★★高楼方子「ココの詩」★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
58なまえ_____かえす日:2005/10/02(日) 01:20:37 ID:f1+0o3eW
時計坂の家は中学生のころだったかな。
かなりはまりました!面白かった!
その後の作品は全然知りませんでしたが、読みたくなりました。
59なまえ_____かえす日:2006/03/12(日) 08:50:16 ID:WRQ7RamK
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
<率順>  【国公立大学】              【私立大学】
     大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
 1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
 2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
 3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
 4位 名大   32   468  6.84% (私学御三家平均合格率)4.25%
 5位 一橋   51   794  6.42%  
    お茶    3    48  6.25%  同大  48  1326  3.62%
    北大   30   507  5.92%  立教  19   542  3.51%
    神戸   30   654  4.59%  中央 122  4908  2.49%
    東北   29   642  4.52%  関西  23   936  2.46%
    九大   23   535  4.30%  南山   3   129  2.33%
    (旧帝平均合格率6.68%)         創価   7   308  2.27%
    新潟    5   143  3.50%  学習   8   353  2.27%
    広島    8   243  3.29%  成城   3   136  2.21%
    阪市   13   397  3.27%  関学  13   597  2.18%
    筑波    5   160  3.13%  立命  26  1239  2.10%
    金沢    6   200  3.00%  法政  22  1108  1.99%
    横国    4   135  2.96%  青学  11   599  1.84%        
    静岡    4   137  2.92%

   番外編(参考資料)
    専修   8   514  1.56%   日本  14  1078  1.30%
    駒澤   4   263  1.52%   明治  28  2224  1.26%          
    成蹊   3   216  1.39%   (明治・駒澤平均合格率)1.28%
60なまえ_____かえす日:2006/03/12(日) 08:55:15 ID:WRQ7RamK
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
<率順>  【国公立大学】              【私立大学】
     大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
 1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
 2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
 3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
 4位 名大   32   468  6.84% (↑私学御三家平均合格率)4.25%
 5位 一橋   51   794  6.42%  
    お茶    3    48  6.25%  同大  48  1326  3.62%
    北大   30   507  5.92%  立教  19   542  3.51%
    神戸   30   654  4.59%  中央 122  4908  2.49%
    東北   29   642  4.52%  関西  23   936  2.46%
    九大   23   535  4.30%  南山   3   129  2.33%
    (↑旧帝平均合格率6.68%)        創価   7   308  2.27%
                        学習   8   353  2.27%  
    新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
    広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
    阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
    筑波    5   160  3.13%  法政  22  1108  1.99%
    金沢    6   200  3.00%  青学  11   599  1.84%
    横国    4   135  2.96%         
    静岡    4   137  2.92%

   番外編(参考資料)
    専修   8   514  1.56%   日本  14  1078  1.30%
    駒澤   4   263  1.52%   明治  28  2224  1.26%          
    成蹊   3   216  1.39%   (↑明治・駒澤平均合格率)1.28%
61なまえ_____かえす日:2006/03/12(日) 09:00:05 ID:WRQ7RamK
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
<率順>  【国公立大学】              【私立大学】
     大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
 1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
 2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
 3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
 4位 名大   32   468  6.84% (↑私学御三家平均合格率4.25%)
 5位 一橋   51   794  6.42%  
    お茶    3    48  6.25%  同大  48  1326  3.62%
    北大   30   507  5.92%  立教  19   542  3.51%
    神戸   30   654  4.59%  中央 122  4908  2.49%
    東北   29   642  4.52%  関西  23   936  2.46%
    九大   23   535  4.30%  南山   3   129  2.33%
    (↑旧七帝平均合格率6.68%)      創価   7   308  2.27%
                        学習   8   353  2.27%  
    新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
    広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
    阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
    筑波    5   160  3.13%  法政  22  1108  1.99%
    金沢    6   200  3.00%  青学  11   599  1.84%
    横国    4   135  2.96%         
    静岡    4   137  2.92%

   番外編(参考資料)
    専修   8   514  1.56%   日本  14  1078  1.30%
    駒澤   4   263  1.52%   明治  28  2224  1.26%          
    成蹊   3   216  1.39%   (↑明治・駒澤平均合格率 1.28%)
62なまえ_____かえす日:2006/03/12(日) 09:01:49 ID:WRQ7RamK
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
<率順>  【国公立大学】              【私立大学】
     大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
 1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
 2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
 3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
 4位 名大   32   468  6.84% (↑私学御三家平均合格率4.25%)
 5位 一橋   51   794  6.42%  
    お茶    3    48  6.25%  同大  48  1326  3.62%
    北大   30   507  5.92%  立教  19   542  3.51%
    神戸   30   654  4.59%  中央 122  4908  2.49%
    東北   29   642  4.52%  関西  23   936  2.46%
    九大   23   535  4.30%  南山   3   129  2.33%
    (↑旧七帝平均合格率6.68%)    創価   7   308  2.27%
                         学習   8   353  2.27%  
    新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
    広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
    阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
    筑波    5   160  3.13%  法政  22  1108  1.99%
    金沢    6   200  3.00%  青学  11   599  1.84%
    横国    4   135  2.96%         
    静岡    4   137  2.92%

   番外編(参考資料)
    専修   8   514  1.56%   日本  14  1078  1.30%
    駒澤   4   263  1.52%  明治  28  2224  1.26%          
    成蹊   3   216  1.39%   (↑明治・駒澤平均合格率 1.28%)
63なまえ_____かえす日:2006/03/12(日) 09:03:34 ID:WRQ7RamK
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
<率順>  【国公立大学】              【私立大学】
     大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
 1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
 2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
 3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
 4位 名大   32   468  6.84% (↑私学御三家平均合格率4.25%)
 5位 一橋   51   794  6.42%  
    お茶    3    48  6.25%  同大  48  1326  3.62%
    北大   30   507  5.92%  立教  19   542  3.51%
    神戸   30   654  4.59%  中央 122  4908  2.49%
    東北   29   642  4.52%  関西  23   936  2.46%
    九大   23   535  4.30%  南山   3   129  2.33%
  (↑旧七帝平均合格率6.68%)    創価   7   308  2.27%
                         学習   8   353  2.27%  
    新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
    広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
    阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
    筑波    5   160  3.13%  法政  22  1108  1.99%
    金沢    6   200  3.00%  青学  11   599  1.84%
    横国    4   135  2.96%         
    静岡    4   137  2.92%

   番外編(参考資料)
    専修   8   514  1.56%   日本  14  1078  1.30%
    駒澤   4   263  1.52%  明治  28  2224  1.26%          
    成蹊   3   216  1.39%   (↑明治・駒澤平均合格率 1.28%)
64なまえ_____かえす日:2006/03/12(日) 09:04:33 ID:WRQ7RamK
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
<率順>  【国公立大学】              【私立大学】
     大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
 1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
 2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
 3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
 4位 名大   32   468  6.84% (↑私学御三家平均合格率 4.25%)
 5位 一橋   51   794  6.42%  
    お茶    3    48  6.25%  同大  48  1326  3.62%
    北大   30   507  5.92%  立教  19   542  3.51%
    神戸   30   654  4.59%  中央 122  4908  2.49%
    東北   29   642  4.52%  関西  23   936  2.46%
    九大   23   535  4.30%  南山   3   129  2.33%
  (↑旧七帝平均合格率 6.68%)    創価   7   308  2.27%
                         学習   8   353  2.27%  
    新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
    広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
    阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
    筑波    5   160  3.13%  法政  22  1108  1.99%
    金沢    6   200  3.00%  青学  11   599  1.84%
    横国    4   135  2.96%         
    静岡    4   137  2.92%

   番外編(参考資料)
    専修   8   514  1.56%   日本  14  1078  1.30%
    駒澤   4   263  1.52%  明治  28  2224  1.26%          
    成蹊   3   216  1.39%   (↑明治・駒澤平均合格率 1.28%)
65なまえ_____かえす日:2006/03/12(日) 09:05:40 ID:WRQ7RamK
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
<率順>  【国公立大学】              【私立大学】
     大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
 1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
 2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
 3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
 4位 名大   32   468  6.84% (↑私学御三家平均合格率 4.25%)
 5位 一橋   51   794  6.42%  
    お茶    3    48  6.25%  同大  48  1326  3.62%
    北大   30   507  5.92%  立教  19   542  3.51%
    神戸   30   654  4.59%  中央 122  4908  2.49%
    東北   29   642  4.52%  関西  23   936  2.46%
    九大   23   535  4.30%  南山   3   129  2.33%
  (↑旧七帝平均合格率 6.68%)     創価   7   308  2.27%
                         学習   8   353  2.27%  
    新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
    広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
    阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
    筑波    5   160  3.13%  法政  22  1108  1.99%
    金沢    6   200  3.00%  青学  11   599  1.84%
    横国    4   135  2.96%         
    静岡    4   137  2.92%

   番外編(参考資料)
    専修   8   514  1.56%   日本  14  1078  1.30%
    駒澤   4   263  1.52%  明治  28  2224  1.26%          
    成蹊   3   216  1.39%   (↑明治・駒澤平均合格率 1.28%)
66なまえ_____かえす日:2006/03/12(日) 09:08:29 ID:WRQ7RamK
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
<率順>  【国公立大学】              【私立大学】
     大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
 1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
 2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
 3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
 4位 名大   32   468  6.84% (↑私学御三家平均合格率 4.25%)
 5位 一橋   51   794  6.42%  
    お茶    3    48  6.25%  同大  48  1326  3.62%
    北大   30   507  5.92%  立教  19   542  3.51%
    神戸   30   654  4.59%  中央 122  4908  2.49%
    東北   29   642  4.52%  関西  23   936  2.46%
    九大   23   535  4.30%  南山   3   129  2.33%
  (↑旧七帝平均合格率 6.68%)     創価   7   308  2.27%
                         学習   8   353  2.27%  
    新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
    広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
    阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
    筑波    5   160  3.13%  法政  22  1108  1.99%
    金沢    6   200  3.00%  青学  11   599  1.84%
    横国    4   135  2.96%         
    静岡    4   137  2.92%

   □■□番外編(参考資料)■□■□■□■□■□■□■□■□
    専修   8   514  1.56%   日本  14  1078  1.30%
    駒澤   4   263  1.52%  明治  28  2224  1.26%          
    成蹊   3   216  1.39%   (↑明治・駒澤平均合格率 1.28%)
67なまえ_____かえす日:2006/03/12(日) 09:11:23 ID:WRQ7RamK
◆◇平成17年度 司法試験 合格者3名以上◇◆◇◆

<率順> 【国公立大学】              【私立大学】
     大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
 1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
 2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
 3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
 4位 名大   32   468  6.84% (↑私学御三家平均合格率 4.25%)
 5位 一橋   51   794  6.42%  
    お茶    3    48  6.25%  同大  48  1326  3.62%
    北大   30   507  5.92%  立教  19   542  3.51%
    神戸   30   654  4.59%  中央 122  4908  2.49%
    東北   29   642  4.52%  関西  23   936  2.46%
    九大   23   535  4.30%  南山   3   129  2.33%
  (↑旧七帝平均合格率 6.68%)     創価   7   308  2.27%
                         学習   8   353  2.27%  
    新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
    広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
    阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
    筑波    5   160  3.13%  法政  22  1108  1.99%
    金沢    6   200  3.00%  青学  11   599  1.84%
    横国    4   135  2.96%         
    静岡    4   137  2.92%
   □■□番外編(参考資料)■□■□■□■□■□■□■□■□
    専修   8   514  1.56%   日本  14  1078  1.30%
    駒澤   4   263  1.52%  明治  28  2224  1.26%          
    成蹊   3   216  1.39%   (↑明治・駒澤平均合格率 1.28%)
68なまえ_____かえす日:2006/03/12(日) 09:12:37 ID:WRQ7RamK
◆◇平成17年度 司法試験 合格者3名以上◇◆◇◆

<率順> 【国公立大学】              【私立大学】
    大学  合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
 1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
 2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
 3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
 4位 名大   32   468  6.84% (↑私学御三家平均合格率 4.25%)
 5位 一橋   51   794  6.42%  
    お茶    3    48  6.25%  同大  48  1326  3.62%
    北大   30   507  5.92%  立教  19   542  3.51%
    神戸   30   654  4.59%  中央 122  4908  2.49%
    東北   29   642  4.52%  関西  23   936  2.46%
    九大   23   535  4.30%  南山   3   129  2.33%
  (↑旧七帝平均合格率 6.68%)     創価   7   308  2.27%
                         学習   8   353  2.27%  
    新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
    広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
    阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
    筑波    5   160  3.13%  法政  22  1108  1.99%
    金沢    6   200  3.00%  青学  11   599  1.84%
    横国    4   135  2.96%         
    静岡    4   137  2.92%
   □■□番外編(参考資料)■□■□■□■□■□■□■□■□
    専修   8   514  1.56%   日本  14  1078  1.30%
    駒澤   4   263  1.52%  明治  28  2224  1.26%          
    成蹊   3   216  1.39%   (↑明治・駒澤平均合格率 1.28%)
69なまえ_____かえす日:2006/03/12(日) 09:16:17 ID:WRQ7RamK
◆◇平成17年度 司法試験 合格者3名以上◇◆◇◆

<率順> 【国公立大学】              【私立大学】
    大学  合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
 1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
 2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
 3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
 4位 名大   32   468  6.84% (↑私学御三家平均合格率 4.25%)
 5位 一橋   51   794  6.42%  
    お茶    3    48  6.25%  
    北大   30   507  5.92%  
    神戸   30   654  4.59%   同大  48  1326  3.62%
    東北   29   642  4.52%   立教  19   542  3.51%
    九大   23   535  4.30%   中央 122  4908  2.49%
  (↑旧七帝平均合格率 6.68%)      関西  23   936  2.46%
                        南山   3   129  2.33%   
    新潟    5   143  3.50%   創価   7   308  2.27%
    広島    8   243  3.29%   学習   8   353  2.27%
    阪市   13   397  3.27%  成城   3   136  2.21%
    筑波    5   160  3.13%  関学  13   597  2.18%
    金沢    6   200  3.00%  立命  26  1239  2.10%
    横国    4   135  2.96%  法政  22  1108  1.99%        
    静岡    4   137  2.92% 青学  11   599  1.84%
   □■□番外編(参考資料)■□■□■□■□■□■□■□■□
    専修   8   514  1.56%   日本  14  1078  1.30%
    駒澤   4   263  1.52%  明治  28  2224  1.26%          
    成蹊   3   216  1.39%   (↑明治・駒澤平均合格率 1.28%)
70なまえ_____かえす日:2006/03/12(日) 09:17:34 ID:WRQ7RamK
◆◇平成17年度 司法試験 合格者3名以上◇◆◇◆

<率順> 【国公立大学】              【私立大学】
    大学  合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
 1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
 2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
 3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
 4位 名大   32   468  6.84% (↑私学御三家平均合格率 4.25%)
 5位 一橋   51   794  6.42%  
    お茶    3    48  6.25%  
    北大   30   507  5.92%  
    神戸   30   654  4.59%   同大  48  1326  3.62%
    東北   29   642  4.52%   立教  19   542  3.51%
    九大   23   535  4.30%   中央 122  4908  2.49%
  (↑旧七帝平均合格率 6.68%)      関西  23   936  2.46%
                         南山   3   129  2.33%   
    新潟    5   143  3.50%   創価   7   308  2.27%
    広島    8   243  3.29%   学習   8   353  2.27%
    阪市   13   397  3.27%  成城   3   136  2.21%
    筑波    5   160  3.13%  関学  13   597  2.18%
    金沢    6   200  3.00%  立命  26  1239  2.10%
    横国    4   135  2.96%  法政  22  1108  1.99%        
    静岡    4   137  2.92% 青学  11   599  1.84%
   □■□番外編(参考資料)■□■□■□■□■□■□■□■□
    専修   8   514  1.56%   日本  14  1078  1.30%
    駒澤   4   263  1.52%   明治  28  2224  1.26%          
    成蹊   3   216  1.39%   (↑明治・駒澤平均合格率 1.28%)
71なまえ_____かえす日:2006/03/12(日) 09:18:26 ID:WRQ7RamK
◆◇平成17年度 司法試験 合格者3名以上◇◆◇◆

<率順> 【国公立大学】              【私立大学】
    大学  合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
 1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
 2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
 3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
 4位 名大   32   468  6.84% (↑私学御三家平均合格率 4.25%)
 5位 一橋   51   794  6.42%  
    お茶    3    48  6.25%  
    北大   30   507  5.92%  
    神戸   30   654  4.59%   同大  48  1326  3.62%
    東北   29   642  4.52%   立教  19   542  3.51%
    九大   23   535  4.30%   中央 122  4908  2.49%
  (↑旧七帝平均合格率 6.68%)      関西  23   936  2.46%
                         南山   3   129  2.33%   
    新潟    5   143  3.50%   創価   7   308  2.27%
    広島    8   243  3.29%   学習   8   353  2.27%
    阪市   13   397  3.27%  成城   3   136  2.21%
    筑波    5   160  3.13%  関学  13   597  2.18%
    金沢    6   200  3.00%  立命  26  1239  2.10%
    横国    4   135  2.96%  法政  22  1108  1.99%        
    静岡    4   137  2.92% 青学  11   599  1.84%
   □■□番外編(参考資料)■□■□■□■□■□■□■□■□
    専修   8   514  1.56%   日本  14  1078  1.30%
    駒澤   4   263  1.52%   明治  28  2224  1.26%          
    成蹊   3   216  1.39%   (↑明治・駒澤平均合格率 1.28%)
72なまえ_____かえす日:2006/03/12(日) 09:19:15 ID:WRQ7RamK
◆◇平成17年度 司法試験 合格者3名以上◇◆◇◆

<率順> 【国公立大学】              【私立大学】
    大学  合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
 1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
 2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
 3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
 4位 名大   32   468  6.84% (↑私学御三家平均合格率 4.25%)
 5位 一橋   51   794  6.42%  
    お茶    3    48  6.25%  
    北大   30   507  5.92%  
    神戸   30   654  4.59%   同大  48  1326  3.62%
    東北   29   642  4.52%   立教  19   542  3.51%
    九大   23   535  4.30%   中央 122  4908  2.49%
  (↑旧七帝平均合格率 6.68%)      関西  23   936  2.46%
                          南山   3   129  2.33%   
    新潟    5   143  3.50%   創価   7   308  2.27%
    広島    8   243  3.29%   学習   8   353  2.27%
    阪市   13   397  3.27%  成城   3   136  2.21%
    筑波    5   160  3.13%  関学  13   597  2.18%
    金沢    6   200  3.00%  立命  26  1239  2.10%
    横国    4   135  2.96%  法政  22  1108  1.99%        
    静岡    4   137  2.92%  青学  11   599  1.84%
   □■□番外編(参考資料)■□■□■□■□■□■□■□■□
    専修   8   514  1.56%   日本  14  1078  1.30%
    駒澤   4   263  1.52%   明治  28  2224  1.26%          
    成蹊   3   216  1.39%   (↑明治・駒澤平均合格率 1.28%)
73なまえ_____かえす日:2006/03/12(日) 09:21:10 ID:WRQ7RamK
◆◇平成17年度 司法試験 合格者3名以上◇◆◇◆

<率順> 【国公立大学】              【私立大学】
    大学  合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
 1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
 2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
 3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
 4位 名大   32   468  6.84% (↑私学御三家平均合格率⇒4.25%)
 5位 一橋   51   794  6.42%  
    お茶    3    48  6.25%  
    北大   30   507  5.92%  
    神戸   30   654  4.59%   同大  48  1326  3.62%
    東北   29   642  4.52%   立教  19   542  3.51%
    九大   23   535  4.30%   中央 122  4908  2.49%
  (↑旧七帝平均合格率⇒6.68%)      関西  23   936  2.46%
                          南山   3   129  2.33%   
    新潟    5   143  3.50%   創価   7   308  2.27%
    広島    8   243  3.29%   学習   8   353  2.27%
    阪市   13   397  3.27%  成城   3   136  2.21%
    筑波    5   160  3.13%  関学  13   597  2.18%
    金沢    6   200  3.00%  立命  26  1239  2.10%
    横国    4   135  2.96%  法政  22  1108  1.99%        
    静岡    4   137  2.92%  青学  11   599  1.84%
   □■□番外編(参考資料)■□■□■□■□■□■□■□■□
    専修   8   514  1.56%   日本  14  1078  1.30%
    駒澤   4   263  1.52%   明治  28  2224  1.26%          
    成蹊   3   216  1.39%   (↑明治・駒澤平均合格率⇒1.28%)


74なまえ_____かえす日:2006/03/29(水) 13:56:16 ID:RZUsDVTW
k
75なまえ_____かえす日:2006/03/32(土) 02:35:11 ID:LZqlPTzY
hosyu
76なまえ_____かえす日:2006/07/21(金) 12:14:52 ID:AQswEkB+
77なまえ_____かえす日:2006/09/15(金) 07:20:31 ID:uMrEKKUF
保守
78なまえ_____かえす日:2006/10/07(土) 17:10:35 ID:dmui55Br
ココの詩、今朝ちょうど思い出してたので、
はじめて探索した板でいきなり単独スレ見つけておおっと思った秋の午後。
ラストの突風、読んだ子供時代には何がなんだかだったけど、
>7>9でものすごく納得。
もっかい読み返してみます。
79なまえ_____かえす日:2007/02/23(金) 23:44:46 ID:NtakNWEz
「時計坂の家」読んだ。
フウ子は子供なんだけど、その目線というか思考みたいなところが
冷静な大人みたいに見える。
大人が子供を振り返って書いた、という感じがして、
ちょっと乗り切れなかった。

逆にナルニアなんか、大人の語り口なのに子供らしいように思う。
80なまえ_____かえす日:2007/03/10(土) 08:56:16 ID:pwI8sT9W
「十一月の扉」新潮文庫で読みました。
ジャケ買いだったのですが、とてもワクワクして読みました。
あんな下宿があったら、私でも入りたい!
趣味のよい文房具屋さんに行ったり、
オシャレして喫茶店で本を読んだり、
書き物したくなりました。
81なまえ_____かえす日:2007/03/15(木) 16:59:22 ID:5AcTXBCM
懐かしいなあ!
小5で読んだんだったかな。夏休みの読書感想文書くのに図書室から選んだ記憶が…
あまり覚えていないのですがあのラストは意味がわからなくて「???」でした
今読んだら理解できるのかな。ラストってどういう意味だったんですか?
小5の私は、また同じことを繰り返すということなのか?と思ってちょっとぞっとしたというか、なんとなく恐ろしく後味が悪く感じたのですが…
大人になった今また読んで見たいなあ
82なまえ_____かえす日:2007/03/15(木) 23:25:47 ID:HsW2z6QE
読め読め!読んで感想晒してくれ!
83なまえ_____かえす日:2007/03/16(金) 08:59:07 ID:kPbRCtgn
>>82
読みたいんですが、YA系は「十一月の扉」以外のありますか?

揚げちゃえ!
84なまえ_____かえす日:2007/03/20(火) 23:53:49 ID:4zmHcVZl
十一月の扉は本当に気持ち悪い作品だったな
著者はきっと賛同してしまう読者を馬鹿にしてるんだと思うよ
皮肉の上手い絵本作家だしそれくらいあっていいはずだ
85:2007/05/02(水) 18:49:21 ID:euskC2ER
1です。細々と続いていて感謝です。久しぶりに書きます。
スレ立て後、高楼さんの長編の新刊読んだけど、エッセイ集「記憶の小瓶」が
一番好き。特に劇と鉄拳が印象的。エッセイ集また出してほしいです。
フィレンツェ滞在中の話などとても興味あります。
>>83
「ココの詩」「時計坂の家」「ルチアさん」はYA系ですよ。
86なまえ_____かえす日:2007/05/15(火) 14:35:58 ID:72ve1GkE
『時計坂の家』は小学生の時家族旅行で行った先(神戸か長崎)の洋館の本棚で見かけて、題名と絵にひかれて手に取りました。
観光の途中ですぐそこを去らねばならなかったので、題名と作者名を頭の中に叩き込みました。
旅行から帰って地元の図書館で借りて読みました。
期待負けしない面白い本でした。
出会い方が特別で忘れられない本です。
三部作というのは知りませんでした。>>1さんに感謝です。
『ココの詩』は読みましたが、『十一月の扉』は未読です。
これから読んでみるつもりです。
長文失礼しました。
87:2007/05/16(水) 18:50:21 ID:pnT4Olcc
>>86
3部作と書きましたが、「ココの詩」「時計坂の家」「11月の扉」の3作に
特に関連はないです。
長い間、高楼さんの長編はこの3作だけだったので、
このような表現をしてしまいました。
まぎらわしい表現をしてしまい、申しわけありません。
ちなみに、この3冊はファンタジ−3巻セットでまとめて売られていたことも
あります。
88なまえ_____かえす日:2007/06/28(木) 13:59:17 ID:m/FIfMtj
このスレまだあったのか。 
最近文庫で出たので「十一月の扉」読んだ。
「時計坂」は良かったんだけどねえ…
「十一月の扉」は導入の雰囲気が良いだけに残念。
下のhpで自分が悶々と感じていた事をずばり指摘してくれていてスッキリ。
  (梨木サンの事も別の回でも酷評していてスッキリ。)
 この人たちって誰なんだろう?
 
 ↓
子どもの本で言いたい放題
ttp://members.jcom.home.ne.jp/baobab-star/dokusho/000323.html
89なまえ_____かえす日:2007/08/22(水) 23:38:51 ID:xZyiuRi7
******恋のおまもり******

これを見た人は,超超超超幸せもの☆☆

@週間以内に好きな人に告白されるか、
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□□□■■■■□□□■■■■
■■■□□□□□■■□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■■□□□□□□□□□□■■■■
■■■■□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□□□□□□■■■■■
■■■■■■□□□□□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

好きな人とイイ事があるよ・・・・☆★

コレを読んだら、1時間以内にどこかに貼る★★

数ゎあなたが好きな人への思いを込めて

こっちはスルーしちゃだめだよ。
90 ◆goByz9PH0M :2008/04/09(水) 01:11:19 ID:PFIRdVrG


91 ◆goByz9PH0M :2008/04/09(水) 01:12:07 ID:PFIRdVrG
a
92なまえ_____かえす日:2008/07/31(木) 01:00:08 ID:b4Wbf5VD
緑の模様画よんだ?
もの悲しいのにさわやかな話だった
小公女の良い訳を探してる
93なまえ_____かえす日:2008/07/31(木) 11:25:59 ID:1D0cd74i
「緑の模様画」ふいんき(←なぜか変換…は古すぎですね)はいいんだけど、
あんまり心に残らなかったよ。
「ルチアさん」も「わたしたちの帽子」も読んだけど、読んだ事さえ忘れてた…
なんでだろう?
なんでアマゾンでは評価が高いのだろう?
この人の本で一番良いのは装幀だ。 いつも惹かれて買ってしまう。
94なまえ_____かえす日:2008/09/04(木) 18:28:47 ID:0ySJ1txZ
5年で100レスいかないとは…。しかもほとんど荒らし…。
しかも夏休みあったのに。
この人の作品は児童書なのに子供が読まないんだよね。
表現がすっごく古臭かったりするし。ま、自分は婆なので嫌いじゃないけど。
大人の女性向けか、子供向けか方向性をはっきりさせて書いた方が
いいような気がする。 
95でん:2009/03/02(月) 00:50:29 ID:3ul/+RSs
高楼さんの本は小学校高学年から大人までと書いてあったりする
が、実際高学年が高楼さんの本を読みきったとして、ちゃんと内容を理解できてるのかという疑問・・・
「時計坂の家」「ココの詩」を最近読んで、久しぶりに「これきた」と思う作家だった
けれど時計坂もココの詩も、両方終わりでがっくりきてしまう
途中が面白いだけに、「えっ、そういう終わり方!?」とショックを受けた
けれどやっぱり、世界や雰囲気が好きなので 高楼さん大好きだ
96なまえ_____かえす日:2009/03/20(金) 13:02:57 ID:c+ydT+wD
子供の頃はこれで終わり?って思ったけど
それでも忘れられない一冊だったなー
大人になって、このスレ探し当ててやってきて
人の解釈読んで、ああなるほどって思った
97なまえ_____かえす日:2009/04/13(月) 22:57:24 ID:YJ6LL+D9
中学か高校の時に時計坂読んだけど最高だった
98なまえ_____かえす日:2009/06/22(月) 04:39:31 ID:bVp6vMg3
中学生のときに時計坂よんだけどドキドキワクワクしたなぁ
大人になってからルチアさん読んだらなんだかガッカリした
99(@_@):2009/11/26(木) 14:42:23 ID:EN6EdZHs
oremoiretene
100(@_@):2009/11/26(木) 14:47:05 ID:EN6EdZHs
みんな〜〜ここだよ!!
Aくん・Bくん・Cくん!!
7位ってすごくね〜〜「さすがT・N」ここここここここここっこれは!!
K中学校1番になれるね!!
○○食いてーーーー!?
101(@_@):2009/11/26(木) 15:49:13 ID:EN6EdZHs
kaiとnaotoとittaとhirotoのへや!
名前へ偽名を使いましょう。
(↑の時点で偽名じゃないけど)
102(@_@):2009/11/26(木) 15:53:21 ID:EN6EdZHs
M先生うざいね(国語の・・・)










残酷な天使のテーゼ 窓辺からやがて飛び立つ♪
に最近ハマってまーす!!
103(@_@):2009/11/26(木) 16:53:46 ID:EN6EdZHs
尻尻尻尻尻尻尻尻尻尻尻尻尻尻尻尻尻
尻尻尻尻尻尻尻尻尻尻尻尻尻尻尻尻尻
104(@_@):2009/11/26(木) 18:51:06 ID:EN6EdZHs
をーーーーーーーーーーリーーーーーーーーーーーーまーーーす
105(@_@):2009/11/26(木) 22:36:07 ID:EN6EdZHs
タッイへ
Kに関しては詳しくHに聞いておきます!!
お楽しみにっ!!!タッイ=てんさい!!
「テストの順位出たら教えてね!」かー…いいなー。。。
俺だったら、「○組の中間発表会すごかったね!」とか、
いきなり「好きっっっ!」て言うかどっちかだな…。

た○んこへ
やっぱ上に書いてあることは本当みたいだな・・・
俺なんか〜…「パラダ〜イス!!」
た○んこ頭いいいいいいいい!!!!!!!!!






















プリッ
106(@_@):2009/11/26(木) 22:46:18 ID:EN6EdZHs
た○んこの「スーパー下克上!!」
50位から驚異の追い上げで見事7位GET!!
すばらしい
タッイなんか2ケタという言葉を聴いたことない!!
さすが!!ベテランモノリスだ!!

俺は…論外だな・・・
みんなすごーーーーーーーーーーーーーーーーーい
107(@_@)
タッイーーーー今日の部活、久しぶりにやったから疲れた…