児童書読んで泣いた経験を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
761なまえ_____かえす日:2008/09/06(土) 19:11:44 ID:w5pGMCHX
ダメダメ君の成長物語に弱いんで、「はてしない物語」「秘密の花園」のラストはいつも
「よかったねー、よかったねー」って号泣してる。

あとはみんなもあげてる「ごんぎつね」「ないた赤鬼」も泣く。
ワイルドは「幸福な王子」も泣くが「わがままな大男」でも泣く。
児童書に含まれるかどうかわからないけど、ヨースタイン・ゴルデルの「鏡の中、神秘の国へ」も号泣してる。
762なまえ_____かえす日:2008/09/28(日) 23:48:01 ID:+hSg/Q8S
国際版少年少女世界文学全集の幼い天使。
今でも号泣。
763なまえ_____かえす日:2008/11/06(木) 22:49:55 ID:0hEYXfjG
シュレミールと小さな潜水艦

友達っていいな
764なまえ_____かえす日:2008/11/11(火) 23:01:03 ID:0QO1Ro/v
おかあさんの木に収録されてた「火のなかのこえ」がヤバかった
炎の中で動かなくなった母親の傍らで少年が「俺、早く大きくなって母ちゃん楽させたかったのになあ」と絶叫するシーンで自然と涙が落ちていた
それから戦時中が舞台の作品を見かける都度読んでるが、この話が俺の中では一番強烈だった
765なまえ_____かえす日:2009/02/02(月) 22:39:21 ID:tdwN7B9C
児童書に入るか分からないけど、一応
虹色ほたる〜永遠の夏休み〜
766なまえ_____かえす日:2009/02/03(火) 01:56:14 ID:i6CKukzs
「子守唄誘拐事件」
子を思う親・親を思う子の気持ちが切なくて涙だった。
767なまえ_____かえす日:2009/02/03(火) 02:07:34 ID:M37AsuyJ
ついさっき、小川未明の「野ばら」読んで泣いた。一筋二筋の涙ってレベルじゃなく、しばらく涙が止まらなかった
768なまえ_____かえす日:2009/02/07(土) 11:40:14 ID:jGvj1leK
火くいばあ
親子の情愛が切ない
769なまえ_____かえす日:2009/02/12(木) 11:35:23 ID:9mTgDzVs
森絵都の『つきの船』

770なまえ_____かえす日:2009/02/14(土) 00:47:15 ID:yYuGQ8NX
「ごんぎつね」
犬を散歩させてたらイマドキの男の子二人が
駆け寄ってきて「ごんぎつねのごんみたいだね」と
一人の子が言った。もう一人の子が「この犬カワイイのに
そんな悲しい話するなよ」と。
この子たちも国語で習ってるんだなぁとしみじみ思った。
771なまえ_____かえす日:2009/02/15(日) 19:04:31 ID:zAsCZ1sx
うろ覚えだけど、人形劇で見た話。
すごく豪華な装飾をされた王子様の像とツバメの話。
王子様は貧しい人達の生活を見かねてツバメに頼み装飾を外してもらい、
ツバメがそれをくわえて分けてやっていくんだけど
冬が訪れてツバメは寒さで死んでしまい、
王子様の豪華な姿は貧しい人達に自分の装飾品を全て渡したから
みすぼらしくなって、街の人達に捨てられる。
けども、王子様とツバメは最後天国に登っていくっていう話。

いかん、涙が……。
772なまえ_____かえす日:2009/02/15(日) 22:55:32 ID:Vn6QWw1X
オスカーワイルドの幸福な王子だね
773なまえ_____かえす日:2009/02/19(木) 03:01:32 ID:AuslPN6F
作者忘れたが短編で「うぬぼれ鏡」て話。
病気の母親のために汚れた鏡を探すという。。。
774なまえ_____かえす日:2009/02/19(木) 08:22:18 ID:UlLvv+E3
「青葉学園物語」だと、どうしても幸子とお母さんが
あげられがちだが、あえて最終巻のラストシーン、灯篭流しを挙げたい。
そしてその前の回想シーン
「親を、家族をうしない、ともに春の光の中を歩いてゆく
 そのふたりを、たまらなくいとおしく思った」
もう、この文章で涙ぶあぁっと・・・
なんつうええ文章書きはるんやあ〜〜状態に。
775なまえ_____かえす日:2009/02/19(木) 09:17:53 ID:96ghnWOG
ピアスの「トムは真夜中の庭で」
最近読んだんだけど、ラストでボロボロ涙がこぼれた。
不意打ちの涙だった。
776なまえ_____かえす日:2009/02/19(木) 16:35:10 ID:3Ypk01nS
777なまえ_____かえす日:2009/02/23(月) 05:56:59 ID:G/YwzC6C
モチモチの木
778なまえ_____かえす日:2009/02/23(月) 11:48:19 ID:YbSCkRlQ
うん。それと三こと、八郎とベロ出しチョンマとまけうさぎと…
779なまえ_____かえす日:2009/02/25(水) 12:04:18 ID:zBycP0+7
バーネットの秘密の花園
780なまえ_____かえす日:2009/02/26(木) 13:07:28 ID:38Nbpn8R
きむらゆういちの
嵐の夜に
781なまえ_____かえす日:2009/02/26(木) 16:55:39 ID:9GK1YJnM
牙のない狼は泣けた。
昔劇でしてたなー。

ある森にやってきた一人ぼっちの狼。狼はほんとは優しいのにみんな怖がって友達になってくれない。森の動物に「どーせその牙で食べるつもりだろ」と言われて、一人で牙を抜き、そして友達になってもらう。段々みんなも心を開いてくる。
ある日ケガをした人間が森に迷い込む。狼は人間の世話をしてあげる。
だが最後その人を助けに来た他の人間に「狼だ!危ない!」といった風に銃で撃たれて死ぬ。みんな嘆く。
782なまえ_____かえす日:2009/02/28(土) 23:37:46 ID:9HXxFtbm
悲しくはないが感動で泣いたのは
王様の好きなピックルパイ
子供らしい話だな
783なまえ_____かえす日:2009/03/25(水) 18:38:36 ID:Q8cqoh1y
air
西の魔女が死んだ
784なまえ_____かえす日:2009/04/09(木) 22:20:08 ID:9VM29+0n
児童コーナーでたまたま見つけたんだけれど、
『鬼の話』・・・どれもせつない鬼達がたまらない。
子鬼の純粋さ、人間のずるさ、、、
785なまえ_____かえす日:2009/04/09(木) 22:32:12 ID:9VM29+0n
「おだんごスープ」
これは、絵がたまらない。
少ない文字からたくさんの言葉が聞こえてくるような絵本だった。
おばあさんがいなくなり、一人っきりになってしまったおじいさんだけど、そこへ訪れてくる動物にスープを振る舞っていくうちに
だんだん訪れる動物が増え、しまいには大勢の子ども達がやってきて。
心の温かさを感じられる絵本。
786なまえ_____かえす日:2009/05/12(火) 23:09:23 ID:QBGxkByh
黒馬物語
読んだことある人いますか?
小学生のときに読んで号泣しました。
787なまえ_____かえす日:2009/05/15(金) 11:26:57 ID:0G//klBZ
ルドルフとイッパイアッテナ。今まで読んだ本の中で一番大泣きさせられたかも。

トラックの荷台に乗ったまま遠い街まで行ってしまったルドルフがやっとの思いで飼い主の女の子のもとへ帰ってくるが
女の子は新たな猫を飼い始めており、ルドルフは野良として生きていく覚悟を決める
というシーン。
(このシーンは『ルドルフともだちひとりだち』だったでしょうか?記憶が定かではなくてすみません)
788なまえ_____かえす日:2009/05/21(木) 23:57:48 ID:Qs6B+3Pb
やなせたかしの「やさしいらいおん」
789なまえ_____かえす日:2009/05/23(土) 23:40:04 ID:lgpdSmCw
ずっこけ学園の時間割

無機物のはずのスーパーコンピュータが人を助ける為に限界を超えてしまう部分に号泣
おかげでいまだにそういう系の話が好きだ
790なまえ_____かえす日:2009/07/14(火) 09:27:11 ID:ejmvRT14
ここ読んで「トムは真夜中の庭で」読んだ。
ラストは中盤から予想できてはいたが、やはりホロリときた。
791なまえ_____かえす日:2009/08/12(水) 05:03:29 ID:WewwEb4d
森の少女ローエラ

老病死苦や別離でない、この本の泣かせどころは爽やかだった
すっごく気の強い娘がずーっとずーっと、実の父親に会えたら
なんと言ってやろうかと思ってシミュレーションし続けてる

で、実際に会った時の会話がね……
792なまえ_____かえす日:2009/08/15(土) 20:53:58 ID:CCHfreU/
「兎の眼」 灰谷健次郎
小学生の頃。小谷先生が鉄三の詩を読み上げる場面で号泣。
もう何度も読み返してます。
793なまえ_____かえす日:2009/08/24(月) 21:05:39 ID:B7R/J037
今はもうマイナーな存在かもしれないけど、吉田としさんの「木曜日のとなり」。
ラストの教室の場面、めっちゃ泣いた。
794なまえ_____かえす日:2009/08/25(火) 01:49:24 ID:cFaHdBp0
散々出てるけど
トムは真夜中の庭で
じわりと来る。

このスレ何であぼーんがこんなに多いですか?
795なまえ_____かえす日:2009/08/25(火) 18:24:00 ID:Ffwizp2v
散々出てるようだけど『童話物語』。
これは泣けた。お金とか時間の単位とかで読むのやめようかと最初は思ってたけど、途中で慣れた。
個人的にお気に入りの場面はペチカとフィツの再開の場面。
ペチカの行動を酷い酷い思っていたフィツが一人になって生きるために……ってところが。

『バーティミアス』
児童書? 第一部でドキドキを。第二部でやるせなさと後味の悪さを。
そして第三部で第一部以上のハラハラドキドキと第二部の後和寺の悪さを払拭するような主人公たちの
成長、感動のラストを。
高いけど単行本全部買おうかな(今は第三部だけ持ってる)。

『マンゴーのいた場所』
ちょっとストーリーが思い出せない。主人公の少女は共感覚で、マンゴーという猫がいて……ってことくらい。
でもホロリと来たことは覚えているので気になる人は読んでください。
796なまえ_____かえす日:2009/08/27(木) 02:04:42 ID:wcUP5zFn
>>793
懐かしい>「森の少女ローエラ」

泣くまではいかなかったけど、最後の父親の台詞、じんわりといいよね。
子供の時、何度も読みました。
気の強そうな挿絵のローエラも雰囲気出てた。
797なまえ_____かえす日:2009/08/29(土) 03:28:15 ID:Aw3c+qr0
「天使のはしご」(名木田恵子)は小説で初めて泣いた作品。
最終巻大ラスの海のシーンで泣いた。

同作者で「ふーことユーレイ」シリーズもなかなか。
ちびさかねが出る巻のいじめの記憶は遺伝するってとこでうっとなった記憶がある
最近になって小学生の時にはあまり感じることがなかった生死について考えさせられるからどうしようもなくやるせない気分になる
大好きなんだけどな
798なまえ_____かえす日:2009/08/29(土) 19:56:30 ID:PaTmBXtP
新しい検索エンジン
http://google-jap.jpn.org/
799なまえ_____かえす日:2009/09/01(火) 00:57:41 ID:7KVFij8V
>>794
2002年〜03年頃は、ここだけじゃなく、2全体が荒れてましたな。
最近はあまりありません。>あぼーん
800なまえ_____かえす日:2009/09/01(火) 00:59:11 ID:v2vvmepk
798みたいな馬鹿は、なかなか絶滅しませんが。
801なまえ_____かえす日:2009/09/13(日) 21:42:21 ID:df0EIjdD
バスとかで読んでて泣く場面に差し掛かった時は
どうすべき?
802なまえ_____かえす日:2009/09/16(水) 02:01:44 ID:gPjXXhUk
安房直子作品は結構泣ける…
というよりため息が出るようになって3〜7日は欝っぽくなって立ち直れない…
だか、それがイイ?
803なまえ_____かえす日:2010/01/16(土) 23:43:22 ID:LIjmZ+qX
タイトルは忘れたけど、杉みきこさんの作品。
新聞配達の少年のお話。
教科書に載った作品もほんわかして大好きです。
804なまえ_____かえす日:2010/05/25(火) 12:26:15 ID:VarNkneK
「ぼくの夏休み革命」じわっときた。
大人なのに、我ながら不覚。
805なまえ_____かえす日:2010/05/29(土) 16:08:13 ID:H7v5FLAi
>>804
自分も片づけられない人間で、
主人公のお父さんのモデルになった便利屋さんのブログを愛読してるので
そうだよ、そうなんだよ!とうなずきまくりだった。

片づけられない人間って蔑まれちゃうけど、できない人にそれを言うのは
たとえば足の悪い人にフルマラソンを走れっていうのに近い。
その辛さをわかってくれる人じゃないと本当の解決はできないんだよね。
806なまえ_____かえす日:2010/06/02(水) 00:55:05 ID:aLRMe3xp
ビートキッズは笑いあり泣きありで本当に良かった
マヤの一生、動物ものは反則だなあ
807なまえ_____かえす日:2010/06/04(金) 16:44:46 ID:rjEgx2hi

      ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..       _.,,,,,,.....,,,
    /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    |::::::::::/        ヽヽ  /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:| /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
    |::::::::/     )  (.   | |::::::::|  ─  。 ─ |;ノ
   i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.| ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |
   (.      'ー-‐'  ヽ. ー' | ヽ,,,,    (__人__) / 新首相の菅直人です
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |   ヾ>      <    ヨロシクね
    |.    / トエェェェェエイ |   ⊂        ⊃
   ∧ヽ      |ュココココュ| .|   /______|
  /\\ヽ    ヽニニニニソ/     /   ノゝ/
/::::::::::\ \ヽ. ─── /:::::\  / ;;;;;;\_/

808なまえ_____かえす日:2010/06/08(火) 18:51:24 ID:3bhq4qsX
809なまえ_____かえす日:2010/06/08(火) 22:56:53 ID:Phcr7D8B
にゅーそくで児童書のスレが立ったので書き込んだら、10レスで落ちた・・・
810なまえ_____かえす日
100枚のドレス