952 :
なまえ_____かえす日:05/01/25 02:10:05 ID:z5U/p1QD
早く映画が見たいなり。
しまった。980狙いでサブタイ付で立てようと思ったのに
誰か出演者の写真とか持ってる?
ルーシィ、スーザン役の子は見たけど、ピーター、エドマンド役がみつからん・・・
新スレ乙
「ようこそナルニア国へ」からの引用はなくてもよかったと思うけど。
(ある意味ネタばれだし)
でも乙
スレ立て乙。
>>957 ま、いいんでない。「銀のいすって3巻の後の話だっけ?子供の時に読んだきりなので覚えてない」なんて話が出た時のためにも。
ていうか、前回も思ったんだけど、ナルニアレシピっていらなくね?
代わりに、ループ話題でスーザン出てくるたびにルイスの手紙について書き込むの面倒だから、
そのことについて入れるべきじゃないのかな。
あと、やっぱり次スレ立ては980のがいいな。
埋めるのが大変だ。
>>955 ありがd
ナルニアレシピいーと思うけど。面白いし。
スレ立て980には同意。
前すれの時は、950過ぎてからテンプレとかいろいろ検討したからあっというまに980超えてしまったんだよなー
でも、わざわざ意図的に埋めることもないと思う。落ちちゃったら当分見れなくなっちゃうし。
>>957 テンプレでこのスレ検索したらテンプレに入れてほしいって意見が
出てたんで入れたよ。
みんなテンプレの意見は立てる前に言ったほうがいいと思う。
ナルニア〜ナルニア〜ナルニアァァァァ
もうすぐ里は白い冬〜
無理に埋めることないんじゃないかな。
この板スレ数少ないし
フラッシュマンセーなんですよね皆さん
私はあれこそイラネ・・・他の絵で想像したくない。
なんかいじけたやつだな。
過去ログ見たのか見る気ないのかしらんけど
マンセーじゃない人も居る。
絵の好き嫌いはもちろんあるけど、
自分の中のイマジネーションをああいう形で表せる能力がうらやましい。
自分はあのフラッシュ結構好きだけど、ベインズの絵と重ねると当然違和感だらけだわな。
「これはこれで」という考え方が持てないと映画で玉砕しちゃうよw
ディズニーはむしろ、その破壊力に期待してる
リープが可愛かったから割と気に入った
映画はまだ出番ないからショボーン
ペインズの絵は素敵だけど、
四兄弟のルックスは本文の描写とけっこう違ってるよね。
(ルーシーは黒髪に描かれてるけど、実際は金髪とか)
だから逆にあのフラッシュで「そうそう、こんな感じ」って思った。
去年、丸の内の丸善で稀覯書販売会にふらっと行ったら
「ライオンと魔女」のロンドン初版が置いてあった。
当たり前なんだけど、同じイラスト、同じようにオレンジの表紙なんで
むちゃくちゃ感動したよ。
つい「ほ、ほすぃ!」となったけど、確か100万くらいしてたので
一介のOLは入手を断念しますた・・・
100万!ウォンなら・・・
975 :
なまえ_____かえす日:05/02/06 03:54:09 ID:Oys0YruH
箱入りセット一気買い&一気読み始めたので記念ageさせてください。
止まらないので、一日読み続けて今「さいごの戦い」です。
私は20代になるまでタイトルだけ知ってて「子供の本でしょ」状態だったため
損したよチクショウ!!って思ったり。もう大好き!
今先生をしてるんだけど、小学生たちに読ませたいなぁ。
>>975 ええ話や。
映画が公開されたら、そこからナルニアの世界に入る子供もいるだろうね。
学校の先生とナルニア話なんか出来たら舞い上がっちゃいそうだ。
自分は小学校の図書室で読んだよ。2年生だった。
ひらがな多いし、ちょうどいいボリュームで、大好きだった。今も好き。
読み始めたのはなぜか「カスピアン王子のつのぶえ」からでしたが・・・。
皆さん子供の頃に読んでいて羨ましいです
映画化すると聞いて一気に7巻まで読んだ23歳です
ナルニア国物語という名前すら知りませんでした・・・・
「ぽっぺん先生シリーズ」なら読んでたんですけど
続きです
しかも映画化すると知ったきっかけがかなり不純です
某アヌメのキャラの名前で引っかかりました
こっちはAslanで向こうはAthrunなので全然別物なんですけどね
しかしいい本にめぐり合うきっかけって不思議なものです
自称「文学少女」だった母もナルニアの事は全く知らなかったのです
ウチには少年少女世界文学全集ならあるんですが・・・・
種かw
私は子供の頃からナルニアファンだったから、
逆に偉大なライオンが宇宙を舞ってるイメージをしてしまってしょうがないよw
な、きっかけなんてなんでもいいやね。
映画化からナルニアファンが増えれば嬉しいかぎり。
自分がナルニアを初めて読んだのは、中学1年の時に図書館で発見して。
以後卒業までくり返し借りて読んでたけど、あの位の年頃って成長が早いというか、
どんどん視野が広がったり考え方が変わったりが激しい時期なので、読むたびに感じることが違ってた。
今思い返しても、なかなか面白い時期に巡り合えたものだと。ラッキーだったのかな、この出会いは。
銀座のナルニア国行ったら、
衣装たんす(紙製だけど)があった!
ええのう銀座・・・東京行ったら是非行きたい
>978
あなたと逆ルートでそのアヌメを知ったよw
何だよアヌメって
アニメと書けよ、キモいな。
985 :
タシ信者:05/02/08 00:20:32 ID:Ld/RIrop
アスランなんぞというキモイライオンなぞ信じぬ!
>984
おまいがキモい
> 981
> 銀座のナルニア国行ったら、
> 衣装たんす(紙製だけど)があった!
それって正月に京都の映画館にカンフー・ハッスル観に行ったら
あった衣裳たんすと同じやつかな?
本来の目的忘れてしばらくしげしげと見入ってしまった。
>>975 貴方の生徒がうらやましい…
映画を見る前に一度原作を読んであげるといいのでは。
「冒険者たち」スレで、先生が原作を読んでくれて、アニメも見せてくれて、
おかげでクラス全員がガンバを語れるという話があった。
そうやって一つの作品の思い出を共有できるって素敵だと思う。
そろそろ新スレ移行の季節
埋めますね
カ
ス
ピ
ア
ン
王
子
の
角
笛
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。