1 :
法の下の名無し:
マイナーな感は否めませんが、立ててみます。
年金・医療・保険などについて勉強します。労働法ともいくらかかぶります。
2 :
法の下の名無し:2006/05/24(水) 17:34:41 ID:StL/MlHt
あたしもちょっと勉強してまつ☆.。.:*・°いろいろ教えてくだされ
3 :
法の下の名無し:2006/05/24(水) 20:50:08 ID:MlWnFmwv
そもそも、一般に大学の法学部で「社会保障法」って科目あるの?
うち(京大法学部)にはあるけど、専門科目の中ではかなりマイナーで、みんなしっかり
予習してきてる感じはなく、なんだか一般教養科目みたいな雰囲気もあるのですが。
4 :
法の下の名無し:2006/05/24(水) 22:22:00 ID:yH2C3VzR
age
早大にもあるし、北大が結構リードしてるんじゃなかったけ?
勘違いだったらスマソ
5 :
法の下の名無し:2006/05/24(水) 22:31:29 ID:Z8TmGsb6
社会保障改革が進んでいるが、無視される左巻き多し。
6 :
法の下の名無し:2006/05/24(水) 23:22:55 ID:7YqmqgBS
早稲田の先生で有名な人いなかったけ?
阪大にもあった
7 :
法の下の名無し:2006/05/25(木) 01:08:25 ID:fPjriDXH
京大は西村先生、阪大は水島先生だな。
8 :
法の下の名無し:2006/05/25(木) 20:35:23 ID:b2N1iBCp
早稲田は若手の菊池先生がいるぞ
単著の教科書書くの狙ってるらしい
授業はちょっと眠たいが。
9 :
法の下の名無し:2006/05/25(木) 21:36:04 ID:S7DsMAC0
そうそう。その人。
ところで年金の免除問題が話題で「違法、違法」と騒がれているが、理論的には、遡って支払える権利を奪っているからということなの?
免除でも追納できるなら、別段害されてる権利もなく、手続不備に過ぎないのでは?と思ったのだけど。
倫理的・内規的な問題は別として、本当に違法性あるのかな?
10 :
法の下の名無し:2006/05/26(金) 12:50:03 ID:dgztT0l0
ウチあんまり偏差値高い大学じゃないけど、『社会保障法』ありますよ☆
11 :
法の下の名無し:2006/05/26(金) 13:50:15 ID:Dtzw09Gg
強大の西村先生はパンキョで労働法教えてるyo
12 :
法の下の名無し:2006/05/26(金) 13:51:54 ID:Dtzw09Gg
社会保障法をやってると、保険業界とか社会保険庁とかには就職するにあたってイイものなのでしょうか?
13 :
法の下の名無し:2006/05/26(金) 14:47:36 ID:LS8n/nWY
者歩調は公務員試験じゃない?ならいらないし。つかもうすぐなくなるだろうし。
保険業界なんか関係ないし。
役立つとしたら社労士くらいかな。
14 :
法の下の名無し:2006/05/26(金) 15:11:10 ID:/T2Y/M8s
じゃあ意味ないってこっちゃね^^;
15 :
法の下の名無し:2006/05/26(金) 21:46:12 ID:LS8n/nWY
ただ、国Tやるなら多少でてくるよ
専門にはならないが、一般物ではよくでてくる
16 :
法の下の名無し:2006/05/26(金) 22:05:46 ID:lEf30YRb
社会保障法ってただの知識の集まりだろ
理論も解釈論上の面白さもない、まさに
パンのための学問
死ね
17 :
名無しさん:2006/05/27(土) 02:42:53 ID:yuRiza2a
今、学部で授業受けてるけど、雇用保険とか実際に使ったことないからイメージを掴みにくい↓それに学説とかじゃなくて「こうなってますよ」っていうだけだから良くわからん。。
18 :
法の下の名無し:2006/05/27(土) 02:52:06 ID:fr+X+OdG
「こうなってますよ」ってだけだからつまらん
だろ
19 :
法の下の名無し:2006/05/27(土) 21:00:54 ID:/EDv3sXH
政令すら最高裁で違法の謗りを受ける時代なのだから
社会保障法の解釈論というのもさらに開拓されていくだろう
とは思う(解釈論にたどり着くまで押える知識多くて大変だけど)。
最近あった保育所民営化訴訟も社会保障法の領分の話だし。
行政法理論の発展、行訴法改正、地方分権etcで需要は
高まっていくんじゃないだろうか。
20 :
法の下の名無し:2006/05/30(火) 08:53:03 ID:YQiwSgyC
>>9 勝手に免除すんな=年金運営に支障をきたす=申請免除者は支障だ=制度的不備
な気がする。まーた、マスコミが叩けるとこを叩いてるだけの話なんじゃない?単なる手続瑕疵がこうまで大きくなるのはマスコミが勘違いしてるだけかと。
21 :
法の下の名無し:2006/05/30(火) 22:08:46 ID:PPAwkUlP
争訟化されることはないだろうけど法治主義の観点からどうよ
ってなことは問題になるわな。
22 :
法の下の名無し:2006/05/31(水) 09:37:34 ID:NlpL9j80
>>21 でしょ?講学的な問題・内規違反の問題であって、違法だ違法だって、意味わからず言ってるし。
文書偽造を問うならわかるけど、キチガイ報道しすぎ。レベル低いヤツが判断したって、正確な報道できねーだろって熊本の建築家の発言をそのままマスゴミに言いたいよ
23 :
法の下の名無し:2006/05/31(水) 19:50:20 ID:RBnwsVmc
>>22 法治主義の観点から問題だと言うなら言うで、
申請しない奴を免除するなとか、申請なしでの免除を取消せとか
あまり優しくないwことを言わなきゃ有意義なものとは思えないね。
ただ、マスコミは法の観点からだけ報道・論評せよとも思わないけど。
24 :
法の下の名無し:2006/05/31(水) 22:29:49 ID:NlpL9j80
そうそう。要するに、マスコミの主張は感情論で、一貫性がないだけなんだけど。
法を知らなくても、主張に根拠を持つことくらいはできるんだがね。謙虚さがあれば。
25 :
法の下の名無し:2006/06/08(木) 10:14:29 ID:RCKK7jXW
社会保障法のゼミって何やるん?
26 :
法の下の名無し:2006/06/08(木) 11:00:35 ID:voXhDmJ5
九大の新しい助教授はどう?
27 :
法の下の名無し:2006/06/13(火) 21:05:58 ID:U8p2j4rX
これは法っつーか、制度知識だな
上三法みたいな面白みがない
28 :
法の下の名無し:2006/06/18(日) 17:43:17 ID:LDigYMcc
医療制度改革法案が国会で可決されたそうですけど、
具体的に医療制度はどう変わるんでしょうか?
29 :
法の下の名無し:2006/07/08(土) 10:58:39 ID:utRaJ5Hv
あげ
30 :
法の下の名無し:2006/08/04(金) 15:09:18 ID:a6XpXqWl
age
31 :
法の下の名無し:2006/08/05(土) 13:55:09 ID:BZA4JwRb
32 :
法の下の名無し:2006/09/29(金) 04:21:02 ID:dcSTxsJh
社会保障法を重点的に勉強する際に六法はどれがよいですか?
33 :
法の下の名無し:2006/11/02(木) 22:17:41 ID:uwvmEMNp
>>3 東大にもあるよ。国際私法の講義と同じコマだけど。
34 :
法の下の名無し:2007/01/31(水) 19:55:48 ID:QuRaj9TD
すれ違いになるかもしれませんが、質問があります。
傷病手当てについてです。
支給されるのは、手続きをすませたあと何日程度で行なわれるのでしょうか。
35 :
名無し:2007/02/05(月) 03:07:58 ID:bZ8tYZJW
やっぱ鹿大のI先生だな☆たまにNHKにもでる。 東大でて厚労省はいり東大院をはいりなおした異色な教授
36 :
法の下の名無し:2007/02/05(月) 15:34:43 ID:4V+2vVuJ
37 :
法の下の名無し:2007/02/06(火) 17:06:53 ID:cetSiTiR
38 :
法の下の名無し:2007/02/13(火) 19:00:28 ID:GIHAX6kv
社会政策との関係は?
39 :
法の下の名無し:2007/02/14(水) 19:16:48 ID:0kOB0QNF
>35
きもい
40 :
法の下の名無し:2007/02/15(木) 03:53:18 ID:fjeIx4bL
こないだテストでこんな問題がでたんだが……
介護施設で生活しているAさんはある日施設の職員に怪我を負わされてしまいました。
Aさんは治療費等を誰(どこ)に請求すればいいか?
こんな感じだったと思う…
これは職員に請求するんじゃなくて介護施設側に請求するんだよね?
41 :
法の下の名無し:2007/02/23(金) 21:36:41 ID:esBAmoAu
か
42 :
法の下の名無し:2007/04/25(水) 20:04:45 ID:1btn6Y02
>>40 民法じゃなく社会保障法の問題だとしたら、
医療保険の「出来高払い」
介護保険の「まるめ」(業界用語らしい)
の違いでも問われてるのか?
43 :
法の下の名無し:2007/04/30(月) 18:20:01 ID:GxaIXMOu
>>42 丸めっていうのは「包括払い」のことね。
医療保険における療養の給付も出来高払いと包括払いの2種類が設定されてはいる。
44 :
法の下の名無し:2007/04/30(月) 21:02:10 ID:OhA3yIfK
>>43 そっか。包括払いって言うのか。
俺も体系的に勉強したわけじゃないから。断片的にしか知らんのです。
45 :
法の下の名無し:2007/04/30(月) 21:46:09 ID:UFd+AKnp
>>37 岩村先生は「自治実務セミナー」で無味乾燥な連載を続けているが、誰が読んでいるのだろうか。
46 :
法の下の名無し:2007/05/01(火) 22:51:21 ID:SAWC25g3
>>40 使用者責任に基づいて使用者に請求するんだろ。
47 :
法の下の名無し:2007/05/24(木) 04:17:39 ID:mPhLQDti
48 :
法の下の名無し:2007/05/24(木) 12:49:17 ID:nshKI4ui
名古屋、九州、東北か…、近々北大にも派遣か?
49 :
法の下の名無し:2007/05/27(日) 05:50:39 ID:OP5vRlg/
前仙台高裁長官の近藤崇晴氏(63)が23日、新しく最高裁判事に就任した。
http://www.asahi.com/national/update/0523/TKY200705230376.html ◆最高裁判所裁判官 (2007年5月23日現在)
氏 名 学 歴 担当小法廷
島田 仁郎 東京大卒 第二小法廷(長官)
横尾 和子 I C U 卒 第一小法廷
藤田 宙靖 東京大卒 第三小法廷
甲斐中 辰夫 中央大卒 第一小法廷
泉 徳治 京都大卒 第一小法廷
才口 千晴 中央大卒 第一小法廷
津野 修 京都大卒 第二小法廷
今井 功 京都大卒 第二小法廷
中川 了滋 金沢大卒 第二小法廷
堀籠 幸男 東京大卒 第三小法廷
古田 佑紀 東京大卒 第二小法廷
那須 弘平 東京大卒 第三小法廷
涌井 紀夫 京都大卒 第一小法廷
田原 睦夫 京都大卒 第三小法廷
近藤 崇晴 東京大卒 第三小法廷
以上15名
50 :
法の下の名無し:2007/05/30(水) 19:35:55 ID:YnHnaqG9
社会保障法の機能 再分配とビルトインスタビライザーの違いって何だろう。景気を調整することは直ちに再分配を意味するんじゃ?
51 :
法の下の名無し:2007/06/01(金) 14:53:37 ID:bNsztgsp
あげ
52 :
法の下の名無し:2007/06/04(月) 00:29:48 ID:O6xA2qc2
あげ
53 :
法の下の名無し:2007/06/10(日) 16:29:55 ID:rDEQMHpI
なんで社会保障法は新司の選択科目にならなかったんだ?
54 :
法の下の名無し:2007/06/11(月) 20:57:48 ID:NKl/aUwd
」
55 :
法の下の名無し:2007/06/22(金) 20:53:43 ID:MX50Jogd
あげ
56 :
法の下の名無し:2007/06/24(日) 16:08:39 ID:LR81Wp13
社会保障法でお勧めの教科書は何ですか?
57 :
法の下の名無し:2007/06/30(土) 02:40:47 ID:IVGrpCvw
>50
景気回復=金持ちも貧乏人もともに金回りがよくなる
景気後退=金持ちも貧乏人もともに金回りが悪くなる
という可能性が理屈の上ではあるので、景気変動が所得分配の変化に
直結するとは限らない。
しかしながら、再分配の機能を政府が担うことによって、
景気回復時=税収増や給付減少によって政府が黒字に→景気過熱抑える
景気後退時=税収減や給付増加によって政府が赤字に→景気悪化を食い止める
という形で、副次的効果として自動安定化機能がはたされることになる。
58 :
法の下の名無し:2007/09/05(水) 14:16:01 ID:XUi51ldi
>>40 介護業務の一環としてなら使用者責任があるけど、民法の問題では?
59 :
法の下の名無し:2007/09/10(月) 12:03:50 ID:C/TWwx7L
>>37 東大の社会保障法は地獄とはどんなことなのですか?
成績がすごく厳しくつけられるとかですか?
60 :
法の下の名無し:2007/09/15(土) 08:55:36 ID:/Ukz+iDe
」
61 :
法の下の名無し:2007/09/24(月) 21:24:26 ID:aZxR8+kr
年金
62 :
法の下の名無し:2007/09/27(木) 14:32:13 ID:Ijx2wyPM
>>59 成績評価は厳しい方じゃないよ
ピロシの方がよっぽど厳しい
63 :
法の下の名無し:2007/09/30(日) 17:40:32 ID:3SimiTfo
64 :
法の下の名無し:2007/11/21(水) 09:20:42 ID:MqGjBxTi
アルマ社会保障法しか新しい基本書が無いね。
ほんと労働、税、社会保障分野は改正が著しいな…
65 :
法の下の名無し:2008/01/17(木) 13:49:58 ID:4zCCfsnN
あなたは、疑問に思いませんか?このままでいいのですか?
●郵政ロックフェラー化で、虎の子の350兆円が米国に持ち去られてもいいのか?
●三角買収解禁で、日本の有力企業が次々と外資に敵対買収されるが、いいのか?
●残業代ゼロ合法化で、企業業績はUP。利益は大株主の外資が略奪。社員は悲惨。
●日本は為替介入名目で100兆円近くも米国債を買っているが誰もその事実を知らない。
●日本が抱え込んだ巨額の米国債は、償還の目処無し。ドル崩壊で、紙屑となる。
●日本が米国債を買うことで、イラク戦費が賄われているが、おかしくないか?
●ブッシュの戦争に貸した100兆円が戻るなら、年金・健保問題は即刻解決できるのに。
●ゼロ金利継続のおかげで、外資は円キャリートレードでぼろもうけ。預金者が犠牲に。
●ゼロ金利のおかげで、個人投資家が外債投資信託に殺到。運用先は大丈夫なのか?
●小泉が緊縮財政を強行したおかげで、景気が悪化し株価が半分に。気がついたら、日本企業の株の半分は、底値で外資に買われていた。インサイダー取引だが、なぜ許される?
●りそな銀行がらみのインサイダー取引を糾弾すると痴漢冤罪で逮捕される国でいいのか?
●たちの悪い粉飾決算をした日興コーディアルだが、株の60%を外資が持って
いると上場廃止にならないで済むのか?東証も日経もユダヤ金融資本の手先なのか?。
リチャード・コシミズ東京単独講演会ダイジェスト版
http://video.google.com/videoplay?docid=-7654256446381089725
66 :
法の下の名無し:2008/04/01(火) 20:30:46 ID:+bfADuFq
>>53 社会保障関連の法律なんて法論理を無視してるにも程があるからだろ
条文に「概ね100年」とか書いてあって吹いたww
67 :
法の下の名無し:2008/04/05(土) 00:50:17 ID:m90z7ySB
と、長期保険を理解できない素人さんが吹いていまつww
68 :
法の下の名無し:2008/04/06(日) 00:16:17 ID:Qbdgs+IY
概ね100年がいけない「法論理」って何?
69 :
法の下の名無し:2008/05/02(金) 11:39:17 ID:EFBtGp9v
100年の根拠ってなんなの?100年先が見通せるなら法律で規定する意味ないんじゃないの?
70 :
法の下の名無し:2008/05/03(土) 21:56:31 ID:Kk+YL28P
↑
後段の意味がわからん。
何が言いたいんだろう?
71 :
法の下の名無し:2008/05/06(火) 17:58:24 ID:B1oPIrzh
とりあえず100年の根拠はなんなんだ?
72 :
法の下の名無し:2008/05/29(木) 12:23:34 ID:rmEvzsAP
なんとなく響きがいいから百年です
73 :
法の下の名無し:2008/05/29(木) 12:42:33 ID:Te0q8A0i
福田さんの二百年住宅構想みたいなもんか。
74 :
法の下の名無し:2008/05/29(木) 15:51:59 ID:DhIXElKL
75 :
法の下の名無し:2008/05/30(金) 08:44:49 ID:pIHeT06Z
>>74 興味ない。
加えてスレ違い。
さようなら。
76 :
法の下の名無し:2008/06/02(月) 02:11:17 ID:J30ebboD
定期age
77 :
法の下の名無し:2008/06/05(木) 21:03:25 ID:JGfb558O
age
78 :
法の下の名無し:2008/06/11(水) 23:37:13 ID:Q5AV93AZ
age
79 :
法の下の名無し:2008/06/18(水) 01:05:26 ID:sXJsPAmP
いい加減「概ね100年」を明確な根拠に基づいた法論理で語ってくれ
80 :
法の下の名無し:2008/06/20(金) 10:51:54 ID:/L5KfhHj
国家百年の計って聞いたこと無い?
昔の人が言い出したんだよ
81 :
法の下の名無し:2008/06/28(土) 22:21:11 ID:8/Eo51W5
判例百選出ましたな。
個人的に重要です。
82 :
法の下の名無し:2008/07/17(木) 16:51:31 ID:llu2E8+p
83 :
法の下の名無し:2008/07/21(月) 00:13:17 ID:Pq1cAN+k
長期保険を理解している方はいつになったら「概ね100年」の文言を
明確な根拠と法論理で説明してくれるんですか?
84 :
法の下の名無し:2008/08/13(水) 03:02:13 ID:eH366vrV
シャホッ!
85 :
法の下の名無し:2008/08/14(木) 09:49:54 ID:PCoLB/Gd
社会保障法のキーワード
憲法25条、生存権、権利から契約、介護
86 :
法の下の名無し:2008/08/17(日) 23:31:37 ID:eX+jr6rS
87 :
法の下の名無し:2008/08/17(日) 23:38:38 ID:DB8k8Xpp
社会福祉法入門って、良くない?
88 :
法の下の名無し:2008/11/09(日) 03:32:37 ID:A0I8z0Fj
age
89 :
法の下の名無し:2008/11/09(日) 07:39:16 ID:2Hu7WLs3
改訂してくれないかなあ西村先生の『社会保障法』
90 :
法の下の名無し:2008/11/09(日) 19:11:08 ID:l6FnZbQy
>>89 無い物ねだりかもしれないが、行政法的な視点を充実してほしい。
かつて、園部逸夫編『社会保障行政法』(有斐閣大学双書)と言う本が出ていた。
91 :
法の下の名無し:2009/04/05(日) 18:55:15 ID:9f9hy8e0
age
92 :
法の下の名無し:2009/04/06(月) 22:16:30 ID:MjaemH8O
労働法の教授が片手間にやるもの?
93 :
法の下の名無し:2009/04/09(木) 23:28:03 ID:EjabUdEO
かもな
94 :
法の下の名無し:2009/04/15(水) 22:43:57 ID:pzJIk3VL
>>89 西村先生の『社会保障法』、読みたいのですが、本屋であまり見かけません。
絶版になっているのでしょうか?
95 :
法の下の名無し:2009/05/05(火) 22:22:15 ID:P/Sc9VK+
96 :
法の下の名無し:2009/07/09(木) 12:24:12 ID:ek3av7nW
>>92 うちの教授は社会保障の片手間に労働法やってる
97 :
法の下の名無し:2009/09/23(水) 02:23:01 ID:R9hsSuYF
社保法は人気ないっすね(-"-;)
98 :
法の下の名無し:2009/09/23(水) 07:04:44 ID:xh+hEJMA
労働法学者や民法学者が書いた社会保障法の本は、行政法の視点が不十分だ。
また、社会保障の学者が書いた本は、法律的な視点が不十分だ。
堀勝洋先生が、かつて有斐閣大学双書で出ていた『社会保障行政法』のような本を書かれないものか。
99 :
法の下の名無し:2009/09/25(金) 23:28:15 ID:ZNUSeL3j
碓井光明が財政法的観点から書いた本が出たね。
俺は未読だけど。
日本はオランダみたいに派遣やフリーターなどの社会保障はないのですかね?
詳しくは知らないけど企業が自由に解雇できる権限を与える代わりに
派遣などは手厚い社会保障がうけられる感じ?
財政的に絶対無理なのかな?いくらぐらいかかるんだろう・・・
それともスレ違いなのかな・・・
派遣やフリーターなどの手厚い社会保障があれば・・・
社会保障行政法
過疎ってますね(-"-;)
105 :
法の下の名無し:2010/03/07(日) 17:44:11 ID:xuCcHz67
106 :
↓ブックマーク推奨: