【債権各論T】平井宜雄■02【上・契約総論】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1法の下の名無し
債権各論T上巻・契約総論出来

生年月日:1937年4月19日
最終学歴:1961年3月 東京大学法学部第二類卒業
取得学位:1974年1月 法学博士(東京大学)
学位論文:損害賠償法の理論
主要略歴:
1964年・東京大学法学部助教授
1974年・東京大学法学部教授
1998年・筑波大学社会科学系教授
2001年・専修大学法学部教授
2004年・専修大学法科大学院院長
東京大学名誉教授

主要著書:「債権総論」「債権各論U」(弘文堂)「法政策学」(有斐閣)他

前スレ
☆★☆ 平井宜雄 ☆★☆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1109839136/

2法の下の名無し:2008/09/07(日) 00:12:23 ID:6WEM2j6m
ありがとうございました。
3法の下の名無し:2008/09/07(日) 00:15:18 ID:A5jVX0ku
前スレの商行為法との関係は?
というのは
要するにB2B契約を原則モデルとするということは商行為法についての
言及が不可避じゃないかということかな?
4法の下の名無し:2008/09/07(日) 00:19:45 ID:6WEM2j6m
そうですね、商人概念とか商行為概念が商法上残っているのに
民法契約法でB2BとかB2Cを用いられると、商法との棲み分けは
どうなるのかなと。
5法の下の名無し:2008/09/07(日) 02:43:50 ID:TlRFmUQm
もはや☆や★なんて眼中にないってスレタイですね
乙でした
6法の下の名無し:2008/09/07(日) 10:32:37 ID:e2FfEfxY
>>4
棲み分けはしないんじゃないでしょうか
商人概念等の概念という枠組みとは異なる
より包括的な視点で把握しておられるように感じます
7法の下の名無し:2008/09/07(日) 13:48:41 ID:ogzKE3Gj
>>6
棲み分けというのも誤解を招く表現で恐縮ですが、
そりゃこれまでの商行為・商人適用のルールにのっとれば
従来どおり民法・商法各々の適用は粛々と行われるのであり、
別に平井分析とは両立する話ですが、
企業法務としては、契約書作成にあたっても主体と行為が
民商いずれの法律の適用になるのだろうかというのは関心事ですね。
裁判所も事件についていずれかの法適用を決めるわけですし。
まぁ、実務的には振り分けは、あまり問題にしないのかな、
信用金庫が商人かどうかでもめた判決例もありましたけど。
8法の下の名無し:2008/09/07(日) 22:33:32 ID:QO5UTvS1
要件事実と民法学の融合に異をとなえたはしがきについてはどうなんでしょ?

要件事実を検討するいとまがなかっただけだろというつっこみもあると思いますが
9法の下の名無し:2008/09/08(月) 00:54:42 ID:wPCQkbth
異を唱えているようには読めないけど、
立証責任の記述省略の理由は、
はしがきE頁に書いてるよね
10法の下の名無し:2008/09/09(火) 01:09:51 ID:bkDATzLB
法適用の順位として、当事者意思→業界慣行→任意規定が前提知識としてあり、
平井各論のメインの一つは、当事者意思の解釈(契約の解釈)の基礎理論構築
なのだから、民商法振り分け論は当面の問題ではないのかもしれんね。
補充規定扱いなら尚更のことか。
11法の下の名無し:2008/09/09(火) 03:33:16 ID:yLix+mF8
>>8
問題をセンセーショナルに単純化するのはよろしくないのでは。
平野龍一みたいなことをするもんじゃありません。
12法の下の名無し:2008/09/17(水) 23:45:26 ID:fnKnESfU
>>9
意地悪く読めば、
立証責任については「実務」追随とも読めますね。
13法の下の名無し:2008/09/21(日) 01:14:12 ID:LRBaQ+W9
しかし、要件事実がっつりの契約法を出した山本先生は愕然としてそうw
14法の下の名無し:2008/09/21(日) 01:22:37 ID:PWa6IoIG
主張責任の分配は実体法学の任務ではないからね
15法の下の名無し:2008/09/21(日) 23:02:07 ID:Bjvk0Txc
とはいえ、古の代理人の権限濫用の論点では立証責任も含めての論争だったね。
16法の下の名無し:2008/09/28(日) 21:36:31 ID:R5REtApV
法律学基礎論覚書を読んでポパーに興味を持ったのですが
何を読めばいいでしょうか?
17法の下の名無し:2008/09/28(日) 21:45:59 ID:LS2N0pdd
>16
「反証可能性」を中心に理解したいのであれば、『科学的発見の論理』だけど、
それ以外の思想も含めて理解したいのであれば、『推測と反駁』か『客観的知識』かな。
18法の下の名無し:2008/09/28(日) 21:59:12 ID:R5REtApV
>>17
ありがとうございます。2分冊みたいですね。
19法の下の名無し:2008/09/28(日) 22:06:04 ID:R5REtApV
あと、平井先生がポパーを手にしたというのは
やっぱり反共の理論づけ的な意味なんですかね?
ハイエクみたいにポパーが知識人の間ではやった時期でもあったんでしょうか?
20法の下の名無し:2008/09/28(日) 22:10:40 ID:LS2N0pdd
>>19
むしろ、碧海純一の影響が大きいと思いますよ。
21法の下の名無し:2008/09/28(日) 22:13:27 ID:R5REtApV
>>20
なるほど。
たしかに碧海先生の法哲学概論(積ん読・・。)にはポパーの名が
ところどころ出てきてますね。こっちも読んでみます!
22法の下の名無し:2008/09/29(月) 22:27:49 ID:sDa4QbuM
彼は昔はきらきら輝いていたな。新しい民法を構想できる人のような感じがあった。
星野よりも未来があったような気がした。それが星野の弟子に追い抜かれてしまうとはな。
23法の下の名無し:2008/10/02(木) 13:26:25 ID:jzysvGT3
確かに平井内田論争のけんかのふっかけ方にはいいがかりに近いものを感じた。
24法の下の名無し:2008/10/04(土) 10:06:13 ID:HKjrhXha
25法の下の名無し:2008/10/19(日) 00:56:50 ID:bAjzQeUn
『債権各論U』:来年以降改訂予定
その後、『債権各論T−下』刊行予定

ソースは、出版社への問い合わせ。
26法の下の名無し:2008/10/19(日) 01:56:50 ID:ynanm70V
総論は改訂しないのかな。

各論Uの改訂はやっぱり嬉しいな。
俺がロースクール生=受験生だからというのもあるけど、
新しい判例や議論に対応してほしいところが少なからずあった。
27法の下の名無し:2008/10/19(日) 07:46:05 ID:WuaDp1f+
私は朝鮮人です★裁判ですよ♪スルガ銀行
スルガ銀行は違法銀行です。
スルガ銀行は個人情報保護法17条および16条に違反し,機微情報の取得および目的外利用を行いました。
裁判では,機微情報の目的外利用についてスルガ銀行支店長の自白が記録された録音テープが提出されました。
スルガ銀行は,支店長の自白について,のちに「冷静さを失った支店長の言い間違いです。」などとごまかした。
この違法行為はスルガ銀行が特定集団だけを標的とした違法規定によるものであり,
したがって,偶発的・個別的な違法行為ではなく,スルガ銀行による意図的・組織的・継続的な違法行為です。
すなわち,スルガ銀行の預金口座開設規定自体が違法規定です。
スルガ銀行はこの事実を隠すため,裁判において前記違法規定の提出を拒否しました。
また,スルガ銀行は銀行法施行規則13条の6の7等で禁止されている機微情報の利用を違法に行い,
さらに,利用目的の事前明示義務に違反しました。したがって,個人情報保護法18条2項違反です。
スルガ銀行は裁判で「本人確認が完了しないときは個人情報保護法18条は適用されない」などとウソをつきました。
スルガ銀行は違法行為の隠蔽のため,裁判で前記違法規定の提出を拒否しました。
違法銀行スルガと闘う被害者の会VAIBS
28法の下の名無し:2008/12/17(水) 20:25:35 ID:WBXJqi6h
平井先生がんばって
29法の下の名無し:2008/12/24(水) 14:55:55 ID:b5eQ6szQ
勝手に予想
2010『債権各論U』改訂
2013『債権総論』改訂
2015『債権各論T−中 契約各論』
2016『債権各論T−下 事務管理・不当利得』
『契約各論』を(小早川先生のように)分冊で出してほしい
30法の下の名無し:2008/12/27(土) 01:26:03 ID:gsw4ReIe
俺は、瑕疵担保が読みたいから、
『債権各論T−中1 契約各論1』を先行してほしい。
31法の下の名無し:2008/12/29(月) 21:37:07 ID:DaPjZ33q
平野内田論争って、メインの争点ってなんだったの??
32法の下の名無し:2008/12/30(火) 21:33:59 ID:pv/vYkc2
平野龍一と内田文昭との間で論争があったとは初耳だな。
33法の下の名無し:2009/01/31(土) 00:36:09 ID:C45ggBBD
>>32
笑ってしまったが、少し意地が悪い気が
でも平井せんせって意外に人気がないのね。
同じ新刊がでても石田穣スレのほうが伸びてるって・・・
34法の下の名無し:2009/01/31(土) 00:43:26 ID:0WsDOaY0
平井先生はいまはなにをなさっておいでなの?
35法の下の名無し:2009/08/03(月) 09:25:01 ID:6Y1omCLN
>>29
戦後は別に医者の家系じゃなくても医者になれる
最近じゃサラリーマンの息子から国立大行って医者んなったようなのもいる
だから勤務医とか最近開業したような所はヤバい
できれば親子二代でやってるような診療所を調べて探すといい
36法の下の名無し:2010/02/09(火) 07:31:26 ID:x9ENkUNP
債権各論
37法の下の名無し:2010/02/09(火) 21:55:44 ID:+TXDJYrY
ワルイがおそらく各論の残りは出ないよ
上のはしがきをみろよ 悪性腫瘍なんたらかんたらと書いてあるやろ

内田は平井を余裕で参考文献に挙げているが平井はシカトしている
内田はあの教科書で大金持ちになってるから(おそらく印税だけで年間2000万ぐらいは余裕)
平井なんか屁とも思っていない証拠 「カネモチ喧嘩せず」だよ

内田の教科書はほんとはものすごくわかりにくくてイミフのところがたくさんあるんだが
日本語が幼稚園なんで売れる。平井はハードな日本語を書いているしな。

司法試験的にいえば内田の時代は終わってる。東大ローの指定教科書からはずされているし。
38法の下の名無し:2010/02/16(火) 12:18:12 ID:B1CiEzLm
法制審議会民法(債権関係)部会第1回会議(平成21年11月24日開催)の議事録
http://www.moj.go.jp/SHINGI/091124-1-1.pdf

法制審議会民法(債権関係)部会第2回会議(平成21年12月22日開催)の議事録
http://www.moj.go.jp/SHINGI/091222-2-1.pdf

法制審議会民法(債権関係)部会第3回会議(平成22年1月26日開催)

http://www.moj.go.jp/SHINGI/100126-1.html
39法の下の名無し:2010/02/22(月) 08:54:42 ID:vYNlqDwo
265 :氏名黙秘:2010/02/20(土) 21:09:20 ID:???

債務不履行に関する2回目最後の
法制審議会民法(債権関係)部会(第4回)は2月23日(火)
40法の下の名無し:2010/02/23(火) 22:53:42 ID:LUEogYox
301 :氏名黙秘:2010/02/23(火) 22:20:24 ID:???
法制審議会民法(債権関係)部会第3回会議(平成22年1月26日開催)の議事録

http://www.moj.go.jp/SHINGI/100126-1-1.pdf

41法の下の名無し:2010/02/28(日) 16:54:34 ID:k58ARPug
>>40

民法(債権関係)部会の中にさらに民法改正案「起草委員グループ」ができる

議事録47ページ
42法の下の名無し:2010/03/06(土) 08:45:02 ID:a7vAo05R
法制審議会民法(債権関係)部会第1回会議(平成21年11月24日開催)の議事録
http://www.moj.go.jp/SHINGI/091124-1-1.pdf

法制審議会民法(債権関係)部会第2回会議(平成21年12月22日開催)の議事録
http://www.moj.go.jp/SHINGI/091222-2-1.pdf

法制審議会民法(債権関係)部会第3回会議(平成22年1月26日開催)

http://www.moj.go.jp/SHINGI/100126-1.html

http://www.moj.go.jp/SHINGI/100126-1-1.pdf
43法の下の名無し:2010/03/23(火) 01:57:36 ID:SiaT3GgY
44法の下の名無し:2010/05/02(日) 08:13:56 ID:qdTT4d2b
594 :氏名黙秘:2010/05/01(土) 19:42:11 ID:???
時効期間満了の効果

「主債務者の時効期間が満了しても、
保証人・物上保証人等は、時効利益の享受の意思表示はできないという案も提案されている。
しかし、価値判断として、保証人・物上保証人等に時効利益の享受の意思表示を認めなくてよいのかは、
なお検討を要する。
実務的には、無資力の債務者が債権者と結託するリスクもあろう。」

銀行法務21、2010年1月号、原

595 :氏名黙秘:2010/05/01(土) 19:45:53 ID:???
いろいろ権利がある中で、少なくとも債権は、…時効によって消滅する
という態度決定に馴染むように思います。
これに対し、鎌田委員会案は、まさに正反対で、
債権については、…履行拒絶権構成をとって権利消滅を否定し、…
それ以外の権利は、…消滅時効によって権利が消滅するという権利消滅構成を
とっています。これは、…債権時効についての履行拒絶権構成が突出する形になり、
バランスを失していないか、
「時効法改正」法律時報82巻4号
45法の下の名無し:2010/05/11(火) 19:47:28 ID:X88qjzTK
法制審議会民法(債権関係)部会第8回会議(平成22年4月27日開催)

部会資料10−1 http://www.moj.go.jp/content/000046783.pdf
に基づき,民法(債権関係)の改正に関する検討事項について,審議がされた(具体的な検討事項は以下のとおり)。

 1 弁済   

   総論,弁済の効果,第三者による弁済,弁済として引き渡した物の取戻し,債権者以外の第三者に対する弁済,代物弁済,弁済の内容に関する規定,弁済の充当,弁済の提供,弁済の目的物の供託(弁済供託),弁済による代位
 2 相殺

   総論,相殺の要件,相殺の方法及び効力,不法行為債権を受働債権とする相殺,支払の差止めを受けた債権を受働債権とする相殺の禁止,相殺権の濫用 

 3 更改

   総論,更改の要件の明確化,更改による当事者の交替の要否,旧債務が消滅しない場合の規定の明確化

 部会資料10−1記載の検討事項のうち,「第4 免除及び混同」及び
「第5 一人計算、多数当事者間の決済に関する問題について」は,5月18日審議することとされた。
46法の下の名無し:2010/05/15(土) 08:59:34 ID:KzSGwatz
a
47法の下の名無し:2010/05/15(土) 17:16:36 ID:B2beYN5p
111 :氏名黙秘:2009/11/14(土) 11:30:04 ID:7Weq33XX
 104 :氏名黙秘:2009/10/23(金) 22:25:33 ID:???
 弁護士、法務の人や、法学部の人や、一般の人にも、
 改正の議題や論点が分かる書籍を廉価で出して
 広く意見を募って、議論を尽くすべきだな
 民法はなにせ一般社会を規律する市民法なんだから
 一部の民法学者の私物にさせるまじ

これをすると、必要性が全くないってことがわかっちゃうだけ。
民法は高尚なもの。
愚民どもは無視ってことでしょ。

112 :氏名黙秘:2009/11/14(土) 12:00:31 ID:???
実務家は愚民扱いか

113 :氏名黙秘:2009/11/14(土) 12:14:23 ID:???
東大の民法学者にとって東大の民法学者以外は全部愚民でしょ。

114 :氏名黙秘:2009/11/14(土) 14:14:54 ID:???
東大法学部はやっぱ信用してはいかんなー
48法の下の名無し:2010/05/30(日) 21:32:46 ID:PDC9n7Uk
294 :氏名黙秘:2010/05/29(土) 22:29:41 ID:???
「改正」の不必要なところまで全面的に民法をいじくりまわすのは、
民法の立法者として民法の解釈独占を意図しているとしか思えない。

295 :氏名黙秘:2010/05/30(日) 07:43:38 ID:???
37 :法の下の名無し:2009/04/30(木) 20:31:28 ID:NVv1Inuu
6月に日弁連でシンポがあります。実務家のガス抜きは
これで終了です。

シンポで質問がだされたって、内田先生はなんら耳を貸すつもりは
ないです。一気に改正です。

実務的には「契約で引き受けた事由」で考え方の立て付け
が代わる以上、責任の範囲に関する判例の蓄積はかなり無駄になる
と思われます。

とはいえ、内田先生が、立法者として解釈を確立するので大丈夫です。
内田先生は、梅、鳩山、我妻を凌駕する民法の神になるのです。
49法の下の名無し:2010/06/06(日) 17:50:39 ID:cOohD62V
219 :氏名黙秘:2010/06/05(土) 08:25:09 ID:vVNZSKeH
部会資料11−1記載の検討事項のうち,「第5 約款(定義及び要件)」は,6月8日に審議するが、
現行消費者契約法第8条〜第10条の不当条項規制に関する判例の近時の展開は債権法改正により無駄となるので、審議されない。
資料11−1 http://www.moj.go.jp/content/000047328.pdf

221 :氏名黙秘:2010/06/05(土) 08:36:17 ID:???
まさに法匪じゃねえか

222 :氏名黙秘:2010/06/05(土) 15:16:56 ID:???
>>219これか?不当条項という重要問題をまとめて議論しないとは不思議だ

(注)約款をめぐる問題の一つとして、約款により契約内容となった条項が相手方にとって不当な内容であった場合における当該条項の効力に関する問題等
があるが、この点については別の機会に取り上げることとする。

223 :氏名黙秘:2010/06/05(土) 20:26:40 ID:???
>>219そもそも「債権法改正の基本方針」の任意規定は 消費者に不利になっているからなぁ

224 :氏名黙秘:2010/06/05(土) 21:11:50 ID:???
任意規定なんか内容はどうでもいい。要は法化社会においては消費者も自衛しろということ。安全はタダではない。
事前規制から事後規制への移行とはそういうことだ。

225 :氏名黙秘:2010/06/05(土) 21:47:59 ID:???
平井先生がもう一度ボコってくれないかな

226 :氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:51:25 ID:???
>>224 そういうのであれば「債権法改正の基本方針」が「市民のための民法典」というのも嘘だな。

227 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 00:35:50 ID:???
市民というのはブルジョワジーの訳でしょ。
50法の下の名無し:2010/06/06(日) 23:02:39 ID:cOohD62V
229 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:12:39 ID:???
民法の市民というのも消費者、事業者などいろいろだな。ブルジョワジー だけを考えるとは・・・・・

230 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:04:29 ID:???
別に民法で弱者保護ごっこを演じる必要はない。そういうのは憲法学者にでも任せておけばよい。
自立した自衛能力のある市民。それを基礎に据えてこその民法の再生、契約の再生ではないか?

231 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:58:56 ID:???
消費者契約法第10条の不当条項規制においては、契約当事者にとって合理的な任意規定が重要でしょ。

232 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 22:00:06 ID:???
契約法などの部分は、市民の中で行われているルールをいわば法が吸い上げて規定しているという色彩を持つものである、…
学者だけで作った案は、どんなに優れた学者の集まりであっても、なお実務感覚や市民感覚に欠ける等、不十分なところがあるということは
謙虚に認めなければならないと思うのである。 池田・法律時報2010年3月号90ページ

233 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 22:25:39 ID:???
今の民法に、なんか全面的に変えなきゃいけないような不都合でもあるん?
51法の下の名無し:2010/06/17(木) 20:06:54 ID:PLPX/E+2
内田先生は民法の教科書を書いたところ
お師匠の平井先生からダメだしを食らってしまったので
内田先生としては
なんとしても民法を壊して新しいものにしたいのではないのかな?
52法の下の名無し:2010/06/19(土) 22:41:19 ID:jPaGG4QT
平井宜雄著 
「債権総論」
「債権各論T上巻」
「債権各論U」
53法の下の名無し:2010/06/20(日) 10:08:16 ID:T/pAEVRf
内田の師匠は星野
54法の下の名無し:2010/06/20(日) 21:48:35 ID:9dSAd8NS
義理のパパもな。
55法の下の名無し:2010/06/26(土) 22:09:51 ID:ZY4CHrvc
978 :氏名黙秘:2010/06/26(土) 17:08:30 ID:???
2011年4月までに論点整理を行ったうえで、パブリック・コメントの手続きをとる。

980 :氏名黙秘:2010/06/26(土) 17:26:05 ID:???
平井先生に自分の業績や教科書をダメだしされ
マジ切れしたT大教授が
現行民法を完全に破壊するための民法改正だから
今回の改正は相当大掛かりなものとなることは間違いない

981 :氏名黙秘:2010/06/26(土) 20:02:18 ID:???
そういえば東大法学部主催連続講義「債権法改正ー債権法改正の基本方針を中心に」で、
ある民法の教授は、明治期の民法制定と、その後100年以上の実務を支えてきた民法の
今回の改正との事情の違いに気付かず、全く同じ次元で捉えているように見受けられた。
法的安定性に対する十分な配慮をしてほしい。
56法の下の名無し:2010/06/27(日) 21:59:10 ID:z/Gk/GIP
311 :氏名黙秘:2010/06/26(土) 16:54:24 ID:???
法務省関係者の強い影響のもとに閉鎖的体制がとられ…
このような閉鎖的な体制のもとで、法務省が影響をあたえていることを隠ぺいするために、
この委員会の私的性格を「学会有志による自発的な研究組織」として強調するのであれば、
それは、「密室での隠れ官僚主義」といわれてもしかたがない

季刊労働法2010年夏季21ページ

313 :氏名黙秘:2010/06/27(日) 10:11:28 ID:???
「民法(債権法)改正検討委員会」において全体の会議、5つの準備会の
すべての議論に参加していた委員は法務省在籍の2名のみであり、かつ、
民法部会が立ち上げられたさいには、このうちの1名が事務局担当の幹事、
他の1名が委員に選任された。
この2名、また2名を通じて法務省側は
「民法(債権法)改正検討委員会」における意見の分布を熟知していた。

季刊労働法2010年夏季21ページ
57法の下の名無し:2010/06/27(日) 22:37:30 ID:/anEMjZO
ある先生の話によると、平井教授は、昼間も部屋を暗くして研究しているそうだな
58法の下の名無し:2010/07/02(金) 23:23:47 ID:eQIhZxCb
316 :氏名黙秘:2010/06/27(日) 22:42:17 ID:???
今回の改正、星野○一先生はどう思っているんだろうか?

317 :氏名黙秘:2010/06/28(月) 20:18:09 ID:???
意見しても聞いてくれないと。

318 :氏名黙秘:2010/07/01(木) 19:29:56 ID:p7+Ue7Br
ヨーロッパでは、債権法改正は、EU市場統一というまさに実践的な課題への挑戦であったのである。
それに対して、緊急な市場統一といった課題に直面していないわが国では、
検討委員会の債権法改正提案は、社会からかなり唐突な提案として受け取られた。…
学界を含めて、多くの意見は「なぜ今債権法改正だ」というものであった。
時の法令1860号、森島

319 :氏名黙秘:2010/07/01(木) 22:10:25 ID:???
なんざます・・・この改正は?
59法の下の名無し:2010/07/04(日) 09:58:45 ID:qAjwdJT+
法改正の影響で過去の実績が反故になったのが星野先生と内田先生。
借地借家法:星野先生
民法の抵当権の部分:内田先生

民法改正に熱心な学者は、過去に、トラウマを抱えている。
60法の下の名無し:2010/07/04(日) 13:11:58 ID:9cHUoLXs
債権法改正検討委員会は債務不履行責任の根拠は帰責事由ではなく
「約束」に基づく責任だと言っている。

しかし、安全配慮義務の不履行については、
当事者は契約の際に具体的合意事項を超えて
安全配慮まで「約束」するのだろうか???

「約束」に基づく責任からは安全配慮義務は排除するつもりでは???
61法の下の名無し:2010/07/05(月) 21:43:37 ID:r0YnR5m7
安全配慮義務は、東大の民法学者でなくて、法政大のマイナー民法
学者達が、現代法研究所というところを中心に研究し尽くしてしまって
東大の面目丸つぶれだから、改正で、反故にしたいのだろうねえ
62法の下の名無し:2010/07/18(日) 19:02:12 ID:BZvs0tsW
東大法学部主催連続講義「債権法改正ー債権法改正の基本方針を中心に」で、

ある民法の教授は、明治期の民法制定と、その後100年以上の実務を支えてきた民法の

今回の改正との事情の違いに気付かず、全く同じ次元で捉えているように見受けられた。

法的安定性に対する十分な配慮をしてほしい。
63法の下の名無し:2010/07/19(月) 07:23:05 ID:L327wt0/
平井先生は、
 民法のニャロメ
とお呼びできるくらいのものがあった。
若い先生方にもニャロメっぽい感覚のものもみてみたい。

ニャロメと呼べる人は、そうざらにいるもんじゃない。

64法の下の名無し:2010/07/19(月) 22:00:54 ID:x1vsBEor
114 :氏名黙秘:2010/06/26(土) 17:18:33 ID:???
年内に部会の審議終了。2011年3月に論点整理を行ったうえで、
パブリック・コメントの手続きをとる。

115 :氏名黙秘:2010/06/26(土) 17:19:47 ID:???
法務省関係者の強い影響のもとに閉鎖的体制がとられ…
このような閉鎖的な体制のもとで、法務省が影響をあたえていることを隠ぺいするために、
この委員会の私的性格を「学会有志による自発的な研究組織」として強調するのであれば、
それは、「密室での隠れ官僚主義」といわれてもしかたがない
季刊労働法2010年夏季21ページ

120 :氏名黙秘:2010/07/19(月) 10:27:13 ID:???
部会委員等名簿 http://web.moj.go.jp/content/000049914.pdf

121 :氏名黙秘:2010/07/19(月) 10:31:26 ID:???
最後に国会審議前には全国会議員に対し賛否の意見聴取をしておく。
65法の下の名無し:2010/07/24(土) 07:35:09 ID:znusAVh9
法制審議会民法(債権関係)部会第12回会議(平成22年7月20日開催) 債権時効

法制審議会民法(債権関係)部会第13回会議(平成22年7月27日開催)
66法の下の名無し:2010/07/28(水) 10:20:49 ID:QHWYrQFa
債権時効

http://www.moj.go.jp/content/000051156.pdf

法制審議会民法(債権関係)部会第12回会議(平成22年7月20日開催)
67法の下の名無し:2010/07/29(木) 09:28:06 ID:qrsDZMcT
>>44
「債権時効」銀行法務21、2010年2月号30ページ

「多様な消滅時効を一律に短期でまとめることを考えており、…
なかでも3年が妥当というコメントまでつけられている
(『詳解債権法改正の基本方針V』172頁)。」
68法の下の名無し:2010/08/03(火) 23:29:38 ID:leB3kVcq
東京地裁平成22年5月27日判決・金融法務事情1902号144ページは、
株式会社の新設分割が詐害行為取消権の対象となることを肯定したが、
債権法改正検討委員会の「基本方針」によれば
株式会社の新設分割は詐害行為取消権の対象とならない。
69法の下の名無し:2010/08/05(木) 21:40:50 ID:8OBbvSbF
法制審議会民法(債権関係)部会第13回会議(平成22年7月27日開催) 一人計算
70法の下の名無し:2010/08/06(金) 09:17:37 ID:M5ykoEJY
343 :氏名黙秘:2010/08/06(金) 09:04:29 ID:???

「債権法改正の基本方針」の大雑把な規定では
現代の契約書において多用される多様な表明保証に対応できません。

344 :氏名黙秘:2010/08/06(金) 09:12:15 ID:???
債権法改正によって実務が大混乱し、
再度「失われた10年」とならないか?
71法の下の名無し:2010/08/14(土) 23:02:30 ID:bFOc1664
民法典はどこにいくのか──その1
法制審の議論にみる民法典改悪への懸念

法律時報8月号
72法の下の名無し
日本の契約実務と契約法

NBL934号小林