【スポットライトを】あさのあつこVI【ぼくらに】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえ_____かえす日
あさのあつこたんの作品を語りましょう。

※重要※
>>970を踏んだ人が次スレを立てる。
他の人はスレが立つまで書き込み自粛してください。

▼過去スレ
あさのあつこ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1061196361/
あさのあつこ II
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1100866801/
あさのあつこ III
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1119682388/
【バッテリー】 あさのあつこ IV 【No.6】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1141729263/
【瑞垣】あさのあつこ【ラストイニング】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1176380751/

既刊情報は>>2-3
バッテリー映画化関連リンク>>4
2なまえ_____かえす日:2008/04/22(火) 11:38:43 ID:hppEBwww
▼既刊
ほたる館物語
ほたる館物語 2 ゆうれい君と一子
ほたる館物語 3 一子がしった秘密
新ほたる館物語
あかね色の風
舞は10さいです。
バッテリー I〜VI
ラブ・レター
スポットライトをぼくらに
テレパシー少女「蘭」事件ノート 1 ねらわれた街
テレパシー少女「蘭」事件ノート 2 闇からのささやき
テレパシー少女「蘭」事件ノート 3 私の中に何かがいる
テレパシー少女「蘭」事件ノート 4 時を超えるSOS
テレパシー少女「蘭」事件ノート 5 髑髏は知っていた
テレパシー少女「蘭」事件ノート 6 人面瘡は夜笑う
テレパシー少女「蘭」事件ノート 7 ゴースト館の謎
テレパシー少女「蘭」事件ノート 8 さらわれた花嫁
The MANZAI 1〜3
どばぴょん
タンポポ空地のツキノワ
いえでででんしゃ
いえでででんしゃはこしょうちゅう?
ぼくらの心霊スポット
ぼくらの心霊スポット 首つりツリーのなぞ
ぼくらの心霊スポット 真夏の悪夢
No.6 #1〜#5
ガールズ・ブルー
えりなの青い空
時空ハンターYUKI 1〜2
透明な旅路と
福音の少年
弥勒の月
地に埋もれて
ありふれた風景画
3なまえ_____かえす日:2008/04/22(火) 11:39:23 ID:hppEBwww
▼アンソロジー
平成うわさの怪談 恐怖の人食い観覧車
「ピエロのわらう声が…」収録
平成うわさの怪談 ゆうれいねずみがささやいた
「ゆうれいねずみがささやいた」収録
平成うわさの怪談 死をよぶ月光のソナタ
「血にそまる自画像」収録
平成うわさの怪談 死者のドレスアップ
「血にそまったマフラー」収録
県別ふるさと童話館 33 岡山の童話
「亥子山の童神」収録
ファンタジーの宝石箱第1巻 人魚の鱗
「このドア、キケン?」収録
ほんとうに心があったかくなる話 4年生
「朝子のお姉ちゃん」収録
おもしろい話が読みたい! 白虎編
「蘭と桜と春爛漫」(テレパシー少女「蘭」事件ノート)収録
ピュアフル・アンソロジー 夏休み。
「幻想夏」収録
初恋コレクション 5 初恋は雨のにおい
「ウェディングドレスに花をつけて」収録

▼他
まるごとあさのあつこ
※月刊コミックラッシュ12月号増刊/在庫切れ?
あさのあつこ完全読本
※本人完全監修ムック/書き下ろし短篇「我よ、青き河口に至れ」収録

▼コミック化
バッテリー 1〜4(漫画・柚庭千景)
テレパシー少女「蘭」 1〜3(漫画・いーだ俊嗣)
THE MANZAI COMICS 1〜2(漫画・イマイヒヅル)
4なまえ_____かえす日:2008/04/22(火) 11:40:12 ID:hppEBwww
▼バッテリー映画化・関連サイト
バッテリー 07年3月に公開予定
角川ヘラルド
ttp://kadokawa-herald.co.jp/
WEB角川バッテリーページ
ttp://www.kadokawa.co.jp/battery/
映画公式
ttp://www.bt-movie.jp/

▼関連スレ
バッテリー【1球目】@映画作品・人板
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1157711942
5なまえ_____かえす日:2008/04/25(金) 01:40:39 ID:Hyok35tO
立ってたんだ
>>1
6なまえ_____かえす日:2008/04/26(土) 10:25:31 ID:q73Jp+mf
今日のNHK食彩浪漫に出てた。
再放送は(総合)木曜午前3:10〜(教育)金曜午後12:25〜

マヨコロのレシピも紹介してました!
7なまえ_____かえす日:2008/04/26(土) 19:57:21 ID:JiQd4Vig
>>6
おお!ありがとう
マヨコロの作り方知りたかったんだ!
8なまえ_____かえす日:2008/05/08(木) 12:06:09 ID:OxRvQWyi
書き込みないね
立てなくてもよかったんじゃない?
9なまえ_____かえす日:2008/05/09(金) 11:08:36 ID:JWsiQcNT
やおいスレは盛り上がってるのに・・・
10なまえ_____かえす日:2008/05/10(土) 02:31:17 ID:gyZy4Hpu
年齢制限あるとこと比べられても…^^;
こっちでそういう話はされたくないので、いいことです
11なまえ_____かえす日:2008/05/10(土) 10:13:47 ID:H2PCP9QU
なんでこんなに人少ないんだろう?
バッテリーなんてドラマ化もされて今旬な話題なのに・・・
12なまえ_____かえす日:2008/05/10(土) 11:23:33 ID:SCbImsX6
マヨコロのレシピ

@ひき肉と玉ねぎのみじん切りをマヨネーズでいためる。
Aじゃがいもをゆでてつぶし、@をいれ、マヨネーズで味付けする。
 あとは普通にコロッケの作り方と同じ。

マヨネーズで味付けすると、ふんわり柔らかいコロッケになるとのこと。
あさのさんは流行らせたいらしいw

>>11
NHKのあの時間のドラマだから、微妙なのかな?
やおいで盛り上がるのはちょっと理解できるw言葉にその力があるw
13なまえ_____かえす日:2008/05/11(日) 02:59:22 ID:7MtZFYtN
ところで、ちょい質問なんだけど
6って挿絵があるやつと無いやつがあるの?(´・ω・`)
14なまえ_____かえす日:2008/05/11(日) 22:43:15 ID:E1Oy5a4C
>>12
あさのさんのレシピだとリンゴ角切りが入るんだよね!
もとはポテトサラダだった名残で
15なまえ_____かえす日:2008/05/12(月) 23:53:18 ID:NVgUB1u+
テレパシー少女蘭っておもしろい?
16なまえ_____かえす日:2008/05/13(火) 20:47:26 ID:uGl2HhM6
ここで盛り上がらないで、801で盛り上がるのは、
あさのあつこの本質がそうだからだよ。いい加減気づけ。
17なまえ_____かえす日:2008/05/13(火) 21:58:07 ID:X09nPSim
>>15
俺の感想としてはまぁまぁかな。暇があるなら読んで損はないけど、
忙しかったり他にも読みたい本があるってんなら無理して探すまでもないって程度。
ただ、あなたが最近のアニメをよく見てる人間なら、愛称が合わない限りは及第点は十分に超えると思う。
最近のアニメの脚本(特に原作ナシのオリジナル)はあまりレヴェルが高くないからね。
18なまえ_____かえす日:2008/05/14(水) 16:14:25 ID:b6YHEAcK
女性自身で連載されてた話は文庫本ででますか?
19なまえ_____かえす日:2008/05/14(水) 23:21:20 ID:/MxTW2E8
>>17
誤:愛称が合わない限りは
正:相性が合わなくない限りは
20なまえ_____かえす日:2008/05/18(日) 21:43:50 ID:/6GXpPh/
書き込み少ないのはあさのさん関連の板は腐女子を攻撃したいだけの
奴の巣窟になってしまうからだと思う。
21なまえ_____かえす日:2008/05/20(火) 00:38:20 ID:6oRORnUn
そうじゃないと思う。やはりバッテリーやmanzaiや6など児童書的要素が
少ないからだと思う。ここ以外の板は結構盛り上がっている。
22なまえ_____かえす日:2008/05/20(火) 11:39:43 ID:j2pBf2s6
これの前の瑞垣なんたらって板だった時は8割がアンチ腐女子で
占拠されてたけどね。
23なまえ_____かえす日:2008/05/20(火) 12:12:52 ID:6oRORnUn
信者が書いてもそれが腐的になってしまってたら、そうなるのもしかたがないんじゃない?
24なまえ_____かえす日:2008/05/20(火) 21:13:53 ID:4hSzoue0
アンチはうっとうしいな。スレチにも程がある。
やりたいならしかるべき所でやっていればいいのに
25なまえ_____かえす日:2008/05/21(水) 00:10:22 ID:8+b4Ylg6
そんなこと言う前に何か書けよ。文句だけ言ってる奴のほうがよほど鬱陶しい。
26なまえ_____かえす日:2008/05/21(水) 14:32:53 ID:OkVAmxMj
23>>
言ってる意味がわかんないな。信者をどう見たらアンチ腐女子に見えるのか。
27なまえ_____かえす日:2008/05/22(木) 14:51:58 ID:fk2vaJTL
女性週刊誌で連載されてたのはもう本になってますか?
801板で聞いたほうがいいのかな
ちょっと腐な話だったし
28なまえ_____かえす日:2008/05/24(土) 02:20:57 ID:0pmIASRA
テンプレ追加
補足ヨロシク!
特にアンソロの収録作品あたりをば・・・

▼既刊追加
風の館の物語 1〜2
ラスト・イニング
なによりも大切なこと
ランナー
晩夏のプレイボール
12歳ー出逢いの季節ー
夜叉桜
十二の嘘と十二の真実
一子とたぬきと指輪事件(新ほたる館物語)
妖怪変化
チュウガクセイのキモチ
ぬばたま
旅立ち。〜卒業、十の話〜
ガールズ・ブルー(2)

▼刊行予定
金色の野辺に唄う(2008.05)
復讐プランナー(2008.06)


▼アンソロジー系追加
すぐ書ける読書感想文(小学高学年以上対象)
すぐ書ける読書感想文(小学中学年)
すぐ書ける読書感想文(小学低学年)

近未来入門!
Field,wind

▼コミック系追加()内巻数
The manzai(4)
バッテリー(7)
テレパシー少女「蘭」(6)
ほたる館物語(1)

▼これはどういう扱い?
あさのあつこセレクション(全6巻)
あさのあつこコレクション(全7巻)
あさのあつこセレクション(全8巻)
29なまえ_____かえす日:2008/05/24(土) 02:25:01 ID:0pmIASRA
あ、ドラマとアニメについて忘れてた・・・・・
どうしようか?
30なまえ_____かえす日:2008/05/25(日) 14:53:59 ID:+/UtR7z6
過去スレIVと【瑞垣】の間にVがあったので、このスレは本当はVIIね。
この辺も次スレで変更ヨロ。

【バッテリー】あさのあつこX【No.6】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1163663275/
31なまえ_____かえす日:2008/05/28(水) 11:44:40 ID:ZdA+s2F0
NO6の一巻読んでるけどおもしろいねこれ。
32なまえ_____かえす日:2008/05/29(木) 20:59:28 ID:ULItcdcR
バッテリーでは、青波は死ぬのですか?
教えてください。お願いします。
33なまえ_____かえす日:2008/05/31(土) 13:29:13 ID:kTElo8xd
つっか最後は瑞垣以外はみんな死んだって感じだな。
34由希:2008/06/03(火) 22:09:48 ID:grfAZmG4
すげえな、ここ
過疎ってるな
俺はガールズブルーが好き
ああいう話らしい話のない小説も好き
35由希:2008/06/04(水) 15:42:38 ID:eVYN2uS0
俺の独り言で1000までいく自信あり
36なまえ_____かえす日:2008/06/06(金) 00:43:28 ID:Exs5DY2Q
新刊すごいよかった!
巧みたいな天才系じゃなくて
ごく普通の人のドラマにじーんとしてしまったよ
37由希:2008/06/06(金) 09:23:49 ID:y7C3RJ3x
奇跡的に二日ぶりに人が現れた事に俺、驚愕
38由希:2008/06/07(土) 15:12:09 ID:93bZFPfz
ニセモノが現れたので、鳥つけた
にしても、人がいない
トムは真夜中の庭でを読み終わったら、ガールズブルー2を読もうと思ってる
39由希 ◆JCvZ4Mv32. :2008/06/07(土) 15:57:47 ID:93bZFPfz
あれ?ついてない?
40なまえ_____かえす日:2008/06/08(日) 03:05:18 ID:XB9n62oo

ガールズブルー2でたの
マジすか
・・・文庫まで待と
41なまえ_____かえす日:2008/06/08(日) 03:47:35 ID:t6KB8wqa
文庫で出たんじゃないの>ガールズブルー1&2
42由希 ◆JCvZ4Mv32. :2008/06/08(日) 09:05:46 ID:Wr6Hhv3y
うん。ポプラ文庫が創刊して、1と一緒に出たよ
1は文春でも出てるけど
43なまえ_____かえす日:2008/06/08(日) 10:40:45 ID:nKaSoLjN
バッテリー評判なので読んで見たけど、何が言いたいのかよく分からなかった。
普通、野球に飛びぬけた少年なら、野球部は歓迎、重宝。親は自慢の息子で、
もてはやされないか? 
自分は野球じゃなくサッカーやってたけど、ある子に実力があったら大人もなめたり、
本気にならないなんてことないと思う。
とにかく設定が、現実に脚をおろしてない。一種のファンタジーか。
44由希 ◆JCvZ4Mv32. :2008/06/11(水) 00:11:51 ID:Pu4KfGLl
ちなみに俺はまだ2までしか読んでないので、評価保留中
45なまえ_____かえす日:2008/06/11(水) 01:58:04 ID:XGjDmX/I
バッテリーは2で終わってるってよく言われているから。
ここで一発評価どうぞ。
46なまえ_____かえす日:2008/06/11(水) 11:46:06 ID:bpnuZw9t
>>43
作者は、「バッテリー」で周囲に負けない子供を描きたかったって
言ってるんだけど、それなら、作者と同性である女の子を主人公にしたほうが、
画期的というか、子供たちに伝わる、というか明日のあるものになったと思う。
作者にとって未知である少年というものを主人公にした結果、少年(男)への憧憬が、
入り込み、いろんな意味でリアリティがなくなり、無責任な、
その場しのぎのファンタジーになってしまった感はある。
47由希 ◆JCvZ4Mv32. :2008/06/11(水) 15:58:45 ID:Pu4KfGLl
「早く試合始まらないかなぁー」って思った。漫画なら、とっとと試合シーンへ行くだろうけど、まあ小説だからこんな感じなのかなと思った
48なまえ_____かえす日:2008/06/12(木) 23:06:24 ID:OBvuE59X
「本気になれよ」って……
なんか、本気で生きている人にとっては面白くない話な気がする。
49なまえ_____かえす日:2008/06/13(金) 00:36:29 ID:ch/q94B2
作者が女性だから女性主人公の話しか描けないって
どんな作家だよ。
50なまえ_____かえす日:2008/06/13(金) 01:28:27 ID:2zHZfIrt
>>49
別に>>46は、女性作家は女性主人公の話しか描けないって言ってるんじゃないだろ。
51なまえ_____かえす日:2008/06/13(金) 08:12:55 ID:9lQqmZxJ
>>46
「女作者にとって未知である男を書いたせいで失敗した」
と書いているから49はまあ乱暴だが妥当な解釈だ。

それにしても
「一種のファンタジー」になってるのは、「ほたる館」も同じだから、
性別関係なく非現実的な人間や展開は出てくる。
52なまえ_____かえす日:2008/06/13(金) 11:25:22 ID:Y6cIYy+U
異性を主人公にしたらいけないのではなく、
憧れ的少年を造型することで、ファンタジー視点が、リアルさを
(この場合のリアルさは野球が描けてないということではない)
食っちゃったということだと思う。
しかし確かに児童書としては失敗作な気もする。
あまりに「大人の女性」の視点が強すぎる。
53なまえ_____かえす日:2008/06/13(金) 12:04:17 ID:rJC/rLqy
>>48
自分的に、この作品を妙に感じるのは、「本気になれよ」というセリフが、
主人公自身が自分に言い聞かせているのでもなく、読者に向かって発されているのでもなく、
主人公の周囲の大人や先輩に向かって発されている点ですね。
主人公が、「自分に対し本気になってくれよ」「自分を本気でかまってくれよ」と
周囲に言っているって印象受けるんですよね。一見クールに見えるところとか、
天才的能力とかはその感情を正当化、あるいは隠蔽するためのようにも見えます。
実力ないのにそんなこと思ってたり、いつもそんなこと顔に出してたら、バカにしか見えませんから。
多分、この感情が理解できないと、この作品、この主人公には共感できないと思います。

54なまえ_____かえす日:2008/06/14(土) 00:35:59 ID:4l2gcIn+
お、珍しく「腐女子批判」以外の視点での批判じゃんw
記念してage
55なまえ_____かえす日:2008/06/14(土) 00:45:00 ID:4l2gcIn+
ついでに私も言わせてもらおうか。
「バッテリー」「bU」「THA MANZAI」などは、まず、部数こそたくさん出てるか知らないが、
基本的に少数派向けの作品だと思うよ。
他の人には理解できにくい。(特に男性)あまり一般性、普遍性がないんだ。
本当に優れたものは、買って読むまではいかないにしても、もっと普遍的に幅広く理解される。
もちろん少数派向けってのでもいいんだけど、あさのさんの一部のそういった作品は
あたかも普遍性があるかのように(出版社と本屋と信者様に)扱われている。
これは部数が売れて、ポピュラーになればなるほど、反発も大きくなるたぐいのものだ。
つまりは手厳しい意見も多くなって当然ってことかもしれないな。
56なまえ_____かえす日:2008/06/14(土) 09:28:38 ID:f0/NstvC
★これが日本の本当の仕組みだ★

右翼団体の正体
http://uyoku33.hp.infoseek.co.jp/

@統一教会
→日本人信者から2兆円を搾取。日本の国会議員に100人以上の秘書を送り込む。
 韓国の田舎の独身ブ男に、若い日本人女性を人身売買してまた儲ける。
A朝鮮総連
→自民党大物議員や社民党議員に賄賂を贈り、拘束。朝銀に巨額の税金を投入させる。
 その金が北朝鮮にいき、ミサイルや核開発の費用になる。
Bパチンコ屋
→年商30兆円産業で、その8割が在日系企業。日本人をバクチ漬けにして
 生活費を搾取し、その金を自民党と社民党に献金。
C創価学会
→池田大作はじめ幹部はことごとく在日朝鮮人。庶民階級を騙してお布施を集金し、
 在日の特権拡大に政治力をふるう。韓国の侮日運動を組織をあげて支援している。
D暴力団
→50%が在日(ちなみに在日の比率は0・5%)。麻薬や覚せい剤を南北祖国から
 安く仕入れて、日本人をドラッグ漬けにして金を稼いでいる。反コリア運動を
 暴力と脅しで監視し、ときには偽装右翼を演じる。
番外
在日の2大ウソ
→@「我々は戦時中に強制連行されてきた」
 A「戦時中に無理やり日本人にしておきながら、52年にその国籍を奪った」
57なまえ_____かえす日:2008/06/15(日) 02:16:52 ID:4PXrUNWN
>★これが日本の本当の仕組みだ★

ええ、建国以来、ずっと半島から来た人が天皇になったわけですしね。
58由希 ◆JCvZ4Mv32. :2008/06/15(日) 17:07:46 ID:G13EkgAJ
ガールズブルー2、読了。それぞれの進路を中心に描かれてた。前作同様、静かに淡々と進んでいく
やっぱり、こういう静の作品も好きだ。エンタメ系の動の作品も好きだけど
あまりにもリアルだから、理穂たちが本当にこの世に存在してる気さえしてきた
59なまえ_____かえす日:2008/06/15(日) 18:46:38 ID:OtRhXTtR
自分もそうだけど小説にそこまでのリアルさなんて求めてないか、もしくは
ある程度のレベルはクリアしてると思ってる読者の方が多いから
ここまで支持される作品になったんじゃないの。
60なまえ_____かえす日:2008/06/15(日) 20:00:43 ID:KvobNkca
908 :没個性化されたレス↓:2008/06/15(日) 14:33:04
戦わないで妄想に逃避、というのは腐の一番腐っている部分だね。
なんか諦め感ただよいまくりで、敗北受容主義みたいな印象受ける。
本当はホモ妄想なんかせずに、文芸作品作るなら、それでも戦う女、
泥まみれでも、かっこよくでも、飄々とでもいいから、そういうのを書けば本物の文芸になると
思うのだが、それも、今流行の「バッテリー」みたいに少年を主人公にしてファンタジーに逃げてしまうんだな。
まあ、今は戦う、なんてこと自体が必要にも終われてない、ヒッキー生活エンジョイ時代だけどなw
61なまえ_____かえす日:2008/06/16(月) 13:44:20 ID:o5d0xtNp
ともだちに、あるとき冗談で「本気になれよ」って言ったら、
「それ、ホモ漫画のセリフだったっけ?」って言われた。
どうやらヤマジュンの「やらないか」と勘違いしたらしい。
なんで……orz
62なまえ_____かえす日:2008/06/17(火) 11:52:28 ID:pSufYpoc
誰かMANSAIの詳報知ってる?
63なまえ_____かえす日:2008/06/19(木) 22:38:39 ID:Fo5hUIXA
詳細を知ってどうする・・・・
64なまえ_____かえす日:2008/06/19(木) 22:49:13 ID:dqjbBJCr
いや、歩役が女の子がどうかと思ってさ。
65なまえ_____かえす日:2008/06/22(日) 00:30:01 ID:o4Oz5PvR
まあ、少なくとも焼死はせんな
66なまえ_____かえす日:2008/06/29(日) 23:59:12 ID:ocv6LXmi
過疎ってんなー

バッテリーは読めば読むほど味が出てくる話だよな。
自分に読解力がないだけかもしれんが、1回じゃ何言いたいのか
複雑で難しすぎてわからん。子供じゃ本当に理解はできないだろw
何回か読んで理解できるとすげえ感動するけど。

ところでガールズブルー2って文春からは出ないのか?
表紙の絵とか文春の方が好きなんだよな。
67なまえ_____かえす日:2008/06/30(月) 12:24:06 ID:fX7dlzl0
>過疎ってんなー

児童書板なんて2chに作るほうが間違っている。
68由希 ◆JCvZ4Mv32. :2008/06/30(月) 19:30:42 ID:PZ+1sIWR
ちなみに俺、最初、ここに来た時、児童書板だって知らなかった。スレタイ検索で直接来たから
確かに、表紙は文春の方がいいな。ジャケ買いするなら文春
ところで、あれってどっちが理穂で、どっちが美咲なの?
69なまえ_____かえす日:2008/07/06(日) 21:25:05 ID:QA3q30t7
ガールズブルーU読んだけど
ところどころバッテリーの言いたい事と同じ事言ってんな
70なまえ_____かえす日:2008/07/06(日) 21:58:43 ID:xrk6adPR
赤旗の日曜版にあさのあつこ新連載開始
71なまえ_____かえす日:2008/07/06(日) 22:53:21 ID:hQeEALsg
へー、あさのあつこって赤だったんだ。
72なまえ_____かえす日:2008/07/07(月) 20:53:14 ID:brNJRTjt
デビュー作を発行した新日本出版社は、いわゆる共産党系出版社。
その縁からか、昔からよく赤旗にエッセーを寄稿したり、
インタビューに応えたりしていた。
73なまえ_____かえす日:2008/07/07(月) 22:09:41 ID:xEsDyAGw
やっと800万部も売れたわけが分かったよw
てな冗談だけど、ちょっと驚いたね。
74なまえ_____かえす日:2008/07/08(火) 02:36:35 ID:gP1vvWgH
「バッテリー」のなんとなく既成の価値観に反抗的な主人公も赤っぽい。
75なまえ_____かえす日:2008/07/12(土) 22:18:40 ID:WhBaLgQf
「福音の少年」が重くて読み進めません
76なまえ_____かえす日:2008/07/13(日) 21:59:30 ID:a/0BNXaN
復員は児童書じゃねーよw
77なまえ_____かえす日:2008/07/14(月) 00:30:16 ID:GMiamp6O
あさのあつこってこの短い期間にいっぱい本出してるわね。
すごい才能だわ
78なまえ_____かえす日:2008/07/14(月) 09:22:24 ID:IlbQ/et+
あーすごいね
79なまえ_____かえす日:2008/07/15(火) 15:20:57 ID:nFr5VQ+B
やたら出せばいいってものでもないと思うが。
80なまえ_____かえす日:2008/07/15(火) 21:55:55 ID:wlCKEc2K
>>76
今日、読み終わりますた
81なまえ_____かえす日:2008/07/27(日) 07:06:31 ID:tNrS/o7y
初めてあさのさんの本no6読んでます
内省的な人なんだろうなぁと思いました。
エンターテイメントを成立させながらもメッセージを織り込みたい感じでしょうか
82なまえ_____かえす日:2008/08/02(土) 10:40:49 ID:QVVU9AgI
あさのあつこさん、高校野球の事件へのコメント、がっかりした…
83なまえ_____かえす日:2008/08/02(土) 22:37:51 ID:xEdJjStM
>>82
ソース教えて
84なまえ_____かえす日:2008/08/03(日) 01:03:49 ID:97CrjwA9
>>83
河北新報
85なまえ_____かえす日:2008/08/03(日) 10:20:06 ID:O0tQYdlk
>>84
ありがとう
86なまえ_____かえす日:2008/08/08(金) 15:18:35 ID:TmxgB9d5
児童はここに書きこまんし、
男性はあまり手に取らんだろうから、どうしても腐女子を含む女性読者ばかりになっちゃうんだよな。
それはしょうがない^^;

今月の「ダ・ヴィンチ」で、あさのさんの対談があったけれど、
その中であさのさんが「以前NO.6という作品を書いたのですが〜」と発言してた件。
これは、もうNO.6を書かないって事か?
87なまえ_____かえす日:2008/08/11(月) 00:53:12 ID:EW+sG23d
ま、賭けてもいいが「バッテリー」「bU」「THE MANZAI」のやおい三部作wは
全部、尻切れトンボで終わるだろうな。
男の友情を同性愛と付会している限りは、責任を持った決着なんかつけられないから。
88なまえ_____かえす日:2008/08/11(月) 20:59:23 ID:TkqyN2LT
バッテリーはもうすぐ放送の映画版ストーリーを元にして全3〜4巻で書き直して欲しい
89とてた ◆0Ot7ihccMU :2008/08/11(月) 23:16:10 ID:IYvgAqIR
映画版「バッテリー」初めて見ましたがなかなか楽しめました。
原作は…読まない方が花、なのかしら。

新作の部類に入る「復讐プランナー」も読みました。
いじめの「解決」はしてないけれど、「対策」にはなるような。

たしかに「讐」の字は空で書ける人は大人でも少ない気も。
90なまえ_____かえす日:2008/08/14(木) 23:07:21 ID:AGg4sMQx
映画のバッテリー見たが、美少年で天才?
何を言いたいのか全然分からなかった。
91なまえ_____かえす日:2008/08/15(金) 21:19:22 ID:ydJi34Ps
若衆道を描いてたんだよ
92なまえ_____かえす日:2008/08/16(土) 09:59:27 ID:G1gfG3Um
でも、これ児童文学なんでしょ?
93なまえ_____かえす日:2008/08/16(土) 12:58:36 ID:eje/Zl2X
作者は、ちょっと男子を美化し過ぎなんだよ
94なまえ_____かえす日:2008/08/16(土) 13:23:22 ID:YKQdAqY5
ちょっと具具って調べてみたら、どうも「大人や周囲に屈しない子供」を
描きたかったみたいなことを作者が言ってるのだが、それが
どうして天才児なのか(普通こうういう型の天才なら逆に大人にちやほやされる)
どうして美少年なのか(これも同様)
そもそもどうして少年なのか(作者は女性だ)
がわからない。結局のところ、自分がこうありたかったとかのまぜこぜで
単なる「おばちゃんの自己満足のための突飛な空想」にしかすぎないようにみえるのだが……
まあ、またそういう空想に共感する人も多いだろうからヒットしたんだろうけど、
なんだかなあ……って全然児童文学じゃないじゃん、これw
95なまえ_____かえす日:2008/08/16(土) 15:14:39 ID:eje/Zl2X
登場人物に万能感に取り付かれてる男子多いね
おまけに同性の声色に色香を感じたりするし
96なまえ_____かえす日:2008/08/17(日) 00:09:25 ID:4D2r5YVr
ホモっぽくなってしまうのは、主人公が、女である作者の
反映――つまり女だからじゃないんですかね?
だから「姫」と呼ばれたい願望とかが反映される。
まあ、そういうのが流行しているのは知ってるけど、
そういうのを児童文学で許していいのかというのははなはだ疑問。
新風とかいう印象も受けない。
97なまえ_____かえす日:2008/08/17(日) 11:32:54 ID:jwYkYd+T
The MANZAIいいよね
98なまえ_____かえす日:2008/08/17(日) 19:46:34 ID:ifFevZgC
あさのさんは、「NO.6」と「バッテリー」しか読んだことが無いのですが、
他の作品で巧やネズミ(四巻までしか読んでいないので本名がまだです)
のような登場人物がいる本はありますでしょうか。
99なまえ_____かえす日:2008/08/19(火) 18:29:05 ID:nl9yxAg8
>>98
あの二人はあさの作品の中で別格というかなんつーか・・
福音の少年?かなぁ・・?
100なまえ_____かえす日:2008/08/22(金) 00:05:30 ID:d2LR6tOg
「バッテリー」くだらないと思う。
いまどきの少年たちはこういうのを喜ぶのかねえ……
101なまえ_____かえす日:2008/08/23(土) 15:36:47 ID:afdJUZsZ
喜ぶから売れているんでしょ?
102なまえ_____かえす日:2008/08/23(土) 18:16:10 ID:AWt6aCMh
読者、少年が多いの?
103なまえ_____かえす日:2008/08/23(土) 20:03:20 ID:afdJUZsZ
当たり前です。野球少年が主人公の児童文学なのに。
104なまえ_____かえす日:2008/08/23(土) 20:56:13 ID:MTmMw0WI
リアだと本好きはわりと女の子の方が多いみたいだし
モンスターとかファンタジーとかは最近玉石混交だけど、
「野球」とかの方向で男の子っぽいテーマの小説シリーズは意外に少ないんじゃないかと思ったりする

読者に少年が多いのかは知らんが、少年少女も大人も読者層に取り込めたというのは大きいんじゃないかな
105なまえ_____かえす日:2008/08/23(土) 21:48:22 ID:afdJUZsZ
大人って言っても女が多いね。あまり大人の男性に受けてるのは知らないな。
106なまえ_____かえす日:2008/08/23(土) 22:41:08 ID:AWt6aCMh
>>103
固定観念がすごいわ
107なまえ_____かえす日:2008/08/24(日) 11:55:19 ID:2KYdMQT/
つられんなよ
108なまえ_____かえす日:2008/08/25(月) 15:09:13 ID:TU+KiYW4
異性を美化するのは男性作家も女性作家もよくやるよ
109なまえ_____かえす日:2008/08/25(月) 17:07:32 ID:sswQmrwN
ただ、男の作家はそれを、異性に読んでもらいたいとは思わない。
110なまえ_____かえす日:2008/08/25(月) 18:02:24 ID:JNvXqCqX
どんだけ
111なまえ_____かえす日:2008/08/26(火) 20:13:56 ID:mWh6jiXx
何が書きたいのかというテーマも、野球などの題材の扱い方も中途半端なせいでホモ臭さばかりが印象に残る
さらに最近の作品では少女キャラがオバサン臭くなっているのも気になる

「ランナー」のマネージャーで嫌な予感したが、「ガールズ・ブルー2」も女性陣のオバサン化が著しくて萎えた
112なまえ_____かえす日:2008/08/26(火) 20:28:37 ID:nF2MBTiz
要は、オバサンが一番読んでるんでしょう。あさのあつこって。
113なまえ_____かえす日:2008/08/28(木) 16:36:12 ID:AOPqLeL2
>>94
ホモ臭プンプンなのは確かに謎だけど、
「天才児が周囲に感じる苛立ち」の描写は上手いと思った。

天才だからこそ、その優秀な部分しか見てもらえない、
何をするにも「お前は天才だからいい気になってる」とか「才能がある奴はいいな」とか言われる。
評されるのは表面ばかりで、一人の人間として接してもらえない。
上手く説明できないけど、そういうはリアルだと思ったよ
114なまえ_____かえす日:2008/08/28(木) 17:22:15 ID:FLgT7r7m
>>113
でもさあ、『天才児が周囲に感じる苛立ち』がリアルに描かれているってことに
どれだけの、意味があるのかと言いたい。
ほとんどの人は「天才」なんて『呼ばれた』ことはないはずだ。
でも、「自分は天才のはずだ。なのに……」とか、「天才だから迫害されている」と
勘違いしている奴なら、掃いて捨てるほどいる。
結局そういう人たちの共感を呼んでいるにしかすぎないんじゃないか?
売れりゃ価値ある作品なんだっていうなら、それでもいいけど。
115なまえ_____かえす日:2008/08/28(木) 17:37:44 ID:FLgT7r7m
連投スマソだけど、上のほうのレスでもあるように、バッテリーが
ホモくさいのは、作者が女性で、主人公が女性自身の投影、理想像だからだと思う。
でも、理想像であれば、やはり同性、つまり女性の主人公にすべきだった。
それを異性に置き換えたことにより、主人公の苛立ちとか、不屈とかが、
実際に面と向かい合うべき問題が、空想での自慰的満足の味わいにとどまってしまった。
116なまえ_____かえす日:2008/08/28(木) 19:35:00 ID:AOPqLeL2
>>114
俺に文学語るほどの頭脳なんてないけど、
少数の立場の人にスポットライトを当てて書いてるから、
既存の作品っぽくなくて売れるんじゃないの?
作者の自慰的満足ってのもあると思うけど
117なまえ_____かえす日:2008/08/28(木) 22:55:10 ID:FLgT7r7m
>>116
既存の作品っぽくないから、というのも、少数の立場の人というのも、
具体的でなくてよく理解できないんだが、シチュエイションなんかは、どっちかつうと古臭いと思う。
ドカベンの、里中智と山田太郎を思い出す。
118なまえ_____かえす日:2008/08/29(金) 23:36:17 ID:/Qb6r84M
小説の中のジェンダーだよね
男性作家は別に異性を主人公にする必要はないけど、
女性作家は異性を主人公にしなければ、ヒューマニズム?の物足りなさを感じてしまう
それは女性のイメージが非主人公だから。そんなのをジェンダーの授業で習った。
私も女だから女性作家にはそこらへんを克服して全く新しい女性キャラの確立?をしてほしいと
思ってしまう。特にあさのさんみたいな男性キャラに理想を投影する女性作家には
戦えよ!と思います。でもこれは読む方の女性にもおんなじ事が言えて、女性の話を求めてないのかな
119なまえ_____かえす日:2008/08/30(土) 00:39:51 ID:DH6upQTR
>>118
自分は男だけど、女性のイメージが非主人公とは全然思わないよ。
強く生きる女性ってのはいろんな形でいろんな作家が書いてきたと思う。
ただ、今、強く生きるってことがまったく絵空事というか、その必要にも
迫られてないというか、あるいは、新しい生き方を恐れているというか、
(それは今の自分を壊すことだから)そういう精神的に保守的で従順な人が
増えているんじゃないかなあ。バッテリーで言えば
「男じゃないと強くなんかなれないから、強い自分を投影するには男」みたいな。
でも、そこで大人の男を選ぶと女性と乖離しすぎてしまうから、
結果、第二次性徴前の美少年というものが選ばれると。
まあ、そういう作品が存在してもいいとは思うんだけど、
それを児童文学と銘打つのはちょっとどうかと思う。偽善っぽい。
120なまえ_____かえす日:2008/08/30(土) 08:47:32 ID:GCkF0mKQ
>>118
作者が題材にしてるスポーツで女性が劣ってるなんて絶対ありえないよ、北京五輪見なかったの?
ソフトボールの上野とかまんま主人公にできるような能力&実績だったじゃないかよ
少年たちをホモらせるために邪魔にな若い女子否定するのってジェンダーとは違うと思うんだけど
121なまえ_____かえす日:2008/08/30(土) 13:02:24 ID:JghxkFsi
>>120
題材における男女の優劣じゃなくて、小説における女性キャラの書き方の難しさというか‥
小説における既存の女言葉とか立ち位置とかがぶっ壊しにくいのかなって
私も趣味でちょっと書いたりするけど、性別決めたら書きにくくなるから
A、Bって感じで割り振って書いて、あとから性別を決めたりしてる
名前も性別意識しないといけないから初めは決めない
何が言いたいかと言うと、ホモホモさせたいからだけではないような気がする
122なまえ_____かえす日:2008/08/30(土) 14:18:41 ID:GCkF0mKQ
そうか?普通は同性の登場人物の方が書きやすいと思うんだが

そもそもあさのあつこからして男性より女性のが書くの上手くないか?
基本的に少年が主人公の作品より少女が主人公の作品のが面白いんだけど
福音の少年もタイトルに反して援交ヒロインのが印象的だったし

でも最近はオバサンっぽい少女ばかり書くようになっちゃってるがね
123なまえ_____かえす日:2008/08/30(土) 15:06:33 ID:JghxkFsi
うーん。エンターテイメント、つまりワクワクさせる作品は少年の方が書きやすいんじゃないかと
そういう意味で児童書で少年が主人公であるメリットは沢山あるような気がする
少年の方がイメージとして活発だから動かしやすかったり
自分でもよくわからんくなってきた(笑)
とにかくに角問題は友情がホモホモになってしまう所だよね
もっと違う描写で人と人との繋がりを描けたらぐっと魅力的な作品になると思うんだけど
124なまえ_____かえす日:2008/08/30(土) 18:25:07 ID:DH6upQTR
ホモでも、それが真摯で取り上げているなら、いいと思う。
そうじゃないから、問題なんじゃない? 
むしろホモが利用されているって印象受ける。
125なまえ_____かえす日:2008/08/30(土) 19:33:29 ID:GCkF0mKQ
バッテリーの路線変更後(3以降)のがウケるようじゃ、そりゃホモネタを商業利用したくもなるってw
露骨に腐女子漫画のキャラめいた瑞垣に釣られる読者が多かったんだから仕方ないんじゃね?
126なまえ_____かえす日:2008/09/02(火) 11:42:44 ID:4wgLBShw
>>124
正直、女がホモを取り上げている段階で、もう真面目な感じがしない。
127なまえ_____かえす日:2008/09/02(火) 12:27:36 ID:eGSByPf7
>>126
同感、少年のホモ臭い友情ってむしろ男じゃないと真面目に扱えないよな

そもそも、車輪の下とか飛ぶ教室とか恐るべき子供たちとか
801趣味のルーツになったっぽい青春小説書いたの全部男性作家だし
128なまえ_____かえす日:2008/09/08(月) 17:31:05 ID:CjfeSzw5
児童文学も退廃期だなw
129なまえ_____かえす日:2008/09/10(水) 14:54:05 ID:NG5ZDPD8
でも、逆に言えば、女が書くホモだから児童文学(それを文学と言えるか
どうかは別にして)でも許容されているという気もする。
男が児童文学でホモ書いたら、それこそ大問題だろう。
つっか発表してもらえるかどうか。
少しはありそうな気もするけどね。
130なまえ_____かえす日:2008/09/10(水) 19:01:47 ID:Cb2zhCJi
きめぇwww
131なまえ_____かえす日:2008/09/11(木) 12:02:05 ID:DbBcAuIM
ところでMANZAI映画化ってどうなったの?
132なまえ_____かえす日:2008/09/11(木) 13:02:14 ID:qY92VXuh
あゆむちゃん役を男の子にするか女の子にするかでもめてると予想。
「隣の801ちゃん」のアニメみたいにボツるかもね。
133なまえ_____かえす日:2008/09/19(金) 08:42:55 ID:P8FjGyeq
神木も今はもう流石に女装はキツイだろうしね
中学生男子のやれて女装もいける子役なんて今いないし女子にやらせるんじゃ意味ないし
バッテリーもマンザイも教育かなんかでアニメ化して
一年くらいやった方がしっかり描けるんじゃないの
134なまえ_____かえす日:2008/09/19(金) 11:51:43 ID:8x6wXwF5
しかし、大人が男の子を面白がって女装させてるみたいでなんかイヤな構図だな。
それって。それを「かわいい〜」なんて言ったりしたら、
その子、癖になっちゃうんじゃないの? あまり「教育的」とも思えないが。
135なまえ_____かえす日:2008/09/19(金) 19:01:39 ID:P8FjGyeq
歩役が出来るくらいの容姿の子だったら
「可愛い」「女の子みたい」なんて小さい頃から腐るほど言われてると思う
子役歴が長ければそれも武器の一つだし、いっそ誇ってるんじゃないの?
ただ実生活で「おカマ」と呼ばれてイジメに遭いそうで怖いが
そんなこと言ったら相手役の子も「ホモ」とイジメられるか?
136なまえ_____かえす日:2008/09/19(金) 20:33:29 ID:Hhhfms1C
じゃあ、ひとりオカマ野郎を作ればいい。
一本の映画のためにはしょうがないだろ。
137なまえ_____かえす日:2008/09/19(金) 20:35:21 ID:Hhhfms1C
じゃあ、ひとりオカマ野郎を作ればいい。
一本の映画のためにはしょうがないだろ。
138なまえ_____かえす日:2008/09/19(金) 21:12:06 ID:0p24z2Z8
>>135はなんか自分の願望のために子供一人犠牲にしても平気なって感じだな。
歩役ができる子ぐらいなら大丈夫だってよ。どこにそんな保障があるってんだ?
139なまえ_____かえす日:2008/09/20(土) 17:18:55 ID:yijXuwPy
NO.6 #7が来月出るそうだけどあのレーベルの発売日って固定していた?
140なまえ_____かえす日:2008/09/20(土) 17:27:26 ID:q4A4GKV/
>>138
子役の根性舐めんな
そこらへんの大人よりよっぽどしっかりしてる
イジメは論外だが、女装が癖になるってそりゃ元々素養があったってことだろ
幸福に生きてる女装子さんやドラァグクイーンなんて腐るほどおるわ
141なまえ_____かえす日:2008/09/20(土) 19:31:57 ID:bG2Fl4Nd
あさのあつこって男釈社会への復讐心があるよね。

>>140
また腐女子のジェンダー私はこれだけ知ってるんだよ自慢か。死ねよ
142なまえ_____かえす日:2008/09/20(土) 19:32:57 ID:bG2Fl4Nd
>>140
何が子役の根性だ。おまえ子役でもやったことあんのかよw
どうせブスのくせによww
143なまえ_____かえす日:2008/09/20(土) 19:35:25 ID:bG2Fl4Nd
もうこの国の男子どもはあさのあつこのオカマ小説読んで
去勢されればいいんだよ。まもともと根性なしのマザコンガキばかりだがな
最近の日本の男児どもはwww
144なまえ_____かえす日:2008/09/20(土) 19:51:56 ID:EDcPV5cs
しかし、本当にTHE MANZAIの映画進捗状況って全然入ってこないね。
歩役(正直、この名前はちとキモイ)を極秘にしてるからか?
誰が知ってる人教えて。
145なまえ_____かえす日:2008/09/25(木) 00:49:42 ID:5nF5838a
テレパシー少女蘭はどうだろ
146なまえ_____かえす日:2008/09/25(木) 01:08:38 ID:mGYbTWPp
なんかこの人の書くのはどれも設定が古臭いんだよね。
今さら、テレパシーてあんた・・・
147なまえ_____かえす日:2008/09/30(火) 20:23:42 ID:BWWYClcN
しんぶん赤旗の日曜版で連載してるっていう野球モノ
誰か読んでる?
148なまえ_____かえす日:2008/09/30(火) 23:01:37 ID:phW+MLHt
読んでないけど、設定だけ耳にした。
バッテリーの巧と真逆のタイプのピッチャーらしいけど
それなんておお振りの三橋?
149なまえ_____かえす日:2008/10/01(水) 21:09:45 ID:oFDg/EcJ
図書館で読んでる。
ピッチャーはまだしゃべってもいないけど
キャッチャーが開口一番「女じゃねえのか」だし白いとか細いとか描写してあるし狙ってんなーって感じだ
おお振りの三橋ほど挙動不振じゃないが、そこが逆に病的な感じもする
設定もワケありっぽいし
個人的には思いきって全緘黙児でも書いて欲しいもんだ
初対面の奴と会話してんだからないだろうけど
150なまえ_____かえす日:2008/10/01(水) 22:17:28 ID:Zfam4WJb
読みたくて、赤旗とっちゃった テヘ
151なまえ_____かえす日:2008/10/01(水) 23:59:27 ID:XU7Ete1C
ヤマシロミズキ、サクラトオヤ…
名前からして狙ってんじゃねーか、と思うのは自分が汚れてる証拠か?
しかしピッチャー出し惜しみしすぎたろ
152なまえ_____かえす日:2008/10/02(木) 12:46:15 ID:ebZ6Ggq9
まさかまた天才ピッチャー設定じゃないだろうな?
この作家は野球自体が好きなんじゃなくて野球少年が好きなだけなんだから、
無理して凄い選手出さなけりゃいいのに
153なまえ_____かえす日:2008/10/02(木) 16:24:20 ID:GIYC08vz
幼馴染みの口ぶりでは結構な実力者っぽかったけど…
初回の感じからするとあるいは巧以上の天才設定かも
既に天才なのかこれから開花するのかは別にして
でも今まで出てきた情報から考えるととてもピッチャー…
っつーかスポーツに向いてるタイプとは思えないんだが
154なまえ_____かえす日:2008/10/02(木) 18:54:53 ID:BAppR5r+
おお振りの三橋は性格はともかく、ピッチャーとしての能力はそれなりに納得できるものだったけど、
あさのあつこは具体的にどう凄いピッチャーなのか書けないからなあ・・・
BL趣味があることじゃなくて、テーマに使ってるスポーツを書けない・書く気がないのが気に入らない
155なまえ_____かえす日:2008/10/02(木) 20:41:55 ID:/FnZr5BP
ルール以上のことは知らない、知る気もないって感じだよな
おお振りは脳内麻薬やら戦術やら凄い調べてるのに
精神面を重点的に書きたいのは理解らなくもないが
どんな状況で追い込まれるのか、
どういう展開なら嬉しいのかくらいは調べろよ…と思う
156なまえ_____かえす日:2008/10/03(金) 22:59:56 ID:TDr3o5bI
バッテリーだって周囲が巻き込まれる一人の天才少年がテーマで
ピッチャーじゃなくても、むしろスポーツですらなくてもよかったって
ハッキリ言ってるしね。
バッテリーという関係に興味を持ったからたまたま野球だっただけで。

それはそれで一つの作品としては成功だったと思うけど、
だからこそまた野球を題材にする理由がよくわかんないんだよな。
ぶっちゃけ、野球そのものを書きたい訳でないならバッテリー以上
にはならないと思う。
157なまえ_____かえす日:2008/10/03(金) 23:23:50 ID:Mfm2mF7a
別に何でもええやん、萌えるんだから



って向こうの方で腐女子が言ってた
158なまえ_____かえす日:2008/10/03(金) 23:30:54 ID:E5dr8UUg
>>156
周囲を巻き込む天才っていうと「昴」だな、バレエの
巧が白タイツでグランジュテしてるの想像して吹いた
何書きたいんだかまだよくわかんないけど
どうせバッテリーの後追いになるのは分かってるんだから
今度は文化系でやればよかったのに
音楽か絵画か文学か…演劇は漫才でやっちゃったしな
159なまえ_____かえす日:2008/10/04(土) 06:17:13 ID:v6qMa+Jw
掘り下げられる題材をただの背景としか使わないからこれだから腐作家は…とか批判されるんだよ
おお振りのように、題材にも敬意というか愛着や興味持ってちゃんと描くのが普通だろうに
おまけにTVとかではさもスポーツに興味があるようなポーズ装ってるからフォロー不能
160なまえ_____かえす日:2008/10/04(土) 23:18:13 ID:yJsQvXNk
>>158
巧という少年の天才性はピアノでもよかった、と言ってたし
ピアニストでもよかったかも。
どうせ音楽の技術云々については触れないだろうし。
161なまえ_____かえす日:2008/10/05(日) 02:23:27 ID:12lC7iaL
>>158
「人を挑発する音」「魂を揺さぶる音」とか言われるのが目に浮かぶわ
でもピアノじゃ豪の立ち位置がよく理解んなくなるな…
同じピアニストじゃ単なるライバルだし
162なまえ_____かえす日:2008/10/05(日) 20:22:58 ID:6hVamtUr
豚切りすいません。
No.6の発売日を知っている方いらっしゃいますか?どのサイトを探せばいいのかわからなくて…。
もしよければ教えていただけると幸いです。
163なまえ_____かえす日:2008/10/08(水) 10:06:59 ID:wMs53kNF
10日らしいですよ>162
情報源は公式サイト
164なまえ_____かえす日:2008/10/10(金) 19:15:25 ID:XaRj8uUA
>>163
有難うございます!
YA!の公式ページがあるんですか?ちょっとググってきます。
165なまえ_____かえす日:2008/10/10(金) 19:21:21 ID:yxO0Seij
もう出てますよ。さっき読みました。
166なまえ_____かえす日:2008/10/16(木) 20:28:37 ID:MfUX20NM
NO,6読んできた。
沙布に会うところで切れた。
167なまえ_____かえす日:2008/10/17(金) 01:40:41 ID:i257mCSx
赤旗ってどこで売ってるのですか?
168なまえ_____かえす日:2008/10/17(金) 17:12:24 ID:MFzTEi8w
>>167
購読するならネットで申し込みできる
日曜版のみなら月額800円
ただし配達してくるのは共産党員のボランティアだから
入党の勧誘をされる可能性がある
4ページで800円っつーのもアホらしいし、近くの図書館や大学で
購入してるところを探した方が無難かも
169なまえ_____かえす日:2008/10/18(土) 17:48:02 ID:j9slGCUQ
あたしも6の新刊読みました!!!
やっぱりあさの作品好きだ〜
170なまえ_____かえす日:2008/10/23(木) 12:33:33 ID:zfQXHXdt
あさのあつこは間違いなく腐女子…いや貴腐人だな。
171なまえ_____かえす日:2008/11/07(金) 07:14:43 ID:J7DA7Up1
紫苑×ネズミはガチ。
172なまえ_____かえす日:2008/11/08(土) 11:01:14 ID:4rysI6aT
今からでも遅くない・・・
無理でもいいから紫苑×沙布のフラグを立ててくれれば・・・
あさのあつこが好きだったあの日に戻れるのに
173なまえ_____かえす日:2008/11/08(土) 18:12:28 ID:2mx0oSzc
この流れで紫苑×沙布にされたらそれこそおいおいなんだけど…
174なまえ_____かえす日:2008/11/09(日) 00:05:42 ID:THH2m1g1
でも個人的には紫苑×ネズミより数段まし
おやすみのキスだかお別れのキスだか知らないがあれは本気で引いた

腐耐性はそれなりにあるが、一般のノベルでこれはだめだった
SFの世界観が好きだったのになあ
175なまえ_____かえす日:2008/11/09(日) 15:26:28 ID:zyqFxYF6
最近は貴腐人だなw
176なまえ_____かえす日:2008/11/11(火) 16:58:38 ID:H7lyoFo2
沙布も「セックスしたい」って告白してたし
NO.6の住人は想いを伝えるのが下手だから
普通のものさしではかっちゃ駄目なんだなと思ったよ。
吉田秋生とか萩尾望都が好きらしいから男男も女女も抵抗ないんじゃないの?
それを腐というのかは知らないけども…。
177なまえ_____かえす日:2008/11/18(火) 00:00:16 ID:tI39+YiE
>>176
間違いなく腐ってます。本当にありがとうございました
178なまえ_____かえす日:2008/11/28(金) 14:03:53 ID:Tb8rfZpk
シオンに対するネズミの感情は愛だよな。しかもシオンはサフの想いを受け入れない意向を示してるし。
179なまえ_____かえす日:2008/12/04(木) 00:32:28 ID:V1XVazPN
bUはイヌカシがツンデレを発揮してくれて萌えた。
イヌカシって女の子だよな?あれだけ♀であることを匂わせといて
やっぱり♂でしたとかいうオチならイヌカシに感じた萌えを返せといいたい。

180なまえ_____かえす日:2008/12/08(月) 05:45:29 ID:crV6ILhl
NO.6の新刊読み終えた
紫苑とネズミに絞ってもっと緊張感を持たせて欲しい
場面転換多過ぎだしキャラ全員無駄に心情描写が多い

矯正施設に入ってから展開遅すぎ
やっと沙布と対面したと思えば次巻に続くだし
181なまえ_____かえす日:2008/12/09(火) 01:41:05 ID:Qx8l37y5
BL的な方向に行きたいのに、児童書ということで行けないから、
どうしていいか分からなくなっているのでわ?
182なまえ_____かえす日:2008/12/13(土) 18:13:37 ID:3C2fgkVB
腐女子あさのあつこによって児童文学が滅ばないことを祈る
183なまえ_____かえす日:2008/12/16(火) 12:52:56 ID:TCRY99Q7
あさのさんてBLのケあるの?
バッテリーも少し行き過ぎだなあって思ったけど番号6読んで余計そう思った。

今更だったらごめん
184なまえ_____かえす日:2008/12/17(水) 16:51:03 ID:73appa50
北方領土にでも行ってたんですか?
185なまえ_____かえす日:2008/12/20(土) 18:02:44 ID:Ow+xItSF
この人は、あとニ十年たったら忘れられてる気がする。
186なまえ_____かえす日:2008/12/21(日) 22:37:39 ID:uLdyZo2h
>184に吹いた
187なまえ_____かえす日:2009/01/07(水) 10:34:33 ID:qAMwpx8H
今更No.6の新刊読んだ
思ったより話が進んでなくて残念
188孤児:2009/01/17(土) 21:32:26 ID:SWSX1X0Y
あさのあつこさんと同じ中学を卒業したが、あまりいい思い出がない。当時は男子丸刈り強制だったし、女子による田舎特有の言葉の暴力もあったから。「バイ菌が感染る、あっちへ行け」それはないだろう。
189なまえ_____かえす日:2009/01/19(月) 10:53:52 ID:+4P2dR4p
>>161
それなんてピアノの森?
190なまえ_____かえす日:2009/01/29(木) 19:40:25 ID:g16OroMH
今日福音の少年読み終わった。
明帆くんが・・・・。
191なまえ_____かえす日:2009/02/11(水) 01:36:19 ID:Cw/u168x
シリウスの新スレ立ちました

【獣奏者】月刊少年シリウス20等星【LOBOS】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1233887566/l50
192なまえ_____かえす日:2009/03/11(水) 22:25:22 ID:lzSGWMa4
過疎すぎるだろここww
6の7巻…
紫苑がネズミ好きすぎてフいた
YAでなくBLだろ
あつこどうしたんだあつこw

193なまえ_____かえす日:2009/03/13(金) 19:40:13 ID:/XEwC+K8
もうMANZAIでたよね?
買ってこよ。
194なまえ_____かえす日:2009/03/19(木) 20:41:12 ID:v8xTh/mE
アニメディア連載の
神々たちの午睡ってどう?
195なまえ_____かえす日:2009/03/23(月) 16:41:47 ID:NJ4ogu/+
野球について詳しく知らない・書く気がないという話題が出ていたけど、
自分はむしろ野球について詳しく書いてないのに話が成り立つし面白い手腕に感心した。

おお振りと比べて逃げの描写だが、下手に書かれて萎えるよりは正解。
でもシリーズ前半で出てきた家庭の問題や巧の才能の話は投げっぱなしで、
球投げて終わりだったのが…
豪好きだったから「良かったなあ豪」とは思ったが、
一体あの作品は何を書きたかったんだろう…特にシリーズ後半。
196なまえ_____かえす日:2009/03/31(火) 12:16:23 ID:kg2mWVVY
The MANZAIの5巻読んだが、メグの出番少な過ぎワロタ

4巻までは普通に読めてたんだが、今回は以前と比べてさらに(あとがきも含めて)「腐」の要素が多すぎる。
病院のシーンは読めなかった。
あとがきで「腐女子」とか出すなよ。
腐耐性がないと、次から読めない気がした。

とりあえず、森口=作者だということはよくわかった。
197なまえ_____かえす日:2009/04/02(木) 21:21:43 ID:enBa7O8/
あさのあつこってラノベレーベルで出版すればいいんじゃね?

児童文学でBL(笑)っぽいのを書いてるから気持ち悪いけど、
ラノベだったら結構すんなり受け入れられる気がする。
198なまえ_____かえす日:2009/04/06(月) 00:46:30 ID:tcZZ0arG
ところで、THE MANZAI 映画化の話ってどうなったの?
199なまえ_____かえす日:2009/04/06(月) 05:46:57 ID:pkzMFfgf
6って評判悪いのかな?
オレはいつもあのちょっとグロイ表現を楽しみに読んでます。
ネズミ?紫苑?  え、あいつらはグロイ表現をだすためのおまけだろ?
ま、いがいとおもしろいです。
200なまえ_____かえす日:2009/04/07(火) 11:12:00 ID:FpfgRF37
なんかあさのあつこって古いんだよな。設定が。
ま、本人が還暦近い人だからしかたないけど、
バッテリーはドカベンの里中と山田だし、
ナンバーシックスもSF(男女だったと思うが)でよくある設定だし
漫才をはじめる友だち同士というのもどっかでみたことある。
201なまえ_____かえす日:2009/04/07(火) 22:13:59 ID:QswYAsDq
NO.6って二種類でてるけどどう違うの?
202なまえ_____かえす日:2009/04/07(火) 22:28:52 ID:QswYAsDq
事故解決しました
203なまえ_____かえす日:2009/04/16(木) 11:38:08 ID:QtMq0KZY
すげえ過疎っぷりだな
204なまえ_____かえす日:2009/04/18(土) 11:39:00 ID:8cxd/ETf
ラストイニングの文庫を買って読んでみたけど正直「炎陽の彼方から」は描かなかったほうがよかったかも。
少なくても最後の現在の描写はラストイニング後の展開が見えてしまって萎えた
205なまえ_____かえす日:2009/04/21(火) 19:48:38 ID:hzE4IhQ6
NO.6はメディア展開とかしないのかねえ
音声化くらいするんじゃないかと思ってたんだけど
206なまえ_____かえす日:2009/05/21(木) 14:41:43 ID:6gKwJ6y3
>>196
あれはあとがきじゃなくて、解説。
あさのあつこ本人によるものではないが...

自重してほしかったorz

森口は腐女子じゃないだろうと...


でも、あさのつこって
一般向けのホラー小説っぽいのも書いてなかったっけ?
207なまえ_____かえす日:2009/05/22(金) 13:41:25 ID:ROidaPiE
中学入試では重松に次ぐ頻出作家さんなんだけど
小6女子っていうとちょうど腐に目覚める年頃なんだよな

教える側としては読んでほしいが……
208なまえ_____かえす日:2009/05/25(月) 10:53:57 ID:Qn2UJBCG
>>207は何が言いたいんだ?
腐的作品を子供らに読ましたいのか? 読ませたくないのか?
209なまえ_____かえす日:2009/05/26(火) 01:07:33 ID:5QAX2hAE
中学受験のためには読んでいて損はないが、敏感な年頃の子供たちに腐要素のある作品をすすめるのは憚られる、ってことじゃないの?
210なまえ_____かえす日:2009/05/26(火) 07:05:40 ID:As3lpk7j
昔入試受けた時あさのさんの小説が使われてたよ
バッテリー1巻の青波が野球をやりたがる事に巧がイラついてるシーンだった
211なまえ_____かえす日:2009/05/26(火) 17:15:09 ID:fV2XGkNe
腐趣味全開になったバッテリー3辺りからの作品は外ればっかで入試に使う価値はないような
きもい悪趣味だろうと質よければ文句ないが、腐的に萌えるシチュばっか追い求めるようになって質落ちまくってる気が
やたらスポーツ題材にするくせしていつまでたってもまともにスポーツ描けないままだし
212なまえ_____かえす日:2009/05/29(金) 15:45:22 ID:nSuOQZTO

  ★★★★★  こんなに早い女の生殖細胞の劣化 (プッ 〜♪  ★★★★★
        (ダウン症一つだけに注目してもこの発症率)
 
●発症率は平均1/800だが、母親の出産時の年齢で大差がある。
母親が20歳未満では1/2000であるのに対し、40歳を超えると1/40にまで発症率が上昇する。
ダウン症患者の20%強が35歳以上の母親から生まれています。 
●母体年齢別ダウン症児出生確率(出生1,000に対して) 母体年齢・出生確率(%) http://www.babycom.gr.jp/pre/sp1/spd3.html
<15   1.0  
 15   1.0     
 20   0.5〜0.7   
 25   0.7〜0.9    
 30   0.9〜1.2   
 32   1.1〜1.5  
 34   1.9〜2.4  
 35   2.5〜3.9   
 38   5.2〜8.1   
 40   8.5〜13.7    
 43   17.6〜30.6
 45   28.7〜52.3       30過ぎの女って欠陥品だったんやね

                       ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
                     ∠          \
                  /   /7 ハ\_    l
                  〈 /       \   >
                  (`V    ∩∩    V7)        
                   Y    ┌──┐   Y
                        l     丿

                 (^○^)キャハハハハハハ 〜♪
213なまえ_____かえす日:2009/06/04(木) 09:22:13 ID:LIVMfwQA
たしかに出題されてるのは1ばかりでたまに2くらいだな

青波のほうが才能があるなんでじいちゃんに言わせた割には成長を描かず最後まで無邪気な周囲をかき回す役だったのはもったいなかったな
怒りにせよ悩みにせよ最初から最後まで無邪気に正しすぎた>青波

2の学校の管理体制にしても風紀委員の子がその後空気。戸村の変化も唐突で校長に至っては試合のとこで豹変、あの辺も六冊あるなら描いてほしかった
214なまえ_____かえす日:2009/06/14(日) 20:06:24 ID:faxha90m
何、この過疎っぷりw
あさのあつこなんか児童文学作家なんて名乗るのやめちまえよww
215なまえ_____かえす日:2009/06/14(日) 21:13:19 ID:WQaNPBGP
NO.6今月刊行予定
216なまえ_____かえす日:2009/06/23(火) 23:28:56 ID:QCk26oc6
http://www.ueda-cb.gr.jp/fc/
NHK「わたしが子どもだったころ」エキストラ募集
217なまえ_____かえす日:2009/07/19(日) 23:07:39 ID:J7mIg+8i
自分特に文学にあれこれ言う知識もないがこれだけは言わせてくれ。

「バッテリー」についてホモとか言ってるやつきもい。
218なまえ_____かえす日:2009/07/20(月) 08:47:04 ID:f+21BwLG
バッテリーは2までと3以降では別物という共通認識ができてないと議論しても無駄なんだけど

路線変更してつまらなくなった3以降に対してはホモだ腐向けだと揶揄されるのも仕方ないと思うが
逆に2までは作品テーマはそれじゃないし何より面白いから作者の趣味に関して批判するのは的外れ

巧・豪と瑞垣・吉貞・海音寺の人物造形の露骨な差を、読んでて気付かなかった人いるのかな?
前者の主人公バッテリーより後者の脇役連中のが好きだって人には何も言うことはないが
219なまえ_____かえす日:2009/07/20(月) 10:10:20 ID:K1oFOWXP
しかし、作者があきらかに腐って分かっているんだから、1と2に
関しても、それを抜いて見ろというのは無理。
なんかドカベンの同人みたいだし。
しかしバッテリーに関してはホモよか、作者の女が反映されている主人公がキモイ
220なまえ_____かえす日:2009/07/20(月) 11:46:55 ID:K1oFOWXP
天才少年のイラダチがすごくよく分かる、とかいう人がいるんだけど、
これって結局、自分のよさを理解してくれない周囲へのイラダチを
重ね合わせているんじゃないの?
特に作者が女性で、女性に人気があるところから推して、
女は持って生まれた「天性」の容姿とかで評価が左右されることへの
イラダチなんだと思う。ひとつ間違えたら自分こそ美人でありえたはずのいらだち。
だから、主人公の投げた速球を捕手が捕れなかったとき主人公がすねて地面を蹴る
なんて描写が「よくその心情が理解できる」なんて感想で共感しあったりしている。

別にこういう作品があっていけないって言うわけじゃないけど、
こういうのを『児童文学』としていいのかは、はなはだ疑問。
221なまえ_____かえす日:2009/07/20(月) 11:55:17 ID:K1oFOWXP
このさいだからもっと言わせてもらおう。(どうせ過疎スレみたいだし)

なんだか、あさのあつこの最近の作品って、
>>220で書いたような女の恨み節や葛藤を直視しないで楽しめる、
カタルシスを味わうために、『児童文学』というジャンルやら、
『少年』というものが利用されているって印象受けるんだよね。
『少年』ならまだ十分にあのゴリラのような(これはさくらももこが言った言葉)
男にはなってなくて両性的だから、女性でも自己投影しやすいみたいなところがあるから。

どっちにせよ、そんな欺瞞が基底にあるなら、
せいぜい「共感」止まりで、逃避的オナニズムの自己満足であって、
何かその向こうに突き抜けるという飛躍や高揚感って生まれない、
つまりは作品としても優れていないといえるんじゃないかと思う。
222なまえ_____かえす日:2009/07/20(月) 17:45:22 ID:s/5YvFKm
作者の自己投影はガールズ・ブルーの劣化ぶりがわかりやすかった
1は少々古臭いものの女子高生の話だったのに2では高校の制服着たオバさんたちが愚痴ってるとしか思えない

あと重松清の『きよしこ』文庫版の解説も酷い
223なまえ_____かえす日:2009/07/21(火) 17:37:50 ID:EdpKKrav
ガルブルは1は読んだあと女子高生が心に入ってきた。Uは大学生が心に入ってきた。
224なまえ_____かえす日:2009/07/21(火) 23:45:23 ID:occn+6SZ
読んだ人間の精神年齢やら経験やら立場性別その他に影響されるからなあ

女性が投影されててイヤってのはわかるがそれは読み手がわかってしまう立場経験を持ってるからじゃなかろうか、腐や腐ウォッチャーやオタ男

児童書として読んで素直に野球好きになった身近な子を見ると、子供故の読解力不足が欺瞞を見抜いてないと言うのは簡単だが
寂しいな

気づかず読めるなら児童書でもいいんではなかろうかと思う、売れてるのが気に入らないって意見にの人はそもそも読書に向いてないと思うし

ただ青波と戸村と名前忘れた風紀委員の葛藤のなげっぱなしはいただけない
225なまえ_____かえす日:2009/07/22(水) 07:20:32 ID:UdrWTG0l
批判する読者への人格攻撃・レッテル貼りでしか擁護できない時点でダメだろ
バッテリーの2と3の落差に気付かないのは素直じゃなくて鈍感なだけだ
3以降の路線変更したのに気付かなかったらそれこそ読書に向いてない

2のラストから3の冒頭の展開になるのがおかしいし
巧・豪をさしおいて出しゃばる吉貞、瑞垣のあからさまな漫画のキャラクターめいた造形、
どんどんキモい設定が追加されていく海音寺らはどう見ても2までと露骨に違うだろうが
映画版が後半オリジナル展開で吉貞・瑞垣・海音寺が存在抹消・別人化・空気化したのは偶然ではないから

受賞したのでもわかるようにバッテリーが児童小説として評価できるのは2まで、
3以降はきもいしつまらないから無理して読む必要ない、というのは間違ってないと思うが
226なまえ_____かえす日:2009/07/22(水) 08:08:18 ID:1kZj+3Hp
人格攻撃した時点で説得力がないんでなかったんかい?
227なまえ_____かえす日:2009/07/22(水) 10:38:06 ID:yO4wAjrR
正直、あさのあつこのホモ三部作(w)はいずれ、ちゃんとした評価が
出ると思うが。今まで、腐を中心に受けてきたのは間違いない事実だろう。

それに>>221は売れているのが気に入らないんじゃなくて、
そういうBL的なものに「児童文学」の皮をかぶせている欺瞞に
義憤を感じているという印象受けるが?
228なまえ_____かえす日:2009/07/26(日) 14:41:11 ID:krgQ6TkL
No.6の8巻読んだ
最終巻かと思ったけど、まだ続くみたい
229なまえ_____かえす日:2009/07/30(木) 15:08:44 ID:dYi0D0rY
この人の作品読んだけど、気持ち悪すぎ。
しかもこの人、かなりの年なんでしょ?
これであんなの書いてるのって・・・。
230なまえ_____かえす日:2009/08/01(土) 08:29:11 ID:Fj4LSt6Y
男は永遠にロリコン
女は永遠にホモ好き

かどうかはおいといて児童書と言って三歳から十三歳くらいまで幅広いよな

佐藤多佳子の黄色い目の魚を読んでたら中学生の妹が中年男とファック中にその男の子供にみられる話がでて驚いた
ありゃ青春小説かもしれんが線引きは微妙だな
231なまえ_____かえす日:2009/08/01(土) 19:33:50 ID:38R9u9Av
露骨にエロ書いたり、少女に性的興味抱いてるのミエミエでも重松清は気持ち悪いって印象ほとんどないし
ただ単に悪趣味だからキモいってだけではないと思う

読者が読んでどう思うか、みたいな作家として必要な客観的視点がなさすぎなんじゃ
232なまえ_____かえす日:2009/08/02(日) 21:36:31 ID:Pq1q3gAr
重松先生バカにすんな。お前青い鳥よんだか?メッサいいぞ。
233なまえ_____かえす日:2009/08/03(月) 07:56:41 ID:ff8h10fa
はじめて「バッテリー」読んだけど…
主人公主観で話が進むから主人公に入り込めないと話自体受け付けなくなる
くだらねぇことで怒ってばかり、自分の価値観押し付けて周囲を馬鹿にする主人公が
不愉快でたまらなかった
親との目線の違いや友人との齟齬も「主人公の物の見方が悪い」としか思えないし
あんなにネガティブ思考でスポーツ選手なんてやってられるのか?
天才設定なのに描写が足りなくて全然そう見えないし

なんでこんなのが売れてるのかさっぱりわからない
シリーズが進むと多少はマシになるのかな?
もう読まないと思うけど
234なまえ_____かえす日:2009/08/05(水) 20:33:22 ID:VVDBF8Jj
あさのあつこなんて、あと10年たったら誰も読んでないと思う。
235なまえ_____かえす日:2009/08/14(金) 11:58:35 ID:/GrgTo3K
>>233
「バッテリー」は実は自分はいい女だけど、ただ今の美女の基準から
はずれているというだけで、誰も周囲は自分を認めてくれないという
女のいらだちを天才美少年に託した小説なのだ。
だから、分かる人にしかわからない。
なんでこんな主人公がチームプレイであるスポーツをやっているのか。
なんでこんな些細なことで怒るのか。
なんで周囲は彼の天才を認めないのか。
いろいろ現実的には考えられない設定、展開になっているのはそのため。
特に男には分かりにくいと思う。
周囲が認めてくれなかったら、認めさせてやると努力するのが男の世界だから。
236なまえ_____かえす日:2009/08/14(金) 12:07:25 ID:/GrgTo3K
自分はこういう本質的には女のいらだちを「少年」に投影させた小説を
「児童文学」などと位置づけていいのか、非常に疑問に思うのだが、
最近は、男のほうも美少女アニメに男の戦いや友情の世界を投影しているので
どっちもどっちなのだろうなと思う。
少年少女たちは「?」マークだろうけど。
ま、それも子供減ってるし、いたしかたない・・・・・のかな?
237なまえ_____かえす日:2009/08/15(土) 12:35:34 ID:l0NukPHv
>女のいらだちを天才美少年に託した小説

作者の年になってまだそういう苛立ちを持ち続けるものなのか
普通どこかで折り合いつけて納得するもんだと思ってたけど根が深いな

作者が幼稚なのか若々しいwのかは置いておいて
主人公やその友人の親の描き方(祖父以外)を見てると
「こいつらは小さな日常へばりついて主人公を理解しないつまらない大人」
という子供っぽい悪意は感じる
238なまえ_____かえす日:2009/08/15(土) 13:22:05 ID:CKJJI2BJ
他はどうでもいいけど美人とか美女になれなかった葛藤?とか
どこから持ってきた推論かと思って遡ったら
1人が決め付けて言ってるだけじゃないか
批判ならもっと作者がこう言ってたからこうだとか事実と比べて論理的に語らないと
広く女性作家を貶める言葉にしか見えない
239なまえ_____かえす日:2009/08/15(土) 14:46:24 ID:mfSeXLEl
バッテリーの途中から「腐女子趣味全開でも売れるんだから正義!」
て感じに開き直っちゃって作品の質が著しく低下したから、
もう過去の人って印象が否めない、他人の作品の解説にキモイ事書くしもうダメだろ

粗製濫造の見本みたいなあのテの趣味の小説としては文章別格に上手いだろうし、
好きな人には価値あるんだろうが
240なまえ_____かえす日:2009/08/15(土) 15:19:03 ID:XCrFl05n
>>238
作者の言ってること?
作者は作品だけで評価されるべきだと思う。
作品から感じたことで評価されればいい。
それにあさのあつこはあまりに腐女子すぎて、
そう見るなという意見自体があまりに非現実的すぎるよ。
無茶言うな(苦笑)
241なまえ_____かえす日:2009/08/15(土) 15:20:19 ID:XCrFl05n
>>238
それと一人だけが言ってるだけって何で分かるの?
それのほうが決め付けじゃないの? 文体で分かる? 使用語彙で分かる?
それこそ全然論理的じゃないねw
242なまえ_____かえす日:2009/08/15(土) 15:23:42 ID:XCrFl05n
>>238
もうひとつ言うけど内容で反論しなさいよ。
それこそあなたのは感情論であって全然論理的じゃないんだよ。
バッテリーは、原田巧はそうでないって、ちゃんと引用を使って
反論してごらんよ。
そしたらこっちも受けてたつからさ。
243なまえ_____かえす日:2009/08/15(土) 15:41:22 ID:RY3wsNPp
なんだこいつw
244なまえ_____かえす日:2009/08/15(土) 16:13:36 ID:PSKCc/DP
あさのあつこのことか?w
245なまえ_____かえす日:2009/08/15(土) 16:17:13 ID:VHlkWkMs
あさのあつこって出っ歯でブスで田舎者の上に性格も悪そうだよね。
平成学園かなんか出てたけど。
246なまえ_____かえす日:2009/08/15(土) 16:24:12 ID:mfSeXLEl
もう自分の作品が腐ってるのは仕方ないが、
他人の作品の解説で趣味ぶっちゃけるのは自重しろと
247なまえ_____かえす日:2009/08/15(土) 17:32:14 ID:mUNIUmyH
>>238
女全般を悪く言うのに抵抗はあっても
腐女子を悪く言うのには何も抵抗なんてないよ。
248なまえ_____かえす日:2009/08/15(土) 18:58:23 ID:mfSeXLEl
腐女子趣味は悪趣味だが、それだけなら全否定はしない
No.6の元ネタか?吉田秋生のバナナフィッシュのように面白ければ問題ない
けど、腐女子が萌える設定人物場面書く事しか考えてないからあさのあつこはダメだ
空気読めない、自重できない、場所(ジャンル)考えない腐女子の悪癖が露骨になってるし

アクションシーン書けないのをわざと書いてないみたく偽装してるのも見苦しい
バッテリー3で野球の紅白戦試合すらまともにかけないのには唖然とした
249なまえ_____かえす日:2009/08/15(土) 20:18:40 ID:DKR9OG8S
読売新聞のインタビューだったかな、父親の死後、遺品を整理してたら
あさのあつこの記事の切り抜きが出てきたとか。

それを見て「作家志望だった父親が、自分に出来なかった事を娘に託して云々」
「そんな父親の気持ちを汲み取れなかった私も悪いが、
父親も私を認めていると言葉にすべきだった」
って言ってるのに引いた。
250なまえ_____かえす日:2009/08/28(金) 15:47:49 ID:vJRfcrrL
カソってんなーw
251なまえ_____かえす日:2009/08/31(月) 04:55:24 ID:n4biR6O0
娘が他の作家の本読んで「本がこんなに面白いなんて!」と言ったとか。それ聞いてショック受けたらしいよ。
252なまえ_____かえす日:2009/09/07(月) 16:23:22 ID:MaEkQDjO
NO.6#8読んだけど
そんなにBLっぽいかなあ?

たしかに紫苑のネズミに対する感情が愛情ってのはあれだけど
それは紫苑が性別の壁をそんなに高く見積もっていないからこそだと思う。
だからこそ沙布にもネズミにも執着してるんだし
最初ネズミに対する感情が愛情なのか迷ってたんじゃ?

まあTHEMANZAIが腐っぽいのは否定できなくもないけど。
253なまえ_____かえす日:2009/09/08(火) 19:51:04 ID:BB4JqvlP
>>250
テレパシー少女蘭スレは一日一レス以上つくほど盛況w

テレパシー少女 蘭 ESP21
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1242484739/
254なまえ_____かえす日:2009/09/09(水) 13:16:15 ID:LW1V8kYp
>>253
なんてカオスなスレだ・・・・・。
255なまえ_____かえす日:2009/09/24(木) 03:54:58 ID:/c33ek36
manzaiは映画化決定からそろそろ2年になりそうなんだけど、
情報が全く出てこないね。没なんだろうな。
256なまえ_____かえす日:2009/09/29(火) 02:49:50 ID:Ihg3w/wA
サイン会のさくらを募集してる
金だしてさくら集めなきゃないくらい人気ないのか
257なまえ_____かえす日:2009/10/03(土) 20:03:29 ID:eARc5oWE
NO.6って何か凄く漫画的な感じがする
ネズミなんてオスカル的なキャラを想像してしまう
258なまえ_____かえす日:2009/10/06(火) 00:34:33 ID:xX8jWbZq
それはちょっと・・・・
259なまえ_____かえす日:2009/10/12(月) 01:56:27 ID:VqEs4j43
NO6ってのを読んだんだけど、8巻ひどいねこれ
怖いからって逃げて放置してたら都市がおかしくなっちゃって
それ後悔してるのかと思いきや揚眠を気味が悪いとか言って
またしても自分は何もしない
「自分が正しいと思い込んだら人間終わり」みたいなこと考えといて
自分が正しいことは全く疑わない母ちゃんと
自分は何もしてないのに利用しただろ?とか言う紫苑
似たもの親子死んどけって話だった
260なまえ_____かえす日:2009/11/12(木) 21:53:44 ID:8uB5gDag
マンザイの新刊まだか?
261なまえ_____かえす日:2009/11/16(月) 20:50:59 ID:4l/YscS/
NO.6おもしろいよNO.6

BLとかホモとか言われてるけどちょっと違うと思う
愛しいって気持ちは家族間や同性間でも抱くもんだよ
ネズミは美しいものは美しいって言ってるし
紫苑は男女わけ隔てなく同じ感情を抱ける天然だ
沙布のこともちゃんとおもってる
互いが互いに依存してるから表現がなんとなくBL臭ただようだけ
仲間としての愛情、尊敬の念をストレートに表現したらキスしちゃうんだよあの2人は
それこそ紫苑は天然なわけだから、ネズミが仮に異性だとしてもするだろ
BLじゃなくて同性愛、同性間の愛だと思う
262なまえ_____かえす日:2009/11/17(火) 07:37:33 ID:wGYV3QxU
BLじゃなくて同性愛、同性間の愛だと思う



意味不明
263なまえ_____かえす日:2009/11/17(火) 11:15:07 ID:xmVgQzzK
性差抜きの人間愛と言いたかったんじゃないかな
264なまえ_____かえす日:2009/11/17(火) 19:32:51 ID:LXvwdE1/
>>255
MANZAIの映画化はちゃんと中止なら中止って言えばいいのにね。
多分、受け役(w)のほうの子を男の子にするか女の子にするか
結論が出なかったのだと思う。
そういうことは制作発表する前に決めとけと思うが、
やっぱり作品自体がBL的すぎて非現実的なことがネックになったろ言える。
265なまえ_____かえす日:2009/11/17(火) 21:44:44 ID:ivfLWhkr
だよなぁ、最初の発案者はどうせ腐女子だったんだろ。
266なまえ_____かえす日:2009/11/18(水) 21:21:05 ID:0MTJomNY
同意。腐誠実ですよね。
267なまえ_____かえす日:2009/11/19(木) 10:03:20 ID:Akz8yYLF
あさのさんを始め一部の腐女子さんは自分達の趣味を世間に認可させたがる傾向がある気がするけど、最初から「それ」を前提、題材とした話しならともかく、直接的な表現を避けて綺麗事にしか見せようとしないから逆に一般には共感、賛同されることはないと思う。
268なまえ_____かえす日:2009/11/19(木) 12:02:02 ID:3rhISsmo
>>267
なぜ、人にそんな趣味を認めさせたがるか不思議。
女は認めることがあるかもしれないが、男はゲイでもないかぎり認めないと思う。
269なまえ_____かえす日:2009/11/19(木) 19:52:17 ID:z24BgLfF
実際中学生位の男子でバッテリーやマンザイ読んでる子居るんだろうか?
270なまえ_____かえす日:2009/11/20(金) 01:11:26 ID:+G+YIjT7
>>269
腐女子は「いる」って言ってる。
あさのあつこ読本とかいう本が出たときも、それぐらいの男の子が
バッテリー読んでる写真がイメージ写真として使われていたが。
271なまえ_____かえす日:2009/11/20(金) 19:18:09 ID:+J7zABP2
http://dekisala.com/amaxoop2+amaxo.ASIN+4309976980.htm
本当にイメージ写真ですねw
272なまえ_____かえす日:2009/11/20(金) 21:01:49 ID:gjOSpfG0
いったい何がしたいんだ。こいつらは。
273なまえ_____かえす日:2009/11/20(金) 23:59:17 ID:7PGS9rx+
塾講師としてよく試験にでる作家としてあちこちみると
あさのさつこさんだけでなく佐藤多佳子さんなんかも腐というか、男の友情への幻想を感じるな

長野まゆみさんは別格でガチだが、あれを男子校でだすなよと
274なまえ_____かえす日:2009/11/21(土) 00:16:17 ID:8nxh0+Qi
どうでもいいけど、児童書ではやめたほうがいいんじゃない?
275なまえ_____かえす日:2009/11/21(土) 11:50:49 ID:8lTvZATT
マンザイも結局何が書きたいのかよくわからんくなったきたなあ、、、
結局一部(自分含めw)にしか人気ないのに勘違いして腐要素をエスカレート
するからますます一般読者は離れていく、、
276なまえ_____かえす日:2009/11/21(土) 22:21:45 ID:WIZYFGxV
>>269
男子だが、中学生のときからTHE MANZAI読んでる

腐要素が激しくなってきたし、そういう描写はやめてほしい反面、
どこへ向かっていくのかが気になるし、
登場人物の掛け合いが好きなので。

>>267
あと、世間から認められないだけならまだいいんだけど、
周囲から自分の嗜好に文句言われたり、「作品が好きだから」という理由だけで
白い目で見られるのが嫌だから、相手に主張して認めさせるか、
腐女子としての自分の嗜好を隠すしか手が無いのだと推測してみる。

前者がエスカレートしたり、主張のやり方を間違えると、
興味の無い人に迷惑がかかるだろうから、
やっぱ自重は必要なんだろうけど。
277なまえ_____かえす日:2009/11/21(土) 22:53:14 ID:STyzjoGr
マンザイはあれで終わりでしょ?
278なまえ_____かえす日:2009/11/22(日) 14:27:07 ID:szjXWrHA
なんか寒いよね。あさのあつこって。
279なまえ_____かえす日:2009/11/22(日) 23:21:49 ID:KYLtIeKY
あさのじゃ無いが後書きで受け攻め発言しちゃ打ち切りだろマンザイは
280なまえ_____かえす日:2009/11/23(月) 01:39:22 ID:j8l+QRyW
書きたいことが本音言えば、野球でも漫才でも、ましてや友情でも
成長でもなく、実はBLだから、全部尻切れトンボになっちゃうんじゃないか?
かといって、ふたりは恋人同士になりました、ってわけにもいかんしな。児童書じゃ。
それは同性愛者当人じゃないんだから無責任すぎるしな。
281なまえ_____かえす日:2009/11/23(月) 11:52:27 ID:lBLlkCrH
製作側がそうかは知らないけどそう言う映画や本で受賞したりする場合もあるが、それが出来ないのが腐女子としての限界、あさのはもう児童書からは追放して欲しい。
282なまえ_____かえす日:2009/11/23(月) 15:51:05 ID:z7AK3hCe
バッテリーの途中から腐女子趣味全開になって作品の質が劣化したよな

元々プロット練るの苦手そうだったけど、
ガールズ・ブルーのような筋なしBL要素なしのものまでまとめられなくなってるのはねえ…
283なまえ_____かえす日:2009/11/23(月) 21:24:59 ID:j8l+QRyW
バッテリーにしても漫才にしてもナンバー6にしても、
「児童書」ってレーベルがなかったら、これほど売れんかったんやない?
悪く言えば、児童書になってるところにも「萌え」があったんじゃないか?
ある意味、とんでもない話だよな。
284なまえ_____かえす日:2009/11/25(水) 00:37:03 ID:0j+8guCn
No.6 設定とかストーリーはスゲー好きなんだけどな
ネズミかっこいいし

ただ キスしちゃったり ただ愛だ とかやられちゃうとちょっとなぁ
まぁ読み飛ばせばいいんだけどさ
285なまえ_____かえす日:2009/11/25(水) 09:42:19 ID:Kru+JhfR
>>284
そういうと、ストーリーがメインでBL的なものは、あくまでオプションって
印象受けるけど、実際は逆なんじゃないかなあ。そういうふうに見せかけて
いるだけで。もっと悪口風に言うと、そういう言い逃れのアリバイのために
管理社会とか、その他の作品でいえば、バッテリーや漫才ってのが持ってき
てるって印象を自分などはあさの作品から受ける。
余計なお世話かもしれないけど6なんて管理社会とジェンダーや同性愛の
問題ってからめることはできるはずなのに、そこにはあさのさんは踏み込もう
としないから、舞台とBLに何も必然性も感じない。
結局、すべては萌えのアリバイ、免罪符にしか見えない。
なんかそこらへんに自分などは、欺瞞性を感じてしまう。
286なまえ_____かえす日:2009/11/25(水) 11:55:13 ID:sAi/lXHt
出版社の人が
「先生、児童書ですから、BL的なものは遠慮してもらえませんか」
とか言わないのかな。むしろ逆に
「もっとBL風味を濃くしてくれないと売れませんよ」
ってな感じなのかな。
でも「バッテリー」だけはBLというより、女性の自己投影がされた少年の物語という印象。
287なまえ_____かえす日:2009/11/25(水) 17:32:53 ID:AUBM/5Gi
>>286
バッテリーも瑞垣が出てくる4以降はわかりやすいBL狙い路線だろ
3の時点からすでにきもくなってたけどアレ投入で決定的
288なまえ_____かえす日:2009/11/25(水) 18:21:47 ID:VTbPXdXU
しかしアマゾンの評価見ると評価高いんだよね、BLだと突っ込んでるのは
少数、多分あさのもハナから腐女狙いで絶対中高生の男子なんか視野に入れてない。
出版社も売れれば文句ないから黙ってる、こんなとこでしょ。
289なまえ_____かえす日:2009/11/25(水) 18:50:57 ID:AUBM/5Gi
自分の感想よりアマゾンの評価の方重視するのはなんだかなー
俺はああいう場にネガキャンと見なされるようなこと書きたくないし

売れてから露骨に手抜きというか作品の質が下がったから、
個人的にこの人はもう過去の作家ってイメージなんだけど
ガールズ・ブルーの1と2の出来に差ありすぎだろ
290なまえ_____かえす日:2009/11/25(水) 19:28:25 ID:sAi/lXHt
>>288
そうか? 現役の男子中学生にこそ読んでもらいたい、と
あさの女史自身が言ってた記憶があるんだが。
なんかよく分からない人だね。
291なまえ_____かえす日:2009/11/25(水) 19:38:20 ID:VTbPXdXU
絶対変な想像してる
292なまえ_____かえす日:2009/11/25(水) 19:48:17 ID:AUBM/5Gi
面白けりゃきもい趣味でも許せるんだが、
この作家は悪趣味全開になってからつまらなくなったからフォロー不能
293なまえ_____かえす日:2009/11/26(木) 07:49:01 ID:bfpGUFFA
現役の中学生ねぇ
少年向きのも少女向きのも自分の価値観を押し通して
「間違ってない」という結論に持っていかれるのが気になる
10代が独善的ってのはわかるけど児童書というからには
もうちょっとバランスが必要なんじゃないか

作者の好き嫌いや価値観が丸見えというか
294なまえ_____かえす日:2009/11/26(木) 09:46:04 ID:KLP19X97
なんか人気のピークを超えて化けの皮がはがれてきたって感じだね。
でも、それはツケだろうな。
295なまえ_____かえす日:2009/11/26(木) 11:29:29 ID:V0RnUjGO
悪趣味全開でもいいから、プロットちゃんと組み立ててまともに完結する物語にしろと
あとダシに使うスポーツ等の表向きテーマもしっかり取材して、手抜きせずに書けと
スポーツ自体には興味ないの丸出しで不快なんだけど
296なまえ_____かえす日:2009/11/27(金) 11:21:24 ID:sf5ciB1I
でも、なんかあまり目吊り上げて、
あさののBL児童書批判するのも大人気ない気もしてきた。
読者だって実際のところ、ほとんど女なんでしょ?
まあ、バッテリーの主人公のように「本気で向かって来い」つうなら
本気で向かっていってもいいんだが、なんか彼女らが本気な気はしない。
297なまえ_____かえす日:2009/11/27(金) 11:29:16 ID:MUbiZlGG
迫害されてて酷い!自分らの趣味認めろ!と鼻息荒い癖に、
出来の悪さ批判されると何ムキになってんの?みたくほざいて誤魔化すのって情けないね
298なまえ_____かえす日:2009/11/27(金) 11:34:55 ID:sf5ciB1I
>>297
でも、そういうタイプの人って、つまり傷つきやすいわけだからね。
なんか、ほっといてやろうって気にもなるときが最近ある。
299なまえ_____かえす日:2009/11/27(金) 11:37:45 ID:MUbiZlGG
児童書隠れ蓑にBLやってるのが気に入らないというより、
腐女子趣味全開になってから作品の質が下がりまくってるから
この作家嫌いなんだが、こんなの支持してるから腐女子は馬鹿にされんだろ
300なまえ_____かえす日:2009/11/27(金) 11:44:19 ID:sf5ciB1I
BL入れたら不可避的に「いいもの」なんてできんよ。
301なまえ_____かえす日:2009/11/27(金) 11:46:53 ID:sf5ciB1I
しかし、ただ作品の質が下がっているなら読まなきゃいい話。
ほっとけばいい話。
302なまえ_____かえす日:2009/11/27(金) 12:05:43 ID:MUbiZlGG
>>301
言われるまでもなくガールズ・ブルー2以降読んでないけど?
批判気に入らない、って言いたいならはっきりそう言え
303なまえ_____かえす日:2009/11/27(金) 12:07:58 ID:NScfUjT3
自分は>>299と逆の意見。
自分はBLそのものは否定しない。好きで書く人、読む人がいれば好きでやればいいと思う。
やはりそれを児童書というものとごっちゃにして、子供らの世界まで侵そうみたいな
ところが一番ひっかっかる。ちょっとキ印はいっている感すら覚える。
作品の質が下がるなんてことも作家なら誰でもありうることだから、別にそれで嫌いとかはならない。
304なまえ_____かえす日:2009/11/27(金) 18:48:42 ID:7WUuxfj+
アマゾンのレビューと評価見て「大丈夫かコイツラ?」
と思ってたがこのスレ見て安心した。あさのの化けの皮剥がれてきたな。
305なまえ_____かえす日:2009/11/28(土) 00:10:54 ID:QOlooGBY
アンチでずっと生きてくのは馬鹿らしいと思うんだがなあ

ここはまだマシだけどもう作品も出てないのにずっと同じフレーズで叩いてる作家スレとかみると

精神病としか思えない

いまアンチになったような人はひとしきり騒いで発散したら別な作家を好きになりなよ

腐が嫌いな人は普通だが、それをいつも言わないと精神が安定しないならたぶん潜在的に腐なんだよ
ほんとに嫌いなら気にならない

よく自分を見つめて他の道に行くなり自分と向き合うなり前向きに生きるんだよ
306なまえ_____かえす日:2009/11/28(土) 00:52:50 ID:g1SdvaA+
またぞろ変なのが湧いたな
307なまえ_____かえす日:2009/11/28(土) 01:01:18 ID:rkvKZVuN
結局どの業界でも出る杭は叩かれる、とりあえず児童書からは手を引いた方がいいと思う、もう出さないなら確かに終わりだけど。
308なまえ_____かえす日:2009/11/28(土) 10:01:08 ID:g1SdvaA+
出る杭って表現もおかしいと思うが・・
309なまえ_____かえす日:2009/11/28(土) 18:01:16 ID:wWdMXatc
批判の批判しかできない奴が一番の馬鹿だと思うけどね
310なまえ_____かえす日:2009/11/28(土) 18:08:27 ID:XUps8Ifn
今更ながらNo.6 #8読んだけどさ。
あれじゃさふがさらわれ損だろう。
紫苑とネズミのBL的な関係を強調するために誘拐されて、殺されたようなもんだろ。
メインの筋があると思ってたからBL臭さも許容できてたけど、
メインがBLになってんじゃねーか。もうついていけないわ。
311なまえ_____かえす日:2009/11/29(日) 02:13:25 ID:l/NdHqRH
しかし、児童文学文壇はどう思ってるんだろう? あさののBL風児童小説を?
おそらく文壇のお歴々は、BLなんてあまりなじみないんだろうけど、
ジェンダーフリー的な児童文学が増えているってのは聞いたことがあるんだが
312なまえ_____かえす日:2009/11/29(日) 11:39:19 ID:rIBc9Jng
>>310
その通りだよな
どういうつもりだよ
サフも
隣にいるのは…
とか言っちゃってるしさ
313なまえ_____かえす日:2009/11/30(月) 08:25:28 ID:DCpIu5cJ
やっぱり児童書ってのは、いわゆる「健全な教育」から離れちゃいけないと思う。
いわゆる「健全でないもの」なんて、いくらでも手に入るんだから。
314なまえ_____かえす日:2009/11/30(月) 12:18:03 ID:LDB7vPjr
マンザイもたしかに面白いと思って読んでたのに、、
結局マンザイなんてどうでもいい感が出てきたな。
BLが読みたかったらハナからそっちの方買うて
315なまえ_____かえす日:2009/12/01(火) 08:33:15 ID:W/+RLeh4
この人、クローズアップ現代で「バッテリー」がとりあげられて出演したとき、
「バッテリー書くまで、自分は自分をおし殺していたという気がする」
って意味の発言してたんだけど、こんなこと言った時点で、児童文学作家の資格なんてないんじゃね? 
今までの作品はなんだったんだという気もするし、児童文学からはなれて書くべきなんじゃないの?
316なまえ_____かえす日:2009/12/07(月) 10:46:16 ID:qBEfdBoj
児童書に名を借りて実はBL、欺瞞。
って言うけど、仮に実はBLだとしてもそれは作家の責任じゃないよ。
そんなものをリリースした出版社が悪い。
出版者はそれを止めれる位置にあるんだから。
次にそれが欺瞞なら、その欺瞞のまま受け入れて持ち上げた読者が悪い。
317なまえ_____かえす日:2009/12/08(火) 19:24:25 ID:2HWCd/1m
そろそろ終わりかな?
318なまえ_____かえす日:2009/12/12(土) 21:07:33 ID:vNKeZtxK
319なまえ_____かえす日:2009/12/13(日) 09:57:01 ID:kweKACBr
>>316
作家なんて世間の常識知らなさそうだもんな。
読者だってそうだ。ましてやこういうの好きになる読者なんて作者と同じメンタリティだろ。
主犯は出版社だよな。分かっててやってる。確信犯というか。
ま、そんなもの長く支持されないと思うけどね。
現にあさの人気はもう下降線たどってる。
320なまえ_____かえす日:2009/12/15(火) 17:26:26 ID:tUmdampy
なんというか、あさの作品がBL臭するのはもうしょうがない
でも神々の午睡は普通におもしろかったな。続編に期待してたりする
321なまえ_____かえす日:2009/12/20(日) 11:24:00 ID:MdC9zAtN
いや、BL臭をさせるのは勝手だけど、それに児童書のレーベルつけて
いいかって話でしょう。ここ児童書板だよ?
322なまえ_____かえす日:2009/12/26(土) 17:50:21 ID:xB5AEI+T
323なまえ_____かえす日:2009/12/30(水) 01:11:47 ID:QKxLxbmQ
瑞垣は腐女子向けなキャラなの?
それがよくわからない
作者気に入ってるんだろうなとは感じたけど
誰か瑞垣のどこが腐女子を釣ったのか教えてください
324 【凶】 【1999円】 :2010/01/01(金) 11:27:41 ID:cafdZZ2L
バッテリーは実は未完ってどういうことだね

「巧の背中を追いきれなくなって筆を置いた」そうだ…
だから途中から瑞垣が主役になっちまったのか
325なまえ_____かえす日:2010/01/01(金) 15:04:30 ID:cnLi7vNJ
野球に興味なくてちゃんと取材しなかったから天才投手っての書けなかっただろ
スポーツ小説書く資格がないの証明しただけなの誤魔化してんじゃねーよ
326なまえ_____かえす日:2010/01/01(金) 20:38:01 ID:yZcD1D5O
別に未完なのは許せる。
世界文学史上にもカフカの「城」だの、作者が行き詰って未完というのは
よくある。小説は完結でなく広がりを持つことが重要だから。
バッテリーの場合はBL的、あるいは女性の不満や理想像を天才美少年に投影したという、
無理や矛盾が露呈したんだと思う。
327なまえ_____かえす日:2010/01/01(金) 20:53:35 ID:gmkt9BIw
というか今更「実は未完なんです」と言われても…だ。

それともあれか、続編書きますって示唆か?
328なまえ_____かえす日:2010/01/01(金) 21:04:05 ID:yZcD1D5O
いや、だから本人もあまりわかってないんだよ。
なんで未完になったかってのも、未完ならどう完結させたいかも。するべきなのかも。
もともと設定に無理と矛盾があるんだから、そうなる運命だったって話。
逆に言うと完結を望むのが無謀。多分、続編はないでしょ。
329なまえ_____かえす日:2010/01/05(火) 21:03:19 ID:w9vnjjk+
マンザイもあれで終わりか?嫌いじゃないがあれで終わりは
流石に中途半端すぎるゾ。
330なまえ_____かえす日:2010/01/07(木) 20:13:25 ID:zigBa7k8
未完であることは別にかまわん。
文学史上未完のものはあまたある。
それよか内容そのものが問題。
昨今流行のBLが実はメインってんじゃね。
おばさんの怨恨を児童文学、しかも少年使ってやられても困るんだがねって話。
331なまえ_____かえす日:2010/01/08(金) 18:37:26 ID:ifgQmb3v
マンザイの歩って秋本にとって何が特別かと言うと結局容姿に萌えるだけってことでしょ?
まだ建前でもマンザイの才能があるとかならわかるんだけどね〜
そして肝心の主人公がマンザイに対してやる気無いしそら尻切れになるわな。
332なまえ_____かえす日:2010/01/12(火) 22:55:19 ID:zdt3Sez4
てか、あさのあつこ自身が野球も漫才も別に好きじゃねえんじゃないの?
333なまえ_____かえす日:2010/01/13(水) 09:17:54 ID:1++1EhO0
好きじゃなくても作品面白くするために取材して書くのが作家なんだけど?
334なまえ_____かえす日:2010/01/13(水) 12:55:56 ID:Y33cBhLn
うーん、いや、やっぱりそれよか、こんな中心にすえる舞台は
まず作家自身が好きじゃないと、あるいは好きになれそうなものじゃないと
うまくいかないと思う。取材するしないはまた別の話で。
とにかく野球と漫才が可哀相。利用されているだけ。
なのに宣伝文句が「野球を愛する人へ送る」ってんだから
盗人猛々しい気がする。
335なまえ_____かえす日:2010/01/14(木) 22:04:20 ID:xWClLcCl
あさのあつこはただの変態
336なまえ_____かえす日:2010/01/15(金) 19:13:02 ID:QHLRf+5l
萌えのテンションがないと書く気力が湧かないのかね。
そして未完で放置って高河ゆんかよこいつ。
腐女子って好きなキャラが仲良かったりケンカしたりってとこしか興味ないのか
337なまえ_____かえす日:2010/01/15(金) 19:40:29 ID:v48kclRi
だいたい純BLならともかく、一般作品にBLを持ち込むと
オチがつけられなくなる。
作者はそうしたいのだろうけど、男同士結ばれましためでたしめでたしと
するわけにはいかないからな。一般向けだと。
338なまえ_____かえす日:2010/01/16(土) 00:08:02 ID:3a683u50
この人層化だったんですね・・・
層化の力で無理やりのヒットだったんだ・・
子供から取り上げて捨てました。
何たって外国人参政権に賛成の人達なんか
私たち日本人の子供を不幸にする根源でしかない!!

339なまえ_____かえす日:2010/01/16(土) 20:38:13 ID:VHZrRHZL
ま、なんか、っぽいよな・・・
340なまえ_____かえす日:2010/01/17(日) 11:09:04 ID:TxbL5hMt
層化だからもてはやされたなら、むしろこの国において
子供たちが希望をなくすような展開だな
341なまえ_____かえす日:2010/01/17(日) 14:30:20 ID:K41PmhSX
ソーカ(公明)じゃなくて共産だろ?赤旗に書いてるし
どっちにせよ痛い人には変わらないけど
342なまえ_____かえす日:2010/01/17(日) 15:13:52 ID:dNG+kklJ
>>341
赤旗はなぜかああいう趣味には寛大なのなw
頭古くて腐女子とかに気付かないのか
343なまえ_____かえす日:2010/01/17(日) 15:24:58 ID:XB1nZyYl
なんだかんだ言って、日本で一番古い党は「日本共産党」だからなw
344なまえ_____かえす日:2010/01/19(火) 21:51:50 ID:VV4269Gz
バッテリーを協調性を学ぶ成長物語にしたくないと言っていたからね。
そのせいで破綻したんだけれども。
萌えのままに突っ走って書きたいシチュエーションだけ書いて
一つのカップリングに飽きたらまた次のカップリング…
345なまえ_____かえす日:2010/01/20(水) 02:46:16 ID:MJLiXSnE
リア厨の時点で孤高の天才やらせたところで邪気眼にしかならないのに。
協調性を妥協って思ってるのかこの人は。いいじゃん孤高じゃなくなっても。

天才スポーツ少年が成長して天才アスリートになった例なんてたくさんあるのに
結局親とか校則とか少年同士のいちゃいちゃ会話とか妬まれてリンチとか
「孤高」がそんな視点しか書けなかったせいでどうしようもなくなったんだろうね。
バッテリー二人の変化を投げ出してアレだもんな
346なまえ_____かえす日:2010/01/21(木) 01:55:22 ID:JdqBUqzA
大人や学校に対する不満みたいなのがブサヨ視点でしか書けてないからね。
作者の弁からして、巧は明らかに少年ではなく左翼腐オバさんの個人的な不満解消キャラだし。
成長物語にしたくないんじゃなくて、書けないだけ。

子供って肥大した万能感みたいのがあっても、関係性の中でいろいろな事を学んで次第に等身大の自分を自覚してってヒトから人になるわけなんだけど…
(むしろ早くから才能のあるアスリートなら才能を伸ばすには周りのサポートもかなり重要なのでより自覚が早い)
それがこの人、全ての関係性から解き放たれるのが自由とこれまたブサヨお古思想なもんでそんな視点があるはずなく、
キャラが不満だけぶちまけてどんどんすれ違い続けてウジウジしていくのみ。
(この辺オバさんのご近所トラブルに近いものがある)
そして巧が使えなくなったらポイして使いやすい瑞垣をでっち上げる始末。

同人誌くらいの薄い本でキャラがちょっといちゃいちゃするだけのでも出しとけばボロが出なくてちょうどいいレベル。
347なまえ_____かえす日:2010/01/21(木) 12:37:56 ID:Q49dqckl
おばさんと少年って、何かプリキュア見て喜んでいる中年の独身親父の
おじさんと少女の関係に似ているな。
別にそれしか欲求不満の解消の方法がないなら、糾弾するこっちも大人気ないが、
せめて『児童文学』ってカテゴリー分けはやめろよって言いたい。
偽善だ。
348なまえ_____かえす日:2010/01/21(木) 22:21:41 ID:JdqBUqzA
たまに男と女を一緒にする人いるけどそれは間違い
腐女子ファンがどっちもどっちに持って行こうとしたいだけなのかもしれないが。

なんか腐女子の場合って男が性欲まじりに女キャラにハァハァするのとは違うような
男や少年に対する奇妙な羨望があって気味悪い
こういう作家ってたいてい育ちはいいのに歪んだ過去があったりする
349なまえ_____かえす日:2010/01/21(木) 22:58:04 ID:Q49dqckl
育ちがいいというか、甘やかされただけだと思う。
だいたい腐女子ってのは経済的には比較的に裕福な家の子に多い。
で、一人っ子も多く、性格的には子供っぽいはしゃぎを見せるが、
どっちかというと真面目でおとなしい。
要は幼児的。甘やかされているわりに、性欲を抑圧された感じの子に多い。
350なまえ_____かえす日:2010/01/22(金) 21:04:29 ID:poZHjBAk
まあ明らかに野球少年の思考回路ではなかったな
学校体育に巧をぶち込みたかって言ってたけど結局中途半端にBLじゃあねぇ…
351なまえ_____かえす日:2010/01/23(土) 07:02:46 ID:vpJgliTz
自己中天才野球少年っていうと、普通メジャーの吾郎みたいな奴を想像するんだが
巧はなんて言うか、体育会系らしくないというかスポーツやるような性格に見えないよな
BL漫画キャラそのもので男子中学生にすら見えない瑞垣は論外だし
352なまえ_____かえす日:2010/01/23(土) 11:42:49 ID:gxb5yKve
てか、まず中一に見えない。
353なまえ_____かえす日:2010/01/28(木) 02:47:27 ID:eDgOxLlU
厨二パワーで学校教育を乱したい欲と男の子をイチャイチャさせたい欲が突っ走っただけか…
354なまえ_____かえす日:2010/01/28(木) 21:25:00 ID:1kBgizTu
バッテリーの児童文学の枠を超えるって言った人の神経を疑う
355なまえ_____かえす日:2010/01/29(金) 11:53:54 ID:hnrmV16w
確かにバッテリーって既成の学校教育とか価値観に虐げられた恨みがこもってる感じあるな。
自分はすごいのに、みたいな。
そういう連中の気持ちに合致はしたんだろう。
356なまえ_____かえす日:2010/01/31(日) 18:32:50 ID:/1ewXygH
結局厨二病か
357なまえ_____かえす日:2010/02/02(火) 20:46:33 ID:izHS8X9g
散々既出だと思うけど
他の作品は読んだもののピンと来なかったけど
バッテリー初期の頃の雰囲気が好きだった
後半から、なんか違うものになったけど・・
あとこの人の文章読みやすい
358357:2010/02/02(火) 21:52:26 ID:izHS8X9g
日本語がおかしかった
申し訳ない…
359なまえ_____かえす日:2010/02/03(水) 01:39:14 ID:75w1285B
>この人の文章読みやすい
いやそりゃいちおう「児童文学」ってことになってるんだから、
360なまえ_____かえす日:2010/02/10(水) 18:10:27 ID:eWhvcyqB
マンザイは秋本ガチホモって結末でいいのか?
361なまえ_____かえす日:2010/02/10(水) 21:37:57 ID:ex+7dF4y
常識で考えたら、ホモつうより、女の子に気後れしてかわいい男の子に
手を出していると見るべきだろうが、そんなこと絶対腐女子先生は
描かないだろうなw
362なまえ_____かえす日:2010/02/13(土) 16:07:58 ID:/r0gyiFf
基本女性作家って努力するみたいな話書かないよね、
偏見かもだが持って生まれた才能(主に容姿)である程度
人生決まるみたいな考えに縛られてる気がする、
男とは物事の価値観が違うのかな?
363なまえ_____かえす日:2010/02/13(土) 17:53:51 ID:nbeI0mkx
>>362
そりゃさすがに偏見じゃね?あさのあつこが努力する話嫌いだってのは同感だが
だからこそガールズ・ブルー1を面白く書けたんだろうから
オバさん感覚剥き出しすぎの2蛇足だったけど
364なまえ_____かえす日:2010/02/14(日) 21:30:51 ID:Jk1wA9F6
>>362
そんなことない。ダイエットや化粧なら異常に努力するぞw
ただ、腐女子さんたちはおしなべて努力が嫌いだね。
この人もそうだから、バッテリーなんかで「天才」を強調してるってのはあると思う。
365なまえ_____かえす日:2010/02/19(金) 23:44:08 ID:pvA+caZt
三浦しをんとあさのさんの画像見たらブッサ過ぎて引いた、
腐女子って何で皆あんな顔なんだろ?
366なまえ_____かえす日:2010/02/21(日) 20:29:16 ID:mufgcuFT
児童書からは離れたか?
367なまえ_____かえす日:2010/02/28(日) 03:52:20 ID:stLMFY3x
外国人参政権に反対している奴は死ねばいいと思う。
368なまえ_____かえす日:2010/02/28(日) 21:58:50 ID:4KaKVgOr
朝鮮人の方か?
369なまえ_____かえす日:2010/03/15(月) 20:56:14 ID:G/H58iCr
バッテリーの巧は、本当はどこにでもいる子なのだと思う。
弟が身体が弱かったがために、親の愛情を得られずに過ごした子。
親の愛情の代わりに、何かを得ずにはいられなかった子。
そしてどこにでもいる子なのに、周囲が特別視して相手にしてくれない。
自分に対して本気になれという言葉は、
もしかしたら本当の自分を見てほしいというメッセージだったのかもしれない。
だから豪が自分の投げたボールを捕れなかったときにあんなにも動揺したのかもしれない。
巧が自分の弱さを自覚していく物語だったのではないだろうか。




370なまえ_____かえす日:2010/03/15(月) 23:17:22 ID:iIThoaQN
着眼はいいんだけど児童書BLはやめれ、男子の友情は同性愛とは違う。
まぁ今更かw
371なまえ_____かえす日:2010/03/16(火) 16:28:49 ID:oo9adm43
>>369
>親の愛情を得られずに過ごした子

その認識に驚いた
普通にいい両親じゃないか

両親の愛情を得られなかったと思い込んでるのは本人だけ
それも本人の周囲への目線が歪んでるせいでしょ?
家族のために働きすぎて身体こわしたお父さんに対して
労ることもせずに冷めた視線向けて
自分への理解ばかり一方的に求めるのって勝手すぎないか?
372なまえ_____かえす日:2010/03/16(火) 18:10:34 ID:kueRgAQg
あーその辺は何とも
父親の方は最初はあまり母親に協力しなかったような愚痴を
母親が言ってたぞ
確かに本人がとても努力して維持してるピッチャーって肩書きを
大きくなってから「で、どのポジションなんだ?」ってのは
興味ないんだなと理解してもしょうがないと思う
とにかく家族の為だから働いておけばいいというのは
幼い子ではわかってくれない子もいるだろ
子供は直接の接触を可愛がられてる目安にするものだろう

ただ子供である主人公は親がわかってくれないというばかりで
親の方の苦労をそう重く考えてないってのは同意
373なまえ_____かえす日:2010/03/16(火) 19:01:21 ID:oo9adm43
>>372
>子供は直接の接触を可愛がられてる目安にする
このへんはわからんでもないんだけどね

でも実際子供に関われないほど忙しかった親にあんまり我侭言うなよー協力ったって家族が何不自由なく暮らせるために働いて来たのにー
絵を描く趣味もそっちのけで頑張ってたのに報われないなー
と思うわけで…

それと同時に何となく作者の
「会社人間の父=心の触れ合いを大切にしてこなかった愚かな父」
「主婦の母=狭い世界に子供を閉じ込めたがる矮小な母」
的な古臭いステレオタイプの軽蔑を感じるんだよな
「サラリーマン=社会の歯車=独創性のない大人」(笑)的な…
374なまえ_____かえす日:2010/03/16(火) 21:05:57 ID:Z6Yli+0B
375なまえ_____かえす日:2010/03/16(火) 21:20:47 ID:Z6Yli+0B
途中送信失礼しました。

>>371
もちろん、「親の愛情を得られなかった」と思い込んでいる子という意味です。
言葉が足りなくて申し訳ない。
ただ、一番親の愛情を必要とする時期に祖父母の家に預けられたというだけで、
そう思い込むには十分じゃないかと思う。
自分は弟の犠牲になったと思って捻くれてもおかしくないし、
人の顔色ばっかり窺って愛想笑い浮かべて過ごす子になってもおかしくないし。
それを考えれば十分健全だと思うけど。

中学一年生なんだから、自分への理解ばかり一方的に求める時期でしょう?
ティーンに足突っ込んだくらいでそんなに親を理解できる子だったら、
もっと上手く生きられるだろうし。
376なまえ_____かえす日:2010/03/16(火) 23:08:29 ID:YVOn/Gvx
ちょっと才能があって厨二に陥っている奴が成長してほんとの天才になる話だと思ったらまあ…
作者が厨思考を詰め込んで不満を晴らすためのキャラだったとはね。
結局持て余して新しいキャラに鞍替えとかw
377なまえ_____かえす日:2010/03/16(火) 23:17:54 ID:YVOn/Gvx
>>373
学校への恨み節満載の作品だから
そこら辺もダメな大人として書いてると思う。
378なまえ_____かえす日:2010/03/16(火) 23:51:07 ID:oo9adm43
>>375
>中学一年生なんだから、自分への理解ばかり一方的に求める時期でしょう?

そこはわかる
ただ地の文も未熟な筈の主人公目線に迎合しすぎ
だから主人公に共感できる世代もしくは主人公のような子に萌えてる人くらいしか
楽しめない構造の話だと思う
作中の「野球」を楽しむには描写が中途半端だし
天才を描写しようとして周囲の人々を貶す書き方は不快
世の中は孤高の天才ばかりじゃない
379なまえ_____かえす日:2010/03/17(水) 01:32:12 ID:lNcd3cVI
>だから主人公に共感できる世代もしくは主人公のような子に萌えてる人くらいしか
>楽しめない構造の話だと思う
児童書ってこと忘れてないか?
児童書なのにBLくさいとか体制への反発がどうのってのはよく見るけどこれは…
野球は中途半端はまあ思うけど

天才様にむかつくんなら普通の人ばかり出てくる大人用の話を読めばいい
大人にも読めるとか宣伝したのは周囲でしかないので大人が「子供っぽい」と叩くのは妙だ
あと最後まで読んだか知らないがだんだん周囲に理解を示すようになってるよ

それから父親の転勤続きで転校が多かったようだけど
わがままといえるわがままは言ってないようだ。もっとゴネたりすさんだりしても不思議じゃない年頃だ
その分他の部分ががいびつになっている
性質が合わない家族と理解しあうのは大人でもとても難しいしそれを書いてるんだと思うけど
380なまえ_____かえす日:2010/03/17(水) 07:55:21 ID:eocKzY6i
>>379
>児童書ってこと忘れてないか?
だから378で対象年齢は「主人公に共感できる世代向け」だって言ってる

ただ、児童書だからこそ大人になって読み返した時
新しい感動を与えてくれる物語であってほしいと思う
そのために作者のバランス感覚はほしい
一生厨二病でいるなら「大人はわかってくれない」で通していいけど

あと、天才にむかつくんじゃなく主人公の目線にいちいちツッコミが入って
楽しめないって話ね
最近薦められて読んだけど私には合わなかった
ここで言われてるBLがどうとかはあまり感じなかった
381なまえ_____かえす日:2010/03/17(水) 17:17:46 ID:hNZElS09
他でもないあさのが子供だから
だから巧を持て余して投げた
同人誌で萌えてる場面だけ延々ループさせる程度がお似合いだったんだよ

>>379
だからこそあさのの子供っぽさがにじみ出てる。
結局孤高の天才様チート話をやるには苦しくなったってこと
ていうか信者の脳内補完ってほんとひどいね
382なまえ_____かえす日:2010/03/17(水) 18:33:00 ID:Cm9X5Inx
姫さんと呼ぶ、裸にしてムチ打つ、

やんねーよ
383なまえ_____かえす日:2010/03/17(水) 22:11:31 ID:8zsn+0G6
野球が中途半端なのは仕方ない。
他のものでもよかったと言っているくらいだから、そこは重要じゃない。

天才がどうとかも興味ない。
巧や門脇がいわゆる天才とは思えない。

自分がバッテリーを読んだきっかけも、人から薦められたから。
大学時代にバイトしてた塾で、過去問に出てきた。
その授業の後、担当クラスにいた野球部員の男の子から薦められた。
邪心なく楽しんでいた彼が、今あるいはもう少し経ってから読み直してどう思うか、
そもそも読み直すかどうかもわからない。
でも、その年頃の子が目をキラキラさせて読むだけの価値は認めていいんじゃないかと思う。
384なまえ_____かえす日:2010/03/18(木) 00:44:25 ID:dv6XxxPg
読者は成人女性が圧倒的らしいが
385なまえ_____かえす日:2010/03/18(木) 00:44:36 ID:LRzTCiYB
その年頃の子が目をキラキラさせて読むだけの価値は認めていいんじゃないかと思う。

あなたの方がキラキラしてそうねw
386なまえ_____かえす日:2010/03/18(木) 12:15:26 ID:bjWgZOke
バッテリーのコミックが少女漫画な件(野球少年がメインな層じゃないのか?)
マンザイ5のあとがきに公式に受け攻め発言がある件(あさのじゃないが児童書としてどーよ?)
387なまえ_____かえす日:2010/03/18(木) 21:24:12 ID:+V6rbg2T
小説もいいけど親の介護せんと・・・
388なまえ_____かえす日:2010/03/28(日) 14:22:43 ID:no3WJqSm
息子の友人に萌えたとか言っちゃう母親ってどーよ
389なまえ_____かえす日:2010/03/28(日) 21:33:26 ID:VjBpt+At
>>388あさののこと?
390なまえ_____かえす日:2010/03/31(水) 17:06:35 ID:iAZ0zmWF
取材かなにかで本人が発言してたっけ
391なまえ_____かえす日:2010/04/10(土) 00:39:03 ID:xmQ1z/o5
マジでマンザイはあれで終わり?
392なまえ_____かえす日:2010/04/16(金) 08:59:41 ID:qAtUCiro
393なまえ_____かえす日:2010/04/19(月) 11:25:31 ID:/fKh/Ch5
投げるくらいなら同人誌で自分の萌えるとこだけループで出せばいいのに
394なまえ_____かえす日:2010/04/23(金) 08:11:33 ID:pZCcCK4J
秋本はサッカーのエースなのに何故マンザイにこだわってたんだろう、この辺を掘れば良かったのに、結局美少年の歩萌えってオチか
395なまえ_____かえす日:2010/04/27(火) 21:22:51 ID:2G+dG2CA
BLのおやくそくだな
体育会系な攻め男がなんの共感もしそうにない女っぽい受け男に何故かぞっこんってやつ
396なまえ_____かえす日:2010/05/01(土) 21:13:55 ID:0joYfxxs
秋元や豪みたいなキャラを掘り下げるのはおばさん腐女子じゃ不可能だろ
397なまえ_____かえす日:2010/05/02(日) 20:43:38 ID:3zsDWop1
>>394
ちゃんと見ろよ
1、2巻でマンザイにこだわってる理由言ってただろ
398なまえ_____かえす日:2010/05/12(水) 18:23:17 ID:INF//SCS
どっちにせよサッカー部のエースが漫才にこだわるって強引すぎる。
現実にはありえないことではないが、小説でこういう設定にすると
強引さが目立つ。というのは、サッカーのエースが美少年に萌えてるって設定に
したいのが見え見えだから。
399なまえ_____かえす日:2010/05/28(金) 22:23:50 ID:OVMUFes0
ありきたりな美少年が女装って時点でもうね、、、
漫才なんかどうでもいいのが見え見え
400なまえ_____かえす日:2010/05/29(土) 14:35:40 ID:cVuGNnZZ
輝け甲子園の星(2010早春号)より
選抜高校野球選手権大会出場選手「好きなタレント」アンケート

1位 北川景子 49票
2位 上戸 彩 24票
3位 香里奈  23票
4位 佐々木希 22票
5位 松本人志 18票
6位 新垣結衣 17票
7位 南 明奈 黒木メイサ 15票
9位 木下優樹奈 12票
10位 市川由衣 11票
11位 EXILE 10票
12位 ダウンタウン 相武紗季 9票
14位 宮崎あおい 8票
15位 柴咲コウ 戸田恵梨香 井上真央 コトリッチ 7票
401なまえ_____かえす日:2010/06/09(水) 16:22:38 ID:SCDmb5MC
No.6好き
402なまえ_____かえす日:2010/06/19(土) 00:09:49 ID:5nWxY8lC
これ見てよ↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/qrafzv/imgs/2/c/2c28cba8.jpg
ばらまこうぜ!
403なまえ_____かえす日:2010/06/23(水) 02:22:58 ID:n/kIMTle
おばさん腐女子って体格差カップル好きだよねー
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:08:17 ID:vn2+Ywn8
ここのところ毎年8月にNO.6が文庫になってたのに
今年はないみたいだ。残念
405なまえ_____かえす日:2010/07/14(水) 01:40:03 ID:Ib90qKgb
子持ちなのに、青波(セイハ)とか明帆(あきほ)とか紫苑(しおん)とか
女の子的な名前を男の子につけるのがキモイ
406なまえ_____かえす日:2010/07/19(月) 19:27:03 ID:OSqwWnp4
NO.6を八巻まで一気読みした。
最初の二巻あたりまではすごいぐいぐいひきこまれたな
それから話が進まなかったりBL臭が気になりだして失速したけど面白かった。
てか、もう一年たつみたいだけど次いつだよ!
407なまえ_____かえす日:2010/07/24(土) 10:54:08 ID:MdmhivY2
いつも序盤の数巻はいいけど、途中から腐臭キツなってきて、
完結すんのメンドクセって本音が見え透いてダレてくる
408なまえ_____かえす日:2010/07/30(金) 08:49:19 ID:oMp3VYeS
ホモをどうやって完結させるってんだよw
結婚の予感でendにすんのかw
結局BLをまともな土俵にあげると結末がつけれないんだな。
多分、ふたりの友情は永遠に、なんてありきたりがいやだからBL(恋)
にしてるんだろうし。
409なまえ_____かえす日:2010/08/01(日) 10:32:39 ID:HhjD8pcK
公式ガイド本によると巧の成長は書く気がなかったらしいが
結局天才は描けなかったな
突出した天才に周りが変わっていく設定にするには性格的に無理がある
410なまえ_____かえす日:2010/08/02(月) 10:59:23 ID:r8NKh8GH
まあまわりから迫害されている天才というのが描きたかったことなんだろうな
またそういう風に思っている奴たくさんいるから売れたってわけだ
411なまえ_____かえす日:2010/08/02(月) 23:59:12 ID:U4DP9U9c
三浦との対談だね。
ほかにも男女関係は書く事がないとか言ってたっけ

出会いによって相手が影響されて変わっていくなら、それも成長のひとつなんだけどね
そんな事も分からないのかな
412なまえ_____かえす日:2010/08/04(水) 00:17:51 ID:bP7uIIQ/
豪を主人公にした方が良かったのかもね。普通過ぎるかもしれんが。
413なまえ_____かえす日:2010/08/07(土) 23:24:46 ID:13f6jpCv
どうせウジウジさせるんだから同じ事だろう
414なまえ_____かえす日:2010/08/13(金) 22:14:34 ID:jGC0mkgC
こんなのを「リアル少年にも読んで欲しい」ってマジで言うなんて
正気の沙汰と思えない。
415なまえ_____かえす日:2010/08/15(日) 22:45:44 ID:J0CImdRq
正気な腐女子なんて言葉の矛盾です
416なまえ_____かえす日:2010/08/18(水) 23:57:16 ID:MaUmRv0l
ASUKAでバッテリー漫画が短期再開だそうで
417なまえ_____かえす日:2010/08/21(土) 13:08:12 ID:qltROsh5
ずいぶん休んでたな
病気かなにか?
418なまえ_____かえす日:2010/09/05(日) 01:49:14 ID:EJivwUqR
地元のテレビ番組には出てる
なんか昔に比べて若返ってる
419なまえ_____かえす日
テレパシー少女蘭は面白かったなあ
アニメは最悪だったが、漫画は面白かったし絵も可愛かった
もっかい高クオリティでアニメ化してくれねーかな、漫画版の絵で