4 :
1:2006/11/27(月) 07:01:55 ID:9ZJuVKP7
6 :
なまえ_____かえす日 :2006/11/27(月) 16:16:20 ID:8pPqXol2
983 :なまえ_____かえす日 :2006/11/26(日) 12:31:53 ID:43ZL1oUi
ジェーンが兄貴の代わりに求婚した時、アンに断られて苛立ったのがなんかわかる気もする。
もちろん、自分でプロポーズ出来ないからって、妹に代わりにさせる兄貴は情けないし、
ジェーンも「名誉あるアンドリュース家との結婚」などと思ってた所は痛いけど、
アンがその後「この事でビリーが悲嘆にくれたりしなければいいと思うわ」なんて言うから
ジェーンもなおさらムカついて「兄には他にも気に入った女性がいるから」と言ったんだろうな。
984 :なまえ_____かえす日 :2006/11/26(日) 14:13:41 ID:opsd3xTK
アンは善良な正直者でも、恥ずかしがりとかどんくさいのはダメなんだろ。
アン自身はビリーとかチャーリーとか、強気のイケテル女の子に相手にされない喪男に
好かれそうだけど。赤毛のソバカス孤児にしてはプライドと理想が高過ぎ。そんでもって
金持ち美男のロイを袖にして。。
985 :なまえ_____かえす日 :2006/11/26(日) 15:01:05 ID:HDE9pzST
ジェーンは「不器量でちっぽけな稼ぎ屋」で
「才気にあふれたことなどは言ったためしがない」けど友達やってるよね。
人を傷つけるようなことは言わない、とは書かれてるけど。
(プロポーズ事件等ではかなりキツいこと言ってるが)
やはりアンの理想が高くなる前に絆ができていたから?
7 :
なまえ_____かえす日 :2006/11/27(月) 16:17:35 ID:8pPqXol2
>>984 人の価値を本当に決められるのはその人自身だけ。
見た目や境遇がよくなくても、自分に自信と理想があれば
いい男をつかまえる可能性はけっこう高いよ。
986 :なまえ_____かえす日 :2006/11/26(日) 15:30:24 ID:Rv6T65Jv
孤児だろうがお嬢様だろうがロイみたいなつまんない男には退屈するだろうよ。
姑も小姑もいやな感じだし。
987 :なまえ_____かえす日 :2006/11/26(日) 15:36:19 ID:26SrE2DQ
>>985 子供の頃からの友達だからまだアンの価値観も違ってたんだろうね。
そういえば「夢の家」の嵐の夜の時も、「こんな時、ダイアナかフィルか
プリスかステラがお喋りしに来てくれたらいいのに」とアンが言ってたが、
「おい、ジェーンはスルーかよw」と突っ込みたくなった。
もうこの時点ではジェーンはアンの中では友達としての位置は低かったんだろうな。
まあ、ジェーンは母ちゃんも嫌な人だったからそれもあるのかも。
988 :なまえ_____かえす日 :2006/11/26(日) 15:58:39 ID:7iEmirlY
>>987 ジェーンとは体罰論争で対立してるし、アンがアンソニーを
打ったあとは「それみたことか」と言われたのを根に持っている
のかもしれない。
8 :
なまえ_____かえす日 :2006/11/27(月) 16:18:35 ID:8pPqXol2
989 :なまえ_____かえす日 :2006/11/26(日) 17:03:14 ID:3tPgCZIq
アンの愛情では、ジェーンの手紙もつまんないと書かれていた。
990 :なまえ_____かえす日 :2006/11/26(日) 17:24:44 ID:80B42iOA
アンは才気のある友達が好きなんだよね。ジェーンとかダイは幼なじみだから「友達」
だけど、やっぱ大学時代の知的レベルの高い友達の方が大人の友情では面白いんでしょ。
アンは選民意識強いよね。「ヨセフを知る一族」ってのも選民じゃない?今で言うと、マイミクを
選ぶようなもんで、場の空気を読めない奴はグループに入れたくないとか。
991 :なまえ_____かえす日 :2006/11/26(日) 20:09:38 ID:Hm4Ttlaa
>アンは善良な正直者でも、恥ずかしがりとかどんくさいのはダメなんだろ。
善良な正直者で恥ずかしがり屋でどんくさい人…
マシューがまさにそんな人だったね。
9 :
なまえ_____かえす日 :2006/11/27(月) 16:22:44 ID:8pPqXol2
マシューが40歳若くて、マシューの代理でマリラが結婚申し込みに来たら、アンは
冷たく拒絶してたと思う。
>>3 ご苦労様 って
目下のものに使うことが、まだまだ多いよ。
11 :
3:2006/11/27(月) 17:20:46 ID:sJwoviZK
うん、わかってたけど、
夜中に忙しくスレたてしてくれたおかげで
今日からちゃんと新スレで始められるな、と
素直にねぎらっちゃったのですよ。
>>1さん、失礼しました。
>>9 アンじゃなくても拒絶するよ、普通w
代理申し込みなんて、人を馬鹿にした話じゃない?
13 :
なまえ_____かえす日:2006/11/27(月) 19:31:06 ID:FsIracy8
ダイアナはお勉強は得意ではなかったけど、
善良な気質で、音楽を勉強していたところが、アンとしては評価高かった
んじゃないだろうか。アンは、絵画や音楽のレッスンを受ける余裕は
なかったし。アンは芸術にあこがれていたけど、師範学校出身で、
実用本位の教育しか受けていないから。
(だから同じ師範学校出身で、自分より成績のよくないジェーンには、
興味を持てないのだと思う。ジェーンこそ、実用一辺倒だし)
マシュウとジェーンの兄は全然違うタイプだよ。マシュウは女性恐怖症みたいなもんだから女性のそばにいたり出来ないし女性に下心を抱くなんてありえないことだったと思う。
でもアンはマシュウにとって自然に話し合える本当の娘のような特別な存在だったんじゃない?
片やジェーン兄は女性は好き(アンの他にも目をつけていた女がいたくらいだから、かなりの女好き?)のくせに女性を前にすると気の利いた話も出来ない。
それなのに何かにつけてずっと女性のそばをウロウロしてるようなちょっとキモいタイプなんだと思う。
2人を同じタイプに分類したらマシュウに失礼だよw。
アンは幼少時「私は不器量だから貰い手がない」と言っていたが、
ジェーンの代理プロポーズを受けた時には「いつかは受けると思って
いたが…」とひとりごちているよね。
アンはアンなりに自分って思ったほど悪くないと思い直してたのね。
でも成長するにつれて花開いたようにきれいになる子っているしね。
そういえば、最初ダイアナは「本の虫」って設定だったんだよな。
でもあまり勉強は好きじゃないんだよね。
まあ、読書好き≠勉強好き だけど。
なんだかえらく言葉尻をとらえてあれこれ言う人がいるね
「いつかは受けると…」って、そりゃ大人になれば
器量だけで結婚するわけじゃないとわかるからでしょ
かつ当時所帯を持つって恋が成就した形という意味より
もっと実際レベルの話だったわけで
>>17 うーん、言葉尻といえばそうかもしれないが、物語には独身女性が
たくさん出てくるし、プロポーズを受けない限りは結婚は
出来ない風潮だったから、器量が悪かったらやっぱり不利でしょ。
「いつかは受ける」というのは申し込まれる自信がなくちゃ出ない言葉だと
思うなぁ。
レドモンドに入る頃には、アンにも女としての自信が
それなりについて来たって事だろうね。
グリン・ゲイブルスに来たことでマシュウとマリラの愛情を受けて
自分でも人から愛されることができるって自信がついたんじゃないかな。
アンの心境の変化には、もちろん女としての自信もついたのだろうけど、
まずこういう変化が根っこにあったと考えたいな。
21 :
なまえ_____かえす日 :2006/11/28(火) 07:12:56 ID:U+7y1BRf
ジェーンはアヴォンリーに求婚者がいないくらいぶさいくだったのか。。
婿探しに西部、開拓地で無法者の多いワイルドウエストに移住するなんて度胸あるねえ。
億万長者と結婚できて良かったよ。
22 :
なまえ_____かえす日:2006/11/28(火) 19:28:34 ID:orhcyQ6M
ジェーン、ぶさいくというより、平凡だったんじゃないだろうか。
なまじ教育を受けると、美人と個性派と、あきらめのつくぶさいくは、
決まりやすいけど、ふつーが、プライドもあって、むしろ難しかったのでは。
だって同級生の中でも、村の学校以上の教育を受けたのは、
ギルバートとチャーリーくらいだよね。
ギルバートが予約済みで、チャーリーには納得がいかない、みたいな。
選択肢も少ない。
23 :
花坂 錬太郎:2006/11/28(火) 19:36:40 ID:5wQzA2gK
パチンコをする人は愛国者でない、売国者である。
>>20 うん、マリラとマシュウに愛されて、人間としての自信がついたのが前提だと思う。
>>22 ジェーンは、アンみたいに強烈な個性がある訳でもないし、
ダイアナやルビーみたいに美貌がある訳でもないから、
確かにぱっとしなかったんだろうね。
先生としての人望もあまり得られなかったから
アヴォンリーに居づらくなったのもあるかもしれないな。
>>22 アボンリーのアンドリュース家を断るなんて、
とかいう独白もあったから、家柄、教育、というプライドと、
不美人で平凡という自信のなさが、
「男衆をおいかける」ことはしたくてもできなくさせたのかな。
でも子供時代のジェーンの家庭ってうまくいってない、みたいなことを
アンがいってたよね。
だから結婚に夢は持てないから未亡人になりたいっていうんだって。
アボンリーでジェーンの結婚が決まらなかったのは、
あの母ちゃんのせいもあるんじゃないかと思ってた。
村の衆なら、どういう母ちゃんかよーく知ってただろうし。
あー、それはありそう…
普通の(ジェーンと近い年齢の)男ならまず避けるだろう。
「未亡人になりたい」なんてセリフは、普通に育っていたら出てこないはず。
プライドだけ高くて中はガタガタな家庭って、子供にとっては一番辛いと思う。
トラウマがある上にこれといった美点がないのなら、そりゃ積極的にはなれないな…
このままでは一生結婚できない、って思いつめてたのかも。
ジェーンは、アンが暗誦したコンサートのあとで、
お金持ちになりたいみたいにいってた。
作者はルビイは若くして死なせちゃったけど、
ジェーンの望みはかなえてやったんだな。
あ、でもルビイの望みはいっぱい恋人を作って
みんなを思いのままにすることだったから、
望みはかないはしたのか。
お金持ちになりたいとかの夢は別として
全体的な印象としてはドラと同系統なのかな?と思った。
地味に堅実って感じで。
落ち着き払っていて失敗することも滅多にないみたいにも言われてたし。
>>15 器量についての多少の自身という面もあるかもしれないけど
現実世界を見えてきて美男美女でなくても恋愛や結婚はするってことを
普通に感じていればいずれその可能性もあると思うんじゃないかなぁ。
子供時代のアンの言う事はいちいち大袈裟なんだよw釣られちゃだめだよw
あの時代のアンは「華麗な名前で高貴な生まれの美男美女が恋愛する物語」ばかり思い描いてたんだから、
そうでない自分はダメ、と思っても不思議はないかもな
33 :
なまえ_____かえす日 :2006/11/29(水) 20:04:43 ID:P0/zQmBu
アンは外見にこだわり過ぎ。「みっともない子だから貰い手がない」孤児院育ちの
トラウマに一生支配されてるんだよ。
トラウマもあるだろうけど、やはり根が綺麗な物好きだと思うよ。
人間に限らず、美しいものを見ると我を忘れちゃうし。
>>29 ルビーは最初は大勢の人にもてたい、って言ってたけど、
最後には本当に好きな人が1人出来て、
「あの人がいれば他の人なんてどうでもいい」と言ってたね。
ルビーの最期の顔が美しかったのは、真の愛に目覚めて、
享楽的な所が無くなったからかもしれない。
モンゴメリ自身が外見は大事だと考えていたんじゃないかな。
流行にも敏感だったし衣装のセンスも良かったし。
外見の話で一番好きなのは、やはりキャサリンの変身話かな。
濃い赤の絹の服を着て美容師に結わせた髪で舞踏会に来た
キャサリンを映画ででも見てみたい。
38 :
なまえ_____かえす日 :2006/11/29(水) 21:30:28 ID:P0/zQmBu
モンゴメリは衣装自慢で有名だったそうです。鬱でもお洒落だけは忘れなかったのね。
晩年はメアリ・マライアおばさんに近いような雰囲気。孤独でも身だしなみのよいおばさま。
アンも流行に敏感なんだよねー。
成熟後のアンは、スタイルが良いとか、いつも新しい型の服を着ているとか
評判になるくらいで、昔のアンに比べたらまさに大変身。
でモナー、マリラ手製の飾り気のない地味な色の服を着せられていた
子供時代のアンとか、がむしゃらに勉強してきて自分の身だしなみの手入れを
怠ってたキャサリンとかに親しみを覚えるんだよね。
40 :
なまえ_____かえす日 :2006/11/30(木) 14:44:48 ID:KA8ZX6d7
キャサリンってリアルにいそうな人だよね。伯父に借金を返すために貧相な下宿屋に
住んで、着たきりスズメで、教えるのは大嫌いだけど他に職の選択肢がなくて。
孤独のせいか犬を飼いたがったところが人間味を感じる。映画のキャサリンはけっこう
あってた。
本人は「犬を飼いたい」と普通に頼んだつもりだったのに、
つい嫌味な言い方になってしまう所もなんとなく共感できる。
それまで虐げられてて、生きるのに必死だったから、
気がつけば人付き合いの仕方がわからなくなっちゃったって所も。
人に好意を見せて冷たくされるよりは、自分から嫌われていた方が
マシ、というところがキャサリンに共感できる。
でも、当時世界を回る実業家の秘書、なんてなかなかつけない職に
就いたんだから優秀だったんだろうね。
43 :
なまえ_____かえす日:2006/12/01(金) 02:05:46 ID:iootKgup
世界を回る実業家の女性秘書…つまり、通いじゃないんだよね。
それって、なんだか誤解を生みそうなポジションなんだけど…
キャサリンの、いわゆる美人さんじゃない、
でもしょぼくれてない、個性的で堂々としてそうな容姿が、
採用の際には、結構プラスに働いていたりして。
私は実業家云々ンのあたりで
フラグキタコレと思ってたなー。
私も!ノシ
そういう意味だったのか!
全く思いつかなかった。
キャザリンにも春が来てたのか…(つД`)
キャサリンの話ってその後出てきたっけ?結婚より仕事ってタイプだったけど実のところはどうだったんだろうね?
そこらへんは微妙な気がするなあ。
本人は結婚なんてしたくないって断言してるし、
そう思うに至ったいきさつを考えれば無理もない。
その実業家によほど魅力がないと…
まあ、生き方や考え方が合う人だったなら
時間はかかりそうだけど可能性はあるのかな。
実業家だったのかあ。やっと納得だ。
村岡訳では議員になってたから、
意味わかんなかったです。
50 :
なまえ_____かえす日 :2006/12/02(土) 02:54:46 ID:Yg+ykEZU
当時は船旅だから気軽に行ったり来たりできないし、外国行ったら行きっぱなしで
ヨーロッパからアフリカ、アジアへ。。とかでグルグル数年過ごしそう。
プリシラは結婚して日本に行ったけれど、第1次大戦後や次の大戦あたりは
故郷に戻ったのかな。そのまま日本にいたのかな。
横浜や長崎あたりに住んでいたのだろうか。モンゴメリがわざわざ
プリシラを日本に持ってきたんだから日本についてちょっとは
知ってたんじゃないかと思う。
桜の透かしの入った薄い紙、とか出てくるし。
>>47 アンの幸福はシリーズの最後くらいに書かれてるから
幸福だけにしか出てきてないのよ〜。
ジェン・プリングルとかレベッカ・デューは炉辺荘に出てきてるんだから
すっかり洗練されたキャサリンがアンに会いにきてもいいのにとは
思った。
おっと途中送信
>>48 そのへんはもう読み手が好きに想像するとこだよね。
仕事第一のキャリアウーマンで終わるか、
雇い主と恋が芽生えるか
どっちにしても教頭時代よりは幸福だし
>>53 そうだ!レベッカ・デューは炉辺荘に出たよね。
ならキャサリンの消息くらい書いてあってもよさそうな
もんだったのに。
連投スマソ
キャサリンの詳しいその後、知りたかったな〜
エリザベスはすっかり美人になって、
炉辺荘に遊びに来たって記載があった気がしたけど。
エリザベスからはアンにクリスマスプレゼントも送られてきたのにね。キャサリンはアンやグリーンゲイブルスの人々に貰ったプレゼントのお返ししたのかしら?w
>>51 そのへん気になるよね。WW2の時には故国に帰っていたと思いたいけど。
和田登の「青い目の星座」を読んで、
プリシラ一家もこんな試練にあったんだろうか…と思った。
ヒロインの名前がアンだしね。プリシラが娘につけててもおかしくない。
レドモンドでも「他の誰よりも背が高かった」プリシラ、
日本ではさぞかし目立ったろうなあ。どこにいても頭一つ出ていそうw
59 :
なまえ_____かえす日 :2006/12/02(土) 16:37:53 ID:Gt1by/km
宣教師の妻だけど、カナダ系ミッションの東洋英和女学校の先生になって、1910年頃
村岡花子 さん(1893年生 明治26年)を教えてたら面白い。
「想い出のアン」って映画になってたな>「青い目の星座」
ナツカシス…全校生徒で見たよ。
「リラ」で、みんなが出征してたとき
アンが炉辺荘で、
誰それの息子の誰々も、誰それの息子も出征した、
プリシラの息子も日本から、って嘆くシーンがあったような気がする
ダイアナのジャック坊や、
プリシラの息子は日本から、
フィルの息子は二人とも。
アンの友達みんなに当たり前のように息子がいることがすごい。
昔は多産だったのかな。リンド夫人なんて10人生んだものね。
64 :
なまえ_____かえす日 :2006/12/03(日) 09:48:59 ID:FODZpnTP
産児制限しないで産めるだけ産むから。乳児で死ぬ率も高いし。
農家は人出がないとやっていけない。
ステラも結婚してたっけ
してた。確かバンクーバー在住で息子がいたはず。
結局結婚しなかった友達も、息子がいない友達もいないんじゃないかな。
>>66 トンクス。ステラだけは結婚してたか記憶がなかった。
結婚してない友達は強いて言うとキャサリンくらいか。
ミス・ラベンダーはさすがに自分の子は持たなかっただろうけど。
あとは…フィリパは息子いたっけか。
>>68 いるよ。確か二人。
決心のつかない母親を置いて
さっさと出征してしまったって。
ショウ老人とブロッサム、温かいお話ではあるんだけど
やっぱりどう考えてもブロッサムが心配。
その危うさというか、どう考えても、ってところが
あえて微妙に美しい話になってるんだろうけど。
>>51 ちょうどビクトリア時代に日本ブームとかオリエンタルブームがあったんじゃなかったっけ?
ミスラベンダーはさらに危うかったぞ。
もしアンとの出会いがなくて、元カレに再会することがなく、最後のメイドが
ボストンに行っちゃったら、それこそ谷に身を投げて木霊になっちゃいそうだ。
・・・だからアンとの偶然の出会いが良い話になってるんだろうけど。
>>70 初めてあの話読んだ時、Σ(゚д゚lll)ゲー、外人って、いい年をした親娘が
唇to唇でキスすんのーーー!??ってめちゃ驚いた覚えが。
>>70 「ショウ老人」はいい人なんだろうけど甲斐性と言うか生活力が無さ過ぎて、
ブロッサムが苦労しそうだと思う。確かに美しい話なんだけど。
「アンの友達」は読後感がまだ良い話が多いけど、
「アンをめぐる人々」は鬱になる話も結構多い希ガス。
「没我の精神」とか「平原の美女タニス」とか「茶色の手帳」とか。
それにしても、「アンの友達」に出てくるナンシー・ロジャーソンの気持ちが
最近とてもよくわかる。ああ、年取ったな自分…orz
74 :
なまえ_____かえす日:2006/12/04(月) 23:07:44 ID:kuotYejm
自分もナンシーの話好きです。あと、長い婚約(ルシンダの話)
ピーター・アンジェリーナの話、あと「めぐる人々」の
シャーロット(新聞記事で崇拝者をでっち上げた人)と
レイチェル(お父さんを結婚式に呼ぶ女の子)の話が好きだな
「めぐる人々」って出版社がモンゴメリに無断で、
勝手に出版した話だって聞いたよ
「没我の精神」には参った。あのくらい話は1度読めばもうたくさん。
短編で姉が妹の結婚を妨害する話があったよね。
牧師館の継母になるローズマリーも姉に一度結婚を妨害されている。
昔は姉の許しがないと結婚できないくらい、姉の権威は絶対だったの
だろうか?
モンゴメリの暗い話ってあとひきずるよね。
アヴォンリーへの道だっけ? アンとギルの
息子だか孫だかが戦争にとられてって書かれてた
話もけっこうキた覚えがある
>>74 自分も同じ話が好きです。
隔離された家のピーターさん、
昔読んだ時は、面白い話ながら40代半ばのロマンスなんてあるの??
なんぞと思ってたけど、まさに自分がその年齢に足を踏み入れた今となっては
なんとしゃれた物語だろう、と再確認してます。
ルシンダの20年ぶりのセリフが
村岡訳では「このおばかさんめっ」だけど、
「このドジ!」くらいの短い罵倒じゃないとすわりが悪くないかね。
>>77 その話アボンリーの道じゃリンド夫人がロマンスのヒロインだったよね。
あのドラマだとマリラにもロマンスあって嬉しかったなあ。マリラ役の女優さん結構美人だったし。モンゴメリー作品じゃないけど。
ピーターの話、いちいち「私は○○にかけては有名である」って
入るところに笑ったよ。
しかし、お相手のオサーンって、天然痘で隔離された家に入り込んだ
ピーターと猫を黙って帰そうとしてたよね。
隔離してる意味わかってんのかこのオッサン!アホか!って思ったよ。
隔離された家とか、アン世界の独身男性のめちゃくちゃ破壊的に乱雑で
汚い家っていうのに実は興味があるw
新入生にの自慢話に魅了されてしまって、アンに無断でダイが
お泊りに行った家とかすごく見てみたい。
隔離された家、(・∀・)イイね。変人同士の掛け合いと、
最後のピーターの一言がたまらん。
日本と違って、向こうは中年同士のロマンスも
きちんとあるのがウラヤマシス。
あと、ロイド老淑女と小さなジョスリンも好き。
>>81 私もその3作が脇話では大好きだ〜。
特にロイド老淑女とか。
すごく滅入るのは姑が、影で結婚を阻んでた話とかかなぁ。
ショウ老人とブロッサム、温かい情愛が深いのは美しいんだけど
精神的な依存が親→子が強すぎて、愛情で蝕み合って行きそうな怖さがある。
ラベンダーはまだ大人で、自ら選んだ生き方かも知れないけど
放埒な生活や、べったりした愛情で娘の未来が狭まっているのは見てて怖い。
パパはいつまでも生きてるわけではないし・・・。
寄り添うように生きる家族の良い面と悪い面というか。
紆余曲折した後の中年でやっとまとまった人たち、それはそれで幸福なんだろうけど
自分たちの子供を持つ機会とかは失われちゃうんだよね。
>>82 好きな話ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
ショウ老人の娘を読んでてなんかもやもやしたのは、それだったんだ。
確かに、彼はブロッサムに精神的に依存しすぎてる。
娘もそれを「愛」だと信じて、父親だけの世界に戻ってきたけど、
それからは相互依存が始まるわけで、果たしてそれがいいのかどうか。
おまけに父親は甲斐性なしで、世渡りも下手だし。
「お互いがお互いに夢中になってる」「百姓よりおかみさん向きだ」等の
口さがない村の人たちの言葉も、この話に関しては結構正しかったりする。
中年カップルの話は見ててひたすら微笑ましいと思った。
ピーターやオリビアおばさん夫妻は子供がいなくても2人で幸せにやってけそう。
ただ、傍で見てると中年同士のロマンスは滑稽味を含んでる、
という言葉は確かにその通りだと思ったw
むしろ「競売狂」でいきなり見知らぬ赤ちゃんを引き取った
あの夫婦の方が心配になった。
ミスター・ライリーとウイリアム・アドルファスだっけ?
あいつらもいいなあw
競売、心配になったけど最後の
あんたはいい人だ、がなんかほっとした。気の抜けるほどしみじみした台詞で。
自分の成り行きを知った成長した時の子供がちと心配
それまでにきちんと愛されていれば大丈夫じゃない?
アンだって最初は手違いで送られてきた。
しかしある意味「橋の下で拾ってきた」よりすごいなw
>>75 プリシー・ストロングはあまりに大人しすぎて姉のいいなり。
「ヘスターの幽霊」の話は、姉というより家長って感じがする。
ローズマリーの場合は、ずっと自分のためにいろいろしてくれた姉を
一人にはしてしまいたくないという気持ちもあったと思う。
デイビーは結局ダイアナの妹とくっついたんだっけ?
>>87 違うよ。
デイビーが結婚したのはミリーっていう名前だったし。
ステラ・フレッチャーさんとじゃなかったんだよね。
いろいろあったんだろう。
ドラはジェーンの弟とそのまま結婚したんだろうか。
>88
サンクス
そうだったそうだった。
ちょっと前にリンドのおばさんの「あのパイときたら」発言を巡って
盛り上がってたんだった。
結局食べ物のパイという結論で落ち着いたんだよね
今のアニメ考えるとアンほどの出来は期待できないのかな。
アンは日本アニメの一つの頂点だから
それと比べるのは可哀想。
掛川訳の虹の谷読み終わった。ヌゲー面白かった。
訳に関しては完璧に村岡訳の勝利だが、読めなかったところを
読ませてくれた掛川訳、とてもありがたい。
しかし、何度も出てきてる話題だけど、なぜあんなに割愛されたのだろう…。
赤毛のアンもある一部が無いけども、虹の谷はバッサリだものね(´・ω・`)
96 :
なまえ_____かえす日:2006/12/07(木) 02:10:59 ID:/eL8FjeG
自分も掛川完訳の「虹の谷〜」はすごく面白いと思いました。
ローズマリー・ウェストが好きです。
>>94 現在の日本(世界?)アニメ界のトップを初めとする超豪華スタッフ
だしね…
メインに若き日の宮崎に高畑、脚本家は現ドラえもんの監督に
ハチ公物語の脚本家、絵コンテにガンダムの富野、キャラデザは近藤、
音楽は三善晃etc
これと同じメンツを現在揃えようとしたら莫大な金がかかる…
アニメのマシュウが愛しすぎる。・゚・(ノД`)・゚・。
アニメのアンにも親しんでいる団塊ジュニア世代のために
「アンの青春」からアニメ化して欲しかったけど、もう最初のクオリティーは
求められないし、なによりキャラデザインの近藤さんがいないし。
最近のちゃらいアニメにされるのはむしろごめんだ。
うーん・・・スタッフの能力云々とかは仕方ないにしても
最近のアニメの制作姿勢とかノウハウとか
そういう物を考えるとやっぱり、期待できないよなぁと思ってしまう。
ああやって丁寧に淡々と描いたようなものって今じゃ作れないんじゃないかな。
カトリとかハイジとかもだけど
最近のアニメにも良いものはもちろんあるけど
こういうアニメにはそういう良いスタッフを
投入してくれないからねえ、難しい。
102 :
なまえ_____かえす日:2006/12/08(金) 23:03:10 ID:ytYj697q
丘の家のジェーンはアニメ化されたことあるの?
ああいうの方が適してないか?
エミリーなんて一番アニメ向きじゃない部類だと思う…(自分は一番好きだけど)。
あるいはアンの子供たちの話なんかでもよかったんでは。
アンシリーズじゃないが、来年から「世界名作劇場」で
「ああ無情」が「少女コゼット」として、コゼット視点で放送開始されるらしいが、
色んな意味で激萎えした。あの絵柄は酷すぎる…萌えアニメじゃないんだから…
アンシリーズもそんな風になって欲しくないので、もうアニメ化は無理かも。
>>91 「パイでもプリンでもどっちでもいい」だっけ?
ジョシーはいい大人になっても電話の盗聴をしてたりして
まったく成長を感じさせなかったけど、町全体に筒抜けの
電話ってやだな…
いつでも電話を聞けるように受話器を外しているっていうのもナニだ。
105 :
なまえ_____かえす日 :2006/12/09(土) 10:16:20 ID:RU6bp6Xl
原本のエミリーてアンみたく万人向きの明るいキャラじゃないから、そうとう脚色して
しまうのでしょうね。意地悪な先生や同級生、圧政的なオバさんたちと孤軍奮闘
して戦う孤児の物語、、、
エミリーが高熱に浮かされながらエリザベスおばさんに、
「おばさんなら約束を守ってくれるわ。」と安心するシーンは
迫力満点だった。
>>104 電話がなかった頃でも、リンド夫人がいたから、
結局住民のプライバシーは町全体に筒抜けだったがw
108 :
なまえ_____かえす日 :2006/12/09(土) 19:26:55 ID:RU6bp6Xl
レイチェルが見張ってるからアヴォンリーは平和なんだよ、アン。
よそものなんか、ましてヤンキーなんて信用しちゃだめだよ、アン。
この時期になるとアンシリーズのそれぞれのクリスマスの場面だけ読み返したくなる。どのクリスマスの場面も暖かい気持ちになれるんだよなあ。
アボンリーに来た最初の冬には
クリスマスのクの字もなかったんじゃない?
朝「クリスマスおめでとう!」と言い合うだけだったね。
でもマシュウがドレスをプレゼントりしてるし、ジョセフィン叔母さん
から上靴をもらったりして、それなりにクリスマス気分だよね。
キャサリンが遊びに来たときにはパーティをやるようになっていたけど
プラムいりプディングっておいしいの?
ナレーションが「風のおばさん」て…。
エミリーって人間関係とか、アンに較べてシビアというかシニカルじゃないか?
そんな話に「風のおばさん」?
やめてくれ。
ほんとに、ジェーンの方がアニメ向きの気がする。
(ただし、「風のおばさん」は無しで)
母親が父親の元に帰ってきたのを知ったアイリーン伯母さんの反応を想像したっけなぁ。
今ジェーン読み返すと、主人公の祖母がかなり興味深い人物だと思う。
二番目の夫(ジェーンの母の父)とのロマンスとか、最初の夫と結婚し
た経緯とか気になる。
クリスマスのシーンだけ読み返すと、モンゴメリはよっぽど
グリーン・クリスマスが嫌いだったんだなー。
アニメのアンは初期は特に質素な服着てるけど
エミリーは可愛い服を着せてもらってるねえ、と
小姑みたいなことを言ってみる。
>>113 ジェーンの祖母が元船長から送られてきた流木だけは
馬鹿にしないで、クリスマスに暖炉にくべさせた、という場面は意外だった。
とりあえずP.E島のもんは全部ダメ!ってタイプだと思ってたので。
116 :
なまえ_____かえす日:2006/12/10(日) 19:07:06 ID:BGqWvBpm
確かに、アボンリーに来た最初のクリスマスの描写はないね。
自分もエミリーはアニメ向きじゃない気がする。
大人になって読んだ時でも、葛藤が多くて暗いと思ったもの。
ジェーンに出てくる食べ物もおいしそうなんだよね…
腹ふさぎだっけ?バタつきパンでさえすごくおいしいものに
思えたっけ
118 :
なまえ_____かえす日:2006/12/11(月) 08:59:25 ID:+Lx/2JXd
エミリーはモンゴメリ自身が投影されてるからね、生々しくリアルなのもしょうがない。
中学の時読んで、理不尽な大人に従わない独立心の強さに憧れたけど、
大人からみると小憎らしい、生意気な娘かもしれない。プライドも高いし。
エミリーに比べたらジェーンはファンタジーだわ。
こんにちわ
>>112>>113 私はラストでジェーンの母が祖母とどう争ったのかを
時々想像するよ。
弱々しい性格のお母さんだったけど、娘のためなら
あの圧政的な祖母に逆らうこともできたのかと感動した。
果樹園のセレナーデはどうですか?
122 :
なまえ_____かえす日:2006/12/12(火) 05:38:31 ID:I3JQs9Qt
いいとこの坊ちゃんが聾唖の超美人に恋する話。古くさい、19世紀の香りがする。
モンゴメリが若い頃雑誌に書いたのをアンの名声で売り出したんでせう。
>>118 特にサーカスから逃げたライオン云々の所はファンタジー過ぎるよな。
あのエピソードは正直蛇足だと思う。
パットお嬢さんがどうしても面白く思えなくて途中で読むのをやめますた。
ピー子は原語では何なのか、教えてください。
>>125 自分も知りたい。
その「ピー子」という訳に引いてしまって、
長いことパットを読めなかった。
>ピー子は原語では何なのか、教えてください。
Cuddles みたいです。発音はカドルスかな。
cuddleは寄りそったり抱きしめたりすること。
cuddlyで「抱きしめたいほどかわいい」という意味になります。
今の翻訳者ならなんて訳すのかな?
「ハニー」とか「ラブリー」とか、日本人にも親しみがあって
かわいがっていることがわかりやすい愛称にするのではないかと思いますが…
それじゃつまんないかなw
プリティとか?
ぎゅっとちゃんなら萎えるけどいいなw
>>126 (´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
ピー子ってなんだよ、とドン引きした。
どうしてもオカマの双子の片方が脳裏に浮かぶ。
オバQの妹がピー子
ピー子テラワロスw
パットは読んだけど、確かに変だ。
それに、パットの頑なな性格にユーモアを感じなくて面白くなかった。
パットの選民意識が鼻についたな。アンなんか目じゃないくらい。
モンゴメリは、なんでピー子を主人公にしなかったんだろう。
パットはピー子の視点で見た方がとっつきやすそう。
134 :
125:2006/12/13(水) 21:55:56 ID:6YrQqX5t
>>127 ありがとうございました。
つまり、末っ子でみんなからカワイイカワイイされて育ってきたって
雰囲気をだしたかったのかな?
じゃあ日本語なら、チビちゃん、とか・・・それだと犬猫か北島マヤみたいか・・・?
135 :
なまえ_____かえす日:2006/12/14(木) 05:57:52 ID:EV7aErca
ちびまるこの家族のほうがセンスあるな
カドルスでは意味わかんないし音的にもかわいくないから
なにか別の呼び名をあてる必要があったのはわかるんだけど
そこでなんでピー子になっちゃったんだろ?
村岡さんがかわいがってた小鳥の名とかだったりして?
う〜ん。ミステリーだ。
うぅ、久々にアニメ見てみたら確実にマシュウの死の足音が聞こえてきてる。
しばらく見るのやめたいのに目が離せなくなった。
こ、こんなスレあんだ・・おどれーた・・
いやちゃらいアニメでも何もださないよりかは意味あるぞ
最近の若いのはSEEDでさえ感動してるんだから
なんにでも感動する世代だったよなーって彼らみて思う・・
なら
いっそ実のある作品で感動させてやろう
そう思いもするわけです
もちろん最近の画力はどこか軽いというかどのアニメも同じといっては
悪いですがそういう部分も多分にあるとは思います
が、やはりはんぱもんでも
とにかく力にはなるのですからいっそ出して欲しいです
(まー私は感動しないでしょうがね)
139 :
なまえ_____かえす日 :2006/12/15(金) 01:14:12 ID:xvT5dpWV
ピー子はダッコちゃんがいい!
翻訳当時は黒んぼ人形(差別語)のイメージ強すぎて使えなかっただろうけど。
>138
ここはメンヘル板じゃないわよ。よく見て投下しなさい。
アンブックスは原作も読み込むほどの年季の入ったアンのファンだが、
実はエミリーもジェーンも読んだことのない私が来ましたよ・・・。
こういうのを食わず嫌いっていうんだろうか。
>>141 自分もしばらくそうだった。
しかしまだ読んでないのがあるなんてうらやましい。
ジェーンはしょっぱなの「うららか街」で引くのをこらえれば
あとは大丈夫。
>>142 そうか。新鮮な感動があるのかもしれない。今度読んでみるよ。
144 :
なまえ_____かえす日 :2006/12/15(金) 17:58:30 ID:aXFnwSwG
「エミリー」は好きずきかも。あの強さ、がんこさが魅力的に見えた私、似たような性格の
厨房だったからかも。回りに理解者がいなかったし。続編、続々編は大人っぽいというか
テディ、ディーンとの恋愛でどきどきしました。ジェーンは正統派児童文学みたい。
勧善懲悪で夢っぽい。できすぎというか。パットは後編のが面白い。前編は会話が多いし、
方言で疲れるかも。大人なら、青い城が面白いかも。
「エミリー」はテディに魅力感じなくて、何でディーンにしないんだと
読む度に思ってしまう…
ディーンは夫にすると苦労するタイプには違いないだろうけど、恋人と
してはもの凄い魅力的なタイプだと思うので。
>>145 ナカーマ
そんな厨房だった私は15歳年上と結婚しましたよ。
三つ子の魂百まで
147 :
なまえ_____かえす日 :2006/12/16(土) 13:46:54 ID:xkMyuuoF
ディーンは40歳近くで12歳の少女に恋をして、成長するのを待ってたんでしょ。
ロリコンの不労貴族。びっこ(差別語)でめっかち(差別語)で背むし(差別語)で、
世界旅行者で、嫉妬深くて、教養あって、面白そう。プリースト家のどす黒い血が怖いけど。
あら、それ読んだことないな。ちょっと嵐が丘みたいだね。興味がわいた。
エミリーの3作目のラストでディーンがエミリーに家を送るけど、これ
ってテディに対する厭がらせとも解釈できるよな…
エミリーはディーンは立ち直ったんだって喜んでるけどさ…
やはりディーンは面白いな。
でもディーンはエミリーを手に入れる為に作品の感想で嘘ついたよね?
あれはさすがにやり過ぎだと思った。テディよりも魅力的だとは思うけどね。
あれは単にエミリーの小説を書くことに対する思いの強さに嫉妬しただ
けで、エミリーを手に入れようとしたからということではない。
エミリー読んだことないけどちょっとおもしろそう。
リアルだとそういう執着タイプ面倒だけど物語だとロマンチックに思えちゃうんですもの(アン風)
でも好みっていうものがあるからあんまり期待しちゃだめよ、アン
↑ダイアナ風
154 :
なまえ_____かえす日 :2006/12/16(土) 21:32:29 ID:v1DlxzqQ
テディは母親が顔にやけどのある引きこもりの息子執着女。
エミリーが息子を盗むと思っていじわるをする。怖いな。
エミリもイルゼのお母さんの。。。を井戸から発見したり、、、かなり怖い。。
アンでいうと、夢の家あたりの雰囲気かな。鬱屈した憎念が行き交ってる。
155 :
なまえ_____かえす日:2006/12/17(日) 17:01:38 ID:zABAU4pI
エミリーはモンゴメリの実像に近い性格じゃない?
アンは万人に娯楽としてわかりやすく、理想化して
明るい面を強くして書いてる。エミリーシリーズの予知能力とか、
息子に偏執する母とか、狂気はいってる心優しいジミ―とか、
毒のある設定が好き。アンのシリーズだと、短編には
暗い余韻残す話あるけどね。
モンゴメリー本人が、アンに似てると言われるのは厭だけど、エミリー
に似てると言われるのは嬉しいと言ってたそうだよ。
アンシリーズの後半は本当に嫌々書いてたらしいからね。
エミリーは自分の分身としての愛着があるんだろう。
松本侑子監修の漫画のモンゴメリ伝記
知ってる?古本で入手したけど
その中で「あなたの本の人物はあなたの
ようだ」といわれたモンゴメリが「そうありたいと
願っていることを書いているのかも
しれませんよ」と皮肉な表情で言う
シーンがあった
言うシーンがあった
159 :
なまえ_____かえす日 :2006/12/19(火) 05:05:50 ID:6A+5CrbV
モンゴメリ曰く、「人が私をアンだと思うのは間違っている、でも、エミリーだと
思うのは、あたっているかも」。
160 :
なまえ_____かえす日:2006/12/19(火) 19:53:18 ID:JCeUtYkO
OK、160ゲット。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 流石だよな俺ら。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
ガガガガ・・・・
うせるなあ
村岡さんが内容削った理由ってなんなんでしょ?
作品には愛着ありそうなんだけど、それがいけなかったのかな?
それとも本にする時のページ制限?
編集の意向とか?
その辺知らないんですが分かる方いますか?
164 :
なまえ_____かえす日 :2006/12/20(水) 15:55:55 ID:1X/Ihk7s
昭和30年代以前の児童書の翻訳って、児童が読むのに分かりにくいとこは
簡潔にまとめたり、はぶいたりしてたんじゃないでしょうか?
翻訳家が編集も兼ねてたり。
まったくの憶測ですが。
村岡さんが入手できた底本が、そもそも内容が改変されていたり
省略されていたりしたのかも。
>>156,157
ああ、そういう感じだったんだろうなー、ってなんとなく分かる。
そういえば前のほうで
”白人は子供の頃は本当の金髪?の子も結構いるみたいだけど、大人になるとだんだん色が濃いくなる”
ってあったよねー。外人の髪の色って複雑だねー。
日本人だと生まれたときから大体黒(か少し茶色)だもんね。
女の子だと18歳ぐらいに黒髪から、少し栗色になったり赤みがかったりする人もいるみたいだけど・・・
最近の子は昭和30年代に訳された文章に違和感なく溶け込めてるんだろうか?それとも最近の子供向けには今時の言葉使いも取り入れたりしてるの?
アンシリーズぐらいの言葉遣いなら、本好きの子であればそんなに違和感ないと思う。
特に話し言葉が、古めでも血が通ってて生き生きしてるし。
中学生ぐらいになれば十分読めるんじゃない?
>>164 うーん、児童書版って感じもしないし他にも難しいところあるような気がするんですが
当時はそういう判断っていうのもあるんでしょうか。
>>165 時代的にあり得るかも知れませんね。
>>168 言葉づかいなんかは、舞台も古いから古風で行けるかもしれないけど
洋菓子とか物の名前にはちょっとびっくりするかもしれませんね
軽焼きパンとか焼き鳥とか。
自分は子供の頃古いギリシャ神話とか翻訳本がニガテでした。
言葉が古いとかじゃなくて日本語として不自然というか読みにくいのが多かった気が・・・。
村岡さんのはそういう読みにくさは無かったと思います。
翻訳の童話に出てくる食べ物って
反対に、聞き慣れない名前だから余計あこがれたりした記憶がある。
「どんな食べ物なんだ?」って、妄想が広がるんだよね。
>>171 わかる。軽焼きパンがただのマフィンのことだと知った時には
心の底からがっかりした。
そっか。子供たちにとっては今時の言葉遣いじゃない所が逆に新鮮なのかもしれないね。
聞いたことのない名前の食べ物は自分も妄想広げてたなあ。
焼き鳥はそのまんま、日本のと同じように串に刺してある焼鳥だと思ってたしw
自分が子供時分はマフィンも身近じゃなかったからその頃知ったら納得かも
今ならがっかりだけど…
今みたいにティーポットやシュークリームは日本語で定着して
身近にあるのに急須とか軽焼きまんじゅうとか書いてあったら
わざわざ和風?とか未知のものを想像しそう。
そこはもう読書で培う想像力とかとは
別次元な話じゃなかろうかと思うなぁ。
やっぱり今とは合わないと言うか…。
当時の日本にも思いを馳せられる点はいいのかも。
ネロが清と訳されたくらいちと苦しい感じはある
今の子供たちは完訳も読めるし、古いのと読み比べられるからいいね。
私はアンを読む時は少し子供の頃に返ってるから
ローストチキンより焼き鳥の方が想像力を掻き立てられておいしそうなんだ。
台所で何もかもジュウジュウ、ブクブクいってるなんて書かれた日にゃもう。
薄焼きせんべいがクッキーだとは思いもよらなかったし。
パイはちゃんとパイって訳してあるけど、
シュークリームより世に早く浸透してたのかな。
何げにタフィとかレヤーケーキはそのまんまなんだよな。
ミルク飴とか、段ケーキとか階層ケーキとかでもよさそうなんだけど。
今現在に至ってもアンに出てくるようなやわらかいホットビスケットって
ケンタッキーくらいしかしらんわ。
もしかしたら村岡さん自身が見たり食べたりした事のない菓子は訳さないで原語のままだったのかも?と思った。
シュークリームを実際に見たことも食べたこともない人が文字だけを見てそれを饅頭と訳すのは困難だと思うから。
まるっこくて、皮に中身が包まれて…まぁ饅頭って所ね、みたいに?
確かに全く未知なのはまんまだったのかもね。
大正時代の少年がポタージュを翻訳小説で読んで
味噌汁に牛乳入れたようなもんだと言ってる小説がある。
当時知ってる範囲から想像するには
良い線いってるのかな
村岡さんのエッセイが存在するようだけど、読んだ事ある人いますか?
空襲中に灯りを隠しながらアンを翻訳したとか、タイトルが決定したなりゆきとか。
これは文庫のあとがきに入ってた話かな?
>>180 アンの翻訳に関わることではなかったかもしれないけど、
昔の雑誌「ひまわり」に花岡さんのコラムとかエッセイとか
文芸作品(翻訳)なんかがたくさんあるよ。
村岡花子記念館っていうのもなかったっけ?
ホットビスケット、「松之助」という京都(代官山にもある)の店が、
まさにそのケンタッキーのビスケットのジャンクじゃないものを売ってる。
試してみたい人は検索してぜひ。
>>178 当時はケーキ類は、殊にクリームを使用したものは高級品(ケーキを庶民
の子供が口に出来るのはクリスマスや誕生日ぐらい、それもバタークリ
ームケーキ)なので、子供が家で普段おやつに食べてる物というイメー
ジを優先する為に、軽焼きまんじゅうと訳したんだと思う。
シュークリームやクッキー自体は明治時代に日本に入ってきてた
(森鴎外の娘はシュークリームを子供時代のおやつとしていた)ので、
存在が一般に知られてないと言うことはなかったと思う。
うーん、でもまんまの名前のお菓子も結構あるよね。
シュークリーム自体は伝わってたけど
どれくらい広まってたのかね。
森鴎外とかは割と特殊な層だし…
逆に高級品として浸透してたから避けたとか?
ケーキとかパイはでもそのままだよね
関係ないけど本当に新鮮なパティシエ作のバタークリームは生クリーム以上に美味しいらしい。
昔日本では植物性油脂を代替したものが広まり
バタークリーム=安くてマズー になったらしい
スーザンが作るクリームパフってどっかに出てきたよね。
シュークリームは英語でクリームパフだけど、大人になるまでなんだかわかんなかったよ。
今みたいにケーキは買った日のうちに召し上がってくださいって時代でもなかったし
日持ち第一のバタークリームケーキは買ってきた時点でちょっと酸っぱかったりした
今はコンビニの100円ケーキだってそこそこいい味出してる
思えばいい時代になったものだ
187 :
なまえ_____かえす日:2006/12/22(金) 23:53:22 ID:rzif/1EF
リラが牧師館に苺を届けるときに、
スーザンが、帰ったらクリームパフを作ってあげますよ、
と言ったんじゃなかったっけ?
ちなみにリラがケーキを届ける時にケンに
「やあ、おでぶちゃん」と声をかけられますが、
おでぶちゃんは、Rolly Pollyというお菓子のことなのですよ。
>>182 松乃助、検索してみたよ。
ビスケットがふっくらして美味そう(;´Д`)ハァハァ
あと、春夏限定のレモンパイも食べてみたい。
それにしても、デイビーが台無しにしたアンのレモンパイって、
一体どれくらいの大きさだったのかが気になる。
>>187 村岡訳だと「お団子さん」だね。
こっちの方がかわいいな。
バタークリームのケーキの評判が悪いけど、私が子供の頃は
それしか食べたことなかったし(比べようが無い)、十分
おいしいと思ってたな。貧乏家だったからw
190 :
なまえ_____かえす日:2006/12/23(土) 09:14:32 ID:tlC+7GP3
戦前でも、いわゆるミッションスクールなんかだと、西洋のお菓子も教えた
んじゃないだろうか。
娘の教育に力を入れる中の上の階層では、第○高女とナンバーのついた
学校に入れたがる家庭と、しゃれっ気を求めて、ミッションを選ぶ家庭が
あったような。後者の場合だと、お店では買えないものを、お客様に
おもてなしとして、おだしできたよね。
年配の人ってスポンジケーキやスポンジ系生地を
今でも時々カステラと呼ぶ人いるけど
そういう呼び名はでてきた?
神山妙子訳では、、「カステラ」って言葉がアラン牧師招待の
くだりで出てくるよ。
花岡訳ではなんていってたか忘れたけどスポンジケーキだったかしら。
レヤーケーキは「層状ケーキ」。
花岡村子…
ありがちだよねw
あひゃひゃごめーん
芋たこか
層状ケーキってなんだがすごくゴツそうな名前だねw
ギルバートがアンにお詫びのつもりであげたけど粉々にされたキャンディがどういう物なのか気になる。キャンディの文字はどうやって書いてたんだろう?
そんな甘い文句が書いてあるキャンディを偶然?持ち合わせていたギルバートも気になるw
>>197 大草原でもローラが同じ文字の書かれたキャンディをお店で貰うエピがあるよ。
メジャーなキャンディだったのかな。
ギルは激怒しているアンに改めてわびを入れようと機会を狙っていたが、
折り良く(悪く?)アンが隣に来たものだから、かねての用意の
キャンデーを渡したのではないだろうか?
それにしても人間関係が密なアヴォンリー界隈でそんなピンクの飴を
買うのは照れくさくなかったのかしら。
メリークリスマス!
歯科に通院中です。
シリーズの中で何回か「歯医者」って言葉が出てくるけど、この時代の
歯科医術ってどの程度のものなんだろう。
若草物語にもジョーが歯医者に行く場面があるけど・・・あれって
南北戦争の時代の話だよね。
単にとことん悪くなるまで放置の上抜くしかできなかったのでは。
アンの時代にはもう少し進歩してるのかな。削ったりはしてたのだろうか。
フェイスとウォルターは抜くこと前提で話をしてたように思うけど。
続あしながおじさんでは、主人公が自分の運営する孤児院に歯医者から
中古の歯科用椅子と研磨機を安く譲って貰ったとあるから、現代と同
じく削っていたんだと思う。
後子供は歯医者を怖がるものだから、大げさに話をしてても何らおかし
くない。
ベートーヴェンの頭蓋骨を調べたら、歯に金の詰め物が
されていたって話だよ。
結構歯科技術も発達していたんじゃないかな。
アンが「歯医者に行くのをしり込みする」って言っているところを
見ると、あんまり今と変わらないのかもね。
歯医者の治療ってかなり原始的な感じがするし。削ってつめて、
抜くときはペンチで引っこ抜く。
周辺技術は進歩してるけど(麻酔とか)
結局最後は腕力だーってところあるよね、歯医者。
でも麻酔がない時代の歯医者にはかかりたくなーい・・・
スレチだけど「続あしなが」で歯医者の椅子に寝るっていうのが
いったい当時はどういう椅子なのかをずっと知りたかった。
>>204 あー、私もいっつもそれ思ってる。
「原始的だなぁ」って。削り取って埋めるんだもんね。
なんかもっと根本的な発想の違う治療ってないのかな。
一部では薬剤塗布して溶かして拭うってのを繰り返すだとか
削って薬を埋めて被せたらその歯が無菌になるから一回の治療で終わるとか
やってはいるみたいだけど・・・。
椅子って多分今みたいにオートで倒れないから
倒したままの状態の椅子何じゃないのかな?
207 :
なまえ_____かえす日 :2006/12/27(水) 12:27:51 ID:NlMMivB4
モンゴメリは50で総入れ歯だったらしいよ。歯はガタガタで人に見せずに笑ってたとか。
>>206 ほんとはすでに完全な虫歯治療法が確立されてるけど、それやっちゃうと
全国の歯医者が商売上がったりになるので封印されているとか言うよね。
炉辺荘のアンの最後の章で、ギルとパーティ?に招かれるシーン
首飾りを付けたいがまともな首飾りを持っていなくて、似合わない
ピンクのエナメルのハートのペンダントをつけるシーンがあるけど
少女の頃、マシュウが詩の朗読をするアンに買ってあげた真珠の
首飾りはイミテーション、ガラス玉だったってこと?
本物の真珠だったら10年経っても壊れたりしないはず・・
何の疑問もなくイミテーションだと思ってた。<マシュウの真珠
ジェムの真珠よりは高価でいい物かなと思うけど。
ぜいたく品は、今よりずっと手に入りにくいイメージがあった。
当時って養殖真珠は出回ってたのかな?
211 :
なまえ_____かえす日:2006/12/29(金) 00:02:19 ID:0DpyJsMT
原書でマシュウの首飾りはPearl Beadsって出てきたので、
本物ではないと思うよー
御木本幸吉が真円の養殖真珠を作ることに成功したのが1905年。
アンの時代はまだ普及していたとは言えないだろうな。
ジェムの真珠の話を読んだ時は微苦笑してしまった。
真珠じゃなくてオニキスだけど、同じ経験があったもんで。
2スレぐらい前に同じ話題出て養殖真珠について詳しく書いてくれた
人がいたよな
>>212 自分も小学生の時に同じ経験したよ。サファイアで。
自分はべっ甲だったなー。
修学旅行先がべっ甲の産地で700円くらいの買って帰った。
しかもババ臭いデザインで(当時は大人っぽく感じていた)
「こんなのしないよ」と言われて落ち込んだw
自分も子供の頃安いイミテーションの指輪(元ネタになった石が何だかわからないくらい鮮やかな黄色に輝く大きな石がついてた。)を母にプレゼントして鼻で笑われたことあるw
当時、自分では凄く綺麗な指輪だと思って貯めたお小遣いはたいて買ったんだけどねぇw。
アンがジェムのくれた真珠をイミテーションだってわかっててあんなに喜んだのってすごく素敵な話だと思った。
しかもお出掛けの時に実際につけて行ったりして。
母にあげた真珠が偽物だったと知ってすごく苦しむジェムの純粋さにも感動した。
212ですが、同じ経験してる人けっこういるんだな…
うちの母はアクセサリー類にあまり興味のない人なんだけど、
亡き父からもらったというオニキスの指輪はよくつけてて、
それと揃いにできるものを思って探したんですね。
だけど貯めてたお小遣いを持って買いにいったら、500円ほど足りない。
がっかりした私を見て、店員さんが「それならおまけしてあげる」と言ってくれて。
普通のデパートだったから、その人が差額を払ってくれたんだろうな。
この場を借りてありがとうございますm(__)m
そうやって買ったアクセが「これはイミテーションだね」
って言われたもんだから、そりゃあもう落ち込みましたよ。
けど母「本物だと重くてつけにくいけど、これなら軽いからいいよ」
と言って、その後実際に愛用してくれてた。
アンにはかなわないけど、なかなかな対応だったなと思いました。
もし自分が母親になって同じ経験をしたら、子供を傷つけないようにしたいと思う。
自分もカメオのブローチあげたなー
3cmくらいの楕円に木の枝に止まった小鳥の浮き彫りのだ
イミテーションって概念がなくて
安い=あまり物や出来がよくない本物、だと思ってた
子供が買える値段の割には
すっごくきれいだと思ってプレゼントしたが
スカーフ止めにしたり帽子につけたり結構使ってくれた
母は大柄な美人だったのでサイズ的にも出来的にも
胸元の目立つとこにつけるのは
アンバランスだったんだろうなと今なら分かるが
小マメに使って、娘がくれたのよーと自慢してくれて
子供心に嬉しかったなあ
実家に帰ってお母ちゃんの宝石箱見ると
枠のメッキはげてるけどまだちゃんとしまってあって嬉しい
218 :
なまえ_____かえす日:2006/12/30(土) 19:00:11 ID:pTe62Nic
自分はお年玉を取って置いて、
ツルカメジュエリーの福袋(2000円)を買ってあげたよ。
喜んでたなー
うわっこんなに体験談が書き込まれるとは
イミテーションジュエリーを母親にプレゼントするのって
ある意味お約束だったんですね・・・・
自分も黒真珠のネックレスを小学校の遠足で行った物産館で買いましたっけ
登場人物の名前がなかなか覚えられないままシリーズを読んでます。
ここの皆さん色々とお詳しいのでお伺いしたいのですが
ヨセフの仲間って何を意味するのですか?
アンと気の合う人と言う程度しか認識できておりません。
教養がなくてさっぱりわからないのですが
聖書に関係したりするのでしょうか。
それであっています。
私だって聖書の事とかろくに知りゃしないで読んでます。
聖書といえば、アン全編に聖書からの引用や例えや描写がたくさん
あって、リンド夫人の手紙にも豚と牧師のエピソードで
「狂ったように崖を駆け下りた豚の話を読むたびに…」みたいに
書かれているでしょう。
旧約にしろ新約にしろ、聖書をちょっと読むだけでリタイアしてしまう
私には、ごく普通の人でも聖書の細かいところまで理解していることが
驚異的。宗教が深く根付いているということなんだろうけど。
子供の頃から読まされるから自然に身につくんでしょう。
それこそ普通に昔話を読む感覚に近いのかもしれないと思う。
レベッカ・デューみたいに「小説は害悪」って考えてる人もまだいるような時代だし、
老若男女誰もが読む書物っていうと聖書しかなかった感じがする。
教会の日曜学校で一週間に一聖句暗記とか普通に行われているよね
つーか新約なんてそんなにきつくないっしょ。
イエスの例え話とか「ほうほうなるほどねー」って感心できるし
小学校の道徳の教科書みたいなノリ?
私も聖書だめだ。
何度か読もうとしたけどリタイア。
聖書はツッコミどころが多くて面白いよ。
イエス・「右の頬を打たららば左の頬を」
頬を打たれたイエス・逆上しつつ「迫害する者のために祈るべし!」
ミッション系の学校で3年間週2日くらいの割合で聖書習ったけど、そんなものじゃ
さわりにもならないくらいヘビーな読み物だということは理解できた。
何千年もかけて編纂されてきただけあるよ。特に旧約は壮大な歴史物語みたいで面白い。
モンゴメリが少女アンとかデイビーとかを借りて聖書や教会を皮肉ってる(冒涜?)
ユーモラスな場面が多々あるけど、当時の少女文学としちゃ異例だと思う。
220です。聖書が関係するということなので検索してみて
ヨセフはヤコブに偏愛された息子で他の兄弟の妬みを買い
予知夢を見た人、ということはわかりましたが
だからどうしてアンが物語の中で「ヨセフの仲間」と呼ぶかはさっぱりわかりませんでした。
夢を見る人だから?神に選ばれたから? なんとなく選民思想っぽいような気もします。
聖書とは理解するのにかなり大変な読み物みたいですね。
「ヨセフを知っている一族 アン」で検索したら、解説してるページがひっかかるよ
旧約聖書が出典だから、選民思想ぽいのは仕方ないかも
まあアンがというより宗教自体選民思想がないと
成り立たない部分があるから仕方ないっちゃ仕方ない
あの家系のところで拒絶反応だ
家系って、イエスの養父(ヨセフ)の家系?
イエスはマリアが精霊により処女受胎したのに、なんで関係ない
イエス養父の家系をずらずら書き連ねる必要があるのか以前から
不思議であった。もし不敬な発言ならごめんなさい。
>家系
誰々は誰々を〜、って延々と続く部分じゃないのかな
>>233 違う。ちょっと前のレスみたら分かると思うんだが。
ヨセフとかマリアとかって普通によくある名前らしい。
区別するために父親の名前とか住んでる場所も含めて紹介されてたりする。
>>233 あんまり詳しくないのだが、
ずらずら並べてあるのは、養父と言えどもヨセフのほうも
さかのぼればダビデ王につながる家計だと言う事の
証明って聞いた。昔神がダビデに「おまいの子孫から
メシアを出すから」って約束したとかなんとか。
ちゃんと勉強したわけじゃないけどこういうことらしい。
電気を消してクリスマスにもらった太いキャンドルに火をつけてみた。
炎が揺れてロマンチックではあるけれど、アンはこの頼りない光で
勉強してたんだよね?
目が悪くならなかったのかな・・・?
ほんと暗いよ。
ホワイトサンドホテルでは電灯がきらめき…って
書いてあるところを見ると、普段の室内とは比べ物にならないくらい
明るかったんだろうね。
夜といえば、パティの家でフィルが怪談を深夜まで読み続けて
帰ってきたステラに部屋の明かりを消してもらったというエピソード
だけど、そんな遅くまでステラはどこでなにをしていたのか?
一本だとそりゃ暗いけど、複数つけるのが前提だったのでは>キャンドル
友達とどこかで飲んで…っていう可能性はないかな?
第一次大戦後の設定である「シャーロック・ホームズの愛弟子」(女たちの闇)では
オックスフォードに通うヒロインが友達とパブで飲んで遅くなるという描写があった気がする。
パーティーじゃない?
パブっていうのはないような気がする。
女学生だし
241 :
なまえ_____かえす日:2007/01/08(月) 12:03:38 ID:NnDjpreD
>>239 女性の社会進出に大きな地殻変動があったのは第一次大戦中。
新大陸はヨーロッパよりはオープンだけど、それでもアンの世代でそれは無理。
単に別の交友関係がらみのパーティーがあったとかじゃないかな。
炉辺荘の最初のほうでアンとダイアナがピクニックに行く前にマリラのワインを飲もうと話してる場面があるけど、アンはいつ頃から普通に飲酒するようになったのかなあ?
子供の頃にダイアナを酔わせた以降酒飲む場面は出てこなかったように思うんだけど。
>>239 マリラがロウソク探してて、とりあえずアンの部屋にはいつも「1本置いてある」
のでアンの部屋に行く、って場面もあったし一人で勉強する時に2本も3本も
点けてたとは思えないなあ。
>>242 エイブおじさんの嵐のとき、マリラに気付としてワインを渡してる
場面があるね。
それと、アンの小品が雑誌に採用されたとき、その原稿料の使い道に
ついて、フィルが
「街に出て酔っ払いましょうよ」
と言っていて、アンが肯定していたので、アンたちも酒を飲むのかと
思っていたんだけど、「酔っ払う」はものの例えなのかな。
大学生だったし、たまには羽目を外す事もあったかもね。
4人が酔っ払ってる姿をちょっと見てみたいw
ヨーロッパなら食事時にいっしょにワインくらいだと、
大人の場合特別飲酒のうちにも入らないような気もするけど。
カナダはちがうかなぁ。
>>245 目が据わったアンが、
「あーあ。ベーキングパウダーだぜ?ふざけやがって。
クリスチンのデブ野郎いつか殺す」
とかくだまく横でフィルが口開けて寝てて、ステラとプリシラが
肩を組んで歌を歌っている様子が浮かんだ…
>>247 アン性格悪すぎwwwwwww
確かにあのメンバーの中では一番酒癖悪そうだが
250 :
なまえ_____かえす日:2007/01/10(水) 16:32:17 ID:/dPrzSG+
そこでジェムシーナおばさんが一言
「家庭的ってこんなのじゃありません!」
もしかしてアーサーランサム?
閉鎖されたらアンについて語り合う仲間もいなくなるわけだし、
ここらで基本的なことを聞いておきたい。
アンブックスで一番好きなのはどれ?
私は
1.赤毛のアン
2.アンの青春
3.アンの愛情
4.アンの夢の家
ほとんどこの4冊をローテーションしてるなぁ。
閉鎖はされないと思うが、
1.赤毛のアン
2.青春
3.愛情
4.幸福
5.炉辺荘
辺りを繰り返し。
他愛の無い日常の事件が好きらしい。
255 :
なまえ_____かえす日:2007/01/13(土) 12:30:22 ID:TalM9Y9U
1娘リラ
2幸福
3夢の家
4赤毛
5青春
1リラ
2夢の家
3幸福
4愛情
不幸話がけっこう好きらしい。
1.リラ
2.赤毛のアン
3.夢の家
4.幸福
個性の強い脇キャラが好きだから。
カザリン、レスリー、リラもかな。
1.愛情 フィリパ萌えだから
2.夢の家 レスリー萌え
3.幸福 キャサリンもレベッカ・デューも、他の人のエピも面白い。
4.赤毛 マシュウ好きだけどあんまり読みすぎて飽きてきた
5.青春 けっこう好き
結婚前の話が好きだな。
そういやリラだけ未読だ。
持ってることは持ってるんだけど、それだけえらく古い版なもんで
字が小さくて読みにくいんだよな。
1愛情 自分がアンシリーズにはまったのが大学時代で一番親近感が持てたから
2友達 ピーターが好き。ロイド老淑女も。
3幸福 キャザリン、ノーラと、個人的に好きなキャラが多い。
4青春 一番平穏な日々が描かれてる感じがする。
マシュウ好きなんだけど、赤毛〜はアンのお喋りが過ぎて
ついていけない気分になる。
1幸福
2愛情
3青春
4炉辺荘
5赤毛
毎日風呂に入るときにアンシリーズの中から気分で適当に選んで半身浴しながら読むんだけどどれも湯気でボロボロ。
本の痛みの激しい順番に並べてみたw。
リラ人気あるなぁ。緑の帽子をかぶり続けるところに
「アンの娘」ってところが出ていると思う。
久々に読み直すか…
答えてくれた方々アリガトン。
264 :
なまえ_____かえす日:2007/01/13(土) 23:58:30 ID:znCdeefM
自分はリラが苦手です。モンゴメリがフリード(親友でいとこ)に捧げた作品なのにね。
1.夢の家(レスリーとジム船長が好き)
2.赤毛(やっぱりいいよ!)
3.青春(ミス・ラヴェンダー大好き。あとモーガン夫人も。)
265 :
264:2007/01/14(日) 00:00:06 ID:mnfunljf
忘れてた
4.幸福(キャサリン、レベッか・デューが好き)
5.愛情(フィリッパが好き)
1.夢の家
2.リラ
3.愛情
かなー……
イングルサイドも捨てがたい。
キャラではキャサリンやエリザベスが好きなので柳風荘も好き。
1.夢の家(レスリーの話が好き)
2.幸福(印象的なキャラが多い。出会う人々のさまざまなエピソードもいい)
3.友達(同上。ロイド老淑女や隔離された家、競売狂など)
4.リラ(辛い描写と、ロマンスや微笑ましい場面のバランス)
5.虹の谷(ユナが好き。メアリ救出や、牧師さんの再婚話は泣ける)
自分はアンが大人になってからの話が好き。
脇のエピソードに深みがあって、それに対応していくアンの姿に
ユーモアと愛情が感じられていい。
(でも炉辺荘はキツい。リアルであれに近い状況を経験してたもので)
268 :
なまえ_____かえす日:2007/01/14(日) 18:06:37 ID:e0TCDCx3
1.夢の家 どんでん返しが好き
2.幸福 エリザベスと父親の話はモンゴメリの願いでもあるんだろうな
3.アン
4.リラ 現実の辛さがいろいろあったけど
1愛情 ゴグとマゴグ萌え
2夢の家 レスリー萌え
3リラ なんとなく
ところでアンシリーズで好きなキャラベスト5は?
自分は
1マリラ
2ミス・コーネリア
3レベッカ・デュー
4トムギャロンさん
5キャサリン
自分の好きなキャラクター、ベスト5は、
1 マリラ
2 マシュー
3 ユナ
4 ミス・コーネリア
5 ウォルター
作品はみんなそれぞれに好きなので、熟考したけど
順位がつけられなかった。
キャラクターもなかなか…。
感情移入の強さで順位を。
炉辺荘と牧師館の子たちは、みんなまとめて
小母ちゃん目線でかわいい。
272 :
なまえ_____かえす日:2007/01/17(水) 18:22:25 ID:ZOmencu8
1 ミス.コーネリア
2.ジム船長
3 フィリパ
4 ケン
5 マリラ
273 :
なまえ_____かえす日:2007/01/17(水) 21:29:44 ID:vXAE6IN6
1.キャサリン・ブルック
2・フィリパ・ゴードン
3・レベッカ・デュー
4.マリラ
5.ミス・コーネリア
6.ハリソン氏の奥さん
7.ジョセフィンおばさん
一番嫌いなのは、ポーラ・ギブソンの母。
1 アン
2 ジョン・メレディス
3 小さなエリザベスに耳の動かし方を教えるデイビー
4 リンドのおばさんのキルトを欲しがるタバコ王
275 :
なまえ_____かえす日:2007/01/17(水) 22:55:28 ID:Kj44Zx1e
1・リラ
2・ジム船長
3・フィリッパ
4・レスリー
5・メアリー
6・マリラ
1.キャサリン・ブルック
2.フィリパ・ゴードン
3.ケネス・フォード
4.レスリー・フォード
5.ミネルヴァ・トムギャロン
277 :
なまえ_____かえす日:2007/01/18(木) 00:09:43 ID:7veYlPnr
1.マリラ
2.アン
3.レスリー・フォード
4.キャサリン・ブルック
5.ミス・ラヴェンダー
6.ローズマリー・ウェスト
1.リラ・ブライス
2.キャサリン・ブルック
3.レスリー
4.ダイアナ
ギルバートは、とにかく名前が嫌いだ。
ギとバとトがそろうと気持ち悪くなんないか。
279 :
なまえ_____かえす日:2007/01/18(木) 00:34:34 ID:4jMAh3z8
>>278 そんな・・・ヒドイw
フランス語読みならいい?ジルベール・コクトーとか。
278は、石筆のきしる音のイメージかね。
それはそうと、トムギャロンさん人気スゴス。
1.マリラ
2.マシュウ
3.ダイアナ
4.ジョー牧師
5.ジェーン・アンドリュウス
結婚前日のアンを訪ねてきた、富豪と結婚してるジェーンが
「富によって損なわれていない」昔のままのジェーンだったくだりが好きなので。
番外.漢マルコム・マクファーソンさん
282 :
なまえ_____かえす日:2007/01/18(木) 01:01:19 ID:okIXtw5i
1.ウォルター
2.レスリー
3.ギバちゃん
1マリラ
2マシュー
3ダイアナ
4フィル
5キャサリン
好きなキャラはもっといるけど…リンドのおばさんとかミス・コーネリアとか
あの辺りのおせっかいおばさんも好き。
ハリソンさんみたいな愉快なおじさんもいいな。若い男は正直あんまり魅力がない。
とりあえず1〜3位は別格ということで。
>>283 自分もアンに出てくる若い男にはあまり魅力感じない。
マシュウとかジム船長やハリソンさんみたいなおじいさん級の男達は会話の内容も細かく描かれて内面の良さがにじみ出てるのに適齢期?の若い男たちの扱いはみんな適当な感じがするw
ギルバートやポールのお父さんやメレディス牧師やケネスといった肝心のロマンスの主役たちの魅力もよくわからないw
若い男でも男の子供たちに関しては可愛らしく魅力的に書かれてるのになあ。
若い男で好きなキャラはジョー牧師ぐらいかな
しかし中年以降の男性陣や女性陣に比べると存在が薄い…
286 :
278:2007/01/18(木) 13:12:52 ID:71PGBuc2
昔ギルバート・オサリバンっていう半眼でぼやっと口開けたシンガーがいて、
その顔が名前で呼び起こされてしまうからだと思う。
ギバなら平気だ。ていうより、これからはギバ・ブライスに変換して生きていこうと思う。
ありがとう
>>281>>282 アンを挙げる人は一人たりともいないんか。
287 :
278:2007/01/18(木) 13:18:52 ID:71PGBuc2
>アン
お一人おられましたね、失礼
メレディス牧師好き。
ぼーっとしてるのは子どもたちにはよくないけど、そんなとこや
ローズマリーを愛するようになり、苦悩するあたりとか。
ロイ・ガードナーが好きというか、けっこうイキイキと描写されてて
ニヤニヤしつつ読んでる。
妹には、しょーもないやつと看破されてるとことか(「どうせまた新しく
愛する人が出来るから気にしなくていい」とロイ妹に言われたアンが、
ホッとするやら軽くがっかりするやら…のところは、なんとなく
「キャンディ・キャンディ」の最終回、キャンディにはっきりふられたあとの
ニールを思い出してしまうw)、中年になったら太ってるとことか。
(ハゲも併発してましたっけ?)
1 キャザリン・ブルック
2 ミス・コーネリア
3 レベッカ・デュー
4 エンジェリナ・マクファーソン
5 ノーラ・ネルソン
5人に絞るのは難しい…他にも好きなキャラが結構いたから
そういえば、アンシリーズの若い男はあんまり印象に残ってないな。
ギルバートも、オーエンも、ロイも嫌いじゃないんだけど。
女性の方がキャラ立ちしてる為かな。
関係ないが、ギルバートにあやかって名づけられた
ギルバーティンという女の子カワイソス。
1 ウォルター
2 タニス
3 ルビー・ギリス
4 ピーター・エンジェリナ・マクファーソン
5 メアリー・ヴァンス
291 :
なまえ_____かえす日:2007/01/18(木) 19:01:19 ID:4ZuDS9J/
私は村岡花子さんの訳で読んだんですが、固有名詞の表記を見ると皆さんいろいろみたいですね
私もエンジェリナが好き。
あと、雑誌で昔の恋人の名前をでっちあげたら
本当にその名前の人が実在してしまった話の主人公も好き。
キャサリン・ブルックといい、
ちょっと癖のある女の人が魅力的に描かれてると思う。
ジョシーパイの名はさすがに挙がらないよな。と書こうとしてじょしーぱいを変換したら除洗牌と出た。あいつ中国人だったんだな。
ナンシー・ロジャーソンも捨てがたいな
あと、ロイド老淑女とナンおばさんも
295 :
なまえ_____かえす日:2007/01/19(金) 07:52:08 ID:ki21ee81
まあ昨日俺が、腹心の友といちゃってたらよ、ギルバート何とかって名前の優男が、
こっち見てるわけよ。で、ダイアナが怯えちゃって。もうこの時点で軽くかんしゃく起こしそうって感じ?
まあ軽く一睨みして我慢してやってると、俺が勉強してる時優男がまた目配せしてくるわけよ、
そこで俺が「とてもずうずうしいと思うわ」って言うと顔真赤に震えながら「にんじん!にんじん!」だとよwww
ここで俺切れたね。1度ならまだしも、2度も俺に舐めた口聞きやがって。
そこで「よくもそんなまねをしたわね!」って言うと、プルプルしながら「まったくわるかったよ」だとよwwww
そいつ即髪掴んできたから、即効石盤掴んで頭にぶつけてそいつお釈迦。
あ、俺幼児期に孤児院盥回しにされたから、素人よりかなり想像力たくましいww
バーリーの池でも輝く湖水とか余裕で命名できるし。
まあ周りのガキ供の視線が少し痛かったな、まるで問題児を見る同級生みたいで、
その後即効でフィリップス先生に立たされたけどoww
VIPなアンか…
>>292 シャーロット・ホームズですね。(「偶然の一致」)
関係ないけど、この話で「モンゴメリもホームズ譚を読んでたのか」と思った。
前スレあたりでアンとホームズ&ワトソンが出会う話を
書いてほしいって言ってた人もいたよね。
女子ーパイ
>292
>あと、雑誌で昔の恋人の名前をでっちあげたら
>本当にその名前の人が実在してしまった話の主人公も好き。
自分もその話好きだ。アンシリーズで一番好きかも。
主人公の名前とか題名覚えてないけど
セシル・フェンウィックだっけ?相手役の名前だけ覚えてる
ダイアナけっこう人気あるんだ
たしかにダイアナはいい娘だもんね
子供時代だけではなく成長してからも変わらぬ友情をアンに奉げたところが好きだ
初子をコーデリアと名づけるほどのダイアナの友情に
「腹心の友」のアンは酬いるところが薄いと常々思う
ダイアナの人柄の良さって、生意気盛りのインテリっ娘には伝わらないと思う。
アンも途中ちょっとバカにしてたような描写があったしね。
でも年月がたってからもずっと行き来があったことを思えば、
アンも年食ってそれがわかってきたのかなー、と。
302 :
なまえ_____かえす日:2007/01/20(土) 02:28:44 ID:wUQ+cct1
ダイアナは初めての女の子にアンって付けたんだから、アンもダイアナって
付けるのが自然だけどね。ジョイスじゃなくて。
死なせる設定なら、まあ、付けられないわな。
元気な子だったら、ダイアナをミドルネームに入れたかも。
>ジョイス
少しはギルバートの方の名前もつけてあげればいいのにと思ったこともあった。お父さんは確かジョンだよね
>>300 ベタ杉とは思ったが、アンのかつての憧れの名前をミドルネームにする所に友情を感じる。
アンは大学時代はダイアナやジェーンをかなりバカにしてたね。
周りに才女ばかりが揃ってたから、その時は田舎の旧友よりそっちの方が輝いて見えたんだろうな。
ダイアナの良さは勉強とかそれ以前の問題だよね。
もしダイアナがちょっと神経質な子で、
不思議チャソのアンを受け付けなかったら、
その後学校でも浮くことなく溶け込めたかどうかも疑問。
意地悪な子もそれなりにいたようだし。
そうそう。ダイアナみたいにアンのような孤児に偏見を持たずに
受け入れてくれて、自分よりも才能があるということを妬むことなく
賞賛してくれるような友達は本当に得がたい。
双子の娘にナン(アン)とダイアナと名づけているのは、最初に友情を
示してくれたダイアナ・バリーを記念してるんだろうね。
ダイアナも家にこもって本ばかり読んでる子だってバリー夫人が言ってたし、アンが来るまでは家が近所で一緒に遊べる同じ年の友達はいなかったんじゃないかなあ?
アンが来るまで学校ではどうしてたんだろう。
つけなきゃいけない名前の分だけ子供を創ったのか。
でもシャーリーまで使わなくてもブライスのお父さんのジョンて付けてもよかったろうに。
ギルバート方の名前は一つも無いんだっけ、アンの子供達。
しかも、シャーリーって、名前じゃなくて苗字だし。
せめてギルバートのお父さんとお母さんの名前くらい使ってもいいのにね。
311 :
なまえ_____かえす日:2007/01/20(土) 22:41:40 ID:wUQ+cct1
まあ、お話ですからwww
312 :
なまえ_____かえす日:2007/01/20(土) 23:24:25 ID:/dYXU8El
でも村には、医師・ギルバートを敬愛して、ギルバティーンなんてかなり
無理無理な名前を子どもにつけた人たちがいるんだよね。
ギルまま、は誇らしかったかな?
アンの子供達の内、ミドルネームが作中に出たのはジェムとリラだけ
だよね(二人とも一回きり)。
他の子供達のミドルネームがギルバート系という可能性は充分にある
と思う。ウォルター・ジョン・ブライスとかさ…
アンの子供たちが結婚して子供を産んだらきっとギルバート側の名前をつけてくれるさ。
メアリーマライアおばさんの名を貰う子はいないだろうけど。
ウォルター・クスバート・ブライスだったよ確か
クスバートとカスバートどっちが原語に近いんだろう。
新潮社版はクだしアニメはカだったよね。
クスバートとカスバートどっちが原語に近いんだろう。
新潮社版はクだしアニメはカだったよね。
318 :
317:2007/01/21(日) 08:49:32 ID:FK+Fz4Sy
すみません。押し間違えました。
ギルの両親はアンの家庭には登場していないし、
作者にとってギルの実家はどうでもよかったのでは。
こうしてみるとアンのギルバートが身内びいきだってぼやきは不当な気がしてくる。
同感。ギル側の親戚は殆ど登場しないっていうか無視っていうか。
ところでギルって兄弟いたっけ?一人っ子?
うろ覚えで自信ないけどたしか兄がいなかったけ?
アンにとって身内と呼べるのはマリラと双子くらいか
それも双子の方はちょっと微妙かもしれない
作者はいやいや書いてたんだから登場人物の名前なんかでグダグダが出てくるのは仕方ないよ
一から名前考えるのもめんどいだろうし アンの身内関連なら楽でいいじゃん
「この名前はギルバートの叔母の名前からもらった」とかいちいち説明されてもめんどいし、何も説明されなかったら
それはそれで物足りないだろうし
スレチだったら申し訳ないが、アンシリーズによく登場する
「またいとこ」とか「またまたいとこ」っていうのは
どういうつながりなのだろう。
親同士がいとこってことで納得しているのだが。
それでいいんじゃない?
銀の森には確か「またまたまたいとこ」だったか「またまたまたまたいとこ」というのがあった。
328 :
なまえ_____かえす日 :2007/01/22(月) 12:33:22 ID:POeoVdaD
当時は10人兄弟くらいざらだから、村中に血縁が満載だったらしい。学校の
同級生も親戚縁者だらけ。外から来たよそものに対する警戒心も強くなるだろう。
赤毛のアンの思想の特徴って具体的にどういうことがあるか教えてください。
えーとね、マシュウが保守党だったので自分も保守党に。
ギルバートは自由党。
チガウ?
331 :
329:2007/01/22(月) 14:54:16 ID:LByhfMeq
>>330 ありがとうございます!
レポートの課題が、
>>329なのですが、さっぱりわからなくて。。
参考にさせていただきます!!
>>331 「『赤毛のアン』の島―プリンスエドワード島の歴史」
という本に保守党と自由党の争いが載っていた希ガス。
図書館で見つけたら読んでみてね。
政党支持といえばマーシャルエリオット・・・。
それにしてもアンのあの名付けは私もあんまりだと思ってた。
なんだジョイスって
なんだ自分の身内、好み満載の名前・・・。
ギルの家族の存在感があまりなさすぎて、描かれてないだけか?
と思ったけど名付け見てもやっぱり、って感じだし。
メアリー・マライアおばさんもウザいとはいえ、もうちょっと苦労させられてもいいくらいだ。
モンゴメリが亡くなった時ジェーンの続編を書きかけだったんだよね。
ちょっとでいいから読んでみたい。
実生活で結婚生活と縁戚関係に苦労したらしいから
アンくらいはそういうことから自由にしてやりたかったんじゃない?
家の中では嫁vs姑小姑問題、さらにジェーン母と同じような親戚
(自分ちのことはうんざりするぐらい自慢、事あるごとにこちらを馬鹿にする)
が近所に住んでる身としては、それわかるなぁ…
アンシリーズは理想の家庭が描かれててほっとするんだけど、
炉辺荘だけはなかなか開こうという気になれない。
>>334 え、え、え?
途中でもいいから出版しないかな。
アンってけっこうジェーンやジェーンのかあちゃんに言い負かされてること多いよな
自分から引いたってこともあるんだろうけど妄想は得意でも議論に弱そう
幼少時にあのレイチェル・リンドに一歩も引かなかったアンのことだからそれはないんでないかな
立場の伴わない論争に真実の勝利はないということをわかってたんだと思うんだ
名付けに関しては、アンやモンゴメリ云々じゃなくて
普通に読者サービスなんじゃないの?
人気がありすぎて無理矢理続編書かされて、内容もアンマンセーになってったわけでしょ?
ほぼファンが喜ぶ内容で書いたわけだから、
子供の名前もアン関係のものにしておかないと 当時の読者は納得しなかったんじゃないかな。
「子供の名前は誰々から取ったのが良い!」とかいうファンレターがわんさと来てたんじゃないだろうか。
341 :
なまえ_____かえす日:2007/01/23(火) 11:43:18 ID:4+aYGQBK
パフスリーブの話では
「他の子たちより華奢な目鼻立ち」ってアンのこと書かれてたのにな
モンゴメリの結婚生活ってホントしんどかったらしいね。そんな状態でアンシリーズを書いてくれたモンゴメリに感謝。
日経BPの、山形浩生 編集長さんのお言葉。
---------------------------------------------------------------------
メディア配信の最大の障害である、著作権を「5年」にせよ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070121/117338/ 『作家のエリート意識にはウンザリだ』、『ケッ、松本零士の茹でたそばに金出して
食うやつがいるかよ、漫画家と一緒にするな。ばーか』
---------------------------------------------------------------------
とかすげーよ。絶句。 っていうか、こいつがメディア・エリート。
ようするに、日経BPがメディア配信に参入するのに 著作権が邪魔でしょうがない。
頭の悪いたまごっち世代・ゆとり世代を味方につけて、松本零二先生を
悪者に仕立て上げ、国民投票のドサクサで著作権を廃止しよう。って事。
著作権料を廃止して、日経BPが配信料でガッポリ儲けたいって、魂胆。
最近、松本零二がTVとかで叩かれているのは
こういった、巨大メディアの策謀が背景にあった
「国民」とか勝手に騙る、官製のやらせシンポジウム
BBSで批判すると、速攻削除されますw
↓
『著作権保護期間の延長問題を考える国民会議国民会議』
http://thinkcopyright.org/ 関連スレ:(CG板)
作家は態度がでか過ぎる!著作権は5年で十分!
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cg/1169465746/
マシュウやマリラのような、保守的な人が保守党支持というのは
よくわかる。ジム船長のような人が自由党だというのも。
だけど、レイチェル・リンドが自由党支持って言うのが
ピンとこないなぁ。
「島の男以外は近づきになるな。女は世界に羽ばたいたりせず、
生まれた土地から離れるべきでない」
こんな保守的な人が自由党…。当時の保守党はよっぽど
腰抜けだったのだろうか。
自由党の右派とか。
346 :
なまえ_____かえす日:2007/01/24(水) 00:16:36 ID:+krpOFUo
よござんす!
アンもマシュウと同じ保守党支持でギルバートは自由党だったよね?結婚後はどうしたんだろ?
夫婦で保守党じゃなかったけか?
男の人が結婚を申し込むときは
女の人のお父さんの政党とお母さんの宗教に
合わせないといけないんだって
だっけ?
ルビーのワンポイント講座だね。
なんかギルバートが保守派の論客として引っ張りだこになってなかったか<結婚後
>>348 結局どちらも妻側に合わせるのか。
日本だと妻が夫の実家のスタイルに合わせなきゃいけない雰囲気だが。カナダは妻の実家のほうが強いのね。
宗教って単にメソジスト派とかナントカ派とかっていう派閥の違いのことだよね?
教会が大きな影響力を誇ってた時代には宗派同士でも反発してたんだろな。
アンブックスを読む限り大した違いはわかんないんだけど・・・。
メソジスト派と長老派とは相性最悪だから喧嘩になるのは仕方がない
あとカトリックとプロテスタントは我々には宗派違いでも
当の本人たちには宗教違いくらいの断絶があるそうな
キリスト教は宗派ごとの差がかなり激しいはずだから、
メソジストvs長老派→日本における神道と仏教ぐらいの違い(常にケンカしてるわけではないが)
カトリックvsプロテスタント→日本人が考えるキリスト教とイスラム教の違い
ぐらいはあるのかもしれない。
キャサリンをグリンゲイブルスに誘うことに成功したアンに、
レベッカ・デューが「マホメット教(イスラム教)になれなんてすすめないでくださいよ」
と言うシーンがあるけど、彼女の考え方からすると人間をやめるのに等しいぐらいのものだったかも。
日本に来て染まっちゃって
「本当は神は1人だが、信仰に合わせて多神教の形をとっているのだ」
等と言い訳しつつ嬉しそうに神輿を担いでいた神父さんをふと思い出した。
>>355 矛盾しまくってるが、なんか微笑ましいwww
ちょ神父さんwwwww
それってまるっきり本地垂迹やん…
(八百万の神々=仏が日本の地に合わせて化身したという説)
宗教は違っても、人間の考えることって一緒だという強力な証拠だわw
プリシラの旦那さん(宣教師)がそうだったら笑えるな。
反本地垂迹の方が(ry
プリシラって日本に行って宣教師と知り合ったんだっけ?宣教師と結婚後日本に行ったんだっけ?
後者
プリシラが「日本にいる友達からもらった」という
おそらくは和紙の手紙を受け取ってるよね。
霞のように桜がすかしになってるようなもの。
アンは「その友達って…アヤシイぞ」と思っていたらしいが
プリシラは恋人だとは言わなかったみたいだね。
モンゴメリって日本に対して何か思い入れがあったんだろうか。エミリーで日本の宮さまに求愛される話があったね。
ありえない話ではあるけど。
ジャポニズムがブームな時代だったから
辺境の異国情緒ある国=日本だったんじゃね?
今日本でアジア雑貨とか流行ってたりするのの
物流や物質が不便な時代版というか…
北米では日英同盟が結ばれたことで、一気に日本の知名度が上がったはず。
出版年を考えるとその影響を受けていたのかもね。
日本でプリシラがどんな暮らししてたか興味あるなあ。日本のどこに住んでたんだろ?
神戸・東京・軽井沢あたりが有力じゃない?
居留地があった横浜・神戸・長崎あたり…かな?
やっぱり外国人が多く住んでた所が有力なんだろうね。
息子は日本から出征したようだけど、国の非常時にもカナダへ帰れなかったみたいだし、宣教師の妻として赴任先に骨埋める位の覚悟で日本に来てたとしたら…等々想像したらプリシラがどういう一生を送ったのか凄く気になるなあ。
第二次大戦の時には祖国へ帰れたと思いたいけど…
詳しくは和田登「青い目の星座」参照。
その後日本に戻ったプリシラが、アンを招待するって話を考えたりしていた。
ステラは結婚してバンクーバーで暮らしているようだし、
ダイアナだけが地元で結婚してそのまま住んでいるみたいだね。
ダイアナは上級学校に進まず、花嫁修業して地元の真面目な青年と
結婚して出産。当時の女性の中でも保守的だよね。
ダイアナ母が良妻賢母にこだわりあるみたいだし。
音楽習わせたり、ダイアナが本好きだったし
教育熱心なのかと思ってたから意外だった。
子供の間だけだからなのかもね。
遊び相手にうるさいくらいだから
上級学校で変に思想とか野心とか仕入れて
いい奥さんになれなくなるのを恐れたのかな
ダイアナは本好きじゃないよ。
最初登場したときに、ダイアナのことを
「本ばっか読んで心配」って言ってなかったっけ。
本の虫じゃなかった?
ダイアナのお父さんが本を読むのを後押ししていて、
ダイアナママは目が悪くなるなんていって不満そうだった記憶が。
一人前の娘になっても生意気にならず、地元の模範青年と21歳で結婚。
母の思うとおりの女の幸せってところかしら。
ダイアナが上級学校に進まなかったのは確かダイアナ母が反対したから
じゃなかったっけ?
379 :
なまえ_____かえす日:2007/01/29(月) 22:05:06 ID:aPtsaDEL
ダイアナが保守的だったというより、アンの方が進歩的な少数派だったのでは。
大学に行ったから、大学でできた同じような立場の友達の話がいっぱい
出てくるからつい勘違いするけど。
バーリー家やリンド夫人の意見が当時の標準じゃないかと思う。
アヴォンリーで四年制大学に行った女の子はアンが初めてだったよね?
>>375-377 ダイアナが「近くに友達がいなかったから、仕方なく本を読んでいたけれど、本当はそれほど本が好きじゃない」
ってなことをアンに話していなかった?
ああ、クィーン進学の話かなんかしているときに言っていたかも。
383 :
なまえ_____かえす日:2007/01/31(水) 01:07:33 ID:Moaj6HyC
ん?
それはアニメだけの付けたし話じゃマイカ?
384 :
382:2007/01/31(水) 01:10:07 ID:5k1xIVJc
神山訳には書いてあったと思ったが。
「私、本当はそんなに勉強好きじゃないの」って下りか
村岡さん訳では略されてたのかな。
どの巻だったか忘れたけど、ダイアナのファッションに関する意見は周辺で尊重されているというような事が書かれてなかった?学校の勉強ができる頭のよさと生活上の知恵は別だからね。
ホワイトサンドホテルでアンが暗誦をする準備の時の描写だね。
ダイアナは服装の趣味が良くて、その意見は尊重されているって
感じだったと思う。
ダイアナはピンクの薔薇のドレスを着てとても美しかったと
書いてある。アンが永久にあきらめなければならないピンクのドレス。
たしかにアンはスタイルのいい雰囲気美人って設定だから
ピンクみたいなかわいらしい色は似合わないかもしれんね
髪の毛の色と合わないからと作中で理由が書かれてるじゃん
当時は髪の色に合わせて着られる服の色が決まってたし。
>>387 ピンクの薔薇模様のドレスって現代だと好き嫌い別れそうだけど、趣味が良いと評判のダイアナが着てたって事は当時はハイセンスだったって事だよね。
黒髪って言っても、ダイアナみたいな白人の場合
肌がピンク系の白肌だからピンクのドレスが凄く映えるんだろうなー。
日本人だと、髪は黒くても肌が黄色かかってるタイプが多いから
ピンクのドレスって あんまり映りが良くなかったりするよね。
赤毛にピンクがうつらないから着られない、ってのはわかるんだけど、
「パットお嬢さん」でパットが「青色が着られない」って言うのがピンと
こない。茶系の髪に黄色っぽい目だったと思うのだけど、青ってそんなに
ダメなのかな。
>>392 ローラでも茶には赤、金髪にはブルーって
お母さんが決めてたよね
自分は黒髪だから赤・ピンク・黄色系が常識
なんて言われたら辛いなあ
あ、黒着ればいいのか
西欧人の髪や目の色の違いのこだわりって深いよね。
もし自分が西欧人に生まれて、何の変哲もない茶色の髪に茶色の目だったり
したら、ブロンドや青い目に憧れて劣等感抱いたりするんだろうな。
赤毛、そばかすだったらその苦悩やいかに、だね。
この作品で一番ウケタ部分は、ステラのおばさんの(名前失念)
「天国に行っていの一番にすることは黄色の絹の服を買うこと」の
くだりだったなあ。
ジェムシーナおばさんって、何気に言う事が面白いw
さすがステラのおばさんだけあってか、才気に満ちている。
>>392 パットが青系を着れないのは血色が良くない方だからじゃない?
血色の悪い人が青系着ると病気っぽく見えるし。
自分アメリカで宝石関係の資格を取ったんだけど、
普通に「この髪の色、目の色には こういう色の宝石がオススメ。この肌には・・・」
というセールストークがテキストに載ってたよ。
比較的面積の狭い宝石ですら そうなんだから、ドレスとなったら余計に重大な問題なんだと思う。
もしかしてGIAかな?
違ったらごめん
なんか日本人でよかった…
>398
それって緑の目だったらエメラルドが似合うとかそんなん?
↑くらいしか知らんが
赤毛灰色の目だったら、何が似合うのかな?
赤毛には緑の石合いそう
あと真珠とダイヤモンドは誰にでも合うって言われてると思う
アンはトムギャロン嬢にアクアマリンの指環貰ってたね。
>397
なるほど。確かにどっかで顔色悪いって言ってたような気がする。
髪・目だけじゃなくて、皮膚も関係あるんだね。
肌の色といえば、昔から「オリーブ色の肌」という
表記が気になっていたなあ
油粘土みたいな緑がかった色しか創造付かないんだが…
実際はどんな色なんだ?
↑
ありえないよね^^
普通に褐色の肌って意味じゃないのかな・・・
イタリア人みたいな感じ?
どうやらラテン系の人の肌の色を言うらしい>オリーブ
410 :
389:2007/02/03(土) 02:36:29 ID:8+rFOcbu
>399当たりです
好みの色より似合う色を優先しないといけないって、ちょっと寂しいような気が・・・
>402
赤毛・灰色の目だと、服と同じで深い緑が良いかと。
残念ながら紫水晶はビミョン。服によるけどね。
あと、この時代のダイアモンドは現在の物のように反射を計算した緻密な物じゃないので
一見ガラス玉か何かに見える事がある。
アンも、現代のダイアモンドだったらガッカリしないで済んだかも・・・?
そっかー、ダイヤはダイヤであんなに綺麗なのに
そんながっかりせんでもと思ってたよ。
キラキラ光るような奴はものすごい高くて
お目にかかれなかったろうしなあ。
ダイアモンドの輝きはカット一つで変わるって聞いたことがあります。
アンの見たガラス球のようなダイアモンドが見てみたい。
>>410 紫水晶はどちらかというと大人向きの石というイメージ
アンがつけると一気に老けそうな感じ・・・
410さんは帰国ですか?
その資格.、すごく興味あるのですが、英語のスコアギリギリくらいの英語力では、やはり向こうで取るのは
相当難しいでしょうか?
もちろん現時点でジュエリーの知識はほとんどありません。
>>397 海外ドラマの病人メイク(ブロンドで血の気なし、目の下クマあり)見てて思ったけど、確かに青系はやばい
ピンク系のチークぬったくって顔色よく見せれば青も似合いそうだけどね
アンが想像してたのが、キラキラした宝石じゃなくてぼやーっとけぶるような
宝石だったとしたら、今のダイヤでも幻滅するんじゃなかろうか。
>>413 白色人種は血色が黄色人種や黒色人種よりも皮膚にあらわれやすいからね
血色が良すぎてピンクトーン通り越して赤って感じの人とかも結構見るし
日本人だと黄色みある肌と補色になるから、青は大体似合う。
白人系は確かに難しいかもね。
>>410 ヨーロッパはその辺うるさそうだけど、
アメリカはみんな好きな色を着てるイメージがあった。
意外にこだわるものなのね。
417 :
410:2007/02/04(日) 03:23:42 ID:BhJm7apK
>411
それと同時に、ダイアモンドが人気出たのって
舞踏会などでシャンデリアが使われるようになったから(反射が綺麗)なので
子供の頃のアンは もちろんシャンデリアがあるような所で見た筈もなく、余計につまらなく見えたんじゃ・・。と思う。
>412
基本はテキストでの勉強になるから、根気よく訳せば何とかなると思う。
専門用語以外は文章も簡単だし・・・
でも最近は日本支部もあるから 、そこでなら日本語でOKな筈だよ。とにかくガンガレ!
アンとエミリーが出会ったら友達になれると思うけど、イルゼとグリンゲイブルスに来たばかりのアンが会ったらすごい事になるかも。
イルゼ「死にやがれ!!」
アン 「よくもそんなこと言ったわね!!」
流血
>>418 即座に流血沙汰ワロスwwww
でも、アンとエミリーも微妙な気がするw。
とりあえず大学生時代のアンとエミリーは相性悪いと思う。
アンの小説書く時の態度とか、広告用の短編は駄目扱いとか(エミリー
は確か文章で学費稼いでたし)…
エミリーはニュームーンの出でプライド高そうだし。
銀の森のパットも付き合う人を選びそうだ。
アンは割りと付き合い広いような気がする
腹心にはなかなか発展しないのだろうけど
エミリーは意外とフィルとは相性良いかも。
エミリーは親友がイルゼだし、フィルもエミリーのプライドの高さ
とかは気にしないと思う。
あまりに初歩的、かつ、このレスには無関係の事で恐縮なのですが、青い数字を出すにはどうしたらいいんでしょうか。
>>423 ↑これのこと?
不等号の>に続けて入れたい数字を。
>は全角でもOKだった気もするけど、念のためすべて半角で入力してみて。
青い数字ていいかたなんかわろたw
児童書板なので、幸せの青い数字とかそんなんあんのかなと思ってしまった。
>>424 ありがとうございます。
「アンを知る一族」の人は優しい。
ちょっと前に話題に出た、ダイアナが「私は本当は勉強好きじゃないの」
って言ってた部分(村岡訳には無い箇所)、どの章で出てきたのか
教えて下さい。
神山訳にはそういう箇所はないみたい。
そうなると掛川訳なのかしら。
でもなんとなく読んだような記憶もあるし…。
不思議だなぁ。
アニメにはあったよ。アニメオリジナルの脚本かもね!
430 :
なまえ_____かえす日:2007/02/11(日) 00:13:21 ID:Kez1m6yx
松本訳にもそんな箇所はないと思いますよ。
アニメの該当箇所を抜き出したよ。
本と比べてどうかな。
アニメ 第34章 ダイアナとクィーン組の仲間 より
アンとダイアナはクィーン進学のことで言い合いをする。
アンは当然ダイアナも一緒に進学するものと勝手に思いこんでいた。
そんなアンをマリラは、「他人の生き方を強制することはできない」
と諫める。アンは自分勝手な考えをダイアナに押しつけ、
困らせていたことに気付く。
二人は仲直りをし、行く道が分かれてもなお友情で結ばれていることこそ
真の友情であることを学び、誓いを立て直す。
次の日の学校で、クィーン組は放課後の課外授業に突入。
アンを置いて先に独り帰るダイアナはアンに手紙を渡して教室を去る。
ダイアナの手紙がダイアナの声によって読まれる。
「親愛なるアン・シャーリー
もうあなたもわかってくれているように
あたしがクィーン学院へ行かないと決めたのは
両親のせいばかりではなかったのです。
あたしはあなたのように勉強が好きではないし
先生になりたいわけでもありません。
そのことを、もっとはやくあなたに打ち明ける
べきだったと思います。
本当のことを言えなかったあたしを許してくれるわね。
でも、この間の誓いの通り、あたしの心はいつも
あなたのそばにあります。
あたしがクィーン学院に行かなくても、今まで通り仲良しで
いつまでも心の友でいて下さい。
そしてあたしのぶんも勉強して、あなたの夢をかなえて下さい。
あなたの心の友
ダイアナ・バリー」
その夜グリンゲイブルズではいつものようにアンが感傷に浸り、
マリラが「永遠の別れという訳じゃないだろうに」とツッコンでいる。
というわけで、もしどの本にも見つからないんであれば、
わりあい多くの人がこのアニメの記憶とごっちゃになってる
可能性があるよ
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ あるよ!!
ヽ 〈
ヽヽ_)
どの本か忘れちゃったけどアンはダイアナに「私達は一度だって喧嘩をしたことなんてなかったわよね」みたいな事言ってたけど、クイーンに行く行かないで2人が揉めてたらそれが成立しなくなっちゃう。
アニメのばか><
434 :
なまえ_____かえす日:2007/02/12(月) 08:16:32 ID:kQUTQpxn
確か『アンの愛情』じゃなかったかかな。『あたし、娘が生まれたら、アンってつけるわ』
ってダイアナが泣いたんじゃなかったっけ。
何処のスレで見たか忘れたけど
イラストレーター板が出来てるのみて思い出した・・・。
「やつれきったアンがミニー・メイに毒を盛っているように見える挿絵」
が載ってるってどの版ですか?
前に買おうと思って忘れちゃった。
>>435 その通りです。
だからあるよだけじゃなくて教えてくださいよ〜。
原書をざっと見直したのだけど見つからなくて・・・。
その箇所が全く記憶に無いので読んでみたいのです。
歯が痛いよ。ジェーンがもらった歯痛ドロップがほしいよ。
エミリーがアニメになるんだって!!
ジェーンの方がいいと思うけど。
朝早!夜と間違えそうだね。
>>439 ジェーンの方が楽しいし、ストーリーにもメリハリ効いててアニメ向きだよね。
私はミックス粉でしか作ったことないからわかんないですが、
ドーナツって粉混ぜからやると難しいのかな。
だとしたらミックス粉は偉大だ( ゚д゚ )、失敗したことがない。
名作劇場シリーズって原作にはない主人公のペットの動物がよく出てきてたけどアンにもペット出てた?
>>443 確かネコが画面をうろちょろしていた時期があったような気がしたけど
どうでもいい扱いで、そのうち人知れず消えていったと思った。
>>444 そっかありがとう。アンの場合もともとおしゃべりで独り言多そうなキャラだから話し相手としてのペットは必要なかったのかなw
>>442 ミックス粉で作ったチーズケーキも美味しいよ。
私もアニメ化ならジェーンの方がむいてるとは思うんだけど、
ジェーンが自分に自信をつけるきっかけが「家のきりもり」ってのが
NGなのかなぁと思ってみたり。実際はそれだけじゃないんだけど
表面上は「女の子は家のことできればよし」な印象になるかも。
(あの時代の少女小説だから当然っちゃ当然)
その点エミリーは友達も含めて、自分の才能で世に出たいという
野心がある。
いいかげん読まなきゃだな・・・エミリーとジェーン。アンしか知らないよ。
お勧めの訳はありますか?
私の知ってる範囲では、新潮社の村岡花子しかない。
エミリーの最終巻は、だいぶ体調が悪かったのか訳が粗かったような気がする。
実際後書きもなかったし、その後まもなく亡くなったわけだから。
ジェーンを読むときは食べ物をいっぱい用意すべき。
アンのシリーズもおなかすくよ〜。
フィルがディッケンズを読むと腹が減るといっているのを
読んで、「アンシリーズも相当おなかがすくよ」と
一人つっこみしてしまった人は多いのではないだろうか。
>>447 家のきりもりで自信つける女の子が主人公のアニメがひとつくらいあっても良いと思うんだけどな。
エミリーみたいなサクセスストーリーのほうが子供の夢が広がりそうだし喜びそうだけどね。
どちらかというと自分はジェーンの時代のインテリアやファッションや家事や調理を細部まで美しくアニメで再現したのを見てみたいなって思う
ディーンはでないの?
カーペンター先生まで登場しているというのに。
だいたい「家事はその他の労働に劣る」という考えが差別的じゃん。
家事なめんなよ。家事一切が苦手な自分にとっては、
家のきりもりが上手くできるという人はそれだけですごいと思う。
今は家電もろもろがあるからそんなに苦痛には思わないけど、
昔の家事はすごい重労働だったろうしね。
映像でそういう生活風景を見てみたい気はするな。
なんかエミリーのアニメは家事とか生活の様子とか
そういうの期待できなそうな気がする。
エミリーは最初のシリーズ1作目なら村岡訳じゃないものも
あった。誰が訳者か忘れてしまったけど図書館で借りた。
完訳で村岡訳ではわかりにくかったところも補完できた。
上中下三冊で児童文庫みたいなので出てた。
青い鳥文庫だったかなあ
村岡訳の最終巻はあんま良い訳じゃなくて残念だよね
>>449,450
亀レスですがありがトン!
ジェーンを読む前に用意しておく食べ物って何がいいですかね?
>>459 偕成社文庫?
篠崎書林からも出たみたいだね。
篠崎書林のシリーズは「以下続刊」のまま終わると思ってたのに復活したのかな?
>>460 バタークッキー、でかいドーナッツ、とうもろこしのケーキ、
オレンジジュースにメロンのボールをうかべたやつ、
でもパイはだめ。
エミリーのアニメ、子供達以外はまぁまぁだな。
エリザベスとかカーペンター先生とか、膝を打つ感じ。
ジミーさんとローラはもうちょっと包容力ありそうにしてほしかった。
ペリーもなかなか。でもエミリー・イルゼ・テディはだめだなこりゃ。
>>454 ディーンは障害者でロリコンだから出れないかもね…
そういえば、アイリーン伯母さんの朝ごはんがめちゃくちゃ美味しそうなんだよなあ。
伯母さんのことは好きになれんが、あのごはんだけは素晴らしいw
りんごのゼリー食べてみたい。
私は、トムギャロン邸の夕食を食べてみたい。
邸の雰囲気はともかく、食事自体は美味だったらしいからw
突然訪ねてきたモーガン夫人御一行にアンとダイアナが慌てて用意した食事がなぜか美味しそうな気がしてならない。
本来訪問が予定されていた日に用意されたご馳走ほど豪華ではなかったのかもしれないけど。
ジェーンっておなかすくの?
読んでみようかな…
チキンサラダ食べてみたいー。
当時鶏肉って特別な食べ物だったんだよね。
しかも自分ちのニワトリを絞めて羽根むしりして料理してた・・・。
婆ちゃんちで唐揚げ食ってたら婆ちゃんが来て、
「さっき裏でシメたばかりだからうまいだろう?」と言うもんで
皆で固まった思い出。(ちなみに婆ちゃんの嘘だった)
ジェーンのおばあさんが意地で模様替えした
薔薇の灰色と銀色の美しい部屋が見てみたい。
トムギャロンのお泊りか・・・・
正直幽霊と一緒に食事するのは気が進まないな
>>468 「赤毛のアンの手作り絵本」に載ってる「バーリー家の鶏の煮物」は美味しかったよ。
煮物といっても、鶏丸ごと一羽をワインで煮たものだからけっこう豪華。
当時はこれもかなりのごちそうだったんだろうな。
最初に用意したメニューも載ってるけど、鶏のほうがぱっと見て美味しそうと思った。
自分が食べてみたいのはレモンパイ。
寝坊したフィルが飛びついてたアンのパイも美味しそうだけど、
シャーロットタウンの品評会で一等になったというミス・コーネリアのパイが食べてみたい。
>>473 おばあさんは、あの後どうしたんだろうね。
ジェーンのことは、単にじゃま物だったのかな。
あの模様替えとか(ジェーンの好みではなかったけど、そこを責めるのは気の毒)
結構、気をつかっていた気がする。意地が大きかっただろうけど。
前のレスにあった、続編にはおばあさんのことが書かれていたんだろうか。
>>475 確かバーリー夫人はマリラがワインを作る事を良く思ってないって設定だったよね。
料理用としてのワインは使ってたのかなあ?
ジェーンが父さんに会いに行く処の、トロントのセントラルステーション発の列車に乗り、連絡船に乗ってプリンスエドワード島に行ってみたいなぁ…
私の生涯の夢はプリンスエドワード島に行く事。宝くじでも当たらない限り、夢で終ると思うけど、行ったら感動するかな、ガッカリするかな。
>476
気遣ってはないんじゃない?
新しい部屋も「お金かけてこんな豪華にしたわよ、島の貧乏部屋と
比べて素晴らしいでしょ」って感じ。
ジェーンがどういったものを好むのかは一切気にしてないよ。
あの後は、ジェーンが母をうまく誘導して、ある程度距離を置いた
つきあいになってそう。
しかし、敵の多い夫婦だ。
>>479 分かるー。自分の理想のアンの世界じゃなかったら、と思うとね。
かなり昔にプリンスエドワード島、アンの世界とかいうCDROMが発売されてて、
美しい景色の写真が満載で、本当に行った気分になったよ。
>>480 あの祖母は、ジェーンの事は全く愛してないし可愛がってもいないけど、
ジェーンにとって、島の暮らし>自分の家の豪華な暮らし、なのが癪だから、
あてつけぽくやった感じだよね。ペルシャ猫の件も。
>>477 言われてみればそうだった…
今手元に本がなくて読み返せないんだけど、なぜ反対してたんだっけ?
それでもキリスト教徒にとっては「キリストの血」なんだから、
完全に存在を否定することはできないんじゃないのかな。
料理には使っててもおかしくないような気がする。
アルコールは火を通せば飛んじゃうし。
よく分らないけどあの時代は今より酒飲みの人に対して寛容じゃなかったのかな。カーペンター先生が人生の落伍者っぽかったのもお酒が好きだったからでしょ。
あの時代都会の大きな学校か私立校でなければ、教師ってのは男子一生の仕事ではなかったんだって。
>>484 あの時代のどっかの映画でみたんだが、
キリストの教えからなのか、あらゆる娯楽・快楽は人を堕落させると、あの時代の頭の固い人たちは思ってるみたい。
そういう理由からなのか禁酒運動もあったような気がする。
単に「自家製のお酒=密造酒」ということなんだと思ってた。今の日本と同じで。
でもそれならマリラがするわけないか。。。
マリラも牧師さんに反対されてからは作ってはいないけど薬用?に少しとっておいたって言ってたよね。
普段から料理に使うつもりなら毎年ある程度の量は作っておかなくては間に合わないだろうし、やはり料理に酒を使うのは一般的ではなかったのかも。
だけど炉辺荘では久しぶりに会ったアンとダイアナがピクニックに行く前にマリラのワインを飲もうと話してる。マリラは今でも時々作ってるとも言っていた。
時代が変わって飲酒に対して寛容になったのかな?
以前北海道にアンのテーマパークがあるって聞いたけど今でもあるんだろうか。
その当時でさえ「赤字のアン」と呼ばれていたらしいけど。
>>486 実際、酒で身を滅ぼす人が多かったんだろうな。
イギリスでも、底辺の労働者階級の人(生活の憂さ晴らし))か、
上流階級の人(趣向としての飲酒)しか無かったはず。
アメリカの禁酒運動の背景も関係あるんじゃないかな?
>489
7〜8年前に北海道に行くことになって、そこに行きたくて調べたら
そのだいぶ前につぶれてたよ。
アンだけでは難しいので、「世界名作劇場パーク」みたいなのできないかなぁ。
真ん中が海を模した大きな池で、中にはフローネの島。そこに流れこむ川付近は
トム・ソーヤーがテーマ。開拓エリアはアンがテーマ(ルーシーとかカトリもこの辺?)
メインは山で、もちろんハイジを実体験。
町エリアでハイジの町生活・教会にはルーベンスの絵、レストランはミンチン女学院。
ず〜っと前に、プリンスエドワード島のグリーンゲイブルスが火事で焼けてしまったけど、北海道に設計図が残っていたので再建できたとか聞いた事があります。
芦別のカナディアンワールドにあったのかもしれません。グリーンゲイブルスを観ましたから…
>>491 「お化けの森」で怖がるアトラクションもいいな。
アンが想像した首が皮一枚でつながってる男とかが出てくるの。
お化け屋敷なら「トムギャロン邸」だろうけど、マニアックすぎて
わからないもんね。
夕張〜三笠〜歌志内〜赤平〜芦別
これらの都市とそれに囲まれた地域の経済状態は半端じゃなくヤバイっす@道民
ちなみに富良野はエリア外です。
>>491 いいねーwそんなのあったら是非行きたい。
確かフローネのディズニー版のスイスファミリーのツリーハウスはTDLにあったよ。
ただ自分の足で階段登ってツリーハウスの中をぐるぐる見てまわるだけのTDLの中じゃ地味めなアトラクションだけどw。
(着ぐるみもガイドもいないw)
中にディスプレイされてる当時の生活を再現した家具や日用品や服がすごく可愛くて素敵だった。
むか〜し行った芦別のカナディアンワールドのグリーンゲイブルスには、アンの部屋は玄関の上ににあり、ベッドにはこげ茶色のドレスが広げてありました。
マリラの部屋の引き出しにの上には紫水晶のブローチがありました。
>>495 ディズニーにはあまり興味ないけど、その話を聞いて行きたくなった!
あのツリーハウスがずっと憧れだったんだ。
「世界名作劇場テーマパーク」いいね。
フローネの家をそのまま再現してくれたら絶対行く。ってスレチごめんw
>>498 そういえばTDLにはトムソーヤの島もあったね。
名作劇場ファンなら正面ゲートから見て左半分のエリアが特に楽しめると思うよ。
自分的にはカリブの海賊とジャングルクルーズを先に見て中世ヨーロッパの雰囲気とジャングルの川下り気分を味わった後にフローネのスイスファミリーツリーハウスに迷い込むのが好き。気分が盛り上がっていいw
トムソーヤの島の周りでは開拓時代の蒸気船や汽車を模した乗り物にも乗れるし全体的にアメリカのカントリー調の町並みでちょっと旅行気分が味わえるw
アンのアトラクションはないけどアンに近い時代の児童文学の世界が楽しめると思うよ。
アンの名付けやっぱりあんまりだ・・・と散々出てる話だけど
そういえば、ジェムの時にはギルが少し異論あったのかな?
揉めるほどじゃないだろうけど「え?」くらいに。
名前の事でアンがちょっと意地悪っぽくギルバートに言っていて
ギルバートはちょっと言い訳がましく男の子には内気すぎてマシュウは馴染みがなかったから・・・
みたいに言ってたから。
ダイアナの名前もだけど、それ以上にマリラの名前が最後の最後まで付かなかったのが
結果的にリラが産まれてるけど最初は何人になるか解らないだろうし・・・。
もっと早く付けてやれよ、と思った。
リラはバーサの方が良いって思ってるみたいだけど
日本人の自分にはバーサって音が汚く感じる。ばーさんみたいだし。
ダイアナとリラはわかるけど、ナンってどこから由来した名前だったんだっけ
ナンは、そのままアンじゃ?
愛称がナン。
そうそう。
アンの愛称はナンシーだって、昔なんかの本で見た。
ジミー、トミーとかはわかるけど、リチャード→ディックになるとわからない。
あと、シビルはなんでドビーなの?
名作劇場のナンとジョウ先生のナンもたしか本名はアニーだったっけか
愛称のほうが本名より言いにくいのはどうかと
豚切りスマソ。
今、完訳アンの愛情を読んでて、びっくりしました。
ジョーシィとダイアナは、…血が繋がっていないとはいえ、遠〜〜い親戚なんですね。
狭い島だから、たどれば親戚ってありそうですが。
小学校の時母方のまたまたいとこがいました。そのまたまたいとこには父方のまたいとこやまたまたいとこが何人かいました。
小さな村だったので。一学年23人でそれですよ!
507 :
なまえ_____かえす日:2007/02/27(火) 01:34:48 ID:kyg704UQ
邦題アンが怒りそうだな
まったくだ。
候補としては「窓辺の少女」というのもあったそうだけどあまりピンと来ないね。
>>503 リチャード→リック→ディック かな?
ウィリアム→ウィル→ビル ってなるみたいだし。
シビル→ドビーはなんだろ?
分からない。
510 :
501:2007/02/27(火) 09:04:29 ID:6r6IYpd8
みなさん、トンクス。ナンってアンの愛称だったんだ。
母親がアンだから、違う呼び方にしたのかな。
シビル→ドビーは全くわからない。ドビーって名前自体が女性の名前ぽくないし。
ドビーって名前はハリポタにも出てくるな・・・
>>500 自分もリラがバーサと呼ばれたがってるってとこで吹き出した。
リラって、花や竪琴(ギリシャ語。実際はリュラ、らしいけど)に通じる
すごく素敵な響きなのに、向こうの人の感覚はわからんって心から思った。
ジョイスはもしかしたらジョイス・マリラ・ブライスだったの
かもしれないよ。
次に生まれた女の子は双子だったからナンとダイアナになって、
末娘にようやくマリラの名前をつけられた…だと納得できる。
双子がバーサとマリラだったら、末っ子はダイアナだったのかな。
イモジェン、愛称イモとかあるからね。
別の作品だけど美少女の名前がそれだった時は吹いた。
名前といえば、アンの幸福にでてくる小さなエリザベスは、気分次第でいろんな名前になると言ってたよね。
ライラックのフランス語読みのリラとリラの名前のリラは、日本語だと
このカタカナ2文字でしか書けないものね。
だから似ているように思ってしまうけど、実際にはRで始まるRillaと
Lで始まるLilacって母国語とする人には全然違って聞こえるのかなあ?
>>514 その名前聞いたことあるような。何ていう作品だっけ?
>512>516
「リラ」自体は悪くないが、子供っぽく聞こえるのかもしれない。
バーサの方が威厳があって大人っぽい。
デブラ(デボラ?)の愛称がデブだった時も吹いたw
何の作品かは忘れたけど。
日本人の名前も、外国語ではプッてなるようなのも
あるんだろうねぇ。
そういえば、アンがギルへの手紙の中で、
「ドビーは本当の名前をシビルといい…」
と書いているところをみると、シビル⇒ドビーはあんまり
メジャーな変換じゃなかったのでは。
ジャービス&ドビー駆け落ち事件はアンが損な役回りを引き受けたから
いい方向にいったものの、シビルのあまりのチキンぶりに
イライラして、いっそジャービスに捨てられた方がいいんじゃ?と
思ったよ。
>>520 お父さんは品の良い海賊風なのにな。
何であんなチキンな娘が育つんだろ…
>>517 自分が見たのはDWJの『私が幽霊だった時』。四人姉妹の一人がこの名前。
でも海外のミステリーなんかでも見かけたような。
アンシリーズで「コータロー家」って家もあったよね
走れー走れー
年がバレますなorz
ドネルじゃなくてド・ネールでございますのよー、の母親に笑えた。
上流風に振舞いたい母親と、マイペースで大工になる息子がいい。
「めいめい自分の言葉で」の放蕩な一生を送った老女の名前がナオミだったね。
直美さんとかって人が読んだらあまりいい気持ちはしないだろうな…
>>520 豪胆な親からチキンな子供が育つって案外あると思うよ。
ドビーの場合は「父親に許してもらえないこと」が一番怖かったのではなかろうか。
結婚後、ジャービスは苦労したんだろうなあw
痴人の愛のナオミ、西洋人みたいな名前だと喜んでたね。
「石を投げれば○に当たる」という言い回しはアンで覚えた。
マライアおばさんが呼ぶアニーって愛称はどんな感じでいやなんだろう。
なれなれしいから?
あと、小さなエリザベスのリジーもひどくいやそうだったけど、
なんか似たような略し方だ。安っぽい感じなんだろうか。
>>529 リジーはマザーグースにも出てくる実在の事件のリジー・ボーデンの事なんじゃないのかな?
と私は思ってたんだけど、どうかな?
あの両親を惨殺したリジーみたいになりそうなの、と勝手に解釈して読んでたんだけど
違ったらごめんなさい。
アニーは赤ちゃん呼びされて嫌がってるって、
これもまた勝手に解釈してたけどどうなんだろう?
531 :
529:2007/03/03(土) 11:37:14 ID:+D0aZ+mz
>>リジー・ボーデン
ありがとう、それだ!
アンも「誰だっていやだ」みたいに断言してたし。
クリスティの小説によく引き合いにでてくるのもこれだろうか。
「アニー」は他のマンガとかで見た時かわいい名前だなと思ってたので、
アンがぞっとするほど嫌がってるのを読んで、意外に感じた。
日本名で言えば、アツコ→アッコとかだろうか。
姑(違うが)にいわれると確かにイヤかも。
アンはアンという名前の「ン」にこだわりがあるからね。
AnnかAnneかはその人の口調でわかる、みたいな。
>>529 ウォルター・サタスウェイト「リジーが斧をふりおろす」
を読むと印象が変わるかも。
こう書くとめった打ちにされそうだがw
「旅路の果て」で描かれているモンゴメリの姿とどこかかぶる。
ジェーン・オースティンの高慢と偏見の主人公も
リジーって呼ばれてたけどね
あれは別に嫌な感じじゃなく、親しみを持った表現ぽかった
アンより100年以上前の時代の話だから、古臭い呼び方なのかも
ジム船長の本、「生活手帳」だけど、
ずっとすっごくいいタイトルだと思ってたんだけど、
波乱万丈の船乗り人生なんだから、逆に気どってないかな。
なんか同じ土地で一生を暮らした人の話みたい。
でもジム船長の選んだ言葉だからこそ、この淡々とした単語でいいってことか。
「人生録」by掛川訳よりはいいかな。
原語は知らないんだけど、単純な単語なんですか?
上手な洗濯のやり方とか
無駄の出ない食材の使いまわし方とか
そんな主婦の知恵が満載って感じがする>生活手帳
昔「生活手帳」や「夢を売る人」「バラの道徳」が本当に読みたかった。
いやいやでもアンを書き続けてくれたモンゴメリは偉い!某シリーズの新刊マダ-地獄に落ちている私はホントモンゴメリは偉いと思っている
そのまま、「LIFE BOOK」だったと思う。
>>535
539 :
535:2007/03/05(月) 22:38:32 ID:bXnVv97u
>>538 ありがとうございます。
それなら人生録って感じじゃないねえ。
やっぱり生活手帳だ。
>>536 そう、そういうことが言いたかったのよwww
「人生録」の方が正しいのかな。でも船長の素朴な人柄は「生活手帳」の方が
表されてるね。ものすごい経験をしてきたんだけど、「いやたいしたことないですわい」と
言ってる感じが。
人生ってなんか演歌のにおいがする響きだと思う。
こぶしまわしてる船長はいやなので、生活手帳でいい。
生活手帳、って本当に日々を綴った積み重ねって感じで良いタイトルだよね。
>536
「暮らしの手帖」かよw
でも確かに、ライフスタイル雑誌とか主婦雑誌にありそうだね。
>>536 同意。私もそう思ってたよ。
船乗りならではの暮らしの知恵でも載ってるのかと思った。
>>542 「暮しの手帖」だよ。実家で取ってたもので気になってw
ここから出版された沢村貞子さんの「私の浅草」がすごく好きだった。
北海道の田舎で育った子供にはまぎれもない異世界の話だった。
たぶんそういう感じなんだと思う。知ってる人には当たり前のことだが、
知らない人間から見るとわくわくする物語になるという。
村岡訳のスキナー夫人のロマンスで「一膳かっこんできた」ってあったとおもうんですけど…なにかっこんできたんだろ?
麦粥とかですかね?
湯づけを持て!
湯漬けならぬ、トーストの紅茶浸し、とか。
ポリッジでは?
そういえばあの世界、あの世界観で「釈迦に説法」って訳に
ちょっと不自然を感じたことがある・・・。
それに類する言葉はあるのかな
モーセに十戒とか?
村岡訳の
リンド夫人の「よござんす」や
ハリソンさんの「とって投げるだの、おお!」
ダイアナの「あんた、ひどくきれいに見えることよ」
村岡さんの訳した時代、環境がわかって楽しい。
「聞きなすって?」とか「ことよ」
なんてのは村岡訳だけなんかな?
あの古臭い言い回しも結構好きなんだけど。
私も好き。上品で落ち着くよね。
「〜したことがあって?」とか。
訳語が現代的になりすぎてしまうと
その作品が描かれた時代の情緒が感じられなくてさみしい。
でも村岡訳から読み始めなかった人は
どうなんだろう。
他の訳どころか、原書を読んでさみしく感じてしまったよ。
アンとダイアナのあの会話も、リンド夫人らしいあの台詞も、
村岡訳っていうのは改めて彼女オリジナルな言語だったんだと悟ったよ。
村岡訳の言葉遣いは雰囲気あって大好きなんだが
直訳っぽい言い回しが気になってた。「崇拝者を持っている」とか。
エミリーの、「ピンクの柳製の壷」とかずっと謎だった。
あれきっと(陶磁器の)ウィローパターンの壷だよね。
でもやっぱり「歩いた地面まで拝みかねない」様子なんだから
『崇拝者』でいいような気もする。
やっぱり崇拝者がいない娘って肩身が狭かったんだろうなぁ。
ルビーみたいに地元の若者の人気を集める娘がいれば、
あぶれる人もいるはずだもんね。
かくして架空の崇拝者をでっちあげるシャーロットなのであった。
ハリソンさんの「ぼやぼや」と「とって投げる」は
個人的に「そうさな」に並ぶ名訳。
結構(アンにとって)ひどいこと言ってるのにどこか温かみがある。
>>557 なあに小説の主人公の名前でも適当にぶっこいとけば
ひょっこり同名の殿方が現れてくれるから心配ない
560 :
555:2007/03/09(金) 20:17:56 ID:nO1X9iH6
私の書き方が悪かった。「崇拝者」自体じゃなくて
「(人物)を持っている」って日本語だと座りが悪い気がしたの。
「彼女は弟を持っている」と「彼女には弟がいる」の違いって言うか。
モンゴメリのヒロインはやや晩婚のきらいがあるね。やっぱ時分がそうだったから?
>>561 「ハイミス・リヴ小説」と書いてたのは熊井明子さんだったな。
確かに自身が晩婚だったせいだろうけど、
年を重ねてからもロマンスの機会はあるんだということを気づかせてくれた。
「恋は遠い日の花火ではない」ってやつね。
反面「滑稽味を誘うことなくロマンチックになれるのは若い者だけだ」
という冷静さもあって、そこが一層リアリティを増している。
30代半ばで負け組の現在、読み直してみると元気をもらえる。
>>556 ジェーンにはひとりもいなかったもんね。結局よそで良い人見つかったから良かったけど。
誰と誰が恋仲で誰が誰を狙ってるなんて事を村人全員が知ってるような狭い村じゃモテない人ってつらかっただろうね。
ジョシーパイにも恋人が出来たってチラリと話に出てきてたけどあれはどうなったんだろw?
565 :
なまえ_____かえす日:2007/03/10(土) 03:36:22 ID:0703ZV+T
>>440 うわー久々にアニメを録画しなきゃ。
実はエミリーは昔に読んだきりであんまり覚えてない。
ちょっと毛色の違う重々しい作品だったような。
ジェーンは面白いけどジェーンの友達が今ひとつ魅力がなかった。
同感 幻の続編には魅力的な友達が出てくるかも知れないけど、どのくらい書いてあるんだろう。
一章の途中までだったり。
>ジェーン
そうそう。モンゴメリにしてはキャラの書きわけがあんまりやる気ないというか。
そこそこ味を出してるのがフィリスぐらいで、
ベル家とか他の家の大家族たちはぼやけてしまって区別がつかない。
ストーリーが楽しいし、ジェーンも魅力的だから読み返すけど、
友人たちがからむ場面はいつもキャラを確定する努力が要る。
568 :
なまえ_____かえす日:2007/03/10(土) 12:05:12 ID:n+WELoP5
すみません、質問です。「軽焼きまんじゅう」と「赤毛のアン」で検索して
ここに来ました。軽焼きまんじゅうが出てくるのは、『アンの幸福』なのですか?
それともシリーズのほかの作品ですか?
>>568 リラにでてきたと思う。
リラが失敗したやつ。
シュークリームだよね?
570 :
なまえ_____かえす日:2007/03/10(土) 17:10:55 ID:n+WELoP5
>>569 うわあ、ありがとうございます! そんな先でしたか。
どうしても知りたかったので、たすかりました。
571 :
なまえ_____かえす日:2007/03/10(土) 23:09:46 ID:0703ZV+T
>>568 手元に本がないんで不確かなんだけど、「アンの愛の家庭」でリラが産まれるんで
ウォルターがパーカー夫妻の所に預けられた時、寝る前にパーカー夫人が
出してくれたのが軽焼きまんじゅうじゃなかったっけ?
リラもイングルサイドもどっちも軽焼き饅頭。
シュークリームは確かに軽い焼き饅頭だけど、
軽焼き饅頭ってものは日本にあるの?
村岡先生の超訳(?)だろうか。
これから図書館いって原書みてきます。
>>563 「アンの青春」を読み返してみて、ミスラベンダーの言葉が胸に沁みるようになった私も30代半ば。
574 :
なまえ_____かえす日:2007/03/11(日) 17:02:07 ID:GQ7eoDcM
>>572 レポよろです。村岡氏がシュークリームを軽焼きまんじゅうと訳した、という
話はよく聞きますね。でも、その部分の原書を確かめたことまではないから、
見てきていただけたらありがたいです。
翻訳当時シュークリームが日本になかったとかいう話だけど、実際どうだった
んでしょう。そのわりに、タフィはタフィだったような?(違ったらすみません)
実際、食べ物関係の翻訳って、相当難しかったのかも。
575 :
なまえ_____かえす日:2007/03/11(日) 17:32:59 ID:GQ7eoDcM
自己レスになりますが、ためしにanne,cream,puff,rillaでググってみたら
こんなテキストがみつかりました。このcream puffs が軽焼きまんじゅうに
なっているわけですよね? とすると、シュークリームという言葉が当時の
日本語になかったとしか思えないですね。
I got ambitious last week and attempted
cream puffs, but made an awful failure of them. They came out of the
oven flat as flukes. I thought maybe the cream would fill them up again
and make them plump but it didn't.
>>575 翻訳された当時はすでにシュークリームという単語は存在したよ。
シュークリームが日本に入ってきたのは幕末。
明治半ばには東京の風月堂などで販売されており(明治17年の新聞
にシュークリームの広告が載ってたりする)、都市部の中流階級以
上の層では子供のおやつとして普通に食されてたりもした。
一般庶民にとっては高度成長期まで高級品だったけど…
シュークリームが明治には入っていたとなると
戦争中にいったん消えたかもしれないにしても
アンが訳された1950年代に復活してないわけもなく…
もしかして昔の英和辞書には cream puff がなく
英英辞書にクリームの入った軽い焼き菓子とか書いてあって
そこから日本では知られてないお菓子だと思ってしまったのかも。
おかしいけど今の翻訳でも案外似たような失敗がありそう。
578 :
なまえ_____かえす日:2007/03/11(日) 22:16:56 ID:GQ7eoDcM
>>577 そうですか。そんなところかもしれませんね。いまだったらPB読んでて正体不明の
料理名が出てきて辞書にのってなくても、ネットですぐわかるんだけど。村岡氏
はかなり苦労したんだろうなあ。
今の翻訳といえば、西村書店の新訳、レヤーケーキのところが「スポンジケーキに
ジャムをはさんだやつ」になってた。なるほどって思った。レアケーキと混同
しにくくてよい。マリラはアンに簡単なものを作らせたんだなってわかるし、
アンがスポンジ命になってたのもわかりやすい。
映画「三丁目の夕日」で田舎からでてきた子が
シュークリーム食べたことないって言ってた。
昭和30年代当時でも、一般にはなじみの薄い
「舶来もののお菓子」だったのかもしれない。
そうねぇ。
当時はシュークリームがイメージできない人も多かったのかもしれない。
今の私達にとっては「軽焼き饅頭」のほうがハァ?だけどw
581 :
なまえ_____かえす日:2007/03/12(月) 00:10:19 ID:Ba3MdH/i
アンシリーズって美味しそうなお菓子がよく出てくるなあ。
むしろ、当時日本で「かなり高級品」というイメージがあったもんだから
「シュークリームが云々」というのが、原作で意図した以上のインパクトになるので あえて避けたのかも?
シュークリームのままだと、「預けられた家で、かなりの高級品が出た」という表現になるので
それを避けて、あえて庶民的な「饅頭」を使ったとか。
583 :
なまえ_____かえす日:2007/03/12(月) 00:18:17 ID:Ba3MdH/i
アラン夫妻を招く時にコールドタンを出してたよね。
シュークリームよりよっぽど高級感があるな。
むしろ軽焼き饅頭をってのを食べてみたい。どんな饅頭なんだろう?
586 :
なまえ_____かえす日:2007/03/12(月) 02:20:05 ID:oWMeci4E
萩の月
ソレダ!
ダイアナとジョセフィン叔母さんを訪ねてシャーロットタウン
までいくときとか、何時間もかかる道のりでトイレはどうしていたのか
非常に気になるんだけど、当時はどうしていたのか知ってる?
ぜんぜん知らないけど馬車の時代なら馬を休ませる休憩所が
街道沿いにあったろうし(今で言うドライブイン?)
当然人間も休憩できたんじゃないの? がまんできないときは野原でryかなw
トイレといえば、アメジストのブローチをなくしたとマリラに疑われて
部屋に閉じ込められたときは、どうしていたのだろう。
小さな容器があったんじゃないの?
「にんじん」とかで出てきたような覚えが。
欧米では「部屋にあるツボに用を足してた」時代もあったらしいよね。
アンの時代はどうだったんだろ。
>>592 部屋にあるツボに用を足して、中身を窓から外にあけてたんだよね。げげ。
さて、アンの世界ではどうだったのでしょう。
ひょっとしたら、雪の女王の栄養になってたの?
水洗が普及するのはいつ頃からなんだろう。以前アンに関する本を読んでいたら、お風呂に入るのは一週間に一度程度でそれ以外の日はスポンジで噴いていたとか。
まあカナダの夏は日本みたいに蒸し暑くないだろうから。
現在のイメージの水洗トイレは19世紀末ですね。
腰掛ける便座で水をためて吸引する型の水洗トイレ。
でもかなり後の時代までおまるは併用されました。
アンの時代は明らかにおまるの時代だと思います。
外にすてて、容器をざっと流しておわり。
原始的な意味での水洗トイレは別に西洋発ってものでもなく、
それこそエジプトとかの古代文明のときから各地にさまざまな遺跡がありますよ。
要するに下水道がつくれるくらいの文明があったら、
その溝の上にポットンする設備をつくればいいだけですもん。
軽焼き饅頭ってカルメ焼きみたいなの想像してた。
シュークリームと知った時の驚きときたらまあ!
レイチェルもびっくり
食べ物にも興味あるけど植物にも興味ある。初めてラベンダーやライラックを見たときは嬉しかった。雪深い田舎に住んでたので昔はそういうのは中々見られなかったから。
アキノキリンソウは近くにたくさんあるけどきんぽうげやさんざしってないな。
ラベンダーやリラはさむいとこの花ってイメージがあったんだがそうでもないんだね
さんざしは意外に庭木にしているお宅もあったりするので注意してみては?
寒さよりも積雪量がネックなんです。去年の豪雪で近所の木がかなり折れました。
ウチの桜も根元からぽっきり。
601 :
なまえ_____かえす日:2007/03/13(火) 22:56:55 ID:ZwpLMy7k
いわゆるさんざしとアンの好きだったさんざしは違うよーTrailing Aurbutusという花
がそうです。
602 :
なまえ_____かえす日:2007/03/13(火) 22:58:15 ID:ZwpLMy7k
スマソ、trailing arbutusだった。ORZ
消化の悪いものばかり食べましょう!
牧師さんは胃弱です
塗り薬入りのケーキを食べれば直ります。
あれは飲み薬じゃなかったっけ?
食べる話と消化して出す話が交互に来てるよw
608 :
なまえ_____かえす日:2007/03/14(水) 23:48:50 ID:6WtVAdL0
ケーキに入っていたのはlinimentなんで塗り薬だと思うよ。
バンテリンみたいなのか?
バンテリンはさすがに臭うだろうw
いや、アンは鼻風邪だったから。水虫の薬だったら悲しい。
612 :
なまえ_____かえす日:2007/03/17(土) 01:33:06 ID:Od/MaRSf
バニラエッセンスくらいの使用料で臭うんだから
その薬はかなり強烈なやつだったに違いないよ。
613 :
なまえ_____かえす日:2007/03/18(日) 12:13:39 ID:OAdlsWB6
モンゴメリのには後味の悪い話がけっこうあるね。やはり鬱だったから?マーガレットの話やケント夫人のとか・・・マーガレットの話なんか考えようによってはマイフェアレデのイライザみたいな話にすればいいのにと思ったり。
モンゴメリって少し階級意識が強かったんだろうね。シンデレラストーリーってなかったよね。
鬱な話は「没我の精神」これ最強。
>>613 バーナード・ショーの原作「ピグマリオン」では最後にイライザが教授と別れるよ。
相手の思うとおりの人形にされるのはまっぴらだって。
階級意識は事実だろうけど、
単純なシンデレラストーリーが出てこないとこが好きな人間もいる。
お伽話級の単純なのはないけど
ささやかなのはたくさんあっていいね。
アン自体孤児のままとかブルュエットさんとこで育つこと考えたら
かなり良い人生になったわけだし。
そういうささやかに運や周囲が味方して
機会を得る話は割とある気がするよ。
気性は真逆だけど
アーネスティンと猫の伯母さんってちょっとキャラ被ってるような・・・。
夢の家を読んだ時レスリーのこの八方塞がりの状態からどう救い出すんだって思った。
まだガキだったので伏線に全然気づかなかった。
ジムスもお母さんはすごくかわいそうだったけど
次々状況が解決したね。
遺産はさずかに棚ぼたすぎるけど
あの娘夫婦に怨まれて嫌がらせとかされないか気になった。
>>620 それはリラが自己紹介したときの「ブライス医師の娘ですの」の
一言で抑制されるんじゃ。一応地元の名士扱いっぽいし。
ジムスの甲斐性なしろくでなしの父親に、なんであんなにキビキビした
いい感じの後妻が来たのか、それが気になる。戦争で男が払底してたのかな。
甲斐性ろくでなしってほどでもないんじゃない?
子供生まれそうな時に奥さん放っておいて戦争に行っちゃうのは
どうかと思うけど、それだってイギリス生まれだから国の一大事!って
なっちゃったんだろう。
リンド夫みたいに(また新しい奥さんが言ってるように)管理されると
真面目に働く人なんだろうと思うよ。
>>617 言われてみればそうだね。ロイド老淑女の話は好きだ。
作中でゴッドマザー(シンデレラの魔法使いの役割)って言ってるし。
「小さなジョスリン」の話がシルヴィアの未来図って感じがする。
>>619 「銀のスケート」を読んでたので(お父さんの症状がディックと同じ)
手術すれば治るというところである程度結果が予想できた。
それでもあの解放のくだりはシリーズ中一番のカタルシスだよね。
人物描写にでてくる「はしばみ色の瞳」は
ヘーゼルナッツのようなうす茶色の目だとばっかり思っていたが、
最近それが誤解だったことを知り、ちょっとだけショックだった。
わたしもそう思ってた。
じゃあ本当はどんな色なの?
コーヒー牛乳みたいな色
627 :
626:2007/03/20(火) 22:41:09 ID:q+KhwNNF
すまん書き途中で送信してしまった
ハシバミ色自体はコーヒー牛乳みたいな色だけど
ハシバミ色の目だと金目のやや薄い色調、琥珀色(こはくいろ)、
もしくは薄い緑の目なそうだ。
>>627 多分同じ事だと思うけど
はしばみ色の目=ヘイゼル・アイは、
光線によって緑っぽくなったり琥珀やグレーに色が変わる目のことだと聞いた。
うちの猫と同じ色じゃないか!! うちの猫の目ははしばみ色ってカッコヨス
伊集院少尉
濃いグレーに緑が部分的に入った目の人が
怒ったり興奮したりお酒飲むと目の緑の方が強くなると言ってたな。
面白そう。
そういえばカラーコンタクトのヘーゼルって苦手。
というかカラコン全般苦手だけど。
色に奥行きとか透明感がないから表情がないというか
なんか不気味さを感じる。
メアリーの白い目ってどんなんだろう。
自分の中ではゴールディホーンのような目かなと思ってたんだけど。
三白眼のことなのかな?
どっかに薄い水色なので白っぽく見えると描写があったキガス
お日様の光は苦手なんだろうな。
薄い色かぁ。
やっぱり私の中ではあの女優だ。
なんかカスミがかかったように白っぽくぼけた目。
しかもギルバートに反応する人が多くてびっくりw
(まさか・・・ここの住人?)
通して見てたけど、その発想はなかった!
確かに明るいハンサムでやんちゃそうな感じもあって、イメージはぴったりだ。
映画のサントラで、プロポーズの場面とかやってくれないかなあ。
>>634 黒板で頭を叩き割る、にワロスw
確かに頭を叩き割られたら氏ぬだろうwww
ほんとだ、ダークヘアにして想像したらギルのイメージにぴったりだ!
映画の中の人はどうももっさりしていてなあ・・・
「バトルがギルバートに似てるってどこが?
ギルバートってそもそも黒髪で下品で意地悪なのにやめてくれ」というレスに笑ったんだけど、
ギルバートって意地悪はともかく下品なのか?w ヒドス
意地悪でもないよねw。
ギルバートは登場してすぐにルビーの髪にいたずらしたりアンをからかったりしたから下品で意地悪ってイメージ持っちゃったんじゃないのかな?
やはり第一印象は大切だ。
アニメの影響かな
初日は意地悪そうに書かれてた?ような
その後すぐに「あなたはスウィートだ」のメッセージを渡してるし、
杭にしがみついてたアンを助けた時のセリフは大人だった。
プロポーズを断わって以降の態度は完全に紳士としか言いようがない。
最初のイメージって大きいな…
アンももちろん成長してるんだけど、ギルの成長もおそろしい
ほどだね。最初はけっこうイタズラも激しいガキ大将。モテっぷりは
変わらないけど。
赤毛〜読んだのは割りと大きくなってからだったので
ギルはガキ大将・意地悪っていうより天性のたらしだと思っていた。
アンが落とした造花を胸に飾るとか気障すぎる!
どんどんアンの恋の奴隷から理想の男性への道をたどってたね。
>644
天性のたらし同意。
クラスの女の子達もギルにイタズラされるの喜んでる節があったし・・・
ギルはそれまで、「女の子に軽い意地悪→女の子喜ぶ」というパターンばかり経験していて
アンの時みたいに本当に怒られるような事は想像もしなかったんだと思う。
ギル、嫁姑(姑じゃないけど)問題でヘタレたのがなあ。
子供の頃は夢の家までしか読んだことなくて、
私の生涯の理想の男性と思ってたけど、
大人になってから炉辺荘読んだらあっさり崩れさったorz
しょうがないよ。下手にどっちかの肩を持つと収拾がつかなくなるよ。
母親じゃないだけまだマシ。
しょうがないよ。下手にどっちかの肩を持つと収拾がつかなくなるよ。
母親じゃないだけまだマシ。
ギル、身内びいきがすぎるという批判が作中でもあったね
あれはギルバートが「一家の主は俺だ!」と
毅然としてれば良かったんじゃないのかな。
アンはともかく、子供に影響がでてるのは激しくよくない。
子供には目上の者に対する礼儀を徹底的にしつける。
しかし、教育方針、家の管理のありかたには口を出させない。
妥協するべきところはする(猫をけしかけないとか、たまねぎ食わないとか)
まあ、あのおばさんの性格では何やっても無駄って気もするけど。
アンはノイローゼ状態、子供たちも怯えきってるのに何もしないってのはね…
妻子を守れるのは自分しかいないんだって思わなかったのかな。
自分が子供だったら、父親を完全に信頼することができなくなると思う。
よく子供たちがそうならなかったもんだ。
100年前の価値観と今を一緒にして語っても
意味がないと思うよ
100年前の日本なんかもっとry
思い返してみるとそういうのはギルだけじゃないよ。「エミリーはのぼる」でテディも醜態を演じているし
、「ひとり息子」とかアンの幸福だったかでも息子の結婚を邪魔する猫ババアがいた。
話は変わるけど、今月のflowersにルシンダっぽい話が載ってた。
ミス・ジョセフィン・バリーがダイアナの家に滞在している間は
ダイアナのお母さんを悩ませていた可能性はあるよね。
「あの年寄りのかんしゃくは冗談ごとじゃない。しかもお金が
あるから怒らせたくない」(リンド夫人談)
ってことだし。
アンが登場して気に入られ、ジョセフィン叔母さんの機嫌がいい日が
増えたから、ダイアナのお母さんとしても助かったかも。
アンは後に1000ドルの遺産をもらう根拠はそこにある…。
当時の1000ドルは現在の貨幣価値でいくらなの?
青春での牛取引値が20ドル〜25ドル
モンゴメリが新聞社員やってた時の給料が年240ドル
とあるHPの情報ではモンゴメリは2冊で7000ドル(現代では一億円
近く)を得て村人の嫉妬をかったと書いてある。
牛が50〜40頭購入でき、女性新聞社員の年収4年1ヶ月分
7000ドル=一億円を信頼するなら、一ドル当たり1万4千円強で1000ドル
だと1400万円
アンに娘の生命を救って貰ったダイアナ一家を除くと、バリー一族にと
っては憤慨ものだっただろうね…これ。
大金持ちのジョセフィンおばさんからすれば、ほんのささやかな贈り物
という感じなんだろうけど。
>>656 ありがとう。凄くわかりやすい。そうするとアンがミス・バリーから借りてデイビーが壊した皿は結構高価な物だったんだね。
確か同じような物を20ドルくらいで買って返してたから。牛一頭分かぁ。
>>652 メアリー・マライアおばさんは親戚といってもギル父ジョンの従兄弟と
かなり遠い親戚だよ…ここまで遠いと時代も何も関係ないと思う。
モンゴメリワールドでは結構簡単に家を買っていたような気がするけど、大体今の日本円でいくら位なんだろ。
「夢の家」は借家じゃなかったっけか?
地道にお金を貯めてモーガン邸を買ったんじゃないかな。
モーガン邸は壮麗だけど土地柄にしては維持にお金がかかる
から売れ残ってたみたいだし、案外安かったのかも。
ランタン丘の家は400ドル。アイリーンによると300ドルで十分だったらしい。
時代は第一次大戦から十数年後位?
現在の価値ではどれ位のものなんだろう?
トロントのレークサイド・ガーデンズにある石造りの家も買おうとしていたし…
そもそも土地の狭い日本と違って家に対する価値観が大きく違うのかも?
小川の流れている家キボンヌって
今の日本じゃあ贅沢きわまりないよな
ランタン丘の家は北米人の目からすると相当小さい家・中古物件(手
入れの必要有り)・一般に人気のでるような物件ではない・交通
不便の4点セットだから400ドルですんだんだと思う。
場所にしては小さい家と言っても石造りで高級住宅地にある
レークサイド・ガーデンズの家とは値段が比べものにならない
くらい違うのでは?
>>662 南房総の敷地前に小川が流れてる土地が192坪で768万、岡山の
敷地に小川が流れる物件が1300万なので、都市部じゃなければ
日本の庶民にも充分手に入る範囲だと思う。
…都市部では不可能だが。日本ぐらい都市部とそれ以外の土地の値段の
差が激しい国ってそうないと思うし。
夢の家は結局オーエンフォードが別荘用に買ったんだよね?
ジム船長の本が売れて別荘が買えるほどお金持ちになったのはいいけど、船長の遺族には本が売れたお金は入ったんだろうか?
確か親類の男の子がいたはずだけど。船長レスリーにも元旦那の手術費用貸してあげてたし。
ジム船長との共著だし、レスリーも義理を欠くような人間では
ないから、相応の分け前はジム船長側に渡っていると考えるのが
自然では。
モンゴメリが亡くなったのは確か第二次世界大戦のちょっと前だと思ったけど
亡くなったのは気の毒だけどあの段階であの世界が終ったのは正解だと思った。
668 :
なまえ_____かえす日:2007/04/04(水) 00:02:44 ID:8UTID00D
モンゴメリが亡くなったのは1943年だから第二次大戦は始まっていたよ。
669 :
なまえ_____かえす日:2007/04/04(水) 20:22:07 ID:VHXg7WIY
モンゴメリの話で第二次大戦のことが触れられてるのは、日本語で
訳されてるものでは短編の「ありふれた女」ぐらいだよね…
翻訳されてないものでは他にもあるのかもしれないけれど…
大戦後はスーザンのようなハウスメイドは庶民の家にはいなくなるし、
TVとかが普及したりするから、
>>667のいうようにあの時点で終わっ
て正解だったと思うな…
モンゴメリ作品の登場人物がTVを見てる光景ってあまり想像できない…
670 :
なまえ_____かえす日:2007/04/04(水) 21:37:46 ID:mlEntNcz
たとえば
携帯の時代に書簡文学の隆盛はないように
不便イコール悪ではなく、よけいな物の無い
良い時代の良い文学だと思う。
ん、懐古厨って言われるかな??
>>669 勝手な想像だけどリンド夫人はテレビ喜びそうw。
もしもテレビがあれば寂しい老人たちの暮らしも違ってたかもしれないね。
毎日ワイドショー見ていそうだ。
偶然の一致を舞台を現代の日本に移して壇ふみ主演で見てみたい。
歳がちょっとアレだけど、なにあの頃の40と今の40は違うさ。
エミリーのアニメはディーンは出ないのかな
まあ色々とやばいキャラではあるから、出られなくても仕方ないけど
いい男なのにな
セクシーだよね。
天才画家という設定のテディよりも、遙かに芸術家的な性格と
感性の持ち主だよな。
極個人的なイメージだと、ロートレックとオスカー・ワイルドを
足して二で割った感じだと思う。
明日からエミリースタートか
ところでジェムに着せた「幼児服」ってどんなんだろう?
カバーオールみたいなののことなのかな。
幼児ってあったので、最初読んだ頃は上下別れたまさに幼児の服かと思ってたけど
改めて読むと
「次はロンパースで・・・」とかズボンとかはまだ先みたいだったから違うんだよね。
最初読んだ時にはベビー服の名前とか知らなかったから
さりげなく勘違いして読み飛ばしてたけど。
レースやフリルだらけのベビードレスだったんじゃないかしら?昭和天皇の幼児の頃の写真はドレス着てたわ
それらを手縫いで作るんだから当時の主婦ってすごいよな。
レスリーが生まれてくるジョイスのために一生懸命作った
ベビー服のくだりが好きだ。
>>678 短肌着にレースやフリルを付けた感じのを想像してた。
>>680 昔みたいな装飾的なドレスって作ってみると意外と簡単よ。
フリルやギャザーやレースたっぷりな装飾的デザインって多少縫い目が汚かったり形がおかしくなってもごまかしきくしサイズも縫いながら調整出きるし安い生地でもそれなりに豪華になる。
ドレスってシンプルなデザインのものほど高級な素材と高い技術がなきゃ綺麗な形を出すのは難しいと思うわ。
684 :
なまえ_____かえす日:2007/04/07(土) 10:16:34 ID:qUnZpWjA
アンの話題じゃなくてゴメン。
エミリー見たよー。
個人的にはまぁよかったかな?エリザベスは結構雰囲気出てた。
ジミーさんがラッキー池田みたいだったので、
それだけが不満だったけど。
原作ではあごひげが生えてた気がするんだけどな。
今日はOPのみだったけど、イルゼが自分の描いたビジュアルイメージに
ピッタリはまってた。
>風の少女エミリー
686 :
なまえ_____かえす日:2007/04/07(土) 20:06:55 ID:XeRez6he
ディーンは出てくれるかな
687 :
なまえ_____かえす日:2007/04/07(土) 20:09:15 ID:XeRez6he
仮に出るとしても、健常者になっていると思う。
大分前に「秘密の花園」をアニメにした時も、屋敷の主人を障害者に
描かなかったから。
ジミーさんも昔のエピソードはなくなってそうだしな
単に小柄で暗い男として描かれそう
>>ディーン
エミリー、主題歌がヘンな歌手じゃなくて、アニメソングの女王堀江美都子でウレシス。
でも絵が・・・どうも可愛くない。コワイ。
昔の名作劇場風だとよかったのにね。
可愛いエミリーで終わりなんでしょ?
次はジェーンキボンヌ。
ジェーンの家に興味あるなあ。背景に力入った美しい映像でぜひ見てみたい。
>>683 とすると、フィリパが刺繍してくれた元は地味なドレスというのは
見た目は地味でも縫製技術は高かったということだろうか。
もちろん、フィリパの刺繍の腕も確かだったんだろうけど。
衣装道楽で鳴らしたレドモンドのアリー・ブーンも羨ましがった
ということだし。
エミリーで日本の王子(宮様)に求婚される話があるって、最近初めて知って
自分の中のモンゴメリ女史の株が下がったw
エミリーを自分の分身に近いような感じで書いてるっていうから、なんか痛い。
いや、そもそもアンの(特に初期の巻)地に足のついた構成を知ってるだけに、
そんな安っぽい少女マンガみたいな、荒唐無稽な妄想話を書いたことがあるとは
思わなんだ。
えっ、華族の坊ちゃんじゃなかったんか。
>>693 シンプルと地味は意味が違うわよw。まあフィリパの刺繍の腕の素晴らしさをお伝えするために元は地味なドレスと書いてあったんだと思うわ。
刺繍やレース編みといった装飾的な手芸って昔の人のほうが素晴らしい技術を持ってたと思うわ。アンティークの手編みレースや手刺繍の作品なんか今じゃとても作れないような手の込んだ物ばかりよ。
ヾ(゚д゚;) ゴッ、ゴメン>693
産着を刺繍した話にリンクが張ってあったから、フィリパじゃなくってレスリーかと思ったけど。
そういえば、フィリパもアンのドレスに刺繍したっけ。
699 :
なまえ_____かえす日:2007/04/09(月) 15:19:12 ID:ZH0ul9Eh
>>694 で、エミリーシリーズは読んだのか?
>そんな安っぽい少女マンガみたいな、荒唐無稽な妄想話
と、書く前に読んだ方がいい。
700 :
なまえ_____かえす日:2007/04/09(月) 21:00:27 ID:NVfXWawx
日本が出てきたので単純に嬉しかった。
そういや何年か前に急死なさった宮様はカナダがお好きだったとか。
カナダ大使館で亡くなりなすった方かしら?
提案
ちょっとの間、村岡語で書き込まないこと?
ボケ防止になるかもしれなくってよ。
そうさのう
704 :
なまえ_____かえす日:2007/04/10(火) 23:55:15 ID:O4Rvqudd
>>702 あんた、愉快なこと言うわね。
わたしは賛成よ。
ねぇ、村岡訳っておっそろしくオネエ受け良さそうじゃない?
オネエ言葉は古めかしい言い回しってことかしら。
私はときどき村岡語で話してちまうわよ。
701は提案する前に実行してくださってるわ。
なんて素敵なんでしょう。
あたいは時々メアリーみたいな話し方をしたくてたまんなくなって
おっそろしく不都合なんだけど、どうしたもんかしらね?
これはしたり!
エミリーの2冊目と3冊目を初めて読んだ
一気読み。
テディの母親が超ウザかったー明らかに諸悪の根源じゃないか
>>701からの流れがおっそろしくおもしろいもんだから、
あたしこらえきれずに飲んでたお茶を画面に吹いちまったことよ。
だんぜんすんばらだよ!
>>711 彼女は完全に心を病んでいると思うわ。
原因の一つは夫が自分の身内が妻をいじめている事にきづかなかった事ね。
男のやりそうな事じゃありませんか!まったく。
でも彼女もいこじな所がありそうな感じだから、良かれと思って教えているのに曲解して被害者意識をもったてことも考えられる羽。
私、エミリー三部作のうち、なぜか2と3しか読んでませんの。
「可愛いエミリー」も読むべきだと思って?
716 :
なまえ_____かえす日:2007/04/13(金) 07:13:38 ID:f/JQwfXR
>>715 なんてえこった!
ぼやぼやせんとさっさと読んじまいなさい!
そら行け、クロや。
718 :
なまえ_____かえす日:2007/04/13(金) 13:45:15 ID:8Rvu3uWq
710のお言葉って、ドリトル先生のお言葉よね?
719 :
なまえ_____かえす日:2007/04/13(金) 15:21:40 ID:5zEVUqpL
デイビーじゃないかね。
あたしの方でもエミリーなんかにゃ今まで用は無かった物だから
読んだことなんかないんだけどね。
まぁでもそろそろ読んでみなきゃならないだろうね。
720 :
なまえ_____かえす日:2007/04/13(金) 20:23:26 ID:v7GhpWDT
エミリーシリーズ昔にちょっと読んだことがあるだけなんだけど、
テディの母親って息子を溺愛してる人だったっけ?
モンゴメリの話って息子や娘を溺愛して恋人も結婚も反対する母親が
よく出てくるね。
溺愛っていうのとは違うかもしれないがね、バレーロードの
ジャネットの恋人の母親は
「この家に他の女がいて欲しくない」
っていうだけで十年以上も結婚を反対するんだからね、まったくのところ。
世の中には色んな人間がいるものさね。
モンゴメリ自身が母親代わりの祖母のために、長い婚約期間を
過ごさざるを得なかったっていうのもあるんじゃなくって?
723 :
なまえ_____かえす日:2007/04/14(土) 00:45:43 ID:ev+OAPH/
丘の家のジェーンの祖母とアンシリーズのエリザベスの祖母は娘を愛して孫には冷淡。
モンゴメリと祖母の関係はどうだったんだろう。
厳しい女性に育てられるというシチュエーションが多いのは確かね。
アンとマリラや、エミリーと叔母さんもそうだし、モンゴメリ自身の
境遇が反映されてると考えるのが自然なんじゃないかしら。
きっと祖母は厳しい人だったに違いないわ。
マリラの指導で家事をこなし、野望を持って勉強も完璧なアンには
そりゃあ感心したもんだわ。
妄想にはまりがちの子供はお頭がキチンと切り替わるように厳しく躾けられることが
一番大事なんだって、いまさらながら実感していてよ。
あたしなんてあと少しあと少しってちっとも動かないもんだから、
せっかくのお天気のいい休日だってのに仕事がたんまりでどこへも行けやしない。
あんたタケノコって料理したことあって?
あたしひとっ走り裏の畑まで行ってタケノコをつんでこようかと思うんだけど。
でもマリラはタケノコって感心しないのよ。衛生的じゃないって言うの。
マシュー、今夜はタケノコご飯よ。忘れないでね。
まあ!うちは明日のお昼よ!
>>726 たけのこが衛生的じゃないとしたらそこらの河原(ご近所のわんこたちのお散歩コース)で土筆なんてつんで帰ってきたらマリラ卒倒しちまうわね。
私Aチャンネル始めて間もないからどうして直接ここに来れなくなったのか分らなくて困ってるのよ。
誰か教えてくれない事?
>>730 正直あんたの言ってる意味がわからないわ。
よそで見かけたなら「初心者は半年ロムしてりゃいいんじゃなくて?」と言いたいところだけど
「ヨセフを知る一族」として状況さえ教えてくれるんなら説明してあげないこともなくってよ。
ありがとう。
でも上手く説明できないからおとなしくロムってるわ。
>>731 あんたにわかってもらおうとは思ってないわ。
マレー家の者にしかわからないことがあるのよ。
まあ、かぶったわ。ずうずうしい。
>>730 たしか最近板の引越しがあったわよね。
あんたがここに来にくくなったのはそのせいじゃなくって?
お気に入りに入れていたならURLが変わってると思うので入れ直せばすむことよ。
こういうことはときどきあるの。覚えておくとよくってよ。
あらがとう。
来られたわ。
今日ショウガ入りの紅茶を作ったら後になって胡椒だってことがわかったんだけどマリラは何にも言わなかったわ。
きっとおいしかったのね。
アンが立派に成長したのは、マリラの厳しい指導とマシュウの愛情が
絶妙のバランスだったからだわ。
ブリュエット家に女中扱いで引き取られていたらどうなってた
かしらね。
きっとブリュエット婆さんもアンの魅力にまいっちまったんですよ。
あの子は本当に不思議な子ですよ、兄さん。
>>731 その言い回し、ステキね。
今度、機会があったら他の板で
「初心者は半年ロムしてりゃいいんじゃなくて?」
って言ってみたいわ。
でも、「ヨセフを知る一族」としてはあるまじき行いかしら?
私730だけど大して苦にしてなくってよ。
Aチャンネルで言われた事でいちいち気にしてるようならここには来ないわ。
これは
>>741のために言っておくんだけどね
数字を丸で囲んだ文字は機種依存文字って言って
マックなんかで見ると文字化けしちまうのよ
板によるんだけど2ちゃんねるで使うととんでもなく嫌われるんだよ
悪いこた言わないから普通に数字を使いなよ
もしもアンの時代に2ちゃんねるがあったらと思ったらぞくぞくっとしちゃったわ。
どう見てもアンの髪は赤褐色じゃなく赤毛だろ!と思う人の数→
なんてスレが立つのかしらね。
誰が立てたかなんて一目瞭然だけどw
>>742 ありがとう。やはりもう少し雰囲気に慣れてから書き込んだほうがいいのかな?
でも実際やってみないと分からない事もあるし・・・
ダグラス・スターの顔きもい。
ルース伯母さんでさえ「めったにいない好男子」って言ったんだから
もう少しどうにかして欲しかったわ。
豚を飼ったらあんたの名前をつけるわ。
アンが2ちゃんねるを知ったらそりゃあ長文投下するんじゃないかと思うのよ。
煽りに弱そうだし、全レスなんかもしちゃうんじゃないかしら。
「ここはあんたの日記帳じゃない。文通でもしてろ」と指摘されちまうのは間違いないし、
きっとコピペ改変もされちまうわね。
もっとも大人のアンなら怒りに任せてキーボードの奴隷になる前に
ケーブルひっこ抜く鉄の意志を持ち合わせてるんじゃないかしら。
パイ姉妹はきっと自演に明け暮れてたと思うわ。な紹介
誰だったっけ、エイブおじさん?の占いが当たって嵐になったときは
2ちゃんで祭りになったろうなw
そして、ブレアの店やローソンの店のガラスを買い占めた主婦の
話なんかで持ちきりになるんだわ。
ルビーあたりがスネークとして登場しそうな雰囲気ね。
>>748 用事もそっちのけでマシュウに2ちゃんねるの話を延々話して聞かせてマリラに
怒られてるアンの姿が目に浮かぶようよ。
マシュウときたら、阿呆みたいに聞き入っちまってるだろうね。
あのパイといったら!
756 :
なまえ_____かえす日 :2007/04/19(木) 14:50:12 ID:YcdHp/Mr
あんたたち!
久しぶりに来てみたら、皆してオカマみたいな日本語でしゃべくってるもんで、
あたし、びっくりしちまったわ! 村岡花子先生が墓の中でひっくり返ってんじゃないかしら?
757 :
なまえ_____かえす日:2007/04/19(木) 15:34:51 ID:K1VuIBNi
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)
沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
(つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
758 :
なまえ_____かえす日 :2007/04/19(木) 17:41:44 ID:YcdHp/Mr
でも、こういうお言葉ってきっと戦前の東京の女学生の物じゃなくって?
だって黒柳徹子さんが、どこか似たような話し方をしてらしたわよ。
マリラやリンド夫人のは江戸弁の下町言葉風だわ。
>>750 エイブおじさんと聞いて思い出したのだけど当時は2ちゃんねるはなかったけどシャーロットタウン日報ってのがあったのよね。
ギルバートがオブザーヴァーってHNで書いたのに、ロムってた住人たちの間ではオブザーヴァーはチャーリースローンだって噂になってたみたいよ。
ダイアナなんかは2ちゃんねる知っててもあまり見なさそうね。
アンは学校でも覚えたての2ちゃん語思い切り使ってそうでおそろしいわ。
自分で痛いって自覚がないのよ。
マリラやリンド夫人が呆れ返る様子が目に見える様だわ。
そのくせ2ちゃんでフシアナさんにひっかかったらもう怖がること怖がること、2階にとびこんで布団ひっかぶって
ガタガタ震えてるタイプね。
パイ姉妹は煽り荒らしデマ専門になりそうだわ。
ジェーンはきっと憤慨するアンにこう言うわよ、いいこと?
「嘘を嘘であると…(ry」
「おお、おお、マリラ、あたしの人生は終わったも同然よ。
世界中にグリーンゲイブルズのアンがあの書き込みをしてしまったと大声で宣伝してしまったの。
マリラはなんて運が悪いんでしょう。やはり育ちの悪いみなしごを引き取るべきではなかったのよ。
あの箱は恐ろしい箱よ。あたしへのレスを見ている間に頭がどうにかしてしまったの。
もし神様がこの苦難を乗り越えさせて下さったら、あたし二度と逝ってよしやオマエモナーなんて
使わないわ。」
「落ち着きなさいアン、あんたが何を言ってるのかわからないよ」
764 :
なまえ_____かえす日 :2007/04/20(金) 08:00:59 ID:ewFao7R3
ダイアナ、アヴォンリーみたいなのどかな場所に2chが来るなんて、あんた想像できて?
リンドのおばさんが、一日中、鬼女板で見張ってるもんだから、誰も煽りや荒らし、
実況ができないのよ。
765 :
なまえ_____かえす日 :2007/04/20(金) 13:30:13 ID:KinwnlnO
でもあたし思うんだけど、あたしたちってモンゴメリを読んでるんじゃなくて、村岡花子の
モンゴメリを読んでるんじゃないかしら?原語で読んでも少しもピンと来ないのは、
やっぱり村岡語にずっぽりハマり込んでるからだと思うわ。
そうね。
と言ってもあたしは原語では読めやしないんだけど、他のひとの
訳で読んでも違和感を感じた部分は、頭の中で村岡語に変換しちまうもの。
変換作業がとてもおっつかないような訳文のときは、脳みそが
拒否反応おこしてもとから読めないの。
あら
>>765、あたし原書は原書ですばらしいと思うわ。
自分ならどんな日本語にするかって想像することもできるんですもの。
でも気がついたら村岡語に変換してたりするのはよくあるわね。
>>764 ワロてよ。
768 :
なまえ_____かえす日:2007/04/20(金) 23:16:55 ID:1aw4wV23
>>765 あたしがアンにはまったのは村岡訳の登場人物の話し言葉が好みだったからだと思うわ。
ローラ達ほど粗野でもなく若草物語の姉妹たちほどの気取りもない感じで、ちょうど良かったからだと思うのよね。
田舎育ちだから「よござんす」なんて台詞見た瞬間、あまりの格好良さにぞくぞくっとしちゃったわ。粋な博徒の姐さんみたいじゃない?
あたしはアンの年頃にアニメから入ったのよ。
アニメのアンは最初うざいと思ってしまったけど、話し方はとても村岡調だったと思うわ。
おかげで村岡訳のアン読むとあの声で変換されちまうのよ。
村岡訳の話し言葉ってとてもロマンチックだと思わないこと?
アニメは村岡訳ではないんだけど、ご存知かしら
今はもちろん知っていてよ。
当時は母親の書棚にあった村岡訳しか知らなかったけど。
アニメの底本に神山訳が使われたのは完訳だったからで、当時も主流は
村岡訳だったみたいだから、雰囲気は村岡調ぽいんじゃないのかしら?
アンファンだった主要スタッフには、なぜ村岡訳を使わないんだと抗議したそうよ。
(自分は掛川訳しかしらないorz図書館それしかない)
773だけど小学生だった私が初めて手にとった「大人の文庫」は村岡訳だったの。
ついでにその隣にあったハイネを始めとする詩集も手にとってみたのだけど理解できなかったわ…
だけど詩集と紅茶でアンな気分には浸ることができたわ。
今思うとうちの母親若い時分はロマンチックなひとだったのね。
777 :
なまえ_____かえす日 :2007/04/21(土) 20:19:12 ID:j5marl+n
昔の女学生の方が今の子たちより、ずうっと純情可憐むねキュンの夢見る夢子さんが
多かったに違いないわ。薄荷のことを長年「うすに」と読んできた間抜けな私が言うのもなんだけど。
あれまあ、「うすに」とタイプしても変換されなくてよ。。。
778 :
なまえ_____かえす日:2007/04/21(土) 21:02:11 ID:odnoNJV3
今朝、偶然にアニメのエミリーを観ました。
かなり以前に、読んだきりで曖昧な記憶のなか、イルゼやテディなど懐かしい名前が出てきてうれしかったです。
>>777 まあ、「うすに」ですって!
ワロテヨ!
ところで読めないにしても、飴だということは理解してらしたのかしら?
781 :
なまえ_____かえす日 :2007/04/22(日) 09:52:19 ID:NARYpbeo
>>780 「お嬢ちゃん、薄荷をお食べ」というような会話から、食べ物だということは分かっててよ。
羽二重餅のような透明で薄ーい外皮がいくつか重なったような、西洋のお菓子を想像してたわ。
それに、「軽焼き饅頭」がシュークリームのことだと知った時の驚きといったら、もう!
も、も、もしかして、ハッカ飴のことなのね!
イギリスでは、おばあちゃんは必ずハッカ飴を持ち歩いてるのは常識なんですって。
イギリス人の知り合いが風邪気味でのどが痛いというから、緑茶のハッカ飴をあげたら、
すぐに吐き出して、「こんな年寄りが持ち歩いてるような飴は食えたもんじゃねーな」といわれたわ!
それはイギリス人に限ったものじゃないよ。
うちの母親だってノド飴持ち歩いているもの。
この前、北見のハッカ飴プレゼントしたら、大喜びだったね。
784 :
なまえ_____かえす日 :2007/04/22(日) 17:56:28 ID:KRft65dO
でもホールズのメンソールを生まれて始めて舐めたときは、メンタムを食べてるような
おかしな感じがしたものよ。ありゃ子供向きじゃないわね、どうでもいいけど。
サクマドロップだって、最後に真っ白い薄荷が残ったものだったわ。
ハーブだし、スーハーするから体にいいのかしらね。
あたしはハッカ味好きだけどうちでもサクマドロップのハッカは残ったわ
ドロップが欲しいときは甘酸っぱい味をもとめてるせいじゃないかしら。
ミントキャンディーが欲しいときはそれだけを買ってもらったものよ。
おばちゃんは肌だけじゃなくて喉も乾燥しちゃうのよ。
あたしもおばちゃんだから常に飴ちゃん持ち歩いてるわ。
静かな場所で咳き込むのって恥ずかしいじゃない?
だから昔のおばちゃんたちも教会なんかに行くときは必需品だったんじゃないかしら?
おばちゃんになったらやたら涙もろくなったわ。
久しぶりに夢の家を読んでジム船長が1人でかえって行くのを見て
アンが痛ましく思うところと、船長が亡くなってるところを見つけたとこで泣いてしまったわ。
789 :
なまえ_____かえす日:2007/04/22(日) 23:39:51 ID:JBkjaM4U
飴ちゃん、と、食べ物にまで、ちゃん付けする方は、関西人じゃなくって?
それから、お芋さん、お茄子さん、と古風な方は、お野菜にまで敬称を
つけるわね。
あら、アンの世界とは、関係ないことを言っちまったわ。
私もすぐ関西の方じゃないかってピンときてよ。
私は東北出身なのだけど、関西に住んで8年経つわ。
そうすると今ではもう、アメに「ちゃん」を付けないと据わりが悪いように
感じるの。それにしても不思議な方言?よね…。
>>763-769の流れワロてよwwwwwww
>>788 あたしなんてどの巻読んでもラストページ付近で泣いてしまうのよ。
物語が終わってドアが静かに閉まる感じが
ハッピーエンドで終わっても泣いちまうんだわ。
最近このスレいらいいらするわ
でも口調がひとりでにこんな感じになってしまうわ
どうしてかしら
あら、そんなら>792は村岡語をやめたらいいわ。
別に止めはしないことよ。
村岡花子さんが評論のページを持ってらした「ひまわり」という
雑誌の投稿ページには、
「最近の投稿は言葉遣いが汚いと思いますの。
みなさま、美しい日本語で語り合いましょうよ」
なんて読者からの指摘が書かれていたそうよ。
50年ほど前はこの口調が標準だったのかしら?
794 :
なまえ_____かえす日 :2007/04/23(月) 18:20:53 ID:iXXdA+l0
今70代半ばの黒柳徹子さんが、似たようなお言葉で話していらっしゃるわよ。
戦前の山の手のご令嬢言葉かしら? 今はもろにオネエ語だけど、、
ところでアンやダイアナの一人称ってあたしよね?
マリラやリンド夫人はわたしって言うわよね?若い衆と中年では違っていたのかしら?
もしかしたら現代から見たら丁寧に感じる昔の若い女性の言葉使いも当時の年配の世代の人たちから見たら少しおかしなところがあったんじゃないかしら?
今おばちゃん世代の自分には最近の若い人たちの言葉がちんぷんかんぷんなように。
796 :
ですな:2007/04/23(月) 22:40:10 ID:FpG+PD12
797 :
なまえ_____かえす日 :2007/04/24(火) 00:06:26 ID:urLY5i0c
http://natto.2ch.net/books/kako/993/993289783.html 13 名前: 無名草子さん 投稿日: 2001/06/26(火) 20:30
「〜ってよ」「〜だわ」「〜のよ」などの語尾は、
今で言う「てゆうかあ〜」などのコギャル言葉と同じ
ゲテモノ扱いだったそうですよ。
斎藤美奈子の本より。横からゴメンね。
14 名前: 無名草子さん 投稿日: 2001/06/26(火) 20:36
銀のボンボニエール
宮妃の書いた回想録ですが、
このやうなやんごとなき方々のお書きあそばしたものなどいかがでせう?
15 名前: 11 投稿日: 2001/06/26(火) 20:40
>>12 そういうことです。純粋に花柳界の言葉そのものというわけでは
ないのですが、彼女達の喋り方が注入されたのは事実です。
で、山の手の官員の奥さんなども真似して使った結果、今までには
なかった「山の手言葉」なるものが形成されていったんじゃないかな?
ですから一部の大名華族、公家華族、皇族などは、そういう言葉遣いを
意識的にしなかったとも聞きますが、大正、昭和ともなれば、かなり
ミックスされていたのではないでしょうか。
16 名前: 無名草子さん 投稿日: 2001/06/26(火) 23:45
確か漱石の「それから」や「吾輩は猫である」にも女学生のはやり
言葉として、「よくってよ」「知らないわ」が出てくるが。
17 名前: 無名草子さん 投稿日: 2001/06/27(水) 16:15
中里介山の大菩薩峠も、江戸の女性に「〜わ」「〜よ」を多用して、三田村鳶魚にめっちゃくちゃに
こきおろされている。
本来は、幼児言葉で、しかも裏店の幼女に限られた言葉で、
それを舌足らずに愛想をふりまく芸者衆が使用して、それが伝播してしまったと
ぷりぷり怒ってます。
798 :
なまえ_____かえす日 :2007/04/24(火) 00:16:03 ID:urLY5i0c
>>797 大変勉強になったわ。
確かにマリラやリンドおばさんや、年かさの人は
村岡語でも娘言葉を使わないわね。
アン達の話し方は当時としてはものすごく若者言葉だったということかしら。
>>796>>797>>798 あたしも勉強になってよ。
現代のくだけた若者言葉や2ちゃんねるでよく見かけるような奇妙な言いまわしの数々も、もしかしたら後の世の人たちはとても上品な言葉だって感心なさるかもしれないわね。
801 :
なまえ_____かえす日:2007/04/25(水) 01:21:57 ID:3gqu3F7F
もとは芸者衆の言葉だったなんて、おどろいちまったわ。
でも、当時、女学生というのは、高嶺の花で憧れのまとだったから。
今の若者言葉とは、少しばかり、違っていてよ。
すてきだわ、ダイアナ。見てごらんなさい、ほら。
当時の若者はこんな言葉つかってたんですって。
オマエモナー キングカワイソス 飛行機ブンブン! 逝ってよし!
おお、すてき…すてきだわ…!
どこにいっちまったのアン? 戻ってらっしゃい…戻ってらっしゃいな
803 :
なまえ_____かえす日:2007/04/25(水) 13:33:43 ID:HjdDawBS
すげーキモイ
肉団子みたいなおばちゃん達が
そんなしゃべり方・・・・
いつからこんなスレになったの?
804 :
なまえ_____かえす日 :2007/04/25(水) 13:43:58 ID:awRQW7LK
あんたが生まれるずうっと前からよ。お嬢ちゃん。
805 :
なまえ_____かえす日:2007/04/25(水) 16:00:25 ID:VmindnKW
薄荷入りチョコレートケーキを食べたいよ。ジェーンの父さんみたく…
ミード夫人のほかほかしたとうもろこしのケーキもいいなぁ…
おやつたべそこなった時に、丘の家のジェーンは読むのつらいや…
私たちなんだかコスプレしてるみたいね。
807 :
なまえ_____かえす日 :2007/04/25(水) 19:54:33 ID:awRQW7LK
オカマが無理に女っぽく話してるみたいだからでしょ。
でも考えてみると、アンの生きた時代は明治中期〜大正時代(第一次大戦末)
だから、お嬢言葉の流行時期と一致してるわけだわ。まんま、同時代の日本の女学生言葉を
英語にスライドさせたという意味で、時代考証は合ってるんじゃなくて?
たぶん明治生まれの村岡花子先生も、もろにお嬢言葉の女学生だったんでしょうけど。
キモいスレになったな、ここも。
809 :
なまえ_____かえす日:2007/04/26(木) 00:54:32 ID:4TJ2CNam
なんかやだ!
モンゴメリーの別スレに避難したいよ
それでいい、かまやしない。
>808
あなた牧師様の前で「キモいスレ」なんて言葉を言えて?
812 :
なまえ_____かえす日:2007/04/26(木) 00:57:43 ID:4TJ2CNam
ダメだ。バイ
ヨセフを知る一族でなかったのね。ごきげんよう。
キモいよっていうレスがいつつくかと思ってたけど意外に遅かったわねw
そろそろ普通に戻ろう。
村岡訳読んでない俺にとっては苦痛。
816 :
なまえ_____かえす日 :2007/04/26(木) 11:48:15 ID:V1mdVpEp
じゃあ、あんたの読んだ翻訳家の口調だったら、苦痛じゃないってのかい?
だいたい、村岡訳を読んでない赤毛のアンのファンなんて、信じられない。
ヤンキーみたいなもんさね。それゆけ、クロや。
アニメ見たし今度こそ読めると思ったけど
エミリーやっぱり挫折してしまう…
子供向けにやさしい文章で欝部分適度にはしょった版出ないかな
神山訳もそれほど口調は違わないと思うわ。
ただ、掛川訳はなんだかどこか品がない感じがするのよ。
村岡・神山に親しんだ私としてはね。
「アンごっこ」楽しかったわね!
でも、嫌だという人もいるみたいだからそろそろ御開きにしない?
そして例えば毎月第四週の月曜から日曜まで村岡語にするとか
期間を決めて遊ばない?
どの訳に親しんでいたとしても、同じ「赤毛のアン」が好きなもの
どうしですものね。
長老派教会とメソジストの衆のように、折り合っていかなくては。
821 :
なまえ_____かえす日:2007/04/26(木) 19:35:49 ID:dYxaIIt5
つーかごっこ遊びしたいなら
よそでやれば?と思う
ここは作品について語るところで
なりきりごっこで馴れ合う場所ではない
822 :
なまえ_____かえす日 :2007/04/26(木) 20:23:47 ID:V1mdVpEp
あたしは、眠くなるほど過疎化してる児童書板で、「アン」のスレだけ
ワイワイ賑わってるのが嬉しかったけど。2ちゃんは所詮、息抜きの場だし。
うん、みんなでのってるのが分かってたから、面白かったし楽しかった。
アン好きだなーとあらためて思ったりしてね。
アンを読んでいないものとしてはROMってて素直に面白かったよ。
ちゃんと話は作品内のものだったみたいだし。
なりきりレスキモすぎ
最近このスレ見つけて、いきなり村岡語の書き込みに禿げワロた。
ロム専だったけど、かなり楽ませてもらったよん。
まあ、そろそろウザいって人も出ると思ったけどw
どっちか出てけって話じゃなくて、思い出した時に村岡語人湧いてくると面白い。
引き際どうするかだね
私もすっげー楽しかった。
みんなの読み込みっぷりがよくわかったしね。(・∀・)タノシカッタ
>>817 (にもレスしようと思って書き損ねたので連投失礼)
鬱部分ってどの部分を指すんだろう? それによっては永久に読めないかも。
アンに比べて、黒い影に半分沈んでるような空気がずっと続くのがエミリーだと思う。
エミリーにハマってみると、アンは底抜けに明るい。
それ行け、クロや
エミリーは冒頭がいきなり父の死だから暗いよな。
主人公の登場シーンが暗いととっつきにくい気がする。
アンやポリアンナも孤児だけど登場シーンは非常に明るいし第一印象からヒロインのフレンドリーな性格が出てるからとっつきやすい気がする。
>ヤンキーみたいなもんさね
サンダル履きでウンチ座りするタイプが真っ先に思い浮かんだ私は、このスレ失格なんでしょうね
>828
817じゃないけど、理解者がアンに比べて極端に少ないせいじゃないかな。
アン自身も変わるんだけど、アンは村にとけこんで行く話なのに対して、
エミリーは結局ずっと「よくわかんない子」のまま。
エリザベスおばさんは厳しく支配しようとするし、ローラおばさんは愛情はあるけど
理解してるとは言いがたい。ブラウネル先生は底意地の悪いいじめ方。
世間的には認められてない人ばかりがエミリーの理解者。
エミリーの翻訳、自分は村岡訳しか読んでないけど、偕成社の三冊組のはどうなの?
児童向け文庫シリーズのなかに入っているものだから、村岡訳より易しい文章になってそうじゃない?
あと、篠崎書林からもエミリー出たみたいだね。これ読んだ人いる?
アメリカ人のことでしょ?
私も一瞬そう思ったけど。
836 :
なまえ_____かえす日 :2007/04/27(金) 22:11:08 ID:6YuerSlL
19世紀末にプリンスエドワード島に避暑に来たヤンキーも、サンダル履きでウンチ座り
してたかもしれんね。白麻のスーツにパナマ帽子かぶって。
海辺のホテルでコンサートを開いたり、野良猫にリボン付けて
夏だけ可愛がって、秋に捨てて帰ったヤンキーもいただろうし。。いろいろさ。
837 :
817:2007/04/27(金) 22:39:58 ID:MOY0zBIJ
>828
>832の言うような、アンの展開に比べてあまりにも重すぎる空気が
苦手で…それが「エミリー」の持ち味なら、確かに永久に読めないかも
近所の本屋では村岡版しか置いてなかったので>833の紹介してくれた
児童向け文庫探しにでかい本屋行ってみます
838 :
828:2007/04/28(土) 05:39:51 ID:x86qsyfr
>>837 そうか。そういう展開からして苦手だと微妙だけど、なんとか別訳で読めるといいね。
アンとは違った意味でとても面白いし、個人的にはエミリーシリーズ大好きなので。
「暗い影」と言ったのは、イメージ的には古いどっしりした木の家の、
古い家具の物陰や、部屋のすみの暗さのような感じです。
歴史的な重みや、ご先祖様の気配や、厳格さや重厚さとか、揺るぎない包容力とかが詰まってて
加えて、その影の中には、妖精や魔物も潜んでるかもね。…みたいなイメージです。
エミリーって確かにアンと比べると暗い雰囲気だけど
イルゼのお母さんのエピソードや消えたダイヤモンドの話なんかおもしろかった。
それとアニメのアンにエミリーが作った詩がでてきたりエミリーが毒リンゴを食べた話が
話が出てきてビックリした。
エミリー、1、2巻は好きなんだけど、3巻目がダメだ。
エミリーのDQNな恋愛遍歴って感じだしなー。
創作活動を邪魔するディーンもいやだった。
ディーンはやり方が陰湿だと思った。正々堂々とエミリーを
口説けばいいのに、よりによって一番やっちゃいけないことを
したよね。(一応伏せ気味にしてみた)
832だけど、タイトル失念したけど以前アンとエミリーを比較して
論じてる本がすごくおもしろかった。
根本的にまったく違うんだよね。
あしながおじさんでもジャーヴィスがずいぶん卑怯な手段を使ったよな。
創作活動もジャマしたし。
そういや現代の女性作家でも、男か創作か、みたいなテーマはわりとあるし、
たいてい男は創作のジャマをする。
「俺を取るか創作を取るか」
なんて男のいいそうなことじゃありませんか?
全くいまいましい。女の敵ですよ。
というミス・コーネリアの毒舌が聞こえてくるようだよ。
プディング・・・
なんて魅惑的な言葉かしら・・
プディングでプリンを想像していたけど、
調べてみると当時のプディングはどうやら違うらしい。
焼いたのが主だったらしいし。
それにソースをかけたりする。
でもケーキやパイは存在していたのでそれとも違うんだよね。
プラム入りのプディング、甘酸っぱいプラムの入ったプディングはさぞかし美味しかった事でしょう。
>>844 この間、漫画家として連載持つことになったので、地方から上京しようとした友人が、
地元の彼女に行かないでと言われて、結局ケンカした末に別れちゃった。
いかないでと言った理由は「さみしいから」
友人は1年ほど頑張ってみて、連載が軌道にのって完全に食えるように
なってから彼女を東京に呼ぼうと思い、今がチャンスだから少し待ってくれと
説得したのだが
「1年も耐えられない。でも今わたしが東京に行くのもイヤ」
と、拒否。
その子は男に捨てられたと周囲から同情されたが、これが男女逆になると、
クリエィティブな才能を持つ女の足を引っ張る、器の小さいエゴ野郎呼ばわりなんだろうな。
>>846 別にその女の子に同情したりしないけどな。
ふつうに
「クリエィティブな才能を持つ男の足を引っ張る、器の小さいエゴ女」
だと思うが。
>>846 せっかく彼が成功の糸口をつかんでこれからというところなのに
地方に引き止めて何をさせるつもりだったんだろうね???
理解に苦しむ女。「さみしいから」ってなんだそりゃww
もしその女が同情されたのが本当なら(すごく信じられないけど)
漫画家という職業がうさん臭がられ、彼が「夢見る夢男くん」扱いされた
というくらいしか理由が思いつかない。
こういうことには男女逆なら…とかいうダブスタの出てくる余地はないと思うよ。
ただ男のほうが「俺が食わせてやるから夢みたいなことはヤメロ」という人が多いだけ。
女で自分が食わせる気もないだろうに足引っ張るのはますます理解できない。
とにかくお友達の成功と、いい彼女が見つかることを心から祈るよ。
そっかなー?
他人がとやかく言うことでもないような。
カップルのことなんて当人同士にしか
わかんない部分が多いと思うよ。
はたから見てどんなんであっても。
男の方だって
それまでべたべた共依存的に付き合ってたのに
美味しい仕事に飛びついて、
彼女を急に振り払ったのかもしれないし。
実際の2人が本当にどんなだったのかは
いくら話を聞いたって知れないと思う。
>>850 当人同士じゃなきゃわからんとか現実的なこといいだしたらそれまで。
いちおう846のダブスタ設定に基づいていえばそれはないよという話。
>>846の友達やその彼女に対してミス・コーネリアやアンならどう思うだろ?
ミス・コーネリアなら、男性陣の前では彼女をかばう(もしくは
批判を差し控える)けど、アンの前では彼女に苦言を呈するのでは。
アンもギルバートの身が立つまでは、自立して働いて、離れ離れの
期間があったし、どちらかというと批判的だろうと思う。
854 :
なまえ_____かえす日 :2007/04/29(日) 11:03:50 ID:5hrgLk7n
でも母親と誓った約束を律儀に守って、母が生きてるうちは
好きな彼女と結婚できない男もいるんだよ。実の母に奴隷のように奉仕してるのに、
新しい服も作れないでいる娘もいるし。
アンの世界の母親の支配力とエゴの強さと、息子や娘の従順さには驚くわ。昔の日本みたい。
なんだかんだいって我の強い人間が得をして気が優しい人が
損をしているような感じだよね。
アンが自分はかんしゃく持ちだと打ち明けたらコーネリアさんは
「それはいいですよ。踏みつけにされる心配はないですからね」
って言ってたし。
>846
そのカップルは別れる運命だったよ。
仕事の事とかで別れるというのは
本当に大好きだったらない事なので。
一つの試練を乗り越えられなかったという事はそれまでという事ですよね。
どちらが悪いって事もないと思う。
857 :
なまえ_____かえす日 :2007/04/29(日) 23:01:15 ID:V7B/c5Yl
エミリーはアンの良い子ちゃんぶりに耐えられなくなった中学三年の私には、
一種の清涼剤だったわ。独立心の強さと、自分を守るために大人に怯まず戦う気性に共感大だった。
アメリカ人の友達もおんなじ事言ってた(アンが良い子すぎ)から、エミリーの魅力は
万国共通だと思う。モンゴメリのほぼ自伝だから、アンほど理想世界でないのも仕方がない。
アンの世界になかった徹底して底意地の悪い先生とか同級生とか、「悪人」が出て来るし。
エミリー同様の現実に疲れ果てて、
アンに没頭してた自分は現実逃避ですか、やっぱりw
若草物語のジョーとかもそうだけど、あれだけ激しい気性を
ちゃんとコントロールできるようになっていったのが本当にすごいと思ったんだよね。
石版ならぬほうきで同級生をぶん殴ったり、
陰口を言われてるのを聞いて、その場でビンタかましたりした前科持ちなので…
こんな自分でもあきらめなければできるはずだ、と希望が持てた。
年を食って、戦うことの必要性もわかってきたけど、
必要ない時には導火線を消すことはできるようになった。
それでも爆発しそうになるとアンを読み返す。
859 :
846:2007/04/30(月) 01:57:24 ID:cSFg/ZHb
>>849 あれから2年近くなるけどその連載は続いてます。単行本も売れて、
大きいマンションに引っ越しました。
彼女、後悔してなきゃいいですけどw
>>850 一応、俺は両方から言い分を聞きましたけど、まあ、深いところは当人同士しか
わからんでしょうね。
ただ、友人は彼女を振り払ったんじゃなくて、編集者に東京に出てこないと
仕事しにくいから出て来いって半ば強制されたんですよ。
>>856 同意です。要するに女の子の方が自由業の嫁に向いてなかったんだと思います。
でもその二人、高校時代から6年くらい続いてて、彼氏が漫画家になるって夢の
応援もずっとしてたんですよね・・・それがいざ現実になって、東京に出て来いって
言われた途端こうなりましたから、なんか儚いものです。
だんだんスレ違いになってきたのでそろそろ失礼。
ちなみにアンだったら彼女に一時のエゴに流されず、彼とお互い助け合って、
共に人生を歩むよう説得してくれたと思います。
惜しむらくは安易に同情するような女友達しかいなかったことですね。
860 :
なまえ_____かえす日 :2007/04/30(月) 05:37:37 ID:XEneiyuL
古風な男性の場合、妻や恋人が趣味で書き物をするのは微笑ましく見れても、
自分の稼ぎを凌ぐほどプロになっちゃうと、男としてのプライドが許せない人が今でもいる。
モンゴメリも、牧師の夫の薄給ではとてもやっていけなくて、彼女の稼ぎで
息子を大学に入れたり車を買ったりしたらしい。旦那はそれをどう感じてたのだろう。。
だから鬱になったの?
温帯の旦那はどう思ってるんだろ。
>>861 専業主夫、だっけ?
いきさつはどうあれ、自分でそういう選択をするぐらいなら
ある程度割り切っているんだろうと思うけど。
モンゴメリの旦那さんには無理だったのかな。
牧師って貧しくても社会的には尊敬される職業だから、プライドはあっただろうし。
それだけが理由ではないにせよ、原因の一つだったかも>欝
そうだよね。
信者さんとか周りの人に
「まあ、モンゴメリのだんなさん」
なんていつも言われていたら、おちこむでしょ。
途中で送信してしまった…連投スマソ。
>>859 確かに、アンなら彼を信頼して支えてあげるように言っただろうな。
熊井明子さんが「アンシリーズはさりげなく女の子の自立をうながす話」
って書いてたのを思い出した。
その彼女に幸福〜夢の家あたりを読ませてみたらよかったかもね。
そもそも育ててくれたマリラ自身が
「女の子は必要があろうとなかろうと独立してやっていけるだけの
力を持つ必要があると思う」
という思想の持ち主だったのが幸いだった。
バーリー家のように女の子に教育はいらないって感じだったら
アンはどうしてただろう。説得してクイーンには行かせてもらうのかな。
説得はしないんじゃないかと思う。お金がかかることはわかってるんだし。
そもそもクイーン入学は最初からあきらめてなかったっけ。
ダイアナ自身にもあまりそういう願望がなかったみたいだしね。
普通に年頃になったら結婚するのが一番良いと本人も思ってたぽいし。
いつの日か、
アンを育てる事がマリラの生き甲斐になっているんだよね。
それは自立した力を持った大人の女性へ育てる事や、
自分の知っている料理の知識を教えることだったり。
マリラは、女性でも必要ないあるに関わらず、一人で生きていける力を持っているべきという前進的な考えを持った人だった。
アンの才能に実は一番理解していたのはマリラなのかも。
アンが変わっているだけでなく頭が良い子だというのを判っていたというか。
マリラが亡くなった時、アンはマシューが亡くなった時以上にガックリ力を落とすんだよね。
マリラ自身が結婚しないで身を立ててたせいもあるかもしれないね。
マリラやリンド夫人の死については詳しく書かれてないけどどちらか先に亡くなったのかな。
なんとなくだがマリラってリンド夫人の介護もきちんとして最期を看取ってからじゃないと自分も死ねないって責任感持っていそう。
871 :
なまえ_____かえす日 :2007/04/30(月) 21:33:00 ID:f5qEQPOs
たった一年の師範学校で、試験に受かったら16−17歳で教員免許がとれるんだから、
わるい投資じゃないよね。嫁に行きそびれた女の職業なんて教師か看護婦くらいしか
なかった時代だし。保険みたいなもんさね。
まあ、モンゴメリのように、並みの男より稼いで一人で自立できるような女性作家なら、
女は自立しろ、男に依存しすぎるな、女の自立を妨げて専業主婦に縛り付けるような男は敵だ。
って感じの思想にゆくのは自然だよな。
うつ病の夫の看護に勤しんだ貞淑な牧師の妻を捕まえて何を言うか。
>870
マリラが先に亡くなって、
リンド夫人は子供の家に住むことになったんじゃなかったっけ?
アボリンリーから出る事になるなんてね。
詳しくは書いてあったか忘れたけど、
ドーラが早々と結婚し、デイビーも結婚したので、
たぶんデイビーがグリーンゲーブルズを引き継いだのかと。
デイビーが畑仕事に興味を持ちやりたいと言いだし、
バリーさんも長くは借りている気がないようなので、
やらせてみようかと思っているとマリラがアンに話していたのは覚えているかな。
>871
クイーン短大は3年まであったと思う。
ステラはクイーンで3年までやって、その後ちょっと先生をしてレッドモンドに2年で編入したので。3年までやるとカレッジへは飛び越しで編入可能だったらしい。物語の都合でそうなったのかもしれないけど。
アンはクイーンではとても厳しい、1年で免状を取るコースを取ったんだよね。
1年で免状を取って、奨学金まで取るなんてかなり突出した存在だったかと。
お金持ちの子はけっこうゆったりと通ったんだろうね。
ジョーシー・パイはゆったりコースでクイーンに行ってた。
結局、カスバート家でクイーン学院に行かせたのはまったく無駄になっていない。
だって、全額なくなってしまう予定のアベイ銀行の預金で行かせたのだから。
逆にマリラにとっては幸運な事だったんだよね。
アンがいなければグリーンゲーブルズは売ってしまっただろうし、その後にリンド夫人の家で下宿予定だった。その二年後にはリンド夫人も窮地に陥るので、マリラはアンがいて本当に良かったなと思う。
マリラが今までの暮らしを振り返っているときに
ふいにアンがレドモンドから帰ってきて
マリラが我を忘れて抱きつくシーン好きだなあ。
あと、ローリーじゃなくて、ロイ?と結婚するといううわさが伝わってきたとき
リンド夫人はアンは財産を見てるんじゃないかというけど
マリラはアンを知り抜いてるのでそれは絶対ないと思うんだよね。
>>874 マシュウが亡くなってその上目の具合が悪くなったマリラを見て、
アンが奨学金もレドモンド進学を一度諦めて、先生をしながら傍にいてくれた時も
マリラは「アンがいてくれて本当に良かった」と思っただろうね。
だから、その後気持ちよくレドモンドに進学させてくれたんだろうね。
マシュウが亡くなった後のマリラは精神的に弱っていたんだろうな。
でもほんの一瞬だったよね。
グリーンゲーブルズを売らない事にして、双子を引き取ると、元のマリラに戻った。
そして
「私のせいでアンが大学進学を諦めたかと思うとどうも落ち着かなくてね」
「アンはもっと高等な教育を受けるべきだ」
という考えを持っていたようですね。
当時、こういった考えを持っている人は珍しく、本当にアンは幸運なんじゃないかなと。
奨学金は辞退してしまったけど、
ギルバートや他のクイーン組とも合流できたし、
大学のお金も先生をして貯めたお金や、奨学金や、最後のピンチだった数年もバリー夫人が残してくれた1000ドルの遺産で乗り切る事ができた。
大学でアンは勉強も頑張ったけど、人生経験を豊かにするような遊びや友人との交流も沢山あったのが良かったですよね。
878 :
なまえ_____かえす日 :2007/05/01(火) 13:41:38 ID:+2F6+3Df
モンゴメリは主婦としても牧師夫人としても仕事は完璧だったそうだから、
怠け者の専業主婦とかに厳しそう。ビクトリア時代の生まれだから、
女性が自立するのは良いことだと思ってても、家庭に入って主婦や母になることも
当然のように女性の務めだと考えていただろうし。
するとミスコーネリアみたいな人だったんだろか。
880 :
なまえ_____かえす日 :2007/05/01(火) 17:03:12 ID:j/1NeqXZ
主婦としての技能はミスコーネリアみたいだったと思う。手芸の凝った作品とか残ってるし。
性格的にはコーネリアみたくサバサバしてなくて、
牧師の妻だけに外面は人当たりがよくて穏やかだけど、内心は鬱々と葛藤してる感じ。
世間体を大事にしていつも笑顔の仮面をかぶってたと思う。
牧師の妻で、教会にくる色んな人を観察してたんだろうね。
無意識にかもしれないけど。
アンシリーズに登場する膨大な人物を描き分けられたのは、普通の主婦では
なく、たくさんの人と付き合う牧師の妻だったからだと思う。
自然に面白い噂話なんかも耳に入っただろうし…。
「非の打ち所のない」アラン牧師夫人は作者の理想かな?
アンシリースの人物たちがあれだけ見事に描き分けられてるのに、
ジェーンの人物たちのあれはどうしたことだろう。
子供の頃はただ読むだけだから、なんでキャラが特定しにくいのかわからなかった。
そうか?自分はアンシリーズでもプリシラとステラのキャラの違いはいまいちわかり辛い。
あのふたりは本当にアンの親友なのかどうか疑問に感じるくらい空気な扱い。
>>883 ああ、あれがあったね。
登場の時、結構詳しく紹介してくれてるのに不思議なもんだね。
プリシラがお茶目で悪戯好き ステラは物静かで落ち着いてる、だっけ。
で、クイーンでアンが一番好きだったのはステラだったんだよね。
ただ、二人ともフィルやレスリーが出てきてからは凄く霞んじゃった感はあるね。
一応それぞれのキャラについての説明はあっても、ステラやプリシラがメインのエピソードってないもんね。
パティの家で一緒に暮らしてる時もセリフもほとんどないし。
>883
プリシラはけっこう頻繁に出てくるキャラでしたよ。
ヘスター・グレーの庭を探し当てるピクニックにもダイアナやジェーンと一緒にいたし。
ただその割りに、プリシラの恋話とかナシでしたね。
フィルの方が詳細に描かれていたかも。
ステラが一番影が薄かったかな。アンの親しい友人では。
>>887 でもステラは結構辛辣なところがあるっていうか、
パティの家の人々が皆ロイ・ガードナーにメロメロなのに、独り
「あの人には中身がない」
とずばっと言い当てたのが印象的だった。
この人は敵に回したら怖いな〜と思ったw
レポートを一枚書きあげるごとに、それを床に投げ出さないことには何も書けない、ていうとこが好き。
ステラはパティーの家では会計を受け持ってるし、管理能力のある
しっかりした人なのではないかな。共同生活を提案してるのも彼女だし、
地味ながらもそれなりの存在感はあると思う。
プリシラが焼いてロイの姉がつぶしたチョコレートケーキがすごく
おいしそうなんだけど。
パティの家のおいしそうなとこだけはガチ
ああいう一軒家で女友達と同居してみたいと本気で思ってた。
勉強に遊びに充実しすぎててうらやましい。
フィリパみたいな友達がいたのも大きいな〜
現代版パティの家って、
ビバリーヒルズ白書みたいになっちゃうんじゃ・・
やはり昔は貞操が固かったので上手く実現出来ていたと思う。
ジェムシーナ叔母さんの存在があったのも、
パティの家での生活が上手くいった理由の一つだと思う。
それは言えるね。
お母さん的な存在がいると、規律が出来るしね。
それに家事は分担と言えど、おばさまがやってくれた部分も大きいんだろうから。
おばさまの容姿について、あまり詳しく書かれてないんだけど、
どんな人だったんだろう。
若い頃は相当モテたようだから、それなりにきれいなんだろう。
でも「茶色の手帖」の例もあるからなー。
茶色の手帖もかなり鬱話だよね…
あの母親誰かモデルがいるんだろうか。
すげーいやな奴だった。
年を重ねていく毎に、モンゴメリの作品には、嫌な登場人物の登場率がかなり
増えていくような(それに伴って鬱話も増えているような)気がするが、周囲の
人間の誰かをモンゴメリが嫌な人物のモデルにしているというのは、確かに
ありえそうだ。
「エミリー」のブラウネル先生にもモデルがいて、しかもそのモデルになった
人物が、ある取材に対してモンゴメリの知り合いだと自慢げに吹聴した事を、
モンゴメリは文通相手への手紙で腹立たしげに書いていた事もあるようだし。
900 :
なまえ_____かえす日 :2007/05/03(木) 19:03:02 ID:6kauhKGu
マライア叔母さんは自分が半分入ってるとか。孤独な晩年の老女/身ぎれいで見苦しくない。
マライアおばはんって自分を身綺麗に見せるセンスはあるのに他人への贈り物にはセンスないんだよね。そこらへんが不思議だったわ。
無意識の悪意かねえ。
長生きしそうだね。
虹の谷の時点でマリラ85歳で元気リンド夫人も健在。
今の日本の女性の平均年齢クリアかな?結局90歳くらいまでいったんだろか?
具体的な臨終シーンはなかったね。アンを引き取らなかったら寂しい晩年だったろう。
引き取って本当によかったね。
マリラとリンド夫人は思いのほか上手くやった感じですよね。
ケンカも意見を戦わせる事もなかったみたいだし。
デイビーやドーラはどうなったっけ?
昔読んだけど、忘れてしまった。
ミニーメイとかもどうなったんだろう?
デイビーは成長してから、グリンゲイブルスの農場を
自分で運営するようになったんだよね。
結婚後もそれは変わってなかったと思う。すぐ近くに住んでたはずだし。
ドーラについては詳しく書かれていなかった気がするけど、
「早いうちに結婚するだろう」というギルの言葉通りになったんだと思う。
炉辺荘の冒頭で出てこないところを見ると、結婚してアヴォンリーを離れてる感じ。
デイビーがグリーンゲイブルズを引き継がなかったら売られてた?
キース兄妹は、アヴォンリーにアンがいたからこそ引き取られたわけで、
その点でもアンを引き取っていたのは幸いだったね。
>>904 ミニー・メイの顔はかわいくない、ってデイビーが言ってたね。
しかもアンまで心がきれいなら顔が変でもいいんだ、
とかなぐさめてたみたいだし。
自分が言われてて、むなしいってわかってるはずなのに(笑
姉さんのダイアナは美しくてモテモテだったのにかわいそう。
姉妹といえば、プリシーとジェーンのアンドリュース姉妹も
モテ度に差があるね。
ギリス家の姉妹は金髪グラマーが揃ってたのか
「飛ぶように売れた」みたいだが。
>905
そういえば、デイビーとドーラは
叔父さんからの遺産が20才になった時に残されてたんですよね。
デイビーは家を建てる事も可能だったろうし、
ドーラは早々と結婚したんでしたよね。
>907
デイビーがミニー・メイの顔が可愛くないと言ったんではなく、
学校でミニー・メイが不器量と言われて泣いたっていう話じゃなかったっけ?
ドーラは凄い美しい娘になったんだよね。
ミニーはアンと一緒に学校に行ってた事を考えると、
ドーラとデイビーの3才くらい年上かな?
910 :
なまえ_____かえす日 :2007/05/04(金) 21:01:32 ID:br7b8bNx
アンは容姿にコンプもって育ったから「友達になるのはきれいな子」が鉄則。
男でも出目とかデブとか、さえないヤシには厳しい。外見至上主義なんすよね。西洋文化
がそうなんだろうけど。モンゴメリは「可愛い、異性にモテモテの自分」に自信もってたみたい。
>>910 ミス・コーネリアはきれいだったかな? ジェーンもきれいとは言えないでしょう。
信念を持った魅力的な女性好みだよね、アンは
自分自身も個性派美人タイプになってるし
ジェーンは幼友達だし、堅実な人柄に好感を持ってたんじゃないか?
個人的に言葉のセンスがツボなのはマリラだなぁ。
「あんたの舌はなんともなかったようだね」とか。
コーネリアさんのどうしても水に飛び込むなら港にいくらでもあるのに、も好きだけど。
>>913 ジェムが生まれたとき、アンがその指を指して、
「こんなにすべてそろってるなんて、不思議じゃない?」と言うと、
マリラは
「そろっていない方が不思議だよ。」激www
第三者から見るとアンの大袈裟な表現に対するマリラの冷静で的確なツッコミが面白いよね。
本人は面白い事言ってるつもりはないんだろうけど。
実際につっこまれてたアンはどう思ってたんだろ?w
コーネリアさんが陰気な牧師を評して
「まるで墓石ですよ。額にだれそれの墓と書いておくべきですよね」
と言っているのが好き。
農作業に飽きたから従軍する、という男のことで、スーザンが、
「いい気分の転換になるといいですがね。」
とコメントしたのも笑えた。
友達の母親のケチさぶりを揶揄して、マリラにしかられたデイビーの発言。
「でもミルティーのやつ、自分の母ちゃんのこと、すっごく自慢してんだよ。
みんなが岩をかじってでも食べていくって言ってるって。(うろおぼえ)」
で笑った。
デイビーって事あるごとにミルティー、ミルティーって・・
ミルティーの事大好きなんだよね。
「ミルティーがね!」とか「ミルティーが集めてるんだよ!」とか。
で、ミルティーの事はあまり詳しく描かれてないので、
どんな子だったか想像に頼るしかない・・・
デイビーが崇拝するという事は、
ミルティーも悪ガキだったんだろうな。
マリラやアンが友人つきあいすることに苦言を呈さない辺り、
根は心の優しい子なんだろうねミルティーも。
如才ないが気のいい子って感じがする>ミルティー
母親がケチで有名でもそれを自慢に思ってるわけだし、
抜けた子どもの歯を集めて売ったりしてるんだっけ?
「まったくボールターのやつらは商売がうまいよ」(By デイビー)
インディアンごっこしてて火の側に縛られてたら『ちょっと焦げた』のってミルティボルターだっけ?
初めて読んだ時『ちょっと焦げた』って表現に吹いたよw
>921
ミルティーは抜けた歯を集めてインディアンの首飾りを作ってたんだよ。
しかも抜ける予定の子の歯を予約してたし。
何セントかで買っていたはず。買ってたけど売ってはいなかったような。
もしかして翻訳者によって解釈が違うかもね。
けっこう翻訳する人によって全然違う事あるからね。
ミルティはデイビーと同種だったけど、意地悪キャラではなかったね。
困ったちゃんであったとは思う。
影は薄かったけどムーディーもいい奴だったと思う。
映画ではマヌケに描かれていたけど。
若いころ結婚したくないけど売れ残りと言われたくないから
未亡人になりたいと言う言葉に共感した。
ボールター家はオッケーだけど、カトン家はNG。
ボールター家のおやつがどんなものかは知ってる、とか、
商売がうまいとか、石にかじりついても生きてく、とかから、
ボールター家は単なるドケチ一家みたいだが、
カトン家はもはや犯罪者一家らしい。
病気をしているか盗みをしているかのろくでなしだと
リンド夫人は語ってるね。
ミルティーって改善会を悩ませたレイヴィー・ボールターの息子?
ロレンゾ・ホワイトもケチだって話だし、結構ケチはいるもんだね。
ジェーンの父親も結構ケチなんじゃなかったっけ。
928 :
なまえ_____かえす日:2007/05/06(日) 11:12:59 ID:f+nlmeHA
カトン家は子供達を教会にいかせない=宗教教育をしないという所が
大きいだろ
大人が自分の意志で行かない場合ですら完全に変人扱い(個人の意志の
自由ということで許されるが)されるんだから
>>927 ジェーンの父はケチなのか・・・
ジェーン母がジェーンの結婚相手が大富豪だったのを
自慢しまくったのも分かる気がするな
赤毛のアン、シリーズでかなりイライラするのが、
ロイ・ガードナーとの関係かな。
ギルバートの求婚をキッパリ断った後の何とも言えない態度。
クリスティーンを気にしつつジェラシーを燃やしつつ、ロイとイチャイチャ。
ギルバートに死ぬほどの絶望感を与え続けた。2年間も。
ギルが病気になったのに少しは影響していると思われ。
結局、あんなに子供を作って・・・
全部読んだはずなのに、ほとんど思い出せない
ギルは2年もアン待ちしてたのか・・
なんか、ねこ殺そうとしてなかった?
ルームメイト?に簡単よ、かとか言われて
なんかそこだけシュールで覚えてるんだけど
成功してたら非常にいやんな場面だったね。
ラスティのしぶとさに乾杯。
欧米では飼えなくなったり、治る見込みのない病気や怪我に
かかったペットは、飼い主の手で安楽死させるのが慈悲と
いう考え方が強いそうだ。
日本人には受け入れがたいけど、あちらでは良くある場面
なんだろうね・・・
ラスティは助かったからまだいいけど、ブルース・メレディスは
願掛けのために猫を殺したよね…。
>>930 アンは筋金入りの夢見る夢子さんだからさ。
ギルの求婚を断ったとき、フィルに
「あんたは自分の想像で作り上げた愛を、勝手に本物だと思い込んで
目の前にある本当の愛が見えていない」
と指摘されたにも関わらず、全く心に響いてなかった。
ま、その頃のフィルも本当の愛情に目覚めてなかったからかもしれんが。
フィルいいよねえ。
彼女がいなかったらギルバートは峠は越したものの
衰弱しきっててうっかり風邪でもひいて死んだかもしれない。
彼女、ギルがまだあきらめてないこと知ってたんだね。
じゃないと手紙送れないよね。クリスチンだっていたわけだし。
部外者から見たら、アンがロイ・ガードナーの完璧なプロポーズを受けるより、ギルバートの生死を分けた夜に本当の愛に気がつくって設定のほうが結局ロマンチックだよね。
ギルバートは可哀想だけどさw
>>933 日本では飼い主が責任を持たないで簡単に捨てちゃうもんね。
自分で責任を負わずに殺すやり方。
崖っぷち犬の辺りも捨て犬や野犬がものすごい沢山だと聞いた。
そういう意味では宗教教育によるものかも知れないけれど、
個人個人できちんと責任を取る態度のほうが良いと思う。
猫飼いとしては、アンのラスティは助かって良かったと思うけど!
>>935 フィルは、おそらくその一言を言うだけのためにモンゴメリに創造された人物
だという希ガス。
プリシラやステラには言えないセリフだもんね。
その後のフィルの台詞も好きだw
なんで言えたのかしらっての。
あの一件とジョナスのことが
フィルが芯の部分で真実や愛情をわかっていて
行動もできるのが彼女が軽薄でない
滲み出る魅力の裏付けになるエピソードって感じだ。
アンにあてたフィルの手紙がすごく好き。
ジョナスのことを褒めちぎり、
「でも恋に落ちたりなんかしてないわッ 勘違いしないでよね!」と
何度もいいつつ「やっぱ好きかもどーしよー。でも牧師さんの妻になんてなれるかしら」と
悩んでるとこすごく好き。
うっわーこんな可愛い子だったのかーと思ったよ。
フィルの手紙はおもろいな。電車でお金を無くした手紙が大好き。
あとは汚い薄荷ドロップを捨てる話とか、何を言っても笑ってるご婦人の話とか。
アンの友人の中では一番キャラの立ってる子だね、フィルは。
しかも、読んでるこっちも親近感を覚えるキャラで微笑ましくなる。
フィルは好きだったなー
確かにちゃんとキャラを思い出せる。出会いからして良かった。
>931
>ギルは2年もアン待ちしてたのか・・
いえいえ、待っていたのは先生になってからずっとでしょう。
求婚を断って、絶望感を2年間持たせつづけたのです。
その後、ロイにエスコートさせていたので。噂にもなっていたし。
フィルは特別な美人の設定だけど、
クイーンで登場したステラとプリシラも美人って設定だったよね。
アンは隠れ美人みたいに描かれていたし。
服や髪型がベストマッチした時のアンは飛び抜けて美しかったらしい。
この四人はカレッジのチャーリーズエンジェルみたいに幅を効かせていたと予想できる。
でもこの輪は実はアン中心に回っている気がしますね。
アンは実は癒し系なのです。騒がしいけど。
アンの「鼻の形が抜群に良い」って設定をずるいと思ってしまった。
鼻の形が良いのってある意味最強ジャマイカ。
確かに鼻の形が良いっていうのは最強だけど、
赤毛とソバカスっていう設定は、不器量の最強でもあるから。
とくに当時、赤毛は人格を左右させるくらいの強い固定観念があったので。
「まぁ赤毛だわ…」っとヒソヒソ・・・
でも大人になってソバカスの殆どが消え、
赤毛も黒っぽくなったという事だけど、されど赤毛。
アンの事を、
「美人だと聞いていた人は会ってガッカリし」
「不器量だと聞いていた人は会うとどこに目が付いるのだと驚いたそう」
結局は美人だったけど、赤毛が邪魔してたって事でしょう。
鼻の形だけでなく、目もパッチリとして綺麗だったし、肌は白く、スタイルが良く、髪は赤毛だけどカールの仕方も美しくたっぷりとして艶があったのだから。
アンの評価が美人か不美人に分かれるのってメイクする習慣がなかったからじゃないかな?
顔の造作と同じかそれ以上に肌の色つやって大事だと思うよ。ダイアナの薔薇色の頬が評価高かったようだし。
たまたま顔色が悪い日のアンを見た人にはアンがあまり美しく見えなかったんじゃないかな?
今みたいにファンデーションやチークやハイライトを駆使したメイクをしたらアンの顔だちなら凄い美人と評判になってたかも。
コンシーラで悩みのそばかすも隠せるし
美人だと聞くとつい目鼻立ちの整ったほうを思い浮かべるからな。
アンに会っても「ブスとは言わないけどさー、美人っていうほどか?」と
思うのはあるかも。
あと、誰がアンを美人だと言って、誰が不美人だと言ってたのかを
考えるとちょっと面白い。
>>947 そんな時代でも赤毛が好きな男もいたみたいだしね
「叔父さんは赤毛の女性に目がないんですよ〜」って誰だっけ
そりゃギルバートもやきもきしたろうなあ
アンを美人だという…性格の良い人
アンを不美人だという…嫌な人、って感じだったね。
でも、シャーロッタ4世はアンを崇拝はしてたけど、
美人だとは思ってはいなかったんだっけ。
シャーロッタは正直だから
「美人じゃなくてもいいからアン嬢さまみたいになりたいですわ」
とアンにきっぱり言っている。シャーロッタ的にはやっぱり
ダイアナみたいに血色がいい黒い巻き毛のぽっちゃりさんが
美人にみえるらしい。
アンは基本は美人なんですよ。
ただ時代背景的な価値観で見ると美人に当てはまらなかっただけど。
カレッジやクイーン学院の時も
審美眼の鋭い人はアンを美人としてエントリーしたらしい。
クイーンの時、なんかそんなイベントあったような。
やはり不美人に見られる要因は「赤毛」じゃないですかね。
赤毛って昔は凄いインパクトだったらしいので。
「あら、髪が真っ赤だわ!」みたいな。
今で言うヤマンバとかマンバみたいなもんじゃないかな。
しかも少し緑っぽい灰色の目だったし。
緑の目と赤毛の組み合わせは最もイケてなかったんですよね。
今の時代からすると、デブやブスと同列に並べられる赤毛が信じられないけど。
かなり異質なものとして、西洋文化では描かれている事が多い。
不器量の象徴みたいに。
反面、赤毛を好んで描く作家は中世から居たし、流行で赤毛の人気が出たりもする。
アンは色白だったので、ソバカスが消えると
赤毛以外の不器量要因以外は美人だったと想像がつく。
そしてとてもスタイルが良かったみたいだね。
アンは女優みたいに誰が見ても華やかな美人というわけではなかったろうが
鼻筋の通った魅力的な顔立ちでスタイルがよかったのはガチだ。
ただ身だしなみにかまわずぼおっと想像にふけっていたり
目が据わったまましゃべり続けていたり単なる変人に見えることも多かったはず。
そこへもってきて赤毛だからみんなの意見が分かれたのだろう。
とりあえず少女小説のヒロインとしては普通の美人に引け目を感じることもあり
ちょっとめかしこめば自分も美人になれる素養ありってのこそ最強だと思う。
>>949 パイ一家は絶対アンのこと不美人って言ってそう。
チャーリースローンはアンの登校初日から一目惚れしたくらいだから美人と思ったんだろうな。
でもフラれたあとにブスって言いそうなタイプ。
実際にチャーリーは
アンに求婚を断られた後に酷い事を言ったんだよね
そしてアンも言い返す
それが的を得ていたので、顔を真っ赤にして去っていくチャーリー。
求婚するとき、
明らかに名誉を相手に与える感じでするタイプっているんだろうな。
ジェーンの兄が、ジェーンを通してアンに求婚した時、
「大学もどうしてもっていうなら卒業するまで待つ」
みたいな事伝えてたけど、
アンからしたら「ハァ?」みたいな感じだよね。
その点、ギルバートはそういう事が一切なかったからなぁ。
親友であり、恋人であり、アンの冗談も判ってくれる。
そんな人って居そうでなかなか居ない。
しかもイケメン・・・
>>954 > ただ身だしなみにかまわず
かまわなかったような表現は見当たらなかったけど??あれー自分の思い違いかな??
身だしなみやオシャレには、人一倍気をつかってというか、大好きだった気がする。
やっぱ、小さい時の膨らんだ袖への憧れの反動かな?
アンは、確かに誰もが思い浮かべる型どおりの美人ではないけど、
今でいうと雰囲気美人タイプだと思う。
そんな人、みなさんの周りにもいませんか?
決して美人じゃないけど、ものすごく素敵で魅力ある人。
アンの容姿の足りない部分を、内面の素敵さが補ったり引き立てているのかなと思う。
ユーモアと機知にとんだ会話や知性、チャーミングな魅力
シャーロッタを魅了した女王様のような立ち振る舞いとあるから、
スタイルのよさを引き立てる品のある物腰や、立ち振る舞いが身について、
(それがンのことを好いてない人には、女王様のようにお高くとまってたと癇に障ってたようだし)
老いた人には若かった日々を思い出させるとあったから、
一緒に居ると、人に元気や希望を与えさせるような魅力があったのかなと。
あーそんな人にわたしもなりたい。
>かまわなかったような表現は見当たらなかったけど??
いやかまわないという表現は適当じゃなかったね。
アンは基本的におしゃれ。
でも想像にふけったりすると髪がくしゃてっても気がつかなかったり
するんじゃないかと思って。これは自分の想像。すんません。
染料鼻に塗ったり
>>957 >アンは、確かに誰もが思い浮かべる型どおりの美人ではないけど、
>今でいうと雰囲気美人タイプだと思う。
>そんな人、みなさんの周りにもいませんか?
>決して美人じゃないけど、ものすごく素敵で魅力ある人。
雰囲気美人。
女優のケイト・ブランシェットみたいな感じかな〜と勝手に想像。
シリーズで一番美人なのはレスリー・ウエストですとも!
962 :
なまえ_____かえす日 :2007/05/08(火) 20:24:39 ID:8TH0/KSy
ケイト・モス+赤毛、みたいな拒食症で腺病質なのを想像してた。
容姿に関しては最強なのはレスリーだろうね。もう欠点無しのレベルっぽい。
ただ、オーエンが「美しさはあの人の資質の中では最小の物だ」と言う割には
彼女の人間としての魅力があまりよくわからない。皆の集まりでも
レスリーがいないとその場の精彩が欠けたようだ、という描写はあったけど、
あんまりそれがピンと来なかった。聡明で勇敢で強い人なんだろう、という推測は出来るが
フィルみたいなリアルさや親近感を感じない。完璧すぎるからかな。
レスリーは怒りに燃える姿が美しいとされてたね。
たぶんアンの他の友達みたいなおしゃべりではないけど
感情のオーラ発散がすごいんだと思う。
アンの娘の中だとやっぱりリラが一番「美人」なのかな
みんなモテてたみたいだけど
子ども時代はナンが美少女だったみたいだけど、
成長するにつれてリラがそれを越えたって感じ。
そんなリラでもやっぱりフェイスの鮮やかな美しさには
負けを感じているみたいだね。
レスリーの娘、パーシスってのはどんだけ綺麗だったんだろう。
やはりそこでも赤毛のダイは美人とは言われないんだ・・
ギル父さんのお気に入りだというのに。
968 :
なまえ_____かえす日 :2007/05/08(火) 23:34:26 ID:8TH0/KSy
果樹園のセレナーデのキルメニーなんて、もう絵のような美貌だけがすべてっていう感じですよね。
一目惚れで一気に結婚だし。モンゴメリの初期の作品だけに、ハーレクインロマンス的
安っぽさも少々。
ナンとダイのキャラの違いがイマイチわかり辛い。
少女時代はどっちも騙されやすいタイプだったという印象しかない。
牧師の長男と結婚したのはどっちだっけ?結局2人ともアンの登場人物たちの中ではキャラ薄いよね。
ナンは空想好きの美人さんで、ピンクが似合う。
ジェラルドと婚約したのもナンだよ。
ダイは「娘リラ」では、戦前はウォルターとソウルメイト状態だけど、
戦争勃発後はリラに立場を取られ、色恋沙汰もないと不憫なキャラだった
な。
そうだったか。赤毛のダイにももっと活躍して欲しかったな…。
592 可愛い奥様 sage New! 2007/05/08(火) 19:36:48 ID:l4nNx1up0
夕飯も食べた。
お風呂も入った。
子供も寝た。
旦那が帰ってくるまで苺酒飲んでマターリするかな。
593 可愛い奥様 sage New! 2007/05/08(火) 20:07:06 ID:ttxPzhCC0
>>592 ダイアナ、飲みすぎには気をつけてね
594 可愛い奥様 sage New! 2007/05/08(火) 20:14:55 ID:bDq7pNok0
>>593 分かる人がいるかね
595 可愛い奥様 sage New! 2007/05/08(火) 20:15:36 ID:fZbYQZG00
なんだかもう疲れちゃった。
子供の頃から穏やかな生活に憧れてたけど自分には一生無縁なのかもしれないなぁ。
596 可愛い奥様 sage New! 2007/05/08(火) 20:18:53 ID:rgNp0jtO0
>594
おぉおおお!マリラ!
信じて頂戴!マリラの作ったイチゴ水だと思って飲ませてしまったのよ!!!
597 可愛い奥様 sage New! 2007/05/08(火) 20:30:16 ID:3H3CvYxUO
>>593 、596
ちょwww懐かしすぎww
598 可愛い奥様 sage New! 2007/05/08(火) 20:30:31 ID:NOklTi2l0
おぉ、久しぶりに読みたくなった。
腹心の友よ。
974 :
無名草子さん :2007/05/09(水) 09:10:47 ID:PcFcYivh
そんで、次のスレのタイトルは、あれ?レスリーの出て来る。。。
>>971 ダイ、不憫だな。子供の頃は2回くらい友達(だと思ってた人)に裏切られてたし。
レスリーは華があったんでない?
>>976 レスリーは美貌だけじゃなくてオーラが只者じゃなかったんだね。
頭も良くて声もきれいで、ちょっと話しただけで虜になるんだろうな。
非の打ち所のない美しさなのに、苦労して手だけが荒れている。
そこになんともいえない雰囲気を感じるんだよね。
アンもレスリーとは方向別だけどオーラタイプだね。
アンのオーラがアンの灰色の目や鼻の形のよさ、すらっとしたところの魅力を
増やしてるんだと思う。
炉辺荘のアンだと思ったけれど、パーティーでクリスチンと再会したアンが
相手に負けまいと突然美貌があがったというのがおもしろかった。
頬に血色がのぼり、目が生き生きとして(うろおぼえ)
そばにいた人がわかるぐらいの変わり様じゃなかったっけ?
やっぱりオーラ美人だからかな。
アンは目の色が灰色から緑色に変わるんだっけ?
牧師館のフェイスも怒りに燃えて劇的に表情が変わったおかげで
ずっとグレン村に居ることができるようになったんだよね。
化粧する習慣のない時期・世界ならではの話だなー。
オーラ美人ね。確かに化粧が発達してない時代には大きかったろうな。
ちとマニアックな話で申しわけないけど、占術理論板のスレで
「ただ造作が綺麗なだけじゃなく、何かこの世ならぬ雰囲気を感じさせる」
というまさしくオーラ派な人についての意見があった。
(例:山下智久、長澤まさみ、中山美穂)
西洋占星術のアセンダント(その人が生まれた時のホロスコープの最初の室。第一印象を表す)
に対して冥王星と海王星が緊密にからんでいるとそうなるらしい。
ちなみに冥王星は生死に関わるようなエネルギーや情念、
海王星は幻想やイメージ全般を司る星(名前どおり海や水の象徴でもある)
レスリーもそういう印象を与えるタイプだったのかなと思う。
アンは絶対海王星派だな。三月生まれだからほぼ魚座確定な気がするし。
アンは元々顔色が悪いから、怒ったりして紅潮すると、
美貌が増すというのもあるかも。
フェイスはジェムと結婚するんだっけ。
ユナのウォルターへの想いが切なかったな。
カール、シャーリー、ブルースなんかはあまり
エピソードなかったね。モンゴメリ自身の子は
男の子ふたりなのに。
ただでさえ顔色悪いときは誰でも容貌が劣って見えるのに、
アンの場合は更に髪が赤いからね(大人になってからは
心ある人は赤褐色と言ってくれるけど)・・・
青い顔に赤い髪の組み合わせは何か強烈そう
>>982 ギルバートも怒って癇癪起こしたアンに惚れちゃったんだもんねw
久しぶりに会ったクリスティーン、
美しく着飾ってはいるが、でっぷりと体格は良くなっている
鼻もどっちかというとワシに近く成長
でも美しさは面影を残している。
そしてアン、顔には刻まれたものが見えてきたが、
体型はカレッジの頃と殆ど変わらず、
相変わらず鼻の形も美しいままで…
クリスティーンに
「アン・シャーリーったら昔のまんまだわ」と言わしめるまでに若さをキープ。
完全に勝ち組だな・・・アン。
赤毛という欠点もあったが、
永遠の少女の心がアンをいつまでも若くさせているんだね。
ラベンダー・ルイスのように。
私も赤毛のアンを呼んで永遠の若さを保ってみせるわ…キラリン
ユナは本当にウオルターを思って一生を送ったんだろうか。
できればモンゴメリはあの時鬱がひどかったのでそう書いたけど、その後
天寿を全うしてればユナが幸せな結婚をしたという続編を書いたと信じたい。
>>986それいいねw
成功したら、赤毛のアンに学ぶアンチエイジング術…みたいな本を出版してほしい。
アンはアヴォンリーからフォア・ウィンズに帰るとき、出迎えてくれる
ギルに、自分がきれいに見えるように気を使っている。
ギルが嬉しそうにしているのを見て、
「やっぱりこっちの服を着ておいて良かったわ♪」
と内心ホクホクしてるし。
やっぱり結婚しても緊張感を失わない心がけは見習わないとなぁ。
ギルも恋人気分を忘れる夫ではなかったしね。
>988
実際、そういうエピソードが描かれた話があったんですよ。
その時に初めてギルがアンがヤキモチを焼いてる事を知るって感じで。
ギルは懐かしさでクリスティーンと庭を散歩に。
ok
お願いします。
そういや、キャサリンも寒いとこ歩いてきて
頬が真っ赤になったとき綺麗だったもんね。
やっぱ血色は大事だなあ。
私も貧血なおさにゃ。
>>981 埋めがてらマニア話に付き合うw
そういえば松田聖子もうお座で冥王星上昇(アセンダント合)なんだよね。
さして美人とはいえないのにあれだけのビッグアイドルになったのは
やはりうお座の叙情性と冥王星のオーラかなという気もする。
でも個人的に勝気なアンはおひつじ座生まれであって欲しいな。
西洋には赤毛はおひつじ座に多いという神話もあるらしいし。
でも金星と水星がうお座で海王星上昇ってどう?
月は進歩的なみずがめ座かフレンドリーなふたご座かな。
風の星座の影響も強くないとあれほどよくしゃべらないからね。