平成24年度 司法書士合格者 研修情報交換用スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1法の下の名無し
あまりに資格板の万年不合格者による粘着荒らしが酷いので
司法修習生の方に続き法学板を間借りさせて頂きます。
議論などではなく単に情報交換・雑談スレなので、迷惑にならないようsage進行で行きましょう。

テンプレは頼んだ
2法の下の名無し:2012/11/13(火) 16:31:15.40 ID:UyjtaH/g
今後の必要な費用テンプレ

中央研修代 42,000円
ブロック研修代 31,500円
特別研修代 145,000円
配属研修代 0円
必読図書(特別研修)約20,000円
参考図書(特別研修)約100,000円 ※任意
各交通費宿泊費 ?円 ※なお中央研修については交通費の支給あり
交際費 ?円
司法書士連合会登録手数料 25,000円
司法書士会入会金 35,000円〜50,000円  ※地域によって異なる

リンク

平成24年度司法書士新人研修のご案内及び申込書
http://www.shiho-shoshi.or.jp/member/training/newfaces_training/data/h24_info.pdf
【参考】新人研修の流れ
http://www.shiho-shoshi.or.jp/member/training/newfaces_training/data/h24_flow.pdf

第12回司法書士特別研修 募集要項
http://www.shiho-shoshi.or.jp/member/training/special_training/data/application12th_1-18.pdf
http://www.shiho-shoshi.or.jp/member/training/special_training/data/application12th_19-23.pdf

司法書士研修費用専用ローン 
http://www.shiho-shoshi.or.jp/member/training/newfaces_training/data/h19_loan.pdf
3法の下の名無し:2012/11/13(火) 16:32:15.29 ID:UyjtaH/g
中央新人研修

前期日程 9:00〜18:00
東地区会場(つくば会場)
平成24年12月20日(木)〜平成24年12月22日(土)
西地区会場(神戸会場)
平成24年12月18日(火)〜平成24年12月20日(木)

後期日程 9:00〜17:00
平成25年1月21日(月)〜平成25年1月24日(木)

ブロック新人研修 
近畿ブロック(12/8〜10,14〜16,22〜24,1/11〜14)
中国ブロック(1/9〜1/16)
四国ブロック(1/9〜1/16)
東北ブロック(1/10〜1/16)
北海道ブロック(1/11〜1/17)  
九州ブロック(1/12〜1/18)  
関東ブロック(1/13〜1/20)  
中部ブロック(1/14〜1/20)

特別研修
平成25年1月26日(土)〜同年3月3日(日)まで

配属研修
平成25年度 4月過ぎまで
4法の下の名無し:2012/11/13(火) 16:50:58.94 ID:DkguVJgS
うむ、でTPP交渉参加による
弁護士、行政書士および司法書士の資格一元化の議論が
いよいよ俎上に上るわけだが・・・
日本国も司法試験がクッソ簡単になった以上
アメリカンスタンダードで一元化がTPPスタンダードだよね
5法の下の名無し:2012/11/13(火) 19:17:10.22 ID:2lMq0tAV
立てた

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352800857/
犯罪資格司法書士!!
6法の下の名無し:2012/11/13(火) 19:37:59.50 ID:ebPRqW/Z
ウチの新人研修の講師
アディーレの例の女弁護士呼ぶって話。
正直BBAの自慢話なんか聞きたくねえw
司法書士なんか下に見ているのは見え見えだしな
ALSOKの吉田さんの方が1,000倍マシだわ
7法の下の名無し:2012/11/13(火) 19:43:39.31 ID:Z4EO9wcC
アディーレの女弁護士への質問タイムで
お前ら何と問う?
8法の下の名無し:2012/11/13(火) 19:50:43.28 ID:9npL6dPy
他ブロックの話だろうが
もし当会の研修に来るんなら
俺のビッグマグナムしゃぶれよと
9法の下の名無し:2012/11/13(火) 20:29:59.99 ID:9/I0kvqo
カス珍がなに言ってるんw
10法の下の名無し:2012/11/13(火) 21:11:13.84 ID:mN/0aFF8
まず前スレを埋めろやクズ共
11法の下の名無し:2012/11/13(火) 21:22:48.50 ID:EpLt8iqI
>>10
任せた
12法の下の名無し:2012/11/13(火) 21:43:08.56 ID:2lMq0tAV
立てた
☆(*^-゚)vィェィ♪

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352800857/
犯罪資格司法書士!!
13法の下の名無し:2012/11/14(水) 04:37:40.74 ID:aN2chtMs
>>6
どこの新人研修だ?
14法の下の名無し:2012/11/14(水) 10:26:12.09 ID:Gn5wp3T9
566 :名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 18:56:51.88
横領容疑で司法書士逮捕「生活費に困ってやった」 群馬 2012.11.13
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121113/crm12111312200008-n1.htm
>群馬県警桐生署は13日、成年後見人として管理していた女性(89)の預金25万円を勝手に引き出し着服したとして、
>業務上横領の疑いで、同県桐生市東、司法書士、小堀良治容疑者(50)を逮捕した。
15法の下の名無し:2012/11/14(水) 16:07:49.59 ID:jmWC13Q6
18日だかのFacebook飲みの詳細教えてください
16法の下の名無し:2012/11/14(水) 16:18:14.91 ID:80MRTD2h
FACEBOOKで聞けよw
17法の下の名無し:2012/11/15(木) 13:09:36.98 ID:LPdrBgaO
twittet飲み会の詳細お願いします
18法の下の名無し:2012/11/15(木) 20:54:09.99 ID:6PpZlsKU
566 :名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 18:56:51.88
横領容疑で司法書士逮捕「生活費に困ってやった」 群馬 2012.11.13
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121113/crm12111312200008-n1.htm
>群馬県警桐生署は13日、成年後見人として管理していた女性(89)の預金25万円を勝手に引き出し着服したとして、
>業務上横領の疑いで、同県桐生市東、司法書士、小堀良治容疑者(50)を逮捕した。
19法の下の名無し:2012/11/15(木) 22:40:04.75 ID:VycMtShJ
官報明日だよね?
20法の下の名無し:2012/11/16(金) 03:39:28.62 ID:gzA8/iQy
当日店に行けば買えるのか
21法の下の名無し:2012/11/16(金) 09:56:45.09 ID:b+Mx7zYx
官報公告されてるな。
22法の下の名無し:2012/11/16(金) 10:24:53.70 ID:A9ehnCJQ
ワシの名前も載っておったぞよ
23法の下の名無し:2012/11/16(金) 11:06:52.91 ID:/rkG9ucY
フェイスブックなんかやってるクソは死ねよ
24法の下の名無し:2012/11/16(金) 11:47:43.27 ID:Hk72h7em
皆FBやってるのに未だにやってないとか流石にネタだよね?
25法の下の名無し:2012/11/16(金) 13:08:37.89 ID:x5GiRE6e
ストーカー被害経験者としては、恐ろしいし、みんなよくできるよなと思う
26法の下の名無し:2012/11/16(金) 13:17:01.11 ID:ZNhhVFWM
官報ってネットで見れるんかな
27法の下の名無し:2012/11/16(金) 13:18:06.85 ID:ZNhhVFWM
28法の下の名無し:2012/11/16(金) 19:44:21.82 ID:wTw5Az6K
おい埼玉34人中女が3人しかいないんだがこんな事あっていいのか?この3人の中に若くて美人な奴がいる可能性は・・・
29法の下の名無し:2012/11/16(金) 19:46:02.25 ID:KhreApxZ
司法書士の女と結婚でもするつもりなのか?
30法の下の名無し:2012/11/16(金) 19:49:22.41 ID:wTw5Az6K
セックスしたいだけです
31法の下の名無し:2012/11/16(金) 20:26:47.94 ID:A9ehnCJQ
司法書士とヤる必要はないだろw
32法の下の名無し:2012/11/16(金) 21:06:35.82 ID:Hk72h7em
俺も埼玉だがこんな奴いんのかよ・・
33法の下の名無し:2012/11/16(金) 21:10:12.83 ID:KhreApxZ
千葉にもこういうこと考えてそうな奴はいた
見た目も中身も軽そうな奴が
34法の下の名無し:2012/11/16(金) 22:26:49.84 ID:6bu/jsAS
官報なんてネットで誰でも見られるからなあ・・・
35法の下の名無し:2012/11/16(金) 22:47:17.36 ID:BLVto5HW
566 :名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 18:56:51.88
横領容疑で司法書士逮捕「生活費に困ってやった」 群馬 2012.11.13
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121113/crm12111312200008-n1.htm
>群馬県警桐生署は13日、成年後見人として管理していた女性(89)の預金25万円を勝手に引き出し着服したとして、
>業務上横領の疑いで、同県桐生市東、司法書士、小堀良治容疑者(50)を逮捕した。
36法の下の名無し:2012/11/17(土) 09:53:09.47 ID:eIDBUpNk
>>32
お前のケツにいれたい
37法の下の名無し:2012/11/17(土) 12:02:05.79 ID:h4QeG96P
>>37
今日下痢だったけど俺のでよければどうぞ
38法の下の名無し:2012/11/17(土) 12:12:23.76 ID:eIDBUpNk
>>37
汁飲ませてくれないか
39法の下の名無し:2012/11/17(土) 12:52:30.82 ID:c9q89+KN
新人研修の振り込み用紙がまだ来ない
もう送付された人いるかい?
40法の下の名無し:2012/11/17(土) 13:08:28.80 ID:db0lzSbZ
>>39
単位会の研修は各県で違うからどこのか書かないと返事もらえないぞ
41法の下の名無し:2012/11/17(土) 13:09:32.23 ID:kkGYZqe0
>>39
かなり早い時期に申し込んでるけど、俺のところもまだだな。
昨日が申し込みの締め切りだったから、来週以降に一斉送付じゃないかな。
42法の下の名無し:2012/11/17(土) 13:30:42.43 ID:c9q89+KN
>>40
ああゴメンゴメン新人中央研修とブロック研修について聞きたかったんだ
>>41
やっぱりみんなまだなんだね
ありがとう
43法の下の名無し:2012/11/17(土) 16:20:40.27 ID:gAMrwRMR
皆さん、認定の方はどうするのですか
44法の下の名無し:2012/11/17(土) 17:17:23.23 ID:h4QeG96P
カト新を1周したお
45法の下の名無し:2012/11/17(土) 17:30:38.83 ID:+R4OtWez
早いね。
俺は今日届いたから、これから読み始めるよ
46法の下の名無し:2012/11/17(土) 18:13:22.39 ID:gAMrwRMR
図書館にNaviがあったから読んでみたんだけど
要件事実論ってあんなにグダグダなのね
47法の下の名無し:2012/11/18(日) 14:05:25.80 ID:DpvwsQIm
みんな、ぉはょ━ヽ(*・ω・*)ノ━ぅ!!

20代後半の喪女だけど、難関資格で求人少ねぇぞ!とびっくりしたことがあった
いくつも大手予備校、資格の専門学校あるじゃん、ああいうビルのパンフ取りに行ったのよ
エレベーター乗るまでもなくホールに積んであったりまたは受付のある部屋に刺さってたりするし
あっちから声かけてこないから、パンフだけ気にせずもらいにいくといい
講座のパンフはいいことしか書いてないからもらわなくていい
就職説明会や求人の紙がある、それを持ち帰るのおすすめ
司法書士受験生と合格者向けの冊子を大手予備校のTACでもらってきたら、すごかった
一ページに一〜二個の求人情報が載ってるペラペラのもので、ペラペラの前半は就職についての注意点だけ(スーツとか)
合格者を募集してる事務所も十カ所かそこら、複数募集なんてないから一人ふたりしか受からないよな
そして、初任給はどれもこれも二十万くらい

先月くらいに新宿校ロビーでもらった冊子なのでまだあるかも
予備校ですら就職の斡旋はしないし、してもお粗末
費用対効果を考えて挑戦したほうが、後々モチ低下にならないと思った
それ見るまで私は司法書士受験生だったけど進路変えました
48法の下の名無し:2012/11/18(日) 14:13:01.00 ID:dssuzCJS
なんで予備校が就職の斡旋すんのよ
49法の下の名無し:2012/11/18(日) 14:31:10.23 ID:woVXUNc0
LECがソレらしきことやってなかったっけ?
一応別会社扱いなのかもしれんが。
50帝斗 ◆yoxDhs/PzI :2012/11/18(日) 14:43:36.22 ID:A/b8D0vI
>>47
喪女ってなぁに?
51法の下の名無し:2012/11/18(日) 14:56:01.27 ID:GLg/fMUj
>>50
もてない女板の略称

>>49
こんなん他スレで見つけた
食えなかったらウチの講座受けて公務員になりなさい、だとよ。

>合格体験記
>平成24年・K崎市(行政)合格 K.Tさん

>妻の反対を振り切っての退職、塾講師のバイトを続けながら苦節4年を経て
>漸く司法書士試験合格に辿り着きました。
>しかし、高年齢から当初希望していた登記メインの事務所には採用されず
>結局、駅前の雑居ビルにある小規模な過払い専業事務所に勤める事となりました。
>妻と幼稚園児の子供を養うには、あまりにも少ない給与・・・
>一昨年の大晦日、一家3人でわびしく啜った「一杯の掛け蕎麦」。
>そんな日々を続けているうち、ある日目にしたのが
>LECの「司法書士のための公務員採用試験攻略講座」のチラシでした。
(続く)
52法の下の名無し:2012/11/18(日) 14:56:09.59 ID:woVXUNc0
>>50
「もてない女」のことじゃね?「喪男」のオンナ版
53法の下の名無し:2012/11/18(日) 14:59:49.32 ID:GLg/fMUj
なお、一部改変があるらしい
実際には喰えない弁護士共も対象なので
普通の「公務員中途採用枠攻略」みたいな看板を掲げて
喰えない弁&書士をメインターゲットにしているようだ。
54法の下の名無し:2012/11/18(日) 15:02:15.55 ID:GLg/fMUj
「一杯の掛け蕎麦」はさすがに嘘臭いけどな。
でも初見ではコーヒー吹いたw
55法の下の名無し:2012/11/18(日) 15:08:52.05 ID:63gHzb+A
でも、社会人採用で地方公務員に転身できるのって
職歴3年程度は要るらしいよ
奴隷3年は正直キツいんだが・・・
56法の下の名無し:2012/11/18(日) 15:20:08.23 ID:0SfcGU91
>>55
司法書士試験に合格したのち、クレサラ関連の勤務書士として数年間勤務後
今後の先行きを憂慮して、地方公務員への転身を図るケースは結構あるらしい。
役所の人事部も、一応司法書士試験と行政書士試験の難易度の違い程度は知っているから
少なくとも「アホ」ではないというアピール材料にはなる。
でも一次の教養試験に勉強時間掛けられずに、不合格喰らった先輩を知ってる
勤務司法書士だと、複数の自治体を掛け持ちして受けるのは時間的に無理だからね。
57法の下の名無し:2012/11/18(日) 15:23:00.50 ID:0SfcGU91
でも「司法書士」という変に大層な肩書きを付けてると
役人って「使いにくそうな野郎」って敬遠する向きが多分に有るから
普通の民間企業出身の連中と比べて有利とは言えないらしい。
妙に歳を食ってたりすれば、尚更不利。
58法の下の名無し:2012/11/18(日) 15:24:52.79 ID:DpvwsQIm
>>57
は?

司法書士という大層な肩書き
????
59法の下の名無し:2012/11/18(日) 15:29:11.87 ID:27CUjiSE
ID:DpvwsQIm
なにか臭うなw
60法の下の名無し:2012/11/18(日) 15:35:42.51 ID:DpvwsQIm
61法の下の名無し:2012/11/18(日) 15:44:43.09 ID:MdZ9VlVN
県庁や市役所の人事採用担当だから
司法書士試験が資格試験の中でSランクなのはよく知ってる筈だ
(新司法試験よりは断然下位に見られている可能性が大だが)
だから「大層な肩書き」というのは別に誤りではないだろう。

しかし、公務員の中途採用は例外なくヒラ職員からのスタートだから
彼等の「司法書士に受かった連中は頭がいい連中」と認識され
「庁内で使いにくい連中」として不採用になる確率大って事だろ?
まあそれは有るかも知れんな
62法の下の名無し:2012/11/18(日) 15:50:12.50 ID:DpvwsQIm
>>61
http://tiyu.to/image/news/21_12_25_02.jpg




司法書士の資格偏差値83ってこれに似てるな
63法の下の名無し:2012/11/18(日) 15:57:00.56 ID:DpvwsQIm
>>62
エルカンターレの部分が司法書士やな
64法の下の名無し:2012/11/18(日) 16:59:44.24 ID:SmOTiVYV
>>62
大川隆法がマーラー好きなのはわかった
てか何でモーツァルト・ベートーベン・ブラームス・ブルックナーより上なんだコラ
65法の下の名無し:2012/11/18(日) 17:37:27.76 ID:dssuzCJS
クサオそれ何回か貼ってるけど未だに何が何に似てるって言ってるのかさっぱりっすわ
66法の下の名無し:2012/11/18(日) 17:39:20.12 ID:TuULx6wO
嘘・・・
日蓮大聖人・・・低すぎ?
67法の下の名無し:2012/11/18(日) 17:41:18.79 ID:TgadamWQ
簡単に言うと司法書士は釈迦やキリストと並び称される存在って事だろ
68法の下の名無し:2012/11/18(日) 17:41:47.54 ID:TuULx6wO
よく見ると
日蓮大聖人≒天照大神≒ナイチンゲール≒卑弥呼かw
面白すぎる
草加とOR、どっちに入るかマジ迷う
69法の下の名無し:2012/11/18(日) 17:44:26.17 ID:TuULx6wO
総裁と離婚した元嫁さんは
最新バージョンでは総統閣下やスターリンと同格にされてるのかね
70法の下の名無し:2012/11/18(日) 17:45:48.91 ID:Wth0+r9e
なんだおまいらw
どっかの宗教に入って信者の相続登記独占
71法の下の名無し:2012/11/18(日) 17:47:51.03 ID:YkJtxEHk
ネクストのやつも草加だしな
72法の下の名無し:2012/11/18(日) 18:18:44.65 ID:DpvwsQIm
>>65
司法書士=エルカンターレ


どちらも妄想で自分が高位であると勘違いしている
73法の下の名無し:2012/11/18(日) 18:25:49.20 ID:DpvwsQIm
司法書士が宮廷医学部より上という妄想。
74法の下の名無し:2012/11/18(日) 19:46:19.08 ID:keWdRLY2
なんか今日あぼ〜ん多いな
75法の下の名無し:2012/11/18(日) 20:08:10.33 ID:BibhHL1g
うわあああああああああダイワロイまでうまってきたぁああああああああ
まだホテル取るか迷ってるんだよ、もうちょっと待ってくれ
76法の下の名無し:2012/11/18(日) 20:22:13.44 ID:TgadamWQ
アホだろ
77法の下の名無し:2012/11/18(日) 20:29:35.45 ID:Wth0+r9e
ったく
予約しといて都合が悪けりゃ解約すればいい
78法の下の名無し:2012/11/18(日) 20:53:28.04 ID:BibhHL1g
なるほどそんなスタンスでいいのか、社会経験無さ過ぎてつらいわ
79法の下の名無し:2012/11/18(日) 21:08:27.12 ID:gRhNZao1
土浦の安ビジホで十分
80法の下の名無し:2012/11/18(日) 21:13:46.46 ID:Wth0+r9e
ちなみに
ホテル予約する場合JALカード(もちろんANAでもよい)を用意して
JAL(ANA)のWebから提携予約サイトにアクセスして予約
当日JAL(ANA)カードで決済
こうするとマイルが3倍、条件によっては4倍溜まる
81法の下の名無し:2012/11/19(月) 06:37:02.60 ID:kr5/yuKz
飛行機乗らないしなぁ
新幹線なら毎週乗るんだけど、そういうの無いの?
82法の下の名無し:2012/11/19(月) 07:29:11.37 ID:qUy9CVVl
今日はさいたまの伝達式ですぁ、お前らよろしくな
83法の下の名無し:2012/11/19(月) 11:07:44.97 ID:RF8MmSbt
28 :法の下の名無し:2012/11/16(金) 19:44:21.82 ID:wTw5Az6K
おい埼玉34人中女が3人しかいないんだがこんな事あっていいのか?この3人の中に若くて美人な奴がいる可能性は・・・

30 :法の下の名無し:2012/11/16(金) 19:49:22.41 ID:wTw5Az6K
セックスしたいだけです

32 :法の下の名無し:2012/11/16(金) 21:06:35.82 ID:Hk72h7em
俺も埼玉だがこんな奴いんのかよ・
84法の下の名無し:2012/11/19(月) 14:45:00.87 ID:J7wwi0DC
さいたまどうだったんや??
85法の下の名無し:2012/11/19(月) 14:55:59.58 ID:qUy9CVVl
昼前には終わったよ、さいたま平均年齢結構高い気がすんよ俺が一番若かったかもしれん
86法の下の名無し:2012/11/19(月) 15:05:22.36 ID:qHPemQem
他の人とは、なんか話した?
87法の下の名無し:2012/11/19(月) 15:35:47.09 ID:WWAuklfe
>>85
特定されました
88法の下の名無し:2012/11/19(月) 15:53:13.89 ID:fH91Usah
i love U!!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
89法の下の名無し:2012/11/19(月) 16:12:04.42 ID:UdTv6akK
>>85
交付式後に何かあった?
俺の県は青司協の人たちとカフェ行って話を聞けたよ
90法の下の名無し:2012/11/19(月) 16:34:02.34 ID:tGAD6s7y
>>89
青司協の人たちとの話しは、役に立つ話しが聞けた?
91法の下の名無し:2012/11/19(月) 18:41:30.67 ID:fH91Usah
明日は交付式だお
楽しみだお
友達作るお
92法の下の名無し:2012/11/19(月) 18:46:43.22 ID:yN65e4Z3
>>90
とりあえず今度の衆議院選挙の応援について
共産としてもハシシタとかの連中に埋没したくないという
危機感が大きく
是非若いみんなの力が必要だと熱弁
93法の下の名無し:2012/11/19(月) 18:50:52.47 ID:TpYxchPD
>>89
>交付式後に何かあった?
>俺の県は青司協の人たちとカフェ行って話を聞けたよ

思想的には真逆(あちらは勝共思想)だが、
勧誘手法は統一協会と似ているな。
94法の下の名無し:2012/11/19(月) 18:51:45.07 ID:TpYxchPD
訂正
×統一協会
○統一教会
95法の下の名無し:2012/11/19(月) 19:05:27.55 ID:Axr0it54
さいたまの櫻田一機さん! これからも頑張ってください!
96法の下の名無し:2012/11/19(月) 19:38:37.91 ID:qHPemQem
研修が始まったらどんどんここに悪口が書かれると思うと
胸が熱くなるな
97法の下の名無し:2012/11/19(月) 20:01:30.27 ID:r/9Oc2QD
実名はやめようぜ
98法の下の名無し:2012/11/19(月) 20:11:26.79 ID:0fSzw0gf
さいたま会なんて
若手の殆どが過払返還請求の事務しか知らない先生に成り下がりそう
99法の下の名無し:2012/11/19(月) 20:12:09.70 ID:fH91Usah
実名はダメだろ
やっていいこと悪いことがあるぞ

>>95
こいつはクサオ以上に畜生だな
100法の下の名無し:2012/11/19(月) 20:34:53.12 ID:k10i2JM1
俺は書き込んだ奴とは別人だが
別に名誉を毀損する内容でなければ
構わないのではないか
101法の下の名無し:2012/11/19(月) 20:36:36.45 ID:k10i2JM1
それより授与式の話題になって
また、精子教のステマが増えてきたことの方が気になる
102法の下の名無し:2012/11/19(月) 20:46:51.78 ID:njWFH+Vi
>>101
30代までの新規登録者で、青年司法書士協議会に入らない人は、
実質的に言って、今後の人的ネットワーク作りに関して
かなりのハンデを背負うことになりますよ。

安倍さん・石原さん・橋下さんのような極右思想に染まっている合格者なら
入会しても厳しいと思いますが
政治的スタンスが「中道」であれば全然OKですよ。

現に、若手司法書士の全国での組織率は6割に迫る勢いです。
103法の下の名無し:2012/11/19(月) 20:55:51.64 ID:xgeO971L
>>101
どこの会でも新人は青司協入らないと村八分状態だよ
研修の後のミーティングにも誘って貰えなくなるぞ
104法の下の名無し:2012/11/19(月) 20:58:12.67 ID:9Xox/8Io
みんな就活してる?
俺は配属研修終わってから働きたいからまだ全くやってないんだが
105法の下の名無し:2012/11/19(月) 20:58:47.02 ID:kr5/yuKz
何が極右だよ
極右ってのは移民を殺せとかって言う政党だろ
ヨーロッパにはよくあるが日本にはねーだろブサヨが
106法の下の名無し:2012/11/19(月) 21:21:48.71 ID:IKmPIjoS
青司協って左翼なのかよ
俺カフェに行かなくて良かったわ
107法の下の名無し:2012/11/19(月) 21:43:55.41 ID:0AKHWDZB
埼玉の青司協の人はブサメンオタ顔でイケてないオーラに満ちた人だった
108法の下の名無し:2012/11/19(月) 22:00:56.31 ID:+Tngj3db
そういうのやめろって
109法の下の名無し:2012/11/19(月) 22:04:58.70 ID:TBVSZ0nF
民主・人権・平和の価値を学んだ法律資格受験経験者はいわゆる左翼になるのが当たり前
社民福島のあのトッポイ憲法議論を聞けw
110法の下の名無し:2012/11/19(月) 22:21:33.08 ID:fH91Usah
精子教のステマやばいなw
周りの人には入らない方がいいって言われてるんだけど、2chは怖いわ〜
111法の下の名無し:2012/11/19(月) 22:23:17.54 ID:fH91Usah
ていうか書士同士でつるんでるよりも、他士業とつるむべきだぜえ
112法の下の名無し:2012/11/19(月) 22:54:15.42 ID:0UT4m3mi
伊藤塾はモロに静止教っぽいな
113法の下の名無し:2012/11/19(月) 23:06:19.76 ID:NcFoyf5S
なぜ実名出したしwww
むしろ本人か。
114法の下の名無し:2012/11/20(火) 02:24:16.53 ID:WCxMvo7g
>>100
特定できるような書き込みはアウトだろうな。
こんなところで『品位なし』になって
登録されなくなったら最悪だしな。
115法の下の名無し:2012/11/20(火) 03:10:20.86 ID:OnKS2fF9
単位会でいろいろ役職があって、精子会とかもあって・・・・いろいろめんどくさいねw
士業の世界ってやっぱサラリーマンとは違うのな てか俺の周りすでに事務所決まった人とか結構いるわ
就活の時期はいつがベストなのか本気でわからん 研修後は遅いのかもしれん
116法の下の名無し:2012/11/20(火) 06:50:07.51 ID:mo1xZmKN
官報って初めて読んだけど結構面白かった
会社法関連の公告とか、確かに一定期間が守られているなぁと(当たり前だけど)
受験生のときに読む機会があればもう少し具体的なイメージ掴めたかも
117法の下の名無し:2012/11/20(火) 10:13:51.45 ID:SeUeNrHD
法律系の資格で食ってくつもりのやつがこんなとこに実名書き込むってすげーわ
いずれ逮捕されるようなことやらかすんだろうな・・・
118法の下の名無し:2012/11/20(火) 11:22:56.67 ID:sc/kuwQ4
そやね。
匿名性故にでかいこと書き込むのはまだわからんでもないが、
もう少し考えた方がいいわな
119法の下の名無し:2012/11/20(火) 13:11:39.61 ID:URH0+Ak8
718 :名無し検定1級さん:2012/11/19(月) 22:31:46.39
青年司法書士協議会って入った方がいいんすか

722 :名無し検定1級さん:2012/11/20(火) 04:32:40.50
>>718
俺も当地の青年会に入ってるが,俺は「親睦団体」と思っているので,
俺自身は「市民のための活動」はしてないしやる気もない。そんな不
真面目な奴だから,よく青年会の人に怒られる(笑)。
会によっては,消費者問題をやらないと会にすら残れないところもあ
るやに聞くが,そんな会なら俺は入る気すらないなあ。まあ,そっちの
道に進みたいなら,その会は相当レベル高いらしいから勉強になると
思うけど。

各地の青年会により色があるようなので,自分に合うかどうかで入会
するかどうか判断されるのがよいと思う。ちなみに,当地は,俺のよう
な不真面目な会員の存在も許される(笑)。

725 :パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2012/11/20(火) 09:35:27.21
群れるとロクなことにならんぽ
120法の下の名無し:2012/11/20(火) 13:57:30.95 ID:tp/u/zV0
やっぱり入らない方がいいね(^_^)
121法の下の名無し:2012/11/20(火) 14:32:27.02 ID:wri5TwK7
何か必死に群れようとしてる奴も怖すぎる
122法の下の名無し:2012/11/20(火) 21:09:57.75 ID:CqIPmk/J
小さなパイ食い合ってるんだから相互扶助的な組織がある分けがない
公共嘱託司法書士協会が例外
でも公共事業真っ盛りのころ手に余る登記事件をみんなで公平に負担するために作られたもの
いまでは受注さっぱり
123法の下の名無し:2012/11/20(火) 22:51:15.43 ID:AyqpkQ/5
俺、授与式後の青司協主催の茶会に参加出来なくて後悔してたんだけど、実は参加しなくて正解だったの?
胡散臭い団体ならあまり近寄りたくはないなぁ
124法の下の名無し:2012/11/20(火) 23:07:56.64 ID:I21088g3
俺のとこは伝達式の時はそういうのなかったけど今度懇親会あるらしい
参加者は事前予約なしでワタミ集合とか大学生もビックリのグダグダっぷりが怖い
125法の下の名無し:2012/11/20(火) 23:17:15.10 ID:WCxMvo7g
青司協と懇親したくないが
合格者とは懇親したい。
まぁそういう合格者の弱みにつけ込んで来るんだろうな。
126法の下の名無し:2012/11/20(火) 23:25:46.88 ID:AyqpkQ/5
ちょっと調べたら全司協が左寄りってのはデマらしいな
弁護士の青年会がガチガチの左翼でそれと混同してる人が多いから、らしい

日司連→ガチ保守
全司協→やや保守

って感じらしいが、今週末に単位会主催の新人研修があるし、
合格者とはそこで懇親できるかもしれないから懇親目当てで青司協に入る必要性はやっぱり感じないかな
中央研修・ブロック研修・特別研修で同期の友人作れなかったら多分青司協に入ってもボッチだと思うわ
127法の下の名無し:2012/11/20(火) 23:28:25.38 ID:bNNS/1om
>>125
合格者というか、去年、一昨年あたりの既合格者とは懇親したいという感じか。
就職活動や仕事の経験談とか聞きたいことはあるからな、
今年の合格者とは研修その他で顔をあわせる機会があるから、わざわざ懇親会に
出る必要はないな。
128法の下の名無し:2012/11/20(火) 23:30:35.35 ID:JtqEDF29
単位会の研修ってマジでバラバラなんだな、うちのとこは三月だわ
129法の下の名無し:2012/11/21(水) 00:15:20.75 ID:2RpV+ZeT
>>128
たいていんところは、特別研修後だよ。
配属研修と連動させたいっていう理由もあるけど。

一部のところが早いだけ。
関東は、だいたい東京のあとなので、
東京の研修に首都圏から集まる。
130法の下の名無し:2012/11/21(水) 00:39:54.81 ID:HLsF7G6v
この時期にやる新人研修は実務研修とは程遠い、懇親メインの顔合わせ研修みたいなものだろうさ
131法の下の名無し:2012/11/21(水) 19:05:46.58 ID:RIqlIU/d
みんな、ぉはょ━ヽ(*・ω・*)ノ━ぅ!!

20代後半の喪女だけど、難関資格で求人少ねぇぞ!とびっくりしたことがあった
いくつも大手予備校、資格の専門学校あるじゃん、ああいうビルのパンフ取りに行ったのよ
エレベーター乗るまでもなくホールに積んであったりまたは受付のある部屋に刺さってたりするし
あっちから声かけてこないから、パンフだけ気にせずもらいにいくといい
講座のパンフはいいことしか書いてないからもらわなくていい
就職説明会や求人の紙がある、それを持ち帰るのおすすめ
司法書士受験生と合格者向けの冊子を大手予備校のTACでもらってきたら、すごかった
一ページに一〜二個の求人情報が載ってるペラペラのもので、ペラペラの前半は就職についての注意点だけ(スーツとか)
合格者を募集してる事務所も十カ所かそこら、複数募集なんてないから一人ふたりしか受からないよな
そして、初任給はどれもこれも二十万くらい

先月くらいに新宿校ロビーでもらった冊子なのでまだあるかも
予備校ですら就職の斡旋はしないし、してもお粗末
費用対効果を考えて挑戦したほうが、後々モチ低下にならないと思った
それ見るまで私は司法書士受験生だったけど進路変えました
132法の下の名無し:2012/11/21(水) 19:12:34.75 ID:Ja9VMHvb
クサオ最近忙しいんか?
133法の下の名無し:2012/11/21(水) 19:37:14.83 ID:RIqlIU/d
>>132
銀行の影響ノルマがきつい。年末だからな
134法の下の名無し:2012/11/21(水) 20:16:02.81 ID:EHYos5JI
ID表示されるようになってからも懲りずに出てくるあたり一生合格できない頭の悪さだな
来世は猫にでも生まれることが出来るといいな
135法の下の名無し:2012/11/21(水) 20:19:08.68 ID:uWlzAWdo
>>134
猫なんて最高じゃん

人間に生まれ変われる確率はきわめて低い
タヌキやゲンゴロウに生まれ変わるのは相当数いる
136法の下の名無し:2012/11/21(水) 20:29:17.55 ID:4E22MW8q
ゲンゴロウって絶滅危惧種じゃなかったか
137法の下の名無し:2012/11/21(水) 20:34:46.37 ID:uWlzAWdo
ゲンゴロウに生まれ変わるのも難しかったかw
138法の下の名無し:2012/11/21(水) 20:43:29.07 ID:uWlzAWdo
タイ人は皆熱心な仏教徒である
そして輪廻転生を信じている
ただその過酷な現実も熟知している
すなわち人間に生まれ変われるのは奇跡に近いことなのだ
そこで人間として生まれたら東北タイの食うや食わずの農民もバンコク貧民窟で暮らす者も毎日感謝感激である
そして来世も人間に生まれ変われるように一縷の望みを託してお坊さんに寄進する
139法の下の名無し:2012/11/21(水) 20:47:54.07 ID:RIqlIU/d
【乞食資格】司法書士の3割近くが★年収200万円台以下★wwwwwwwwwww【ナマポ未満】 


司法書士白書2011 21頁



【乞食資格】司法書士の3割近くが★年収200万円台以下★wwwwwwwwwww【ナマポ未満】 

まだ、こんなクズ資格受けてるバカはいませんよね?
140法の下の名無し:2012/11/21(水) 20:48:34.72 ID:RIqlIU/d
>>138
バカ発見
141法の下の名無し:2012/11/21(水) 20:49:47.32 ID:RIqlIU/d
>>134
バカ発見
142法の下の名無し:2012/11/21(水) 20:50:12.20 ID:uWlzAWdo
>>140
神出鬼没だな
そろそろぼーやはおやすみの時間だよw
143法の下の名無し:2012/11/21(水) 20:55:47.77 ID:RIqlIU/d
顔真っ赤(笑)
144法の下の名無し:2012/11/22(木) 10:30:32.11 ID:tVhM7JuR
合格証書コピーと住民票の写しは12月7日までだぞ、授与式終わったらさっさと送れよ糞共
145法の下の名無し:2012/11/22(木) 14:35:42.37 ID:7TYV3jfG
新人研修の振込用紙来ねー
146法の下の名無し:2012/11/22(木) 14:48:01.79 ID:tDvOyvV4
ワシも来ないから安心汁
147法の下の名無し:2012/11/22(木) 15:24:21.00 ID:7TYV3jfG
受付ましたみたいなの何もないからなぁ
特別研修は郵送、中央新人はネット、東京新人はfaxとバラバラだし。
148法の下の名無し:2012/11/22(木) 18:55:13.31 ID:m7LOYAjB
中央ブロック研修と特別研修の封筒の内容を間違えて逆に入れたかもw
オワタ俺の研修オワタ
来年また研修受けますバイバイみんな
149法の下の名無し:2012/11/22(木) 19:35:16.58 ID:RZTDbEFn
>>148
そういうミスは勤務書士が実務でやらかしたら即クビになるからな
気を付けとけよ
150法の下の名無し:2012/11/22(木) 19:55:00.85 ID:8W9EVRpK
>>148
もしそうだったら両方から連絡来てるよ。
151法の下の名無し:2012/11/22(木) 20:17:00.30 ID:MD+CNbzs
そんなヘマする人が実務で使えるわけないと思う。
152法の下の名無し:2012/11/22(木) 20:58:20.62 ID:tDvOyvV4
>>148
中央ブロックって封筒で申し込みじゃなくね
153法の下の名無し:2012/11/22(木) 21:20:02.90 ID:2ut1jHiF
ネタっぽいな
2ちゃんやってるような奴は中央ブロックはネット使うだろ
154法の下の名無し:2012/11/22(木) 22:45:29.02 ID:+g48Zkww
俺のとこは授与式が申込期限前だったから郵送で一度で済ませたよ
155法の下の名無し:2012/11/22(木) 23:48:50.82 ID:RZTDbEFn
>>154
俺もだ
どうせ合格証のコピーと住民票の写しは郵送しなくちゃいけないし
156法の下の名無し:2012/11/23(金) 16:50:36.40 ID:oSX+1sZi
明日単位会の新人研修があるんだがやはりスーツで行くべきだよな?
157法の下の名無し:2012/11/23(金) 16:59:22.67 ID:slRaKyqj
ミニスカにアミタイツで、フリフリのブラウスきていくよ
158法の下の名無し:2012/11/23(金) 17:31:27.46 ID:+a3ij25p
本年度合格者には女装子までいるのか
159法の下の名無し:2012/11/23(金) 18:48:13.32 ID:H/UOmgBU
みんな、ぉはょ━ヽ(*・ω・*)ノ━ぅ!!

20代後半の喪女だけど、難関資格で求人少ねぇぞ!とびっくりしたことがあった
いくつも大手予備校、資格の専門学校あるじゃん、ああいうビルのパンフ取りに行ったのよ
エレベーター乗るまでもなくホールに積んであったりまたは受付のある部屋に刺さってたりするし
あっちから声かけてこないから、パンフだけ気にせずもらいにいくといい
講座のパンフはいいことしか書いてないからもらわなくていい
就職説明会や求人の紙がある、それを持ち帰るのおすすめ
司法書士受験生と合格者向けの冊子を大手予備校のTACでもらってきたら、すごかった
一ページに一〜二個の求人情報が載ってるペラペラのもので、ペラペラの前半は就職についての注意点だけ(スーツとか)
合格者を募集してる事務所も十カ所かそこら、複数募集なんてないから一人ふたりしか受からないよな
そして、初任給はどれもこれも二十万くらい

先月くらいに新宿校ロビーでもらった冊子なのでまだあるかも
予備校ですら就職の斡旋はしないし、してもお粗末
費用対効果を考えて挑戦したほうが、後々モチ低下にならないと思った
それ見るまで私は司法書士受験生だったけど進路変えました
160法の下の名無し:2012/11/24(土) 02:44:42.64 ID:lREy+RpW
>>156
研修はスーツで行くべきだろう。
まぁ逆にスーツ以外で行くのは本試験ぐらいじゃね?
161法の下の名無し:2012/11/24(土) 09:33:41.30 ID:kD/zTnOG
中央新人研修の振り込み用紙はいつ来るの?
東京司法書士会の研修申し込みした後で確認の連絡とか来ないの?

なんなのこの業界は
162法の下の名無し:2012/11/24(土) 11:06:18.11 ID:T0jXaesB
ヤフオクかw
163法の下の名無し:2012/11/24(土) 11:32:25.94 ID:UAnpc/+7
11月末までに郵送するって書いてあったろ。
よく読めよ。
164法の下の名無し:2012/11/24(土) 15:42:11.56 ID:4C02O6Jw
この業界以外は職歴無い変人が多いから
マトモなだけで競争優位が生まれそう。
165法の下の名無し:2012/11/24(土) 17:07:37.53 ID:T0jXaesB
まぁ、そう自分を卑下するなよ
166法の下の名無し:2012/11/24(土) 17:12:56.30 ID:7tBHBz+O
>>164
司法書士は自称東大早慶新卒だらけですよ(^^)/
167法の下の名無し:2012/11/24(土) 18:25:29.11 ID:7tBHBz+O
なんせ司法書士は資格偏差値83やからな


阪大医学部以上に難しいで
168法の下の名無し:2012/11/24(土) 23:59:35.44 ID:FJc1pSkB
ないない
169法の下の名無し:2012/11/25(日) 00:52:45.61 ID:NOCAmNU1
事務所のホームページに本職の学歴は載せないのがデフォな業界だから
どうでもいい
170法の下の名無し:2012/11/25(日) 11:12:02.20 ID:PLQsEWlu
東京司法書士会の研修で事前課題とかいうのがあるけど
これはガチでやらないとダメなの?
171法の下の名無し:2012/11/25(日) 12:44:08.03 ID:L0kIE+Xw
言い回しによって「予習も兼ねて一応目を通して下さい」から「具体的
な設例」まであるようだけど、少なくとも後者の方は或る程度やって
おかないとヤバそうだね。特に、不登法の「登録免許税の計算を行って
もらいまーすw」ってのなんか、択一過去問(何年だか忘れたが)で出て
いた、面積から持ち分を捻り出して計算させるようなパターんだと特に
難しそう。
172法の下の名無し:2012/11/25(日) 12:52:55.77 ID:Am5MNuMP
そんなもんソフトがやるだろ
173法の下の名無し:2012/11/25(日) 13:34:12.29 ID:44hSEc+8
まぁ意識の問題じゃねぇの?
遊びじゃないんだし、それでも学生、フリーター、無職気分でこのまま突っ走るなら
課題なんかしなくていいんじゃね?
174法の下の名無し:2012/11/25(日) 13:34:47.56 ID:PLQsEWlu
チカラがあれば楽勝だってさ
175法の下の名無し:2012/11/25(日) 13:58:39.19 ID:qrTru3Y+
新築建物の保存登記をする場合は人力で計算しないとダメ
権はそこまでやってくれない

業務用ソフト入れてる所は開業事務所の半分くらい
電卓で免許税計算してる書士も多いだろうし、開業したばかりの書士が何十万もする業務用ソフトを果たして導入出来るかどうか
176法の下の名無し:2012/11/25(日) 14:10:27.52 ID:PLQsEWlu
わかんなかったら、周りの人に聞くわ

予習はだるい
177法の下の名無し:2012/11/25(日) 17:49:16.31 ID:777mwz0Y
>>169
載せられないんだよ
178法の下の名無し:2012/11/25(日) 18:41:05.00 ID:44hSEc+8
俺がなんとなしに検索した事務所とか見ると学歴載ってるけどな。
まぁ大抵最低ランクがニッコマくらいからだが。
179法の下の名無し:2012/11/25(日) 18:46:14.86 ID:+z+7/GYx
行政書士だと偶に法務博士って書いてる人がいてヤバイ
180法の下の名無し:2012/11/25(日) 18:56:25.46 ID:44hSEc+8
プライドなんだろうな。
「俺は行書だけど、他の奴らと違って凄いんだぞ」と。
181法の下の名無し:2012/11/25(日) 20:45:35.31 ID:PLQsEWlu
Facebookみてるとマーチ主体って感じ
182法の下の名無し:2012/11/25(日) 20:58:00.47 ID:777mwz0Y
>>181
あなた、司法書士がマーチとかニッコマとか言ってるとクサオ認定されますよ

ここでは司法書士が早慶や旧帝国大学の新卒主体だということになっているから
183法の下の名無し:2012/11/25(日) 21:16:38.80 ID:PLQsEWlu
>>182
クサオ久しぶりだなw
Facebookだと旧帝卒もけっこういるよw

ニッコマは少数派っぽいよw
184法の下の名無し:2012/11/25(日) 21:30:28.58 ID:ZpJr/lt3
配属研修で真っ先に教わったのが、戸籍の読み方と免許税の計算だったな
税金は課税価格の下3桁を先に切ってから計算すれば超かんたん
185法の下の名無し:2012/11/25(日) 22:15:16.04 ID:u0QV+3qH
いつの話だよ、そんなもん記述式問題で既に習得してるわ
186法の下の名無し:2012/11/26(月) 06:41:22.71 ID:KYmI5nvJ
×司法書士

認定司法書士になっても簡裁でしか代理人になれず
しかも最高でもたった140万までの事件しか扱うことができない。
もちろん刑事弁護には一切関われない。
(司法書士は馬鹿だから。能力が無いから)

◎弁護士

司法書士の業務は全てできる。
民事事件・刑事事件なんでも扱える。
司法書士なんかと違って「法律家」である。
187法の下の名無し:2012/11/26(月) 06:42:10.88 ID:GYeNdP9u
低学歴ほどはしゃいでる
当然だが
188法の下の名無し:2012/11/26(月) 06:42:55.38 ID:KYmI5nvJ
×司法書士試験

択一は○×問題が中心のマークシート試験。
記述も書式中心で文章が書けない低学歴でも全く無問題。
(だから高卒・専門学校卒でも1年で受かる)

◎新司法試験

択一試験もあるが総点に対する比重は低く、
もっぱら足切り用に使う。
論文試験で合否を決する。マークシート司法書士試験とは
根本的な難易度の差がある(ありすぎる)
低学歴が合格することはない。
(そもそも法科大学院卒でなければ受験資格が無い)
189法の下の名無し:2012/11/26(月) 06:44:08.76 ID:KYmI5nvJ
新司法試験 試験時間 22時間30分

司法書士試験 試験時間  5時間

その差   17時間30分


全く比べものにならんなw
190法の下の名無し:2012/11/26(月) 06:45:18.69 ID:KYmI5nvJ
新司法試験 〜 高学歴が何年も真剣に努力してやっと受かる試験

司法書士試験 〜 低学歴(Fランク大・短大・高卒)が1年で受かる試験


要するに司法書士試験は「バカでもチョンでも」受かる、なまくら試験。
191法の下の名無し:2012/11/26(月) 06:46:19.88 ID:KYmI5nvJ
新司法試験と司法書士試験、両方体験した者から言わせてもらうと
同じ法律の試験でありながら、両者は全くの別物。
難易度の差がありすぎる。
新司法試験は司法書士試験の「50倍」難しい。
192法の下の名無し:2012/11/26(月) 06:47:30.94 ID:KYmI5nvJ
司法書士に頼みますか?
http://www.nishino-law.com/column_debt/post_17.html

それでも司法書士に頼みますか
http://www.nishino-law.com/column_debt/post_146.html
193法の下の名無し:2012/11/26(月) 06:48:59.84 ID:KYmI5nvJ
なお、弁護士は、司法書士や行政書士の仕事はできるのですが、
 
 報 酬 が 安 い の で 、 誰 も 手 を 出 し ま せ ん 。

http://www.nishino-law.com/column_debt/post_291.html
194法の下の名無し:2012/11/26(月) 06:50:07.47 ID:KYmI5nvJ
私があまり司法書士をお薦めしないわけ
http://www.nishino-law.com/column_debt/post_154.html
195法の下の名無し:2012/11/26(月) 09:55:11.45 ID:ChyN86MF
東京司法書士会の事前課題難しいお
試験勉強とは毛並みが違いすぎるお

初っ端からわからないお
補助者経験がある人には簡単そうだけどお
196法の下の名無し:2012/11/26(月) 09:56:57.17 ID:h7+2yK/O
淀川工業高校OBクサオ頑張ってるなwww
197法の下の名無し:2012/11/26(月) 10:01:14.85 ID:ChyN86MF
ググったら簡単にわかったおw
ネットって便利だな〜お
198法の下の名無し:2012/11/26(月) 10:55:16.49 ID:00gfQ9LH
>>192
>>193
>>194
最近はネット上で中堅どころの弁護士の司法書士に対する攻撃、見下す意見が多いな
大御所や実績十分で余裕のある弁護士とか逆に新司法試験組で就職もままならないような人は
余所者のことなんて気にすることもないんだろうが
199法の下の名無し:2012/11/26(月) 12:18:14.99 ID:V1NVWRHq
>>169
破産法とか民事再生法とかの本
読んでる時間がない
200199:2012/11/26(月) 13:30:15.27 ID:V1NVWRHq
>>170
だった
201法の下の名無し:2012/11/26(月) 14:30:21.71 ID:r65Jhrqy
>>198
臭男の書き込みにいちいち反応しなくていいよ。
202法の下の名無し:2012/11/26(月) 14:34:52.54 ID:Iuzgg8Vq
ブロックと中央後期の12泊カプセルはきついかな
体験談くれ
203法の下の名無し:2012/11/26(月) 14:39:40.25 ID:M6nnfCwM
>>202
マジレスすると、仲の良い同期の家に泊めてもらえよ
「同期が大事」なんて日ごろから言ってるんだからまさか断られる事はないだろw
204法の下の名無し:2012/11/26(月) 14:43:40.32 ID:GYeNdP9u
カプセル行くくらいならネカフェのほうがいいんじゃね?
俺の勝手なイメージだけど
205法の下の名無し:2012/11/26(月) 14:45:01.23 ID:aDcQzOft
>>202
カプセルの種類にもよる。
風呂があるなら別にいいし、風呂あるとこなら
勉強できるような部屋もある。
それらがないところならキツイぞ。
206法の下の名無し:2012/11/26(月) 14:49:54.25 ID:aDcQzOft
ちなみに、カプセルは寝る分には全然問題ない。
意外によく眠れる。
めざましもついてるし、TVもカプセル内にある。

荷物はロッカーが小さいんでカプセル内に置くことになる。
置いても別に寝る分には支障はない。

風呂やサウナがあるカプセルは、遠距離トラック運転手
とかが常連。

経験としては、さっきもいったように、広間があってソファーがある
フロアがあるカプセルホテルはお勧め。
そこでくつろげるし、全然問題ない。
健康ランドみたいなもん。

大浴場があると疲れもとれるし、サウナがあれば管理も行き届いてる。

今は女性専用のカプセルも人気なくらいなんで、別な変なところはない。
風呂とか休憩フロアがないところは、1、2泊ならいいけど12泊には向かない。
207法の下の名無し:2012/11/26(月) 14:50:53.06 ID:ChyN86MF
ネカフェはきついぞお
老体には堪えるお
疲れはとれないよお
208法の下の名無し:2012/11/26(月) 14:52:02.78 ID:aDcQzOft
ネットカフェよりカプセルのが落ち着くよ。
やっぱ一応ホテルだしね。

ネカフェはシャワーしかないし、疲れがとれない。

やっぱ風呂あったほういいよ。
209法の下の名無し:2012/11/26(月) 14:59:18.19 ID:Iuzgg8Vq
ありがとう参考になった
ウィークリーのほうがいい気がして来た
研修地他県組はウィークリーが多いのかな
210法の下の名無し:2012/11/26(月) 15:01:38.32 ID:aDcQzOft
ウィークリーに泊まれるんならその方がいいぞ。

オレは普通のビジネスホテル
211法の下の名無し:2012/11/26(月) 15:05:34.10 ID:V1NVWRHq
後期、東京だったら、確か、フォーラム8
あの辺にはホテルがいっぱいあるんじゃない
212法の下の名無し:2012/11/26(月) 15:09:49.00 ID:aDcQzOft
ホテルなら会場のサイトから一覧出るよ
213法の下の名無し:2012/11/26(月) 18:00:59.28 ID:ChyN86MF
カトシン一周したお
最後の方は難しいねお
2周目突入するお
昼街の奴も買わないとだな〜お

簡裁代理業務の手引きはどんな風に使えばいいんですかお?
214法の下の名無し:2012/11/26(月) 18:08:09.96 ID:M7rC5omK
ウィークリーかビジネスかは調べてみたら一長一短だったな。
研修が毎日入ってる訳じゃなさそうだし、地元と往復しようかと思ったら特に。
215法の下の名無し:2012/11/26(月) 18:11:08.28 ID:vFz361Ug
>>194
弁護士が必死になって登記屋にコンプ?
216法の下の名無し:2012/11/26(月) 18:45:37.73 ID:hjitP7Ve
泊まる場所にも金銭的に苦慮してる人は実務で絶対成功しないだろ
217法の下の名無し:2012/11/26(月) 19:16:47.27 ID:T8y1fUiY
俺は弁護士と司法書士両方煽ってるよ
218法の下の名無し:2012/11/26(月) 19:17:27.60 ID:T8y1fUiY
教授>>>公務員>>>>>弁護士>>司法書士
219法の下の名無し:2012/11/26(月) 19:34:54.39 ID:KYmI5nvJ
>なお、裁判官・検察官・弁護士は、同じ司法試験に合格し、
>司法修習生として、全員、裁判所・検察庁・法律事務所で、実務修習をする、
>いわば「同じ釜の飯を食った仲」です。
>弁護士は、裁判官の心理や問題点に対する考えはわかります。自分と同じだからです。

>司法書士には、裁判官の心理や問題点に対する考えはわかりません。
>全く異なる職業ですから。
 

司法書士と行政書士
http://www.nishino-law.com/column_debt/post_291.html
220法の下の名無し:2012/11/26(月) 19:36:28.49 ID:QCSyJhIp
どの業界でもトップAランクとBランク以下では雲泥の差

司法書士Aランク>>>公務員Bランク以下>>>弁護士Bランク以下
221法の下の名無し:2012/11/26(月) 19:47:15.27 ID:ChyN86MF
昼街とながめてわかる認定考査

どっちがオススメ?
222法の下の名無し:2012/11/26(月) 20:08:26.79 ID:QCSyJhIp
とりあえず認定考査受かろうなんて了見じゃ甘いぞ
トップAランク司法書士目指すならな
223法の下の名無し:2012/11/26(月) 20:42:31.24 ID:ChyN86MF
なんだよトップAランクってwアホか
224法の下の名無し:2012/11/26(月) 20:47:02.34 ID:KYmI5nvJ
司法書士として働きながら予備うけるぞ

司法書士として事務所を構えながら旧試験に受かった人だって少なくない。

しょせんは賎業=司法書士=代書屋。
225法の下の名無し:2012/11/26(月) 20:50:26.56 ID:QCSyJhIp
司法試験合格しても就職できるのは
@文一&東大ロー
A予備試験現役合格
B司法試験一発合格500番以内
だけだよ
しかも20代半ばまで
226法の下の名無し:2012/11/26(月) 20:56:43.87 ID:hjitP7Ve
あのね
予備の合格者の内訳見た?
殆どが東大京大を中心とした学部生と旧司経験者だよ
227法の下の名無し:2012/11/26(月) 21:00:21.26 ID:QCSyJhIp
予備受かっても現役でないと就職できないんだな
現役なら予備受かるだけで四大から内定出るが
228法の下の名無し:2012/11/26(月) 21:03:00.35 ID:OpEYtjxq
早朝から必死に連投してる奴がいて滑稽だなwwwwwwww
229法の下の名無し:2012/11/26(月) 21:04:58.81 ID:00gfQ9LH
かつては弁護士になればいくら無能でも年収1000万は保証されたけど、大量増員の今は
食えない弁護士と年収大幅減の弁護士がゾロゾロ
それでも旧司法試験組はプライドだけは高いから仕事のパイを食われるかもしれない焦りと相まって
格下の司法書士が法律家気取りするのが許せない
弁護士でも地位を確立してる人は司法書士なんて眼中にないかそもそも競争相手とは見てないだろうがな
230法の下の名無し:2012/11/26(月) 21:10:19.60 ID:T8y1fUiY
>>225
お前コピペうざい
231法の下の名無し:2012/11/26(月) 21:13:59.00 ID:QCSyJhIp
>>230
俺の勝ち

司法書士Aランク>>>公務員Bランク以下>>>弁護士Bランク以下
232法の下の名無し:2012/11/26(月) 21:31:35.24 ID:zM0/Zttc
なんかスレタイすら理解できていないクソレス増えてきたなあ・・やっぱ2chはダメだな
233法の下の名無し:2012/11/26(月) 21:31:46.55 ID:T8y1fUiY
>>227
司法書士受けてるあなたには雲の上の世界ですね
234法の下の名無し:2012/11/26(月) 21:31:48.31 ID:ChyN86MF
くそスレになってしまったorz
235法の下の名無し:2012/11/26(月) 21:33:32.98 ID:M7rC5omK
>>221
ながめては過去問のってるのがうりなのかな。
236法の下の名無し:2012/11/26(月) 21:34:17.96 ID:QCSyJhIp
>>217
こいつが端緒だな
237法の下の名無し:2012/11/26(月) 21:36:11.99 ID:00gfQ9LH
眺めては東京のチューターの小山先生が著者だから特別研修にも生かせるかな?
蛭町先生のほうはどちらかというと試験対策に特化かな
238法の下の名無し:2012/11/26(月) 21:37:55.98 ID:QCSyJhIp
239法の下の名無し:2012/11/26(月) 21:38:16.31 ID:zM0/Zttc
>>234
所詮合格者以外でもレスできる板なんかこんなもんと割り切るしかないな
まあ研修は合格者しか来ないから大丈夫よ
240法の下の名無し:2012/11/26(月) 21:44:04.80 ID:r65Jhrqy
>>239
正論だね。
まぁみんな友達もできてきて
わざわざここで聞く必要もなくなってくるから
どんどん過疎って行くのは当然の流れだろうね。
結局最後までここに残ってくのは合格者以外だけと。
241法の下の名無し:2012/11/26(月) 22:03:52.23 ID:QCSyJhIp
特別研修で参考書が司法書士予備校本なんて言ったら大爆笑だぞw
242法の下の名無し:2012/11/26(月) 22:06:14.64 ID:hjitP7Ve
実務で失望する人は出てくるからねぇ
特に弁コンプある人はこんな事するために勉強してきたんじゃないとか
243法の下の名無し:2012/11/26(月) 22:13:58.82 ID:ChyN86MF
リアルで友達はたくさんできた。
とってもうれしいよ。

でも反省会スレとかで2chのみんなで基準点予想したり、記述配点予想してたのも楽しかったなー
なんだか随分昔に感じるけど、つい最近のことなんだよね。
244法の下の名無し:2012/11/26(月) 22:36:24.33 ID:T8y1fUiY
>>241
弁護士と違うから心配するな
245法の下の名無し:2012/11/26(月) 22:42:33.27 ID:T8y1fUiY
高卒司法書士の書いた本(笑)
246法の下の名無し:2012/11/27(火) 00:15:21.53 ID:mXiIZJTK
記述合格者発表からまだ2ヶ月しか経ってないんだよな
ひたすら勉強してた受験時代はあっという間に時間が過ぎていったが
いろいろあったこの2ヶ月は長く感じた
247法の下の名無し:2012/11/27(火) 01:21:33.60 ID:S0SDfhzj
リアルで友達できたとか、祝賀会4校も行って一人も友達できなかった俺に対する嫌味かよハゲ
248法の下の名無し:2012/11/27(火) 01:59:02.00 ID:mshwLE92
祝賀会は行かなかったから知らんけど、単位会の研修始まれば友達できるんじゃん?
249法の下の名無し:2012/11/27(火) 06:20:52.58 ID:JiW2zzce
いいとししたおっさんどもが友達で来たできないとか勘弁してくれよ()
250法の下の名無し:2012/11/27(火) 06:54:29.52 ID:0aIFVnHb
そういえば、東京の合格証書授与式は特に合格者同士の交流もなく
あっさりしたものだったな。
251法の下の名無し:2012/11/27(火) 07:58:20.65 ID:hoMw14Uw
あの後適当に誘いあって飯に行ってたよ、みんな。
252法の下の名無し:2012/11/27(火) 09:01:03.26 ID:WuVldPd9
ぼっちwww
253法の下の名無し:2012/11/27(火) 09:04:11.66 ID:ZlIwjoKl
日付間違えてて精子会の研修と懇親会ブッチしてた・・
254法の下の名無し:2012/11/27(火) 12:27:11.58 ID:S0SDfhzj
社会人は遅刻、ブッチに対して異常に嫌悪感示すから気をつけろよ。

つーかもう月末迫ってんのに研修の振込み用紙まだ来ないぞ。
255法の下の名無し:2012/11/27(火) 13:33:09.06 ID:mshwLE92
ブッチはボッチか・・・
256法の下の名無し:2012/11/27(火) 14:06:45.87 ID:fvf+V6ic
中央研修は六法持っていかなくていいよね
257法の下の名無し:2012/11/27(火) 14:52:28.57 ID:0aIFVnHb
授与式後は何も知らずそのまま帰っちゃったよ。

まあ、研修の時に同期の知り合いを作るか。
258法の下の名無し:2012/11/27(火) 15:09:36.90 ID:n714nBxv
>>254
月末までといって本当に月末の30日に来そうw
259法の下の名無し:2012/11/27(火) 20:42:11.16 ID:WuVldPd9
会費って月に2万5000円も払わなくちゃいけないのかよ・・・高すぎだろ
コネも何も無く独立しようと思っても無理ゲーすぎワロタ
260法の下の名無し:2012/11/27(火) 20:55:56.84 ID:x8S4QVzY
ショバ代
261法の下の名無し:2012/11/27(火) 21:02:44.05 ID:bgAi6XAI
単位会の会館なんてどっかの安いビルのフロア借りればいいだけ
見栄を張って一等地に自前の会館なんていらねぇよ
あと職員も派遣で十分
これだけ圧縮すれば会費1万/月でやってけるだろ
262法の下の名無し:2012/11/27(火) 21:10:58.58 ID:V53uhDuf
>>259
地域によって差があるのは聞いたけど、25000円は高すぎるだろ・・・
あまり会員数のいない地域?
263法の下の名無し:2012/11/27(火) 21:19:14.66 ID:oHK2hJRh
>>261
バラックでじゅうぶん
264法の下の名無し:2012/11/27(火) 21:23:19.56 ID:Bddh4vix
お前ら今頃何言ってんだ
王格前からさんざん言われてることだろ
今更泣くなよ
265法の下の名無し:2012/11/27(火) 22:13:43.68 ID:skO4NXLw
>>261
そのマジギレ無駄だよ
新規参入者を抑えるため値上げするんだから
耐え切れない者は去れw
266法の下の名無し:2012/11/28(水) 10:00:24.03 ID:39IiKem9
朝起きるのが辛い季節になってきたな、なんで研修こんな季節なんや・・
試験は猛暑、研修は極寒・・死んでしまう
267法の下の名無し:2012/11/28(水) 10:17:09.41 ID:ypE0cXWP
インフルエンザ予防接種て意味ないの?
製薬会社の陰謀なの?
268法の下の名無し:2012/11/28(水) 14:06:09.94 ID:FxfWv8R+
予防接種なんてする奴いねーよ マスクでもしとけばいい
それよりノロウイルスだろ 外食中心になる泊まり組は気をつけないと
269法の下の名無し:2012/11/28(水) 16:40:00.01 ID:hO7XamKU
>>256
中央研修では六法は不要です。
ブロックは、けっこう使うけどね。
270法の下の名無し:2012/11/28(水) 19:40:02.37 ID:UymlqnPL
>>266
nyの寒さやロンドンの太陽光の弱さよりはまし。
ロンドンは太陽光が薄過ぎて死にたくなる。
しかも雨や曇りが多い。冬は朝9時に明るくなって昼の3時に暗くなる。

外資系金融にいた時きつかった。
271法の下の名無し:2012/11/28(水) 20:58:07.52 ID:35zNLp0m
おー外資金融なんてエリ-トさんやなぁ
なんで書士目指したなんか聞くのは野暮か
272法の下の名無し:2012/11/28(水) 21:18:32.18 ID:BXNLNkxB
外資系のリストラはあっさりしてるね
273法の下の名無し:2012/11/28(水) 22:01:05.73 ID:UWpGFGre
研修会場の前にホテルとれば楽勝
274法の下の名無し:2012/11/28(水) 22:33:13.77 ID:RYP9ZjC8
代書屋(笑)

生きてて恥ずかしくないかw
275法の下の名無し:2012/11/29(木) 08:50:11.00 ID:nFGbNCW/
見下して笑ってるのはその実、上を向いて努力してない証拠 
その生き方こそ恥ずかしい
276法の下の名無し:2012/11/29(木) 11:37:51.57 ID:FxJnc6hA
明日から研修
277法の下の名無し:2012/11/29(木) 15:45:44.34 ID:sDgxcigH
>>276
よろ
278法の下の名無し:2012/11/29(木) 15:51:09.58 ID:T4Iju7pD
持ち物とかいらないよね?
279法の下の名無し:2012/11/29(木) 15:53:25.42 ID:FxJnc6hA
>>277
こちらこそ
ノートと筆記用具は持っていくつもり
あとハンカチとティッシュも
280法の下の名無し:2012/11/29(木) 18:18:14.91 ID:Zgu/7Yog
>>274
代書にコンプ?
281法の下の名無し:2012/11/29(木) 19:18:17.93 ID:K6FhKd2g
東京会は明日から研修か
他県者だけど参加したかったなぁ
282法の下の名無し:2012/11/29(木) 19:47:20.35 ID:3jbCufD2
ところでお前ら中央とかの受講料案内来たか?まだ来ないんだが俺の記憶が確かなら明日でもう11月も終わりだよな
283法の下の名無し:2012/11/29(木) 20:05:38.75 ID:GlFn4ham
今日JTBから来たぞ
284法の下の名無し:2012/11/29(木) 20:39:03.59 ID:zNGf6sjv
中央新人研修の後期日程の案内は来た
研修中の食費として12000円現金で支給されるとか書いてあったぜ
研修費の振り込み用紙はまだなんだけどな
285法の下の名無し:2012/11/29(木) 20:48:02.24 ID:sDgxcigH
最近就職活動してる人状況どう?
286法の下の名無し:2012/11/29(木) 20:48:02.51 ID:GlFn4ham
うちに来たのは研修費の振込用紙。

逆に、後期日程の案内とかいうのは来てない。
287法の下の名無し:2012/11/29(木) 20:52:48.09 ID:r3WD4pEZ
俺も遅めに申し込んだうえに田舎ものだけど、振込用紙は届いた。
後期云々はきておらん。
288法の下の名無し:2012/11/29(木) 23:18:57.00 ID:Oco7rqpe
提出書類の宛先なげーよw書き慣れてないから地味に苦戦したじゃねぇか
289法の下の名無し:2012/11/29(木) 23:39:22.24 ID:vI6HmGlh
すげぇ分かる
290法の下の名無し:2012/11/29(木) 23:57:26.91 ID:S5+S+fI1
封筒の表紙ほとんど使っちまったよw
おまけに家に余ってた切手をべたべた貼ったから貼る場所がなくなるかと思ったわ。
160円+80円+10円。
291法の下の名無し:2012/11/30(金) 00:06:09.00 ID:xd2/fxqv
切手貼りすぎじゃね?
292法の下の名無し:2012/11/30(金) 00:10:38.98 ID:M3wyBhjj
俺はまだ出してないんだけど住民票の写しとか合格証書のコピーも書留で出すのこれ?
293法の下の名無し:2012/11/30(金) 00:14:21.55 ID:5g0WsN+c
はい
294法の下の名無し:2012/11/30(金) 00:23:50.00 ID:VTxzwYkb
>>291
特定記録で出せって言うから
250円だったんよ。
295法の下の名無し:2012/11/30(金) 07:32:08.58 ID:u+K19amG
住民票の写しっていうから、コピーとって送ったら
元本を送ってくれって言われたお
常識がなくてつらい
296法の下の名無し:2012/11/30(金) 08:00:01.85 ID:gWqNVwTk
それは酷いw
住民票の写しをコピーしてるオッサンとか、笑える。
297法の下の名無し:2012/11/30(金) 08:03:14.63 ID:wHQgBv4Y
それ、ネタ?

マジだとしても実務で恥かく前でよかったと思えばいいじゃん。
298法の下の名無し:2012/11/30(金) 08:09:28.32 ID:510TtR1Y
てか、住民票くらいとったことあるだろ普通
299法の下の名無し:2012/11/30(金) 12:04:07.41 ID:zCjqk+a/
毎回記述で、「住所証明情報(Aの住民票の写し)」って書く度に
Aさんがコンビニでコピーとってきたものを思い浮かべてたのかw
300法の下の名無し:2012/11/30(金) 14:45:57.48 ID:FxPmOv+c
無職の奴どんな感じで最近過ごしてんの?
301法の下の名無し:2012/11/30(金) 15:05:37.37 ID:jRmiZEgR
>>300
お前を特定しようと日々調査に勤しんでいる
302法の下の名無し:2012/11/30(金) 15:09:14.05 ID:mpBXww8x
>>300
そろそろ就職活動しなきゃと思いながら、
ダラダラしてる。時期はあんま良くなさそうだし。
303法の下の名無し:2012/11/30(金) 15:11:35.55 ID:mpBXww8x
ところで東京会で研修だけど、飲みとかあるかな。人数多いから全員でとはいかないし。ぼっち体質の俺は不安だわ。顔見知りなんで1人も居ないしね
304法の下の名無し:2012/11/30(金) 15:14:35.15 ID:jRmiZEgR
飲み会は研修中毎日あるよ
305法の下の名無し:2012/11/30(金) 15:17:40.01 ID:mpBXww8x
単位会でも毎日やんの?
306法の下の名無し:2012/11/30(金) 15:29:12.02 ID:zCjqk+a/
>>303
俺もボッチだからポツーンとしてる奴みかけたら声かけてくれや。
飲みは好きだから飲みにいこうぜ。
307法の下の名無し:2012/11/30(金) 15:40:12.68 ID:UmATlg9W
飲みはとりあえず週末だけは参加かな?
毎日はきつい
308法の下の名無し:2012/11/30(金) 15:45:12.37 ID:mpBXww8x
平日は9時まであるしね。
酒は弱いけど、受験仲間とかいないから、お前らと話すのは楽しみだわ
309法の下の名無し:2012/11/30(金) 15:48:43.12 ID:GRoX6Ydn
おいらもずっとぼっちでやってたから、みんなと話せるのはたのしみだよ
310法の下の名無し:2012/11/30(金) 16:02:56.41 ID:PsnvcHh5
振り込み用紙来ない・・・・てか近畿だからブロック研修が来週にも始まるんだけど
その教材もかなりぎりぎりに来そうだ
東京の研修、事前課題とかあるじゃん しっかりしてるな
311法の下の名無し:2012/11/30(金) 16:04:24.05 ID:n4UyNnV/
ここ何年も普通の会話したことないw
俺の言うこと意味通じるだろうか?
312法の下の名無し:2012/11/30(金) 16:12:58.20 ID:NxAKLVTE
>>1
>そこそこ食える資格(今のところ)

現状においては、司法書士も「食える」とは言い切れない
2世かコネ有りなら良いが
勤務司法書士の場合、トヨタ自動車の期間工並の賃金
313法の下の名無し:2012/11/30(金) 16:13:37.33 ID:NxAKLVTE
誤爆すまん
314法の下の名無し:2012/11/30(金) 16:24:07.44 ID:FxPmOv+c
同期や書士との飲み楽しいが三回目くらいから飽きてきた
しばらく引きこもりに戻るわ
315法の下の名無し:2012/11/30(金) 16:39:10.12 ID:RBGBEz6X
そのうち呑みに行ったり外食するお金も無くなるぽ
ボキのとこの所長とか奢ってもらった記憶は一回もないぽ
家に帰ってキリンの「のどごし」がデフォぽ
316法の下の名無し:2012/11/30(金) 16:41:07.70 ID:PBwyvHSU
九州の田舎だが振込み用紙が来ない、てかもう時間帯からして今日は来ない
317法の下の名無し:2012/11/30(金) 17:56:08.87 ID:lFb+0/MG
>>311
何年も誰ともほとんど会話しなかったから
最近ろれつが回らなくて思ったことがすぐしゃべれない
318法の下の名無し:2012/11/30(金) 18:00:04.44 ID:n4UyNnV/
>>317
それはあり得る
俺も海外勤務から帰ってきたときは数ヶ月はまともな日本語しゃべれなかった
319法の下の名無し:2012/11/30(金) 18:34:06.20 ID:2rT0QATl
>>316
俺も九州だが振込用紙来ないよ
いいかげんな団体だな日司連って
320法の下の名無し:2012/11/30(金) 18:36:22.62 ID:/Z0dBLVq
九州は谷亮子先生や松本龍先生のイメージが強いからな
首吊り自殺した現職大臣も二人とも九州選出だったろ
321法の下の名無し:2012/11/30(金) 18:36:39.35 ID:5U15+F5i
飲み会で何いってるかわからんおっさんいたけど、アルコールのせいではなく引きこもりのせいだったのか
322法の下の名無し:2012/11/30(金) 18:46:38.18 ID:PsnvcHh5
振り込み用紙来なかった 
これで実は申込み出来てませんでしたとかだったら死亡だわ
323法の下の名無し:2012/11/30(金) 19:15:59.89 ID:lFb+0/MG
振込み用紙は来てないけど
新人中央研修の教材は発送されたみたい
宅急便で連絡があった
324法の下の名無し:2012/11/30(金) 19:17:47.45 ID:4Ot5fmQw
福○は機関銃や携帯用の対戦車ミサイルが市内に流通してるからな
325法の下の名無し:2012/11/30(金) 19:26:03.24 ID:+kWKlLPJ
トンキンみたいやな
326法の下の名無し:2012/11/30(金) 21:41:14.65 ID:lFb+0/MG
振込み用紙はポストに入ってた
中央研修の教材は明日か明後日に届くみたい
327法の下の名無し:2012/11/30(金) 21:42:41.58 ID:pHNm00/V
福岡で勤務司法書士になると
アニヲタ氏の後輩になる可能性が微粒子レベルで存在する・・・?
328法の下の名無し:2012/11/30(金) 22:13:47.77 ID:4j8dn36w
アニヲタってイケメンなの?
329法の下の名無し:2012/11/30(金) 22:27:24.87 ID:FxDXlQYW
経験積みたいのでタダでいいから
雇ってくれっていう有資格者いたぽ。
法務局回りとか区市町村回りとか、申請書の作成
とかしかやらせなかったぽ。
大事なことは全然教えなかったので
3ヶ月ちょいで辞めたぽ。
330法の下の名無し:2012/11/30(金) 22:30:51.21 ID:2rT0QATl
>>329
配属研修ってそんな感じかもね
331法の下の名無し:2012/11/30(金) 22:37:06.06 ID:4j8dn36w
>>329
そういう他人に厳しいケチって食っていけないと思うよ
332法の下の名無し:2012/11/30(金) 22:47:46.74 ID:7bJgcZZ4
初日から自殺した司法書士の話は重かった・・・・
333法の下の名無し:2012/12/01(土) 00:09:45.59 ID:rrttgTUW
責任だけは無茶苦茶重い仕事だもんな
334法の下の名無し:2012/12/01(土) 00:10:52.35 ID:GcK6/rZY
配属研修なんか行ってないで、早く就活した方がいいよ。

条件のいいところはもうどんどん決まっていってるよ。
残りかすばっかになるよ。
335法の下の名無し:2012/12/01(土) 00:26:55.07 ID:NuohxBTX
今日初めて同期に会ったけど、仲良くなれる気がしねぇ
懇親会行っておけば良かった
336法の下の名無し:2012/12/01(土) 00:35:49.38 ID:vOZN3QLm
>>333
そうめっちゃ重いよ
正直大雑把な性格の人は苦労するよ
それに実務やるとストレスで禿げるから
講師連中今度よく見てみ大抵禿げてるから
337法の下の名無し:2012/12/01(土) 00:41:39.63 ID:ktGMpAnH
大雑把なんだけど大丈夫か心配になるお。
338法の下の名無し:2012/12/01(土) 00:47:02.76 ID:NuohxBTX
これって、席替えあるの?
339法の下の名無し:2012/12/01(土) 00:50:54.44 ID:ktGMpAnH
ないよ
340法の下の名無し:2012/12/01(土) 00:52:19.96 ID:NuohxBTX
ないのか。22年の合格者に聞いたらあったみたいなこと言ってたから。
サンクス。
341法の下の名無し:2012/12/01(土) 00:56:11.96 ID:T47e4xs/
>>336
山本のことかぁぁぁぁぁ!!!
342法の下の名無し:2012/12/01(土) 01:51:20.48 ID:ktGMpAnH
本尊は実務やってんのかお?
343法の下の名無し:2012/12/01(土) 02:01:24.03 ID:kERpDbH8
オレは隣の人とすら話してない
344法の下の名無し:2012/12/01(土) 06:50:42.44 ID:JULW66om
周りの人と話をしていない人も結構多かったな。

研修終わったらそのまま帰ってった人が大多数だったし。
345法の下の名無し:2012/12/01(土) 08:06:14.45 ID:Q/bCZnPK
隣と挨拶しないとか終わってんだろ
それぐらいやれやw
346法の下の名無し:2012/12/01(土) 09:12:52.16 ID:ktGMpAnH
となりに挨拶したらしかとされたお
もうあいつには話しかけないお
347法の下の名無し:2012/12/01(土) 09:27:06.74 ID:RQiBUI29
明日頑張れ!
・・・つーか、明日のレジュメをパラパラと眺めたら、二回合計で
250ページも有るんだが・・・昨日のはお遊びみたいなモンだったん
だなw
348法の下の名無し:2012/12/01(土) 10:13:21.72 ID:ktGMpAnH
オッサン同志仲良くしたいんだがお
あいつは無理だお
349法の下の名無し:2012/12/01(土) 10:45:01.17 ID:RQiBUI29
中央研修の資料が届いた。しおり見たら「スマホ・タブレットでの六法
検索は禁止」だとさ。オレが使ってるの2009版なんだが、2013版の六法
って出てるのか?2012版なんか買いたくないんだが。
>>348
前後左右に片っ端から話しかけりゃイイんでねーの?
350法の下の名無し:2012/12/01(土) 12:17:56.63 ID:NuohxBTX
挨拶してシカトしてくるようなアホが存在するの?
やべぇな。
351法の下の名無し:2012/12/01(土) 12:42:51.60 ID:aXjVk4Mb
シカトじゃなくて、ビビって硬直してるんだお
352法の下の名無し:2012/12/01(土) 13:27:38.84 ID:Q/bCZnPK
ヒキコモリにしかわからん心理だが、案外そうなのかもしれんな
353法の下の名無し:2012/12/01(土) 13:30:58.84 ID:NuohxBTX
まぁ俺も、俺からは挨拶したけど、それだけで向こうからは一切言葉振られなかったわw
こんなもんなのか。今の職場では挨拶基本、表面上でも適当な会話を頻繁にしたりするから
結構衝撃だった。
354法の下の名無し:2012/12/01(土) 13:47:15.07 ID:aXjVk4Mb
ネット社会の弊害だろう
355法の下の名無し:2012/12/01(土) 14:38:08.92 ID:wEWCI8AZ
講義の録音が禁止だと!
ICレコーダー無駄になったわ
356法の下の名無し:2012/12/01(土) 15:22:31.12 ID:NuohxBTX
名刺交換して社会人ぶるのは大好きなくせに
人との対応はいつまでも学生フリーター無職気分って笑えねぇぞ
357法の下の名無し:2012/12/01(土) 16:15:23.97 ID:aXjVk4Mb
だから書士になるんだろ?
358法の下の名無し:2012/12/01(土) 16:20:40.76 ID:JULW66om
研修の最終日に懇親会をやるんじゃなくて、初日にやったほうが
周りとも少しは打ち解けられると思うんだが。
359法の下の名無し:2012/12/01(土) 16:22:46.25 ID:aXjVk4Mb
ならお前が開催すりゃよかったのに。
やってるとこは多い
360法の下の名無し:2012/12/01(土) 17:15:00.60 ID:Ttq+IHGz
受験生だけじゃなくて、合格者もこんな他人見下すことでしか自己肯定できないやつばっかなのか・・・
DQN事務所ばっかなのもしょうがないな
361法の下の名無し:2012/12/01(土) 17:19:39.60 ID:o+uLLEtr
合格者言うてもまだ試験に受かっただけのクズです
362法の下の名無し:2012/12/01(土) 17:22:54.91 ID:c1krLbhL
ここは平均年齢も結構低いだろうし、全体から見たら少数派の集まりだろ多分
363法の下の名無し:2012/12/01(土) 17:29:31.63 ID:1fiZRyQD
俺は隣の人とは年も近いし、いい奴だった。研修中に仲良くなっときたいわ
364法の下の名無し:2012/12/01(土) 17:31:27.47 ID:ktGMpAnH
陳個の大きさなら負けないのになーお
365法の下の名無し:2012/12/01(土) 19:05:26.67 ID:EmZ/TmK/
けっこう、美男美女も多かったな〜
366法の下の名無し:2012/12/01(土) 19:22:23.02 ID:43jn09kt
>>365
そうか?
俺の周りにはいなかったけど
367法の下の名無し:2012/12/01(土) 20:53:18.75 ID:NuohxBTX
東京会の研修、グループディスカッションなんてあるんだな。
グループは各自自由に決めるのか?
368法の下の名無し:2012/12/01(土) 20:55:37.75 ID:DQCNFsLy
田舎だが、今日やっと市役所の2次試験終わった・・・
司法書士合格してるのになんで市役所なんか受けたの?
って散々苛められたわ
圧迫面接は合格の印だろう
頼む、受かっててくれ!
369法の下の名無し:2012/12/01(土) 21:00:50.19 ID:z8U0Hjf0
市役所なんてやめとけ
人員削減で一人当たりの業務量むちゃくちゃ増えてるが
三六協定で残業できない
書類風呂敷に包んで深夜まで自宅でサービス残業
そもそも給料は県職の3分の2
370法の下の名無し:2012/12/01(土) 21:03:24.88 ID:aXjVk4Mb
しかし、福利厚生が自営より桁違い
371法の下の名無し:2012/12/01(土) 21:06:10.78 ID:1fiZRyQD
>>367
そんなのあったっけ?
260人でそんな事出来るかな
372法の下の名無し:2012/12/01(土) 21:07:11.29 ID:0iit+alh
>>369
公務員ってのも一部楽勝なところもあるが
想像以上に激務のところも多いからね。
373法の下の名無し:2012/12/01(土) 21:13:40.81 ID:NuohxBTX
>>371
テキストパラッと見てみたら
土曜の相談の仕方みたいな講義でグループディスカッションしてもらうから
周囲の人と自己紹介しとけって書いてあった。
374法の下の名無し:2012/12/01(土) 21:17:16.52 ID:1fiZRyQD
おお、本当だ。明日の分だけでそこまでみてなかった。サンクス。
しかしグループ分けとか明確に指示されないと大混乱になりそうだが大丈夫か
375法の下の名無し:2012/12/01(土) 21:22:14.83 ID:ktGMpAnH
あいつとディスカッションするの嫌だわ
俺はあいつしかとしようっと♪
376法の下の名無し:2012/12/01(土) 21:44:02.63 ID:iMf3CJYy
>>369
お前田舎じゃないな
なぜなら俺も受けたからだ
書士なら頭いい子の推定が働くから
余程面接でやらかさない限り行けるよ
まあお互い合格してたら飲もうぜ
簡裁認定なんか取って多重債務者の味方なんかするより
ナマポ不当受給の連中をビシビシ締め上げてやろうな
377法の下の名無し:2012/12/01(土) 21:47:39.66 ID:NuohxBTX
>>374
さすがに前後隣同士でやれって感じかね?
確かにあの狭い通路で行き来して自由にグループはキツイよな。
378法の下の名無し:2012/12/01(土) 21:49:43.30 ID:iMf3CJYy
すまねえ、アンカーミスだわw
>>369ではなくて
>>368だよ
個人的に自民&公明に大政奉還で司法書士はTPPで消えるよ
存続を願う連中は、ぶって姫の党にでも入れるのかねw
379法の下の名無し:2012/12/01(土) 21:57:27.29 ID:LAlmGpF7
>>376
確かに認定取ってもパチンカス野郎の救済位にしか役立てられないのは事実
でも2世でもない限り取らないと就職できない
泣く泣く高い受講料を払って講習を受ける現実。
380法の下の名無し:2012/12/01(土) 22:24:32.45 ID:ODhwkOnd
今日も振込用紙も資料も来なかったんだが
土日休みで問い合わせも出来ないしどうすりゃいんだ?
インターネット申請できているはずだが不安になってきた
381法の下の名無し:2012/12/01(土) 22:26:28.21 ID:hsgvj5c3
振り込み終わったぽ
一銭も手元に残ってないぽ
お腹すいたぽ
ひもじいぽ
382法の下の名無し:2012/12/01(土) 23:09:55.77 ID:1fiZRyQD
>>376
ケースワーカーの知り合いいるけど、はっきり言ってあんなキツイ仕事絶対無理
383法の下の名無し:2012/12/01(土) 23:59:46.29 ID:Ttq+IHGz
ナマポ対応は普通のやつなら精神病むからお前みたいなサイコパスがお似合い
384法の下の名無し:2012/12/02(日) 00:00:14.79 ID:tq7CsySX
でも定期的に自治体から給料貰える方がいい
385法の下の名無し:2012/12/02(日) 00:03:46.26 ID:j+CdI8Y1
>>383
ナマポ連中の権利擁護に命を掛ける人権派の司法書士さんですか
確かにそれもかっこいいですねw
386法の下の名無し:2012/12/02(日) 01:45:42.75 ID:ichoH7nk
>>338
席替えは頻繁にある
387法の下の名無し:2012/12/02(日) 01:51:04.57 ID:HKhapDnz
>>386
そうなの?早めに申し込めば前方いけるって書いてあったから
早めに申し込んだのに。
後ろとか聞こえにくいだろうし嫌だわ。
388法の下の名無し:2012/12/02(日) 01:59:50.13 ID:ichoH7nk
ブロックごとに違ったらすまんけど
ちなみに近畿ブロック
389法の下の名無し:2012/12/02(日) 11:46:06.82 ID:2AJJPKXf
去年の近畿はグループ討論が死ぬほど多かったぽ
コミュ障のぼきには辛かったぽ
橋下風なのが一人いて、他のみんなは全員友達になれたらしいがぼきだけ仲間はずれだったぽだいたい
390法の下の名無し:2012/12/02(日) 11:54:33.44 ID:fQimUk/7
>>368
>田舎だが、今日やっと市役所の2次試験終わった・・・
>司法書士合格してるのになんで市役所なんか受けたの?
>って散々苛められたわ

それ公務員なら合格フラグ。おめ
法務部で条例規則の起案担当とかに廻してもらえるといいな
まあ役所なりに薄給で理不尽も多いけれど
確実に喰える安心感は何事にも代え難い

俺も勤務書士3年ぐらいやったら県庁の社会人採用狙ってみたいわ
391法の下の名無し:2012/12/02(日) 12:23:30.89 ID:ICBmat2C
>>390
歳喰っていなければ
田舎者でも東京都庁を併願してみるのが吉
あと練習代わりに地元の市役所も。
392法の下の名無し:2012/12/02(日) 13:22:15.36 ID:8WCjFpUJ
>>391
都庁の中途はメガバンク課長経験者や外資系コンサル出身とか多士済々だから
漫然と司法書士3年程度やった程度だと実務経験としてはショボ過ぎる
普通のスペックの司法書士なら政令市の市役所辺りが狙い目でしょう
393法の下の名無し:2012/12/02(日) 13:31:19.13 ID:MseRezyL
>>391>>392
非2世でコネ無し、クレサラ専業系事務所に内定済。
数年後に役人への転身も視野に入れてるが・・・
クレサラじゃ都庁の中途採用は厳しいか
まあ新卒時点で志望しなかった俺が悪いのだがw
394法の下の名無し:2012/12/02(日) 13:40:06.76 ID:kSuJnEzB
クレサラ専業司法書士が実質的に
過払金利得のピンハネ商売であることは、ナマポを扱う市役所レベルでも
十分把握しているよ
嘘をついてでも、不動産や商業メインの法務知識をアピールするしかない
395法の下の名無し:2012/12/02(日) 13:48:21.78 ID:kSuJnEzB
地方だと地場の司法書士事務所が「払ったお金が戻ってきます!」て広告を毎日出しているから
職務経歴書に書いてある事務所名を見れば、県庁や市役所の採用担当は
「ああ、こいつは債務整理専業事務所にいたのかw」と一発で気付くだろうけどな
396法の下の名無し:2012/12/02(日) 13:57:38.04 ID:hkrv70Z3
それよりも「司法書士」という一応民間では認知されている職業を抛って
都庁や市役所職員になろうとしたのか
その尤もらしい志望理由を考えるのが面倒臭いな
その点で自分の生育地以外の自治体はやっぱ難しいだろ
嫁さん貰うには司法書士より公務員がいいのは分かり切ってはいるが
397法の下の名無し:2012/12/02(日) 14:05:50.75 ID:5JkocYug
何だか高い金払って特別研修受けるのアホ臭くなってきたぞ
司法書士試験合格で大学の優10個分ぐらいの評価にはなるんだろ?
何かいいまとめサイトとか教えれ
398法の下の名無し:2012/12/02(日) 14:12:47.79 ID:hhRCfMHX
地方公務員
年齢が受験制限に引っかからない人(25,26ならかなりチャンスあり)は来年に向けて今からでも勉強すべき
中央は研修はいいとして特別研修なんか受けるより公務員講座に費やしたほうが
はるかにマシだから
書士で数年経験積んで社会人枠でってはっきり言って無理ゲーだから止めとけ
399法の下の名無し:2012/12/02(日) 14:27:40.01 ID:At476nrf
>>398
>書士で数年経験積んで社会人枠でってはっきり言って無理ゲーだから止めとけ

それは言える。若いなら一般枠
社会人枠は無理ゲー
でも俺と入れ替わりに辞めて市役所に行く、28歳の先輩が言ってたけど
公務員の択一で書士の知識が役に立つのは「憲法」オンリーだからな
公務員転身志望者は覚悟しなくちゃいけない
数的推理とか一朝一夕には対応できないからなあ
400法の下の名無し:2012/12/02(日) 14:37:22.36 ID:hhRCfMHX
まぁ時間は大切だよな
書士の研修なんていつだって受けられるんだから試験の年齢制限がOKな人は
研修は1年先伸ばしにして本気でチャレンジしても損はしないと思うけどね
401法の下の名無し:2012/12/02(日) 14:44:30.26 ID:0+3w/lUb
>>397
> 何だか高い金払って特別研修受けるのアホ臭くなってきたぞ
> 司法書士試験合格で大学の優10個分ぐらいの評価にはなるんだろ?
> 何かいいまとめサイトとか教えれ

ほらよ

公務員試験情報こむいん
http://comin.tank.jp/
402法の下の名無し:2012/12/02(日) 14:50:28.90 ID:0+3w/lUb
個人的には相模原とかお勧め
誰が何と言おうが「政令市」
かつ仕事が他所に比べて楽そう
403法の下の名無し:2012/12/02(日) 14:54:38.47 ID:Gm20CCPN
だったらいけよ
404法の下の名無し:2012/12/02(日) 14:57:34.54 ID:pNgtM6t/
静岡市と浜松市に権限委譲して
スカスカになった静岡県がおすすめだろ
地震が怖くない奴限定だが
405法の下の名無し:2012/12/02(日) 15:00:38.08 ID:PyeXVSvP
司法書士もってメガパンの法務部行けますか?

司法書士は資格偏差値83で旧帝国大学医学部より難しいけど…
406法の下の名無し:2012/12/02(日) 15:10:02.45 ID:o5RA4SOD
>>405
行けません
常識で考えれば分かること
407法の下の名無し:2012/12/02(日) 15:15:58.99 ID:o5RA4SOD
あと旧帝国大学医学部とか言うが
東大理Vと北大医は全然違う
408法の下の名無し:2012/12/02(日) 15:18:26.69 ID:PyeXVSvP
>>407
北大の内科では誰が有名なの?
409法の下の名無し:2012/12/02(日) 15:21:40.26 ID:VI9P1lfs
>>405
司法書士試験に合格して東大理三以上と豪語するお前は
司法書士事務所じゃなくて
近所の零細学習塾か個人営業の家庭教師でも細々と営むのがお似合い
410法の下の名無し:2012/12/02(日) 15:49:36.64 ID:1wrqsL2v
>>401


地方政令市の一般枠と平行して特別研修も受けたいけど無理かな
代返なんて絶対無理だもんね
簡裁代理なんてどうせ増殖した弁護士に食われるし
特別研修自体受けるメリットないか・・・
411法の下の名無し:2012/12/02(日) 16:00:57.36 ID:E+xR8h8g
>>410
公務員就職が最終的なゴールなら
特別研修は>>398の言う通り受けるだけ無駄
難化している一般教養試験の対策に当てるべし
65歳の定年過ぎて、行書に加えて司法書士兼業する気があれば別だが
会費が勿体ないだろう
そもそもその頃に行書・司法書士という業態自体が
抜本的に変革を受けているかもしれない
412法の下の名無し:2012/12/02(日) 19:17:20.78 ID:MEWtYePB
飲み会が正直ツライ アルコールと寝不足で髪の毛が抜けて酷い
413法の下の名無し:2012/12/02(日) 19:40:02.45 ID:ok/x56KW
>>412
本格的に仕事始めたら中小企業や土建屋の社長との飲みで肝臓が鍛えられるぞ
それが嫌ならパチンカス相手の債務整理専業事務所に逝け

今年の合格者の大半が嫌々特別研修を受け
望まずして後者の道を進むのだが。
やっぱ2世最強。
414法の下の名無し:2012/12/02(日) 20:00:53.90 ID:mgxqluwU
俺は飲み会ほどバカらしいものはないって思ってるから全部欠席だが。

飲み会行く奴って高卒か?
415法の下の名無し:2012/12/02(日) 20:03:56.12 ID:szYtGQbV
普通の大学生活送ってたら飲み会とか忌避しないだろ
416法の下の名無し:2012/12/02(日) 20:06:59.41 ID:PyeXVSvP
>>414
おれも。

ジャップに生まれたことが恥ずかしい( T_T)
417法の下の名無し:2012/12/02(日) 20:07:48.15 ID:PyeXVSvP
ジァァァァァァァァァァァァァァァァァwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
418法の下の名無し:2012/12/02(日) 20:09:38.85 ID:PyeXVSvP
劣等ジャップはサムスンの下請けでもやっとけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

中国に出稼ぎに行け!!!
419法の下の名無し:2012/12/02(日) 20:14:34.58 ID:pQ1qMcht
かつて毎晩新橋・赤坂で接待漬けだったから
自分が主役で無い限り飲み会には出ないことにしてるが
同期の仲間とわいわいやるのはいいかもな
次回は考えてみるか
420法の下の名無し:2012/12/02(日) 20:16:49.55 ID:68SpP3CS
ID:PyeXVSvP
は臭男w
NGID登録で、はい、あぼ〜んwww
421法の下の名無し:2012/12/02(日) 21:02:42.14 ID:PyeXVSvP
ジァァァァァァァァァァァァァァァァァwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
422法の下の名無し:2012/12/02(日) 21:07:07.84 ID:7fpft4Qw
飲めなきゃ飲めないで構わないさ
長渕剛とか一滴も飲めないらしいじゃねえか
でも飲み会が馬鹿馬鹿しいとかいって飲み会事態を忌避するのは自殺行為だわな
役人、中小企業、土建屋、行政書士、調査士・・・
人的ネットワークを築いて喰っていくのがこの仕事の難しさだろよ
酒が飲めなくても飲み会には出るべき
最近はノンアルコール飲料もあるし

それでも飲み会うぜーとか抜かしている奴は
頑張って都庁でも受けろや
多分面接で一発で弾かれるだろうけどなw
423法の下の名無し:2012/12/02(日) 21:13:53.83 ID:7fpft4Qw
かく言う俺も酒は苦手だけどな
ソルティドッグやジンライムとか女みたいな酒しか頼めないが
頼む際に店員に「酒を1/3にしてくれ」っていつも言う
堂々と言えば、相手も「ああこいつ酒苦手なんだな」って強要して来ないよ。
424法の下の名無し:2012/12/02(日) 21:19:16.20 ID:7fpft4Qw
>>420
ここにいる連中は皆スルースキルを備えているだろうから
荒らしは別に気にならない
お前は受験生スレッドで来年の対策を練ってろ
425法の下の名無し:2012/12/02(日) 21:27:43.38 ID:OXUk/kOF
>>401乙す

・受験7年目にして今年悲願の合格
・職歴なし、30代に突入済

これじゃ都庁はおろか非政令市の中途採用も厳しいよな?
因みに行く事務所の内定は貰ってる(債務整理専業)。
クレサラ案件なんてやりたくてヴェテ生活続けた訳じゃないのに
426法の下の名無し:2012/12/02(日) 21:37:26.53 ID:PpvNdSdy
飲むのが好きな奴は飲めばいい。
飲むのが嫌いなら違う事をする。
けどどちらに進むにもまずは飲み会で
どちらかの仲間を作るのが一番いい。
427法の下の名無し:2012/12/02(日) 21:40:14.59 ID:pQ1qMcht
懇親会が正式名称
飲み会は俗称
428法の下の名無し:2012/12/02(日) 22:06:27.55 ID:HqCZsnoz
名刺200枚作ったのに、10枚しか配ってないぜ
429法の下の名無し:2012/12/02(日) 22:07:06.95 ID:pQ1qMcht
>>428
実務でもそんなもんだw
430法の下の名無し:2012/12/02(日) 22:30:08.01 ID:dbMwdyBL
やばい、名刺とか忘れてたわ
431法の下の名無し:2012/12/02(日) 22:56:10.13 ID:jWqtknmJ
>>430
就職先が決まってなくて事務所名の入ってない手製の名刺なんて纏めて廃棄されるから
慌てて作る必要ない
俺は親父の名刺をそのまんま持って行って配る
五三の桐は一応金箔押しだぜ
432法の下の名無し:2012/12/02(日) 22:59:54.06 ID:wQ5Tuwm1
なるほど
名刺つくるのやめた
433法の下の名無し:2012/12/02(日) 23:11:00.26 ID:QCaE14LR
今後も使う物じゃなく当面の研修用だろ、一々連絡先いいですか?なんて聞くよりはいい
俺は既に同じ単位会の人と結構交換したよ
434法の下の名無し:2012/12/02(日) 23:13:14.62 ID:pQ1qMcht
実務では名刺交換は最低限の礼儀
でもその名刺を保存・整理するやつは極めて稀
ゴミ箱へ直行
名前さえ書いてあればよい
肩書き、住所とか電話番号・メアドなど適当で十分

効用?
次に会ったときお互い知り合い同士として名刺交換してはならない

忘れて名刺出したらそれこそ恥

一度会って名刺交換したら絶対に相手方の名前を覚えていること
これが実務家として信用獲得の初歩
435法の下の名無し:2012/12/02(日) 23:13:27.75 ID:wMPthjL8
二世でもない限り名刺なんて配っても子供のままごとみたいなものだろ
ウチも糞オヤジの跡継ぎだが
名刺は俺名義で作る
五三桐はただの型押しだけどな
431が羨ましいぜ
436法の下の名無し:2012/12/02(日) 23:17:59.91 ID:wMPthjL8
>>434
コクヨ・キングジム・内田洋行とかの商品を知らないのか?
年末は親父が賀状作りでヒーヒー言ってるんで
俺も散々コキ使われた
クソ小さい事務所なんで切り詰めたが、それでも400枚程度
437法の下の名無し:2012/12/02(日) 23:21:00.94 ID:wMPthjL8
ぶっちゃけ
所属先も決まってないどこの馬の骨とも解らない野郎の名刺は
帰りに駅のゴミ箱に捨てると思う
438法の下の名無し:2012/12/02(日) 23:24:29.81 ID:HqCZsnoz
俺はもらった名刺はファイルしてるぜ
まだ少ないし、なかなか楽しい
439法の下の名無し:2012/12/02(日) 23:26:35.80 ID:erwQ6U/s
>>437
それはあると思う
個人の現住所入りの名刺なんて持っていて気持ち悪いもんな
「俺の顔覚えて下さい」と言わんばかりの顔写真入りの名刺だったら
マジ居酒屋か駅のゴミ箱で捨てておきたい
家に持って帰りたくないよ
440法の下の名無し:2012/12/02(日) 23:31:49.73 ID:FW9ocmJi
今日はスレが臭いね
441名無しさん募集中。。。:2012/12/02(日) 23:32:38.88 ID:Vrxrn+DT
顔写真入りの名刺なんぞ拵える輩は
非2世で行き先も決まってない屑が多いわな
インクジェット印刷とかならそく廃棄処分でOKやで
442法の下の名無し:2012/12/02(日) 23:36:23.03 ID:PyeXVSvP
とことんジャップに生まれたことが恥ずかしい
443法の下の名無し:2012/12/02(日) 23:38:40.65 ID:PyeXVSvP
>>440
社畜みたいなのか湧いてるからな
444法の下の名無し:2012/12/02(日) 23:39:27.16 ID:1jExhG/h
俺は研修で貰う名刺整理は以下の方針でやる
・441のようにインクジェットの手作り名刺は即廃棄
・所属事務所の明記していない名刺も捨てる
・五三桐の刻印入れて作っている奴の分は、一応取っておく

後で親に一枚一枚示しつつ、どんな素性の野郎か詮議する。
445法の下の名無し:2012/12/02(日) 23:42:45.00 ID:1jExhG/h
すまんsage忘れた

二世でもなく事務所も決まってない奴は名刺は不要と考える。
事務所に入るか即独で一発当てた後で立派な名刺を作ればよい。
くだらん事に時間掛ける暇があったら就職活動を頑張るがよろし
446法の下の名無し:2012/12/02(日) 23:52:31.51 ID:Agzwnk72
所属先未定で2世でもない奴の名刺は即捨てる方針は同意
でも駅のゴミ箱とかには、ちゃんと破って捨てろよ
一応貴重な個人情報だからな
447法の下の名無し:2012/12/02(日) 23:59:03.47 ID:wQ5Tuwm1
いくの怖くなてきた・・・
448法の下の名無し:2012/12/03(月) 00:01:39.63 ID:atGcFX0/
今日のスレなんなんだよこえーよ、同期で同じ単位会なのに名刺即捨てとか有り得ねぇだろw
449法の下の名無し:2012/12/03(月) 00:03:51.71 ID:emz+N6Ce
なんかやたら上から目線でアドバイスくれる人いるね。別にいいけど
名刺配った人の中に一人でも気の合う同期ができたらもうけもんだ
450法の下の名無し:2012/12/03(月) 00:05:54.88 ID:ku/k6RRm
>>448
>同じ単位会なのに名刺即捨てとか有り得ねぇだろ

それって、すげぇ悪しき日本的ムラ的発想だろ

基本的に名刺は
・貰った直後に裏面に、貰った相手の風貌・印象を殴り書きする
・帰宅して、自分の人的ネットワークにプラスにならない人の物はシュレッダーに掛ける

これを実践すべしと某著で読んだ。
オレはこの線でしょりしていきたい。
451法の下の名無し:2012/12/03(月) 00:07:21.76 ID:atGcFX0/
はいはい
452法の下の名無し:2012/12/03(月) 00:11:18.54 ID:ku/k6RRm
士業をドライにビジネスとして考えるか
仲良しクラブ(ロータリーやライオンズクラブ等)への入り口と考えるか
の違いなんだろうな
まあ異なる考えを持つ人間が出て来るのはしょうがない
うちの父親は割とドライな物の考え方をする方だったもので
453法の下の名無し:2012/12/03(月) 00:15:15.69 ID:fVXo+eD3
はいはい
454法の下の名無し:2012/12/03(月) 00:16:41.38 ID:xLz0oVC+
>>450
名刺の裏に会った人間の印象をメモるのは読んだ。
あと、不細工な男から貰った住所地記載の手作り名刺は会場で即捨てる。
これだけは譲れない。
455法の下の名無し:2012/12/03(月) 00:19:15.25 ID:xLz0oVC+
理由は持っていて気持ち悪いから。
ただそれだけなんだけれどね。ごめんね
456法の下の名無し:2012/12/03(月) 00:25:22.53 ID:ZFMQ1toz
>>455
余程の美貌の合格者なんだなw
まあそれは置いといて手作り感満載の名刺は確かに男でも気持ち悪い
俺も基本的にそういう系統の名刺は捨てる
但し相手方との話の内容で二世だと分かった場合はこの限りではない
457法の下の名無し:2012/12/03(月) 00:33:54.39 ID:UooUDind
>>441
こいつ、熊本在住熊本で受験した、今年行書合格もしているワイだぜ
https://twitter.com/wai_miburo
458法の下の名無し:2012/12/03(月) 00:38:08.86 ID:UooUDind
459法の下の名無し:2012/12/03(月) 00:39:01.19 ID:NAN/8WNl
>>456
俺もってお前男かよ
460法の下の名無し:2012/12/03(月) 00:40:40.24 ID:KSjZEF1o
人数多い単位会だと管理も大変だろうね
田舎だから楽勝やで
461法の下の名無し:2012/12/03(月) 00:42:15.29 ID:UooUDind
毎週通っていたLEC熊本本校
ttp://sasp.mapion.co.jp/b/lec/info/140/?t=lec_info

熊本受験地合格者 14名
ttp://www.moj.go.jp/content/000103415.pdf
官報掲載氏名の内、男が13名
この内今年の行書合格者との重複をみると一発

研修所でやること
Au版iPhone5でLTEテザリングしながらMacBook Pro RetinaとiPadでドヤ顔する予定
iPadは赤

研修予定

前期
西地区会場(神戸会場)
平成24年12月18日(火)〜平成24年12月20日(木)
神戸国際展示場

後期
平成25年1月21日(月)〜平成25年1月24日(木)
【九州会場】天神ビル(福岡)

ブロック新人研修
1/12-18 福岡東映ホテル
462法の下の名無し:2012/12/03(月) 00:43:48.68 ID:UooUDind
441 名前:名無しさん募集中。。。[sage] 投稿日:2012/12/02(日) 23:32:38.88 ID:Vrxrn+DT
顔写真入りの名刺なんぞ拵える輩は
非2世で行き先も決まってない屑が多いわな
インクジェット印刷とかならそく廃棄処分でOKやで


441 名前:名無しさん募集中。。。[sage] 投稿日:2012/12/02(日) 23:32:38.88 ID:Vrxrn+DT
顔写真入りの名刺なんぞ拵える輩は
非2世で行き先も決まってない屑が多いわな
インクジェット印刷とかならそく廃棄処分でOKやで

441 名前:名無しさん募集中。。。[sage] 投稿日:2012/12/02(日) 23:32:38.88 ID:Vrxrn+DT
顔写真入りの名刺なんぞ拵える輩は
非2世で行き先も決まってない屑が多いわな
インクジェット印刷とかならそく廃棄処分でOKやで

441 名前:名無しさん募集中。。。[sage] 投稿日:2012/12/02(日) 23:32:38.88 ID:Vrxrn+DT
顔写真入りの名刺なんぞ拵える輩は
非2世で行き先も決まってない屑が多いわな
インクジェット印刷とかならそく廃棄処分でOKやで

 
463法の下の名無し:2012/12/03(月) 00:46:25.13 ID:4YWBbnZL
なんで二世にこだわるか、わからんわ
それこそ、無意味やろ
464法の下の名無し:2012/12/03(月) 00:47:58.81 ID:lXZFdIWV
>>441 ←こいつ特定してくれ。

司法試験板で掴んだ特徴は>>461

FBもやってるという本人の言はとってある。

現在、司法書士事務所でバイトしてる<熊本市内

 
465法の下の名無し:2012/12/03(月) 00:49:07.61 ID:lXZFdIWV
>>458
 ↑ 特定されるまでの経緯

 
466法の下の名無し:2012/12/03(月) 00:51:34.07 ID:gHgEvUnP
オレは事務所で働いているが研修用に名刺作ったよ

事務所の電話番号を皆に知らせる意味あるのかなぁ

まぁ考え方は人それぞれだけど
467法の下の名無し:2012/12/03(月) 00:54:21.37 ID:UooUDind
>>441
こいつ、熊本在住熊本で受験した、今年行書合格もしているワイだぜ
https://twitter.com/wai_miburo


熊本の合格者ならすぐわかるはず
LECやTACで去年末から答練受けて、伊藤塾の講座をとってる
今年受験3回目で合格
年齢は推定33前後

ハロプロヲタ
apple製品愛好
九州大学卒
 
468法の下の名無し:2012/12/03(月) 01:05:11.03 ID:Dm5cfA6U
自分オリジナルの名刺作るの断念して親に名刺300枚もらうことにした・・・
桐紋は一応金箔なんで即捨てってことはないか
何だか世知辛い世の中だね
469法の下の名無し:2012/12/03(月) 01:10:15.30 ID:a3OhgmmZ
そして特定される468
470法の下の名無し:2012/12/03(月) 01:10:29.79 ID:NAN/8WNl
>>463
2世はそのまま仕事がある
就職活動する必要がない
471法の下の名無し:2012/12/03(月) 01:13:33.63 ID:Dm5cfA6U
>>470
でも人のつながりは作っていかないと駄目だと
親からも言われた
特に自分より出来る奴だと直感した奴の名刺は大事にしろと
472法の下の名無し:2012/12/03(月) 01:22:12.28 ID:Dm5cfA6U
逆に、上でも言われている通り
要らないと思った名刺は直ぐ捨てろとも言われた
473法の下の名無し:2012/12/03(月) 01:22:19.37 ID:NAN/8WNl
>>471
なんだお前も2世か
普通の合格者は2世になりたくてもなれないんだぞ。
474法の下の名無し:2012/12/03(月) 01:25:28.72 ID:Dm5cfA6U
2世になりたい、という言葉が既にその人の負け癖・劣等感を表しているように見える
そんな言葉は使うべきじゃない
475法の下の名無し:2012/12/03(月) 01:28:40.25 ID:NAN/8WNl
たかが2ちゃんになにムキになってんのよw
476法の下の名無し:2012/12/03(月) 10:24:37.89 ID:bCCVyTJ6
俺は2世だけど隠してるよ
相手が2世かなんて名刺交換の時には分からんだろ
477法の下の名無し:2012/12/03(月) 10:34:54.32 ID:p9ziBRdm
量産型イケメンの顔が覚えられない
似たような髪型スーツ靴
話しかけられても同期だったか先輩だったかわかりかねる
478法の下の名無し:2012/12/03(月) 10:58:28.20 ID:0wR5VUrV
量産型イケメンw 言い得て妙だなw
確かに、区別がつかないのが多い。
479法の下の名無し:2012/12/03(月) 11:02:00.44 ID:VevGy8JW
>>425
>これじゃ都庁はおろか非政令市の中途採用も厳しいよな?

厳しいね
中途は何度も言われてるけど経歴能力がハイスッペクな人たちが殺到してるから
彼らとガチンコで勝負するとなると相当厳しい(失礼ながら合格に7年かかってるとこみても)
もし貴方が書士受験2,3年目でコムイン試験に転向してれば(若しくは併願)一般枠で受かってたかもしれない
480法の下の名無し:2012/12/03(月) 17:28:36.68 ID:mc6K0Z3t
>>479
レスサンクス
取り敢えず政令市は諦める
どうせ10年内には消えて無くなる事務所だろうから
薄給の事務所の仕事は存分に手抜きして
実教の通信教育受けながら
マイナーな関東および周辺の市町を受けまくってみるよ
ぶっちゃけ、福島県内でも構わない
481法の下の名無し:2012/12/03(月) 17:40:00.54 ID:32d5Nt1o
債務整理専業事務所じゃ特別研修は必須だろ?
講義中に公務員試験の問題集コッソリ開いて内職するのは骨が折れるぞ
でも頑張れ
クレサラ専業の弁護士や司法書士なんかになるなら
町役場の役人になった方が世間的評価としても数倍マシだぜ
482法の下の名無し:2012/12/03(月) 17:49:00.45 ID:G5l/tpaH
東大卒の地方公務員が激増

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1353775589/
483法の下の名無し:2012/12/03(月) 18:07:52.21 ID:NAN/8WNl
村役場の職員の方が美人の結婚相手がいっぱい来るんだねこれが
弁護士よりも今は村役場のほうがいいってことだ
なぜそれに気付かなかったのか
484法の下の名無し:2012/12/03(月) 18:08:28.67 ID:c3IUEWW2
薄給公務員か。
地獄の日々だな。
道州制になったら町役場の奴なんて即ゴミ箱行きだしな。
485法の下の名無し:2012/12/03(月) 19:32:27.52 ID:dd309ks4
>>484
>道州制になったら
ハシシタ信者か
国も県も抵抗するわ
道州制なんて絶対に実現しない
486法の下の名無し:2012/12/03(月) 19:37:39.77 ID:ZREiNJfW
「ハシシタ 下郎の正体」
487法の下の名無し:2012/12/03(月) 20:08:07.19 ID:ENQXLxpu
>>452
大都市か、大都市以外かの違いだと思う。
大都市でガツガツやるならあなたの方針は理解できるけど、
大都市以外だと人の繋がりを重視した方が上手くいき易いと思う。

そんな俺の名刺は、条件的に見れば捨てられないに分類されるが、
ガツガツやるタイプではないので、激しく捨てられそうな予感……。
488法の下の名無し:2012/12/03(月) 20:17:12.93 ID:dd309ks4
>>487
五三桐紋付きの古めかしい親父の名刺を借りて
研修に持って行くのが一番捨てられにくいと思う
これから異業種交流会とかで色々な連中の名刺を山ほど貰う羽目になるから

使えないと判断した人間の名刺は即捨てする癖は付けておいた方がいい
溜め込んでおいて、後で何かの役に立つなどということは決してない
捨てる技術とかの本でもそう言ってるし
489法の下の名無し:2012/12/03(月) 20:24:53.97 ID:dd309ks4
改行がおかしかったな、すまん
487の名刺は即捨てされないよ、安心しろ
即捨てされるのはヴェテ生活が長くてスーツの着こなしが薄汚い奴とか
2世でないが故に、やたらと自分の名前を売りたがる未経験者
お互い頑張ろうや
490法の下の名無し:2012/12/03(月) 21:04:36.28 ID:y7H7VEbL
>>483
なんで弁護士がそんなに気になるなるの?
491法の下の名無し:2012/12/03(月) 21:23:58.27 ID:2HLp5Yq1
久しぶりにスレ覗いてみたが公務員がどうとか延々とスレ違いだべってる奴はなんなんだ?
まあ例の荒らしなんだろうが
492法の下の名無し:2012/12/03(月) 21:49:52.98 ID:NAN/8WNl
>>490
別に気になってないよ?
弁護士よりも司法書士よりも税理士よりも
地方公務員のほうが恵まれてるという現代日本の現状について書いただけ。
何か文句あるの?
493法の下の名無し:2012/12/03(月) 21:56:46.23 ID:G5l/tpaH
維新だな
士族は没落
494法の下の名無し:2012/12/03(月) 22:02:17.18 ID:QCcVnbeL
>>491
司法書士も弁護士も勝ち組と負け組が今後一層二極化していく
研修とかに出て自分は明らかに勝ち組には入れないと感じたら
地方公務員への転身を考える方が利口という意見だろ
それには大いに賛成
俺は一応親父のチンケな「地盤」を継がなくちゃならないから
公務員という選択は無しだけど
495法の下の名無し:2012/12/03(月) 22:05:43.56 ID:QCcVnbeL
>>493
橋本徹に司法書士制度どうしますか?
って聞いたら、十中八九
「あんなもの無用、弁護士に統合すべき」
って言いそう
維新に入れる合格者がいるとすれば、そいつの神経を疑うよ
496法の下の名無し:2012/12/03(月) 22:11:16.81 ID:2HLp5Yq1
すれ違いのレスにくだらんレスにマジレスか。さっさとNGだなこりゃ
497法の下の名無し:2012/12/03(月) 22:44:58.13 ID:c3IUEWW2
>>492
司法書士の研修スレまで遠征して
バカ丸出しだなお先真っ暗の薄給公務員さんw
498法の下の名無し:2012/12/03(月) 23:13:01.31 ID:G5l/tpaH
今までも田舎の市町村では首長の幕僚たる総務部長、総務課長は首長と運命を共にし、首長が勇退したら自らも退職してた
財政厳しいこの頃は旧首長派の一般職員も真っ先にリストラの対象
これは事務職に顕著な現象で技術職は昔から中立な立場で首長選挙に影響されなかった
技術職は出世は遅れるしせいぜい産業課長どまりだが安定という意味では安泰だな
間違っても事務職受けるなよ
499法の下の名無し:2012/12/03(月) 23:40:48.55 ID:NAN/8WNl
地方公務員がリストラとか…ないないw
500法の下の名無し:2012/12/03(月) 23:45:00.06 ID:GwaGc7N8
>>495
大阪市は職員が本人申請してんの?
501法の下の名無し:2012/12/03(月) 23:46:45.60 ID:FJPn7tqW
クソどものクソどもによるのクソどものためのスレ


ウンコなう♪───O(≧∇≦)O────♪
502法の下の名無し:2012/12/04(火) 00:32:39.95 ID:oLBWijye
張り切って名刺200枚作成、交換した名刺の数3枚、飲み会参加未だ無し、
常にボッチ。まだ来週の最後に懇親会があるから逆転出来るよな?
503法の下の名無し:2012/12/04(火) 00:37:23.73 ID:hIafc8IK
>>502
誰も名刺貰ってくれないということは
2世でもイケメンでもないのか
まず絶望的だな
504法の下の名無し:2012/12/04(火) 00:42:01.48 ID:bjsiTSnT
トレーディングカードゲームだったらかなりのレアカードだな
505法の下の名無し:2012/12/04(火) 00:42:03.16 ID:hIafc8IK
>>500
ハシシタなら、登記申請代理は元々弁護士が扱えるんだから
司法書士なんて要らない、と考えそうだな
米国が現にそうであるし
日司連とか相当運動しないと
TPP参加でその方向に持って行かれる可能性はある
506法の下の名無し:2012/12/04(火) 00:47:22.10 ID:bjsiTSnT
懇親会が居酒屋系ならいいけど立食だとボッチの逆転は不可能
507法の下の名無し:2012/12/04(火) 00:52:34.16 ID:OEg4X/nL
既にぼっちが多数誕生している模様
お前ら頑張れ
508法の下の名無し:2012/12/04(火) 00:52:58.78 ID:hIafc8IK
非2世は大変だな
でも債務整理専業事務所に行く積りなら、ぼっちでも全然困らないと思う
来た客適当に捌きつつ、定型業務消化してりゃいいんだろ?
人脈なんて全然必要ないぞ
509法の下の名無し:2012/12/04(火) 00:53:00.15 ID:oLBWijye
>立食だとボッチの逆転は不可能

詳しく
510法の下の名無し:2012/12/04(火) 00:57:40.04 ID:bjsiTSnT
>>509
居酒屋形式だったら隣と自然に会話することになるが、
立食形式だったらもう確立されたグループで集まって談笑してんだぞ
そこにボッチがだな、
511法の下の名無し:2012/12/04(火) 01:00:21.59 ID:hIafc8IK
コネ無しのぼっちはクレサラ事務所を目指せ。諦めろ
512法の下の名無し:2012/12/04(火) 06:36:49.27 ID:epcWdKvA
ぼっちじゃ無いけど今からぼっち路線に切り替えるよ
飲みで大声出して騒ぐ奴にイラっとくる
体育会でもないのにやたら偉そうに話しかけてくる先輩書士いるし
513法の下の名無し:2012/12/04(火) 08:30:36.95 ID:+rO+80gI
今日から新しいテキストだよ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
514法の下の名無し:2012/12/04(火) 10:29:59.85 ID:f/JPWw4d
最後の懇親会は確か立食
515法の下の名無し:2012/12/04(火) 10:32:14.04 ID:OEg4X/nL
そりゃマズイ
死亡宣告かよ
516法の下の名無し:2012/12/04(火) 11:16:56.69 ID:QwMlxRng
同期でぼっちでも関係ないだろw就職に影響ないやん
ぼっちが嫌なら精子教のスーパー馴れ合い懇親会へどうぞ
517法の下の名無し:2012/12/04(火) 12:08:32.80 ID:KXuRzVXz
苦労して名刺デザイン決めて会計画面進んだら7日かかる上に2000円超えとか・・アホか俺は・・・
518法の下の名無し:2012/12/04(火) 12:57:11.72 ID:SdHM/ZqM
>>512
>体育会でもないのにやたら偉そうに話しかけてくる先輩書士いるし

そんなの
「勉強になります」「さすがです」って適当に言ってりゃいいんだよ
そんなので腹立ててたらやっていけないぜ
519法の下の名無し:2012/12/04(火) 13:25:17.71 ID:B3I7ZEWG
@2世
A陸の王者慶應卒
Bイケメン
これでベン図を作ってどこにも入らない奴は脂肪フラグ
520法の下の名無し:2012/12/04(火) 13:32:22.30 ID:o60oSWaI
ウチの懇親会でも最後は酔っぱらった慶応卒の一団が
肩組んで「若き血」を歌ってたな
慶応人脈は外部からは色々言われるが
将来何かと役に立つケースが多いらしいので始末が悪い
ああ慶応に生まれたかったw
521法の下の名無し:2012/12/04(火) 13:46:05.31 ID:o60oSWaI
>>517
非2世だと7割方は即捨てられるから
あまり凝っても意味ないぜ
522法の下の名無し:2012/12/04(火) 14:15:49.29 ID:+vJ5jed9
だからどうやって2世か判別してんだよw
523法の下の名無し:2012/12/04(火) 14:19:09.34 ID:VQD6KZzm
名刺に会った相手のスペックや印象をメモるのは
みんなやってるだろうが、俺は記号化してる

◎・・・かなり出来そう
○・・・出来そう
2・・・2世
V・・・頭悪そう
B・・・不細工 or ブス

等々、もらった名刺の余白に走り書きしておく
明らかに使えなさそうなのは、帰りに地下鉄のゴミ箱にでも捨てればいい
524法の下の名無し:2012/12/04(火) 14:22:31.48 ID:VQD6KZzm
>>522
2世か否かは自分から言う人は少ないから
こちらから聞くしかないね
まあ聞き方は卑屈な奴と思われない程度に、工夫する必要がある
525法の下の名無し:2012/12/04(火) 14:26:47.81 ID:mEx6Krlf
何千枚も名刺交換したが
メモしてるやつなんて見たことねーぞw
526法の下の名無し:2012/12/04(火) 14:39:47.91 ID:QwMlxRng
ここもクサオが幅をきかせるようになってしまったな
527法の下の名無し:2012/12/04(火) 16:36:47.99 ID:vAwnyPnq
>>524
知り合った同期合格者が2世や出来る奴だと分かったからどうすんの?
そいつがたとえ2世や不動産会社の息子、政治家関係者、確実なコネがある不動産営業マン出身とかだったとしても
お前には何にも回ってこないよ。なんでただの同期合格者にいいようにする必要があるの。
お前が超絶美人な女の子でおっぱいもでかければ可能性はあるけど、男だったらあっその一言で終わり
開業とかガンバてくださいね、僕は1000万は確約されてますけどニヤニヤw で終わり
528法の下の名無し:2012/12/04(火) 17:47:37.29 ID:E3jQazid
>>527
だから>>524も二世だってw
文脈で判断しろ
529法の下の名無し:2012/12/04(火) 18:00:47.37 ID:E3jQazid
>>525
ビジネス書で人脈構築関連の書籍を適当に選べば
名刺の取捨選択のノウハウにつき、絶対に一章は割いてある
基本的に要らない奴の名刺は直ぐ捨てろ、というのが鉄則
530法の下の名無し:2012/12/04(火) 18:13:24.12 ID:gtJoP1qK
>>526
俺はそのクサオとやらじゃないけどよ
非2世・コネ無しで名刺も碌に撒けていない人たちは
冗談抜きで特別研修なんて申し込まずに県庁・市役所の一般枠の準備しな。

認定司法書士になってクソつまらん債務整理の仕事するより
地方の小役人で適当に生きた方が脳味噌にもいいって
家族持ちなら尚更だ
531法の下の名無し:2012/12/04(火) 18:20:21.64 ID:gtJoP1qK
追加
>認定司法書士になってクソつまらん債務整理の仕事するより
>地方の小役人で適当に生きた方が脳味噌にもいいって

将来への不安を抱えたまま生きるのが一番脳に良くないとの研究結果が出ているので。
532法の下の名無し:2012/12/04(火) 18:34:31.67 ID:1n2mIRQR
都庁はやめとけ

早慶法や東大経とか新卒のほやほやで一杯受験するらしいからな
横浜・川崎・千葉・さいたま辺りが狙い目ではないかと思う
533法の下の名無し:2012/12/04(火) 18:38:27.03 ID:asW9GFdQ
>>529
ケースバイケースじゃねーの?
実際に業務を行うようになってからともかく、
頻繁に顔合わせる同一ブロックの同期はある程度じっくり判断した方がいい。

特に関東以外は人数多くないから
即時の取捨選択より、ある程度時間をかけての判断が吉。
534法の下の名無し:2012/12/04(火) 18:41:04.86 ID:epcWdKvA
二世のふりして二世の印象悪くするのやめろ
535法の下の名無し:2012/12/04(火) 18:42:38.21 ID:KorE29m2
>>526
まだ研修も始まってないのに苦労して司法書士試験に合格した人間に
公務員試験受けろとか言ってる時点でお察し。この業界でやっていけるかどうか、
伝聞じゃなしに合格者が業界入って実際に体験して判断するのが普通
合格者かどうかも分からん奴の2chのレスごときで判断なんかしないわな
536法の下の名無し:2012/12/04(火) 18:57:15.29 ID:MB1XXgSC
まーたお前ら公務員ネタで盛り上がってんのかw

ウチの会も懇親会あったけど、二世でもなくコネも無い
合格者カーストの中でも最下層の連中は
来年の市役所や県庁は概ねチャレンジするみたいよ
中には冷やかし程度の勉強で望む奴もいるだろうけどw
537法の下の名無し:2012/12/04(火) 19:00:50.56 ID:mEx6Krlf
>>536
その会から公務員ご栄転の実績あるのかい?w
538法の下の名無し:2012/12/04(火) 19:01:21.39 ID:asW9GFdQ
懇親会や飲み会で同一ブロックの3分の2位とは色々話ししたが、
今のとこそういう人は一人もいなかったなあ。
539法の下の名無し:2012/12/04(火) 19:01:28.38 ID:SdHM/ZqM
就活やって手ごたえが芳しくなきゃ転向する人はなくはないだろ
それが公務員や民間企業
全然おかしくないけどな
540法の下の名無し:2012/12/04(火) 19:02:08.26 ID:QwMlxRng
公務員と司法書士に何の関係があんだよ
公務員目指してる奴は司法書士なんか受けねぇだろ、クサオの脳内設定どうなってんだよ
541法の下の名無し:2012/12/04(火) 19:09:18.32 ID:KorE29m2
資格板の合格者サロンスレでも公務員がどうとか喚いてたよな
542法の下の名無し:2012/12/04(火) 19:13:16.15 ID:X4LuJjBa
>>530
こいつは、土地家屋調査士の合格者サロンでも同じこと書いてるな。
要は荒らしだ。
543法の下の名無し:2012/12/04(火) 19:26:02.88 ID:h/K8qypS
公務員>>>>>代書屋

なんだから仕方ないだろ

バカ書士よ、司法試験に受かってみろよ
544法の下の名無し:2012/12/04(火) 19:35:16.47 ID:g6G20mo5
このスレまじな合格者俺しかいなくなったんじゃねーよなまるで違う世界の人間と会話してる気がするわ
545法の下の名無し:2012/12/04(火) 19:38:53.55 ID:fXMUwPXo
俺もいるけど今別に話す事ないからなぁ、20日まで何もないし
546法の下の名無し:2012/12/04(火) 19:42:58.56 ID:KXuRzVXz
複数ID使う荒らしが一人混じってるだけで普通にいるだろ
547法の下の名無し:2012/12/04(火) 20:20:02.49 ID:PxPv/4h5
配属研修マジで楽しすぎw すっげー親切に色々教えてくださる
食えないとか言ってる奴はどの仕事でも食えないだろなw
目標とする先生に一発目から出会えて良かった 俺はこの仕事で生きる
548法の下の名無し:2012/12/04(火) 20:25:33.65 ID:ZBUqu2bg
うちはオヤジがある程度地盤築いてくれたからいいようなものだが
何のコネクションも無しで
スタートが債務整理系事務所とかなら
本音ベースで言うと、市役所とか受けて行った方がいい(20代半ばまでとの前提)。
司法書士試験合格という実績は素直に評価されるし
ライバルも都庁・県庁と比べると質は格段に落ちる
但し極度のコミュ障は面接やグループディスカッションの対策を怠るな
549法の下の名無し:2012/12/04(火) 20:27:55.84 ID:QwMlxRng
もう黙れよ、一々ID変えんなカス
550法の下の名無し:2012/12/04(火) 20:28:50.54 ID:ZBUqu2bg
>>542
司法書士・調査士兼業受験生の方か?
悪いがここは合格者スレなので。
帰って、どうぞ
551法の下の名無し:2012/12/04(火) 20:36:18.59 ID:fivDTXHs
いつ潰れるか分からない事務所の
債務整理専業の雇われ司法書士をやる位なら
将来設計の観点から言っても、郊外自治体の職員の方がいい
まともな嫁も集まりやすいだろ
552法の下の名無し:2012/12/04(火) 20:38:43.15 ID:mEx6Krlf
>>551
どいつもこいつも当たり前のこと言うな!
553法の下の名無し:2012/12/04(火) 20:39:38.00 ID:X4LuJjBa
>>550
何でそうなるんだか。
554法の下の名無し:2012/12/04(火) 20:42:26.65 ID:fXMUwPXo
こんな状態じゃまともな奴は消えるわな
555法の下の名無し:2012/12/04(火) 20:44:08.65 ID:fivDTXHs
>>552
地方公務員受験のメリットのひとつとして
受験料が「タダ」だという事が挙げられます。
司法書士のように予備校への多額の献金を納める必要もありません
県庁・政令市なら3次試験まで無料でスリルを堪能できます
さあ始めましょう、LECの公務員講座!
556法の下の名無し:2012/12/04(火) 20:48:57.80 ID:mEx6Krlf
どいつもこいつも当たり前のこと言うな!
557法の下の名無し:2012/12/04(火) 20:58:14.60 ID:l7Px7PM+
名刺の話に戻すわ

俺(一応2代目)の場合も
手作り臭プンプンの名刺(自宅記載)が即捨てなのは略異論無いが
俺はもっともらしい事務所名が書いてあっても
家に持って帰ってクレサラ主体の事務所なら同様にシュレッダー逝きにしてる
中には地元TVCMでうざい位流れている事務所もあるから
そういうのは即捨てだがな
558法の下の名無し:2012/12/04(火) 21:05:41.94 ID:l7Px7PM+
親父曰く
クレサラで駆け込んで来る貧乏人から商売のネタは絶対拾えない
よって債務整理なんかに手を出すなと
これは2代目にとってはその通りな訳で。

だからクレサラ事務所なんぞに行く奴の名刺も不要ということ
559法の下の名無し:2012/12/04(火) 21:27:05.25 ID:asW9GFdQ
>クレサラで駆け込んで来る貧乏人から商売のネタは絶対拾えない
この一言であなたが詐称二代目という事が良く分かりました。
住宅ローン持ちとか、その後の業務にも繋がるケースはままあるのですよ。
560法の下の名無し:2012/12/04(火) 21:28:16.82 ID:mEx6Krlf
>>559
二代目のぼんぼんにそこまで分かるかw
561法の下の名無し:2012/12/04(火) 21:36:02.42 ID:KdH6D7Gy
ここも基地外が増えてきたな
したらばに移転する時がきたのかもしれん
使ったことないけど、NGホストとやらで一発退場やで
562法の下の名無し:2012/12/04(火) 21:36:25.01 ID:l7Px7PM+
>>559
それはちょっと違う

クレサラで駆け込んでくる方々は
たとえ昔銀行でローン組んでいたとしても任意売却で縁が切れており
今では小汚い賃貸や公営住宅に住んでる連中ばっかりです
563法の下の名無し:2012/12/04(火) 21:43:54.88 ID:asW9GFdQ
>>562
任売前に来る人も結構いるよ。
その場合再生で済む場合も少なくないが。
564法の下の名無し:2012/12/04(火) 21:48:09.14 ID:tDKsB679
>>563
銀行巻き込んで再生とは
これまた敏腕な事務所の二世さんなんですねw
普通売切りでないと銀行は稟議通しませんよ
俺の知る限りでは
565法の下の名無し:2012/12/04(火) 21:57:05.92 ID:asW9GFdQ
住宅ローン特約つきなんだが……。
荒らし踏んじまったかな。
566法の下の名無し:2012/12/04(火) 22:02:49.03 ID:ZK/ERyPm
3回目でやっと合格した24歳だけど・・・
2世でもなければ、これといったコネもない
特別研修に出す金も厳しい
やってみるよ公務員試験。
東京都・多摩市・稲城市・町田市・八王子市・・・
でも講座は受けなくちゃいけない
結局またバイトの日々かorz
567法の下の名無し:2012/12/04(火) 22:06:56.38 ID:o6jlTdUP
お前ら!
名刺の話をしろよ!!
568法の下の名無し:2012/12/04(火) 22:10:35.75 ID:mEx6Krlf
>>567
飽きたw
569法の下の名無し:2012/12/04(火) 22:12:23.37 ID:ZK/ERyPm
必死に作った名刺を、所属先未定とみるや
フンと小馬鹿にしたような目付きでポケットに無造作に突っ込んだお前ら
俺自身は小役人でもいい
今後不安定な人生に弄ばれる手前等の行く末を思う存分嗤ってやるわw
570法の下の名無し:2012/12/04(火) 22:15:02.79 ID:KorE29m2
いちいちID変えてご苦労なこった・・・
571法の下の名無し:2012/12/04(火) 22:19:15.88 ID:R5SbuMko
>>569は怨念めいて少し怖いが
債務整理専業しか行く当てがないのならそれもアリだと思う
20代前半なら新卒と同じ土俵で、書士合格済という有利さもある
ガンバレ。
572法の下の名無し:2012/12/04(火) 22:41:37.63 ID:+8RuhbN9
名刺、親父、債務整理、名刺、親父、債務整理・・・
IDはコロコロ変わるけどネタのストックは少ないのう
573法の下の名無し:2012/12/04(火) 23:16:40.90 ID:bjsiTSnT
クサオさんはこのためにアイフォン買って2ライン確保してんだぞ
574法の下の名無し:2012/12/04(火) 23:20:32.06 ID:LEK76VMk
ID表示されて踏んだり蹴ったりのクサオだな
575法の下の名無し:2012/12/04(火) 23:47:22.34 ID:WpV5kFhG
>>525
名刺交換でメモするのは、
そいつと別れてからがマナー
目の前で裏返してメモは失礼すぎる
576法の下の名無し:2012/12/04(火) 23:50:56.35 ID:WpV5kFhG
途中で送ってしまった。
だから、名刺にメモってる姿を
見てないのは当然なんだよ。

あった日と特徴、話した内容を
俺はメモる。
はっきり言って今の時点で、
名刺の取捨選択はできんと思う。
よほど気に食わない奴くらいじゃね
577法の下の名無し:2012/12/05(水) 00:08:03.61 ID:5jEXheOd
俺も顔と名前を一致させるのに名刺にメモを入れたりはしてるな
その人と話して得た断片的な情報をちょこちょこと

既に事務所で働き始めてる身だが、相手の顔と名前をしっかりと覚えるくらいの努力はすべきだと思うよ
実務では「○○会社の誰々から電話です」と言われたら、
即座に相手の顔と要件と物件を思い浮かべて参考資料を手繰り寄せる場面が必ず出てくる
新人研修の名刺交換はそのいい練習になると思うよ
自分の名刺も捨てられてるからと割り切って、相手の名刺を「役に立たないから」というだけの理由で捨てるのはどうかと思う

まあそういうのが得意か、もしくは社会人経験が豊富でそんなことする必要ないって人は捨てたらいいんじゃないかな
経歴や見た目で捨てる・捨てないを決めてる奴は馬鹿としか言い様がないが
578法の下の名無し:2012/12/05(水) 00:35:36.81 ID:kmOFJH5V
>>577
それは俺もやってる。
別に誰かに教わったわけじゃないが、俺なりに相手の名前と顔を覚えようとするつつましい努力でw

研修で何度も顔合わせる相手なんだから、ビジネスの相手と同一に考えるのがそもそも間違ってると思うな。
579法の下の名無し:2012/12/05(水) 01:25:01.86 ID:Z/uSmlEG
ここ見る限り今年の司法書士の合格者って性格最悪の奴多いんだな
被害及ばないように近寄らないようにしとくわ。
580法の下の名無し:2012/12/05(水) 01:29:07.00 ID:5iYeorLJ
正直、同期に合わせるのが辛くなってきた、
無理してる自分に気づいたって奴は自分だけじゃないはず。
581法の下の名無し:2012/12/05(水) 02:00:56.91 ID:qayD/CsR
合格者のレスであることが実質的に担保されていない匿名掲示板のレスを真に受けるなよ・・・
582法の下の名無し:2012/12/05(水) 02:45:33.67 ID:cdvWXhBI
>>579
ほとんどのレスが
合格者じゃないクサオが
コロコロID替えてレスしてるのみりゃすぐわかるだろ。
583法の下の名無し:2012/12/05(水) 08:05:19.40 ID:kmOFJH5V
というよりも、ただのネガキャン臭い。
584法の下の名無し:2012/12/05(水) 09:19:12.71 ID:xavWDnBU
暇だから最速で期日前投票行ってきたぜ
585法の下の名無し:2012/12/05(水) 09:51:52.69 ID:O33TxAi4
特に意味ないけど宅建受かったわw35だったから落ちたらどうしようかとちょっとドキドキしてた
586法の下の名無し:2012/12/05(水) 12:36:15.16 ID:ChLSXCb3
不動産屋になれるから意味なくはない
587法の下の名無し:2012/12/05(水) 14:19:33.72 ID:7Osce39V
>>582
おまえも早く受験生スレへ帰れよ
クサオ連呼ウザっ
588法の下の名無し:2012/12/05(水) 16:03:42.63 ID:HuyXjSeK
>>580
ぼっちでいいやん
無理に明るく振舞って偽りの自分で居るのにも疲れただろ
589法の下の名無し:2012/12/05(水) 16:09:07.73 ID:I0qBtSHJ
>>585
公務員試験の面接シートに取得済み資格を書かされる
(勿論自動車免許や簿記とかはダメ)
司法書士のみでは寂しいから、宅建とかあれば無いよりマシ
でも公務員試験受験の観点から言うと、もし既に行書を持っていれば、
重ねて宅建を取るメリットは全くないと思う。

公務員採用担当でも宅建が激易なのはみんな知ってるので
枯れ木も山の賑わい、といった感覚で面接シートに書けやw
590法の下の名無し:2012/12/05(水) 16:13:26.88 ID:I0qBtSHJ
>>588
そんな諦観丸出しのお前こそ地方公務員が適職
今からでも遅くないのでゴー、ゴッ、ゴー!
591法の下の名無し:2012/12/05(水) 16:16:24.87 ID:us6OSCGI
公務員試験受験資格がなくなった諸君
民間にも優良・安定企業が多数あるぞ
すぐハロワへ行け
592法の下の名無し:2012/12/05(水) 16:26:36.78 ID:KlPpGA2N
俺と入れ替わりで辞める先輩、来年3月から横浜市役所に行くけど
経験者枠なので30代でもOKだったとの事。
593法の下の名無し:2012/12/05(水) 16:31:29.21 ID:us6OSCGI
ほう
公務員ネタで具体例でたの初めてだな
594法の下の名無し:2012/12/05(水) 16:31:39.17 ID:KlPpGA2N
なお、面接で聞かれたのは専ら前職である証券会社での業務経験で
司法書士事務所での仕事内容については殆ど聞かれなかったらしい
なんか行政書士と似たような人種と捉えられてるんではないかと
595法の下の名無し:2012/12/05(水) 16:44:23.50 ID:lMpacLQB
>>594
司法書士と都道府県庁・町村役場は縁遠いからな

まあ2ちゃんなんか見てる連中は合格者の中でも下層民が多いだろうから
公務員転向ネタは適度に供給してやっていいんじゃねえか
そういうのに限って対人スキルが糞で面接落ちが濃厚なんだがw
596法の下の名無し:2012/12/05(水) 16:53:05.07 ID:lMpacLQB
クレ・サラ内定乞食は特別研修と並行で実教の通信教育受けれ
597法の下の名無し:2012/12/05(水) 16:56:09.24 ID:lMpacLQB
30越えのおっさん(職歴あり)にも対応講座があるからな
公務員試験でもLECと心中したいという奴は止めないが
598法の下の名無し:2012/12/05(水) 17:10:38.87 ID:Q2Cc1cnF
パチンコで身を持ち崩したような爺の過払返還金の上前ピンハネしても
せいぜい10万だろ
総事業額が数百億円台の大型プロジェクトに参与する機会なんて
普通の司法書士にはないからね
俺ももっと若ければ、県庁職員とか併願してたと思う(涙)
599法の下の名無し:2012/12/05(水) 17:22:30.26 ID:klFKirea
・・・
600法の下の名無し:2012/12/05(水) 17:24:27.93 ID:klFKirea
・・・
真剣に勉強を重ねる
司法書士試験受験生の意気を挫かんとするクサオ死すべし
601法の下の名無し:2012/12/05(水) 17:33:28.84 ID:bYSO2K9h
これまでの書き込み、ネタも多分に混じってるとは思うけど
おいらの聞く限り20代前半の合格者だと、特別研修とは別に都庁を受ける奴は多いよ
2世ない奴は、受かればそっちに行くみたい

若干年食ってると、神奈川・埼玉・千葉・横浜・川崎・さいたま狙いが多い由。
602法の下の名無し:2012/12/05(水) 17:50:17.41 ID:IwOVHbd1
関東は平穏そうで羨ましいわw
近畿は悩ましい
大阪府、大阪市は論外
京都府、京都市、堺市辺りで考えている
603法の下の名無し:2012/12/05(水) 17:58:45.12 ID:1Gr+Wnxb
>>601
多いって何人ぐらい?
相当要領良い奴らじゃんそいつら
604法の下の名無し:2012/12/05(水) 17:59:12.67 ID:kNaLvdPM
東京司法書士会の研修の感じではオッサンが8割
若いのが2割って感じかな
605法の下の名無し:2012/12/05(水) 18:00:03.68 ID:IwOVHbd1
>>603
二世でもなく、コネもないけど頭はそれなりに良い連中が都庁を受けるんだろ
606法の下の名無し:2012/12/05(水) 18:08:33.09 ID:po9rY1K8
まあ2世がわざわざ都庁受ける必要はない罠
経営基盤が風前の灯なら話は別だがw
607法の下の名無し:2012/12/05(水) 18:24:27.86 ID:JU5jNZV3
司法書士 ≒ 大リーグ
東京都庁 ≒ 日本ハム
花巻東の大谷君の心境に近いな
608法の下の名無し:2012/12/05(水) 18:41:44.09 ID:Ru5hGlC4
>>584のレス見て俺も投票行ってきたが初日なせいか受付とか監視する人20くらいいるのに投票者俺1人で無駄に緊張したわ
609法の下の名無し:2012/12/05(水) 19:10:59.73 ID:+QFAxVTG
別に期日前投票の体験談なんてわざわざ報告しして貰わなくとも・・
610法の下の名無し:2012/12/05(水) 19:17:48.18 ID:h6JFY+y6
>>609
私法しか勉強したことのない人だったので
期日前投票所の光景を見て興奮したんだろう、察してやれ。
どうせ投票日は家に居るか
近所のショッピングセンターで下らない買い物でもする予定なんだろうが
611法の下の名無し:2012/12/05(水) 19:20:37.56 ID:h6JFY+y6
>>607
司法書士 ≒ A〜AAA(大リーグ?笑)
東京都庁 ≒ 日本ハム一軍(実力がなくてもハンカチ王子みたいに優遇)
612法の下の名無し:2012/12/05(水) 19:35:06.46 ID:X4eLImmc
お前ら研修スレなのに
公務員ネタでずっと盛り上がってたのか面白過ぎるwww

でも俺も都庁は受ける
コネ無いからな
受かればそっちに行くw
613法の下の名無し:2012/12/05(水) 19:41:57.56 ID:us6OSCGI
都庁は30過ぎに幹部登用試験があるが間に合うか?w
614法の下の名無し:2012/12/05(水) 20:20:24.53 ID:Bs8VyfOx
>>613
都庁で食っていければ幹部登用なんてどうでもいい
たとえゴミ扱いでも
クレサラ専業書士に比べれば
615法の下の名無し:2012/12/05(水) 20:34:22.31 ID:Ara/9HtR
>>613
クックックッ・・・
喰えそうにない司法省氏試験合格者からの都庁採用試験への流れ!
もはや止められはせぬ!!!
616法の下の名無し:2012/12/05(水) 20:38:25.89 ID:2MNxuhfe
別に行きたい奴は黙って行ったらええやん。先の事は誰にも分からん
617法の下の名無し:2012/12/05(水) 20:40:10.81 ID:qeNwzEFQ
喰えないコネ無し非2世
「へぇ、ここが『希望の船』東京都庁採用試験か・・・・・・」
618法の下の名無し:2012/12/05(水) 20:53:22.16 ID:6niCEjC/
司法書士試験合格者が東京都庁を受験(一般枠)する際の注意点
・ペーパーテストは比較的有利だが、公務員プロパー科目は無対策だと足切り。
・一般企業併願の若者と比べると、相対的に面接慣れしてない=コミュ障と思われ易い
・年齢差(1、2歳の年齢差が最終的に合否を決することも)
619法の下の名無し:2012/12/05(水) 21:01:23.15 ID:B1DEJwGC
クサオの夢見た司法書士
叶わないのでID変えつつ公務員の話を始める
でもスレ住人は全員合格者。クサオの部屋に空しさが漂うのであった
620法の下の名無し:2012/12/05(水) 21:04:13.51 ID:us6OSCGI
都庁の幹部登用方式は独特で初めから総合職・一般職と決めないで幅広く採用する
入庁10年目ぐらいに2度幹部登用試験を受けられる
その結果どうなるか
@幹部候補生として激務をこなしながらスピード出世する
Aせいぜい係長どまりで仕事の意思決定は一切させてもらえず遥か年下の指示に従うだけの惨めな人生
B遥か年下の幹部候補に絶対服従して可愛がってもらって課長補佐にしてもらう
経験者でないとAとBの想像を絶する苦しみは理解できないだろーな
621法の下の名無し:2012/12/05(水) 21:08:24.57 ID:INRYXGMf
研修うらやましい。受けたくても本試験受からない。
公務員の話をして荒らしたる!
低劣な人間の出来ることはこのくらいなのであった。
俺も頑張ろうとはこれっぽっちも思わないのである。何のために生まれてきたのか
622法の下の名無し:2012/12/05(水) 21:11:53.82 ID:7d3749rz
アイフォンまで買って研修スレで公務員ネタを続けるクサオ
623法の下の名無し:2012/12/05(水) 21:13:55.86 ID:jEnEb6XA
>>580
正直懇親会不参加者が意外と多くてほっとするところもある
624法の下の名無し:2012/12/05(水) 21:16:04.15 ID:ebgkFLyU
お前ら南関東ブロックの連中は
やっぱ司法書士の「ぶって姫」に挿れるのか?
千葉は三宅雪子とか国替えでクッソ面白そうなんだが
投票できないのがくやしいのうw
625法の下の名無し:2012/12/05(水) 21:18:13.11 ID:ebgkFLyU
>>623
地方公務員受けろ
受けるストレスは一緒か、より軽度で
安定した収入が得られる
626法の下の名無し:2012/12/05(水) 21:20:31.80 ID:ebgkFLyU
ああ、ぶって姫って
元精子教副会長かw
627法の下の名無し:2012/12/05(水) 21:22:21.70 ID:Td59rswD
俺は司法書士合格者研修スレで公務員の話をするために生まれてきた劣った人間です
10年ほど本試験にチャレンジしましたがかすりもしませんでした
これからも研修スレで公務員の話を繰り返します
628法の下の名無し:2012/12/05(水) 21:24:23.20 ID:Z/uSmlEG
>>608
それ全員公務員だからな
座って市民をジィーっと睨んでるだけで高給がもらえる素晴らしいお仕事ですよ
下々の庶民としてフヘヘッっと卑屈な笑みを浮かべて前かがみになって入るのが一般人。
629法の下の名無し:2012/12/05(水) 21:25:06.79 ID:qayD/CsR
しかし荒らしが住み着いてすっかりクソスレになってしまったな
もうこのスレにいても得られるものはなさそうだな
まあ本当の合格者とは研修でコミュニケーション取れるからいいけど
今このスレに今年度の合格者がいるか分からないけど研修で会いましょう
630法の下の名無し:2012/12/05(水) 21:25:37.03 ID:xVDNUSdW
クサオの夢見た司法書士
公務員の話題をするために生まれてきたわけじゃないのに
今からでも頑張ろうと思えばやれるのに
631法の下の名無し:2012/12/05(水) 21:27:19.43 ID:7Osce39V
ここで必死にクサオ連呼してるやつ超キモイんだけど
予備校の職員?それともクソベテ?
632法の下の名無し:2012/12/05(水) 21:28:59.85 ID:joIWNRQq
ここは別に合格者の情報交換スレッドなんだから・・・

こむいん試験とか排除せずに色々情報が欲しい
臭い男とか言って荒してる人は
受験生スレに戻ってください
633法の下の名無し:2012/12/05(水) 21:30:03.82 ID:XXyJMPgs
大体、クサオの新キャラも出尽くしてきたので、NGで捗る
634法の下の名無し:2012/12/05(水) 21:30:10.45 ID:H1I5VCi/
夢破れてクサオあり
涙目で他人を装う
635法の下の名無し:2012/12/05(水) 21:30:19.82 ID:5iYeorLJ
>>623
飲み会参加0とか完全にネタだと思ってたけど本当に存在するってこと?
上で名刺3枚しか交換してないとか、誰とも話した事ないとか書いてる人いたけど、
本当にいるってことか・・・?
636法の下の名無し:2012/12/05(水) 21:32:23.34 ID:0gcyGV+u
俺も20年くらい不合格だけどいろいろ公務員情報が欲しいわ
司法書士合格者が憎い
637法の下の名無し:2012/12/05(水) 21:32:33.25 ID:joIWNRQq
>>635
それは流石に不味いと思う
嫌な野郎とでも酒を酌み交わさねばならないのが
この世の常ってもんだろ
638法の下の名無し:2012/12/05(水) 21:39:15.71 ID:+UlSsyGt
特別研修始まったらとりあえずどんなボッチだってなんとかなるだろ
グループ内ではボッチになろうと思ってもなるのはムズい
639法の下の名無し:2012/12/05(水) 21:41:36.30 ID:joIWNRQq
>>635
幅広く人の交流を広げるタイプと
極少数の濃ゆい繋がりを好むタイプがいるよな
俺も後者だわ
商売的には駄目なタイプかも知れないけれど
こればかりは矯正できるもんでもない
お互い頑張るしかなかんべw
640法の下の名無し:2012/12/05(水) 21:44:03.44 ID:joIWNRQq
>>638
ぼっちが糾合して第二精子教でも作りますか
641法の下の名無し:2012/12/05(水) 22:00:28.04 ID:us6OSCGI
殺伐とした世の中だからな
金持ってる人に人は集まるし
金持ってない人はぼっちだし
ぼっちが金持ってる人のところ行っても無視されるだけだし
分かり易いよなw
642法の下の名無し:2012/12/05(水) 22:05:14.22 ID:NGLp8flk
CR 司法書士試験既合格者クレサラ専業事務所勤務臭男という名のパチンコ機
〜喰えるのか、本当にお前〜
643法の下の名無し:2012/12/05(水) 22:28:22.88 ID:md+p1ukD
 
二世のボンボンはいいけれど、コネ無し野郎は都バスに乗り遅れるなよ!
司法書士試験合格の印籠は伊達じゃない
絶対に有利に活用できる

東京都職員採用2013
http://www.saiyou2.metro.tokyo.jp/pc/2013/
644法の下の名無し:2012/12/05(水) 22:44:55.21 ID:wmPPRgn9
東国原が近畿の比例一位に逝ったからな
公明党の支持もあるし猪瀬さんで決まりだろ
俺は余所者だから宇都宮さんとかが獲って美濃部都政の再来で
東京都政がぐちゃぐちゃになってもなんの痛痒も感じないんだがw
645法の下の名無し:2012/12/05(水) 22:52:30.52 ID:wmPPRgn9
正直東京はどうなっても構わん
646法の下の名無し:2012/12/05(水) 23:02:51.91 ID:us6OSCGI
都庁合格者のうち30代で受験資格がある幹部登用試験
これに受かるための東大・一橋及び早慶一般入試組みの仕事ぶり・勉強振りは半端じゃないぞ
司法書士試験合格?大手企業企画部門の経験ないの?即あぼーん
647法の下の名無し:2012/12/05(水) 23:05:08.61 ID:OhmqM2sp
>>646
誰も30代の爺さんの話しなんかしてないからw
648法の下の名無し:2012/12/05(水) 23:11:18.77 ID:OhmqM2sp
>>646は推測するに灯台文学部の五浪程度のクソヴェテと推測される
違うか?
649法の下の名無し:2012/12/05(水) 23:15:36.02 ID:XXyJMPgs
めんどくさいから香ばしいやつは片っ端からあぼーんしろよ
650法の下の名無し:2012/12/05(水) 23:16:18.68 ID:+UlSsyGt
研修の話で盛り上がってると話に入れない人なのだ
察してあげるように
651法の下の名無し:2012/12/05(水) 23:20:56.52 ID:cdvWXhBI
1人研修の話に入れず
必死に公務員の話をし続ける臭男。
どこまでこいつは哀れな奴なんだろうな。
652法の下の名無し:2012/12/05(水) 23:42:49.99 ID:2MNxuhfe
東京会は人多過ぎな面はあるな、どうせ名刺交換してもほとんどの人は覚えられん。
653法の下の名無し:2012/12/05(水) 23:55:32.74 ID:O58If8K8
>>646
早慶で一番頭いいのは附属組だよ

早稲田の数学とか天才レベルだよ
654法の下の名無し:2012/12/05(水) 23:59:28.63 ID:wu42Pa/C
東京会の研修 目から鱗ものの貴重な実務の話が聞けるな
資料も充実してるし
これで三万円は安い
655法の下の名無し:2012/12/06(木) 00:08:05.57 ID:hDq8wkVl









656法の下の名無し:2012/12/06(木) 00:13:01.20 ID:/iQxefxV
>>652
東京は三多摩とか、支会レベルで人的ネットワーク構築していったら?
二世なら下町のボンボンでも一応保管してるけど・・・
今は同期の名刺集めも良いが、都議・区議・市議・土建屋さんの名刺の方が
どんどん大切になっていくよ
657法の下の名無し:2012/12/06(木) 00:19:37.70 ID:9ChwFgl2
土曜日懇親会と女子会があるらしいね
658法の下の名無し:2012/12/06(木) 00:20:32.38 ID:SDqRZGqy
たしかに附属のやつらはポテンシャル高いのが多いかもな
659法の下の名無し:2012/12/06(木) 00:27:36.75 ID:rxFsQGy5
CRネガキャン臭男という名のパチンコ機
喰えるのか、本当にお前
660法の下の名無し:2012/12/06(木) 00:31:29.67 ID:EQreDb+q
>>654
ぶっちゃけ東京会の研修なんぞより実務で揉まれまくる日々の方がよほど身に付く
先生や先輩書士からのプレッシャーを受けながら得る経験に勝るものはない
特に12月なんて3月と並んで司法書士が最も忙しい時期でもあるしな

研修は所詮研修でしかない
研修で学んだことをすぐに実践に移せる環境に身を置いてなければやがて風化して単なる知識と自己満足で終わってしまう
661法の下の名無し:2012/12/06(木) 00:32:24.64 ID:P2sFduF+
喰えるかどうかは知らないけれど
元気があれば、何でも出来る
1,2,3,ダァ〜〜〜!
662法の下の名無し:2012/12/06(木) 00:37:27.29 ID:DJNZDXvn
>>660
クレ・サラ案件主体の事務所か
年の瀬は大変だろうな
ご愁傷様
663法の下の名無し:2012/12/06(木) 00:49:49.19 ID:pvKe/akB
>>660
そうだな
でも研修の日程厳しすぎるし、事務所にも迷惑かけたくないから
就職活動は配属研修終わってからにするつもり
664法の下の名無し:2012/12/06(木) 01:24:05.60 ID:DJNZDXvn
クレ・サラ案件事務所なんて向こう数年には
下流弁護士事務所の怒濤の攻勢に負けて
見るも無惨な有様だよ・・・
ボスはたんまり溜め込んだカネを元手に色々出来るんだろうけど
散々コキ使われてきた有資格者はね・・・・

下流弁護士事務所の勤務弁護士でも同じ不満が鬱積してるから
連帯して大きな声として、行政に苦境を述べなきゃいけないと思うんだ
頑張ろう!!!
665法の下の名無し:2012/12/06(木) 01:29:52.15 ID:IK/aORQP
はいはい不合格者は消えてね
666法の下の名無し:2012/12/06(木) 01:33:17.95 ID:DJNZDXvn
>>664
クレサラ事務所に雇用されているような屑どもに人権はない
667法の下の名無し:2012/12/06(木) 01:38:13.23 ID:DJNZDXvn
>>664
第一、利息制限法という法制度の上に寄生虫の如く宿主となり
その養分を吸い取って生きるボスのおこぼれに与るのが
クレサラ事務所の「認定」司法書士の姿である
668法の下の名無し:2012/12/06(木) 02:20:32.14 ID:vDQ5TGdf
>>666
>>667
おいおい臭男IDが変わってないぞwwwww
自演がばれちゃうじゃんかよwww
669法の下の名無し:2012/12/06(木) 02:24:45.81 ID:T6hEavLe
クレサラ専業雇用書士=サナダムシ・回虫
ということ
670法の下の名無し:2012/12/06(木) 12:17:07.33 ID:APPoofQ/
うっーす
ボッチ生活楽しんでる〜?
671法の下の名無し:2012/12/06(木) 15:16:25.68 ID:2onPSJvX
>>668
しかし臭男の執念は凄いよな
まじキモイw
672法の下の名無し:2012/12/06(木) 16:10:08.36 ID:IiWr4ZI5
クレサラ専業雇用書士はアディーレ法律事務所の宣伝に出てくるような
美人(?)の女弁護士ゲットできるんだろ

ああクレサラ専業事務所の雇用司法書士に生まれたかった
お前らも生まれ変わったらクレサラ専業事務所の雇用司法書士になれるといいなw
673法の下の名無し:2012/12/06(木) 16:38:27.09 ID:Hm5VGtiO
・非二世
・コネなし
・20代前半
で、このままだと債務整理専業にしか行き先ないんだけど
それなら都庁に行きたいので勉強を始める。
行書は取ってるけど、過去問見ると行書の勉強はあまり役に立たないなあ
674法の下の名無し:2012/12/06(木) 16:51:17.40 ID:bdEw8zOx
>>673
20代前半というのが惜しいけれど、コネが特にないんじゃ仕方ないかもな
登記業務主体の堅い事務所が見付かればそれに超したことはないが
察するに学歴とかの関係で苦しいんだろう
まあ特別研修は拘束時間は半端ないが試験自体は簡単なので
並行して、都庁を受ける連中の方が多いみたいだぜ
675法の下の名無し:2012/12/06(木) 17:31:35.18 ID:l/1pDCCL
一応置いとくか

東京都人事委員会公式ホームページ
http://www.saiyou.metro.tokyo.jp/

2013年度1類B採用試験
http://www.saiyou2.metro.tokyo.jp/pc/2013/selectioninformation/section-1b-employment.html
676法の下の名無し:2012/12/06(木) 17:52:34.78 ID:QO0Y/T8d
>>675
昭和58年生まれまでOKということは
30歳に成ってなければ一応受験は可能ということか
でも来年から少し変わった採用枠ができるらしいな
677法の下の名無し:2012/12/06(木) 18:18:31.48 ID:ydq/fZG9
>>675
都庁は若手の司法試験合格者も多く受けるらしいので
普通の書士合格者だと勝ち残るのは厳しい
俺は来年は、地味に首都圏の他の政令指定都市を中心に受験するつもり。
678法の下の名無し:2012/12/06(木) 18:20:22.28 ID:mYxHwlAE
664 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2012/12/06(木) 01:24:05.60 ID:DJNZDXvn [2/4]
クレ・サラ案件事務所なんて向こう数年には
下流弁護士事務所の怒濤の攻勢に負けて
見るも無惨な有様だよ・・・
ボスはたんまり溜め込んだカネを元手に色々出来るんだろうけど
散々コキ使われてきた有資格者はね・・・・

下流弁護士事務所の勤務弁護士でも同じ不満が鬱積してるから
連帯して大きな声として、行政に苦境を述べなきゃいけないと思うんだ
頑張ろう!!!

666 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2012/12/06(木) 01:33:17.95 ID:DJNZDXvn [3/4]
>>664
クレサラ事務所に雇用されているような屑どもに人権はない

667 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2012/12/06(木) 01:38:13.23 ID:DJNZDXvn [4/4]
>>664
第一、利息制限法という法制度の上に寄生虫の如く宿主となり
その養分を吸い取って生きるボスのおこぼれに与るのが
クレサラ事務所の「認定」司法書士の姿である
679法の下の名無し:2012/12/06(木) 18:55:41.86 ID:YEhAQRTp
弁護士と比べたらゴミカス資格の司法書士。

こっぱずかしい。。
680法の下の名無し:2012/12/06(木) 19:10:32.09 ID:X67d5i0f
逆だろw

司法書士の標準スペック
都庁もなにもかもみんな落ちて司法書士試験受験
受かったときは30過ぎ
681法の下の名無し:2012/12/06(木) 19:14:54.11 ID:IK/aORQP
クサオ泣きながらコンプ
682法の下の名無し:2012/12/06(木) 19:23:28.49 ID:h+Vn/Pep
クソベテは巣に帰れよ
683法の下の名無し:2012/12/06(木) 19:29:54.19 ID:X67d5i0f
>>680
うん?
俺は30前ぎりぎりで受かったから都庁受験有資格者だ
684法の下の名無し:2012/12/06(木) 19:30:32.02 ID:X67d5i0f
アリャ
レス先間違えた
685法の下の名無し:2012/12/06(木) 19:41:04.78 ID:4hH/w42q
ボッチ話が多いけど
合格者ばかりの研修スレでID変えつつ一人公務員話をする劣等生が真のボッチだな
686法の下の名無し:2012/12/06(木) 19:46:23.76 ID:zhYjCNIJ
来年は、勉強頑張って、研修スレで研修の話が出来るようになりたいです
687法の下の名無し:2012/12/06(木) 20:29:28.39 ID:X67d5i0f
司法試験一発合格500番以内でないと就職できないことに確定したらしいから
就職できなかった一発合格者は都庁に限らず役所受けるだろうな
688法の下の名無し:2012/12/06(木) 20:35:42.37 ID:h+Vn/Pep
俺の事務所の中央法法の女の先輩、もうすぐ事務所辞めて公務員試験受けるって言ってたわ
他の誰にも言わないでって釘を刺されたが
何でもこの業界に失望したってよ
689法の下の名無し:2012/12/06(木) 21:10:08.60 ID:X67d5i0f
耐えがたきを耐え忍びがたきを忍び
司法書士としての運命を受け入れよ

有難き天皇陛下のご命令であるぞ
690法の下の名無し:2012/12/06(木) 22:45:02.17 ID:lpTfliyg
>>688
少なくとも20代後半超のババアだから
都庁は女という面を勘案しても、ちょっと苦しいな
多分千葉市とか川崎市とか地味な政令市でも受けるのでは?
まあ、子供作れば産休貰えるし
贅沢する気がなければ良い選択だぜ
691法の下の名無し:2012/12/06(木) 23:06:42.72 ID:SDqRZGqy
同期がジジババばっかりでつまらん。
692法の下の名無し:2012/12/06(木) 23:12:34.55 ID:lpTfliyg
>>691
そんなお前にこそ都庁その他の地方公務員がお勧め
眺めの良い天上の職員専用食堂で
気の合った同期共と上の悪口言い放題
なお、都庁以外の県庁は老朽化建物が多く眺望も期待できないので注意
693法の下の名無し:2012/12/06(木) 23:24:00.74 ID:VYf0ktKI
埼玉県庁・さいたま市・川口市・久喜市・熊谷市他、色々考えてる
もちろん特別研修も受けるが、重点はコムインに置く積り。
所沢もいいかな?
その辺の情報も集めようぜ
694法の下の名無し:2012/12/07(金) 00:23:39.74 ID:mNUzo/YF
>>693
財政力指数や経常収支比率を比較して考えるべし
まあ特別研修受けてる奴の少なくとも3割方は隠れ公務員受験者だから
それとなく話題を持って行けば情報は得られるだろう
695法の下の名無し:2012/12/07(金) 00:29:36.28 ID:xoFeH/rC
何年もかけて司法書士取らなくても
最初から公務員目指せばいいのにねー
696法の下の名無し:2012/12/07(金) 03:50:53.49 ID:XpsH1vDs
公務員なんて1年ありゃ楽々合格だもんな。
そりゃ低賃金の代表格だわな。
697法の下の名無し:2012/12/07(金) 08:01:41.00 ID:5xRPlC2g
無理ゲーの公務員試験で少しでも相対評価を上げるために
司法書士取っとくんだろ
3年以上掛かったりすれば寧ろ馬鹿の推定が働くから
全然有利にならないと思うけど
698法の下の名無し:2012/12/07(金) 08:05:16.72 ID:5xRPlC2g
>>696
確かに公務員はやってる仕事の割に薄給
2世かコネ有りで
金貯めて、あれもこれもしたい奴は司法書士取ったんだからその道で行けばいい
問題は非2世のコネ無し
そいつらは公務員狙った方が賢いということ
699法の下の名無し:2012/12/07(金) 08:30:40.17 ID:gGQA/Eeq
最初から都庁目指しとけばよかったかも
この仕事が自分に向いてる気がしない。
700法の下の名無し:2012/12/07(金) 09:39:57.99 ID:Hf7waQHG
>>697
公務員は無理ゲーといってるような奴は司法書士取ろうが何取ろうがはねられるんでね?
そういう奴は都庁県庁でも要らないかと
701法の下の名無し:2012/12/07(金) 10:01:30.25 ID:Z+7P5VLJ
都庁は総合職・一般職の区別ないから比較的入りやすい
30過ぎに幹部登用試験があってそこからの人生は雲泥の差
落ちたやつやとても受かりそうも無いと思ったやつは昔なら旧司
今は予備や司法書士を受けている
702法の下の名無し:2012/12/07(金) 12:15:37.10 ID:Y85oFsMJ
あああゝ公務員に生まれたかった

公務員なら誰でも座ってるだけで年収1000万なのに


ああお前らも生まれ変わったら公務員になれるといいな
703法の下の名無し:2012/12/07(金) 14:23:20.71 ID:rjTNZqbY
>>699
大雑把で適当な人、あと部屋が汚い人は絶対に向かない
事務所側も適性が無いとわかったら試用期間で切るって
書士は全て自己責任だからね(保険で補填しても噂が広まり仕事は減る)
東京会の研修参加したなら自殺した本職の話聞いたでしょ?
片や公務員は職務上の失敗なら対外的の責任(損害賠償)は負わないし
つーかそもそも書士がどういう仕事なのか分って受験するのが当たり前だけどね
難しいんだから受かれば何とかなるだろってフワフワした感じで受けてる奴多すぎ
704法の下の名無し:2012/12/07(金) 14:41:43.10 ID:Z+7P5VLJ
>>703
公務員も罰金とかボーナスカットは普通にあるぞ
ただ処分まで相当の時間がかかり本人は転勤してしまうのが通例で処分を食らうのは後任者w
705法の下の名無し:2012/12/07(金) 15:18:45.87 ID:NpLKtBT3
でも生きていく上で職業に自分を合わせるのは必要最低限の能力だよな
まぁ703の最後は俺に当てはまりすぎて説教くらった気分w
706法の下の名無し:2012/12/07(金) 15:36:08.92 ID:iQccJSHK
フワフワしてるのは公務員に夢見てる奴だろ
707法の下の名無し:2012/12/07(金) 19:25:32.85 ID:gGQA/Eeq
>>703
自殺した司法書士はタダのバカじゃん
先物取引に手を出して、被後見人の財産に手を出すとか。

その話しは参考にならん

お前ウザイよ
708法の下の名無し:2012/12/07(金) 19:32:09.66 ID:lRej7INB
だから弁護士と比べると司法書士はゴキブリ以下なんだってば。
709法の下の名無し:2012/12/07(金) 19:49:30.52 ID:Dv2XxQIt
その弁護士も県庁職員様から比べるとただの貧民
710法の下の名無し:2012/12/07(金) 19:53:54.59 ID:Dv2XxQIt
弁護士が下着泥棒を相手に小銭を稼いでる間
司法書士が登記で小銭を稼いでる間
行書が仕事がなくてぼんやりしている間

公務員様はでっかいビルの庁舎で、温かいカフェオレを飲みながら
下界を見下ろしてるんだお
711法の下の名無し:2012/12/07(金) 20:19:59.42 ID:Z+7P5VLJ
>>710
まるで見てきたようなこと言うなw
712法の下の名無し:2012/12/07(金) 22:32:57.15 ID:VpK0131q
弁護士が仕事がなくてぼんやりしている間
司法書士が仕事がなくてぼんやりしている間
行書が仕事がなくてぼんやりしている間

銀行様はでっかいビルの本店で、温かい紅茶を飲みながら
下界を見下ろしてるんやで
713法の下の名無し:2012/12/07(金) 22:36:52.69 ID:Z+7P5VLJ
銀行はないない
弁護士・司法書士・行書がびっくりするぐらい営業に回って営業成績上げない大半は30歳でリストラ要員
714法の下の名無し:2012/12/07(金) 22:43:47.02 ID:VpK0131q
銀行員の俺からみたら司法書士とか野良犬みたいなもん
715法の下の名無し:2012/12/07(金) 22:45:35.88 ID:uPFK7SiK
>>713
事務部とか、調査部(学究肌の自推も多いが)に回されて
定時7時15分が終わったら皆クッソ遠い団地(Ex.鶴瀬・東武動物公園)まで
トロッコのような電車で揺られて帰る
716法の下の名無し:2012/12/07(金) 23:09:11.44 ID:Dv2XxQIt
銀行員なんかただのペコペコマンでどうでもいい存在。
公務員様はペコペコしない。
出入りの業者に上から目線で指導する。
717法の下の名無し:2012/12/07(金) 23:10:16.30 ID:gGQA/Eeq
東京司法書士会に求職登録するのってまだできるか知ってる人います?
大阪はなくなったらしいけど。
718法の下の名無し:2012/12/07(金) 23:11:03.86 ID:Dv2XxQIt
銀行のトップも監督官庁に呼ばれて出向くときは涙目だもんなw
719法の下の名無し:2012/12/07(金) 23:14:06.68 ID:0D+aR/yg
>>717
東京も無かったと思うが、ホムペの求人見て自分で応募だよ
720法の下の名無し:2012/12/07(金) 23:42:38.51 ID:Z+7P5VLJ
俺は司法書士の求職斡旋会社に登録した
多少時間かかるかも知れんがお互いの希望がある程度合致してから就職行動開始するのが無難だからね
721法の下の名無し:2012/12/08(土) 00:11:59.50 ID:ZN+P8LVW
>>719
そうなんですかOrz


就活はいつ頃始めるべきか悩みますね。
僕の周りの人間は始めてる人、いない人で半々って感じですが
みなさんの周りはどんな感じですか?
722法の下の名無し:2012/12/08(土) 00:27:08.93 ID:jJLL8vlM
特別研修終わったら始めよう、と思ってたら結構みんな決まってたりする
723法の下の名無し:2012/12/08(土) 03:15:54.32 ID:4/gI1yqT
>>441
 
724法の下の名無し:2012/12/08(土) 04:21:01.96 ID:QWONYzLr
特別研修終わってからでも十分間に合う。
焦って事務所に就職して認定考査の勉強できず落ちたら
何の意味もないからな。
まぁ逆に言えば認定考査に楽勝で合格できる自信のある強者は
今すぐに就職した方がいい。
725法の下の名無し:2012/12/08(土) 07:15:32.62 ID:yZUCnGcH
配属研修はじまってる?
726法の下の名無し:2012/12/08(土) 18:33:43.10 ID:oRNbHO/q
聞いた話じゃそもそも事務所が求人出すのが年明けてからが一般的らしいから今就活しても選択肢狭いでしょ
727法の下の名無し:2012/12/08(土) 18:49:44.35 ID:ZN+P8LVW
>>726
そうなの?
じゃあ今事務所決めてる人は情弱だな
728法の下の名無し:2012/12/08(土) 18:58:23.38 ID:BLhH61wO
予備試験の勉強で忙しい。

休憩時は司法書士を馬鹿にしてリラックス。
729法の下の名無し:2012/12/08(土) 20:49:11.05 ID:d8epQwe/
どんだけ事務所がブラックかって知らないんだろうな
所長からのパワハラはデフォだよ
自宅から事務所までの通勤時間をやたら気にするところは終電後歩くかタクるかで帰宅だから気をつけな
730法の下の名無し:2012/12/08(土) 21:16:01.16 ID:qqFsIDud
特別研修受けるなら就活なんか考えずに勉強しろ、研修で恥かく事になるぞ
731法の下の名無し:2012/12/08(土) 21:33:54.64 ID:uMUvsPDE
>>728
一生受からない不安と戦ってるのかw
732法の下の名無し:2012/12/08(土) 22:04:03.28 ID:oMt2+/pD
>>728
予備経由で本試験受かっても現役学部生でなければ就職できず行書並みで即独
司法書士が羨ましいんだろw
733法の下の名無し:2012/12/08(土) 22:35:51.75 ID:pSersRbL
エリートは公務員になればええやん


司法書士よりよほど食える
734法の下の名無し:2012/12/08(土) 22:38:33.17 ID:b33EhVWK
研修がないクサオがうらやましい
735法の下の名無し:2012/12/08(土) 22:48:41.70 ID:jJLL8vlM
新人研修は本当につまらんからな
コネクション作るのがメインみたいな感じで
736法の下の名無し:2012/12/09(日) 01:34:29.59 ID:UvuXNxY9
一瞬だけの時間旅行ね
二人の過去がよみがえる
チケットを手に旅立つ前に
もう一度だけ瞳で会話して

もしあの日に別れなければ
同じ翼で旅してた
時計の針は戻せないのね
二度とあなたの腕には帰れない
737法の下の名無し:2012/12/09(日) 03:14:58.06 ID:UvuXNxY9
出発ロビー 飛行機の翼が窓に映る
懐かしい声 振り向けば
少しやせた横顔
あれが新しい人?
寄り添って親しげに話してる
そうよ二年振りね
気がついて遠くから会釈したわ
738法の下の名無し:2012/12/09(日) 03:16:07.69 ID:UvuXNxY9
もしあの日に別れなければ
同じ翼で旅してた
時計の針は戻せないのね
二度とあなたの腕には帰れないわ
739法の下の名無し:2012/12/09(日) 05:25:19.34 ID:/U6xvQfr
東京会の研修でも事務所にすでに勤めてるとか決まってる人ってあれだけの人数いて10何人とかそれぐらいだったな
まあもう働いてる人は必要ないとか忙しいとかで来てないってことかもしれないけど
740法の下の名無し:2012/12/09(日) 08:03:17.48 ID:50Gqvh2M
>>739
俺、手を上げた一人だけど、
単位会で受講するように進められるから、
真面目にやってる事務所なら、
参加させるよ。
登録したら単位認定されるから、
他の研修でなくてすむし。
741法の下の名無し:2012/12/09(日) 08:26:52.15 ID:zc8R8Va5
全く参加させる気がない事務所もあるから困る
742法の下の名無し:2012/12/09(日) 10:52:11.56 ID:50Gqvh2M
>>741
そんなの自己責任だよ。
就職活動んときに新人研修行くとか、
言わんかったの?
近くの席の奴が早速、東京の研修休んで
三万円無駄にしてたけど、
アホとしかいいようがない。
743東京:2012/12/09(日) 11:06:38.60 ID:Jf5zXqM3
ヨクヨク考えてみたら
相談の対応、現実にはAパターンのほうが多そう
744法の下の名無し:2012/12/09(日) 11:14:12.54 ID:paf2Qpkf
>>739
余所の県で事務所勤めだが、単位会の研修ちゃんと出ておくように言われたよ。
実際、事務所ルールで教わってるだけなんで、基礎を学んどくのは意義があると思ってる。
745法の下の名無し:2012/12/09(日) 11:29:01.55 ID:2LbSObF1
>>742
またお前かw
名刺交換しても相手のことは覚えないし、
近くの席のやつを「アホ」呼ばわりするし、
社会人としてどうなんですかね〜
746法の下の名無し:2012/12/09(日) 17:53:01.30 ID:I/noZZ0E
配属始まってるよ
案外実務はおもろいよ
747法の下の名無し:2012/12/09(日) 20:30:00.13 ID:/PS42T6+
>>746
どこ会?
748法の下の名無し:2012/12/09(日) 20:34:28.96 ID:2LbSObF1
東京司法書士会の研修受けてみたいな〜
749法の下の名無し:2012/12/09(日) 20:47:28.66 ID:UvuXNxY9
ピカ✳トンキンとかありえん
750法の下の名無し:2012/12/09(日) 20:57:34.38 ID:/PS42T6+
>>748
昨日は現役書士のトークだった。結構面白かった。後継者候補で事務所入ったけどボスの奥さんと合わなくて辞めたとか。
751法の下の名無し:2012/12/09(日) 20:57:56.62 ID:hmPSJ2+0
配属研修の申し込み期日っていつまでだっけ
受けようか迷ってる
752法の下の名無し:2012/12/09(日) 21:01:06.09 ID:2LbSObF1
単位会によるんじゃね
753法の下の名無し:2012/12/09(日) 21:08:31.95 ID:KTP+5NlV
司法書士の平均結婚年齢って何歳位ですかね?
結婚してから目指した人は除いて
754法の下の名無し:2012/12/09(日) 21:22:37.00 ID:Vqpt1120
>>748
結構、他県のヒト多いよ。ネットで調べりゃ申し込めるし、確か
このスレだか前スレだかに色々載ってたような・・・
要は、「東京で開業『予定』」なら受講資格が有るワケだし。
まぁ、内容そのものは中央研修なんかでもやることだろうけど、
人間関係は或る程度出来上がっちまうからねぇ・・・
オレは中央研修でも名刺バラ撒くつもりなんで既存のコミュで
固まる気は無いけどw
755法の下の名無し:2012/12/09(日) 21:50:02.17 ID:heKwe6cV
>>749
やっぱり貴様クサオか
松田聖子の歌詞なんか書きやがって
松田聖子なんか俺が生まれる前にはやってんだよ知らねえよ
756法の下の名無し:2012/12/09(日) 22:02:02.02 ID:cDGD1oHx
歌詞をコピペするのって著作権的にどうなん?
757法の下の名無し:2012/12/10(月) 13:19:51.81 ID:OqJF9B7t
>>756
判決書をコピペするのでも著作権侵害だよ。
758法の下の名無し:2012/12/10(月) 13:57:25.90 ID:RLUsIQan
>>757
判決に著作権なんて無ぇよ。
759法の下の名無し:2012/12/10(月) 14:28:40.21 ID:Mp2u8KrY
>>758
弁理士に聞いてみなよ。あるから
760法の下の名無し:2012/12/10(月) 15:29:49.47 ID:RLUsIQan
>>759
なんで弁理士に聞くんだよ。
てめぇの頭で考えろ。
著作権法§13そのまんまじゃねぇかw

六法に載ってるような判例の要旨について
著作権が認められることと混同してんじゃねぇの?
761法の下の名無し:2012/12/10(月) 15:30:53.96 ID:O1tRswg0
弁理士関係ないよね?
762法の下の名無し:2012/12/10(月) 15:31:17.86 ID:gVsaMuD+
最初の質問は、判決のことではなく
歌詞のコピペはどうなの?ってなってるんだが…
763法の下の名無し:2012/12/10(月) 17:29:54.35 ID:CFZnYBXg
歌詞こぴぺは著作権法違反だよ
警察はなんをしてるんだ
764法の下の名無し:2012/12/10(月) 19:10:34.97 ID:5OIERV5m
登記法暗記バカじゃ無理な話だ
765法の下の名無し:2012/12/10(月) 19:25:49.42 ID:O+NYqOj4
論文かけない馬鹿書士。

弁護士は貴族、司法書士は奴隷。

それほどの身分の差がある。
766法の下の名無し:2012/12/10(月) 19:48:16.73 ID:0Zp4oAof
>>765
悔しいのぉ悔しいのぉwwwww
お前も早く司法書士になれるといいな臭男wwwww
一生無職の負け犬君www
767法の下の名無し:2012/12/10(月) 21:38:43.33 ID:WTKZI5j3
地元の青司協の新歓忘年会?で御馳走になって話をきかせてもらってきたが
今の仕事を辞めてまで登録する意味があるのか悩ましくなってきた
どうしたものだか
768法の下の名無し:2012/12/10(月) 21:42:00.42 ID:gVsaMuD+
>>763
レコード会社に通報すれば、ここで歌詞をコピペしてる臭男もアウトになるかもですね。
769法の下の名無し:2012/12/10(月) 21:43:09.14 ID:i234xXPT
ただ酒飲んで入会しない失礼できるか?
よくよく行く先を考えよw
770法の下の名無し:2012/12/10(月) 22:29:30.03 ID:CFZnYBXg
>>767
食えないって言われたのか?
771法の下の名無し:2012/12/10(月) 22:30:30.20 ID:LqIlB1zS
>>766
司法書士の下は無職しかいないんですか?

草尾さんが銀行員だったとしてもいいじゃないですか

どうして司法書士を叩くのは無職だと無意識に思うのです
772法の下の名無し:2012/12/10(月) 22:53:53.14 ID:tzO6FlMu
あああゝ公務員に生まれたかった


公務員なら誰でも座ってるだけで年収1000万なのに


ああお前らも生まれ変わったら公務員になれるといいな
773法の下の名無し:2012/12/10(月) 23:08:14.43 ID:Rei9asU/
>>771
どうしても無意識下では銀行員が司法書士わたたくわけがないと思ってしまうんだ
774法の下の名無し:2012/12/10(月) 23:08:23.01 ID:0Zp4oAof
>>771
ID変えて必死に自己擁護の臭男wwww
無職で万年暇で朝から毎日2ch三昧www
無職だけでも恥ずかしいのにそれに加えて己をバカをさらけ出すとはなwww
頑張れよ負け組ニートくん。
775法の下の名無し:2012/12/10(月) 23:19:30.31 ID:CFZnYBXg
たぶん複数IDを持てるソフト使ってるんだと思う
ということは玄人じゃない ネトウヨ連呼する奴のような特殊なヤツかも
776法の下の名無し:2012/12/10(月) 23:27:32.21 ID:gVsaMuD+
>>775
やり方を知っていればID変えるのはそんなに難しくはないよ

IDの変え方知らなくても、単純に複数回線使えばIDはもちろん変化するし。
777法の下の名無し:2012/12/10(月) 23:59:09.80 ID:0Zp4oAof
>>775
臭男はそんなソフト持ってないよ。
一度ID変えると同じIDが二度と出てこれないからね。
今日は相手にしてやったけど
こういうバカはほっとくのが一番いい。
ネットでのぼっちほど苦しい事ないからね。
これから研修の話題一色の中話題に全くついて来られず
1人寂しくネガキャンするんだろ。
778法の下の名無し:2012/12/11(火) 09:53:24.66 ID:0cMp57Cu
昨日の東京会成人後見研修は、逆に自分には無理と思った人も多そうだな。
779法の下の名無し:2012/12/11(火) 11:50:47.00 ID:VGS/68nY
お前バカだろ。司法書士でも弁護士でないのがミエミエ(笑)
780法の下の名無し:2012/12/11(火) 11:51:49.22 ID:VGS/68nY
すまん、上のレスは、>>760へのレス
781法の下の名無し:2012/12/11(火) 11:54:00.55 ID:b6i5lezs
>>780
760の言ってることって間違ってる?
782法の下の名無し:2012/12/11(火) 14:14:29.18 ID:F3EM872I
>>778
要領良くてテキパキ仕事こなすようなタイプは逆に向いてないと思う
783法の下の名無し:2012/12/11(火) 14:36:32.22 ID:0cMp57Cu
>>782
ビジネスとは言い難い側面あるからねぇ
30人同時とか無理
784法の下の名無し:2012/12/11(火) 17:15:48.39 ID:MNaBiolL
言い方は悪いがボケた人間を相手にするんだ
大変だから
数分前言ったことを忘れてんだからな
後見行為で何が起こるか推し量るべき
785法の下の名無し:2012/12/11(火) 19:44:34.68 ID:jz1Bn4/x
30件受けたら年900万くらいは行くのかな
しかし他の仕事何も出来ないんだろうな
786法の下の名無し:2012/12/11(火) 20:21:14.71 ID:APbV/uFH
受かって方々で色々話を聞くにつれ
本当の話はこんなとこじゃ言いづらくなる
787法の下の名無し:2012/12/11(火) 22:10:49.33 ID:4LLMMAA8
ボランティアみたいなもんだからな、意識の問題よ
788法の下の名無し:2012/12/11(火) 22:49:32.22 ID:h5t9rMkF
プロボノ言ってる奴は頭おかしい
やりたいならテメー1人でやれや
789法の下の名無し:2012/12/11(火) 23:04:47.15 ID:Jo8Mj4Vv
自分が生きていけるかどうかわからんのに人権やら弱者保護とか興味湧かんわ
790法の下の名無し:2012/12/11(火) 23:28:15.49 ID:H5pnqjvL
>>777
顔真っ赤(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
791法の下の名無し:2012/12/11(火) 23:42:29.36 ID:X4T0NFLF
792法の下の名無し:2012/12/12(水) 00:08:37.58 ID:kIuMti5S
俺の働く事務所のボスは、認定なんか取る必要ないって言ってた。

債務整理はもう終了だし、裁判業務やると、急な決済とかに対応できなくなる
からだと。日程、時間が拘束される割にはうま味が全くないんだとさ。
793法の下の名無し:2012/12/12(水) 00:30:55.51 ID:14QMhU5u
裁判興味ないけど
認定考査落ちると低脳のラベリングされるから
頑張るわ。
794法の下の名無し:2012/12/12(水) 01:08:43.76 ID:HlICcsKQ
人生で一度くらいは「異議あり」とか言いたい
795法の下の名無し:2012/12/12(水) 02:31:19.49 ID:N0x3dxzk
博士号取って学会で議論すればいい
796法の下の名無し:2012/12/12(水) 12:25:47.38 ID:D9bvnIOu
取るだけだよ
こんな中途半端な権限で裁判なんてやる気ないよ
797法の下の名無し:2012/12/12(水) 12:35:36.43 ID:14QMhU5u
事務所決まった奴挙手!
798法の下の名無し:2012/12/12(水) 12:57:49.78 ID:GdqnGFRz
ゑ!?
まだ決まつてなゐ人なんてゐるの?
フツー10月に決めるでしょ。
799法の下の名無し:2012/12/12(水) 13:58:49.46 ID:QpZrAHe/
ボスが鬼畜で給料がそこそこなのとボスが仏で給料ちょびっとなら
どっち選ぶ?
800法の下の名無し:2012/12/12(水) 14:23:38.50 ID:thimrDRQ
>>745
さすがに>>742はクサオだろ。
苦労して同じ試験に合格した同期をアホ呼ばわりする奴があの中にいるとは思えない。
801法の下の名無し:2012/12/12(水) 14:45:14.43 ID:tqF4CMvY
あせってもいいことないぞ
二三年のんびりしようや
802法の下の名無し:2012/12/12(水) 15:05:28.68 ID:tqF4CMvY
ところで飲みとかで結構話した同期や先輩書士に年賀状書く?
803法の下の名無し:2012/12/12(水) 15:07:09.12 ID:NxoYoFC6
授与式じゃ気付かなかったが俺のとこなんてアホどころかチンピラがいるぞ、ノータイに金のネックレスとか意味わからない
804法の下の名無し:2012/12/12(水) 15:50:44.51 ID:XJHhrlEO
研修舐めてるぐらいの奴の方が上手くやりそう
805法の下の名無し:2012/12/12(水) 18:20:01.47 ID:kIuMti5S
>>799

鬼畜でしょ。1〜2年と割り切って開業するし。

仏は、結局はずるずると、飼い殺しされそう。
806法の下の名無し:2012/12/12(水) 19:13:18.44 ID:mBqUEUWx
                             .
司法書士は馬鹿だから簡裁しか代理権ないものなぁ

控訴されたらお手上げ!

バカ資格だから簡裁代理権も必要ないと、しみじみ思う。
807法の下の名無し:2012/12/12(水) 19:37:11.47 ID:6pmdH6Qt
>>806
控訴なんて、ほとんど1〜2回の期日で終わるのに、それすら知らないとか、いかにも受験脳のアンチカスであるかがよくわかるw
808法の下の名無し:2012/12/12(水) 20:59:40.87 ID:Bk7U2ApH
>>802
俺は書かない。
来たら返信する程度。
あけおめメール程度でいいんじぇね。
809法の下の名無し:2012/12/12(水) 22:16:30.39 ID:P3hdvPr5
明後日の懇親会楽しみだなー
810法の下の名無し:2012/12/12(水) 22:18:50.49 ID:D9bvnIOu
立食ってキツイぞ
それに、もう名刺配りとかみんな飽きてそう
811法の下の名無し:2012/12/12(水) 22:27:34.43 ID:Ir0seRyJ
>>810
確かにな
興味ないやつに話しかけられても無視すればいいんだが
しつこい野郎には適当に理由を言って自分が場所変えなければいけないからな
812法の下の名無し:2012/12/12(水) 22:35:40.93 ID:Ir0seRyJ
ちょっと言い過ぎたかw

ところでおよそあらゆる仕事する上で基本中の基本は
「最も話をしたくない人に話をしにいくこと」
その人こそ事態打開のヒントを豊富に持っている
813法の下の名無し:2012/12/13(木) 00:06:06.22 ID:tVsABF0Z
クサオのくせにいい事言うな
814法の下の名無し:2012/12/13(木) 01:33:37.86 ID:t87M5w/L
法科大学院特別検討会議(LS情報館・分科会)
http://jbbs.livedoor.jp/study/11900/
815法の下の名無し:2012/12/13(木) 02:25:40.80 ID:w8zHEgw5
____●________________●______________________
____●___●●●__________●_________●________●___
_●●●●●●●____________●__________●________●___
____●_______________●_________●_________●___
____●__●___________●__________●____●●●●●●●●●
____●●●●●●_________●__________●_________●___
___●●__●__●●______●___________●_________●___
_●●_●__●___●______●●●●________●_________●___
_●__●_●_____●____●●___●_______●_________●___
●___●_●_____●____●____●_____●_●_________●___
●___●●______●____●_____●____●_●________●____
●___●●_____●____●______●____●__●_______●____
_●●●●_____●●____●______●___●___●______●_____
____●__●●●______●_______●●●_________●●______
____________________________________________
816法の下の名無し:2012/12/13(木) 09:21:53.66 ID:nmZb0iXD
ーと?
817法の下の名無し:2012/12/13(木) 12:21:06.08 ID:GJiuYkQ/
>>803
それ、即独したらまずお付き合いする街の不動産屋のデフォスタイルだから
818法の下の名無し:2012/12/13(木) 12:23:34.34 ID:n8Sf/WcK
>>817
地域にもよるが、コネないと即独しても
不動産屋が仕事くれん。
819法の下の名無し:2012/12/13(木) 12:33:16.31 ID:z85srdAJ
速読とかアホ
820法の下の名無し:2012/12/13(木) 14:51:50.21 ID:JbStSCa7
事務所に就職しようと思ってても就職できるのってその年の合格者のうちどれくらい?
年齢、経歴等で就職できないで即独または資格取っただけで他の仕事してる合格者は多そう
821法の下の名無し:2012/12/13(木) 15:41:23.18 ID:Igee39/y
アラフォーで就職できそうもないので即独した人いたよ
サービサーで働いてる合格者も知ってる
25前後なら人格破綻者でもない限りどこか拾ってくれるだろ
822法の下の名無し:2012/12/13(木) 15:58:28.65 ID:tVsABF0Z
司法書士取ったのに就職出来ないって完全に自分のせいだからな
823法の下の名無し:2012/12/13(木) 16:04:22.44 ID:1F1VF6lu
つか田舎は即独しかないしな。
就職なんて都市部だけの概念。
824法の下の名無し:2012/12/13(木) 16:18:47.52 ID:xbBZ+BSt
一般論では就職できないことはない
高齢でも職歴があれば
無くてもコミュ力と清潔感があれば
しかし社保なし年休なしの事務所で働くことを就職って言っていいのか
そもそも一般の会社員とは次元が違うんだし
勉強させていただく短期契約社員みたいなもんだわ
嫌なら即独しろよ
いっぱいいるぜ
825法の下の名無し:2012/12/13(木) 16:41:21.93 ID:Q93xjfYc
就職と言うより奉公先を決めるつもりで
826法の下の名無し:2012/12/13(木) 18:44:36.72 ID:5Rkccl2C
地方で就職がないと嘆いてるやつはなぜ都市部に出ないのか
827法の下の名無し:2012/12/13(木) 21:53:13.97 ID:VWGcdXH/
行政書士の成功談は数多くあるが司法書士のは聞いたことないな
ともかく業務範囲が狭いので業務分野拡大で儲ける余地無しってことだな
828法の下の名無し:2012/12/13(木) 22:16:29.14 ID:VWGcdXH/
俺は社会経験タップリ
難しい交渉も難しければ難しいほど勝つ実績と自信あり
俺をほっとく事務所はないな
829法の下の名無し:2012/12/13(木) 22:24:33.85 ID:r6MkN6uk
.

しょせん、代書屋、バカでもできる仕事だwww
830法の下の名無し:2012/12/13(木) 22:35:13.29 ID:hgV0aujP
>>827
ギョウ虫は、法律無視の違法職能集団だから、その職域は無限大なんだよ。なんなら、医療行為だって、やつらはやるからね。

真っ当に法令遵守するうちらとは比べられないよ。前提が違いすぎる。
831法の下の名無し:2012/12/13(木) 22:38:31.44 ID:r6MkN6uk
フン、同じ代書屋だろうがクソ虫。

弁護士様の前では虫ケラの司法書士wwwww
832法の下の名無し:2012/12/13(木) 22:39:04.38 ID:VWGcdXH/
>>830
ダブルライセンス最強ってことだな
833法の下の名無し:2012/12/13(木) 22:57:48.34 ID:jpwYLLNX
バカ代書wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


うんこ司法書士wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
834法の下の名無し:2012/12/13(木) 23:36:28.16 ID:tVsABF0Z
ここにいる奴の半分以上は行書持ってるだろうな
835法の下の名無し:2012/12/13(木) 23:53:45.29 ID:z85srdAJ
リアルが充実してくると
煽りがどうでもよくなってくるな
836法の下の名無し:2012/12/14(金) 00:06:54.69 ID:O5MR8UB3
気楽な受験生時代が懐かしい、これが先に進むって事なんだな
837法の下の名無し:2012/12/14(金) 02:11:56.24 ID:026XrlyO
>>836
受験生のどこが気楽なんだよ
838法の下の名無し:2012/12/14(金) 04:57:01.53 ID:6ROYgmXg
一難去ってまた一難って感じだな
839法の下の名無し:2012/12/14(金) 09:20:01.53 ID:8KF3seAM
特別研修に持っていくパソコンはmacで問題ないよね
840法の下の名無し:2012/12/14(金) 10:45:56.06 ID:Rx+lkmx1
>>838
何が一難? いま、充実してるだろ?
841法の下の名無し:2012/12/14(金) 11:45:31.12 ID:YvPKo9QZ
なんか気合入りまくってるブロガーいるよな
842法の下の名無し:2012/12/14(金) 12:05:14.97 ID:8tXuFKMC
確かに、気合を外に向けてアピールしすぎて怖い奴はいる
843法の下の名無し:2012/12/14(金) 12:27:35.02 ID:8KF3seAM
そういうのはだいたい伊藤塾だよな
844法の下の名無し:2012/12/14(金) 12:44:53.07 ID:4cnVTFQ9
出来る同期に嫉妬しても何も生まれないぞw
845法の下の名無し:2012/12/14(金) 12:58:35.37 ID:N/SZi/Lm
できる同期w

今は横一線だろ。アホかw
846法の下の名無し:2012/12/14(金) 13:01:59.65 ID:6rafNPBR
そういえば、明日の東京の精子協の飲み会みたいなのに誘われたけど
マジで着て行く服がないわ
847法の下の名無し:2012/12/14(金) 13:12:39.04 ID:4cnVTFQ9
外にアピール出来るアグレッシブなほうが成功するんだよw
こんなとこで嫉妬してる奴よりはなw
その時点でもう横一線じゃないことに気づけw
848法の下の名無し:2012/12/14(金) 13:16:30.24 ID:cpTvNl9L
嫉妬と感じるその思考回路が病的
849法の下の名無し:2012/12/14(金) 13:23:58.42 ID:6hxh6/K7
伊藤塾軍団のテンションのキモさは異常
850法の下の名無し:2012/12/14(金) 13:30:08.48 ID:N/SZi/Lm
外にアピールできるアグレッシブな奴w
同期に嫉妬とかアホすぎるな

伊藤塾の熱血漢は気持ち悪い。俺も伊藤塾だっただけに恥ずかしいorz
851法の下の名無し:2012/12/14(金) 13:38:46.03 ID:N/SZi/Lm
所詮司法書士なのに、なに熱くなっちゃってんだよ
852法の下の名無し:2012/12/14(金) 14:30:02.32 ID:sQJ4MUcK
意識の高い学生()と同じ匂いがするわ
853法の下の名無し:2012/12/14(金) 15:39:52.14 ID:8HjspGs0
司法書士も後見でも貧困問題でも新たな職域の仕事も積極的にやればいいし、発言もすりゃいいんだが、
研修でも分かるけど、そういう事を人前で語れる人間は
既に黙々と 行動して何か成し遂げた人なんだよな。
ところが実務経験無い、何もやってないような人ほど新人研修時期にはしゃぐ訳で。
そういう姿はに悪感を感じるのは普通の反応なんじゃね?
854法の下の名無し:2012/12/14(金) 16:24:38.20 ID:U9GQDMpt
名もなき田舎の合格者だが、とりあえず伊藤塾軍団に近づいてはいけない事は把握した。
855法の下の名無し:2012/12/14(金) 16:26:17.85 ID:N/SZi/Lm
まだ試験に合格したにすぎないペーペーに過ぎないのに
同期に優越感抱くとかキモイよ
856法の下の名無し:2012/12/14(金) 20:11:23.40 ID:18Uhf2uC
劣等感ならあります!
857法の下の名無し:2012/12/14(金) 22:34:16.92 ID:xHNxH6B7
    __
  /    \
  / ____    
 │___●│
 | 〉 ノ  ヽ|
 (⌒|―[(ヽ][/]  
  丶|    つ |
  |    __)
  |     山  
  |    /        
  名誉白人
858法の下の名無し:2012/12/15(土) 10:48:14.97 ID:E5YLOpgg
昨日懇親会出ないで帰ったの俺だけ?
話す人いないし、帰りに富士ソバ飯食って帰ったはw
中央研修はホテルに閉じこもります
859法の下の名無し:2012/12/15(土) 12:14:08.65 ID:J2Q1JoWT
B級グルメしか出なかったから
いいと思うよ
860法の下の名無し:2012/12/15(土) 12:18:57.55 ID:09iAHVFw
>>858
俺もホテルでペイチャンネル三昧だな
861法の下の名無し:2012/12/15(土) 14:01:43.86 ID:JwmbwS4d
中央研修、配布された資料以外何か持っていく?
六法と基本書重いお。。。
862法の下の名無し:2012/12/15(土) 16:05:47.97 ID:09iAHVFw
>>861
基本書ってなに?
もらった教材と六法だけでいいだろ
863法の下の名無し:2012/12/15(土) 17:21:48.64 ID:15avhj4k
特別研修に必読図書って持ってくのかな?
864法の下の名無し:2012/12/15(土) 18:34:55.69 ID:PcU8tVID
関東ブロック研修からの中央研修後期への日程の流れが鬼畜だな
865法の下の名無し:2012/12/15(土) 19:21:29.72 ID:ERM33qeq
>>863
六法と教材とかとしん+αでおk
866法の下の名無し:2012/12/15(土) 19:30:12.99 ID:PSE3rEmv
土地明け渡し訴訟で和解案書くときは
書記官事務を中心とした和解条項に関する実証的研究
を持っていくと捗る
867法の下の名無し:2012/12/15(土) 21:06:28.33 ID:rawXkZN8
>>863
カトシンの要件事実の本は研修で使うから、絶対買って持って行けって言われたよ。
今日本の販売やってたから、かなりの人数購入してたよ。
必読書じゃなくて参考の方に分類されてたけど。
868法の下の名無し:2012/12/15(土) 21:11:21.16 ID:E5YLOpgg
社畜じゃねぇんだから朝から晩まで毎日研修はないわ。
日にち増やしていいから、午前だけとか午後だけとかにしてくれ。
869法の下の名無し:2012/12/15(土) 21:14:16.69 ID:oj02IM4I
>>868
社会経験ないとツライなーw
社内研修なんて早朝から深夜までがあたりまえだぞ!
870法の下の名無し:2012/12/15(土) 21:29:32.78 ID:E5YLOpgg
社畜自慢うぜぇ
871法の下の名無し:2012/12/15(土) 21:51:03.86 ID:J2Q1JoWT
社畜自慢乙
872法の下の名無し:2012/12/15(土) 21:59:21.22 ID:oj02IM4I
>>869
言い過ぎたかなw
社内研修なんて10時頃から初めて夕方には早々に切り上げて懇親会へ突入
873法の下の名無し:2012/12/15(土) 22:28:47.66 ID:J2Q1JoWT
精子教入るアホいる?
874法の下の名無し:2012/12/15(土) 22:45:26.30 ID:hrrWFIQq
特別研修でホテル泊まる奴ホテル代いくらかかってる?
通いで行けない奴は1/25〜3/3ずっとホテル予約してんの?
875法の下の名無し:2012/12/16(日) 00:40:31.91 ID:S7KoO4Ec
>>873


 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __           わ た し で す           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
876法の下の名無し:2012/12/16(日) 04:02:57.44 ID:KtNR6mQF
>>858
俺もそんなに社交的でなくて、話す相手もいないけどタダ酒を飲みたいから参加したよ
「ぼっち、ぼっち」とか変に煽る奴がいるけど、中学生じゃないんだから、懇親会でイジメなんてないよ
ただ酒を飲むためでも参加したほうが精神衛生上良いよ
このままネガティブなムードのままだと業務禁止になる君が見える
877法の下の名無し:2012/12/16(日) 11:13:30.62 ID:zYgOvdNp
朝からステマご苦労様です
878法の下の名無し:2012/12/16(日) 11:50:04.79 ID:85upIa4M
まぁ、初対面の人間とそれなりに渡り合えないんじゃこの仕事できない
でしょうねぇ・・・
879法の下の名無し:2012/12/16(日) 11:56:09.27 ID:TbI3rEJ0
懇親会いくつも参加したけど、ボッチの奴なんて見かけないぞ。
仮に見かけても、「あぁ、今は会話が終わって次の人でも探してんのかな?」
って思う程度。

「うわぁw あいつボッチやわw 一人で飲み食いしとるでw」
なんて特定の人を注意深く観察してるほうがキモすぎる
880法の下の名無し:2012/12/16(日) 11:57:00.62 ID:r8ytiwFa
俺はキャンセルする事にしたが結局ダイワロイネットも全部埋まったな
881法の下の名無し:2012/12/16(日) 12:50:43.41 ID:BKMzhMkI
ダイワロイこそ勝ち組だよな
882法の下の名無し:2012/12/16(日) 13:15:41.34 ID:BKMzhMkI
つくばエクスプレスの分の交通費って支給されるじゃんか
PASMOじゃなくて切符買って、領収書を貰わないといけないんだよね?
883法の下の名無し:2012/12/16(日) 13:26:17.25 ID:WoukZ8Wt
>>882
領収書は要らないよ。
最寄り駅、経路、交通費内訳を書くだけ。
884法の下の名無し:2012/12/16(日) 15:31:12.24 ID:BKMzhMkI
ありがとうございます。
助かります。
885法の下の名無し:2012/12/16(日) 17:52:21.79 ID:LRpxRHWq
暇なんで予備試験の勉強してるお( ^ω^)
886法の下の名無し:2012/12/16(日) 20:06:59.78 ID:/dUUy6Q7
当日到着組なんだけど平日9時前後の三ノ宮駅のコインロッカーは空きがあるかんじでしょうか?
887法の下の名無し:2012/12/16(日) 20:12:09.27 ID:BKMzhMkI
ホテルに荷物預けましょう(^∇^)
888法の下の名無し:2012/12/16(日) 20:21:54.32 ID:/dUUy6Q7
20時チェックインなんでダメもとで今電話したらokだった
ありがとう!
889法の下の名無し:2012/12/17(月) 20:19:00.61 ID:WkrhjA3s
しゃべれよ!!
お前らなに黙ってんだよ
890法の下の名無し:2012/12/17(月) 20:39:41.41 ID:Qx5/+Ggc
東京会の研修も終わって一休み中
ブロックと特別の教材来たけどまだ見てない
891法の下の名無し:2012/12/17(月) 20:50:09.44 ID:pwmPCuzW
予備試験の勉強で忙しい。

バカ書士は気楽でいいね。
892法の下の名無し:2012/12/17(月) 20:52:48.99 ID:Db/d7733
司法書士試験合格者は正規雇用の経験ないのがほとんどだからバイト並み以上の報酬なら素直に納得する
地獄を見るのは高齢者になってから
貯蓄も個人年金も厚生年金も共済年金も無く孤独死か特別養護老人ホームで汚物まみれで死ぬ
惨め
893法の下の名無し:2012/12/17(月) 20:54:51.27 ID:0ejScYYP
それはそうと東日本の前日泊組で飲まない?
894法の下の名無し:2012/12/17(月) 20:58:17.19 ID:ub+Dhew8
>>889
つかもう同期の気のあいそうなのはグループになってるし連絡先わかるし何度も飲んでるし、
わざわざこんな寂れた掲示板で話す意味無いからな。
ここは無資格者と不合格者の憩いの場に提供するよ。
895法の下の名無し:2012/12/17(月) 21:39:19.65 ID:tTfp6xFI
あまりに来る奴が広範囲すぎてつくばなんかで飲む気全然しないわ。
ブロック研修で近隣の人と知り合って飲む方がよっぽどいいけどな。
896法の下の名無し:2012/12/17(月) 21:43:21.72 ID:lHY04iH8
つくばエクスプレスで顔見知りにあうのが面倒臭い
897法の下の名無し:2012/12/17(月) 21:57:26.94 ID:besVTtyf
司法書士受験生は正規雇用の経験ないのがほとんどだからバイト並み以上の報酬なら素直に納得する
地獄を見るのは高齢者になってから
貯蓄も厚生年金も共済年金も無く孤独死か特別養護老人ホームで汚物まみれで死ぬ
惨め
898法の下の名無し:2012/12/18(火) 11:55:36.46 ID:S4OXeVMh
西の人、研修はどうですか
東の人、研修の準備は進んでいますか
 ブロック研修の教材が来たのだが、
 戸塚まで通うのがつらそう
899法の下の名無し:2012/12/18(火) 17:06:54.45 ID:ya8wtc6u
研修ない時間何して時間潰そう。
とりあえず漫画でも大量に持っていこうかな。
900法の下の名無し:2012/12/18(火) 17:42:29.23 ID:RTxmFv3u
飲み会あるだろ・・
901法の下の名無し:2012/12/18(火) 17:45:01.24 ID:ibfjPdek
俺は買ったばかりのvitaちゃんを持っていくよ
902法の下の名無し:2012/12/18(火) 17:49:14.26 ID:kqaoWlX/
VITAいいなぁ、俺はPSPだわ
903法の下の名無し:2012/12/18(火) 18:12:16.15 ID:ya8wtc6u
>>900
え?俺と飲みに行ってくれるの?
よっしゃぁ〜!
904法の下の名無し:2012/12/18(火) 18:28:08.48 ID:JKMw6rF+
>>903
あっ、ごめっ!
905法の下の名無し:2012/12/18(火) 18:42:21.59 ID:ya8wtc6u
>>904
えっ、いいよ・・・・・
906法の下の名無し:2012/12/18(火) 18:46:47.75 ID:MElR+27B
>>905
じゃあ俺の部屋においで
907法の下の名無し:2012/12/18(火) 18:52:03.27 ID:u8lU8OMy
予備試験の勉強がはかどる。

恥ずかしいバカ資格=司法書士

お前ら、生きてて恥ずかしくないのか???
908法の下の名無し:2012/12/18(火) 18:52:34.96 ID:ya8wtc6u
>>906
よろしくお願いします(意味深)
909法の下の名無し:2012/12/18(火) 19:22:31.04 ID:CtlplVh/
>>907
お前凄いな
予備試験経由で司法試験合格しても就職できるのは現役合格のみと確定したのに
学部のうちに司法書士まで受験してたのか
910法の下の名無し:2012/12/18(火) 19:32:15.67 ID:ya8wtc6u
とりあえず一人で筑波を楽しむお・・・・・・
911法の下の名無し:2012/12/18(火) 19:53:33.09 ID:c/9PlQS9
あぶれた奴らでOFF会しようぜ!
912法の下の名無し:2012/12/18(火) 20:29:20.20 ID:CtlplVh/
若いもんは元気いいのー
俺は夕食前のビール一杯で十分
ホテルに帰ってロビーでコーヒーを飲む
913法の下の名無し:2012/12/18(火) 21:20:13.92 ID:+Wvn5v8P
ワイ特定完了
914法の下の名無し:2012/12/19(水) 12:09:08.46 ID:ULiefjEe
なんか緊張してきた
915法の下の名無し:2012/12/19(水) 13:35:19.29 ID:opSlMO+b
今が人生の絶頂期なんだから楽しんだほうがいいよ
勤務は別として独立の厳しさを味わうといい
親が死にそうでも仕事優先、執務時間とプライベートの時間の区別は無く
休日も転送セットした携帯に電話がかかってきてまるで休んだ気がしない、後見やってる本職は海外旅行なんて論外だし、何より
リーマンと決定的に違うのはミスったら全て自己責任なんだよねぇ
リーマンは業務上のミスで個人が賠償責任なんか負わんし会社がケツを拭いてくれる
もちろん適性のある合格者もいるけど8割は適性ないだろうね
まぁこの書き込みの真の意味が分るのは1年後だね
じゃーね
本職より
916法の下の名無し:2012/12/19(水) 14:19:18.01 ID:yBAuyzxy
>>915
宅建無職のお前が何を言ってんだw
来年こそは合格者様になれるといいな臭男w
917法の下の名無し:2012/12/19(水) 14:59:55.79 ID:fl29VUgh
本職w
918法の下の名無し:2012/12/19(水) 17:57:27.85 ID:AHcy+S7X
くさおの所有資格は宅建のみw
なお行政書士試験も何度受験しても未だ合格できずw
919法の下の名無し:2012/12/19(水) 18:06:21.18 ID:Sz5wN+F2
荷造り完了!遠足前の小学生の気分やで
920法の下の名無し:2012/12/19(水) 18:27:27.94 ID:fl29VUgh
つくばエクスプレスは時間ずらして乗ろうっと
921法の下の名無し:2012/12/19(水) 19:18:25.47 ID:cy4t37Vc
荷作りなんか要らないよね
冬だし三日くらい着の身着のままで余裕
922法の下の名無し:2012/12/19(水) 20:16:57.48 ID:Sz5wN+F2
今調べてたけどつくばエクスプレスって特急じゃないんだな、初めて知ったわ紛らわしいな
923法の下の名無し:2012/12/19(水) 20:25:29.78 ID:opSlMO+b
書き込みに過敏に反応してらっしゃる人がいるけど
真の意味がわかるのは1年後だって言ってるだろうに
反論したいならクサオガーみたいな無能な反論しないで
どこがどうダメなんか的確に言ってみ?
まぁ独立した同期はみんなそういってるけどな
924法の下の名無し:2012/12/19(水) 20:32:33.72 ID:lYTb4KXL
司法書士受験生は正規雇用の経験ないのがほとんどだからバイト並み以上の報酬なら素直に納得する
地獄を見るのは高齢者になってから
貯蓄も厚生年金も共済年金も無く孤独死か特別養護老人ホームで汚物まみれで死ぬ
惨め
925法の下の名無し:2012/12/19(水) 21:00:16.48 ID:yBAuyzxy
研修前日も暇で仕方ない臭男w
お前明日からぼっちだなw
受かってほんとよかったわw
926法の下の名無し:2012/12/19(水) 21:22:42.68 ID:HDBBqBHa
筑波下ろしはきついぞ
防寒対策だけは万全にしとけよ

それに茨城弁はまるで外国語だ
しかも茨城県人は頑固で標準語をしゃべってくれない
絶対に迷子になるなよ
927法の下の名無し:2012/12/19(水) 22:17:45.20 ID:Tnea64ea
>>923
反論とかお前は痛い奴だな。本職だか知らんがこんなスレを定期的に覗いてんだからかなり暇そう。仕事も出来なさそう
928法の下の名無し:2012/12/20(木) 00:39:05.56 ID:y5dRRe0o
認定司法書士の資格を取る為に新人研修を受ける必要はありますか?
929法の下の名無し:2012/12/20(木) 07:11:51.34 ID:HDmLQ/2X
やべぇ・・・スーツがキツい・・
口述の時はピッタリだったのに・・
930法の下の名無し:2012/12/20(木) 11:07:05.58 ID:yJ+OHc04
会場広いな、どうすれば同じ単位会の人見つけられんだよ
931法の下の名無し:2012/12/20(木) 19:14:53.35 ID:HDmLQ/2X
時間割キツすぎワロタw
932法の下の名無し:2012/12/20(木) 22:19:10.62 ID:YipJaUs/
西のものだが

とりあえず最初の2コマは頑張れ!! 修業と思って耐えろ!!
933法の下の名無し:2012/12/20(木) 23:46:18.23 ID:j83x4rAx
六法なしでのりきったでー
934法の下の名無し:2012/12/21(金) 01:55:03.49 ID:9XWsx6eT
あの羞恥プレイはひどい
935法の下の名無し:2012/12/21(金) 05:03:29.87 ID:5Ls1drFo
俺答えさせられたけどマイク持つ手めっちゃ震えてたわwせめて大画面で晒すのはやめて欲しい
自腹参加でこんなド田舎まで来させられ、隣とのスペースもないとこにギュウギュウ詰めにされ、大して休憩時間もない中つまらん話をひたすら聞かされた上でのあの仕打ち・・
936法の下の名無し:2012/12/21(金) 05:55:25.31 ID:PSmwBZ8/
おはよう
937法の下の名無し:2012/12/21(金) 05:58:33.52 ID:0JU8ie2n
とりあえずあそこ空気悪すぎるよ
換気してほしい。
938法の下の名無し:2012/12/21(金) 09:07:15.28 ID:Hra6FmYs
関東ブロックは今日はきついぞw
まあ残り2コマくらいで楽になるから辛抱して聞いとけよ
939法の下の名無し:2012/12/21(金) 12:21:27.28 ID:5Ls1drFo
まだ半分すら終わってないなんて・・
940法の下の名無し:2012/12/21(金) 18:44:47.76 ID:kFGCxUAs
今日飲みに行ける奴は尊敬する、もう体力の限界だわ
941法の下の名無し:2012/12/21(金) 19:00:15.83 ID:5Ls1drFo
なんであんな成年後見推しなんだ?意味分からん
942法の下の名無し:2012/12/21(金) 19:01:54.38 ID:HNOoy6Eo
高卒の俺にレポートの書き方アドバイスしろ
だいたい自分の衣食住もままならん俺に倫理とか知るかよ
943法の下の名無し:2012/12/21(金) 20:17:21.04 ID:whqKad9z
こんなところでもリア充軍団とキモ男軍団で格差社会があるって知った
俺は静かに会場を後にした・・・
944法の下の名無し:2012/12/21(金) 20:26:13.84 ID:S2IV6wi6
>>941
旨味の大きい決済関係は古参で囲って
優秀な新人は後見業務で世間にアピールして欲しい
945法の下の名無し:2012/12/21(金) 20:31:13.64 ID:SUUTwj+v
簡裁代理取ったのも、家事代理取ろうとしてるのも、
新人がそっち行って古参と食い合わないようにするため
946法の下の名無し:2012/12/21(金) 21:48:13.95 ID:5QTSPme1
何被害妄想してるんだw
947法の下の名無し:2012/12/22(土) 06:00:32.66 ID:1KEr0IIo
おはよう糞共
948法の下の名無し:2012/12/22(土) 06:22:10.36 ID:jgDgFk3n
全裸で寝たせいか酷い下痢なんだが
949法の下の名無し:2012/12/22(土) 18:30:25.96 ID:rmiC68M/
後期日程は事例の個人名がふざけてて発表中に笑っちゃいそう
950法の下の名無し:2012/12/22(土) 20:31:34.07 ID:h0WGMNwH
お前ら研修おつかれ
また来月頑張ろう
951法の下の名無し:2012/12/22(土) 21:25:24.04 ID:jBWExOe8
>>949
事前課題が有るって聞いて慌てて見直したら吹き出しそうになったわw
>>950
来月からが本番って感じだわな・・・今までのはお遊びと言うことで。
952法の下の名無し:2012/12/22(土) 22:41:06.65 ID:YSW1kfsS
大阪へ出て来てから もう一年

どぎつい大阪弁にも 慣れたけど

道頓堀のネオンサインにゃ 今でも驚くばかり

あー それでも ふるさとに 時々帰りたいと思うけど

今ある金では どうしようもない
953法の下の名無し:2012/12/22(土) 22:43:20.71 ID:YSW1kfsS
大阪へ出て来てから もう五年

ごみだめの町には なつかしさ覚え

わいも一生 ここで暮すんかと思ったり

若い頃は一発当てようと大阪へ いさんでやって来たが

わしらには 宝くじしかないんかなと思う





http://www.youtube.com/watch?v=pJCLeLwieb4&feature=youtube_gdata_player
954法の下の名無し:2012/12/23(日) 02:00:56.06 ID:ItmRJ6Wr
椿飛鳥司法書士がいい女過ぎる件はみんなどうよ?
955法の下の名無し:2012/12/23(日) 07:21:27.10 ID:STLEcBjU
画像も貼らずに質問されましても
956法の下の名無し:2012/12/23(日) 08:02:09.08 ID:tr3Wn7o/
研修行ってちょっと驚いたのが特に注意書きもないのに皆当たり前のように名刺作ってあった事だな
お前らが教えてくれなかったら恥かくところだったわ
957法の下の名無し:2012/12/23(日) 10:00:52.07 ID:jJ72hNIx
>>956
むしろ研修で名刺作ってないとか驚きだわ
社会の常識だから当然とまで言うつもりないけど特別な狙いでもない限り将来の業務のことを考えてないとしか思えない
958法の下の名無し:2012/12/23(日) 10:02:11.48 ID:JPyQt60s
名刺交換申し出たとき、ときどき面倒くさそうな態度がでる奴らに俺は傷ついた
俺は二度と自分から名刺交換しないんだから(;_;)
959法の下の名無し:2012/12/23(日) 10:21:27.35 ID:ItmRJ6Wr
>>955

後期の課題の資料見てみ。
960法の下の名無し:2012/12/23(日) 10:38:51.09 ID:8fq0LyGA
45歳のババァ12月から不当法とかマジでナメてるな
961法の下の名無し:2012/12/23(日) 11:51:53.33 ID:oUnpedyc
>>958
泣くなw
名刺交換で露骨に面倒臭そうな態度を見せるようなのはどうせ成功しない
から放っておけ。
962法の下の名無し:2012/12/23(日) 12:50:55.15 ID:jJ72hNIx
>>961
マジでそんなやついるんだw
単にそんな風に見えただけじゃないの?
963法の下の名無し:2012/12/23(日) 14:43:00.59 ID:ghzrMKrf
営業始めれば名刺なんて業社にへし折られたり、ゴミ箱に即効捨てられんだ
甘いこと言ってるんじゃないよ
964法の下の名無し:2012/12/23(日) 15:02:25.55 ID:JPyQt60s
>>962
まあ50人以上いて二人くらいだな
俺のメンタルが豆腐すぎるだけだ
タイミングも悪かったりしたのだろう

だが、俺は同業者交流は最小限に抑える事にした!!!

営業なら別に気にならんけどね
965法の下の名無し:2012/12/23(日) 16:24:10.49 ID:n5yaPSna
>>959
二次かよ
真剣に画像検索しちゃったじゃねーか
966法の下の名無し:2012/12/23(日) 19:21:06.99 ID:4IpXOMZM
中央前期に一度も飲み会参加しなかった奴、正直に手を挙げろ。
俺だけじゃないはずだ。
967法の下の名無し:2012/12/23(日) 19:40:16.01 ID:5taEMUCr
>>966
お前だけだろwww
968法の下の名無し:2012/12/23(日) 20:25:54.69 ID:JPyQt60s
特任のおっさんとか参加してなかったぞ
969法の下の名無し:2012/12/23(日) 20:27:34.26 ID:Y7EGBm7/
特認組は特認サロンへ
970法の下の名無し:2012/12/23(日) 20:41:22.18 ID:ArOQscjd
特任はつぶす
971法の下の名無し:2012/12/23(日) 20:50:53.55 ID:Y7EGBm7/
特任がいるから法務省も司法書士制度を維持してるんだぞ
感謝しろ
972法の下の名無し:2012/12/23(日) 21:28:46.97 ID:8fq0LyGA
俺も飲み会参加してないぜ
973法の下の名無し:2012/12/23(日) 21:33:43.89 ID:tr3Wn7o/
俺は初日だけちょっと参加したが疲れてたからすぐ切り上げてしまったわ、正直若い奴らがウザかった
974法の下の名無し:2012/12/23(日) 21:37:16.23 ID:Y7EGBm7/
どうだろうな

司法書士として成功する確率

社会経験あるベテ>>>気力だけはある若手>>>社会経験ないベテ
975法の下の名無し:2012/12/23(日) 21:46:43.59 ID:apnkmf1k
即独するオッサンならともかくどうせ皆就職目指すんだしどいつもこいつも大差ねぇよ
976法の下の名無し:2012/12/23(日) 21:52:33.15 ID:ArOQscjd
受験回数3回以上
26歳以上
ブサイク

このどれかに当てはまるやつは合格者の中でも下層階級だからな
977法の下の名無し:2012/12/23(日) 22:04:50.51 ID:apnkmf1k
クサオさんハードル高いっすよ
研修参加して皆大体実情把握してるからもう意味ないで
978法の下の名無し:2012/12/23(日) 22:05:07.88 ID:hZoBrR0T
時間守らないでぐだぐだやってるやつ
ホールでペットボトルの飲み物飲むやつ
こんなんでも「今年は受講態度が良かった」って
「毎年いったいどんななんだよ」と思ったのは俺だけだろうか
979法の下の名無し:2012/12/23(日) 22:10:25.20 ID:4IpXOMZM
>>978
多分、毎年「今年は受講態度良かった」って言ってんじゃね?
最後のリップサービス的な。
980法の下の名無し:2012/12/23(日) 22:11:01.94 ID:tr3Wn7o/
飲み物はちょっとくらいなら許してくれよ、あそこ空気悪すぎて息が詰まる
981法の下の名無し:2012/12/23(日) 22:20:19.40 ID:8fq0LyGA
平成24年度 司法書士合格者 研修情報交換用スレ3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1356268570/

立てまんした
982法の下の名無し:2012/12/23(日) 22:55:52.99 ID:ArOQscjd
空気悪いし、となりと近いし最悪だった
983法の下の名無し:2012/12/23(日) 22:57:40.84 ID:Y7EGBm7/
西は快適だったのかな
984法の下の名無し:2012/12/23(日) 23:28:14.39 ID:9BoNmPwf
西だが空気汚かったよ
喉痛くなった
西は初日に大規模な懇親会あったけど東もあったの?
985法の下の名無し:2012/12/23(日) 23:56:10.89 ID:a6P1ntni
>>984
ない。
東はどうなってんの?って講演してた人が心配してたぐらい
986法の下の名無し:2012/12/24(月) 01:26:48.19 ID:IK3pjdN6
987法の下の名無し:2012/12/24(月) 01:52:30.09 ID:TYWotXOg
>>985
初日にやって大変だったわけだが。
988池田大作:2012/12/24(月) 02:15:05.12 ID:h3ilQQbb
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
989法の下の名無し:2012/12/24(月) 08:59:34.67 ID:NrztowKw
>>985
おいおい
200人近く集めてやったぞ
990法の下の名無し:2012/12/24(月) 09:30:35.22 ID:hGntAmxq
仕切ってたのが東京会のヒトだから、「東京会の研修に参加していない」
かつ「フェイスブックをやってない」かつ「隣近所から情報が入らなかっ
た」ヒトだと飲み会が有ったことも知らなかったかも知れんね。
ここに書いておけばよかったかな?
991法の下の名無し:2012/12/24(月) 09:32:20.30 ID:ABcabAft
俺は中央研修最高に楽しかったけどな
女の子とたくさん知り合えたし
992法の下の名無し:2012/12/24(月) 09:48:34.10 ID:oCj2gCV0
単位会の懇親で20人くらい集まったけどそんな話一切聞いてないんだが
993法の下の名無し:2012/12/24(月) 09:53:45.02 ID:1UTZExzH
飲み会なのに愛想笑いすら全然してくれないオッサン連中が怖かった
994法の下の名無し:2012/12/24(月) 10:18:54.94 ID:dazRF057
どこの単位会だよ?誰もフェイスブックやってなくて、情報が入ってなかったんだろ。
995法の下の名無し:2012/12/24(月) 10:27:10.59 ID:hGntAmxq
色々と使い方や禁忌事項を調査研究してから始めようと思ってたけど
一刻も早く始めないとマズイかもね、フェイスブック。まぁ、手始め
にツイッターからでもいいけど。実際、東京会の最初の飲み会はフェ
イスブックで知らんうちに募集して締め切ってたらしいしw
年明けの研修までの間にもイベントがあるかも知れん。復習と事前課題
と認定考査対策で参加してる暇は無いかも知れんが、「自分が知らない
間に」ってのがイヤだ。
996法の下の名無し:2012/12/24(月) 10:35:42.07 ID:GSdYlxyN
というかマジでここにも書いてくれ頼む!
情弱を見捨てないでくれ
997法の下の名無し:2012/12/24(月) 10:43:50.75 ID:TYWotXOg
>>995
東京会の最初の飲みは
くるもの拒まずで受け入れてたけど。

人数読めんし、当日キャンセルもでる。
なので、貸切ができんくて、
都内でも一箇所100前後が限界なんだわ。
東京だけで200 東なら400だから、
半分くらいのキャパ用意してるけど、
連絡つく人から早めに埋まってしまう。
誘ってくれる友達とかいりゃ情報まわるけど、
首都圏じゃない人は元の人数も少ないから
機会逃してるのかな。
FBやって裏方やってくれたら
優先参加できると思うよ。
998法の下の名無し:2012/12/24(月) 10:45:36.47 ID:hGntAmxq
取り敢えず明日職場でスマホいじくって最低限の知識を仕込んで
始めるよ。性質上可能な範囲でならここにも情報を書き込んでおくわ。
つーか、この仕事の性質から、顔と名前を売る意味では、やっておいた
方がイイんでねーの?
999法の下の名無し:2012/12/24(月) 10:50:33.25 ID:hGntAmxq
>>997
なんとなく、貴方がどちら様かわかりましたw
色々とお疲れ様でした。これからもよろしくお願いします。
1000法の下の名無し:2012/12/24(月) 10:53:50.16 ID:1UTZExzH
1000や
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。