大麻取締法の合憲性について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1法の下の名無し
法学的見地から議論しましょう。

テンプレ
http://www12.atwiki.jp/cannabis/

否定派の主張まとめ
http://www37.atwiki.jp/abouttaima
2法の下の名無し:2010/08/01(日) 06:21:36 ID:uYS+N8sM
法学板で大麻を吸う権利が人権であるとか、
大麻取締法が違憲であるなどという
アホはいませんでした。
3法の下の名無し:2010/08/01(日) 15:40:16 ID:L6FU/05m
大麻取締法は、憲法の
第19条(思想の自由)
第21条(言論の自由)
第22条(職業選択の自由)
第25条(健康で文化的な生活を営む権利)
・・・などに明白に違反する疑いがある。

丸井英弘 弁護士
http://www.taimasou.jp/basis/law.html
4法の下の名無し:2010/08/06(金) 08:21:26 ID:twCBNSL3
5法の下の名無し
マリフアナ使用の合法化めぐり住民投票へ 米カリフォルニア州

米カリフォルニア州政府は24日、マリフアナ使用を事実上合法化するかどうかの是非を問う
住民投票を11月に実施すると発表した。
AP通信によると、合法化されれば、医療目的以外でマリフアナ使用を認める米国初の州になるが、
米連邦法は使用を禁じている。
州法改正は21歳以上の成人に対し、個人使用目的でのマリフアナの所持を一定量まで認め、
栽培も許容する内容。マリフアナ容認派が住民投票に必要な署名を集めた。
財政難を抱えるカリフォルニア州では、新たな歳入源として、マリフアナの売買や栽培の
合法化を推進する動きが起きている。
住民投票では州内自治体にマリフアナに関する課税や規制の権限を与えるかどうかの是非も問われる。
http://sankei.jp.msn.com/world/america/100325/amr1003251332013-n1.htm