1 :
法の下の名無し:
政権交代とか起こっちゃうと政策系の人材が必要になったりしますよ。
行政学政治学、経済・法学なんでも必要なんだよね。
修了者の進路としては、政治家、行政官、民間企業、マスメディア、NPO、国際機関
などが想定され、修了者の政策立案能力をはじめ身に着けたスキルを如何に活用する
かが重要。あと修士なので修了者は当然博士課程への資格がある。
学位としては、行政修士(MPA)、公共政策修士(MPP)、公共経営修士(MPM)など。
早稲田大学大隈記念大学院公共経営研究科
東北大学公共政策大学院
東京大学公共政策大学院
徳島文理大学大学院総合政策研究科・地域公共政策専攻
一橋大学国際・公共政策大学院
北海道大学公共政策大学院
京都大学公共政策大学院
阪大は専門職大学院じゃなくて修士・博士の在来型です。
立命館とか中央大学も。
2 :
法の下の名無し:2009/09/10(木) 21:25:10 ID:D6KjWrE0
海外の公共政策大学
→実務指向で社会的にも価値が定着
日本の公共政策大学院
→実務指向を謳うも現状は掛け声ばかり。
やることも広く浅くで学部を2年追加でやるのと変わらない
ロンダ御用達の中途半端な研究大学院もどき
異論は認めるけど、実際そうだろ
と修了者が言ってみる
3 :
法の下の名無し:2009/09/11(金) 03:46:59 ID:j4lCgzk0
そうでもないよ。
大人の社会って実力は経験と人脈なのよね
経験は学識で
人脈は地位で
補完可能
公共政策大学院はどちらも手に入る
実務系のラインナップがすげぇのと社会人学生の
レベルが異様に高い(キャリアが公費で来てるしな)
ので他の研究科とは別次元
これほど役に立つ大学院は珍しいよ
って修了者が言ってみた
4 :
法の下の名無し:2009/09/11(金) 04:39:15 ID:xN9frs5o
それらの経験と人脈ってさ、東京一早慶レベルの有力大なら、学部生でも十分に得られるんだよね
そして、公共政策系ではなくても、法研や経研でも実は可能なんだよね
(人文科学系とかは別ですが)
ということは、学部は有力大ではなくて、自分から積極的に経験や人脈を作りに行くほどではないけど、
何となくそういうものを得られればいいなあ、という微妙な感じの人に最適ということかな
5 :
法の下の名無し:2009/09/11(金) 04:50:22 ID:xN9frs5o
大体、公費で来てるキャリアってさ、現状、入省三年目から六年目の、補佐より下の年次だよね
その辺りとの「人脈」はね、別に公共政策大学院という場を借りなくても、手に入れられる人が結構いるんだよ
経営者や政界関係も同様
議論する場も結構ある
人脈と経験を売りにするのはどうかと思うなあ
大学院である以上、やっぱり何らかの専門性が欲しいと、自戒を込めてそう思います
行政学、ひいては、公共政策学、公共経営学という学としての専門性を高められるのかどうか
まさに片岡先生ですね
6 :
法の下の名無し:2009/09/11(金) 05:34:52 ID:j4lCgzk0
学部生の人脈は所詮学生さんですよ。法研や経研は閉鎖社会でいわば死んだ人脈。
かえって邪魔になるレベル。研究科はそれが極端になるだけ。
公共政策は、普段なら接点のない次官級の人材や政党の政策担当者、首長
経営者が普通にゲストで来るところ。同期とか部下だったってつながりで
実務家教授とかが呼んでくるから。
社会人学生にしても現役議員とか社長とかも来てるし、公務員系もただの
キャリアじゃなくて公共政策に来るキャリアという点が重要で、通常で手に
入る人脈とは別物。他の研究科には来ない系統。
なんらかの背景があるからね。今日的な政策をやってる現役という点が大きい。
そういった意味では専門性も有していて総合的な公共政策能力を有している
希有な存在。なんだかんだ言っても課長以下が現場の一線だからね。
7 :
法の下の名無し:2009/09/11(金) 07:33:47 ID:oKWL332m
人脈人脈って強調するのがなんだか……
その人脈が本当に機能するかはまだ不透明じゃないかな
それこそ名刺交換で一喜一憂する学生のインカレ政治サークルのノリを思い出す
まあその辺も含めて、意味のある大学院として定着するかどうかはまだ過渡期段階の気がする
研究大学院=死んでる人脈、公共政策=生きた人脈ってテーゼも後十年したら実態がわかるんじゃなかろか
学歴ロンダ御用達はあるあるw
特に政治家も含めて政党関係者にはそんな匂いがw
8 :
法の下の名無し:2009/09/11(金) 11:38:34 ID:3DfJS5od
それ以上にスレ主の文章があまりにもお子様じみていて気持ち悪い。
元のスレのも随分と頭悪そうだが。
9 :
法の下の名無し:2009/09/11(金) 12:16:46 ID:3DfJS5od
人脈ってのは「こちらが相手に提供することの出来る利益」に見合っただけの
リターンが得られる相手のことだから、自分に何の能力も無ければ人脈なんて
存在しないし、能力があれば何時でもどこでも人脈は即座に築ける。ただの
ミーハー心を満たすための知り合いとは違うんだから。
10 :
法の下の名無し:2009/09/11(金) 14:48:17 ID:j4lCgzk0
別に実利だけでどうこうじゃないでしょ。
あればいいって程度で。たいていはリターンを求めないから得られるわけ。
研究者とか学生ってのはその最たるものだと思うね。
研究の役に立つって意味ではリターンあるけど。
11 :
法の下の名無し:2009/09/11(金) 14:54:31 ID:Gg+1/QA8
てか公共政策のスレが何で法学板にあんの?
12 :
法の下の名無し:2009/09/11(金) 19:29:32 ID:NHWJy+1M
公共政策の院とかローに対抗したくてしようがない
政治学・経済学系教員の嫉妬の産物。
13 :
法の下の名無し:2009/09/11(金) 22:27:16 ID:p+sQzgwm
>>12 んなわけない。経済系の人には可愛い研究科がある。ただの予備校としか見てないローに対抗心なんて持つわけない。
あれはポストを増やすためだけのもの。
14 :
法の下の名無し:2009/09/11(金) 22:38:05 ID:iBUwQZYC
経済系の出先と言うと、最近は会計系の新設大学院とかですかね
あれも結構公共経営・政策と似ている気も
>>2 現時点での評価としては、ここで結論が出ている
ごく少数の博士課程進学者以外にとっては、今のところは学部の延長に過ぎない
そして博士進学して教職目指す場合、政治学、法学、経済学プロパーの方がよかったりする
国内の公共政策系の大学院に来ているのって、中央省庁のキャリアとしては微妙なんだけど
その辺も分かってない子が書き込んでいるみたいだし、ミーハーなロンダ御用達と言われても仕方がない
もっとも、今後どうなるのかは別の問題
ただ、公共経営・政策に限らず、就職前提の院だと専門性を高めるのは難しい
現在の日本の採用システムだと、M1の冬からM2の春の時点で就職が決まるけれど
この時点では修士論文の骨子どころか構想すらできてないのも珍しくない
もちろん採用側は専門性なんて見てないし、院生もそれを高めるインセンティブが無い
M3までやるのもありだけど、現状、新卒採用は若ければ若いほど有利なわけで
大手企業が夏休み期間頃から採用選考込みのインターンとかをやる現状ではねえ
行政学というカテゴリーを扱う板はないし、色んな意味で政治学系統から派生してきたという経緯もあるから、
このスレが法学板にあっても問題ないとは思う
公務員試験板の方もそれなりに活況みたいですがね
15 :
法の下の名無し:2009/09/11(金) 22:57:43 ID:j4lCgzk0
>>14 だが結論は早いのではないか?
文系で博士は廃人まっしぐらだぞ・・・って感じで日本以上に
学歴社会な中国や韓国の留学生がいっぱいいるところ。アカポス
足りないしね。理系はそこまでは極端ではない。行くのがある意味
当たり前っぽい流れだし。
公共政策は、法学も経済もやるから社会人受け入れも理由付けが
しやすくて便利なんだよ。だからキャリアも地方上級もよく来てる。
あと中央官僚はスカウトも兼ねてるっぽいこと言ってた。リアルタイムで
逆OB訪問だから学部生に動向のアドバイスとか。
16 :
法の下の名無し:2009/09/11(金) 23:41:30 ID:NHWJy+1M
>>13 もちろん嫉妬って書いたけどカネとポストの話ですよ
京都なんかはもともと小さい学部なのに
公共作ったせいで研究大学院の方が死に掛かってるけどな
17 :
法の下の名無し:2009/09/12(土) 01:21:31 ID:61r3MbA4
京都の公共政策の充実さは、ある意味すごいな。
研究科も兼任がいるからそんなに戦力差に影響はない。
18 :
法の下の名無し:2009/09/12(土) 09:21:09 ID:G8WFAWqp
>>15 >理系はそこまでは極端ではない。行くのがある意味
当たり前っぽい流れだし。
これはない。理系でもせいぜい修士。博士はそうとう優秀なヤツじゃないと
NEETまっしぐら
19 :
法の下の名無し:2009/09/12(土) 09:23:38 ID:+xZo7Vz5
20 :
法の下の名無し:2009/09/12(土) 11:41:51 ID:61r3MbA4
>>18 アカポスの数が文系と明らかに違うよ。博士ならポスドクとか
もう決まってるようなもんだから。というか博士確保しないと
実験系とか研究室成り立たないよ。
文系はお弟子さんルート以外は・・・
21 :
法の下の名無し:2009/09/12(土) 16:36:33 ID:+OGli0tC
>>15 博士の話しても公共政策とは関係ないでしょう。あと、理系のポスドクだって死屍累々。
実際、日本の公共政策大学院が役立つ日って来るのかな?
もしかするとID:j4lCgzk0は公共の現役ないしOBで、自らの大学院を正当化したいという
気持ちがあるのかもしれないが、カルチャースクール状態の現状だと
今後の立ち位置は
>>14の言うように微妙だろう。
八方美人な大学院だから受入れしやすいのは事実だが、地方公務員の在籍者はともかく
、キャリアは現状「国外留学>国内留学」が当たり前なわけだし、留学させるような企業でもそう。
そんなのと「人脈」作ってもなあと思う(むろん官庁訪問くらいは役立つが)。
22 :
法の下の名無し:2009/09/12(土) 16:41:10 ID:+OGli0tC
>>21のレスは、学部からそのまま入る学生にとっても、国内留学する実務者にとってもって意味ね。
23 :
法の下の名無し:2009/09/12(土) 19:09:25 ID:G8WFAWqp
>>20 >博士ならポスドクとか
もう決まってるようなもんだから。
ポスドクの後が地獄。マックバイトとかになってるやつ一杯いる。
>というか博士確保しないと
実験系とか研究室成り立たないよ。
これは事実。実際俺は実験系の研究室にいるからね。
しかし、教授は博士は確保しようとするが、その後の博士の人生なんて考えてないよ。
三年間タダでコキ使えるの実験作業員って認識だ。
24 :
法の下の名無し:2009/09/13(日) 20:54:30 ID:i8Hvgil+
>>20 経済にはお弟子さんルートはまず無いなあ。出来が良くないのがお情けで
地方の植民地大学のポストに行けるという大学ぐるみのは少しあるが。
基本は良いジャーナルに載せていればワールドワイドで職があるし、それが
出来なければ地獄しかない。
25 :
法の下の名無し:2009/09/21(月) 08:07:16 ID:US/6Cr31
こういう大学院の入試って何勉強していけばいいの?
教科書とかあるのか?気になる。
26 :
法の下の名無し:2009/09/22(火) 10:37:44 ID:vjRIWILe
>>21 海外留学は学部とかで自腹で行くでしょ。国内派遣なら
仕事させながら在学できるからできるやつは手元においといて
公共政策に行かせるという流れ。実質上、公共政策出身者
がメインになるよ。他の専門職大学院もそう。そのために増やし
てるところあるし。でそこの研究者・教授に最終的になると。
必要な時は本省に戻らせることができるというのがポイント。
研究者ならともかくキャリアの世界だと、国外は”島流し”。
学部時代に留学してないとか国内のポストが足りない時に
キャリア組が数年飛ばされる。逆に一度行っとけばそうそう
飛ばされないが・・・。外務省の連中は出向中もなにかと
国内に戻って来られるが、他省は本当に浦島太郎状態に・・・。
理系のポスドクは、専門官コースあるから。厚生労働省とか
環境省は特に多い。文系でも法制畑は、お弟子筋が省庁に行
ったり逆に元ゼミに院生として来ている。
博士→政府機関→出戻り→教授コースだな。
公的機関の経歴は、研究履歴に相当するので意外とすんなり
アカポスにつける。というか最近は研究室オンリー経歴の方
がつらいはず。
27 :
法の下の名無し:2009/09/22(火) 13:39:40 ID:CdKRBlRF
妄想すげぇwww
28 :
法の下の名無し:2009/09/22(火) 16:55:05 ID:5Jwavp8r
>>26 大真面目で相手をしていたのが、実はトンデモ君だったというのは残念ですね
これを読んで勘違いする人が出てくるといけないので真面目に訂正しておきます
>>海外留学は学部とかで自腹で行くでしょ。
これは意味不明
そもそも、学部レベルでの留学というのは何ですか?
まさか休み期間中の短期留学とかのことですか?
海外の学部を卒業したり、修士号を持っている人は極稀にいるけど、そういう話でもないですよね
>>仕事させながら在学できるからできるやつは手元においといて 公共政策に行かせるという流れ
中央省庁におけるキャリアの留学は、激しい勤務の前後のお休み期間でもあり、
将来の政策立案に備えた勉強の期間でもあり、人脈を広げるための期間でもある
たいていは局や官房付の身分になって、職務専念義務を解かれた状態で進学します
昼間勤務して夜だけ大学院とかいうものが、東大京大の連中に魅力的に映ると思いますか?
>>でそこの研究者・教授に最終的になると。 必要な時は本省に戻らせることができるというのがポイント。
ある程度年次が上がってくると、異動ポストの一つとして大学の教授や准教授職があります
しかしこれは省庁の人事上の問題(お休みポストだったり、産学連携の話があったり、政治的な話があったり)で動くもので、
公共政策大学院云々とは関係がありません
彼らはあくまで、役所の公務員、であって、大学から見れば、時々やってくるお客様にすぎません
まあ、そういうお客様になりたい人もいるとは思いますが、ここは一応「法学板」で、研究の話がメインですから
29 :
法の下の名無し:2009/09/22(火) 16:57:05 ID:5Jwavp8r
>>研究者ならともかくキャリアの世界だと、国外は”島流し”。
ここがとにかく意味不明
基本的に一年しか行けない国内留学ではなく、二年行ける海外留学を希望する若手が圧倒的に多いです
もちろん、海外に興味がない人もいますが、国外留学が島流しとは、一体どこの国のキャリアの話なんでしょうか
留学できるという理由でキャリアになり、すぐに辞める人が多かったという一昔前の問題の構造が理解できていませんか?
>>文系でも法制畑は、お弟子筋が省庁に行ったり逆に元ゼミに院生として来ている。
本物の法制畑は、主に司法試験合格者が、内閣法制局勤務を経験しながら養成されます
国会対応とか文書課業務のことを指しているなら、これはキャリアの全般的な話ですね
いずれにしても公共政策云々とは関係がありません
>>博士→政府機関→出戻り→教授コースだな。
これは一体何を言いたいのかよくわかりません
キャリアや公共政策云々と何か関係があるのでしょうか
>>公的機関の経歴は、研究履歴に相当するので意外とすんなりアカポスにつける。というか最近は研究室オンリー経歴の方がつらいはず。
そもそも大学は官庁の下部組織ではなく、学部ごとの教授会や理事会、事務局などがひしめく、極めて多元的な集団の集合体です
上でも書いたとおり、実務家教員や人事異動教員のキャリアパスは、基礎から研究をしている研究者教員のものとは明確に区別されています
これはどちらが良いとか悪いとか優れているとかいないとかいう問題ではなく、棲み分けの問題です
それで、公共政策は後者ではなく前者の供給母体というわけだと、結局、何度も言われている「専門性」が無いという問題になります
つまり、学部の二年間延長以上のものではない、ということです
官庁訪問に役立つ「人脈」はできるけど、その程度の「人脈」は、東京早慶の学部生なら容易に獲得可能である、ということです
30 :
法の下の名無し:2009/09/22(火) 16:58:50 ID:5Jwavp8r
あなたは周りに官庁勤務の人間がいないようだけど、
省庁のHPにある採用パンフレットでも見てきたらどうですか?
そろそろ業務説明会も盛んになりますし、直接話を聞く機会もありますよ
ちなみに、政権交代やらここ数年の行政の混乱やらで、
特に若手キャリアの人事は非常にグニャグニャになっています
ここで書いた留学の話も、10年もすると事情は変わってくるかもしれません
これはキャリアの側の待遇が下がっていくということですから、
相対的に公共政策の側が上がっているということにもなりかねませんが
(二年間の海外留学は無理だから、夜間の一年間の通学でお茶を濁す)
31 :
法の下の名無し:2009/09/22(火) 17:36:29 ID:1K8iL/z+
おそらくID:j4lCgzk0=ID:61r3MbA4=ID:vjRIWILeの
公共政策マンセー君が、どこの公共に行っていたのか気になってきたぞw
32 :
法の下の名無し:2009/09/22(火) 21:41:59 ID:CdKRBlRF
もちろんどこも行ってませんってw
33 :
法の下の名無し:2009/09/23(水) 01:40:58 ID:vK0VR4oN
>>28 事実だからしょうがないよ。つまり研究者レベルを要求されていない。
官庁では会議レベルでロジができる程度が要求水準。仕事ができるかが
問題だから。そこが大学直系の研究者との違いだね。学位とかが
目的ではないのでなるべく若いうちに留学とかで個別判断できる程度が必要。
用語が分からないのなら気にしないでいい。なったらすぐ分かる。
>>中央省庁におけるキャリアの留学
バブル時ではないのでそんなお大尽な待遇はなくなりました。で現状は
激務兼不眠不休でといいたいところですが、意外と大学がやっている
時間帯というのは空いてる時間なので内地なら可能です。学部と違って本当に
忙しいときは行きませんしね。大学のやってない時間に激務が待っています。
昼間大学で夜本庁(身分的には出向先所属でも出てくる)が正解です。
予算や国会が動き始めると昼いても待機時間なのですよ。非キャリアは
別ですが定時が終わってからが長いのが特徴。情報交換会とかヒアリング
という名目です。一切しなくてもいいという人間もいますが事実上やってますので。
東大京大でどうこうは省庁に採用されるまでです。で後はいかに情報を持ってくるか
企画できるかとなります。でそれは国内の大学教授がやってるわけですが、それに
コミットするか・・特アのVIPとか学術交流目的でいろいろやってるのも同様。
技術系が幅をきかす環境・厚生畑は将来の次官級も自腹できてたりするしね。
多分このクラスの人たちは、学位、ましてや単位とか関係なくやってるよ。
ロビイストか立法過程のノイズかは判断次第だと思うけど。
34 :
法の下の名無し:2009/09/23(水) 02:03:50 ID:vK0VR4oN
>>29 仕事に関わらない=浦島太郎状態を厭わないのなら問題ないでしょうけど
若手で2年海外だともう決定的な差となります。民間は仕事の最先端
でしょうけど官庁で国外は、大使にこき使われる地獄です。間違いなく外務省の
人間が嫌いになりますので。(仕事してないように見えるってのもあって)
>>海外留学を希望する若手
入省数年の本当の若手なら人事の怖さ知らないのでいいかもしれませんが
外務省ですらその慣習なくなりました。チャイナスクールとか取り込まれる弊害とか
もっともらしい理由つけてますが、意味がないってのが無駄撲滅の風潮で閉めら
れてる要因でしょうね。専門性じゃないので特定国に貼り付ける意味が疑問視される
って方がまだましですが・・・実際は予算配分の関係です。外務省の研修所
所長さんが言ってたので予算関係のウェイトの方が本音でしょうね。建前は
弊害防止とかそっちです。留学後すぐ辞職というのもその理由に入ってます。
博士→教授コースが厳しくなってその間に政府機関経歴→出戻り
政府機関が絡んでくるということです。政府機関経由だと教授会であっさり
承認されるのです。人材活用とか言ってますがね。棲み分けほどはっきりして
ません。法政治学・行政ならもっと端的ですが研究者経歴よりも最前線で
生きたライフヒストリー、法制局、立法過程がそのまま直結してますから
研究領域そのままに転用できますしね。公共政策はそのまま過ぎますが
工学・医学(公衆・治験系)でも同様になってます。どんどん専門職大学院
増やしてますし。ロー以外は生きた人脈になりますので。生きていない人脈は
削減されるでしょうし。ちなみに容易に獲得可能ではありませんよ。学部生では
社会人との接点差から言ってほぼ不可能です。
35 :
法の下の名無し:2009/09/23(水) 02:10:17 ID:vK0VR4oN
>>30 採用パンフレットは信用しない方がいいですよ。
現状は上記のような感じなので。
徹底的に無駄が省かれると言うことは、育てるより
最初からできるあるいは、自分で物事を判断できる経験差
があるかが問われますので。
必ずしも採用基準と一致してない気もしますがね。
人事院が無能でなければかなり変化するはずですが
その辺りはお偉いさんが決めるので亀より遅いかも。鶴の一声で
方針は変わったりもしますが、省庁採用で専門性よりも総合力とか
なんでもできる系をとりたがる風潮のような気もしますし。
36 :
法の下の名無し:2009/09/23(水) 14:33:09 ID:mSGHht35
ここはあなたの妄想と虚言を書き連ねる場所ではないですよ
細かいところを指摘するときりがないので、特にひどい二点だけ
昼間研究科に通って夜から朝にかけて勤務というのは、職務規定に明白に違反しています
公務員には職務専念義務があり、合同研修ですら、正式な辞令を受けて、研修に専念するかたちで行くんですよ
ましてや、キャリアの若手が昼間は暇とは、よくそのような出まかせが言えますね
ここを見る人を欺くような真似をして、極めて失礼だとは思いませんか?
海外留学中の若手が外務省の大使の指揮下に入るというのは、これも制度上ありえません
MoFの若手が大学院生として留学しているのに、どうして外務省職員である大使の指揮下に入るのですか?
留学と大使館や領事館等への出向、業務の一環としての大学への出張との区別がわからないのですか?
そもそも、留学中はその土地で勉強に専念する建前になっており、移動にもそれなりの制約がかかるのです
職員研修中に呼び戻されるようなレベルと混同しているのか、まったくありえない話です
しかも、あなたの虚言は結局のところ、院の専門性という本来の論点とは全くかみ合っていません
公共政策の魅力とは、「研究レベル未満の」「専門性が無い」「雑多な授業」ということですか?
それは学部のインカレ政治サークルと、どの辺が違うのですか?
興味深い論文の一本くらい挙げてみてはどうでしょうか
37 :
法の下の名無し:2009/09/23(水) 17:03:02 ID:UVJbMyha
官庁派遣は仕事。だから給料も貰える。そんなことも分からないから、
昼間研究科に通って夜から朝にかけて勤務なんて恥ずかしいことがいえる。
38 :
法の下の名無し:2009/09/23(水) 17:12:33 ID:7PQKsitY
これは酷い
願望と事実の把握がごっちゃになってるとしか思えん
39 :
法の下の名無し:2009/09/23(水) 23:22:28 ID:0XvgHEuX
どちらの言い分もほとんど読んでいないけど双方ともほどほどにしたら?
40 :
法の下の名無し:2009/09/24(木) 01:27:59 ID:e7Bah3t+
>>36 事実だからそれが違うとか言われても困りますね。少なくても虚言ではないので。
>>職務規定
身分的には出向先所属と情報交換会とかヒアリング
という名目ってとこが理解できないとたぶん分からないと思うけど。
読んで理解できなのなら法政学系は諦めた方がいいと思う。一応形的には
自発的に、私的な会議(だから定時以後)。また出向身分じゃなくても
在任中の修学も可能。職務の一環で修学なので規定違反にならない。
当然だけど職務とと関係のある(範囲的に公共政策は全部入るけど)とか
所属長の許可(公共政策は承認や推薦状が必要なことがほとんど)がある。
逆に言えばそれが整っている大学院ってのは政策系以外ないよ。
次官ねらってるような人材は、自腹で院に行ってるけどね。今度の環境庁の
次官とか現役の院生。この場合職務で行ってるわけじゃないから当然職務
違反にもならない。小林さん本人に聞いたので間違いないよ。もっとも次官に
誰が許可するの?って突っ込みあるけど。予算使わなければ問題にならない。
>>海外留学中の若手
って一言も言ってないんですが・・曲解でひどいと言われてもがっかりですよ。
逆に若い頃の留学って慣習自体がなくなったって言ってるのに。留学じゃ
なくて海外というのは、ロジスティックです。で海外での所轄は大使や領事の
”閣下”が全てですからね。それぞれの出身の省で明確に違いますが身分的
には外務省所管の外交官です。昔は官補いっぱいいましたけど。人材育成
名目でいくらでも許可出た頃の話です。今は無駄削減が至上命題なので。
国外関係は、人事交流とかいろいろと具体的には外務省研修所経由です。
部課長級以上になってから留学じゃなくてフェローとかそうゆうのですね。
ここら辺になると官界の世界では100%島流しです。悪い意味だけでなく
代替わりまでの”温存”とかそのまま研究者へ移行(次官レース脱落ですが)
とか流される島(領域)の方が魅力的だったりもしますが、それは価値観なので。
ぶっちゃけると隠語です。知らなくても問題ありませんが、行政関係でヒアリング
すればもっとストレートに言ってくれますよ。民間と違ってトップレースから脱落
した方がいい待遇になるのが特徴ですから。単純に天下りとは違います。
当事者の言い方なら能力だそうですが・・地位あっての権限や知識でしょうに。
ネガティブな意味ではないというところに注意してください。
41 :
法の下の名無し:2009/09/24(木) 01:49:29 ID:e7Bah3t+
>>37 官界では、無給での仕事をどれだけやったかで出世というものは
決まるのだそうですよ。しなくても出世するという人間もいますがね。
在学のみの目的の官庁派遣については語ってはいないのですが、
在職官庁に籍をおいて昼間在学(情報収集名目です)してその情報を
まとめるというのが多いですよ。
遊びではないので関連分野以外を興味本位でとか全課程受講とかはしません。
完全な出向の社会人在学者というのは、知りませんが・・官房付けでどうこう
というのはまずいません。それは失敗した人か処遇先がないひとがどうこうなので。
休職して社会人学生と言うのはよくいます。戻る気があるのかは不明ですが。
政治家とかになるんじゃないですかね?そんなに珍しい話ではありません。
地方上級とかは、もっと露骨なのでたとえば東京事務所・大阪事務所所属で
東大や京大、阪大へ昼間在学してますよ。研究名目と情報収集、具体的には
関連する政策、立法でしょうけど。研究者の領域を情報提供することで誘導して
いますから。ロビイストってこういうことするんだって分かりますよ。情報のギブ
アンドテイクで動くのだと。人脈と言うよりネットワーク、学会風に言えば研究会
です。中央省庁だと最初から(名目上は私的な)研究会ですけどね。講師役やったり
ワークショップ普通にやってますから。当たり前ですけど給与関係なしで。
慣例で交通費のみ。無給の”仕事”というのはそういうことです。
ちなみにこういうことを嫌う人もいます。高い講演料払わないからダメなんだと。
新領域の北澤先生とか本当にそう言ってますし。
42 :
法の下の名無し:2009/09/24(木) 01:56:50 ID:/93lt9fF
いいから三行でまとめろ
43 :
法の下の名無し:2009/09/24(木) 02:06:41 ID:e7Bah3t+
>>38 ID:mSGHht35は、そうあってほしいという願望が強すぎるようです。
仕事を与えられる状況と仕事を作り出す状況という違いが分からないのでしょう。
情報の集まらない午前は待機時間で集まってきてからが本番なのは、
経験者なら誰でも知っていることです。つまりID:mSGHht35は事実を知らない。
重役出勤と揶揄されるどこでなにをやってるか分からない会議や情報収集も
意味はあるのですがね。残業手当なしの日付越えが常態化するのも
与えられたミッション以外のことをどれだけやってるかということに他なりません。
しなくてもいいんですよ。でも明らかにしている。
専門性とは自ら行うことであって与えられるものではないのでしょう。
当たり前ですがね。テーマすら既定路線の従来の院との違いです。
見つける必要もないと偽悪趣味的にいう教授もいますが、教授よりものを
知ってる社会人学生になにを与えるのかって話に過ぎません。彼・彼女らは
与えなくても情報を含めて材料を組み合わせていくらでも高度なことを
しますしね。それを肯定するもよし否定しても多分いいんですよ。それが
専門性ということでしょうから。
44 :
法の下の名無し:2009/09/24(木) 03:10:49 ID:uoTmv03f
>>43 >専門性とは自ら行うことであって与えられるものではないのでしょう。
>当たり前ですがね。テーマすら既定路線の従来の院との違いです。
>見つける必要もないと偽悪趣味的にいう教授もいますが、教授よりものを
>知ってる社会人学生になにを与えるのかって話に過ぎません。彼・彼女らは
>与えなくても情報を含めて材料を組み合わせていくらでも高度なことを
>しますしね。それを肯定するもよし否定しても多分いいんですよ。それが
>専門性ということでしょうから。
これは酷い。本当に専門性があれば、きちんと権威ある学会(およびジャーナル)で
認められる。そして逆に、認められたものをもって初めて専門的内容と言う。実際、
アメリカやイギリスの政府・中銀高官などは、一流ジャーナルにペーパーが載る人も
少なくない。バーナンキのように元々学者が、というのは当然だがそれ以外にも多い。
日本の公共政策にいるような人(学生や、天下り的に来ている教官を含めてさえ)で、
きちんとした一流ジャーナルに載せている人を寡聞にして知らない。それはつまり、
公共政策には専門性など存在しないことを意味する。
45 :
法の下の名無し:2009/09/24(木) 12:57:35 ID:e7Bah3t+
否定することから学術を高めるというのはいい傾向です。
ただ既存の権威のための学術ではなく生きた学術を
指向すべきでしょう。既往研究の必要性は言うまでもありませんが
それ自体が目的ではありません。いわゆる”不破さんの盆栽”にはならないように。
46 :
法の下の名無し:2009/09/24(木) 14:55:03 ID:uoTmv03f
「生きた学術」でも、きちんとしたレベルならAERにだって掲載されるの。
そうでない専門性なんて言うのは、大学の株サークルが「俺たちは株の専門家」
とか、政治サークルが「俺たち政治の専門家」って言ってるのと同様で、
内輪以外では誰も認めてくれない。
47 :
法の下の名無し:2009/09/24(木) 15:29:17 ID:ocDtpJwo
>>環境庁
公共政策はもちろん法政経理工医などのあらゆる学界事情に精通し、
中央省庁と地方の若手からトップまでの様相を把握し、
はては海外の状況にも明るいはずの人間が、
「環境庁(笑)」
ていうか、若手キャリアの海外国内留学の話だったのが、
何で次官とか課長とか海外出向とか果ては自治体職員の話になってるの?
誰もそんな話をしてないよ
ここの皆が待ってるのは論文だよ
能書きはいいから早く出しなよ
48 :
法の下の名無し:2009/09/24(木) 20:23:19 ID:zX0YQjC2
自分に着荷した上油槽に飛び込む
公共礼賛さんの芸はなかなかすごい
>ここの皆が待ってるのは論文だよ
そういうことだったっけ
むしろ勘違いキャリア論を講義してもらうところだと思ってた
49 :
法の下の名無し:2009/09/24(木) 20:36:03 ID:itrYF2fX
47は気違いだろ
脳内で若手キャリアの話したつもりに
なって相手にされてないってかみつくって
頭がおかしいとしか
50 :
47:2009/09/24(木) 21:01:39 ID:ocDtpJwo
>>48 いや、
>>26で公共政策が留学先の主流だという話があって、
それに
>>28がネチネチと長文で噛みついていて、
そこで公共礼賛さんがオリジナルの官僚論を展開していたけど、
もともとスレの趣旨は
>>2や
>>5の言うような公共政策の研究力だった気がしたんだけど
気違い認定されました
ごめんなさい
51 :
法の下の名無し:2009/09/24(木) 21:26:08 ID:m82u8NaB
ここって8割近くがロンダなんだな。まさにロンダ御用達であって、もはや東大じゃねーな。
まあ、研究や教育もまともに出来ないようではそもそも大学(院)というのもおこがましいが。
52 :
法の下の名無し:2009/09/24(木) 21:30:11 ID:m82u8NaB
というか、
>>44-46のやりとりが秀逸過ぎだ。もう結論出てたんだな。
53 :
法の下の名無し:2009/09/24(木) 21:57:38 ID:zX0YQjC2
>>50 >>48です。
>>2は実は私だけど、実務家としての土地勘も得られない、
さりとて研究大学院には満たない現状じゃあ…って意味で書いてます
「研究力」云々は問題にしてないよ
むしろ私的には、公共政策大学院が薄く広くなりに教えられた学問を使って
実務解決の方法を考える「専門学校」として発達して欲しいと、卒業者として感じてる
その意味で必ずしも教員や学生の何かに特化した研究力とかいうものが不可欠ではないと思ってる
(もちろんやっていることが、研究や「学」に昇華できるならいいことだけど)
もちろん公共政策でできることだけではおままごとなんだけど、
実務という視点から学問に刺激を与えることができる存在になってくれれば、なんて思う
その意味じゃ
>>51の言うとおりで、院を名乗るのはおこがましいんだけどね
アルコールが入ってるせいかあまりに情緒的だが、ご勘弁
54 :
法の下の名無し:2009/09/24(木) 23:55:50 ID:e7Bah3t+
あら環境庁を環境省って書き間違ってたみたいね。
ごめんなさい。
わりと年齢層高めなので許してね^^
彼が局長の頃の同級生なので。
その頃は環境庁だったのよ(笑い)
55 :
法の下の名無し:2009/09/25(金) 00:55:25 ID:ewgunPv/
>>54 公共礼賛さん、環境省が庁だったのは2000年までですよ
それじゃあ時系列的にも色々まずいんで早く訂正したほうがいいですよ
56 :
法の下の名無し:2009/09/26(土) 14:06:29 ID:CHDAVUdb
初期からの法学板住人なので基本お年寄りなので^^;
学部時代に団藤説聞いてたくらいの(笑い)
あと公共礼賛ってしてないですよ
ひょっとして別の人かもしれないけど
57 :
法の下の名無し:2009/09/26(土) 20:58:44 ID:GKonSTPh
佐伯先生?
58 :
法の下の名無し:2009/10/01(木) 07:49:45 ID:uIBCSS93
旧運輸系の総長かよ
59 :
法の下の名無し:2009/10/03(土) 19:03:50 ID:P1TK4LdD
北大はでっかい。
60 :
法の下の名無し:2009/10/03(土) 23:25:30 ID:lzPr6OeI
北海道はでっかいどう
61 :
法の下の名無し:2009/10/03(土) 23:32:02 ID:mAX4iZxK
嘘八百
62 :
法の下の名無し:2009/10/04(日) 10:26:37 ID:3fwonpkr
>>61 北海道が大きいことくらい小学生だって知ってるだろ。
北海道大学が大きいというのも本当だ。
63 :
法の下の名無し:2009/10/05(月) 11:18:40 ID:1XeeWUhT
すまんかった。正直言うと北海道のことはよく知らん。
64 :
法の下の名無し:2009/10/06(火) 00:53:51 ID:/y3V7Pt8
あくまで文書の話だが、略称の北大は東北大であって北海道大学ではない。
東大があるために東北の北を利用したのだ。
そのあおりで北海道は海大である。もちろん誰も使ってはいない。
65 :
法の下の名無し:2009/10/06(火) 04:15:28 ID:qGLsEt0E
公共政策での北大や東北大の評判はどう?
66 :
法の下の名無し:2009/10/06(火) 12:15:05 ID:/y3V7Pt8
宮崎隆志がホットトピックになってるな。
若者対策は旬だからだが。
67 :
法の下の名無し:2009/10/08(木) 21:09:53 ID:US/9XOFb
/ / ヽ 、 \
/ | | | ヽ ヽ ハ
/ |,斗 ミ 弋T ト、 | |i i |
| | | |/| | |\ヽ | _」_ハ | |i | | ━━┓┃┃
| | | リ >― ミ\ヽ イレ-、\| :|乂ノ. ┃ ━━━━━━━━
| | V / ん.ハ }.ノ{ハ...i} トレ ∧∧ ┃ ┃┃┃
/i| ', ヘ {こリ ヾ.シ レ' | \ ┛
/ |. ', ...::.::''' :`゛::::: | ', \
. / i| ', :::::: ノ \
/ | \.. ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ \
/ ∧ `ー。≧ 三 ==-\
/ \ / ⌒ヽ、 -ァ, ≧=- 。
68 :
法の下の名無し:2009/10/09(金) 19:41:00 ID:2kzODACb
的場先生亡くなってたんだ・・・
69 :
法の下の名無し:2009/10/11(日) 21:48:10 ID:OyhzWEdr
でっかいどう大学
70 :
法の下の名無し:2009/10/13(火) 22:11:07 ID:T6Uog4mt
/: : : :厶ィ': ´ ̄ ̄ヾ : :\
/: : : : : :.!: :M: : : : : }、: ヽト、:.\
i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ!
ト--|: : :.!: : 、| ー‐'' ´ `'ー }: :.ト ━━┓┃┃
`ー‐!: : :!: : : :! z≡ ≡z.{: :.ハ ┃ ━━━━━━━━
',: :.ハ :_Nとつ C VVリ ┃ ┃┃┃
i: :弋こ ,. _ ,, }. ┛
|: ハ: : :}\ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
/>=くf⌒Y `≧ 三 ==-
/:.| ヽ ヘ,、-ァ, ≧=- 。
/: :.| ,r‐┴く:トイレ,、 >三 。゚ ・ ゚
/: : :∨ / 、 ≦`Vヾ ヾ ≧
71 :
法の下の名無し:2009/10/17(土) 10:43:53 ID:sGQw8dzo
極寒のイメージがある。
72 :
法の下の名無し:2009/10/21(水) 18:19:20 ID:aNeM4Ln0
専門職大学院はどこも失敗だな。
73 :
法の下の名無し:2009/10/22(木) 21:53:41 ID:j9HgvrDx
ロー以外は成功だろう。というか2年なら特に問題ない。未履修の3年がやばいだけだ。
74 :
法の下の名無し:2009/10/23(金) 23:26:34 ID:A0/juSkW
■就職できない学生
就職できない学生は3分面接すれば充分に分かります。特徴を挙げると、大人しい、社会人と
して考え方が子どもっぽい、読書経験がなく柔軟な思考力が欠如している、スポーツ経験ゼロ、
恋愛経験ゼロ、声が小さい、このような要素が必ずあるものです。もちろん基礎学力は必要で
すが、スポーツ経験と恋愛経験というものは意外に仕事の出来不出来にかかわってくることが
多いようです。会社組織において仕事のできる人は異性にもてています。告白、口説きなどの
一連の恋愛のプロセスは、社会に出てから商談事などで要求される交渉力と似通っており、大
学卒業時点でもろくに恋愛経験がない学生は使えないと言っても差し支えないでしょう。一方
でそのような学生は「お人よし」なケースが多く、毅然とした態度で接することができないお
っとりしたのんびり屋さんです。ほかにも道はあるでしょうが、企業組織内ではいちはやく淘
汰される対象です。この厳しいご時世、大人しい秀才よりも多少生意気で猛々しい学生をほし
がる企業が増えています。スポーツ経験がある学生は、集団行動や人間関係面で長けている場
合が多く、非常に有利でしょう。ほかに要求されるのは、読書経験です。IT化に伴い、書物
をじっくり読む機会は減っていますが、読書で得られたものは必ず生きてきます。インターネ
ットでは、今のところ思ったより知識や思考の柔軟性は身に付かないようです。私が出会った
企業人の懐の深さは豊富な読書経験によるところが多かったように思うのです。皆さんは、ス
ポーツ、読書、恋愛などを通して学生生活をエンジョイしてください。これらのことは時間の
とれる大学時代にしかできないことです。また気の合う仲間だけでなく、色々な人と出会って
話しをするくせをつけましょう。大学時代を楽しめた学生の多くは希望の会社に就職していま
す。学生時代に築いた人脈は、確実に良質な肥料となるでしょう。学生が思っているほど、学
歴は関係ありません。学習歴、実力が問われる時代が到来しています。大人しく青白い秀才は、
百害あって一利ない、排除すべき対象だということを銘記しておいてください
75 :
法の下の名無し:2009/10/24(土) 19:36:33 ID:/qcWGWZL
人間の能力って
我慢強いかどうかだよ。面接してればわかるけど高卒フリーターより
大卒の方が我慢強い。大人になるほど我慢を覚えるけど、フリーターって
我慢できない人が多いんだよね。我慢すれば慣れるから初期能力云々よりも
使えるようになる。
76 :
法の下の名無し:2009/10/26(月) 07:39:48 ID:RYvzeY/f
前期マクロ経済のテスト結果
平均点 40.4点
経営管理(53名) 36.2点
公共政策(18名) 50.1点
経済学研究科(科目履修生を含む、7名) 49.4点
77 :
法の下の名無し:2009/10/27(火) 16:48:43 ID:7N2rmObl
__,.ィーマヘ/ヽ-ヘ.ヘ
<´ /: : : : : : : : : :.ト、: :ヽ:.ヽ
. \ /: : : : : : :∧: : :.:.l: ヽ: :.\::\
_/: : : : :/: :.l l: : : :.| l: : : :.ヽ:.:ヽ、
/´:./: : : : :/: ,斗 |: : : :} 下`ヽ ト、:ヽ:.:i
l: : : /:./: : :./:.イ: :l ヽ: :/ ヽ:.:ト、l: :.ト.|
{: : /;.イ: : :./l/ |:./ }/ _,_ V: :.l:.:.l
l: :.l/: |: : :/∧ l/ ,.≠= '⌒ヾ {: :.!:.:.|
ヽ:.:l: :|: :./: : :V / }: : ヽ|
}:.l:.:{: :∧:.!:.∧ 、、 ___ イ: :.l:.|
|:.l:. |:./r弋:.{ : >、 (_,ノ ,. イ|/|: : |:.l
l/|:.:l∧|. Y: :.V 了¨ 下、 /}: :/l/
. い ヽ >、:.\\ } \ l/
78 :
法の下の名無し:2009/11/08(日) 02:21:07 ID:SsarQpe2
経済の一橋
79 :
法の下の名無し:2009/11/29(日) 17:57:40 ID:MdGmHv4D
何でこの歳になってTOEFLなんぞ受験することに…
80 :
法の下の名無し:2009/11/29(日) 19:52:28 ID:rQNdxUe+
事業仕分したほうがいいな
81 :
法の下の名無し:2009/12/02(水) 20:08:19 ID:HnPHlmG2
東大公共政策に入ればキャリア超えのスーパー役人になれる。
82 :
法の下の名無し:2009/12/02(水) 20:16:53 ID:5w3994r7
…という夢を見た
83 :
法の下の名無し:2009/12/03(木) 02:10:25 ID:Nyvy/P0V
84 :
法の下の名無し:2009/12/03(木) 09:57:56 ID:FYuwicRq
地方公務員にしてみりゃ「キャリアを超える」ってのは凄いことなんでしょ。
85 :
法の下の名無し:2009/12/03(木) 10:53:59 ID:Mlp6+/Uh
ロンダのアジト
86 :
法の下の名無し:2009/12/03(木) 18:43:19 ID:FYuwicRq
ロンダして、国の官僚に負けない実力と学歴を身に付けたい。
そう願う自分は地方公務員。
87 :
法の下の名無し:2009/12/14(月) 04:15:02 ID:T82++hot
博士号取得したら大学職員の試験受けたい…
88 :
法の下の名無し:2009/12/14(月) 11:22:07 ID:B0Y0l953
>>87 ? 教員でなくて職員ですかい?
まあ、博士は割とお年なので就職先が少ないんだよね。お薦めは公立学校教員。教員免許持ってなくてもそれ用の大学(通信制もあるよ)で取れる。採用試験もそんなに難しくないし、年齢制限も緩い。
それに、高校教師とかなら割と高度な内容を教えるから「科目研究(一種のサバティカル)」も認められやすい。大学教員に転進する人もいるよ。
何より、博士持ってれば生徒から「凄い先生」と思ってもらい易いし。
89 :
法の下の名無し:2009/12/15(火) 01:32:41 ID:t5IhhBEW
私学の話が少ないので聞きたいですが
早稲田の公共経営大学院
あるいは公共政策系とは違うかもしれませんが慶応の政策・メディアの大学院は
どんな感じですかね?評価や就職・進路などお聞かせ下さい。
90 :
法の下の名無し:2009/12/17(木) 15:24:12 ID:a+XpeQKc
公立学校教員って採用に年齢制限あるんじゃないの?
91 :
法の下の名無し:2009/12/17(木) 15:49:13 ID:ldkgfhdj
>>90 あるにはあるが、普通の公務員よりずっと緩い。県にもよるが、30代後半までOK。
92 :
法の下の名無し:2009/12/19(土) 23:31:45 ID:n4yLkZp6
教職とってない。院生でも学部単位とればできるのかな。
93 :
法の下の名無し:2009/12/20(日) 13:05:03 ID:A8/n0OQy
>>92 勿論出来るし、通信制の大学もある。探してごらん。
院生じゃないが、高校時代の恩師が富士銀行辞めて、通信制大学で教職取って県立高校教諭になった。教職取れたときには34歳だったんだって。
学部や院の単位を最大限「教職に必要な単位」に読み替えてくれるから、そんなに負担でもない、と恩師は言ってたよ。
94 :
法の下の名無し:2009/12/20(日) 23:06:13 ID:12LCE7L6
読み替えてくれるのは教育委員会?
教職についてどこに問い合わせすればいいのかもわからん。
95 :
法の下の名無し:2009/12/20(日) 23:41:27 ID:A8/n0OQy
>>94 読み替えるのは大学。
「教職過程 社会人」か「教職過程 通信」でググるよろし。
96 :
法の下の名無し:2009/12/21(月) 13:18:12 ID:8wt5qpqi
ありがとう。あれ?目から汁が…
97 :
法の下の名無し:2009/12/22(火) 15:53:48 ID:Au5ptNRa
学部に連絡したり教育委員会に電話したりした。
先が見えてきた。
98 :
法の下の名無し:2009/12/22(火) 21:34:35 ID:LRv29x90
>>97 頑張って、一日も早く良い先生になって下さい。
ところで、ものは相談なんだけど。
貴方は公共政策の院生ですか? なら、目指している自分は是非アドバイスを頂きたい。ここに捨てアド書いておけば、連絡貰えますか?
99 :
法の下の名無し:2009/12/22(火) 23:15:06 ID:Au5ptNRa
私はかなり特殊なバックグラウンドで院にいますのでお力になれるかどうかわかりませんが…なにか参考になることがありましたら…
ちなみに私は法学部→法学研究科博士単位修得退学→ポスドク→公共政策研究科博士課程です。
だから法学よりの政策。年もとってる。
101 :
法の下の名無し:2009/12/23(水) 20:19:12 ID:cI6b3y/Y
>>100 横レスだが、あまり特定されるようなことは書かんほうがいいぞ
うわ…ありがと。
でも俺みたいな経歴は多いよ。
知ってるだけでも二-三人はいる。
テニュア難民。
ところで、NGOに行くのはどんなルート?
私の周囲では政策秘書と同じくらい謎のリクルート。
104 :
法の下の名無し:2009/12/25(金) 02:24:11 ID:J2tm94+x
自分が作った方がはやいのでは・・?
105 :
法の下の名無し:2009/12/25(金) 15:28:25 ID:QEToU/O0
>>100 100さん、教職をお勧めした者です。
自分は公共政策院進学を希望しています。
捨てアド書いておくから、これ見たらメール下さい。
待ってます。
saitamasatte@mail.goo.ne.jp
(@は半角@に直してください)
106 :
105:2009/12/25(金) 15:33:16 ID:QEToU/O0
あ、メール頂いたら「出したよ」とここにも書いて下さると嬉しいです。
107 :
法の下の名無し:2009/12/27(日) 00:42:26 ID:kMvGUUJF
久し振りに来て見たら、スレッドの進行が止まってるようだな。どうした?
108 :
法の下の名無し:2009/12/27(日) 01:18:29 ID:GtHYhWZD
>>89 早稲田の公共政策に関しては、教員も学生もアホだらけ。
もともとこれを責任者として作り出した石田某教授が、実績ゼロの癖に、権力を振るいたがる
典型的な学者ゴロだから始末におえない。
ここの院生が政治学の論文を発表する前にコメントしてほしいというので、読んでみたが、
「パリ・コミューンの後にフランス革命が起こった」というように、高校レベルにも達しないような
間違いをやっていた。
この程度でも入学できるし、年に200万円も学費をとっておきながら
まともな指導もできず、大学院としての体を為していない。
所詮は小渕優子みたいなバカが、「早大院修了」の箔をつけるための飾りでしかない。
本気で勉強したい人は、東大に行った方がいい。
109 :
法の下の名無し:2009/12/27(日) 02:27:43 ID:kMvGUUJF
>>108 幾ら何でもにわかには信じ難いが…テーマが政治学である以上、そいつは「パリ・コミューンがフランス革命を導いた理由」をでっち上げちゃったわけ?
少なくとも院生である以上、学部は卒業してるんだよな。だが高校からやり直す必要性を感じる。
>>109 憲法に関する問題の例えとしてさりげなく、そんな一文が入っていた。
あまりにひどいので指摘してやったが。
書いた人間は中国人の留学生で、真面目にやっているのはわかるが、
日本語が下手な上に、こういう支離滅裂なことを書くので、コメントを求められても
正直に言って困る。
本来は、こういうことは指導教授が指摘してやるべ時だが、職務怠慢な教授
なのでしわ寄せがこちらにくるというわけだ。ちなみにおれは他の研究科の院生。
111 :
法の下の名無し:2009/12/27(日) 12:43:29 ID:jSrDAaxB
>おれは他の研究科の院生。
中国人留学生をサンプルに当該大学院のレベルを推し量るというのもどうかと思うが
もうちょっと公平に評価しようぜ
113 :
法の下の名無し:2009/12/27(日) 17:26:42 ID:kMvGUUJF
>>111 そうか? 俺の元カノは中国人留学生だったが、勉強熱心で日本人よりレベル高かったぞ。わざわざ外国に勉強にくるくらいで、向学心は相当のものだった。
俺も彼女の論文リライトしてやったが、日本語を少し手直ししたのと、引用例を少し直しただけで、あとは完璧だった。
114 :
法の下の名無し:2009/12/27(日) 18:50:33 ID:M0mr+qQc
ピンクザーメン
115 :
法の下の名無し:2009/12/27(日) 23:54:25 ID:jSrDAaxB
>>113 そんなことより中国女のしまりはどうよ?
116 :
法の下の名無し:2009/12/27(日) 23:57:14 ID:xwVCxK5x
国際公共政策は中国人留学生だらけ…何故?
117 :
法の下の名無し:2009/12/28(月) 04:17:14 ID:yFKOYYmX
>>115 そんなことばっかり考えてるから、日本鬼子なんて不名誉なことを言われるんだよ。
118 :
110:2009/12/28(月) 07:54:23 ID:nOn3KUIf
中国人留学生もピンからキリまでで、日本語が達者でさっさと日本の企業に
内定をゲットした者もいるし、研究を投げ出して帰ってしまった者もいる。
しかし、件の学生は、前に書いたありさまで、基本的な歴史の流れも理解していない。
こういう状態を見れば、いかに教授が学生を放置しているかは推測がつくだろう。
其の上、日本でアカポスにつくことを希望しているので、こちらは暗澹たる気持ちになる。
自分自身の処遇すら危ういからな。
119 :
法の下の名無し:2009/12/28(月) 11:43:13 ID:yFKOYYmX
>>118 恐らく、そいつは中国でも論外のレベルだろう。ああいう国だ。革命史は日本より詳しく習うに違いない。それでそのざまでは、中国でも話にならないレベルとしか言い様が無い。
日本語が出来るから職はあるかもしらんが、単なる通訳技術しか提供出来ないだろう。
120 :
法の下の名無し:2009/12/28(月) 14:02:42 ID:9U0hN9iz
ヒント…共産党幹部の子弟
121 :
法の下の名無し:2010/01/09(土) 01:53:24 ID:gaqLDUi4
>108 110 118 119
留学生に関してはピンキリだけど、ステータスがあって向学心の乏しい
党員の子弟は話にはならない奴が多く、そんな連中がまた有名大学や大学院に
コネで入って箔をつけたがるから困ったもんだ。
留学生の論文を書かされたり大幅修正させられたりして迷惑蒙った院生は
少なからずいるだろう。そういう連中はどこにいっても屑は屑だわ。
むしろ箔つけじゃなくて普通に苦学して留学したハングリーな留学生なんかは素材は優秀でキラリと光る
学生も多い。党幹部やエリートの連中と比べて向学心もあり人間的にも素直に
吸収しようという意識があって向学心旺盛でそういう連中は応援してやりたくなる。
それにしても早稲田の公共経営って留学生いるの? 社会人メインのコースじゃなかったっけ?
キャリアの学生って、優秀なんですか?
落ちこぼれのキャリアが来ているんですか?
公共経営学
124 :
法の下の名無し:2010/01/25(月) 03:37:02 ID:o2v4OOhW
早稲田の公共経営の状況を知りたいのだが、ブログやtwitterやっている人を見かけないな。
ここで晒すわけには行かないが、知っている人はいますか?
125 :
法の下の名無し:2010/01/25(月) 20:01:21 ID:sPNu2xVn
>>122 さあどうなんだろう。
そりゃデキる人は海外に行くわな。
TOEFLの有無とかじゃないかな
東大の公共政策大学院を3年特別選抜で狙ってるんだけど、誰か経験者いない?
ボーダーとか面接についてとか聞きたい
俺は東北大工学部の2年です
早稲田の石田光義教授は世界レベルの憲法学者として著名
政治哲学
131 :
法の下の名無し:2010/05/20(木) 00:50:23 ID:aRbDrNES
東大公共政策大学院の過去問の解答ってどこかにありませんか??
切実です・・・。
132 :
法の下の名無し:2010/06/07(月) 13:41:41 ID:qUhSU6S9
関西学院大学の総合政策学部もちゃんと3人載ってますね (・∀・)イイ!!
【関西学院大学の恥ずかしい人たち リスト】 (更新 2010年6月1日)
1996年 総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ が女子学生(1人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ
1998年 総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ が女子学生(2人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ →依願退職で現在海外逃亡中
1999年7月 法学部教授 稲葉一人 が法学部生6人にキスや飲酒を強要し通学電車でも付きまといセクハラ →依願退職で現在中京大学法科大学院教授
2003年6月 総合政策学部3回 藤田竜 が前年に短期留学していたカナダから大麻を密輸 →自主退学済
2003年8月 文学部4回 山本淳哉 が広島平和記念公園の折り鶴に放火し約14万羽を焼失させる →無期停学
2007年5月 商学部4回 市橋拓也 が講義中に女子学生のスカートの中を盗撮
2007年8月 馬術部元監督 福井利夫 が神戸ファミリー乗馬クラブ(現 エルミオーレ神戸)へ研修に来ていた女性を自宅に誘い強制猥褻 →懲役2年6ヶ月 執行猶予4年
2008年4月 馬術部専属カメラマン 社会学部4回 白石歩 がパイロットに扮して成田空港に侵入窃盗。パイロットと偽り交際相手を騙しもしていた →懲役3年 執行猶予4年
2008年4月 経済学部4回 坂口賢 社会学部4回 森重太二朗 が神戸市中央区の路上で強盗。同志社の西田千乃に大麻を販売もしていた →懲役3年 執行猶予5年、自主退学済
2008年12月 総合政策学部講師 ケビン・ルーカス が覚せい剤取締法違反。関学は当初逮捕を隠し学生にはインフルエンザだと言っていた →懲役2年6ヶ月 執行猶予5年
2009年11月 大学院生(専攻 経済学史) 柑本一憲 が武庫之荘東の市道で通行トラブルにより胸ぐらをつかむ暴行
2009年11月 理工学部3回 梅元勇希 が関学神戸三田キャンパスの更衣室で音楽プレーヤーや電子辞書などを窃盗
2010年5月 理工学部3回 高下知之 が派遣型風俗店(デリバリーヘルス)を経営して女子高生に売春させ児童福祉法違反および売春防止法違反
2010年5月 教育学部2回 中村崇志 が宝塚市小浜で駐車場に止めてあったワゴン車を窃盗
関学トップクラスの偏差値から関学最下位の偏差値に転落した 関西学院大学 総合政策学部。
設立当初は関学トップクラスの偏差値だったのに、今では関学最下位の偏差値。
今の学生は昔の学生より学力水準がとても低い。
キャンパスの施設や学科は、設立当初より遥かに充実しているにもかかわらずだ。 情けない。OB・OGはショックを受けている。
1996年 64 天野明弘 学部長時代 ←関学トップクラスの偏差値
1997年 64 天野明弘 学部長時代
1998年 63 天野明弘 学部長時代
1999年 63 安保則夫 学部長時代
2000年 62 安保則夫 学部長時代
2001年 62 安保則夫 学部長時代
2002年 62 安保則夫 学部長時代
2003年 61 福田豊生 学部長時代
2004年 62 福田豊生 学部長時代
2005年 61 福田豊生 学部長時代
2006年 59 福田豊生 学部長時代
2007年 57 加藤晃規 学部長時代
2008年 58 加藤晃規 学部長時代
2009年 58 加藤晃規 学部長時代
2010年 56 加藤晃規 学部長時代 ←今や関学最下位の偏差値
(参考資料
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-09.htm)
134 :
法の下の名無し:
関学トップクラスの偏差値から関学最低クラスの偏差値に転落した 関西学院大学 総合政策学部。
設立当初は関学トップクラスの偏差値だったのに、今では関学最低クラスの偏差値。
今の総合政策学部生は昔の総合政策学部生より学力水準がとても低い。
キャンパスの施設や学科は、設立当初より遥かに充実しているにもかかわらずだ。 情けない。OB・OGはショックを受けている。
<関西学院大学総合政策学部の偏差値の推移 訂正バージョン>
1996年 64 天野明弘 学部長時代 ←関学トップクラスの偏差値
1997年 64 天野明弘 学部長時代
1998年 63 天野明弘 学部長時代
1999年 63 安保則夫 学部長時代
2000年 62 安保則夫 学部長時代
2001年 62 安保則夫 学部長時代
2002年 62 安保則夫 学部長時代
2003年 61 福田豊生 学部長時代
2004年 62 福田豊生 学部長時代
2005年 61 福田豊生 学部長時代
2006年 59 福田豊生 学部長時代
2007年 57 加藤晃規 学部長時代
2008年 58 加藤晃規 学部長時代
2009年 58 久野武 学部長時代
2010年 56 久野武 学部長時代 ←関学最下位の偏差値
2011年 58 久野武 学部長時代 ←今年度は少し浮上