01/12/24 23:29
>>179
柔術家がレスリングタックルしかできない時点で却下。
184 :01/12/24 23:32
セガールの映画見れば良いじゃん。
185 :01/12/24 23:35
セガールがむかつくから嫌だ。
あいつが飛行機から落ちてくたばった映画は本当に受けた。
186 :01/12/30 02:20
    
187 :02/01/01 04:13
あげ
188 :02/01/05 03:34
       
189 :02/01/05 03:37
修斗のミドル級は75だからマッハ減量きついだろーな
その点UFCのウェルター級は77,8だからいいじゃないかな
190 :02/01/11 21:26
        
191 :02/01/15 01:11
保全age
192 :02/01/15 01:13
>>189ってなんだ?
深いメッセージでも込められてるのか?
193 :02/01/15 01:14
今日、PRIDE12見直したんだけど
シウバが目尻切った直後のヘンダーソンのマウントパンチで試合止めてもいいよな
普通に血の雫垂れてたし
しかもその後、シウバ反則連発(ロープ掴みながら蹴ってたのに反則取られないし)
やっぱり当時はリングス移籍組は初戦で必ず負けることになってたのかな
194 :02/01/15 01:20
>>189>>178へのレスではないかと
>>193
まあ、そう思われても仕方がないくらい、
酷いジャッジだったね。
195  :02/01/15 01:25
ヘンダーソン、顔はボンだが強いと思うぞ。
ただ野球帽はやめて欲しいが。
196 :02/01/15 01:27
>>195
リングス時代に比べれば垢抜けたと思われ>ダンヘン
197 :02/01/15 01:29
ヘンダーソンってPRIDEじゃショートアッパー全然使ってないよね?
今度KOKのビデオ借りて見よう
198 :02/01/16 15:01
age
199 :02/01/16 15:57
19にこないかな?
200325:02/01/16 15:57
201 :02/01/16 18:48
>>197
シウバ戦の前半で少し使ってた。すぐ振りほどかれたけど。
202 :02/01/16 19:02
>>193
反則連発って程やってねーのでは?
脳天ヒザくらいでロープ掴みなんて別に大した事じゃねーじゃん。
メッツァー戦のパチキにしても、パチキ入れなくてもメッツァー沈んで
たし。
203 :02/01/16 19:25
>>202
お前はパチキの威力をわかっていない
ロープを掴んだだけでどれだけキックを打ちやすくなるか・・・
204 :02/01/16 19:30
まあ、もしもう一回戦ったとしてもヘンダーソンが勝つのはムリだな。
下になったときの脆さは弱点だよ。
前回の試合はよく凌いだなと感心したけど。
205:02/01/16 20:10
>>204
そうかな?
俺はヴァンダレイのファンだけど、どっちかって言うとヘンダーソンの方が分が良いと思うぞ。
立ち技で上を行かれちゃう相手は、ヴァンダレイにしてみれば相当やりずらいよ、きっと。
206 :02/01/16 20:20
>>205
ダンVSシウバは最初シウバもまさか相手がスタンドで自分の上行ってると思わなかったんじゃないかな。
だから最初スタンドで押されてたけど、後半転ばして上から殴ってたよね。
今やったらシウバはスタンドにはあんま付き合わないと思うよ。
それにダンはシウバをKOできるほどのパンチ持ってるかな・・・
もう一回やったらまたもやシウバの判定勝ちだと思う。前回の後半の展開がずっと続いて。
207:02/01/16 20:45
あんまり高い評価は聞いた事無いんだけど、ニンジャvsヘンダーソンは
かなり興味深い試合だったと思う。
思い切ってスタンドを捨て、押さえ込みに徹したニンジャの(っつーか
シュートボクセの)戦略は見事だった。
誰もがニンジャはスタンドで勝負かけてくると思ってたから、かなり効果的
だったよね。 ヘンダーソンも完全に裏をかかれたと思う。

ヴァンダレイがああいうキャラだから、シュートボクセってジムは大雑把で
単純なイメージしかなかったんだけど、戦略性高い試合運びもできるんだなと
感心した。
208 :02/01/16 20:47
つーか、イメージ作りでしょ?>シュートボクセの暴力性
アンデウソンがマッハと試合した時は
1,2ラウンドは攻撃的だけど、3Rはもろ判定狙いだった。
209しりとりマン参上:02/01/16 20:48
八百長
210しりとりマン参上:02/01/16 20:49
うさぎ                                            
211しりとりマン参上:02/01/16 20:49
ぎゅうどん
212しりとりマン参上:02/01/16 20:49
ん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
213しりとりマン参上:02/01/16 20:50
きを取り直してもう一度


八百長
214 :02/01/16 20:51
>>208
イメージ作りというより、ファンが勝手にそういうイメージ持っただけだよ。
一見、めちゃくちゃやって勝ってるように見えるが、実は高い技術と戦略性が裏付けられていると。
215 :02/01/16 20:52
うんこ
216 :02/01/16 20:53
>1,2ラウンドは攻撃的だけど、3Rはもろ判定狙いだった。

それは関係ないだろ
217 :02/01/16 20:54
コアラ
218 :02/01/16 20:56
らっきょう
219:02/01/16 20:57
>>214
そうそう。
まぁ、「シュートボクセ=スタンド打撃で勝負」っていうイメージを勝手に
作っちゃった俺がバカなんだけどさ。
それにしても、ヴァンダレイもヘンダーソン戦の後半では上手いこと攻めながら
休んでいたりして、意外にしたたかなんだよね、シュートボクセって。
220 :02/01/16 20:58
うんこ
221 :02/01/16 21:01
>>219
マレンコ戦とか見ると、普通の技術の高い
総合格闘家にしか見えないものね>シウバ
222 :02/01/16 21:02
コアラ
             
223 :02/01/16 22:15
いや、シウバ戦の時はけっこうKO寸前だったと思うが(シウバが)
ダンだってバカじゃないから再戦するとなったら対策立てるし
シウバが寝技いこうとしたら打撃で応戦するんじゃないか?
224 :02/01/20 07:42
age
225 :02/01/20 08:25
>>207

3R目にようやくヘンダーソンがニンジャの動きに慣れて来たのが
分かって面白かった。
226  :02/01/20 10:10
ヘンダーソンって凄く細く見えるんだけど
意外と体重あるよね。それとあの肩幅が広いのって
パンチ力と関係ある?
227 :02/01/20 10:52
ヘンダーソンって何気にクイントン・ジャクソンに一本負けしてるね。
体重差を考えても、やっぱりジャクソンは実力者かも。
http://www.geocities.com/Hollywood/Guild/5750/H/rhenderson.html
228 :02/01/20 11:10
ヘンダーソン違いやろ! と、一応つっこんでみる。
229 :02/01/20 12:30
よく見つけてきたなこんなの(w
230 :02/01/20 12:43
>>207
あの戦略がなければニンジャはもっと早い段階でやられてただろうね。

>>225
そうそう、なんか面白いようにヘンダーソンの投げがきまってた。
動きに慣れた、っていうのは適切な表現。
1R、2Rは俺も見てて「あれ?ヘンダーソンらしくないな」とは思ったけど
ダメージもないし、危機感はまったくなかったもん。
意表を突かれてやりづらかっただけなんだろうね。

231 :02/01/20 14:12
ダメージはヘンダーソンの方が少なかったかもしれないけど、
あの試合の判定はおかしいよ。
試合時間のほとんどはニンジャがペースを握っていたんだから
ニンジャの判定勝ちになるのが当然。
あれはニンジャの作戦勝ちの試合だった。

232 :02/01/20 14:51
判定っていうのはやっぱりダメージの程度で決めてくれる方が見てて納得いくよ。
あれでニンジャを勝たせたらそれはそれで大問題だったと思う。
メッツァーVSアローナもメッツァーの勝ちになっちゃうだろうし。

233 :02/01/20 14:59
>>232
ボクシングなどではダメージではなく全ラウンド通じてどっちが優勢だったか
で判断すんだけどね。
そのほうがフェアだとは思うな。
234    :02/01/20 15:24
>231
ニンジャが金的やってイエロー一枚食らったからその分と
合わせての判定でないかな?
235 :02/01/20 15:56
>>233
スポーツとしてみたらそうだろうね。
でもあれは、総合とも、K−1なんかと比べてさえも
完全に別物と考えなきゃダメでしょ。
石井館長もフィリオのラスベガスでの試合ではボクシング的な
判定をしたジャッジに切れてたし。

個人的には興行としての成立とか考えなくていいんだったら、
時間無制限・判定無しでやって欲しいくらいだね。
それに、プライドを含む総合格闘技は初期UFCをベースに
発展してきたことを考えると、ボクシングのスポーツ的判定は
なじまないと思うよ。一緒に考えるのがおかしいと思う。

ただプライドではたまに、ヒーリングVSビクトーのように、
どんな基準で考えても不可解な判定はあるけどね。

236 :02/01/20 15:59
まあもう少し基準(体重差やイエローカードの考量度合いとか)が
明確じゃないとこういう議論は後をたたないだろうね。

237 :02/01/20 16:09
なぜこのスレは判定の話が多いのだろう(w
238 :02/01/20 16:27
>>231
ダメージって言っても忍者がヘンダーソンから受けた攻撃って序盤の
フロント・チョークと終盤のパンチラッシュくらいだよな。
終わった後ヘンダーソンの方がフラフラだったし。
239 :02/01/20 17:39
>>238
そのパンチラッシュがイメージ強すぎたんだろう。
ヘンダーソンはあそこでスタミナを気にして
ラッシュを押さえてしまった。
ニンジャは朦朧としてるのに自分から組みに行ってんだもん。
もうちょっとやればストップだったのに。
そういう詰めの甘さがホント歯がゆい。ちょっと武蔵的。
でも試合後もフラフラってほどではなかったよ。
240 :02/01/20 20:19
単にDSEは勝った方とアローナを試合させようと思ってたから、同じブラジル人の
ニンジャが勝つと具合悪いからじゃないの?
KOKのミノタウロvsヘンダーソンと同じでさ。
241 :02/01/20 20:22
というか、集客力が
ヘンダーソン>>>>忍者
だからでしょ。
ちなみに、一ラウンドにキャッチも取ってるね、ギロチン。
242 :02/01/20 21:43
ヘンダーソンも関節覚えりゃもうちょっと攻め手が広がるのになぁ。
今のまんまじゃ上を取っても抱きつかれちゃうとコツコツパンチしか出来ないし
下になると抱きつく意外何にも出来ない。
243 :02/01/20 21:51
従来の「総合」的視点で見ると明かにニンジャ優勢に思えたけど、
ちょっと考え方を変えて、PRIDE12の膠着祭りで反省したDSEが
「ウチはUFC名物のグラウンド・コツコツはジャッジで評価しませんよー
一本かKOにつながるアクションじゃなきゃダメっス。」という様な方針を
とっていると考えれば、多少 納得出来る。
244 :02/01/20 22:27
>>243
なるほど.
245 :02/01/20 23:00
もっとヘンダーソンの試合がみてぇーよ
246ドコリーナ:02/01/20 23:31
http://www.pureadultsex.com/pictures/gallery2/babes010.jpg

何かヘンダーソンぽい顔してる。
247 :02/01/20 23:40
>>243
何度も混ぜっ返して悪いけど、『従来の「総合」的視点』で見ても、
「明らかにニンジャ優勢」というのはあまりに無理がある。
最後にあれだけ大反撃されたんだから、ニンジャの負けはそれほど
疑問の残る結果でもない。
その証拠にシュートボクセの連中も、試合後インタビューブースで
不満を漏らした程度で、おとなしかった。
そこまで「明らか」に不可解な判定ならもう少しいろんな場所で
批判が聞かれそうなものだが、特に選手やマスコミからもそういう
意見は見受けられない。金原が皮肉をとばしたくらいで。
しかもプライド12の反省を17でするってのもよく分からない話だし。
多少微妙でも、大多数の人間にとってそれなりに納得のできる
結果だったってことだよ。



248      :02/01/20 23:42
普通にあれは納得できたけどなぁ。
249  :02/01/20 23:45
ニンジャとかジャクソンとか戦うブラピとか
あんまり有名じゃない強い選手がぞくぞく出てきたな。
ジャクソンとかシウバより強いだろ。
250 :02/01/21 00:05
こないだゴエスに勝った奴とかね。
でもやっぱりフランクとかティトとかビクトーとか、
ひと昔前の強豪は華があってなおかつ強かったよなあ。
今でもその辺はトップクラスだけど。
新しい世代の連中で期待したいのはアローナくらい。
あとの奴はこれといった武器もないし、特徴なさ過ぎ。
見た目も含めてキャラがまったく立たない。
ヘンダーソンは逆に微妙さがいいんだけどね。
251 :02/01/21 00:07
なにげにヒーリングなんかも華が無くてキャラが
立たなくて特徴が無くて強い選手の一人だと思う。
まだヘビーってことで選手も少ないぶん救われてるけど。
252 :02/01/21 00:08
アローナってそんなに強いと思わないんだけどな・・・
メッツァーに押されてたし、ハイが軽く入って
グラつく場面もあったよね・・・。
253 :02/01/21 00:08
初期のケアーとかボブチャンチンもキャラ的にはよかったね。
254 :02/01/21 00:10
>>252
うん。だから期待したいだけ。
でもそれはルールに慣れてないのと、メッツァーが
強いってことだと思う。
いや、メッツァーはスタミナ切れなければ相当強いよ。
1Rで勝てる奴なんてほとんどいないんじゃないかな。
255>251 :02/01/21 00:13
ヒーリング華ないかなあ?
256 :02/01/21 00:14
アローナなんて寝技の実績だけで言ったら
とんでもないはずなんだけどな。
菊田なんて消し飛ぶよね。
こないだの試合の印象でだいぶなめられちゃった。
仕方ないけど。
257 :02/01/21 00:16
>>255
うーん。だいぶマシにはなったけどね。
やっぱり印象弱い気がする。
体型のせいかな。レフェリーだのみの勝ち方も原因かも。
258 :02/01/21 01:29
たしかに、ヘンダーソンは下になったら何も出来ないよなぁ
ケンカのときにすぐのびるタイプだ(w
259 :02/01/21 02:42
>>249
>ジャクソンとかシウバより強いだろ。

いくらなんでもそれは無いだろ。

260 :02/01/21 02:52
>258

ヘンダーソンにかぎらずアマレスラーは下になったら何もできないよ

261  :02/01/21 03:01
下になったら(≒フォール取られたら)そこで終わりになる競技だからね。
そこから先の技術が発展するはずも無い。
上になっても、イマイチ攻め手に欠けるのも同様の理由だね。
262 :02/01/21 21:30
コールマンや真ケアーはレスリング出身でも上からバスバス殴れる良質選手だと思う
これからのMMAにはそういうレスラーが必要だな
263 :02/01/21 22:19
>>262はネタ?
ケアーは典型的な「上は取れてもそこから何も出来ない」選手。
二回目のボブチャンチン戦で、そのヘタレっぷりを衆目に晒しました。

これからのMMAに必要なのは桜庭のような「レスリング&サブミッション」の選手。
世界中に優秀なアマレスラーは山ほどいるが、サブミッションを身につけている者は
ほとんど居ない。
桜庭は非常に貴重な存在なのだ。
264  :02/01/21 23:13
メッツァーなぁ…
やっぱ昔の膠着グセが残ってんのか、ツメが甘いんだよな。
VSリデル戦なんてメッツァーの方が当ててなかったかなー?
20代の内にファイト・スタイル変えてれば、と惜しまれる。
265 :02/01/21 23:20
メッツァーって腰も重いし打撃も強いんだけど
ツメあまいね・・・。
総合ルールでハイ当てられる貴重な選手なんだけどね。



266 :02/01/21 23:22
総合ルールで横蹴りを多用する貴重な選手でもあるぞ。
267 :02/01/21 23:27
グラウンド&パウンドの時代はとっくに終わった
これからは下になっても強い選手でなおかつ打撃
でもKOできる選手が有利。完成系は今の技術で
ノーギャンブルファイトを辞めたビクトー
268 :02/01/21 23:33
んなもん歴史を繰り返してるだけ。
最終形は打撃を打つリスクさえ犯さないヒクソンスタイル。
269 :02/01/22 00:30
>264

詰めが甘いと言うより、ダメージのつ蓄積を思わせるあの
打たれ弱さの方が問題だと思う。
270メッツァー:02/01/22 00:35
僕、防御のスイッチがONとOFFしかないんです。
271 :02/01/22 00:43
>グラウンド&パウンドの時代はとっくに終わった

UFCではティトやクトゥーアなどグラウンド&パウンド全盛だよ。
272 :02/01/22 00:57
メッツァーは柔術家に打撃で打ち負けてるようじゃお話にならないよ
273 :02/01/22 00:59
しかし、何気にリデルやシウバとそこそこ打ち合えてるし。
274 :02/01/22 01:22
打撃中途半端
でも押さえ込みの技術がすごい
275 :02/01/22 01:24
>>272
あの時期のアメリカ選手はテロ騒ぎの影響で練習不足・体調不良だから
しかたないよ。
276   :02/01/22 01:38
アローナの打撃技術を甘く見ちゃいけない
結構すごいぞ
277 :02/01/22 01:43
>>275普段からG&Pっす・・・
278 :02/01/22 01:46
アローナのやけくそパンチラッシュは何故か相手選手が
後退してしまう。
279 :02/01/22 02:04
>>272
どう見ても打ち負けてなかっただろ。
不意を付かれて思ったより攻め込まれたけど、
調子に乗ったアローナにカウンターで最後に
ハイ喰らわせて失神寸前まで追い込んだんだから。
あれは普通「打ち勝った」っていうと思う。
280 :02/01/22 02:09
いや、でもケアーはUFCの頃のビデオとか、
最初のボブ戦を見るとめちゃめちゃアグレッシブだよ。
立ち技でもガンガン行くし、上に乗ってもすぐに立ち上がって
顔面踏みつけとか、多彩な攻めを見せてた。
だからやればできる選手だったと思うんだよ。
ただどうしても強い奴とやると守りに入っちゃって、
プライドでは評価がボロボロになっていった。
藤田戦でも途中までは良かったし。
一回目のボブ戦はいまだに俺の中でのプライドベストバウト。
281 :02/01/22 02:11
ボブ対ケアー(一回目)は確かにすごい試合だったよね。
ドラゴンボールみたいだった。迫力が。
282 :02/01/22 02:18
>>281

ケアーを失神させた直後、額から流血しながら勝ち名乗りを
あげるボブはまるで鬼神のようだった…。
283 :02/01/22 02:29
あの頃の二人とやったらノゲイラどっちにも勝てないんじゃないか?
284262:02/01/22 07:42
>>263
「真」ケアーって強かった頃のケアーと言いたかったんだが
伝わらなかったようだ・・・
285:02/01/22 08:32
おいおい!!
久しぶりに見たら話ずれてるじゃねえか!!!
286  :02/01/22 19:16
>>282
俺はあの試合でボブのファンになった。
確かに凄い形相だった…
287263:02/01/22 23:22
>>284
ごめん、わかんなかった。
でも、全盛期のケアー、コールマン、クートゥアなど、アメリカのアマレスラーって
みんなレスリング&パウンドの選手だから、個人的にはあんまり面白いと思えない。
スレタイトルのヘンダーソンもそうだけど、アマレスラーって関節覚える気全然無い
のかなー?
288 :02/01/22 23:27
>>287
昔のレスラーって上をとって関節というイメージがあったけど
今は無いね。
レスリングという競技がアマレスとしてスポーツ化した弊害かな。
289 :02/01/22 23:28
ここまできたら、ないとしか思えない。特に西欧人は
290 :02/01/22 23:32
レスラーが関節技で勝つのってよっぽど実力差開いてるカードの時だけだよな
みんな、ムリしないで自分のスタイル貫いてるんだろうけど・・・
291 :02/01/22 23:34
日本人でもアマレスラーはG&Pばっかだろ。
修斗の五味とかKIDとか。

桜庭はホント例外中の例外なんじゃない?
292  :02/01/22 23:41
でも桜庭ってそんなに極めが強いかなあ
293 :02/01/22 23:42
桜庭が極め弱いとなると誰が強いの?ってくらい強いと思う。
294   :02/01/22 23:46
>>293
でもニュートン極めるのにめちゃくちゃ時間かかったし
シャノン様とかマシアス様とかそこら辺の弱いやつには極められるイメージあるけど
グラウンド巧者とは徹底してグラウンド勝負自分からしようとしないし
ジャクソン戦では抱え上げられてたたきつけられるし
PRIDEしか見てない人にはそういう風に思えるだろうけど
どちらかというと高いというレベルだと思う
295アマレス最強プロレス最弱:02/01/22 23:47
>288

お前馬鹿?
このプオタ
296 :02/01/22 23:48
ニュートンて他に極められたっけ?
ブラガ、ヘンゾ、ホイラー極めたし、ホイスから膝とったからやっぱ強いと思うな。
297 :02/01/22 23:48
>>294
極めが強いと高いでは何か違いがあるの?
298   :02/01/22 23:51
>>296
ブラガは小路にも負けてるし意外に強くないことが判明
ヘンゾのはアクシデント的なものが大きいけど体重が軽い選手だし負けたあとの試合だった
ホイラーに至ってはあの体重差で極められんほうが駄目だろ
ホイスだって体重軽いし寝技で押してたとは思えない
299思う人:02/01/22 23:56
>>298
小路はひっついてた上での判定だし、ブラガは他に極められたことないよ。
ヘンゾも同様で極められたことはなかったと思う。
ホイラーなんかは明らかに時間稼ぎに来てたから、それを極めるのは難しかったと思う。
ホイス戦は寝技は1Rくらいだったけど、本当に極まったのはあれくらいだったと思う。
300 :02/01/23 00:08
ニュートン、ブラガ、ヘンゾ、ホイラーは、極められて負けた事無かったと思う。
ただし、ホイラーがスペーヒーに柔術の試合で負けた時は一本だったかも。
301  :02/01/23 00:29
>>298
ブラガ対小路なんか、ホームタウンデシジョンだろ。
302 :02/01/23 01:52
いや、小路は極めこそ弱いが、上になる能力や、下になった状態から立ち上がる能力は
体格から考えればかなりのモノだよ。
小路の低迷の原因は、グランドで極めを狙いすぎてしまう事。
・まずポジション
・少しでも隙があれば細かいパウンド
・大きなチャンスがあって初めてサブミッション
という戦い方をすれば、もっと自分の持ち味を生かせるし、勝率も上がると思う。

なんか桜庭のレスリング&サブミッションのスタイルを誉めてる人がいるけど、あれは
日本人に限って言えばサブミッション偏重の悪影響を及ぼしていると思うぞ。
藤田とか松井とか、明らかに自分に合わない戦い方目指しちゃってるもんな。
303 :02/01/23 02:43
>>294
そんなこというなら他に誰が桜庭より同階級で極めが強いのか
挙げてみて欲しいね。
ゴエスなんて柔術家なのにプライドでは極めて勝つことが
ほとんどないし、「プライドしか見てない人には」って
じゃあ自分は何を見て判断してるんだよ。
アブダビのビデオでも取り寄せて見てるってか?
アローナだってプライドのリングじゃどこまで寝技を使えるか。
あんだけ極めて勝ってきてる桜庭がそれほでもないというなら
ホントに誰もいなくなるよ。

304 :02/01/23 02:50
>>294
いきなり序盤からはグラウンド巧者には寝技に付き合わないけど、
ゴエス・ヘンゾ戦のようにペースをつかんできてからは
ちゃんと付き合うよ。
あと、桜庭の場合は例えば立った状態でバックを取らせて
相手の腕を取るポジションが有名だし、
そこからちゃんと極めたり有利な展開につなげられるから
いちがいに「グラウンドに付き合わない」っていうのは
当てはまらないんじゃないか?
前述のポジションは「サクラバズポジション」として
柔術の指南書にも載ってるとのことだし。

305 :02/01/23 02:52
>>303

>そんなこというなら他に誰が桜庭より同階級で極めが強いのか
>挙げてみて欲しいね。

ヒクソン。
306 :02/01/23 02:58
307 :02/01/23 03:23
タナーはちょっとでかいな・・・・
なんかあの体「詰まってる」って感じジャン。
308 :02/01/23 03:39
その前にタナーはそんなにサブミッションで勝ってない。
そもそもそれほど強い奴とやってないし。ていうかやると負けてるし。
ブラガやへンゾとやったら絶対に極めて勝つことはないだろう。


309 :02/01/23 03:41
>>305
もう誰にも勝てないよ。年齢とかの問題じゃなく。
310 :02/01/23 03:42
タナーvsブラガは見てみたい。
311 :02/01/23 03:43
>>309
ヒクソンのスパーリングパートナーでもやってるの?
312 :02/01/23 03:45
うん。
313  :02/01/23 03:48
ヒクソンVSシウバ、ティト、ビクトー、アローナ、ヘンダーソン
フランク、ニンジャ、どれも厳しすぎる。
ジャクソンにだって勝てないだろう・・・。
314 :02/01/23 03:51
さてさて・・・・
315 :02/01/23 03:51
やっぱりヒクソンのへなちょこ打撃とか、意外と体重が
軽いことを考えると、仮に出たとしてもプライドミドル級戦線で
活躍するのは不可能だろう。
純粋な寝技でもビクトー、アローナ、フランク、ティトにはかなわないし。
316 :02/01/23 03:52
>>313
ジョン・レンケン、エイドリアン・セラーノ辺りはどうだ?
317 :02/01/23 03:55
>>315
ヒクソン体重90キロくらいだよ。
桜庭よりは強いだろう。
318 :02/01/23 03:57
>>317
88キロ。桜庭より強いって何を根拠に言ってるの?
319     :02/01/23 03:57
ヘンダーソンが一番ヒクソンを秒殺しやすいかも。
ヒクソンは絶対組みに行くから、そうなるとグレコ出身の
ヘンダーソンは絶対倒されないし、逆にホールドして殴りまくれる。
ヒクソンのボコボコになった顔が目に浮かぶ・・・。
320 :02/01/23 03:59
ヒクソンは胴タックルしかないので、自分より体重の重い相手には
間違いなくふりほどかれて殴られるか膝を喰らう。
シウバなんかとやったら桜庭みたいなテイクダウンはまず無理。
321  :02/01/23 04:02
>>318
いや、桜庭はヒクソンとは相性悪いと思うのよ。
桜庭は打撃できないし。
パワーでもヒクソン上じゃないかな・・・。
322 :02/01/23 04:02
ヒクソンは試合まえ集中的に体重上げて90キロ前後で試合にのぞんでるそう
無駄のない90キロだからそんなに軽くないし
少なくとも桜庭にパワー負けすることは無いはず
純粋な寝技でもフランクに負けることはないでしょ>ヒクソン
極めではヴィトーやアローナより上手いだろうけど押え込みで負けて下になりそうだね
323 :02/01/23 04:03
>>316
正直、そのへんで十分。
324 :02/01/23 04:06
>>322
ヒクソンがオーバー90なんて見たことがない。いつの話だ?
それに試合前に集中して体重上げたら無駄がない、っていうのは無理。
落とすのなら分かるが。
ヒクソンは極めでもポジショニングでもアローナに勝てるはずがない。
325 :02/01/23 04:06
>ヘンダーソンは絶対倒されないし、
そうかな?
忍者になげられまくりだったし
やりようによっては「絶対無理」ってこともないだろうと思うよ
もちろんヘンゾみたいに正面からいったらヒクソン無理だろうけどね
ヒクソンも馬鹿じゃないんだからもしヘンダ相手にしたら
今までみせなかったような戦法出してくるんじゃないかな
326 :02/01/23 04:06
桜庭はレスラータイプだからパワーで劣る相手には厳しいだろうね
327 :02/01/23 04:08
シウバとかアローナとかティトとか無駄のない93キロだよ?
無駄のない80キロ代後半じゃ絶対パワー負けするよ。
まあ桜庭もだけど。
328 :02/01/23 04:09
船木戦でのヒクソンの膝蹴りはなかなか形になってて、へぇって思った。
329 :02/01/23 04:10
>それに試合前に集中して体重上げたら無駄がない、っていうのは無理
無駄がないってのは体脂肪が非常に少ないってこと(すくなくとも見た目では)
そりゃ上げた90より落した90の方が優位なのは当然でしょ
330 :02/01/23 04:10
>>327
もちろんシウバやらティトにはヒクソンはパワーで劣るだろう。
若さも違うし。
331あぼーん:あぼーん
あぼーん
332 :02/01/23 04:11
>>325
ニンジャとヒクソンじゃパワーとスタミナがまったく違うよ。
ニンジャは95キロあったし。
ヘンダーソンは88キロくらいかな?
あれよく見るとヘンダーソン、投げられまくってはいないしね。
一回ニンジャが膝をキャッチして投げたのがあまりにきれいに
決まったから印象的だったけど。
その後は逆にヘンダーソンが投げまくった。
333 :02/01/23 04:15
ポジショニングではそりゃ若くて大きくてイキの良いアローナに勝てないでしょ
だって「今の柔術ルールならヒベイロに押え込まれて判定負けする」って
ヒクソン自身言ってるくらいなんだから
でも試合を見る限り極めの上手さで彼らがヒクソンに勝ると考える理由は特にないと思うけどな
アローナやヴィトーってそんなに極め上手かったっけ?
スペーヒーっていうならまだわかるんだけど
334 :02/01/23 04:16
>>332
ヒクソンがスタミナ切れしたことあったっけ?ズール戦でも最後まで鈍らなかったし。
それともヒクソンのスパーリングパートナーですか?
335  :02/01/23 04:17
アローナは極めも上手いでしょ。
さすがにメッツァー相手じゃ厳しいだろうけど。
メッツァー相手じゃスペーヒーでも無理。
ていうか本調子のボブだったらまず無理だったはず。
336 :02/01/23 04:18
>>334
ズール戦・・・(失笑
337 :02/01/23 04:18
今45歳くらい?
来年復帰するんかな。子供死んじゃったらしいけど。
VSタムってことになったら桜庭高田関係で笑えるんだが。
338 :02/01/23 04:19
本格的に痛いヒクヲタ登場!
339 :02/01/23 04:20
ビクト−は極め巧いとは思えんな。
アローナって金原戦での膝十字くらいしか思いつかんなぁ。
340 :02/01/23 04:22
ヒクソンは元々はスタミナのある選手だったと思うナチュラルだし
でも今はスタミナはだいぶ落ちてると思うよ
小路も船木選を近くで見てて「だいぶ衰えたと思った」とコメントしてるし
こればっかりは年だし仕方ない
ちなみにヴィトーアローナフランクは3人ともステロイド使用疑惑有力
彼らのスタミナはどうだろう長期戦ってあったっけ?
341 :02/01/23 04:23
>>339
あそこでとっさに膝十字出せる時点ですごいよ。
342 :02/01/23 04:25
>>340
汗凄かったしね>VS船木
もし2Rまで行ってたらスタミナ切れするヒクソン見れたんだろうか?

>ちなみにヴィトーアローナフランクは3人ともステロイド使用疑惑有力
>彼らのスタミナはどうだろう長期戦ってあったっけ?
フランクのスタミナは半端じゃない。
ティト戦見れば解る。ティトはもう嫌だ・・・って感じだった。
343 :02/01/23 04:26
>>340
アローナとフランクのスタミナも知らないでステロイド疑惑とか
言ってんじゃねーよ。
フランクのティトをスタミナで圧倒、アローナなんてトーナメント
何度も優勝してるだろ。
344 :02/01/23 04:27
>>334
ズールって誰?(w
そんなのとやってスタミナ切れする奴今の総合にはいないでしょ。
総裁でも勝つよ(マジレス)
345 :02/01/23 04:29
笑い話みたいだけどヒクソンは試合まえ水分取りすぎじゃないかと思う
高田戦でも結構汗出してたし業とやってるんじゃないかって気も(w
ヒクソンが小路みたいに元来汗っかきってのは本当だと思う
もちろんスタミナが衰えてきたからってのも確かでしょう
両方あると思うよ
346 :02/01/23 04:32
>>345
あれはわざと汗出してすべり安くしてフロントネックロックとかを抜けやすくしようと
してる説あり。スキンヘッドしかり。
347 :02/01/23 04:36
ティトVSフランクはティトのスタミナ無いというよりは
ティトが未熟でパワーの配分を知らなかったんだと思う
今やれば体格の勝るティト相手をにしたフランクが先に
スタミナ尽きると思うな
ステロイドは彼らに限らず結構皆やってるでしょ
ヴィトーなんてUFCの頃パンパンだったし
348 :02/01/23 04:43
アローナはなんか知らんが膝十字は上手い?というか多用するね。
金原戦。ガイ戦。何気にエンヤコーラ戦でも使ってる(流石に讃美すとには
掛からなかったけど)
349  :02/01/23 05:01
ヒクソン最強ってことで
350 :02/01/23 05:07
評価してるけど最強じゃない>ヒクソン
桜庭もそうだけどヒクソンの強みは瞬時の状況判断の良さとか集中力とか
そういったソフト面だと思う
極めが強いってのも勿論そうだけど
でも年齢とか体力体格の壁は越えるのは至難でしょう
351 :02/01/23 05:40
>>347
でも普通は体格で勝る方がスタミナの消費も早いよ。
352 :02/01/23 06:15
ヒクソンはもういいだろ・・・
息子が死ぬ前来日したときに、明らかに
桜庭戦を避けるような発言繰り返してたし。
桜庭を避けるんだから、ダンやシュートボクセの選手とも
戦わないでしょ
353 :02/01/23 08:29
>>300
ホイラーVSスペーヒーは一本でホイラーが
負けたと思った。
ただ、体格差が相当あるけど。
354 :02/01/23 08:29
なんだかんだいってヒクソンの極めの強さは一級品でしょ。
これまでヒクソンが戦った相手全てに勝てる選手は同階級でも
何人もいると思うけど、一人ももらさず一本勝ち出来る選手
というのは極まれでは?
船木戦の時なんか、サイドについた時点でもう終りだと思った。
ヒベイロ、ニーノ、マルガリータといった現役のトップ所が
別格扱いしてるしね。
355 :02/01/23 08:34
>>354
総裁以外は全部チョークだっけ?>ヒクソン
何気に凄い。
第一線はもう無理だと思うけど。
356 :02/01/23 08:34
357 :02/01/23 08:35
>>355

殆どがチョークだけど、マウントパンチでボコった事もある。
358 :02/01/23 09:34
もはや、身内以外誰もヒクソンなんざ評価してねーよ。
359 :02/01/23 09:38
>>351
力の使い方じゃない?
体のどの部分にしろ無意識に力がはいってスタミナ消費しちゃう
ときもあるし。
360 :02/01/23 18:19
保全age
361 :02/01/23 18:23
保全age
362 :02/01/23 18:23
保全age
 
363 :02/01/23 18:24
保全age
364 :02/01/23 18:24
保全age
  
365 :02/01/23 18:24
保全age
   
366 :02/01/23 18:24
保全age
367 :02/01/23 18:24
保全age
  
368 :02/01/23 18:24
保全age
   
369 :02/01/23 18:25
保全age
370 :02/01/23 18:25
保全age
  
371 :02/01/23 18:25
保全age
   
372 :02/01/23 20:10
>>358
ブスタマンチもヒクソンを認める発言してたぞ
「ヒクソンが現役のとき他の誰よりも柔術が強かったのは事実」なんだとさ
逆にいえば「既にセミリタイアの選手」と言ってるようなもんだけどね
ヒクソンの現役時代はスペーヒーやブスタマンチやマチャド(ヒーガンの方)だっていたわけだから
ヒクソン嫌いが言うほどレベル低かったってことは無いと思うがな
もちろん柔術とVTは別だけど
373 :02/01/23 20:21
でもアローナはヒョードル戦でかなりばてばてになってたな
374賃クラス   :02/01/23 20:25
なんと言ってもノゲイラに涼しい顔して勝っているしな。しかもそのことを自慢しないのがいい。
375 :02/01/23 20:26
デマはよせ.
>>374
376 :02/01/23 22:14
ノゲイラに勝ったって、ヒクソンが?
377 :02/01/23 22:27
寝た寝た
378 :02/01/23 22:30
いや、>>374はスレタイトルのヘンダーソンの事を言ってるんじゃない?
379 :02/01/24 21:41
絶対ありえないけど
アローナvsビクトー
見てみたい!!
なんとなく似てるんだよな、この二人。
380 :02/01/24 23:39
>>348
金原戦のは上手いというのかな?
確かに寝技ではアローナ有利だったけど膝十字が決まったのは金原が
ブレイクだと思った直後?だったし
膝十字がうまいんではなくて普通にグラウンドの技術が高いということでは?
381  :02/01/24 23:45
賃君はホントに馬鹿だな〜〜〜〜〜(w

まあそれは置いといて、ヘンダーソン対ノゲイラの試合の判定って思いっきり不可解判定だったからねえ。
体重差を考慮に入れて〜〜とかだもんな〜〜
382 :02/01/25 23:40
保全age
383 :02/01/25 23:41
>>381
その話はもーやめよーよ
判定疑惑なんていくら話し合ったって、終わったあとじゃただの愚痴にすぎないんだから
384 :02/01/25 23:48
>>379
アブダビでやってる。>アローナvsヴィトー
385 :02/01/26 12:32
>>383
お前その試合見たことないだろ
386 :02/01/26 17:15
>384
結局どっち勝ったの?
387アローナの得意技はテイクダウン:02/01/26 17:17
>>386
アローナが勝った。
普通同門では兄弟子に勝ちを譲るから、
アローナが勝って驚いた記憶がある。
388メッツァーには通じませんでした:02/01/26 17:41
>>387
今はさすがにそんな前近代的なことしてないでしょ。
ていうかどこの門派の話?
グレイシーは同門の場合、トーナメントなどであたると
試合時間の短い方(短時間で勝ってきた方)に譲って
片方が棄権すると聞いたが。
それにアローナとビクトーって兄弟子とか何とか言う程
年齢もキャリアも違わないんじゃないの?
389  :02/01/26 17:44
アブダビのヘンゾVSフェイト−ザは?
390 :02/01/26 17:46
アブダビで棄権とかヤヲなんてしたら王子様ブチ切れ。
アブダビなくなっちゃったけど、王子様に気に入られると
すごいらしいね。
へンゾとか誕生日にロールスロイスが届いたりするんだろ。
391 :02/01/26 17:49
>>389
あ、でも気に入られてる選手は例外みたいよ。
去年の時なんてなんとしてでも一回戦へンゾ勝たせようとして
無名の奴と組んだんだけど思いの外強い奴で負けちゃった、って
王子自ら反省してたし。へンゾは特別。
392 :02/01/26 17:53
そうなの?ずるいよ王子。
393ヒカルド・モラエス:02/01/26 17:53
俺、再就職先、どうしよう・・・・
394 :02/01/26 18:30
>>392

所詮一人の恣意で開催されてる大会なんてこんなもの。
395 :02/01/26 18:42
ヘンゾの何処を気に入ったの?
知ってる人教えて
396 :02/01/26 18:43
間違って一瞬「釣り板」押しちゃったよ。
397  :02/01/26 18:44
>>395
やったに決まってるだろ。
へんぞは寝技も上手いし。
398dannhenn:02/01/26 19:30
ヘンだ-損強し
ノゲイラも破ってる。
399賃クラス   :02/01/26 20:59
>>381
ダンのアッパーでノゲイラの顔面ボコボコになっただろ?圧勝だ
あとシウバが勝ったのはインチキ判定。ダン無傷でシウバ流血
400 :02/01/26 21:00
しょうもない・・・・・
401 :02/01/26 21:28
このスレわけわからん。

微妙なダンヘン

尼ボクサーとネット空手家

メッツァー

ケアー

以下小路やらなんやら

ここまでまとまってないスレってのも珍しいな。
しかも、選手じゃなくて判定の話しになったりとかしてるし。
402 :02/01/26 21:39
>>401
その存在感のなさがダンの魅力。
403 :02/01/27 02:44
KOKの時はかなり体重差あったけど、今はババルと同階級だね。
再戦が見られないものだろうか?
404 :02/01/27 04:31
>>395
へンゾは王子様の柔術専属コーチ。アブダビの王室顧問なのかな?
なんかニューヨークの道場もうまくいってるらしいし、世渡り上手いんだよな。
やっぱり他のグレイシーと違って、変な意地とか張らないからなんだろうけど。
なにげに一番金持ってるかも。
405森岡組員 ◆.t4dJfuU :02/01/27 04:34
>>404
ホント世渡り上手いなあ。>ヘンゾ兄
406 :02/01/27 04:40
ニューヨークの道場、テロの影響で少し人減ったらしいけど
月謝はかなり高いらしい。
407 :02/01/27 09:40
ハイアンはヘンゾと一緒に道場経営してるのかな?
なにで食ってるんだろう、奴は?
408 :02/01/27 09:46
>>407
自分の道場持ってるらしい。>廃案
409 :02/01/27 10:28
あの程度の実力で道場持ってるんだ(W
410 :02/01/27 10:52
ハイアンの道場なんて行っても技術身につかんだろ。
強さ云々はともかく、あんな人格破綻者みたいな奴の元で
練習したくないな。
411 :02/01/27 12:01
ボブチャンチンの試合の前に流れるVTRでいつもボコボコにされてる人も道場持ってるんだよ
412 :02/01/27 12:06
>>411
ブエノと廃案じゃレベルが全然違うよ。
ブエノは総合はパットしないけど、柔術はかなりのレベル。
廃案は総合も3戦で柔術もたいした事ない。
413 :02/01/28 18:51
age
414 :02/01/28 19:23
ハイアン結構強いと思うけどな。
そのうちサクラバは越すと思うよ。
415 :02/01/28 19:36
ホドリゴの方がつおいよ!
416悟空:02/01/28 19:50
強えヤツがいっぱい。
オラワクワクしてきらズラ。
417  :02/01/28 19:55
>>416
ズラ・・・ダト?
( ´,_ゝ`)プ 
コノ ニセモノガ・・・ ホントウノ ゴクウハ
オラ ワクワック シテキタベ ダゾ・・・
418 :02/01/28 21:16
悟空が「〜ズラ」って言葉使いだったら、ドラゴンボールもこれほどは売れなかっただろう・・・
419 :02/01/29 10:54
age
420 :02/01/30 00:11
ジェレミーとの対戦の噂あげ
421 :02/01/30 00:27
ホーンが相手だったら一本とっちゃうな・・・。
422 :02/02/05 06:37
age
423 :02/02/10 03:05
ヘンダーソンって動物に例えるなら狼かコヨーテみたいな感じだな。
PRIDE12のビデオを借りて見たけど、やはり地力では体重差による
パワーも含めてシウバの方が少し上だと思った。
両者の再戦が見たい。
424 :02/02/15 19:31
age
425 :02/02/15 22:07
顔はノラネコみたい。
426挿しの練習ってクラクラする:02/02/15 23:01
ヘンダーソンやメッツァーみたいに立ちレスリングが強い奴って、
組んでる時の背筋が綺麗なんだよなあ。
柔術家は挿して倒すことってあんまりないから背筋が見えづらくて
そこらへんの魅力はないよね。
427 :02/02/20 23:50
ダン最強
age
428 :02/02/26 01:00
age
429 :02/02/26 01:04
このスレまだあったの?
430 :02/02/26 20:15
vsシウバに最適age
431 :02/02/27 22:31
微妙なダンヘンもそろそろ桧舞台にあげてやりたい。
でもそうすると微妙じゃなくなるのがなんか嫌だ。
432 :02/02/27 22:41
メッツァーかビクトーとやってくれ!
433 :02/02/27 22:43
92、3キロまで上げれるだろ。そしたらミドル最強。
434かんばっく リングス でも、前田嫌い:02/02/27 22:51
競技が洗練されてくると、判定勝ち狙うテクニシャンが出てくるのよ。
勝敗重視となれば、この手の奴も強いことになる。
洗練されたスキルを観戦するのもよろしいようです。
プロレスじゃなんだからネ でも、常時メインは無理かな 観客の熟成度が低い
435 :02/03/04 22:57
もうあと2,3戦で引退するってシウバ戦の後に言ってなかった?
ニンジャとの試合は面白くてビクトーやケアーのように塩ではないけど、
とにかく地味でDSEも扱いに困ってるだろうね。
436 :02/03/04 23:00
>>435
氏ね   
437 :02/03/04 23:00
>>436
アク禁要請してみる
438 :02/03/04 23:01
>>437
おまえがアク禁くらえやボケ
439 :02/03/04 23:07
ダン、レスラー系じゃアグレッシブな方だと思うぞ
スタンド・グラウンド共に打撃多いし
440 :02/03/04 23:09
ダンのつよさが理解できない奴は素人だね・
441 :02/03/04 23:11
ダンの微妙さが理解できない奴はド素人だね・
442 :02/03/04 23:12
ダンのクローンが三人いてジェットストリームアタックができるらしい。
リングスでこれをやったようにプライドでこれをやってれば負けなかったのにね。
443 :02/03/04 23:17
ヘンダーソンVS三島を見てみたかった・・・。
444:02/03/04 23:20
>>443
体重違いすぎ。
三島って70kgソコソコで、ヘンダーソンは80kg半ば〜後半だよ。
445 :02/03/04 23:40
>>444
また聞きだけど昔オファーあったらしいよ。
ちなみにオフは80kg位ありますよ。
446 :02/03/05 19:47
顔も微妙、位置も微妙
447 :02/03/06 00:06
噂では20でアローナvsダンage
448 :02/03/06 00:13
こいつもシウバも猿人系だね。
石斧がよく似合う。
449 :02/03/06 02:01
>>447
いいじゃないすかそれ
アローナ押さえ込み判定勝利ってのは嫌だけど。
勝ったほうにミドル級タイトルマッチの権利与えたいね。
450 :02/03/06 02:08
アローナって凄い体してるけど、メッツァーに苦戦してるのを
見てあまり強くないかも・・・と思ってしまった。
離れ際に軽くハイが入っただけで目泳いでたし。
451サダ:02/03/06 12:56
ヘンダ-ソンはスタンドでのバランスがメチャクチャいいね、さすがグレコのオリンピック代表。
もうちょっとウェートアップしたらシウバと再戦して欲しい。
452 :02/03/06 12:58
>>451
氏ね
453 :02/03/06 13:00
>>452
なんだとコラ!お前が氏ねやボケ!!
454 :02/03/06 18:55
>>450
アローナって結構小さいからね。
あとスタミナも無さそう。
455 :02/03/06 18:56
>>454
お前のチンコも小さい
456 :02/03/07 02:51
ダンの打撃かアローナのやけっぱちか
457 :02/03/07 13:25
ちょっとまてよ
ガイメッツアーも立派な強豪だぜ
やつのリデル戦もシウバ戦も打撃では途中まではいいところまで行ってた
つまり打撃ではトップクラスの一人だぞ

アローナはもともとグラウンド系の選手だしガイメッツァーの腰の重さは有名
458 :02/03/10 02:00
ダン・スバーンが橋本と試合したらしいね
459 :02/03/10 02:16
ヘンダーソンとビクトーベフォートって過去に対戦した事あんだっけ?
460 :02/03/10 08:41
メッツァーは強いね。
シウバともう一回やっても半々くらいの割合で勝つんじゃないかと思う。
チャックリデルは実力差あったと思うけど。
461 :02/03/10 09:25
リデル戦はメッツァーの方が当ててたと思うが。
リデルがタフで一発が強烈すぎた。
462 :02/03/10 09:48
あの時のKOはメッツァー死んだかと思ったよ
463 :02/03/10 09:56
>>462
お前が氏ねや
464 :02/03/10 09:57
俺は死にそうだよ
465 :02/03/10 09:58
諸星ダンならしってる
466 :02/03/10 10:01
ウルトラセブン
467 :02/03/10 10:23
>>459
ないだろ。
結構面白そうだけど、押さえ込み判定でビクトーが勝ちそうだな。
468 :02/03/10 10:24
ダンのへが臭そうだ                
469 :02/03/10 10:24
>>467
プッ
素人考えだね
470>467:02/03/10 10:27
微妙な判定最強のダンだぜ?
471 :02/03/10 10:28
微妙なセクハラ大好き
472 :02/03/10 10:29
ダンの微妙なお触り
473 :02/03/12 02:28
20のダン祭りまであと○日
474 :02/03/12 07:36
>>471
ハンサムだからそれも許されるような気がする
アイブルのは犯罪
475 :02/03/12 07:49
春のチンカス祭り
476 :02/03/13 19:45
結構ダン好きなので保全age
477 :02/03/13 19:46
>>476
氏ねやぁ〜
478ムネオ:02/03/13 19:46
ほ〜らちんちんだぞ〜                      
479 :02/03/13 19:56
しねしねしねしねしね
480 :02/03/13 19:58
性教育をやり直したるぞクソドモ
481 :02/03/13 20:00
>>480
やってみろやぁああぁぁっぁあああああああああああああ
482 :02/03/13 20:03
>>481
ウザイ。氏ね
483おくずみ公一:02/03/13 20:05
>>482
うんこ食えやぁぁっぁあああっぁっぁぁぁぁぁっぁぁあああああああああああああ
484 :02/03/13 20:12
さて、SEXしようぜお前ら?
485もっへ:02/03/13 20:13
ちんぽこ
486:02/03/14 07:04
頼むから荒らさないでちょんまげ
487 :02/03/15 09:59
age      
488 :02/03/15 20:38
age       
489 :02/03/16 02:35
あげますよ
490 :02/03/16 02:39
ダン ヘンダーソン、答える
FCF:Pride20でマリオ スペーヒーと闘うんですか?
D.H:んなこと聞いてないよ、でもやってやるぜ。
491 :02/03/16 04:07
>>490
素敵だぞ!!ダン
492 :02/03/17 00:03
age         
493 :02/03/17 10:17
age
494 :02/03/17 20:52
age  
495あぼーん:あぼーん
あぼーん
496 :02/03/18 01:15
穴が少ないのと同時に突出した武器もないってのが判定に
繋がってるってことか?
グラウンドもパンチも高いレベルだけど、試合を決められるほどの
ものじゃない。
最近だとヘンゾ戦が唯一のKO勝ちだけど、あの膝もまぐれっぽいし。
49769:02/03/18 01:27
そうそう、あんなので落ちるヘンゾって。。
実際は右のナックルが少し入っただけなのに。
498 :02/03/18 01:31
>>496
ダンのスタンドのパンチは十分突出した武器と言っていいと思うけどな
499あぼーん:あぼーん
あぼーん
500あぼーん:あぼーん
あぼーん
501 :02/03/18 10:43
小路戦は?
ブラガに勝ってる小路をほとんど子供扱いだったけど
502 :02/03/18 19:33
age   
503 :02/03/19 08:44
age
504 :02/03/19 20:28
age   
505 :02/03/19 23:13
age  
506 :02/03/20 08:44
age  
507 :02/03/21 13:37
>>501
小路にテイクダウンされて上を取られ、。
ニンジャ戦ではポジショニングで負けてた。

ニンジャ戦のダンの微妙な判定勝利は打撃でだもん。
アマレスとシュートボクセなのに逆だよ。
508 :02/03/21 18:46
とことん地味
509DAX:02/03/22 18:33
しかし、判定でシウバに負けてる。
私見では、ドローだと思った。
途中、シウバの当時反則とされていた頭部への膝蹴りが思い切り入った。
あのダメージを抱えて最後まで試合したから。
510 :02/03/22 22:39
age
511 :02/03/23 18:27
あの膝蹴りのダメージはなかったよ。
つーかアマレスラーが膝蹴り受けるようなポジション取られるなよ。
512 :02/03/24 22:23
KOKチャンプは最強!
513 :02/03/25 19:21
age              
514 :02/03/25 20:50
age                 
515:02/03/25 21:39
>>511
膝蹴りのダメージは思いっきりあったと思う。膝蹴りの前後で全然動きが違うもん。
一方ヴァンダレイはあのブレイクでかなり休めたはず。  うーん、汚い。
516 :02/03/25 21:41
>>515
無い。
当たってない。
517:02/03/25 21:48
>>516
うそ! アレ当ってないの?
あの、頭抑えて「あいたたた、うーん痛いよー」っていう動きは演技?
518 :02/03/25 21:58
>>511
反則の攻撃に対してまで注意しろと仰るのですか・・・。
519 :02/03/25 22:14
後頭部膝蹴りの威力はそうとうなものだぞ
あのマーク・ケアーも後遺症(ビビリ癖)が残ったほど
520 :02/03/25 22:20
>>517
どう見ても当たってないんだよなぁアレ
演技かな?やっぱり
521DAX:02/03/26 01:10
次に対戦する時は、
「完全決着を着ける」という謳い文句が付く
レベルの判定勝利だと思います。
つまり微妙負けという意味です。
判定 6−0はないでしょうに。
522 :02/03/26 17:39
早くミドル級チャンピオンシップかGP開いて引退を引き止めないと!
523 :02/03/26 17:44
まだ引退する年でもないのにな。クートゥアみろ
524_:02/03/26 17:52
引退とりやめになったんじゃなかったの?
525 :02/03/26 18:00
「脳天ヒザ蹴り」は当たってました。
あれで、しばらく試合が中断しました。
それまではダンヘン良いペースでした。
526__:02/03/26 22:02
最高です
527 :02/03/26 22:13
え? ヘンダーソン引退するとか言ってたの?
528 :02/03/27 01:17
以前雑誌のインタビューで「あと2〜3戦やったら引退するつもりだ」って言ってた。
ヘンゾ戦の後くらいだったかなぁ。
529 :02/03/27 01:23
たぶん、森下から「反則をしてでもいいから潰せ」という指令が出てたんだろうな>シウバVSヘンダーソン
530 :02/03/27 02:16
>527
ヘンゾ戦後のインタビューで「あと1年半くらいの間に4,5戦して
引退する」って言ってた。つまり年内いっぱい?
531 :02/03/27 10:08
age                       
532 :02/03/28 10:23
age    
533 :02/03/28 19:30
age  
534 :02/03/28 22:22
age   
535DAX:02/03/28 23:14
ヘンダーソンのようなスポーツマンシップを持った選手なら、
あの相手の反則をアピールする事は(ジェスチャーとしても)
すべき事だと思います。
ノゲイラに勝った試合がみたい。
536  :02/03/28 23:18
>>535
何だみたことないんだ。
ヘンダーソンファンなら見ないほうがいいよ
ヘンダーソンが一方的に押されてるから
537  :02/03/28 23:19
>>535
っていうかTSUTAYA行けよ。見たいなら
538 :02/03/28 23:25
age       
539 :02/03/28 23:34
>>536
「押されてる」とは言っても、決定的な場面はなかったし、
ノゲイラが全然いいとこ出せてなかった。
判定付けるなら2−1でノゲイラって感じかとも思うけど、
一方的っていうほどヘンダーソンはダメージなかったよ。
ていうかダメージはまるでなかったはず。
でなきゃその後フルラウンド戦えないだろうし。
ノゲイラもそれほどダメージなかっただろけど、
あの頃はスタミナもなさそうだったし、
決勝でちゃんと戦えたか微妙。
体重差とか色々考えるとやっぱりあの時のノゲイラが
ふがいないんだよ。
540 :02/03/28 23:41
>>516
お前バカか?何を断言してんの?
あのときもし当たってなかったんなら
反則アピールするメリットがないだろ。
それまではヘンダーソンが押してたわけだし、
目尻の傷も間髪入れずに攻めるべきだった。
TKOも狙えた可能性があるからな。
インチキで反則アピールするえげつなさがあるならそっちを
狙うだろう。
だいたいにして、勝てそうにない試合ならまだしも
明らかに押してる状況でわざと相手を休ませるアホがいるか。
こういうアンチヘンダーソンがいるんだよな。
それにしてもあの膝が「当たってない」説は初めて聞いたよ(w
541 :02/03/28 23:43
>>540
まあまあ、冷静に。
542  :02/03/28 23:43
>>539
君の2-1という判定のわけを聞きたい
延長ラウンドではアグレッシブさ、ポジショニング、リングジェネラルシップ
どれをとってもノゲイラだと思ったが?
2-1というのはいったいどこから?
543 :02/03/28 23:45
>>542
リングジェネラル湿布・・・それって有名なんですか?(笑
544 :02/03/28 23:51
>>542
キミはリングスの判定基準の詳細を知ってるの?
俺は知らない。不可解判定が多いのは知ってる。
事実、俺も普通にあの試合を見たらノゲイラの勝ちだと思う。
でもヘンダーソンが勝った。
あえて言うなら体重差が決定打になったわけでしょ?
その辺を加味すると一人くらいはヘンダーソンに入れても
不思議はないとも思った。
もう一度言うけどヘンダーソンにダメージはなかったし。
判定基準がわからないのにああだこうだ言っても仕方ないよ。
ビクトーVSヒーリングの方が俺は不可解だったし。
545  :02/03/28 23:55
>>542
どっちが試合を有利に進めてたかっていうのがリングジェネラルシップ
ひとついいこと知ったね(w

>>544
ヴィとー対ヒーリングも同じくらい不可解だったよ
ダメージがない?そりゃあ関節技狙ってたからな
関節が決まりそう、グラウンドコントロールが上回ってる
それでノゲイラがどうして負けになるんだい?
ヘンダーソンにダメージはなかった?
ノゲイラにもダメージがなかったよ(w
546 :02/03/29 00:07
>>545
俺の印象だと関節が極まりそうな場面はなかったが。
これも繰り返しになるけどあの頃のノゲイラはスタミナに
難があったように思う。
反対にヘンダーソンは今よりあったんじゃないか?
両者ともダメージがなかったなら、あのまま続けてたら分からない
という見方もできる。
ただ、さっきも言ったけど俺は基本的にノゲイラの勝ちで問題ないと
思ってるんだからさあ。
キミはなんでそんなにムキになるの?
判定基準についてリングスに質問状出せばよかったじゃない。
俺はビクトー・ヒーリング戦より不可解だったとも思わないよ。
ビクトーは押されてた上にスタミナ切れてたからね。
547 :02/03/29 00:09
>>545
「試合の主導権」をわざわざ英語に言い換えて、
それで説得力が増すと思ってるのがイタイ。
普通に言えんのかタコ。
548 :02/03/29 02:01
age                  
549 :02/03/31 14:49
小路をほとんど子供扱い
550 :02/04/01 00:13
小路がそこらの肥満児に見えた。
551 :02/04/01 00:24
見たときはおかしい!と思ったけどその後のKOKの中で、あの程度の
不可解判定はやまほど出てきた(つーかそれが普通)なんで慣れちゃった・・・
552 :02/04/01 16:39
ダンの相手はまだきまんねーのか?
553 :02/04/01 17:52
>>552
いいかげん桜庭とやらせて欲しい。
シウバと優先的に再戦組んでもらった時点で桜庭の貯金は無くなっていると思う。
554 :02/04/01 19:26
age      
555 :02/04/02 10:44
age  
556 :02/04/02 21:26
age   
557 :02/04/02 22:13
age
558 :02/04/02 23:36
age  
559 :02/04/03 00:12
age  
560 :02/04/03 06:20
予想しようぜヘンダーソンVSスペーヒー
561 :02/04/03 06:22
>>560
氏ね
562  :02/04/03 06:22
age
563 :02/04/03 06:22
age
564 :02/04/03 06:24
体重差が気になるな。
マリオは落としても95キロ程度だろうし。
こないだのダンが88キロだったから、
少し増やして90キロは欲しいところだ。
もしそれより(筋肉で)増やせるようだったらマリオにも勝てるし、
シウバとの再戦でも完勝するだろう。
DSEが組まないんだろうけど。
でも元々アマレスでは82キロ以下級だよね確か。
10キロ以上増やすのも厳しいか。歳だし。
565 :02/04/03 06:26
>>564
氏ね
566 :02/04/03 06:27
560=564
ジサクジエン氏ね
567 :02/04/03 06:27
560=564
 
バーカ
568 :02/04/03 06:28
560=564
死んでくださいお願いします。
569560:02/04/03 06:28
なんでそんなムキになって荒らすのかわからん。
アンチヘンダーソンなの?
普通のこと書いてるのに。
570 :02/04/03 06:28
560=564
俺はお前の自作自演が気になる
571 :02/04/03 06:29
マジでキモイなこの荒らし。
今日はダウソ板がらみで荒れてるのか?
572 :02/04/03 06:30
569=571
自作野郎は死ねって言ってるだろ。
消えろ。
573564:02/04/03 06:31
>>570
自演じゃねーし、しつけーよ。
お前顔のニキビ治せよ。もっとバイトがんばれよ。
574 :02/04/03 06:31
>>572
お前が消えろよ
まじでウザイ
575     :02/04/03 06:32
自演指摘厨は自演よりキモい。これ常識。
576 :02/04/03 06:32
>>573
うるせーバカ
もっと気合を入れて営業しろよド三流リーマン。
まずはやせることだなおめーのばぁい(W
577 :02/04/03 06:34
573=575
はよ仕事いけよバカ
578564:02/04/03 06:34
>>576
普通にいい大学の学生です。
一流企業の内定取れてます。
太ってないです。
やば、相手しちゃった。
579 :02/04/03 06:35
>>578
妄想楽しそうだな自演君
580 :02/04/03 06:38
自演君は自演君だけあって咄嗟に嘘をつけるんだね(W
581564:02/04/03 06:39
>>579
これ以上お前の体液にまみれたレスの相手をしたくないので
もうやめるけど、妄想じゃないって。
別に珍しくないじゃん、高偏差値の2ちゃんねらーなんて。
それを否定しないとやってらんないくらい、惨めな境遇なんだね。
俺にとってはごくあたりまえのこと。
じゃあバイト遅刻すんなよ。店長によろしく。
582 :02/04/03 06:39
もう四月なんだが?
はよ出社しろよデブ
583 :02/04/03 06:41
>>581
高偏差値の2ちゃんねらーは珍しくないが、
妄想自演君はもっと珍しくない。もちろん君も含まれる訳だが(W
584    :02/04/03 06:52
564は名前出してるけど、荒らしは
名無しで2〜3分おきにレス付けてるね。
ここまで行くと荒らしなので自演とも言わないけど
どっちが自演かよく考えてみよう>582=583(その他)
585 :02/04/03 06:55
しかもなぜか毎回2連続で付けてるよね。
586 :02/04/03 07:01
朝っぱらから不毛なレスが続いてるな。
587 :02/04/03 07:03
シャイニング・ウィザードってほんとに痛いのかなぁ?
588 :02/04/03 07:05
なんでヘンダーソンスレはこんなに荒れるんだろう。
589名無し:02/04/03 08:40
561〜584は全部DQN!
590もっへ:02/04/03 08:41
>>589
うるせーばか
591 :02/04/03 09:03
糞スレだな
592:02/04/03 09:39
>>591
オマエモナ〜
593 :02/04/03 19:55
age  
594あぼーん:あぼーん
あぼーん
595 :02/04/04 20:23
小路がそこらの肥満児に見えた。
596 :02/04/05 02:04
ヘンゾ戦で一気に膨らんだヘンダーソン幻想はニンジャ戦で消えちまった。
597あぼーん:あぼーん
あぼーん
598 :02/04/05 02:35
>596
ヘンダーソンに幻想持ってる奴なんていないよ。
確実に強いということはいえるけど。
599あぼーん:あぼーん
あぼーん
600記念カキコ:02/04/05 23:48

     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  600  │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _
            ゛゛'゛'゛
601 :02/04/07 07:12
age 
602 :02/04/07 13:57
>>565-594

いつものスレ潰しの粘着荒らしです。自作自演なので相手しないように。
603DAX:02/04/07 18:29
ヘンゾとの再戦を求む!
604 :02/04/07 18:38
ひょっとしてそれアマレス?
605あぼーん:あぼーん
あぼーん
606あぼーん:あぼーん
あぼーん
607 :02/04/08 19:13
アマレステクより打撃の印象が強い
ニンジャ、シウバ戦と。
608 :02/04/08 22:45
金原は絶賛してたな。
グラウンドでのコントロールがすばらしいって。
ちょっと手を相手においてるように見えて結構それだけでグラウンドコントロールできてたりしてるんだってさ。
ヘンダーソンの場合は
609あぼーん:あぼーん
あぼーん
610 :02/04/09 20:46
ニンジャ戦はフロントチョークで疲れたのかなあ。
グランドはニンジャに支配されてたけど。
611あぼーん:あぼーん
あぼーん
612あぼーん:あぼーん
あぼーん
613 :02/04/10 21:25
フロントチョークで極められず
スタミナ消耗といえば、
イズ戦の大山峻護もそうだったね。
614あぼーん:あぼーん
あぼーん
615 :02/04/11 20:14
体格で勝る方がスタミナの消費も早いよ
616あぼーん:あぼーん
あぼーん
617あぼーん:あぼーん
あぼーん
618あぼーん:あぼーん
あぼーん
619あぼーん:あぼーん
あぼーん
620あぼーん:あぼーん
あぼーん
621あぼーん:あぼーん
あぼーん
622あぼーん:あぼーん
あぼーん
623あぼーん:あぼーん
あぼーん
624あぼーん:あぼーん
あぼーん
625あぼーん:あぼーん
あぼーん
626 :02/04/12 03:45
アローナ戦か?
微妙判定で勝利確定!!
627あぼーん:あぼーん
あぼーん
628DAX:02/04/12 18:29
VS シウバ の時、反則の膝蹴りでそのまま、うずくまってたら
ノーコンテストかな??

PRIDE.18 の松井はランペイジに反則勝ち!

ケアーVSボブチャンチンは、ノーコンテスト!
↑の試合は確実にボブわざとだ。

反則勝ちとノーコンテストの線引きはどうなってんだ!!
がんばって試合続行したヘンダーソンは判定負けするし…。
629球技擁護派:02/04/12 18:34
>628
そういう所がPRIDEのルールの曖昧さだな、反則したらその時点で全部
反則負けに統一した方がいいと思う、あとアイブルみたいに故意に反則するヤツは
二度と出さないようにすべき!
630あぼーん:あぼーん
あぼーん
631あぼーん:あぼーん
あぼーん
632 :02/04/14 03:57
>>629
ペレ戦の松井は反則を大げさにアピールしたよね。Jリーガーみたく。
シウバに頭突きされてもアピールしなかったメッツァーは潔かった。
633あぼーん:あぼーん
あぼーん
634あぼーん:あぼーん
あぼーん
635あぼーん:あぼーん
あぼーん
636あぼーん:あぼーん
あぼーん
637 :02/04/15 14:22
プライド20出場決定おめでとう!
638 :02/04/15 14:55
>>632
アピールする暇なかっただろw
639 :02/04/15 15:19
松井はね、もうね、あほかと、馬鹿かと・・・(以下略
640あぼーん:あぼーん
あぼーん
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
642あぼーん:あぼーん
あぼーん
643あぼーん:あぼーん
あぼーん
644あぼーん:あぼーん
あぼーん
645あぼーん:あぼーん
あぼーん
646あぼーん:あぼーん
あぼーん
647 :02/04/17 08:01
ニンジャ戦の汚名を返上してもらいたいものっすね。
648 :02/04/17 14:56
>>647
勝ったやん
KO寸前まで逝ったんだぞ
>>648
うるせーばか!
650 :02/04/17 14:59
>>649
チンカスだまっとれや
651格闘技豆知識:02/04/17 15:04
(・∀・)ムリーロ・ニンジャ!
>>650
うるsw−チョンコ!
653 :02/04/17 15:06
ペレとニンジャが本名じゃないと訊いてショックを受けました
654 :02/04/17 15:10
>>652
チンカスは臭いからすっこんでろ
>>654
お前のチンカス食わせろ!
656 :02/04/17 15:33
>>655
チンカス目ん玉にぬりたくってやるから眼球送れや
>>656
おくちにいれてくれ!
658 :02/04/17 15:39
>>657
お前があお向けに寝てるうえにまたがって糞ひねり出してやるから
クチあけてまってろ!!
>>658
はやく入れてぇ〜〜〜〜〜〜〜
660 :02/04/18 23:27
>>648
見方を変えればシュートボクセ所属のニンジャに打ち勝ったんだよね。
でもグラウンドは完全にニンジャのペース。両者のおはこが逆転していた試合だった。
661 :02/04/19 00:20
>>660
ニンジャが打撃下手なだけだと思う。
スタンドでは松井と互角に打ち合うレベル。
662 :02/04/20 08:26
プライドでシウバがガチの試合をやったのってヘンダーソンの時くらいだよね。
相手が松井だとなぜか手抜きしてたよーな気がする。
663 :02/04/22 01:11
>>662
オバハンにさえ「私でも勝てそう」と言わしめた男が残ったって
どーって事ない。クチだけ野郎はまだ沢山いるし。
664 :02/04/22 20:11
ミドル級最強決定戦?ヘンダーソンVSアローナ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/k1/1018535615/l50
665 :02/04/23 23:04
>>662
シウバが全力を出すに値する選手はダンだけなんだよ。
後はUFCのティトにビクトーといった連中。

こいつらしか三段変形で本気モードになったシウバを引き出せない。
666 :02/04/24 21:54
ダンがズラかぶった写真みーっけ
667   :02/04/25 14:38
ダン、結構好きなんだけどなあ…。
668   :02/04/26 14:39
ダンとシウバの試合見たけど。
ダンはやっぱりシウバに負けないくらいのパンチがあるね。
シウバの顔やばい事になってたし。
でもシウバの腰が予想以上に強くてダンがテイクダウンできなかった。
それでそこから猪木アリ状態で終始シウバが上になってたから、結局判定負け。
あとやっぱり4点膝のダメージはあったのかな?
あのあと多少ダンヘンの動きが悪くなってる。
でもパンチではほとんど互角だったね。
ダンもシウバもお互い2回ぐらいパンチで相手をぐらつかせてる。
あとダンはちょっとスタミナがない。
シウバは化け物。
でも作戦次第ではダンにも十分勝機はあるね。
今度は無理にタックルに行かないで、立って勝負すればほとんど互角だと思う。
4点膝がありになったから、やっぱりタックルに行くのは危険だと思うな。
669 :02/04/27 18:36
シュートボクセに打ち負けないだころか勝っちまうのはすげーよな。
670 :02/04/27 19:51
>>668
やっぱ再戦してもきついよな。
ルールはさらにダンヘンに不利なルールになったし。
671 :02/04/27 20:19
 
672 :02/04/27 20:25
よく考えたら、ニンジャ戦では完全に打撃で打ち勝ってるんだよな
673 :02/04/28 11:12
アローナに勝ったら最強でよろしいです
674 :02/04/28 12:46
ダンダンダダダンダンダンダンダンダンダン!!!!
675名無しさん:02/04/28 12:54
ダンはアマレス出身だけど総合では打撃中心の選手でしょう?
676 :02/04/28 12:56
>>675
藤原敏男があんだけのショートアッパー打てるのは
ボクシングにもあんましいないと絶賛してたよ。
KOK優勝できたのも打撃のお陰かな。
677 :02/04/28 18:41
微妙に負けました
678 :02/04/28 22:28
ほんと微妙な判定ばっか
679 :02/04/28 22:30
今日負けたけど、ポーカーフェイスで
職人風のダンが、余計好きになりました
680 :02/04/29 09:28
おしいな〜
681 :02/04/29 10:49
負けは負け。このスレもう不要。
682 :02/04/30 13:44
意外と声援あって驚いたなあ。顔はそうでもないけど、アマレスラーらしい体格が好き
683:02/05/03 11:24
微妙だけが持ち味になり、ついに判定で勝てなくなってしまった・・・。
・・・・悔しいな・・・・
684 :02/05/03 11:44
今回のはダンが悪いんじゃなくてアローナが判定勝ち優先の試合をしただけでしょ
パンチは良かったと思う
685 :02/05/04 10:28
アローナのドキュソっぷり笑えた
686 :02/05/04 14:52
でもどんな試合でもダンって無傷だよね(w
判定で負ける時だって相手より傷がない。
アローナ目がえらい腫れてた。
なのにダンはこれから試合?って感じ(w
なんでだろ、顔が強いのかな。
687 :02/05/04 14:58
微妙な判定最強はアローナってことだな。
688 :02/05/05 03:09
そうだね、判定最強はアローナ。
どうせ次の試合も判定だろ、誰とやるのか知らないけどさ。
はっきり言って最近のアローナきもいよ。
あの目の腫れっぷりといい、
自分自身を失ってるホー●レスみたいだったよ。気持ち悪ぃ〜
689Dan:02/05/05 03:24
まだだ、まだ終わらんよ!!
690:02/05/05 12:49
>686
防御能力は最強なのかもしれん、マウント取られてもホイホイひっくり返すもんな。
故に寝技打撃でもキズを負わない、スタンドでも打ち勝つから殴られないってとこか。
691 :02/05/05 13:08
>>686
総裁ほどではない。 総裁の顔には、誰も触れる事は出来ない。
692 :02/05/05 15:18
>>691
ということは最強は総裁か・・・。
じゃあ総裁のラストマッチはVSダンって事で。
どっちが最強か決めようじゃないの。
693   :02/05/05 17:38
>>692
もういいって・・・。
694 :02/05/05 18:46
>>693
最強はどっちかというロマン溢れるレスにもういいとは何事か!!
695 :02/05/05 22:01
アローナカッコイイじゃん。テイクダウンとるまでは
あのアホみたいに突っ込むタックル最高
その後は知らん
696:02/05/06 09:06
むしろダンが格好良いと思うな。
あのポーカーフェイス最高だよ。
試合開始直前の睨み合いでヴァンダレイに睨まれてた時、
無表情に視線を落として、最後に見上げて【ニヤリ】とやるのはシビれた。
697 :02/05/06 12:56
>>696
ダンはどう見てもそんな役者じゃねーよ(w
あそこで笑ったのは不安と緊張を誤魔化すため。
不自然だったもん。
それで強いから笑えるんだけどね。
698 :02/05/06 13:06
ダンは慣れない状況の時によく笑うね。
笑って誤魔化してるわけじゃないんだけど、
心の中でノープロブレム笑顔って落ち着かせてるんだよね。
そんな所が素敵だよね♪
とにかく善い人だからみんな最後まで応援してあげてね!
699:02/05/06 13:49
ダンって、もう歳なんだな。
既に32歳だよ。それでも強いのって凄いな♪
700祝700:02/05/06 13:51
ダンは次回のプレミアムチャレンジに参戦するみたいだね。
701 :02/05/06 13:56
>>697
ダン本人は「あんな事されたら俺は笑うしかなかったよ」と言っていた。
おもしろかったらしい(w
逆にシウバは笑われて結構ショックだったらしいよ(ww
702 :02/05/06 14:24
え〜と、それではダソヘソダーソソ始めます。
703あぼーん :02/05/06 14:28
>>702
わ〜い
704 :02/05/06 15:54
>>701
だからそれは強がりだと思うんだけど。
いつもダンにそれほどの余裕は感じられない。
試合中も入場の時も挙動不審すぎ。
自分に酔うことなんて死んでもできなそう。
でもそれはそれで格闘家として珍しいから、
意外にファンがいるんだと思う。
つーか桜庭に通じるところもある気がするし。
705:02/05/06 15:56
39は自分に酔ってる系だよ
ダソヘソとは全然ちげーよ。一緒にすんなヴォケ!!
706リアルダソファン:02/05/06 15:59
小路戦、ダウンを奪って試合終了と勘違いし、
その後まだ続行してるのに気づいて慌てて「立てよ」って
促したのも間抜けだったなあ。
あれを美化して「余裕があって格好良かった」って言う
人もいたけど、あれは格闘家としてかなりの
ドキュソっぷりだったと思う(w
今こそダンのドキュソっぷりを認めて愛していこう!
707  :02/05/06 16:01
ドキュソってゆーかそーゆーの母性本能って言う。
708 :02/05/06 16:02
>>705
いや確かに桜庭はもっと自覚的で、ダンは天然だと思うけどさ。
でもファン心理は比較的近い気がするんだよ。
弱そうなのに強い、っていうね。
709 :02/05/06 16:03
>>707
それはファンとして見てる側が、でしょ。
対戦相手や同業者から見たらドキュソだと思うが。
710  :02/05/06 16:06
ジェレミーホーン?
711 :02/05/06 16:06
ヘンゾ戦のときもKOした時「ええっ!?」って顔してた。
712  :02/05/06 16:07
ストップの基準も問題だよ。
ダンは「え?まだやるの?マジ!?」って感じだからねえ。
713 :02/05/06 16:07
>>711
そうそう(w
はっきり言ってあれも見てる方がビビるよね。
自分でやっといて(w
714 :02/05/06 16:09
>>712
いやあれは行くべきでしょ、どう考えても。
リングスじゃないんだからさ。
まああれはまだKOKの癖が残ってた、と好意的な解釈をすることもできるな。
715 :02/05/06 16:10
http://www.so-net.ne.jp/pride/newshead/020503_dan.html

なんて素直で潔い奴なんだ。
こんな敗者のコメント読んだことないかも。
716 :02/05/06 16:12
>>715
激しくガイシュツ。
しかもダンは負けた後のコメントが潔いことで有名だし。
717 :02/05/06 16:12
ダンってなんかおぼっちゃんだよねえ・・・
718ダソヘソ:02/05/06 16:13
レスリングはもう引退したんだ。
これからは総合格闘家としてやっていくつもりだよ。
みんな、応援してくれよな。
719 :02/05/06 16:15
>>717
そうなんだよね。
そこに尽きるのかも。
親父も兄貴もレスラーだったらしいけど、
金持ちだったのかな?
720  :02/05/06 16:16
>>719
兄貴ってどんな顔してんの?
721 :02/05/06 16:17
>>720
いやさすがにそこまでは知らない(w
722 :02/05/06 16:18
>>719
兄貴も親父も胴長い?
723 :02/05/06 16:18
どっかにカツラ被って女装してる写真があったな
724719:02/05/06 16:19
>>722
ああ、それはもちろんそう。
725 :02/05/06 16:20
レスリング引退で総合に集中か…。
こりゃダンは更に強くなるのでは?
726 :02/05/06 16:30
>>719
金持ちじゃないんじゃないかな、昔なんかの雑誌で
マイホームを建てるのが夢だって言ってたような気がした。

727 :02/05/06 17:09
ごく普通の家庭で育ってるよ。
金持ちでも貧乏でもないよ。兄弟喧嘩で泣いた事がある位
728 :02/05/06 17:11
>>727
近所にでも住んでるのか?(w
729 :02/05/06 17:14
>>728
昔、あるインタビューで読んだよ。
いい意味で恵まれてたって言ってたから、親の育て方の事だと思うけど
尊敬してるみたいだよ
730 :02/05/06 17:16
息子が人を殴って金を稼いでるのはどう思ってるのかなw
731   :02/05/06 22:35
>試合中も入場の時も挙動不審すぎ。

そうかな?
ごく普通だと思うけど。

>自分に酔うことなんて死んでもできなそう。
>でもそれはそれで格闘家として珍しいから、
>意外にファンがいるんだと思う。

確かに。
折れもそう思う(w

>対戦相手や同業者から見たらドキュソだと思うが。

それ以上に強いからおっかないだろうね(w

>マイホームを建てるのが夢だって言ってたような気がした。

そうそう、もう建ったのかな?
建設中かな。
732 :02/05/06 22:49
ニックネームは
「レスリング米代表」じゃぱっとしないんで
「鉄壁ダン」にしてあげたい。
733 :02/05/07 00:02
ヘンダーソンっておぼっちゃまなの?
確かにレスリングではスーパーエリートだけど、実家がすごく貧乏で、そのために
格闘技大会に出場してお金を稼いでいるって昔ここで見た気がするんだけど。

まあ2chのことだし今考えればただのネタだったのかも知れないが、自分は
それでヘンダーソンのファンになりました。
734 :02/05/07 00:13
おぼっちゃまって程ではないけど、
貧しかったわけではない。
>733は何かの見間違いだと思うよ
735 :02/05/07 00:16
雑誌で公共料金を滞納してたって書いてあったがあれは間違いだったのか。
736 :02/05/07 01:32
KOKの賞金の一部を借金の返済に充てたとか。
737  :02/05/07 01:37
>>733
違うよ。実家が貧乏だったんじゃなくて、本人が
レスリングばっかやって働かないから勝手に貧乏になったの。
んで、その間は奥さんが家計支えてたと。
アメリカのレスラーってメダリストクラスでも
ホント稼げないらしいからねえ。
良い奥さん持って、しかも総合の才能もあってよかったね。
今じゃ1試合200万〜300万は稼いでそう。
738  :02/05/07 01:46
>>737
違うよ。奥さんじゃなくてお母さんが内職して稼いでたんだよ
739 :02/05/07 02:35
>>738
そうか(w
どうしようもないな。
でもそうなると当然奥さんも働いてたでしょう。
740733:02/05/07 02:55
>>737 >>738
なるほど。少し詳しくなりました。
741 :02/05/07 08:30
>>736
借金つってもそんな大袈裟のモノではない。
妻の奨学金や、家のローンを払い終えただけだよ。
こんな借金誰にだってあるよ
742 :02/05/07 16:54
みんな詳しいね(w
743 :02/05/07 17:30
ダソヘソの奥さんが生活持つわけないじゃん。
確かに仕事はしてるし、すごくしっかりした女性だけど
あの人とんでもなくヒステリックで怖いよ。
ダソヘソは、生活の為にそれなりの事してきてたし親父さんもそうだよ。
744 :02/05/09 20:47
age
745 :02/05/13 21:53
>>743
お前、ダンヘンの何だよ(w
っつか、みんな詳しすぎ。
746 :02/05/13 21:55
ダンヘンって肝心な試合で結果だせねーよな。
シウバとの、これにかったら桜庭戦っていう試合ではシウバに判定負け。
その後シウバは桜庭に勝ちチャンピオン。
アローナとの、これにかったらシウバのベルト防衛戦という試合ではアローナ
に判定負け。

ここぞという肝心の試合には弱い。へたれ。
747  :02/05/13 22:11
>>723
どこに??!!教えて下さい。
748 :02/05/13 22:14
ダンのホームページ。
749  :02/05/13 22:15
どうもありがとうございました!!!今からいってきます。
いい夢見れそうです
750 :02/05/13 22:24
ダンヘンの彼女です。
ttp://www.human.waseda.ac.jp/~ota/Rings/4.JPG
751  :02/05/13 22:28
>>748
ダンのオフィシャル、今まで探したけどありませんでした………
すいません、貼って下さい。
752 :02/05/13 22:30
じゃ、いまから探してみるわ。
753751:02/05/13 22:37
ありがとうございます。また探してみたのですが(海外のサイトとかも)、
見当たりません……
754 :02/05/13 23:03
みつからんから寝る。
ぷんぷん。
755 :02/05/14 00:05
これでしょ。
http://www.danhenderson.com/
756 :02/05/14 00:08
>>755
検索しなくてもわかりそうなURLだな
757755:02/05/14 17:46
>>756
そのとおり(w
758  :02/05/14 19:27
意表をついて
danhenderson.comときたか、

さすがだなダン。
しぶいぜ。


759751:02/05/14 20:32
探してくれた方々どうもありがとう!!!
ようやくすっきりしました。でもダンは金髪ロングのカツラだろうと勝手に
想像していたので、ちょっとガッカリ…でも嬉しかったです。
760 :02/05/17 00:11
>>758
意表なんかついてないだろ(w
761 :02/05/18 11:49
ティトとかビクトーも同じようなアドレスだよな・・・ 
762 :02/05/18 12:44
Tシャツ海外発送してくれないだろうな・・・。
763 :02/05/18 18:37
ダンもリンドランドも首相撲中の膝攻撃を受け止められてテイクダウンされてるな
あれはチームクエストの重要技なの?
764 :02/05/18 19:08
ヘンダーソンは桜庭と対戦すればいいと思う。
ミーハーファンにも実力がわかり、人気も上昇するだろう。


でもそんなおいしい試合は組ませてもらえないだろうけど。
765 :02/05/18 19:36
>>764

桜庭が戦える相手が極端に少なくなってきたから、いずれは組まれるのでは?
PRIDEで桜庭と同体重で新鮮味があるカードといったら、今の面子では
もうホドリゴ戦かヘンダーソン戦くらいしかない。
ニュートンとの再戦もいいけど、彼にはUFCとの関係もあるからね。
今更ホイス、ヘンゾとの再戦が見たい人もあんまり居ないでしょ。
766 :02/05/18 20:11
>>762
海外発送してくれるよ。買えたよ!
767 :02/05/18 21:00
ダンは嫌味がないからスキ
768 :02/05/18 21:38
ダンとマリオが好き。
クールでかっこいい〜!
769 :02/05/19 02:47
確かにやつらはクールだ。
しかも強い。
しかし引退間近。
もうちょい若ければなあ。
770 :02/05/19 04:11
クールでなおかつ一本とるマリオ
クールだが微妙が持ち味のダン

771 :02/05/19 14:38
自然に出来てるあのかっこいいキャラが最高。
772 :02/05/19 23:41
かっこいいかどうかも実は微妙
レスリングの実力者かどうかも微妙
773  :02/05/19 23:44
貧相な顔では
ホーン、メネーと並んでトップ!!
774 :02/05/19 23:49
>>773
ミレティッチ様をお忘れですか?
775  :02/05/19 23:52
>>774
まだまだ彼らには遠く及びません
776 :02/05/20 00:06
シウバ戦のあと、SRS-DXで「仮にどんなに金を持っていたとしても
貧乏そうに見える」タイプだと書かれていた>ヘンダーソン
777 :02/05/20 00:19
>>776
あれはムカついたけどわりと鋭い記事だったかもな。
特にいつも中途半端なスパッツについての指摘とか。
778 :02/05/20 00:55
グレコだから倒されるとキツいね。
打撃が怖くない選手ならヘンゾ戦の戦法で追い込めるんだけど。
779 :02/05/20 01:22
>776
あんなの結果論から見た記事でしかないと思うが。
攻めてるのに顔が負けてる、とか勝ち負けがはっきりした後
だったらなんでも書けるんだな。
780 :02/05/20 01:24
>>779
いや、まあ確かにSRSらしい偏っててムカつく記事だったけどね。
でもその後の試合見てると少し同意できちゃうところもあったり。
781ダンヲタ:02/05/20 03:31
RINGSあがってるときから彼の貧相な顔と地味っぷりは有名。
実際、KOKの賞金を何に使うか聞かれたときの答えが「貯金」の男。
大勝負でもなんとなく判定で勝ったり負けたりでもね、、
またリングに上がってくれればいいや。
がんばれ〜地味格王者!!
782 :02/05/21 02:13
チームクエストのパーカーが欲しいんだけど送料はいくらぐらいかかるんすか?
783 :02/05/21 03:11
>>782
そんなの枚数やサイズによるよ
重さなんだから。
784  :02/05/21 04:45
>彼の貧相な顔と地味っぷりは有名

でもあの顔が貧相なら格闘家の顔なんてみんな貧相に見えるなあ。
785 :02/05/21 10:20
最近のヘンダーソンの顔はかっこよく見える
786 :02/05/21 20:39
ヘンダーソンとリデルが対戦したらどちらが勝つと思いますか
787 :02/05/21 20:48
ダン。  以上。
788 :02/05/21 20:57
それはわからんねぇ。
789ななし:02/05/21 21:42
ヘンダーソンと組み合ったら…。ま、でもスタンドで殴りあったらリデルには勝てないだろ。でもやっぱ、そんときはダンを応援するけど。
790 :02/05/21 21:52
>>789
あながちそうとも言い切れないでしょ。
リデルもそれほどスタンドできるわけではないし。
ミルコクラスのストライカーならともかく、
総合の打撃屋は皆どんぐりの背比べ。
オレのイメージではダン≧シウバ≧メッツァー>リデルって感じ
リデル、前半はメッツァーに完封されてたからね。
後半スタミナと集中力切れたところで逆転したけど。
メッツァーはアローナの時もそうだったけど、
前半打撃で圧倒するのに後半スタミナ切れるんだよね。
年が年だし仕方ないんだけど。
791 :02/05/21 22:02
最近、一層禿げが進行してるよな。
だから帽子取らないんだろう。
792 :02/05/21 22:58
>>791
ヘンダーソンは禿げてないやい!
別に禿げててもかっこいいけど。
793 :02/05/21 23:05
あの顎のしゃくれっぷりも微妙だな
794 :02/05/21 23:51
>>790
ダンが総合ミドル級では打撃最強になっちゃうな(w
でも、確かにシウバにうち勝ってるからそうなるんだよな。
ホントか!?
795 :02/05/21 23:55
どうだろうなあ・・・あの試合ではどっこいどっこいだとおもうよ
シウバにおされてたときもあったし 
今のシウバのファイトスタイルの確立されていくときの試合だし
いまやったらスタンドならシウバに圧倒されるとおもうよ
796   :02/05/22 15:52
最近ってゆぅか昔からかっこいい!!!
禿げてないけど、帽子かぶったらなんかださい。
でも若く見える←23才かと思ったし。
797 :02/05/28 17:18
age
798 :02/05/29 05:05
>>794
ミドル級ならチャックリデルが打撃最強
799 :02/05/29 05:19
なにげに相手を光らせる戦いしてるようで、
相手の光りを消す戦いをしてるようで、
見ごたえのある試合が多いね。
ダン・ヘンダ−ソン。

いいスレタイトルだよ。
800はるこ:02/05/29 05:20
けんちゃん800だよ?。
801 :02/06/01 01:28
試合前の選手紹介VTRでヘンダーソンのキャッチコピーが
「微妙な判定最強ダン・ヘンダーソン」とか流れるのを想像してみたらワラタ
802 :02/06/02 19:46
宇野商店のHPでチームクエストのロンT、パーカー、帽子が売ってるね。
これって既出?
803 :02/06/02 20:21
>>802
な なんで??
チームクエストといえばクートゥアーとか所属してるとこやね
804802:02/06/02 20:52
もちろんヘンダーソンも所属してるよ。
あそこは時々UFCつながりのアイテムも仕入れてるみたい。
パーカーは売りきれてるけど、もしかしたら在庫あるかも。
1週間前に売り切れでメールしたら在庫あった。
805お恥ずかしい限りですが・・・:02/06/03 23:46
オフィでの通販でパーカーが欲しいんですが、当方頭が非常の悪いため、

Address:

City:

State:

Zip:

の欄にどのように記入すればよいのかわかりません。日本語でよいのでしょうか?

程度の低い質問で申し訳ございませんがどなたか親切な方教えてください・・・
806  :02/06/03 23:49
Address: 初体験の年齢

City: 彼女の基礎体温

State: 両親の夫婦生活の頻度

Zip: 初恋の結果
807:02/06/04 12:39
もう一回シウバとやらしてあげたいな、案外どちらかのKO負けで終わったりして。
808 :02/06/04 22:04
>>805
小卒?
辞書しらべろ
809宇野くん:02/06/04 22:11
久しぶりにシウバ対ダンの試合ビデオみた。
面白かった。
810 :02/06/08 17:12
アローナ戦は高い授業料でしたな。すぐに上を取られるな、と言いたい。
811SAKE:02/06/08 17:38
月桂冠がスポンサーだぞ!
モチベーションも上がってるんだぞ。
みんなダンを応援してやれよ。
812 :02/06/08 22:01
スポンサー料いくらよ?
813賃クラス   :02/06/08 22:46
普段着+帽子で入場がカッコイイ。気迫がないのもいい。ダンにとっては遊びなんだろう
814 :02/06/08 22:48
>ダンにとっては遊びなんだろう
そんなわけないじゃん…
まぁ813はネタか
815  :02/06/08 23:46
>>798
リデルの主戦場はUFCだからこの場合は主戦場のほうの階級の呼び名で行くのが妥当かと
816 :02/06/10 02:05
ttp://www.uno-caol-showten.com/item_order/item.htm
宇野商店にチームクエストのグッズが販売してる!
これは以外!
817ダンヲタ:02/06/10 02:29
ヴァンダレイとの試合もヴァンダレイが流血カットしてドクターチェックの中断が無ければ絶対勝ってたと思う。

ダンヲタのオレはすくなくともそう信じてるぞ。
818:02/06/10 02:35
>>817
ダンオタでなくても普通そう思うでしょ
819 :02/06/10 02:37
しかしあの試合も、シウバの脅威の回復力のエピソードになってるからね。
ダンが圧倒してたのに......
820ダンヲタ:02/06/10 02:41
みんな解ってるじゃね〜か。すこしうれしいぞ。
821 :02/06/11 09:01
次スレはパート5

part1 ダン・ヘンダーソンとゆかいな仲間達
http://kaba.2ch.net/k1/kako/992/992087452.html
part2 ●●●ダン・ヘンダーソン最強●●●
http://kaba.2ch.net/k1/kako/1002/10020/1002034773.html
part3 ダン・ヘンダーソンはそこそこ強いのでe
http://sports.2ch.net/k1/kako/1005/10051/1005149427.html
part4 微妙な判定最強ダン・ヘンダーソン
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/k1/1005667013/l50
822 :02/06/11 11:37
俺の記憶違いかもしれないが「ダン・ヘンダーソンとゆかいな仲間達」のスレはラウンジでも立っていた気がする。
823 :02/06/11 14:57
それやったら>>805みたいな低能は宇野商店で買ったらええんちゃう?
824 :02/06/12 21:11
ダン、元気かなぁ?
825 :02/06/13 00:18
ダンいいよな〜。
うん、いい。ただタックルは
絶対に切ろう。きみが、タックルを
取られるなんてらしくないぞ。
826 :02/06/13 00:31
ヘンダーソンはマニア向けだと思っていたが800レスを超え意外と
人気あるなあと思っていたら

もうpart4だったのですか。まったく知らんかった。
827 :02/06/13 00:34
ヘンダーソンのどこがマニア向けなんだろうか
たとえばアローナ対ヘンダーソンがマニア向けだとか言われたが
それはライトなファンでも凄いカードとわかるレベルだと思う
828:02/06/13 01:18
ダンヘンマンセー
829 :02/06/13 01:25
ゲッケイカン サケ マンセ〜
830 :02/06/16 21:28
おいおいダンヘンって、アローナとの試合見た?
負けたけどね。まあダンまた禿げたけど・・・お前 UFCでろよ
831  :02/06/16 21:53
桜庭とやったらTKOで勝つとか楽勝とか上のほうで言ってたけど、
実際やれば10回中3回位は負けるだろ相性的にも判定試合になりそうだし。
832ななし:02/06/16 22:06
17の試合ビデオで観返したけど、ニンジャは上になってパウンドで殴ってただけで、体を密着させてたダンには効いてなさそうだったぞ。しかも1Rにはフロントチョーク3Rにはパンチラッシュで完全に逝きそうになってたし。テイクダウンだって返して上になってたし。全然微妙には見えないな。
833ななし:02/06/16 22:15
シウバ戦も4Pありだったらシウバ1RTKO負けだったな。シウバ嫌いの俺にとってあのダンヘンの鉄槌を浴びて腫れあがるシウバの目の上をみるとスカッとするぜ!





ダンヘンサイキョ。
834:02/06/16 23:50
>832
ダンにマウント取っても無駄、ホイホイひっくり返すもん。下になってのガードも
上手いしね。
835ななななななしさんん:02/06/16 23:54
揚げ
836ダン最高:02/06/16 23:56
ダンはだれがなんと言おうと最高。月経冠 SAKE
837ななし:02/06/17 00:50
>>834その通り!
838ダン:02/06/17 00:53
月桂冠 SAKE 最高だ!
839なんか・・:02/06/17 13:05
ダンヘンダーソン好きな人って何かホモっぽいんですけどやっぱそうですか?
840:02/06/17 14:08
>839
いや、打撃の上手いレスリング系の選手ってあんまりいないと思うのでファン
なんです。
841 :02/06/17 14:26
ヘンダーソンはホモっぽいが強い
842アンヌ隊員:02/06/17 14:57
>839
昔、リングス第1回KOK決勝のとき、「ダ〜ン!」って絶叫してる人
見て異様だとは思ったけど、そーゆーことだったんすか。
なるほど、なるほど。
843 :02/06/17 15:08
>>833
アローナに負けたヘンダーソンが最強なわけねーだろーが。
アホちゃうか。
けけけけけっけけ〜〜〜〜
844:02/06/17 15:14
>841
あの人結婚してるやん(w
845ダンダンダン:02/06/17 16:01
月桂冠 SAKE 最高だ!

846 :02/06/17 19:18
月桂冠 SAKEの黒いチームクエストTシャツほしい!
オフィシャルには白いのしかないし…
847ダンが最高!!!:02/06/17 19:30
月桂冠 SAKE 最高だ!



848ダダダダダダダ ダン:02/06/17 19:45
月桂冠でSAKEだ   文句あるか?
849  :02/06/17 19:53
この前判定勝ちした柔術の人誰だっけ?
850ダンダンダン :02/06/17 19:55
アローナか?    あんなモン(プ  だ
851 :02/06/17 19:58
ああ、ヒカルドアローナだ。あの試合は面白かった。
菊田が逃げたからこのカードになったんだよな?
852宇野くん:02/06/17 20:12
ダンは下になったら何も出来ないという弱点どうにかしたほうがいいな
ガードは上手いけど 攻め手がないよね
レスリング上がりだからとはもう言ってらんない
853月桂冠:02/06/17 20:19
すうぃーぷうまくない? アローナみたいな押さえ込み命 が相手だとキツいが・・・・
854.:02/06/18 14:20
>852
上取られてもすぐひっくり返せるから無理に下からの三角締めとか覚えなくてもいいと思う。
855 :02/06/18 14:23
>>850
負け犬じゃん。
けけけけけっけけ〜〜〜
856ダンダンダン :02/06/18 14:45
だれがなんと言おうとダンは最高だ!

 月桂冠! で SAKE! だ。

857 :02/06/18 18:41
でも、五輪レベルのレスリング・テクニックを垣間見せたことってあったっけ?
ダンってあんまりスープレックスが上手い印象もないし。
ニンジャ戦で上をバンバン取られたのを見て、
正直グレコスタイルのレスリング力もだいぶ落ちてるな・・・と思ったし。
858 :02/06/18 19:13
ダンはPRIDEだと結構体重差がある試合が
多いのでUFCでミドル級が一番よいと思う
いきなり同じチームのリンドランドのリベンジ
って感じでブスに挑戦するのも良いと思う
二人の打撃戦がみたいな。まあ最終的には
ブス勝利と思うが。
859引退しないで!:02/06/19 01:58
ヘンダーソンって顔もかっこいいし優しいしむっちゃスキ。
VSニンジャ戦で判定で勝ったときの表情見たときなんかうるうるシチャタヨ。
860 :02/06/19 02:20
>>857
そうか?
上取られやすいのは打撃を撃つときにバランスを崩すからで、
それはやっぱり仕方がない。
7キロも重いニンジャを思いっきり投げ飛ばしてたし。
やっぱり組んだときの投げは凄まじいものがあるよ。
861ブスが勝ってもおかしくないけど:02/06/19 02:57
>>858
俺は金網に押し付けて判定あたりでヘンダーソンが勝つと思う。
リンドランドのときもこんな感じになると思ったんだけどね。
一応、アローナに極められなかったぐらいだから、リンドランドよか柔術に関する防御もできると思うし。
あと、リンドランドみたいなアマレスの76kg級で活躍してたのと違って、ブスタマンチと同じライトヘビーからの転向なんで体格差は関係無いしさ。
最後の方はリンドランドとヘンダーソンで同階級のアマレスの試合に出てたから、体格差うんぬんは関係無いかもしんないけどね。
まあ、実現する予定の無い試合に反論しても仕方がないけどさ・・・
862:02/06/19 03:01
なんだかんだいってもダンはバランスがいいしディフェンスもいいから関節一本負けはないと思う
863 :02/06/19 03:34
まずリンドランドとダンじゃキャリアが違いすぎるし、
打撃のセンスも違いすぎる。
というかダンの打撃はストライカーでも太刀打ちできないレベルだからな。
リンドランドとやったら厳しいかな、という気はするが、
そういう試合でマジックを起こすのがダン。
奴の強さは普通の感覚では測れないよ。
微妙だ、って意味も含めてね。
864ダンヲタ:02/06/19 03:35
月桂冠だ SAKEだ やっぱりダンなんだ
865 :02/06/19 03:41
昔、「ダンヘンダーソンと愉快な仲間達」ってスレ好きだった。
866 :02/06/19 06:57
月桂冠age
867ななし:02/06/20 16:08
ヘンダーソンてコアなファンには凄く認められてるよね。これ以上ないくらい。
868 :02/06/20 17:11
アイタタタタタタ、リンヲタスレ
869 :02/06/20 19:45
見た感じダンとリンドではリンドの方が力
がありそうだしアマレスの実績もかなりの差がある
まあVTではダンの方が強いとおもうが純粋に
レスリングだけだったらリンドのほうが上っぽい

>一応、アローナに極められなかったぐらいだから
極めは強くないよ。アブダビだって判定だし

870 :02/06/20 20:32
ヘンダーソンの試合が見たいのだ
871 :02/06/23 05:17
残り1試合くらいじゃないの?
確かあと3試合で引退するって宣言してた。
872 :02/06/23 05:19
>>869
>レスリングだけだったらリンドのほうが上っぽい
当たり前だと思うが。
873 :02/06/24 04:20
ダンは大丈夫か?
874 :02/06/24 04:23
ダンの事故死情報求む!!!
875 :02/06/24 04:23
ダンが腹上死したと聞いたが。
876 :02/06/24 04:29
ダンが半身不随って本当か?
877 :02/06/24 04:32
ダンが犬に噛まれ意識不明の重体。
http://www.danhenderson.com/news.aspx
878 :02/06/25 02:27
>877
え?どこに書いてあるの?
879 :02/06/25 15:15
で、結局本当に死んだの?
880 :02/06/25 15:41
だから自分で調べろよ。
自宅近くで犬と格闘したの。
http://www.sherdog.net/forums/
forumdisplay.php?s=be71694c795e015fa2d7a80de9617eac&forumid=2
881 :02/06/25 18:00
ダーーーーーーーーーーン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
嘘だと言ってくれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ダメだ。まだ公式発表出てないけど立ち直れなくなりそうだ。
もうしばらく格闘技見る気もしない。
882 :02/06/25 18:05
誰かマジレスしてくれ!
883 :02/06/25 18:07
本当だったら犬>シウバ=ミルコだな。
南無
884 :02/06/25 18:11
>>882
ダンが近所を歩いていたときに大型犬を2,3頭連れていた女性がいたらしい。
うち、一頭がそばでスケボーをしていたキッズ(少年か?)に襲いかかり、
ダンはそれを引き離そうとしたらしい。
そのうち興奮したもう一頭がダンに襲いかかり、麻酔銃を持った保護官が
駆けつけた時にはダンは出血多量で意識不明の重体だったそうだ。
情報が断片的なのでまだよく分からない。もしかしたら命はあるのかも知れない。
885 :02/06/25 18:14
かっこいいけどかっこ悪いな
886 :02/06/25 18:29
死んだかも知れないのにこの程度の反応って(w
887 :02/06/25 18:37
>>886
ネタだと思ってる奴が多いのでは?
事実がわかれば祭りだな。
888  :02/06/25 18:40
>>887
ネタじゃん。
公式にもそんな記事ないし、UGで検索してもでてこない。
100%ネタ。
889 :02/06/25 18:42
>>873-886のレスの流れに激しくワラタ

っていうか、マジで大丈夫なのか?
不謹慎だが、あのブッチョウ顔でダンが犬にパウンドしている姿を
想像したしまった(w
890 :02/06/25 18:45
>>888
死んだってのはネタかも知れないけど犬と戦ったのは事実のようだよ。
数日前のUGで話が出てた。噛まれたのもホントなんじゃない?
891 :02/06/25 18:46
ネタなのにダンって・・・。
892 :02/06/25 18:46
まだ2ちゃん以外で見かけないのでネタか?
2ちゃんて微妙なネタが時々あるんだよな・・・
マッハがヒューズに負けた時引退宣言したとか。
893 :02/06/25 18:47
ダンは面白いなあ(w
894  :02/06/25 18:48
>>890
昨日の時点でUGの奴らに聞いたけどそんな事実は無かったよ。
間違いなくネタだと思われ。
895 :02/06/25 18:48
犬に噛まれて怪我しただけならど話題にならないんじゃない?
896 :02/06/25 18:48
>>894
聞いたんだ(w
897 :02/06/25 18:51
死亡説はどっからでてきたんだよ(w
さすがダンだわ(w
898 :02/06/25 18:51
>>894
なんて聞いたの?
899 :02/06/25 18:53
ココまで微妙だと、さすがダン!と言うしかないな。
900 :02/06/25 18:55
900ゲトサー!
901901:02/06/25 19:04
絶対許さないよ
そういうレスでくるんだったら、俺だってそうやっていくよ
何が「900ゲトサー!」だ、バカ野郎がほんとに・・・
けしかけて、けしかけて、>>900の目飛んどるやん、完全に飛んどるやん
そうくるんだったらね、そうやってやるしかないじゃない
一発いいの書き込まれちゃったから、ね、先に・・・
ちょっとわかんなくなっちゃったけど・・・
902 :02/06/26 10:15
>>901
(゚Д゚)ハァ?
903 :02/06/26 10:49
904 :02/06/26 10:57
>>903
ダンの生死を確認してからにして下さい、おながいします。
905 :02/06/27 13:49
微妙な判定最強ダン・ヘンダーソン 5

ニュートンにアゴ砕かれても判定勝ち
金原と微妙でも判定勝ち
ノゲイラにマウントとられまくっても判定勝ち
ニンジャに19分殴られても判定勝ち

微妙なら最強

ダン・ヘンダーソン!

公式サイト http://www.danhenderson.com/

過去ログ
part1 http://kaba.2ch.net/k1/kako/992/992087452.html
part2 http://kaba.2ch.net/k1/kako/1002/10020/1002034773.html
part3 http://sports.2ch.net/k1/kako/1005/10051/1005149427.html
part4 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/k1/1005667013/
906 :02/06/29 12:06
人気者だね
907☆ダンダンダン☆:02/06/29 14:43
月桂冠でSAKEです。
908 :02/06/29 14:51
地味なダンのスレが900もいくとは・・・

月桂冠でSAKEだからかな・・・
909   :02/06/29 14:56
ダンの試合はいつもハラハラドキドキ★
910 :02/06/29 15:42
ダンの冥福を祈る。
911 :02/06/29 15:55
ジェレミーホーンvsダン
きぼん

いい勝負するんじゃないかな
912.:02/06/29 16:00
大山がしょっぱい試合してたので次はダンとやるべし。
いいところ全部潰されちゃうけど(w
913   :02/06/29 16:08
ダンvsアンデウソン ダンvs・・・・・見たいな。
914 :02/06/29 17:14
915  :02/06/29 17:16
だーん。カツラかぶって女装してるダン(・∀・)イイ!!
でもカツラ、金髪だったら良かったのに・・・
916 :02/06/29 17:17
ダンVSドーベルマンの動画ないの?
917 :02/07/03 09:44
月桂冠age
ダン・ヘンダーソン本人降臨スレ
http://www.mma.tv/TUF/DisplayMessages.cfm?TID=43809&P=69&FID=56&c=1

犬の話は…ない
919 :02/07/03 23:25
>>918
ナイース
最も楽だった相手はゴギテゼ・バクーリだってさ
920 :02/07/03 23:33
日本の2ちゃんにも誰か本人が光臨しないもんか
921 :02/07/03 23:35
大野タン実名でカモン
922 :02/07/07 00:41
月桂冠age
923 :02/07/13 12:08
とことん地味だよねぇ
ヘアスタイルをアフロにしてイメチェンするとか
924 :02/07/16 08:03
最近シェパードに噛み殺された話題以外ないね。9月のプライド出るのかしら?
925 :02/07/16 08:08
>>924
ドーベルマンだよ(w
926 :02/07/16 08:09
あぁそうだっけ(w
927  :02/07/17 15:50
ダイナマイト地上波放送予定  

http://angle-j.com/7.16Dynamite!.html 

>地上波放送は9月1日の14時30分〜16時54分の2時間半枠に決定した   

ダン・ヘンダーソン近況

7月13日のRevolution Fighting Championshipsでセコンドにつくダン・ヘンダーソン
http://www.shownopity.com.cnchost.com/news/RevolutionFC/Revolutionb.shtml
おっぱいオバケに囲まれるダン・ヘンダーソン
http://www.shownopity.com.cnchost.com/Pics7_15_2002/PicsJuly15_02.shtml
929,:02/07/19 11:29
.
次回のプライドには出たい。相手はホジェリオorスペーヒーきぼん byダン
http://www.mma.tv/TUF/DisplayMessages.cfm?TID=60186&P=2&FID=1&c=1
931 :02/07/22 18:30
次いこ次

微妙な判定最強ダン・ヘンダーソン 5

ニュートンにアゴ砕かれても判定勝ち
金原と微妙でも判定勝ち
ノゲイラにマウントとられまくっても判定勝ち
ニンジャに19分殴られても判定勝ち

微妙なら最強

ダン・ヘンダーソン!

公式サイト http://www.danhenderson.com/

過去ログ
part1 http://kaba.2ch.net/k1/kako/992/992087452.html
part2 http://kaba.2ch.net/k1/kako/1002/10020/1002034773.html
part3 http://sports.2ch.net/k1/kako/1005/10051/1005149427.html
part4 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/k1/1005667013/
932 :02/07/22 18:43
微妙な判定最強は桜庭。
933月桂冠:02/07/22 21:08
ダンなんだよ!ダンだけなんだよ!SAKE
934 :02/07/22 22:09
ヘンダーソンはホジェリオやスペーヒーのような柔術系相手には強いと思う。
まったく相手に極められるような気がしない。
935月桂冠 :02/07/23 01:09
だろ!そうなんだよ! ダンなんだよ! 最高SAKE
936:02/07/23 01:10
ここまでのびてうれしいな
937 :02/07/23 01:14
938 :02/07/23 02:02
>>934
そういえば一本負けってフランク以外にあったっけ?
939 :02/07/27 19:24
ダンこねえかな
940 :02/07/27 21:30
顔かこいい
941Dan:02/07/27 21:44
>>939
呼んだ?

テメーラ人のこと貧相だとかブルドッグに不意打ちくらったとか勝手なこと
いってんじゃねぇ
942月桂冠:02/07/27 21:48
最高SAKE

943 :02/07/28 01:06
>>937
誰?
944 :02/07/28 09:29
ダンは唯一グレイシーにKO勝ちした男
そして唯一ノゲイラに勝った男

よって最強です!

SAKE
945 :02/07/28 09:34
桜庭×アローナはどうでもいいが、
桜庭×ダンヘン
桜庭×ジェレミーは見たい。
946 :02/08/02 12:51
ジェレミーはいいよ!つまらん
947 :02/08/06 23:00
age
948 :02/08/07 01:10
次スレ立てれ
949小夜 ◆5tiL8sQE :02/08/07 12:57
上げるです(#^^#)
950   :02/08/07 23:31
     
UFOのチケット買うなよ。タダ見できるぞ!   


下記招待画像を取得(保存 or 印刷)し,当日東京ドーム25番ゲートチケットボッ クスにてご提示下さい.入場チケットにお引換致します.(引換時間14:00〜19:00)


    


http://www.ody-net.com/ufo/web_ticket/web_ticket_pc.htm
951 :02/08/08 23:24
次スレ立てれ
952 :02/08/08 23:27
>>951
もういいよ
953 :02/08/08 23:27
試合が決まったらな
954 :02/08/09 13:13
微妙な判定最強ダン・ヘンダーソン 5

ニュートンにアゴ砕かれても判定勝ち
金原と微妙でも判定勝ち
ノゲイラにマウントとられまくっても判定勝ち
ニンジャに19分殴られても判定勝ち

微妙なら最強

ダン・ヘンダーソン!

公式サイト http://www.danhenderson.com/

過去ログ
part1 http://kaba.2ch.net/k1/kako/992/992087452.html
part2 http://kaba.2ch.net/k1/kako/1002/10020/1002034773.html
part3 http://sports.2ch.net/k1/kako/1005/10051/1005149427.html
part4 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/k1/1005667013/
955 :02/08/09 19:57
人気者だね
956 :02/08/09 22:22
見ても全然つまらんぞ。
俺は会場で寝てた。
957 :02/08/10 09:01
>>954
BIGLOBEからならスレ立て放題
958 :02/08/10 13:11
BIGLOBEからならスレ立て放題
959 :02/08/12 21:50
ダンはノゲイラに勝ってるんだぜ!
960 :02/08/13 12:45
やあ、地味なら最強ダンヘンダーソンだよ!
961 :02/08/18 14:13
962 :02/08/18 14:13
963 :02/08/18 14:13
964 :02/08/18 14:13
965 :02/08/18 14:13
966 :02/08/18 14:14
967 :02/08/18 14:14
968 :02/08/18 14:14
969 :02/08/18 14:14
970 :02/08/18 14:14
971 :02/08/18 14:14
972 :02/08/18 14:14
973 :02/08/18 14:14
974 :02/08/18 14:15
975 :02/08/18 14:15
976 :02/08/18 14:15
977 :02/08/18 14:15
978 :02/08/18 14:15
979 :02/08/18 14:15
980 :02/08/18 14:15
981 :02/08/18 14:15
982 :02/08/18 14:15
983 :02/08/18 14:15
984 :02/08/18 14:15
985 :02/08/18 14:16
986 :02/08/18 14:16
987 :02/08/18 14:16
988 :02/08/18 14:16
989 :02/08/18 14:16
990 :02/08/18 14:16
991 :02/08/18 14:16
992 :02/08/18 14:17
993 :02/08/18 14:17
994 :02/08/18 14:17
995 :02/08/18 14:17
996 :02/08/18 14:17
997 :02/08/18 14:17
998 :02/08/18 14:17
999 :02/08/18 14:17
1000 :02/08/18 14:17
BIGLOBEからならスレ立て放題
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。