1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
エーミールシリーズ、二人のロッテ、そして飛ぶ教室。
優しくそして説教くさい、ドレスデンの抵抗作家
ケストナーについて語り合いましょう。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:47 ID:VmAPFX5e
バーチュオシティ
今夜9時
マザコンだったらしい
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 21:55 ID:XIIghoqY
「動物会議」は説教臭くて嫌いだったなぁ。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 22:20 ID:UTLxgO14
「飛ぶ教室」はクリスマスシーズンには必読の書だ。
主役級?のマルティンもいいけど、密かにセバスチャンのファンだったりする。
点子ちゃんとアントンの何となく退廃的なとこもいい。夜のベルリン。光の渦。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:32 ID:XIIghoqY
遺伝学に興味を持っていたセバスチアン
「20年後」と題して両親とのイタリア旅行を描いたマルチン
かれらのその後を思うと暗澹とした気分になりまつ。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:34 ID:4sYoK1D+
>6
どうして…??
やっぱり二人のロッテでしょう!
わたしリアルで双子なので余計に思い入れ深いのかなぁ?
ロッテね。親が離婚しそうなときに繰り返し読みました。
『エーミールと探偵たち』は、少年たちが一致団結して活躍しまくる姿に
もうめちゃくちゃ憧れた。子どもでも何かを成し遂げられるってことが、
自分にとっては驚きであり、大きな励ましになった。
でも一番好きな本は『わたしが子どもだったころ』。
ドレースデンについて語るところ、
おかあさんがわが子の通学を見守るところをはじめ、
愛に満ちあふれた名著だと思う。何回読んでも泣いちゃうよ。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 07:36 ID:u7kDFV1d
ふたごの入れ替わりって一種「王道」なんだけど、キャラが立ってるからいいよね!
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 08:35 ID:cXSGZgyP
わたしが子どもだったころ
お父さんが気の毒でかなり鬱になった本。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 09:43 ID:Op/lPbp+
お父さんは実は違うんじゃなかった?おかあさんがお医者と密通してケストナーが生まれた説を読んだよ。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 09:55 ID:cXSGZgyP
おお!ソースきぼん!
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 10:38 ID:OIqN67V1
お父さんむちゃくちゃ「薄い」からなーw
16 :
13:03/05/03 10:57 ID:Op/lPbp+
今、携帯からなんで家に帰ってから探すね。高橋健二さんの書いたケストナーの評伝だったような気がする。
17 :
13:03/05/03 20:16 ID:Ps4mgw9S
「ケストナーの生涯〜 ドレースデンの抵抗作家〜」高橋健二著 福武書店
補記 ケストナーの父親について (p277)という一章が割いてありました。
ケストナーの子ども(長年連れ添ったルイーゼロッテ・エンダーレではなく
若い愛人フリーデルが産んだ)であるトーマス氏の告白によるもののようです。
以下 引用
ケストナーは彼女に、自分はドクトル・チンマーマンの子で半分ユダヤ人であるから、
自分たちの子どもは四分の一ユダヤ人だと告げたと言うことである。
それからケストナーの母はたびたびエーリヒをチンマーマン先生の所に行かせ
時にはいくらかのお金を持ってこさせたと言う話も、ケストナーは、フリーデルに
聞かせた。ケストナーの「わたしが子どもだったころ」にも何かにつけチンマーマン先生
のところに話をしに行ったことが記されている。
引用終わり
18 :
13:03/05/03 20:19 ID:Ps4mgw9S
続き
でも、ケストナーは父エミールの名前を主人公に冠し、母の死後もよく
いたわったとも書いてあるよ。
19 :
補足:03/05/03 20:31 ID:Ps4mgw9S
18の「父」は革細工職人だったほうのおとうさんのことです。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 21:38 ID:OIqN67V1
王室顧問官チンマーマン先生・・・あんたウラでそんなことやっとったんかいw
<18
上記の本に、ある時「息子よ、あまり冷たくするな」
と言われて父子のわだかまりは解けた、と
ありますしね。
22 :
14:03/05/04 00:16 ID:x0CaY+sQ
長文なのにどうもありがとうです。>13
そのユダヤ人医師はナチス時代どうなったんでしょうね。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 01:28 ID:JZ1bFm0t
アメリカに渡って、そこで亡くなられたようでつ。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 22:50 ID:xWWW90bb
エーミールの父→故人
ヨナタンの父→子捨て
マルチンの父→葉書に一行しか書かせてもらえない
ルイーゼとロッテの父→若い女好き
アントンの父→故人?
点子ちゃんの父→ワーカーホリック
父の影が薄いなあ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 03:12 ID:I608JS9I
>マルチンの父→葉書に一行しか書かせてもらえない
爆笑。クリスマス休暇で、帰ってこられないマルチンに、夫妻がハガキを送る
シーンでしたよね、たしか。
「このお金でチョコレートでもお飲みなさい」という一文を覚えている。
どうやってチョコレートを飲むのだと、子供心に不思議でしかたなかった。
ココアのことだったのでしょう。
マチアスの食べてたバタつきパンも、美味しそうで好きだった。
私事ですが、わたしは親が離婚しましたので、ケストナーの
本は、どれも「好き」を通り越して必要でした。食べ物とか水みたいに
必要だった。親のいない子供が生きていく価値を、教えてくれた。
飛ぶ教室って、禁煙先生とか出てくるお話だったかな。
日常生活とかけんかとかドイツの男の子って、大変そうと思って読んでいました。
27 :
なまえ_____かえす日:03/05/15 23:37 ID:JIlTbuyS
「あすなろ物語」とか読むと、
日本の男の子もあんなもんだったんじゃないかと思います。
父親といえば「飛ぶ教室」の書き取りの先生はどう?
息子のクラスを教えているんだけど、あくまで他人行儀。
エキセントリック。
28 :
なまえ_____かえす日:03/05/16 00:21 ID:zOYWZ7o3
軽い話だけど父性らしさが出てるのはサーカスの小人の手品師の「教授」かなあ。この話自体が息子のために作ったものらしいし、教授の彼女のマルチパン嬢もきっと若い愛人を投影してるんだろうね。教授はまんまケストナーだし。
29 :
なまえ_____かえす日:03/05/16 00:50 ID:SF7Qy72F
ああ教授はいい男だった。正太郎君を育てる敷島博士といった役どころだ。
アニメの「ふたりのロッテ」、凄く楽しんで観てました。
ラスト一話は蛇足だったかなーと思うけど
来週からドイツへ行きます。今年の五月三十五日はドレースデンにいる予定です。
32 :
なまえ_____かえす日:03/05/19 22:30 ID:BFb8wUwN
ドレスデンってクラバートの故郷ラウジッツ地方になるんだってね。
あぼーん
34 :
なまえ_____かえす日:03/05/20 01:46 ID:ELCf5oOE
>>31 「日本宮殿」とやらの詳細を調べてきてくれ。
あと国王橋通りも(あとかたもないらしいが)
35 :
なまえ_____かえす日:03/05/20 09:06 ID:4pX2nuE8
アニメの「ふたりのロッテ」は面白かった。
さらに登場人物・地名がすべて原作に忠実だったし、
高橋健二先生の名訳が何度も台詞にそのまま活かされていたし、
オープニングの原作者表記は原語だったし、
Winkの主題歌も好きだった。
あと原作ではやはり「エーミール」と「飛ぶ教室」は好きだった。
36 :
山崎渉:03/05/22 02:14 ID:bJRUcivp
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
37 :
なまえ_____かえす日:03/05/23 12:27 ID:K+ASpcKK
昨日、ブックオフで「エーミール」を100円でゲットしてしまった。
なんかすごいお得感 シミジミ
ケストナーの小説にリーナーって名前の魔獣が出てくるお話ありませんか?
タイトルも忘れてしまった。
39 :
ですな:03/05/24 10:27 ID:RwlxjBN+
マクドナルド「王女とカーディー少年」にはリーナという白い犬のような怪獣が登場しますが
40 :
38:03/05/24 16:00 ID:FqESeBag
あれ?記憶違い?名前もリーナ?
なにはともあれありがとうございます。
ふたりのロッテ、好きです。アニメから入りましたが、その後、子供向け小説読みました。
子供たちの健気さと、家族の暖かさを感じます。
で、美空ひばり版の「ふたりのロッテ」がみたい。
42 :
なまえ_____かえす日:03/05/25 23:25 ID:GoIdHZ3X
小学生の頃、映画鑑賞会(講堂で)があって、
『エーミールと双子』(?)を見ました。もう20年
以上も前の事です。
44 :
なまえ_____かえす日:03/05/26 19:55 ID:YAeKTyVi
この板で「うる覚え」と使っている人を
よくみかけるのだけど
「うる覚え」ではなくて「うろ覚え」ですよ。
あぼーん
46 :
なまえ_____かえす日:03/05/26 23:23 ID:pLsIy/IO
>44
標準語としては誤用ですが「うる覚え」の方が多数派という地方も多いようです。
無理にケストナーに繋げようとしたが何も思いつかない(笑)
47 :
山崎渉:03/05/28 17:06 ID:QBu1S6cB
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
48 :
なまえ_____かえす日:03/05/30 04:59 ID:T6/gh42J
ドレスデンに住んでた時、「わたしが子どもだったころ」を読んでて
いろいろなとこをあるきまわったっけ。
ケストナーの生家の前も良く通ったけど、目立たない建物だった。
49 :
なまえ_____かえす日:03/05/30 15:30 ID:mTihSmmm
>>46 そうでしたか・・・。
偉そうに申し上げてしまって、このスレの
皆様に申し訳ないです。
一つ勉強になりました。
ご丁寧なレス、ありがとうございます。
あぼーん
51 :
なまえ_____かえす日:03/05/30 21:22 ID:frpLjcST
>>25 手許の資料によると、固形チョコレート
の製造がはじまったのは1847年で、そ
れまではチョコレートは「飲む」ことしか
できないものだったようだ。
日本でもちょっと前まで喫茶店で「ホット
チョコレート」って言えば通じたような気が。
って子供が喫茶店でそんなもの注文する
わけないよな。
あぼーん
53 :
なまえ_____かえす日:03/05/30 22:55 ID:aMEhcZsL
>>51 そうだったのかー
チョコレートは「モモ」で飲んでいたのも印象深い。
54 :
なまえ_____かえす日:03/06/04 12:19 ID:Cec8yXbB
「五月三十五日」age
あれ?昨日だった?
55 :
なまえ_____かえす日:03/06/05 23:45 ID:r5jlVXBQ
5月36日〜
56 :
なまえ_____かえす日:03/06/19 22:50 ID:qs8EKW8k
前書きと後書きが各6個あるのってなんだっけ。
57 :
なまえ_____かえす日:03/06/20 09:29 ID:C/LGCFBc
娘(8才)が「飛ぶ教室」を借りてきたんだけど、前書き段階で苦労している。
なんのこっちゃわからん!と叫ぶので、そーだっけ?と読み返してみたら、
確かに現代の子たちにはちとむずかしいかなぁと思いました。
図書館で借りた高橋訳だったこともあると思うんだけど、
「理性のない勇気は不法なものです。」だったかな?なんて観念的なこと言われてもなぁなんて。
今更ながら、ケストナーはドイツ人だったんだなぁと思ってしまいました。
子どもに分かるように、言ってくれ
難解に書くことは易しいが、
誰にでもわかるよう易しく書くことは困難である。
というわけで、「これ子どもにゃ理解できないじゃん」という
表現を、言い換えてみようという趣旨のスレです。
児童書に限らず、御題をどうぞ。
またどなた様でも、回答に挑戦してください。
というスレを立てようとおもたが、立てられんかった。
「理性のない勇気は不法なものです」→
「ちゃんと考えないで、がむしゃらに頑張るのは、よくないよ」
59 :
なまえ_____かえす日:03/06/20 20:00 ID:i0LDtjoR
>>56 ケストナーだと3つ前書きがあるのは
あったけど、6っつっつーのはないと思う。
北杜夫の「さびしい王様」と混同されちゃってる
かも。って、あれの前書きと後書きが6つずつ
ある、ってのはケストナーへのオマージュなんだ
けどオトナの読者にはわかんないネタなのでした。
「10歳から100歳までの大人のための童話」
ってキャッチフレーズもケストナーへのオマージュ
(敢えてパロディとは言わない)。
おまけ「さびしい王様」には変に長い中書きも
一つあります。
あぼーん
あぼーん
63 :
56:03/06/20 22:49 ID:tuh1AKmC
ケストナーは「8歳から80歳」だったか。
でも「第5の前書き」でコショウ菓子とかトルコみつあめとかでてきた記憶…
64 :
なまえ_____かえす日:03/06/27 16:00 ID:g56J8bcD
「エーミールと探偵」を全部音読しました。
最初は、100円店で購入した古いほう、つまり小松太郎訳のを読んでいましたが、
ちょっと古い感じがしたので、新しい池田香代子訳のものに切り替えました。
音読を考えると、新しい方が良いと思います。また、「てやんでえ」というような
べらんめい節が印象的です。私はドイツ語の原語をわからないので評価できませんが。
まだ未見ですが、高橋健二訳のものも、ありますね。
みなさんは、高橋訳、小松訳、さらに現代の新訳をどのように評価しますか?
65 :
なまえ_____かえす日:03/06/27 20:37 ID:P619GjL8
飛ぶ教室を中学校のとき、なんとなく読んで完全にハマってしまった
ケストナーのことなんて当時何も知らなかったんだけどね
後日姪とかに勧めたけど無視されたな
ふたりのロッテって実写版の映画化もされているよね。
年末だったかな?BSで放送してたけど、結構良かった。
ケストナーって反ナチで戦時中作品が発禁になってたんだっけ。
エーミールに出てくるいっそ子供っぽいほどのドイツ自慢な文章を読むと、
戦争で荒れた国内を見守るケストナーの心境は
そうとうやりきれなかっただろうなーと思う。
ロッテは戦前から映画があるんじゃないかな。
美空ひばりがダブルキャストのもあったような。
68 :
なまえ_____かえす日:03/06/28 00:17 ID:MaGcaXrU
ロッテ実写版って何作くらいあるのかな〜?
売れっ子子役を生かすのに使いやすい設定なんだろうなぁ。
69 :
なまえ_____かえす日:03/06/28 22:45 ID:t7Gcix0D
>68
ドイツ版だと確実に2つあるね。
古いやつだと、ケストナーがナレーションしてたと記憶してる。
間違ってたら御免。
新しいやつは、90年代に制作されたけど、変に現代っぽくしていて、
つまらなかった。
ケストナーの古い映画はドイツでDVD発売されてるから、
熱帯雨林で買えるかもしれない。
70 :
なまえ_____かえす日:03/06/30 23:43 ID:RIj2gKKd
ケストナーの『飛ぶ教室』(山口四郎訳)は、平成6年の慶応湘南藤沢中等部の入学試験問題に使われています。
こんな問題です。
問4 ウリーが「自分の計画をみんなに邪魔されるの恐れた」理由として最も適当なもの選び、番号を書きなさい。
1 上級生に気づかれると注意され、計画を中止させられる恐れがあったので
2 邪魔をされると完全に病気になる恐れがあったので
3 自分の計画が無茶なことだとわかっていたので
4 自分の計画をみんなにうすうす感付かれていたので。
問5 ウリーの絶望の様子を表す部分を、本文中の傍線から選び、番号書きなさい。
問7 セバスチャンがあまり幸福な人間でないのはなぜですか。最も適当なもの次から次、番号書きなさい。
1 セバスチャンには欠点と弱点があるので
2 セバスチャンは、いつも人をあざけるようなことばかり言うので
3 セバスチャンには勇気が欠けているので
4 セバスチャンはぬかりなく振る舞っているので
問8 次のアからオは登場人物の性格を表す語です。ウリーのみにあてはまる場合は1、セバスチャンのみにあてはまる場合は2、両方に当てはまれば3、どちらにも当てはまらない場合は4を書きなさい。
アへんくつ イ生真面目 ウすなお
71 :
なまえ_____かえす日:03/07/01 00:05 ID:VleZ8ziK
●●●文芸誌の書き手に盗撮されてるのですが…●●●
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1050463002/-100 79 :吾輩は名無しである :03/04/29 15:36
>>76 んなことに驚いているおまえの方がキモい。「文学業界」というのは
君の幻想の中にしか存在せず、実際にあるのは出版界というのよ、
そこでは盗聴、盗撮、盗作、盗妻、盗愛人なんか日常茶飯事、
君が生まれるずっと前から、伝統的に続いてきたことなんだワ。
無邪気な厨房の君が、ふと迷い込んで驚いたのもムリはないが、
この世界の、とりわけ「モノ書き」と呼ばれる連中が溜まる辺りは
真昼間でも何がなにやら文目もわかぬ闇の領域で、とても君なぞがうろつける場所ではない。
創作に役立つならば、自分の糞を皿にのせてナイフで切りつつじっくりと観察するなんか
朝飯前の作家が、うじゃうじゃ居る。ま、世界が違うんだから、悪い夢を見たと思って、
おかーちゃんとこへ帰って、ションベンして寝なさい。
80 :吾輩は名無しである :03/04/29 19:41
>>79 まるでシャブなんぞを燻らせては粋がっているクソガキみたいな物言いだね。
上っ面にどんな御託を配していたところで、その実態は旧態然としたもの。
権力の横暴がまかり通る“サル山”なみの支配原理からいまだ抜け出せずにいる
点においては、理性や知性の先端と思われがちな出版界も例外でないってことがそんなに新しいことなの?(ぷ
72 :
なまえ_____かえす日:03/07/11 20:52 ID:+mbGa4fU
問4 3
問7 3
でどうだ。
あぼーん
74 :
山崎 渉:03/07/15 11:21 ID:oau48mjj
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
75 :
なまえ_____かえす日:03/07/16 00:42 ID:AZRcwcJ2
ジャガイモだんごを食べ過ぎて死ぬ「ボウボウアタマ」みたいな教訓小話なかった?
あぼーん
77 :
なまえ_____かえす日:03/07/25 00:57 ID:V+drkHKB
むかーし、高橋健二さんの講演を聴きに行った記憶があるなあ。
渋谷の童話屋へ。
78 :
名無しさん:03/07/25 20:49 ID:CbRcwWQC
「点子ちゃんとアントン」の映画見た。舞台を現代に移しているけど原作の感じが上手くでている。
見るべし。
あぼーん
あぼーん
高橋健二とくれば池田浩士『ファシズムと文学』の後書きが。。。
82 :
なまえ_____かえす日:03/07/28 01:15 ID:wxLhqF7f
「点子ちゃんとアントン」が一番好きだった。挿絵が、あとから
わかったが、いかにも当時のベルリンの雰囲気で良いと思います。
「エーミール」シリーズだったと思うが、切手を郵便局で、現金に
換えてもらうシーンが、印象的だった。
ケストナー、ドレスデンにいたんですか。空襲激しいところでは
なかったのだろうか・・・。行ってみたいな。長文すみません。
あぼーん
あぼーん
ベルリンに行ったとき。
中心部には「エーミール」にあるとおり
ベルリン駅と動物園駅の二つの駅があったので一人で喜んでしまった。
86 :
なまえ_____かえす日:03/07/29 18:56 ID:j4moElSd
<82
ドレスデンは空襲激しかったから、「わたしが子供だったころ」に
出てくる建物はほとんど壊滅状態。
それでも、ケストナーの生家あたりは、大丈夫のような感じがするが…。
あぼーん
88 :
なまえ_____かえす日:03/07/30 16:06 ID:4GZHtZmc
点子ちゃんて、子供心にも変な名前だと思ってたけど、
原作ではなんていうんだろう、って、ドイツ語分からんから
原語教えてもらっても何もわからんのだけど、
直訳したらどんな感じなんだろう?
punktchen 点ちゃん。punktはperiod、-chenはbroetchen
のように小さいものを表すよな表現。
点子って名訳だと思う。
点子も支配人もピーフケも大好きだった。
偏頭痛ってのに憧れたものであった。
アインシュタインを一石くんとか訳すようなものか。
スレ(板?)違い失礼m(__)m ...sage
>89
ほー、そうなのか。教えてくれてありがとう〜。
他の訳でも点子ちゃんだもんねー、他に訳しようがないんだね。
92 :
なまえ_____かえす日:03/08/01 22:46 ID:YPlOIIXo
ケストナーって結局自分も愛人つくったり、けっこう
プレイボーイだったんだよね〜。親みて育てってかんじ。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
98 :
なまえ_____かえす日:03/08/03 00:18 ID:N+XLNZGv
コピペ晒しage
99 :
山崎 渉:03/08/15 21:44 ID:oenxnvWe
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
100 :
山崎 渉:03/08/15 22:33 ID:HoKq+LLn
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
点子ちゃんとアントンを現代版にしたドイツ映画をみたけれど、どうですか、原作を読んだ人の
評価を知りたい。
○
/|
_|| ̄|○
 ̄
103 :
なまえ_____かえす日:03/09/13 00:02 ID:EErein1m
「飛ぶ教室」っていい題名だねえ。
>101
アントンのお母さんがせくしーですた…
映画自体悪くなかったけど、まあ別物だなあと思いました。
恵比寿ガーデンシネマで「飛ぶ教室」の映画が上映される。
106 :
なまえ_____かえす日:03/11/14 06:07 ID:uuHWMd8R
>>101 点子のお母さんがやたら悪者扱いされてるのが?でした。
自分のうちの高価なものを盗む子(とその親)に対して
冷たい態度を取るのはある意味当然だと思うのだが。
108 :
なまえ_____かえす日:03/11/24 13:32 ID:ytgKViYp
映画公開age
109 :
なまえ_____かえす日:03/12/02 07:39 ID:cx3nWytp
劇場版も面白かったよ。
110 :
なまえ_____かえす日:03/12/07 16:46 ID:X6PaZQDx
映画観てきたついでにage
111 :
なまえ_____かえす日:03/12/24 22:52 ID:OszFGIew
「なにがそんなにうれしいの?」
「クリスマスですもの」
映画化で講談社文庫から「飛ぶ教室」が出てますが、
新訳ですよね?子供向けの文体なのかな?
ふたりのロッテ、想像以上のおもしろさだったー。
最高。
笑えて泣いた。
114 :
なまえ_____かえす日:04/01/31 21:15 ID:POG2udfh
偕成社からも出てるけどそれは高橋健二さんの訳だよ。
でも、挿絵がトリアーじゃないとね・・・って思った。
写真が表紙なので買ったけど、やはり岩波に限るなあ・・・
115 :
なまえ_____かえす日:04/02/02 18:40 ID:YyJUuPtC
今日、5月35日読みました。
うーん、これはわたしには、いまいちかな。
皆さん、お好きですか?わたしは、サーカスの小人が好きです。
116 :
なまえ_____かえす日:04/02/02 23:53 ID:9RCcfxd0
岩波子どもの本の動物会議を買おうと本屋へ行ったんだけど
実物見るとあんまり乗り気がしなくてやめてしまった。
オリジナルとはやっぱり版形(?)が違うんですよね?
117 :
なまえ_____かえす日:04/02/03 09:21 ID:e/ny7Crb
表紙は、オリジナルと絵が違っていますね。大型絵本と同じなのか・・?
118 :
なまえ_____かえす日:04/02/05 22:22 ID:e/BVPBYW
岩波子どもの本はラインナップはいいんだけど
構成が変わっててしかも無理やりなのがつらいんです…。
味だと思って買えばいいんだろうけどね。
というより大型絵本の「動物会議」売ってるのみたことないや。
これから検索します。
119 :
なまえ_____かえす日:04/02/06 09:10 ID:ENPH9XAd
大型絵本、けっこう値段するでしょう?見てみたいけど。
うちのほうじゃ、図書館で借りられる。
ただし個人へじゃなく、団体のみ。
サークルみたいな団体でいいらしい。
121 :
なまえ_____かえす日:04/02/07 16:17 ID:KsMfgNYu
絵本なのに団体のみ?へんなの。
個人でも借りたいよねえ。
122 :
なまえ_____かえす日:04/02/08 00:36 ID:ggWU2hCY
検索したら¥2500でした。27cmで90p位だからやっぱり大きいかも。
アマゾンかなあ。
>121
とても個人じゃ使えないような でかい本だからです。
27センチとか突破してます。
124 :
なまえ_____かえす日:04/02/08 10:48 ID:ZHemXxMG
27cmって大きい?絵本ってもっと大きいのあるでしょ。
まあ、90ページはないだろうが。
125 :
なまえ_____かえす日:04/02/08 10:54 ID:0W00GA6i
ケストナーか。懐かしい。
「点子ちゃんとアントン」なんで外人なのに「てんこ」、
しかも漢字?という疑問を持ちながら読んでいたあの頃。
つか、いまだに何故「点子」なのかよくわからにゃい。
126 :
なまえ_____かえす日:04/02/08 12:41 ID:ZHemXxMG
ドイツ語からの名訳だよ!
127 :
なまえ_____かえす日:04/02/08 15:44 ID:xh+50h4q
128 :
仲間に入れて:04/02/10 02:41 ID:EGl5dv6w
いや、この間たまたま買ってきてたんで見直してみたけど、
ごく普通の絵本ですよ。90Pたって紙薄いからそれほどの厚みでも
ないし。
横書きになってるんでちゃんと文章ごとにぴったりの挿絵が挟まって
いるのも楽しいです。それにちゃんと全ページオールカラーですからね。
全集版とざっと比較してみましたが、翻訳は甲乙がつけ難いです。
池田さんのほうが少しあたりがやわらかくて子供向けかな。
全集版のほうでは版型が違うために、絵のレイアウトが若干変えられて
いましたが、許容範囲内だと思います。
129 :
なまえ_____かえす日:04/02/10 06:57 ID:oEPQ1f6Q
そうですか!情報ありがとうございます
実物は見たこと無かったけど、今度注文しようかな
こどもに読み聞かせしたいけど、全集のほうだとどうかなと思っていたので
地元図書館が貸し出しているのは、正確な大きさはわからないけど、
子供用の紙芝居の1.5倍ぐらいだった。
131 :
なまえ_____かえす日:04/02/15 21:20 ID:KRTo+4JL
「飛ぶ教室」初めて読んだのは 高橋版ですが小学館の「少年少女世界名作全集」だったので
村上勉さんの挿絵でした。だから煙草くわえたテオも「どこが美少年だろう」と思ったのを覚えてます。
それと、80年ぐらいだと思ったんだけど、竹宮恵子さんの挿絵で見たような気がするんだけど、
どこの出版社のか、ご存知の方いませんか? ちゃんとマッツはパン頬張って、
ゼバスチアンの眼鏡がいかにもだったと覚えてます。
読み聞かせ用は巨大絵本とでも呼ぶか?
現物を見てきたが、一片が軽く50以上あった。
紙芝居よりもでかい。
それが見開き・・・
もちもちの木とかあった。
>131
その挿絵は確か「マンション猫の興味シンシン」てタイトルのエッセイ集
でしたよね。出版社は角川じゃなかったかな。
図書館にあったのでたまに借りてました(紛失したのか今はもう無いみたい)。
マッツ、ゼバスチアン、ウリ−の絵はおぼろげながら思い出せる。
あと帽子をあみだにかぶったストレートヘアーはヨナタン?だったのかな…
そのイラスト見て読んでみようと思いつつなかなか手が出ずに、
映画をみるために今の今、初めて読んでいるところです「飛ぶ教室」
134 :
なまえ_____かえす日:04/02/22 12:13 ID:MUWuQrT9
>>41 アニメの「ロッテ」といえば、懐かしアニメ板の方のスレを見たら権利関係で原作サイドの了承が取れずにDVD化出来ないって話が出ていたけれど、実際の権利関係はどうなってしまっているのでしょうか?
135 :
なまえ_____かえす日:04/03/16 00:22 ID:KwglfJ/G
保守age
136 :
なまえ_____かえす日:04/03/21 01:37 ID:7/6BjFGN
「飛ぶ教室」
あるサイトの紹介文につられて読みました。面白かった〜
ところで気になったんですけど、飛ぶ教室って女の子がでてきませんね。
意図して出さなかったのかな?
友情を描いた素敵な話だっていうのは分かったんですけど
友情を描くためにあえて異性を出さなかったのかなぁとか…と気になったもので。
この作者の本はまだいろいろあるようなので、
これから図書館に行ってこようかと思います。
あ〜本当に紹介してくれた方に感謝。
直接bbsとかに書き込みするのは恥ずかしいので、ここにヒソーリと…
男子校が舞台だからじゃないの?
138 :
なまえ_____かえす日:04/03/28 19:45 ID:lde2L+i/
age
139 :
なまえ_____かえす日:04/03/29 02:27 ID:DfPq/6iC
父に久しぶりに会ったら児童書の話になって、
父も「ふたりのロッテ」が好きだったことを知りかなり嬉しかった。
何で今まで話さなかったんだろうなー。
本当に嬉しかった。
s
>>136 私の記憶が正しければ男子校だったからと思います。
劇でもわざわざ女装した男子を出していましたし。
「飛ぶ教室」は何度読み返しても泣けてしまいます。
レス見ると続編っぽいものがあるみたいなので探してみたいと思います
142 :
なまえ_____かえす日:04/04/22 10:42 ID:2fpebQjF
ごばんじま模様の、ペータージーリエが好きだった。
「五月三十五日」は心に残るいい話。
「むすこといっても、かれのおいにすぎませんでした。」
って、『五月三十五日』のラストの文章、切なくなったなあ。
144 :
なまえ_____かえす日:04/04/28 10:54 ID:bxmsRrcb
そうそう。あのラスト、いいよねー。
「おやすみ、私の息子。」ってキスするんだっけ?泣ける。
155げと
146 :
nam:04/06/21 18:52 ID:duPlQ7w1
どれもそれぞれいいけど一番好きなのはエーミールと探偵たち!
キャラクターならセバスチャンと点子ちゃん。
点子ちゃんがアントンの学校に行って
アントンの先生と話すところがナイスです。
先生のはげ頭に顔を映してみたくなったとか。
理解できなかったのはアントンのお母さんが
息子に自分の誕生日を忘れられて、いじけるところです。
147 :
なまえ_____かえす日:04/07/17 00:25 ID:RigGrv2Q
作者の実体験だったりして
>>146 もうすぐ夏休み。「ふたりのロッテ」では
ドイツの各地から小学生が集まってきて、
湖のほとりの村で林間学校するんですよね。
正直、憧れます。
飛ぶ教室のDVD発売来月ですね♪
149 :
なまえ_____かえす日:04/07/23 02:43 ID:E1qOWA6h
大人になって意味が理解できたな。
150 :
なまえ_____かえす日:04/07/23 21:33 ID:BM7N6cZG
岩波は全集を文庫化してくんないかなー
ケストナーはエーミールとロッテしか読んだことないなあ。
点子ちゃんはオススメ?「これだけは読んでおけ!」てのありますか?
「点子ちゃん」はちょっと社会派かな。
エーミールの続編「三人のふたご」もちょっと社会派。
どっちかってゆうと大人になろうとするエーミールに感動する。
「五月三十五日」「サーカスの小人」を読んでおくと、
ケストナーマニアとしてあとあと自慢できるので、かなりお勧め。
あとは「飛ぶ教室」かな。
偶然の幸運で生き残った生徒たちと、健気な女の先生。
マジで泣きます。
>152
最後の紹介ワロタ。別作者(w
でも「これだけは読んでおけ!」の中に、飛ぶ教室は必須だと思う。
154 :
151:04/09/06 08:42 ID:NBVpyDN9
>>152-153 一瞬、「飛ぶ教室ってそんな話だったっけ?○○に似てるなあ」と
思ったじゃんかw
でもありがとう。本屋行ってみます。
155 :
なまえ_____かえす日:04/09/06 23:22 ID:zN0kXff5
ケストナーマニアだったら「わたしが子どもだったころ」
が必須ですよ。絵は「サーカスの小人」のレムケだけど結構好きです。
お母さんの章、橋の場面で何度涙したか・・・
彼のはどれも、前書きとか後書きとか、
途中で書き込んでいる文とかが、すごく心に響きました。
ちょっとごめん。「飛ぶ教室」についてずっと悩んでいて、確認したいんだが。
この話、ファンタジーじゃないよね?
ホントに教室が世界を飛び回ってどうこうとかじゃないよね?
なんか、そういう紹介のされ方しているのを何度も見たことがあってさ。
「飛ぶ船」とかと間違えてんじゃないかとか思えるような紹介を何度も見かけて、
自分が読んだものは果たしてホントに「飛ぶ教室」なのかわからなくなってきた……
>>156 戦前ドイツの学園物ですな。冬になると読み返したくなるなあ。
158 :
156:04/09/23 11:50:49 ID:KOsh8TDy
>157
あ、レスさんくす。やっぱ学園ものだよね。
自分が見た「いかにもファンタジーな話っすよ」な紹介はなんだったんだ……
同じ作者で同タイトルの違う話があるんじゃとか真剣に悩んだっす。
まえがきでめげそうになったクチだけど(笑)、
たくましい少年たちの学園生活っぷりにほのぼのして見たなあ。
正義先生と禁煙先生の昔話にきゅんとした。
少女ばかりの「おちゃめなふたご」と並べて読むとちょっと面白い。
159 :
なまえ_____かえす日:04/10/02 03:31:00 ID:/yEy1NYP
五月三十五日、何度も読み返したなあ。
今でも実家帰ると読む。
>>143,144
ラスト流し読んでたけど,そう思うと切ないね。
最初の方でトンデモ料理作ってたよね。試した方いる?
160 :
なまえ_____かえす日:04/10/04 10:31:52 ID:ZB5rwLnv
ケストナー短編集「小さな男の子の旅」を読んで鬱に…(´д`)
短編集といっても二つの話だけですが、どっちも母親にまつわる悲しい話でした。
「飛ぶ教室」は映画版から入ったのですが、すっごくおもしろかったです
点子ちゃんが好きだ。
社会派とかなんとか何も考えず物語として好きだ。
でもなんでお名前「点子」ちゃんなんだろう?
プンクトヒェンじゃ日本のお子様には覚えにくいからじゃない?
ドイツ語で読んでみたいと思ってAmazon探したんだけど、
在庫切れ〜
『一杯の珈琲から』を読んだよ。
児童書ではないかもしれないけど、ケストナーってことで。
大人のファンタジーだってのはわかるんだけど、
大人向けにしては多少清潔すぎるんじゃないかなぁって思ったわけです。
その清潔すぎるところがケストナーらしいっちゃぁらしいんだけど。
なんにせよ創元推理文庫の今の表紙は好きじゃないな。
古本屋で昔の表紙の文庫を探してきては買ってます。
164 :
なまえ_____かえす日:04/10/22 20:16:14 ID:p/uzHF7k
>>155 20世紀初めのドレスデン生活誌としても秀逸。
あの時代のドレスデンに暮らしたい。
165 :
なまえ_____かえす日:04/11/12 23:27:04 ID:+fDO68Er
あぁ禁煙先生!
わたしも禁煙出来ません。
166 :
なまえ_____かえす日:04/11/12 23:37:24 ID:DAZ9TzX9
客車に住むって憧れだなあ。夏暑くて冬寒そうだけど。
167 :
なまえ_____かえす日:04/11/20 04:06:01 ID:pJvQQXN/
全集は高いよ。
早く文庫化しる!
「ふたりのロッテ」を買ってみました。
これ面白いけど、なんでそれぞれの章の最初に
ちょっとネタバレ書いてあるんだよ。
t
170 :
なまえ_____かえす日:04/12/17 21:58:35 ID:8BqkBNIG
171 :
なまえ_____かえす日:04/12/18 12:38:07 ID:GFRbjbt5
>>155 地の文が魅力あるというのはいいよね。
オルコットとかだとそのあたりでお説教になっちゃって、
引いてしまう人も多い。
ケストナーもお説教的な部分はあるんだけど、
ユーモアが効いてるから読みやすい。
172 :
なまえ_____かえす日:05/01/01 23:34:07 ID:VvCWMiDy
「飛ぶ教室」の原作を読んでから映画を見ましたが、良かったです。
いろんな脚色がなされているけど、エーガーランドが女子になってたのが興味深かった。
原作には少女が一人も出てこないけど、映画では主人公とのちょっとした恋も連想させる関係になっていて、可愛らしかった。
「点子ちゃんとアントン」もよかったよ。幼女萌はしにくいルックスだけど、
元気でやさしく、その振る舞いが大人達を変えていくという児童文学
の王道をそのまま映画にしたと思った。
174 :
172:05/01/27 17:39:53 ID:mJOwhdxb
そういえば、「飛ぶ教室」ではジョーニー役の子役は映画初出演だったのに対し、
モナ役の子役は生まれて間もない頃から映画出演経験のあるベテランだったらしい。
そういう二人が共演した映画、と思って見るのも良いかも。
175 :
なまえ_____かえす日:05/02/23 11:24:25 ID:TV54RMEp
『ケストナーのほらふき男爵』を買ってきた
ゆっくり読もう
『飛ぶ教室』のマルチンがユスツス先生から旅費をプレゼントされるシーンで、
子供の頃は
「これで帰れるね、良かったね」と泣けたんだけど、
こないだ読み返したらば、
ご両親が必死になっても貯められなかった8マルクの倍以上のお金が、
先生のサイフからひょいと出せる(普段持ち歩く)程度の金額であることに泣けた…
せつねー…
177 :
なまえ_____かえす日:05/02/27 09:20:29 ID:ETuLn099
「飛ぶ教室」の同窓会を見てみたいもんだ。
>>176 そうだよな〜
ところで当時の8マルクって,今だといくらぐらいの感覚なんだろうね。
ググったけど,わかんなかった…
あぁ,こんな所にあったなんて!!
子供の頃家にあった「ローラースケートをはいた馬」と言う本を
もう一度読みたくて探していました・・・
「五月三十五日」という本になっていたのですね
点子ちゃんのまっすぐなところが良いね
何も疑わずに橋の上で物乞いしてるしw
凄いやつだよな
自分の中ではベストは飛ぶ教室だが
同じくらい点子──が好きだ
ベルリンの風景も良い
トリヤーの挿絵も最高
点子ちゃんとアントン。
映画版は、古い方も新しいほうも、素直な可愛い子ってな扱いで
原作の点子の風変わりなウィットが生かされてない気がしませんか?
おまけになぜかアンダハト嬢、共犯者じゃないし。
リア消時代読んだ「飛ぶ教室」を読み返してみようとオモタ
禁煙先生になりたい
点子ちゃんとアントンも飛ぶ教室も、最近作られた映画は原作変え過ぎで好きじゃない。
現実の厳しさをちゃんと併せ持ってるのがケストナーの良さだと思うんだけど、
映画は>181も書いてるアンダハト嬢然り、万人向けに、あまーい作りになってる気がする。
ケストナーが生きてるときに作られた方の「エーミールと探偵たち」、見てみたいな。
1920年代版をドイツアマゾンで買ってみたけど面白かったよ。
「エーミールと探偵たち」
話が多少はしょってあるけど、原作に基本は忠実だし。
ドイツ語が分からなくても(字幕も出ないし)、実際に作中と同時代の
ベルリンの風景が出てくるから、それだけで楽しめた。
>185
亀でスマソ。そうか、ドイツでは古い方もDVD出てるんだね。ドイツのアマゾン見てみたよ。thx。
VHSの装丁はトリヤーの挿絵をそのまま使ってて可愛かった。いいなあ。
挿絵が全体的に大人びているから、映画を見て、
そうか10歳前後ってこんなに幼いんだな。と驚く。
>185
それにしても、エーミール、二本も入っていてびっくりですよね。
まだ、途中までしかみてないけど。
「ひばりの子守唄」のDVDが出たので見た。
見る前は設定以外原作無視かと思っていたのだが、一応気にしてはいるんだね、
という感じで原作ネタが出てくる。また「歌がうまい」という設定になっていて
やたらと歌う。これはまあ、いたしかたない。
個人的には「進駐軍向け掲示で一杯の浅川駅」が出てきたところで
一番興奮した。アメリカ版だと空港になっているが、やはり、鉄道駅が
出てこないとさまにならない。
ひばりの子守唄はちょっと前にWOWOWだかどこだかでもやってたね。
でも見逃した…というか放送あるのは知ってたけど寒くなりそうで見なかった。面白かった?
50年前の映画だし、この題名だし、どんなにお寒い出来だろう、と
かなり身構えて見たので、意外に楽しめた、という感じ。
普通に見ると面白くないと思う。
ドイツ版*2、アメリカ版*2に続いて日本版を見たので、
Pressburger版も見てみたいけど、まだ見る機会がない。
来月ムービープラスで点子ちゃんとアントンやるね
193 :
なまえ_____かえす日:2005/06/08(水) 01:43:54 ID:p1kab5kx
00
どうしても「飛ぶ教室」映像版の禁煙先生の失踪理由が納得いかない…。
政治的理由じゃなく、自分に絶望して世捨て人になるのがポイントだと思うんだけど。
>>191 プンチェン可愛いんだけど、あの映画の中でのプンチェンママの
描かれ方に未だに納得がいかない。
すごく一面的で差別的じゃないか?
映画見てないけど点子ちゃんのかーちゃんは元々しょうもない女だろ?
というかあの話はアントンの母親も誕生日忘れられたくらいで恨みがましくなるし
母親たちがいまひとつに描かれてるね。
ママン大好きケストナー作品として珍しいんじゃなかろうかと思う。
…あ、点子ちゃんとアントンの映画、見たことあったんだった。
アンダハト嬢の変わりように心を奪われて点子母etcの記憶が無かったから
つい見てないような気がしてた。
「ひばりの子守唄」のDVD見たけど結構音と映り悪いね。
内容はあんま期待してなかったけど思ってたよりよかった。
でもこの質で商品化出来るなら
その後に上映した「エミールと少年探偵団」もDVD化可能だよね?
音とか画質悪くてもいいからぜひ発売して欲しい。
一番最初の「少年探偵団」はさすがに無理だろうけど、
出来る事ならケストナーの映画、全部DVD化して欲しいな。
全部見た人いる?
>>196 違うよ。アントン母は貧乏だけど明るいシングルマザー
点子母は金持ちだけど、子供のことを顧みない&アントンママに
冷たいっていう、すごく紋切り型の構図が透けてて。
「金持ち=悪 貧乏=善」みたいなのは、いい加減にしてくれ。
アントンが点子んちの時計パクったのでも、まるで点子ママが
悪人であるかのような描写('A`) ええー、と思ったよ。
>点子母は金持ちだけど、子供のことを顧みない
原作の点子母の性格そのまんまじゃん。差別的なのもそう。
>>200 映画ちゃんと見た?現代の話に変えてあるんだってば。
そして点子は金持ちだけどワーキングマザーに見捨てられてるかわいそうな存在。
アントンは貧しいけれど頑張るワーキングマザーに愛される存在、
みたいな安直な構図だったんだよorz
202 :
なまえ_____かえす日:2005/06/13(月) 03:47:30 ID:YGoB+yZS
あの岩波からふたりのロッテって出てるのですがこれはページ数は大体どれくらい
あるのでしょうか?
あとアニメと結構、内容が違っていたりしますか?
203 :
なまえ_____かえす日:2005/06/15(水) 16:51:26 ID:SfByhjY3
>>195 差別的なのはともかく、改心があっさりしすぎてて爽快感が無いんだよね。
もうちょっと演出や演技に説得力があったら少しは良くなったかもしれない。
「飛ぶ教室」(03)のテオドールの改心のほうがずっと説得力がある。
204 :
なまえ_____かえす日:2005/06/21(火) 04:52:49 ID:oVkrlZn0
泣くこと厳禁! 泣くこと厳禁! 泣くこと厳禁!
>>204 泣くからやめれ〜w
ここからマルチンが両親に飛びついていくまでのラストは、
何度読んでもティッシュを手放せない。
「飛ぶ教室」の映画を見てがっかりしたんだけど
原作が面白いってきいて熱帯雨林で買おうとしたら数社から出てた…。
センスのある翻訳本はどこの出版社か誰か知りませんか?
高橋 健二訳が人気あるみたいだよ。お財布に余裕があれば岩波のをどぞ。
ありがとう!早速買って読んでみるよ。
本棚スペース狭いから文庫はありがたい〜
小6くらいのとき、ふたりのロッテにはまりまくった。
ノートに書き写してしまったくらい。
残念ながら、ルイーゼが病気になったあたりまでで
やめてしまったが。
実ははまったきっかけは、「小学○年生」だかに載っていた
読み切り漫画だったのでした。ページ数限られてるから
細かいところは省いてたと思うけど、よくできてたと思います。
古本屋さんでケストナーの終戦日記をゲト。これから読みます。
213 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:42:08 ID:Pde4t2g8
雪の中の三人男
大人向け児童書とでもいうか、ユーモラスで軽く読める。
しかしこのタイトルってやっぱり、ボートの三人男のもじり?どっちが先なんだろ?
あんまり名前が出ないようだけど『スケートを履いた馬』が好きでした。
スケートをはいた馬=五月三十五日だよね?
>>215 そうみたいですね。たぶん、「五月三十五日」の方が原題そのままの訳なんでしょう。
同じ作品の邦訳が昔、「スケートをはいた馬」として講談社から出ていたんだけど、今は絶版みたいです。
217 :
315:2005/10/05(水) 14:54:37 ID:0D+tmE+f
210さん、来ましたよ?。『1杯のコーヒーから』。去年ザルツブルグに行った時、ドイツ側に
コーヒーを飲みに行こうかと一瞬思いましたが、今は国境は楽に行き来出来るし、
両国ともユーロですから意味が薄れましたね。それにしてもケストナーの本
は絶版が多いです。
飛ぶ教室を買おうと思ってるんだけど旧訳と新訳どっちがいいの?
「点子ちゃんとアントン」のDVDがまた出るみたいですが、
なんで何度も発売するんですか?しかも安くなったり高くなったり…
220 :
なまえ_____かえす日:2005/10/26(水) 21:36:50 ID:ZWHsz25/
あげ
221 :
なまえ_____かえす日:2005/11/17(木) 21:56:15 ID:VlIAk5cS
全集が文庫で出ないかな。
デカいと、高いし置く場所も無いし。
飛ぶ教室を読んだ。
中学2・3年のときの担任で国語教えてるのが「飛ぶ教室はケストナーの最高傑作だ」って言ってたけどその本当の意味するところがわかった。
こういう先生になりたかったんだ・・・あの先生は・・・。
特別な1冊に出会った瞬間だった
>>209 まるやま佳さんの漫画ではないですか?
はじめて料理をしたルイーゼが、
「ロッテちゃん、あんたは大変なことをしてたのね」(あたし尊敬しちゃう)
っていうシーンが印象に残っております。
講談社文庫で買ってあったのを今更読了。ウン。良かった。
「賢さを伴わぬ勇気は野蛮 勇気を伴わない賢さは役に立たない」
「きみたちの子どものころのことを忘れるな。」
なんだか、つい心に留めたくなるフレーズがたくさんあった。
しばらくケストナー未読の本漁ってみることにしよう。
しかしクロイツカム先生「きみの父親に私からよろしく」には笑た。
いいキャラクターだこの先生。息子は大変だろうが。
映画版も見てみたいけど近所のレンタルでも図書館でも扱ってないみたいだなあ・・・
1933年に出版したこの本。
あとがき中で18歳あたりであろう少年たち。
二度の世界大戦。
物語の中の人物だけれど、彼らがどうか良い人生を送れていますように。
すまなんだ。39年に開戦したのは二次大戦でした。
ふたりのロッテ、離婚話について子供が関わることを嫌う大人の事を、
シャーリー・テンプルの例えで皮肉ってたのが妙に印象的。
子供心にほほ〜って思った。
某児童文学者が海外の児童文学コンベンションに参加したときのこと、
ふたりのロッテは離婚した親を子供が復縁させられるという絵空事が描かれており
教育上よろしくないと主張したアメリカの児童文学研究者がいたという話を
読むか聞くかした覚えがあるんだが……
当時はなんて無茶苦茶をいう人なんだろうと思ったもんだが
10年以上たってかえりみるとある意味現実に即した考えではあるなあと
なにせ今じゃ小学校のクラスに2、3人片親の子がいるのは当たり前な世の中らしいし
(゚Д゚)ハァ?
229 :
なまえ_____かえす日:2005/12/30(金) 23:58:25 ID:J1IPnKP8
一卵性双生児が入れ替わるという設定からして、
すでに絵空事・夢のあるおとぎ話であることは明らかなんだから、
教育上よくないといわれても困る。
楽しいお話として読ませればいい。
230 :
なまえ_____かえす日:2005/12/31(土) 00:20:02 ID:CijG54la
確かに「片親家庭は不幸なので両親が必要だ」という価値観の、
おしつけになったら教育上問題があるのだろう。
けどケストナー自身、きっと心の奥底で、
愛情あふれる父親が欲しかったんだと思う。
だからこういうストーリーを書かずにいられなかった、
こういう絵空事を必要としていたんじゃないかなあ。
河合隼雄だったかな? が言ってたけど、ちゃんとこういう描写がある。
「両親が離婚したことで不幸な子どもたち、離婚しないことで不幸な子どもたちがたくさんいる」
(現物手元にないのでだいたいの感じで)
ケストナーはそんなこと百も承知だよ<「片親家庭は不幸なので両親が必要だ」と言う価値観のおかしさ
だからと言って「やっぱり上手くいきませんでした」じゃお話として面白くないだろ。
232 :
なまえ_____かえす日:2006/01/01(日) 02:36:21 ID:0bOXtG+E
キングもマキャモンも母子家庭。
三谷幸喜も父親が忙しくてほとんど母子家庭同然。
この3人ってケストナーにちょっと作風が似ている。
>>232 あー、なるほど。
マキャモンの「スティンガー」のラストで、ろくでなしだった主人公の父親が
息子をかばって命を落とす場面とか、確かに理想を投影してる感じ。
そのシーンで泣けた自分も母子家庭。
「教育的によくない」には爆笑。
絵空事は確かにそうだが、離婚という事態に対して無力なことが多い
(一番傷つく立場なのに)子供に対して、
自分たちにもできることがあるという提案は悪いものではないと思う。
それでうまく行くいかないは別にして、何もかも大人の言うなりになる必要はない、
自分たちで考えて行動することもできるっていう考えは大切ではないかと。
シャーリー・テンプルのたとえからしても、
ケストナーの真のメッセージはそこにあるんじゃないかな。
教えてですみませんが、調べてもよくわからなかったので質問です。
「ふたりのロッテ」ではルイーゼとロッテ、どっちが姉ですか?
名前からするとルイーゼが先っぽいけど…
忘れてた。ageときます。
236 :
なまえ_____かえす日:2006/02/04(土) 23:43:00 ID:MZPu/c5M
って、上がってないやんorz 連投失礼。
237 :
なまえ_____かえす日:2006/02/05(日) 14:59:19 ID:1HN4TBQG
こんな時にかぎって本が見つからない罠orz
ルイーゼだった気がするけどなあ。
ってことで神降臨age
莫迦め、神は死んだわ。
普通に考えて、母親がルイーゼロッテなのだから
長女・次女の順で ルイーゼ・ロッテ なんジャマイカ。
240 :
234:2006/02/06(月) 20:11:17 ID:3zqK8h7U
双子の場合、後から生まれたほうをと兄・姉とするなんていう風習もあったりしますからね…
でも素直にルイーゼが姉ってことでいいのかな。ありがとうございます。
241 :
なまえ_____かえす日:2006/02/17(金) 18:26:31 ID:mOJmgSwa
一杯のコーヒーから。。。
242 :
なまえ_____かえす日:2006/02/20(月) 18:50:39 ID:56TKkvZH
>>242 情報ありがとうございます。
今日、行ってきますね、一人で
あぁココ見て行ってるひと他にいないかなぁ
雪の中の三人男
…は児童書じゃなかった。
245 :
なまえ_____かえす日:2006/03/32(土) 09:02:35 ID:FK6MAGpa
日付を見て「五月三十五日」を思い出したので
上げてみる。
おお、同じこと考えた人がいた。
私も「五月三十五日」を思い出しました。
247 :
なまえ_____かえす日:2006/03/32(土) 23:11:31 ID:w8k7xnuf
今週のBSはケストナー祭ですか
え、ほんとに。
確認してこよう 飛ぶ教室とかやってるかな
あさってだね、ただ明日のエミールと探偵は設定かなり変わってるね
確認してきました。3時からか。見られるかな。
飛ぶ教室は現代におきかえられているらしけど、
写真見る限りだとエーミールもそんな感じかな?
根底のテーマが変るわけではないだろうけど、原作の時代の
寄宿舎や鉄道の雰囲気も味のひとつだからすこしさみしい気も。
先日「コーラス」(フランスの田舎の寄宿舎に入った舎監の先生が子供たちの合唱団を作る)
のDVD見たんだけれど、飛ぶ教室を思い出した。
こどもばかりの共同生活っていいな。
ロケにどんだけ金かかるのさ
ネタばれするけど飛ぶ教室
ラップうたうよ、あいつら
女の子はイラネと思ったけど、東西ドイツ分断なんかにからませる設定変更は
すごい上手いと思ったよ。>飛ぶ
>>251 新しもの好きの作者が新しいものを取り入れて書いた作品が、
時代が下ると懐古趣味の対象になるっていうのは
皮肉というか、面白いもんだよね…
そう言われるとなんだか恥ずかしいことを言ったような
妙な気分になるけども
海外の児童書、特に古典気味のものって日常を扱っていても
それ自体で異世界・時代物の香りがするからなあ。
そこが癖になる点のひとつなのは確かだし
飛ぶ教室は評判が良かったみたいなので楽しみ。
地元はレンタルや図書館でも扱ってないんだこれ。
映画、ウリーが可愛いんだこれまた。
ここでは「飛ぶ教室」が一番人気ですか?
>>254 でもあの二人の別れはそういうことにして欲しくないと思ったなあ
原作でも戦争とか具体的に使わないのがいいと思ってたので
エーミールは父子家庭という設定で仰け反った
この点は別に原作通りでもいいと思うんだけど
>>259 父親の失業とか離婚とか、子供の視点から現在のドイツの社会問題を
かきたかったんじゃない?脚色がすごかったけど、うまくまとまってたと思う
飛ぶ教室、映画の方観た。
最悪だね…観なきゃよかったよ。言葉がない。
なんの映画化でも、原作好きを満足させるのは無理。
むしろ、映画見てから原作も読んでみようって気にさせられたら、
映画化は成功と言えるんではないかな。
や、その意味でも成功してないと思うけど。
飛ぶ教室、今日録画したの見ようと思ったら録れてなかった ナンデサ
原作の方で寂しさを紛らすことにします
「泣くのは厳禁」が無かったのが一番痛い、映画は
>>263 大きなレンタル屋には置いてると思う、アマゾンでも買えるけど買うのはちょっと・・・
ヤフーで検索したらあるサイトで「続・エーミールと三人のふたご」が
あると書いてあったんですが、ほんとですか?あったら読んでみたいんですが
266 :
なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 07:30:47 ID:klWEsY8W
1973年に製作されたドイツ映画「飛ぶ教室」に出てる
少年たちは可愛いのですが、髪の毛が長すぎませんか?
ジョニー役の子はウィンズのボーカルに似てますね(^^)
映画「飛ぶ教室」の配役は誰がどの役なのか知ってる方いませんか?
Wolfgang Jarczyk
Hans Putz
Thomas Eggert
Alois Mittermaier
Daniel Mueller Matthias Buelau
Thomas Ecker Mark van Domum
「点子ちゃんとアントン」は読んでないけどつまらなさそう。
270 :
なまえ_____かえす日:2006/06/01(木) 11:38:32 ID:TNXu5dBr
>>269 食わず嫌いはすごくもったいない!!11!11!
とは個人的な意見。「ロッテ」と並んで好き
>>264 私の子ども時代に読んだものでは「泣くこと厳禁」だったけど、今は訳が変わったの?
>271
岩波のでは「泣くこと厳禁」だけど他の訳も多いから違うのを指してるんじゃね?
揃ってなかった岩波の全集でエーミール1とサーカスの小人を買ったら
装丁、背表紙のところがクロス張りじゃなくなっていたので凄くショック。
巻末のところの紹介には昔と変わらず「背クロース装」とあったけど
あれはコットンライフという紙だ。他の前から持っている本はちゃんと
布なので並べると変だった。
岩波、エンデのはてしない物語といい装丁に力を入れてて良い会社なんだと
思っていたのになあ。
264は、映画の飛ぶ教室で
「泣くこと厳禁」シーンをカットしている事をさしてると思う。
現代向けにアレンジした映画版でも
母親に手紙を書くシーンは撮っていたみたい。
ボツったみたいだけど。
私の持ってるのは1986年刷りのポプラ社文庫の飛ぶ教室なんだけど
「泣くのは厳禁」だね、訳者は飯.豊道男
岩波のも読んだことあるけど子供のころ最初に読んだこの本の訳を印象強く覚えてる
>272
今の岩波の児童書部門はダメダーメだよ。
全然やる気がないの。
適当に過去の名作回しますかって感じで、
新作発掘しようとかそういう気ゼロだし。
276 :
272:2006/06/05(月) 02:31:21 ID:pw+cdOdX
>275
そうなんだ、教えてくれてありがとうorz
読んでも、印刷の掠れや歪みが気になったし何だかなーという感じでした。
好きな児童文学の殆どが岩波から出ているものなので、さみしいな・・・。
うん、私も寂しいです。
ただ岩波はなまじ過去の遺産があるだけに、変に冒険することないんだよ、
ウチは老舗なんだし、それに買い取り制だしウチは損しないからっていう親方日の丸感覚が
強いそうです。
すみません、調べても情報が無いので質問させてください。
妻のルイーゼロッテさんと息子のトーマス氏はケストナーの死後、
著作に関する権利を得ていたんですか?
また、この二人の関係はどんな風だったんでしょうか?
岩波少年文庫のロッテが改訳された。せっかく買おうと思ったのに高橋訳とぜんぜん変わってしまってショック。
281 :
なまえ_____かえす日:2006/08/09(水) 21:57:46 ID:ioEnkmHZ
保守
282 :
なまえ_____かえす日:2006/08/10(木) 02:19:10 ID:NlfBbB4w
古いほうの岩波ロッテ持ってる私は勝ち組
283 :
なまえ_____かえす日:2006/08/23(水) 09:18:26 ID:Yus8eXDA
>>282 高橋健二はいいよね…なんで改悪ばっかするんだ岩波め
今の子供には高橋訳はちょっと読みにくいかもね
とフォローしてみる
でも岩波よく版切らすようになったよね・・・・
良書を後世へ送り伝えるのが役目の出版社だと思っていたのに
エーミールに次いでロッテもかあ
新訳はカニグスバーグとは違って評価できるものっぽいので、
読み継いで言ってもらう為には仕方ないのかもしれないね
卒論をケストナーで書いた自分には、高橋健二は神だったんだが
ナルニアとゲドで稼いだんだから、版切の作品を再版して欲しいな
今なら買うよ色々と
286 :
なまえ_____かえす日:2006/09/09(土) 18:22:02 ID:1Q3ConWo
うわあぁぁぁ
飛ぶ教室の新訳ひでえぇぇぇ
288 :
286:2006/09/10(日) 12:53:02 ID:Dae666Rs
ドイツで出版されているロッテでお勧めの版があったら教えてください。
映画は二本とも見たのですが、原作が読みたくなりました。
>>288 上で質問した者です。どうもありがとう!
ジョニーは駄目だよね…なんでドイツ語読みじゃなくしちゃったんだろう。
英米の児童文学と違う通貨や人名・地名が想像力かき立てられて楽しいのにな
それに高橋訳は十分軽やかで明晰だよね!
291 :
なまえ_____かえす日:2006/09/29(金) 00:04:19 ID:3WfM0tWd
高額紙幣には針で穴を開けときましょうね。
エーミールか。
293 :
なまえ_____かえす日:2006/10/01(日) 20:17:17 ID:Ve1zFY4S
はい、Emileです。千葉県のニュータウン(Neustadt)から常磐線で出てきました。
294 :
なまえ_____かえす日:2006/10/04(水) 09:52:10 ID:oSCgESa6
ケストナーは、子供の頃、”飛ぶ教室”好きで好きで・・・50回くらい読み返した。
次に好きなのは、"二人のロッテ”。(ストーリーアレンジして
よくアメリカ映画なんかにもなってるよね。)”点子ちゃんとアントン”は
なんか皮肉っぽいイメージだった。・・そして大人になって
読んだ”フェビアン”読んで、点子・・・の原点は
ここにありと思った。
295 :
なまえ_____かえす日:2006/10/22(日) 06:07:23 ID:GTxGApiR
ちょっとお聞きしたいことがあるのですが、板違いだったらごめんなさい。
最近、点子ちゃんとアントンの映画を観たんです。
その中で、点子ちゃんが駅の中で歌ってた歌がなんていう歌なのかどなたか知りませんか?
サントラって出ているんでしょうか…
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
点子ちゃん 歌 映画 サントラ 曲 名 盤
などのキーワードでヤフるなりググるなりしてみては?
一応出ている。
298 :
なまえ_____かえす日:2006/11/02(木) 18:41:36 ID:rJqj+aTN
エーミールと探偵たちの新訳、本屋で見てきたけどひどい・・・
あんなのケストナーの世界じゃないよ。
あそこまでゆとり教育の子供の国語力に合わせなきゃいけないものかね?
そういえば、新正書法のケストナーはあまり読みたくない。
300 :
なまえ_____かえす日:2006/11/10(金) 10:38:05 ID:FHZ1F8za
どうしても読みたいのだったら邦訳より英語訳の方がいいよ。
301 :
なまえ_____かえす日:2006/11/13(月) 21:34:27 ID:+DJFO+2g
講談社の飛ぶ教室買ったんだけど…なんかよくわかんない。
>>301 初読みなのか、それとも講談社版の訳が気に入らなかったのか
どっち?
児童書じゃないけど雪の中の三人男の
富豪の好物が「牛肉入りうどん」ってなんなんだろうか?
ウィナーシュニッツェル、ヌードル添え、が正体だったりして。
(適当言ってます)
昔「飛ぶ教室」高橋訳を読んだので
あらためて植田訳と山口訳を読んでみたんだけど
植田も山口もヨナタンの愛称は英語読みだったよ。
もうジョニーで定着なのか?
ヨナタンがNY生まれだからとか関係あるのかな?
それとも映画でジョニーだったからか?
検索してみたけど、なぜジョニーなのか理由は分からん。
307 :
なまえ_____かえす日:2006/12/16(土) 03:52:26 ID:oDGCZe0z
山口はジョーニーだよね。
いまはヨーナタンは「ジョナサン」て訳されてるの?
1月4日にBS2で「飛ぶ教室」
詳しくはよくわからない
310 :
なまえ_____かえす日:2006/12/21(木) 10:27:22 ID:l4W7u7/x
その他に、ロッテやエーミールもやりますよ。
プチケストナー祭り。
>>303 高橋訳のエーミールでは、ハム入りのマカロニが
「肉入りうどん」になってたような気がする。
でも
>>304で想像しておこう。
312 :
なまえ_____かえす日:2007/01/03(水) 02:10:34 ID:784s84z3
悪意は癒しがたく、善意は子供のうちに死んでしまう
これの意味って
悪意は簡単に消せるものじゃなくて、善意は子供の成長の中で消えていってしまう
っていう、そのままの意味なんでしょうかね?
美しい国日本
Aさん:ホワイトカラー・エグゼンプションが導入されても関係ないな、定時帰りが基本だし。まさに働く女性様の天国。
そしてそのツケは真面目に働く男たちへ。
Bさん:だから男が家庭に入るから女が働いてサービス残業してくれよ。もう疲れたよ
男女平等なのになんで女が定時に帰って男がサビ残なんだよ。どう見てもおかしいだろ
同じ給料で仕事量の割り振り間違ってるぞ
Cさん:国家公務員だが、性別で仕事に対する偏見をもったことはない
ただ、女性は義務や責任よりも自身の権利を主張するんだよな
さすがに2週間に一度の生理休暇はないだろ
Dさん:家事専業にしても外で仕事するにしても、本当に男女平等の意識を持っているなら問題はない。
実際はそうじゃなく、しわ寄せを男に及ぼそうとする女が多い。
男の方はとかく問題になりやすいが、女が問題がないという発想自体が問題。
女性活動家で男女平等の奴がいないのなんか、一つの現われだと思うが。
Eさん:ウチの女管理職に酷いのがいる。中途採用者を徹底的にいじめる。
勤務初日に何の説明もなしでいきなり
「○○やってきて」と社内でしか通用しない言葉で命令。新人が聞き返すと
「あなたは何を言っているの? わが社はあなたを経験者・即戦力として雇ったのよ
そんな事が分からないなら条件が違いますよね? もう来なくていいです。」と言って辞めさせる。
ウチの女管理職はみんなこんな事をする。
役所から何度も怒られて、裁判になったこともあるのにクソ女どもは何の処分も受けていない。
Fさん:化粧品会社でそんな場所がある。
が、営業 だ け は、何故か男性社員が居るというおかしな点。その理由は
「営業の女性社員は直ぐに挫折し、辞めて行く為。」アフォくさ・・・男女平等とか言ってる割に
面倒くさい仕事や汚い、キツイ仕事は相変わらずやらんしな。
>312
善意を朧に感じることがあっても、実際に行動に移すことはまれで、
悪意は暴力や戦争などに結実しやすい
そんなふうに自分は思っていたんだけど、実際はどうなんだろう。
単純に子供は罪を犯しておらずけがれがない
大人は悪意がありけがれているという常識みたいなもんでは。
日本でも3歳までは神の子みたいな考え方あるけど
西欧でも中世のころなんか子供のうちに死ぬほうが(でも洗礼は必須)
天国にいけるからしあわせだ、みたいな考えかたがあったよね。
幼児死亡率が高い時代の一種の言い訳(慰め)のようなものと思うけど。
2月にムービープラスで『ふたりのロッテ』『エーミールと探偵たち』『飛ぶ教室』放送あり。
BSかどっかで昔の方の映画をやってくれないかな
戦前のエーミールとか、ケストナー出てる飛ぶ教室とか
DVDは持ってるけどドイツ語でも字幕ないからよく分からない
どんな酷い翻訳でもポプラ社の児童文学全集には及ばない。
ガキに配慮しすぎてかえってわけ分からないカオス状態になってるw
320 :
なまえ_____かえす日:2007/02/17(土) 21:10:13 ID:QRCdIMju
ドイツ行きたい
保守
323 :
なまえ_____かえす日:2007/09/09(日) 20:19:34 ID:A0S81EBb
正直、このお方、詩はすばらしいと思う。
その他の、童話はあまり深みがないな。。まあたまに詩的な表現は出てくるが。
324 :
なまえ_____かえす日:2007/09/12(水) 14:22:23 ID:HwAyGhbu
最近 新訳がいっぱい出てきたけど なぜ同じ話ばかり訳すのだろう?
「サーカスの小人とおじょうさん」とか「ファービン」とか
廃刊になった物語を訳してくれればいいのに
325 :
なまえ_____かえす日:2007/09/16(日) 03:43:47 ID:Lt0+MpD+
小説なんてだれでも書けるが、詩は普通の人は書けない。よって、
詩>>>>>>>>>>>小説>>>>エッセイ
326 :
なまえ_____かえす日:2007/09/25(火) 12:09:10 ID:LwHU/Wio
ケストナーってマイナーなの?
何でこんなにカキコ少ないんだ?
4年で300レスって。。。
児童書板の時間はゆっくり流れるんだよ。
この板では多い方。
(゛`ο´)/ ナンデヤネン!!
329 :
なまえ_____かえす日:2007/11/04(日) 10:44:07 ID:cfnbLA3m
点子ちゃんとアントン、古本屋で衝動買い。
昔は「点子」という名前がダサく思えて読まなかった…。
飛ぶ教室、中学生のとき教師に個人的に勧められるも魅力を感じなかった。
大人になってからの方が読める。
二人のロッテが好き。
>>329 俺は中学の内に読まなかったのを未だに後悔してるけどな
担任って正義先生みたいな教師目指して頑張ってたのか・・・当時に気付いていれば・・・
小学校の図書館にあったのを今は感謝してる。
当時は一番面白いと思わなかったのが飛ぶ教室と動物会議だが、
今や毎年クリスマスには必ず読んでる、飛ぶ教室。しかし今年は
友人に貸したままだった…がくり。
332 :
なまえ_____かえす日:2007/12/27(木) 22:08:47 ID:K40pC9qw
てんこちゃんてあだなはまる子みたいな感じ?
>>326 今年は特に少なかったな。
1年でおよそ20レス。w
334 :
なまえ_____かえす日:2008/01/02(水) 22:22:10 ID:WEORR4ru
みなさんは祝いましたか?お正月を?新年を?新しい2008年を祝いましたか?
335 :
なまえ_____かえす日:2008/01/19(土) 12:28:13 ID:EgakanQS
エーミールを読んでいないので、借りてみようと図書館に行った。
あ、研究書があった、と思って近くを探したらない。
聞いてみたら閉架に行ったそうな。
リクエストしないと読めないのか……
ひどいよ、書店でも見たことないのに、子どもがまったく手に取れないなんて。
そう言うな。図書館のスペースだって有限なんだよ。
337 :
なまえ_____かえす日:2008/01/20(日) 17:30:46 ID:Q5gozghF
>>336 だって、ケストナー全集全部なんだよ?
一冊も棚に残ってないんだよ?
ランサム全集も無くなってた…
ハリーポッター3セットも並べておく意味があるのだろうか。
>>337 それはいまいましいことです! ケストナーが? 一冊も?
うちの近所は古い大判のハードカバーも、岩波少年文庫もふんだんに揃えてあるんだよな。
別に俺が悪いわけではないのだが、なんかとても済まない気分になった。
今日は五月三十五日を読んだよ。30年前に絵本「スケートをはいたうま」を読んで、
なんかずーっと記憶に残ってたんだが、このスレで、その作品がケストナーだと知って
大喜びで読ませていただきました。声だしてわろた。おもしろいわ、やっぱりこれ。最高。
>>337 ハリポタファンでもあるがまことに申し訳ない。
このシリーズ児童書の棚に3セットも並べておく意味はない。
ヤングアダルトコーナーに原書が1セットあれば十分だ。
商売でもないのに、その時の人気作品だけ出すのはよくない。
ケストナーとランサムが戻るよう、働きかけてやってちょ。
作品としての価値の他に
本としての耐用年数が来たのでは
うちの市の図書館も読みたい本は腐ったようなのばかりで
悲しいです・・
悲しいことだが、閉架逝きになったのは、
読む(借りていく)人が少なかったんじゃないかな
「飛ぶ教室」と「ふたりのロッテ」は学校の図書館で
書名に引かれて手を出したのが最初だった覚えがある。
話題の本じゃないからこそ図書館での出会いが大切なのでは。
ノスタルジーを求める大人の借り手もいると思うし。
児童書ブームで新しい本が増え、棚が足りないなら
クラシックの蔵書タイトルを張り出しておくとか工夫してほしい。
>>340 作品としての価値は高いよ。
ただアクションファンタジーブームの中で人気が・・・
【海外】第1次世界大戦の最後の元ドイツ兵が死去・・・107歳
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201326462/ 1 :うちゅ〜φ ★:2008/01/26(土) 14:47:42 ID:???0 ?2BP(83)
★第1次世界大戦の最後の元ドイツ兵が死去 107歳
・第1次世界大戦を戦ったドイツ兵の最後の生存者とされていた107歳の男性が
今月、死去していたことがわかった。
男性は、エーリッヒ・ケストナーさん。息子ペーターさんの話では、今月1日、
ケルンの養護施設で息を引き取った。
1900年生まれ。高校卒業後まもない18年に陸軍に入隊した。フランスの
西部戦線に送られたが、最前線に立つことはなかったという。
第2次大戦が勃発した39年に再入隊。主にフランスで後方支援にあたった。
終戦後の45年に、ハノーバーで裁判官になった。
75年以上連れ添った妻マリアさんは、2003年に102歳で死去した。
フランスでは今月20日、第1次大戦の生存兵2人のうちの1人が死去し、
同国内外で大きなニュースとなった。しかし、両大戦で敗れ、ナチスによる
大虐殺の加害国となったドイツでは、元兵士の記録を管理している組織すらない。
ケストナーさんの死去も、今週まで広くは知られていなかった。
ドイツのマスコミは、確証はないものの、ケストナーさんを最後の生存者としている。
シュピーゲル誌は「エーリッヒ・ケストナーさんの死で、(第1次大戦について)
直接の体験を語れる人がいなくなった。
我々は永遠にその機会を失った」と悼んだ。
ソース/CNN
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200801260004.html
>(第1次大戦について)
> 直接の体験を語れる人がいなくなった。
大事なのは一次大戦後のドイツが
どのようにナチス化していったかであって
(膠着した戦線と水浸しの塹壕、そして毒ガスといった)
戦争体験そのものは関係ない
>>344 同姓同名のうえ作家のケストナーも
第一次大戦に召集されてるのでえっ?と思ってしまうね。
作家のほうのケストナーは1974年に亡くなってます。念のため。
347 :
なまえ_____かえす日:2008/01/27(日) 01:19:35 ID:pFlu974A
われらがエーリッヒは、従軍どころか時の政府に詩作を禁じられて迫害を受けてたのにな。
同じ名前だというのにあまりに違う人生で、おもしろいやら感慨深いやら。
最近、おもしろがって旧訳と新訳を読み比べているんだが、やっぱり高橋さん、いいね。
俺はドイツ語はわからないし、したがって原典にあたることもまるでかなわないのだが、
なぜか、高橋健二訳の方が原典に強く密着しているように感じるんだよな。
新訳の池田さんもすごくがんばって、愛情込めて訳してくれてるのは強くわかるんだけどね。
いささか、かたっくるしさを感じるくらい品行方正な高橋訳の方が、ケストナーには合ってる。
四角四面なままで放たれるユーモアが、なんとも楽しくていいんだよなあ。
・・・と、思う。あくまで個人的な意見。すんませんすんません。
>>347 おこしやす。4年半前の書き込みにレス乙。
ここはこういう時間の止まった板なんですw
>>348 新訳は読んでないけど興味わいたから今度読んでみるよ。
350 :
なまえ_____かえす日:2008/01/27(日) 20:54:13 ID:aQtPsldv
>>82 ドレスデン(および東ドイツ)は、戦後かなり後まで壊れた建物は放置プレイでしたよ。
特に、社会主義には不要な教会は壊して撤去してしまったものもも少なくない。
1980年代半ばに東ドイツ行ったことがありますが、ドレスデンは昔市場があって
栄えていた一帯は、更地になってところどころ社会主義様式の集合住宅、しょぼい
デパートが立っていたくらい。
十字架教会はありましたが、聖母教会は本当のガレキの山、ツヴィンガー宮殿も
一部復旧、ゼンパーオパーがやっと再建なったくらいでした。
て、ケストナー自身は空襲当時はドレスデンにいなくて、お母さんが一人ドレスデンに
いたのですよね。
ドレスデンに戻らなかったのは政治的理由もあると思いますが、別のように変わった
街にいたくなかったのでは、とも妄想。
>>349 >>298がメチャメチャイカってることも報告しておきますよ。
俺は
>>298の怒りようを見て興味を持ったクチなんでw
そこまでボロクソに言うのなら、いっちょ読んでみるかというヒネクレ根性。
でも、得るところはあった。ひとつは今風の軽快な文体でケストナーを読めた新鮮さ。
もうひとつ、高橋健二のユーモアは、クロイツカム先生に通じるのではないか、
という仮説を思いついたこと。あくまで個人の仮説なんで、間違ってたらゴメン。
普通、訳者の批判っていうとやっぱ原文とつきあわせて…ってことになると思うんだけど、
オリジナルのドイツ語の雰囲気を活かせてるかっていう観点からはどうなんだろ。
>>298の「あんなのケストナーの世界じゃない」って怒りは正当なのか?
ケストナーの文体が、当時どうドイツ語読者に捉えられてたかとかも含めて
ふむふむ
ようするに我々はケストナーを読んでいたのではなかったのだね
「原書」でスレ内検索をかけたら
>>339のハリポタ批判しかなかった
>>353 だよなー。俺も、原文との密着ぶりはどうなんだろう、というところが一番気になるんだよな。
実は、ケストナーはドイツ人らしからぬほど軽妙な文章を書く作家だったのかもしれないしさw
ただ、
>>298の感覚もよくわかる・・・ような気もする。高橋文体って、なんとも魅力あるんだよね。
(ゆとり云々ってのは感情が高ぶって出てきた「ついで」の言葉だろうから不問にするとして)
>>354 クラシックの名曲は、奏者や指揮者で選ぶのが一般的だというけど、それに近いものを感じるな。
それぞれの変奏に耳をかたむけて、個人個人が好みで決めるしか無いように思う。
そう考えると、「我々はケストナーを読んでいたのではなかったのだね」ってのは結構重く響くわ。
このスレでも、英訳版を薦める声があったな。ドイツ語も英語も同じゲルマン語族だから、
言葉同士の親和性が高く、原書と翻訳の乖離もそう強くは無いのかも、というような気はする。
少なくとも出自不明の日本語よりかは。
そこまで叩かれると逆に読みたくなったな・・・
ところで俺は「エミールと〜」を脳内キャスティングだと萩尾望都キャラにしているのだけれど
死んだほうがいいかな?
イッテヨシ
>>356 クラクション持ったパタリロを連想した俺と一緒に死のうぜ。
ひまにあかして五月三十五日を読み返した。
悪夢みたいな展開とギャグの応酬がやっぱり最高だな。
きれいに〆るかと思いきや、最後の最後でえらいボケかましとるし。
謹直な高橋文体だから余計おもろい。
360 :
なまえ_____かえす日:2008/03/21(金) 18:32:39 ID:4H3X8rWa
作品は大好きだけど本人のことはあまり知らなくて、
最近高橋健二作の伝記を読んだんだけど、
この人のナチスに一貫して反抗し
しかもずっとドイツ内に残り続けたって行動は
もっと評価されてもいいんじゃないの?
それとも私が知らなかっただけでみんな(熱心なファン以外の人も)知ってることなんでしょうか?
私の同年代の友人たちはドイツの児童書作家といえばミヒャエル・エンデくらいしかでてこないらしい
日本でそこまで人気がないのは、やっぱり説教臭いからなのかな…
日本でケストナー人気ないってことはないと……思うけど。
ふたりのロッテも去年四季でミュージカル再演されたし。
エンデよりも(自分の周りでは)読んでる人間多かったな。
反ナチスは割と有名じゃないかな? 読み出してすぐに知ったような気が…
そういうの知ってから飛ぶ教室読むといろんな意味で泣けて来ます。
伝記読んだ後で「わたしが子どもだったころ」読むといろんな意味で笑え…ます。
362 :
なまえ_____かえす日:2008/03/21(金) 20:44:44 ID:fz9Chg7w
>360
>私の同年代の友人たちはドイツの児童書作家といえばミヒャエル・エンデくらいしかでてこないらしい
あなたの周辺という、ごく限られた狭い世界の統計結果で一般論を語られても……。
ドイツの児童書作家と言われてエンデが出てくるだけでも
一般人レベルじゃない気が
>>360 モモとはてしない物語は、ともに80年代に映画化されたものが話題になったからかな?
高度経済成長の頂点(バブル)の真っ只中で、「正面切った戦闘で勝つ」物語だったから、
今もってなお当時のインパクトをぼんやりと覚えているひとも多かろうと思う。
特に「ネバーエンディングストーリー」は、公開当時大評判でした。
俺もあの映画見たよ。犬みたいな白いドラゴンの声色が得意だったw
一方、われらがエーリッヒはと言うと、あんまりSFXの似合いそうな作品は書いてないw
だから映像作品から流入したファンが少ない。すなわち裾野は、そうは広くない。
無作為抽出すると、わが国でのファンの数は、とてもエンデにはかないますまい。
だから人気が無いかというと、岩波が時間をかけて新訳を粛々と刊行しているわけだから、
いまだ根強い需要はあると判断して間違いない。縁が無いのは爆発的な人気だけでしょう。
あと、作品としての説教くささは無いと思うよ。これは俺の個人的見解だけど、
高橋さんの訳文が謹直だから、そう思ってしまうだけなんじゃないかな。
ちなみに
>>359は俺です。ケストナーはギャグの名手だというのが俺の見解。
反ナチスということは知っていたけど、そのことでケストナーを評価をするつもりはありません。
作者のイデオロギーは作品とは別のものだ。基本的にはわけて考えるべきしろものでしょう。
ただし例外もある。
>>361のように作家の背景でもって読みのレベルを深めているのはいい読み方だと思う。
そうか、映像作品の有名度が関係あるか。ハリウッドの力はすごいな。
説教臭さで言えばエンデの方が上の気がするなw
ケストナーは説教よりも何よりも母子愛に時々息が詰まりそうになる…嫌いじゃないけどさ。
うーん、でも非英語圏の児童文学作家と言われたら一番有名なのはエンデな気がしないでもない
ケストナー、好きだったな。主人公の少年少女のてらいのないまっすぐさが好きだった。
最強の児童文学は、実は西遊記ではないかと思うんだがいかに。
人気があるとかないとかのレベルをこえて、もはや空気w
368 :
360:2008/03/21(金) 23:34:31 ID:4H3X8rWa
すいません、正真正銘のゆとり世代で…
つい狭い視野でみたものを全てだと思ってしまいました。
説教臭いというか、登場人物が正義漢ばかりで暑苦しい…というような事を
まわりの読書好きの子達には言われてしまいました。
若い子は、エンデとかハリポタとか、やっぱり派手なギミックのあるものが好きみたいで。
反ナチスなのはうしろの解説に書いてあったので知っていたのですが、
そこまで死線をくぐり抜けてまで信念を貫いた人だとは知らなかったので。
そのジャーナリズム魂というか、強さがもっといろんな人に知られたらいいのになあという信者心でした。
そんな生き方をしたのに、書くお話がユーモアにあふれててかわいらしいっていうのが
また素敵だと思います。
エンデのギミックが派手とか言ってるうちはまだまだだと思うよ。
てかハリポタなんぞと同列に語るなかれ
>>368 まわりがみんなエンデを意識しているのに、ひとりあなただけが
「謹直な・正義漢である・暑苦しい」ケストナーに惹かれたというのが、実に心地いいね。
まだまだ我が国の男の子にはバカな良さがあるぞ、といううれしさを感じる。
エンデはエンデで楽しめば良い。エンデはエンデで楽しい。
君のご友人がケストナーから説教くささを感じたのは、ひとえにケストナー作品に登場する
少年たちが「信念を持って」、「おのれの信じるところをよりどころに」行動するからだと思う。
彼らはけして正義ではない。むしろ愚かとも言える行動を多く取っている。
傘を開いてとびおり、足を骨折するなんてのは、ばかのさいたるものだ。
そんなにばかなのに、正義であると錯覚するのは、そこに信念があるからだ。
そんな、なんやかやを引き受けて、ケストナーを読む368を、俺はたのもしく思うよ。
まあ、なんだ。ケストナーは好きだが、
370みたいなのを読むと説教くさいとか暑苦しいとか言われてしまうのも
しょうがないのかもしらんと思ってしまう
新訳出てることを考えれば別に冷遇されてないのはわかるだろうに
一方的に盛り上がりすぎ。
ケストナーは原文では謹直じゃないかもしれないという問題提起はあっさり忘れ去られましたね
>>371 たしかに暑苦しいのは俺だな、すまん。
世間で冷遇、という話じゃなくて、彼のまわりにおいて冷遇、ということだから、あまり気にするな。
狭い視野だと本人が認めていることから、その視野内でのことに特化して考えた。
>>372 それは彼の友人の弁を借りただけだから、カギカッコにくるんでおいた。
ちなみに「ケストナーの文体は軽妙なのかもしれないぞ」と書いたのも俺だw
もうなんやかんやとすまんかった。別段反省はしてないが。
>>370 >まだまだ我が国の男の子にはバカな良さがあるぞ、といううれしさを感じる。
360が男の子であるとは限らないのだが。
375 :
なまえ_____かえす日:2008/06/11(水) 00:20:23 ID:WFeOlS5A
何十年かぶりで「ふたりのロッテ」を読み始めました。
ルイーゼって最初、あんなにご機嫌斜めだったなんて、全然覚えてなかった。
さすがに表現はかなり古めかしい感じだけど、ノリがよくて楽しいです。
376 :
なまえ_____かえす日:2008/08/14(木) 00:38:21 ID:I1/7ZtJL
この間借りた「飛ぶ教室」、延滞しちゃって途中で返したので、
日曜日にもう一度借りてきました。
新訳も借りてみたので、そっちも読んでみるつもり。
連想したのが、「トーマの心臓」だなあ。
もちろん雰囲気は全然違うけど、共通するものが。
言い回しとかも。
377 :
なまえ_____かえす日:2008/08/31(日) 20:52:51 ID:20MQiKYf
「飛ぶ教室」は毎年12月の必須アイテム。
クリスマスシーズンになると読み返してる。
379 :
なまえ_____かえす日:2008/09/05(金) 21:35:31 ID:m7KWcPU0
>
>>378 いえいえ当方女性ですよん。
クリスマス必須アイテムもうひとつは、A.ザッパーの
”愛の一家”。ドイツの冬満喫です。
>>379 ひょっとして講談社の「世界の名作図書館」シリーズ?違ったらすみません。
飛ぶ教室と愛の一家が同じ巻に入ってるんですよね。
この本の訳だと「なむ、はちまんだいぼさつ」なんてセリフが出て来ておかしかったな。
381 :
なまえ_____かえす日:2008/09/16(火) 23:27:10 ID:A4bAu5/Y
>>380 そうです。
”愛の一家”は、お父さんが校長先生になってから
の続編もあればいいのにと子供時代に思いました。
飛ぶ教室読んだ。面白かった。もうちょっと待ってクリスマスシーズンに読めば良かったぜ。
正義先生、自分が天使になった絵はがき貰って笑っただろうな。
寄宿舎生活って楽しそうでいいね。
実際はひどいところだったらしいけど。フレディ・マーキュリーがエイズに感染したくらいだし…
383 :
なまえ_____かえす日:2008/10/03(金) 19:51:38 ID:BfaHMcXT
384 :
なまえ_____かえす日:2008/10/07(火) 12:51:31 ID:JllXt+Oz
点子ちゃんとアントン、初めて読み通しました!
でも初めてじゃないような気もする、不思議なデジャブ。
短かったけど、面白かったよ。
385 :
なまえ_____かえす日:2008/11/10(月) 21:53:46 ID:1VmuOtkA
美少年テオドール・に萌え〜。
386 :
なまえ_____かえす日:2008/11/16(日) 16:53:55 ID:jUBx79es
映画版、飛ぶ教室のスタッフロールや所々で流れてたピアノの物悲しい曲、
あれ、誰のなんて曲か分かる方、いますか?
ググッてみたものの出てこなかったんだぜ…
387 :
なまえ_____かえす日:2008/11/30(日) 18:25:26 ID:hgwCm1WM
>
>>377 >>> 382
飛ぶ教室とは12月必須アイテム、
”氷点(三浦綾子)”は1月必須アイテムだ。
1月は八甲田山を読む
389 :
なまえ_____かえす日:2008/12/16(火) 00:19:05 ID:ZKHy4nTA
飛ぶ教室読んだ。ドイツの冬。クリスマス。寄宿舎。そういう雰囲気を味わってみたい
くらいの気持ちで読んだから、結構満足。意外とまったりしてて良かった。
しかしこの岩波のちょっとざらざらした裏表紙・・。
ちょっとでも水分がつくとアトが残っちゃうね。。
390 :
なまえ_____かえす日:2008/12/24(水) 21:57:26 ID:LzzxBPGH
光文社古典新訳文庫で「飛ぶ教室」読んだ。
読んでいると、
自分の脳内から高橋訳のフレーズが聞こえてきて
落ち着かなかったけど、この訳も軽快で、まあ悪くはない。
電車の中で読んだのだが、
不覚にも涙をコートに三滴ばかりこぼしてしまった。
じゃあ皆さん楽しい復活祭を。
391 :
なまえ_____かえす日:2009/02/22(日) 11:10:36 ID:E1omYBj3
飛ぶ教室は好きで、違うの見つける度に買ってしまうな
飛ぶ教室はSFCの中受に使われたことがある。
SFCは時々こうやって古典的な児童書を使う。
他には灰谷健次郎が使われてたこともあった。
ヒアリングお粗末なくせに
飛ぶ教室のドイツ語版CDブックを買ってしまった。
内容はナレーションとラジオドラマ風の会話で構成されてて、
原作にある場面や会話がかなりカットされてた。
それはいいんだけど、なぜかマルティンとウリー以外は大人の声なので、
大きいお兄ちゃん達の中に男の子二人が混じってるように聞こえ、
かなり違和感が…
でもみんなの言葉がドイツ語で聞けるのが嬉しくて毎日聞いてる。
禁煙さんは風呂とトイレはどうしてたんだろう。
395 :
なまえ_____かえす日:2009/06/10(水) 17:55:55 ID:td+BH9iU
ふたりのロッテを読んでてどっちがどっちだかわけわからなくなった人って俺以外にもいる?
396 :
なまえ_____かえす日:2009/06/19(金) 03:29:06 ID:7lxNPUpx
>>>394 トイレは夜バイトしていた
ピアノバーと、昼間は公園や図書館じゃない?
お風呂は入ってない気がする。
現代のドイツ人でさえ、週2回風呂はいるぐらいだしな。
一応ドイツにも大きな町だと銭湯のようなものはある。
大浴場じゃなく、個室にバスタブが設置されてる。
>>395 ここに一人います
本当はルイーゼがやんちゃでロッテがおとなしめなのに、
名前の雰囲気からどうしても逆に思い込んでしまって、
時々混乱してました
399 :
なまえ_____かえす日:2009/07/12(日) 00:24:02 ID:NIDpupu2
飛ぶ教室の高橋健二訳の文庫が偕成社から出てるけど、これって岩波と完全に中身同じ?
抄訳って情報も見たけど、ちょっと違うのかな。
岩波の(重いの)買っちゃったからもはや遅いのだが。
400 :
なまえ_____かえす日:2009/07/12(日) 02:06:03 ID:ayTMns6i
>>399 「飛ぶ教室 高橋健二 偕成社」で検索すると、
岩波版にあって偕成社版にない文章ってのが出てくるから
(もうそのページ見たかもしれないけど)、
偕成社版はやっぱり抄訳なんじゃないのかな。
401 :
399:2009/07/12(日) 03:59:55 ID:NIDpupu2
そうだよね、岩波で良かったということにしよう。レスありがとう。
高橋健二の訳で読んだものだから、懐かしくて懐かしくてつい岩波の大人買い
してしまった。
多少訳は変わってはいたが、この年になって読んでもやはりおもしろい。
そしてなかなか食べ物がおいしそうなんだな、これが。
年を食って、胡椒菓子を食べながら点子ちゃんを読む幸せ。
403 :
なまえ_____かえす日:2009/08/11(火) 20:04:56 ID:6+XJlQ1u
hosyu
校長の『しゃれ』の意味が分からない
原文読んでも分からない
禿げてるとかって自虐ジョークじゃないようだが
分かる人いたら教えてくださいビッテ
405 :
なまえ_____かえす日:2009/10/03(土) 17:27:19 ID:b8dhXioH
>>>404 私もわかりませ〜ん。
あと、マッツがお腹すかせてよく買い食いしていた
”くず菓子”って何?
クッキーの崩れたのを袋に詰めたのとか?
スポンジケーキの表面は茶色く焼けるから
切り取って別に売ってるんじゃないかな。
パンの耳や、素麺のはしっこみたいに。
>>405 Kuchenränder(Kuchen→焼き菓子+ränder→Rand(縁、へり、端)の複数)
になってるから406が言ってるようなかんじのものだと思うよ。
その後マッツが皆にすすめて断られた巻きパンはゼンメル、
マルティンが両親と食べてたケーキはチョコの衣がけレープクーヘンだった。
講談社文庫は「くず菓子」「巻きパン」「お菓子」
光文社古典新訳文庫は「割れたクッキー」「ゼンメル」「レープクーヘン」
409 :
なまえ_____かえす日:2009/10/20(火) 23:28:18 ID:f0PSpZsT
流れ変えてごめんだけど、ケストナーって
マザコンだった?
「私は自分の母親が亡くなって泣かない者は人間ではないと思う」
ケストナーの「飛ぶ教室」
内容も良いけどタイトルが秀逸だと思った。
内容を読んで
『タイトル関係ないやん!』みたいな。
「クリスマス物語」とかベタな題でも
十分勝負できる作品に
この上手く外したタイトルをつけたことで
作者の自信が伺える気がした。
5マルクでココアとケーキが2,3個買えるのなら
あとの3マルクはマルティンへのプレゼントの
2足の毛の靴下、極上の色鉛筆の箱、本をやめれば
用意できたんじゃないかと思った
>>413 それ思ってた。
値段も色鉛筆と本>ココアとケーキって気がするし。
でも帰りの汽車賃もあるからかな。
家にあったのがボロボロになったから
ふたりのロッテ買い直したら新しい訳最悪すぎる
416 :
なまえ_____かえす日:2010/03/22(月) 04:43:34 ID:1uYfG8bg
ふたりのロッテの新訳読んでみたいな〜
417 :
なまえ_____かえす日:2010/04/25(日) 20:05:38 ID:OQioO3Sz
子供の時のお気に入りは
1.禁煙さん
2.マルティン・ターラー
3.ウリー・ジンメルン
だったが、今は
1=ゼバスチャン
2.実業学校のボス
3.禿げジョークの先生
だね。
418 :
ですな:2010/04/25(日) 23:29:23 ID:mLoGYPGA
冬のリヴィエラで邂逅する好敵手
強敵と書いて強敵(トモ)と読む
本屋に行った。
ケストナーが全て新訳に変わっていた。ショックだった
高橋健二訳揃えておいて良かった…ってか何故に新訳なんか出した岩波…
『THE WAVE』に映画でマッツ役だった人が出てた
おいしい役だったなw
昔読んだケストナーに関する本(題名忘れた)の中で
偽撮影隊と一緒に安全な場所で映画撮るふりしながら
戦争が終わるのを待ってたという話が印象に残ってる