入れ物はかわいいのにな〜
ブックカバーが気になる。けどこれしたらハードカバーケースの行き場がなくなる・・・
土のフルコースが食べてみたい自分は変でつか?
チョコレートやクリームチーズを上手に使ってそれっぽいものを作ってみてほしいなあ。
そういえば。カナダの知人のお宅で持ち寄りパーティーをしたとき
ゲストの一人がチューリップの植木鉢を持ってきてテーブルに置いて、
スプーン渡されてハイどうぞ!・・・って、何かと思ったら
本物の植木鉢にチョコレートムース詰めて
生花のチューリップ挿してあったの。ご丁寧にグミの芋虫まで
きっと食べる人が食べれば土のフルコースも
件のチョコレートムースのように美味なものに違いない
トルコ土産に貰ったターキッシュデライト、
強烈に芳香剤臭くて、トイレのピコレットでも食べている気分だったよ。
結局、捨てちゃったんだけど…
地元で売られているのはもっと美味しいらいしい。
3巻読んでた時は、てっきりユースチスの方がルーシーよる年上かと思ってたよ。
ユースチスはハリポタのロンに似てる気がする。
検討違いな事を言ったり、抜けてるとことか。
>926
ええっ、今度伊勢丹に行ったら、買おうと思ってたのにガッカリだよ〜
なぜ、できるだけ映画のやつと似せてくれないんだろ。
でも本物買うにも香料のこととか気になるし、
レシピサイトにのってるやり方で自作してみようかな。
トルコレシピに忠実に作ると激甘&匂いぷんぷんになります。
トルコ人は、日本人からするとものすごく甘党なんで、
お菓子に入れる砂糖の量は半端じゃない。
甘党って自信のある人には大丈夫かもしれないけど。
日本人は、お米が甘いし、料理に甘味(砂糖や味醂など)をわりと使うんで
お菓子にはあんまり甘さを求めないとか聞いたことが
940 :
なまえ_____かえす日:2006/03/02(木) 00:56:24 ID:856f0mtX
トルコは知らんが、アメリカ人とか味覚センサー壊れているよね。
お菓子のレシピの砂糖の量が尋常じゃない。
上品な甘さ、というのが解るのは世界的に見ても稀有な国民なのかも。
アメリカ人(やイギリス人)を比較対照にもってきても
しょうがないじゃんw
>>939 ほー、なるほど。
そういえばお茶受けなんかの激甘和菓子はお茶の渋みに合わせてるだけだしね。
>940
>941で言われてる通り、アメリカ人は比較対象にならないのでは。
でも、フランスのお菓子も結構激甘ですよね。
やっぱり料理に砂糖を使わない西洋では、甘味は重要なものなのかもしれない。
でも、個人的な趣味としては、あの甘さは受け入れがたいけど。
砂糖を大量に使うのが贅沢の表れという事情もあるみたいだね。
トルコはラマダン開けにとにかく甘いお菓子で祝う?らしいし
でも、日本だってどこの国だって、貧しい時代や技術の進まない時代に
甘味料は貴重だっただろうし、結局は好みの問題かなあ。
料理に砂糖を使わないって言っても、肉にフルーツソースかけたりするし、
甘味を菓子にだけ集中させてるって訳でもないんじゃなかろうか。
ナルニアでも熊肉でリンゴを包んでリンゴソース風だとか言って食ってた事があった。
946 :
なまえ_____かえす日:2006/03/02(木) 10:04:11 ID:AB8aBmv4
私はなんとなく炭水化物をとらないから、砂糖で間に合わせてる
んじゃないかと思う。日本人はお米食べるから。
947 :
なまえ_____かえす日:2006/03/02(木) 11:42:01 ID:S4t4YfWM
んj
魔術師のおいから映画化すれば、話の流れ的には良かったかもしれないし、
子役の成長を恐れなくてもいいけどハリポタや指輪の二番煎じやパクリだ
とかいう感想が今より遙かに多かったろうなあ。
ワールドカップのマスコットがBBCアスランに見える。
日本は料理に砂糖を使うことが多いから、どっちもどっち。
正確には東アジア地域に、甘みのある料理と塩味の菓子が
あるということだが。
949の「どっちもどっち」って話の流れを全く理解できてないレスだな、とオモタ。
それとも「どっちもどっち」の使い方を分かってないとかそういうことか?
951 :
なまえ_____かえす日:2006/03/02(木) 18:19:30 ID:50zD2WuI
ていうかナルニアの話からそれ気味じゃん。元に戻そうよ!
白い魔女はとジェイディスって同じだったんだっけ。
緑の蛇女は別だったよね。
久々に読み返すか。
ひさびさシリーズ読み返したけどやっぱ自然の描写がいいな。
アーケン国から山越えてナルニア入りしたシャスタが緑の斜面を下っているところ
自分の中では、アルムの山の緑の斜面の角度だったことに気づいた…(おんじの小屋より上の方限定)
954 :
なまえ_____かえす日:2006/03/02(木) 19:31:10 ID:50zD2WuI
あ!それ自分も思った!!!指輪物語より自然描写がよくて作品がぐっと引き締まってるね!しかも巻を追うごとに描写に磨きがかかっている所がすごい!
風景描写はトールキン、食べものの描写はルイスに軍配という感じで
読んでいたな。映画はまだ見ていないが、LotRの配役を知ったとき
「なんガラドリエルはティルダじゃないんだー!」と残念だったので、
白い魔女を演じてくれるのはとても楽しみ。
956 :
なまえ_____かえす日:2006/03/02(木) 20:56:35 ID:Wo9ddHqK
講談社英語文庫のライオンと魔女が平積みされていたので思わず買ってきてしまった・・・
英語苦手なのに・・・
957 :
なまえ_____かえす日:2006/03/02(木) 21:01:50 ID:50zD2WuI
>955
でもケイト・ブランシェットでもよかったでしょ!アラン・リーの挿絵とそっくりなのが本当に驚き!
白い魔女のティルダ・スウィントンは自分もとっても楽しみです!!
>956
邦訳版と交互に読んだりして、ちょっとずつ慣らしていくといいかも。
好きな本なら、きっとがんばれるさ。
>957
いや、もちろんケイト・ブランシェットもよかったよ。アラン・リーの挿絵そっくりで
一番驚いたのはオルサンクの入口だった。ビルボの地図とかモリアの扉とか、
LotRは「原作の絵がそのまま映像化された」という大・小道具が嬉しかったけ。
ナルニアはそういう楽しみ方ができるかな。たんすのデザイン大仰すぎるし…。
期待しすぎない程度に楽しみにしている。
959 :
なまえ_____かえす日:2006/03/02(木) 22:27:01 ID:50zD2WuI
そうだね。ナルニアの場合挿絵が少し幼稚で映画のクオリティーについていってないから新たに美術全般を考え直さなければならなかった感じ?(まぁなかなかよさげだけれど...)
ここは原作専用のスレだからあんまり映画の話はしたくないけど、あと1日と十二時間くらいだよ。公開されるの。あああ〜待ちに待って待ち過ぎて逆にロウテンションになっちゃったよ。
ところで「朝開き丸」のラスト辺りでアスランの国から一瞬だけ音楽が聞こえてきたっていう描写があるよね。そこって「魔術師のおい」でアスランがナルニア作るときに空が晴れ上がって歌声が膨れ上がった時とイメージが似ているんだと思うんだよ。
あの二つのシーンってどういうイメージ?
指輪物語、以前は寺島氏の挿画しか見たことなくて
映画化に関わる以前のアラン・リーの指輪の絵を知らないから
見当違いだったらスミマセンなんだけど、ガラドリエル等が挿画にそっくりなのは、
アラン・リーは指輪映画制作の美術に参加していて
彼女たち実際の役者をイメージして描いているからではないかなと。
映画化のときに出た邦訳愛蔵版の挿画ならば、
映画制作の際に描いた絵を使っているかなと思うんだけど。
監督は元からアラン・リーの絵に惚れこんでいたというから
映画化以前のリー氏の挿画も見てみたいな。
マクドナルドのハッピーセットナルニアになってるのだね。
フィギュアなんだけど・・・ルーシー怖いよアレ。品切れにはなりそうもない
961 :
なまえ_____かえす日:2006/03/02(木) 22:47:19 ID:50zD2WuI
ハッピーセットは酷いよあれ、なんであんなことするの?→ディズニーだから=あの映画の失敗どころは大抵の原因がディズニーにあるんだよね。配給すんなよ!
ごめん原作専用スレなのに映画の話題持ち込んで...
962 :
なまえ_____かえす日:2006/03/02(木) 23:01:49 ID:xNk1orCX
えぇ〜、ナルニアの挿絵が幼稚!?
簡潔で優雅で流れるようで好きなんだけどなぁ。
ナルニアシリーズにはまった原因の半分は挿絵です。
子供のころよく模写してました。
ベインズの絵は幼稚というか、実写向きでないってことで。
ナルニアの音楽はパイプオルガン……まんま教会のイメージだな。
春の靄みたいに、ほんわかくぐもったような響きかな。
>960
邦訳愛蔵版が出版されたのは1992年春、トールキン生誕100年記念。
このとき、A5判・文庫も寺島絵からアラン・リーに差し替えられた。
愛蔵版は持ってないのでどんな絵が使われてるのか知らないけど、
たとえば文庫判4巻(旅の仲間下2)の表紙になってるガラドリエルは、
映画化前のだよね。
ピーター・ジャクソンはアラン・リー、ジョン・ハウの有名な挿し絵を
そのまま映像化する荒技をよく使ってるけど、日本の読者には
寺島絵のほうが一般的だったから、あまり有り難みを覚えない人もいたかもしれない
ナルニアは邦訳も本家(?)もベインズ絵だからそこらへんは楽だね
ああ、そうなんだ。スミマセン。>964
あの愛蔵版読むには向かないけどやっぱりいいな。
本屋でショーケースに収まってるのみるとちょっと憧れる。
小説の挿画は、とてもシンボリックというか、簡潔にデザインされた中に
見る人が思い入れを込められる感じがとても良いなと思うよ。
映像化するほうでも、その解像度の上げ方?が腕の見せ所なんだろうな。
言葉足らずでした。966後半
ナルニアベインズの絵の話です。
予告を見ただけの感触だと、もう少し荘厳でなくていいから
ライオンが喋っても違和感のないおとぎ話くささが欲しかったなあとか。
どうも白い魔女に迫力負けしてるような。アスラン。
公開日、見に行けるといいんだけど。
ベインズの挿絵なしのナルニアなんてヤンソンの挿絵なしのムーミンくらい考えられない。
969 :
876:2006/03/03(金) 00:43:34 ID:Tkw9pWf1
>968
そだねー。あとアリスならテニエルとか
プーさんならシェパードとか、挿絵とセットでイメージしちゃうね
ナルニア物語今読んでるけど
小学2年〜5年の頃に読んでいたら
狂ったようにハマッタだろうと思った
間違いなくタンスに入るしライオン観に動物園に行く
子供時代にナルニアを読んでない人には、正直優越感覚えます。
「いくら面白いったって、大人になってからじゃあのワクワクは
味わえないに決まってますから。」みたいな。
でも、同様の寂しさを、ハリポタの映画見たときに思った。
これ、自分がリアル子供の時に見たら、狂喜しただろうなって。
子供の時ハリポタ見てたら間違いなく杖を自作して呪文ノートとか作ってたと思う。
小学生の時ナルニア読んだ私の密かな楽しみは寝る前に
もしも自分がナルニア行ったらストーリーを布団の中で進めることだった。
でも自分の名前がどうみても日本名であることに違和感を覚えていた。
>>958 映画のタンスの部屋はよくないね。
田舎屋敷の忘れられたような部屋の片隅に、忘れられたように置かれている古タンスが実は……
というのが妙味なのに、あれじゃまるで遊園地のアトラクションの入り口だ。
> あれじゃまるで遊園地のアトラクションの入り口だ。
まぁ、でずねーだから、それ狙ってたりしてね。
そのうちディズニーランドのパレードにアスランやリープが
踊りながら登場するんだよ
976 :
なまえ_____かえす日:2006/03/03(金) 13:33:39 ID:/x1kY5oM
>>960 本当は今日から後編だったのに 店員に先週のやつを勧められてしまったよ・・・
>>975 スクウエアのキングダムハーツのゲームキャラ
(野村てつやデザインのバリバリのファイナルファンタジーと同じような)が
パレードに登場する それが東京ディズニーランド
(あれはディズニーファンも賛否両論だったな〜w)
977 :
なまえ_____かえす日:2006/03/03(金) 13:57:59 ID:/x1kY5oM
978 :
なまえ_____かえす日:
このスレも盛り上がってるけど ゲドスレも盛り上がってる
(さすがに指輪スレは今では沈んでるけど)
いい時代になったもんだ