844 :
なまえ_____かえす日:
数日ぶりにのぞきにきたら、なんか荒れちゃってますね。
実は、私もうろ覚えの本のタイトルを片っ端から検索していて偶然ここへきたので、
>>2-10のことはかなり後になってから知りました。
思うんですけど読みたい本を思い出すときって、
・こんなシーン、こんな言葉の出てくるのって何の話だったかな?
・どんなストーリーだったけ?
・いつ頃どこで読んだんだったかな?
・どんな(装丁)本だったけ?
順序は違っても大体こんなものですよね。
後は読む人にわかってもらえるように整理できればいいと思うんですけど。
普段の会話と違って文章を書くって難しいですよね。
文章を書くのはニガテ!って人もいるから多少は大目に見てあげてもいいんじゃないかな。
本を読むのが好きな人って、感情も豊かで知識も豊富な人が多いと思います。
どんな質問もドーンとこい!ってぐらいおおらかに構えてくれてるとうれしいけどな。
845 :
839:2005/06/04(土) 19:41:50 ID:6dzStFOx
>>844 むろん、探している人にはできるだけ答えてあげたいと思う。
そのためにはなるべく多くの情報が必要なんです。
装丁や挿絵が手がかりになるってことに気づかない人が
案外多いけど、たとえば…
「読んだのは30年ほど前。赤い布張りのハードカバーでした」
これだけでかなり絞り込むことができる。
あかね書房の「国際児童文学全集」か、
岩波の「少年少女文学全集」ではないかと。
(他にもあるかもしれないけど、メジャーなのはこの二つかと)
あるいは「ひとりぼっちで淋しい思いをしていた女の子が、
でたらめにかけた電話に出た男の子と友達になる」
これはあてはまる話が二つある。
その場合、表紙の絵がどんなだったかで見当がつく。
女の子が電話をかけている→「もしもしニコラ!」
女の子と男の子二人の絵→「ひみつの通信きこえますか?」
だからわかる限りの情報が欲しいと思う。
排他的になるのはよくないだろうけど、
自分のわかっていることはちゃんと提供してもらいたいです。
846 :
839:2005/06/04(土) 19:43:01 ID:6dzStFOx
「国際児童文学賞全集」だった。スマソorz
で、議論に戻ると、「テンプレ使うと回答が増えます」程度の
言葉を添えて、>1にテンプレを書き込むとか、そんなんでOK?
あとは初心者にも分かり易く、>2-10みたいなものはもっと短くまとめる、とか。
個人的には>2に書いてあるメッセージも>1に入れればもっと分かり易いのに
と思う。
>>844 いやこういうのは荒れてるとは言わないだろう、
みんな建設的に話し合ってるじゃないか。
荒れてるというのは、もっとしょうもない状態の事を言うんだ。
>>843 >テンプレを使う使わないで荒れるのは確かに本末転倒だと思う。
>使っていなくても、わかる限りの情報をまとめてあればそれでいいはず。
同意。
テンプレは、スレの規則を増やすためのものではなく
質問者の人に便宜をはかるため、という点が重要かと。
テンプレ導入するなら必須にしたほうがいい。
どんな > 1にしたって、一度テンプレ紹介しちゃうと
「使ってないから答えてあげない」
「なんで便利なのに使わないの?」
「使うべき」
という意見が出てくるんだから。
自分はテンプレのない、それぞれが工夫した依頼文がすきなんだけどね・・・
じゃあ、「良かったらテンプレ、お使い下さい。」
程度の文章にしておく?
確かに「〜すべき」っていうのは違うと思う。
851 :
841:2005/06/04(土) 23:18:31 ID:1JEtEa6Y
>843
ありがとう。それです。判明してうれしいです。
ひまわり、担任の先生(鉄棒が上手かったような)が好きなんだっけ。
なんかまたいろいろ思い出しました。探して読むぞー。
テンプレ導入なら必須でしょ。
要領を得ない質問にいちいち質問し返すのは、
結局、質問者・回答者双方が余分な労力を使うことになる。
時間もくう。
テンプレの直前に、なぜテンプレがあるのか説明はした方がいいと思う。
あと、1にテンプレ書けるなら、そっちの方が質問者にわかりやすいのは確か。
ただ、あまり長くなるなら(常に表示される)1に書くのは不適当だと思うので、
まずは1に書くの積極賛成の人の案を待ちたい。
事務的事項の話し合いが続いて、質問しづらくなってるのを
気にしてる人は多いと思う。
こういう緊急の話し合いだけできる場所があるといいんだけどね。
>852
でも、全ての人の意見が同じって訳じゃないんだから
やっぱり強制はしなくてもいいんじゃないの?
「テンプレの方が答えも返ってきやすいので、使用きぼん」
ぐらいでいいんじゃないの?