■■■ 法学板総合質問スレ Part 3 ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
934法の下の名無し:2005/09/06(火) 13:24:07 ID:z5mGno87
>>932
通説と政府見解とでは違うからな
9条2項前段の「戦力」の解釈については

「戦力」とは、軍隊および有事の際にそれに転化しうる程度の実力部隊とし、
自衛隊は「戦力」に該当すると考えるのが通説
自衛のための必要最小限度の実力は憲法で保持を禁止されている「戦力」に
あたらないってのが政府見解

詳しくは芦部氏の憲法の教科書でも読んで
935法の下の名無し:2005/09/06(火) 15:23:44 ID:TYCapKZx
近代憲法って日本国憲法のことですか?
教えてください〜!
936法の下の名無し:2005/09/06(火) 17:13:29 ID:w3e/sBhw
子供の頃から不思議に思っている素朴な質問。

情状酌量ってピンとこない。
一見、罪刑法定主義に矛盾するように思える。
どんな事情が存在しようが、物理的にやっちゃったことはやっちゃったこと。
訴訟案件外部のことを勘案するとか、ましてよく言われる「被告は反省しており」
のような事後の態度を判決に盛り込むというのは、法理論ではどう説明されるの?
937法の下の名無し:2005/09/06(火) 19:51:25 ID:PMTkNqWX
成年擬制の場合、児童福祉法の対象からも外れるのでしょうか?
938法の下の名無し:2005/09/06(火) 23:24:56 ID:aAeEvkPn
>>936 罪刑法定主義の意味をもう一度勉強汁。

>>937 外れない。
939法の下の名無し:2005/09/07(水) 01:08:43 ID:5WQhNsNW
初学者ですが、質問させてください。

日本では刑事事件の起訴は検事しか行えないようですが、
欧米には民間人でも起訴が行えると聞きました。「市民の
司法参加」と言うと耳障りはよいのですが、法律知識の
乏しい人間(私を含めて)に、そのような権限を与えて
弊害が生じないのでしょうか?また、実際にそのような
制度が導入されている国々と日本の違いは何なのですか?

よろしくお願いします。
940法の下の名無し:2005/09/07(水) 01:31:30 ID:u+yFkmIM
罪刑法定主義は犯罪の成否に関する問題。情状酌量は量刑の問題。次元が違うわな。
もっとも罪刑法定主義も、「その言葉の通常意味する」ところを基準にする点で、
いい加減ではある。そもそも「客観的な解釈」というのは背理だから、罪刑法定主義
といっても結局はその場しのぎの適当でさ。情状酌量と似たところはあるな。
941法の下の名無し:2005/09/07(水) 10:41:30 ID:wcXQmX8h
なるほど「量刑法定主義」とはいかないよなあ。
罪刑法定主義についても裁判官の恣意的解釈が入るのは自明だし。
このあたり、法理論と実践で極力恣意が入らないようにすべきだが、
そもそも「裁判官の心証」ってのがごく当たり前に受け入れられてるしね。

日本語でも英語でも、おそらく古今東西同じとは思うけど、
なぜ自然科学の「法則」も人為に違いない人間社会の「法」も同じ言葉を使うんだろうね。
英語ならばどちらもlaw。
簡単に考えれば、最初はどちらも宗教的なというか、「神が人間に与えた」という
共通概念だったのかもしれないし、物理法則たって、それは自然という人間の思惟とは無関係のものを
勝手に人間が自分にわかりやすいように解釈してまとめたものに過ぎないんだけどね。
でも、少なくても物理法則、でなくてそのもととなる現象は人間がこさえたものではないよな。
人間社会の法ってのは、完全に人間がこさえたものだけど。
942法の下の名無し:2005/09/07(水) 23:41:51 ID:u+yFkmIM
>そのもととなる現象は人間がこさえたものではないよな

これも実は疑わしい。ある現象がどのような現象であるかということは、それを認識した者による
解釈であって、たとえばある落下運動も「落下」とみるか「移動」とみるか「気のせい」とみるか
で全然違ってくる。ましてや人間の行為などというものは、その行為をしている本人の内面も加味
して考えねばならんから、客観的判断なんて不可能もいいところ。
罪刑法定主義は謙抑主義に由来するわけだは、主観主義刑法の牧野御大が言うように、解釈は無限
であって、罪刑法定主義は将来的に解消されるべきであるというのも、あながちおかしくはないと
思うのだが…

だれかこの考え方に反論してくれないかなあ
943法の下の名無し:2005/09/08(木) 06:26:16 ID:6Br+AoIV
 
944法の下の名無し:2005/09/08(木) 06:28:38 ID:6Br+AoIV
ミスった。すまんす。
945法の下の名無し:2005/09/08(木) 11:50:50 ID:AqP/0512
あまりに基礎的なこと、
調べればすぐにわかることかもしれないのですが、
日本国憲法にお詳しい方、教えてください。
○×問題です。
微妙な言い回しのひっかけもあるかと思います。
×の場合、誤りの部分を簡単に補足していただけると嬉しいです。

@会計検査院は、国会及び国民に対し定期的に国の財政状況を報告しなければならない。
A内閣は、衆議院が解散されると同時に総辞職しなければならないが、
 新たに内閣総理大臣が任命されるまで、引き続きその職務を行う。
B予備費は、予見しがたい予算の不足に充てるため、国会の議決に基づいて設けられ、
 内閣の責任において支出されるものであるから、その支出については必ずしも事後において
 国会の承諾を得る必要はない。
C衆議院が解散された時は、解散の日から40日以内に衆議院議会の総選挙を行い
 その選挙から30日以内に特別国会を召集しなければならない。
D刑務所に未決勾留により拘禁されているものであっても、幸福を追求する権利を有しており
 喫煙の自由や、新聞の閲覧の自由を制約することは判例上問題があるとされている。
E国民は、日本国憲法が国民に保障する自由及び権利を濫用してはならないのであって
 常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負う。
F報道機関の取材行為といえども、個人の人格の尊厳を蹂躙(じゅうりん)した場合は違法となる。
G外国旅行の自由は、公共の福祉のためになされる合理的な制限に服する。
H地方公共団体の議会の議員を選挙する権利は、外国人にも保障されている。

長々とすみません。
以上お答え宜しくお願いします。
946法の下の名無し:2005/09/08(木) 12:25:22 ID:RMHUCAZD
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
947法の下の名無し:2005/09/08(木) 17:30:53 ID:691X8rIr
>>945
宿題なら自分でやりましょう
948法の下の名無し:2005/09/08(木) 22:05:45 ID:zArB7NXd
権利窃盗って何ですか?
949939:2005/09/09(金) 01:33:09 ID:ED1R+jKq
スレ違いの質問だったのでしょうか・・・?
950法の下の名無し:2005/09/09(金) 04:02:40 ID:G+dVoxBm
先生、これは妥当なんですか?
★<損賠訴訟>ラーメン試食で女児やけど 85万円支払い命令

・試食用のカップラーメンをこぼし、子どもがやけどを負ったのは商品宣伝員らに責任が
 あるとして、両親が試食会を主催した「日清食品」(本社・大阪市)とイベント企画会社
 「ベーシック」(同)に慰謝料など約170万円を求めた損害賠償訴訟の判決が8日、
 高松地裁であった。森実(もりざね)将人裁判官は「熱湯の入った試食品を幼児に
 直接手渡すのは、危険性が高い」と宣伝員の過失を認定し、両社に計約85万円を
 支払うよう命じた。

 判決では、昨年2月22日午前、高松市十川東町のスーパーであったラーメン試食会で
 商品宣伝員が当時4歳の女児にラーメンを手渡した。女児が過って右太ももにこぼし、
 宣伝員は冷たいタオルで女児の足を冷やした。一緒にいた母親は帰宅後に救急車で
 女児を病院に搬送したが、女児の右太ももには薄くあざが残った。

 日清食品などは、宣伝員に対し、幼児には試食品を手渡さないよう指導。宣伝員は、
 ベンチに座った母親と女児の妹の間にラーメンを置いたなどと主張していた。森実
 裁判官は「宣伝員の証言は記憶が混同している可能性を否定できない」などと退けた。
 日清食品は「判決の内容を確認していないのでコメントは差し控えたい」としている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050908-00000130-mai-soci

※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126160274/
951法の下の名無し:2005/09/09(金) 08:44:33 ID:D/5WSZtV
>>939
あんまり詳しくないから,不正確かもしれないけど.

確かにイギリスでは私人訴追ができるけど,私人訴追の場合もソリシタ(弁護士)に事件を依頼する.
(私人が法廷に立って,被告人を訴追するということはないと思う)
私人訴追ができるとはいっても,ほとんどは警察がソリシタに事件を依頼しているみたい.
全くの素人が訴追をすることはないはず.
事件によっては,裁判所が根拠薄弱な訴追でないかチェックする制度もあるらしい.

陪審制・参審制・裁判員については,メリットもデメリットもいろいろ言われているので
何か本を一冊読んでみればよいのでは.例えば,

丸田隆 『陪審制を考える』 中公新書 1990 \693
丸田隆 『裁判員制度』 平凡社新書 2004 \756


952法の下の名無し:2005/09/09(金) 10:26:01 ID:lZUxMEFg
憲法解釈の質問はこのスレでいいのでしょうか?

日本が宣戦布告をされて交戦当事国となった場合
相手国がまだ攻めてきておらず、長距離兵器の兆候もない時点で
相手国へ侵攻することは可能でしょうか?
953法の下の名無し:2005/09/09(金) 22:45:31 ID:IAz809EJ
日本はどの時代から法治国家といえるのでしょうか。
954法の下の名無し:2005/09/09(金) 23:16:42 ID:6oMdeP4/
>>953
法治国家の定義は?
955953:2005/09/10(土) 07:42:04 ID:9AEsdK+7
>>954
ありゃ。定義はないんですか。テレビなんかで「これは法治国家としてまずい。」
とかなんとかよく言ってますねえ。
956法の下の名無し:2005/09/10(土) 15:02:05 ID:D4qs/aL/
>955
定義がないのではなくて、定義がいくつもある。
だから、

>「これは法治国家としてまずい。」
法治国家の定義もしないままこういうことを言う人はデンパと思ってよい。
957953:2005/09/10(土) 19:09:09 ID:k8h8HBkS
では、そのデンパでお願いします。
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:27:47 ID:7W7H9xlk
よく分からない部分もあるのだが・・・

人治国家(統治者のその場その場の判断(恣意的判断)により統治される国家)に対する
統治者は一定の手続きを経て制定される「法」を基に統治しなければならない国家

無法国家(違法が野放しにされる国家)に対する、法が守られる国家
959953:2005/09/11(日) 07:51:10 ID:D4occKTH
>>958
どうも。どの時代からかと聞いてはいけなかったんですね。
法治国家だったり、無法国家だったりするわけね。人間が健康か病気かみたいに。
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:52:25 ID:dBXA3/Q/
後期古典主義の刑法学者のベーリングのフルネームを教えてください(調べても細菌学者や探検家の名前しか出てきませんでした)。
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:56:54 ID:sjnVkc3J

刑事訴訟法第382条中「・・・原裁判所において取り調べた証拠に現れている事実・・・」
とは原審で立証された事実のことと考えてよいのでしょうか?
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:04:29 ID:EeTEcvg4
人治国家と言うのは、大岡越前みたいなのを言う。
別に法治国家に無理にしなくていいじゃん。
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:36:24 ID:40ZybRr2
「民法上の能力について」説明する問題があるんですが誰か説明していただけますか?
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:55:29 ID:dBXA3/Q/
律令法的な法治国家は飛鳥時代後期以後
近代法的な法治国家は明治以後

律令法的な法治国家では罪刑法定主義や三権分立などといった近代法の基本原則とは反対の事が原則として扱われていた。
965953:2005/09/11(日) 16:31:58 ID:V0CebMN4
>>964
どうも。一応答えはあるんですね。
先のデンパは、明治以後を想定しているんですねえ。
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:45:07 ID:bdwDt77z
実質的法治主義が採用されている国家という意味では、
現行憲法制定・独立回復以降ではなかろうか?
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:09:20 ID:ZEfVbRet
>>966
そうね
968法の下の名無し:2005/09/12(月) 16:20:00 ID:+TrspiFK
昔は罰すべきことに一律の了解が取れたんだろうな
969法の下の名無し:2005/09/12(月) 22:46:45 ID:uibmcJta
>>963
やだ
宿題は自分でやれ


まあ意思能力と行為能力の違いとか、
権利能力の主体について(胎児とか法人とか、権利能力なき社団とか)
民法の教科書を見ながら論じていけばいいかな
970法の下の名無し:2005/09/13(火) 22:29:04 ID:no9LYXLh
大学受験生です。すみませんが、どの大学が資格取得に有利ですか?国立・私立を問わず。今思えばというのでも結構ですし、この大学のこの先生良いというのも参考になります。
971法の下の名無し:2005/09/13(火) 22:35:41 ID:+RGlXv0A
国立は概して学生をほったらかし。私学なら資格取得に熱心なところも多いのでは?
税理士試験は、院まで行けば何科目か免除になるみたい。
でも、やっぱり偏差値が高い方がいいよ。ww
資格の勉強なんて自分と予備校で9割するものだから。
972アリエル:2005/09/14(水) 01:01:47 ID:g2Bj9SK2
家族法でレポートを書かなきゃならないんですが、何か書きやすいことってありますか?
973法の下の名無し:2005/09/14(水) 02:51:00 ID:kSZBcuDN
HAPPYCAMPUSとか
974法の下の名無し:2005/09/14(水) 06:49:46 ID:8lYDfTor
日韓併合について違法か合法かって対立がありますよね。
国際法学界では合法という見解が通説のようですが
では近代史上の併合と言われる事案について
国際法上、違法かつ無効というのが通説になっているものは存在するのでしょうか。
975法の下の名無し:2005/09/14(水) 11:27:07 ID:COUO6ZSE
小選挙区比例代表併用制について質問です。
特にドイツの場合、定数の半分が小選挙区という比率から言って、理論的にはともかく
現実的にはあり得ないとは思うのですが、小選挙区の当選者数が比例代表の当選者数を
上回った場合の処理はどうなるのでしょう。
976法の下の名無し:2005/09/14(水) 12:48:55 ID:U9Nv5/+B
地方公務員についての質問です。

以前、私が通う府立高等学校である教師が
赤旗新聞の複写を配布されました。
国家公務員が同じ行為をし、最近逮捕されたそうですが、
この違反は地方公務員にも適用されるのでしょうか?
977法の下の名無し:2005/09/14(水) 13:20:44 ID:K29B3G1m
知的財産権を侵害している恐れがある場合
それを見過ごす事はどういった処分を受けるのでしょうか?
978法の下の名無し:2005/09/14(水) 16:06:20 ID:uaK/eqGS
>>975
その場合でも、小選挙区の当選者は議席を獲得する(「超過議席」)。
だから、ドイツの選挙では、開票が終わるまで議員数が何人になるのかわからない。
979法の下の名無し:2005/09/15(木) 17:32:21 ID:EDM+ylxp
      冤罪事件:判決の検証。
  http://black.ap.teacup.com/judge2005/

 V2K被害の一側面:情報漏洩の証拠。
   http://www.geocities.jp/sayoko4427/
上記冤罪事件のあと、声明人は下記のWeb Movieにある状況に
 おかれ、個人情報が漏洩する事態に長く置かれた。ただし、声明
 人は強制的な洗脳下で、あやつり人形のように言論の自由を奪われ
 ることの方が圧倒的に多かった。この装置は、自動的に勝手な情報
 を振りまき、声明人や周辺住民の名誉を傷つけ、心的外傷を反復し
 て与えている。
  このビデオは、東京高等裁判所 民事第17部/最高裁判所 第三
 小法廷に提出されたものであり、東京高等裁判所周囲においても同様
 の現象は生じており、裁判官の見識を疑う。
980法の下の名無し:2005/09/15(木) 17:37:14 ID:oGeSTAR+
>>976
ケースバイケース。
社会科の授業で教材に使うような場合だと何の問題もない。
981法の下の名無し:2005/09/15(木) 20:25:23 ID:2B2vO/x/
法学部って将来何になれる?
982法の下の名無し:2005/09/16(金) 00:41:47 ID:So2v5C7i
>>981
サラリーマンになれる
983法の下の名無し