平成17年度ローマ法大改正

このエントリーをはてなブックマークに追加
1法の下の名無し
近年ひんぱんに法改正がなされていますが,ついにローマ法まで大改正
される見込みです。ローマ法の先生方も大わらわです。
あと数百年以内には体系書が出るとは思いますが,そんなに待つのも
あれなんで,ここで改正についてマタ〜リと語りましょう。
2法の下の名無し:2005/07/01(金) 05:10:50 ID:/Yh1QT1w
まんこ
3法の下の名無し:2005/07/01(金) 13:31:06 ID:etJlg77m
デバイス改訂キボン。
熊谷でなく、ユスティニアヌスか新保で。
4法の下の名無し:2005/07/01(金) 21:31:50 ID:K+fq3Gwg
ネタスレか・・・・
糞スレ増えすぎ
5法の下の名無し:2005/07/02(土) 00:57:06 ID:WVvBsutv
養老律令の改正には国民投票が必要なんだよね。
6法の下の名無し:2005/07/02(土) 03:12:42 ID:a/nnBHY1
>>5
ここはローマ法スレッドです。養老律令改正は我が国にとって確かに重要な問題ですが,別のスレッドでお願いします。
7法の下の名無し:2005/07/03(日) 15:46:40 ID:EnMbZN0M
>>5
「昭和の日」は国忌規定に違反すると律令訴訟が起きたわけだが…。
8法の下の名無し:2005/07/03(日) 15:51:59 ID:8aXIgm7R
まずラテン語では話にならないから、全文英語化してくれ。
9法の下の名無し:2005/07/03(日) 15:59:17 ID:85jO7Agg
>>8
ドイツ語訳が適切なのでは?
10法の下の名無し:2005/07/03(日) 15:59:39 ID:e2eGlFdQ
ローマ法の改正手続きはどうなってますか?
11CONTROVERSY:2005/07/03(日) 20:16:49 ID:k8CcvI2d
>>10
一時的にその法律を回避するには、法務官法による。
恒常的に改正するには、民会(平民会)・元老院(確か、護民官の拒
否権あり)
時代が下り皇帝の力が強くなってからは、勅法しかないのではないか。
12CONTROVERSY:2005/07/03(日) 20:20:56 ID:k8CcvI2d
インテルポラチオ(ローマ法の加除・修正)というのも有る。ただし
これは、皇帝の権威によって行うので、広い意味で勅法にふくむので
はないか。間違ってたらごめんなさい
13法の下の名無し:2005/07/04(月) 19:26:28 ID:6sbpkZM7
皇帝がいないから改正はできない。
14法の下の名無し:2005/07/04(月) 21:32:34 ID:yHKoyXeX
ローマ帝国は永遠に不滅です。
15法の下の名無し:2005/07/04(月) 21:58:55 ID:6sbpkZM7
>>14
ローマ法もだろ。
16法の下の名無し:2005/07/04(月) 22:42:52 ID:yHKoyXeX
欧州議会のカール・ハプスブルク・ロートリンゲン議員が帝位を狙ってる!!!
17CONTROVERSY:2005/07/05(火) 02:04:51 ID:hwmX3Api
ローマ法でわかんないことがあったら『キケロ』に聞け
18CONTROVERSY:2005/07/05(火) 02:35:35 ID:hwmX3Api
訂正
事実認定での弁論術にかんしては、キケロが当代ぴか一だが
法の解釈に関しては、『アゾー』に聞け
19CONTROVERSY:2005/07/07(木) 23:47:45 ID:48uF2ypO
ローマは三たび世界を征服した。一つは武力によって、次に宗教(キリスト
教)最後に法律によって。
20法の下の名無し:2005/07/08(金) 00:55:11 ID:qWl6ENKE
いったいローマ法の改正っていつのローマ法のかいせいなんですか?
21法の下の名無し:2005/07/08(金) 01:12:43 ID:qWl6ENKE
ユスチィニアヌスの法学提要(533年12月30日)に決まってるじゃ
ないか!
22法の下の名無し:2005/07/09(土) 21:55:17 ID:iHP2Aqqb
sien
23法の下の名無し:2005/07/10(日) 01:57:54 ID:GDBpUCgb
勅許解答権で解釈を変えてしまうことができうるのではないか。
これを使えば、あえて条文を変えなくても実質的に改正したのとおなじである。
24法の下の名無し:2005/07/10(日) 02:00:19 ID:GDBpUCgb
   ∩
    _( ⌒)     ∩__
  //,. ノ ̄\   / .)E)
 /i"/ /|_|i_トil_| / /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /     < 糞スレの救済にご協力お願いします!
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/       \_____
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ -====-\
 ゞヽ     三  ) ))
   \ヽ      ノ


25法の下の名無し:2005/07/10(日) 23:31:49 ID:kS4dGSKF
>>確かにローマ法は、学説法といわれているが、・・・・
じゃあ、佐藤幸治とか前田に変えさせろというのか?
26法の下の名無し:2005/07/11(月) 00:03:34 ID:3RdydH4H
>>25
2人ともロマニストじゃないだろ。ばか。
27法の下の名無し:2005/07/11(月) 11:45:52 ID:QaApII0+
.┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
28法の下の名無し:2005/07/25(月) 17:21:02 ID:KDzedZoV
柴田光蔵にきけ
29京大卒業生:2005/07/25(月) 22:52:06 ID:rNj5v/Lh
 柴田先生はお元気ですか。
30法の下の名無し:2005/07/25(月) 23:28:39 ID:KDzedZoV
双書のローマ法の基礎知識復刻希望
31誘導:2005/07/28(木) 19:24:35 ID:Bn9Tm1ya
32法の下の名無し:2005/07/28(木) 22:30:47 ID:KuamWOwP
意外と良スレ
33法の下の名無し:2005/07/29(金) 01:21:43 ID:HUJevHWD
永遠に不滅のはずのローマの皇帝や市民,元老院や軍隊はどこへ行ってしまったのでしょう。
34法の下の名無し:2005/07/29(金) 06:27:11 ID:4PiN956V
ローマ法の口語化について
35法の下の名無し:2005/07/30(土) 00:38:51 ID:ueiys3L2
>>33
ローマを愛する人々の心の中にいる。
36法の下の名無し:2005/07/30(土) 04:56:42 ID:K5oe8DS2
法改正が
法政正に見える
37法の下の名無し:2005/08/03(水) 00:18:54 ID:4c2PozGX
法改正なんか崩壊せい!
38法の下の名無し:2005/08/09(火) 14:51:10 ID:7kOKeTxk
ローマ法の改正権はローマ法王が持ってます
39法の下の名無し:2005/08/14(日) 00:46:35 ID:cXDePGr8
おいおい。ローマ法はローマ帝国の法なんだから,ローマ教皇にそんな権限があるわけねーじゃん。ローマ教皇が持ってるのは教会法に関する権限のみ。
40法の下の名無し:2005/08/14(日) 02:48:26 ID:GaQax9ej
ローマ法っていまだにあの古い羅馬法提要しかまともな基本書がない。
内田民法みたいな2色刷のわかりやすい基本書を出してくれ。
41ほうりつ:2005/08/14(日) 04:03:07 ID:naORyVXl
>>40
近時良い本がたくさん出ている。
42法の下の名無し:2005/08/15(月) 00:26:10 ID:kkEnI8uP
とりあえず今次の改正でローマ法も口語化されるわけでつね
内容の改正まで踏み込むのは難しいでしょうから
でも郵政解散で法案成立するのは当分先の話でしょ?
43法の下の名無し:2005/08/15(月) 10:09:19 ID:Zcgjklmt
ローマ帝国を復興するとしたら一番有力な皇帝候補者は誰でしょう。
44法の下の名無し:2005/08/15(月) 12:44:53 ID:C73qIPEm
やっぱハプスブルクかな。
45法の下の名無し:2005/08/17(水) 00:39:33 ID:YsBINdUM
curia会がなくなるってマジ?
46法の下の名無し:2005/08/31(水) 14:42:29 ID:9nRXq0fU

1.
公同または 普遍の教会は、見えない教会であり、そのかしらなる キリストのもとに、
過去・現在・未来を通じてひとつに集められる選民の全員から成る。それは、すべて
のものをすべてのもののうちに満たしているかたの配偶者、からだ、また満ちみちて
いるものである(1)。

1 エペソ1:10,22,23、エペソ5:23,27,32、コロサイ1:18

2.
見える教会は、 ( 律法のもとにあった 先の日のように、 ひとつの民族に限られないで )
聖日のもとでは、 やはり公同または 普遍の教会であり、全世界にわたって、真の宗教を
告白するすべての者と(1)、その子(2)らとから成る。それは、主イエス・キリストのみ国(3)
神の家また家族(4)であり、そのそとには救いの通例の可能性はない(5)。

1 Tコリント1:2、Tコリント12:12,13、詩2:8、黙示7:9、ロマ15:9-12
2 Tコリント7:14、行伝2:39、エゼキエル16:20,21、ロマ11:16、創世3:15、創世17:7
3 マタイ13:47、イザヤ9:7(6) 4 エペソ2:19、エペソ3:15 5 行伝2:47

3.
キリストは、世の終りまで、この世にある聖徒らを集めまた全うするために、この公同の見える
教会に、教役者とみ言葉と諸規定とを与えられ、また約束に従って、ご自身の臨在とみたまと
によって、それらをその目的のために効果あるものとされる(1)。

1 Tコリント12:28、エペソ4:11-13、マタイ28:19,20、イザヤ59:21
47法の下の名無し

4.
公同教会は、時によってよく見え、時によってあまり見えないことがあった(1)。またその肢体で
ある個々の教会は、そこで福音の教理が教えられ奉じられ、 諸規定が執行され、公的礼拝が
行なわれている純粋さに従って、その純粋さに相違がある(2)。

1 ロマ11:3,4、黙示12:6,14
2 黙示2,3章、Tコリント5:6,7

5.
世にある最も純粋な教会も、混入物と誤りとをまぬがれない(1)。そしてある教会は、キリストの
教会でなく サタンの会堂になるほどに堕落した(2)。それにもかかわらず、地上には、み旨に従
って神を礼拝する教会が、いつでも存在する(3)。

1 Tコリント13:12、黙示2,3章、マタ13:24-30,47
2 黙示18:2、ロマ11:18-22
3 マタイ16:18、詩72:17、詩102:28(29)、マタイ28:19,20

6.
主イエス・キリストのほかに、教会のかしらはない。どのような意味ででもロマ教皇は教会の
かしらではない(1)。その反対に彼こそは教会においてキリストとすべて神と呼ばれるものと
に反抗して自分を高くするところの、かの非キリスト、不法の者、滅びの子である(2)。

1 コロサイ1:18、エペソ1:22
2 マタイ23:8-10、Uテサロニケ2:3,4,8,9、黙示13:6

ウエストミンスター信仰告白
http://www.ogaki-ch.com/WCF/text/index.htm