1 :
名無しさん@3周年:
語ってください。
2 :
法の下の名無し:2005/09/23(金) 13:34:53 ID:jTQzSCuj
法案を見る限り絶望的な内容なようだけど、これはこれで、こんなモノが実現した世界を一度みてみたい気もする。
3 :
法の下の名無し:2005/09/23(金) 14:34:25 ID:zPTeMlaW
憲法草案といい国民投票法案といい、
どうして自民党は法と立憲主義の意義を弁えたとは思えないような
ものしか出してこられないんだろう?(これはあくまで私見に過ぎないが)
結局、日本に法治主義(名目上だけでなく真にその名に値する)を
根付かせることなど不可能なのか?
人類史上最悪の惨禍を経験しながら、我々はなぜ学べない?
後世の歴史家にワイマールの二の舞と言われそうだ。
4 :
法の下の名無し:2005/09/23(金) 22:38:37 ID:v5ODXwZx
日本じゃやっと民主主義が根付きだした段階だからな
立憲主義とか基本的人権の保障とかを本当の意味で知っていくのはこれから
先の話なんだろ
できれば血を見ずにすませたいものだが
5 :
法の下の名無し:2005/09/23(金) 23:30:41 ID:zNx1bFbv
>>3 自民党案についての意見には至極賛成なのだが、君は、
偉そうなこと言う前に、「法治主義」と「法の支配」の区別から
勉強し直してください。
6 :
法の下の名無し:2005/09/23(金) 23:49:59 ID:b4dMDi9i
憲法改正自体はおいといても、
国民投票法は必要でしょ。
7 :
法の下の名無し:2005/09/24(土) 00:00:54 ID:a1DvBXxX
>>6 確かに。憲法に改正規定があるのだから、そのための法律を
今まで作ってこなかったのは立法の怠慢。
8 :
法の下の名無し:2005/09/24(土) 00:07:06 ID:5AJiz/qj
>>6 9条2項の削除と国民投票法案とは同時に可決するべきだね
9 :
法の下の名無し:2005/09/24(土) 00:14:46 ID:a1DvBXxX
>>8 おいおい、「同時」とはどう言う意味?
9条2項の削除は憲法改正なんだから、先に
憲法改正国民投票の方法を定める、国民投票法案が成立
公布されないと、憲法改正なんぞできないぞ。
10 :
法の下の名無し:2005/09/24(土) 13:35:25 ID:8Pj4OJv6
2chの法学はこの程度か。ガックリorz
せっかく粗だらけなのにな。
2ch民が本気になれば
2chが憑依している自由が守られるかもしれない。
窮鼠猫を噛んでみればいいのに。
自分達の脳味噌に自信を持ちなさい。
11 :
法の下の名無し:2005/09/24(土) 13:50:31 ID:PCM+Uly2
12 :
Tooru IWAISHI:2005/09/24(土) 15:17:32 ID:SLqH4qk5
この間有名な憲法学の先生の話を拝聴した際、「郵政解散・総選挙」で与党側が三分の二の議席数を上回る大きな支持を獲得したことは、個別的論点について白紙委任に等しい国民の賛意を得るのに成功した試みとして、重大なことだということだった。
不肖は遅刻した関係でそれ程詳しくは分からないけれど、国民投票の方式如何が実現される改憲の具体的内容に大きな違いができることは知っておく必要があるようだ。
13 :
法の下の名無し:2005/09/24(土) 16:35:51 ID:TG5jPwUD
国民投票法の条文草案はどこかにあるのか。
14 :
法の下の名無し:2005/09/25(日) 01:50:46 ID:riPWt641
>>7 憲法改正国民投票法の制定は,憲法96条の要求しているものだから,
憲法の一義的文言に反する立法不作為として国賠訴訟ができそうだな。
15 :
法の下の名無し:2005/09/25(日) 22:31:36 ID:HpmcIsoF
憲法改正を目指すなら、まずは天皇制廃止から議論をしなければならないのに
表現の自由・知る権利を更に制限するなど改悪して、
更に戦前の憲法に逆行させる傾向があるから、改憲議論そのものに反対。
国民投票法を議論するなら、フランスの第五共和制(ドゴール体制)のような
体制そのものを見直す議論をすべきであって、つぎあての議論では意味がない。
16 :
法の下の名無し:2005/09/25(日) 22:45:29 ID:NE6h3LqV
17 :
法の下の名無し:2005/09/28(水) 04:09:57 ID:+qvZhhre
>>15 どこの党がどのような改憲案を出そうが出すまいが、関係なし。
国民投票法が無いということが、そもそも問題なわけで。
18 :
法の下の名無し:2005/10/09(日) 07:47:53 ID:jRnuWFQm
おれは護憲派だが、改憲国民投票法案は、作って当たり前の法律だぞ。
この法律が今までなかったというのは、代々自民党政権の怠慢じゃないのか。
言うまでもなく、憲法改正条項は、
国民が国民主権を実質的に発動できる数少ない機会なんだからさ。
19 :
法の下の名無し:2005/10/09(日) 08:16:25 ID:qP4Q5bEV
国民投票制はあれだよ。
20歳以上の全人口を100%にして、投票に来なかった奴は白紙委任で賛成みたいな感じで。
それで、三日間位休日にして投票日にするみたいな。
20 :
法の下の名無し:2005/10/09(日) 18:25:28 ID:xYURZ0V2
まぁ、国民審査方式であろうことは想像に難くないわな。
21 :
法の下の名無し:2005/10/10(月) 11:44:55 ID:6Zp7fgEy
この際「憲法改正は議員の2/3」も改正すべきだ。
一見、変えにくくてよさそうに見えるが、2/3超えるってことは、全体主義政権が出来ることだろ。
まだ慎重な今回の改正はいいとして、次回改正されるときは全体主義政権が出来る可能性がある。
中国との軋轢が蓄積し、一挙に全体主義軍事政権が出来る可能性だってある。
適当にガス抜きしないとな。
通常の法案との差別化は、国民投票だけでよい。
22 :
法の下の名無し:2005/10/18(火) 00:43:30 ID:2Feffiw9
投票法マダー、チンチン
23 :
誘導:2005/11/02(水) 21:03:24 ID:Cd//s/tX
24 :
法の下の名無し:2005/11/18(金) 21:39:11 ID:/OQ2wqeU
一括で全部丸ごと賛成か否かにするの?
条項ごとだと、マダラな憲法になっちゃうの?
25 :
法の下の名無し:2005/11/28(月) 19:43:44 ID:Wk5J6AP+
自衛隊の’軍化’反対ーーーー!!
26 :
法の下の名無し:2005/11/28(月) 20:05:49 ID:O6v4JGr/
既に「軍」じゃないか。
27 :
法の下の名無し:2005/11/29(火) 04:28:57 ID:3E1SYfFw
28 :
法の下の名無し:
>>5 高校の教科書レベル?法治主義は実質的と形式的の二つの意味合いがあり、
>>3は前者の意味合いで用いている。
実質的な法治主義は、法の支配の派生概念で意味は、法により権力が分配、制限
されている統治原則。こっちの方が一般的だし、基本的に日本国憲法もこっち
形式的な法治主義は、ドイツ大陸法の概念で、行政政権の行使は法に基づき、
従う行政原則。高校の教科書の中では一般的、法学では両方用いる
>>3 >>19 デタラメ言うな
憲法草案はともかく国民投票法案は良いものだと思うし、マスコミが騒いでいる
捏造報道による選挙妨害・利益誘導禁止も当たり前に、禁止すべきだと思う。
具体的にどこに問題あるの?