トンファー

このエントリーをはてなブックマークに追加
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 18:07:04.14 ID:s8Y3aOse
赤樫製 丸型トンファー

慣れたら 赤樫製 角型トンファー
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:42:04.17 ID:e1hIeLNF
少し高いけど、日本製のを勧める。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:33:37.17 ID:wX7OI0cp
了解した。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:21:58.01 ID:7w6JZlng
黒檀は?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 01:04:03.10 ID:wgg/sZOo
黒檀のは勿体なくて使えないだろw それにそんなの売ってっか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 12:28:00.39 ID:laXhK8jz
ポリカーボネイドのトンファー
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 07:40:43.79 ID:fXj8XUmi
ポリカのトンファーのさ
持ち手のバリの処理で上手い方法ないかな?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 17:41:12.99 ID:Gluxryj3
>>320
手を鍛えれば…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:18:12.02 ID:UJxgzVsi
手を鍛えろとは…
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:06:40.62 ID:9/k2BiQ6
カリの摩擦訓練だろ…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 10:32:19.77 ID:agRW0F5Z
      ∧_∧  トンファーウォ〜ク!
   三. _(  ´Д`)
  三./      )
∩  / ,イ 、  ノ/
| | / / |    (〈
| | | |  |     }
| | | |  ヽ   ヽ’
| |ニ(!、)   \  \
∪  三  /  ゝ  )
   三 /  / {  |
  三/ _/  |  |_
    ヽ、_ヽ {_ ___ゝ
325スリムななし(仮)さん:2011/09/20(火) 00:25:07.41 ID:sWSdBrDm
楽天のオークションに出だしたな
SDバトンのやつ
そのうちヤフオクにも出てくるんじゃないか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 02:16:56.75 ID:CHSRLWDo
とんぱとんぺとんぽ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:18:42.12 ID:+LudN/dP
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:15:34.20 ID:p4RSevxe
ふと思うんだが
もし万が一で実際に使うなら間違いなくラバートンファーだよな
相手に重傷を与える可能性は少しでも低い方が良いし

あ、でも芯だけはマトモな方が・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 15:17:12.85 ID:6ekQepLl
>>328
グニャグニャで突きがてぎねえだろ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 16:02:36.19 ID:wT1GFzWU
トンファーは短拐な。
「沖縄空手道の歴史」に載ってる。
あとグサンは棒。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:05:26.09 ID:U1YNrVIO
一応鉄のもあるぞ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:54:36.12 ID:ow8bv09K
楽オクにSDバトンとかPR-24とか出てる
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:59:39.92 ID:Y72uF5Bp
333げっと!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 03:11:11.96 ID:HgN3inOg
特殊警棒も含めていろいろ使ったけど攻守兼ね備えてるのは木製角棒。FA。
335めだかボックス大好き:2012/04/01(日) 04:46:55.29 ID:YqpScgJN
トンファーでも使い手しだいだろww
例えば
俺が去年のクリスマスにトンファー買ってもらったけど
実際に使えるか試してみたんだよ。弟が木刀で俺がトンファーとで
戦って弟の圧勝だった。
たぶん理由はトンファーをまともに扱えていなかったから。
しかし3週間前に俺がある程度トンファーを扱い慣れたからたから
もう一度戦うことになったんだけど弟が調子に乗って二刀流使ってきたけど
俺はトンファーを1日5時間素振りするペースで日ごろからやってたから
今度は俺が勝った。確かに体格差あっただろうが武器で戦う場合は
あまり力の差が出ないし、弱い奴でも使い方次第で勝てるのが武器だ。
だから対等な条件で二刀流に勝った俺はかなりトンファーの扱いがよかったてこと。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 17:19:11.51 ID:CLrjscpQ









337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:29:56.62 ID:pqcBSQ6p
頑張ってトンファーを練習してる人はいるのだろうか
購入してからアザを付け続けてもどうか継続してほしいものだな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:57:28.95 ID:fWDLzdPH
面白い武器だよね
工夫次第で色々な使い方ができる
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:57:08.19 ID:sFBWUqm6
仮想敵はカリみたいな短棒か剣道の打ち込みがいいんだろうか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:07:00.71 ID:SN7fkyst
がんばれホッシュ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:20:57.22 ID:aobJNQec
トンファーの真価が発揮されるのは対棒術
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:27:08.54 ID:fWsT83S3
トンバ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 01:05:10.73 ID:RdkfXP4T
そんぽ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 01:30:30.10 ID:eLpOwMN6
勢い0
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:25:41.20 ID:PkYEzT1b
ドンパン
346usa:2013/03/29(金) 20:59:15.46 ID:LFCrRysa
やはりトンファーは最強。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 13:40:59.75 ID:usFGa6ki
ヌンチャクにハマり毎日のように練習していました。

そしてついに先日、念願のトンファーを購入!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 14:48:20.11 ID:v8gk1HOW!
¬
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:nUA6eKmA
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:nUA6eKmA
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:hXOqGEYd
>>9
あの角での攻撃力と分厚い皮膚の防御力には勝てない
動物園で飼育されてるやつなら勝てる可能性はないことはないが、野生のはまず無理
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0WxBUsld
トンクス
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 03:22:56.93 ID:aNO5ISl4
ぼんふぁー
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 01:48:51.17 ID:qmn7AtPD
vtp
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 02:33:06.73 ID:dvlA7RTv
CV
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:46:00.25 ID:lwegmrVJ
@pw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:46:25.15 ID:KJwDkdgJ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 00:22:53.19 ID:sfrA5q1z
PUPU
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:57:57.63 ID:63iMWOpV
teko
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 01:45:16.95 ID:bBLj59TH
ドンファン
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 02:16:51.96 ID:jRdk70Qt
Σ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:47:14.18 ID:HPIyk7h4
;
363名無しさん@お腹いっぱい。
トンファー