児童書の超王道 ★星の王子さま☆{サンテクジュベリ}

このエントリーをはてなブックマークに追加
182なまえ_____かえす日:2007/08/03(金) 21:42:51 ID:emXOPVw6
先日、神戸大丸の展覧会行ってきた。
「星の王子さま」って最近どこかで見たことあるなあって思ってたら、
漫画の「おおきく振りかぶって」の主人公に似てるんだよな。
髪なんて色から形までクリソ。
183なまえ_____かえす日:2007/08/04(土) 11:29:47 ID:rYpmqsph
>>181
マルチ死ね
184なまえ_____かえす日:2007/08/11(土) 16:08:06 ID:SgCiNYxW
shing02 星の王子さま
185なまえ_____かえす日:2007/09/01(土) 19:23:27 ID:ozPrcUlb
児童書という形でしか出版できなかった、当時の政治批判を込めた書。
じゃね?
186なまえ_____かえす日:2007/09/03(月) 18:52:42 ID:2IYVmgme
カレーの
187なまえ_____かえす日:2007/09/04(火) 22:31:15 ID:TStyGygD
>>101
何度読んでも、このバカ女のなんの理屈もない
アホ丸出しのこの一文だが、思いは伝わってくるなぁー
188なまえ_____かえす日:2007/09/07(金) 06:21:58 ID:9IRuH/e+
星の王子様か 
懐かしいな
189なまえ_____かえす日:2007/09/23(日) 00:02:23 ID:xS0mOD/L
>>175
>建物の外観や庭はディズニーランドのアトラクション並みに
>お金のかかった作りで

これは言い過ぎでは?
明らかに劣化版ではないかと・・・好きだけどw
190なまえ_____かえす日:2007/10/13(土) 17:09:19 ID:ut8nOIqu
たしか続編で「星の王子さまニューヨークを行く」っての無かったっけ?
191なまえ_____かえす日:2007/10/20(土) 19:34:08 ID:T9En/JpH
>>182
王子さまは菱形◇の口じゃねえぞ
トシちゃんカンゲキ!
192なまえ_____かえす日:2007/10/23(火) 16:00:01 ID:NK7sdqTL
バラがツンデレってほんとですか?
193なまえ_____かえす日:2007/10/23(火) 21:30:49 ID:dp+UIzwF
>>175
星の王子さまミュージアム行く人って
この話とキャラが好きだからって人がほとんどじゃないの
正直サンテグジュペリの生涯は興味ない
194なまえ_____かえす日:2007/11/10(土) 09:10:59 ID:VfxDFcpO
何度読んでも

>>101
>論創社の見た。





だめ。こんなのだめ。。。。。。。。。。。。。

いいなぁこの文章。
195なまえ_____かえす日:2007/12/15(土) 09:53:45 ID:mgZ2YvO4
>>192 薔薇はかなりのツンデレだよ〜!薔薇のお目覚めシーン好き。
196なまえ_____かえす日:2007/12/26(水) 14:09:10 ID:75A6/Ipq
訳者について研究している方はいらっしゃいますか?
197なまえ_____かえす日:2008/01/07(月) 16:52:40 ID:fBEKdwwN
米大学銃乱射犯人「やあ!調子はどうよ?」(Hello, how are you? )と
挨拶してから、32人を次々に射殺…韓国人

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=86649&servcode=400§code=400

   ニダダダダダダダ                 <@;:,.;'・  ',.;・            '.,.;・∧,;∧,.;' w
   ∧_∧  Hello, how are you?          ',.;・、,;''~・,;'      ',.;・ ,.;・    ,;'.;',.;' ・,.;'~
  < `∀´>     /|/i/              (>Q,;',.;ξ,.;'・   ∧w∧,.;・.i'"!    (゚- ゚i|l)`,.;' ・@つ
  ( つ≠∩ヨ==┷   ―=≡三≡=     と,.;'&O`.,;.,;  と(。 。i|と,ヽ,.;'~    と,.;'!・※`,.;'~
  ノ  ⌒ヽ     \へヽ              /,;'・'ノ~`;,    `;,?!'※ノ,.;'      |,;';:.∧,.,.,.
 (_ノ⌒(_)                      (ノ~';_)  ゛;.,   (/(ノ`;:,.と@;,:;ξ⌒O(>,;O<)つ
198なまえ_____かえす日:2008/03/16(日) 01:28:29 ID:DzIYagrc
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008031500480
2008/03/15-23:15 サンテグジュペリ搭乗機「撃墜」=独元パイロットが証言−仏紙

【パリ15日時事】童話「星の王子さま」で知られるフランスの作家
アントワーヌ・ド・サンテグジュペリ(1900〜44年)が
最後に操縦していた飛行機は、ドイツ軍戦闘機に撃墜されていた−。
15日付の仏紙プロバンス(電子版)は、戦闘機に乗っていた元ドイツ軍パイロットの証言を報じた。

証言したのはホルスト・リッパートさん(88)。
第二次大戦中の44年7月31日、南仏ミルの飛行場を出発、
トゥーロン付近でマルセイユ方向へ向かう米国製P38ライトニング戦闘機を発見した。

「接近して攻撃を加え、弾が翼に命中した。機体は一直線に海へ落ちた。
機内からは誰も飛び出さず、パイロットは見なかった。
それがサンテグジュペリだったことを数日後に知った」と同紙に語った。

リッパートさんは「サンテグジュペリの作品は大好きだった。
彼だと知っていたら、撃たなかった」と話した。

199なまえ_____かえす日:2008/03/17(月) 03:05:31 ID:X2u6vtzA
このニュース切ないよな
200なまえ_____かえす日:2008/04/03(木) 18:18:25 ID:O+S1N1oC
小さい頃親が買ってくれたな
まだ保育園に通ってたので、全く意味が分からなかった
親もまだあなたには難しいかもと言ってたっけ
中学生になる前にもう一度呼んだけどやっぱり意味が分からなかった
201なまえ_____かえす日:2008/04/10(木) 07:54:43 ID:NaGcK6sa
ID:wITCvFPl
↑こいつ2ちゃんで有名な池沼粘着きもオタ
202なまえ_____かえす日:2008/07/12(土) 00:36:40 ID:XIBNj8MK
>>1
この本は好きだが
スレタイの『児童書の超王道』
というのが納得できない
203なまえ_____かえす日:2008/08/03(日) 12:31:26 ID:PiqkuCIb
高校生が読書感想文にこの本書いてもいいと思いますか??
204なまえ_____かえす日:2008/08/03(日) 13:40:35 ID:L7wanktE
読んで書けばいいじゃん
205なまえ_____かえす日:2008/08/20(水) 23:19:28 ID:ID2t4OPg
>>176
ステキんぐ
206なまえ_____かえす日:2008/08/24(日) 11:15:02 ID:ZFTd2+e1
>>203
大丈夫
これ読んで論文書く大学生もここにいるから
207なまえ_____かえす日:2008/08/24(日) 23:59:41 ID:Dqu3f44X
いいよいいよー
208なまえ_____かえす日:2008/08/28(木) 03:36:43 ID:eHD8HI1S
旦那さんと付き合ってる頃
キツネの性格が少し彼とかぶり
「あなたはこのキツネに似てる」と
この本を貸してあげました
そして、そのまま彼の手元にあり
ヨレヨレになる程繰り返し読まれています
209なまえ_____かえす日:2008/08/28(木) 14:17:45 ID:NXDBQADf
キツネに似てると言われてもうれしくない
210なまえ_____かえす日:2008/08/29(金) 00:48:34 ID:bTHxCD5G
キツネいじらしくてかわいいけどね
211なまえ_____かえす日:2008/09/19(金) 11:31:02 ID:+LqII8Uu
王子さま、最後どうなったんだ?
212なまえ_____かえす日:2008/10/21(火) 23:03:37 ID:MsL1hIVf
消滅
213なまえ_____かえす日:2008/10/25(土) 12:20:16 ID:gB/zd6ZB
薔薇は元祖ツンデレ?
214なまえ_____かえす日:2008/11/25(火) 23:59:39 ID:CEObMMaz
王子さま〜
215なまえ_____かえす日:2008/11/26(水) 00:25:39 ID:eaTNb/it
てか こどももおとなも って感じ

むしろ大人むけ
216なまえ_____かえす日:2008/12/04(木) 13:08:49 ID:aZqcxJ4r
すごい過疎ってるなー
217なまえ_____かえす日:2008/12/06(土) 23:48:01 ID:HmDQpFfm
イタリア語で読んだんだけど、花は男性名詞 il fiore なんだよね。
だから王子は 花に向かって”Come sei bello!”なんて君はハンサムなんだ!
と言わなくてはならない。

せめて原文が” la rosa (バラ)”だったらこの問題は無いんだけど。
フランス語ではどうですか?
218なまえ_____かえす日:2009/01/30(金) 08:50:08 ID:zulZeol+


The Independent 2009年1月11日 記事紹介
フランス政府
子どもへの携帯電話広告を禁止
携帯電話使用によるがんリスク増大の恐れが高まる中で放射レベルも制限か
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/360

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/
219なまえ_____かえす日:2009/05/15(金) 02:21:36 ID:+GKrG3aX
ハードカバー・箱入りだった頃の「岩波少年文庫」版の星の王子さまの装丁が好きだ。
手触りといい重さ(とても軽い)といい最高。

http://img8-a.dena.ne.jp/ex81/20081022/28/112466716_1.JPG
大きく見えるけど、これで新書サイズ。
220なまえ_____かえす日:2009/05/15(金) 02:28:48 ID:+GKrG3aX
http://www.bambini-design.net/books/bb_sell/bb_sell_hoshinoouji/bb_sellouji_shonen53.html
こんなバージョンの星の王子様もあるらしい
221なまえ_____かえす日:2009/05/19(火) 04:22:20 ID:BwUHqMxO
222なまえ_____かえす日:2009/05/24(日) 21:36:10 ID:4hT70JOK
やっぱりこの本は、プティプリンスであるべきだよな。
小さな王子が正しい。
女の子がみんなお姫様であるべきなように(バーネット小公女)、
男の子も小さな王子さまであるべきだという、魂の貴族性の物語だと思うんだよな。
どんな存在でも、貴族性を持ちうる契機というか、可能性を持ちうると言う意味では小さな王子でなくてはいけない。
いってみれば顔回だよな、低俗で卑賤な世間においても自らの意志で高潔さを保ちうるのだという物語。
223なまえ_____かえす日:2009/05/28(木) 22:35:13 ID:6f4vAZFb
英語だとリトルプリンスでバーネットの小公子と紛らわしいからでは?
224なまえ_____かえす日:2009/05/29(金) 10:38:49 ID:OJrVHBql
このスレ見る人はみんな知ってるだろうけど、子供の頃に読んだ岩波の星の王子様の挿絵って、
サン=テグジュペリの絵の模写で、本人の絵じゃなかったんだよね。
それを知ったときは軽くショックだったな。
225なまえ_____かえす日:2009/06/01(月) 22:57:52 ID:B4Bt7dau
>>208
キツネならいいな

呑みすけに似てるわと言われて
本見せられたら超ショックだけど
226なまえ_____かえす日:2009/06/02(火) 00:34:36 ID:LJqvdoRI
バオバブの木の本物は、挿絵よりもずっと変だった
227なまえ_____かえす日:2009/07/11(土) 14:06:21 ID:a2HUid44
ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309908083

この「ジャッド」って本、少女版「星の王子さま」と言われてるらしい

読んだ人いたら内容教えれ
228なまえ_____かえす日:2009/09/02(水) 16:41:56 ID:OdEJVdwb
>>222
それなら、小さな大公であるべきだな
229なまえ_____かえす日:2009/09/08(火) 19:03:13 ID:sp1dIEgt
王子と訳すからややこしい
230なまえ_____かえす日:2009/11/24(火) 16:25:08 ID:fPA/zA7l
大切なものって結局何なんだろうな。
なんとなく感じ取れるけど文字にしようとするとどう表現すれば良いかわからなくなる・・・
感想文とかの時にすげー困った。
231なまえ_____かえす日
http://hayabusa-movie.jp/hayabusa.html
はやぶさの重量は 500kgで、気象衛星ひまわりの2.4トン、スペースシャトルの70トンに比べ、小さな探査機である。
しかし、はやぶさは、数々の挑戦が行われている先進的な探査機である。

第1は、電気推進(イオンエンジン)である。
通常、ロケットは火薬や燃料を燃焼させ、その反動で進む。
パワーは絶大だが、燃焼できる時間は数分間と短く、いったん軌道を決めたら、変更は困難である。
また、パワーに耐えられる強靱な船体が必要である。
一方で、電気推進は、電気の力でガスを噴出する。
パワーは小さいが、長時間エンジンを稼働させることができる。
実際「はやぶさ」は、数万時間というエンジン稼働を記録し、いまも更新中である。

第2は、全自動制御である。
はるか数千万キロメートル彼方では、指令が届くのに数分かかる。
着陸は探査機が自ら考え、判断することが求められる。

第3は、小惑星の精密探査である。
これの結果は、世界的な科学雑誌サイエンスを一冊特集にするほどの成果をあげた。

第4は、小惑星の着陸と離陸である。
着陸は、米国のニア・シューメイカー探査機に先を越されたが、離陸は史上初であり、これを成功させている。

第5は、小惑星サンプルの採取。「星の王子さまのふるさと」の石をとって帰ること。

第6は、地球に帰還し、大気圏にカプセルを投入、サンプルを無事回収することである。

以上のうち、ひとつでもなしえれば、前人未踏である。
しかも、はやぶさはすでに、1〜4までを成功させている。ここまでで、100点満点の250点を獲得といっていい。
5,6がなされればさらに成果があがる。

はやぶさは、 2010年6月、サンプルが入っていると期待されるカプセルを分離し、
オーストラリア中部のウーメラ砂漠に軟着陸させる。
一方、本体は地球大気圏に突入し、分解し燃え尽きる予定。