教員公募星取り表10連敗【法学政治学篇】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1法の下の名無し
書類を10通送って、面接1回が当たり前。面接まで行けば、人事を尽くして天命を待つ。
人の痛みを知る教員が、大学の研究・教育を変えていくんだよ。

■理系の方のものではありますが、FAQとして読んでおくことをお勧めします。
 (禁転載)
「大学教員公募についてのメモ」:http://www.geocities.jp/ryannmaryu16/

■研究者人材データベースJREC-IN(通称・イレチン):http://jrecin.jst.go.jp/

■過去スレ
ローバブルなのに大学教員になれない人集まれ・2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1171220515/
教員公募星取り表4連敗【法学政治学篇】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1225715967/
教員公募星取り表5連敗【法学政治学篇】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1251803995/
教員公募星取り表6連敗【法学政治学篇】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1268611397/
教員公募星取り表7連敗【法学政治学篇】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1284122608/
教員公募星取り表8連敗【法学政治学篇】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1291379091/
教員公募星取り表9連敗【法学政治学篇】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1312980447/
2法の下の名無し:2012/03/10(土) 23:36:25.18 ID:GbyQiwLV
3法の下の名無し:2012/03/10(土) 23:36:45.47 ID:GbyQiwLV
前スレが終わったら続きはこちらでどうぞ。
4法の下の名無し:2012/03/11(日) 03:28:38.43 ID:q+wqe3EU
法学と政治学とでは公募状況が余りに異なる。そのため、法学と政治学を
分離することが合理的だろう。
法学の人はこちらへどうぞ。政治学の人はこちらでやれば。

教員公募星取り表10連敗【法学編】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1329374215/
5法の下の名無し:2012/03/11(日) 10:47:39.08 ID:HHAxacYf
>>4
したけりゃ勝手にそうすれば?ってことさボウヤ
6法の下の名無し:2012/03/31(土) 23:05:40.35 ID:OL0whY06
      _____
     /      \
   / __ ヅラ\ `i
  |  |        Y'
  | ノ  ≡\)_/ |
   |/     ニ・ = ・ニ ニ宮
  (6     ∵ 丶∵ |  周平サンの
   ト    ノ !、_l丶/ お父サンって
   | \  , ̄二 ̄|  性犯罪の
  /丶  \___/ 被害者なの?
/|  丶 />-<丶|\

何かを隠すため名前を変える人はいる
7法の下の名無し:2012/04/01(日) 18:44:11.00 ID:OiPFQeX0
向こうに粘着が移籍して何より
8法の下の名無し:2012/04/12(木) 21:40:59.47 ID:k5DdeAsb
ふむ
9法の下の名無し:2012/04/13(金) 09:53:20.15 ID:NhTaKlkk
4月だし、政治系の主だった異動を挙げていこうか。

北岡伸一 東大→政策研究大学院
松浦正孝 北大→立教
李鐘元 立教→早稲田
10法の下の名無し:2012/04/14(土) 12:55:26.39 ID:+ClgcX25
早稲田は相変わらず
11ドルゲ:2012/04/15(日) 18:54:28.25 ID:xtD32g8f
最近はやりの何チャラ学部より、由緒正しい法学部への就職にこだわるのか?
12こんな馬鹿キチガイでも専任になれる:2012/04/16(月) 00:26:40.03 ID:QCRCMqv8
117 名前: 法の下の名無し [sage] 投稿日: 2010/04/16(金) 06:12:45 ID:cEp9FfDN
漏れは専任だけど、エクセルで文書作成は感心しない、なんて・・・
そんなこと言ってるから藻前らは就職できないんだよ

漏れは文科省4号様式準拠の業績表をワードとエクセルで作ってるが、
どちらかと言うと、エクセルで作成した業績表のほうが印刷したとき綺麗だ。
文字が全くずれないし、整然としている。

公募のときもエクセルで作成した業績表を出したほうが好印象。
就職してからもエクセルで作成した書類を事務に出すことが多いので、エクセルを
使えることは好印象になってもマイナスになることはない。

もちろん、漏れもエクセルで作成した業績表を公募時に提出して就職が決まった。
13馬鹿キチガイ二周年:2012/04/16(月) 00:27:43.15 ID:QCRCMqv8
118 名前: 法の下の名無し [sage] 投稿日: 2010/04/16(金) 06:15:55 ID:cEp9FfDN
さらに言えば、エクセルで作成した業績表をpdfに変換して高品位印刷にすると
さらに美麗となる。

ワードで作ったガタガタのしょぼい業績表を出してる香具師に比べて、業績表も
立派に見える。

公募では並みいる応募者の中で1位にならないと採用されないわけだから、応募書類の
作成にも手を抜いてはいけない。

もっとも、書類が美麗になっても、肝心の業績がショボければ救いようがないわけだがw
14こんな馬鹿キチガイでも専任になれる:2012/04/16(月) 00:28:45.80 ID:QCRCMqv8
158 名前: 法の下の名無し 投稿日: 2010/04/23(金) 02:07:38 ID:mXay3KH4
漏れは専任で人事にも関わってるけど、
今度からワードでガタガタの業績表だしてきた香具師はキッチリ落としてやるよ
アホ院生がいくら反対したって、われわれ専任が実践すれば現実になることを
思いしらせてやる

天にツバ吐いてることに気づけよな>アホ院生
15法の下の名無し:2012/04/27(金) 01:22:43.53 ID:fIwTWIr0
エクセルは書きにくい罠
16法の下の名無し:2013/01/09(水) 17:15:12.84 ID:GwXTDkqK
投票率・政党支持率・出生率の低下は政情安定・社会成熟の証。他力本願で無関心では居れないほど不平不満が強く、惰性・情・一票の過大評価などの非合理的動機に縛られた国民が多ければ、政治依存度は高まる/感情自己責任論
17法の下の名無し:2013/02/07(木) 08:46:16.07 ID:uwGJcEhO
2013年4月の異動予定

山口二郎 北大→法政
宮本太郎 北大→中央
18法の下の名無し:2013/06/22(土) 16:41:42.85 ID:rufjoV/J
法はできれば避けといたほうがよいよ。政経などの方がよい。
法の先生たちの人権意識というのは、法のなかだけのものでしかない。
なかは司法試験委員、そして大家ともなれば一切批判なしのヒエラルヒー。

丸山真男には多くの批判があるが、少年アシベは批判なき大家。
何十年たっても我妻の前に我妻なし。我妻を批判する研究者などいない。

ちょうど人権発祥の地のフランスが植民地における人権を容易に認めなかったように、彼らの
差別者意識は半端ない。しかし、学問それ自体は内容がなく、外国語も全く
読まず、ひたすら司法試験と公務員試験のための試験学問である。
この二つの試験がなくなれば、この国の法学は地球上から消える。
19法の下の名無し:2013/06/23(日) 12:15:39.43 ID:GyAzarSG
>>18
同意。
20法の下の名無し:2014/05/03(土) 23:50:28.39 ID:+xAlRvyc
二股疑惑 竹田恒泰 「皇族の末裔だから側室OK」発言の過去
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/3941

 竹田氏のいい加減さはプライベートだけにとどまらない。憲法学を教える慶應義塾大学講師として、
雑誌や本で持論を主張していた竹田氏だが、その契約が3月いっぱいで終了していたのだ。
竹田氏を講師に推挙した小林節慶大名誉教授がその経緯を語る。

「彼の天皇に関する様々な論考を見て、憲法学について勉強させるために講師にしましたが、
その肩書が営業の看板に使われた。注意をしても『はい、分かりました』と言って無視をする。
反省を望みましたが、あまりにもみだらな話がたくさん出てきて、そういうときに慶應の講師なんて肩書が使われて、ぞっとします。
だから私が定年退職する際に、“おちゃらけタレント”みたいになった竹田君も一緒に慶應から消えてもらったんです。
このような状況の原因を作ったことを恥じています」
21法の下の名無し:2014/05/30(金) 17:20:37.30 ID:KRe1blLJ
722 :名無しゲノムのクローンさん:2014/05/30(金) 13:40:33.18
藤原究氏のまとめ
@早稲田の生え抜き(大学〜博士課程) 通常は院で国立等に行く人が多いので珍しい
A指導教官も早稲田、かつ博士号保持者 早稲田の指導教官の世代で、博士号保持者は大変に珍しい
B審査に岩志和一郎氏が入っている   過去に中央大学からの剽窃論文の審査をした人として有名
C過去にスレで「杏林で研究をしている者だが」というフレーズと一致 偶然にしてはよく出来ている
D専門が私法関係           私法には大きく分類すると、特許や著作権も入る。レス主もこのジャンル詳しい
E専門が「宗教団体の法規制」     宗教団体関係者は非常に興味を持つタイトル、ハッピーサイエンス含めて
F博士論文の内容が総花的で、検討が足りないと審査でも指摘されている 
 (要するに個別の細かい話ではないと、他の研究書でもよく取り上げられるテーマになり、剽窃しやすくなります
  マイナー過ぎると、剽窃のしようが無いですw世界で研究しているのが自分一人という事も有りますからw)

以上です。興味を持った方は、彼の博士論文の検証して下さい。
22法の下の名無し:2014/08/08(金) 23:00:00.67 ID:MMu+VP7d
今井亮佑 首大→?
23法の下の名無し:2014/08/18(月) 08:27:08.66 ID:RovH58SD
宮本太郎先生!
社会学周辺のボンクラ左翼ども片付けてください!!!
24法の下の名無し:2014/08/19(火) 07:43:38.93 ID:X45LqmcZ
age
25名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 08:34:47.16 ID:hdn7tDUy
宮本太郎って、立命館大学の出身だったっけ?
26法の下の平等:2014/10/05(日) 10:13:35.03 ID:vKCkqpbm
>25
御意。
親の遺産の「要塞御殿」に住んでいるそうだ。
27法の下の名無し:2015/02/17(火) 08:22:20.17 ID:9VOj6UxS
>>22
28法の下の名無し
Jrecで国際関係のタブなくなった?