1 :
1 :
2009/10/06(火) 16:19:59 ID:V842FXsy
2 :
なまえ_____かえす日 :2009/10/06(火) 16:25:11 ID:V842FXsy
なんてえこった! 「アンをめぐる人々」、じゃあないんだな?だが別にわしはかまわんがね
>>1 ねえちゃん、建ててくれたの?
だんぜん、すんばらだね。
しばらくなくて、さびしかったよ。
ドラもさびしがるから、
ベッドにカエルを入れておいてあげたの。
すんごく元気になったんだよ
アキノキリンソウが美しく野をいろどり、
>>1 は乙なのであった。
1'S IN HIS HEAVEN.ALL'S RIGHT WITH THE WORLD
アンとエミリーだけ、村岡花子の文庫を何回も読み返しているんですが こないだブックオフでやはり新潮文庫・村岡訳の丘の上のジェーンとパットお嬢さんがあったので2冊買いました。 そこで質問なのですが、 同じ村岡花子訳ではパットお嬢さんのシリーズの『銀の森のパット』とやらは 出ていないということですね? アマゾンで検索したらNew Montgomery Booksに銀の森のパットが上巻・下巻とありましたが、 これの下巻が新潮文庫の『パットお嬢さん』に相当するのでしょうか。 (要するに、上巻だけ買えばいい?それとも両方?) また、銀の森〜をマケプレで買うより先にパットお嬢さんを読んでしまっても 内容がちんぷんかんぷんってことにはならないでしょうか? 一気読みしたジェーンおもしろかった〜 前スレだかでライオンの話が出ていて???だったのですが納得。 父親が茫然となってたの笑いました。父さんかっこいい。
あのライオンの話は蛇足だと思ってる
>また、銀の森〜をマケプレで買うより先にパットお嬢さんを読んでしまっても 内容がちんぷんかんぷんってことにはならないでしょうか? そこまでわかんなくはないけど、パットおじょうさんのエピソードがちらちらでてきて 少々気になった。自分だったら先にパットお嬢さんを読むかな。 ただ、いっぺんだけでいいな、あれは。
ライオンの話のモデルが実際にあったらしいよ カナダへ行ったときにどっかで見た。
日本の皇太子かなんかにプロポーズされる話もあったよね?w モンゴメリーは時々とんでもエピソード織り交ぜてくるよねw
時事ネタってわけか 後世の人からみれば浮いちゃうのは仕方がないな
せめて宮様か華族にしておけばいいのにね。 皇太子の嫁なんか絶対無理なのに。
17 :
10 :2009/10/11(日) 22:24:47 ID:0j7Q0g2C
レスありがとうです。 銀の森も買うことにします。 皇太子はprince(貴族の息子)あたりの訳の間違いかと思って流したけど ライオン、そんなにとんでもネタか? ジェーンのキャラを表現するのにかっこうのエピソードな感じでよかったけどなあ。
日本の皇族のイメージが、それほど正確ではなかったんじゃないかな。 欧米で言うところの王族だと、まだもうちょっと近づきやすいイメージなのでは。 「極東の島国の王様」ってイメージだったのではと思う。
欧米の王室や皇室は他国間でよく結婚してるからな 日本の皇室も同じようなもんと勘違いしてたんでしょ
秋になるとアンシリーズ読み返したくなる しかも一番読み込んでいない青春、幸福あたり
今週の、こんアン ハモンド家で3ヶ月経過。やっと学校に。マクドゥガル先生と出会う。 原作とは違って、アンが登校したときは 夏休みなので、生徒はなし。マクドゥガル先生は教師をやめようと思っていたところ、アンと出会って改心するw
だから、亜流は要らないから。
>>20 読み込んでないのはダントツで「炉辺荘」。
最初のダイアナとのピクニックとか、最後のアンの葛藤のところは
面白いけど、子どもらのエピソードはどうしても面白いとは思えない。
育ちの良い、悪意に気づかない子どもたちが騙されるだけの話。
親戚のばあさんに振り回される話も、ありきたりな上にギルの優柔不断が
浮き上がるばかり。
十年近く読み直してないけど今読めば面白いだろうか。
とっくに婚約済みのカップルをアンが苦労して縁結びしようとする話は好き
>>23 同意見。現実をそのままぐだぐだぐだぐだやられても全然面白くない。
よくアンが愛想尽かさなかったなと思う。
尽かしても行くところがなかったのは確かだけど。
>>24 「奮い立ったルドヴィック」かな?
当て馬にされちゃった男性が気の毒で楽しめなかった…
違うんじゃない?短編じゃなくて炉辺荘に出てたような。 確か女の子の名前はステラ。男の方は名前が思い出せないけど、母親が何かを決める時 聖書を適当に開いてそのページに書いてあることを参考にしてた。
>20 確かにw 今年は出版年順に読んでいるよ。 これはこれで面白いね。「リラ」から「幸福」ではやはりなんとなく流れが一度止まって感じる。 >23 「炉辺荘」はシリーズ最後の作品なんだね。 「リラ」の頃からしたら20年近く経ってるし、 やっぱり最初のころのテンションでは書けなかったんだろうね。
28 :
24 :2009/10/13(火) 07:53:08 ID:Mf6giG68
炉辺荘の最初のほうです
23さんが炉辺荘の話をしてたものでつい。
>>27 炉辺荘が最後だったんですか。
キャサリンがいっこうに再登場しないので
サマーサイドの校長篇が最後かと思ってた。
でもよく考えればエリザベスやジェンがちらっと出てきてる…
キャサリン好きだから名前だけでも炉辺荘で触れてほしかったなあ。
炉辺荘の縁組失敗は「ジェンに彼氏が出来たしまあいいわ」というような オチだった気がする。 炉辺荘が最後とは知らなかった。 幸福が最後だと私も思ってた。そのわりにエリザベスやレベッカ・デューが 出てくるし変だなとは感じてたけど… ほんと華麗に変身したキャサリンに再び登場してもらいたかったね。
モンゴメリも疲れてたんだろうな… あの本って愚痴っぽいよね。 ただ、嫁姑問題とかって、万国共通なんだなあと。
アンがクスバート家に引き取られたことで、もたらされた恩恵がすごい。 マリラ→娘分が出来た上に遠縁の子どもを育てて跡取りに出来た。 マシュウ→人嫌いの気があったのに、愛情を知り日常が明るくなった。 ダイアナ→無二の親友が出来た。 デイビー・ドーラ→マリラに育ててもらえた。 ギルバート→生涯の伴侶を得た。 その他ミス・ラベンダーなんかもそう。 不幸を味わったのはチャーリー・スローンくらいか。
>>31 素敵な女性に恋をして振られるってのもいい体験だよ
その後彼女はちゃんと出来てるし
夢の家に住んでいた老姉妹は 犬の置き物を巻きあげられたわけだが
何か色々間違ってるような。 巻き上げる→持ち主が結婚祝いにプレゼント 夢の家→パティの家 老姉妹→伯母と姪 じゃなかったっけ?
35 :
33 :2009/10/15(木) 07:43:27 ID:W8aqOkj3
>>34 いちいちほんとだw
すまん寝ぼけてたんだろうか恥ずかしいorz
>>33 自分はコップ姉妹のことかと思った。
鶏小屋を破壊されたここんちは被害者と言えるんでは。
アンのおかげで幸せになった人というと、
後はテオドラとルドヴィック、プリシーとステフェン・クラーク、
それにエンジェリナ(ピーター)とアレキサンダー・ベネットってとこか。
エンジェリナにはアンは関係ないのでは? 日曜学校でアンに質問されるのが苦手だってだけで
ノラもね。 猫のおばさんはなんで猫のおばさんと呼ばれてるんだっけ?
>>37 アンに質問されたくない→男の子のクラスを担当→
ずっと来ない子がいる→家を訪ねてアレキサンダーと会い、閉じ込められる
かなり間接的にだけど貢献はしてると思ったんで。
貢献に入る範囲ではないと思う・・・
風が吹いたら桶屋が儲かるって感じだね
アンのせいfで不幸になった人はいないね。
権力を持ってたナントカ一家は? アンが親切に船長の日記を渡したばっかりに
プリングル一族? 途中までアンを敵対視してたけど、最後は アンを大好きになっていたから、不幸ではない。
もしも間違えがなければクスバート家にもらわれたかもしれなかった男の子の孤児がいたはずだよね。 あとアンの代わりに人使いの荒い意地悪な婆の家にもらわれた孤児もいたはず。 アンのせいではないけどさ
それを言い出したらきりがない。 アンの代わりに男の子が来ていたとしても必ずしもクスバート家で幸せになったとは 限らないよ。
その男の子がグリーンゲイブルスよりもっとお金持ちの、いい夫婦に引き取られたかも 知れないしね。
それこそ井戸の中に毒を入れるような子だったかも知れないしな。
マリラ的にはそういうことをするのは女の子限定だったらしい。
マリラ的にはそうだけど、そういう男の子も居ないわけじゃないのでは。
>>47 男の子は幸せになる可能性あるけど、人使いの荒いブリュエット夫人に引き取られた子は…
スペンサー夫人はブリュエット夫人のためにアンのいた孤児院にもうひとり孤児を頼むんだろうけど、それがアンの知ってる子だったりしたら悲惨だよな…
ブリュエット夫人は孤児が欲しいというより子守が欲しいという スタンスに見受けられるから、アンが来ないからと孤児院から子どもを 引き取るとは限らないのでは。 孤児じゃなくて雇い人で間に合わせてるような気がする。 まぁ勝手な想像だけどね。
孤児を引き取ろうとしたのは使用人がわりかと 給料を払わなくて済むから
続いている話題を切ってしまってごめん。 最近TVを見ていなくて、今日初めて 小公女セーラのドラマ化を知りました。 アンは! アンはやめてー!!と 絶叫したくなる内容だった…。 視聴率が良かったら、世界名作劇場(ドラマ版) みたいなことになったりするのかな。 怖すぎる。
健気な主人公がいじめられていじめられて… っていう家なき子(安達ユミの)路線なら、 アンよりむしろフランダースの犬の方向に行きそうだけどね。
日本版にする時点で何も期待出来ないな。 アンをやるにせよのどかな島が必要だしなぁ 礼文島とかだと小さすぎるし四国じゃ大きいし、淡路島?でも大阪神戸に近いしなぁ
>>56 その発想はなかったけど、やるなら小豆島とか佐渡島とか?
あー、でも鉄道とか通ってるし、
シャーロットタウンみたいなそれなりの都会もあるし
難しいねえ。
やるなら短編がいいな。隔離された家、偶然の一致、シンシアおばさんのペルシャ猫 みたいなコミカルなもの。
ロイド老嬢なんかは日本の設定にしてもいけそうな気がする。 明治か大正くらいで身分の違い・貧富の差がはっきりしてるころなら ロイド老嬢の苦しさ・悔しさも表現しやすそう。 アン本編の日本版ドラマ化はやっぱり無理があるよね。 プリンスエドワード島あってのアンだから。
日本人でアンのキャラクターを演じられる子役が思い浮かばない。 ウザいか、頭の可愛そうな子で終わってしまいそう。 ロイド老嬢はイイね。 具体的に、演じてほしい女優さんが幾人か思い浮かんでしまうw
青い城なんて、言葉は嫌いだが『アラサー負け組』の自分切り開き物語として それなりに上手くやれば現代ドラマになりそうだな 漫画ならそのままの時代で出来そうだけど
短編はたしかにどんなふうになるか見てみたいのもけっこうあるな。 昼ドラ枠とかでやってくれたら主婦が思いっきり食いつきそうなんだけど。
>>59 その場合、シルビアが行くダンスパーティーは
どういう場に置き換えたらいいかな?
ちょっと思いつかない。
鹿鳴館?しか思い浮かばない
65 :
59 :2009/10/18(日) 22:19:56 ID:ZKcfwjig
>63 そこまで考えてなかったな〜 今ぐぐったら1918年くらいには日本でも富裕層には社交ダンスの習慣が広まったようだから ダンスパーティーもやってやれなくはなさそうだけど・・・ それより大切な人の結婚式とか、お金持ちに誘われたお茶会とか、歌のコンクールとか とにかくいい衣装が必要!というシチュさえ作れればなんとかならないかな?
今週の、こんアン ハモンド氏の心臓が悪いフラグ立て。 以上。
>>66 それ、もういいよw
だってアンの性格とか本編の筋をあんまり反映してないエピばっかりなんだもん。
「アンって、お父さんが女王様と同じだって言って付けてくれた名前なの!!」
そんな事情があったらアンという名前にもっと誇りを持ってて
「コーデリアと呼んで」なんて言わないだろうて。
なんでわざわざ毎週こっちに報告するのかな。 アニメ情報でしょ? そもそも板違いだよ。
こんアンは財団から頼まれた作品だし それなりに敬意を表するべきだけどアニメ版はげんさくにあまーり忠実じゃないからね。 まぁここで報告しなくてもBSフジで見てる人はそこそこいるでしょ。
「赤毛アン」のアニメだって、ここでは板違いなんだから アニメ板と使い分けてくれ。
>>70 まぁそうだね。住み分けは肝心だ。
そして日本実写版は多分ないだろう
*7.4% 19:00-20:54 TBS [新]小公女セイラ
こんなんだしw
72 :
59 :2009/10/19(月) 19:58:52 ID:waJD1335
>>63 どうもです。
上流階級ってわけじゃないから、西洋式のパーティーは違和感あるよね。
友人知人の結婚式あたりが無難かな。
できればロイドさん役候補のリストもお願いw
シルヴィアは誰がいいだろう?
73 :
63 :2009/10/19(月) 20:01:05 ID:waJD1335
すいません、番号間違えた。
72は
>>65 さんへのレスです…
自分に返事してどうするんだorz
ロイドさん→岩下志麻 シルヴィア→蒼井優 …なんか違うかもw
75 :
65 :2009/10/19(月) 22:09:19 ID:3fIpICSJ
>72 私は勝手に江波杏子でイメージしてるw 他の人のイメージ聞いてみたい。 シルヴィアは難しいね。 今いる若い女優さんではあんまり思いつかないな。 もう少し若かったら小雪とか? しかし日本人だと父親とそっくりっていう設定が難しそう。 髪や目の色のバリエーションないもんね。
蒼井優も悪くないよね。 でも歌がうまいって感じがあんまなくて迷ってしまった。 岩下志麻は・・・ゴメン、極妻→象印のイメージ強すぎるwww
歌が上手くて父親似なんだよな。 男らしい顔の歌手がやればいいんじゃないか?
いやいやいや。 父親似≠男顔 男親に似ても女の子らしい顔なんだよ。 男顔のシルヴィアは嫌だw
父親が女顔の美青年だったことにすればいい
レスリーが角野卓造でシルヴィアがハリセンボン、老淑女はピン子w
そんな鬼ばかりなアン世界はイヤです
最近過去ログあさってるんだけど、似たような流れがちょうど出てきてワロタw 318 : なまえ_____かえす日[sage] : 2007/11/27(火) 00:13:48 ID:s80e9T3/ マシュウ…藤岡琢也 マリラ…山岡久乃 リンド夫人…赤木春恵 ギルバート…えなりかずき 319 : なまえ_____かえす日[sage] : 2007/11/27(火) 00:18:21 ID:wr8klWsU 『アヴォンリーは鬼ばかり』 どうぞお楽しみに 古い作品だからたいがい話題もループしてんだけどこれはwww
いやいやどうして、マリラの山岡久乃(故人)リンド夫人の赤木春恵はなかなかいいぞ。 えなりはジェリー・ブートで。
>>83 そんなのイヤだ!やめてwww
ところで岡本信人は何の役にする?
トマス
信人の嫁さんは?
87 :
27 :2009/10/23(金) 09:39:05 ID:1lorteGa
ホテルのコンサートにいたピンクのドレスの婦人で 出版年順にアンを読み返していたものです。 最初、いまいちに感じていた炉辺荘も、モンゴメリのサービス精神を感じてそんなに読みづらくなかった。 「リラ」でいったん区切りをつけた物語に、私たち(読者)の要望に応えて番外編の「幸福」、 さらにおまけの「炉辺荘」まで読ませてもらった!ありがとう!みたいな感じ。 詳しい事情は知らないけれど、出版年の開きからして当時の読者の気分を想像して楽しみました。 さて次は村岡訳で読み直し始めるかな。
89 :
なまえ_____かえす日 :2009/10/25(日) 00:04:01 ID:5ODxCMBU
>>56 戦前に設定を持ってくるなら、イメージ的には、淡路島あたりでは。
汽車に乗って、シャーロットタウンくらいの規模の街、洲本にお出かけが、
お楽しみ。
温暖な気候というのが違うけれど、そのため農村としては比較的暮らしぶりもよく、
自由主義の洲本中学や高女は少年少女の憧れで、寮生活や下宿生活も楽しかった
ようですよ。
>>89 2009年で見ても人口は似たようなもんだし
日本版赤毛のアンをやるなら舞台は淡路島かね。
大学は神戸か大阪あたりで
そういえば映画でアンのことを扱ったのをやるよね
>>90 ロケーションは良いんだろうけど関西弁のアンは何となく嫌だなあw
どちらかといえば青森あたりで津軽弁のアンのほうが自分的にはイメージに近いかもw
映画って石橋の娘がでてるやつだよね?
興味はあるんだけどあの顔が苦手だから見に行くの躊躇してしまいそうだ
島じゃないけど単純に北海道じゃだめ? そうとう大きいけど、雰囲気は一番近い気がする。 短い夏と深い冬がほしい。
>>91 関西弁を使うアンやダイアナにマシュウは見たくないなw
あの映画はどんなもんなのかねぇ。ちらっとしか見てないから調べてみようかとおもいつつ
調べてない。
>>92 北海道でも場所によるだろうね。釧路とか雰囲気的にはばっちしだけどさ
今週の こんアン ハモンド氏 死亡 以上
95 :
なまえ_____かえす日 :2009/10/26(月) 00:34:37 ID:sfRF+lH6
そうだねぇ、やっぱり北海道かな。開拓者の村、というのがポイントに なるし。
キッチン用ストーブがあってもおかしくないのは北海道のような気もするね しかし一歩間違えると「北の国から」だなw
マシュウが、「やるならいましかねぇ〜」と歌う
北海道いいね。 マシュウはジャガイモ作ってたから北海道はイメージ合うね ラベンダーも咲くからミスラベンダーがいても全然不思議じゃないし。
>>99 知ってると思うけど芦別市の姉妹都市がシャーロットタウンだからねwwwww
>>93 景色と気温(港が凍る、桜が咲くのが6月)ってとこを考えれば
確かに道東方面だね。
ただ、釧路は夏は霧が多いのでそれっぽくない。
ロケするとしたらやっぱり富良野、芦別あたりの道央になるかな。
ええええ海がないとアンっぽくなくないか?
そこで北海道のいいとこ取りをした架空の町「亜盆利」の登場ですよ。
樺太っぽい面積気候で日本の架空の島「王子江戸和戸」 そこの村「亜盆利」の駅に降り立った少女案 いけるか?
富良野もぴったりだけど海がないのが致命的だねぇ ただ他の条件は揃ってるけど。 そういえばここでいいのかわからないけど 村岡さんの子孫の方がやっている赤毛のアン記念館に行った事ある人いる? 最近この記念館の存在を知ったんだけど場所が自宅から20分ぐらいしかはなれてない距離にあって ちょっと気になったものでね。
>>105 そんな近くにあるんなら悩んでないでさっさと行って
ここで報告してよw
行って報告汁。
しかし近いほうが意外と敷居が高かったりするものだ。
自転車でいける距離にジブ○の森があるのに一度も
行ったことがない(しかも行きたいのに)っていう人が
ここにいるよ。
でもまあ
>>105 にはぜひ行ってレポしてほしい。
109 :
なまえ_____かえす日 :2009/10/27(火) 01:16:57 ID:P5i+CYuP
たしか子孫の方は、アンにちなんだ名前の賃貸マンションも経営して いたような。ファミリー向けじゃないので、検討しなかったけど。
なんて名前? グリーンゲイブルスとか?
随分前にお邪魔したことあります。 無料と言う事で申し訳ないなあと思い、お花持って行きました。 お話が興味深く、是非本にしてくださいと言っていたら 本当に本にしてくださって、見た時に嬉しかったです。 本の希望者が多かったんだろうなあと思います。 内容は、去年の百貨店での展示で見たようなものです。
112 :
(@_@) :2009/10/31(土) 22:24:58 ID:i849LQGd
おっぱ〜〜い ボインっ
113 :
なまえ_____かえす日 :2009/11/01(日) 23:58:51 ID:LWt3z+eF
今週のこんアン:孤児院行き決定。次回は「最悪の始まり」
なにがひどいのかと思ってキャスト見て吹いた
なぜ全員男?とAmazonの元ページのレビュー見たけど BLって、これは腐用なのかな
117 :
なまえ_____かえす日 :2009/11/02(月) 21:11:40 ID:rBlOt6qh
やっと改訂版の「虹の谷のアン」を読みました。 今のほうが断然いいわ。 以前の本は、なんであんなにはしょってるんだろ?
>>115-116 発売元の紹介読んだら「カスバード(ド?)兄弟」て書いてあったwwww
でもジャケ絵はマリラと思われるドレス姿の婦人
訳わからん
>>111 予約制だからどんなもんかなーと思って。
家が近くでもなかなかねw
ありがとう!
断然いいのか! ずっと迷ってたけど買ってきます 背中押してくれてありがとう
なぜ省略されてたのかは謎だよね。 村岡さんが手に入れた原本が省略版だったのでは? と言われてたけど、戦後なら完全版を入手することもできたろうに… その頃にはもう体力が追いつかなくなってたとか?
当時の編集の指示があった可能性もあるね。 「こんなにメレディス家の子供たちのエピソードばっかりじゃ 『アン・ブックス』として売り出せない。アンとブライス家に 関係のないエピソードはできるだけ削ってください」 とか。
>>121 省略については村岡さんのお孫さんのお話では
紙が貴重だったので枚数制限があったとのこと。
初版を見せてもらったら、改行なしできちきちに詰め込んであった。
>>114 置鮎龍太郎しか分からないわ。
地獄先生ぬ〜べ〜やった人だよね。
ぬ〜べ〜がマリラ?想像できないw
アンの声の人はwikiだと声が高いらしいから良いのかな。
>>124 アマゾンのレビューでは「女の子の声に聞こえる」って書いてあるね
少女の声ならギリギリOKなのかな
(女性が少年の声やったりもするし)
でもマリラはさすがに、男性では無理だろうから「兄妹」じゃなくて「兄弟」にしたのか?
そこまでしてオール男にしなくてもいいと思うんだがw
新訳読んだことないのですが、挑戦する価値あり? 虹の谷以外ではどれがお勧めですか?虹の谷と同じくらいはしょってる巻ってあるの?
なんか気になってる 『ジェーンと僕はどちらも砂漠のフクロウであり、荒野のペリカンなんだ。だが、どちらも玉ねぎが好きなので、われわれはすっかり一致しているわけなんです』 ジェーンの父さんは何を言ってるだろ?
モンゴメリ風に上手く返せなくて悪いんだけど、 「違うタイプの人間だが、上手くやってますよ」って言うことを ストレートに言うのも照れくさいので回りくどく言ってるだけだと思う。
こんなしゃらくさい事言うとこがおばあさんに嫌われた原因のひとつだと思うな。
それはあるだろうなw アンが心をこめたつもりのお詫びが逆にバーリー夫人を怒らせたみたいに。
>>128 ありがとう
物書きの父さんは、自分が世間からちょっと変わってると思われてるのを知ってるんだね
だから、照れ隠しも込めていったのかな
>>129 あのおばあさんは、誰がロビンの恋人になっても嫌い抜いたと思うなぁ…
ポエミーな暗喩って実際は欝陶しいもんね。
>>129 お祖母さんはロビンが行かず後家になった方が良かったのかな。
134 :
129 :2009/11/06(金) 21:06:05 ID:OXDZCojj
>>133 皆を自分の手元で支配したがったのは明らかでしょう。
なんで自分に聞かれたのかはわかんないけど
>>133 実際そうしたかったのかもね。
いずれは自分の世話をさせるために、
手元に置いておこうという考えもあったんじゃないかな。
>>134 ごめん。
>>131 さんと間違えました。
>>135 ギブソンさんとポーリーンみたいだね。あのお祖母さんはロビンを溺愛してるから
あれほど酷くはならないだろうけど。
今週のこんアン:孤児院到着 ただし内容はオリジナルストーリー(ボヤ騒ぎとか)
メイベリンのBBなんとかいうクリームのCMに出ているモデルさんの 目がすごく綺麗な緑色だと思った。 アンの目はもう少し薄いのかな。
↑思ったって。 せめて画像貼るとかしなさいよ
141 :
なまえ_____かえす日 :2009/11/14(土) 15:06:56 ID:iBiGxXkd
ふと読んでいて思ったんだけど 自分はアンの愛情から脳内変換で低音の山田ヴォイスで読んでるけど 青春からの登場人物は人それぞれなんだろうなぁ 俺ははドラが杉山さんでデイビーが小原さん、ハリソンさんは青野さんだし 脳内変換だけなら銀河英雄伝説と同等なぐらい豪華な中の人軍団だったわ
緑の目はくすんだ色になりがちだって前に出てたような。 アンの目もやや灰色がかってるんだっけ。 中学生の頃にアンを愛読して緑の目に憧れたから、 その後「Green-Eyed」の比喩を知った時は複雑だった。 なんで緑の目、なんだろう?
今週のこんアン:オリジナルストーリー:孤児院火事でアン脱走誘いを受けるでござるの巻
緑は嫉妬の色→緑の瞳が嫉妬なのか 緑の瞳が嫉妬→緑は嫉妬の色なのか 語源はどっちだろうね
>146 嫉妬のモンスターの目が緑なんだから。 後者じゃないのかな(自信はありません)
>>147 ディズニーアニメの「白雪姫」に出てくる女王(老女に化けた後も)は
緑色の瞳に描かれてるよね。
ヘイゼル・マーがアンを罵る時も「その赤い髪に緑の目!」って
言ってるし。
緑の瞳自体が負のイメージって感じがするね。
考えてみると酷い罵詈雑言だわ。
さらに赤毛だしね。 それなのに、別の色に染めるのも 化粧と同じでとんでもない虚飾みたいな 価値観だしさ。どうしろっての。 娼婦なんかは、まっかに染めてたんだっけ? マレーナとか、風と共に去りぬのベルも真っ赤に していた。 マグダラのマリアも赤毛なイメージ (自信はありませんが)
NHKでやってた実写ドラマ「ガリヴァー旅行記」でも、 「ヤフーの中でも赤毛が淫乱だ」という台詞があった。 嫉妬+淫乱か。アンも大変だ。
しかも孤児だし。 鼻がきれいなのが、唯一の救いだね。 それも、アボンリーのクラスメイトに言われるまで 気がつかなかったんだから。
幸福くらいまではやたら鼻にこだわってるアンがいて可愛かった
一方フランスでは、赤毛女がセクシーだとされて ヘナで染める風習もあったとか。 フランスに生れればよかったね、アン。
フランスで生まれていたら大を投げていたり、そこらじゅうでしていただろうから やっぱいやだなw 外がメインとはいえちゃんとトイレがある地域にうまれてせいかいだよw
それはアンの時代より昔のパリ 便器にためた汚物を2階から投げ捨てたり、 そこら辺りにしてたの。 19世紀には上下水道ができ、住宅に トイレがついたり、公衆トイレも設置された。 ついでにフランス人の名誉のためにいうが フランスだけでなく他のヨーロッパの都市が 似たようなもんだった
編集途中でおくってしまった 便器にためた汚物を2階から投げ捨てたり、そこら辺りで してたのはアンの時代よりも昔のパリの話 19世紀半ばには上下水道ができ、住宅にもトイレがついたり と改善されている。 ついでにフランス人の名誉のためにいっておくが 他のヨーロッパの都市のトイレ事情も似たり寄ったりだった。 よくイギリスの児童書でオーバーシューズがでてくるけど あれは元々道路に散乱した汚物から靴を守るために 開発され普及したもの。イギリスも1830年代に入るまで は上下水道がなくて2階から汚物を投げ捨てていた。
赤毛のアンには風呂があったかどうか?だけど、 炉辺荘には浴室があるよね
>>151 鼻の形がいい、って実は最強カードだよねw
顔の真ん中にあるパーツだから、鼻の形のよしあしで
印象がかなりちがう
> ロッテンおばさんには私利私欲がない ( ゚д゚)ポカーン ……………… 確かに金には強欲ではないにしても、 自分の立場と建前にしがみつこうとしたがる、 自尊心だけの塊じゃないですか。
ごめん 誤爆
悪魔みたいな双子のジェラルドとジェラルディンの家には あったよね、「湯殿」が。
アン原作スレ住人でロッテンマイヤーさん?のやさしさを気づけない人とかいるのか。
人それぞれか。
>>159 今の世界でも鼻がよければ他がちょっとダメでも引き立つからね。
逆に他パーツが綺麗でも鼻ががっかりで微妙な人もね。
現代日本で一番大事なのはパーツじゃなくて 顔の小ささだとふと思った
イッチーか
顔のサイズの小ささは特に重要じゃないと思うな 華奢な体格の人は小顔の方がいいだろうけど 肩幅あるしっかりした体格の人なら多少大きいぐらい の方が体のバランスがよく見える 顔なら輪郭が大事だと 輪郭で顔の印象が全くちがうものになるし 似合う髪型・服装も異なってくるという
湯殿、で純和風ヒノキ風呂しか浮かばなかったなw 焼き鳥、さしことかどうしても和風イメージになっちゃう訳語があるよね 当時村岡さんもイメージを伝えるのにご苦労なさったことだろう
焼き鳥より、鳥焼きなら、まだイメージ保ったのにね。 翻訳当時は焼き鳥ってなかったのかな。 セーラでは、ヴァイオルを五弦琴ってしてて 情緒を感じました。 湯殿っつーと、他にローマの神殿とか 王家の紋章のキャロルが入ってそう 超ゴージャスなのを思い出す。
夫と姑が、スーザンの耳並みに鼻にこだわる。 美醜の判断が全て鼻にかかってる。 赤ちゃん産まれても 「よかったねーいい鼻で!」とか言うし。 スーザンかよ!っていいたい。
おおぅ… うちの末っ子8ヶ月の鼻はほっぺと同じ高さですわ…orz 耳は申し分なくスーザン好みなんだけどw
赤ちゃんの鼻はもともと低いから大丈夫だよ 成長とともに変わるはず 一番変わる部位な気がするな
172 :
なまえ_____かえす日 :2009/11/21(土) 13:05:18 ID:5bGWQRXJ
>>170 耳は大事だよ。
瑛太を見るたびにジェムシーナおばさんお勧めの耳バンドを思い出す。
耳バンドww やっぱぐるっとヘアバンド状のものを耳矯正のため巻くんだろうかw
今週のこんアン:孤児院オリジナルストーリー:脱走したけど戻って諭される
175 :
なまえ_____かえす日 :2009/11/27(金) 08:41:49 ID:ERSHpQ6g
赤毛で緑の目で、抜けるような色白。 正統派の貞淑な美人カテゴリではないだけで、駄目カテゴリではないように思う。 何か精霊とか魔女的なイメージがあって、悪口の対象になりやすいだけで、 男性には結構、魅惑的では。 西洋絵画にも、わりと出てくるように思う。 アメリカの映画やドラマでも、ひと癖ある独特のセンスの美人という役柄で、 出てこない?
>アメリカの映画やドラマでも、ひと癖ある独特のセンスの美人という役柄で、 出てこない? こと近年のアメリカメディアについては 黒人を悪役にするのを避ける、 金髪美人だけど、おばかじゃなくて弁護士 とか人種差別に配慮しているイメージ。 赤毛の女性キャラといったら アリーマイラブのホープ弁護士と 陽のあたる教室の、みそっかすおさげ(後、州知事) プリティーウーマンが思い浮かんだ。
プリティ・イン・ピンクという映画もあったな<赤毛の女性キャラ 赤毛の女の子がピンクのドレスに挑戦!というところがアンを思わせた。
今週のこんアン:孤児院編:捨て子を育てる話。 次回、スペンサー夫人から孤児院に手紙が!
>>175 同学年の中ではハンサムで通ってるギルや、女子大生憧れの的である
ロイ・ガードナーが骨抜きになってるところからも、赤毛緑目色白のアンが
神秘的な個性を持っていることがうかがえるね。
アンの劣等感を刺激してやまないクリスチン・スチュワートや
ルビー・ギリスは本当に美人だったんだろうなぁ。見てみたいよ。
アンは容姿よりも個性でモテてるんじゃないの
姿がよくて歩きっぷりがイキだからではなかったか
>姿がよくてイキ 何か一気に「アヴォンリー小町・赤毛鉄火アン姐さん」 という感じになるな(笑
リンド夫人がアンとルビーやダイアナと並んだ時の印象を、薔薇の花と白百合に 例えたんだっけ
クリスチンやルビーは現代の基準で見ても美人なんだろうね。 アンも正統派の美人タイプではないというだけで、 平均点以上のルックスではあったんじゃない? 以前、蒼井優にアンをやってほしいって話が出てたね。 雰囲気としてはああいう感じなんだと思う。 美人というにはちょっとファニーだけど、 背が高くてスタイル良くて身のこなしも綺麗、どっか不思議な印象がある。
>>183 確か芍薬と白水仙、だったような気がする。
リンド夫人もちゃんと想像力あるじゃんwと思った。
ああ、芍薬と水仙だったか とりあえずゴージャスな花と清楚な花という路線ということで リンド夫人らしからぬ発想だよねw
赤毛は全世界的に最も珍しい色の髪であり、アメリカ合衆国では人口の2パーセントが赤毛である。 赤毛の色は鮮やかなイチゴ色から、深い赤褐色やワイン色にまで及び、主に白人の間で見られる。 英語圏ではこれらの人は「ジンジャー」と呼ばれている。 赤毛は遺伝子Mc1rの突然変異によって引き起こされる劣性遺伝であると考えられている。 基本的に、赤毛は明るい瞳の色と、色白の肌と関連している。 赤毛は最も多量のフェオメラニンと、最も少量のユーメラニンを含んでいる。 天然の赤毛は最も太い毛髪と、最も少量の毛髪を持っており、その数は平均して9万本である。 赤毛はしばしば、「赤毛のアン」や「にんじん」といった 童話作品で取り上げられ漫画、ゲームでも取り上げられることがある。 ********************* 赤毛の人を指す英語にGinger、ginga(ジンジャー)という 呼び方があるが、これは差別的に使われる悪い言葉である。 古くからイギリス人の間には、赤毛の人に対する根強い偏見があった。 赤毛の者は皮膚のメラニン色素が少ないため、一般的な白人と比べて皮膚の色が薄く顔色が青白い傾向がある。 体質的に紫外線に対して過敏なため光線過敏になりやすく、顔面のそばかすや体のシミができ易い。 これらの要因が元となって昔からイギリスでは、 「赤毛は体質的に虚弱で、遺伝的に劣る人間」 といった偏見と差別が根付いていた。 イギリスほどではないが、イギリス文化の影響を受けたアメリカや カナダでは、「赤毛のアン」の赤毛の主人公の扱いに見られるように 赤毛に対する偏見が残っていたようである。
>>187 人口の2%ってかなり少ないよね。
そういえばアンは家族以外で赤毛の知り合いいたっけ?
自分と同じ赤毛の人の前ではどういう反応するんだろう?
2%か。 赤毛って日本で、小学生が天然パーマの クラスメイトをからかうのと似た感覚かな。 大人になると、天パも、ゆるくなって おしゃれっぽく見えたりするし。 にょっきりしたニンジンおさげも アップにまとめれば表面積へるし、 色も成長によって変化するから 印象が違ってきそう。
そばかすだらけだったのは、いつのまにかよくなってたね 「幸福」ではエリザベスに肌をほめられてたほど
>>188 なんかパサパサして艶がないみたいな感じ。
194 :
なまえ_____かえす日 :2009/12/01(火) 22:09:45 ID:ROrcdhD5
>193 あら、可愛い。 アンがおすまししたら、こんな感じかもね。
下から十番目が私の頭の中でのリラの髪の色。
前にBSの番組でイギリスでは赤毛が差別されがちでヘンリー王子もいじめにあったって やってたのをチラッとみた。現代でもそうなんだから、昔はきつかったんだろうね。
赤毛と言ってもいろんなバリエーションがあるんだねー。 下から7番目なんかは、まさにニンジン色!って感じ。 でも華やかで綺麗だなと日本人の目では思う。 これで言うと、麦藁色なんてのも赤毛の範疇に入るのかな? 別の作品で「麦藁色の髪に緑の目」と表現されてるヒロインがいるんだけど、 197の子か、上から4番目の男の子みたいな感じなのかなと思った。
>>196 赤毛ってもともとアイルランド系の人に多いから、
ブリテン系やキリスト教徒から見ると
得体の知れない異教徒ってイメージが強かったのかも。
あと、キリストを裏切ったユダが赤毛だったとも言われてるらしいね。
>188 はどれも綺麗な色だと思うんだけどね。
日本でいうと ギルバートに「チン毛パーマチン毛パーマ」って言われたようなものだろうか それなら私も縦笛で頭カチ割ると思う
それだと下品だから 縮毛矯正も効かなくて悩んでるテンパの人に対し 「鳥の巣頭w鳥の巣頭w」 っていうようなもんだと マジで殺意湧くね
>>202 wwww
>>203 のが上品で、アンっぽいんだけど
天パの自分的にはそんなに殺意わかないかも
「ラーメンwラーメンw」なら大暴れする
>>202 確かにそれは石盤で頭かち割られても文句言えないwww
>>203 だけど自分の経験からです・・・
単語で見るとそれ程だけど口調が
侮辱的だったんで
ギルの言い方にも大きな問題があったんだと
性格によるのかもしれないが、自分なら本当に気にしてる事をからかわれたらアンみたいな反応できないだろうな。 その場は笑って気にしないふりして、後でひとりになった時に悔し涙にくれながら相手を一生呪う。 だからアンみたいな切れ方は見ててスカッとするんだよな。
>>202 それだと、先生に「なにか言われたのかね」とか聞かれたとしても
絶対口に出して言えないから
余計怒りが溜まるねw
今週のこんアン:エドナ計略の巻
一時期アンスレが村岡花子口調で埋め尽くされていた記憶があるんですが 何スレ目くらいでしたっけ?
そうさのう・・・わしはよく憶えてないよ。
>>210 私も何スレ目か忘れた。
懐かしアニメ板ではしょっちゅう。
なりきりスレってあるのかな
>>207 反応って人それぞれだね。
でも本当に傷ついたならあんまり我慢しないほうがいいとは思う。
自分なら無言で蹴り倒す。急所を。
(↑実際にやった経験あり)
私だったら気が弱くて陰湿だから 下駄箱に入ってる上履きをびしょ濡れにする、とかの嫌な報復をしそう。
今週のこんアン:エドナの人形追って川に飛び込む の巻(オリジナルストーリー)
こんにちはアンのアニメスタッフや脚本家は赤毛のアンシリーズちゃんと読んでんのかな? アニメ最初の数話しか見てないが、どうも違和感がありすぎるわ。 eのつくアンという名前を父親がつけてくれたという話を聞いて喜ぶエピソードとか、すっかり自分の名前を気に入って誇りに思ってるように見えるし。 そもそもエリーザみたいなアンを可愛がってくれる優しい存在の人がいるのも変だし。
>>216 文庫版「こんにちはアン」にすら忠実ではないわ
だっけんど、子供向けにバーモンドカレー甘口な世界名作劇場だから仕方がないの
赤毛のアンテレビシリーズ最終回直前あたりかしら
マシュウが亡くなった時に「人が亡くなるって初めてのことで」とかアンが語ってたわ
これは大きな矛盾ね
>>216 最初にマリラに名前を名乗る際のやりとりからして、
アンの終わりにeが付くというのは自分で考えたように見えたよなぁ…
219 :
なまえ_____かえす日 :2009/12/14(月) 03:00:12 ID:0GqPXa/X
さて実際のところ、eが付くと、印象が変わるものなのか。 周囲に英米人、帰国子女がいる人は、聞いてくることを宿題にしましょう。
英語圏の方の印象はわかんないけど、見た目が確かに「ちょっとカッコいい」になるのは わかる気がする 日本だと同じ読みでも漢字が違う、みたいなのかな
Annだと確かにぶった切りな感じはするね。 eがつくと落ちついて見えるとは思う。 ちゃきちゃきの下町っ子と、わりと山の手育ちってぐらいの 印象の差はあるかも。 >同音異字 そういう感じかな。里子と紗都子とか。
発音は一緒なのにねえ
224 :
なまえ_____かえす日 :2009/12/15(火) 19:34:15 ID:I4RTIFDN
桜、より桜子のほうが優雅な感じするのと 似てるのかな。
里美と佐富じゃ相当イメージが違うしね。
里美と佐富じゃ相当イメージが違うしね。
>>222 もしかして庶民が王妃と綴りまで全く同じ名前にするのは図々しいから遠慮してAnnにしちゃったりするのかなあ?
庶民はほとんど用いなかった王妃と同じ綴りかー。 日本だと明治前は身分の高い人しか「子」って付けなかったとか 女性名の主流がカナから漢字表記に移行したみたいなものかな。 キヨとかウメとかありがちな名前も、子を付けて漢字表記で 清子や梅子なら華族のお姫様的高貴さで憧れるみたいな。
229 :
なまえ_____かえす日 :2009/12/16(水) 11:30:16 ID:Yll9CQVQ
漱石の奥さんは、夏目鏡子だけど、もともとは、キヨあるいはキョウ (いや、キヤウだったかな、あいまいでごめん)、漱石が「鏡子」と いう字を選んであげたのだ、という説もある。
クーデンホーフ光子も元はミツだしね。
日本でも、仮名を漢字にしたり子をつけたりっていう 流行?があったんだね。 津田梅子が「むめ」と書いてウメと呼ばれてたのを 後に漢字に改名したのは読んだことある。 圧倒的に仮名で子のない名前が多い時代は、 漢字+子がつくのがハイカラで高貴だったのかな。 そういえば、大学時代の留学生でミドルネームに アンがつく子は結構いたけど、スペルはみんなAnnだったな。 Anneって見たことない。
anneからeが取れたのは、時代が進むにつれて綴りが簡素化されたとか? 雅といえば聞こえがいいけど、アンの時代では古臭かったんじゃないかな。 今の日本で、「子」の付く名前が殆どいないのと同じように。 ようは価値観の問題で、eのつくanneにロマンを感じてたアンは 第三者からみたら、ちょっと変わり者だったんだろうと思うw
>>232 eがついてる事で多少の慰めにはなってたけど、ロマンを感じるほどではなかったような気がする。
グリーンゲイブルズに来た当初だけでなく、アンの青春の中でもまだ自分の名前はバタつきパンとかぼろつぎとか雑用の臭いがするなんて愚痴ってたし。
雑用の臭いがする王妃の名前ってどんな感じか全くイメージがわかないわw
234 :
なまえ_____かえす日 :2009/12/17(木) 12:01:05 ID:OVEyBR8/
そうだなぁ、節子(貞明皇后)、良子(皇淳皇后)とか。 ある日、節子さんや良子さんが「家政婦紹介所から参りましたぁ」と ピンポンしても、おかしくはない。 しかしこれを「さだこ」「ながこ」と読むとなると、おそれおおい。
235 :
なまえ_____かえす日 :2009/12/17(木) 19:31:09 ID:fHERKqhL
中宮定子なんかは、読み方わからないから テイシと呼ばれてるんだよね。
平清盛の娘の平徳子もノリコとかトクコとかトクシ 呼び方わからないから色々呼ばれてるんだよね
王妃の名前って時点で特別な印象はあっただろうね。 フィルが「クイーン・アン」って呼んでたのはそこも踏まえてなんだな。
英国女王ってメアリー二人、エリザベス二人、ヴィクトリア、アンしか知らないけど 確か7人いたんだよね。メアリーに三世がいたのかな。
>>239 ジェーン・グレイとか?
あと、ジャコバイトが独自に擁立したメアリー2世と呼ばれた女性もいたみたい。
しかし、現実のアン女王は飲んだくれのピザだったから
クイーン・アンと呼ばれて嬉しいかというと何か微妙なような……。
家具等のクイーン・アン様式は優美で軽快と言われているそうだから そのイメージで見られるのなら嬉しいんじゃないか?
ハーブでもクイーンアンズ・レースって名前のがあるけど、 本当にレース編みのような可愛い花だよね。 ああいうイメージならわかる。
今週のこんアン:いろいろあって孤児院編終わり。原作よりも孤児院の人々はツンデレ決定。次回最終回。
関西ローカルで1月からこんアン再放送
こんアンNGワード指定すっきり!と思ったけど、アンスレで 「あぼ〜ん」ってすごい違和感だw 小説アンの話だけど、どうしても原書で読みたくて でも読めなくて挫折しまくってたけど、ネイティブな人が 読み聞かせしてくれてる音声がポッドキャストで配られて いるんだね。早速聞いてるところ。 今まで村岡訳できたから、他の人の「カスバート」訳に違和感が あったけど音声で聞くとどう間違っても「クスバート」ではなかった。
>>245 うわ、いいな読み聞かせ。
こまかいけど、ダイアナ・バリーだった?バーリー?
247 :
245 :2009/12/23(水) 12:58:55 ID:UKn0vM20
>>246 スゴクいいよ。無料だからお勧め。
ダイアナは、バリーよりバーリーが近いと思った。
でも、バとリの間がちょい短い伸ばし方だったから
「バ-リー」って感じかも。
ごく一部だけど、なんとなく分かる所があるって程度w 大部分が分からなくてもたまに分かるところがあって 「うわ! これ、あのシーンだ!!」ってテンション上がるんだよね。 読もうとすると、そこまで辿り着けない…。
アンに初めての綺麗な服を作ってくれるようリンド夫人に頼んでから2週間 にやにやしてマリラに不審がられるマシュウって一体w
でも、絶対喜ぶことがわかってるプレゼントを用意した時って なんかニヤニヤしちゃうのわかるw
252 :
なまえ_____かえす日 :2009/12/24(木) 19:51:27 ID:ssmuqcpA
素敵な服が濃い茶色ってのがオトナだよな。 小学生の頃の貧困な感性では、ど派手な原色かパステルカラーしか考えられなかったw
明るい色だと薄い緑か、白がアンに合う色かな あと、たまご色のブラウスとビスケット色のなんか着てた覚えがある 髪の色に映えてすごく似合いそう
>>253 すると、あの映画作った人は貧困な感性ってことだなw
あのドレスに関してはわかっていないと言わざる得ないよ
名劇のアンだと最初にマリラが作った教会用の黒い服が一番好きだな。 アン自身は気に入ってはなかったけどよく似合ってたと思う。
「あたし、気に入ったつもりになるわ」 何度読んでも笑ってしまう台詞
なんだっけな、 アンがダイアナその他数名で物語を書くエピソード。 ダイアナのやつだったと思うんだけど、 「どんどん登場人物を増やして、どうしたらいいのか困って、 片っ端から殺してしまう」とアンが説明していたのには死ぬほど笑った記憶が。 今でもこーゆー作家っているよねww
最近読み返してるんだけど、アンは引き取ってもらったのに全然遠慮せず 服が気に入らなければはっきり意見を言うんだよね。 簡素すぎる服装も空想でつもりになってたけど、そうやって空想して憧れてた事が いざお洒落ができるようになった時役に立ったんだろうね。 お洒落を通してアンの成長を見るのが好き。
>>253 髪の色に合わせてるってのがあるんだろうね。
赤毛と言ってもいろんなバリエーションがあるけど(
>>188 参照)
濃い茶色が似合うのであれば、
アンの髪はわりと濃い目の色味なのかなと想像してた。
映画のミーガン・フェローズは明るめの髪だったから、
白も悪くはなかったと思うけど。
ところで話変わるけど、パットの兄貴って犬飼ってたっけ? 船乗りになると言って家を出ていった人だけど パットの友達の建築家目指して留学した人の犬、マクギンティーだっけ? その犬は、パットが預かって最後まで世話をしたことは覚えてるんだが 兄貴が犬を飼ってたとして、それより前の話になるのかな? わからん アンの息子で戦地に行った人の帰りを待ち続けた犬と記憶違いしてるのかな
>>262 マクギンティーはヒラリー(ジングル)の犬じゃなかったかな。
船乗りになった兄は犬飼ってなかったよ
>>263 がFA
パットは「パットお嬢さん」だけ読むと兄姉関係がよくわかんないね
ピーちゃんだけは仲良しの妹なのがよくわかるんだけど
あと、パットがかなり変わった人ということもw
船乗りの兄貴のジョーは犬飼ってたよ・・・ シュニクルフリッツという犬 ジョーは家出時に手紙でパットに 「シュニクルフリッツの世話を頼みます」と 書き残していった シュニクルフリッツはパットのクィーン入学前に 死んでる。ヒラリーからマクギンティー預かったのはそれ よりも数年後の話
ごめんなさい 銀の森〜についてうろ覚えだったorz 農場の経営がギリギリだったり、母が心臓病だったり 跡継ぎたる長兄が家出して船乗りになったり、妹が 電撃婚約したり、次兄が電撃入籍したり 変わらないことを願ってるパットの気持ちとは裏腹に けっこう波乱万丈な一家だね
第39話・最終回「プリンス・エドワード島へ」12月27日(日) 19:30〜20:00 【再放送】 1月2日(土) 10:00〜10:30 エッグマンとヘンダーソン先生がアンを探しに来てくれた! アンがプリンス・エドワード島へ旅立つ日が近くなったある日、アンにとって忘れられない二人が孤児院を 訪ねてくる。それは、長い間ずっとアンを探し続けていてくれたエッグマンとヘンダーソン先生。 再会を喜び合う三人--------そして二人はたくさんの素晴らしい贈り物をアンに届けにきてくれたのであった...。 残念ながら、最後は汽車じゃなくて、船のシーンでした。
>>267 と、思ったが、実はアニメの赤毛のアンは船上のアンのシーンから始まっているので、
それでよいのであった。
これにて、こんにちはアン 終了。 みなさま、長い間ありがとうございました。
パットって結局最後何歳になったんだっけ? 30は越えてたように記憶してるんだが
>>268 正直、アニメのこんにちはアンがなければモンゴメリ作品を読もうと考えもしなかっただろうから、
自分にとってかなり意味があった作品になった
で、アニメのこんにちはアンだけど、
後に続かないという条件なら孤児院の話もよかったけど、
続く事考えると、孤児院が割といい条件に見えたから、
二度と戻りたくないとか、思い出したくもないという後の展開と矛盾するかなと
その辺は、小説のほうのこんにちはアンのほうがよかたかも
孤児院びいきのアニメ会社だから。
孤児院を陰惨に描いても子供には受けないからじゃないか
孤児院が出てくるといえば、あしながおじさんもだな アンやあしながおじさん見てた人で 実際に思い立って孤児院から子供を養子に引き受けた人がきっといると思う
日本では養子に迎えるのはかなり厳しい。 多分クスパート家みたいのだと日本じゃ無理かもなー
>>269 よく覚えてないけど、白髪を見つけてショックを受けるんだよね。
日本で養子を迎えるにはまず夫婦じゃなきゃだめじゃなかった? 収入とか他にも条件満載で。 あの時代のカナダでは未婚兄妹世帯でも 農業の働き手として欲しがっても引き取れたけど。
公的機関を通さずに養子縁組した人なら何人か知ってる。 と言っても何十年も前のことで、その子達ももう子持ちだけど。
そういえば、アンのあと、デイビーとドーラを引き取ったよね。 アンもそうなんだけど、正式に養子として引き取ったのか、それとも単なる同居なのか、どうなんだろ?
279 :
なまえ_____かえす日 :2009/12/29(火) 12:08:26 ID:ocGSFQsG
日本みたいに戸籍があるわけじゃないからなあ。 どうなんだろうね。
孤児院の子や親がいる場合は引き渡し書とか手続きがあったようだけど デイビーとドーラは親類の子だし教会に登録とかだけですんでたんでは
続あしながを読むと、労働力をあてにして子供を引き取ろうなんて話がちらほらでてくる。 もちろんサリーは断っているけど。 当時はそういうのは結構ありだったのかもね。 デイビーとドーラは普通に親戚の子を引き取ったというだけで、養子とかはないと思う。 エミリーみたいなものでしょう。
>>281 普通だったんだろうね。アンも元々老いてきたマシュウの
農業を手伝わせるための男の子のはずだったし。
農繁期とかに男の使用人を雇って手伝わせてたけど、
安価で安定した労働力を確保するため孤児の少年の需要があったんだろうね。
少女は女中や子守り。
>>279 戸籍はともかく、住民票みたいなやつはあったんですかね?
「年齢が達している子供は、ちゃんと学校に行かせる様に」と役員が
たずねてくる場面とかがあったから、なんらかのリストはあるんじゃないかと。
そうなると、リラが酒飲みの婆さん一人の了承だけでジムスを 連れ帰ったのはどうなるのかな。 リラ自身やジムスの親にも事後承諾で面倒みてるよね。 ある程度は常識の範囲だったのかなぁ。 あと、コーネリア夫妻が引き取った孤児もいるね。
「夢の子供」の赤ん坊やカミラ・ジェーンのこともあるし、深く突っ込んでたらきりがないね。
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
287 :
なまえ_____かえす日 :2009/12/30(水) 16:28:42 ID:b7NSvLGm
今はネコの里親だって、 細かくチェック項目があったりするのにね。 昔は地域の子どもは地域で育てる 感覚が今よりずっと強かったんでしょう。
288 :
なまえ_____かえす日 :2009/12/30(水) 16:34:50 ID:b7NSvLGm
>279 わからないけど、あの境遇のアンですら、 前貰われた先から学校に通ったことあると 言っていたからな。あるのかも。 学校って義務教育は無料? 州で違うし、調べるの大変だ。
289 :
これを見て感想をどうぞ、 :2009/12/30(水) 17:39:15 ID:4OtMz46A
__
/ /⌒
___________/ / .____
// // ||. \ .|=衣類=|
__[//∠_∠___//[ ].___||____\ __|___|_ _____
lロ|=== |ロロ゚| | ..2chクリーニング店|| |=衣類=||=衣類=| |
>>1 の衣類 |
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___|| |___|____| |_____|
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
それにしたって、子供の顔も見ずに「11歳くらいの男の子がほしい」とだけ 注文するなんて、すごいギャンブルだと思う 孤児院側が扱いに困るやっかいな子供を押し付けないとも限らないし 逆に手伝いもできそうにない貧弱な子がくるかもしれないし
>>290 そもそも、『男の子がほしい』という最低限の条件すら、届いてなかったもんなw
「もし、男の子がきていたら、その子の人生はどうなっていただろう?」っていうセリフがあったよね。
答え→マシューはもっと長生きしただろうし、ジョセフィンさんもベッドで熟睡できたはずなので、
もっと長生きしただろう。 ギルバートももっと美人と結婚しただろうし、ロイ・ガードナーも失恋なぞしなかったと
思われるw
望んだとおりの男の子が来たとして、その子が野心に燃え 勉学に打ちこみたいと希望したらどうしたんだろう 本来は手伝いをさせてゆくゆくは跡を継がせるつもりだったんだよね 自給自足型農場なんてイヤだ!僕は世界にでる!とか言う子だったら どうしたんだろう
>>292 そういや、デイビーが野心に燃えてw、結局、グリーンゲーブルの畑を継いだんじゃなかったかなー。
デイビーが「いい子」になったのはアンの教育のおかげだったような気も
>>283 アンの時代より前の話だけど、教会に住民一覧があったそう。
住民がほぼクリスチャンだから結婚するのも教会で宣誓して
夫婦になったと登録、子どもが生まれたら洗礼を受けて登録。
葬式も教会で。
住民の結婚したり出生したり死亡した年月日を記してあるから
それをもとに人口などを把握していたと。
それより後の時代にも何らかの住民登録はあったと思う。
>>294 ってことは、クリスチャンじゃないと、住民登録もさせてもらえないの?
>>295 江戸時代の檀家制度みたいなもんじゃないかな。
クリスチャンじゃなかったネイティブ・アメリカン(アンの時代にも島に住んでいた)は
この制度によってしっかり差別される、みたいな。
297 :
なまえ_____かえす日 :2010/01/01(金) 05:26:56 ID:QiNrnDA2
宗派の違いはどうなんだろう。 アボンリーには教会はひとつだけだと思うけど。 アンのところは、長老派だよね。 他の家もそうなんだろうか。 プロテスタントであれば、みんな一手に引き受けます、大差なし、 という感じなのかな。 カソリックの人はいなかったのかな。
298 :
なまえ_____かえす日 :2010/01/01(金) 05:28:18 ID:QiNrnDA2
宗派の違いはどうなんだろう。 アボンリーには教会はひとつだけだと思うけど。 アンのところは、長老派だよね。 他の家もそうなんだろうか。 プロテスタントであれば、みんな一手に引き受けます、大差なし、 という感じなのかな。 カソリックの人はいなかったのかな。
エミリーではカトリックの神父さんが出てくるけど エミリーは異教徒なだけで別の国の人みたいな対応してるよね YMCAの語学教室でカナダ人の牧師さんにアンに出てくる長老派の話をしたら 「えっ!そうなの?」と驚かれてこっちが驚いた。 そもそもアンを知らないそうだ。 派閥について聞いたら、今は宗教自体が衰退してるから、厳しくないそうだ。
>>298 登場人物のメソジスト派を嫌う発言があるから、長老派以外の教会もあるはずだ。
メソジスト派って赤貧を旨とするはずなんだけど、アンでのメソジスト派の人は結構贅沢だった気が。
生活態度を批判する発言で「メソジスト派が〜」みたいなことを言っていたような。
うろ覚えだなぁ…
どうでもいいけど、アンと出会わなくてもロイはやっぱり 1、2回は失恋してそうな気がする。 女性がイケメン!金持ち!優しい!と有頂天なうちに結婚に持ち込めばおkかもね。 長く付き合えば実はつまらん男なのがバレテしまうから。
実際失恋してると、妹が言ってたよね。 あの後可愛い人と結婚してお互い幸せだと「夢の家」でフィルが言ってた。 欲を言ってたら切がないから、普通の人なら充分幸せになれるレベルの相手じゃないかな。
>>295 住民登録どころか、まともな人間とすら思われてなかったかと。
自分達の宗教や生活様式が世界標準で最高のものだから。
その神を信じ祝福を受けて初めて人として認められるのに、
信じてないんだから同じ人間と思うのは無理がある。
土着の邪教を信じる無知蒙昧という侮蔑の対象、
もしくは唯一無二の神様を信じてないために天国にも行けない
かわいそうな人達という憐れみの目で見るかな感じ。
カナダとかアメリカとかは事件別の登録制度だよ。 出生登録、結婚登録、死亡登録と別々のリストに載る。 住民としての管理は基本個人単位、出生登録による。 (教会の登録とはまた別) ヨーロッパ中世じゃあるまいし、近代国家以降の話だから、 クリスチャンじゃなければ国民じゃないなんてことにはならないよ。 国民かどうかということと、異教徒を同じ人間とみないというのは、 別の次元の話。
モンゴメリは好きだけど、貧乏人や先住民を見下すような描写はちょっと嫌だったな。 生まれも育ちもよくて、旦那が尊敬される職業なんだから仕方ないと言えば仕方ないけど。
メソジスト派は 貧民から成り上がった人が多かったのだろう。
コーネリアさんがメソジストをこきおろすのは、教区の人が メソジストに対して批判的なのをモデルとして、 モンゴメリが皮肉っぽく描いてる、とどこかで読んだんだけど、 どんな本だったか思い出せない
メソジストについては確かに皮肉をまじえて書いてると思う。 コーネリアさんも第一次大戦の頃には 「カイザーみたいな人間がいるのに、メソジストを嫌ってもしょうがない」 って言ってるし。 しかし、ネイティブの人たちの描写は正直読んでて辛かった。 ドリトル先生シリーズだってそうだし、 あの時代の限界というのは確かなんだけどさ… それだけキリスト教の差別感ってのは強烈なものなんだな。
ドリトル先生みたいな直接的にバカにしてる描写もキツいけど (シリーズそのものはすごく好き) 「未開人にキリスト教を教えて彼らの魂を救ってあげる」という 上から目線もすごくイヤだw モンゴメリは晩年キリスト教に疑問をもってたそうだけど それは教えのどういうところなのかな
310 :
なまえ_____かえす日 :2010/01/04(月) 21:23:09 ID:BlS59WW3
宗派の違いというのは、人付き合いをする上で、どのくらい面倒なもの なのかな。部外者からすれば、プロテスタントどうしなんだから…と 感じるが。 バーリーさんちと、カスバートさんちは、支持政党が違うが、まぁ家の 中では批判をしても、互いにその話をしなければ、問題なし。 その程度か。 ギルバートやロイは、アンにプロポーズをする時、気にしただろうか。 アンは教師として赴任する時、どの宗派が多いか、気にするものだろうか。 また、採用される段階で、考慮されるのだろうか。
>>309 >モンゴメリは晩年キリスト教に疑問をもってたそうだけど
>それは教えのどういうところなのかな
流行の心霊術にハマったんだよ。
コナン・ドイルとかもハマってた。当時の知識人が陥りやすかった罠。
あー心霊術か… ありがとう
コーネリアとジム船長とか政党でもぶつぶつ言ってたな あれくらいオープンだと後腐れもないんだろうが
>>311 心霊術というとみんなそういう哀れみっぽい目で見るけどさ…
それでキリスト教以外の精神性に気づけたのなら意味はあると思う。
ハマったところで、周囲に迷惑かけるような言動をしなければ別にいいんじゃない?
Ruby Gillis says that when a man is courting he always has to agree with the girl's mother in religion and her father in politics. Is that true, Matthew? お姉さんがたくさんいる、ませたルビーは 男が求婚するときは、嫁の母親の宗教と、父親の政見に 合わせるのがよかろう、っていってたわ、 みたいなアンのセリフがあるよ。 男の宗教と嫁の母の宗教が違ったら 苦労するんだろうね。
それが当時の若夫婦・許婚者と舅姑間の処世術社交術だったんだろうね。 しかしそれをマシュウに聞いても、と思うw
ルビーは早く死ぬことになっている。 ご都合主義。
ところでルビーがそう言ったと書いてあるの「赤毛のアン」だよね 1巻を書いた時点じゃ、2巻以降を書いてルビーを死なせるってプロットはあっただろうか
319 :
なまえ_____かえす日 :2010/01/05(火) 11:46:32 ID:nExMV4XS
心霊術なんだが、早く親を亡くしたり、子供を亡くしたりした人には 魅力があったんじゃないかな。モンゴメリも、ドイルも(父、そして 戦争で息子を失っている。息子の死後、心霊術にはまった)。 大切な肉親が、あの世でみずみずしく活発に暮らしているイメージを持 ちたくて、はまってしまうのだから、教会の教える天国は教条的すぎて 違う、と感じるんじゃないだろうか。
ただ、リラとエミリーシリーズに見られるトンデモ心霊現象は如何なものかと。 マンディはまだしも、オリバー先生の予知夢シリーズはうんざりした。 19世紀には心霊術は最先端の考え方だったんだろうけどやっぱ今見るとイタい。
一般信者は天国について軽々しく想像してはいけないと教えられていた。 ただ神の前にへりくだっていなければいけないと。
>>318 なかったんじゃ?
ジェーンも『赤毛のアン』と『アンの青春』以降ではずいぶんキャラが
違っちゃってるような感じがするし。
ダイアナの婚約者も後付けで登場した感は否めない。
いいのです。 私はリアリストではないのですから。
>>320 自分は実際、オリバー先生みたいな状況になる人を知ってる。
そのあたりは時代というよりは、経験してるかどうかの差でしかないと思う。
スレチなので詳しくは書かないけど。
心配ごとを思いつめる性質で、目覚める間際に見てた夢が 妙にリアルに思えるものだったら、現実とリンクしてるように解釈するのかも オリバー先生の夢は物語の中でやりすぎではなかったように思うので 私はそんなに気にならない
でも身近にああいう人がいたらちょっと不気味だなぁ。
不気味っつーか、面とむかって言わないにしても「ウザっ」と思うw 恋人が戦死したという知らせを受けても、気丈にふるまってた ところは好き
「私は夫にはるはずの人と生まれるはずだった子どもを失った」 とスーザンの従姉に言い切ったところも好き。
ああいう人が昔はいたのかもしれない
祖母とかの話聞くと昔は結構普通にそういう人がいたらしいね
祖母の昔話でなぜか、シリーズのどこかで誰だったかが 「誰それのお祖母さんにあたる人は魔女裁判にかけられて死刑になった」 と言っていたの思い出した。 アンの時代って割と近代的なように思ってたけど、魔女裁判が行われてた ような時代と地続きなんて、なんかすごいわ…
333 :
なまえ_____かえす日 :2010/01/16(土) 08:22:32 ID:916YsGZV
日本の社会では考えられないような エキゾチックな話
>>332 夢の家じゃなかったかな?ジム船長が、パーシスの乗った船が行方不明になった時の先生の目を見た時、
焼き殺される時のお祖母さんの目はきっとあんなじゃなかったろうかとか言っていたような。
昨夜、BS世界のドキュメントで「スペイン風邪」の話を見て、 リラの話の後はこういう悲劇が待っているのねぇ… としみじみしてしまった。 ギルバートは医者だから立場上、逃げられないわな…
戦前の日本はイタコとかそんなに珍しいもんでは なかったそうだよ。 ことに東北や沖縄等の貧富の差が激しい農村では。 イタコの口寄せなんかは昭和前半が一番盛んだったらしい イタコは高度成長期を経て消えていったけど 今でも細々と生き残ってる
>>336 イタコにジョン・レノンの霊を呼んで貰うことがひそかに流行ったことがあったねぇw
ついでに沖縄のユタは戦前は公権力から弾圧されて 不当に逮捕・抑留されたりすることも多かったそうだ 日本版魔女狩りといった所かな
私の住んでる所は、未だに行方不明者が出ると占い師に頼ってるよ。 見事的中させたと言う話は寡聞にして聞いたことがないけど。
結構地方はまだそういうの残ってるよね
>>320 自分も先生の予知夢にはうんざりした。
身近にもいるんだ、深刻な顔して陰気な夢の話ばかりする人。
当たる当たらない以前に、あなたの夢の話は勘弁してくれといつも思う。
自分がリラならあんな先生は窓から突き落としてしまうかもしれん。
私ならとって投げるさ。
ハリソンさん乙
とって投げるだの、亭主をもつだの、おお!
アンっていくつくらいまで生きたんだろうね
年齢は想像出来ないというか、あまり考えたくないけど 確実にギルバートよりは長生きしてそうだよね。 でも、ギルが死んだ時のアンって可哀想すぎるから いっせーのせ、くらいのタイミングだといいなあ…。
アンが死んだあとのギルは気の毒すぎるけど その逆はあまり心配いらなそうな気がするw
最後に生き残るのはきっとスーザン
何気にアンやギルバートより長生きしそうだよな 100才超えて大往生しそう
実は、赤毛のアンシリーズはスーザンの回顧録
働けなくなったスーザンはどこへ行くんだろ
アンやギルが亡くなった後も子供たちのところで働いてそうだし 老いて働けなくなってもそのままそこにいると思うな ていうかアンやギルが亡くなるときにスーザンにも財産残すと思う 家政婦仕事やらなくてもやっていけるだけのものをね でも本人は体が動くうちは働くだろう
スーザンは、パットのジュディおばちゃんのときみたいに、リラあたりが看取ったんじゃないかな。 モンゴメリの小説ってどこかに「老後の面倒」ってテーマが隠されている希ガス。 「ロイド老淑女」も、シルヴィアという老後の面倒を見てくれそうなキャラと、 金出してくれる甥との和解で老後は万全、みたいなオチだったし。 かのメアリー・マライアおばさんも、背後に老後を一人で暮さなければならない女の 不安みたいなものが隠れている気がするんだよ。
身につまされる・・・
同志発見
そういや「炉辺荘のアン」でナンがスーザンの嘲りの言葉に想像を膨らませて訪ねていった女性が、 親戚宅に居候してたけど、月を見てたらブツブツ言われたっていうんで一人暮らししてたっけ。 リンド夫人も老後友人と暮らすってユニークだね。 リラの話の時にはマリラは(多分リンド夫人も)亡くなってるけど、 アンを引き取ったおかげで死んだ後もアンに愛情込めて懐かしがられたりするんだな。
>>353 祖母を看取るために婚期が遅れたり、
ようやく結婚したら今度は夫がメンヘルで面倒見なきゃならない。
誰に見てもらうか?っていう問題がいつも心のなかにあったんだろうね。
「モンゴメリの庭で」は泣けたなあ。
最後に彼女が孤独なままでいてほしくなかったという
作者の気持ちを感じる。
358 :
なまえ_____かえす日 :2010/02/05(金) 20:48:55 ID:l3t/h3Qs
次男とは、良い関係だったんだよね?
やくさんについてはどんな気持ちですか 青:誰それ?
360 :
なまえ_____かえす日 :2010/02/07(日) 10:25:26 ID:z+50ewWk
次男のことはできの良い息子と言っていた
丘の家のジェーンは新しいシリーズで出ないんだろうか? 今更だけどモンゴメリの作品読んでたら、寂しい生活を送ってる少年少女が 離れて暮らしてた父親か男性の身内に出会って幸せになる話が多いよね。 「ショウ老人の娘」みたいにずっと気持ち悪いくらい父娘べったりで暮らしてるのもあるけど。
「丘の家のジェーン」好きだな、 続編途中でモンゴメリが亡くなったんだよね。 続きを読んでみたい。
続編があったのか! 読みたい。途中でもいいから出版しないのかな。
草稿段階じゃないかな ジェーンのその後も気になるよね おばあさんとはそれなりにいいライバルwになりそうだけど アイリーンは性質が悪いからなぁ あの後もいろいろ妨害してそう
草稿でもプロットだけでも公開して欲しいな アン以外では「青い城」と「ジェーン」が好きだ〜
でも、作者死去による未完の小説を読むのって切ないよ。 池波正太郎の鬼平が「これからどうなるんだーっ!」ってところで未完になっていて、 結末をいろいろ想像するんだけど、その度に作者はもういないんだと思い知らされて 鬱になる。
>>365 私も青い城とジェーンが好き
ベタだけど、萎縮してた主人公が生き生きしてくるところが
何度読んでも気持ちいいんだ
下世話な疑問で申し訳ないけど、バーニーって同情の結婚
生活の間、ヴァランシーに手は出したんだろうか
一緒に寝てる描写があるから、夫婦だったんだろうけど、
当時のことだからヒニンはどうしてたんだ、とか、バーニー的には
最初は完全に同情だからその気になったんだろうか、とか
いろいろ考えてしまう
青い城は主人公のまわりの一族が全然好きになれなかった。 一族に対して萎縮してるのがジェーンと同じだけど、ジェーンは両親に愛されてたよね。 バーニーがちょっとかっこ悪い過去があったのが面白かったな。
一族が最悪な人たちだよねw 母親でさえ愛してない・愛されてない、と気づくところは辛い ジェーンは両親ともに愛されてるけど、なんというか…ロビンは あまりにフワフワしすぎているし、父も悪い人ではないけど 子供っぽすぎて、どのみち別れる二人だった気がしてならない
祖母や叔母の妨害がなくても遅かれ早かれって感じだよね・・・ 仲を取り持ってあげる人がいないと駄目な夫婦の典型といおうか
>>369 でも、あの頼りなかったロビンがおっかない祖母に立ち向かって(書かれてないけど)、
迷うことなくジェーンを選ぶというラストはすごく感動した。
「丘の家のジェーン」はロビンの成長物語でもある……というのは言いすぎかなw
ロビンのラストチャンスだったよね 娘が死にかけたらさすがにそっちに行く むしろそこを止めようとしたばあ様は、逆にすごい 自分の孫でもあるのに…
ジェーンに料理させる父さんって一体
むしろ娘が死にかけないとおばあさまに逆らえなかったというのに 大きな問題が
そうなんだよなぁ そのくせ、ジェーンが父になつきだしたら「あっちがどういう話をしたか 知らないけど、私だって辛かったのよ」的な話をするあたり、相当なオコチャマ ジェーンがしっかりものだからいいようなものの、自分の娘にああそこまで 夫婦としてうまくいかなかった内情を話すものだろうか…
>>375 さんは良い家庭に育ったのだと思う。
うちの母がああいう言いなりの弱い人で幼稚園の頃からあーだこーだ聞かされたよ…
だから物凄くジェーンに感情移入した。
ジェーンは心でツッコんでたけど、私は口に出して突っ込んでる。
でも、母は甘やかされてそうなった訳ではなく、逆に親戚にたらい回しされて
他人の顔を伺ってびくびくしながら生活してきた人。
虐待されてもおかしくなるし、甘やかされても人はダメになるんだなと。
モンゴメリの作品には強い人の言いなりになる従順な人がよく登場するね。
ぶっちゃけお母様は絶世の美女という点以外に どこに魅力があるのか分からない 駄目人間過ぎる 叔母に嫌われるたのも分かる気はする 実際に嫌がらせして分かれさせる工作するのは あれだけどさ
すごーく優しいのと、あと清らかな性格、かな 人を疑わないというか悪い目でみない、というか 良いところでもあるけど、悪い点でもあるよね
モンゴメリの小説は昔の童話から 現代の刺激的な話への過渡期的な内容といえる
382 :
なまえ_____かえす日 :2010/02/19(金) 02:32:32 ID:yqY4ERqI
波津彬子だったかな、この人の最近の漫画を読んでいたら、モンゴメリの短編 を漫画化したのがあった。品のいいスリラーだった。
この人はアンのようなズッコケ少女ではない 最高の教養と気位をそなえたレディであった
384 :
なまえ_____かえす日 :2010/02/20(土) 12:33:43 ID:pIRqmw+S
作品とはさっぱり関係ないがオリンピックでモンゴメリがメダルというのが聞こえてびくっと反応してしまった
嘘ばっかりつく人で どこかの婆がエミリーに 男はみんな馬鹿な女のほうを選ぶものだよ と言う しかし 実際には男は皆可愛くて教養もあった モンゴメリのほうに言い寄ったのだ
LEGASYのコマーシャルで、最初に「GENERAL STORE」って看板のある 古い木造家屋がでてくるけど、マシュウの買い物エピソードが頭に浮かぶ。
ロビンって何歳位なんだろう? 32,3かな。あと2,3人は大丈夫だね。
いつの間にか角川文庫で ストーリーガールとかもつれた蜘蛛の巣がでてたのね・・・ 未読だったからとても嬉しい この調子で全作品出して欲しいなぁ
もつれた蜘蛛の巣は結局遺言書に何て書いてあったのが とても気になるw
ゲイ・ロジャー・ナオミ(ローソン・ダークの奥さん)の 3人のうちのだれかだと思うな ナオミなんかはベッキー叔母さんが愛娘の遺品 (人に与えるのは辛いのはこれだけ断言してるぐらい 大切なもの)を貰ったぐらいだし、叔母さんに相当 気に入られてると思う
>>389 知らなかった情報なので、サンクス!
アマゾンで見てみたら、新潮文庫のエミリーも新表紙で出てるんだね。
でもこっちは新訳とかじゃなくて前のままなのかな。
>>389 私も知らなかった!ありがとうございます。
早速注文します。
エミリー、字がでかかったら即買い、ですわ 読み返すのがおっくうになってしばらく読んでないから期待してます。
エミリーの愛情だけでも新訳してくれないかな 村岡さんの最後の仕事だから、尊敬はしてるのだけど 読みにくい エミリーもテディも、お互いさっさと気持ちを確かめていれば こんな遠回りしなかったのでは?という内容だけどね
モンゴメリは同じ白人でも 粗野なアメリカ人とはぜんぜん違いますね 昔の華族様に近いような上品さがあります
さっきCSでアンのお料理ノートとか言う番組をやってたんだけど 「アンがアラン夫妻に作ったレイヤーケーキを今回はチーズケーキで再現」 とソースのかかったチーズケーキを作ってた。 美味しそうではあったけど、何故チーズケーキ。
何層にもなってた? ケーキを当分にスライスするのは難しいので、 型に色分けしつつ薄く重ねて固める方がラクだからじゃないだろうか?
>>398 それが、見た目的には層になってる感じでも無かったんだよね。
流し見してたから、よく見たら違ったのかもしれない。
まぁ、個人的にチーズケーキはイメージと違う!と感じてしまったのでした。
層になってないなら、「"レイヤー"ケーキをチーズケーキで再現」って なんだか変な文章だよねw まだミルクレープとかなら判るけど 番組スタッフ、レアとレイヤーをかんちがいしてるんじゃw
>>400 レイヤーケーキをレア(チーズ)ケーキで再現、か。
本当に勘違いしてそうw
ありえて困るwww
それは私ですw 関連本の写真とかみて間違いに気づいた
うわ、そういうことか! 好意的に考えていたのに勘違いとは!!
えええ? レアとレイヤーじゃぜんっぜん違うじゃん…。 誰も気がつかなかったのか? 断層ケーキ、とでも訳せばよかったね。
好意的に考えたら アラン夫妻が来たときのテーブルの飾りつけを再現しました。 ケーキのほうは都合によりチーズケーキにしました。 とか? 赤毛のアンのお料理メニュー と言う番組のことらしい。ぐぐっても詳細は分からなかった。 毎週水曜日 22:30〜23:00 フーディーズTV(スカパーやケーブルTVにて) 毎週、物語に登場する料理を再現するほか、 プリンスエドワード島の紹介もあります。 3/5 モーガン夫人 3/12 アラン牧師夫妻 3/19 イチゴ水 3/26 ミス・ラベンダー
敢えて日本語にするなら、クリームサンドケーキとか ジャムサンドケーキとか?>レイヤーケーキ
わかりやすいのは段々重ねケーキかな
どっかのケーキ屋さんに再現して販売してもらいたいけど、 パティシエが修行するところってたいていフランスか地元日本であって カナダじゃないもんなあ。 再現というより、資料を参考にしながら想像で作ったほとんどオリジナルな ケーキになりそう。
薄く切ったスポンジの間にジャムやらクリームやら挟んで重ねたケーキだよね? かなり甘ったるい味なんじゃなかろうか?
>>410 昔は甘いものがとっておきのごちそうという感覚だったろうから
おもてなし用だし甘くてなんぼかと思います。
90年代にバンクーバーに滞在してたことあるけど、
実際ケーキ類はホームメードもお店で売ってるのも
かなり甘くてスポンジのきめの粗いものばかりでした。
挟むのも表面のデコレーションもごってり厚塗り、
とにかく甘くて甘いものという感じ。
MXの再放送見てみたら、今日マシューが!! うわーん!!
最初はアンうぜぇーなとか思ってたけど マシュー死んでこんなに泣けるとは思わなかった
モンゴメリは3年ほど教師もやっていました いまでもファンになっている人は彼女の教え子といえます
ストーリーガールのぶんこぼんをてにいれたぞ! 文庫本はハードカバーより小さくてすむけど、同じだけ読んでもあまり読んだ気がしないから不思議だな ハードカバーの文字が大きくて厚い紙をめくっていくと、大して読んでないのに一杯読み進んだように見えて満足できる
このペースで全作品出して欲しいな角川文庫 黄金の道にマリゴールドにパットに短編集・・・
アンシリーズじゃないけど、BS2で風のエミリーの再放送がある模様
アンうざいは同感だが モンゴメリの小説の中ではアンが一番個性が強いということだろう
最初は個性強いよね 成長してどんどん普通(以上に魅力的か?)の女性になるけど はちゃめちゃ部分を残して革新的な女性になった方が、文学としては よかったのかな モンゴメリも「最後おとなしくしすぎた」って言ってたようだし でも成長物語としては、アンのラストは好きなんだ
そもそも「赤毛のアン」の時点で、ラストに物静かで大人っぽくなった様子に寂しさを感じたし その続編となるとなぁ。 この時点で続編も書くと分かっていたら、もうちょっと個性を残して書いたんだろうけど。
アンの続編ではフィリパゴードンとか レスリーとかだんだん主役級の人物を移している
青春のアンはまだおっちょこちょいが色濃く残ってて好きだな。 ハリソンさんの牛をたたき売ったりアヒル小屋の屋根を踏み抜いたりw
フィルはちゃらんぽらんでも 少しは気品が感じられる
いいとこのお嬢だもん。
フィルのキャラっていいよね 超美人で金持ちで頭がいい 自分でもそれを知ってて口にするのに嫌味にならない 社交性もめちゃめちゃあるし、超モテるけど、最終的に 自分を一番理解してくれる男性と結婚 いいな…
しかも手先も器用なんだよね
フィルは真のお嬢様だから自分を大きく見せようとしないよね、自然体 アンが美しいと心から褒めるし、ジョーのプロポーズにもったいつけたりせず即YES!
アンになりたいとは欠片も思わないけどフィルにはなりたいと思うな
グリーンゲイブルス以後のアンならいいけど、以前のアンは絶対嫌だな。 アンと知り合う前のレスリーには死んでもなりたくない。
私はコーネリアさんになりたいw あんなに自分と言うものがしっかりしていて、 強い女なのに情があってみなに親切な。 服のセンスはないけどw
私はキャサリン・ブルックになってアンに磨かれたいw
スーザンやレベッカ・デューかな。 彼女達のようにささやかな事柄にでも満足感を感じてみたい。
>>430 しかもモテモテw
私も始まりがKのキャサリンになって、アンにツンツンしたい
>>430 しかも家事万能で有能だしね
しかし似たようなタイプなのにミス・コーネリアにはなりたいが
リンド夫人にはなりたくないという
ミス・コーネリアの方が経済的に自立できてるし。 リンド夫人は旦那さんが亡くなったら、たちまち生活に行き詰まっていたからなぁ…
リンドさんのおたくは10人の子沢山だし、子どもに支援しちゃって 借金作ってたからね。 リンド氏がやり手ならいいけど、食べるだけでカツカツって感じなのを リンド夫人がうまくやりくりしてたんだろうね。 ご亭主がなくなって意気消沈しちゃうんだから、リンド夫人も可愛いじゃないか。
しょうがないかもしれないけど、若い男の心理描写はほとんどないよな。 ギルバートも理想の男性像っていうの以上の細かい描写はないもんね。
物語の語り部でもなければ主人公でもないからかな ストーリーガールなんかはベブ視点で話が進むから男はどう考えてるのかっていうのが読める
それを差し引いてもギルバートの描写はイマイチだなと・・・ 正直アンマンセーの人ってくらいの印象しかない
ギルはアンにしばかれても思いっきりシカトされてもアンを愛し続けた 奇特な人って感じだね。 大学に入る前に森でリンゴを食べさせたのはロマンチックかな。
>>440 >大学に入る前に森でリンゴを食べさせたのはロマンチックかな。
あれ結構あからさまな伏線だよねw
ギルはいろいろとキモい。 チャーリー・スローンの方がまだ人間的でおもしろい。
チャーリーのがストーカーっぽくてキモくない? ギルも魅力ないけどさー。 私は意外とフレッドとダイアナのカップルが好きだ。 親戚の結婚式のために、奥さんにドレスを新調するように言ったエピとか好きだな。
チャーリーはフラれて逆ギレするとこで株が下がったな
昨夜懐アニ昭和板のアニメ版アンスレで結構な騒動が持ち上がったんだけど (つーか、まだ鎮火し切れてないけど)、出火元の人は何でここに来ずに アニメ版のスレの方へ行ったんだろう? アンとモンゴメリを叩くならこっちの方がずっと実のある議論をできるだろうに。 ……いや、ここに来られても困るかw
呼ぶなよ 来て欲しいのか
エミリー再放送を見てるんだけど、26話でどこまでやるんだこれ まさか最後の結婚までやるのか
>>446 大丈夫じゃない?
向こうで「児童書板に行け」って繰り返し勧告されても絶対応じなかったし。
あの程度の知識量じゃここに来たらフルボッコ確定だから、あえてアニメ板で
自分のトンデモ説をせっせと布教しているんでしょうw
負け犬の遠吠えか。口惜しいのう。
うわっなんかきたw
>>450 口惜しいのうw
挑発に乗ってやろうか。単発IDだらけになりそうだがなw
757 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 16:36:34 ID:???
>>751 同意。自分もずっとそう思っていた。
恋愛心情が生きていないね。アンをそういう子に設定したかった
というわけでもないらしい。
それどころか、作者としては
「うーんとロマンチックにしちゃろ」
と思っている様子がチラホラ見える。
同じ作者の「カジュエンのセレナーデ」を読んだときは、
どこのマセた小学生の作文かと思った。
761 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 18:22:08 ID:???
どう思おうと読み手の感覚、考え方しだいだが、作家としては
まずいことをやったと思うわけなんだ。
以下は、759、760が原作のせめて完訳版を読んだことがあると想定して
言うよ。
アンを読んで、モンゴメリが陶酔的だと思わないならそれでいいし、
個人のその感覚を否定はしない。
ただ、読者に陶酔だと思われることにより、作者が狙ったとおりの
「アン=素晴らしい人格者」(この類の主人公称賛は地の文で
たんまりと出てくる)という設定は、崩れてしまう。
アンにだって欠点はたくさんあるはずなのに、原作者はそれを表す
以上に、ほめちぎっている。主人公を立派な存在にしたいなら、ただ
その言動を描き示し、判断は読者にゆだねればいい。作者が
「ね、ね、アンって素敵でしょ」なんて言う必要はない。
そんなことをすれば、読者は、クソガキ自慢をする親ばかを見るような
気持ちになる。
実際、続編のアンがなぜ人格者扱いされるのか、またギルがなぜあんなにも
ホレ抜くのか、それすら読者にはわからない始末だ。ギルの気持ちがほとんど描かれていないんだからな。 この辺が、
恋愛心情の表現が下手、ただの自己満足的少女趣味と言われるゆえん。
つまり、人物の行動や心理に説得力がないんだよ。
これは作家の欠点と言われてもしかたがない。
アンが世に認められているのは、現在ではもっぱらアニメのおかげだろう。
昔の子供、ことに女の子はあの原作の描き方でも満足したかもしれないが、
現代はどうだろう。あの書き方では満足を得ないだろう。
この物語は、アニメのおかげで名声を得たと言ってもいいぐらいだ。
>自分の願望を追求するのも良しで、 物語作りの方法はいろいろある。
その通り。しかし、作家としての筆力が劣っていれば、作品の価値も下がる。作品が日本でアニメ化されたモンゴメリは
幸運だねと思う。
763 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 18:36:43 ID:???
>>759 先の761長文に補足。
>そのアンに自分を重ねているとして752と756は作者批判をしているが、
念のためだが、自分を重ねるのが悪いというつもりはない。作家たるもの、自分の自慰行為は読者にバレないようにやれと言っているだけだよ。
>そもそも人格障害者のような輩でなければ小説家なんてものにはならないわけで
>般人の感覚で作者を批判しても意味が無いと思う
作家の「人格」はどうでもいいよ。たとえキ印でも。ただ、読者としては、その作品世界を味わいたいのだから、作者の魂胆や陶酔を見せつけられて、せっかくの作品世界をぶち壊されるのはごめんだというわけだよ。
855 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 08:28:07 ID:??? 757、761、763を書いた者です. わたしは他の人からの意見を聞きたいと思い、まず自分の思っていることを書きました。 ところが、わたしについたレスは、あえて番号は言いませんが、それまで紳士を装って 穏やかに話していた人による、突然悪意に満ちた言葉や露骨な侮辱、罵倒でした。 がっかりしてそれらに返事をする気もなくなり、ブラウザを閉じ、そのまま寝て しまいました。 昨夜のわたしのレスは、763で最後です。 今朝、思いたって再びやってきましたが、大変な荒れようで驚きました。 わたしに対する意地の悪いレスはほとんどが同一人物による自演と出ています。 わたしの意見が、個人的琴線にふれたのでしょう。ああまで粘着するとは、 よほどわたしが憎かったとみえます。 人の意見は聞く耳持たず自分だけが偉いお山の大将には 何を言っても無駄ですし、そんな人がいるからこのスレは意見交換の できないところなのだということがわかりました。 あのような卑怯なやり方で人を侮辱するレベルの人とは話したくない ので、もう来ないことにします。 なお、こちらについて誤解や決めつけが多く見られましたので いくつか訂正しますと、わたしがこのスレに来たのは今月に入ってからです。以前も同一人物によって荒れたそうですが、その話は知りません。そんな荒らしがいると知っていたら、このスレで発言はしなかったと思います。 ついでですが、わたしは作家志望であったことはなく、 したがって挫折した志願者でもありません。 ただアンに興味のあるいろいろな人と、意見のやりとりをしたかった だけです。穏やかに話そうとしてくださった方には感謝します。 では、お騒がせしました。
で、どうすんだっけ? フルボッコかw
こんなのもあったな。
----------------------------------------------------------------------------
959 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 22:18:04 ID:???
とりあえず今後のベースはこれで行きましょう。
http://www.cs.cmu.edu/~rgs/anne-table.html ----------------------------------------------------------------------------
じゃ、頑張れ。
最初に話題に出した奴、やっぱりわざとか。
そもそも、倒錯的な少女趣味が受けたから赤毛のアンは売れたんじゃないのか 根本的に何か間違っている
しょうがないな アニメ板のほうはモンゴメリより 宮崎・ジブリマンセーで食いついてる奴らだからな
まあ話を戻すけど、のぼせ上ったアンに散々気を持たされ、いいように 振り回された挙句捨てられたロイが気の毒だ。 ロイにしてみればわけがわからなかっただろうに。 すぐに女に惚れる軽薄タイプにされちゃってるし、面白味がないとか ひどい言われようだし。
どう見てもアンの方が軽薄にしか見えないよな
ロイは悪い事はなんにもしてないのにな。 しかも何十年もあとにも、デブったとかで嘲られてるしw
文庫本買ったら帯にこれでもかと赤毛のアンと書かれていた 確かに一番有名な作品だがそこまででかでか書かなくても で、もつれたくものすがラブストーリーってことになってたけど、ラブストーリーだったけ、これ 記憶では恋愛の話もあったがそれがメインではなかったように
悪いのは完全にアンだよな 一応ラブストーリーといえる範囲では
コーネリアさんが求婚する相手を間違えたけど、その間違えた相手と仲良く暮らした男の話を してたよね。アンには無理だ。
もつれた蜘蛛の巣のピーターペンハロウってさ、生まれた時に二親は凍死みたいな話があったと思うんだが、 その後で妹とか出てくるんだよな 読んでていまいち腑に落ちなかったんだけど、義理の妹って事でいいのか
義理の妹ってことでいいでしょ もっともモンゴメリのミスって可能性もあるけど
モンゴメリはホラばかり吹いている人を よく登場させててね
タイタニックで生き残ったチリタックもいたしね。
チリタックの大風呂敷は、上沼恵美子っぽいんだよな
チリタックの最期が気になる。 ジュディおばちゃんみたいに愛する人達に看取られるか、PPKで逝って欲しいが。 銀の森を出て行って欲しくなかった。
何で出て行ったんだっけ? 妻に見つかったからだっけか
銀の森の良さは、あのばあやかなー。 パットも好きになれなかったし。
個人的には続編入ってからのエミリーが何となく苦手なとこがあったな 嫌いってわけじゃないけど、テディだったかテリィだったかに対してお高くとまりすぎじゃないかって まぁ最終的に結婚するからいいんだけど
>>475 わかる。
子供時代に、マレー家の誇りみたいなものに反発してた気がするんだけど、
テディに対しても無意識にそういうのがあった気がする。
階級が違うというか。
銀の森のパットとエミリーはそういうところがかぶるな。
両方相手の男の子は、貧しいところから出世してるよね。
テディのお母さんは貧しい階級出身だったと思うけど、お父さんは 裕福ではないけど由緒正しい家柄じゃなかったっけ? だからお母さんが自分自身に引け目を感じて、難しい人柄だったんじゃないかと?
>>477 そうだったっけ。
母子家庭で、お母さんがああだから暗い家庭=貧しい、と思い込んでたかも。
テディの父親の親や姉妹に軽んじられてたみたいなこと言ってなかったっけ
モンゴメリの小説あれこれ読んでると、あのエピソードはどの作品の話だっけ?てことがある さらに短編の話を長編に組み入れていたりもするのでややこしい 記憶力がもちっとあればな
短編小説も含めると 大変多作の人ですね
青い城のベンジャミンおじだけど、最初からヴァランシーに遺産渡すつもりだったんだよな おっさんはなして財産をヴァランシーに残すつもりだったんだろう ヴァランシーが心変わりして出奔するまでは気の毒な娘だと思い続けてたのか
いかにも 自分はさえないと 自己卑下している娘
パットの文庫版はまだですか
「パットお嬢さん」は新潮で持ってるけど、今はないの? 子供時代のと合わせて講談社で出して欲しいね。
アンシリーズがあまりに好きすぎて プリンスエドワード島に旅行に行った人いませんか? なんかアンに出てくるような マリラの手料理風の田舎の食卓で食事してみたいわ プラムプディングなんて実際に食すとどんな感じなのか・・・ マリラの作ったシチュー ミートパイ レアチーズケーキ フルーツケーキ 若鶏のゼリー寄せ コールドタン じゃがいも料理 ロブスターなんかも海岸沿いの名物料理よね それからそれから… もうヨダレたっぷり出てくるわ あの景色と美味しい料理、アンの世界にドップリと浸れたらさぞかし幸せでしょうね
テディのお父さんってセールスマンだっけ? あまりロマンティックじゃないなぁ。それに妻が自分の親族に苛められているのに 気づかなかったんだよね。いまだったら妻はエネミースレにでもカキコしてるかも。
ロブスター食べた まあ癖がなくて淡白な味だった
>>486 旅行報告は沢山あったと思うよ。
私はリンド婦人のモデルのおばさんの家と
ホワイトサンドホテルのモデルのホテルに泊まった
こんにちはアンのアニメで、旅行会社が聖地巡礼を必死に宣伝してたな、たしか 30万くらいだったと思うが
PEI島行きましたよ。食べ物は見事にはずれたわw 日本人の経営する喫茶店に2日続けて食事に行きました。
>>491 本の中の世界でイメージが先行しすぎてそうなる事もあるよねぇ。
洋食も日本で食べた方が全然美味しいという事が多くある。
逆に日本でアンの世界を再現したようなレストランに行った方がはずれないのかも。
マリラの得意料理って結局何だったのかな。
オールマイティーに色々作っていて全て美味しかったみたいだけど。
アンは美味しかったんだろうけど、食卓ではおしゃべりの方を優先させてた様子でしたね
マリラはアンにしっかり食べさせる事も義務と喜びに感じていたのかな
マリラといえばプラムのお菓子でしょう。 成人したアンがさまざまなお菓子で高評価を得てると言うことは、 マリラのお料理の腕が確かだったからだね。 想像だけで楽しんで決して自分では作るまい、という料理の第一番は クリスマスプディングだ! 物語の中では豪華でおいしそうに感じるけど、実際は謎だよ。
マリラといえばワイン造りの名人ってイメージがある。 しかし酒自体がタブーな時代なんだよな。料理にも酒使えないんじゃ何だかなあ… アンシリーズに出てくる料理って油とか砂糖たっぷりな感じ。 文字だけで見ると非常に美味そうだけど実際食べたら胸焼けしそうだねw
>>494 まぁ、重労働の時代だったし。
お風呂用の水汲みなんて桶持って井戸とバスタブ往復だもんね。気が遠くなる。
少々カロリー高いもの食べても大丈夫そう。
そしてまたそれを捨てに行くのか...
炉辺荘にはさすがに水道が引いてあるのかな? あそこは湯殿がありましたよね。
>>494 レイヤーケーキを苺と生クリームで作ってみたんだが
手動で泡立てていたら手首が死んだ
それ以前にもあったろう労力を考えると、ちょっとやそっとじゃ太りそうに無いな
冬の寒さを考えるとカロリー摂取しないと大変なことになりそうだし
うちはずっと手動だが…w 泡立てのコツはとにかく空気を含ませること ボウルを叩くように混ぜると早いよ
それにしても、自分で家事をやるような一般家庭ならともかく お手伝いさんが居るような家庭だと、体重管理大変そうだな。 上流家庭用はカロリー控えめなメニューがあったのかな?
>>495 グリーン・ゲイブルズには台所に水道あったんじゃ?
ポンプだからキコキコしないとダメだけど・・・
20年ぶりくらいで掛川訳を読みはじめた。 マリラがアンの境遇を知る場面でボロ泣きした。 大人になって読むのもいいねえ。 言葉が違うのが新鮮なようなもどかしいような。 原書欲しくなるねえ。
>>503 原書はネットで読んだら単語とか辞書表示させられるしなかなか便利
原書でキッチキチって何て書いてあった
袖がキツイ下着ってことかな やはりチョウチン袖にこだわってるのか
「きっちきち」は、孤児院から持ってきたパジャマの事じゃなかったか
大木こだまの呪いのせいか、スレが止まっています
グリーンゲーブルズには確か台所にポンプ式の水道がありましたよね。 良い家には、台所と外にポンプ式があって、さらに井戸もあったような。冬は凍結とかしなかったのかな? 家事は確かに大変そう 何をするにもストーブが大事っていうか 洗濯もストーブ上でお湯に入れてやってたみたいだし、 アイロンも料理も全てストーブ命って感じで 夏はけっこうサウナ状態で汗だくだったんでしょうね 掃除なんかもほうきだし、土足文化なのでモップかけたり大変そう 一番大変そうなのは洋服作りだなぁ そういえばマリラはミシン持ってましたね
裁縫についてだけど、どうしても不器用でブラウスすら縫えない・・・ って女性はいなかったのだろうか? 女性のたしなみとして小さい頃からやってれば誰でもある程度は 縫えるようになるものなのだろうか? お金持ちの人なら仕立てに出してたのだろうけど。
私の母もかなりぶきっちょだったけど、浴衣縫ったり 布団作ったりしてたよ。どうしてもしなくちゃならないならするから 下手な人もそれなりにできるようになるんじゃないかな。 母以上に不器用な私は娘の学校用の雑巾さえ買ってくるが。
>>512 何をするにも今以上に手を使う生活だから、
不器用といっても度合いが違うと思う。
お金持ちじゃないのに裁縫や料理ができなければ
裸で飢え死ぬ世の中だもの、幼い頃から毎日やって
ある程度はできるよう仕込まないと生きていけない。
今は不都合ないマッチが使えないとか火が怖いとか
刃物が使えないとか魚をさばいたり動物の解体ができないとか
クリアしてないと日常生活送れない世の中だし。
練習したらある程度は出来るようになる類の作業だしね。 料理とかも、下手な人、苦手な人は居るけど 今ほど外食が気軽でない時代に主婦になった人とかは、 下手なりになんとか作っていたのだろうし。
リラが裁縫を嫌いで苦手だったけど、戦時中だしジムスの服もあるし 意地でもやってたよね
料理に関しては、不器用なりに何とかなったと思う。 毎日三食彩り豊かで品数多く栄養バランスのとれた異なるメニュー作る必要ないから。 日曜や祝日に特別メニューがあるくらいで、普段は毎日 同じ食事繰り返すのは普通。 茹で野菜と塩漬け肉を焼いたのが毎食とか。 弁当も毎日パンと林檎だけとかでいいし、何種類かさえクリアできれば成立する。
ゆで羊肉の冷めたやつ、って字面だけでもまったくおいしそうじゃないw
料理上手がありがたがられる訳だなあ しかし栄養バランスは…概念事態があまりなかったんかな マリラのメニューは多少考慮されてそうだったけど、ダイアナのお弁当がきいちごのパイ3個に牛乳ってのに衝撃受けた幼い日w しかし今考えると保存果物+炭水化物+牛乳で、当時の携帯食としては比較的マシな栄養バランスなのかね
521 :
なまえ_____かえす日 :2010/04/26(月) 08:09:16 ID:zNL5uLPC
同時代なのに「リンバロストの少女」のお母さんのお弁当はすっごく凝ってておいしそうだった。
BSで風のエミリーの再放送やってるんで、小説のほうもまた読み始めた。 記憶の中だとエミリーはテディに対して高校行ってる頃から冷たく接してたんだけど、実際読み返すとそうでもなかった まだディーンと家の中に家具を運び込んだとこまでしか読んでないが それはいいとして、1部の終わりでエリザベスが60だとすれば、3部の終わりだともう80近いよな ローラおばさんの年齢ははっきりしないけど、エミリーの母と20以上違うって話だっけ エミリーがジュリエットが18のときの子供だっけ 18+20でエミリーより38は上…3部の終わりごろには四捨五入で70くらいになる ジミーさんはどうだろう。エリザベスと似たような年齢になるのか。 時間の流れを感じさせるな ていうかそのわりに皆しっかりしてるよな ボケとかの話も全然ないし
>>520 今の感覚だとカロリーは高そうだけど、移動は徒歩だし
インフラ整ってない分何かと肉体を使う機会も多くて
バランスはとれてたのかもね。
>>521 そのお弁当を飢えた子にあげてしまえる少女はえらいと思った。
同じくらいの時代の大草原の小さな家シリーズも
開拓地の限られた物資なりに凝ってておいしそうだったし
農場の少年なんて母と娘達で毎日大量のごちそう作ってた。
マリラ仕込みのアンもだけど、当時の道具と設備で
あれだけ作れるってすごいなと思う。
マリラが最初にアンに数枚の服を作ってやってたけど、ほんの数枚で遊び盛りの 子供がよく生活できたなあ。 しかも中には教会用で普段は着ないのがあったと思うし。 しかし引き取って貰った立場で作ってもらった服にクレームをつけるアンの心臓は凄い。 まあリンド夫人を罵倒するくらいの度胸があるんだけど。 リンド夫人にお詫びをするときも実は失礼なことを言ってて笑える。
当時の道具と設備を考えれば、最初の頃アンが失敗しまくったのも無理ないなって気がする むしろ同じ失敗を二度とくりかえさなかったアンえらい ふくらし粉だの砂糖だの品質が微妙なこともざらだったらしいしね
一週間毎日違う服を持ってる子供が気取りや扱いで親は分別がない っていう感じに書かれてるのは流石に酷いと思った 子供に沢山服を作ってやっても速攻でボロボロにしてしまうから 数枚着で結構というのが当時の常識だったんだろうか 作るのにも材料を買うのにも手間と金がかかるし
あの時代はひとシーズンに数着って感覚だったはずだよ
今の常識と照らし合わせるのは間違ってる
>>524 「引き取って貰った」からって卑屈にならないというかw
yes/noがはっきり言えるのは、アンだからなのかお国柄なのかって感じだ
「私、気に入ったつもりになるわ」は何回呼んでも笑える
529 :
なまえ_____かえす日 :2010/04/27(火) 20:40:22 ID:nd1OS7+P
服は少なかったけど、エプロンはいっぱいあったのかも?
あの当時の子供って、普段着の上に割烹着みたいなエプロンしてるじゃない?
>>523 カロリーの点より、お弁当がお菓子の類だということがびっくりしたなぁ。
>>523 そうそう。日本で言ったらアンパン3個と牛乳みたいな感じ。ないわーって。
冷静に考えたら梅干しおにぎり3個にお茶がアリなら、なんでダイアナ弁当がナシなのかとは思うが
塩味か甘いものかで自分の中に越えられない壁がある
ハイジペーターのチーズと黒パンとミルク弁当は別に驚かないもんね。
今の今まで、きいちごのパイはデザートとして入れてあったのだと 思いこんでおりました だって10人くらいで分けて食べるんでそ?
そこがよくわからないんですよね… リンバロスト弁当みたいなパンとメインと野菜果物とデザートつきで お弁当を分け合う=デザートとかのおいしいものを交換、ならわかる 他のメニューで栄養バランス取れるし でも直後「かといって10人に分けると自分の分のパイは 満たされぬ食欲をいたずらにかきたてる役にしか立たないほど僅かになってしまう」と続くから まじでパイ3個だけの弁当とも読めるし
弁当を1食っていう考えじゃなく軽食感覚なのかも。
1日3食って今でこそ当たり前だけど朝晩2食だったかも知れない。
>>525 ふくらし粉でうまく膨らむかアンが気にしてたのはそういうことだったんだね。
>>531 今の時代でもアメリカや、PEIでもスーパーでアイスが普通に2リットルで売られてたり
甘いものは大量に食べても彼らは平気なんだろうね。文化の違いかな。
先進国の大学中心に仕事で行ってるんだけど アメリカ・カナダってポテトチップスの小袋とりんご1個の昼食って普通だった サンドイッチだ!って言っててもピーナツバターだけ挟んであったり ヨーロッパの方がちゃんとした食事だったよ。家帰ったり。 「アメリカじゃポテチだったよ」って話題にしたら、 リンド夫人みたいに「ほら、やっぱりヤンキーはどうのこうの」って話になった スローフード・ファストフードで文化の違いだと思う。 特にアメリカとか清教徒は食事は質素だし
栄養的に偏ってるから現代の北米の人の体型がああなるのかも
でもヨーロッパのおじさんおばさんも太ってる人多いか
アンとは関係ないが
>>531 のリンク先の病院食、面白かったよ
先月、入院してたものだから
牛乳を冷やす場所が決めてあって、 自分のところ使われたもんで口利かないってのが面白かったw 子供の頃ってそういう些細なことでケンカしてたよなー
>>533 もう、みんなで分けて食べるの前提でお弁当のメニューを決めてたのかも。
バリー夫人の少女時代も同じような状態だったろうし。
だから、あえてデザート的なものを一種類にしてたりして。
持ち寄りパーティーみたいに、中にはもっとおかずっぽいものを持ってくる子も居て トータルで調度良い一食になるとか?
そういえば、カナダに留学してた子が「食生活最悪だった」と言ってたなー 夜ごはんはナシとか、ハンバーガー一個とか でなければ、肉系がやたら多かったりで、お肌荒れまくったそうだ 帰国後「もう一生分のパンを食った」と言ってたがw
学生時代アメリカとカナダにいたけど、栄養学勉強してるような人は別として 一般人の栄養バランスの考え方が違う気がする。 書いてる人もいたようにお弁当はポテチやコーンチップ(ドリトス)の小袋に リンゴとかフルーツジュースやコーク。 サンドイッチはピーナツバターの上に重ねてイチゴジャムが定番、 甘いパイを大きく切ったのとミルクとか普通にいたから、 ダイアナのお弁当もデザートがパイというよりパイが全てだったように思える。 でもポテチもコーンチップも高カロリースナックではなく 原料が野菜なんだからちゃんと野菜食べてるという考え。 だからチーズバーガーにフレンチフライなんて 野菜も肉も乳製品も一度にとれてバランスがいい。 ノンファットミルクとかベジタリアンメニューとかは健康に気遣う人より、 宗教的戒律やアレルギーで特定の食材がだめという事情がある人が中心。
>>529 洋服の概念が今とは違うみたいですよ。
下着はきちんと洗うけどその上の服は学生服みたいな感覚かと。
その上に着るエプロンは汚しても良いけど、服はあまり汚さないみたいな。
まぁそれもきちんとストーブのお湯で洗濯していたようなので、不潔ってわけじゃないでしょうね。
学生服だって毎日洗濯しているわけではないし。
流石にブレザーやプリーツスカートは洗えないよ シャツは毎日洗濯してるけど
えええ!予備買わないんですか? 毎日洗いますよ。普通。
カッターシャツは日ごとに変えてたけど学ランとズボンは週1くらいでしか洗ってなかったんじゃないかなぁ 不自然に汚れれば洗いはしたけど、用もなく毎日洗うことはなかったな 今の子はおしゃれさんだなぁ 自分が不潔だっただけか? それより、エミリー3部作を再び読み終わったとこだけど、 結局エミリー最後は何歳だったんだ、ありゃ テディとイルゼの結婚時に25、そのあと時が1年1年過ぎていった、みたいな話があるから単純に+2で27になって、 そのあとテディの母親が亡くなって、6月になるから、エミリーの誕生日確か5月だよね? 最低でも28にはなってるのではないか、と考えたのだが
スーツとかも、ちゃんとした作りのものは洗わないのが正式というし (ブラシをかけて、陰干しにするのみ) あまり湿気の無い地域だと、それもありなんじゃないかな。 特に、子供服ならもう、成長もあるしワンシーズンで使い潰す感じだったのかも。
>>546 私もそんな年齢だと思ってたよ
スレチ気味だが、アメリカの給食が経費削減のためか民間に委託したら
子供の人気とりのために、スナック菓子、ケーキ、コーラ、ピザ、みたいな
ものしか出なくなったというニュースを以前見たのを思い出した
びっくりしたけど、ポテチで野菜食べてるつもりなら、そういうこともあるのか
今は不潔さはイジメの原因だし、制服も家庭で洗えるしね。 内履きだって週に一度は持ち帰って洗う事が校則で決まってるんだよ。
>>545 洗えるタイプの制服なんだな
うちのは洗えるタイプじゃないんだよ。自宅で洗おうなら型くずれするw
現代の制服議論・清潔自慢はスレ違い
んじゃ強引にアンのネタに戻すけど アンの子供時代の服と言えば、当時不思議だったのが 仲良し同士でも服の貸し借りでおしゃれするってことしてなさそうなことだった やせっぽちのアンとふっくらダイアナといっても、子供なら貸し借り不能なほどタイトに仕立ててるわけじゃないだろうし ワンピースはともかく、ブラウスや上着もあるんだから ダイアナの袖ふくらんだブラウスちょっと着てみていい? とか言っててもよさそうなのにな
>>552 今の子は服の貸し借りしてるのか!
40代だけど、服借りたことないなあ
あの時代は特に織物・衣類は財産なんだから、親が許さないだろう
よそいきぐらいしか貸し借りしてなかったんじゃない? そして、よそいきを持ち出すには親の許可がいる、と。 親の許可なく貸し借り知るっていうことがなかったんじゃないかと。
子供同士で服の貸し借りはないだろうし、大人になったらそれなりの高級品だよね。 汚したり破いたりしたら一悶着だな。 アヴォンリーでそんな揉め事が起こったら20年は語り継がれそうw
今と事情が違って、布は高価なもので最後擦り切れるまで使い倒す アンにも出てくるけど、パッチワークにしたりくるくる巻いて編んでマットにしたり 「服を貸す」って余程のことじゃないかなあ
なぜだろう。赤毛のアンシリーズは何十回と読んだのに エミリーは読み進まないままリタイアしてしまった。 どうでもいいけど、虱感染して、まさに「こわい櫛」を使ったわよ。 服についてはやっぱり、貴重品というか枚数自体そんなに持ってないわけだし 作るのもだけど、洗ったりもすごい手間だしね。 逆に高級だからこそ、手に入りにくいけど着る回数の少ない晴れ着とかは貸し借りしてたのかも。 現代の大人でも親類姉妹とか親子でも、普段着は貸し借りしないけど フォーマル、ブラックフォーマルを貸し借りとかはたまに聞くし。 ポーリーンに服を貸したアンは太っ腹ね。お直しまでして。(針の穴って結構残るよね) 階段の手すりを滑って破ってたら大事だわw
ポーリーンは可哀想だとは思うけど歯がゆくてイライラするよ。 他のきょうだいは妹を助けようとは思わなかったのかな。 あのババァがいなくなった後、後妻にでも行って幸せになったと思いたい。
>>558 >他のきょうだいは妹を助けようとは思わなかったのかな
自分が面倒になるのがいや&各家庭で手一杯って感じじゃないのかな。
後は他の兄弟姉妹もやっぱりポーリーンがああなのも悪い、って思ってるんでは?
モンゴメリは中年ロマンスが上手いから
あの世界の住人の彼女にも、小さな幸せが訪れてると思いたいよ。
ギブソン夫人って、今の目で見れば完全に毒親だからね。 他の子供たちにはほぼ絶縁されてたんじゃない? ポーリーン、服を借りて行った結婚式で昔の崇拝者に再会したんだよね。 彼もいまだ独身で「あなたの髪は今でも糖蜜の飴のようですね」 と言ったというくだりで、彼女にも幸せの可能性はあるのかな、 そうなっててほしいなあと心底思った。
マリラは、友達の服をかりるなんて 虚栄だ、妬みだと お説教しそう。
ギブソン夫人とポーリーンってそのままモンゴメリの祖母とモンゴメリ自身なんじゃないかな。
>>562 多分そうだと思う。
PEIへ行ったんだけど、モンゴメリが結婚するまで住んでいた祖父の郵便局や
生家、銀の森のモデルになった伯母の家に行って、モンゴメリの受けた仕打ちを
ひしひしと感じた。
モンゴメリに偏屈なおばあさんの散々世話をさせておいて、
そのおばあさんが亡くなったら、長男夫婦(モンゴメリの伯父)がモンゴメリを追い出してる。
モンゴメリはおばあさんが亡くなったら行くところがないので結婚を決意したんだと思う。
さて、追い出されて結婚までの数ヶ月、銀の森のモデルの家に置いてもらって
その家で結婚式を挙げてる。
今だったら、小町で物凄いことになってる話だと思う。
んで、その追い出した伯父の子孫はしれっと「モンゴメリ財団」としてマージンを受けてる
564 :
563 :2010/05/01(土) 00:59:31 ID:pXFtzprb
>>563 文章がおかしなことになってた
×モンゴメリに偏屈なおばあさんの散々世話をさせておいて、
○モンゴメリに偏屈なおばあさんの世話を散々させておいて、
続き 当時の財産配分としては、孫に当たるモンゴメリには全く権利がなかった。 伯父の言い分としては、親戚にしろ孤児をずっと祖母が面倒見て来たのだから 恩返しをしてもらって当たり前なのだそうだ
アンがもう少し気を利かせて 車いすの手を滑らせたり 食事に調味料と間違えて殺鼠剤を入れたりしてたら…
エミリーも状況は似てるよな エリザベスとその妹が住んでて、養子としてのエミリーがいるが、 エリザベスが死んだら家は甥の物って
現実に近い関係がポーリーンと母だとしたら、理想がアンとマリラなのかな マリラは厳しかったけれど愛情はあったしどんどん変化していった 自らの愛情を言葉ではっきり伝えるまでになった エミリーとエリザベスはその中間て感じ
>>563 結婚する頃は彼女は既にアンが売れてたし十分、自活していけたのでは?
(長男夫婦に追い出されても大丈夫なのでは?)
でも(モンゴメリの人生をよく知らないので)563さんの言うような人生だったら、
それが本当なら悲しいね。
物語を書いてるときは全てから解放されて自由だったんだと思うけど、それが何だか
せめてもの救いに思える。環境が彼女に創作意欲を与えたのかも知れないね。
>>569 大学を卒業してから、新聞社で働いていたモンゴメリは祖母が倒れたから
介護をして恩を返せといわれて村に戻ってる。
当然収入は投稿した文章だけになってお小遣い程度に減ってる。
自活出来るだけの収入ではなかったと研究書にあるよ。
>>570 モンゴメリの一生を検索してみたら
モンゴメリは思春期の頃から祖父母と暮らしてて祖母は厳しく偏屈な面もありながら
大学に通うための援助をしてくれたり・・・その祖母がなくなったときはモンゴメリは
悲しんだようなので、恩を感じてただろうし慕ってただろうし、その祖母の世話は
嫌々じゃなかった印象を受ける。
もちろん祖母の世話のために不都合なことも多々あったと思うけど。
モンゴメリの伯父という人がよく分からなかったのでもう1度調べてみたいと思う。
アンがベストセラーになって大きな収入を得ることができて生活は楽になったみたい
だけど・・・これももうちょっと調べてみる。
572 :
なまえ_____かえす日 :2010/05/05(水) 18:27:59 ID:paL/SUAG
叔父叔母はいっぱいいるんだよ。エミリーと同じ状況。 ジョン叔父というのが理不尽な人だったと思う。すぐ裏手に住んでるのに 祖母に会いに来ない、娘を手伝いにもよこさない。 だからモンゴメリはどこにも行けない。シャーロットタウンに行くだけでも 祖母の世話に手伝いの人を頼まなければならなかったとか。 モンゴメリはアンで名声を得る前に、十分自活できるだけの 収入は短編で稼いでたよ。雑誌社に売り込むマーケティングの才能もあったみたい。
日記読んだ限りでは、戦略的に書いてる印象だった 根底には小説書くの好きだというのがあるだろうけど 求められるものを書く才能が、自分が書きたい文学との へだたりとなってたかもしれないなあ 売れなくても、当時の少女小説からは外れてると思われても 書きたいような、少女から女性への成長物語を書けばよかったのにね
>>573 それが「青い城」とか「丘の上のジェーン」だったのでは
575 :
なまえ_____かえす日 :2010/05/06(木) 06:22:08 ID:NXx9WlQp
大不況に加えて、旦那さんが貧乏牧師+躁鬱病。息子二人を私立学校から 大学に入れる多額の学費が必要、等々で 「売れないけど好きな作品だけ書く」余裕はなかったんだよ。 アンは売れるから、飽き飽きしててもやめるわけにはいかない。 「青い城」とか、マイナーな作品で部数はあまりでなかったし。
旦那さん鬱かと思ってたら躁鬱だったのか。 きつかっただろうな...
577 :
なまえ_____かえす日 :2010/05/07(金) 15:25:57 ID:Bpv1zTU9
異常を世間から隠すのがきつかったみたいね。 教会のお説教はできても、日常的にいろいろ奇行があったらしい。 モンゴメリもプライドの高い人だし、著名人だから ゴシップになるのだけは避けたかっただろう。
結局自分も神経を病んでしまったんだよね。 そして最期は… せつなすぎる。
青い城や丘の家のジェーンは主人公が一族に押し潰されそうになってるのが印象的。 ジェーンの方のその描写はまだしも青い城の方は生々しい。
でもあれだな ハッピーエンドが多いよな 短編を見ててもなんか救いがある感じで終わるのが殆ど 入水自殺する話くらいじゃないか
入水するのってなんだっけ。 ハッピーエンドの方が多いけど、没我の精神とか平原の美女タニスとかは鬱になる話だよ。
「夢の子供」や「ひとり息子」なんかも最後はめでたしで終わってるけど、 読んでて本当に背筋が寒くなるなあ。 「ショウ老人の娘」も何気に怖いよね。 父親が亡くなったらブロッソムはどうなっちゃうんだろう… 親ができる最大の贈り物は子供を自立させることだって痛感するよ。
583 :
なまえ_____かえす日 :2010/05/12(水) 04:00:46 ID:g1w2MFhJ
夏以外のプリンスエドワード島の海辺の村なんて鬱になるよ。 凍えるほど寒くて暗くて聞こえるのは風と波の音ばかり。 雪に閉じこめられたらどこにも行けない。
584 :
なまえ_____かえす日 :2010/05/12(水) 12:23:40 ID:g1w2MFhJ
「アンの夢の家」は12歳の私が理解するには難しかった。 レスリーの悲劇が今ひとつ分からなかったし、 座って話し込んでるシーンが多くて退屈した。 でも冬のPE島を知ると、あの陰鬱でくらーいムードが理解できた。
>座って話し込んでるシーンが多くて 言われてみれば確かにww
BSで再放送してる風のエミリー ニュームーンの話だけで終わるかと思ってたけど、3部の最後までやるのかな、これ それにしても、エミリーはのぼる以後の話のはしょり具合がすごいな 20話近くかけてニュームーンの話やったかと思ったら、 おばさんの家についたその話でイブリンと出会い、詩のコンクールも終わり、 新聞の勧誘と干草の上で寝るとこまで行ってしまった
>>582 数ある話の中であの父子だけはどうも受け入れ難いや。
父にも娘にも感情移入できない。 となりのいじわるおばさんの気持ちが一番わかりやすい
アンが結婚後80kg台になったとよそのスレで見かけたけど そうだった?。 自分はそのへん読み落としてたらしくアンは年をとっても そんなに太ってないイメージだった。
>>589 あなたの読み間違いだよ。
あそこのスレでは「ダイアナが80kg」と書かれていた。
自分は「そんな具体的な数字、出てたっけ?」だったがw
「炉辺荘のアン」の最初のほうに、ダイアナが155ポンドという記述があったよ。 1ポンド=0.454キログラムだそうなので、70キロぐらいか。
592 :
なまえ_____かえす日 :2010/05/15(土) 17:44:43 ID:eIPL9gQA
アン嬢さんはほっそりとしたまま中年を迎えています。
リンド夫人は何ポンドあったんだろう…
595 :
なまえ_____かえす日 :2010/05/17(月) 03:14:09 ID:8bXy7LQA
>>595 キャリーの人じゃん!
リアルタイムで映画観に行ったが(年がバレる)、最後の
クライマックスのシーンでは映画館中の人が全員声をそろえて
ギャアァァァーーーーーーーーッッッ!!!と叫んだものよ。
愛の嵐もじゃなかった?
私も、シシー・スペイセクって年取ったアンのイメージあったわ。 ただその人は鼻がちょいブサ系なので、そこが違うけど 美人だかブスだかよくわからないけど、ほっそりしててなんか神秘的…みたいな所が イメージと合っとりました。
この人がアンをやったら似合いそうって話は前にも出てたよね。 確かに鼻が低いのがちょっと残念だけど、 目と全体的な印象はすごくいいと思う。 演技もうまいから、できれば舞台で見てみたい気がするな。
再放送見てたら原作読みたくなったんだけど 現在入手可能なお勧めの訳を教えてください 昔見たときは特にハマらなかったけど今見るとものすごく面白い 年取ったせいかな
601 :
なまえ_____かえす日 :2010/05/19(水) 03:41:19 ID:0JlpueVU
村岡花子訳か掛川恭子訳がお勧め 村岡さんが一番有名
602 :
なまえ_____かえす日 :2010/05/19(水) 04:25:35 ID:zm9jjRNB
>>598 >私も、シシー・スペイセクって年取ったアンのイメージあったわ
実は私もそう思っていた。
この人は、品のいい(だが意志は強い)上層中流の奥さんなんかも
上手に演じているよね。そういう時は、清楚でみずみずしい感じが
する。
604 :
なまえ_____かえす日 :2010/05/21(金) 13:10:35 ID:Jxa2oV8h
松本はまだ2−3冊しか翻訳してないからアウト。
>>597 愛の嵐は
シャーロット・ランプリングだと思う。
>>595 久々に見たけどやっぱり魅力的な人だね。
決して美人ではないのに。
やっぱり瞳の美しさと全体的な透明感かね。
自分のアンのイメージはミア・ファローだったんだけど、シシー・スペイシクもいいね。
608 :
なまえ_____かえす日 :2010/05/24(月) 04:41:40 ID:q31roYXb
若くてセシルカットのころのミア・ファローね。ガリガリで目ばかり大きくて。
ガリガリ寸前の細身でスタイル抜群、身ごなしがすばやくて上品 目が大きくて鼻すじがきれいな繊細な顔立ちで、けど大きな口の美人だかブスだかわからんタイプ 既出のミア・ファロー、シシー・スペイセク あとはベタだけどオードリー・へプバーンのイメージもあるな ガリ痩せ体系から子供時代の苦労がなんとなく察せられるけど、基本的にいきいきした雰囲気で表情豊かってことで
610 :
600 :2010/05/27(木) 00:09:45 ID:JUC9GWab
やっと規制とけた レスくれた人ありがとう 訳は一長一短みたいだね 文章は村岡訳の方が好みだけど子供のときに挫折したトラウマがあるので 掛川訳読んでみます
既女板より 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 01:34:37 ID:lKs5qfIq0 現代ならギルバートはiPadで頭直撃されてたのね…などと今朝TV見ながら思った。 アンもひどい損害だw パフスリーブの替わりにどんなファッションがしたいんだろう、現代版アンは。
ローライズジーパンよりゴスロリ方向かな?w まあ、現代だったら…って、アンであんまりそういう想像しても あんまり面白くないような気がするけど
流行ものが好きなわけだから、雑誌にでてるモデルと同じ格好がしたい!とかかなあ でも女性の服装は当時よりうんと選択の幅が広いよね 今なら、アンは流行をほどよく取り入れつつもやりすぎず、ノーブランドだけど センスある装いをしてるのかな
森ガールじゃないかな。何となく。
マキシワンピが着たい!とかかなあ 「あんな裾に使う余分な布地なんかありませんよ」てな感じで
そして干してあった夏用のレースカーテンとかを腰にマキシ丈に巻きつけて 庭用のサンダル見つけてさっそく履いて意気揚々と教会の日曜学校に行くんかなw
マシュウがドレスに気を遣ってくれるまでのアンの夢の衣装は ゴージャスで装飾過多だったように思う。 ダイアナにネックレスをつけていいか?ってアドバイスを求めていたしね。 終盤は磨かれたセンスの持ち主になっていたけどね。
そのくだりや髪を切ったあとの黒リボンの話を読むたび ダイアナっていい友達だったなあって思う アンとは全然タイプが違うのに、アンらしい綺麗さをよくわかって引き出してくれてるんだよね だから成長後のアンがダイアナの実際家で家事手伝いなとこを 「想像力がなくてつまんない」とちょっと上から目線で評してるのが寂しい ダイアナも彼女なりに、他人の心を察する想像力や、史実そのものにロマンを感じる感性は豊かそうなのにな アンの合格の知らせを自分のことのように喜んだり へスターの庭では抜群の記憶力でアンが喜びそうな逸話を持ち出したり 「森の香りって木の魂みたい」に「葉っぱを詰めてクッション作ってみようよ」と返したり 考え方は保守的だけど、ノリがよくてセンスがよくて アンの飛躍したイメージを素敵な形で現実化するプランニングがうまいよね
619 :
なまえ_____かえす日 :2010/05/31(月) 17:30:11 ID:6MZzoLru
モンゴメリはダイアナみたいな女性を馬鹿にしてたような感じ。
増え続ける登場人物をどうしていいかわからず、 片っ端から殺しちまう、のはダイアナだったっけ?
実は少年漫画ノリのハード路線作品だったりしてw 殺人が多すぎる云々はアンからみての感想だし、そのアンの書いてたのはコテコテの教訓入りロマンスだし
あるかも↑ 不良っぽい男の子に魅力感じてたらしいから(アン談)。
623 :
家電.com :2010/06/01(火) 13:41:59 ID:DPEykK3I
>>618 あの頃のアンはちょっとお高くとまってた時期だと思ってる>上から目線
結局、年を取るまで家族ぐるみで親密につきあってるわけだし、
色々と経験を積んだらダイアナの美点が身にしみてわかってきたんだろう
ダイアナの良さってマシューのそれと共通するものがあると思うな
結局アンも独身時代に分別がついてしまって ミス・ラベンダーのようにお客のいないお茶会を開いたりしなかったよね。 少しはアンのそんな部分が残っていて欲しかったかなー。
新婚時代にひとりで海岸で踊ってたのは?
>>625 子沢山じゃ流石にそれは無理だろう
育児が終わって、子供たちがいなくなったら
又少し子供にいい意味で戻って欲しいな
二度童になったら悲しいけどね。 昔は今ほど認知症っていなかったんだろうね。
そうなる前に寿命を迎えてたかもね 認知症問題が深刻化したのは、医学の進歩で寿命が異常に伸びたのが原因だって説があるし 誇りを持って日々働き、ポックリと逝ったマシュウの死は、現代日本人にはある意味理想の往生だろう 老後のアンが 「総白髪にはなったけど、この色なら憧れのピンクも薔薇色も着られるし、真珠も映えるわ。物事の明るい面を見ましょうよ」 とか言って、地域でいちばんモダンでお洒落な老淑女になってたらいいな
姿勢よさそうだよね>老後 マシュウはぽっくりだけど、衝撃を受けて苦しい思いをしたし、あまりにも突然で 自分が死ぬという意識もなかったろうという点で、ちょっとなぁ 理想はジュディばあやかな 必要とされてギリギリまで働いて、少し寝込んで、まわりも本人も死を受け入れる 準備をした上で、眠るように…
ジム船長こそ憧れの死に様だな。 長年の夢である、自分の自伝を才能ある作家に書いてもらい、 最後まで読んだあと、日の出とともに旅立つなんて羨ましいくらい。 後にのこる後悔もなく航海に出る(シャレてみた)。
マリゴールドの魔法の大きい祖母の死に方もいいよ
ロイド老淑女があのまま亡くなってたら鬱展開まっしぐらだな
近所の人は「長年誤解してごめんなさああああい」と後悔の念にかられ、 手伝い人は「受け取っていた報酬が食事まで切り詰めたものだったとは…!」と 愕然としたまま セシリア(だったっけ)は、「もっと早く話をしておけば」と悔やみ、 アンドルーは「しょうがないな、マーガレット姉さんは。ま葬式費用ぐらい 出しますがなにか」
アンドルーの顔殴りつけたくなるなそれ
「Tシャツでも暑い真夏に、なんでチュニックを重ねたがるかさっぱりわからないね」 「スキニーだかなんだか知らないが、流行が終わったら履けない股引よりストレートジーンズの方が良いと思うね」 「ほっこりだかなんだかしらないけど、新しい家具にヤスリをかけるだなんてとんでもない!」 とか? アンとかの時代は上流に憧れる時代でもあるから今ならセレブになりたいとかかな。 スーザンの最期とかも気になるね。
637 :
600 :2010/06/09(水) 14:53:17 ID:OcpnRxNV
マシュウってトーマスの愛称なの?
マシュウはマシュウでは キリスト教の聖人のマタイ
名劇の赤毛のアン観てたら、墓石に「THOMAS CUTHBERT」って 刻んであったんだ ここなら原書で読んでる人居るだろうから何か解るかなと
すみません自己解決しました
気になるのでどう解決したのか教えて
643 :
641 :2010/06/11(金) 10:29:12 ID:TVa4UN0X
ありがd 面白い記事だった マシュウがトマスの愛称だと辞書にも載ってるのは知らなかったよ まったく別の名前なのに
結局、名劇の赤毛のアンの墓石は間違ってたんだね
忠実にしよう!とがんばった結果だから責められないけどね 辞書がまちがってるなんて考えにくいしw
英和辞典は今でも怪しい訳語とかけっこうある。 でも今はネットがあるから、検索の手間を惜しまなければ あまり失敗はないと思うけど。
アリマス アリマセン
アレハナンデスカ
マシュウもマリラも切ない
落ちちゃうじゃん
隣の町の新築の住宅展示会のチラシが入ってきたんだけど、赤毛のアンの中の 文章が引用されていて、外見もグリーンゲイブルスっぽかった。 行ってみたかった。でもああいうとこに行くと名前や住所を書かなくちゃならないし ちょっとうざいからなー。
京都にはアン・シャーリーって美容室があるよ。 姉妹店にアン・ブライス、アン・カスバート、アン・シャーリー・リラ ってのもある。 創立者の人、アンが好きなんだろうなあ〜 行ったこと無いけど。
近所にアン接骨院ってのがあるなぁ。 いやさすがに関係ないとはわかってるけど、いつもつい目がいってしまう。
>>652 行ってもきっとがっかりすると思うよ
だいたいちゃちに見えるし、とてもよくできた住宅だったとしても
周囲の環境とかのギャップがね
>>653 ググってみた
全頁フラッシュ使ってて凝ってるな
657 :
なまえ_____かえす日 :2010/07/04(日) 04:24:59 ID:5eyFkkq3
金褐色のはずが緑色に染められて大泣きしたあげく、丸坊主にされそう。
>>656 私もググってみた。
スタッフはどんな格好してるんだろう。
膨らんだ袖のブラウスとか生花を飾った麦藁帽子とか。
>>652 別に本名本住所書かなくても、適当な名前や住所書いとけば?ってダメ?w
>>657 そんな美容院、イヤw
スタッフも客も全員みつあみのイメージw
カラーやパーマの待ち時間には、いちご水 冬には薔薇のつぼみの茶器でお茶が出る
ただし時々香料の代わりに薬の入ったケーキが
>姉妹店にアン・ブライス、アン・カスバート、アン・シャーリー・リラ ろうそくの炎で連絡を取り合ってる。5回点滅したら「すぐ来い」
3回点滅したら「いないわ」だったっけ いないなら、点滅できないだろうと思うんだがw
>>666 その部分の原文
「Two flashes mean, `Are you there?' Three mean `yes' and four `no.'
Five mean, `Come over as soon as possible, because I have something
important to reveal」
訳すと
「2回点滅したら『そこにいるの?』3回は『ええ、いるわよ』4回は『いないわ』
5回は『できるだけ早く来てちょうだい、大事な知らせがあるから』なの」
「and four `no.'」=「4回は『いないわ』」っていうのが誤訳?正しく訳すとどうなるの?
そうだね。やっぱり、それ笑うとこ、ていうのが正しいかも。 灯りで合図するってアイデアに舞い上がって、 ヘンな事がわかってないんだ、と。 しかしマリラがそこに突っ込んでないとこみると、 まさかモンゴメリも気づいてない?
>>668 前に英文学関係の本で読んだんだが、あちらでは堂々と居留守を使うらしい。
例えばAさんがBさんの家に行き、「Bさんは御在宅でしょうか」と尋ねると、
Bさんが出てきて「いいえ、おりません」と答えるとか。
「家にいるけど、あなたの相手は出来ない」という意味になる。
Aさんはそれで普通に諦めて帰るそうだ。
多分、それの応用だと思う。
「そこにいて私の相手が出来る?」
「yes 出来るわ」
「no 出来ないわ」
とでも訳せばいいのかね。
>>669 へぇ〜日本人にはギャグに見える表現が、彼らには更に発展して隠喩的な
意味になってたりするんだね。
「相手ができる、できない」、はつまり、「5回合図しても(今すぐ家に
来させても)大丈夫?」っていう事前の確認ってことになるね。
5回点滅させて家に呼ぶとき、相手の都合も確認せずにいきなり呼ぶより、
事前に確認する方が自然だね。ろうそくの合図の目的は、会うための確認の
ためなんだね。「いる、いない」だけの合図だったら何か変だもんね。
意志疎通の喜びぐらい・・・でも、ろうそくの明かりがあるなら いるに決まってるし。
何気に勉強になるスレだ。あれはギャグなのかと思ってた。
>意志疎通の喜びぐらい 意志疎通っていう言葉は変だった。 お互いの一体感みたいなことが言いたかった。
日本だと夜、窓の外にはうんざりするくらい他人の家の窓の灯りがある 森や一面の畑の向こうに友達の家の灯りが見える喜びって味わってみたいなあ
でも、ダイアナが1時間くらい一生懸命合図しても、マシュウとマリラは仕事に没頭、 アンはというと空想にふけっていてグリーン・ゲイブルズ全員気づかず状態、 というシチュも一回くらいはあった気がしてならない。
「今日合図するわねって」事前にアポとってるだろ
3回は「いない」じゃなくてイエス・ノーの「ノー」なんじゃないの? 5回合図されたけど行けなくて断るときに使う。
「Are you there?」 =「あんたそこにいて?」と「and four `no.'」=「4回は『いないの』」の直訳がハードルだね 笑いどころだとしたらまんま「いなきゃ点滅できんだろw」でOK コールサインの意味的には 「あんたそこにいて? (お話できる? または出てこれる?)」 →無回答なら不在確定 「いいわ」 「だめなの」 「できるだけ早く来てちょうだい、大事な知らせがあるから」 マリラのツッコミなし=英語の慣用句っぽいニュアンスだとしたら日本風に意訳したほうが自然かも 「いま大丈夫?」 「平気よ」 「だめなの」 「できるだけ早く来てちょうだい、大事な知らせがあるから」て感じ?
そんな感じと思う。 笑いどころじゃないような気がするけど、でもアンって結構、笑い満載の話 だからその可能性も捨てられない。カナダ人に聞いてみなきゃ。 個人的には676の日本風の意訳が自然でイイな。 5回の「できるだけ早く来てちょうだい」に対しての返事の 「今すぐ行くわ」「今行けないの」の6回7回の合図がないから、 やっぱり5回点滅させる前に3回4回の合図が必要なんだと思う。
「Are you there?」 =「あんたそこにいて?」=「私室にいるってことは仕事もう終わったのよね。今ヒマ?」 ってことなのかな で「うん」「いいえ」「すぐ来て、大事な話だから」と。 それにしてもこのコールサイン、最小限を無駄なく選んでるよね。アン賢い
「そんなくだらない思いつきでカーテンを燃やしてくれるつもりかい?」 ていうのは村岡訳だっけ?ちがうかな? マリラのトップクラスの名ゼリフだと思う。
エミリーの書いた「海の子」ってなんか韓流っぽいな。 赤ちゃんの取替え 死んだはずの恋人が生きていた ロミオとジュリエット状態。
韓流というか1970年代の少女漫画のイメージだな
つーか、冬のソナタとかは元々日本の昔の少女漫画が参考なんじゃなかったっけ?
脚本家がキャンディキャンディか何かを参考にした(パクった)とか 言ってたね。
あれも記憶喪失があったしね。
モンゴメリ作品で昔の少女漫画といえば果樹園のセレナーデだな ヒロインの生まれてからこの方鏡を見たこと無い設定とか 少女漫画的ツッコミ所満載
キルメニイが口きけない理由とか、ありえるのか?と真剣に悩んだ。
>>683 そのキャンディが参考にしたのはオルコットの「八人のいとこ」だそう。
一人の少女を囲む個性豊かな少年達ってシチュエーション。
むしろヒロインの鏡をみたことない設定と わざわざ顔が歪んで見えるものに顔を映して私不細工と絶望してた という設定にツッコミを入れざる得ない
文化は違えど厨二設定・物語は普遍的なんだな、と思った ま、どんな材料も料理しだいで、文学になったり大ヒットエンタメに なるよね
多分旧約聖書にも厨ニ設定の話は沢山あるんだろうね。 ルツとナオミの話とか。
実親のところに帰りたくなくて 姑がえらい良い人だったら そりゃついていくだろ しかしそのあとの、地主かなんかに見染められて ありえないくらいの落ち穂拾えてウマー 求婚されてウマー はちょっとできすぎだけど おもいっきしうろ覚えなんで的外れなこと言ってたらごめん
一瞬何の話がわからなかったw 聖書を物語として読んではいけません、て叱られてたのは デイビーだったかアンだったか
そんなエピあったっけ? ベン・ハー見るたびにこっそり読んでたアンを思い出すけど
>聖書を物語として読 ラノベとして扱っているスレもあるわけだが。
ごめん、自分で気になって調べようと思った矢先に思い出した 物語として読んで叱られてたのはエミリーだった デイビーは、冒険小説の方がおもしろいって言って、リンドのおばさんが ギョッとしたんだった
デイビーと天国といえばやはりジャムがいっぱいある天国だな
ベン・ハーが禁止されてたんだっけ?
とするとクオ・ヴァディスあたりも禁書になってしまうんだろうか。
(この時代にはまだ出てなかったかもだけど)
それこそデイビーも喜びそうな波乱万丈の物語だしね。
>>694 最近ギャグとして読んでる人間もここに…
つ聖☆おにいさん
リンドさんが聞いたら本気で卒倒しそう。
禁止はされてないけど、授業中読んでたらおこられたって話。
でも、続きが気になってどうしようもない気持ちはとても よくわかるw
小説は低俗な読み物の認識だったみたいだから 今なら授業中に隠れて漫画読んでるのみつかった感じかな で、よく小説は低俗で物語ならいい、とあるけど両者の違いが わからないんだが
恋愛の要素が入ってるのが小説、教訓的なのが物語、 とか言ってなかったっけ、エミリーで。
アンがルビーに借りた「幽霊屋敷のものすごい神秘」って言う本、 ステイシー先生はくだらなくてためにならない本って禁止したけど 私は読んでみたいw
トンデモ本が好きなお年頃ってあるよね。 大人になって読み返すとアホとしか言えない内容なんだけど。
>>703 「ムー」にハマって毎月隅から隅まで読みまくってた小中学生の頃を思い出して悶絶したw
毎晩真面目に幽体離脱の修行とかしてたよorz
リンド夫人はノアの洪水の時から生きてるの? で リンド夫人が起ったエピが好きだw
>>704 私も「マイバースデイ」にハマリまくっておまじないに命かけてた。
ルビーのイボ取りのおまじないを笑えない。
いぼとりといえばトムソーヤにも出て来るんだよな アンとは時代設定が50年位違うけど、19世紀的には格好のおまじないネタだったのかな
シェイクスピアが男装だのすれ違いだのでロマンチックな厨二設定多いよw 恋愛のすれ違い物はジェーン・オースティン(高慢と偏見)とか。 オースティンはどれもこれも似たようなすれ違い話なんだけど見事だと思うわ。
しかしキルメニィの鏡を見たこと無い設定は厨二通り越してもうギャグの 領域だと思う 顔映してみるにしても壺とかじゃなくて、ガラス窓とか水溜まりとか 金属製お盆とかもっと平面で綺麗に映るものが世の中に沢山あるだろと
まあ鏡を初めて見た&それまで自分の顔を見た事無いは落語にもあるしね。
庶民が鏡を持てるようになったのはいつ頃なんだろう。
保守的で身分格差もはっきりしてる(特にイギリス)時代、戦争のような 大きな価値観のひっくりかえるような事件もない まあ厨二設定で物語を作ってしまうのもわかる気がする
>>711 日本では17Cには広まってたそうだからもっと早いぐらいなんじゃないの?
ガラス鏡は高値だっただろうけど金属鏡はそうでもないだろうし
そういやアンは客用寝室にある鏡だけが顔をゆがめて映さないって 言ってたな。その鏡を見るときはおっかなびっくりだったって。
ガラス鏡の質が高いのはまだ高価だったってことでしょ
そういやなんで「雄猫」って言っちゃダメなんだろう エロく聞こえるとかなんだろうか
>>716 原文って確か「tomcat」だったよね。調べてみた。
tom・cat
[名]
1 雄猫.
2 ((俗))女の尻(しり)を追い回す男, 女たらし.
━━[動](?・ted, ?・ting)(自)((俗))女の尻を追い回す((around)).
トムキャットというと思い浮かぶのはF14だなー
そうそう。で、戦闘機が飛び交う漫画を思い出すとwww
自分は昔、「ザ・ベストテン」とかに出てた一発屋のグループだな
ケンシロウが浮かびました
エリア88いまだに好きだ。
酔ってサインしちゃいけないが頭に浮かびました
724 :
なまえ_____かえす日 :2010/08/03(火) 11:03:19 ID:Pv7j5uta
アンはマシンガントーク少女
幼少時アンに近い状態(トットちゃん状態とも言う)だった自分は ポルノグラフィティの「マシンガントーク」を聞くと こういう人に出会えたらなあ…と思ってしまう。
アンが子供の頃のままのしゃべり方だったら、 ギルも結婚を迷いそうな気はするw 実際に、すごいおしゃべりだった人が 大人になって落ちついた例ってあるのかな。 周囲では見たことないけど…
おれは、あんまりしゃべらなくなったね、とよくいわれるが、 表向きだけで、それほど親しくない人がおおいところでしゃべらなくなっただけだ
>>727 ってことは、今でも親しい人にはマシンガン?
うん
「青い城」に出てくる「丸薬」ってホメオパシーの一種かな
731 :
なまえ_____かえす日 :2010/08/12(木) 19:13:33 ID:CpajoOae
アンはいくらなんでもおしゃべりすぎるだろ。 毎日一緒にいたら「うるさいよ、ちょっと黙ってなさい」って言っちゃいそう。
先日、上司とした会話。 「『赤毛のアン』って本当にあった話なんだろう?」 「え?、創作ですよ」 「いやいや本当だろう、ユダヤ人の女の子の話で…」 「…それは『アンネの日記』です」 「そうだっけ?作者はアンデルセンだよな?」 「……『アンネの日記』はアンネ・フランク本人ですし、『赤毛のアン』はルーシー・モンゴメリです』」 「じゃあ、アンデルセンは何を書いたんだ?舞台はドイツだよな?」 「『人魚姫』とか『マッチ売りの少女』とか…『アンネの日記』はオランダのアムステルダムですし、 『赤毛のアン』はカナダのプリンエドワード島です」 「そうか。ヨーロッパの話じゃなかったのか、知らなかったよ」 「…そう、ですか」 「アン」つながりで覚えてはったのかしら…特殊例だとは思いますけれど。
今の小中学生ってアンを読んでるのかな。 うつの娘はだめだった。
734 :
なまえ_____かえす日 :2010/08/12(木) 22:23:10 ID:Tq0QYCLj
うちの小学4年生は、はまってるよ。 アニメを最初に見せたら「あんまり興味ない。」って見なかったけど、小学生向けの文庫を買ったらはまった。
>>732 いや、うちの妹も「アンネの赤毛」「日記のアン」と覚えてました。
アンやアンネくらい目を通しておけ、妹よ。
昔、就職面接マニュアル本があれこれ出だした一時期
面接でどんな本を読むか聞かれたら
女子は「赤毛のアン」と言っとけって感じだった。
あくまで腰掛けお茶汲みが求められてた時代なので
小難しい本を挙げる小生意気な女より
いかにも女の子が好きそうなものをアピールする方が
オジサマ=面接官のウケがいいんだと。
>>732 の上司が面接してたら噛み合わなさそうだねw
面接官「『赤毛のアン』(ユダヤ人少女が死ぬ話と思ってる)の どんなところが好きですか?」 女子学生「夢があって〜、わくわくするんです。あんな生活に憧れます」 面接官「えっ!?」 確かに怖い。
ワラタw アンとアンネはまだしも、アンデルセンてw チェーン店も実話書いた人にちなんでると思ってるのかな
アンデルセンはデンマークだしなあ、 どれもかすりもしてないじゃんw それだけうろ覚えの知識を堂々と主張する上司、大物w アンは、うちの近くの図書館では、開架では「赤毛のアン」しか並んでない この前の生誕100年まつり?で、期間限定で シリーズ全巻、書庫から出されて並べられてた。 アンが好きっていう近所の子は、続編シリーズがあるって知らなかったよ もっともその子は、テレビで好きになったらしいけど アンに限らず、本屋に行くと、文庫本の外国文学の棚が狭くなった というか、ほとんどなくなったのに、すごく驚かされる それだけ日本人作家がおもしろいモノを書けるようになったんだとは 思うけど、東西問わず、古典も読もうよ〜
>>732 うちの上司は山Pを見て
「NewSの赤梨くんね」って言った。
グループ名以外見事に何も擦っていない。
自分の興味のある範囲以外の関心なんてこの程度なんだろうね。
最近のジャニーズに関しては、私もそんなもんだ グループ名と個人名が出てくるだけでもすごいと思うw アンの友人関係や子供の名前や子供の友達の名前なんかは 出てくるけどなあ
742 :
なまえ_____かえす日 :2010/08/15(日) 23:18:57 ID:eXEdD4kq
アニメや児童本には「きりょうが良くない」とありました。 これは見た目が「ブサイク」と言うことであり 例えば、遥洋子や牧野エミや土屋妙子のしゃべりて赤毛、 でもキリスト教育を受ければ魅力ある人間になったよ、と言うことでしょうか。
よく分からないが、ふくよかが美徳の時代にガリガリに痩せて おまけに赤毛の子供なんて「きりょうが良くない」以外の 何者でもないと思うが 栄養事情が良くなって、スレンダーな個性派美人に 成長するんだし、けして顔立ち自体が悪いわけではないと思うし
教育だけで魅力的になるってのは考えにくい気がする。 (学びたい気持ちが満たされたって面では影響してるかもだけど) 愛情を受け取れるようになって心が安定して、 それが表情にも出てきた部分が大きいのでは。 鼻の形がいいってのは大きなアドバンテージだよね。 目や口がややバランス悪くても、鼻が綺麗だと全体の印象が引き締まる。
745 :
なまえ_____かえす日 :2010/08/16(月) 02:13:34 ID:zyd2Z79o
なるほど、ありがとうございます。 先ほど読み終えた少女向け版(村岡花子再編集)は愛らしい顔立ちですが 集英社のはブサイクに描いてあって抵抗がありました。 読んでみると器量のことが書いてあったので、 皆さんの脳内イメージはどんなかなと思ったわけです。 日本も豊かになるまでは、「肥満になる法」が売り物として 新聞広告が出るくらいでしたから 栄養不充分でがさつな子となれば魅力無く見えますね。
ガリガリでそばかすだらけで赤毛って時点で 当時の不器量要素コンボだしね。 動物の赤ちゃんにしても、骨と皮だけになって毛艶もないより 丸っこくてふわふわしてたらそれだけでかわいいと思わせる。 それに緑色の瞳とか赤毛って魔女の意味合いがあって、 文化圏によっては漠然とした嫌悪感みたいなもの 抱かれることもあったと思う。少なくともかわいさの要素じゃない。 でもそばかすって白い肌の人ほど目立ちやすいし、 女性らしい丸みを帯びてくればギスギス感のない程度の痩せ方に 白い肌、艶やかな髪と悪条件じゃなくなってくると思う。 あと、やはり自分を愛してくれる人がいて家ができたっていう 精神的充足感や自信が表情に出てくるのだと思う。
アンは眼が大きいのも美女ポイントですよね。 子供でガリガリに痩せてて眼が大きいとなるとちょっと宇宙人ぽくてキモいけど、 身なりも整い思春期に入れば美人になる筈。 そういえばギルバートも確か最初からアンの大きな瞳に気づいていたし。 あと、モンゴメリは実は赤毛の人は結構好きなんじゃないかな、と思われるフシが。 アンが「チチアン(ティツィアーノ)の髪をした少女」とか呼ばれているシーンがあるし、 「丘の家のジェーン」のジェーンの髪の色も確か見事な赤銅色でしたよね。
キャラクター造形しやすいのかも>赤毛
赤毛って言葉の響きからしてインパクトあるもんな。 この日本語タイトルにしたセンスは本当に素晴らしいと思う。
アンが聞いたら癇癪起こしそうだけどね。 別の案としては「窓辺の少女」だっけ」?
赤毛は目立つし、情熱的とかミステリアスなどイメージがいろいろあるから キャラクターが立ちやすいのは事実だろうな。 ドリーン・バーチューの本を読んでたら、 赤毛の人は「水」の要素が強いらしいと書いていた。 水辺に住みたがったり、泳ぎやマリンスポーツが好きな人が多い傾向があるとか。 水の要素ってのは感情や直感、霊性を表すので 赤毛の人が感情的とかミステリアスと思われるのはそこからじゃないか…って話。 ひとつの説として面白かった。
752 :
なまえ_____かえす日 :2010/08/19(木) 08:52:29 ID:xfpI3Qf8
ミニー・メイってダイアナの妹なのにどうして名前がミニー・バリーじゃないんですか?
ミニー・メイまでがファーストネームです キリスト教圏は名前の種類が少ないので、個人を特定するために しばしば二重名や複合名(ハイフンでつながってるようなやつ)になります。 英語ではそんなに多くないんだけどね Mary Anne でひとつの名前ってのは結構ある
754 :
なまえ_____かえす日 :2010/08/19(木) 10:43:32 ID:xfpI3Qf8
>>753 そうだったんですか。
ありがとうございます。
755 :
なまえ_____かえす日 :2010/08/19(木) 20:56:05 ID:1yGlZwg1
実際に赤毛に白い肌・そばかす、緑色(〜薄い灰色の眼)、というのは独特の雰囲気がありますね。 確かに、美人かどうかは微妙だけど、妙に心ひかれる雰囲気を醸し出すことはあるかも。 でも男子だったりすると、やはり、かなり「のーさんきゅー」になりがちでは ありますが。 とはいえ、白人の間では多分、一般的には好みの分かれるところなのかな。 (アジア人である日本人には魅力的でも) 白人の鉄板は、基本はなんといっても金髪碧眼。 次いで黒髪の美女みたいですね。 赤毛は、通人。w
ネアンデルタールとの混血の人に赤毛で白い肌が多いらしい。 3万年も昔の話だけど。 独特の雰囲気はホモサピエンス離れしているのかもしれない。
757 :
なまえ_____かえす日 :2010/08/20(金) 03:07:53 ID:8qVWpqXw
クロマニョン人とネアンデルタール人の混血ですか? クロマニョン人はネアンデルタール人に首輪かけて奴隷や家畜みたいにしてたって説もあるからな。
前から疑問だったのは、マリラも認める美少女だったダイアナに 崇拝者が一人しかいないこと。黒髪のふくよか美人で育ちもいいし もっとモテてもいいのにね。 フレッドが真っ先にアタックして他を寄せ付けなかったのかな。 一緒にいるアンもオクテだから気がつかなかっただけで他にもいたとか。
>>758 「赤毛のアン」では、ダイアナの黒い髪と黒い瞳が男の子達の間に猛威を揮い、みたいな
描写がありましたよね。
フレッドがっちりガード説に一票。
フレッドは小学校時代はいなかったキャラだよね。 アンたちがクイーンに行ってるあいだに引っ越してきたのかな?
フレッドって見た目はそんなに良くないほう (どっちかというともっさり系)だったっけ? そういう人を選ぶ時点でダイアナの性格のよさがうかがえた。 ちゃんと中身を見てたんだなって。
盆休みに北海道行ってきた 富良野とか美瑛を車で廻ったので、芦別のカナディアン・ワールドも行った あんなに客のいない・係員ですら少ないテーマパークは初めて見た まあ経営破たんして今は市営公園になってるんだけど PE島には行ったことないのでわからないけど、グリーン・ゲイブルズは 本物そっくりに作ってあるんだと思う アンの部屋には茶色のふくらんだ袖のドレスが飾ってあったし
>>762 私は北海道のグリン・ゲイブルズに行ったことがないです
PEIの方はめっちゃ丘の上にあって、
平坦な土地にあるように描かれていたアニメを見慣れていたのでびっくりした
北海道の方の立地はどうでしたか?
北海道のは丘陵の途中にあります 開園当初には家のまわりに赤土をまいていたんだろうなという名残あり
>>760 「赤毛のアン」の時点ではアヴォンリー小学校にはあんまり
ダイアナにふさわしい男の子がいなかったから、「アンの青春」で
新しく作ったキャラじゃないかな。
実はカーモディの人とか?
>>765 チャーリー・スローンやムーディ・スパージョンにダイアナを嫁がせる気には
とてもなれないもんねぇ。
>>764 ありがとうございます。
ちゃんと現地に忠実に作ってあるんですね。
北海道へも行ってみたいなあ
768 :
なまえ_____かえす日 :2010/08/22(日) 08:59:11 ID:BWVf9toP
「赤毛のアン」を書いた時点でまさか続編を頼まれるとは想像してなかったんでしょ、 モンゴメリ。出版社を見つけるだけでも3年くらいかかってるし。 ーー1904年、ルーシー・モード・モンゴメリーが30歳の時に書かれたが、3社の出版社に 持ち込むもすべて断られ、それから長く屋根裏部屋にしまわれる事になった。
「赤毛の〜」だけで独立した世界になってて、続編以降への伏線とか張ってないものね
>>767 カナディアンワールドは期待して行くときっとがっかりすると思うよ
近くを通りかかったから寄ってみる、くらいにしといた方がいいです
「赤毛のアン」と「アンの青春」ではジェーンのキャラが まるで違うよね。ダイアナもルビーもキャラは継承されてるけど。 「アンの青春」ではギルと結婚するのが確定、みたいな雰囲気だけど 「アンの愛情」ではアンはそこまで考えてない、というスタートだし、 いつもこれで終わり、というつもりで書いてたんだろうね。
日本には赤毛のアンのことを幼児性愛の対象として見ている人が結構いるそうです。 皆さんアンのことを変態のロリコンから守ってください。
変態のロリコンをしゃべり殺しちゃうんじゃない?
宮崎駿の幼女は幼女の皮をかぶったおかんだから…
宮崎駿はロリコンつーか結局の所はマザコンだよね
776 :
なまえ_____かえす日 :2010/08/23(月) 15:06:07 ID:OVnLSMGA
赤毛のアンって最初は11歳だけど、16歳まで成長していく話でしょ。 幼女というより中学・高校世代のジュベナイルだと思うけど。 アンはロリコンが好みそうなタイプとは思えないし。ハイジなら分かるけど。
>>771 男だけど、それだから「赤毛のアン」が好きなんて人にはとても言えない。
ちなみにロリコン趣味は一切ない。
小説買うときも「人に頼まれちゃって」みたいな顔して買った。
同志いた アンシリーズとかリンドグレーンのおもしろ荘が好きなのは人にいえない ついでにロリではないです。フィリッパ・ゴードンが好き
男だけど、 うちに子供向け文学全集みたいのもあったし図書館に入り浸ってたから平気な顔して読んでたな 女の子向け、というよりもテーマが両親の離婚だったのもあって、ふたりのロッテはちょっとこっそり読んだなあ
女性が少年向けの冒険小説とか少年漫画とか読むのはそこまで奇異に思われないけど、 男性は大変ですな
782 :
なまえ_____かえす日 :2010/08/24(火) 14:44:45 ID:q8/2sav5
海外でアンの研究してる人に男多いよ。モンゴメリ学会とか参加してる人。
それは羨ましい 大学の卒論で本当はアンのことやりたかったけど とても言い出せなかった
アニメで見ると本で読むよりアンのマシンガントークっぷりがよくわかる
785 :
なまえ_____かえす日 :2010/08/28(土) 04:25:54 ID:WWmLf8Us
アニメ見たことない。自分の想像の中のアンはアニメでは再現不可能。
786 :
なまえ_____かえす日 :2010/08/28(土) 13:16:21 ID:l5ui/pHM
>>785 アニメも見てみることをお薦めするよ。
赤毛のアン感が変わるから。
>>785 あのアニメは原作ありのアニメの中でも、アニメオリジナルエピソードとかすごく少ないほうなので、
こんなの小説と違う!というようなことはあんまりないかと思うよ
アニメから小説に手を伸ばそうとしてるおっさんの俺
>>787 高畑監督がアンの心情を全然理解できなかったから
原作に忠実にやるしかなかったんだっけw
アンGJ
アンが暗誦する詩がエミリーの書いた詩だった。 それと、エミリーが毒りんごを食べたと思い込むエピソードもあったよね。アニメ。
>>785 自分も原作が一番と思ってるけどアニメはアニメでよく出来てる。
描かれる景色はキャベンディッシュそのまんまで綺麗だし
声優も何気に上手い。特にマリラの声はイメージにピッタリ。
うん、マリラよかった。 太ちょのリンド夫人に対して痩せぎすなかんじをイメージしていたけれども アニメのマリラのがしっりした感じは いかにも地に足が着いた安定感というか現実感があった。 プリンスエドワード島まで行って取材したそうだから 現地でそんな女性をみたのかな
793 :
なまえ_____かえす日 :2010/08/30(月) 10:28:16 ID:RlpmLraQ
アニメのアンの顔が苦手。ミーガン・フォローズでさえ違和感があった。 実写のマリラは演技も姿もぴったりだった。
いや、ミーガン・フェローズは普通に可愛すぎると思う。 どう見ても「赤毛でみっともない」ってイメージにはならないもの。 アニメは好きだなあ。 美少女ではないけど、いずれチャーミングな女性になっても おかしくない雰囲気が出てた。 「オードリー・ヘップバーンみたい」って意見もあったけど、 彼女もやせぎすだし、正統派の美人ではないからありだと思う。
連投ごめん。 マリラ役の女優さん、撮影中に病気が発覚してもう長くないとわかって 自分の亡くなるシーンを撮って退場したんだったよね。 その気丈さと責任感が本当にマリラそのものだと思った。 ご冥福をお祈りいたします。
796 :
なまえ_____かえす日 :2010/08/31(火) 02:36:42 ID:n/d/brjl
たぶんアニメ自体が苦手なんだと思う。大人になってからアニメ見たことないし。
アニメのオープニングの最後のアンと小鳥の絵が、 自分の中でのアンのイメージとぴったりだったな。 アニメの中でも赤毛のアンは極上の部類だと個人的に思う。 アニメあんまり知らんけど。
今は原作に忠実ってイメージがあるけど 本放送中は「原作と違う」って意見が多くて視聴率も知名度の割りには・・・ だっだと記憶してる。 ファンの多い、個々に思い入れのある作品の映像化は難しいんだね。
799 :
なまえ_____かえす日 :2010/08/31(火) 11:23:32 ID:qsDkGPa6
アニメのアンうるさすぎ
800 :
なまえ_____かえす日 :2010/08/31(火) 11:35:36 ID:n/d/brjl
映像的には「アボンリーへの道」みたいな実写でテレビシリーズに して欲しかった。
801 :
なまえ_____かえす日 :2010/09/03(金) 00:04:13 ID:XkfAk5qp
802 :
なまえ_____かえす日 :2010/09/03(金) 02:42:18 ID:utNBsNiG
実写でアンブックスを最後まで帯ドラマみたいに見たかったな。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ VHSビデオでもリリースしていなかった「SEASON 3」が遂にDVD化決定
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【アイテム】 アボンリーヘの道 SEASON 3 DVD-BOX
【アドレス】
http://www.tanomi.com/shop/i/?iid=5892 【特別価格】 17,766 円(税込) 送料・手数料無料
掛川版買って500ページ一気よみした。 急激なアンの成長に悲しくなった。 ゆっくり読めばよかったわ。
ts
807 :
なまえ_____かえす日 :2010/09/05(日) 04:29:09 ID:0yZtVdVJ
マシュウは対人恐怖症だと思う
SADかも。今なら治るね。
アニメのアン子供の頃リアルタイムで見てたけど本当にうざかったなぁw なんたって宮崎駿が耐えられないつって逃げてったおしゃべりだからなぁ 私なら間違いなく孤児院に送り返すw でも通してみるとだんだん落ち着いて大人になっていくのがよく分かる いいアニメだよ 季節感がものすごくよく出ていてとても美しい
810 :
なまえ_____かえす日 :
2010/09/07(火) 02:04:51 ID:ZhQW3K9V アニメの話はそろそろ終わりにしよう。アニメが好きな方はアニメ板へどうぞ。