素人が竹刀所持の剣道有段者にケンカで勝つ方法 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレがまあまあ面白かったから立てておいたよ。
ケンカだから殺さない方法で考えようやw

前スレの1さんのカキコ
3 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/03/03(土) 14:25:24 ID:2BgHqgVN
俺は自信ないな。
突かれたらそれこそ殴られるよりよっぽど痛いだろうし。
ナイフ出してもリーチ違うし、あいつら足さばきうまいから簡単に避けられる。
昨日竹刀なしで剣道3段の奴とケンカしてボコボコにされた俺が言うんだから間違いない。
ナイフは出してないが。
なんとかやり返したいんだ頼む。

822 名前: 1です。 投稿日: 2007/08/08(水) 01:10:18 ID:twjQWofD
今日また喧嘩になり竹刀もってないのにフルボッコにされました。
なにあいつ
掴み合いになって押し倒してやろうとしたら合気道みたいに抜かれて振り返ったところを顎にパンチ一発(なにかわからなかったけどたぶん右)
頑張ってまた殴りかかったんだけど当たらない・・足さばきっていうのかな・・
マジで悔しい!
どうにかできないだろうか
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:17:19 ID:5iRkRX3U
素人
格闘技や武道の経験なし(体さばきはへたか普通)
武器なし

剣道
有段者(たぶん三段くらい)
ケンカで竹刀を使うくらいはする
素手の攻撃にも躊躇しない
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:09:51 ID:s36++JpB
>>1
逝ってよし
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:49:29 ID:aAwJ1ig+
足さばきを使う相手には、
足がそろったときに押し倒すのがいいと思う。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:05:02 ID:LqF3k84s
サラリーマンの剣道家が棒を持って普段歩いているか?
都合よく棒なんか落ちているか?
それから考えたら突発的に起きる喧嘩を想定したら
素手対素手になる可能性が高い
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:24:48 ID:WMksuQMr
お前ら、対剣道部員用最終奥義を教えてやろう。
胴着袴の女子を目の当たりにさせればヤツラはイチコロよ♪
しかし、そこで女子剣道部員を持ってきてはだめだ!
ヤツラは女子部を女だと思ってないのが多いからな。
微妙なサジ加減が必要だ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:27:44 ID:WMksuQMr
つーか立てちゃったなら前スレ↓位貼っとけ>>1
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/jyudo/1172899001/l50
8いたな:2007/08/26(日) 12:42:52 ID:QcvZZL/Y
エアガンで目をねらう
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 13:12:39 ID:wgMCnoHn
拳銃で足を狙ってズドン
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:06:55 ID:rmYU5ETA
除草剤を散布する器械でガソリンを噴射して放火
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 09:24:38 ID:PY8cLYff
>>6見慣れてない素人が一番喜ぶ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:22:21 ID:zpRzsJ7w
【中間まとめ】

〈誰でも剣を手にした剣道有段者相手にほぼ確実に勝てる〉
風上から即効性の毒物を噴霧
手押し車をぶつけてタコ殴り
投網で身動き封じてタコ殴り
自動車ではねる、ひく

〈誰でも剣を手にした剣道有段者相手にほぼ高率で勝てる〉
ビクスクやメガツアラー二輪ではねる
槍で下段を突きまくり倒れたら、めった打ちでめった刺し
6尺棒に鉄パイプを鎖でつなぎ足を連打、倒れたらタコ殴り。

〈武道素人でも竹刀を手にした剣道有段者相手に勝てるかも〉
身体能力と体格に桁違いに優れる野球選手+バット

※銃火器や砲爆撃や衛星兵器やABC兵器の使用は当たり前だから割愛
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:32:29 ID:dQA7vWzH
素人でも玄人でも喧嘩はしない方が吉。
それでもどうしても喧嘩したかったら、何かの武術の玄人になってからの方がいいですね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 02:20:53 ID:zpRzsJ7w
自動車ではね殺せばいいよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:03:35 ID:qEJqEJcO
知り合いの剣道師範曰く、剣道は階段とか地面が極端に凸凹のところでは実力を発揮しにくい。
コレを利用して勝つ方法はあるだろうか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 09:17:59 ID:GWx4EJK2
素直に逃げろ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 09:24:42 ID:x8oWU88t
>>15
すり足というのは、小石混じりの場所だと使いにくい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 05:09:20 ID:3A98Bgji
砂を投げて目潰し→一気にタックル→マウントパンチ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 15:29:55 ID:wwctYbeA
無抵抗で竹刀で滅多打ちにされる
→警察に行く


でもOK
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:03:00 ID:7CBtqhVC
しない
21<丶`∀´>ニダ:2007/09/02(日) 22:34:51 ID:pDqVefah
おまいら、本気で竹刀が武器になると思ってるニダか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 08:31:19 ID:QkOefiu0
武器になるのかならないのかは知らんが
とりあえず竹刀でぶたれたくはない
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 08:41:26 ID:kcYz6UjB
竹刀はアザくらいならすぐ作れるぞ
いちど竹刀に打たれてみろニダ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:07:58 ID:OC8/Ee6h
たしかに竹刀は殺し合いの場には、武器として使えないな。
しかしこのスレは「ケンカ」のスレなんだ。
殺傷には向かないが、戦う気もちを減少させるにはちょうど良い武器なんじゃないのか?

剣道の有段者が本気で打ちこむと、生身ではかなりのダメージ。
気合で受けるとか簡単に出来るものじゃない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:28:02 ID:QkOefiu0
いやいやおまえ
別に有段者じゃなくてもかなりのダメージ受けると思うぞ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:36:06 ID:pimVQ/dS
【中間まとめ】

〈誰でも剣を手にした剣道有段者相手にほぼ確実に勝てる〉
風上から即効性の毒物を噴霧
手押し車をぶつけてタコ殴り
投網で身動き封じてタコ殴り
自動車ではねる、ひく

〈誰でも剣を手にした剣道有段者相手にほぼ高率で勝てる〉
ビクスクやメガツアラー二輪ではねる
槍で下段を突きまくり倒れたら、めった打ちでめった刺し
6尺棒に鉄パイプを鎖でつなぎ足を連打、倒れたらタコ殴り。

〈武道素人でも竹刀を手にした剣道有段者相手に勝てるかも〉
身体能力と体格に桁違いに優れる野球選手+バット

※銃火器や砲爆撃や衛星兵器やABC兵器の使用は当たり前だから割愛
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:37:19 ID:pimVQ/dS
>>24
>たしかに竹刀は殺し合いの場には、武器として使えないな。
>しかしこのスレは「ケンカ」のスレなんだ。

大人の喧嘩は、殺して埋めて(沈めて)、アリバイ工作終えるまでだよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:02:51 ID:OC8/Ee6h
>27は大人だから、ケンカやる時はそうやってるんだな。(心はガキのようだがw)
どこのヤくザだww

このスレでは殺し合いや重傷にまではいたらないケンカなんだ。
スレ2まできても理解できない頭なのかい?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:29:02 ID:KHOLG1U8
改造電動ガンを3000発マガジンで大量に撃ち込む

これで大抵の人類には勝てる

竹刀持ったやつも15メートル先から撃たれたらどうにもならんよ


30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:04:13 ID:kcYz6UjB
前板で後半変なの出てきたが、その類いッポイ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:36:31 ID:g9fD8pjD
やくざなら殺さないで、じわじわと金せびるでしょ。
スレの主旨も理解出来ないゆとり阿保だと思われ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:54:40 ID:Y1ZcFefX
>>28
>このスレでは殺し合いや重傷にまではいたらないケンカなんだ。
大人はそんなたるいことはしない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:09:56 ID:yni1zS4l
>32
やっぱり理解していないw
大人ならスレを理解して、その内容に合わせてレスするんだけど、出来ない知能のようだね。
(年齢は大人でも、頭はこのスレの人達以下の子供www)

それなら主旨が違うから、このたるいスレに来なくていいよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:26:18 ID:ozI4SIs8
前にもあったが、

竹刀素人<素人

だど思ってる人多くないか?

竹刀有段<素人とかマジで思ってるんなら来なくてよくね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:38:52 ID:Bn6HOh5/
そいつが小便してるときに後ろからビール瓶で頭叩けば終わりじゃん
それでもまだ動いてたら刺しちゃえばいいんだし
どうせ相手は剣道で覚えたことを使って素人リンチするような下衆だから気にするな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 13:18:57 ID:yni1zS4l
ケンカしかけたのは前スレの1かもしれないぞ?
立て逃げしたやつだから、話が聞けないのが残念だ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 13:46:25 ID:YTVAEHiH
丈の短い胴着の上に袴をはかせた女子を用意
チラチラ見える太腿に目が行った所で、相手の袴の裾を踏んでおく


38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 04:28:21 ID:7uv/Yx1D
忍法を参考にして
1敵の友人を味方にする
2家族または恋人などを抱きこむもしくは女友達を間者として送り込む
3行動パターンなどを把握した上で決闘前に場所に落とし穴、トラップをしかけ
逃走経路を把握しておく
4軍もののショップでアーマー類購入、なければ空手用品などでも可
5殺傷しては元も子もないので目潰し用に卵の殻に唐辛子をつめたものか
催涙スプレーと扱いやすい鞭やながい棒を装備あくまで扱いやすいものを
狭い場所ならメリケン装備で
7場所は付近に知れず通報されない場所で人通りの無いところで
8常に上から仕掛け風下に立たない太陽を背にする
9警察官か弁護士、地元の偉い人の知人を作っておく

以上を踏まえその場の環境を駆使し臨機応変に戦う。
熟練して無い忍法家なら、あらゆる事態を想定するのでなく
考えうる事態を予測しその作戦にだけ集中する。

参考文献:初宗家の本とか伊賀で買った本
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 12:30:02 ID:+9UrsaYi
自動車ではねればいいよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:10:02 ID:n+Zr1+Ki
>>38みたいなのもありだな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:44:15 ID:Gp1dqRhb
>>29
武板のガンマンかお前はwwww
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:01:35 ID:5GdyUopL
>>1
みっちりトレーニングをしてスタミナと筋力をつけて、
尚且つ柔術道場等に入門し死ぬ気でスパーリング等を沢山して、
実際の取っ組み合いの感触を掴めれば いい勝負になるよ。3年くらい頑張って鍛えてみろ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:14:47 ID:5GdyUopL
>>38
1・2 そんな人徳がある人間は喧嘩などしないw
3  マンガの読みすぎw
4  そんなモノ付けていたら余計に弱くなるw
5  そんなモノ使ったら相手の正当防衛が成立してボコボコにされるぞw
7  自分が負けた場合、殺されるぞ?しかも相手は正当防衛でお咎めなしw
8  それくらいで勝てるなら普通に正々堂々と闘えw
9  傷害事件を起こしたら、たとえ自分が法務大臣であろうと懲役をくらうぞw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:32:19 ID:hAL5zxFn
【中間まとめ】

〈誰でも剣を手にした剣道有段者相手にほぼ確実に勝てる〉
風上から即効性の毒物を噴霧
手押し車をぶつけてタコ殴り
投網で身動き封じてタコ殴り
自動車ではねる、ひく

〈誰でも剣を手にした剣道有段者相手にほぼ高率で勝てる〉
ビクスクやメガツアラー二輪ではねる
槍で下段を突きまくり倒れたら、めった打ちでめった刺し
6尺棒に鉄パイプを鎖でつなぎ足を連打、倒れたらタコ殴り。

〈武道素人でも竹刀を手にした剣道有段者相手に勝てるかも〉
身体能力と体格に桁違いに優れる野球選手+バット

※銃火器や砲爆撃や衛星兵器やABC兵器の使用は当たり前だから割愛
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 14:48:59 ID:GHMOGp+b
チェーンガンをフルバック
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:14:43 ID:lJZ0ndVa
時計回りに回り込んで腕押さえちまえばただの人。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:16:05 ID:x+kpSQVh
.         /⌒ヽ
         (#`ω´)
         /   ヽ   
        | |   | |
        | |   | |     
        ||   ||
     ~~・━し|  i |J=二フ
          .|  ||    
         | ノ ノ    
         .| .| (     
         / |\.\ 
【社会】喫煙を注意された男、刃物で男性を切りつけ逃走…埼玉
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189440735/
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 08:25:50 ID:XGNA40pm
槍なら運良く(そうとう)近距離に持ち込めば逆に有利になるんだが
竹刀はどうにもなんないしな
「丸腰相手に竹刀とは卑怯だと思わんかオイっ!!」とかいっても
シーンとしたら終わりだし
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:37:45 ID:RYJs2fWo
一応剣道初段持ってるから分かるんだけど、勝てる勝てないは人によって代わるかな?
竹刀持ってても面と小手と胴(高校からは突きが追加)しか練習して無いし、真正面の対決ばかりだから
左右に走って横から殴れば普通に勝てる。
筋力があるとか思ってるかもしれないけど、剣道は力より俊敏な動きが必要になるからそんなに力ないやつもいる。
喧嘩慣れしてるか体鍛えてるやつ出ない限りバット持てば普通に勝てるよ。

あと、初段は中2以上で1級もってれば受けれるから有段者は強いというのは誤解。
それと初段は声出して日本剣道形太刀七本覚えれば普通に取れた。
先輩によると4段あたりからだんだん難しくなる。

ぶっちゃけ有段者も人間だからフォーク程度で勝てるんじゃないか?
竹刀も腕攻撃したら終わりだしさ・・・

喧嘩に向かないんだよな剣道って・・・

あと、竹刀所持+防具装備の場合は面の下につけてる通称面タオルを引き抜いて頭を叩けば結構ダメージが相手に行くし、
面かぶってるだけで随分と視界悪くなるし長期戦に持ち込めばいずれ汗が目に入ってもっと悪くなる。
防具といっても正面対決しか考えてない剣道は後ろがら空きなので殴ればOK
足は防具無いのでロウキックは効果絶大
視界が悪い上に防具のせいで機動性がないため、走って後ろに回りこまれれば終わり
卵投げれば面の間から入っていって視界がさいぎられる。

長々と語ったけど、結局のところよほどの人間じゃないと金属バットで殴りつつければ竹刀も折れるので勝てる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:19:43 ID:8igarVf3
力は確かにあんまりなくても結構いいとこまでいってるのがいるわな

でもあんまり現実的じゃないこと書いてるぞ
横回れっていっても当然足さばいてくるし邪魔なら防具外すし
ロゥキックなんて無理
バットは距離のある突きがよけやすい顔面くらいしか効かないし結局は水掛け論
確実に勝てることなんざない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:28:20 ID:5U+Uu0L1
まあ、なんだ・・・
ろくに喧嘩もしたことない奴が「俺は剣道習ってるから本当は強いんだぜ」
みたいな強がりを言うのは醜いね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 03:27:29 ID:y3+xMG0g
石を投げれば最強だよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:05:43 ID:E3k/vSMt
石は2重に畳んだタオルにくるんで
ブンブン振り回してから投げるとやばい威力

頭に当たったら死ぬ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:23:23 ID:pY5oCld+
武器無いときに自分が武器持って襲え。


以上。これなら高確率で剣道以外の誰にでも勝てるwwwww
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:23:49 ID:qYjUbxLv
こっちも竹刀持てばいんじゃね?
目には目をの精神はともかく、どうしても避ける練習をしていない足はがら空きだから相手より1つ大きめのサイズの竹刀で叩けば大丈夫だと思う。

まぁアレだ。なぎなたで使う・・・あの武器の名前なんだっけ?
それはいいけどそれで戦えば大丈夫と思う。

それよりも喧嘩で勝ちたいのなら空手、柔道、合気道、ボクシングなど武器を使わないものを習うことを推奨する。
剣道は喧嘩向きじゃないし、時をさかのぼり織田信長が銃を使うまでは槍が主流だったし、刀はあくまで首とるときか非常用の武器。暗殺にも使われたけどそれは別のお話。
それにいちいち竹刀持ってこないといけない。鉄パイプとかでいいジャンと思うかもしれないが、やってる人間なら分かると思うが感覚が違うんだよな^^;
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:09:18 ID:HRIS2b8B
ど素人が足狙ったら顔面打ち込まれそうで怖い
それに長い分先端の力は貧弱貧弱ゥだから掃われたら完全に死に体になるし
大丈夫なんていえない
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:23:47 ID:bP5GP8RM
> それに長い分先端の力は貧弱貧弱ゥだから掃われたら完全に死に体になるし

横に振った場合、運動エネルギーは最大だけどな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:08:08 ID:RMzGfQL+
とりあえず薙刀を十二分に扱える技量と薙刀の運動を止めた時に掃われるようなミス
さえしなければある程度は戦えるかな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:46:21 ID:6E46NAX+
>薙刀を十二分に扱える技量
これだと素人ではないんじゃね?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 04:55:08 ID:ZpH6DE+w
そんなもん、腕で頭ガードして、そいつに向かって全速力でダッシュ。
反撃してきても、一発くらったってちょっと痛いだけ。
下がればなお好都合。正面向いてダッシュしてる方が早いんですぐ追いつく。
打ってきても下がりながらの攻撃なんで全然効かない。
追いついた後は面を掴んじゃえばやりたい放題だべ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 09:51:06 ID:nhut0PWC
>一発くらったってちょっと痛いだけ

甘いw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 14:17:29 ID:WSvUC6im
とりあえず3段以上の人間の引き技をくらってみれば良い。



経験者じゃないかぎり、うずくまること必死。



素手の攻撃とは段違い。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:51:12 ID:g8ILBj9s
カウンターでみぞおちに突きはいったらゲロ吐くくらいじゃ済まないかもな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:39:22 ID:uNVLbIrf
>>56
しゃがめばいいんじゃね?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:59:42 ID:BjDWLm5N
>>56振ってる間は先端が一番速くて強い
打ち込み中の先端は肉眼では見えない

>>64しゃがんだら良い打ち込み台だろw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:37:06 ID:lFPz9UPS
>>60は相手が突きを繰り出してきたらどうするのだろうかw
ちなみに有段者の突きは素人には絶対避けれない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:50:09 ID:GWpR7ldB
>>60
先輩と稽古やってコテまともに食らって骨折しましたがなにか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 03:57:07 ID:MiorZKT7
>>67
手首ですか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:20:36 ID:EyngCkwM
風上からゴキジェット散布するか、噴射できるビンにアロンアルファをつめといてチュッチュする
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:38:42 ID:qu6JZwtc
剣道家は竹刀とか武器持ってなくても強いよ。
有段者は手刀も武器になる。
間合いの取り方や足捌き一つとっても素人が対面して勝てるもんじゃない。
何にしても武道長年やると心身が武器になる。
その時点で素人が勝てるわけ無いのはわかるよな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 08:56:41 ID:8MvTULTk
>>70

まぁ正論だな

素人じゃあきついな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:25:02 ID:To80f4W8
>>1
射殺すればいいじゃん
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:05:34 ID:UgGF2NNP
喧嘩なんだから結局は段とかじゃなくて、喧嘩強いほうが勝つ!

竹刀なんかもっていったら逆にやられやすいよ!どっちが打たれなれてるか
考えなくても分かるから、気持ちが全然変わってくる

5・6段くらいの警視庁トップレベルの人なら〜… 強かろう
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:52:41 ID:9IYZ7ayy
オレ2段。
それでも木刀振り回すシロウトは怖いよ。竹刀じゃ受けきれないし。
有段者に勝つなら,竹刀より硬くて長い得物を使えば何とかなるかもね。
剣道経験者って,
一本とられない練習ばっかりしてるから,案外当たると思うよ。

剣道家がスポーツチャンバラでも強いわけじゃないんだから。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:01:57 ID:XeW6vnlV
試合じゃない喧嘩なら蹴っても反則じゃないだろ?中距離なら竹刀、至近距離なら蹴れば最強じゃないか、つまり剣道家には勝てない

>>74
俺も有段者だが、素人の剣筋くらいならおおよそわかるぞ?一瞬でも攻撃を受け止めてぶん殴ればいいじゃないか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:29:42 ID:i9f85Dm0
1対1でやらずに、1対30ぐらいでやるとか。
何年か前に打ち切りになった極楽の番組で、「何人で掛かれば有段者に勝てるか?」
みたいなのやってたけど、2〜3人だと間合いに入った奴から順に打たれてた。
何人までか増えた所で、死角から飛び出して面を当てた奴がいたような・・。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:34:32 ID:TJSncuDG
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 10:36:24 ID:JLLoA3QC
>>76
奇襲成功したのは加藤だ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:52:50 ID:2A1Ofe7G
木刀は駄目だけど、竹刀なら面と突きに注意してれば組みつけるよ。
あと、竹刀を目で追うよりも相手の目と全体をぼんやり捉えて一気に組みつく
押し倒して一気にタコ殴り!!
ちんたらしてると、柄で返り討ち♪
剣道やってても、組み打ちしてる人は少ないはずだから勝てるかも・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:48:46 ID:gjTVOtSG
日本剣道連盟→組討ち無

日本剣道協会→組討ち有



この差は大きい
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:00:37 ID:3Q1jCXzV
シチュエーション的には8割方こっちは丸腰なんだし
武器無しで考えてみたほうがいいと思われ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:56:39 ID:1f241218
××の喧嘩祭といえば、六尺褌一丁の男達が、神輿を担いでぶつかり合う、
勇壮な祭として、この地方に知られている。祭のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
六尺は、激しい祭でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
俺はいつもそれが狙いだ。
捨てられている六尺の、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、
こっそりさらって家に持ち帰る。そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺はもう一度汚れた六尺のみ身に付け、部屋中にかっさらってきた六尺をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、六尺の海の中を転げ回る。
汚れた六尺は、雄の臭いがムンムン強烈で、俺の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。
六尺の中に顔を埋める。臭ぇ。
汗臭、アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!と叫びながら、前袋ごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。
その六尺には、我慢汁の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その六尺を締めてた奴は、祭で一番威勢が良かった、五分刈りで髭の、40代の、
ガチムチ野郎だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、ガチムチ野郎臭ぇぜ!俺が行かせてやるぜ!と絶叫し、
マラをいっそう激しく扱く。
他の六尺は、ミイラのように頭や身体に巻き付け、ガチムチ野郎の六尺を口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。俺は前袋からマラを引き出し、ガチムチ野郎の六尺の中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら発射し続ける。
本当にガチムチ野郎を犯してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
ガチムチ野郎の六尺は、俺の雄汁でベトベトに汚される。
ガチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の祭が済んだあと、他の六尺とまとめて、ビニール袋に入れ押し入れにしまい込む。
また来年、祭で六尺を手に入れるまで、オカズに使う。
押し入れにはそんなビニール袋がいくつも仕舞ってあるんだぜ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:06:55 ID:vwGvjHn6
・砂をかける
・石を投げる
・上着を使う
・ベルトを使う
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:27:35 ID:Z9gDocQB
隠して砂かけろや 石投げて飛び込みか (向こうも得物持ってんだから卑怯では無い)
で、目を殴れ 殺したいなら気管を握り潰せ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:00:03 ID:HEwgbKU2
このスレは凶器所持のDQN戦でも役に立つかな?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:29:35 ID:U9/gizZr
剣道有段者の劣化版のようなもんだから当てはまるとオモワレ
87名無し@そうだ水戸へ逝こう:2007/10/17(水) 01:49:39 ID:wvBxe52A
東武館 最強剣道技

「腰抜け」

これが今だ出来ない方はどうぞ学びに来てください。
常識ですが、賂として菓子折りとお金(現金を札束で)を忘れずに持参すること。

88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 03:56:13 ID:5VTavijG
剣道3段の奴と喧嘩して手刀で骨折られました。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:40:14 ID:gEK6n13T
骨粗しょう症じゃないの?
90逃げるが勝ちw:2007/10/29(月) 17:45:55 ID:9GaplIlf
.         /⌒ヽ
         (#`ω´) カネを出せ!
         /   ヽ   
        | |   | |
        | |   | |     
        ||   ||
     ~~・━し|  i |J=二フ
          .|  ||    
         | ノ ノ    
         .| .| (     
         / |\.\ 
【社会】コンビニ強盗、ナイフに驚いた店員2人が逃げた隙にタバコ5箱奪い逃走
    …京都・京田辺[10/29]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193633439/
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:47:51 ID:vBMh/3/r
age
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 13:56:07 ID:xg+DKxl0
アメフトのコスプレで圧勝
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:12:08 ID:MaC8tVKY
なんだこのスレ
記念カキコ

ヤクザ呼べ
これマジ最強
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:36:06 ID:PlGtGuW8
こいつ、何がしたいの?殺したいんなら
簡単だぞ。上段から木刀を投げろ。

もっと確実に仕留めたいなら泡状催涙かけて1分後に高い警棒で顔面(鼻の部分)を数回を殴れ。
このへたれ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:55:04 ID:HjIn46Yg
剣道の人はあくまでも剣道vs剣道の上で強いだけ。
物干し竿vs剣道だったらわからんぞ?
まぁ・・・リーチが長い武器程扱いが難しいんだけどね。

突きだけを注意しながら突撃すれば、一太刀は食らうかもしれんが。
組みつく事は出来る。
密着した状態では竹刀を振り回せないので
あまり差が無くなると思う。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:59:22 ID:+HNY+uSy
槍状の尖った棒で突きまくれよ。
剣道3倍段は槍は剣の3倍強い意味なんだからw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:18:38 ID:rrNFRrJW
>一太刀は食らうかもしれんが

その一太刀がキツイんよ。
カーボン竹刀の受けてみ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:07:48 ID:yUyPDF6y
剣道の突きのスピードと威力を知らん人が多いネ。
面の喉のガードや胴の胸部分を触った事ある?
あれでも衝撃を吸収できず、まともに喰らうと呼吸出来なくなるし、スゲ〜痛い。
喉や胸は真っ赤になり、場合によっては痣になる。
一本になるか、ならないかを別にすれば完全に避けるのは剣道家でも難しい。
仮に、防具無しの人が「竹刀」で喉にまともに喰らって、結果として死んだとしても
俺は別に「死」に対しては驚かないけどね。
まぁ本気の突きを、防具無しの人の喉に入れられるDQNに驚くけどw

>>97
カーボン竹刀は反則w あれ痛すぎだねw
防具着けてても痛いから、稽古で打たせるのイヤだw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:02:48 ID:kr4kdFJ9
>>98
剣道の事はよく知りませんが、一応同意です。
それを練習している専門家のやることだから、当然シロウトよりも上のスピードと威力だろうと思います。
空手家の正拳やボクサーのパンチのスピードと威力は凄いのに、剣道家の突きがダメとは思いません。
まして竹刀の先端なら拳より小さく、そこに力が集中するでしょうしね。
竹刀はタケとはいえ、突きは縦に使うのだから硬さも十分あるでしょう。
友人が柱にゴンって音がするような突きの練習をやってるのを見ましたが、その威力は十分怖かったですよ。
あとテレビとかでも見たけど、剣道家の踏み込みの早さというか鋭さは凄いと思います。
あの踏み込みからパンチを出すようなスピードで突かれることを考えると、完全に避けるのは難しいというのも分かります。

しかし、剣道場以外で竹刀持ってる状況なんてあるんですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:44:52 ID:BkdOrtK9
>>96
棒術なり薙刀なりで初段を取れない実力だと三段以上には勝てない\(^o^)/

>>99
試合の行き帰りとか審査の時は当然持ってますし、
家で手入れやら組みなおしをしたい時も持って帰ります。
後は、購入直後とかですかね。

知り合いが橋の下で素振りをしたとか言っていたので
他の状況とかでも持ってる状況があるかもしれないですね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:38:41 ID:rKKaadsB
マジレス

石を投げ付ける
102:2007/11/29(木) 08:56:49 ID:6bcqDLVn
タイキックを学べww
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:30:37 ID:ta/HtDBA
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:14:47 ID:+p4rAdVq
リーtueeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 07:01:53 ID:ZtyXEe+R
包丁で刺す
これでこのスレ終了
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 08:57:44 ID:0qzSI67o
包丁で刺すまでを語れよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:07:47 ID:PV18T+sV
俺は一応プロボクサーだけど竹刀や木刀を持った剣道有段者には勝てないと思う
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:11:19 ID:kAPoF8VB
みんな

なかよく
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:01:01 ID:wxjdM8CC
>>107
何回戦?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:46:17 ID:Uc2neZI3
>>107
戦う前から負ける事考えるんじゃない!プロだろう、君は?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:25:48 ID:VX4Xu4gf
私は剣道経験者ですが、木刀ならまだしも、竹刀じゃプロボクサーには絶対に勝てません。竹刀で殴っても痛いだけで気絶はしないですし。(喉突けば別ですが)剣道なんか実戦じゃ弱いと思いますよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:10:08 ID:WQ6o3Q4w
竹刀の突きで眼孔貫通、
竹刀の横面で眼球や鼓膜の破裂も可能。

素拳のボクサーが相手なら
手甲や手指を叩き折ることも可能、
手首や肘もうまく打てば折れる。

腎臓も突けるし、
腰骨、膝やくるぶしも狙える。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:20:37 ID:9Ss3WsNh
対素手のボクサーで間合いを考えたら剣道が有利。

面倒なので環境は特に指定しない。

で、竹刀でも殺傷力のある突きを急所に放つには、中段か下段かそれらに準じる構えが必要。
二人の間に竹刀が挟まれた形になる。

上段、八相の竹刀による攻撃では致命傷を与えるには至らない。

終始間合いの取り合いになるも、ボクサーならジャブの要領で竹刀を掴むか、払い除けて一気に間合いを詰めるだろう。

剣道家が引き技で応じても、後退速度と前進速度では雲泥の差がある。

結果、剣道家は懐に入られ敗北するしかない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 10:48:27 ID:Nc8Rt6dG
有段者が竹刀でも小手打ちしたら手首なら折れると思います
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:09:18 ID:4D2pAsL0
>>114
そうとは言えないんじゃね?
竹刀を握っている時に打たれた小手と、フリーのときに打たれた小手は
経験上、明らかに痛みや衝撃が違うと思うんだよ。
剣術の組討なんかでも、得物を持っている相手や、持っているほうの手
にしかからない技なんてのもあるし、固定されているかどうかで
けっこう違うんじゃないだろうか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:04:52 ID:Nc8Rt6dG
>>115さん
相手が道具等持って構えていないフリースタイルでも手首のピンポイントをつけば亀裂骨折など骨折に持っていけそうな気がするんですが…無理ですかね?
鎖骨も相手によれば折れる気がするんですが。
木刀なら…確実に有段者は強いですよね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:32:53 ID:BHLjrRrH
竹刀の突きで眼孔貫通、
竹刀の横面で眼球や鼓膜の破裂も可能。
相手は死ぬか不虞者になる。

素拳のボクサーが相手なら
手甲や手指を叩き折ることも可能、
手首や肘もうまく打てば折れる。
相手の戦闘力は大きく減じられる。

腎臓も突けるし、
腰骨(デブ相手だと無理だが…)、
膝やくるぶしも狙える。

柄尻に全体重を載せて突けば、
苦し紛れのタックル崩しにも使えるよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:52:20 ID:nOXQRBid
もう駄目だwwwこのスレwwwwww
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:10:29 ID:IY/lwKU8
私はボディビルダーですが、
絡んできた若者を軽く〆ることができます。
トレーニング方法や食事など、参考にしてください。   馬場孝司

ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/musclebodybuilding2006/19978372.html
2ちゃんねるスレッド
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1200207291/l50

120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 09:43:51 ID:BS4uhmdP
さんざん挑発して竹刀を捨てさせる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 09:48:58 ID:+J9H74yk
それだけで本当に勝てるだろうか。
捨てた竹刀を拾うところまで含めるべきではないだろうか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:47:35 ID:RHX8wnMr
竹刀の突きで眼孔貫通で脳挫傷、
竹刀の横面で眼球や鼓膜の破裂も可能。
相手は死ぬか不虞者になる。

素拳のボクサーが相手なら
手甲や手指を叩き折ることも可能、
手首や肘もうまく打てば折れる。
相手の戦闘力は大きく減じられる。

防御がら空きの腎臓も突けるし、
腰骨(デブ相手だと無理だが…)、
皮膚の薄い膝やくるぶしも狙える。

柄尻に全体重を載せて突き落とせば、
苦し紛れのタックル崩しにも使えるよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:24:14 ID:epsNcOK4
硬くてある程度の重さの物があれば投げる。

124小泉@水戸から来ますた:2008/01/28(月) 18:32:20 ID:O1/KZht/
さあっ!!
おまいら東武館へ逝こう!!
ボクが待ってるぞ!!!
うほっ
http://image.blog.livedoor.jp/doraganaru/imgs/1/d/1dd2dab3.jpg
うほっ
ホモホモ天国だぞい!!!
うほほっ

125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:37:26 ID:bFU6Up+y
便所で小便している相手を後から竹刀で突付くのなら
有段者の師範が相手でも楽に勝てるよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:48:22 ID:kmWYfmwj
どうせ後ろからやるんなら肉棒で突けよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:19:10 ID:L/GRjvO2
マジレスすると前スレでも何度かでてたが「何もしない」のが有効。
何もしてこない人間を思い切り竹刀&木刀で突いたり叩いたり出来るほど
胆力あるやつはそうはいないだろう。
心理戦に持ち込めば意外と得物もっているほうが精神的プレッシャーはでかかったりするのが現実。
128名無し:2008/01/30(水) 22:55:06 ID:u2OVKjaF
竹刀の距離を潰せばok.カンタンなのは抱きついて、急所を攻める。
目とか、首、玉、色々ある。頭突きなんかいいんじゃない。

129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:29:02 ID:cYHKsTYN
抱きつくまでが大変だと思うんだが…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:34:02 ID:60IXTmMe
そりゃそうだw
剣道は「間合い」の感覚が異常に発達してるから、
不意討ちでも無い限り、まず抱きつけない。
竹刀のスピードより速くタックルするなんて不可能。
131名無し:2008/01/31(木) 07:20:58 ID:vX0nD/HI
狭い所で椅子を持って、椅子の脚に竹刀をからめる、ほら、抱き着付けた。
もしくは、服で竹刀をからめる。砂、粉、液体、などを目に投げつける、
水の中に落とし込む、ケンカなんだから、なんでもok!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 07:37:45 ID:3+5cMm2A
その中で有効たり得るのは砂くらいのものだろう。

竹刀のトップスピードより30倍は遅いであろうイスで、竹刀を絡め取るのはまず無理。
せいぜい映画の中でジャッキーチェンがやる程度。まあフィクションだね。服もしかり。
粉は、物によるけど、砂より軽くて細かいだろうから竹刀の間合いからぶちまけてちゃんと目に届くか疑問。
液体は、狙って目に当てるの難しいよ。砂にくらべてよけやすいし。
133名無し:2008/01/31(木) 08:05:39 ID:vX0nD/HI
竹刀と同じスピードで動く必要なし、来た所または動きの中で絡める。
あと、地面にビー玉や油を撒く、足場を不安定にする。
バケツいっぱいのドロを投げる。魚捕りのアミを投げつける。
ケンカなんだから、相手に合わせる必要なし!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 08:17:50 ID:3+5cMm2A
>来た所または動きの中で絡める。
これが出来る素人はいません。
剣道有段者「ですら」、剣道有段者の打ち込みを動きの中でまともに喰らってるのに、
竹刀より使いにくいイスを持った素人が竹刀を受け止められる筈がない。
もしそれが出来るなら、そいつはイス道の達人だ。素人じゃない。

相手にあわせる必要がないのは剣道側も同じ。
不安定な足場に、不安定だとわかっていて、わざわざ入り込んでくる剣道家がいるか?って考えればいい。
基本的に素人ってのは駆け引きが下手だから、相手のペースにさせないつもりが
気づいたら逆に嵌められてるってことになる可能性のほうが圧倒的に高いと思うけど。
そうならないなら戦術的勝利なんだろうから、それは上でさんざん言われてる「不意打ち」の範疇だろう。
135名無し:2008/01/31(木) 08:36:00 ID:vX0nD/HI
ここは素人を基準としてるので、なら、最低限の傷を負って、証拠を沢山
取って、訴訟しろ!肉切らせて骨を打つ。
竹刀持ってるから、必ず勝つ、金もいっぱい取れる。
136格闘野郎:2008/01/31(木) 09:34:04 ID:CtvoXIaz
このスレでは素人を相手に剣道の優位性を訴えてるの?
そうでなければ、”不意打ち”からでもいいんじゃない。
百戦錬磨のMEnなら色々対処法あるけど。

137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:21:19 ID:u/9G8cfw
不意打ちを悪いとは言ってないよ。

素人にはむしろ推奨してるぐらい。


真正面から戦おうとするから、剣道の優位性を説かれちゃうんだ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 10:53:06 ID:rA5YAhzn
液体窒素で即死攻撃、異論は許さん。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:20:03 ID:xLSFb+EA
どうやるの?
ぶっかけるってこと?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:23:09 ID:8Ak9LaAf
>>138
おまいバイオ4やってるだろw
141名無し:2008/02/01(金) 11:52:36 ID:eNhZaq/z
魚捕り用のアミを投げつける。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 04:17:41 ID:kn/aPZEB
いい戦法だ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:19:09 ID:IfXPf7gn
投網をちゃんと投げられる素人などいないw
ちゃんと投げられるのは漁の玄人。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:51:07 ID:qdXyTTIq
投網は、人類史の中では
対剣術戦闘法としては
比較的ありふれているよ。

ローマの剣奴たち、
中国では魯の剣士たちが使っていた。

さらに日本の江戸時代の対剣士逮捕法としても使われてた。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 08:49:54 ID:ym5NfHNm
石や砂土でも顔面をねらって怯んだら 竹刀を奪うか、タックルで倒す。

146名無し:2008/02/04(月) 09:38:35 ID:sRdx0eF/
投げたら、つぶれる物を連投する。トマト、生卵、使い終わったコンドーム。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:12:42 ID:IRglQ+Fv
あいつにあれをあれさせる。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:38:38 ID:MybcC+Za
>147
それだとあれがああなったときにあいつもああなるんじゃないか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:47:37 ID:XTqQVgAw
刃物で竹刀のひもというひもをぜんぶ切ってしまう。
これでバラバラ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:39:36 ID:wBrxsuLF
神のような愛で包み込む
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:55:20 ID:88t+kPxj
>>111
剣道は真剣を想定した動きしかしてない。
竹刀でKOするのを想定したルールに変わったら
ボクサーより強くない?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:54:43 ID:CgffQw0S
いや、剣道は真剣の扱いなんて想定してないよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:34:36 ID:vgyEZfNw
>>152
竹刀チャンバラ?
154名無し:2008/02/05(火) 09:17:13 ID:H5aht0w5
防具を着けてる限り、チャンバラと言われても仕方ないな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:41:36 ID:Oyb0jqX2
「ごめん・・・まいった・・・・・」と言って相手が気をゆるしたら
「お前強いなwwマジ勝てねえわwww」等のよいしょをして
ある程度仲良くなる。
あとは近づいた時にナイフなり包丁なりで刺せばいいじゃない?
素人じゃ武で対抗できないでしょ;やっぱ頭つかわないと
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:35:56 ID:vJL2I2Je
剣道は木刀の使用で実戦的だと思いますが、明らかに真剣の使い方ではないですよ
打つだけで引きがないからあまり切れない
刺身を包丁で叩いても切れないでしょ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:48:30 ID:M8JEDgQW
まあ戦場では歯引きした刀でたたき殺す使い方が多かったっていう話も聞くし、
真剣の使い方じゃないと一概に言えないと思うけどね。

あと、剣道は引き切りじゃなくて押し切りの使い方がメインの流派なんだ、と思うことにすると、
あの振り方は決して切れない振り方じゃない。
まあ、押すのは引きに比べて、動きなのかで切るのは圧倒的に難しいから、
ほとんどの剣道家はあれじゃ切れないのかもしれないけど。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:23:34 ID:pkJn6LrA
股間蹴り上げれば勝てるんじゃね?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 08:45:46 ID:sLJPQ9GD
>>158竹刀より長い足があれば可能
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 09:14:19 ID:rxsiVhKz
戦では甲冑を着けてるわけだから、槍と刀による突き、
組伏せてから脇差、馬針、鎧通しで急所、鈍器で殴るとかがほとんどで、
刀で斬られて死ぬなんてそう無かった。
ってか刃引きで叩くぐらいなら、最初から棍棒用意するよ。
戦で必要な技術は、弓、投石、そして組討と槍だったわけです。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 09:31:21 ID:mDjdwAcC
>>154
馬鹿は血の出る殴り合いが好きだからな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 05:47:36 ID:HKDqlnjQ
とりあえず俺のスペックね
剣道三段、国体強化選手最終候補(九州)
剣道は高校で引退

例えこっちが素手でも素人がケンカで勝ちたいなら後ろから飛びゲリとかしないとまずムリだと思う
対素人とのケンカだと仮定するとね

間合いの取り方(ボクサーの人も分かると思うけど相手の方がリーチが長い場合でも、こっちは打てるけど相手は打てない間合いってのがある)とかで有利だし
足捌き体捌きがあるからタックルも切れるしマウントもまず難しい、動態視力っつーか相手の動きが分かる、感じれるのよ、なんか。
剣道には出頭の技ってのがあって(出ばなとも言う)、素人のパンチなら二、三発目にはカウンターとれるよ、フツーに。
食らう可能性があるって言えば前ゲリ、ローキックくらいかな

対ボクサーならこっち竹刀でも五分五分だと思う
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:42:12 ID:uGVCaasy
>>162
総合格闘技が始まる前もボクシングでおなじこといわれてたよ
タックルきてもアッパーで対応でき一発KOなどね

やってみるとわかるがめったに当てられない
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:04:29 ID:DuYAOzKM
空手家もタックルは膝で一撃っていってたな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:55:07 ID:HKDqlnjQ
素人が相手ならって設定の話に玄人同士ならこうなったってケーススタディは見当違いだって
素人が勝つ為のアドバイスにならんて


そりゃ技術ある人がタックルすりゃ、その起こりは見えててもカットやカウンターなんてまず出来ねーよ

異種格闘技論は楽しかばってんがスレチだけんね

つーか 猫騙しからタックルなら成功率高そうな気がする

他の剣道経験者はどう思う?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:32:14 ID:STFV7ndl
俺は剣道経験はないけど剣術は少しかじってた。
二年くらい前に剣道二段と遊びで立ち会ったことがあるけど、はっきり言って攻撃自体はたいしたことなかった。
遊びで、互いに手加減してたってのはあるだろうけど、相手の竹刀に当たる気が全くしなかった。
ちなみに、たぶんそれは向こうも同じなので、俺が相手を圧倒したかっていうと、決してそんなことはない。
互いに攻撃が入らないってだけ。
だからたぶん剣道習ったら二段か、それくらいだと思う。

で、その上で言うけど、有る程度以上の総合にタックルされたら、最初の一撃は入るだろうけど
それで相手をダウンさせられなかったら100%負ける。
有る程度以上間合いを詰められたら、長物に両手をバウンドされている剣道側に勝ち目はない。
総合の方がそれを見越して、一撃もらう覚悟を決めてつっこんでこられると、たぶんやばい。
特に相手は結構打たれ慣れてる筈なので、竹刀の一撃もらう覚悟くらい、簡単に決めちゃいそうなイメージがある。
剣道側の利としては、ただひとつ、長物のおかげで相手にとって望ましくない間合いでスタート出来る点くらい。
この利点をどれくらい生かせるか、ですべてが決まると思う。
すくなくとも俺は、その程度のアドバンテージじゃ勝てる気がしない。
木刀もって良いなら、かなりの確率で勝てると思う。
真剣もって良いなら、ヒクソンにだって勝ってみせる。
いや、ヒクソンとか極めちゃったレベルはやばいか……
マシンガン持たせてくれて、5m間合いくれればヒクソンにも勝つよ!

ちなみにタックルってのは(当然だけど)技術が必要な物で、
実際素人のタックルもどきなんて、慣れれば片手で簡単に止められる。たとえ相手が100kgでも。ちなみに当方75kgくらい。
ただし、たとえ格闘技は素人でもアメフトとか、タックルに近めのことやってる奴は別。そんときは両手使わせて。
で、だから、「素人のタックルは云々」って言及には、たぶん全く意味がない。
素人の上段回し蹴りはよけるの簡単っていうくらい意味がない。
言い換えると、「素人にはタックルは出来ない」
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:34:58 ID:STFV7ndl
最後ちょっと書き足りなかったかも。
このスレの趣旨からすれば、「剣道相手なんてタックルすればいい」って言う素人の意見は全く笑止千万。
剣道をバカにするにも程がある。
168名無し:2008/02/08(金) 19:58:41 ID:EXBHU7Vs
100字以内で述べなさい、こういうのやったことない?
ここ、素人対剣道だろ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:52:15 ID:kAQm75El
>>167
フェイントいれて頭振りつつアメフト選手並みのタックルきたらどうするの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:28:04 ID:STFV7ndl
>169
剣道家がどうするかは知らない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:46:10 ID:XvSl0r8l
短刀一本で住むことでごわす。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:40:53 ID:XdzXMiSW
そうだね、タックルは自殺行為。
173名無しさん:2008/02/09(土) 09:21:19 ID:NFL/mc9E
僕は剣道四段ですが、素人がもし向かってきたら、まず相手の怪我を心配します。
どんな相手だろうと突き一発でしとめる自信はありますが、命に関わりますので、
躊躇なく突けるかどうかが問題です。本当の敵は自分自身と言うことです。

他の技は、突きほどの威力はありませんが、たとえ竹刀でもかなりのダメージ
を与えることは間違いないでしょう。剣道やっている方は経験おありだと思いますが、
面を着けていても真上から「メン」を決められた時のあの衝撃。
(例えばコテ抜きメンなどで打たれた時など)
例え相手が小学生でも結構な衝撃がありますよ。
それが防具なしの頭への打ち込みになれば凄まじい衝撃と思います。
更に竹刀ではなく木刀であれば、頭のスイカ割り状態でしょうね。

剣道の打ち込みは大したこと無いとお考えの方、
一度有段者(出来れば四段以上)の打ち込みを身をもって体験されますか?

長くなりました。
174名無し@一本勝ち:2008/02/09(土) 12:34:42 ID:GckSBn/w
なんか剣道有段者の自慢大会になってるな!
つまんねえーよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:59:39 ID:+mUutq0g
剣道界は権威の世界だからな。

威厳を保つのに必死なんだよ。
176名無し@一本勝ち:2008/02/09(土) 16:05:36 ID:FLwBJ4xW
素人からの戦法を言うと剣の人はケチを付けるだけで、
自分たちの優位を言って、お前ら何がしたいんだ?ここで?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:08:09 ID:EFqBEArZ
まぁ何段でも口だけの弱い奴はいるぜ?w


竹刀は鍔競り合い(取っ組み合いの状態)の時に柄の部分で振り下ろすかアッパ気味ぶったたく

剣道側からだとこれガチで実戦で使えると思うよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:09:34 ID:YJ8pV+mK
>176
素人なりの意見に対して「それだと無理。理由は云々」ってプロが意見を述べるのは、
スレの趣旨に添ってると思うけど。
そもそも、素人が勝つ為には奇襲か夜襲かアウトレンジからの飛び物(取り扱いが容易で、連射が効くタイプに限る)
って答えはもうだいぶ前に出てて、それ以外にほとんど解がないのもわかってる。
そこにやれイスで防ぐだのタックルするだの、まず不可能な提案しかしてこないからこうなってるんじゃん。
もっと、目が覚めるような画期的な提案が出るならともかく。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:53:58 ID:trsRNN4s
剣道なんてくっつかれたら何にも攻撃できない

離れている状態でほぼ100%の確率で
相手に致命的なダメージを与えられないと
くっつかれてしまうから使えない
180名無し@一本勝ち:2008/02/10(日) 13:20:58 ID:EuGfqTfc
オレ柔道高段者でプロじゃないけど、ボクシングのパンチとその動きは
出来る、お前ら、絞め落としてやるよ。
でも、その時になったら、イスを使い、少しの傷を負い、お前らを訴えて
金を取り骨の髄まで搾り取ってやるよ。
お前ら覚えとけ、素人はもっと怖いぞ、棒を振り回してるだけのお前ら
なんか大したことない!
181@:2008/02/10(日) 14:04:00 ID:ZNp/sJ7A

私が小学生の頃、
日本中でノストラダムスの予言が大流行していた。
「1999年の7月に人類は滅亡する!」
という例のお騒がせ終末予言である。

大人になって社会に出て働きだして、
あくせくと忙しく日々を過ごしながら、
1999年は、
ありふれた日常の中であっさりと過ぎていった。
人類は滅ばなかった。

これからここで、
1999年に起こるかもしれなかった人類の壊滅的破局を、
誰にも知られずにこっそりと回避させた人たちがいた...
という設定で、
荒唐無稽なストーリーを描いてみたい。
無論、100%完全なフィクションである。

http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=532063&log=200705
182小泉@水戸から来ますた。:2008/02/10(日) 22:00:37 ID:TSD1K5/c
さあっ!!
おまいら東武館へ逝こう!!
ボクが待ってるぞ!!!
うほっ
http://image.blog.livedoor.jp/doraganaru/imgs/1/d/1dd2dab3.jpg
うほっ
ホモホモ天国だぞい!!!
うほっ

ウホホォォォ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:41:20 ID:owa4GiDH
はっきり言って素人が勝のは無理です。
おれは中学時代、柔道で全国2位で、高校時代、生意気な剣道部員(こいつも全国でてる)がいてタイマンはったけどボコられたからね。ちなみに2ヶ月入院。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:11:36 ID:PDEv0EU+
喧嘩で武器使うのは論外

武道じゃなく素手の格闘技ではなしあおう
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:47:25 ID:NmaKzJ6n
喧嘩なんか論外。

社会人ならはなしあおう。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 03:15:18 ID:BXPitW2P
てかまず剣道やらやるような隠キャラに喧嘩できん。根性ない。
本気でヤバい奴目の前にしたら足がすくむ。
素人の攻撃を回避したとしてなんらかの障害物に邪魔され自分の剣道ができず終了。
服・髪・腕やあらゆる物捕まれ殴られた事もない妄想野郎には難しい話!
ここは心のない漫画アニメの格ゲー世界じゃないよ?
まぁ叩くならどうぞ。
わかる人にはわかるやろ
付け加え。高校の時室内練習中に邪魔した剣道部にマジ切れされ背中竹刀でシバかれた。
振り返り掴みかかろうとして多分頭を狙った竹刀が肩から背中に当たりそのまま手を掴んだら剣道野郎はもうされるがままになりました。
よって素人と勝ち。
ゲームみたいにパラメーターが全部違うよ?笑
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 03:23:49 ID:LZtfCz+z
日本語でおk
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 08:27:48 ID:BXPitW2P
↑は?それ俺の事やねんなぁ?どこが?
可笑しいんなら何が可笑しいか直してや。格ゲーやしとらんと。
で、皆からしてもこの文おかしい?
初めて日本語でおkって言われたんで!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 09:29:31 ID:YxuGYr2e
日本語でおk
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:52:15 ID:H9vPAUo0
本気でやばい奴、前にしたら、顔突いて瞬殺しちゃうから、
過剰防衛になってまうわ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 13:30:28 ID:H9vPAUo0
いい忘れた。

日本語ヒドスw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:23:48 ID:BXPitW2P
せやから何がひどいんか言うてや!ノリで言うてるだけなん?話が進まんし早く言うてや!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:36:20 ID:OLpxRn0m
日本語不自由な人に日本語で説明しても
無駄だと思うんだ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:09:21 ID:BXPitW2P
これで日本語不自由?お前は読むんできても日本語説明できんのやろ?お前も不自由やん!
日本語じゃなかったら俺は何語?ほんまに日本語しか使ってないんやけど!
お前らみたいなしょーもない奴がおったらスレもおもろないしどっかいけ。日本語かどーか話しょんちゃうわあほが。
「書き込みが日本語じゃない件について」
ってどっかに立てて話あったら?
195剣道少年A:2008/02/13(水) 19:52:05 ID:rmF+L8Yb
乱入すいません…
でも名無しさん@お腹いっぱい。さんの
『剣道やらやるような隠キャラ』って言葉訂正しろや!!!!!
剣道しとったら隠キャラなんかいっ!!!!!!!
おい!!!!!あやまれや!!!!!!
剣道してる人全員に土下座してあやまれや!!!!!
そんなこと言うとるやつは一生剣道してる人に喧嘩で勝てへんのじゃ!!!!!!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:03:06 ID:BXPitW2P
え、隠キャラじゃないの?俺は今まで本気で変なやつしか見たことない!お前は隠キャラちゃうって事やな?ほなお前には謝ったろうと思ったけど何かそーゆー物の言い方が隠キャラてかネットおたく。まぁごめんなさい(^-^)土下座はできんねーさしたいなら力で物言わしてみい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:15:12 ID:OLpxRn0m
盛り上がって参りました。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:30:48 ID:BXPitW2P
俺兵庫県で昔はほんまに毎日のように朝高と喧嘩あった。
ヤンキーでない柔道部空手部も参戦したけど剣道部はどこの人間も絶対けーへん!
ちょっと棒きれ持ってあばさがってもほんま根性なしの集まり。
いきんなへたれどもが。ヤンキーって言葉に叩いてくる奴おるやろけど、それなら喧嘩ネタに入ってくなカス
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:36:36 ID:LZtfCz+z
もう一回だけ言うよ。
日本語でおk
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:45:35 ID:H9vPAUo0
日本語ヒドスw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:03:18 ID:MofKGvXm
昔、兵庫の朝高と喧嘩ねぇ…


今何歳だ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:09:46 ID:H9vPAUo0
ノリで言っちゃった。
まあ、日本語としてマズイとこ指摘出来るけど、メンドイし、
おまえ、よくいる気のいい兄ちゃんぽいから、
別にその日本語直さなくてもいいよ。


剣道が喧嘩参戦したら竹刀じゃなくて木刀だろ?

障害残るようなことになる。毎日やってた楽しい喧嘩が
できなくなくなっちゃうところだッタンだよ。
剣道部に、ありがとうって言っておきなさい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:12:35 ID:eOcuJDpS
>>198
いいぞ
もっと言ってやれ
所詮習い事のブドウなんてやってるヤツは弱いヤツばっかりなんだよな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:16:25 ID:H9vPAUo0
習い事武道家>198>>>>>>>>>>>>>>>>/種として越えられない壁>203
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:20:32 ID:eOcuJDpS
てか剣道なんて修身教育じゃん
格闘技じゃなくて華道や茶道に近いものでしょ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:34:17 ID:BXPitW2P
202さん!
まぁ確かに剣道部に木刀は…本気で危ない。
けどやっぱボクサーは拳・柔道が投げと言う考えで剣道部は木刀でなく竹刀ってなるとどう?
それほど素人とはほんまに大差ないと!用は気持ちの持ちようとしたら喧嘩なれした素人が勝ちだと思う
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:42:46 ID:H9vPAUo0
剣道ってさ、竹刀使うと、
あんな防具つけるだけで、
大した怪我しないんだよね。
安全のための竹刀なのね。

だから剣道家が竹刀使うのって、
それだけで相手にハンディあげてるわけ。

それを踏まえた上で。
剣道における事故は、竹刀の手入れに不備があって、
その竹刀で突かれた人がひどい怪我する。

喧嘩相手が面つけてなくて、引くに引けない状況だったら、
素手の間合いの外でフェイント入れて、
顔に片手突き。
あるいは、もろ手胴突きだな。
考えただけで心が痛む。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:49:42 ID:o85uhzPX
まぁまぁ皆さん・・・。
持論を述べるなら試してみては?
まぁ、俺は竹刀くらいなら何とかなると思うが木刀は嫌だ。
俺は空手とレスリングなのでタックルで組み付いて抜き手か肘、頭突きかな。

木刀は先に述べた通り嫌だ。
諸事情で剣道もした事あるが、強いヤツに木刀を持たせると無理だぞ?
強いやつが木刀を持つとまさに鬼・・・。


あと、弱い剣道家はカウントするな、下を見ると貧しくなるぞ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:50:09 ID:eOcuJDpS
剣道家って体も貧弱だよな
ボッコでポチポチ当ててポイントを競うゲームだからしゃーないか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:54:33 ID:MofKGvXm
日本語の不自由な奴の次は
剣道家への煽りかよw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:01:03 ID:H9vPAUo0
>208
スレタイには「素人が」とあるわけだが。

あんたのスペックだと、
剣道有段者でレスリング、空手やってる奴とやってもらわなけりゃ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:58:07 ID:tP1odSDb
>>185
相手が馬鹿だったりこっちに議論の説得能力がなかったら
話し合いでは解決は無理だよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 10:27:39 ID:S11PTQeT
角度つけてパンチ封じながら入って、
密着しつつ、説得すれば大体収まったよ。

電車内の喧嘩を仲裁した経験からすると。

相手が馬鹿な時は技術で冷や水ぶっかけて、説得する。説得術の基本かな。
214名無し@一本勝ち:2008/02/14(木) 12:23:07 ID:F7xkkk70
何かを顔に向けて、続けて投げてみな、必ず目パチクリするから。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:21:58 ID:S11PTQeT
>214
どっかの板で喜ばれそうなIDだな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:51:44 ID:nK62s2Bi
有段者…って
俺みたいな初段の奴も?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:55:18 ID:XBiaZ0oq
まあ喧嘩慣れした素人とやったこともない剣道家なら素人のが勝つかもな…
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:14:26 ID:ojPLzedz
女になって泣く
最強
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 08:32:33 ID:K4tBfl6+
確かにその状況で竹刀を振るう奴は、どうかしてる。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:34:52 ID:LsdnOsNQ
そりゃそうだ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:04:58 ID:K4tBfl6+
それでも振るう奴がいるかもしれないことを想定すると、
泣いてる女最強説が崩れることに気付いた。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 14:21:20 ID:mGyQx7yu
まず竹刀持ってる奴に喧嘩売るなよwwww
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:33:15 ID:LsdnOsNQ
>>222
スレ立てた奴に言ってくれ。つうか2スレ目なのか。
あと222getおめ。
224小泉@水戸から来ますた。:2008/02/20(水) 17:01:53 ID:/KogpBl4
ウホッ!!
おまいら東武館へ逝こう!!
ボクが待ってるぞ!!!
ウホッ
http://image.blog.livedoor.jp/doraganaru/imgs/1/d/1dd2dab3.jpg
ウホッ
ホモホモ天国だぞい!!!
ウホッ

ウホホォォォッ!!!!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:52:52 ID:Qr1FDa/L
剣道の技術は切れることが前提の技術で棒術ではないはず。
その技術を実践で生かしたいなら真剣、一撃で相手を倒せることが前提かと。
竹刀は痛いだけで耐えられて近間に入られたら、そこで終わっちゃうんじゃないの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:12:48 ID:J5n4vH6/
真の剣道なら足場の確認とか当たり前だよね?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:29:33 ID:qf/FKbhV
書き方が悪かったかも、、ごめんね。
真剣は真の剣道ではなくて実際に切れる日本刀とかのことね。
自分は真の剣道家ではないから足場の確認はしないかなぁ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 10:18:38 ID:vjkLbpW3
剣道は剣術で言う竹刀稽古を武道化したものなわけで
最初は斬るのが目的だったのかもしれないけど
だんだんと打つことが目的になってきたんじゃないだろうか?
初期の剣道は剣術をやっていた人が多かっただろうから
斬ることを念頭において打ってたんだと思うけど
剣術の基礎が無い人が多くなってきた今、
斬るというのは建前で打つことが目的になったりしてないかな?
そうじゃないと、素振りにしてもあの場所で止めることはなかろうし
打つにしても面打ったあとに剣を上げたりはしないだろうと思う。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 15:16:47 ID:dxuTp+lh
すれちがいざまに叩いたあと、剣をあげてるのは、押し斬りって技術なんだ。一応。
剣道家のほとんどが、もはやそんなこと意識してないだろうから、彼らはあれじゃ斬れない可能性は高いけど。
230川筋 ◆vnOcC0oLK. :2008/02/22(金) 16:19:00 ID:vjkLbpW3
>>229
あー、そういうことなのか、納得しました。
引き切りではなくて押し切りなわけか。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:28:03 ID:EQr+UyWz
振りより早く相手に近づける脚力と歩法を身につけろ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 21:45:49 ID:KNnS1ukG
>>225
竹刀でも腕折れるよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:04:34 ID:015Lx0dW
>>232
それは無い
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:38:16 ID:0uAYXewn
>233
無いどころか、防具なしで当たり所悪かったら、最悪死ぬよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:57:22 ID:18tVxnwO
中坊の時、友達が夜団地の下で騒いでたら 
そこの住民の大学生2、3人が竹刀持って現れ逃げなかった1人がリンチ食らって意識不明の重体にされた 
確かに竹刀も十分凶器になりえる
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:03:19 ID:oIZND/KM
竹刀で骨折とか馬鹿じゃねーの?
籠手なんて2〜30センチぐらいしか腕カバーしてないんだぞ
籠手外れて上腕部に当たることもチョイチョイあるってのに・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:15:48 ID:0uAYXewn
>236
それは比較的分厚い筋肉に覆われた上腕部だからだよ。
手首なんて簡単に折れる。片手突きでも喉に直撃すれば死ぬ。胸だって陥没骨折しても不思議じゃない。
本当にやばいところは、守ってあるんだよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 03:58:56 ID:EytsOdOl
>>236
剣道の試合やら稽古やらじゃ当てることを重視して小さく打つが、
喧嘩ならダメージ重視で大きく振るだろうな。その違い。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 09:37:34 ID:TkRsPPLA
だったら喧嘩を想定して稽古してる剣道家はかなり強いはずだな


剣道の稽古のための稽古しかしてない剣道家は
乱闘中に>>1みたいに捌きで人を転がすなんて出来ないと思うんだ。

意識の違いだけじゃなくて
剣道以外にもやってるかもしれない

そう考えたら>>1の相手はかなり手強い
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 09:43:59 ID:oIZND/KM
今Tボーンステーキの骨に竹刀フルスイングしてみたけど、骨折れなかったよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 14:00:49 ID:8JPn9JiR
打たれる前、構えてる時にに竹刀掴んじゃえば良いだけじゃないの?

後は腕力の強い方、喧嘩強い方が勝つ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 14:39:10 ID:EytsOdOl
>>241
そりゃあ相手が黙って掴ましてくれるならそれが一番いいだろうな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:40:38 ID:8JPn9JiR
だって恐いのは突きでしょ。掴まれそうになりゃ剣先そらす…こっちはタックルかますなり間合い詰めるなりすれば、後は喧嘩強い方が勝つ。

上段や八双に構えたって面や胴くらいなら、一発くらい耐えられるんじゃないの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:26:14 ID:EytsOdOl
タックルしたり間合い詰めれば勝てるのは同意。
でも剣道家の踏み込みはかなり距離あるから竹刀に手が届く距離まで詰められないと思う。
手で掴もうとしたら取りあえずその手を打つだろうし。
面が耐えられるかはわからないけど、脳天打たれるのは、
ボクシングや空手で顔面殴られるのとはまた違った痛み。どっちが上とかではなく。
あと喧嘩で胴は打たない。あったとしてもせいぜい逆胴。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:39:56 ID:FRJs6lUE
小手打たれれば、戦意喪失するだろ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:25:16 ID:oIZND/KM
そもそも安全性を考えて発明された竹刀なのに、骨が折れるとかイミフ
そりゃ喉仏にクリーンヒットすりゃ別だが、まー大抵は大丈夫だろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:35:42 ID:JefVoBo8
竹刀は変形するしな、そうそう折れないよ。
木刀なら間違いなく骨だけど。


話は変わるが、この前トンファー使いと稽古したんだけど、アレってかなり厄介な武器だな…。
半分お遊びとは言え、木刀の強打を受け切るとは思わなかったよ。面白い武器だな。
あんまカッコよくないけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:49:04 ID:LbjNg8UX
>>247
漫画でしか見たことないけどそんなに強いのか…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 13:47:05 ID:cGOIxB04
トンファーはちゃんと使えるならかなり強いよ。
あんなんで殴られたら確実に骨がいく。
木製バットでおもっくそ殴られるようなもんだしな。
250名無し@一本勝ち:2008/02/25(月) 15:53:08 ID:DpXh3yN0
弓道ならどうする?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:04:21 ID:LbjNg8UX
距離次第だろ。
252名無し@一本勝ち:2008/02/25(月) 19:33:54 ID:DpXh3yN0
本当に距離だけの問題か、こうなって、くるとなんでもありだな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:54:27 ID:a6A+sUFU
竹刀でも防具無しの籠手とか打たれたら、確実に戦意喪失するよ。
防具つけてても初心者が半泣きになるのが籠手。
練習だと籠手の高さでパンっと打って止めるけど、
床まで振り抜くつもりで打ったら、防具つけてても相当効くよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:44:20 ID:LbjNg8UX
>>253
想像したくもないな。ただでさえ強めの打ちが変に入ると骨に響くのに…
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:57:24 ID:a6A+sUFU
籠手の痛さって、剣道経験無い人にはなかなか想像できないんだよねw
痛さの種類で言うと「弁慶の泣き所」と同じなんだけどね。
256名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 05:31:39 ID:zXWYpdDk
剣道経験者は刺されたり、斬られたりした経験あるのか。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 15:06:04 ID:O5JY8ogZ
と、剣道どころか武道なんもやった事ない>>256が言ってみるテスト
258名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 15:50:36 ID:3qHZ2Pyy
普通な技はお互いに掛け合い理解するんだよ。ここでは、なんか我慢比べの自慢に見えるだ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 10:16:41 ID:KQKuExKL
骨折とか普通に結構あるぞ。拳に思い切り当たればスグだぞ。
竹刀と言ってもガッチガチに中結いで締めてる奴と学校教材のグダグダな奴を
一緒にしない方が良いぞ。正直なところ一番危ないのはささくれてる奴だけどね。
眼に刺さって死んだ人いるよ。
260名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 11:58:04 ID:5LQYX/DJ
よく最強はなにか?が論ぜられてるけど、そんなのないし、その時、場所に合わせて対処した方が
良いと思うが。武力が全てじゃないよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:02:11 ID:lAk7Segm
>>260
それを言っちゃうとアメリカ大統領が最強になっちゃうよ
ある程度のフィールド設定は必要だよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 15:27:17 ID:hdMoRB/1
剣道はアルカイダ精神
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:05:12 ID:x1XXuBSf
>>259
そういえば長年やってる人って小手(のはずれ)食らい続けてるから、
拳の骨の形がすこし変わるらしいね。
俺も右こぶしの骨が気持ち角が取れてきてる気がする。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:33:59 ID:WsOLf/pm
俺は右手の親指の付け根が、慢性的に痛かった。
もしかしたら体当たりや鍔迫り合いでひびが入ってたのかもしれない。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 07:34:52 ID:Zq4JZdJ9
あと、シッペに強くなった
266名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 11:21:20 ID:AIlUE4I3
剣道のヤツが箸一本あれば勝てると言うので、速攻で距離を潰しカワイソウなので押さえ
込みだけにしてやった。簡単に言えば距離だけの問題、あんな体が伸びた構え大した事ない。

267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 11:47:32 ID:eDgnSVYg
ハシで勝てると思ってる痛い奴に勝って自慢されてもなぁ。
268名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 11:59:18 ID:AIlUE4I3
だって、お前ら自慢ばかりしてるじゃん、同じだよ。
素人の諸君、顔に何か投げてみな、絶対に目つぶるから、その時がチャンスだぞ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 12:44:34 ID:fFe6ki5k
>>268
よし、わかった。
早く「素人が箸所持の剣道有段者にケンカで勝つ方法」スレを立てるんだ!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 12:55:20 ID:eDgnSVYg
自慢してるやつ=ハシで勝てる奴
この極端な例えをする奴に言われてもなぁ。

顔に何か投げるというけども、これも剣道というよりもその人の特性によるでしょ。
先を打つ奴なら投げる前に一発入れる。躊躇する奴なら体重が後ろにのるからアンタ
みたいに間合いつぶせるでしょ。反射でやってる奴ならモノを竹刀で避けようとする
だろ。それもその間に間合い潰せる、そういうことだろ。人によるよそんなもん。

剣道家は、「なぐられた時の痛さ」「捨て身で突進して来る奴の恐さ」をリアルに、
対する人は、竹刀で叩かれたときのダメージをリアルに、考えられないといかんよね
こう言う話はざ。確かに剣道家は普段から防具に守られた状態で切り合いのシュミレー
ションばっかりやってるから割り箸で勝てるとか妄想する馬鹿も出て来る。これが
欠点。対する人の欠点は、竹刀で叩かれたときの痛さを舐めてること。先に挙げた
タイプの「投げる前に一発入れる」タイプの奴で残忍な性格の奴だったら要注意
だろうな。逆に>266が勝った相手の、ハシで勝てると思ってる奴は竹刀でも負ける。
俺だったら相手が得物持ってないときに中段になんか構えない。あれは対刀の構えだ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 13:09:28 ID:fFe6ki5k
>>270
まあ、待てよ。
マジレスするのもいいが、266みたいな面白い奴が来てくれないと
このスレが盛り上がんないのだよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 13:42:46 ID:eDgnSVYg
そうか・・スマンかった。。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 13:57:08 ID:ryrHpUNX
>>272
いや、あなたのが正しいんだけどね。俺の言ってるほうが誤りだ。
けど久々に餌を持ってきた方がいたのでもう少し楽しもうと…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 14:26:54 ID:+lXCw8lq
竹刀なら打たれて痛くてもダメージはさほどでもない
もう気合で我慢して組み付くとか、そういう根性論の世界じゃ?w
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:20:52 ID:eDgnSVYg
小学生低学年の打ちでも折れるほど痛いんだが。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:02:41 ID:bIv0qRPu
竹刀が痛いだの痛くないだと言ってるヤツは喧嘩したこと無いだろ
実際の喧嘩じゃアドレナリンでまくりで痛みなんか感じない
喧嘩素人の剣術家が竹刀一本で喧嘩慣れしたヤツに勝つには、間合いが広いうちに側頭部を横殴りにぶん殴って脳震盪起こさせるぐらいしか方法は無い
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:44:26 ID:ARxv6Nb4
>>276
剣道の打ち喰らった事あるか?
試合用の細かい打ちじゃなくて一撃で相手を仕留めようとするような渾身の打ち。
それでも大したことないってんなら凄いが、
素人がみんながみんなそう都合よくアドレナリン出せるのか?
あと、一撃受けきれば簡単に間合い詰めれるってもんでも無いだろう。
剣の距離の優位に関して、一番知ってるのは剣道家なんだから、まともな奴なら詰められないように動くんでない?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 07:14:39 ID:O4nj1MKc
上でも書かれてるけど、痛さで言うとコテが一番だと思う。
アドレナリンで弁慶の泣き所をカバーできるのかな?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 07:25:32 ID:T4uuLsC7
有る程度がたいの良い喧嘩慣れした相手が無謀な飛び込みしてきた場合、
剣道家は負ける可能性高いと思うよ。
防具付けてない相手の顔面や喉を攻撃できる覚悟を、つまりその場で人を殺す覚悟を、
咄嗟に決められる奴はほとんどいないだろう。
で、ためらってる打ちに自分の間合いを失って、そうしたら両手がふさがってる剣道家に勝ち目はあんまりない。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 07:51:24 ID:HsyGuf6J
剣道経験者が竹刀で打ち下ろすときって大抵踏み込んで打つよな
後ずさりながら打つなんてことはまずしない
つまり、一撃で決められなければ間合いが詰まると思うんだ
281名無しさん:2008/02/29(金) 08:52:38 ID:kR19fczM
>>280
剣道には「引き技」というものがあります。

>>279
人を殺すのにためらう・・・。精神的なものでなく純粋に技と技でのことを
書くスレじゃないのかな?ためらうのはお互い様だろう。
「防具付けてない相手の顔面や喉を攻撃できる覚悟を、
つまりその場で人を殺す覚悟を」
つまり殺傷能力が高いことは認めていただけるわけですね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 09:01:56 ID:HsyGuf6J
>>281
それってつばぜり合いからの離れ際に打ち込むヤツのこと?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:15:17 ID:ARxv6Nb4
>>279
突きはともかく、竹刀なら面打ちとかではそうそう死なないと思うよ。
でも喧嘩慣れしてない剣道家が防具付けてない相手を
思い切り打てるかって言うと、躊躇しそうな気もするな。
そこは同意だが281の言うとおり、そこまで考慮してもしょうがないだろう。

>>282
それだよ。 別に鍔競りからでなくても打てる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:39:51 ID:1gR/Z2ih
根性決めて飛び込めば、相手が勢いつける前の竹刀にぶち当たるから意外と耐えられるかもな
力の作用が上手くいかない根本で止められればなおよし
285名無しさん:2008/02/29(金) 11:23:35 ID:kR19fczM
剣道では、相手との間合い(距離)により、前に踏み込んで打つか、
或いは引いて打つか(引き技)を瞬時に判断し技を出します。
小学生の低学年でも、ある程度のレベルであれば、適切な判断から
技を繰り出せます。

鍔競りからの「引き技」の場合、技を放って自分が引いた後、追ってくる敵に
対し少しでも時間を稼ぎ、自分の体制を立て直す事を考えます。
例えば、相手の剣や体制を崩してから打つ。又はまっすぐに引かず斜めに引く等。
286名無しさん:2008/02/29(金) 11:33:21 ID:kR19fczM
「引き技」にも鍔競りからのものもあれば、
飛び込んでくる相手に対するものもあります。

飛び込んでくる相手に対するものにも、
相手をまともに受けてその勢いを利用するものと、
相手を半身でかわしながら打つものもあります。

その状況に応じて技が出せるのも、やはり剣道特有の足裁きと
間合い感によるところが大きいでしょう。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 11:40:27 ID:HsyGuf6J
竹刀みたいな柔らかい武器で相手がもんどりうつぐらい強力な打ち込みするには、踏み込み必要じゃないの?
喉仏に突きなら軽い力で大丈夫そうだけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 11:45:17 ID:QqzJSASj
つうかルール無用ならまず竹刀を掴みにいくだろ、相手側は
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 11:47:30 ID:ARxv6Nb4
>>287
引き技も踏み込んで打つよ?

>>288 >>244
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 11:49:14 ID:O4nj1MKc
相手に一番近く、つかみ易いのは竹刀の先端だけど、
先端部分なんて速過ぎて目視できないよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 11:49:46 ID:QqzJSASj
>>289
竹刀つかみに来る、なんて普段経験していない動きにまで対処できるもんなの?
そこまで自在なのは、達人の域だろうに
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 11:52:12 ID:HsyGuf6J
>>289
>引き技も踏み込んで打つよ?
で、打った後、距離詰まらないの?
それってどんな技?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 12:05:43 ID:ARxv6Nb4
>>291
まず、竹刀が手に届くような間合いで戦わない。
次に、中段に構える必要はないし、中段でも絶えず竹刀は動いてる。
それから、掴みに行ったらその手が攻撃対象になる。
ダメ覚悟で行けば掴めるかもしれないのは同意。掴めりゃ勝てる。

>>292
前に踏み込むわけでは無い。その場で踏み込むというか… まあそんな感じ。

申し訳ない、この後用事で出かけるので落ちます。
夜の九時頃には帰ってくると思う。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 12:09:12 ID:QqzJSASj
>>293まて。手がとどかない距離ってことは当然、竹刀もち側も届かないって話じゃないかw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 12:17:13 ID:ARxv6Nb4
>>294
待った。もちろん打つ瞬間は近づくけど、その瞬間以外はもっと離れてる。
要するに足を止めてその距離で打ち合うわけじゃなくて、攻撃の瞬間だけ間合いが詰まることになる。
つかむ方はその一瞬を狙わなければならないというわけ。
その、ごめん、マジで時間がないんだ。あとは夜に頼む!
296名無しさん:2008/02/29(金) 13:21:56 ID:kR19fczM
>>295
引き技の場合は打つ瞬間においても近づきません。
踏み込むの込むが近づくというイメージなのかもしれませんが、
地面を強く蹴るイメージで離れながら打ちます。
この踏み込み(蹴り)が強ければ強いほど打ちも強いものになります。
http://jp.youtube.com/watch?v=ZroSpPt0fs8&feature=related
1分40秒くらいを見ていただければだいたい分かると思います。
それと引き技ではありませんが30秒くらいの突きは凄まじいです。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 16:05:55 ID:HsyGuf6J
竹刀は届くが敵は触れない距離を保ち続けて攻撃を続けられれば、剣道家が絶対勝つ
だけど、その間合いを保つ能力はどれほどなんだろ?

剣道ってやっぱり刀での斬り合いから生まれた競技だから、一太刀入ったら「残心」とかいうムーブをして終わるでしょ
竹刀の場合は相手をフルボッコにするまでに数太刀を要するじゃない(突きは例外だけど)
相手から逃げながらボッコボコに打ちのめすと言うような戦い方がどれほど可能なんだろ?
竹刀の長さが1メートルチョイだったよね、それプラス腕の長さで、リーチは1.5メートルでしょ
潰せない距離じゃないと思うんだよね
剣道家のフットワークが優秀なのは知ってるけどさ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 16:10:08 ID:T4uuLsC7
>281
俺は「喧嘩慣れしただけの無謀な人間は竹刀の恐ろしさを知らないからやっかいだよ」ってぐらいのつもりで書いたんだけどね。
純粋な技と技、なら、喉か顔面か胸に突き入れた時点で剣道の勝ちだろう。
それで相手は動かなくなるんだから。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:12:52 ID:IykPwypx
素人(±0)が
剣道有段者(+α)に
勝つなんて、
無理。

運のみ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:35:55 ID:ARxv6Nb4
295です。今帰った。
>>296
安価相手を間違えてはいませんか?
>>297
確かに距離を保ち続けるのは難しいかもね。
有段者相手でも未熟な奴相手なら意外と簡単に盗めるかも。
残心に関しては打ったら必ずやるというもんでもないよ。
打ちが入った(倒した)と思った時に油断しないためにする動作だから。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:49:05 ID:wr9tENgP
剣道経験者だけど、昔、神社の奉納試合を屋外でやったことがある。
境内の地面でシューズを履いたパターンと、
ベニヤ板の仮設試合場で裸足のパターンがあったけど、
どちらも普段の体育館の感触とはまったく違って
足捌きがままならなかった。

剣道の足捌きは格闘競技の中では質が高いと思うけど、
ケンカのような不規則な場所で、普段の動きができるかどうかは微妙だと思った。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:54:26 ID:YapoOdCQ
>>301
それはあるな。屋外じゃすり足もきついだろうし、
確実に普段通りの足さばきは無理だろう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:51:12 ID:6BDme0Gm
というか、本気で素人が竹刀持ってる有段者に勝つ方法を考えるなら、
まず逃走するべきだと思うんだが。
おうちに帰る、ってことじゃなくて、距離をとる、相手の視界から出るって意味で。
それから、今までに出てきたかんじで武器になるものを探したり、何か投げるなり、
こっちが逃げたと思ってるとこを不意打ちするとか。
剣道には背中むけて全力疾走してる奴に対する技とかあるんかな?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:24:15 ID:r2snli3K
>302
武道名乗るなら、靴吐いた状態で足捌きの練習しなきゃ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:44:55 ID:k0eZW3M2
明治時代に新撰組かなんかの生き残りのジジイが、喧嘩で素手でヤクザ三人を打ち据えたそーな。
伝説かな?剣道とはちがうか。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 05:35:33 ID:0nHAjFV0
昔の人たち、特に新撰組なんてところに属してた人は、平気で人を殺してる連中が混じってるので、
あんまり参考にならない。
技術や練習量はもちろん、相対した時の覚悟までもが違う。

というか、そんな人は「剣道(剣術?)の達人で、同時に喧嘩のプロでもある」と言うべきでは?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:49:23 ID:YapoOdCQ
新撰組っつったら最後最強の剣客集団ですぜ?
むしろ剣だけじゃなくていろんな武術をやってる奴もいたろうし、
そもそも当時の剣術は総合武術みたいな趣のものも多いし。
そのうえ実践の殺し合いの経験者なわけでそりゃあ強いって。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:15:43 ID:8r7n9HqJ
今で言うとフランス外人部隊の傭兵みたいなもんかね?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:16:43 ID:E0QUPJFD
習志野レンジャー部隊みたいなもんじゃないか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 08:50:31 ID:SnvbUBHg
小学生の時点で三年のキャリアがあれば素人大人は軽く殺せます。
やらないだけで。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:18:28 ID:v1QYELxD
>>301
剣道なんてけんかでつかえんよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:22:59 ID:G/47n8za
植芝盛平は数人に素手で勝ったそうだよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:24:40 ID:NYqbyg+K
>312
スレタイ嫁

弾丸避けられるおっさんは、どう考えても素人じゃないw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:29:19 ID:mV6TUYmh
とりあえず私のスペックをば。
武道経験ナシ・独学で実践に向かない武術をやってる
とりあえず剣道部の方から竹刀と木刀は譲ってもらいました

えっと・・・実際やってみたのですが
1,8mくらいの槍である程度距離をもって戦えば勝てますよ〜
剣道の踏み込みは直線なので相手に向けながら刺突でたたかえばなんとかいけます
ちなみに私は100金の物干し竿1,8mでも実証しましたがとにかく突きなら強度はOK
みなさん100均で武器調達をw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:30:36 ID:AdUiFIkt
>>314
確かに槍みたいな長物は有効だろう。
このスレ的にありなのかは知らんが。
ただ、突きだけで勝てるかは疑問だ。
剣道の攻防は中心の取り合いですよ?
316名無しさん@一本勝ち:2008/03/03(月) 01:47:30 ID:ZMuWI3tT
トップレベルの選手だったら、素手でも勝てるだろ。
それだけの筋力も持っているし。
あの腕を見たら引くよ。
防具無しの状態で、本気で突きを食らったら、間違いなく肋骨は折れる。
鎖骨を折られる奴は、結構居る。
まともに喉を突かれたら、考えるだけで恐ろしい。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 02:36:03 ID:AdUiFIkt
そもそも喧嘩で突きを使うもんだろうか?
突きは芯外すと大きな隙ができちまう。
竹刀で確実に一撃でしとめるっつったら確かに突きが確実なんだろうが
ある程度腕力があれば他の技でも仕留めるか、
悪くても戦意喪失には持ち込めるんじゃないか?
そこを考えると突きって使いずらくないか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 08:57:22 ID:JkcBGHGO
鎖骨は折れやすいからな
肋骨を竹刀で折るのはチト難しい
突きの的は喉〜頭の下半分に限られると思う
319名無しさん@腹いっぱい:2008/03/03(月) 20:50:07 ID:siMnZEYp
まだキャリア一年だが
例え武器を持っていても間合いに入ってしまい小手を打たれたら大抵は落としてしまうと思ふ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:20:21 ID:X5N59mBF
素人側は武器なしとの事だが薬物でのドーピングはだめなのか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:41:16 ID:5xUTEehT
コンソメスープっすか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:50:19 ID:X5N59mBF
>>321
あれは爆笑したw

いや、真面目にドーピングはかなり有効だよ。
麻酔のかわりにコカインつかって手術したってれいもあるくらいだし。
あんま詳しくないが薬の種類によっては痛覚消し、アドレナリぜんかいにより
常に馬鹿ちから状態って事もできる。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:17:42 ID:yIvSu3Ii
痛覚消してこられたら確かに怖いwww
でもそんなんでダメージ無視して勝っても後でひどいことになるだろうな…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:57:15 ID:ImTBXbLb
そんな興奮しててまともに動けるのか?

目の前の相手無視してダンプにも仕掛けそうなんだが
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:40:55 ID:BhUsRfUD
有る程度アドレナリンが出た状態って、痛みはないし相手の動きがコマ刻みの本当にゆっくりに見えるんだけど、
自分の体も重くて動かないからあんまり意味無かったりする。
全開とかなったら、もうどうしようもなく体動かないんじゃないかな。そこまでなったこと無いからわかんないけど。
あと、視界が極端に狭くなる。
まあ、痛みを感じないって以外とくにメリットはないね。むしろデメリットの方が多いと思う。
「相手の動きが全部見えるけど、よけられない!」って、冷静な心理状態なら発狂しかねないよね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:29:05 ID:kBOqdGr6
特攻隊とかね、栄養剤っつってヒロポン打たれてたんだぉ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:49:13 ID:X5N59mBF
まあ薬の種類しだいだな。
興奮剤とかなら大丈夫じゃない?
あと覚せいざいもヤバイくらいあたまスッキリだよ。あ、らしいよw
痛覚も鈍くなるみたいだし。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:01:14 ID:hQ2s7euT
間合い一歩くぐればなんとかなるな。
ウンコでも投げれば。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:02:16 ID:hQ2s7euT
ウンコも武器か。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:22:57 ID:c7LCMTT1
>>329
最強伝説黒沢を読むんだ!
結構ガチで怖い。
331名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 18:54:20 ID:ui8j2uSH
おかしいぞ、なんで素人が丸腰なんだ。
この場面は単なるイジメだ。

332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:43:33 ID:vs42osF0
>>331
それほど剣道が弱いということをいいたいのかも
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:02:55 ID:nAwqRYIC
おk、畳を使うんだ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:33:15 ID:uj+kSVPi
スレの設定としては素人が何か武器使ってもいいんだろうけど、
銃器でもない限り、素人が武器持っても技術の差が余計に出てしまうでしょ。
335名無しさん@腹いっぱい:2008/03/07(金) 21:15:58 ID:M+D1Su+E
とりあえず鎧着てつっこめb
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:38:19 ID:X/oFEjZC
剣道屋なんてピーカブーで突っ込んで体掴めば後は勝利
星の数ほどいる剣道有段者の中でも、竹刀程度の武器に殺傷能力を持たせられる達人はごく少数
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:03:17 ID:Y4E3YWO6
ていうか剣道相手ならではのスレだよね。
見た目が派手じゃないと思う人が多いのか、剣道相手ならなんとか勝てるかも、竹刀の一撃耐えれば……
みたいな壮絶な勘違いをしてしまう。
空手家やボクサー相手にしようと思わないくせに。
さんざん上がってるタックルにしても、近いところにいるんだから成功率はボクサー相手の方が高い筈で、
というか剣道相手にタックルなんて相当難しいのに、それでも「タックル決まって押し倒せれば勝てる」って意見が絶えない。
そりゃ、決まれば、うまくすれば互角には持ち込めるよ。決まればね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:12:57 ID:GDqKuFY2
このスレの設定は「竹刀所持の剣道有段者vs素人」だよな?

俺は中学の三年間剣道をやっていて、初段を持っている
運良く体格に恵まれた為 喧嘩は割と強い方だったが、剣道経験が実際の喧嘩に役に立つとはとても思えない
剣道屋が妄想喧嘩シミュレーションで最強を誇るのは勝手だけどね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:16:03 ID:Jju//yfH
耐えれるものだろうかね…
厨房の時、体育の授業で剣道やった時に面打ちの練習で
剣道未経験者だけど運動神経よくて喧嘩強い奴と組まされたのよ。
せっかくだから思いっきりぶっ叩いてやろうと思ってたんだけど、
流石に既定の十本すべて全力で打ち込むのもかわいそうだと思って、
最後の一本だけ本気で打とうとしたんよ。
んで稽古が始まったんだけど、そいつ十本目行く前に無理っつって中止に。
多少抜いて打ってたんだが経験してない奴からするとかなり痛いらしい。
厨房でも防具の上から打ってそんなもんだ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:22:52 ID:GDqKuFY2
普通、喧嘩の最中は極度の興奮状態になる
当然痛みなど感じないし、痛いから負けでいいや、なんて考えも起きない
鼻が折れたり歯が抜けたり拳を痛めたりするが、喧嘩の最中にはなんの障害にもならない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:27:01 ID:Jju//yfH
まあそれも分かるんだがね。
喧嘩はやったことないが空手をちょっとかじったもんで。
ダメージ来るのって終った後なんだよな…
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:27:12 ID:Y4E3YWO6
>338
喧嘩して最強って言ってるんじゃないでしょ、別に。
素人が剣道相手なら勝てると思いこんで、そんなわけ無いでしょって剣道側が突っ込む、ってのがこのスレのパターン。
俺は剣道の経験自体はないけど、それ以外の格闘技を、それなりに長くやってる。
その上で、初段の剣道家が正眼に構えてるところに、突っ込みますか? って聞かれたら、絶対に突っ込まないって答える。
街中で素人相手に負ける気は全くしないけど、武器系列、特に長物はやばいよ。精神的に。

>340
で、>325に戻るんだよね。
痛みなくしてもフルぼっこじゃ無意味じゃね?
まあ、剣道の側が心配して打ち方やめ、になる可能性は十分にあるけど。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 05:05:58 ID:3PTWCn/4
散々既出したかもしれないが、竹刀より長い得物をもって脛やら膝やら下半身を狙い続けるのは胴だろうか?
足が止まるまで打ち続けて、動けなくなったら上半身も含めて滅多打ちにする。
ただ相手に飛び込ませてしまったら負け確定だろうけど。

あとは風上に回って粉末状の何かを撒くとか。
344名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 06:38:43 ID:kA/vxmxM
もう辞めろよ、剣道が自画自賛してんだから。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 07:24:03 ID:Y4E3YWO6
>343
多分長物は非常に有効。
下半身とか限定的に狙うんじゃなくて、適当にぶんぶん振り回す。
可能なら逃げ場の無いところに追い詰めたいけど、素人にそこまで求めるのは酷かもしれない。実は簡単なのかもしれない。
体力が尽きて振り回せなくなることにだけは注意。

粉は、ずっと風上に立てて、なおかつ相当たくさん持ってるならあるいは。
でも風向きって、特に都会だとすぐ変わるよね(´・ω・`)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:20:36 ID:nAD78cUX
竹刀より長いものは有効だと思うけど、
そのぐらいの長さのものを振り回すには相当な腕力が必要。
たぶん10回ぐらい振り回したら持ってられなくなる。
だからやたらに振り回すのではなく、槍みたいに構えて突いた方がいいと思う。
347名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 08:50:48 ID:LPU7Jkmh
キミらやめなよ、剣道の連中を助長してるだけだから。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:02:10 ID:86tiGLC3
>>347
だったらageんなよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:09:56 ID:wlv5wWia
>>342
>初段の剣道家が正眼に構えてるところに、突っ込みますか?
その前提からしてナンセンス
喧嘩ってのは礼に始まり「ヨーイ始め」で始まるもんじゃないんだよ
口論からもみ合いしてる内に喧嘩に発展したり、
さっき肩ぶつかったアイツの態度気にくわねぇって振り返って追っかけてぶん殴ったり、
喧嘩に至るシチュエーションは様々だ
広い間合いから始まる喧嘩なんて滅多にない


>街中で素人相手に負ける気は全くしないけど
それが武道経験者の浅はかなところ
街中の喧嘩ほど怖いモノはない
負けそうになれば手近の堅いモノを引っ掴んでかかっていくし
野次馬を盾にしたりもするし
ホントにこりゃ勝てねえってなれば一旦逃げて携帯で仲間集めてからフルボッコにしたりする


現実に武道有段者で実戦経験も豊富な警察官でさえ、犯人とのタイマンは避ける
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:55:56 ID:wlv5wWia
>>325
お前が喧嘩したこと無いってのは良く分かった
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:52:17 ID:Jju//yfH
>>349
中途半端に武道経験してる方が危ないよな。
素手で相手をどうこうしようとしちゃいがち。逃げた方がいい。
生兵法ってやつだな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:41:07 ID:a8gmTjnU
>>351
そうだね
喧嘩は競技じゃないから、何が起きるかわからんしね
武道家はあくまで武道の道を進むべきで、喧嘩のソレとは別次元の話だと思う
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:55:02 ID:zWJKxcND
喧嘩慣れした素人ならさておき、どっちも喧嘩慣れしてない状態なら鍛えてる方が強いの当たり前じゃん。
ルール無用だからルールに縛られてる格闘家は喧嘩には弱いって、そんなバカな。
喧嘩は素人同士で片方は野球部だったら、素手でも野球部勝つでしょ。
その理屈の延長で、当然柔道部だって勝つし、剣道部も勝つよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:08:50 ID:a8gmTjnU
>>353
つまり剣道家は喧嘩馴れした素人には喧嘩じゃかなわない
そう仰るんですね?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:12:20 ID:zWJKxcND
そんなこと一言も言ってないが……
それは状況依存でしょ。柔道部と剣道部どっちが勝つ?って質問と同じ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:14:25 ID:a8gmTjnU
剣道家は素人に 状況によって勝ったり負けたりする そういうことでFAですな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:17:02 ID:zWJKxcND
相手が喧嘩慣れしてればね。
その結論はとっくの昔に出てるじゃん。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:55:54 ID:HZb2NBQX
以前、半ば不意打ちで剣道二段に勝った事はある


しかし後日、木刀所持で現われたので土下座した
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:36:27 ID:wSem6Ww2
それはすごくリアルな話だなw
360名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 00:06:30 ID:FTtQ5oyQ
バカだね、ケンカだろ?
361名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 11:28:29 ID:6FC9DNSU
リターンマッチなら全てを稼動してやれば、仲間を呼んだり、警察もいいんじゃない罪名が色々
付くでしょ。だって素人が武器を持ったヤツとのケンカだからな。何でもOK!


362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 11:53:44 ID:1AGsspGJ
竹刀チョコチョコ振り回してピョンピョン跳びはねて「キェェェェウォォォォ」とか吠えてる剣道家など、俺のぶちかまし一発でKO
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:21:01 ID:G/VWra9m
イェイェイェイェイ!
ヲゥヲゥヲゥ!
イェイェイェイェイ!
ヲゥヲゥヲゥ!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:04:00 ID:PaqwCylC
>>362
脳内乙。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:48:28 ID:AlmU8kz6
>>358
そこでケーサツに通報したらケンカで負けても社会的には勝てたのさ

とあるイサカイからアホ大学の剣道部の奴とケンカになったんだが、
オレは数発だけ木刀で打たせてから、組み伏せて通報した
ものの見事に、傷害罪+銃刀法違反で前科2犯→略式起訴→執行猶予付き
さらにはオレの彼女のストーカ容疑で逮捕(←これがケンカの発端)
挙句の果てに大学の剣道部からは追放+剣道部そのものの活動停止1年、
本人は無期限停学(→退学)+全剣連段位剥奪(3段)だった

オレは右小指骨折、足の繊維骨折、アバラのヒビと骨折で全治2ヶ月(ワラ
相手は顔面打撲、肩間接脱臼だった

て言ってるオレは素人というか違う大学の剣道部仲間だったんだけどさ
↑高校までは同じ剣道道場に所属してた
366名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 20:10:08 ID:6+eEPhkL
365 キミはどう思うの?素人対剣道者。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:32:44 ID:o1I4/pSc
凄い釣り臭いんだがw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:36:05 ID:o1I4/pSc
つーか、剣道の足捌きが普通の喧嘩で使えるか?>>1を読むと凄く剣道マンセーの人間の自演っぽいんだが・・・

剣道やってて相手の攻撃を簡単に避けられるなら、空手とかの経験者が素人の攻撃を食らう事は滅多にない
って論理が通用しないか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:46:02 ID:PaqwCylC
剣道の足さばきってもいろいろあるだろ。
少なくともオーソドックスなすり足は路上で使えんだろうが。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:56:03 ID:o1I4/pSc
結局>>308-309みたいな、イメージだけで強さを数値化出来ると思ってる馬鹿ばかりか

結論としては、多少剣道やったこと有るヤツが竹刀や木刀、あるいは長い棒状のモノを持ってなければ
ほとんどその経験は喧嘩に役に立たない。
竹刀や木刀を持ってる場合、同じ得物を持った素人よりは有利。

って感じだろ?

>>369
道場や体育館で剣道をやるときの足捌き以外に何かあるか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:05:24 ID:8Cf65xdk
「五輪書」には足捌きについて「カカトに重心を置け」と言う意味のことが書いてあった。
現代の剣道ではどちらかと言うとつま先で動き回る感じだから、意味がわからなかったけど、
なるほど屋外の不規則な足場なら、カカトを地面にちゃんとつけて
動き回らない方がいいかもしれない。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:07:00 ID:PaqwCylC
>>370
妥当な評価だな。

いや、そんな特別なんじゃなくて、踏み込みやらなんやらは足場悪くても使えるべ。
そうじゃないと屋外で自主トレとかできない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:14:05 ID:PaqwCylC
>>371
剣道に限らず他の武道、格闘技でも、というか大抵のスポーツはつま先重心だな。
真剣みたいに重い物を振る時はかかとにも重心かかってないといけないって聞いたことあるが、
居合ちょっとやってたけど実感できなかった。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:40:01 ID:o1I4/pSc

>>372
1行目も2段落目も俺に対するレスだよな?
踏み込みとかに関しては納得
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:47:37 ID:0YCPIr2n
構えたとき(上段は別として)に剣先をつかまれたら終わりだと思いませんか?
自分竹刀持ってても、実際ケンカになったら剣道のように竹刀使わないと思う
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:47:46 ID:PaqwCylC
>>374
そのとおりです。
踏み込みも竹刀か何か持ってないとあんまり意味ないけど。
飛距離長いから素人ならビビるかもしれないけど落ち着いて対処されると…
空手の稽古中に段持ちの相手にやったら見事にカウンターの中段喰らったのはいい思い出。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:03:59 ID:OxqNoCL2
何故敬語・・・

喧嘩目的ならスポーツチャンバラの方がいい気がするのは俺だけ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:51:49 ID:Wg1iudep
>>377
自分でも変な口調だと思う。疲れてるんだろうか…
その辺は一長一短だと思うっす。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:57:27 ID:4EGm620s
スポチャンもローに当てたら勝ちなど
使えない内容だと思わない?
ローは1点顔は15点くらい胴レバーに3点
などもう少し改良ほしい
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 09:03:47 ID:Ylv5UsjC
>>375
いくらなんでも剣先をぼーっとして掴ませる剣道家はいないよ・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 09:16:15 ID:cl67pGlb
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○

このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...

○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 09:58:40 ID:4EGm620s
>>380
剣道1ヶ月もやればつかめる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:13:15 ID:9arR7A3L
>>382
素人ぢゃなくなってるぢゃん
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:41:13 ID:zBVhfg6c


  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       < お金がほしいのか?ばーか! >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.

385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:53:04 ID:FGBHKbkK
剣道側からしたら、
トンファー位の棒二本欲しい。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:02:04 ID:ubaqEPic
>>383
一ヶ月は素人
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:04:17 ID:s9HcLH6+
つーかそんな簡単に掴めないだろ。常考。
388名無しさん@腹いっぱい:2008/03/11(火) 17:15:07 ID:/1LroSI0
剣道歴一年の初心者だが
とりあえず長物は突くよりも端の方を持って左右に振り回せば近づけなくなるから竹刀を
弾きながら追い詰めればいいと思う
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:24:52 ID:/RUdnp6i
振り回したら普通に受けられて懐に入られちゃうんじゃないか?
長い武器、大きい武器はただでさえ攻撃時の隙が大きいし。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:52:00 ID:fPr9dbx6
棒はちょっと運用が異なることがあるけど、槍のたぐいの長物の基本はラフに言えば「動きを止めない」こと。
もうちょっとちゃんと言うと、止めてもいいけど、いつでも動ける状態で止まること。
突きは、慣れるまでは突き終わり時点での隙がどうしても大きいので、一旦よけられるとやばい。特に相手が得物持ってるなら。
しかも扱い慣れてる人でも、竹刀には遠く及ばないスピードしか出せないので、捕まれる可能性も高い。
素人が長物使うなら、変に突きを意識せず、とにかく運動エネルギーを切らさないこと。
長物は自然重いので、スピードが乗ってれば受け止めるのは結構骨。少なくとも竹刀じゃ受けきれないよ。ひんまがる。
あとは体力勝負。それに自信がないなら長物を持つべきじゃない。
でも、多分体力に自信がない時点で致命的だとは思う。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:07:17 ID:ma37CAL0
>343、>389でFA?

物を投げるのはともかく。

392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:08:35 ID:ma37CAL0
まちがえた。
>343
>388
だった・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:45:46 ID:Xx8TNrQu
宮本武蔵が、剣の達人に決闘を申し込もうとする若者に言ったアドバイス

「まず自分の刀の間合いを理解することだ。決闘の時は大上段に構え、少し足元を見ろ。近くにアリがいるのを見つけたらお前の勝ちは決まりだ。相手が刀の間合いに入ってきたら迷わず打ちおろせ」

ちなみに季節は夏。アリはどこにでもいるような時期でした
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:55:14 ID:Xx8TNrQu
>>390
でも銃が一般的に使われるようになる前の軍隊では、槍は兵士が一番初めに持つ武器だったよ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:04:26 ID:S3VYYSw9
軍隊は素人じゃなかんべ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:44:45 ID:deYG3sbC
足軽なんて素人に毛の生えた程度
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:51:02 ID:Ux49cPqS
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1205496432/


デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:04:11 ID:c/D4RooZ
798 名無し募集中。。。(コネチカット州)
剣道してよかった事
反射神経と動態視力が無茶苦茶良くなる。
相手の目を見るだけで感情を察することが出来るようになる。
デメリット
足が太くなる。
汗かき体質になる。

こんな勘違い野郎って全体のどれくらいいるよ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:17:24 ID:nxHU5I0o
俺が個人的に思う良かったこと。

・風邪ひかなくなった
・呼吸器系が強くなり、声がでかくなった
・筋量はさほどでもないけど、とにかく体が頑丈になった

始める前は虚弱だったから、
日常生活送るうえで
これだけでも本当に助かってる。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:16:11 ID:YVsi13X7
>>398
オレ2年前から剣道はじめたんだけど、反射神経はそこそこ良くなったよ。
目を見て感情はわからないけど、マジギレした奴の目はなんていうか、違うってのはわかるよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:48:01 ID:dinEXQb+
俺剣道やってたからかめはめ波だせるよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:03:01 ID:c/D4RooZ
>>400
反射神経良くなったって具体的にどういうことだよw

まさか剣道の試合とかで反応の速度が速くなったって意味じゃないだろうな?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:43:44 ID:r4C49FIT
なにこの剣道屋の空想オナニースレwww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:16:12 ID:/lyGKK+Z
煽りはさておき、反射神経が良くなったという根拠・事例が聞きたいんだ。
もし反応速度を向上する事が出来るのなら、他の武道格闘技は勿論スポーツにもかなり役立つぞ・・・

だがそんなこと有り得るのか?と言えばスポーツ科学的にも生理化学的にも証明は一切無いよな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:34:56 ID:OWfZThBx
反射神経なんかは変わらんだろ。
経験によって「剣道における」相手の動きが分かるようになる、と。
スラダンでの清田と牧の会話であったけど、
それを反射神経が良くなったと勘違いしてるだけだと思う。
あと、相手の手先などを注視するんじゃなくて体全体や大きい間接を見ると
相手が来るタイミング等がなんとなくわかるけど、別に剣道特有の技術じゃない。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 05:47:07 ID:w3Qe6E1I
ボクシングでも何かの球技でも同じだよな?
卓球やテニスで反射神経が鍛えられるなら、色んなスポーツ選手が卓球とかやってるだろうしw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:59:00 ID:m9X1ravS
喧嘩で相手が武器持ち出したら普通は逃げ帰って自分も武器持ち出すだろう。
つまり剣道屋が竹刀持ち出すなら、相手は最低でも鉄パイプかナイフ所持が当然。
竹刀対素手なんて前提がありえない。
その上で再度対戦って事になるけど、まあどっちも無事では済まないだろうな。
武器持ち出すならそれなりの覚悟してからにしないと自分も死ぬ思いする事になるよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 08:44:18 ID:1jDWVC8u
野球選手は200キロのボールをうつから
速いとあがる。竹刀の先は速い
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:45:09 ID:QWcvEzW0
>>402
なんか物落としたときとか空中でキャッチできたり、とっさの行動が早くなったって感じ
剣道に限らず、スポーツすると反射神経よくなるんじゃないかな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 03:03:40 ID:UJetCYKx
>>409
それ単に運動能力だろw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:20:54 ID:Xh8HjDkq
俺は剣道歴三年二段
俺が思うに素人じゃ剣道家には勝てんよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:23:18 ID:Y6+q9wq5
三年で二段取れたっけ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:49:35 ID:D7qdE9gW
素人と戦うことはないよ
戦うやつはある程度強くないと戦わない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 03:56:45 ID:AwxD+TIP
>>412
取れる。高校でまともに三年やってればだいたい取れるよ。
415>>411:2008/03/28(金) 18:12:18 ID:6h5bDF+s
といっても頭の悪い奴は剣道を何年やっても弱いままだけどね(剣道に限らんけど)
まあ素人でもバカには勝てるかも
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:22:13 ID:UA+4tDQW
顔にぶっかける
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:06:48 ID:nBbBMCnw
>416
竹刀のほうがリーチ長いわ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:29:33 ID:UA+4tDQW
おれのリーチは15cmだがなにか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:57:37 ID:/PDplw4J
>>418
ち、ちっちゃ・・・。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 08:49:03 ID:YF0mf1jT
そういえば、
ちんぽ剣道について考えるスレ
とかいうのが昔あった
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 11:36:42 ID:RsiJyk5u
>>419
てめー、12cmの俺に喧嘩売ってんのか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 14:06:57 ID:Hg/+LRma
>>421
よちよち。皮までかぶってたら最悪でちゅね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 14:25:58 ID:RsiJyk5u
なんだかんだいって、みんなチンコ話には喰らいついてくる。

俺は知ってるよ。みんなチンコが好きなのさ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:01:37 ID:Hg/+LRma
そうだ!素人が竹刀持ってる剣道家に勝つには、デカマラを
見せ付けてやりゃあ一撃轟沈よ!!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:10:07 ID:PHP2OxwU
一撃轟沈というより一発昇天だな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:37:24 ID:vFwiOuUh
喧嘩童貞の剣道部員が必死なスレだな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 08:27:09 ID:AUhoQAJX
と、ソチンでヒキヲタの>>426が言っております
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 20:06:19 ID:76gbHqP3
ローで勝てる。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 06:50:26 ID:vp2IL5Mc
>>428
それなんてホーリーランド?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:02:02 ID:ei4DVsC7
久々に来ましたが、面白過ぎます。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:05:03 ID:4fsu9ENu
結局、剣道に限らず何かの武道をやることによって反応速度や何やらの絶対ステータスが変わることは無いし
経験を実戦(?)に活かせるかどうかは本人の経験次第+素質次第
ってことでおK?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:00:52 ID:81WHzZ5R
投石とかだと、死んじゃうか・・・
石は手軽な武器だよね。
足が速い。肩が強い。なおかつコントロールが良ければ、完封もできるでしょう。
石が手に入らなければ、カンジュースで代用。それさえもなかったら、硬貨で。
一番いいのは、ゴルフボールを常に携帯。かさばらないよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:06:18 ID:JgC4gKsk
投げるものはけっこう使えそうだね。
昔の剣術家も、手裏剣術は必須だったらしいし。

パチンコ玉のようなものを複数個鷲づかみにして投げつければ
命中率が高いんじゃないかな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 18:21:01 ID:hlcLExrS
空手とかやればいいんじゃない?
剣道よりも空手のほうが実戦では役に立つと思う。
ただやっぱり強くなるには何年も修行しなきゃいけないと思うけど。
ちなみに当方剣道四段
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:37:08 ID:LvFa6NB+
結局、今の剣道ってのは当然の話だが、スポーツの一種でしかないんだよな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:48:46 ID:LJYu7v4m
広い場所なら槍で突き殺せばいいし、
狭い場所なら投網とバットだ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 02:15:42 ID:Y8o0FlXJ
素人対素人竹刀所持…
では、どうなんだ?オマエラW

素人対剣道有段者竹刀所持では、
剣道有段者が弱いって意見だがW
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 03:49:33 ID:03MpRQVL
相手が素手では何度やっても同じ結果だね。でも相手が竹刀有りで肉斬らせる覚悟んなら、どんな方法でもいい。近い間合いで竹刀を掴む事。掴んだら利き腕のみで攻撃。竹刀は離しちゃダメ!本当は相手の両腕と体にある隙間に片手突っ込んで梃で固定したいとこだけどね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:17:08 ID:iw0GBdUU
やっぱり奇策で今日明日すぐに勝つというのは現実的じゃないよ。
今のくやしさをばねに空手かボクシングをやるべし!
数年後に強くなって、あの時負けてくやしい思いをして
逆に良かったな、ぐらいに思えるほうが価値があります。
正道会館の角田信明氏も、ボクシングの内藤大介氏も昔は
いじめられっこだったそうです。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:58:18 ID:rAVLISoU
後ろからやったり武器でやったりすればいいんだろ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:57:51 ID:xignlbe1
隙見て金的蹴ればいいじゃん。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:15:38 ID:sg8LPRU6
>>441
竹刀でキンタマ突かれたらどーすんだ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 02:35:34 ID:Da/p+LV3
>>441

垂れで無効化
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 02:53:58 ID:1dj0Fumw
有段者は防具も着用してんのかよw

頭突きされたら大変ww

445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 05:19:29 ID:QpYnomP3
ていうかそれ以前に金的なんか蹴れるわけないよね(´・ω・`)
考えが浅はかというか……これが素人なんだろうけど
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 10:46:42 ID:HqvoXiH+
工房時代に部活の最中、小手面の基本打ちの時女子に、何故か
小手チソを喰らった…。一瞬三途の川が見えた。。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 14:21:39 ID:1dj0Fumw
あれ喰らうと
うずくまりまがら
前垂の存在意義を激しく問いたくなるよな

448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 15:00:06 ID:HqvoXiH+
>>447
同志がいた(泣
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:25:57 ID:x6Eekew3
>>445
大丈夫?足上がんないの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:07:30 ID:ApD5IVWh
剣道屋はすり足でしか足動かせないんだろw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:26:26 ID:w1OvSfT5
袴の隙間からトランクスみえてるやつ見るとせつなくなる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 08:50:28 ID:mVkBv81f
はいてない奴もたまにいる
袴が新品だとチソチソも蒼くなるんだろうか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 14:21:05 ID:hgPzn+Vu
>>449
素人って間合い感覚って概念が極めて希薄だって言いたいの。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:37:47 ID:gFEvveMb
>>453
完全にジョークなのにちゃんとレスする君に胸キュン
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:39:34 ID:mVkBv81f
出小手一本! >>454
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:01:16 ID:+CvJnrF9
つか素人がスポーツやってる奴の反射神経と基礎体力に勝てないだろ

エアガンでも使えば?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:09:40 ID:ApD5IVWh
前提は「素人」という取り決めだけで、ヒキコモリでも虚弱体質でもない
一般的な体格と体力を備えてると仮想しとけばいい

剣道有段者とて、ずば抜けた体力と反射神経を持っているのはごく少数だ
よくいる初段から三段ぐらいの人は普通人とさほどスペックは変わらない
458名無し@そうだ水戸へ逝こう:2008/04/19(土) 23:36:42 ID:YhEhoh0K
東武館の通常カリキュラム

「胡麻擂り」

これが上手く出来ない者は館生失格です。
なお、胡麻擂りの極意は「揉み手」にあります。
揉み手をしながら卑屈に胡麻擂りをすることこそ当館の館生の条件です。
これは人間育成の上で重要な要素であるとの高い理念の元、当館は歩んでまいりました。

459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:54:35 ID:y21mNYH+
>>456
ぷw
反射神経なんて無いんだけどなw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:15:08 ID:V4v/TZ7+
>>459
なにそれw
生理学的な話?
なぁなぁ、慣用句って言葉知ってる?

反復練習を繰り返すことによって、反応速度を向上がするのは常識だろw
それを一般的に「反射神経」って言うんだよw
理解できましたか?w
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:18:41 ID:CvIqjjI0
>>460
>>459は手動スクリプトだよ。レスするだけ無駄。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:20:52 ID:WOIGrqGX
>>460
上で、剣道の反応速度が他のスポーツや武道に直結する事はない
って意見のレスに対して反論してるの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:21:51 ID:WOIGrqGX
ていうか>>460=461か?w
この過疎スレになんで3分後に速攻レスがあるんだかw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:00:58 ID:Xpv9pK3O
>>463
>>461が手動スクリプトな件
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:32:56 ID:VqDWPGzM
相手の目を見ると感情が読めるだの何だの妄想こいてるやつか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:25:42 ID:Cw9g0jVq
とりあえず後ろから殴るか数集めるか俺を助っ人に呼べw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:00:13 ID:dLfdaVsk
だから、普通勝てないって。
なんで剣道有段者が、がり勉モヤシしか想像できないんだ?
阿保ばっかだな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:28:03 ID:Cw9g0jVq
>>467
シャレに決まってるだろw
俺は空手と柔道の初段もってるけど楽してとったわけじゃない。試合も何十回もこなした。十何年も練習した。
それでも未だに負けることはある。それくらい武道ってかスポーツは奥が深いんだ。
メチャクチャ努力した前等が素人に負けないことくらいわかってるよ。

まあケンカなんて実際勝ち負け自体も定かじゃないからな。何より下品だ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:41:03 ID:VqDWPGzM
剣道で素人に負けることは無いだろうなw

まさか剣道以外の武道やルール無しの状況で「素人と圧倒的な差が有る」とか思ってるのかい?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:46:36 ID:+TaLMFbL
>>469
釣り乙
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:47:18 ID:VqDWPGzM
あぁ、思ってるのかw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:57:47 ID:Cw9g0jVq
思ってないさw
こっちだって人殴るのは慣れててもケンカは素人だしね
やっぱ向きあって「始め」ってやるわけじゃないから勝手が違うだろうし
ただまったくの「素人」と少なくとも「剣道」っていう下地がある連中ならベースがあるほうが強いでしょ?
しかも有段者クラスの実力者ともなれば。ひたすら人を竹刀で打つ稽古をずーっとしてるわけだし

ただ少なくとも俺はほとんどケンカなんかした事ないし幸いケンカになった時も無事ですんだけど
相手が何人もいてそいつ等全員倒そうなんて考えたらかなりキビシイし、身構えてない所にいきなり道具で殴りかかられたらさすがにひとたまりも無いだろうね
ハッキリ言って100%勝てるって言える自信はないよw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:58:31 ID:+TaLMFbL
>>471
いい加減お前のワンパターンは飽きた。
勝利宣言した上で消えるか、黙って消えるか、スレタイちゃんと読んだ上で消えてくれ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:21:37 ID:VqDWPGzM
>>472
だからそのベースが有ると素手や竹刀以外の武器でも強いって根拠は何?
>>473
俺がレスしたのはここ2,3日だがw
何も具体的な反論出来ないアホは上でやってたように
「目を見れば分かる」「反射神経が良くなった」「足捌きが喧嘩にも応用できる」とか願望を口にしてろよw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:40:20 ID:+TaLMFbL
>>474
ならスレタイ嫁だな。剣道家は竹刀持ってんだよ。
あと、その辺の妄想書いたのは俺じゃないけど、
素人がバット持った野球部と喧嘩して勝てるとしたら、不意打ちとかこっちも武装する以外に方法がなさそうなのはわかる。
願望とか妄想じゃなく、ね。
俺は剣道経験者じゃないけど、竹刀持った剣道に勝つには同じ事しなきゃいけないだろう。
剣道が有利なんだよ、圧倒的に。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:44:07 ID:lM0Lhi9F
剣道家エスパー説とかはおいといてだな
>>469>>472のレスを基準点に考えようや
このスレの主旨は剣道有段者という、世の中に割とゴロゴロいる程度の武道家に
武道無経験の一般人が100%勝てる方法を考えるスレだろ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:53:38 ID:VqDWPGzM
>>475
はいはい、人の書いたレスや流れを読めない馬鹿は価値無いけど、一言だけ言ってやるよ
>ならスレタイ嫁だな。剣道家は竹刀持ってんだよ。
今はそうじゃないときの話をしてるのw
>>456>>469を声に出して読めアホ

>>476
だからな、妄想こいてるヤツが「素手でも圧倒的に強い」とか何とか言ってるのがおかしいってこと
お前の文章からも「竹刀を持った」剣道家VS素人って重要な部分が抜けて
剣道家VS素人
にしてるんだよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:58:56 ID:Cw9g0jVq
まあ確かに世の中に割とゴロゴロいるけどそいつ等みんな人並み以上の努力をしたやつらだからね。
段位取れるくらいのやつなら試合の実績もあるだろうし(柔道の初段は中学生でも取れるんだが)

有利かどうかはともかく武道無経験の一般人より強いってのは確かだと思うよ
平面状の人を倒す力にかなり開きがあるのは頭において考えた方がいいと思う。体力、技術、慣れ等々
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:10:21 ID:VqDWPGzM
平面状って何だ?

つか、剣道やってたから素手でも(素人よりは)強いっていうのは、どー考えてもおかしいというか
具体的な描写が何一つ無いよな?
エクササイズとしてのボクシングをやってた人間は素人より(走り込みも筋トレもしてないヤツ)強いだろう
レベルの話か?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:51:28 ID:+TaLMFbL
>>477
じゃあスレ違い(・∀・)カエレ!!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 03:32:00 ID:F0ujt/Eb
今日生まれて初めてケンカしてしまった。
というか絡まれたんだが・・・
少し気分が悪かったので、道路脇の階段に座って休んでいたら
いきなり通りがかった奴に殴られた。
さすがに腹が立ったので注意したら
殴りかかってきた。
俺は柔道二段。躊躇したが、
腹も立っていたから、つい軽く投げてしまった・・・
怪我させないようには気をつけたんだが、
投げた直後凄く後悔した。
その後相手も反省して、こちらも謝罪して別れたんだが、
正直普通の人とあそこまで差があるとは思わなかった。

有段者の人、本当にケンカなんてするもんじゃないよ・・・

482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 06:19:47 ID:cGOEmE1u
>>1が条件として殺しは無しって言ってるが、
剣道家は喉とか目を突いてくるんだなw
殺意の無い虚弱な素人VS殺意と竹刀を持った剣道家エスパー
じゃあ前者はまず勝てんだろ


483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 07:14:33 ID:Hr76JA2Q
車で軽くはねれば良い
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:02:00 ID:GWLnBv69
久々に来たら痛いのが湧いてるな…
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:42:18 ID:AFHNYmLs
>>479
さっきから素手でもっつってるけど俺はスレタイどおり「竹刀もった剣道有段者」って想定で話してるんだけど
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:55:49 ID:UthV8p6Q
>>480>>485
話が出来ない知能なのか・都合が悪いから誤魔化そうとしてるだけなのか・・・

スレタイ通りの設定を完全に守ってないレスは今まで普通にあって普通に会話成り立ってたのにねえw

>>482
だな

反応速度の絶対値が人間以上で、目を見ると相手の動きを予測できるヤツが竹刀で殺意持ってきたら
こっちが余程の武器や防具を装備してない限り無理だわ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:41:29 ID:AFHNYmLs
>>486
???
いきなり素手がどうのって話されたらこっちだって困惑するよ?
竹刀ありきなのになんで素手?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:45:05 ID:UthV8p6Q
>>487
一生そうやって言い訳してろよ

最初に「竹刀を持った剣道家VS素手の素人」って前提を脇に置いた時点で
突っ込まないままレスを続けた癖に、
自分が不利な状況に追い込まれると「スレタイが絶対の前提なんだから・・・」とか言い訳して
通じると思ってるのかねw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:47:19 ID:UthV8p6Q
というか、>>1の時点で「竹刀持ってないのに」って出てるし
その後も、「竹刀持って無くても足捌きや反応速度、腕力で→素手でも素人よりは強い」ってレス
それを肯定するレスが出てるんだが、そういう事実を否定できると思ってる、いや願ってる時点で
救いようのない負け犬なんだよなあ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:51:46 ID:AFHNYmLs
>>488
いやまずどこら辺が不利な状況なのかもわからんし
そもそもなに一人で怒ってるのかもわからんし
普通にレスしてただけなのにいきなり
>話が出来ない知能なのか・都合が悪いから誤魔化そうとしてるだけなのか・・・
っていわれたら困るってw
キミがまず俺に何を考えてるのか通じるようにレスしてよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:52:18 ID:Hr76JA2Q
>>ID:UthV8p6Q
熱くなるなよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:57:24 ID:AFHNYmLs
>>489
そんなの俺のしたレスじゃないんだから俺とカンケーないでしょがw
なにさっきからワケわかんないこといってるのかと思ってたら誰かと勘違いしてたワケ?
IDや話の流れ見りゃ大体わかるでしょそんなの。なに熱くなってんのよw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:24:07 ID:UthV8p6Q
>>490>>491
いや、お前は今まで話をしてただろうがw
今更とぼけて誤魔化そうとしても、既に失敗した過去は消せないの

鬱陶しいから消えろよ負け犬w
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:27:53 ID:Hr76JA2Q
なんでこんなネタスレで熱くなれるのか不思議だ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:29:33 ID:Hr76JA2Q
さてはお前厨房の頃に剣道部員にコテの匂いかがされていじめられたことを未だに恨んでるんだな?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:30:08 ID:AFHNYmLs
さあ…俺もういい加減めんどくなってきた。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:33:33 ID:AFHNYmLs
とりあえず俺空手と柔道は経験あるけど剣道は素人だしな
素手でも剣道が強いかは知らんし剣道目線からは話できないからな

>今更とぼけて誤魔化そうとしても、既に失敗した過去は消せないの
と言われましてもぉ…
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:11:02 ID:zDxYSVH5
竹刀なし
素手素人対素手素人。
50:50。

竹刀ありゃ
竹刀素人対素手素人
?>?
当然だわな。
おかしくなるのが、この二つ。
竹刀なし
素手剣道家対素手素人
?<?
竹刀あり
竹刀剣道家対素手素人
?<?
(笑)。

なんだこれ。
剣道家はモヤシという基本設定かよ(笑)
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 04:28:03 ID:U8xAH4+x
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 07:54:34 ID:yWWch5Bq
拳銃があれば勝てるよ!!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 08:01:24 ID:iHSqPGQz
【中間まとめ】

〈誰でも剣を手にした剣道有段者相手にほぼ確実に勝てる〉
風上から即効性の毒物を噴霧
手押し車をぶつけてタコ殴り
投網で身動き封じてタコ殴り
自動車ではねる、ひく

〈誰でも剣を手にした剣道有段者相手にほぼ高率で勝てる〉
ビクスクやメガツアラー二輪ではねる
槍で下段を突きまくり倒れたら、めった打ちでめった刺し
6尺棒に鉄パイプを鎖でつなぎ足を連打、倒れたらタコ殴り。

〈武道素人でも竹刀を手にした剣道有段者相手に勝てるかも〉
身体能力と体格に桁違いに優れる野球選手+バット

※銃火器や砲爆撃や衛星兵器やABC兵器の使用は当たり前だから割愛
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:00:23 ID:wx1yXkxv
>>495-497
論点に触れないならレスしなくていいから
>>498
誰がその後半の事言い出してるの?w
レスアンカーで示してみな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:25:10 ID:iHSqPGQz
>>502
お前は「剣道家はこの世で一番弱い」ってスレでも立てて、そこで一人でわめいてろ
何度も言うようだが、このスレは「素人が竹刀所持の剣道有段者にケンカで勝つ方法」ってスレだ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:26:52 ID:wx1yXkxv
>>503
はいはい、お前は自分だけはセンスが有ると思ってるコピペ貼ってなw

何度でも言うが>>489で書いたとおり>>1から「スレタイ通りじゃない」んだよ、負け犬
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:24:21 ID:v+PXMb4v
>>502
俺いい加減抜けるけどオマエどうする?
まだ付き合ってやるのw?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:24:15 ID:Q23eZ22l
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:53:26 ID:6RvVRl39
>>505
付き合ってやるの?

って事は、>>502>>502とお前以外の人物に「付き合って上げてる」って事になるんだが
日本語まともにしゃべれないのか、タダの馬鹿なのか・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:46:37 ID:a0BQeHJY
痛い子が常駐しちゃってるな
もうこのスレもおしまいか

剣道屋イジルの楽しかったのにな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:20:25 ID:Auu3iERe
なんなら俺が久々に相手しようか?
しばらく来てないうちに痛い子が張り付いちゃってるみたいだけど。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:17:05 ID:LIGBFSBJ
>>1
まあ、実際問題剣道屋ってゴロマキで役に立つのは
他格闘技・武術家に比べて細くても腕力体力で、てな所で
(実際問題事腕力に関してはガリでも相当強かったりする)
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:18:16 ID:TsLRqKnN
>>510
日本語でおk
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:42:18 ID:jT0JRx6+
頑張ればなんでもできる!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:31:39 ID:EA/QX9/C
そろそろageてみるか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:45:49 ID:ihMnYkRw
このスレまだあったのかよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:10:21 ID:Nql2E2nR
絶対剣道最強。俺は空手、柔道も有段者でかれこれ10年以上やってるし、ベンチプレスケツ上げだが
150`6プレスできるが、剣道はスピードもあるし、くそあついメンをつけて地稽古してるから、
スタミナもある。とうてい勝てそうもない。剣道は3年ほどやったが体重が落ちるのでやめたんだが、
選手層も厚いし、強いのがごろごろいる。おそらく剣道家が喧嘩では一番だろうと思う。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:21:17 ID:HSwdVN84
お前喧嘩したこと無いだろw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 02:43:28 ID:+MwpdJWD
そんな喧嘩やってたら警察が来る、ニュースになる。
しかしそんなニュースはない。
したがってこんな板にあるような「オレは喧嘩が」なんて話しは全部嘘ワラ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 14:52:47 ID:yQyEZSyl
喧嘩程度でニュースになるって、どんな平和な片田舎なんだよwww
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 03:31:19 ID:VzzJvpza
>>518
君は中学生かなんかの子供かな?
喧嘩なんかしたことないでしょ。
この板で話してるような喧嘩というのは暴力事件で新聞沙汰になってるような事件のレベル。
有り得ねーW
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 22:44:35 ID:CG8pWPfx
竹林とか障害物のある場所に誘い込んで、金的等の急所狙いならなんとか…。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 19:48:10 ID:phMGtbPg
勝つ事ではなくやっつける事が目的なら、防犯スプレー使えばいいじゃん。

ttp://www.be-tackle.com/security/sabre.supure/sabre.supure.htm
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:01:56 ID:jNKxy1Tb
まずは一撃目をどこにくらうかだよね。こっちが先に打ち込んだり避けたりするのは普通に無理でしょ。
突きとかされたらもう負け。面を肩にもらって→タックル
これぐらいしか思いつかない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 11:12:30 ID:1/aJYKg0
>>519
地元ススキノの裏通りでは日々なんらかの喧嘩が繰り広げられているわけだが・・・
君は喧嘩になにか強い幻想を持ってるのか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 13:09:52 ID:8w60fUPx
>>523
多分脳が弱い子なんだよ。傷害事件ならまだしも普通暴力事件なんて
新聞じゃ言わないからな。

つーか東京で喧嘩で新聞載ったなんて、5〜6年前に蒲田辺りのゾッキーが
40〜50人だかで抗争したのと、2〜3年前に多摩川の河原で
ゾッキーがタイマン張って決闘罪で捕まったってのしか
思い出せないんだが、そんなに頻繁に新聞に載ってるか?
載ってるならソースキボン
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:22:00 ID:MEcXl1aJ
うーん、俺も剣道経験者なんだけど、剣道が強いからって喧嘩が強いとは思わないけどなあ。

そもそも竹刀で叩かれても痛くない…とまでは言わんが、少なくとも命に関わるようなことは無い(元々、怪我をしないで練習するために考案されたものだし%8
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 09:39:22 ID:xugfWzUy
木刀か鉄パイプでも持たせてくれればそこらの喧嘩で負ける訳ないけど、なにせ竹刀じゃなぁ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:43:15 ID:pRFcnp5+
木刀とか鉄パイプを相手も持ってたらさほど有利じゃないだろw
剣道は基本的に振り切らないから、剣道そのままやっても大してダメージ与えられないだろ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:59:54 ID:5or0w7zc
>>527

>剣道は基本的に振り切らないから、・・・

剣道を知らないんだね。
思い切り振り切るのは簡単だよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 17:00:02 ID:uGpn8e05
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:30:32 ID:rgrrc1EE
触らぬ神にたたりなし

とりあえず、スレの本題に戻って考えるべきでは?
ただの罵り合いでは埒が明かない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:11:56 ID:gFKbX5P8
竹刀より重くて堅い物でぶん殴ればok
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:16:19 ID:qWvTtujX
>>531

ヤメた方がいいよ。「突き」でオワリになる危険性が大きい!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:25:57 ID:gFKbX5P8
突きの有効なポイントをガードしときゃいいじゃん
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:44:46 ID:qWvTtujX
このスレは「ケンカで勝つ方法」についてじゃなかったのかい?
<有効なポイント>ってなあに? ルールを決めての戦いなら、
ルールをどう決めるかによって、有利・不利はいくらでも変わる。
とにかく、剣道の有段者はピンポイントで打ったり、突いたり
できるから、危険な相手だよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:49:16 ID:gFKbX5P8
だから面被ってぶん殴ってやればいいじゃん
首から下突かれてもなんともない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:09:18 ID:qWvTtujX
面被ってのケンカっていうのは初めてだね。(笑)
それなら、相手は日本刀を持ち出してくるぞ!
やはり、両方とも面を被って、竹刀を持って「剣道の試合」
をするのが一番だ!

するべきだよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:17:01 ID:3v9qY1z6
みぞおちもやばいから胴もつけるべきかな。
一番やばいのは首だから首前に垂れがついてる剣道タイプが一番いいとすると、剣道一式で体守っていくのがいいね!


なんでもありなら最初から飛び道具使おうよ(´・ω・`)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:20:31 ID:gFKbX5P8
なんでもありなら単純に後ろから石で頭を叩けばいい
ヨーイはじめで始まるもんじゃなし
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:27:48 ID:qWvTtujX
お互いに怪我をするのもつまらんから、仲良く飲むのが一番だね。
(ゲームで対戦するのもいい!)
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 02:01:06 ID:MwIpZrR2

>539 は 針ヶ谷夕雲の無住心剣流 や 山岡鉄舟の無刀流 で理想とされる 「相抜け」の境地
に通じるんだな。

剣術は人を傷付ける為ではなく、人と和する為のものだと悟らなければ、奥義には入れないと
言われる。人を傷付ければ、必ず自分自身に返って来る。そして、そのことに気付くのは年老い
てからだと言う。昔の「剣術」の方が、今の「剣道」よりもずっと深く崇高なことを教えてくれる。

http://blog.goo.ne.jp/suwiun

http://www6.plala.or.jp/Djehuti/432.htm
                   
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 05:10:41 ID:IOyS+nwG
ルールもない勝ち負けの明確な基準もない喧嘩において絶対強なんて存在しない
一般人の俺(剣道初段)でも条件さえ揃えばヒョードルに勝つことも不可能ではないし小学生に負けることだってありうる
てか竹刀のような軽くて柔らかい棒でどうこうしようなどと思わないし、このスレのテーマ自体疑問だなぁ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 02:10:16 ID:mxaSX2uG
>540

立派な指導者のいる「剣術の道場」があれば、入門したいよ。
もう、消滅してしまったんだろうなあ・・・。(「形」だけを伝えて
いる道場は、以前テレビで見たんだが・・)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 08:39:00 ID:c17eHKvi
>>542
形だけを伝えるってのにも意味あることじゃないだろうか。
いつも達人がいるわけじゃないんだから、形や理だけ残していって
達人が入門したときにそれが花開けばいいはず。

形と理をきちんと次代に伝えていける人が、
現代の古流剣術での立派な指導者じゃなかろうか。
今現在、剣で戦う事なんて無いわけだし、
たかが指導者にそこまで求めるのは酷。
なんなら自分で花を開かせようじゃないか。
剣道の下地があるんなら、古流の技術を
剣道で練り上げる事も出来るんじゃない?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 09:06:00 ID:c17eHKvi
えらそうな事書いてしまったが
別に古流を持ち上げるつもりも、剣道をけなすつもりも無いよ。
目指すところが違うんだから良い悪いを比べようが無いけど
自分の下地に対して良いとこ取りをするのは別に良いんじゃないの?
ってなスタンスです。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:20:59 ID:WH9Sj+dl
剣道の段位って柔道とかと比べると簡単に取れるらしいぞ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:15:23 ID:8G/o+sIy
どこの噂話?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:30:11 ID:mxaSX2uG
>>543

そうですね。とりあえず「形」だけでも残っているのは価値がありますね。
要は本人のやる気次第でもある訳だから。 精神的なものは、禅寺で
座禅修業をしてもいい。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:02:06 ID:WH9Sj+dl
>>546
剣道と柔道をやってる人が言ってた
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:26:17 ID:fhTecHOt
>>528
足運びとか姿勢とかも振り切ってダメージを与えるやり方じゃないだろw
なんで剣術と剣道は全く違うか分からないのか?
剣道は高度に体系化&ルール化されたスポーツだからだよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:45:41 ID:BUHNPJ8f
>>549
正論だな
剣道はあくまでスポーツなんだよな
帯刀を前提とした殺人術だったのは昔の話
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:58:33 ID:FJAq94EN
竹刀だろ、あくまでも。
だったら片腕をわざと打たせる。
んで、その間に距離を詰めて、ぶん殴る。
ただし、こちらがひ弱だったら、殴っても効果なし。
また、突きで来られたら、ノックダウン。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:59:09 ID:4pfQu4G2
竹刀なんてつかんじゃえば簡単KO
って言ってる奴、俺と試してくんねーかなー?
俺自前の竹刀(一刀斎)用意すんからさ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 05:00:18 ID:RJDx75Ah
一刀斎ってかw
車で行ってそのままひき殺してやるよw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:05:41 ID:VzNp+bBs
>>553

多分、相手はロケット砲をかついで待っているよWW
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 13:49:51 ID:XT2g/fJs
学校でなら机を盾にして体当たり
町中なら自転車を投げつける
絶対勝てないなんてことないよ

昔学校で喧嘩した時に、傘立てを押していって相手の足にぶち当てたことあったなぁ…
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 14:11:06 ID:VzNp+bBs
>>555

翌日、相手がライフルを持って来たら終わりになってたよ。
アブナイ、アブナイ! アイフルならお金借りられるけどね・・
557:2008/07/28(月) 19:32:45 ID:RJDx75Ah
仮想敵の武装は竹刀のみって設定だろうがアホ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:00:08 ID:VzNp+bBs
↑スレタイは

素人が竹刀所持の剣道有段者に<ケンカ>で勝つ方法
だろ。<試合>じゃないだろ!

<試合>ならルールがある。そうしたら、両者とも条件が
つけられる。メチャクチャすることは許されない。

相手がメチャクチャして来るなら、剣道有段者も何をしても
よいことになる。<試合>じゃなく<ケンカ>なんだから。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:11:57 ID:QJHrwUlD
なんか定期的に「喧嘩はなんでもありだから云々」理論がわいて出るね。
板垣の悪影響だろうか。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:37:03 ID:VzNp+bBs

スレタイは変えれば解決するかも。↓

素人が竹刀所持の剣道有段者に<試合>で勝つ方法とそのルールについて

なんか、ややこしいか! お互いに嫌だというルールも出て来て、なかなか
試合が始まりそうにないな!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:45:04 ID:QJHrwUlD
んなことしなくてもとっくの昔に飛び道具長物不意打ち意外に勝ち目はないって結論出てる。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:34:35 ID:RJDx75Ah
やっとこのスレ元通りになってきたな
剣道屋喧嘩最強スレみたいなのな
現実の剣道屋はモヤシのヘタレばかりなんだがなw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:58:12 ID:VzNp+bBs
剣道に惹かれる人間は、もともとあまり攻撃的な人間ではないからね。
ケンカに強くなることよりも、武士道につながる精神性を求めている者
が多いんだよ。

ケンカ自体なら、上の人も書いているように 「飛び道具」 で決まりだから。
空手も K-1 もクソもない。 「バーン!」 で決まり!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:41:55 ID:4IjlrN91
タックルで組み付けば…とか言ってる奴は突きや体当たりで人間が吹っ飛ぶのを見たことないだろ。
高校剣道の強豪校出身だけど防具つけてても失神なんか珍しくなかったよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 08:18:42 ID:yE1SVK3C
>>563
> 剣道に惹かれる人間は、もともとあまり攻撃的な人間ではないからね。
> ケンカに強くなることよりも、武士道につながる精神性を求めている者
> が多いんだよ。

それは妄想
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 11:38:55 ID:C8c2uFF+
>>565
妄想と言い切ってしまうのは間違いだと思う。
武士道の精神が簡単に身に付くはずはないが、
少しは近づける可能性もあるのだから。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:33:18 ID:4IjlrN91
日本人に精神性云々で剣道始める奴はあまり居ないよ。
そーいうのは外国人に多い。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:59:02 ID:RDFICNOB
>>562
そんなんお前の脳みその中だけだろwww
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 08:56:49 ID:FKGrpalS
でも、剣道ってそんなに強いと思わないんだけど?
いや、自分も剣道やってるけど、確かに反射神経は良くなるよね。
1年やってれば、常任の人の攻撃は大体避けられると思う。
でも自ら攻撃するとなると話は別だと思う・・・実戦向きじゃないと思う。
面・突き・胴・小手、他の場所ががら空きでどこでも打っていいよと言われても、
棒らしきものを持って剣道の決まったフォームで打ちに行ったら最後、
もう意識下で面・突き・胴・小手以外は打てないようになってる気がする・・・
やっぱ居合いとかのが強い気がするわ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:08:25 ID:QKILmFBT
剣道の体当たりは凄いよ

剣道してる人のガタイ見たことある?
全身筋肉だよ?
しかも、脚のバネもハンパない。剣道してたら手刀で勝てるよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:46:15 ID:FP6MjGr7
剣道以外の武道家のガタイを見たことはないのか?

剣道だけが特別な訳じゃないよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:48:34 ID:Yu1qmS9k
まあでも相手素人らしいしね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 06:47:58 ID:1oG+mNK3
設定は素人だろ
別に虚弱体質って設定じゃないだろうが
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:54:03 ID:+ebgX8SS
剣道家程度にがたいがいいだけの素人なんてカスじゃん。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 03:03:00 ID:Lo0mvgX5
喧嘩だろ?
相手がスナックとかで酒でも飲んでるところを、
後ろからビール瓶かガラス製の灰皿で、頭部を死ぬ寸前まで
殴りつければOK。喧嘩にルールなし。
知り合いが同じ目に合わされて、再起不能になった。
プロテニスプレイヤーだったけど。
やった相手は見た目はただのサラリーマン。
でも実はヤクザか喧嘩屋だったんでしょうな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 09:16:30 ID:aplpG/eL
>頭部を死ぬ寸前まで

って言っても、本当に死んでしまう場合も多いよ。どこが寸前か
分からないからね。「殺人未遂罪」または「殺人罪」で、どっちに
しても「犯罪」はダメ。

やはり、昔ながらの「果たし合い」がいい。両者とも日本刀を持って、
正々堂々と戦うのが日本人だ。

>喧嘩にルールなし

を強調するのなら、「飛び道具」を使うのが一番。ピストルから
始まって、ライフル、散弾銃、バズーカ砲、ロケット砲、そして
相手が戦車を繰り出して来たら、こっちは戦闘機で爆撃する。
最後には、「核」搭載のミサイルまで出て来るぞ。「金」のある
方が勝ちになるな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 10:19:14 ID:wz8enwkE
>>576
スレタイも中間まとめも読めないバカは死んで良いよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:28:47 ID:aplpG/eL
>>577

オマエこそ3回ぐらい死んだほうがいいぞ。

>>558 を読んでから、ものを言え!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:31:36 ID:wz8enwkE
>>578
バカは死んで良いよw
いや、マジでw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:40:44 ID:aplpG/eL
>>579

もっと国語の勉強をしろ!

>558 を読んでから、ものを言え!

相手がメチャクチャして来るなら、剣道有段者も何をしても
よいことになる。<試合>じゃなく<ケンカ>なんだから。

<ケンカ>なんだから、「飛び道具」を使ってもいいんだよ。

それがいやなら、<試合>になるから、ルール付きになる。
メチャクチャは出来なくなるんだよ!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:41:03 ID:1lH9hxob
ID:aplpG/eLは>>1-2を読んだ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:47:55 ID:wz8enwkE
>>576

どれどれ、一節づつ訂正してやろうか、バカの為に


> 頭部を死ぬ寸前まで
>
> って言っても、本当に死んでしまう場合も多いよ。どこが寸前か
> 分からないからね。「殺人未遂罪」または「殺人罪」で、どっちに
> しても「犯罪」はダメ。

喧嘩自体犯罪ですがなにか?

>
> やはり、昔ながらの「果たし合い」がいい。両者とも日本刀を持って、
> 正々堂々と戦うのが日本人だ。
>

あんたのメンタリティーなんか知らんがな


> >喧嘩にルールなし
>
> を強調するのなら、「飛び道具」を使うのが一番。ピストルから
> 始まって、ライフル、散弾銃、バズーカ砲、ロケット砲、そして
> 相手が戦車を繰り出して来たら、こっちは戦闘機で爆撃する。
> 最後には、「核」搭載のミサイルまで出て来るぞ。「金」のある
> 方が勝ちになるな。

お前の頭の中じゃどうか知らんが、喧嘩って普通出会い頭でやるものだよな
つけ狙う側(素人)は十分に準備可能だが、剣道屋は狙われる側であり、竹刀のみを帯びているという想定だ
理解できたか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:57:45 ID:aplpG/eL
>>582

オマイは、剣道家を狙う立場でものを言ってるな。

オレは剣道家の立場でものを言ってるのだ。その違いだ。

相手が不意打ちや、ビール瓶を使ったりのメチャクチャをして来るなら、
死の危険性も出てくるので、もともと<ケンカ>なんだから、当然剣道家も
メチャクチャしてもよいことになるのだ。

>喧嘩って普通出会い頭でやるものだよな

バカか? 翌日も続きが出来るだろうが。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:02:26 ID:wz8enwkE
>>583
あのさw
そのめちゃくちゃな泥仕合で剣道の技術ってなんか関係あるの?w
一つのテーマに基づいた議論できない病気でも持ってるの?w

>バカか? 翌日も続きが出来るだろうが。

小学生の喧嘩か?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:14:11 ID:aplpG/eL
>一つのテーマに基づいた議論・・・

笑わせるな! 上でも書いたように、オマイの言っていることは
あくまで <剣道家を狙う立場> での考えに過ぎん。逆の立場で
考えてみることも出来ん奴が、何が 「一つのテーマに基づいた・・・」 だ?
笑わせるんじゃないよ!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:16:32 ID:wz8enwkE
>>585
つまり、いざやるかやられるかの状況になったら、剣道の技術なんか糞の役にも立たないってことですね?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:33:57 ID:aplpG/eL
>>586

だから、本当の何でもありの <ケンカ> なら、剣道でも柔道でも空手でも
役には立たないんだよ。ピストル一発(下手な奴は2〜3発か)で終わりなん
だから。(出会い頭1回だけのケンカでは済まんからね。)

異種格闘技の試合だって、ルールの決め方によって有利・不利が逆転するから、
どっちが強いなんて言えないことが分かるはず。

このスレタイ自体がもともとオカシイんだよ。<ケンカ>じゃなくて、多少の
ルールのある<試合>にすれば、もっと中身のある「議論」も出来るんだが・・。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:36:49 ID:wz8enwkE
>>587

石ころビール瓶椅子灰皿>>>超えられない壁>>>拳銃

ってことを理解してからまた来てくれ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:38:04 ID:wz8enwkE
あ、不等号の向き間違えちゃった
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:52:31 ID:aplpG/eL

大体、ケンカに勝つために武道を習ってる奴は、上達しないのが普通だよね。

また、気が向いたら来るよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:09:36 ID:eLOU/J2g
素人側は武器なしってカキコしてあるのに「拳銃」とか何言ってるんだか。
常日ごろ拳銃を持っている奴って警察か自衛隊かやくざぐらいだろ?
そんな普通じゃない奴らを基準に語るなよ。

>>2 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/25(土) 09:17:19 ID:5iRkRX3U
素人
格闘技や武道の経験なし(体さばきはへたか普通)
武器なし

剣道
有段者(たぶん三段くらい)
ケンカで竹刀を使うくらいはする
素手の攻撃にも躊躇しない
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:21:27 ID:oTOD7kCA
背後から近づいてチョークスリーパーでok
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:51:02 ID:+ukWG3h0
>>591

そうなんだよ。だから、素人側も石ころやビール瓶などは使えないんだよ。

片方が「武器」を使ったら、その時点で何でもありの<ケンカ>になってしまう。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:55:58 ID:oTOD7kCA
>>593
スレタイ読もうぜ
そこらへんの堅い物で殴るのは喧嘩じゃ日常
銃器とかは非現実的だけど
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:22:26 ID:+ukWG3h0
>>594

やっぱり、スレタイ自体に矛盾があるんだな。

「剣道家に許可するのは竹刀だけ」というのなら、これは1つのルールを
決めているんだから、一種の<試合>であって<ケンカ>ではない。
<試合>なら、素人側に対しても「使える武器」を規定する必要がある。

>そこらへんの堅い物で殴るのは喧嘩じゃ日常

「そこらへんの・・」 といってもあいまいではっきりしない。
ナイフなども最近は規制が出て来たと言っても、工作用なら普通に持ち歩けるし、
石でも殴り方次第で立派な殺人用の武器になる。

やっぱり、<ケンカ>ではなく、何らかのルールを決めた<試合>で考えるべきだ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:32:19 ID:oTOD7kCA
>>595
じゃあそういうスレ立てて1人で意見してろよw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:12:34 ID:sMGInxXo
痴漢冤罪で社会的に抹殺
冤罪証明されても会社はとっくにクビ
再就職もまともなところはなくワープア
将来に絶望→自殺

これが大人の戦い方
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:48:44 ID:DCHefToO
それは大人ではなく犯罪者
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:38:02 ID:+ukWG3h0
冤罪に陥(おとしい)れた奴を、バズーカ砲で地獄に落としてやればいい!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:01:38 ID:wjribB6Q
たぶん前スレの1さんは学生であって大人じゃないんじゃないか?
殴り合いの喧嘩で同じ奴に絡むって社会人だとなかなか出来ないだろ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 09:40:59 ID:pBr2xXom
体力に自信がある人用   ビーカブーで突っ込んでボコ殴り
友達が多い人用       携帯で仲間集めてボコ殴り
何もかも自信が無い人用  剣道屋にボコられた後警察に訴える
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 14:05:43 ID:e6ZQC6Bo
いくら剣道経験者でも常に竹刀を持ち歩いてるわけじゃないからな
突発的な喧嘩となれば素手対素手になる

試合形式にして素人にも竹刀の所持を認めるとか・・・まぁ素人の振るう竹刀なんて怖くもないんだが
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 17:36:36 ID:IS4SnJEJ
ゲーム・プログラマーにシミュレートできるゲーム(剣道家VS素人)を作ってもらって、
ゲームで対戦する。・・・ 怪我をしないで済むぞ!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:26:25 ID:IS4SnJEJ
↑下手な文章だったので、書き直し。

<剣道家VS素人> の戦いをシミュレートできるゲームをプログラマーに作ってもらって、
ゲームで対戦するのがよい。両者のいろいろな条件設定が出来るように作ってもらうと、
かなり実戦的なものになると思う。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:46:19 ID:wFwX0BZ3
>>604
> かなり実戦的なものになると思う。
ならねーよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:47:42 ID:dxi7dyfO
>>603-604
頼むから馬鹿は死んでくれ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:42:41 ID:NoDLU0kZ
>>605
>>606

本格的なゲーム・プログラマーの実力が分かってねーな!
ヘナチョコ・ゲームしかしたことがねーんだろ!www
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:24:46 ID:RBIxGNsU
「ケンカ3倍段」という言葉がある
刀剣を手にした剣道初段に、素手で対抗できるのは空手や柔道が3段以上の
有段者でなきゃだめだって意味
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:56:48 ID:qw6CObNP
>>608
剣道三倍段な

剣道初段くらいなら実力なくても取れるから、力の証明にはならないな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:12:11 ID:ce7lnDIC
>>607
その凄いゲームプログラマは
物理学とスポーツ科学と解剖学に精通してるのか?
ゲームをリアルっぽく見せる技術と、
現実を忠実にシミュレートする技術は
全く違うものだよ。

>>608
長い得物に勝つには、剣だと三倍の段がいる
ってのが元々の意味だけどな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:17:01 ID:dxi7dyfO
>>607
ゲームて・・・

>>608-609
剣道三倍段って空手馬鹿一代あたりに出てた誤用だよ
元々は剣術三倍段って言って「槍などの長物に剣術家が勝つには三倍以上の段位が必要」という戒め的な言葉だよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 02:37:14 ID:Zw1wA8ZC
>>610
>>611

プログラマー自身は、物理学もスポーツ科学も解剖学も詳しくはないが、
格闘技ゲームプログラムのノウハウの中に、それらの知識はある程度
蓄積されている。(もちろん、今後さらに精度を上げていく必要があるが。)
セガのゲームセンターの格闘技ゲームの数倍〜10倍ぐらい迫力のある
ものが出来そうだ。どんどん進化している世界だから、期待して欲しい!

剣道家については、段位や武器(竹刀、真剣)の選択が可能で、素人側
は、身体能力の程度や武器(石ころ、棒きれ、竹刀、真剣など)の選択が
可能にすれば面白いだろう。

実際にケンカをして怪我をするのは誰にとっても馬鹿らしいことだ。(後遺症
などが残ったら、目も当てられない!)  だから、臨場感のあるゲームで
疑似体験ができれば、ある程度の満足感も得られるはずだから、ゲームの
意味は大きいのではないだろうか?

今日から <オリンピック休暇> に入りま〜す!2ch 休みま〜す!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 06:47:23 ID:aVtEnVn1
>>608
「長モノ3倍段」という言葉がある
槍や薙刀を手にしたそれらの初段に、
日本刀で対抗できるのは剣道が3段以上の
有段者でなきゃ無理だって意味。

ナイフより日本刀が強く
日本刀より薙刀が強く
薙刀より槍が強く
槍より弓やクロスボウが強く
弓やクロスボウより銃砲が強い
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:18:08 ID:ejVSspng
スレチは承知だが、実戦という概念で言えば剣術のがry
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:42:15 ID:fsc9vzgd
>>612
じゃぁお前が作れよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:01:40 ID:H2eURAwc
>>615
馬鹿を構うな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:28:22 ID:uVPrdgzm
こっちが素手の場合のマジレスをさせてもらえるなら、


篭手打ちは相手が竹刀を持っている状態のを打つものだから、左右両手がそれぞれ独立した動きをする素手の相手に対して使ってくる可能背は低い。
胴打ちに関しても、相手の腕が上に上がることが少なくて腹部の隙が生まれにくい素手の相手へあえて狙おうとする者は少ないと思う。
有段者になればなるほどやり方自体が染み付いてると思うし。

やはり最も可能性があるのは頭部や肩等への打ち下ろし。
次点で喉・・・はさすがに剣道家もマズイと思うだろうから胸部等への突き。

そこで、相手が竹刀を振り上げるより前に懐にまで間合いを詰める。
じっさい竹刀だから間合いの範囲が広いように思えるがそうじゃない。
剣先から中結までの打突部で打たれないと、点になる・ならない以前に威力がかなり減る。
さらに剣道試合の鍔迫り合いを見ての通り、剣道において密着状態にされてで出来ることは押すか引くかしか無くなる。

間合いを詰める際に気を配る点は、相手の竹刀の剣先に注意すること。
激突や突きを避けるために若干ルートを曲げ気味にし、相手に対して半身か横向き気味に一気に近付く。
この際の移動は上体を防御しつつ足を大きく使ってのジャンプか突進気味にし、摺り足は避ける。
相手にし慣れていない体捌き程、相手が対処し辛くなる可能性があるから。
途中で打突部以外の刀身や鍔等を当てられてもガードするか、イタいのを必死で我慢する。
そして相手と顔突き合わせる位に密着するか、少なくとも竹刀の間合いの中の台風の目の中にまで深く入り込む
(相手が腕を曲げたまま伸ばせなくなっている状態)。

ここまで来ればこっちが有利。
アッパー等による顎打ち上げ、横からの肘打ち、膝蹴り、後はローキックや足払いでコカすやり方が剣道家にとっては不慣れで有効だと思う。
特に足への攻撃は剣道家にとっては圧倒的に不利な筈。
ただこの間合いでももし相手が居合いにまで手を出していた場合、柄頭を突き入れてくる柄打ちを放ってくることも考えられるのでそこは注意する。

あとは、元も子も無い言い方だけど、相手が普段通りのやり方をすぐに無視して、下半身含むこちらのどこであろうと打ってくる様な臨機応変さを持ち合わせていないことを祈る。

こんなところでしょうか?
KYでしたらごめんなさい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:38:10 ID:Db0Zlmua
>>617
いい線いってると思う。
竹刀を持ったまま限定だったら、それやられるとマズイと俺は思う(俺は剣道は初段)。
しかし>>1
>掴み合いになって押し倒してやろうとしたら合気道みたいに抜かれて振り返ったところを顎にパンチ一発
だから
「相手が普段通りのやり方をすぐに無視して、下半身含むこちらのどこであろうと打ってくる様な臨機応変さを持ち合わせていない」事はないと思うんだ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 07:29:38 ID:F4OYJCyv
剣道素人他の武道経験者(三種類、足して五段)だけど、剣道家の懐に入り込んだ自分をまったく想像できない。
「懐に入り込めば」とか簡単に言うけど、つかみあってるとはいえ柔道の間合いですらそれは容易ではないんだよ。
剣道の間合いでの懐までの距離って、柔道の三倍は少なくともあると思えば三倍は難しいわけで、
経験者相手に素人がこつだけでやってしまえるような芸当ではないと思う。
まあ、怖い物知らずのビギナーズラックって可能性はあり得る話だろうけど。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 07:38:37 ID:baDLI2R1
>>619
キミは鍔迫り合いの経験無いのか?
キミは後ろにさがる速度が普通人の前に走る速度より早いのか?
キミは「懐に入り込む」の言葉の意味を、「衣服の中に侵入することだ」と間違った解釈をしていないか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:01:54 ID:F4OYJCyv
>キミは鍔迫り合いの経験無いのか?
剣道素人って文字が読めないのか?

>キミは後ろにさがる速度が普通人の前に走る速度より早いのか?
10の距離で始めたとして、5の距離が自分にとって適切な間合いなら、
相手が7進む間に2下がってやれば適切な間合いで打てるんだよ。
相手の足よりずっと遅くてもいくらでも対処可能。

>キミは「懐に入り込む」の言葉の意味を、「衣服の中に侵入することだ」と間違った解釈をしていないか?
……
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:06:58 ID:baDLI2R1
>>621
5の距離になった時点で素人は死んでしまうのか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:21:45 ID:F4OYJCyv
打たれた後一切足が止まらないとは、なかなか根性の座った素人だな。
一瞬でも止まれば10の間合いなんてすぐに開くよ。そしたらもっかい最初からやり直し。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:10:50 ID:sB/YDscb
>>620
高校生でもすり足でこれだけのスピードが出るのだが・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=9iH-5ewiRlA
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 03:33:23 ID:6bcLBZvQ
マジレスすると、そもそも喧嘩慣れしていて素手で的確に顎打ち抜く程度には
ぶん殴るのも慣れてる剣道有段者ってこの前提は一体何なんだ。

前者の条件満たすには他の格闘技ある程度齧ってるか結構喧嘩慣れしてる必要あるが
んなもん素手でも素人がどうこう出来る相手じゃない。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:34:35 ID:m6nbxv3v
>>617
鍔競りはおしたり引いたりだけじゃないぜ
三段レベルにもなれば相手の重心崩したりもするし、引き技もある。引き技は方向変えながら下がるから追うのも容易じゃない
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:49:33 ID:60eZW7PD
口で言い合っていても、埒が開かない。
ゲームでシミュレートしてみればいい!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:08:51 ID:fejlwlJ/
ゲームでシミュレートなど論外だが、確かに水掛け論だな
まあ剣道有段者ごときが、例え素人とは言え一切体に触れさせない動きができるわけがないんだが
対面してれば後退する方が遅いに決まってる
世界レベルのアウトボクサーでさえ距離を詰められればクリンチに逃げるというのに
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:11:09 ID:60eZW7PD
↑どうして 「ゲームでシミュレートなど論外」 なん?

君たちが<実際の戦い>を頭の中に描いて言い合っているのも、
一種のシミュレート合戦をしていることだって気が付かないの?

ゲーム世代の若者が多いハズなのに、<ゲーム>の本質が全く
分かっとらんね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:42:57 ID:xZ5xSEn3
理想論者と現実論者の差かな。
脳内シミュレートがゲームと同じだから原理的にゲームでシミュレート出来る、という主張は、
そのようなゲームがすでに存在するかどうかと独立な議論だからね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:00:57 ID:60eZW7PD
「脳内シミュレート」は個人個人にとって都合の良いシミュレーションに
なっていて、客観性がない。
「ゲーム」にすれば、いろいろな要素を客観的に決められるので、
お互いにある程度納得できる結果を出すことが出来るだろう。

ゲーム自体は、ピンからキリまでさまざまなレベルで作製可能だ。
(武道の稽古をさぼって、プログラミングの勉強をしてみるのも
楽しいぞ!)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:21:20 ID:EpqDTcmi
>>631
で、あんたは何かプログラムが作れるの?
ゲームのリアルさと現実ってのは全く違うんだけど。

大体、物理的な現象を扱うシミュレータって安全率凄いんだが。
人体の動きすらまだ完全にシミュレートできてないし
動きをつかさどる思考なんてのもまったく問題にならないレベル。
それを人が戦うような話に適用できるわけ無いだろが。
地球シミュレータなんかでも無理。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:29:55 ID:xZ5xSEn3
>>631
あんたこそゲームというかシミュレーションの本質わかってないね。
人為パラメータの多すぎる、実験結果との対照がむつかしいシミュレーションは信憑性がほとんどないんだよ。

物理シミュレーションの場合運動方程式なり状態方程式なりの客観的基準が存在するから人為パラメータを減らせるし、
たとえパラメータが多すぎても再現性のある客観的実験結果を出すことが出来ればそれはシミュレーターの柔軟性とも見なし得る。
逆に言えば入力パラメータを客観的に決める基準が存在しないなら、そのシミュレーターはware屋のおもちゃでしかない。

今回の件だと、「やってみるわけにはいかないから脳内議論にしかなってない」というのが出発点で、
つまりパラメータが決まらないから議論が紛糾している。
const double a=???;
がたくさんありすぎる状態なわけで、シミュレーションで意味のある結果なんか出るわけがない。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:54:18 ID:60eZW7PD
>>632
>>633

バッカだな〜。ゲームだよ。ゲーム。
正確なものなど最初から求めてやしないよ。
ある程度満足出来ればいいんだよ。

この 「ある程度満足出来る」 ということが、
現実では非常に大きな意味を持つんだよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:58:32 ID:EpqDTcmi
>>634
じゃあ一人でゲームやってろよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:15:40 ID:OR8dUT76
>>633

「ゲームでのシミュレーションでは意味のある結果が出ない」ということだが、
それなら、「個人個人の脳内シミュレーションはもっといい加減で、全く意味が
ない」というべきだろう。単なる自己満足に過ぎない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:58:37 ID:47cIkQAw
>>633
> 個人個人の脳内シミュレーションはもっといい加減で、全く意味がない

それをわかった上で、個人個人の脳内シミュレーションを
楽しむところでしょうがココは。
そんなにゲームが好きならお前が作って発表しろよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:17:43 ID:kQVgYLai
>>636
脳内シミュレーションのほうが実は圧倒的に正確なんだよ。
入力パラメーターが脳内依存になるのは避けられないから、後はシミュレーターの不正確さの誤差でどんどん不正確さが積み重なるだけ。
非常に極端な例を考えれば、「どんなパラメーターを与えても剣道家が勝つ」という結果を返す(間違った)プログラムを組むことは
非常に簡単だけど、これはどんなに正確な入力パラメーターを与えても「シミュレーターの性能限界のために」間違った結果を返す可能性がある。
どんなアルゴリズムにすべきかがわからないうえにパラメーターも脳内の値が根拠にしかなり得ない以上、
現実的にシミュレーターが正確な結果を返すと期待する理由は何一つ無い。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:31:23 ID:OR8dUT76
>>638

>脳内シミュレーションのほうが実は圧倒的に正確なんだよ。
入力パラメーターが脳内依存になるのは避けられないから、後はシミュレーターの不正確さの
誤差でどんどん不正確さが積み重なるだけ。

↑これはメチャクチャ。 なんにも分かっていない。

「入力パラメーターが脳内依存になる」んじゃないんだよ。<個人個人の主観的な思い込み>ではない
客観的な数値化されたデータを加味することが出来るから、主観性を弱める(つまり、客観性を高める)
ことが出来るんだよ。

>現実的にシミュレーターが正確な結果を返すと期待する理由は何一つ無い。

正確さなんかあり得ないし、必要もないんだよ。主観性を弱めることが出来れば十分。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:50:42 ID:47cIkQAw
まず、パラメータを全て洗い出すところと
入力データを全て数値化するところから始めないと。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:51:26 ID:kQVgYLai
>>639
主観性を弱める具体的な方法(理想論じゃなく)をぜひ披露してくれ。
言い換えれば、ある数値化されたデータがなぜ客観的だと信じられるのか教えてくれ。
もうちょっとわかりやすく言ってあげれば、たとえば「剣道家がある状況において右に動く確率は**%」とかいう数値を決めた基準を教えてくれ。
その数値を君は30と入力したとして、他の誰かは「いや、20にすべきだろう」と言ったとして、
30という数字が客観的で20という数字は客観的でない(逆でも良い)と決めるための「客観的な基準」はどこにある?

もうわかったと思うけど、物理現象みたいな方程式に依存してない現象のシミュレートだから、
パラメーターは人為的かつ恣意的にどうしてもなるんだよ。
また、百歩譲って主観性が本当に弱まったとして、にもかかわらず不正確なのを認めるのなら、
「客観的だが不正確なデータ」って、何の意味があるんだ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:11:36 ID:OR8dUT76
>>641

出発点に戻って考えれば、分かると思う。

みんなが自分勝手に言い合っているので、埒が開かない。



数値化可能なデータを考慮すれば、客観性が与えられる。
(たとえば、剣道家が中段の構えから竹刀を振り上げる間に、
素人がどれだけ前に進めるか、・・・ など、数値化可能な
データは沢山ある。場合分けも可能。)



ゲーム・シミュレートをフィードバックさせて議論をすれば、
合意点が多くなるので、「ただの言い争い」ではない議論が
可能になるというメリットがあるよ、とオレは言いたいのだ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:18:43 ID:47cIkQAw
>>642
> (たとえば、剣道家が中段の構えから竹刀を振り上げる間に、
> 素人がどれだけ前に進めるか、・・・ など、数値化可能な
> データは沢山ある。場合分けも可能。)

そんなもん数値化できるかスカタン。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:28:05 ID:OR8dUT76
>>643

>そんなもん数値化できるかスカタン。

最も簡単に数値化できる例を挙げたのに、数値化できない、 だと?

オツム大丈夫か?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:55:12 ID:47cIkQAw
>>644
そう来るとは思わなかった。
で、数値化するってどういうことかわかってる?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:12:17 ID:OR8dUT76
>>645

道場で仲間に協力してもらって、竹刀を振り上げる間にどのぐらいの距離を
進めるかについて実測すればいいだろう。人によって多少違うだろうが、大体
のデータが得られる。

・・・ また、何だかんだイチャモンをと付けてくるだろうね。待ってるよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:18:21 ID:47cIkQAw
それは単なるデータの計測であって、ここでいう数値化とは違う。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:22:58 ID:OR8dUT76
>>647

予想どおりのイチャモンだな。
「ここでいう数値化」 ? 何のことだ?
自分だけで勝手に 「数値化」 を定義するなよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:10:45 ID:yZdNHRjd
誰もデータなんか採らないし、誰もプログラミングなんてしない
脳内シミュレーションよりも不毛な議論だね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:37:22 ID:OR8dUT76
>>649

確かに <データを扱う能力のない人にとっては> 不毛な議論 ・・・ ですね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:42:01 ID:yZdNHRjd
>>650
じゃあさ、竹刀を振り下ろす速度と軌道と衝撃のデータを採取したとしようか
それを演算して視覚的に表現するソース書いてみてよ
言語はなんでもいいよ
簡単だろ?
キミぐらいの能力者にはさw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:22:24 ID:OR8dUT76

多くのデータを集めてプログラミングに載せるには、大変な時間と労力が
必要なことは確かだ。 (将来してみたいと思っている。)  ただ、部分的な
データを取るだけでも、いろいろな主観的な思い込みを是正することが
出来るのだから、脳内シミュレーションだけで満足しているのは、ちょっと
<さむい>な!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:23:49 ID:yZdNHRjd
>>652
能書きはいいから早くソース書いてみてよ
数値は変数でいいからさ
簡単だろ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:36:08 ID:8Hpxetbl
まだやってんの?
コンピュータを万能視するのは危険だよ。

>>652
夏休みで暇なら、プログラミングの勉強でもしてみたら?
とりあえずjavascript辺りでがんばってみるといいよ。
素直な言語だから。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:37:41 ID:OR8dUT76
>>653

書いてもオマイなんかには見せないよ〜。 単なるケチつけ屋のオマイの為に
なんで貴重な時間を使う必要があるんじゃ? 興味があったら自分で勉強しなさい!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:39:33 ID:yZdNHRjd
>>655
できないんだろ?w

結論

誰もデータなんか採らないし、誰もプログラミングなんてしない
したいヤツが一名いるがスキルが無い
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:47:37 ID:OR8dUT76
>>656

できないと思うのはキミの勝手!
興味があれば自分で勉強しなさい!

礼儀も知らない「ケチつけ屋」に
教えるほどヒマじゃないよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:52:00 ID:yZdNHRjd
>>657
できないんだろ?w
素直になれよw

じゃあ簡単な宿題やるよ
曲線を描画するソース書いてみろ
言語はなんでもいいよ
それなら1分でできるだろ?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:10:37 ID:vxIvg9pz
>>658
うざいから消えろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 07:33:38 ID:SUeqv7D5
ゲーム君も正直うざい。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 08:46:38 ID:OQkJfxFL
ゲーム君には少々厳しめに言い聞かせてやらないと理解しないよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:24:28 ID:YL55X8QL
ゲーム君の視点も必要だ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:58:18 ID:PEN27rlF
ゲーマーの視点があっても別に良いと思うけど
この状況をゲームにしろ、という意見は正直いらない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:14:40 ID:PEN27rlF
ってかゲーム君は何でシミュレータは俺が作るから
パラメータはお前たちで設定してくれ、って言わんのだろうか。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:20:45 ID:YL55X8QL
セガのゲームセンターにあるようなものは、個人で作るのは無理だろう
から、せめて「数値化したデータを取り入れて議論するのが良い」という
のがゲーム君の視点だろう。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:12:02 ID:Te5QJ6NT
あらゆるゲームで格闘を高いレベルで再現しえたゲームなど無い
あるというのらゲーム名上げてみろ

もうそういう実現不能なアホみたいなこと言い合うのやめろ
下らん
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:06:25 ID:R6M3PpAX
          j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /   <一度お手合わせ願いたい
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:13:22 ID:lwGjMw+T
パラメーターの数値云々が有効なら、大学の剣道部とか社会人の大会で警察や自衛隊がやってるだろてw


669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:49:36 ID:ZLnGB35/
>>668

オツム弱すぎじゃないのか?

武道の前に国語を勉強すべし!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:13:12 ID:ZLnGB35/
オツムの弱い人のために ・・・ 国語の解説。

実際にケンカする訳にもいかないから、せめて数値化できる
ところは数値化して、少しでも正確にシミュレートしてみよう、
というのが論点なのに、

>パラメーターの数値云々が有効なら、大学の剣道部とか社会人の大会で
>警察や自衛隊がやってるだろてw

だって。バカみたい。

実際に道場で実戦できるのなら、シミュレートなんか要らないだろ!

それに、「戦争」に関してなら、どこの国も大型コンピューターを駆使して
シミュレーションをしているぞ!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:29:32 ID:nG7xsSa2
>>670
こらこら
早く宿題解きなさい
曲線描画のソースコード書いてごらんなさい

戦争をシミュレートとか国家が大金を投じてるのに気づかないほど頭カラッポなのかな?
さらに言うと兵器のシミュレートは弾道計算や爆発の衝撃域などの法則的な変化を対象としてるんだが、それに気づかないほどオツム弱いのかな?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:05:45 ID:ZLnGB35/
>>671

以前のオツムの弱いバカがまた出て来たのか?

「曲線描画のソースコード」だ? バカが!
「曲線」にどれだけの種類があると思ってるんだ?

数学も何も知らないんだな!

それに、そんなものと格闘技のシミュレーションのプログラムは
質も次元も全然違うだろうが!格闘技のシミュレーションの
プログラムの行数がどのぐらいなのかも知らないのか? 大バカ者が!

今後、オマエの書き込みに対しては、一切レスしないからな! 終了!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:08:58 ID:nG7xsSa2
>>672
そんな高らかに敗北宣言出されても困ります(うぷぷぷぷ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:38:41 ID:0IpBW1i2
まともな頭の持ち主なら上の方の俺のレスで理解してるはずだから、今やってることは悔しさを紛らわせるための荒らし行為。
そうじゃないならもうこの人に何かを日本語で理解させることは不可能だから、相手しないほうがいい。
ゲーム君は必ずageてくれるみたいだから(君もだけど)ageあぼーんしとけばいいんじゃないかな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:41:47 ID:HDoorhKP
ファミコンの六三四の剣より、ちゃんと剣道ゲームができるなら
俺買ってやんよ。ゲーム君www

お試し版で出来上がったら、ネトゲでうp汁
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:37:09 ID:8xKisYOH
あの調子じゃプログラムのプの字も知らないでしょ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:57:29 ID:RYqx5Rrk
首さえガードしてれば竹刀にさほどの破壊力は無いと思うんだが
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:41:27 ID:vXTSM9qw
>>677
じゃあ、剣道部員が稽古してる最中に乗り込んで行って
防具着けずに、ひっぱたいてもらって来いよ。
そんでどんだけ破壊力なかったかレポよろ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:22:03 ID:3S3701HL
竹刀よりパンチの方が痛いよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:57:17 ID:MGICd3wO
そりゃ竹刀はしなるからダメージは必然的に少なくなるわな
剣道家は突きが一番有効な攻撃手段になるんだな
体重の載った直線的な打突が外れた場合はちょっと不利になる
体を突けば的がデカイから外れるってことは考えづらいけど、間合いを保つ以外の効果は薄い
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:28:48 ID:75HmOu0A
横面というか耳打ち
眼窩や人中への突き
手指や肘、鎖骨への打ち
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:10:36 ID:2G7T1X1G
竹刀とパンチの痛さは全く別種で好みというか慣れ具合でどれだけ耐えられるかは個人差がある。
けど、竹刀の痛みに慣れてる人は少ないと思うから、普通竹刀の方がダメージは大きい。
竹刀は籠手無かったら手首くらい簡単に折るからね。突きだって、体重が乗り切って無くても肋骨を簡単に折る。
間合いの問題も考えたら、パンチと竹刀のどっちがやっかいかなんて、比べるのもおこがましい。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:30:54 ID:S3Jk0r1k
剣道じゃないけど、平均的体格の素人+日本の槍とヒョードルが闘えばどの程度勝率になりますかね?
あるスレじゃ100回中97回ヒョードルが勝つと言われてるんですが。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:48:39 ID:IsDf04vU
組み付きに弱いな剣道は
昔の剣道は格闘剣道だつたらしいが
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:10:41 ID:pAyXMQ8P
>>683
1週間の槍術での刺殺特訓の後だと、
素手のヒョードルの勝率は100回中2回程度だろ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:25:32 ID:NQUmZ85Z
170cm60kg槍装備素人vs素手のヒョードル
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1220199664/
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:26:32 ID:IQgouf50
>>685
素人なら100回中40勝くらいで負け越しますかね?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:29:46 ID:NQUmZ85Z
殺意満々のヒョードルに素人がびびるのが早いか
本身の槍にヒョードルの腰が引けるのが早いか
にもよるだろ。

大体こういう設定の話はまとまったためしがない。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:39:17 ID:IQgouf50
>>688
一応どちらも殺意をもって逃げなし10mの距離からですね。
あのスレは両オタの感情のぶつかりあいの場とかしてますね。

個人的にはヒョードルが勝ち越すとは思いますが、
97勝はないかなと。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:43:04 ID:R9SXyY3h
>>682
>竹刀は籠手無かったら手首くらい簡単に折るからね。突きだって、体重が乗り切って無くても肋骨を簡単に折る。
剣道有段者の俺が言う
寝言は寝て言え
何故竹刀が誕生したかwikipediaあたりで調べてこい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:06:48 ID:NQUmZ85Z
>>682じゃないけど、竹刀は防具前提の道具でしょ。
防具前提って事は防具無しだと怪我するって事じゃないの?
小手打って骨まで折れるかは知らんけど。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:56:49 ID:OVza+k+B
>>690
フェンシングの人に剣道を体験させてあげようとした剣道の師範が防具つけずに構えたところ
即座に肋骨折られた現場なら見たよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:50:55 ID:pXZI0IcU
竹刀で骨折れるかどうかはともかく(というか、先端で思い切り突けば
そりゃかなりのダメージにはなるだろうが)、有る程度鍛えた人間の拳を
モロに喰らってもそりゃ骨折れる可能性くらい十分あるがな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:12:35 ID:tRpEwbN4
ちょっと知ってる子でフェンシングのインターハイの強豪だった女の子いるが、
ふくらはぎが素晴らしく発達してて凄い突きを出すんだろうなあって思った。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:02:56 ID:+/KW03l4
フルヘル被って腹に雑誌入れてけばおk
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:19:03 ID:3keE3iYb
サバキの使い手ならばなんとかなるかもしれん
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:19:21 ID:UEAFAoZH
ある程度腕力があるんならバス停振り回したれ
竹刀なんか武器じゃないよ
698:2008/09/18(木) 23:59:05 ID:t1wRr2Yt
剣道やっとる人に喧嘩で勝とうとか思わんほうえーよヾ(^Д^)/w

うちも剣道やっとるけど竹刀じゃなくても棒らしきものあれば一撃やでw

出ばなをバシッと打ったるで。(笑)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:52:56 ID:MTvij4po
俺も剣道やってたけど、そんな都合よく棒なんて落ちてないから
てか剣道はあくまでスポーツだよ
護身術としてさほど有効とは思えない
700700:2008/09/19(金) 18:00:07 ID:JZI7Ib2l
700げと
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:19:39 ID:6YpBwb25
剣道家なんて優しく抱き締めてやればキュンッてなるから楽勝です
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:57:31 ID:vjjN/IlN
ラブ&ピース
703目ん玉特捜隊:2008/09/21(日) 22:26:58 ID:kgOMIiU5
>>701
正解
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:16:09 ID:skW5xtzr
パチンコで打つ!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:15:20 ID:pvc3mR57
素人がしない以上の武器持ってれば楽勝
でFAだろ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:16:48 ID:pvc3mR57
>>699
上の方で、棒とかなくても反射神経やら気迫やら予知能力やらで強いとか言ってたヤツいるけど
そんなエスパーレベルというか鍛錬を超越した人間だと自分を勘違いしてるアホって多いのかな?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:02:46 ID:EzGcOWK2
>>706
部活の帰り道とかに、竹刀一本で喧嘩売ってきたヤンキーを打ち据える妄想とかよくしてたな
てか30を過ぎた現在でも、歓楽街で暴漢にからまれてる乙女を助けるために棒一本でばったばったとなぎ倒す妄想をしたりするがw
中二病は不治の病なんだよ

実際喧嘩なんてやってみないとわからないし、1対1でよーいドンで始めた喧嘩なんてしたことないし
一応棒で人を打つ競技だからある程度強いかもわからんけど、フルスイングで人を打ち据えたこと無いからなぁ

仮にお互い鉄パイプを持って、素人が遮二無二パイプを振り回すのを見たらおっかなくて逃げると思うよ
こっちがフルスイングで相手殴ったら相手死んじゃうし、そういう後先考えない無茶な素人には適わないと思う

こちとらあくまでスポーツマンだからね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:42:41 ID:pvc3mR57
そもそも鉄パイプだと重さ的に剣道の動きそのままは無理じゃね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:01:17 ID:EzGcOWK2
竹刀に重りつけて毎日何百本と素振りすることに青春を費やしてきたわけだから
人様より多少は棒の扱いには長けてるだろうな
けどそれだけのことであって、相手に一切触れさせずに完勝できるなんて超人的な技術を持つわけじゃない
生きるか死ぬかの戦いなら別だが、喧嘩ぐらいだったら相手が鉄棒持ってりゃ逃げるよw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:13:26 ID:HmCxcgvL
合気道の技で刀と闘うのあるよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:38:45 ID:HmCxcgvL
ゴメン合気道の達人は素人じゃないね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:59:33 ID:EzGcOWK2
合気道はさすがにオカルト臭強くてちょっとなぁ
あえて良い言い方をすれば伝統武術の象徴みたいな感じ
ルール定めて興行試合やってる流派もあるけど、アレは閉鎖的な伝統芸って感じでやってればいいんじゃなのかな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:07:08 ID:HmCxcgvL
富木流合気道は実践的です。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:05:15 ID:WXCarH/n
スレ違いだけど聞いて。
剣道経験者のオレが素人と闘うとき、気をつけるのはつかまれること、足へ攻撃をされること、倒されること。
これを避けるためには、「不公平だから。」と言って相手にも竹刀を持たせる。
使い慣れない素人が竹刀を持つことは手枷を無意識に自分ではめるようなもの。
江戸時代に百姓一揆と戦った侍は「素手で掴みに来る百姓の方が刀を持った百姓より危険だった。」と書き残している。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:46:41 ID:ttDWw87C
野糞は中学時代によくやったなぁ。

というのも男子トイレの個室の扉が閉まってると
「誰か糞してるぞ!誰や?誰や?誰や?」
よじ登って見られたりする。

見られた後はもうどうなるかわかりますよね。
だからとても学校で糞することなんて考えられなかった。

学校で糞したくなればひたすら我慢するしかなかった。

あの時は堂々と個室に入れる女子がうらやましかったなぁ。

学校終われば部活をサボって一目散に家に!

何時間も我慢できたはずの糞がもうすぐ出来ると思えば緩むのか
家に着くまでに漏れそうに。

はい。何度も野糞しました。

不思議なことにトイレで糞するより
野糞の方があの開放感というか気持ちいいというか。

あの頃以来、カバンやポケットに必ずティッシュを忘れずに入れておく
癖はついたけど高校生になって今日に至るまで
野糞はしておりません。

中学時代の良き思い出のひとつかも。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:14:06 ID:WXCarH/n
>>715
他人が踏まないように、きちんと砂かけるのがエチケット。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:23:14 ID:VUNSjDUM
柔らかくしなる鞭を持った相手が1番嫌だ。竹刀じゃ避けられないし間合いも遠い。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:26:16 ID:q7Y0OvJ1
6尺棒に1尺の鉄鎖で2尺の棍棒をつなぐ。

それを振り回して殴りかかられたら、
防ぎようもないし、威力も桁違い。

沖縄や中国、欧州の古武術で使う武器だよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:16:38 ID:Mt4kNiWt
体さばきでよけるもん。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:06:19 ID:UzPJaqq8
ガチの組み手とか乱取りやらない武道は、体捌きや反応速度や予想能力がどうとか言い出すよな
つまり自分がその武道をやっていたら自然に何かの能力が身に付いたと考えてる

空手とか日本拳法をがちでやってるヤツほどそういう事言い出す奴少なくない?
大体剣道の体捌きってなんだよ・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:16:25 ID:Rj1147dU
摺り足
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:32:51 ID:8bYvFoT9
>>720
直線的な打突をすっと避して面打ちそして残心
毎日そんな練習ばっか
相手の竹刀を避けながらこっちの竹刀を当てる競技だからね
どっか掴まれたらアウトだけど、避けたり逃げたりは結構上手いと思うよ
36計逃げるに如かずってね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:48:18 ID:Rj1147dU
ボクシングはつかまれるたりけられたりしないから、あんな構えと攻撃になる。
パンクラスのようにつかまれたりけられたりする可能性がある場合は構えと攻撃も変わる。
侍も戦ではパンクラスに準じた構えと攻撃だったのかも。
今の剣道はボクシングみたいなもの。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:11:39 ID:EAmnZB8f
トレーニング本で剣道とボクシングは同じページに同じ事やると良いって
書いてあったからね。ボクサーくらいの戦闘力あんぢゃね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:47:01 ID:SD1DQGRV
ん?要するに反復練習って事?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:54:41 ID:8odbvLH3
剣道なんか突かれなかったらただの雑魚。
それ考えたらフェンシングのほうが圧倒的に強いだろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:59:55 ID:TnPmgoC0
強い剣道家は1人で3人の剣士を相手にできるが、
強いフェンサーと言えども1人で3人は相手に出来ない。

1人を突いたサーベルを体から抜く前にやられる。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:35:06 ID:b7XkH5jW
こういう妄想野郎は大好きな剣道の価値を下げてる事に気が付かないんだおるな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:36:32 ID:b7XkH5jW
だろうな
に訂正w
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:44:36 ID:hfQ7Lfa+
>>727
>強い剣道家は1人で3人の剣士を相手にできる
できません。よほどの力量差や体力差がない限り無理です。
チャンバラ漫画やアニメの見過ぎです。

それに、力量や体力にそれほど差があれば、
剣道家でなくても、だれでも出来ます。

健康で元気な青年 vs 保育園児三人とか寝たきり老人三人
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 02:06:27 ID:YiLMuSvI
>>1
ウンコ投げればいいんじゃね?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:46:13 ID:jqkzucHP
鹿島香取太神宮、靖国神社に参詣しる
道は開ける
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:45:30 ID:iqWgpvua
陸上中長距離で全国大会レベルの俺は最強の剣道家でも負ける気がしません。
とりあえず走って、追いかけてきたら疲れるまで走って凹ればいいし、追いかけてこなければ逆に石ツブテを決めれば楽勝です。
短距離も100mを12秒は余裕で切れるし1500mも余裕で4分は切れるし5000mも15分は余裕で切れます。

絶対負けません。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:01:31 ID:qqf3m3wY
走って逃げていく奴は捨てておけばいいだけでしょ。
100m先から石ツブテが当たると思えんw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:31:11 ID:iqWgpvua
誰が100m先まで逃げなきゃならない?
10mも離れてりゃ追いつけない訳だが。
一度、ぶっちぎって見失わせて近寄って石つぶて。

以上。

指いっぽん触れさせねぇ(笑)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:36:04 ID:Jytr9WdK
何の障害物もなくだだっ広い所で、所々石ころが落ちてる場所なら十分有効な戦法だな
喧嘩ってのは状況によって勝ったり負けたりするものだし

カールゴッチはボクサーのボディーガードつけてたんだけど
なんでゴッチみたいに強いヤツがボディーガードつけるのかとの記者の質問に対して
ゴッチは「俺はレスリングやサブミッションが得意なだけで、例えばタクシーの中などで
暴漢にからまれた時、それらはあまり役に立たないからだ」
って言ってた
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:54:27 ID:Jytr9WdK
ちなみに全盛期のヒクソングレイシーもボディーガードつけててオマケに拳銃まで携帯してた
ストリートファイトに絶対強ってのは存在しないんだな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:14:48 ID:iqWgpvua
そもそもご丁寧に向かい合って喧嘩などしてあげません。
市街地でも普通に追いつかれることは無いので振り切って隠れて逃げたと思わせて油断した頃に石つぶてでなくても武器を調達して不意打ちで余裕です。
武道家だろうかなんだろうが追いつけません。

毎日修行頑張ってください。
俺は走って最強になります。

相手に戦わせない、故に無敵。

俺より総合的に速くて喧嘩も強い陸上競技者には負けるかもしれません。

すみません無敵じゃなかったです。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:14:38 ID:ko/48ipc
>>733
「俺なら」と言い出したら勝てる奴は勝てるので、まったく意味無し。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:26:30 ID:0z031zVh
やっぱりウンコ投げればいいんじゃん!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:27:39 ID:dZTGuer6
>>739
日本語でOK
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:38:46 ID:LKnsods2
素人が勝つ方法を探るスレで俺様最強は無意味って事でしょ。
普通に通じるけど。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:45:18 ID:dZTGuer6
>>742
日本語でOK

通じるとか通じないとかだけの問題なのか?理解よろしく。

それと素人の定義を教えてくれ。
まさか剣道有段者が陸上競技者に負けたからって『あいつは素人じゃねぇ』なんて言わないよね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:51:28 ID:LKnsods2
もし「素人が剣道家に勝つための方法は陸上で鍛え上げることである」っていう意見提示だったのであれば、
その場合だけスレ違いではない。
こう書けば理解できるかな?

相手に読解力求めるときは、自分は最低限相手の意味するところを理解する能力を持つべきだし、
そうでなくても最大限相手の意図をくみ取って発言すべきだよ。

このスレは凡庸な素人が剣道家に勝つ方法を探るスレ。
特定の誰かが勝てたからって、スレ的には何の意味もない。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:27:56 ID:ko/48ipc
>>1-2
素人は武器なしだろ。
石つぶてって武器じゃね?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:36:26 ID:xHUm0r+s
今の日本は殆ど舗装済みの道ばっかりだから
陸上部君はなるべく今住んでる地域から出ないほうがいいよw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:06:09 ID:xHUm0r+s
>>745
例え剣道家でなくても得物を持ってる相手に素手で確実に勝つ方法なんて限られてる
後ろから首を絞めるとかさ

常識の範囲内での武器はアリにしたほうが想像が広がると思うんだ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:31:08 ID:dZTGuer6
武器ありとか無しとか今あなたが決めたの?
ルールありの喧嘩なんて聞いたことなかくてさ。すまんね喧嘩に石使うのはルール違反だと知らなかった。

何も石でなくても武器調達してからでもいいと書いたはずなんだけどなぁ。
やっぱり日本語が(ry
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:43:32 ID:CmTawMvj
>>733
5km15分って相当早いなw

うそくせw

ていうかさ、このスレタイおかしいよな
武器持ってる方>武器持ってない方
ってのが真理なのに、「竹刀や木刀持った剣道経験者は素手の素人に勝つから剣道すげーw」ってこったろ?
きめえ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:45:49 ID:dZTGuer6
剣道有段者がここにきて剣道有段者とか色んな人がどう対処するとかもう少し聞けるかと思ったんだけどな。
意味無いのか。

素人ってスポーツ未経験の人のこと?
格闘技とか武道武術が未経験?

趣味でスポーツクラブにて筋トレをしてムキムキマッチョとかは素人ではなくなる?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:53:53 ID:dZTGuer6
5kmを15分なんて都道府県大会でいくらでもいるんだがな。陸上素人から見ればすごい速いだろうが別に全国いけば普通以下なんだがな。キロ3分ペースなんて全然たいしたことない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:26:02 ID:s9VQMU6U
剣道高段者が竹刀を持ち、素人が日本刀を持ったらどっち強いのだろう。
俺は素人の方が強いと思う。理由はさすがに剣道家もビビッて実力を出せないと思うから。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:42:30 ID:RkP8arcu
素人が真剣を持ってる確率が、剣道家が竹刀持ってる確率より
ダンチで低い件
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:44:21 ID:+Mq0UM7e
>>746
ウンコなら舗装された道でも関係ない!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:53:28 ID:rkR7ZT6D
>>751
お前のオナニーなんてどうでもいいんだよ、クズw
そうやって妄想オナニーくらいしか出来ない負け犬なんぞ価値無いんだから
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 04:40:16 ID:NI0nRuSX
>>755
価値無いとかw

頭悪そうな文章ですね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 07:25:56 ID:FTUIrrIp
>>754
自分のホカホカのヤツを投げつけるってのか?
だとしたらお前が地上最強
多分サツでも逃げる
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:43:11 ID:QMJ9yaCS
有段者の最初の一打、縦の振りをまともに脳天喰らうか喰らわないかで決まる。
喰らえば有段者の勝ち。
しくじれば
喧嘩慣れしている方が勝ち。
縦の振りは素人には出来ない、経験者しか出来ない特技
無防備な脳天にまともに入ったら普通うずくまり、暫く立てないよ。
これは経験年数を積めば積むほど、的確になり威力も増す。 木刀だったら一撃で死に至る可能性も高い。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:17:23 ID:A+e4/rpF
>>756
レス先の>>751や、そのIDの人の一連の書き込みだって人のこと言えないじゃん。
なんだろう、読解力のなさとか都合の悪いレスは華麗にスルーとか、ちょっと前のゲーム君を彷彿とさせる感じで。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:49:02 ID:NI0nRuSX
で?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:55:10 ID:ltokRIyj
>>756
それしか返せないんだな、妄想君w
>>759
誰それ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:33:43 ID:euUFdG8W
なぁなぁ。
防具なしで剣道やったら死ぬ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:46:21 ID:NI0nRuSX
頭の悪い剣道かじりが多いな。無駄なことばかり言うからつつかれるんだ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:45:22 ID:ly46dFZ9
>>761
627と、それ以降の「ゲームでやれば結論が出る」ってageまくってた人のこと。
sageを憶えてきた可能性はあるけど、まあ別人だとは思う。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:26:49 ID:Uve8eslb
剣道は韓国発祥って本当ですか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:44:32 ID:BKfYMRo8
>>765
宇宙は韓国発祥です
全ての存在は全て韓国から創り出されました
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:08:37 ID:Uve8eslb
みんな在日なんですね。
分かります。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:22:48 ID:qpTeumLv
結局、ウンコ投げればいいんじゃん。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:37:46 ID:/AWWrZMC
韓国人はそれが好物です
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:08:20 ID:qpTeumLv
じゃあ俺は朝鮮人には勝てないのか…
ならば逃げるしかないな。
木登りが得意だから森林戦では自信あるぞ!
高所からのウンコ攻撃は潔癖な奴にはかなり怖いだろ!?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:26:59 ID:Uve8eslb
おまいらの結論としては剣道マンセーに素人が勝つ方法はウンコでFA?
他に案はありますか?無ければウンコ案で確定となります。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:34:25 ID:Qtr942M/
もしかして俺が最強?
ところで、お前等ウンコ攻撃をあまくみてるだろ?
俺のウンコ攻撃は当たらなくてもダメージがあるぞ。
嗅覚を破壊し腹痛を起こす!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:49:07 ID:x0ajwXX3
>>772
お前だれ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:34:05 ID:KMPPbv3f
落とし穴を掘ればいいじゃないか。
オレ頭良すぎ( ^^)Y☆Y(^^ )
775ウンコマン:2008/10/07(火) 03:36:40 ID:W8bIKkz6
>>773
誰?って言われてもなぁ…
じゃあウンコマンでいいよ!
落とし穴は高い所にいってその位置からウンコを投げればいいのさ!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 09:58:51 ID:1ydMfKsq
嘗糞(しょうふん)朝鮮古来の民族医術の一つ
人の糞を舐めて苦ければ体調が良くなっており、甘ければ体調が悪化していると判断する
後に娯楽化し、糞の味で誰のものかを当てる遊びが流行した

朝鮮人と結婚あるいは恋人や友人としてお付き合いされている方もいると思われますが、キスをする時、エッチの時、話す彼らの口元を見た時、この口は〇△×などとは決して、絶対に考えてはいけませんよ
777ウンコマン:2008/10/10(金) 16:10:08 ID:s0izGO5B
それで俺の攻撃が通用しないのか…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 11:43:47 ID:B5/2rrDk
あんなぁ。
毎朝だいたい決まった時間に起きて
30分ぐらいしたらウンコしたくなって
ドバ〜っと出て
残便感もなく
腸の中が空っぽになったような爽快感があるんやけど
またその30分以内にウンコしたくなって
1回目のドバ〜っの半分ぐらい出る。

その後はウンコしたいってことはなく
翌朝までウンコしない。

なんで二部構成やねん。

1回目終わったあの爽快感は何ですねん。

マジなんです。

779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:08:37 ID:cMZ6xV0O
>>778
まず尻を拭け!!

話はそれからだ!!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:38:28 ID:86UB/9Mr
キモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ね
キモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ね
キモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ね
キモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ね
キモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ね
キモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ね
キモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ね
キモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ね
キモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ね
キモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ねキモデブ男死ね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:02:32 ID:YO8r6Uys
>>779

尻を拭くとか拭かんとか書いてないやんw
まず尻を拭くってうんこする前に尻拭くんか?
普通終わってからやろw

思いっきり頭悪そうやなw

むっちゃおもろいw

わろたw
782ウンコマン:2008/10/11(土) 14:27:11 ID:o05BGZMp
>>778
ウンコの色が黄土色に近ければ問題ない。
要はビリルビン酸がでてれば二回出しでも大丈夫!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 06:58:26 ID:6PqOiMNK
武器対素手なら剣道経験者かどうかなんか関係なく、
武器持った方の勝ちだろう。
竹刀や木刀持った素人と素手の剣道有段者が戦っても、
素人が圧勝じゃねえか?

剣道経験者と非経験者が木刀持ち合って戦ったとき、
どっちが勝つかって比較を考えて欲しい。

率直な感想として剣道家対素人でも
木刀持ち合ったら素人が勝つケースはかなりあるんじゃね?
中学や高校時代の剣道部の連中って、ケンカが強そうなタイプなんかいなかったぞ。
それに比べて、野球部や柔道部や空手部はその多くがケンカが強そうだった。
同じ武器もった場合、ケンカが強いほうが勝つんじゃね?



784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 08:30:31 ID:n+tZLHWR
それこそ幻想というか、剣道に対する偏見。典型的素人意見乙としか言えない。

というのが常識的な返しだけど、互いに「木刀」持ってるなら話は別。
普通の剣道有段者なら木刀で下手に殴ったら相手を殺すかもって自制が効くから十分全力を出せないけど、
素人は何も知らないぶん、加減せずにぶんぶんふりまわす可能性がある。
相手は打てるけどこっちは打てないって、要するに剣道は盾だけ持ってるのと同じなわけで、まあ不利なのはしょうがない。

もし剣道有段者がまったく加減せず本気で素人殴りに行ったら、素人が勝つことはあり得ない。
状況を変えて、互いに竹刀持ってたら、って考えてみればいい。
どう考えても素人がぼこられておしまい。

ちなみに、素人だけが木刀持ってるなら、上の理由で剣道が勝つのは相当難しいのはその通りだと思う。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 09:23:39 ID:415GGrcB
人海戦術でいけば勝てる。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 09:49:28 ID:2iQ6C14i
ここは竹刀所持の高段者に素人が素手で勝つ方法らしいよw頭悪そうだよな。素人は武器は無しとか言ったやつ。

剣道のやつって顔面とか腹とか思い切りぶん殴られて我慢できんのかな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 11:11:43 ID:HjLIPXuo
素人はヘタに武器持つよりも素手の方が強いってのはあるよな
5mの槍とか鞭とか弓とか持ったら多分戦場では死亡率上がると思う
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 13:13:10 ID:2iQ6C14i
武器が手から離れないわけじゃあるまいし。個室便所で槍持たされてるなら別だけどさ。
素手なら武器持ちよか生存率が高いってことだろ?

状況と武器の種類によるだろ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 15:08:00 ID:TEBTPV9Q
>>783
>同じ武器もった場合、ケンカが強いほうが勝つんじゃね?
俺は素手の喧嘩にはまあまあ自信がある。
フルコンの大会でも良い戦績を上げてきたし、
柔術の道場にもずっと通ってる。
しかし剣道は、中学の時に初段でやめた経験しかない。
剣道の腕は、素人+α程度で自信はない。
中国武術や日本古武術で槍や棒は習ったことがあるが、
実戦に使えるレベルではない。

剣道高段者で30歳前後の元気な奴が相手だとして、
互いに真剣や木刀を持って戦ったとしたら、と考えると
まともに戦ったら絶対に負ける。横面や下段への奇襲
攻撃だって、目や肩の動きだけで事前察知されかねなくて怖い。

多少の心得を利用して、いかにも剣で戦うふりをして、
隙を見つけて拳や足での打撃や組み討ちに持っていくしか勝機はない。
しかし、その可能性も低いよ。抜刀時に鞘をぶつけて組み付くとか、
鞘の中に砂を詰めて目つぶしかけて刀をヘソ当たりに投げるとか…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 16:02:34 ID:jpBgOk99
学生時代に剣道やってた(二段)
当時アマレスやってるやつに負けたことがあるよ。こっちは竹刀持ちで。
一瞬で足取られて、あとは技知らないけどべりべり締め上げられた。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:51:31 ID:2iQ6C14i
俺も高校生のとき剣道2段の奴のケツ(仙腸関節付近)を飛び込んで間合つめて回り込みながらフック気味に拳振り抜いたら、うずくまって動けなくなって泣いてたな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:17:49 ID:q2YLsikU
>786
それは前スレ立て逃げした1に言ってくれよ。
その趣旨のままスレ2を立てたのだし、
このスレにカキコしている閑そうな君とは変わりないんじゃない? w
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 10:16:10 ID:DOfFTFlY
>>792

そんなこて言いながらおまえもカキコしてるのなw
そのセリフそっくりそのまま返すわw
794ウンコマン:2008/10/19(日) 03:40:16 ID:JWiHC6LP
俺のマウントポジションからの脱糞はたいていの奴は戦意喪失する!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:35:26 ID:uQf+BYAm
昨夜飲みすぎた。おつまみの柿ピーも食いすぎた。
夜中に息苦しさで目が覚めまた寝るの繰り返し。
柿ピーが効いてきたのか自分の屁でも目が覚める始末。
それ以降、息苦しさはなくなったが屁の連発が止まらない。

朝になりうんこしにトイレ行ったら確かな手ごたえ。
しかしでかい屁が一発でうんこは少量。

そしたらまたうんこしたくなって今度はちゃんと出た。
家を出てしばらくしたらまたうんこがしたくなり
誰でも入れる某トイレで今日3回目のうんこ。

それ以降、うんこはしたくならないけど
屁が止まらない。
出るときは思いっきり
ブ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ
又は
プ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ
けどなんか出たぞ〜ってな感じですがすがしい。

また休みの前夜には飲みすぎて柿ピー食いすぎて
思いっきり屁をここうと思った。
楽しみだw

796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:45:36 ID:bMqiZ45g
いつからここはウンコスレになったんだよw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:42:46 ID:wgnwqk9U
>ウンコマン
お前はウチの近所ぢゃ激弱だよ。
なんつったって汲み取りされるからなwww
なおかつ、肥だめだって現役バリだぜwww
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 10:14:30 ID:GJO9YCcn
いやおまえは強い。
こないだなんかウンコ臭えと思ってトイレに行ったんだ。出るもの出して戻ってきたのにまだ臭いんだ。心配になってパンツを確認しにまたトイレに行ったんだが特にウンコついてなかった。
それで安心したのにやはりまだ臭くてよ。靴の裏見たらおまえがビッシリだったよ。
おまえがナンバー1だ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 10:37:02 ID:nEsQJZU0
小学生の頃は個室に入るだけでかなりの名声が得られたもんだ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:51:20 ID:GJO9YCcn
いや、中学のときに朝練の階段ダッシュしてたら屋上に行く階段の真ん中に威風堂々と横たわってたオマエまじ最強。

あと小学校のときも二見君と山本君がオマエを漏らしてた。誰も近寄れなかった。まじ最強だと思った。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:42:39 ID:L9Q/UF14
あんなぁ。
毎朝だいたい決まった時間に起きて
30分ぐらいしたらウンコしたくなって
ドバ〜っと出て
残便感もなく
腸の中が空っぽになったような爽快感があるんやけど
またその30分以内にウンコしたくなって
1回目のドバ〜っの半分ぐらい出る。

その後はウンコしたいってことはなく
翌朝までウンコしない。

なんで二部構成やねん。

1回目終わったあの爽快感は何ですねん。

マジなんです。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 03:55:13 ID:BUBZM81B
>>797
俺のウンコの臭いをあまくみてないか?
鼻が詰まってる奴でも3〜4メートル離れていても俺のウンコの臭いを嗅いだら腹痛を起こすぞ!
そのウンコを顔目掛けて投げるんだぞ?
ちなみに俺は50メートルは5秒6だ!
近くに木があれば多分俺を捕まえるのは無理だろう…
803ウンコマン:2008/10/25(土) 09:45:42 ID:yj89h0GG
フフフ…
俺のウンコの破壊力にビビってレスがないな!?
上空からの糞尿攻撃は攻略不能だ!
仮に俺を捕まえる俊足の持ち主だとしても俺は元相撲部で接近戦もそこそこだ!両手にウンコべったりの俺とヤり合えるか?

それにしても何で俺のウンコはこんなに臭いのだろう…?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:16:59 ID:jTdeXY37
タックル馬乗りボコボコは
力が強ければ素人でもできる
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:31:43 ID:aBjPtvwp
後ろからコンクリートでええやん
806ウンコマン:2008/10/26(日) 04:05:24 ID:w0zGF9PU
>>804
俺なら…
タックル→馬乗り→脱糞&尿だ!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:35:03 ID:CTU8O2nU
剣道有段者涙目www
ざまあwwww

だいたい剣道なんて死線を意識して稽古してるやつなんてほぼいないしな。
メーンとかwどんだけゆとり武道なんだよ。根強い保守的な考えが今の現実を招いたwwwwウンコにやられて当然だ。
808ウンコマン:2008/10/27(月) 19:32:15 ID:Qau6O4KQ
今更だが>>1を読んだんだが…
剣道有段者が竹刀、木刀を持っているなら勝てる自信があるが…
素手の時は正直自信ないな…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:10:25 ID:vkCoqw3g
>>783
武器を持ってる方が勝つのが当然
って現実を受け入れられない馬鹿が多いんだよな

>>784
なんでこういうヤツって自分に都合良く話を作り出すの?w
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:38:01 ID:HjXfA5X9
互いに木刀もったら喧嘩慣れした素人が勝つってほうが明らかな妄想じゃんw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 03:23:16 ID:J5ij7y4M
中坊時学年で最強扱いのヤンキーが道場に乱入→昼休みに同級生の部員と揉めたのでケンカしに来たらしい
主将はビビッてシカト、で副主将のオレが仲裁に入ったら何故か火に油→ヤンキー木刀装備VSオレ竹刀。
結果↓
素人の太刀筋なんてモロバレで木刀でも怖くないし、先手を誘って後の先だけ狙ってフルボッコ、タックルもしてきたけど竹刀を一瞬あててテコにして捌いた、踏み込んで打たずに肩や腕や腹に手打ちで打突して弱ってから最後に諸手胸突きで吹き飛ばして戦意喪失
素人が似たような武器持ったってよけい不利になると思う。素手VS竹刀の方がオレは分が悪いと思った
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 04:03:25 ID:v9BCS5Ea
>>811それって武器の違いというより『賢さ』の違いじゃないか?
アホな相手が舐めてきて隙だらけだった一方、情報処理能力の高い君は落ち着いた対応をとった。
喧嘩中に落ち着いた対応は難しいから、素手でも良い勝負したはず。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:09:37 ID:S5zxiJR9
だからバカなの?死ぬの?
武器なんて捨てれば素手になるんだよ。

で、下校中に素手のところをヤンキーにボコられたんですか?
ねつ造武勇伝ご苦労様。

ウンコマン登場まだー?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:56:17 ID:H/AJ9GMQ
>>811
妄想乙www
太刀筋やら素人やら言えて喧嘩慣れしたヤンキーを冷静にさばけるU-15はマンガの中にしかいないw
百歩譲っていたとしても、そんなヤツが2ちゃんで武勇伝かくかよアフォwww

メガネ外してホーケーチンポしごいてろヲタガキ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:11:57 ID:UGAsLxqR
>>814>>811さんにやられたDQNその人なんですね。わかります。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:27:21 ID:H/AJ9GMQ
↑www
817ウンコマン:2008/11/08(土) 00:55:44 ID:VEPX7s+p
まぁ待て!冷静に考えてみよう。
相手が自分より強い武器を持っている時、下手に攻撃すると相手は逆上する事が多い。
逆上した相手を2〜3発当てて戦意喪失させる事は可能なのか?
五感に強烈な攻撃を加え血圧が下がった時が戦意喪失な訳だが…?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 07:28:07 ID:qZQZ254a
>>815

とりあえず>>815>>811ってことだけは分かった。

乙。

待ちこがれたぜウンコマン。
剣道が最強。俺にもそう思っていた時期がありました。あんたに出会うまで。
剣道ってゆとり武道だよな。
819ウンコマン:2008/11/08(土) 09:15:36 ID:VEPX7s+p
ゆとりも何もあらゆる事柄は積分計算で対応できる!
「木刀を持って50mを5'2"」で走る事が出来る奴なら俺をボコれるだろう。
屋外戦においては攻撃力、守備力の他に「機動力」が要される!
つまり俺が言いたい事は強くなりたいならまず走れ!だ!!
確実に積分値が上がる!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:44:07 ID:efbpmuNz
さすがだぜウンコマン
俺に積分を教えてくれ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:32:49 ID:oGudz185
流石はウンコマン。ただのウンコとは違うと思ってたぜ!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:36:27 ID:asYEPhCL
だからー
お前がどんなにすごくても、相手はそれプラス竹刀を持ってるって設定じゃん?スレタイ的に
つまりスキルで勝つのは無理 方法を考えなきゃ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:41:23 ID:qZQZ254a
よく読め
824ウンコマン:2008/11/09(日) 03:20:45 ID:YoLlc5An
>>822
同じような事を書くのもなんだが…
竹刀のレンジ外からウンコを投げつけ人ゴミに誘い込みウンコまみれの奴が竹刀を持って暴れてると通報すれば面白い事になりそうだろ?
武器を持つ事のデメリットを考えるといいだろう。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:46:20 ID:u5vzvl/K
っていうかさ竹刀所持の高段者と喧嘩ってなに(笑)基本竹刀所持してんのな。携帯電話じゃあるまいし。キメェww

それに対してウンコなら普段から飯さえ食っていれば量産可能!!誰か論破できるやついないのかねww
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:37:42 ID:tCBWb85E
ウンコ最強でいいが、だからといってそれこそ携帯電話みたいにウンコ携帯な生活は出来ない。

ゲロにしねえ?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:36:42 ID:rtBv7Ym/
竹刀の中にもガワにもウンコ付けとけば最強
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:54:16 ID:0vqkvP7t
素人はボコられクソまみれだよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:28:53 ID:in0kV3vt
1800も越えて来るとウンコが最強になってしまうのね…orz
100億稼いでも詐欺で御用→寒さでブルブル鼻ズルズルみたいに…。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:02:18 ID:GwGD+u5N
>>829
そんなもんさ。
人生なんて…
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:27:45 ID:cvPhR0oC
上で反射神経云々って有るけど、剣道で「咄嗟に物事に反応する」能力が向上するなら
多くのスポーツは勿論、反応速度が重要になる類のゲームやレースでも同じじゃね?

そういう類のを全く経験無い人間なんて滅多にいないよな・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:30:13 ID:Jj5rVCv2
>>831
反応する事というか反応して体がとっさに動けるかが重要な気がするな
まあ反射神経が鍛えられるなんて思わないけど
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:33:17 ID:Iha56wiJ
剣道女でも強いのか??
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:53:38 ID:lHL8vrCc
>>833
なんだ?ウンコ対マンコの話か?

835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 03:00:07 ID:OL6OkUpl
>>832
ゲームは消えるけど、他のスポーツは残るな
836ウンコマン:2008/11/13(木) 05:01:48 ID:fVML6AWI
剣道の反射は一部の部分に対してだけだ。
「遠目の???」という奴で極意名は忘れた。
クロスファイアかアンダースローで投げられたらほとんど対応出来ない。
別にビビる必要などない!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 11:16:56 ID:ERv5CvS6
>>363
なんだよウンコマンて剣道なんてやったことないただの馬鹿アンチだったのかよ。
化けの皮はがれたなwww
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 12:40:14 ID:z0VKvnRX
化けるもなにも
ウンコマンは元からウンコマン
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 13:20:34 ID:fVML6AWI
ん?何故?
技の弱点を指摘したらアンチになるのか分からんが指摘されたら改良したらイイじゃないか。
俺は剣道1級だ。
それに俺はアンチではなくウンチだ!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:45:10 ID:Bk8k23tj
誰でもウンコはする。
大丈夫、恥ずかしがることないよ。
と、ウンコしながら書いてみた。

841ウンコマン:2008/11/14(金) 03:13:31 ID:bHiMp5O1
>>840
洋式か?和式か?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:25:31 ID:dH8zSPzV
空手やってたこと有るんだが、剣道やってる奴は足捌きで前後に早く動きやがるから拳がしっかり当たらない
避けられはしないが威力殺される感じ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:50:23 ID:e/ZPTDzt
ほんとに空手やってたか?
極真か?伝統か?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:19:03 ID:PtGMQO7d
>>843よく分からんが極真じゃなかった。
でも一年くらいしか行ってないから素人同然。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 07:43:30 ID:CvJv7XwH
とりあえず伝統の前後の動きは速いよ。剣道家よりも速い。スタンスがそもそも違う。まぁ実際あの動きで一撃で倒せる突きを出すのは厳しいけど。
伝統の突きや前後の動きは速度だけで言えば格闘技や武道でもかなり速い部類じゃないか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:52:58 ID:QSc8LICa
俺は剣道とボクシングをやってるいたが、剣道家には素手じゃ勝てない。だが、相手が持ってるのが竹刀ならかてる。
でもそもそもみんな勘違いしてるが、竹刀は相手に怪我をさせない為に出来てるものだから、当ててもそんなにダメージは無いし(それでも痛いが耐えれる程度)
無駄に重く出来てる。ボクシングで言えば練習はめちゃ厚いグローブつけるのと一緒。
だから実際は突きくらいしか危険な攻撃は無い。

だが突きは格闘技やってる奴なら直線的な攻撃には強いから掴まれる可能性がある。

ただし、木刀なり、特殊警防なりを剣道家が持ってたら、まず勝てない。

攻撃力が格段に上がる(普通に一発で殺せる。)むしろ突きが一番怖くない。
竹刀より軽いからスピードが上がる。
突き以外の攻撃はまず早すぎて掴めない。

突っ込むのは不可能。間合いに入った瞬間に打たれる。仮に入ったとしても、
そのまま突っ立ててくれる訳が無いので、引き面なり、引き後手なり胴なりされて終わり。

剣道はそもそも相手の間合いにいかにしてすばやく入るか、抜けるか下がるかの技術や速さは
間合いが広い分トップレベル。突っ込むとか言ってるが、相手が止まってるわけが無いでしょうが

ちなみに素人が木刀持った場合にも相手は間合いが分かってないから楽勝。
むしろ攻撃が木刀だけになるから、素手でこられるより楽。

ちなみに俺は剣道は中学の県大会4位程度。ボクシングは高校の頃全国大会出場。
まだ趣味で剣道は続けてるが。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:05:32 ID:QSc8LICa
ごめん、そもそもこのスレは勝てるかどうかじゃなくて勝つ方法を模索するすれだった。

たぶん至近距離からの石投げはいいと思う。でも石を持ってるのを隠していきなり投げないと意味無いけど、
上手く顔に当たるなりしたら、それと同時につっこんで木刀を掴んで頭突きかませばいけると思う。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 09:14:14 ID:mutNGKmD
ほら、だから陸上全国クラスの俺が最強と言ったじゃないかカス共。
どうしても素人をスポーツ未経験で秋葉常連キモオタに限定したいなら別だが。

あ、でもウンコマンが最強か。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 09:20:32 ID:nOw4d7//
集団戦で攻撃 一人が組み付いて武器を封じ
ほかの連中が囲んでぼこる ただのフクロとかいうなよ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:06:56 ID:bZ42Pop+
おそらくウンコ攻撃は間違いない。
確実に怯むし、予想外の衝撃で必ず隙が生まれるはず!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:13:57 ID:Pr1ma+VC
半身に構えて顔のガード堅めて突きだけ注意してジワジワ隅に追い詰める
突き以外はとにかく我慢して耐える・・・無理か・・・
相手が木刀持ちならおれは諦めるな素人だったら・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:25:38 ID:xZasHPZw
竹刀持ってたらある程度勝てるだろ っていうか武器持ってないと勝てないってほうが恥ずかしいw

 やっぱり素手で強くてなんぼだと思うけどな 男は
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:27:46 ID:xZasHPZw
でも相手が竹刀持ってても一気に距離詰めてつかんだらそれで相手は終わりだからな
ケンカなんて髪わしずかみにして羽交い絞めにしたらもうこっちのやりたい放題
  常に竹刀持ってる奴なんて見たことない やっぱりパンチが早くて回転力が早い奴が強い
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:33:48 ID:xZasHPZw
ナイフとか竹刀とか武器持ってる時点でもう弱いってことだよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:31:07 ID:ranpZkiZ
俺ふざけて剣道部の奴とvs剣道なんてことやったことあるけど
距離の取り方半端ないよ。しかも持ってるもん軽いから
後退しながらでもガンガン打ちこまれるの
竹刀掴もうとしても速くて無理だった・・・
しかも喧嘩なら顔面突きや顔面胴打ち?なんてのもやられるわけだろ
楽勝とか言ってる人は電動ガン馬鹿にするようなもんよ
結構辛いよ

856ウンコマン:2008/11/22(土) 17:45:03 ID:LM/uryXS
>>848
俺の遥か上をいく奴がいる!
それは俺の妹だ!
俺のウンコは嗅覚を破壊し腹痛を起こすが俺の妹の糞はさらに視覚味覚を潰す!
5秒嗅がせたら廃人になるたろう。
マジクセェよ!
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:37:29 ID:ONDLeJeo
>>846
俺は格闘技経験はないが、木刀を使っていいなら亀田を撲殺する自身あるぞ。
木刀で一発叩かれただけで戦闘不能だ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:48:07 ID:wnuP+0vp
空手や剣道(もしくは居合い)の構えは間合いを狂わせることができる
まぁ、素人は下手に間合いを計ろうとはしないこととサイドステップが常に出来るように膝を柔らかくしておくこと
あとは喧嘩は度胸があればなんとかなる(←俺の経験

俺は空手やってるから素人じゃないけど、剣道相手は結構きつい
トンファー使ってもいいなら凹せるけど
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:50:10 ID:1hH9YOoq
木刀で膝頭とか顔面突いたら一発で相手が終わるからな 突きなんて素人相手が見たら点にしか見えないからな
860ウンコマン:2008/11/23(日) 04:28:11 ID:12rtJatA
俺は木刀より竹刀の方が怖いと思うがな…
オマエラは木刀の方が怖いのか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 08:47:56 ID:HRqcBvVy
両方似たようなもんだろ っていうか武器持ってる時点で俺は弱いってことを証明してるようなもんだよ

やっぱり体が武器になってるボクサーとかそういうのが強いっていうんだろうな
862ウンコマン:2008/11/23(日) 09:26:58 ID:12rtJatA
俺のお気に入りの武器は、ドンパッチソードか武士沢ブレードだ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:03:20 ID:dqbjM4yM
人間と動物の大きな違いは武器を扱えるか否かということ
だから、武器持った奴は弱いって言う輩は自分は動物ですって証明してるのか?
それと武術そのものに強い弱いは当てはまらない。それぞれ各場面に応じて編み出されたものだからな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:46:37 ID:HRqcBvVy
あっそ
865ウンコマン:2008/11/23(日) 14:13:55 ID:12rtJatA
言い忘れた事がある!
俺はか-な-り強い!
って言ってもベルナルドとスパーをして3Rでノバされたがな…
肉体のみの強さで相手を倒さなければギャラリーは盛り上がらないだろ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:09:12 ID:r7MVR6Sf
喧嘩ってなんでもありでしょ?
自分は先輩に「勝てない喧嘩はするな。やるなら何をしてでも勝て。」って言われた。
喧嘩になってもわざわざ相手の土俵に上がることはないんだと。

それから弱そうな奴と喧嘩になった時、舐めてかかったらそいつボクシングやってて、俺フルボッコwww
パンチ当たんねー、当たんねーw

そして今、自分もボクシングやってます。はい。

ボクシングやり始めたら、なぜか喧嘩に縁がなくなった。売られなくなったかな?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:31:33 ID:HRqcBvVy
ボクシングやってたらケンカなんてバカみたいに見えるだろ ケンカなんてショボク見えるだろ
 
      ボクシング始めてやったやつは大体が大人になる ケンカなんてショボイってな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:27:06 ID:GSTvD7J+
>>857
>木刀を使っていいなら亀田を撲殺する自身あるぞ。
ボクサーの亀田の家族となら、あの兄弟でも親爺でも
誰が相手でもサシの喧嘩なら負ける気がしない人間が
この板では一般的だろう
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 07:46:38 ID:tp/VnMz1
げははは
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:58:30 ID:KCcn4yg6
喧嘩はなんでもありなんだから武器使ったって何したっていいと思うよ。
武器使われて負けてごちゃごちゃ言ってもただの負け惜しみ。
そう思うならそっちも武器を使えばいいだけの事。

空手とかボクサーの拳も十分武器だとおもうけどなー。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:28:13 ID:0dSITtCD
もやしっ子剣道家と妄想喧嘩自慢さんのカキコをあぼーんする方法を教えてください
もう痛い子のオナニーは見たくありません
マジでそこそこ腕のたつ剣道家に有効な勝ち方を議論しませんか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 10:55:22 ID:vXGx3JdV
槍を2週間くらい練習すれば
剣道有段者には普通勝てるだろ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 11:11:58 ID:hPTQlzHD
872
槍を教えている道場の詳細キボン
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 19:15:27 ID:a67Ceqav
相手が竹刀で攻撃
     ↓  
痛みを我慢し竹刀を掴む
     ↓ 
後は竹刀の引っ張り合い
     ↓ 
「ハァハァ…お前強いな…ハァハァ…」
     ↓
「ハァ…お、お前こそ…ハァハァ…」
     ↓
   「アッー!」

875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:30:59 ID:7hESny07
相手の強さにもよるよな

高段位の相手なら無理
二段やそこらのやつらなら弱いヤツいっぱいいるし勝てる気がする


876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:48:20 ID:huvBSFf7
大体竹刀持ってたら少々弱くても相手に勝てるだろw 突きとか関節とか腹とか棒で殴るんだから

   大体武器を持って俺は強いとかなんかショボイ  武器に頼ってるって感じだな その竹刀がなかったら弱いっていうww

  やっぱり強い弱いとかいうのは素手のことを言うんだよ 武器持ってて強いとかありえないw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:00:12 ID:gCl+QfU5
喧嘩にショボイもクソもない。
負けて2ちゃんで屁理屈こねるより、レンチでその場で勝つ方がいい。

以上。

878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:05:43 ID:huvBSFf7
レンチで勝つ もし勝っても相手がもし重篤な症状を負わしたらそれでおまえの人生終わり 警察が動いておまえは捕まる
  ケンカには何でもありっていうけど程度ってものを知らない奴は弱い奴と一緒ってこと
  ケンカは素手が当たり前 ケンカでナイフとか竹刀とか使ったら小学生、中学生でも大人に勝てる
    それくらい武器に頼るのは弱いってこと まあケンカんてしないほうがいいんだけどね いいこと一つもないし利益にならない 利益どころか虚しさと捕まるかどうか報復があるかとか相手が重篤になってないかとか思うのが普通
  
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:44:21 ID:n/0iG0iu
とりあえず、剣道有段者(3段以上)が竹刀を落としたら
空手やってる人とおもてください。 
なので? 竹刀を持ってたら まず 剣先を意識しながら間合いをつめ
相手が動請うとするところを半身にて喉と頭を腕でかばいつつ(片腕を捨てる)
ダッシュ→運よく抱きつき(逃がしてはOUT)→片腕でフルボコ(鍛えよう)
→運よく制覇

武道経験者にはできそうですね(先に攻めないとむりですよ)
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:27:15 ID:n/0iG0iu
あ! 後もうひとつ、自分剣道趣味でつづけてますが、考えるに
木刀で頭は打てません、なぜならそこには死が待っているから、
竹刀だったらマジきれしたら頭を打てる気がします。
よくて脳震盪、悪くて脳挫傷で収まる気が・・・
獲物は持たないほうがよいでしょう(そこを打たれます)
参考になった?

881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 04:20:48 ID:qLgtG6cM
剣道有段者(3段以上)が竹刀落としたら空手やってる人と思ってください、
ってのは、どんな技があるんですか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 08:26:36 ID:HUa4Uy1n
わざはない思いますが、ヒットアンドアウェイで右手の順突きを
あごに食らうと思います。(殴ろうとするところを打ってくる、
殺気を発したところを打ってくる)
でも、たぶん 蹴りはないかと・・
高段者になると 剣道≒空手→進化したもの→合気道と聞いたことが
あります 
柔道はなんか違うような

倒すには?、トンファー持ってたらそれで体をかばい半身で猛ダッシュ
で、懐に入り込み振り回さずにそのまま足をつぶすために
ボディーから下の攻撃を行う(上半身うちなら一撃必殺でないと
逃げられる)


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E6%8B%B3%E7%AA%81%E3%81%8D
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 09:43:19 ID:La9dnflL
おまえらここで能書きたれてるけど実際木刀でケンカできんかよww
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 12:11:12 ID:icNVOj1e
剣道やってるのに素手でボコしてごめん。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 17:49:49 ID:1GyOKyOL
素人(素手)と剣道有段者+竹刀というこのスレの設定がおかしい。圧倒的に後者有利。
設定するなら空手有段者(素手)VS剣道有段者+竹刀。
あるいは最高格闘家(素手)VS素人+日本刀。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 18:55:05 ID:mB5Y7koQ
>>883
木刀持ってたとしたら、奪われないようにだけ気をつけて素手でなんとかする。
さすがにくだらない喧嘩ごときのせいで人殺しにはなりたくない。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:10:22 ID:La9dnflL
いいこと言ったな ケンカはその時の起伏で起こることだけど冷静に考えたら後々ややこしいからケンカなんてすることじゃないよ
 強い奴はケンカしないってことを覚えてほしいな 相手が障害者になる確率だってあるし
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 00:44:51 ID:J5GFCgjc
話がそれるけど、剣道も柔道も空手もアメフトやレスラーみたいなのには勝てないとおもう。
剛の拳では覇業は成しえないのだよ・・ラオウよ! 全てを受け流すトキの様に合気道をマスター
すべし、死ぬほど地道な稽古をこなすべし 世界の巨漢をも想定したらやっぱ合気道でしょうな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 04:44:50 ID:UuzmTclM
体格や経験値なんて関係ないんだよ。
要は、相手の心を折れば2〜3発殴っただけでも喧嘩なんて勝負は決まるし。
棒っ切れ持ってないと何もできねーって思わせといた方が楽だよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 17:51:18 ID:vyJeWBiT
>>889
だからどうやって相手の心を折るかという話をしているの。
人間の最大の武器は道具を使えること。喧嘩になったら武器を使って良いに決まっている。
白兵戦では卑怯と言っても始まらない。何でもいいから勝てば良い。
ヒョードルだって日本刀でいきなり斬りつければ素人でも殺せる。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:29:30 ID:J5GFCgjc
今さっき剣道の稽古から帰りました。
剣道の竹刀って、長すぎず、短すぎないベストな長さなんですよね。
それに対して、素人が、竹刀よりモット長いものとか短いナイフとか
もっても何のメリットもない。奇襲をかけようにも、有段者相手では
毎日のように技の掛け合い(騙し合い)をやっているので素人が
やってもあまり効果は期待できない。
心を折ろうにも、彼らはその稽古を毎日やっている。
結局飛び道具しか思いつかないけど、そこらへんに転がっているもので
使えそうなのは・・消火器もってぶちまけられて見えない、息ができない
ところを消火器で殴られたらいやな感じがする。
剣道家が竹刀をもっている時点で凶器ですのでもちろん素人側も
なにをやってもよいですよ。(当然)
890さん、私はヒョードルを日本刀で倒せる自身はありません。
一撃で致命傷を与えられるかわからん、ましてや素人がやったら
次の瞬間首を折られていると思います。あげ足とるみたいでスマン
ケド、いいたいのは、なめたら小学生にも一本取られることがある
ということ。おっ!最大のヒントか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:34:14 ID:oOwzxQEl
何はともあれ、木刀を喧嘩に使うと…一撃で折れるw

本気でやるなら突き!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 04:53:19 ID:75la6gjc
>>891
>素人が、竹刀よりモット長いものとか短いナイフとか
>もっても何のメリットもない。奇襲をかけようにも、有段者相手では
>毎日のように技の掛け合い(騙し合い)をやっているので素人が
>やってもあまり効果は期待できない。

学校での防犯訓練で見た光景。
防犯用のサスマタで突きまくる用務員オジサンの攻撃に
犯人役で竹刀を手にした剣道有段者の警官が
手も足も出せずに転倒させられてたよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 11:51:29 ID:RESi0Edb
>>893
警官が勝ってたら、訓練にならねえだろwww
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 03:19:52 ID:qritOMGC
嬉々として突きまくるKYな用務員オヤジ

最初は「制圧されたふり」だったのに
しまいにはムキになっても勝てない
剣道自慢の警官…
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 03:32:50 ID:vZNoxied
武器もった素人相手の打ち合わせしないやられ役なんて危険な仕事、
普通の感覚持ってたら怖くて本気なんか出せないよ。
特に相手が明らかなKYな場合。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 05:30:10 ID:BlW/FKZQ
槍みたいに長いサスマタには勝てない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 08:50:19 ID:g1Tf2SJl
竹刀持ってソコラヘンで因縁つけてやってみろ 武器もった傷害事件発生 新聞に掲載されて先真っ暗ww

  っていうかおまえら実際に竹刀持って一般人とケンカなんてしないだろww そりゃあ銀行強盗とか因縁つけてきて正当防衛だったら別だけど
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:01:53 ID:GA2dLCVl
剣道では油断するとどれだけ相手との差が開いていようと負ける気がする。
それに剣道やってる人は普通防具以外のところは打ち込まれないので、
防具をつけないとこを狙えばいいたとえば足
それに剣道初段くらいな2ヶ月も練習すれば取れる
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:43:10 ID:1D56C7iT
ケンカケンカ言ってるわりにはケンカしないのがおまえらだろ まあ自己満足してろ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 03:10:54 ID:ls3Vm69k
こんなどうでもいいことに書き込むヤシ多数。
漏れも加わるw

体格の小さい素人じゃ無理。
竹刀でも突きは重傷になる危険性がある。

体のサイズが大きくて体重が重い素人なら体低くして一気に足元タックル〜略で勝てる可能性はかなりあると思う。
剣道には足元を攻撃する技がないし、上段から振り下ろしても背中で受けるならなんとか耐えられる。

木刀もってたらとにかく逃げれ。漏れ、ボクだけど木刀相手に勝てる自信まったくなし。
どうしてもならやけっぱちの一か八かのタックルだね。
まともに立ち技で勝負なんて絶対無理だ。。



902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 04:41:31 ID:9AaYrj5B
>>901
柄で後頭部ゴンッ!いかれたらやばくない?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:58:48 ID:doi8ETbz
なる、それは考えてなかった!
確かに後頭部にもらったらやばい、多分一気のタックルだったら体勢が後ろに崩れながらの
反応はできないかなとも思うけどさ。

ってかそれよりこんなどうでもいい事に3時に書き込んだやつのレスを5時前につける・・・
漢だね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 06:01:32 ID:xKIS/JvK
>>903
朝稽古があるので早く起きてるのですよ‥
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:46:03 ID:Jqez35Dr
っつーことは現役剣士か!
おつかれー、ってかまた朝はえー。

大丈夫w 竹刀もってケンカすることなんてないから。
あと、ボク経験者も普通の感覚の人はケンカなんかしない。
漏れ体重65キロとふつーの体格だけど、裸拳でなぐったりしたら下手したら死んでしまうよ・・・。
拳もつぶれるし。何より格闘技やってる人は逆にケンカなんかしないよね。
痛いの知ってるし。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:59:51 ID:PZChhoyA
中学で剣道やって初段とって、16からフルコン空手やって2段とったけど、喧嘩経験ゼロだ
喧嘩が上手なやつには勝てる気がしないね
モチはモチ屋だよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 02:30:12 ID:tpWNggnQ
ススキノで喧嘩みたけど、一人はガタイの良いヤツ、もう一人は痩せぎすの悪そうなヤツ
明らかにガタイの良いヤツが勝つと思ったんだけど、痩せたヤツはもうめちゃくちゃでな
髪はつかむわ金玉蹴るわオープンカフェの椅子でなぐるわでヒデー有様だったよ
その後その痩せたチビのヤツは携帯で仲間呼び寄せて集団で拉致ろうとしたけど、
流石に通行人に制止されて警察呼ばれて蜘蛛の子をちらすように逃げてった
まぁ武道なんていざとなったらさほど役には立たんなと思った瞬間だったよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 02:58:59 ID:v5jm+py8
無理してケンカしなくてもいいよな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 03:06:36 ID:tpWNggnQ
まあな
格闘技はあくまで競技だからな
喧嘩のためにやってるわけじゃないし、千本の素振りより一本のスタンガンのほうが強いのは自明の理だよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:02:25 ID:iUJm8ZFr
age
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 04:34:02 ID:NEFgBp7g
>>1
エレベーターの中で遣れば良いじゃん。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:00:17 ID:7Z+kNGvE
みつぞうくん大活躍
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 06:53:11 ID:zTB+VsLs
竹刀はそれほどダメージないよ。突きさえ気をつけて腕一本怪我する覚悟で飛び込めばいい。
木刀だとどこに当たっても骨折れて頭だと死ぬけど
剣道有段者です
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:20:11 ID:ceIRkGGC
竹刀持ってない有段者に喧嘩売っても素人はまず勝てない、と断言できる。

あったりまえの話だが、剣道で鍛えた筋肉は
別に竹刀もってなくても有効に機能すっからねえ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 02:01:37 ID:b4+seI3M
素人っつったって虚弱体質じゃないんだぜ

以下ループ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 03:45:09 ID:HstnT9lw
やってないもやしよりは遥かにマシなだけで、素手同士なら所詮は個人の資質
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 12:01:13 ID:52e+pK82
つうか竹刀だろうと武器持ってる時点で素人だろうと経験者だろうと有利だよ
木刀はさらにやばいわ
剣道の技術は武器vs武器の技術だから対素手だったら別に剣道やってなくてもあまり変わらん気がする
ついでに言えば武器vs武器っても長物相手には普通に不利だと思うよ

>>914
それはない
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:48:29 ID:HSDOTO5+
>>917
有段者、っていっても厨房くらいならまだしも
高校大学クラスになると本気でやめたほういいと思うよ。

剣道やってるやつの身体能力なめすぎ。
高校野球部のエースに喧嘩売って勝てる?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:15:14 ID:52e+pK82
>>918
全国クラスならまだしもその辺のへちょい剣道部の奴だったら身体能力なんて高が知れてると思うけど
有段者って言ってもね 大学の体育会系剣道部なら体力あるだろうけど
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:55:03 ID:HSDOTO5+
>>919
ま、それは正しい。

だが、問題はそこじゃなく
「それ以前」の身体能力しかないんじゃ
剣道経験うんぬん以前の問題だ、と。

喧嘩に勝つ勝たない以前に素人がそのへんの差を埋めるのは
剣道一から習うよっかたいへんだよ、と。
(正直剣道の技術が喧嘩で役に立つとか素で思ってはいない)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:02:33 ID:O6XdLTgr
ぶっちゃけ獲物相手でも72kgの俺は負ける気しねえし


http://m.upup.be/?owq9hD1m5T
びびったろ、スピードの前には無力なんだよ雑魚ども
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 03:11:37 ID:Db+CKdo0
>>921
さみしがり屋なんだね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:15:41 ID:jKXZ6AlS
うん。友達いないんだきっと…
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:14:28 ID:2XLiv1bT
>>921
頑張れ神代ユウ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 08:50:45 ID:2H0yCCSW
喧嘩の始まり方ってさ、口喧嘩からが多いから接近してるよね?

その状況でカバン持つみたいに利き手に竹刀持って塞ぐなら逆に有段者が不利なんじゃないかな?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:03:56 ID:rlm6cXhT
ぶっちゃけよ、ただの筋トレだろうが剣道だろうが、鍛えてりゃそら
何もやってない奴よりかは強いだろ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:06:56 ID:q5BuWaX3
まあ、無茶な設定だからもりあがること々、口げんかからだったら
殺気を殺してニコニコして近寄り、いきなり頭じゃぁ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:28:18 ID:tUL5gBDK
>>846みたいな馬鹿を始め、武器そのものの有用さと剣道経験者そのものの強さを一緒にしてるのが多すぎね?

特殊警棒持てば素人でも普通に格闘技経験者を殺せるっていうか、
武器有りと武器無しじゃ土俵が違うだろ
なのに「剣道家は強い、なぜなら棒を持った剣道家には勝てないから」ってアホにも程がある
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:34:03 ID:tUL5gBDK
>>914
こういう妄想家も多いよな

次は反射神経とか予測能力?w
>>918
うわ、頭悪杉w
こういうヤツは一生中高時代の先輩後輩関係を引きずりながら田舎の狭い世界で暮らしてるんだろうなw
お前みたいな劣ったクズを殴り殺してみたいわ
「野球部」とか言い出す時点ですぐに人物像が分かる不思議w

>>926
その前に体重と個人の資質と精神的な状況だけどな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:52:14 ID:lw3wDLgI
あげ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:37:58 ID:W0DzdI+q
要は、どこを狙うかじゃないの?
足捌きや体捌きは剣道特有のがあるけど、いきなり総合みたいなタックルされたら
よけきれないでしょ。

まぁ、一足一刀の間合いならよけ切れない事も無いけど、手の届く距離なら掴んでしまえば
有効な「剣道の技は」ない気がする。

ただ、足腰は強いから、簡単には倒せないだろうけどね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:11:47 ID:SPV7VNEW
>>931
対タックルに限って言えば結局開始時の間合いじゃないかな? 足腰っって言ってもまともにタックルされたらほぼ絶対倒れるよ
その間合いじゃ絶対に勝てないと思う
でも剣道の間合いからじゃタックルは多分無理だと思う 死角に入るまで無防備になるだろうし
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:17:13 ID:uK9qtXGo
>932

一足一刀からだと、タックルは行ける気がするな。。

上から打ち下ろす(中段の構えから)ならば、腰下までからだを落とせるような
低位タックルで潜り込めると思うよ。

ただし、向こうが下がりつつ、竹刀で突かれたらちと痛いだろうけど。

竹刀だと、腰より下だと(しつこいけど中段)有効な攻撃方法がないんだよね。


でもまぁ、上段の振り下ろし、下段の突き、脇構えからの切り上げはヤバイ。

今思ったら、竹刀の柄で打つのもありだろうけど、ちゃんとヒットしなければ、タックルは切れないな。


ちなみに、竹刀は思ったより痛くないけど、竹刀以外の硬いもの(鉄パイプや木刀)ならば、素直にごめんなさいだけどね。


934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:31:47 ID:kPuIHThi
テコンドーならギリギリ範囲内かも
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:34:31 ID:9ug9NemO
>竹刀だと、腰より下だと(しつこいけど中段)有効な攻撃方法がないんだよね。
んなバカな。まっすぐ振り下ろせば良いだけでしょ。

何度も例に上がってるけど、やっぱりタックルってそんなに有効だと思えない。
最後の最後の、捨て身の策だと思う。

いくら竹刀は痛くないって言ってもやっぱりそれなりに痛いし、下段なんて竹刀のスピード乗りやすいところだったら
骨折してもおかしくないし、当たり所悪かったら死ぬし。
竹刀なんかじゃ死なない言ってる人は、竹刀を甘く見すぎ。ダメージは叩く物の柔らかさじゃなくて結局運動エネルギーで決まるんだから。
時速百五十キロで豆腐が飛んできて顔面に当たったら、そんな実験したことないけど、多分相当痛いっていうか、普通に死ぬと思う。

で、竹刀の間合いならタックルはなんとか届くだろうけど、やっぱり遠いからばれて体引かれるだろうし、
そしたら、タックル止まった所打たれてただの的になるよ。

結局、相手が得物持ちなら、まともにやり合う唯一の方法はこっちも武装することって結論にしかならないと思う。
それか、ダッシュで逃げる。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:48:13 ID:OqCPgmps
つか、他の武術や格闘技にも共通するけど、剣道は特に

その競技のルールの中では有効≒ルール外なら余り意味無い

つー性質が強いだろ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:39:02 ID:OEcLMTO6
ここで言ってるタックルってレスリングみたいな相手を固めるのを目的にしたタックル?
それともラグビーみたいに相手を吹っ飛ばして、自分も転がっていくようなタックル?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:44:20 ID:GBuNMZQr
一発くらいはもらう覚悟で足タックルして転がせば勝てるかもよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 03:15:16 ID:zG30x6jx
スレ題は竹刀所持とあるけど現実に竹刀や木刀持ち歩く奴はいないわけで。
だが現実を言うならスーツにモンキーレンチを隠し持つ剣道高位有段者ならどうだ?

タックル?関節技?語るのもアホらしくならないか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 08:40:56 ID:oc3JxKGq
↑のように武器を隠し持たれた側は圧倒的不利でしょ。竹刀だと見えてるし被害は少なくなるはず
服装は話題にはあがってなかったな

でもね、ここはアホらしい事を考えるスレなんだよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:25:13 ID:B/qskvLy
ダッシュで逃げて距離十分にとって近くにある石とか投げるってのはなし?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:14:37 ID:zG30x6jx
>>940
なら竹刀所持の剣道有段者には真剣だなw

糸冬

943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:07:23 ID:DENQp6Dl
剣道有段者は丸腰でも勝てる気がしない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 04:22:14 ID:RDFLWT0N
【結論】

〈誰でも剣を手にした剣道有段者相手にほぼ確実に勝てる〉
風上から即効性の毒物を噴霧
手押し車をぶつけてタコ殴り
投網で身動き封じてタコ殴り
自動車ではねる、ひく

〈誰でも剣を手にした剣道有段者相手にほぼ高率で勝てる〉
ビクスクやメガツアラー二輪ではねる
槍で下段を突きまくり倒れたら、めった打ちでめった刺し
6尺棒に鉄パイプを鎖でつなぎ足を連打、倒れたらタコ殴り。

〈武道素人でも竹刀を手にした剣道有段者相手に勝てるかも〉
身体能力と体格に桁違いに優れる野球選手+バット

※銃火器や砲爆撃や衛星兵器やABC兵器の使用は当たり前だから割愛
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 04:25:41 ID:VP0t6M1h
つまんねー長文乙
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 05:10:43 ID:VE9C68aO
>>944

じゃんけんだと思うけどね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 05:14:01 ID:RDFLWT0N
お前ら少し上のレスも読んでなかったのか
どうりで嬉々としてループしてる訳だわな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:43:23 ID:7jFkJzzT
どこまでやっていいんだ?
事前に用意ありならバイク中型で時速40キロぐらいで突っ込むとかどうだ?
多分死なないしやられないぞ
後は本格的なパチンコ買って来て見えないとこから狙撃
後は仲間集めて皆でボコす

事前に準備無しなら…
まぁ石とか投げる物あればスローアンドアウェーかな
後は土下座して不意討ちとか
大声で「殺される〜」とか助け呼んで、おもいっきり石投げて逃げるw
何か凄い“俺勝ったわ”って気持ちになると思うw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:29:35 ID:M5bx+KhE
剣道有段だけど
竹刀は実戦向きじゃないしむしろ邪魔じゃねーか?
木刀だったらそこらの素人相手なら無敵だと思う
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:39:57 ID:PBDw7CK8
>>949
そこがこのスレ主様のすごいところ
木刀だったら圧勝のところ、議論のバランスを考えてあえて竹刀に限定した
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:23:00 ID:DEvVVk/U
ゲーム君が懐かしいな〜。ゲーム君の格闘技ゲームの製作は
進んでいるのかなあ〜?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 03:35:23 ID:11L0IPN9
ゲームく〜ん! 格闘技ゲームが完成したら、必ず報告してね〜!!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:53:54 ID:dZDq4f7/
>>950
ていうか、武器を持っててマイナスになることなんて絶対無い訳だから議論自体不毛だろw

んで、武器の強さを剣道家の強さに置き換えようとする馬鹿が出てきて・・・
予知能力だとか何だとか言い出す始末だからな
あとは筋力かw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 04:27:44 ID:L4VElOaU
トイレで小便しているところを後ろから・・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:47:29 ID:xjBKUX2Y
出てる最中に振り返られたら嫌だな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:53:27 ID:9s+dliLr
生きるか死ぬかみたいな戦いなら別だけど、
普通の喧嘩でションベンひっかけられたら結構相手ひるむよ
ションベンしてる最中に学校でからまれた時ぶっかけてやった
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:06:54 ID:NwPGW7up
竹刀で人が倒せるとでも思ってるのか
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:23:06 ID:b7SFiXxO
剣道有段者だけど
竹刀じゃ殺傷力低すぎて負けるな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:04:07 ID:Q/WQPK/W
狙うとしたら戦意喪失くらいか
喧嘩なら痛みで戦意喪失もありそうだけどアドレナリン出てるからよほど一方的な展開にでもしないと無理そうだな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:13:08 ID:wj9Ukqna
剣道家の女がガチレイプされるAV思い出したwww

竹刀じゃあ汁男優にも勝て無そうw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:01:04 ID:Nrcc3vfI
俺は剣術やってるんだけど、剣術はひとつの型が剣の有無を問わず技として機能するようになってるよね。剣道はそうじゃないのかな?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:15:50 ID:7o1fUv/r
そんなこと論じて、例えば持論を優位に保って何が満足なの?
そもそも、竹刀を持っている有段者にわざわざケンカを売るというシチュがあり得ないw
何かしらの因縁があってケンカをするような間柄だとして、
わざわざ相手が得意な得物を持ってる状態でケンカ売るという時点で間抜けだろ。

てか、こんな議論自体無駄。
どうしても実戦と結びつけて論じたがるアニメ脳とでもいうの?
頭だけで論こねくりまわしてシミュレーションし、そんな妄想で悦に入ってる馬鹿が多すぎる。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 15:22:54 ID:xr8rLdKQ


結局
剣道最弱
素人以下 って結論でいいの?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 15:46:56 ID:2YGM4/QY
きみは黒木瞳様に勝てるか
おれならわざとけがをして、「大丈夫ですか」
「なんのこれしき」と近づいたところを
×××自粛
ttp://teleca.sakura.ne.jp/tc-pics/2000-02/kuroki4.jpg
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 15:50:02 ID:2YGM4/QY
きみは有働由美子(二段)様に勝てるか。おれなら
つばぜり合いに持って行って×××自粛
MILFが最高
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:06:03 ID:+/cvGt8x
>>963
うん確かに、アキバ系の素人に剣道は勝てん…orz
この前アキバ行ってマジちびった。あの同人誌を選ぶ時の鋭い目付け。
上半身固定してアキバを風切って歩く体捌き。
妙に甲高い声。アキバでなら喧嘩売ります買います的な殺気。
そして謎の臭気…。どれをとってしても、俺は太刀打ちできねぇと思った。
マジお前ら勝てねぇぞ(汗)
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:21:01 ID:h0DmDzqz
ウンコもぐしそう
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:37:15 ID:nXwgHr/Y
中学二年の初段が通りますけど
剣道ってガチの喧嘩じゃあんまり使えないよ?
力が強くて身長高い人で打ちが強い人が竹刀もって喧嘩やったら
強いだろうけど有段者でも打ち弱くて身長小さい人もいるし
もし俺が喧嘩になったら竹刀あっても使わないと思う普通に拳でいくと思う
竹刀は衝撃吸収されるから大学とかでやってるマッチョで打ちがヤバイぐらい
強くないと実戦じゃつかえないよ 俺とかチビの打ちじゃ痛いだけで我慢すれば
耐えられるからそのまま突っ込まれて あぽんだと思う
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:33:44 ID:upPhZB1a
厨房じゃな。
高校剣道で二段くらい持ってれば、竹刀でも脳しんとうくらい平気で起こすぞ。
突きも遣うしね。
ま、ケンカに使うなんて発想はないがねw
そもそも、剣道をケンカで云々なんて発想自体がよくわからん。
一番の上策は、暴力振るうケンカなんて状況を避けて通る対処だろ。
賢い人間はそうする。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:06:29 ID:Qxq9963s
>>969
あーwwわかるわかるww
俺は身長小さいから面金の所を超えて脳天に(皮だけの所)面食らう
から強く打たれると本当に頭と視界が真っ白になるよねww
ガチで真っ白になるあの感覚は思い出すだけでもかなりキツイww
まあ剣道を喧嘩に使用するなんて発想がもうありえんよなwwwww
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:44:06 ID:Y/stdmVd
隠し持ってたパチンコをぶつけて逃げる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 17:20:14 ID:8No4FISZ
剣道やってるが竹刀なんか簡単に折れるぞ
試合中に竹刀が脇に挟まったら厨房でも真っ二つだ
木刀も面金に思いっきり面打ちすれば折れるぜ
剣道部の顧問がマジ切れしたときに木刀が真っ二つになったよwww
あの時は殺されるかと思ったwww
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:29:15 ID:O0qiNpl+
練習で怪我しない為させない為の道具
それが竹刀であり防具であるわけですよ
おまけに剣道自体、高度に競技化されたスポーツなわけでして
問われるのは早く、正確に打つことであり、強烈な打撃で相手をノックアウトする性質のものでもないのです
従って、いくら剣道をやっても喧嘩が強くなる事には直結しないんです。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 11:50:53 ID:zzc9J893
>>972
木刀が面金に叩きつけて折れるなんてねーよw
おまえ、想像だけでもの言うなよw
剣道やったことある奴ならそっこーでバレる嘘だぞそれw
竹刀にしたって、ささくれたり、横に亀裂が入って折れることもあるが、
真っ二つなんてねーよw
おまえ、竹刀の構造をよく考えてもの言えw
さすが春休み。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:22:05 ID:FgYVyDW0
いずれにしても剣道は弱い
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:08:31 ID:tpfzvQEI
>>975
おまえは何やってんの?
よほどお強いんでしょうなぁw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 09:24:14 ID:XsnSitoO
剣道家ってチビでチョコマカ動くヤツってイメージ
喧嘩ではデカいヤツがパワーで圧倒するのがほとんどだからなぁ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:46:21 ID:WAYSzR10
>>977デカさとパワーを兼ね備えた剣道家ならゴロゴロいる。まぁお前なんて女子剣道にも勝てねぇから安心しろ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:18:44 ID:YwxjJhc+
木刀使うなんて人生おわりだな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:36:45 ID:vCMtE8Ln
木刀那智
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:16:53 ID:gdZRatPl
猪木vsアリ戦みたいにグランドに誘い込むのが一番じゃね?
足元の敵に対しては竹刀もあまり効果なさそう。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:08:01 ID:L/ZEN91f
>>981剣道相手に猪木アリ状態やったらシバかれてオシマイなことも分かんないのか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:16:32 ID:+Qhzadua
剣道はステゴロに最も重要なウエイトもパワーも活かせない競技
素早いだけのモヤシっ子が唯一輝ける競技
ナチュラルに強い巨漢は、剣道と柔道のどちらを取るか
それを考えれば自ずと答えは出る
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:45:28 ID:uYpd/fqf
↑好みで選択するんですね、わかります。
985名無しさん@お腹いっぱい。
>>983ツッこむ価値もないアホだな