【伝説】最強の歩法について語れ!【消える?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1歩法さん@一歩一歩
伝統柔術、伝統唐手など(大陸拳法もOK)で
秘伝とされる歩法。
バレない程度に自慢してくれ!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:01:45 ID:pZ1piFjr
某有名人が得意、欽ちゃん歩法
紳士的に、sillywalk
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:35:54 ID:bv93AzC0
SillyWalk

人類の祖が樹上より大地に降り、二足歩行を始めてより進化を続け、ついに到達した究極の歩法
http://accel19.mettre-put-idata.over-blog.com/0/03/08/54/evolution/sillywalk.jpeg
移動と攻撃、そして防御が高度なレベルで統合され、受即攻そして捌きが三位一体となって体現される。

これを使いこなせれば、もう無敵。バカ受け間違いなし。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:04:02 ID:ujUyZDk9
バキで見たウドンデ 打ち込む隙が無いが空手の前羽の構えで破る事が出来るそうだ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:50:33 ID:XG8UXrK+
あれは勇次郎が先に手を出したからでは?
本来はカウンターみたいな歩きじゃなかったっけ?

柔道や剣道でお馴染みのすり足がどれくらい有効かが問題だな・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:30:03 ID:E1MFCLmV
こんなこと(当て逃げ)されたらお前らどうする?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1181667438/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:55:35 ID:JbVWhX72
伝統板は、あまり人が来なくて荒れてないから、こっそり書いちゃおうw
ある武術では、身体を頭部、腕部、脚部の3つに分ける。
腕部領域と脚部領域を分けるのが中丹田と言われる胸の部分。
だから、足が中丹田から二本生えているとして動くと居つきが取れ、バランス感覚が劇的に向上し、体の中が流れて、支点が分散されるので、手でモノを持ち上げてもかなり軽く感じるようになる。
コツは胸側じゃなくて背中側を意識すること。
普段、胴体の部分でいかに流れが止まってしまってるかがよく分る。
同時に、動きを中丹田=心でスタートさせることに繋がっていく。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:56:55 ID:8HBSGWPq
>>7
御殿手の上原宗家の歩き方がこんな感じかもな
どういう鍛錬をしたらあんな風に歩けるか尻貸与
 もうスレも無くなったみたいだし御殿手消滅かよって感じ。
さびしいね。ちゃんと伝えてほしかった。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:53:48 ID:CzjbYyVc
>>8
あれを継いだ人もちゃんといる。
ただ、知られていないだけ。
10玉責:2007/06/15(金) 21:20:10 ID:1JblP99e
一番いいのは
普段歩くのと同じ様な歩みが最高だって知ってた?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:28:17 ID:fKAVrQ5L
>>8
踵から着地して、肩胛骨と肩胛骨をくっつけるように…
とか、言ってなかったっけ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 05:07:33 ID:5D3SiuRo
歩法というか、足の裏の使い方で、
拇指球の使い方を云々する話が多いが、
踵の使い方をもっと研究するとウマーなのは、
上手い人たちの間での公然の秘密
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:05:00 ID:WxnDqaSR
>>10
この時期、普段の歩き方すると股ずれになる
クリーム塗っとくと楽だ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:06:25 ID:WxnDqaSR
>>12
黒田鉄山のビデオを見てたら
剣術のところで踵で回るというのがあったな
思い出したよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:35:56 ID:31JxF1DC
ウドンデイは、爪先立ちで膝は曲げない、背筋もチンコも直立不動がデフォ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:48:37 ID:5D3SiuRo
>>14
踵で回るとかじゃなくて、歩き方な。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:13:15 ID:cdUnilHK
>15
膝曲げんと言うのがスゴイね。
どういう技術か、見当がつかんですわい。
18海舟問屋:2007/06/17(日) 22:22:15 ID:8fMlNcrn
丹田を使うのは、武道の基本の基本で、一番大事なことなんだが、
2ちゃんで書くと、叩かれる(笑)

普通は、中丹田を鍛えるのが普通だけれど、
上丹田を鍛えて発達させた人とか見たな。

あと、丹田をへその下とかチンポの上とか言ってる人は、あんまりわかってない人。

丹田とは、もっと体の内部(鍛えれば、背中のもっと奥とかに置くことも可能)にある。

19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:07:53 ID:O2qL7Q5R
丹田といえば下丹田だと思っていた
俺は素人、、
20海舟問屋:2007/06/17(日) 23:33:47 ID:8fMlNcrn
>>19
使い分けることも大事なんだよ。

>>19さんは、柔道や合気道をやってた人じゃないかな。
そうすると、下丹田に重きを置いたほうがいい。

空手、拳法は中丹田、剣道やボクシングなんかは上丹田ではないかな?と思う。

21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:46:27 ID:EUYDaCKU
海舟さんのいう上丹田ってどこ?
眉間のとこじゃないの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:31:58 ID:fOLtndQ4
普通どの流派の先生も歩法は隠す
弟子にも普段は見せない。間合い読まれるから。だから普段は見せてる歩法はカモフラージュが多い。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:15:50 ID:EUYDaCKU
俺んとこは歩法のみで独立した技術ではないな。
体全体のトータルの動きで重心変化を一切消して球で相手に入る。
動かないものが動いてくる、この矛盾が肝。
速く動かずとも相手に反射させない動き。

24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:47:44 ID:/slKQt74
俺の師匠は、地上から5mmだけ浮いて、横滑りに移動する。
未だに真似ができない難しい歩法。
他に出来る人がいたら参考にしたい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:57:56 ID:yO+Toqq7
>>23
どこもそうだろ。歩法だけ独立した技術なんてない。
その中で、あえて足の使い方に着目するのがこのスレなんだろう。

本来は、歩法だけでなく、身体技法、間合い、道具の使い方など、
トータルに使うのがあたりまえ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:40:02 ID:kkrcNfYL
>>24

それってなんてドラえもん?
は、冗談として

はむつんサーブの子の映像
http://www.youtube.com/watch?v=yY5et2t2dn4
1:40辺りからの膝行とか、2:00からの横移動
3:00からの腰から下だけでの動きとか
体幹での動きが参考になるっすよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:15:53 ID:Krvwp4lm
平起平落
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:52:11 ID:YavAOO0D
>>20
古武術をベースにした我流です。。

このスレ見てから、試しに中丹田ベースで動くようにしたら
体が軽くなったような気がする。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:56:04 ID:HwtKnGu6
>28
軽くなるよ。
逆に重くすることも可能になるはず。
逆腹式の呼吸で吸うときに胸を風船のように膨らます。
そしてそれをそのまま吐いちゃわないで、一旦飲み込むようにして風船を下丹田にそのまま押し込むように下げる。
それを螺旋で手足に連動させると張力で足や腕に鉛を仕込んだような重さが出る。
そっから先は、工夫せよw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 03:53:03 ID:Sat5odgM
歩法といっても全身関わることだが
膝から下の話ならバキで言うところの三戦&含み足が有効だと思う

しかしいくら形なってたといってもある程度脱力してないと
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:59:09 ID:U/WNsGzO
最強の歩法ってもしかしてこれ?

http://www.youtube.com/watch?v=qqa1bQAqvuI
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:23:31 ID:jE468BpT
>>31
こういう動きはフェイントに使えないだろうか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:03:39 ID:TeIslRCb
おお。マイケル凄いじゃん。
甲野や鉄山よりうめぇぞ。足使い。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 07:04:23 ID:UATG3b2E
魔法少女が箒にのって優雅に空をとぶようすをイメージして
バーベルのバーをまたにはさんで歩きまわってたら
いつのまにかコツがつかめた気がする。
おまけに肩甲骨までゆるんだ気がする。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:15:36 ID:6hKWqE2f
大陸系でも最後は水の上を滑るがごとく。ブレイクダンス練習するかな。
>>30>>34は那覇手の話だね。
>>15
御殿手の膝曲げない爪先立ちの歩法が気になるな。上原先生が生きていらっしゃてたらなぁ。

36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:29:00 ID:W6pvuM3S
>>35
ゴメン、琉球空手と剣道の話なんだ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:48:16 ID:/L2B9zSo
>>36
なるへそ。空手と剣道かぁ。試してみる。
ダンスは意外に勉強になるよ。体力もつくし試してみそ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:09:34 ID:9D4h6caD
一歩踏み込む間に2挙動、2方向へ移動する歩法で、
目の前にいるのに、一瞬消える歩法って聞いたことある?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:52:36 ID:bQWpFojj
>>38
軽功だね。体を身軽に動けるようにするクンフ。中国では、今でもやってるみたいだけど日本じゃ教えているとこない。
体が素早くなるから、いろんな効果がでてくる。ジャンプ力も上がったり
軽功は内功もかなり積まないといけないらしいよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:59:45 ID:9D4h6caD
>>39
別に一歩で2動作というだけでなく、
しかも移動が眼で追えないという意味でもなく、
目の前にいるのに、見えなくなる方法についてです。
ご存知ですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:15:18 ID:bQWpFojj
>>40
コンビネーションやフェイント
ボクシングだとコンビネーションは決まると三動作は見えない、キックもローからハイは見えない。
中国拳法だと用法が決まると見えない。
でもだいたい実力差が一番の原因だと思う。同じことしても実力差で見えない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:17:54 ID:bQWpFojj
あとは、知らない技初めて受けた時もだな。
知らない技はこれがまた怖いんだ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:52:25 ID:nAu7B52Z
>>39
中国拳法とか何もわからないド素人が質問するけど、
それは基本的にどんな練習をするのかな?
内功とかも。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:07:04 ID:bQWpFojj
>>43
すまん、内容は習ったことないからわからないんだよ。
内功は色々やり方あるよ。流派によって。タントウとかね

45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:51:11 ID:IyLKtDxL
>>43
軽功の鍛錬法は秘伝になる。2ちゃんで秘伝にあたること書いたら破門、だから知ってる人間でも言えない。
どんな流派も、師匠に技見せない約束もしてるからネットとかには公開できないよ
軽功に限らず、本格的な武道武術はみんなそう

46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 02:06:03 ID:jf/qjEug
あ〜そうなんだ。
こちらこそ失礼した。
そこまで大事なものとは思わなかったよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 02:08:32 ID:xp8jESxq
昔の武術では袴を穿いて必死に隠していましたし。
中国武術でもキュロットを穿いて隠していた。
伝統的には大切にされていた。
今はそこまで重視されていないけれど、本来重要なものの筈。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:15:09 ID:pq+rzeIE
俺は、前にちょこっと書いたのバレて、怒られたw
ボカして書けば、「動いてるんだけど、動いてないことと同じ。全部が変化してるから、変化してないことと同じ」って、禅問答みたいな矛盾をクリアすれば、軽身功は抜きにして、ゆっくり動いても相手の知覚をかいくぐる事ができる。
軽功は、陰気の強い肉食をしちゃダメだったから、俺はやんなかった。もともと重量級だし。
でも、肉抜きしてたヤツはやっぱ、体が軽いって言ってた。
肉どころか、どんどん食い物の制限していくので、現代では相当覚悟がいると思うよ。



49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:56:31 ID:DwyApa7h
俺、元々あんまり肉は好きではないタイプなんだけど、魚はOK?
鯨とかは?

というか、どこに行けばそういうの習えるんだ…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:22:06 ID:Ws6YNflw
>>49
体を大きくするなってことだろ
>>48
俺の剣道の先生でピザだけど、足捌きがメチャクチャ早かった
秘伝云々よりも、何年も稽古して体で覚えてくしかないと思う
俺は未だに先生のように足捌きできない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:41:28 ID:LIZFBdSK
魚は、肉よりはマシだけどやはり喰えないようになっていく。
菜食っていうより、仙人食って感じになっていってしまう。
重りつけてジャンプってベタなところから始めるけど、それだけじゃ軽功にはなっていかない。
内功や食事で体自体を変えていかないといけない。
正直、そこまでやってらんねえし、身体を軽く使うと言うのとも少し違う。
>48で書いたように、相手の知覚反射ををいろんな形で押さえ込むことができれば、絶対的なスピードにこだわらなくていいし。
まあでも、できるといいよねw

八卦は軽功やるから、八卦のいい先生を探してみたら?
今時なら、ネットでナンボでも引っかかる。

52胴締め ◆zRMZeyPuLs :2007/06/25(月) 22:38:01 ID:74rXi7XY
ホウ先生やその師匠の劉雲樵も八卦も達人だが、鶏も豚も食うぞ
劉雲樵は豚やら牛やらバンバン食ってたみたいだ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 09:04:45 ID:4mpaIS9G
テニスのスプリットステップを応用できないか考え中なんだが…うまくいかん。
54股間節:2007/06/29(金) 21:29:14 ID:0/dwCqkV
>>35
上原氏の没後だが、沖縄旅行中、偶然御殿手の稽古を見ることができた
ホテル近くの砂浜で遠目ではあったが、状況的に御殿手であったと信じている。

ちなみに、ひざを伸ばして歩くなとど言う生野菜しいものではなかった。
膝を伸ばした状態で走るのである。しかも両手は上に上げて。
それを延々と、ラインダンスの足上げ状態で前に走るのだ。
北朝鮮の軍隊のデモンストレーション歩きのような感じで、歩くのではなく走る。
それも、砂の上をである。強い日差しの中で。

つづく またあとで。




55股間節:2007/07/01(日) 23:13:03 ID:sVok6He2
さらに、上級者は膝を伸ばして後方に走る稽古もしていた
これは、見てないと信じられないはず。

そして、両手に武器を持ち、左右の連続袈裟切りをしながら
膝を伸ばして、前、後と走るというのも見た。

上原氏の歩みは、このような鍛錬を秘めたものであり
歩くだけで、身についたものではないだろう。
どれだけのものが公開されてないか非常に気になるところだ。
56股間節:2007/07/03(火) 23:49:08 ID:Cj70UNQz
 浜での稽古を見た後では、
上原氏の歩きは、歩いてるのではなく
走りの部分の様に思えた。
 走りそのものが蹴りの様にも見えるし
あの走りをものにし、さらにそれ以上の鍛錬を積まれた上原氏にとっては、
歩みとは、止まってる状態に等しい感覚だったのではとさえ
思えたりしてきた。

上原氏クラスの歩みを他にも見たいのですが
ご存知の方、紹介して頂けないものでしょうか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:07:48 ID:jGt15kIg
貴重な目撃譚、ありがd
でも、技術的に違いすぎて参考にならん〜。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:13:33 ID:ZP5eytIK
上原氏の鍛錬で読んだことがあるのは、膝の裏に
薪をくくりつけて墓石から墓石へ飛び移るというもの
と、海に首まで浸かって大声で歌うというものだった
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:47:50 ID:dRaEsV1U
>>58
片足10キロの鉄下駄に、麻袋の布を巻いて音が出ないようし
夜に歩き回ったというのも読んだことがある
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:51:35 ID:dRaEsV1U
自分は片足2.5キロを持ってるが、これ以上はいらないって感じ
5キロの鉄下駄をかった知人は、後悔してた
 片足10キロなんて、ぞっとする。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:57:41 ID:h9KYcvWr
上原先生の若い頃の写真見たけど、凄い筋肉なんだよね。相当鍛えていたと思う。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:22:01 ID:oyNfK/XJ


戦国武将人気投票だよ

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1182849925/

みんなも大好きな武将を投票してね


63股関節:2007/07/24(火) 12:54:14 ID:RaFGi4fE
上野の国立科学博物館を見てきた
歩きの進化という視点で 化石や骨格標本を興味深く見た
特に股関節と肩関節を様々な魚類から哺乳類まで化石を含めて観察できた
人体解剖図では捉え切れない壮大な時系列での変化に感動したわけだが 「泳ぎの中に歩みは既に用意されてたの」かと
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:04:58 ID:HfmAyIVB
縮地が一番速いお
ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:26:06 ID:eg/abBts
縮地って日本の技?
シナの技?
実際に出来たら百メートル5秒以内もわけない?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 03:07:47 ID:laK8LFh8
>>65
漫画の話だよ
るろうにケンシン
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 04:35:49 ID:eg/abBts
>>66
なんだるろ剣かぁ
仙術の高等歩法のやつかとオモタ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:07:21 ID:EIihU3jM
>>64
唐手の縮地法の事だと思います。

>>67
そっちだったとしたらオタクだな。
このスレを見ている時点でオタクではあるが・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:39:26 ID:17ak8tJN
今日テレビでやっていたんだが、能の歩法と
イギリスの紳士が雨の日にやる水はねを起こさない
歩法はまったく同じだそうな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:45:37 ID:hrKnFRCM
>>69
では、能をやっている人はみんなイギリス人だと?
それとも能がイギリス発祥だとでも?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:41:07 ID:cP0dD/KO
>>70の言ってることが理解できたら現代文のセンスは東大合格レベル
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 02:01:11 ID:hKdu4Tay
tesu
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:03:39 ID:rJluVLbE
英語圏におけるsocietyと
日本における社会
は全く同じだそうな。

一般人「つまり、societyは社会という意味なんだな」
>>70「では、societyと喋る人はみんな日本人だと?」
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:58:24 ID:7S2515Gr
>>71
彼の言わんとしている事は、理解できたが東大は未だにD判定。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:32:59 ID:kJwZzx0u
ほほう
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:05:26 ID:ZalL93f4
>65
金日成が会得してたらしい。

77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 05:13:11 ID:ga1oXXhc
>>76
もう死んどるがな...
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:27:04 ID:NF99dTz9
>>77
伝承者がいるらしい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:22:56 ID:sioul7Ko
あれだろ、息子のほうはモノにならなかったらしいが、
(映画オタクだったためらしい)
孫のほうが会得したとか

日本の浦安に現れたり、マカオに現れたり、
縮地の技術であちこち飛び回っているらしいよ。

あんまり、言うとあぶくぁwせdrftgyふじこlp;@
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:15:43 ID:Av+n/P29
縮地といっても、一般的な縮地じゃないのな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:56:50 ID:AdWjHE6X
金正日の拳法は?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:04:09 ID:6c0gRCUq
>>82
それは・・・rygonyoufsywua
言えない。金正日が×××の達人だとは、言えない・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:52:19 ID:APFRWdbP
このレスをを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1187934192/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 07:40:47 ID:DG1V6shq
15年前、故 龍飛雲の道場で秘宗拳の絶招歩法を見た事があった。
ノーモーションで2メートル近い間合いを詰めたり、死角から攻撃したり、
カウンター気味に後ろに回り込んだりと、今思い出しても凄いものだった。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:54:32 ID:aBeyQyxX
↑本当かよ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:18:36 ID:H3kT8Mgv
弟子はキョクシンに蹴られまくられてたが?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:33:15 ID:H3kT8Mgv
ホホウを語るスレだから語るのはいいけど、
本来ホホウは次の攻撃の流れが停滞しないよう開発されている。
だからそれぞれタイミング等が違うから、
習うもののホホウとセットでないとあまり意味ない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:51:32 ID:wPqsTrVI
ほほう...
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:44:39 ID:avxzufkQ
>>84
伝統空手出身の俺の後輩は一瞬で四、五メートルくらいの距離を詰めるが何か?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:04:40 ID:GzSg357O
伝統空手のやつは踏み込みすごいな。
剣道もなかなかのものだよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:01:37 ID:H9YJnyma
>>89
その後輩、陰でお前のことかなり馬鹿にしてるぞ。
「後輩自慢して自分凄く思わせようとしてるんすかwwwサーセンww」
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:49:15 ID:bzPUr6yO
オタ特有だよな
自分の流派の権威を見せ付けるために先生が・・・先輩は・・・
って自慢話を始めるの 決して自分の事じゃないって所がミソw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:15:55 ID:OwGRVm4Z
見事に不毛なスレになりそうな感じ
になって来ましたね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:46:35 ID:+8IkUl94
>>93
それはフモウ
今日はスモウの千秋楽
そしてここはホホウのスレ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:32:12 ID:2xvzohxL
>>55
遅レスすまなんだが、最初習う走りは、後ろと横向き。青龍刀二本もって
上にあげて、延々砂浜をはしらされるw 当然転ぶが、刀もってる為
受身?を取る方法を自然と身体が覚えていく。
やってみればわかるが初心者がイキナリ前には走れん。

砂浜ありきの流派?なので、最初の段階でしっかり走りこまないと
多分本土でいくら練習しても身につかんとは思う。

毎回ゲ○吐く位まで走ってた。けど日○の練習はゲ○どころの話じゃなかったw

96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:11:51 ID:Wr5iMrtR
武板の方にも書き込んでよ
くだらん流れになってるから
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 14:11:19 ID:JvBl05G+
武板に似たモノがあるわけ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:34:15 ID:WhyD+pn/
本部御殿手のスレがな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:57:27 ID:a4egHm+s
ローラースケートはけば相当滑らかに移動できるな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:43:33 ID:p5Kl8AD/
光GENJI
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 08:15:44 ID:J5n4vH6/
踏み込みの気配を消せるよ。時代劇とかでやってる武士の歩き方ね。なんか歩いてたらできた。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 10:53:09 ID:RIaytJNT
>>101
詳しく!
103川筋 ◆vnOcC0oLK. :2008/02/22(金) 13:18:29 ID:vjkLbpW3
二軸歩行のことかな?>時代劇とかでやってる武士の歩き方

そんなに難しいものでもないけど、そんなに高尚なものでもないよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:23:56 ID:J5n4vH6/
ふむ、まあ一応書くと、足の裏を開いて踵を意識して歩いていたら出来たような。膝の力が抜けたような感じで歩ける。上体を一枚の板のように扱う感じ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 03:23:49 ID:KjmTWj+S
>丹田とは、もっと体の内部(鍛えれば、背中のもっと奥とかに置くことも可能)にある。

本部朝基先生は、
丹田は動かないから、
そこを目安に一つうんと力を入れるつもりで云々と言っていたようだが
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:34:53 ID:FCQIHrEj
海舟問屋の言うことなんて信じてちゃダメだよ

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/jyudo/1187061308/
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:57:19 ID:+5AXHGxm
禹歩じゃねーの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:08:27 ID:z1jT4Xwp
歩法なんてそんな簡単に学べるシロモンじゃないよ。
YOUTUBEやグーグルなんかで、いくらネット検索しても詳細は出てこない。
やっぱどこも秘密にして隠しちゃうのがほとんどだね。その流派における秘伝中の秘伝だから。
情報過多の現代であっても、中国拳法・古武術などは今だ見せない・教えないのスタンスを
貫いているから。

武術の世界には「型や技は教えても、歩法は絶対教えない」という格言があるほどだ。

109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:34:37 ID:y+dQYddl
歩法は戦闘機に学べ
まぁ、今となっちゃアクロバット用の機体のが進化してるけど
機動理論は素晴らしすぎるぞ
陸にいるからって飛んじゃいけないなんて法はない
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:02:46 ID:yQuvtWr7
つまりドラえもんみたいに浮けば良い
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:08:52 ID:LcVyLqz6
>>109-110
できもしない事ほざくなww
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:00:01 ID:GlR00zyM
瞬間的に浮くぐらいできるだろ。
沈み込みながらの移動なんて、浮いてるようなもんだぞ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:10:58 ID:nmcIM4/r
日中会談まとめ

中国が得た物
  ガス田 (1200兆)
  中国の人材育成奨学計画費(48人に5億 )
  毒餃子不問
  チベット問題不問
  パンダレンタル料(飼育料込み年3.8億)
  日本との友好を国際社会へアピール
  日本のオリンピックに対する協力
  日本の常任理事国入りを重ねて拒否
  台湾問題で日本を味方に

日本が得た物
  中国からのお世辞
  パンダという負債
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:17:07 ID:zvgDjdq1
結局、2ちゃんでも歩法に関しては、得意げに語るコテハン連中すら語ろうとしない。
ただ単に知らないのか、教えたくないのかのどっちかだろう。

歩法だけは秘伝というのはガチ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:01:14 ID:WgBVoj2M
>>111
だって戦闘機の理論って、歩き始める時に膝を抜くと速いとか、普通に歩いてて
立ち止まりたい時には背伸びすればいいとかなんだぜ?
人間には筋肉あるから、アフターバーナー修正後の理論になるけど。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:51:34 ID:8R4WnQnQ
戦闘機の理論よりも、動物・昆虫・鳥類が獲物を捕らえるときの
動きのほうが参考になると思う。特に猿、猫、鵲、ハンミョウなど。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:40:02 ID:aieKMcgQ
一撃必殺が可能な場合以外消えるホホウなんて意味ないんじゃない?

ホホウが成功するには、身体操作だけではなく、間合いや重心の取り方なども必要な要素だろうね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:26:41 ID:qgM4J+sR
歩法を語るにはバイオメカニクスの知識を持ち合わせていないと無理。
感覚の話ばかりじゃ伝わらないしね。
中・下丹田の話は腸腰筋を使った理想的な歩き方だね。大腰筋を意識するなら中丹田と背骨を使う感覚は正しいよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:35:15 ID:/SCo9shA
>>116
なぜに動物?
体のつくりが違うだろうが?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:39:52 ID:qgM4J+sR
動物の動きには人間が二足歩行になってあまり使わなくなっている原始的な反射が含まれているから、真似をすると体幹から手足を使う力強い動きや本能的な動きが出来るようになるからよいですよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:10:32 ID:xQXBl4tr
>>1
オレの門派には足で相手を封じるホホウがあるんだぜ!
でも「秘伝」としてマンガで公開されてるんだぜ!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:30:33 ID:izjwWAmH
足は教えても身に付かないよ。また言葉にしても、それを知ったからと言って直ぐには身に付かない。だって日々の鍛練と足法はちょっと違うんです。下手に教えても、見よう見まねのようなのではなく。技の感触を覚える容量で、自分のできる動きを追求するしかないんです。
まあ、簡単に言えばただ長いこと歩くべきことで有りとあらゆる歩法が身に付きますが。下半身と上半身のバランスは違って、上半身における技量も加味されないと一体の動きとして伸びて行きません。

まあ、昔の人のようにかなりの時間歩いて見てください。それを数十日か続けても休まずに耐えたら、ある一定の感触が得られます。不整地を心掛け、歩いてる間もいかに動くかを考え。日々肉体に染み付かせるしか歩法なんか身に付かないでしょう。
これは言うは易しですが、やる人はいません。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:47:38 ID:1+weV2Wh
何国人ですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 05:56:46 ID:nZbfRZKR
>>119
お前は象形拳の存在を知らんのか?
無知なのも大概にな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 18:05:11 ID:WNBVw9IH
ああ中国拳法の?
知ってるけど、実際につかえるのか?

大体動物の攻撃って本能だから、
人間には向いてないと思う
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:51:20 ID:bWnLRNJ1
「寧教十拳、不教一歩」(武術の技はいくらでも教えるが、歩法は一切教えない)

武林の格言。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:16:20 ID:WyYtP2Tf
くだり歩きか膝抜き
両足の内側が一直線になるように
すべるようにまたは平行四辺形がつぶれるように
ホホウの基本要素
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 05:15:38 ID:mjUKODLW
多分、上半身の形はある程度上手く出来ても?歩法は上手くできっこない。
だってあなた歩き方変えるきありますか?いつもの立ち方や、踏み方を変える気がありますか?
師から教われることよりも、自分でなにより学べ!これしか言えないんじゃないでしょうか。

どんなにも足使いばっかりは、下手くそばかりになりますよ。脚力と胆力の統合やら、重心の部分と姿勢やらを正したままの姿勢を取りつづけられますか?

姿勢悪く歩いてる武道家は、いくら鍛練してもそうそう身軽な足取りになるとは思えませんね。

身体の使い方を変えなきゃ根本的には解決しないことをわかっててもできない人は底まででしかないから、師匠もわざわざ修正してまで教える気がないと思いますよ。

129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:51:09 ID:ZOQkxLt1
>>123
俺の勘だと多分韓国人だね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:50:08 ID:AXoo6ED2
四つん這いで動き回っていれば、出来るようになるよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:52:00 ID:G6GtoA7W
見よう見まねではムーンウォークが出来ないのと一緒だね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 08:03:53 ID:qXKg0jwM
ムーンウォークはブレイクダンスでも難易度の高い技法。
見よう見まねで出来る人は、よっぽど才能ある人。

武術の修行者で、ムーンウォークのように体幹部の重心移動が出来る奴は数えるほど
しかおらず、日本のプロ格闘家でもこれが出来る奴はひとりもいない。
歩法を始め、戦略や戦術の研究を全くやらないから外人選手にボロクソに負けるんだっつーの。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:39:00 ID:mTqOGRt5
>>123


ww地味に噴いたwwww
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:32:16 ID:1eyZqYk0
相撲のシコでの摺り足を練習するのも歩法の基本。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:37:51 ID:1eyZqYk0
まあ、まずは毎日ナンバで人混みを歩く練習からはじめたらどうだ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:09:19 ID:RsZpvSiE
ナンバ歩き、八極なら急行歩
あれを人前で練習するのは恥ずかしいw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:42:49 ID:KSgb1zqm
>>132
今こそ温故知新だよな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 04:44:55 ID:qzpPAc9e
ナンバで鍛え上げるなんて、無理矢理やがなー
トウロの中には、ナンバに似てる側面もあるらしいあるけど。日常で、アレやってたら確実にバカにされますよ!
一般人の目ってキツイからね!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 11:16:05 ID:fdwyZ28X
ナンバ的な身体の使い方でいいんだよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:51:17 ID:W32xLW0W
体を一枚板にする動きと
最近言われるようなナンバは
ほぼ別物だろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:33:42 ID:fdwyZ28X
どっちも得物を持った動き。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 10:40:17 ID:gEfnGWAs
このスレ見て、凄いヒントがあって歩法が確実に変わった。
2ちゃんもバカにならないね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 13:03:20 ID:zvTJdkKg
今頃何言ってんだよ
よ〜く読めば秘伝がゴロゴロだぜ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:34:53 ID:Tn4+QsUR
わかる奴にはわかるってやつだな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:20:25 ID:X2Hxi3V5
まったく解らない(´・ω・`)
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:27:36 ID:D3s2SVKA
どの部分が参考になったのか私も↑のやつと同じくわからない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:11:07 ID:uKwQbosh
わからないやつにはわからなってやつだよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:04:37 ID:z4TS+1SR
「分からん奴は一生、分からんでいい。そこがお前の限界だから。」

武術界の格言。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:03:47 ID:ajYqTJiK
>>140
手足を別々に出しても腰を捻らない事は出来るからね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 03:34:36 ID:Rd5n+xT8
わからないやつはての、このスレにそんなもん書かれてないよ。バカが喚くな!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 05:33:11 ID:44UtA4JL
↑と、さっぱり分からなくて悔しい馬鹿が喚いていますw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 07:34:27 ID:6pMnXfPq
膝を曲げたか曲げないぐらい軽くまげて
胸を張って常歩(なみあし)で歩くと
かなりナンバ的な歩法になる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:05:23 ID:DuFBpX0m
四つんばいで浪足の練習すれば突きも解るしな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:51:23 ID:W5LylHjH
>>132
やり方を聞いたらムーンウォークも結構簡単にできるよ。一発芸に役立ってる

うちの流派では
足心で柔らかく地面を踏むように。重心は常に両足の中心
って言われてる。
普段から意識して歩いてたらその歩方が身に染み付いて、バスケ部の人間も自分のマークは抜けなくなった

だいたいそんな感じ。皆さんと比べてそんなに凄い技術じゃないね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 05:24:26 ID:g1VMOb7h
バスケ部w
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:57:08 ID:57/eA7Hp
古武術をバスケに応用ってやってるな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:04:43 ID:WnNdnQaW
要は柳川先生のスライディング正拳やスライディングキックが出来ればいいんだろ。

空手の理を読んでみなよ。俺は字を読むのが面倒だからよんでないけど。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:13:56 ID:tRp89S+9
@
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:55:09 ID:xP53cN/1
スライディングという言葉から察するに
移動力をそのまま攻撃に乗せるってことかな?
実際は一歩ごとに移動力が途切れる人が大半で
滑るように力を乗せることが出来る人は少ない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 14:43:30 ID:UXSI4OG2
歩法ならナイハンチが最高じゃん。
まあ、できる人間が極少数だとゆうのが
欠点だろうが。。。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:04:00 ID:LmOIZ84Q
杖・ナギナタのような長物を、足捌きを付けて素振りすると歩き方が変わるよ。
横や斜めに振るとラケットやバットみたいな体裁きになっちゃうから、
最初は歩行線上から外れないように振ったほうがいいかも。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:50:35 ID:lUabyRzw
田村で金、谷で金、そしてまた田村で金
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 04:34:07 ID:UHBGOch6
>>109
>>115

その戦闘機の理論というのは何?
もう少し詳しく教えてくれ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:27:33 ID:SZSDHMnx
>>163
ボイドの機動理論の事。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:33:01 ID:+xbDuHu+
一瞬ゾイドかと思った
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:35:33 ID:SZSDHMnx
ゾイドにもいるぞ、ボイドの機動理論で動こうとした奴
トビー・ダンカンってんだ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:29:38 ID:i4HquErv
膝の抜きと2軸運動が出来るようになった(^-^)
168股関節:2008/06/20(金) 07:57:42 ID:PouB7D2z
流派や目的で色々な歩法があるんだろうね。
最近は拳銃を両手で持っての移動をガスガンで試したりしてる。結構動けないもんですw

普通に歩く時は、前後左右上下にブレないよう心掛けてるけど、上下の動きを消すのがなかなか難しい。
両腕をダラリと下げてリラックスさせ歩いたときに揺れない様な歩きを試行している近年です。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:07:23 ID:AoJZLhux
確か、ピストルはピストルで流派あったはずだよ。流派っつうか、国際ピストル射撃
協会みたないところが、歩き方や服の捌き方(スーツの下に銃をセットするため)
まで含めたパッケージとして教えてたはず。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:57:36 ID:uE6PGUnV
>>157
>要は柳川先生のスライディング正拳やスライディングキックが出来ればいいんだろ

あれは縮地法の一種。あれはコツをつかめば誰でも出来る。大して難しくない。
強家八極拳の招法・括歩も同じ原理。
オレも出来るけど、ここじゃ説明しない。

だって教えたくないねーもんw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:05:30 ID:IR8/6WsM
床がベタベタしてくっつく。
床がツルツル滑る。
床にぷにぷにしたおっぱいがある。

頭の中にそう思い込ませながら歩いてみるといいかも。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:01:25 ID:KFqM17o2
歩くだけでもいろいろあるな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 07:12:01 ID:Bg/s1M/x
所詮は歩行
強くなるわけじゃないし、健康だけに応用してればいいさ

柳川先生のスライディングだけで十分だろ
てか、実戦ではそれすらも必要ないと言える
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 08:21:44 ID:WWnL+CuH
実戦は未経験だが、スパーや小競り合いなら、歩法をしらないと突き蹴りが流れまくって話になんないよ。
移動しながらの突きが出来てる人は、意識してないだけで歩法が身についてる人。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:57:39 ID:r52jEqoq
仆歩、ユンの236K
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:15:50 ID:u+6Cv4UV
月刊秘伝に載ってた記事で、歩法の話じゃないんだけど

サンチン立ちで腰回りの筋肉と尻の筋肉と内転筋を締めるって書いてあって
腰回りの筋肉を締めるのは得意なんだけど
それと尻の筋肉と内転筋を締めるってのが全然解らん。尻については肛門を
締めるみたいな事が書いてあったけど。

同時にやろうとするとクソが漏れそうな不安感が沸いてくるばっかりで
尻の筋肉も内転筋も締められない。
尻の筋肉と内転筋を個々にに締める訓練はそれなりやってるけど
腰回り、尻、内転筋を全部同時に締めるってのがどうしてもできない。

これができるのは中々にサンチンをやり込んでいるということなのか
俺がとんでもないブキッチョなのかどっちなんだろう。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:57:10 ID:sgwjktQ1
サンチンは締めずにやってみろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 07:57:22 ID:c/ZcI2Q1
普通にしていれば肛門は適度に締まってる。
だからそれを阻害するような無駄な力みは入れるな。
って師範が言ってた
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 11:38:15 ID:O7yDJvz5
筋肉にはキネマティックチェーンというのがあって連動して動く筋肉があるんだよ。
三戦にしろ歩法にしろ解剖学や運動学なんかを理解すれば上手な人の真似が出来るようになるよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 15:12:54 ID:vfPjZzfv
理解して
その通りに自分の体を自由に動かすの
大変だね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:20:53 ID:rY0DS8o3
昔の上手な体の連動を理解した人の動きをドリル化したものが型や歩法だと思うが。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:21:39 ID:VWD1gDaz
対象を目で捕まえようとしてはならん。
対象がいる空間全体をぼんやりと観るのだ
というお告げが降りてきた。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:09:57 ID:Hpg9Mo7v
サンチンは、五百円玉をケツに挟んで落とさないようにやれば、
ケツとか内股とか勝手に締まる
五百円クリアしたら、十円→百円→五十円としていけば、
レベルアップ間違いなし
ただし、五円玉、一円玉は軽すぎるので不可
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 08:54:54 ID:vtzyikrI
爪先立ちでしか抜きが使えません
ピョンピョン跳ねたりはしないけど
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:56:46 ID:TownSq/D
やっと、野良猫の背後から忍び寄れるようになりました。
後もう少しで触れたんですが、逃げられました。
注*怪しい男ではありません(笑
飽くまで修行の為です。
今度皆さんも試してみて下さい。どれだけ難しいか。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:42:14 ID:qbBoerxA
>>185
ほう・・それは素晴らしい。
今度は腰に鈴を着けて挑戦してみて下さい。

かの剣豪、柳生十兵衛は腰に鈴を着けてそれを鳴らさずに山道を歩いたと言われています。
確か「舟足」という歩法だったかな? ぜひ挑戦してみてください。

187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:06:54 ID:L2q65ast
情報ありがとうございます。
公園で鈴の音を鳴らしながら歩いている男がいたら、
生暖かい目で見てやって下さい。(笑
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 18:55:24 ID:UwtmI3sy
総合格闘技や柔術、キック、フルコンの連中だって歩法は研究してない。
新たに編み出そうという気持ちも無いらしい。正面からぶつかり合う事だけしかやってない連中
相手に優位に立つ為には歩法が最も重要。

でも一回歩法を見せて翻弄したりすると、後でよってたかって教えてくれって群がるんだよね
昔の武術家が歩法を秘伝にして明かさなかった理由が、今んなってわかるようになった。

やっぱ、何だかんだ言っても歩法なんて誰にも教えたくねぇんだよ。
まして、どこの誰とも分からん奴にタダで教えるなんて有り得ないし。


189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:16:10 ID:x6jLls8B
>>186
どうやんの、その「舟足」って?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:54:37 ID:j+yqc80u
>>189
秘伝だから教えない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:04:14 ID:wFwX0BZ3
素直に知らないといえよー( ´∀`)σ)∀`)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:13:26 ID:zEaLEwN7
足の裏……
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 09:26:53 ID:Z+1HA+kM
知ってるけど教えないって言っただけよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:12:34 ID:fomaC04Y
>>188
うちらの言う歩法とはちょっと違うだけで、足遣いを研究している人間はたくさんいる。
ただ、伝統武術が虚に重点を置いているのに対して、実に重点を置いているっていうのかな。

だから、伝統の上手がキックの下手を相手すると、「筋肉バカなんて簡単にあしらえる」って思いがちだし、
逆に、キックの上手が伝統の下手を相手すると、「虚弱脳内武術家なんて一発」って思いがち。

どちらもレベルが上がると、虚実が入り交じってわけ解らなくなるんだろうけどね。
195名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 16:03:13 ID:6RRNSols
>>194
まずその虚とか実とか て言うのがなんの事かわからんですよ。
脱力して身体の重みだけを使うか、筋力を使うかとかそういう違い?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:22:47 ID:23pzs185
説明がめんどくさいのと、細かいつっこみに返すの面倒だったから、それっぽい言葉でごまかしました。

「実」って呼んだ方をわかりやすい例で言うと、
着地時の筋肉の収縮というか反射というかを使って、次の一歩を早く力強いものにするって技術があります。
テニスや野球で、飛びつく前に軽く上に飛んでいるのも同じ原理。
これを連続して繰り返す事で、常に力を生み出せるようにするってのがステップってやつ(の一つ)です。
つまり、「定期的に強く早く」を主な目的とする足の技術ですね。

ただ、タイミングも強さも一定だといなすのは簡単ですから、意図的にタイミングをずらし強弱も変えます。
フェイントですね。「実に虚を混ぜる」なんて言うとそれっぽく聞こえます。
「特急ばかり走らせておくと色々不便だから、各駅停車も走らせるか」って感じです。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:03:08 ID:23pzs185
次は、「虚」って呼んだ方についてですが、
着地した時に「実」の効果が出ないようにすることによる効果を利用します。

これは「こいつの動き普通じゃないぞ気持ち悪っ」ていう対人的な効果と、
今までは主に脚力向上に使っていた分の力を、そのまま攻撃に使う事で攻撃が早くなるという効果があります。
手を前に突き出したまま、重心をぶらさず歩いてみればなんか解ると思います。

あとは、その重心をぶらさず歩いた時の緊張感のようなものは、バネのようにホンの少しためて使えたりもします。
そういう意味では、同じく筋力を使った動きとも言えるかも知れません。

こちらは、例えれば自転車みたいなものですかね。待ち時間なく好きな時間にすぐに走り出せる。
そして漕いでる時に電力もためていたりもする。と言うところでしょうか。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:09:55 ID:FJ1Y8tgT
素朴な質問だがココに書き込みしてる人達って組手の実力はどれぐらいなの?
どうせ歩法のコツを教えるつもりがないんだったら、実際の組手経験を語ってくれよ。
武道や武術って事なら組手やスパーでの強さは必須だと思うから。
単なる身体操作の一環とか自己満足的な話なら大して聞く価値もない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:33:53 ID:r3Bnfnvb
>>198
まず、お前が書こうぜ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:54:35 ID:qmydVJBE
え? ハーフマラソン、1時間20分くらいかな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:17:05 ID:GGx7uOtv
>>198
こんなとこで書き込みしてる奴の組手の実力ぐらい見当付くだろ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:06:37 ID:9QS5e5FD
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 07:19:10 ID:kbC/IfDG
>>201
それは自分も含めて言っているのかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:41:17 ID:M/1M9xCs
>>198
>どうせ歩法のコツを教えるつもりがないんだったら、実際の組手経験を語ってくれよ。

それって「歩法の実戦用法を教えろ」と言ってるのと同じだぞ。ま、当然語らないけど。
お前がどう思うが勝手だが、歩法に関する事は 絶 対 教 え な い!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:02:50 ID:z2VilK9y
縮地を使える人が武板に居ます。


林田将軍勝幸氏
彼は、達人の域に至った武術マスターです。
彼に聞いてください。絶対に損はしません。彼を信じる信じないは貴方が判断してください。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:45:50 ID:8xKisYOH
武板の将軍隔離スレに行けば
将軍の数々の設定がかいま見られるよ。
数々の伝説を吹聴するが、どれ一つとして
実際に確認や証明ができないどころか
恥部ばかり判明してしまう始末。
土下座、ウンコ漏らし、ごろん太w

見て損無し!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:50:55 ID:CxJ4HGK9
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:52:29 ID:6TfNomF/
>>207
弟子との組み手?がインチキなのかものすごいのかは分からないけど。
手とか特に指の形がすごいな。
鍛えすぎて猛禽類みたいな凶悪な形になってる。
あれは御殿手の手の元を毎日やりまくってたからあんな形になったのか
秘伝の手の平の改造法でもあるんかな。
俺、手が涙が出る程に華奢だからとても興味がある。
209ごろん太(ライオン) ◆iqcXcWWLbU :2008/09/19(金) 16:11:28 ID:kgStwIxy
(`▽´)
馬勝幸w
こんなとこにもわいたのかよw
漫画『最強の弟子ケンイチ』ばかり読んでないで外に出ろよ
ホラ吹き野郎
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:28:47 ID:8IOLEUxc
奥伝の踏コウ歩斗の歩法を授かっていれば無敵あるよ
敵は我が術中に陥って何もできないまま敗北ね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 09:28:37 ID:oZ+jLZd1
当たり前だが走る動きってとんでもなく速いな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:03:50 ID:j/ZuhD/Y
走りながら突きとか蹴りやるのが最高のトレーニングじゃね?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:45:25 ID:z0++naAy
秘伝とかうぜぇ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:55:18 ID:gKpRjmFk
五輪の書では歩むように戦えと書いてあるな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 10:15:37 ID:FeDenbVR
伝統空手より早い格闘技は無いだろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 07:15:38 ID:Zcl179Jk
走りと他とで差がでるのは2歩目3歩目からだがそこまでの移動距離が必要なケースはあんまりない
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:20:35 ID:FKTijgFq
一歩一歩で力が切れるから体重を乗せた突き蹴りというのは実は難しい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 06:29:36 ID:8Lltgk9P
最後の2歩くらいを弄ればスムーズに打撃につながるが
もうそうなるとスタート時が明らか飛道具の間合いw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:12:00 ID:dqbjM4yM
縮地とはおおまかに言うと重心移動+一歩の歩幅=縮地です。下手すれば腱が切れます。
やりかたですが、足を揃えて前に倒れる。倒れる時に足が自然に出ますのでその姿勢のまま一歩ずつスルように歩く(走る)のです。
倒れる動作を少なくすれば一瞬で移動したようになります。
↑は縮地法の入り口『落歩』と呼ばれる段階。この上に『井桁』『雀足』とあり、更に2段階上に『縮地』がある
具体的な方法としては、まずは、自分の重心を身体の外に投げ出して、そこに身体が動き、足が結果としてついてくる。倒れる時の足の動きは反射なので、人体最速の動き方です。
足を上げるのではなく、最短距離を滑るようにして動く。この足の動かし方を身につけるのが、『落歩』の段階です。それができるまででも、恐らく数ヶ月〜半年ぐらいはかかるはず。
何が難しいって、身体が倒れ込みそうになり足を出す事で重心が安定してしまい、『2歩目』が出せないんです。この落歩で歩けるようになる頃には、倒れ込むような形にしなくても、重心を身体の外に設定したまま、倒れ込むような不自然な姿勢をせずに歩けるようになります。
これが『井桁』の段階ですね。(多分これが安定するまでだけでも1〜2年かかります)
さらにナンバでこれをやると、実戦では相手にしてみたら縮地を使われたと近い感覚になります。初動が見えず、身体がぶれず安定したまま、最速に近い動きで間合いに入ってくるわけだから。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:12:01 ID:qkd2MLF+
>>219
甲野先生の所の人ですか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:40:09 ID:WMgUkH1P
>>219さん、詳しい説明ありがとうございます。
できたら、雀足について御教示をお願いします。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:00:06 ID:URFCb4sk
古武道ブームがきてたときに書籍中心に漁って情報仕入れて生活の中で歩くときに
毎回意識してあれこれやってたから他から見ればかなりの挙動不審者になってたw
未だに階段の上り下りへの応用がわからん
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:39:47 ID:z171dIUJ
書いちゃっていい?

歩法ってさ「歩法」って言う時点で引っ掛け問題なんだよね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:20:42 ID:mEMbPbLC
と言いますと?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:32:36 ID:8NpLexLj
運足・歩法⇒理論的な結果論を教えるために手順化してまとめたもの。
だけど、理論的にまとめられない部分があるので、本当は根本的な部分がごっそり抜けてる
飯のタネを種明かししてくれる師範もあまりいないし
とどのつまり、習いに行ってできる人に懇意に接して弟子入りせんと中身が教えてもらえない。
教えたくないのもあるけど、体の感覚って個人によって違うから、教えてもらい方も試行錯誤しないといけないし、文字だけで語ろうとするとどうしても矛盾が出てしまう。
で自分が教えるときによくよく考えると、どうも「歩法」って言葉や「運足」って言葉に、固執しすぎてなかなか上達してくれなかったりするんですよ。
なんで、歩法や運足は教えるための結果論テキストであって、
本当は隠されている(技とかテキストとしてまとめきれないのかは別として)と思って、『別物』だと考えながら反復(しかも師範に何度もチェックを入れてもらいながら)して、はじめて「あぁ、これが伝えたかったのか」「これが真実か」とかわかる物だと。

なんか文章下手ですね。すんません。
ちょっとでも勉強してる人のヒントになれば幸いです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:29:52 ID:Mp3+nh/8
臍のちょい上あたりに重心があるようなイメージで前に倒れこみなさい。実感できたらそれだけで一足半稼げるから。
足を動かして移動するってのとは別の考え方なの。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 05:16:55 ID:yNVnwblO
ふむ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:51:34 ID:2Xet/6F3
その時に腰は反らすのだろうか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:51:58 ID:KhaSNeL9
うちの先生は5:5で両足にではなく
10:10で両足にと話している
まぁ概念的な話だけどようやく最近言ってる意味が解ってきたような気がする

230蹴りの縮地法:2008/12/22(月) 11:26:06 ID:B+SARrDR
みんな難しく考えすぎ。
ITFテコンドーには何故か江上派松涛会と同じ蹴りの縮地法が
当たり前のように行われている。
本来は前蹴りや横蹴りの軸足スライドだったのが踵落としの発明により
蹴り足の振り上げ軸足スライドなどに発展し、さらにそれが
ヨーロッパやブラジル経由で日本のフルコン界に逆輸入されている。
231豚でもできる縮地法:2008/12/22(月) 11:42:13 ID:B+SARrDR
心意六合拳の箭疾歩は腕の振り上げの反動を使うらしい事に気付いた私は
陳式太極拳の玉女穿梭は縦跳前進法なのに
何故、楊式太極拳や制定拳の左右穿梭はあんな形になってしまったのか謎だった。
ところがある日、意拳の○○オ舂と楊式穿梭を組み合わせたら、
あらびっくり腕の振り上げ反動による箭疾歩ができてしまったのである。
実際は拳児のそれのように弧を描いて飛ばずむしろ拳児の中の強氏八極の滑歩と箭疾歩の中間みたいな感じであった。
232縮地法の予備訓練:2008/12/22(月) 11:54:00 ID:B+SARrDR
ワックスのきいた床にさらに水をまきスリッパをはいてダルマさんがころんだをやってみよう。
あとはブルース・リーがよくやる裏拳顔面打ちの反動でクロス・ステップからの横蹴り軸足スライドを開手の掌背打ちでやってみよう。学校の校庭みたいな小砂利がチャリチャリしたところで小砂利のコロに乗る浮身を覚えよう。
必要なのは小脳と三半器官のバランス感覚である。
233226:2008/12/22(月) 22:11:00 ID:OiRTzmDH
前回補足。
@臍のやや上に重心があるイメージで、腰と膝の重心を落として上半身の体重を
 斜め下に倒す。
A身体が沈む動きに合わせて軸足で一足を踏む。”へ”を逆さにしたような感じ。

 誰かに正面に立って貰って見ればよくわかると思います。ステップとは根本的に違う踏み込みになるのでびっくりしますよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:42:07 ID:DG2Bpm/C
>>232
>>233
それぞれ、どれぐらいの距離を移動できるのですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 06:49:37 ID:nt24NCSV
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 07:01:02 ID:cqEUACKK
ローラー・スケートと同じくらい。
ただし路面の状況による。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 10:45:02 ID:15S8Fbvs
前後に肩幅ぐらい構える(空手の組み手構えなかんじ)
前足のつま先を持ち上げ、前足のかかとと後ろ足のつま先で立つようにする。
前足の地面への設置部位をかかとからつま先にシーソーのように変更する刹那、前足を踏み込む。
重心の上下移動が発生しないので、相手からは相当早く踏み込まれてるように感じます。
238226→233:2008/12/26(金) 22:42:10 ID:PyC2rGEB
>>234
二歩分(1.5mいかない位)ですかね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 01:53:01 ID:qqoFQbC+
>>132
ムーンウォークはそんなに難しくないぞ?
練習は結構必要だが、やり方がわかれば理解できる。
と言ってもムーンウォークにもいくつか種類があるから何とも言えないが……
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:08:52 ID:e8lCWuIW
落ちる力ですっと前にでる感覚に入ると、今度はなんか止まれなくなる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:06:58 ID:PRUugW6m
べた足から爪先立ちに移行すると、膝を前に迫り出しやすく、全体がわずかながらも前に出る。
そして、これが数十cm程度ではあるが踏み込みの距離を伸ばすのに貢献するのではないだろうか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:05:59 ID:fcQD/5JT
>>239
形だけ真似るなら簡単だ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:32:48 ID:cdA9jJEB
伝統空手の高速上段突き
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:16:19 ID:BiOZOU2k
飛毛脚やってみたいけど日本じゃ無理かね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 08:47:54 ID:lsWhOt9n
>>244
無理だろうね。教えている教室がない。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 13:56:58 ID:mQLATAIZ
足に重りつけて走るだけなら簡単にできるけど漢方薬がいるんだよな、確か
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 15:03:57 ID:9KbpS6tH
人を失明させるマル秘テクニック・実践編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6450083

詳しくはコチラ、人の目の潰し方を指導したコブラ会
http://cobrakai.jp/
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:50:13 ID:k7gSQo/q
↑武術の世界にはそんな柔術よりエグイ危険な殺し技がいっぱいあるわ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:42:24 ID:M98UFVmD
俺が昔聞いた話だが、暗殺を生業とする人の歩法があり、その歩法は相手を目の前にしても接近を相手に悟らせることはないそうだ。
歩法の名は影訃(えいふ)って言うそうな。暗歩の一種かな。
誰か知らんかい?
多分中国系の歩法だと思うけど。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:43:04 ID:htiG7huP
雑誌の「秘伝」でやってたロルフィングの連載は興味深かった。
歩法ってのは足だけじゃない、全身の運動コントロールの概念の変革というか
元々備わっているものの覚醒なんだろうと思う。

頭から背骨、仙骨、鼻骨のライン意識がないところに歩法の熟達はない。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:27:25 ID:syUT2i7s
>>249
それは軽身功の技法だと思う。

>>250
>頭から背骨、仙骨、鼻骨のライン意識がないところに歩法の熟達はない。

何を今更w
ちゃんとした師の元で正しく学んでいれば、誰でも解る事。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:22:56 ID:BDFyv9Xe
暗殺者養成訓練の一つで、しゃがんだ状態や腕立て伏せから全力ダッシュするようなものがあったらしい。

この事からいかに短時間でトップスピードに入れるか→脱力からトップスピードに入れるかが、ポイント。

短距離からトップスピードでいきなり突っ込まれれば、誰も対応できない。

後はどう攻撃するかだろう。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:55:54 ID:XQXo/CAU
>>252
夏の浜辺で見るね

254踊る阿呆:2009/06/12(金) 19:37:18 ID:+NtMYsUH
素朴な話だが、かなり基本的な前提かも。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:12:11 ID:Tu1wKmdY
誰かこのスレに書いてある歩き方をまとめてくれまいか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:51:28 ID:lEE0W9EA
漫画のネタくらいにしかならない…
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:37:52 ID:dwECOfhC
五輪の書ではつま先を浮かせ踵をつよく踏むべしと書いてなかったか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:42:03 ID:o2YjX/eR
足は必要な分だけ勝手に自然にうごいたときがいい動きになってる
足の動きを意識的にやるともうだめぽ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 15:25:55 ID:Wtm1kb/O
意識する鉄則が3つぐらいだとうまくいくというのを千葉周作が言ってたな
一つだとそれがだめになった時終わる
二つでも単調になる
四つだと多くて混乱するから三つがちょうどいい
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 01:29:35 ID:fApa91IQ
ほほう
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:14:58 ID:HIJL03ww
歩歩
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:22:36 ID:94ePWZIq
ホホー
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:42:42 ID:5btzr8jY
ムーンウォークは敵に近付くと見せかけて実は遠ざかって行く技。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 06:26:43 ID:k5gvRvwI
金持ってるのはある意味最強だな
黒いのも白くなるw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 07:37:06 ID:CuyQ7EWK
競歩の選手は最強だな
一般人が長距離を走るのより速く歩ける

上原清吉さんが若い時の歩きを見たかった
多分体重が20キロ前後軽かったんじゃなかろうか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:58:36 ID:mN9FSi2H
何故競歩?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 05:21:23 ID:rGyqCA0o
>>266
オカマ歩きなので
近づいて来るとすごく怖い
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:13:53 ID:3PnwZPzS
今すぐ足音を消しながら歩け完璧には消せんだろうから意識しながら歩け。あくまで普通の速度でな。俺は半年近くかかった人体の不思議に出会うぞwwww
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:05:28 ID:UHz2eB0B
>>268
要するに、普段から足音を立てないように意識しながら歩けってことか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:42:07 ID:ulYkhPXs
モデルのねーちゃんのケツ振り歩きマスターしたから次それやってみるか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 20:46:21 ID:3PnwZPzS
>>269
そんな感じでだなあくまで普通に歩け。変な感じで歩くなクセになるから。そしたら上半身がブレ無くなって来る更に続けたら意識すれば勝手に体が足音を消すんだwマジでww砂利道とか以外足音しないで歩ける後なジャンプするだろ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 20:56:30 ID:3PnwZPzS
続き、ジャンプするだろ二階からとか音がダン!からトス!に変わるシャガミもな減って来るんだ膝が少し曲がるぐらいで済むw痛さが無いw不思議w何故w後なバランスがすごく良くなるぞ!片足で目を瞑ってもブレ無い今な走って音を消すの頑張ってる、
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:00:08 ID:3PnwZPzS
興奮してごめんなさい。なんか読み直したら歩法じゃないなスレチスマン
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 06:07:42 ID:IsvQiw5q
ほほー
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:48:23 ID:zfmOPdiJ
高校に通ってた頃、ダンス部の文化祭発表で
踊ってる女の子が突然”消えた”。
いや、消えてはいないんだよ。視界には入ってる。
だけど”動く物体”として認識できなかった。
マジでキングクリムゾン発動。
卒業時、気になってその女の子に聞いてみたら
「すごいw そん時、みんなから同じこと言われたww」と。
その時周りにいた人間もキングクリムゾン体験した、という。
偶然とはいえ、いいモンが見られたなと思う。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:58:56 ID:+x5oc8SN
本当に上手い人達と基本一本組手してると>>275みたいな現象は結構な頻度で起こる
俺も20〜30回に1回くらいはできる
ネタばらしすると初動(起こり)とか前進の際の僅かなブレさえ一切ない場合に起こるわけだが
たしかに実際の試合中に使えたら無敵だと思う…
けど技を出しやすい位置に間合いや技が固定されてて仕掛けるタイミングも落ち着いて決められる&「反撃されない」っていう安心感がある約束組手でようやく起こる現象であって
実際の組手ではこういった現象は見た事無い
確かに上手い人ほど起こりやブレは小さくなって見えにくくはなるけど、約束組手で起こるようなほぼ完ぺきに消えるってのは難しいだろうな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:58:52 ID:FdihAiql
両手を動かさずに体の横に固定したまま歩いたら
「変な動き」っていわれた;;
何故に?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:38:13 ID:EDFlZrZy
rgxz3g2
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:35:23 ID:m6aPmKJa
林田勝幸さんの林田流奥義八卦陣が正に消える。
と言うより残像が八人に見えます。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:23:09 ID:IA2zHPbb
目が悪いのか?
頭の悪いのは、わかるけどな。
281MTB:2009/09/08(火) 22:31:36 ID:ccWG812o
モンローウォークが最強でしょう。

282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:37:04 ID:bIEdY6YN
走って逃げろ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 05:00:08 ID:CMyWtQfQ
これまでで一番驚いたのはローラーシューズ履いたガキの動き
判ってればなんとも思わないだろうけどそれまで普通に歩いてたのが突然すーっと来るとびびる
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:30:56 ID:lUed3JaM
まじだね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:32:26 ID:lUed3JaM
わかるーーー
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:41:45 ID:CVSZ2/vL
それはおれの師範によると、相手の目や頭頂部の位置が上下することで歩いて来るのを察知するからで、その上下する動
きを無くせば、相手にとってはいつの間にか間合いが詰められて、いつの間にか攻撃を受けていたということも有るらしい。
だから、ローラーシューズで頭頂部や目が上下せずに平行移動するのは相手が近づいて来るのが察知しづらい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:58:41 ID:3pTDpGj2
空手協会の高速上段突き
レスリングのタックル
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:35:42 ID:STpLj/lU
逆に沈み込むのも察知されにくいのでは?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:59:55 ID:13cPxc/g
密かに良スレだな
290乳は世界を救う:2009/10/18(日) 21:04:45 ID:IsakQcxW
空手をやっているものですが、最近気づいたことを報告します。

組み手中に、相手が前へ出てきた瞬間全身の力を軽く抜き

わずかに体の中心(腰or丹田?)を落としてその刹那に

体重を移動させると相手の攻撃が簡単によけられました。

相手に自分の動作を聞いたら、気付いたら横にいてすべる

みたいに動いたと言っていました。

これってなんかの歩法の一種ですかね?

291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 04:35:51 ID:CvU3uW4w
身体操作のような気がする。
要は上虚下実みたいなリラックス状態になって避けた、そういうことでは?
でも流派によっては歩法の一種というかもしれない。
292乳は世界を救う:2009/10/19(月) 20:27:01 ID:GP+gokjS
どなたか似たような経験をお持ちの方いらっしゃいますか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:10:36 ID:UwsPl5M3
>>292

体が傾かないで動けるので、入身の時に使う動作ですね。
294乳は世界を救う:2009/10/19(月) 21:19:01 ID:GP+gokjS
>293

なるほどそうなんですね!

他にも色々試してみてうまくできそうだったらまた報告します。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:28:04 ID:JPHD/gOM
了解
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:26:41 ID:80jAgliV
そのコテで真面目な談義をされてもw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:37:36 ID:iwwa/UNW
脱力して重心操作だけで動いてる感覚のときは必要以上に地面蹴ることがないから動きが安定するな
298乳は世界を救う:2009/10/21(水) 20:41:42 ID:TaLAN494
≫296

だって好きなんだもんwwww(サーセン)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:40:41 ID:06zHjZnS
重心が真ん中にあると地面を蹴らなくても
支えを外すだけで外した方向に動ける
蹴る動作が無い分起動が早くなる
300^^:2010/01/25(月) 22:06:23 ID:tvghg63H
扣歩擺歩のやり方誰か知りませんか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 11:40:04 ID:Ndm//omU
両手でちんちんマッサージしながら走り回る
302^^:2010/01/26(火) 21:32:47 ID:n5WRMdoF
ちゃんとお願いします^^;
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 15:38:32 ID:ecGabNSz
ほ・ほ・う
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 17:52:27 ID:W/W6rPYw
短距離ダッシュの動きって速いな
当たり前と言えばそれまでだが
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 21:28:46 ID:wS8l5Ldj
ダッシュで思い出したが、カールルイス時代だったか、その走るやり方が地面を押すとかだったような。
武術に近いと思った。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 03:05:07 ID:AuNkgdcF
甲野先生もそう言ってたね>カール・ルイス
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:16:30 ID:ZV1AFMG+
なんば歩き最強
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:36:58 ID:D553RpJd
難波ウォーク最強
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:33:38 ID:4+sn1cw5
キモいスレ発見
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:16:11 ID:3F1zbwRx
ほほう
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 10:48:08 ID:ivfiaOSN
ほっほーう
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:16:56 ID:ThCMA99R
レスリングのタックルと
伝統派空手の高速上段突き
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:21:07 ID:jnfmauyo
hohou
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:40:37 ID:9unHn3oN
短距離走は足の回転が前提になるから足の前後が入れ替わって次の動きに繋ぎづらい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:27:36 ID:fJsHo1xU
般若心経を唱えながら走圏をするのが日課
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 12:52:56 ID:wG+bRP6H
BeMoLoシューズを履いてます。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:05:56 ID:HP/9mUcg
歩法は重要だな。
技ばっかに気をとられてる時は分からんかった
技は後だな。
歩きが出来なきゃ立ち技が全部成り立たん。



318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 04:11:03 ID:CdVmUdIj
というか逃げられるなら逃げた方が良い
戦わなきゃならなくなった時点でもう半分負けみたいなもん
よって歩法こそが最重要
319:2011/02/09(水) 16:13:19 ID:3g4ypotT
鬼瑠阿ゾルディック
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 08:55:51.12 ID:H7EQoBBX
4スタンス理論
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 03:33:18.82 ID:ujXCqZZE
うーんやっぱり走る動きが一番速いな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:19:34.72 ID:kD4fXjUB
速さより早さ。技の起こりが見えていれば避けやすい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 01:16:44.43 ID:2fNsQvym
>>8
膝をロックしたままにして、つま先立ちで歩いたり走ったりする方法(俺の経験の話)
初級レベル
@普通に散歩をする(レコーダーを聞きながらがいいかも)

Aスクワット…ゆっくり降ろしてゆっくり立ち上がり(膝は必ずロックすること)、
ロックした状態で数秒間停止する。これを10回3セット繰り返す。
要するに膝をロックした感覚を覚えるのが目的

B膝を伸ば(ロック)したままつま先立ちのまま10〜30秒間保持する

C相撲の蹲踞・伸脚・腰割りをやること(これらをやるときは手を膝や太モモにつけることで体のバランスがとれる)

D普通の腕立て伏せを↑のAと同じやり方でやること
目的はAと同じで、あと腰割りをマスターするため

Eなわとびを30秒〜1分間程又は120〜200回を跳べるようにする(前後ろ両方やる)
種類は両足とび・駆け足とび・左左右右とびの3種類をやる(靴はジョギングかランニング用がいい)
ちなみになわとびは必要不可欠事項

これらを無理をせず自分のペースでやるといい            続く  
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:28:03.10 ID:772SAquD
訂正
>>初級レベル
入門→初級→中級→上級のレベルの内で
入門レベルの内容を紹介

上級レベルは格闘技漫画バキにも描いてない変な
トレーニング内容に見えるかもしれない(シンプルな内容を発展させただけだが)

つまらないレスかもしれないが希望があればどんどん書き込みしていくよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:33:21.14 ID:cH5cYkAw
>>7
今読むと、足が胸から生えてて
しかも背中側を意識するって
やっぱり大腰筋ウォーキングだね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 04:28:16.69 ID:rEo9xwyM
地面を蹴りすぎないことが大事だと気付いた
必要以上に蹴っても意味がない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 11:56:15.33 ID:mmsQGdxC
地面蹴るのは最小限にとどめている
地面は蹴るためにあるんじゃなくて脚を支えるためにあると意識している
後ろ足は現代武道・格闘技みたいに踵をあげつま先で支え、蹴るのでなく
インエッジ(内足底または内側の土踏まず)姿勢で支えたり蹴ったりする
あと蹴るときに親指を中心とした足指を噛むことを意識するとおもしろい
こんな感じで竹刀持って上下素振り+前後フットワークをやればコツが掴めるし正中心の感覚が身につく
左利き右利き両方ともまんべんなくやるといい

まあ相撲の基礎トレ(特にすり足)を研究したらこの結果にたどり着いたな
あと御殿手・剣道・フェンシング辺りが参考になったかな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 02:40:49.85 ID:PYCwICsl
329あぼーん:あぼーん
あぼーん
330今・・・五だと?!:2011/09/21(水) 11:27:44.40 ID:bBxcvVtz
「スイス政府民間防衛」より。新しい戦争。その名も「乗っ取り戦争」

第一段階「工作員を送り込み、政府上層部の掌握。洗脳」
第二段階「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」
第三段階「教育の掌握。国家意識の破壊。」
第四段階「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」
第五段階「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う。」 ←(;゜□゜)
最終段階「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民。」


そこで【デモ】ですよ(キリッ

デモhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15504894
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 01:58:08.32 ID:/hyVJ0qE
にんにん走り
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 04:45:41.85 ID:j39ItDO1
地面に体重をつたわるのを、軽減させながら歩いています。
太ももを使わずに、すねとひらめ筋だけを動かして歩きます。
100キロ近くあるのですが、202キロぐらい歩く
上体をひねらずに歩きます。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 02:01:42.01 ID:DlR/Z4yw
どう見てもフジテレビやスポンサーへのデモは北朝鮮の日韓分断工作以外に見えない。
デモが効果を挙げた場合、一番得をするのが誰か考えれば一目瞭然。
デモ参加者も潜入した工作員が多数入っているはず。
のせられた日本人は愚劣な利敵行為者。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 05:10:03.95 ID:ZbcHczR6
分断もクソもない
マジで韓国嫌いなんです
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 14:54:48.64 ID:lWJsZaXL
歩法のクラスとかあれば良いのに
カルチャーセンターとかで
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:20:35.52 ID:R+SET4bI
集まるのか
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 17:05:14.63 ID:/k16F7I6
>>335
甲野サンがらみの人脈でやってたりしない? ただナンバ走りとかって
妄想の域で(江戸時代より昔の絵などで否定的なのもある)
実用的なのか疑問? 近代の足歩やLSDジョギングしてるような
フォームのほうが現実的だと思う。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:15:28.61 ID:U3kBqEa7
hosyu
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:16:52.85 ID:U3kBqEa7
>>335
飛毛脚や軽身功をやってみたい
中国から講師を呼んでくれ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:00:58.11 ID:VW9+J9I9
太気拳の這。
これこそ最強最高の歩法。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 11:13:41.03 ID:F35myRTF
はいはい。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:12:39.25 ID:RaKzJOUQ
這這。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 08:45:34.79 ID:mqp2CMcR
>>17
沖縄の稽古に参加させてもらったら
ただひたすら砂浜を両手を上げて
膝を伸ばしたまま走らされた
自分には出来なかった

上級の人はそれで後ろむきにも走れてた

一般人が見たら新興宗教かなんかに見えたに違いない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:03:20.62 ID:4WahM/J7
>>343
書き忘れたけど
これ
ずいぶん昔の話ね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:42:04.46 ID:S/cQ5Q2r
膝を曲げないようにか
どこの筋肉を使うのかな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 15:18:25.77 ID:ta5HyX2L
腸骨筋や大腰筋あたりかな?
最近流行の体幹トレーニングてきな効果はあると思う。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 09:17:15.06 ID:HyhhY32D
無足の法がこれまで出てない素人スレ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 04:08:51.51 ID:Yq426yTn
詳しく
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:12:10.77 ID:ubWtGVGT
まず両足を切り落とす
歯を食いしばれよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 23:40:47.88 ID:64yz7I09
飾りかよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:09:40.00 ID:O8WUf15n
>>348
黒田鉄山の流儀の歩行で有名じゃん
・軸足に体重を乗せない
・地面に対し、踏ん張らない、頑張らない、蹴らない
・倒れるように動くのが基本
・常に浮身
・浮身とは無重力状態
・浮身ができるようになると前蹴りを動きながら打てるようになる
(現代武道の前蹴りは軸足に体重をしっかり乗せて撃つ)

ナイファンチに片足をヒョイと上げる動作がある
その際に体重が片足に寄らない、乗せないようにする
その一瞬の状態が浮身であり
達人名人は常にその感覚を維持できる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:25:35.40 ID:NqLhd7rK
>>351
良く分からんが、急激に腰を低くしたり屈んだ時、慣性の法則が働いて足に掛かる体重が限りなく0に成るような物か?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:59:09.44 ID:ML3Nm7hy
>>352
それも含めて、重心が常に不安定な状態を保ち続けるわけだな。
接地している足が一本の状態になると、どうしても安定するように姿勢制御したくなるが、
そこを我慢。
接地している足が二本なら逆に不安定になれる。
これがミソ。
上記を守りながら自由に動こうと思ったら股関節がよく動かないとダメだし、
骨盤より上だけで上体の安定を保てるようになってないといけない。
普通はこれが無理だからできない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 17:36:39.11 ID:E/5YqkrD
早い話、古武術家にとっては立っているように見えてもそれは「転んでいる最中」ってことだな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 01:12:47.81 ID:e5kBgpnc
ほほう
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:40:26.94 ID:3YQgTW+3
御殿手
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:41:35.64 ID:q8/hyRp/
アコステス
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 04:36:45.35 ID:K3YcuIDm
どこまでホントか知らんが五輪前にケニア人長距離選手はつま先着地してるって話をよく見た
衝撃殺すにはつま先から柔らかく着地した方がいいとかなんとか
靴の進歩で衝撃対策は靴任せでおkになってるが(ケニア人でも踵着地たくさんいるし)、
昔はどうだったんだろう
伝統武術的にも影響出そうな話ではあるが
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 04:41:22.34 ID:uYVsmZvS
着地

小指の行け根→親指の付け根→踵


離地

踵→親指の付け根→小指の付け根
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:11:08.47 ID:/wrp9WQk
東関東で縮地を教えている流派はどこかありますか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 19:54:56.80 ID:xI+jy946
日中の歩行法を融合させればそれが究極の歩行だよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:56:04.38 ID:FyJJyk2j
やっぱ歩数が増えると走る動きが圧倒的に速いな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:XjJvX2/9
walk this way
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 01:47:21.76 ID:zycEm4nB
walk like an egyptian
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:10:02.33 ID:DMGTNMe2
保守
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:40:00.39 ID:PxRMpZH4
五輪のスケート見てたら時速50kmで巡航できるんだな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 12:48:14.81 ID:RR5ofOIe
test
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 12:35:21.77 ID:yGoF6MY0
光圓流 
足を浮かさずヌルヌル動いてた
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 00:16:35.84 ID:AtXSLBlw
そういうのいいよね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 11:57:09.79 ID:Wz8vJLGb
踏み込みの原理がやっとわかった
20年かかったわw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 12:41:55.81 ID:kt+xbebj
>>370
わかったつもりから確信に変わる何かがあったの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:27:35.38 ID:FREOiaif
野球でも使えた
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:13:46.57 ID:pDzvyWJO
ほほう
374名無しさん@お腹いっぱい。
後ろ脚で地面を蹴って飛び込むイメージじゃなくて
前足を降り出す反作用で後ろ足を地面に押し付けて反力を得る感じ