140 :
法の下の名無し:
木村草太先生がTBSに出てて、石破幹事長に鋭い質問してたね。
「今の自民が人権侵害するつもりはないだろうが、なぜ将来の政府が人権侵害を
起こしかねないような条文にしたのか?」と
石破さんは「国が国民の人権を侵害するのはあってはならないこと云々」
と、無難だけど論点がずれている回答でごまかしてたな
これを見て確信したよ、自民改憲案を通したらもう日本に未来はないと
141 :
法の下の名無し:2013/07/22(月) 04:35:44.93 ID:jk0GT/li
>>140 あほか。
世界の現実を見てみろ。
自民党案は国際人権規約を踏襲している。
むしろ国際人権規約を忠実に踏襲すれば、「国の安全若しくは公共の安全、公の秩序、公衆の健康若しくは道徳の保護又は他の者の権利及び自由の保護のため民主的社会において必要なもの」
ならば全て権利の認められてるんだけど、これを自民党案は随分と優しく控えめにやってるわけだ。
日本は災害大国であり、緊急事態条項を設けるべきだが、
その事態下でも自民党はいくつかの人権を確保してくれるというんだ。
こんな政党は世界になかなか無いぞ。今すぐ言質を取るべきだろうが。
142 :
法の下の名無し:2013/07/22(月) 09:41:59.29 ID:i1+BT488
>>141 は?w
「公益および公の秩序」でいくらでも外的制約を課せる以上、
自民憲法案では人権なんか有名無実化するけどw
例えば「政府批判は公益および公の秩序に反するから、政府批判をしたら死刑」なんて法律も「合憲」になってしまうわけでw