【モモちゃん】松谷みよこ総合スレッド【イーダ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
390なまえ_____かえす日:2008/02/15(金) 18:39:26 ID:YpSUaAxM
松谷って死んだんじゃないの
391なまえ_____かえす日:2008/02/16(土) 13:56:06 ID:T61+V3El
今子どもにモモちゃんシリーズ読んであげてるんだけど、
自分の子ども時代をもう一度なぞり返しているような不思議なかんじ。
ちょっと発見だったのは、話の中に「おさじさん」の話がでてくるところ。
モモちゃんのエピソードから独立させておさじさんの本を作ったのか?
392なまえ_____かえす日:2008/02/26(火) 11:27:24 ID:K9+CPZek
ももちゃんの髪型二年生の最初は三つ編みだったけど
ポニーテールに変わったね
393なまえ_____かえす日:2008/04/23(水) 14:45:21 ID:OC2CrDmy
>>36
それは「白いぼうし」あまんきみこ。
子どもの教科書に載ってます。
394なまえ_____かえす日:2008/04/23(水) 22:33:15 ID:t+F0RVi7
2ch歴9年(?)のうちで、もっとも遅いレスを見た。↑
395なまえ_____かえす日:2008/05/09(金) 09:12:43 ID:NuNm32KY
今、直樹とゆう子の物語を一気読み中
イーダの再読が終わったところなんですが、
いすの動く擬音があったような記憶があるんだけど・・・?
コトリコトリじゃなくて、ギーとかバッタン系の。ちょっと怖めのカンジの。
朗読や劇のシナリオでプラスされたものなのか、
単に私が、何か他の作品の擬音と勘違いしてるのか、
激しく気になっています。ご存知の方がいたら教えて下さい。
396なまえ_____かえす日:2008/05/09(金) 17:22:53 ID:Y6z/n8BA
映画見てその印象が残ってるのかもよ
397なまえ_____かえす日:2008/05/10(土) 17:44:04 ID:Tu+8RnYu
395です。レスありがとう。
今度、映画見てみよう!と思って、
懐かし邦画板のスレのぞいたんだけどDVD化されてないんですね。残念。
398なまえ_____かえす日:2008/05/28(水) 13:14:32 ID:sbgQWVXv
二人のイーダ読むと盛夏の空気感がリアルによみがえる
影ができないほど強い日差しや蝉の声やサマードレスや畳の部屋でのお昼寝等々
399なまえ_____かえす日:2008/06/01(日) 09:54:26 ID:8Yr2pbAm
昆布巻きと胡麻ふったおにぎりの味とかね。
400なまえ_____かえす日:2008/06/02(月) 18:13:01 ID:aasjAe2M
中学生ぐらいになった時、自分でカバコフモシモーノ作った。
でももう銅貨で電話かけることないよね…
401かまま:2008/07/10(木) 08:04:04 ID:wwx13eyI
すいません!!誰か至急直樹とゆう子シリーズの
「屋根裏部屋からの秘密」と
「あの世からの火」の時の
主人公ふたりの年齢を教えていただけないでしょうか?!
402なまえ_____かえす日:2008/07/13(日) 11:54:27 ID:V/FGRoXd
>もう銅貨で電話かけることないよね…
自分はたまにかける。携帯電話持ってないんで。
でも電話は緑か灰色で、赤じゃないんだよね。
403なまえ_____かえす日:2008/07/15(火) 22:16:49 ID:V8xSo23i
テレカオヌヌメ
404なまえ_____かえす日:2008/07/16(水) 22:14:27 ID:Pvzz5qaE
テレカ内蔵ではモシモーノ氏がすっころんでしまう。
405なまえ_____かえす日:2008/08/29(金) 21:10:13 ID:0MZNuKat
406なまえ_____かえす日:2008/09/01(月) 12:58:50 ID:xwVetPLN
うわー、そりゃそうだ、読んでた自分がもう中年なんだもんな。
たくみさんの名前は「小さいモモちゃん」のあとがきに出てたけど
あかねちゃんのモデルも実在するの?
407なまえ_____かえす日:2008/09/01(月) 14:43:02 ID:eaUYYmXY
>>406
このスレの>121を読んでみ。
408なまえ_____かえす日:2008/09/01(月) 23:50:57 ID:xwVetPLN
ありがとうございます。
409なまえ_____かえす日:2008/09/02(火) 18:38:36 ID:ZJyn4dvp
「松谷あけみ」でヤフれば出て来る。

「瀬川拓男(パパ)の相続人である」とあるから
まず間違いないな。

しかしたくみさんもあけみさんも、名字がそのままって事は結婚はしてないのかな。
(あるいは婿取りとか)
コウちゃん(のモデル)とでも結婚してたらなんか嬉しかったんだが・・・
410だれかさん:2008/09/18(木) 23:57:47 ID:rykiJCX2
モモちゃんは正確には50歳です。こうちゃんという息子がいます。以前、何かの雑誌で見ました。
411なまえ_____かえす日:2008/10/02(木) 21:18:04 ID:ZAAtJn/w
松谷みよ子で「あかちゃんのおへや」って話あったよね?
検索してもなかなか引っかからないのだけど、絶版してしまったのかな…
子供の時に読んで、なんだか淋しくてちょっと怖い雰囲気だったのだけど、好きだった記憶がある。
自分に子供が産まれてもう一度読んでみたいのだけど図書館行けばあるかなぁ
412なまえ_____かえす日:2008/10/05(日) 13:11:31 ID:eYwEa2Ag
小学校1年(2年だったか?)の頃、給食の時間に担任のI川先生が「モモちゃん」を
読んで聞かせてくれたことを思い出す。

ところで「ちいさいモモちゃん」「モモちゃんとプー」の表紙が二種類あることに
気づいた方、います? 使われている人形は恐らく同じものだと思われますが、
アングル等が微妙に違っているのです。…どうでもいい話かも知れませんが。
413なまえ_____かえす日:2008/10/05(日) 22:56:51 ID:dHKZEdo/

おしり ぺん
414なまえ_____かえす日:2008/10/08(水) 21:44:43 ID:GcUcDHs5
>>411
1976年に刊行されてるので、たぶん絶版でしょう。
国際子ども図書館の検索で調べてみると、都内には所蔵されてるので
一度近くの図書館にたずねてみてはいかがでしょうか。

私は伊勢神宮のある田舎県に住んでますが、県内で2つの図書館が
所蔵してました。
415なまえ_____かえす日:2008/10/08(水) 23:46:24 ID:BnC9uD+6
三重県ですね
416411:2008/10/13(月) 01:03:19 ID:7aZzGc5d
>>414
ありがとうございます。やはり絶版ですよね…。
近所の図書館の蔵書検索をしたら所蔵されていました。
赤子が小さく、なかなか行けませんがいつか一緒に読みに行きたいと思います。
417なまえ_____かえす日:2008/10/14(火) 08:40:17 ID:vohESBOh
モモちゃんがアカネちゃんのおたんじょうびのプレゼントに
カタカタ車を買うためおこづかいをつかうのをガマンする
エピソードがなぜか好きでした。プレゼントをあげる弟妹も
いないのに、しょっちゅう自分のお財布から「銀貨」「銅貨」を
数えてた。…実はイヤな子供だったかも?!ww
418なまえ_____かえす日:2008/12/26(金) 15:47:21 ID:9qtPYub+
松谷先生はまだご健在ですね。

最近Youtubeで、子どもと一緒に日本むかしばなしを見ていたら、松谷みよこ原作のお話がいくつかありました。
芸術性の高い作画が多い番組ですが、原作者に松谷先生がいたのに一層驚きました。

予算などの関係もあり、今後こういったTV番組が作られることはないんでしょうね。
419なまえ_____かえす日:2008/12/27(土) 00:50:00 ID:3r5XpLQa
あれは低予算で製作できる番組だと思うけど
スポンサーがもっと違った、キラキラと物欲をそそるアニメを好むのだろう
420なまえ_____かえす日:2008/12/28(日) 03:39:20 ID:+DG5Lhhs
>>416
学生さんなのかな?
デジタル写真に法的な証拠能力は無いわけだが
421なまえ_____かえす日:2008/12/28(日) 11:04:40 ID:3bgnRIqg
>>420
誤爆乙
422なまえ_____かえす日:2009/01/05(月) 16:17:17 ID:QmmIfu2T
>>419

>1975年に開始。作詞家の川内康範が監修に携わり、川内の娘で童話作家である川内彩友美が企画。
>毎回日本各地に伝わる昔話が映像化され、市原悦子と常田富士男の両名が一人で何役もの声を使い分ける
>独特の語りによって紹介する。スタッフに一流のベテランアニメーターやイラストレーターを多数起用するなど、
>映像にこだわりのある作品だった。番組内で使われた音楽にも川内の甥である北原じゅんの純邦楽からロック、
>フォーク、ラテン、クラシックなどを織り込んだ多彩かつ無国籍な音楽が使用され、作品の質の高さに一役買った。

とありますし、著名な日本画家の方や、売れっ子の絵本作家の方が原画を
担当された作品がありましたので、低コストということはないのでは?
あまりアニメ製作のことは詳しくないので、分かりませんけど・・・
423なまえ_____かえす日:2009/01/10(土) 00:27:52 ID:ibGbP+p/
モモちゃんがアカネちゃんがアニメになったら
いいのに。でも数字とれないかな。
424なまえ_____かえす日:2009/01/10(土) 03:33:51 ID:bbq4s+bs
NHKで今5分ぐらいのミッフィーのアニメやってるけど、
あれぐらいのまったりした地味さでやってくれたら全部録画する!
425なまえ_____かえす日:2009/01/13(火) 04:45:49 ID:Mj9jxXxD
おばけちゃんのアニメみたよ NHKで
絵本の絵がそのまま動いてた
426なまえ_____かえす日:2009/01/17(土) 20:42:59 ID:MCcx1YbX
モモちゃん松谷の金で酒飲んで遊んでる
427なまえ_____かえす日:2009/01/18(日) 09:04:20 ID:/jHATAiX
おばけちゃんすき
428なまえ_____かえす日:2009/01/23(金) 12:33:26 ID:ZOE2AChV
久しぶりに、アカネちゃんと涙の海を読んだけど、アカ過ぎて泣けてきた
429なまえ_____かえす日:2009/02/24(火) 02:47:03 ID:+Ukizi9h
小学生時代にはじめて読んで、今や中学生の親だ。
何だか辛すぎて読めない。全巻揃えたのに。
靴下兄弟との別れは、隠れて泣いた。(あからさまに泣くと親にからかわれる)

松谷さんの民話考などは図書館で良く借ります。
文章の上手な人だとつくづく思う。
430なまえ_____かえす日:2009/03/04(水) 17:24:07 ID:qJbiUqQo
子どもの頃に何回も読み返すくらい好きで、
自分が親になった今も、子どもへ読み聞かせしているけど、
親二人の仕事が忙しくて、子どもをあまり構ってあげられなかった、
ごめんねって懺悔のような話が出てくるのに気付いた
431なまえ_____かえす日:2009/04/02(木) 22:33:11 ID:QjpZp5Nm
>>429子供が大切にしてるものを捨てちゃったり他の人にあげちゃったりするのはよくある話だよね。
でも、勝手にあげちゃったのに謝らないのがちょっとだよね。
432なまえ_____かえす日:2009/08/13(木) 23:34:56 ID:M54bB5lO
[祝]怪談レストラン アニメ化!
ttp://www.toei-anim.co.jp/tv/kaidan_restaurant/
“レストラン”というタイトルにちなんで、1本目を“前菜”、2本目を“メイン”、3本目を“デザート”に見立て、毎回3本の怪談をお届け。
1、2本目は、主人公・大空アコたち普通の小学生が遭遇する奇妙な出来事や、アコのクラスメート・ショウが収集してきた世界各地の怪談などバラエティー豊かな怪談を紹介。
そして、3本目は、アコたちが短編の怪談を語り継いでいく“百物語”形式のショートアニメをお送りする。
433なまえ_____かえす日:2009/10/14(水) 17:08:42 ID:jE2vkmDI
第一回が放送されたね
子どもがさっそく何何って聞いてきてた
今週あたり、本を買いに行かされそう

松谷みよこ先生は、直接は関係してないみたいだけどね
434なまえ_____かえす日:2009/10/18(日) 01:32:30 ID:3se1xnou
最近このスレ見つけて、亀でスマソ

>>395
一年くらい前にイーダ再読して、
なんか物足りない気がしたんだが、
図書館に返却してから
「ナイ、イナイ、ナイ…」が足りなかったような気がする。
どうだろう?
435なまえ_____かえす日:2010/05/06(木) 22:58:37 ID:o3olIw30
もうすぐ四歳の子と私、モモちゃんを初めて読んだ
けなげさいとけなさが切なくて泣きながら読み聞かせています
自分キモスw
とてもいい本だね
436なまえ_____かえす日:2010/05/19(水) 19:16:37 ID:2jwkcudl
モモちゃん!かおがいいとか、わるいとか、いっちゃいけません!

この台詞でなんか笑ったw
437なまえ_____かえす日:2010/05/21(金) 00:01:09 ID:Q7nHwLRO
つ、く、し、た  → 靴下
ばんがれえ    → がんばれえ
あったたくなった → 暖かくなった

アカネちゃん語録かわいすぐる(///∇///)
438なまえ_____かえす日:2010/06/02(水) 22:27:15 ID:1YzQb3et
てす
439なまえ_____かえす日
どなたか「まえがみ太郎」や「あの世からのことづて」に
触れて語る方はおられませんか?

まえがみ太郎は数年前に読み返し、改めて剣と魔法の英雄譚だったと
感慨を新たにしました。