1 :
法の下の名無し:
, -─-、
/ .∧∧ \イッテヨシ!
/ ,rlミ(゚Д゚)彡!、\
____ { r', 'X;;:::... .:_/`、t } ______
/\ ソi`'y=ミ'元テ=x,'vi' ./\
/ / ゙̄t| ' ~゙`,.: 、´゙~ }l^ ̄\ \
/ /'' ,/`} 'r、,`==゙,;ァ^{'', , \ \
/. /. ;' l .}-二二-{ !、',;:' ヽ, `i
l |. ヾ ヽ、`二ニ二゙,イ' / l l
| | ` ,,.`ー-i-‐' ' ,;' | |
i i  ̄~''~ ̄ l ノ
i, i, i, i| ,i ,i ,i ,i ,i
、,ノ \_ノ \ノ しv’し'しi/ し'i/ i/ i/し'i/ i/ i/
`)
< ムァッハーーーーーーーーーッ
) 戦慄の魔人ベガ様が2getだ!!
<
>>3-1000 サイコクラッシャーアターーーーッッック!!!!
3 :
法の下の名無し:2005/06/16(木) 11:08:22 ID:mzubEUfG
4 :
法の下の名無し:2005/06/16(木) 13:42:32 ID:dEzwpYyY
全スレ983様
ありがとうございます☆何故知りたかったといいますと、
私が鑑別所に入所されていて、知能指数等を知ることができなかったからです。
他の友人たちは弁護士から教えてもらったとか、調査官に教えてもらったとかで、
知ることができたみたいでした。審判等が終わってから、社会へ戻りましたが、
どうにかして自己の部分を知りたいのですが、やはり本人でも不可能なのですよね?
5 :
法の下の名無し:2005/06/16(木) 19:11:24 ID:60XosK+M
>>4 社会記録には家庭での子育ての態度(時に出生の秘密など)や,
調査官などが少年から聞いたことで親にはないしょにしてほしいと言われたこと
などが書いてある場合があります。
つまり,本人やその保護者だからなんでも見られるべきだという
前提にしたがって作られてはいないのです。
少年のよりよい処遇の決定のためにはそのような記録のあり方も許されるという
気持は弁護士側にもあるのです。
まぁ意図を言わずに平然と社会記録閲覧の申請を少年本人として出して,
それを見てみる,もし隠してあったり閲覧が許可されなかったりしたらあきらめる
(信念があるならあえて不服申立をする…ただ弁護士を付けた方がいいと思いますが)
ということだと思います。
なお,弁護士には少年の知能指数は通常開示されますが,
それだけを目的に依頼を受けることは弁護士の正当な業務に入らない可能性が高いと思います。
それを受けるような弁護士にはそもそも頼まない方がいいでしょう。
IQなんて大した意味はありませんよ。忘れてしまいなさい。
鑑別所に置かれているときのIQは本人が動揺している時のものですから,
大枠としては参考になるけど,
細かい数値のレベルの信用性は大したことないんじゃないかと思います。
6 :
法の下の名無し:2005/06/17(金) 02:52:07 ID:qVlS+Hwp
IQは成長が阻害されてるかどうかを調べるためのもので
能力を測るのには適さないと聞いたことがある
7 :
法の下の名無し:2005/06/17(金) 07:10:28 ID:k6qtIvY2
質問なのですが、よく掲示板などで芸能人の名前を使って書き込んでる人がいますが
そうゆうのって罪になったりしないのですか?
8 :
法の下の名無し:2005/06/17(金) 18:32:26 ID:U2IJlKzs
死刑を執行した後で冤罪が判明したようなこわ〜いケースってあるんでしょうか?
9 :
法の下の名無し:2005/06/17(金) 22:17:54 ID:gcIOYO+7
裁判員制度について
法律について何の知識もないのに裁判員に選ばれてしまったら判断しかねます。
どういう対処がなされますか
10 :
法の下の名無し:2005/06/18(土) 00:43:36 ID:bVmqfA5u
労働基準法上、雇入れ後14日以内の試用期間中の労働者に対しては、
解雇予告手当を支払うことなく即時解雇することが認められている(a)が、
14日を超えて使用されている労働者であって
、就業規則上の試用期間中の者に対する解雇においては、
手続上は本採用後の労働者と同じ手順で解雇を行わなければならない。
一般的に、就業規則上の試用期間中の解雇は不当解雇になりにくいと言われている。
↑らしいのですが、不当解雇になりにくいという根拠はなんでしょうか?判例があるのでしょうか?
11 :
法の下の名無し:2005/06/18(土) 04:02:45 ID:bimuwKBw
>>9 裁判官がフォローするんじゃねえか?
法律業界の外の判断(常識とか)を司法に反映するのも目的の1つ
というか時事問題なんだからググれよ
12 :
法の下の名無し:2005/06/18(土) 04:06:01 ID:bimuwKBw
>>8 免田事件とか
冤罪で検索すれば良サイトがたくさん見つかるかと
無限回廊とかお奨めする
13 :
法の下の名無し:2005/06/18(土) 05:36:16 ID:RCmPnrU8
1.現在、日本では、刑務所の数は足りてますか?
2.刑務所の労務に、受刑者側の選択はどれくらいありますか?
14 :
法の下の名無し:2005/06/18(土) 08:56:02 ID:IiI2Teol
>>12 thx。免田さんは、刑執行前に再審によって無罪を勝ち取られたようで。
自分が聞きたかったのは、「死刑執行後に」っていう話なんですよ。
ググっても、けたたましく死刑制度廃止論を訴えるページばかりひっかかっちゃうんですよね。
というか、死んじゃったら裁判できないわけで、
そうとうなことがない限り「冤罪が判明する」ってことは難しそうですよね。
まぁ、でもその「そうとうなこと」が過去には実際あったかどうかを伺いたいのです。
>>13 「足りてる」の定義によるかと。
2は知りません。
15 :
法の下の名無し:2005/06/18(土) 13:41:14 ID:RCmPnrU8
>>14 >
>>13 > 「足りてる」の定義によるかと。
そのとおりですね。ということで
「日本には刑務所が足りない」とする説には、どのようなものがありますか?
16 :
法の下の名無し:2005/06/18(土) 20:54:40 ID:Vp0hulrH
>>15 まずは自分で統計でも調べてみたらいいのでは?
17 :
法の下の名無し:2005/06/19(日) 04:31:23 ID:6W0yBvDZ
18 :
法の下の名無し:2005/06/19(日) 21:54:13 ID:mIbHmOnx
質問です
よく判例に出てくる「引受参加人」とはどういう意味なんでしょう?
ググッたり辞書みたけど分かりませんでした><
19 :
法の下の名無し:2005/06/19(日) 22:22:20 ID:c4d6znS3
20 :
法の下の名無し:2005/06/19(日) 22:48:35 ID:mIbHmOnx
21 :
法の下の名無し:2005/06/20(月) 15:34:56 ID:BQEokEkQ
知り合いの層化学会員が選挙のときになると、投票してくれとウザイ電話が掛かってくる。
また、別の学会員は俺のおばあちゃんに公明党に入れてくれとお願いに来るらしい。
聞いた話では老人ホーム等の痴呆や寝たきり老人を投票場に連れだし、公明党に投票させるような事もやってるらしい。
これって違法なの?
また違法なら止めさせる手段ってある。電話掛かってくるたびに喧嘩になりそうになる。それでも選挙の時だけ掛けてくるからたちが悪い。
誰か詳しい方教えてくれませんか?
22 :
21:2005/06/20(月) 15:35:51 ID:BQEokEkQ
>>21 すみません。こちらで質問は受け付けてないのですね。誤爆です。
失礼しました。
23 :
21:2005/06/20(月) 15:37:34 ID:BQEokEkQ
>>22 また、勘違いしてました・・・。orz
こちらでよかったんですね。
改めて
>>21の質問お願いします。
24 :
法の下の名無し:2005/06/20(月) 17:47:35 ID:rreA280B
25 :
法の下の名無し:2005/06/20(月) 19:29:33 ID:bqwQ2Vo3
26 :
法の下の名無し:2005/06/20(月) 21:03:48 ID:/Ee4XRYc
法学の基礎をTから学びたい人
向けの本何かいいのありませんか?
27 :
法の下の名無し:2005/06/20(月) 21:06:45 ID:i68IPesW
母─┬─父─┬─前妻
| |
本人 ◎
という場合、法律上「本人」から見て
「前妻」は一親等の直系血族なのですか?
「◎」は二親等の傍系血族なのですか?
お願いします
28 :
法の下の名無し:2005/06/21(火) 04:30:19 ID:ReK2e871
父にとって前妻が法的にどういう身分か、ということを考えればわかるんじゃないの?
他人でしょ。だったらましてや本人においてをや。
30 :
法の下の名無し:2005/06/21(火) 12:37:08 ID:NTXMSp65
日本国からの独立を公約に掲げて、知事等に選出されて
公約通り独立を宣言して実行に移った場合は「内乱罪」等の
国家に対する罪に問われますか?
31 :
法の下の名無し:2005/06/21(火) 13:33:35 ID:Bo/i/VPz
32 :
法の下の名無し:2005/06/21(火) 14:03:02 ID:/zTCYinp
裁判心理学についてのスレはどこでしょうか?
33 :
法の下の名無し:2005/06/21(火) 14:50:36 ID:ZodmAVzf
34 :
法の下の名無し:2005/06/21(火) 17:56:26 ID:NIQQNVZr
>>29 離婚したら他人なのですか。
ありがとうございます。
35 :
法の下の名無し:2005/06/22(水) 01:08:03 ID:QwcVmMJp
>>26 法学一般より、憲法刑法民法など、具体的科目の入門書をお薦めする。
プレップ刑法、プレップ民法などプレップシリーズはよい。
36 :
法の下の名無し:2005/06/22(水) 01:11:23 ID:ZCPNfsI/
おすすめの、あるいはよく使われる法学事典・法律事典を教えてください。
出来れば諸外国語も参照できるようなのがあればうれしいです
37 :
法の下の名無し:2005/06/22(水) 01:12:16 ID:QwcVmMJp
>>30 内乱罪の条文を読め。
「暴動」がないだろ。だから内乱には当たらない。
38 :
法の下の名無し:2005/06/22(水) 12:03:55 ID:kiidHeto
19歳前歴→窃盗二回、傷害一回で今回傷害(ネクタイを引っ張って首を捻挫させました。家裁へ書類送検されるのですが、今後の処分はどのようになるでしょうか。
39 :
法の下の名無し:2005/06/22(水) 12:23:09 ID:mLqVbOVz
法学関係の基本書を読んでいて思ったんですが。
学者の名前が「●●教授」とか「◆◆博士」とか書いてあって大変違和感を感じました。
他分野では、学術的な内容(それなりに広義で。エッセイとかでなければこれに該当するくらいの広さ)のものでは
例え目上や自分の師匠であっても、「しかし、●●によれば」といったように呼びつけにするのが通例です。
これは、学問においては現実の地位とは関係なく対当な立場によって議論が行われるべきだという理念の現れだと思うのですが、
法学関係の本などでは、これに反し上記したようなものが多くあるように思います。
わたしなどには、法学業界における権威主義的なものの実に無意味な名残のように思われるのですが、
逆に、法学徒の方々からすると、呼びつけしてるのを読むとギョっとする感じでしょうか?
40 :
法の下の名無し:2005/06/22(水) 13:20:10 ID:ui3FXBvD
権威主義が法学界だけというのはありえないと思う。
体系的研究が進んだ頃には教授職まで進んでいるだろうから、
いちがいに権威主義とも言えない。
41 :
法の下の名無し:2005/06/22(水) 13:45:32 ID:mLqVbOVz
>>40 >権威主義が法学界だけというのはありえないと思う。
そこまで断言するつもりはもとよりありません。
誤解を招いたのなら申し訳ありませんでした。
ただ、わたしの知る限りでは、この手のことは法学だけです。
理系はわかりませんが、社会学、経済学、哲学、文学業界などにおいては
既に文章作法と呼べるほどの常識ではないかと思います。
>体系的研究が進んだ頃には教授職まで進んでいるだろうから、
いえですから、相手が学生だろうが教授だろうが、
議論の場では呼びつけにするのが他分野での通例だという話です。
つまり、議論の内容こそが全てなのであって、
そこになぜ社会的身分を付ける必要があるのか、と。
42 :
法の下の名無し:2005/06/22(水) 15:15:20 ID:SGOCEY6I
権威主義ってのは今でもあるぞ
とくに司法試験受験生なんかはとりあえず通説の代表的学者に賛成しておけという風潮がある
まあこれは受験界だから純粋に法学界ではないけど
43 :
法の下の名無し:2005/06/22(水) 17:01:43 ID:jDiPWzFu
44 :
法の下の名無し:2005/06/22(水) 19:31:24 ID:U1zEinYn
>>42 通説が最も説得的ってだけだろう。
判例が最も説得的だが。
45 :
法の下の名無し:2005/06/22(水) 22:35:01 ID:eb0xnfi0
判例は必ずしも説得的でもないと思うが…。
医学の世界でも「〜教授の〜では〜」とかいうんじゃないか?
知らんけど。
46 :
法の下の名無し:2005/06/22(水) 22:43:57 ID:IlX1wBd0
長年疑問に思っていたのですが、
殺人罪の時効って何の意味があるんですか?
法律相談でもないし、どの板探しても時効スレとか無かったのでこちらに書き込みました。
スレ違いだったら、適切なスレを教えて頂けると有難いです。
47 :
法の下の名無し:2005/06/22(水) 22:56:00 ID:yWgoNCLj
>>46 教科書的な説明がほしいなら図書館でどーぞ
いつまでたっても昔の殺人事件の捜査に国の金はつかえんだろうし
証拠をみつけるのも困難になるだろうしね
(もっとも、時効があったほうがかえって真実の発見には有益かもしれない、
犯人自身による秘密の暴露が期待できるかもしれんから)
48 :
法の下の名無し:2005/06/23(木) 14:38:46 ID:YUIeXoBB
>>43 dクスです。
そのスレの6のひとの言うことには、なるほどと思いました。
しかし、法学やってる人たちは他の諸学のものってほとんど読まないんでしょうか。
「他分野のものですが」って言ってるひと以外、その手の話は出てなさそうでしたし。
49 :
法の下の名無し:2005/06/23(木) 15:17:50 ID:KpgzuCEv
学芸員が生徒に運営費を貸し出した事件があります。生徒と契約したのですが、
学芸員が一般の生徒と契約を交わすことは法学的に保証されるものなのですか。
この場合、そのような契約は禁止され得るのでしょうか。このようなものはどの
ような問題になるのですか?
50 :
法の下の名無し:2005/06/23(木) 17:58:54 ID:asYhqgXd
何の話だよ。
51 :
法の下の名無し:2005/06/23(木) 20:10:33 ID:KpgzuCEv
学芸員が運営費で契約を結んでいる話。その契約は法学的に保証されるのか、
それとも、それともそうでないのか。学芸員が運営費で契約を結んではならない
という規則がある訳でないから、契約は結んでよいのかという話。
52 :
法の下の名無し:2005/06/23(木) 20:16:41 ID:KpgzuCEv
学芸員が運営費でなされるような契約は何であるのか、それはどのような規則に
適用されるのか。従って、そのような契約はこの規則が適用されるものである、
と考えられる訳です。そのような契約はどのように思われますか?
53 :
法の下の名無し:2005/06/23(木) 21:24:13 ID:/oBi/jwG
サラシを巻いてage
54 :
法の下の名無し:2005/06/23(木) 22:28:12 ID:n5hbdK11
単に学芸員が運営費を横領しただけじゃねーの?
「運営費で契約を結」ぶという日本語の意味がわからんのだが。
55 :
法の下の名無し:2005/06/23(木) 23:04:49 ID:KpgzuCEv
そのような契約は横領である、横領はどのような規則において考えられているのですか?
56 :
法の下の名無し:2005/06/23(木) 23:10:18 ID:n5hbdK11
57 :
法の下の名無し:2005/06/23(木) 23:15:59 ID:KpgzuCEv
横領という罪は罪であるのだから、その罪は何かの法において罪にされるものである。
従って、横領は何の規則において罪にされているものであるのか。
何か理解できないところはあるのか。
58 :
法の下の名無し:2005/06/24(金) 00:11:06 ID:oeSN3cSR
>>57 まったく理解できません。
契約 法学的 保証 規則 適用
の使い方もまったく理解できませんよ。
59 :
法の下の名無し:2005/06/24(金) 00:14:04 ID:NzT/yYJX
法学的は法律的、だろう
60 :
法の下の名無し:2005/06/24(金) 00:18:59 ID:N03X3RJ8
英文直訳調だな。
61 :
法の下の名無し:2005/06/24(金) 00:35:06 ID:RpjR0pyH
天然?
62 :
法の下の名無し:2005/06/24(金) 00:44:26 ID:LyBb+1Te
>>48 法哲系だと倫理学・哲学の論文は当然おさえてる。
63 :
法の下の名無し:2005/06/24(金) 09:25:24 ID:lx/GY8Rq
いきなりですみませんが結婚は何親等どうしからでしょうか?イトコ同士って結婚できる?
64 :
法の下の名無し:2005/06/24(金) 09:48:38 ID:j/dz+x/I
>>63 (近親者間の婚姻の禁止)
第七百三十四条 直系血族又は三親等内の傍系血族の間では、婚姻をすることができな
い。ただし、養子と養方の傍系血族との間では、この限りでない。
2 第八百十七条の九の規定により親族関係が終了した後も、前項と同様とする。
(直系姻族間の婚姻の禁止)
第七百三十五条 直系姻族の間では、婚姻をすることができない。第七百二十八条又は
第八百十七条の九の規定により姻族関係が終了した後も、同様とする。
(養親子等の間の婚姻の禁止)
第七百三十六条 養子若しくはその配偶者又は養子の直系卑属若しくはその配偶者と養
親又はその直系尊属との間では、第七百二十九条の規定により親族関係が終了した後で
も、婚姻をすることができない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
民法ではこうなってます。いとこはOKねこういうのはネットで検索したらすぐにわかりますから
今後はそうしてくださいね。
65 :
法の下の名無し:2005/06/24(金) 21:26:40 ID:Asp0SsKw
電波で思考透視するなどして一部で問題になってる集団ストーカー(もしくはそれを請け負う興信所)を取り締まるための法はまだ無いのでしょうか?
66 :
法の下の名無し:2005/06/24(金) 23:35:11 ID:b35NMuVo
67 :
法の下の名無し:2005/06/25(土) 06:13:15 ID:CFDfPynw
やはり電波法違反でしょうか
68 :
法の下の名無し:2005/06/25(土) 16:30:06 ID:JvICeDmy
69 :
法の下の名無し:2005/06/25(土) 17:55:55 ID:8LklyReR
法人、企業、会社の違いって何ですか?
70 :
法の下の名無し:2005/06/25(土) 18:14:16 ID:Cx1klFZc
法人:法律上の権利義務の主体たる地位を有するもの(広義には自然人も含む)
企業:資本主義社会において経済活動を行う単位(法律上の定義ではない)
会社:営利を目的とする社団法人
71 :
法の下の名無し:2005/06/25(土) 18:37:32 ID:JvICeDmy
組織的犯罪処罰法ですか?
72 :
法の下の名無し:2005/06/25(土) 18:58:51 ID:G06IINJT
自動販売機で100円でジュースを買ったのだが、
5個以上でた。これ、全部自分のものになるのですか?
所有権はあるのですか?
73 :
法の下の名無し:2005/06/25(土) 19:02:40 ID:JvICeDmy
そうであるらしいことがらですよね
74 :
法の下の名無し:2005/06/25(土) 19:06:43 ID:JvICeDmy
対象は、そうであるらしい概念であると考えられ、そうであるらしいとされる概念から
何かが考えられる、だが、実際とされる概念からその何かは考えられない。
絶対そうなる概念であると考えられるとすると、君が追認するものであるのか。
すると、その理由は何において考えられているのか。
75 :
法の下の名無し:2005/06/25(土) 22:10:59 ID:NhX0CX9w
>>72 1個しか買ってないのだから、残りを持っていけば占有離脱物横領で罰せられる
76 :
法の下の名無し:2005/06/26(日) 00:40:14 ID:6+nmjOJw
失踪宣告後、その取消前に行われた身分行為の効力の問題について
民法32条1項後段の適用が論じられ、
ある→後婚両当事者善意なら後婚のみ残り、悪意なら前婚復活重婚状態
ない→常に後婚有効
とされます。
ここで、常に後婚を有効とするためには32条1項後段の適用があると
困るのはわかるのですが、適用がないことからなぜ常に後婚が有効という
ことになるのかがわかりません。どうしてそうなるのですか?
77 :
法の下の名無し:2005/06/26(日) 02:54:27 ID:6n8OfDSz
婚姻成立は要式かつ形式的行為なので、
宣告の取り消しに影響されない。
78 :
法の下の名無し:2005/06/26(日) 03:14:18 ID:6+nmjOJw
>>77 なるほどサンクス。
32条1項後段の適用がないと、前婚が復活しないのはどうしてですか?
79 :
法の下の名無し:2005/06/26(日) 03:25:01 ID:6n8OfDSz
32T後段は、条文上は宣告後の行為(つまり後婚)のことを言っている。
しかし婚姻では
>>77の要請が働くので、前婚の復活の有無を論じることになる。
あとはめんどくさいから書かない。
80 :
法の下の名無し:2005/06/26(日) 04:09:11 ID:6+nmjOJw
そうおっしゃらずに…
その、めんどくさいから書かない部分がわからないんです。
81 :
法の下の名無し:2005/06/26(日) 04:35:41 ID:6n8OfDSz
後段適用なし:今現在の状態の尊重→後婚のみ
82 :
法の下の名無し:2005/06/26(日) 04:45:10 ID:6+nmjOJw
前婚が解消されたのは宣告があって、その効果ですよね。
で、その宣告が取消された。
今現在の状態を尊重したいというのは価値判断としてはわかりますが…
83 :
法の下の名無し:2005/06/26(日) 04:49:12 ID:6+nmjOJw
>>77を踏まえた上で、32条1項後段を適用しないとすると、
常に重婚状態になりそうなんですが…
84 :
法の下の名無し:2005/06/26(日) 10:16:31 ID:xDF/CI0v
よく「実体上は云々」とか「手続上は云々」という言葉を聞きますが、
法律上はどのように区分されているのでしょうか。
85 :
法の下の名無し:2005/06/26(日) 11:03:24 ID:u1ugdMYf
( ゚д゚)ポカーン
86 :
法の下の名無し:2005/06/26(日) 16:20:44 ID:K3LBLtRW
みくちW
87 :
法の下の名無し:2005/06/26(日) 17:41:57 ID:jd9DSgBp
アメリカの州裁判所の判例って、すべて保存されているわけではないんですか??
88 :
法の下の名無し:2005/06/26(日) 23:24:29 ID:/1skUvSt
「父親と息子(母親死別)」と「母親と娘(父親死別)」の2家族がいて
この父親と母親が結婚した場合、
この息子と娘は結婚可能なのでしょうか。
この息子と娘の両親同士には血縁関係はありません。
1.問題なく可能
2.父親と母親が離婚した場合、可能
3.父親と母親が離婚しても不可能
89 :
法の下の名無し:2005/06/26(日) 23:50:09 ID:r+HKNbCd
90 :
法の下の名無し:2005/06/27(月) 13:47:43 ID:yZ4iGIGS
91 :
法の下の名無し:2005/06/27(月) 20:42:01 ID:kChScdxR
ある廃墟HP管理人が廃墟に侵入→その廃墟にあったパンフレット類を持ち帰る→
掲示板上でその行為の事実を書き込む→それを閲覧した者が窃盗だと騒ぐ。
この最後に窃盗だと騒いだ者が通報しなかった場合、これは窃盗幇助罪になるのでしょうか?
92 :
91:2005/06/27(月) 20:50:56 ID:kChScdxR
スレ違いでした。失礼しましたm(__)m
93 :
法の下の名無し:2005/06/27(月) 22:12:24 ID:iAsAMVpM
月70万の慰謝料ってありえます? スレ違い?(汗
94 :
法の下の名無し:2005/06/27(月) 22:32:48 ID:J1rUZ7RO
95 :
法の下の名無し:2005/06/27(月) 22:34:30 ID:ml94T71o
行政法について質問していい?
96 :
93:2005/06/27(月) 23:20:12 ID:iAsAMVpM
>>94 分割か一括で違うものですか?
分割なら可、一括では不可ということでしょうか?
97 :
法の下の名無し:2005/06/27(月) 23:24:18 ID:J1rUZ7RO
何ヶ月?
総額がわからんのに答えようがない。
98 :
法の下の名無し:2005/06/27(月) 23:24:23 ID:Xp4HwuKq
「月70万」だけでは総額が分からんでしょ。
70万円程度の慰謝料なら珍しくない。
99 :
法の下の名無し:2005/06/28(火) 00:51:45 ID:rrh6caaP
別に可も不可もねえべ。
精神的苦痛を慰謝するのに一億円かかるなら一億円の慰謝料を取れる
それだけの話
100 :
法の下の名無し:2005/06/28(火) 00:55:09 ID:q22S0njX
養育費とか婚姻費用分担とかじゃね?
あれだ、成田離婚だな
102 :
法の下の名無し:2005/06/28(火) 10:05:07 ID:ZfdbtOv9
気になったもんで、教えてください。
警察が犯人が逃走した場合に発砲して、犯人が傷ついたり、死亡したりした場合、
治療費、見舞金、慰謝料みたいなものは、本人もしくは家族に出たりするんでしょうか?
また、車で逃走したあげく、事故ったような場合も。
国家賠償法1条にあたるかどうかだな。
発砲等が適法な職務行為の範囲内か、否か。
104 :
法の下の名無し:2005/06/28(火) 19:30:06 ID:k9g76A5W
いわゆる児童買春法は、海外で行った行為についても適用されますか。
質問なんですが民法102条の立法趣旨を教えて下さい!それが載ってる
サイトでも良いので
106 :
法の下の名無し:2005/06/28(火) 20:02:43 ID:4EietQtA
>>105 立法趣旨も何も、当然の規定じゃない?
行為能力者でないってのは制限能力者のことでしょ。
制限能力者に取引能力がないのは、取引能力に乏しい制限能力者(の財産)を保護するためでしょ。
代理人として取引する分には、どうやろうと別に制限能力者には被害がないから問題ない。
と思うんだけども。
疑わしきは罰せずと子供の頃に習ったものですが、
砒素カレーの女が物的証拠もなしに死刑判決を言い渡されましたね。
法学板の皆さんの見解を聞かせて頂ければ幸いです。
>>107 検察官が犯罪事実の存在に月裁判官を合理的疑いを持たない程度に確信させることができたら
たとえ物的証拠なしでも犯罪事実を認定し、それに見合った刑を科すことはできるはず
110 :
法の下の名無し:2005/06/29(水) 03:28:55 ID:3TWE4vkl
【小学校教師がクラスの女児ほぼ全員をレイプ 中国】
http://x51.org/x/05/06/2411.php 中国にて小学校教師が担当クラスの女子生徒ほぼ全員にあたる26人の女児を
レイプしたとして逮捕されたとのこと。これまでの調べによれば、逮捕された
リ・グアン容疑者は昨年秋から凡そ3ヶ月に渡り、担当するクラスの女子生徒
ほぼ全員にあたる26人の女児を日替わりでレイプし続けていたという。
自然人と法人について区別してから考える仕方を教えてください
>>112 質問の意味がみんなわからないと思う。
もう少し具体的に書いたらどうでしょうか。
115 :
法の下の名無し:2005/06/30(木) 06:30:37 ID:gxWvOHDl
ダサいけど、「売主に自己を追加することを請求する権利」でいいのでは?
対応する日本語の短い用語が無いから、その文章では英語で書いてるんだと思う
116 :
114:2005/06/30(木) 08:19:44 ID:UUZQcVw0
115さん、どうもありがとうございます。
日本語の短い用語がないから英語で書いてある、とは思いつきませんでした。
なるほどね。。。
こういう権利は、近年外国から入ってきた考え方なのかな。
【外国人参政権】 「憲法逸脱の恐れ」 住民投票条例、常設型で初 「滞在3年超の居住者」に”投票権”付与-岸和田市
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120091901/ >選挙や公職就任などの外国人参政権をめぐっては平成七年、最高裁が判決としては
>「違憲」と判断。しかし、「定住外国人に対し、地方レベルの参政権を法律をもって認める
>ことは憲法上禁止されていない」という判決理由が加えられ、解釈が分かれている。
>
> 近年、住民投票が自治体の意思決定に影響を与えるケースが増加。今回の条例について
>専門家は「事実上の『準参政権』を認めた条例で憲法逸脱の可能性もある」と指摘。一方で
>「外国人を住民として認めており画期的」とする声も出ている。
>
>六月三十日 産経新聞朝刊より
違憲判断なんてしたっけ?
それとも記者が間違えたの?
産経取ってる人いたら解説キボン。
質問なのでage
併合審理ついて文章をB5用紙1〜2枚分ぐらい書かなければいけないのですが
どこに光を当てればいいのやらさっぱりです
何か問題点や考察のタネになるようなものはありませんか?
120 :
119:2005/06/30(木) 20:39:15 ID:6D3g5xuu
>併合審理ついて文章をB5用紙1〜2枚分ぐらい書かなければいけないのですが
併合審理「に」ついて、です、、、連カキスマソ
ハートビル法の法律の正式名称を教えてください。
これだけ分かりません。
併合審理の論文、あるいは判例批評読めば?
正式名称って
高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促進に関する法律
っでいいんでしょうか?
>>125 だからそっから先はご自分で調べてくださいってw
127 :
法の下の名無し:2005/06/30(木) 23:48:56 ID:lUwDg/CZ
遺産相続で質問があります
今90歳近い母方の父の妹がいます
3000万の財産があり生涯独身で子供もいません。
兄弟も全員死んでます。
兄弟の配偶者で生きてるのは80超えてる母方の母のみで
後は兄弟の子供のみが10人ほどいます。
この場合の遺産は誰が貰う権利があるのですか?
それといくらかはわかりませんが宗教団体に寄付すると言ってるんですが
仮に3000万を寄付するとした場合これを権利を持ってる親族が強制的に
辞めさせる事は可能ですか?
現在兄弟の子供が(母の弟です)通帳を握っていて本人が寄付するから
通帳を戻して欲しいと要望してそれを説得してる最中です。
事案整理
1 配偶者はいない
2 子、直系尊属、兄弟姉妹はいずれもいない
3 兄の子(すなわちあなたから見て母)がいる
3より、あなたの母が代襲相続により法定相続人です。
つづきどうぞ↓
ごめん。
あなたの母など兄弟の子10名が法定相続人です
131 :
119:2005/07/01(金) 01:00:51 ID:+5wpblj+
>>123 かなりぐぐってみましたが全然見つかりません、、、
刑事関係からの観点で当たりたいんですが
ネットで見れるものはないでしょうか・・・?
132 :
法の下の名無し:2005/07/01(金) 01:42:34 ID:0vtodQro
民法でいい参考書ありませんか?
ダットサン民法、有斐閣双書、S、内田、近江
135 :
法の下の名無し:2005/07/01(金) 18:27:07 ID:wfkVCCqb
ハートビル法の法律の正式名称ってここの方達でも分からないんですね。
でも協力して頂きありがとうございました。
もう少し博識な方にお尋ねしてみようと思います。
では失礼
人文電波…
139 :
法の下の名無し:2005/07/01(金) 22:48:37 ID:BjEa3FUb
今から死にますスレより
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/07/01(金) 21:21:04 ID:a1YAS71KO
現在名古屋駅付近のファミマで書き込みをしています
人間の死に様を見たい人いたら見せてあげますよ。
22時までコンビニに居ますので見たい人は来てもかまいません。
090********電話してもかまいませんよ
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/07/01(金) 21:24:58 ID:a1YAS71KO
皆さん人間の死をこの目で見たくありませんか?
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/07/01(金) 21:27:55 ID:a1YAS71KO
自殺方法
1、飛び降り
2、電車
3、車に突っ込む
の三つを考えてます
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/07/01(金) 21:29:58 ID:a1YAS71KO
18歳♀
132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/07/01(金) 21:33:09 ID:a1YAS71KO
止めてくれる人すごく嬉しいけどもう死ぬって決めたんで。
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/07/01(金) 21:35:30 ID:a1YAS71KO
釣り釣りって言ってる人は電話してきてくださいよ
てか私の事知ってる人いるかもしれません
678 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします New! 2005/07/01(金) 22:08:04 ID:a1YAS71KO
もういいや。死ぬね。本当に心配してくれる人ありがと。
ちなみに昔ここで全裸うpした花火って言います。
↑の番号にかけたところ人違い、つまり他人の番号を載せた。
そして↓
177 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2005/07/01(金) 22:39:27 ID:a1YAS71KO
はぁ〜超イミフメって感じ!!!私なんもしてないし!
これって何かの罪になりますか?
>>134>>137 ヒントあげたんだからあとは自分で調べてくださいって意味ですよ。
質問スレといってもなんでもかんでも他人任せなのはよくないと思いますよ。
>>141 確信を掴みたい場合はどうすればいいんですか?
追認の通説って何でしょうか?
>>144 だったら初めっからここでは聞きませんよw
用は私の推測はあってるんですね!
良かったです。本当にありがとうございました。
助かりましたよ
やっぱり人文電波…
あんですとぉお!!
プンプン(`л´)/
>>148 もしかして間違いだった?
がくがくぶるぶるw(゜д゜)w
(;´Д`)汗
大統領制は立法と行政のクラスが厳格に分離されており
日本語で言えば均衡抑制の関係にあると習いました。
しかしお互いに参照するだけならともかく
干渉しあっている構造がstaticでstrictのようには思えません。
ただの分離がされているだけのように思えます。
厳格な分離はどこに現れているのでしょうか?
公法と私法とで法を分類するのって
どういう利点があるんですか?
>>151 強大な公権力という後ろ盾をもつ国や地方公共団体に私人と同様の自由な活動を認めるとまずいんじゃね?
154 :
法の下の名無し:2005/07/03(日) 21:59:15 ID:gSQxNb/v
警察も裁判も刑務所も、
被害者の代理報復のために存在することは法学の常識なんですか?
>>154 デムパ法学界ではどうだかしりませんが、そんなことありません
「書物復権」で
ラートブルフの
法哲学と法学入門ありますが
今読む価値ありますか?
それとも他ので十分?
158 :
法の下の名無し:2005/07/05(火) 06:31:49 ID:aH9YqlGA
ネットストーカーって刑法に触れますよね?しつこい程に付きまとって中傷してくるヤシにガツンとおみまいしたいです
159 :
法の下の名無し:2005/07/05(火) 10:14:14 ID:d6Mjvauk
このスレは初めてですが、多分、ここでスレ違いでないと思う質問を一つ。
「疑わしきは罰せず」(Benefit of the Doubt) という法学上の原理を、一番最初に定式化
したのは、ハムラビ法典と考えて良いのでしょうか。
(質問の動機は、知人とイラク戦争の議論をしていて、私は、ブッシュ政権は「先制攻撃」
によって、ハムラビ法典の「疑わしきは罰せず」の原理を破ってまで、イラクを攻撃したの
だから、その歴史的な罪は深いと主張しましたが、知人は、それはもっと後世の概念だと
言って譲りませんでした。私は、少なくとも「目には目を、歯には歯を」が、その基本だと
思っていたのですが …。自分でもウェブや Britannica 等の百科事典も当たって見ましたが、
定かではありません。)
>>159 目には目を、は応報刑をうたったもの。
疑わしきは罰せずの意味はないと思う。
161 :
法の下の名無し:2005/07/06(水) 00:14:50 ID:VRnZjapW
>>160 応報刑だけでなく、刑罰の均衡という思想も含まれてる。
相手の目を潰したなら自分が受ける刑罰も目を潰すのが限度ということ。
だから、罪刑法定主義の由来ではある。
つかそもそも国家間の争いに
「疑わしきは罰せず」が適用されんのかと
164 :
法の下の名無し:2005/07/06(水) 01:34:55 ID:XS82Bc+V
はじめまして。法学とは無縁の学部なのですが、いま知的財産権を履修しています。
TRIPs締結背景についてガッタビリティを交えて論ぜよという課題が出たのですが、良い参考書などあるでしょうか?「ガッタビリティ」を探しても全然見つからなくて‥
165 :
法の下の名無し:2005/07/06(水) 02:25:52 ID:M6nNOV3A
商法の授業でいまいちわからなかったんですが
「壱百円事件」ってどういう事件で何が法に触れたことなのでしょうか?
百円手形でぐぐれ
167 :
159 :2005/07/06(水) 04:09:06 ID:kL69Is6n
168 :
少年事件について:2005/07/06(水) 04:59:03 ID:nBpxw0Zw
このような事件の場合はどうなるのでしょうか。単車を盗む為、少年a、b、cは共謀して車で単車を停めているところへゆき、その時、助手席にaの彼女dを乗せてました。dは車内に残りましたが、これはどのように処分されるのでしょうか。
169 :
法の下の名無し:2005/07/06(水) 16:00:04 ID:VRnZjapW
>>163 さいきんちょくちょくVIPPERが紛れ込んでてワロスwww
170 :
法の下の名無し:2005/07/07(木) 16:28:45 ID:GMO+qByb
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050706-00000201-yom-soci 職務質問中に中学生に暴行、埼玉県警巡査が訓戒処分に
埼玉県警の男性巡査が5月、職務質問の際、中学2年の男子生徒(13)に顔を殴るなどの暴行を加え、
訓戒処分を受けていたことが5日、わかった。
県警監察官室によると、巡査は5月5日午前、交番に爆竹を投げるなどのいたずらを以前から繰り返していた
男子生徒ら数人が路上にいるのを見つけた。自転車で逃走した生徒らをバイクで追跡し、路上で転んだ生徒に
職務質問する際、顔を拳で2回殴り、腹を1回けり顔に軽傷を負わせた。
生徒は同日、警察に被害を申し出て、病院で受診した。県警はその後、生徒の家族に事情を説明して謝罪した。
最終的に生徒側が被害届を出さず、県警は巡査の暴行を立件しなかった。
巡査は「生徒が反抗的な口をきいたので、暴力を振るってしまった」と言い、反省しているという。
新井孝司・監察官室次席は「どんな理由があっても暴力は許されない。再発防止を徹底したい」と話している。
特別公務員暴行罪なのに、被害届を出さなかっただけで微罪処分にできるのか?
そもそも特別公務員暴行罪って7年以下の懲役という重大事件じゃないのか?
傷害の結果が発生していれば15年以下だぞ…。
刑訴法246条但書の、「検察官が指定した事件」の具体的内容について
御存知の方がいらっしゃったらお教えください。
171 :
法の下の名無し:2005/07/07(木) 18:55:54 ID:cc9Kj1Ay
“Right”を「権理」って最初に訳した人って誰ですか?西周って説が
あるようですが、前に大学で教授が梅謙次郎って言っていた気がするのです
が…
記者達が会見者を取り囲むようにして(無理にマイクを突きつける感じ)する記者会見って
何て言うんだっけ?
よく、重犯罪者の弁護士が移動中記者陣に詰め寄られてるアレ
>>172 コメントスクラム
じゃなかったw、メディアスクラム
174 :
法の下の名無し:2005/07/08(金) 01:12:40 ID:8lxu2tsb
国会の会期不継続についてですが、法律学小事典には、当該
項目のところに、例外的な継続審査の場合でも、議決は継続
しない(継続するのは議案だけ)というのが国会の慣行であり、
したがって、前国会で議決した院も再度議決し直さなければな
らない、とあります。
ということは、例外的な継続審査のメリットは、
1 当該法律案を次の会期で再提出する必要がない。
2 前会期で可決(否決)した院は、同法案を審議する必要がない
(委員会審議を含めて)
3 前会期で採決はしていないがある程度の審議を済ませている
院は、その続きを審議すれば足りる。
という程度のことになるのでしょうか?
質問なのですが、2ちゃんねる初心者に悪意をもって
フシアナさんトラップをかけた場合罪に問われるのでしょうか?
フシアナされたくらいで、罪を問うやつは、訴訟起こせないとおもう。
"(,,゚Д゚)∩質問です"
もしAという人を装ってBという人が第三者CにAの土地を売却した場合は
どうなるんでしょう?
179 :
法の下の名無し:2005/07/09(土) 12:27:42 ID:PcsbgRVD
180 :
法の下の名無し:2005/07/09(土) 13:52:43 ID:nRWPhi6q
WEBでの価格表示のミスが昨今ぽつぽつあるけどさ、例えば価格表示をミスったけど、
信頼性を維持するためとか言ってミスった価格で売った場合には不当廉売には当たら
ないのかね?
例えば、女性の精神疾患だと、男性からの申し立ての
8割は認められるとか。
男性が精神疾患だとなると難しいけどね。
これって本当ですか?これだと女側が離婚したくないと思えば相手を
精神疾患にしたてればOKだよね。
>>179 サンクスです
乙という人が甲という人の土地を自分の物だと偽って丙という人に売却した
場合はどうなるんでしょうか?
どっちもひとまずは他人物売買と考えられる(つまり本人の追認がない限り所有権は移転しない)が
問題は他人を装った場合、相手側としてはその人間と取り引きすれば目的の物が手に入ると思ったわけで
処分権限に対する信頼として無権代理に近い(本人側の事情によっては所有権の移転がありうる)んじゃないのという話がある
185 :
法の下の名無し:2005/07/09(土) 20:21:51 ID:JBNlp/cP
例えば「グッチの商品が2割引で購入できる権利」をオークションで1000円で売ったら
訴えられますか?
方法は落札者の住所氏名とランダムの番号を私の知り合いのグッチショップの
店長に連絡し、落札者が購入後に1000円を後払いと言う方法なのですが。
何か罪に問われる可能性はあるでしょうか?
グッチショップでは定価販売が原則です。
186 :
法の下の名無し:2005/07/09(土) 21:35:35 ID:dTT6VA0T
先月大麻で執行猶予5年の有罪判決を受けたものですが
執行猶予中に海外へ行くことは可能なのでしょうか?
僕は海外旅行が趣味なのですごく気になります。
検事さんに聞きそびれちゃいました。旅行代理店にも聞きにくいです><
187 :
182:2005/07/09(土) 21:52:07 ID:+co2jLF/
>>183-184氏
詳しくサンクスです。宿題やっていかないと先生に怒られるんで(^^;
どうも本当にありがとうございました!!
188 :
法の下の名無し:2005/07/10(日) 00:23:02 ID:I3gYM0Us
・司法権の独立とは何か、およびそれが必要な理由を司法権の独立に遡って述べよ。
・委任立法と憲法41条の関係について述べよ(定義、委任立法を認める必要性、憲法
の根拠、なぜ41条に抵触する場合があるのか)
上の二つの問題の模範解答をどなたかお願いします。
190 :
法の下の名無し:2005/07/10(日) 00:53:13 ID:gyHN8IFj
191 :
名無し:2005/07/10(日) 01:11:31 ID:WBEX7Gwb
プライバシーの侵害に対して名誉毀損に関する免責を同様に適用できると思いますか?
>>185 状況がイマイチわからんが
グッチの契約店では定価でしか物を売ってはいけないなら
勝手に店長が安売りすれば店長が契約違反で訴えられるかもな
>>186 申請すれば行けない事はないが
相手の国が入れてくれるかは別の話
194 :
191:2005/07/10(日) 01:47:27 ID:WBEX7Gwb
193
なぜ?
195 :
法の下の名無し:2005/07/10(日) 02:31:28 ID:d7nFhX0X
精神的苦痛で訴訟を起こせるのは最低どういった条件が必要ですか?
>>195 民法上の不法行為の成立要件を立証すること
197 :
法学部1年生:2005/07/10(日) 10:13:20 ID:VmMf2uUI
法律行為の定義とは?
授業中こういう事をしっかり覚えこみましょう、と先生が言います。
いろんな表現の仕方があると思いますが、もっとも無難で簡潔な定義を教えてください。
198 :
法学部1年生:2005/07/10(日) 18:29:24 ID:VmMf2uUI
(´・ω・`)
>>198 いろんな基本書に目を通して一番しっくりくるのを見つければいい。
なんでそんな基本の中の基本の中の基本の中の基本の中の基本のようなことをここで聞くのか。
>>199 みっともないレスの仕方はやめろ。ここはお前が威張るためにあるんじゃないぞ。
>>200 お前も同類だろ。
同類じゃないというなら
>>197の調べる努力を放棄したとしか思えない質問に親切に答えるがいいさ。
もう一つつけ加えると、
>>199の一行目は法律の勉強の仕方の指針としては至極真っ当なものだとは思わんかね。
みっともない仕方をしたことは認めるという回答だな
>>203 まあ認めてもいいよ。
ただ、あんたも行間読んで発言した方がいい。
>>204 行間読んで得た結論が
>>200の「お前はここを自分が威張るために使っている」だ。
お前には行間読む前にちゃんと書かれたことを素直に読んでほしいと切望する。
それから俺はお前とは明らかに同類じゃない。勝手なことを言うな。
>>205 あんたの目的は何だ?
初心者の質問に答えるでもないし。
ただ俺のレスに文句つけてるだけだろ。
あんたならどういうレスをしたのか聞いてみたい。
質問に単純に答えるのは簡単だ。
だが、答えだけ与えたってそんなものには何の意味もない。
単純に答えだけを知りたいなら他に適した板がある。
ここに書き込むのはお互いのためにならない。
だから、最低限の調べ方を付して
>>199のレスを送ったわけだが。
法律しらない素人さんの質問ならいざしらず
講学上の質問に関しては調べる・考えるのを放棄している質問には答えないのが妥当かと
>>206 話をずらすな。
俺は答え方がみっともないからやめろとしか言ってない。
俺が代わりに答えろという筋の話は誰も要求していない。
それを要求しているのはどうしても負け惜しみをしたいお前だけだ。
この話は
>>204の1行目で「みっともないことは認める」とお前が言った時点で
決着がついてんだよ。
>>197 意思表示を重要な要素とする法律要件
だったと思う。
法解釈には全く役に立たないが、覚えておくべき基本ではあろう。
それから答えられない奴は返事をするなよ。
「基本書読め」とか答えになってないだろ。
212 :
法の下の名無し:2005/07/10(日) 21:53:02 ID:7uLAyqcl
法解釈学とは別になんで法社会学が必要になるのか教えてエロい人!!!
もしくはURL教えてくらはい!!
そもそも法社会学とはなんぞや?
214 :
法の下の名無し:2005/07/10(日) 21:58:37 ID:7uLAyqcl
それもわからんから困ってる俺ガイル
誰かヘルプ〜
216 :
法の下の名無し:2005/07/10(日) 22:03:11 ID:7uLAyqcl
和田さんとこは見た!
でも結局のところなんなのさ?って答えが出た。
217 :
法の下の名無し:2005/07/10(日) 22:25:50 ID:x3FUAJwi
>>211 なんで答えになってないんだ?
単に結果だけを教えるよりも調べ方を教えた方が学問板の趣旨に合致するだろ。
社会の中でどう法律が機能してるかわからんのに
文字だけ解釈したって無駄もいいとこだろ。
具体的には自分で考えてくれ
法解釈学→主に実定法の文言を読み込む学問
法社会学→法が社会の中でどういう役割を果たすのか、法的紛争処理とは
何かについて問う学問
>>217 なんでもネットだけで済ませたいネット純粋培養人間のニーズwには合わないってことか
221 :
法の下の名無し:2005/07/10(日) 22:40:37 ID:x3FUAJwi
>>220 そういう人は法律勉強相談板へ行けばいい訳で。
222 :
法の下の名無し:2005/07/10(日) 22:57:34 ID:7uLAyqcl
>>219 おおおー!
なんかかっこいい答えキター!ありがd!!
223 :
209:2005/07/11(月) 00:09:08 ID:9EM0jc3o
>>217 お前まだいたのか。本当に痛々しいな。
お前が叩かれてるのは学問以前の問題だ。
それを学問的云々で自己弁護してるから遊ばれてんだよ。
お前は教えてやったら何を言ってもいいって宗派に属してるようだから教えてやる。
論争に勝ちたかったら負ける論争はするな。
負けた論争にしがみつくな。
あと
>>211と
>>209は別人だからな。
どうでもいいが頭悪そうなのが増えてきたな
テスト前に学部生が湧くのはしかたないとしてもだ。
225 :
法の下の名無し:2005/07/11(月) 00:34:21 ID:SvKnIY8N
そんな俺たちにとって
>>224のようにここに常駐してる博識な人たちはネ申
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:41:08 ID:DVfKi0Sa
表現の自由と、名誉毀損やプライバシーの権利などが
衝突してきたがそれはどのように解決してきたかおしえてくだはい
228 :
法の下の名無し:2005/07/11(月) 03:11:07 ID:/tf2//JQ
刑事裁判を欠席したら、有罪確定になるんでしたっけ?
民事の場合は欠席すると、事実関係を認めた事になるけど、刑事はどうなのでしょう?
>>228 すると、あなたはそれが刑事裁判であると考えている、と解釈して
よろしいんですね?
(´・ω・`)
刑訴286
刑訴で欠席裁判できたらやばい事くらい分かれよ
>>226 そんなの教科書か判例百選のそれっぽい解説読めばかけるだろ
宿題ガンバレ
宿題楽しようとする奴が多すぎないか?
234 :
法の下の名無し:2005/07/11(月) 13:42:28 ID:L++3Gbkn
友達に詐欺られたかもしれないのですが。。。
12万金渡したけど返ってこないし連絡もつきません。
告訴できるのかどうか分からないので教えてください。
10万円はメールのみのやり取りで証拠が無いのです。
しかも麻薬を買うということで渡した10万円です。
ただ麻薬は貰ってないし所持も使用もまだ無いです。
残りの2万は理由は分からないけど急に金が必要になったから
現金書留で速達で送りました。だから領収書などの証拠は残っています。
相手は現在執行猶予中です。起訴できるでしょうか?
できなくてもどうにか脅してでも取り返したいのですが。。メールは送れるんで。
>>234 10万円に関しては、任意にカイシテモラウナラさておき法的には、不法
原因給付(民708条)になるので返してはもらえない。
9行目の「起訴できるでしょうか」の主語はだれ?
起訴は、検察しかできません(準起訴手続きは除く)。故に、この文は
起訴されるでしょうか?と書くのが正しい。
それに対する答えは、起訴されるかもしれない・・そしてあなたにも近
井内に、切符が下りるでしょう(逮捕状がでる)、そして執行されるで
訟。麻薬および向精神薬取締法違反の被疑事実で。
>特に今問題を残しているのは構造に関する問題である。
>伝統的建造物群保存地区においても基準法の防火に関する条項の適用除外はあるが、
>構造に関する適用除外はなされておらず、なんとなく眼をそらせているだけのことである。
ttp://www.kyomachiya.net/saisei/ima/22.html 耐震構造に関しては既存建築物の適用除外は文章化されて無いって事なんでしょうか?
確かに建築基準法を見直してみると、86条の2の規定の中は専ら耐火などで占められているように見えますが・・・
阪神/淡路震災などで多くの被害を受けた、旧来の耐震基準で建てられた建物は、
適用除外から見過ごされていたのではなく、お目こぼしにあってただけって事なんですかね?
238 :
226:2005/07/11(月) 14:48:53 ID:DVfKi0Sa
一様自分なりには調べて書いたんですが、自信ないし
もうちょっと肉付けできたらと思い聞いています。
お願いしマウス
>>226 関連の憲法判例を百選かなんかでいくつか付け加えればいいのでは?
総論ですまん。
240 :
法の下の名無し:2005/07/11(月) 22:41:03 ID:HWrNOgMo
憲法の質問です。某市の採用試験の問題で、ブラックバスの再放流を禁止する条例は合憲か
ってのが出たんですが、ここで「レジャー活動の自由」は認められる余地はありますか?
幸福追求権に含むとした場合、制約根拠はどういう風になるんでしょうか。
自分では環境を保護することで得られる利益というのは具体的に誰の利益として構成されるか分かりませんでした。
(なので、幸福追求権に含まれないと書きました)
241 :
226:2005/07/11(月) 23:37:05 ID:DVfKi0Sa
名誉毀損と表現の自由とのバランスを保つために
刑法230条の2項により刑法上の罪は免責され、
それを当然の法理ととらえ、憲法23条を生かすため
民法上も免責される。
プライバシーの侵害は刑法上の包括的規定はないが
そこで原則的に金銭賠償である民法で公表の差し止め、
謝罪広告などにより侵害された権利を回復させることを権利侵害者に
義務づける傾向にある。
一方で表現の自由を保障するためプライバシーの権利に対しても
230条を適用させるかが問題になっている。
見たいな感じのことは作ってます。助けてください
242 :
240:2005/07/11(月) 23:44:21 ID:HWrNOgMo
しまった、板違いか。司法試験板いってみます
>>242 そんなわけないだろ。
法律勉強相談板だ。
244 :
noyss ◆Qd1AnXsycw :2005/07/12(火) 00:13:44 ID:bGj/wFIF
国際裁判管轄の質問です。
Aはインターネットの掲示板を設置し、趣味の同じ人と気楽なおしゃべりを楽しんでいたが、参加者の
BとCとが些細な事からいさかいを始め、かなりひどく罵り合うようになって場が荒れてしまった。
BはCのプレイベートな情報を非難材料に取り上げ、これにCが反撃の罵倒を書き込むなど、双方とも
行き過ぎたやりとりをしている。
BとCはそれぞれAに苦情にいって善処を申し入れたが、埒があかないのでAの利用しているサーバー
プロバイダDに対しても善処を申し入れた。
具体的には、それぞれ自分に関する相手の書き込みを削除してほしいと要求している。
その他、アクセスプロバイダ(経由プロバイダ)はAがDを利用し、BはO−net、CはN大学を利用している。
またBもCも、それぞれウェブページを開設しているが、BはO−netによって常時接続している自分の
パソコン上で作成公開しており、独自ドメインも取得している。
CはYahoo!サービスの無料ウェブページを利用して開設し、Yahoo!ブログも利用している。
BとCの互いの非難合戦はそれぞれのウェブページやブログでも展開されている。
といった状況で、本件のAがフランス在住であったとすると、日本に住むBがAに
Cの書き込みを削除せよと求めるのに、どこの国の裁判所が管轄権を有する事になるのでしょうか?
>>241 基本的なことだが「230条の2」の免責範囲は判例で拡大されている
プライバシーの侵害については憲法判例で重要なものがいくつかある
憲法判例集を読め
246 :
226:2005/07/12(火) 00:49:04 ID:CgFmYRLM
>>245 先生わかりました、読んでみます。ありがとうございます。
>>238 一様自分なりには
一様自分なり
一様自分
一様
いちよう
すみません、初歩的な質問で恐れ入るのですが
未成年者(16歳未満だったかも)が外出してもいい時間帯が確か決まっていたと思うのですが、
それが何時までか教えていただけますか?
>>248 んなもん少なくとも日本の法律的にはねえよ。
もっともこんなご時世だから
どっかの都知事あたりが条例つくりかねんが。
252 :
248:2005/07/12(火) 01:52:24 ID:YV16G04u
すみません勘違いしてました。
条例で調べて見つけることができました。ありがとうございました。
253 :
法の下の名無し:2005/07/12(火) 10:11:39 ID:JsXXN8lT
質問です。
私は正社員として働いている者ですが、先日会社の上司に
「新事業の為の事務所設立が間に合わないのでとりあえず君の住所を貸して欲しい」
と言われました。事務所の物件が決まるまでの間、私の住所を借りたいと言うのです。
何か面倒そうな事になったらイヤですし、なにより実家の住所なのでキッパリ断りました。
ふと思ったのですが、このような事は法律的に問題はないのでしょうか?
254 :
法の下の名無し:2005/07/12(火) 10:30:53 ID:Rj+SJiIO
ゴミ捨て場からもの拾うのって犯罪になるんだっけ?
>>253 法律相談は法律相談板で
>>254 ゴミ捨て場の管理主体の占有を侵害すると判断されれば窃盗になりうるかな
質問。
ドライバーを所持してたら銃刀法違反で逮捕という話を聞きますが、
これは都市伝説ではなく、本当に逮捕可能で、事例もあるのでしょうか?
257 :
法の下の名無し:2005/07/12(火) 22:02:57 ID:aFcR6qFp
質問です。
Aは不動産業者Bからマンションの一室を購入した。
その部屋では前の住人が自殺をしていたが、Bはこのことを黙っていた。
Aは入居後、隣人のCからそのことを聞き、欺もう行為であるとして契約の取り消しを求めた。
という事件の判例があるそうなのですが、見つかりません。
どなたかご存知ですか?横浜地裁らしいのですが・・・
>>256 銃刀法違反にはならないが
場合によっては軽犯罪法違反になる(1条3号)
実際逮捕された例は数え切れないと思うよ
LEXで調べたら見つかるんじゃない?>257
>>259 でもLEXって有料ですよね?
会員登録してないし、そもそもそんなお金もないです(´.ω.`)
261 :
法の下の名無し:2005/07/12(火) 23:47:41 ID:imfxe0cZ
個人的なことでたいへん恐縮ですが、
大学の法学のテキストにどうしても分からない設問があるのでどなたか教えてくださいm(_ _)m
1.民法商法の統一法典化、消費者法の民法典への組み込みなどについての得失は?
2.国際的な法統一の動きは、国内の法典の構成にどのような影響を与えるか?
よろしくお願いします!
【文献種別】 判決/横浜地方裁判所(第一審)
【判決年月日】 平成 1年 9月 7日
【掲載文献】 判例タイムズ729号174頁
判例時報1352号126頁
人が良さそうなので調べてみました
>>262 ありがとうございます!
利用させていただきます
264 :
法の下の名無し:2005/07/13(水) 01:53:01 ID:1S4/VQml
選挙権や酒・タバコは20歳からなのに
アダルト関係は18歳規制。
この違いは何だと考えますか?
電車が中学生(13才)から有料というのは、
身体ができ大人並みの体格になることから納得できますが・・
20歳の基準もよくわかりません;;
北欧は18歳で被選挙もOKなんですよね
ソース見たら笑た
cgi踏むのいやなんで内容教えてくれ
267 :
法の下の名無し:2005/07/13(水) 05:20:48 ID:Jqi4vuHo
偽千円札で自動販売機で買い物をした場合
これは通貨偽造・行使と詐欺の牽連犯になりますか?
ハムラビ法ってなんで採用されないの?
同等の刑罰与えたいんだが
>>268 逆に言えば、どんなにあくどいやり方でも損害と同等の刑罰しか与えられないってことわかってる?
いや、別にそれが採用されない理由ではないがね。
過失で人殺したら自分が殺されるんだぜ。
怖くて車なんか運転できん。
一人殺しても一万人殺しても死刑は死刑。
やってらんないんじゃね?
詐欺ではなくて、窃盗では?
>>267 機械相手に欺く行為はできないので。
273 :
法の下の名無し:2005/07/13(水) 21:24:25 ID:QMCpHiV4
質問です。
公務員試験の問題で
「選挙権の年齢を20歳から18歳に引き下げるには憲法改正が必要である」
という肢がありました。この肢は○、×どっちなんでしょうか?
憲法ぐらい読めよ…
275 :
法の下の名無し:2005/07/13(水) 22:54:49 ID:QMCpHiV4
日本国憲法は、選挙年齢に関しては「成年による普通選挙」(第十五条三項)と規定するだけで、
具体的に何歳かについては規定せず、法律に任せている。
選挙権年齢の引き下げ(具体的には十八歳に引き下げ)るためには、
憲法改正が必要だとする説や、民法改正必要説があり、
さらに被選挙年齢との関係とか、喫煙、飲酒、火薬類取り扱い、
自動車運転免許、銃砲刀剣所持など各種の法律上の制限年齢との関係などいが考慮され、
引き延ばされてきた。
とある大学の教授が書いていたので、ここで質問してみました。
色々な学説があっても、試験では、総合的に判断して妥当な肢を
選ばないと、不正解として扱われると思う。
>>275 ほんとに憲法改正必要説とか民法改正必要説とかあるのか?
@憲法改正必要説に対して
憲法には「成年」と規定があるだけなのに、どうやって改正するの?
A民法改正必要説に対して
公法上の成年概念と私法上の成年概念を混同してない?
cf.成年擬制
278 :
法の下の名無し:2005/07/14(木) 00:13:28 ID:l4kDjo/J
>>277 そういう説が成立する余地はあるんじゃない?
民法上の成年と公職選挙法上の「成年」が違うといったって、何らかの牽連性はありそうだし。
慎重に考えれば憲法も民法も改正すべきという結論になるんじゃなかろうか。
で、結局通説(=問題の回答)はどうなってるんだろ。個人的には×なきがするけど。
>>278 ×に決まってんじゃん。公務員試験なんかでは定番の楽勝問題。
280 :
法の下の名無し:2005/07/14(木) 09:22:54 ID:/7zOadrL
>>278 「選挙権の年齢を20歳から18歳に引き下げるには憲法改正が必要である」
この肢は×です。
しかし、他の肢で
「参議院は3年ごとに半数改選するため、定数は偶数になっている」
とありました。
日本語の解釈の仕方で、改選人数が偶数ともとれますし、参議院の定数が偶数
ともとれると思います。
わたしは242÷2=121で奇数と思いすぐ、この肢を消してしまいました。
私と同じような考えをした人が多数いて、「どっちも×では?」と議論になっていました。
しかし、いろいろな意見を聞き、納得することができました。
板の内容からそれてすいませんでした・・・
おはようございます
ハムラビ法典についてのレスありがとうございます
現状ですと犯罪者の人権うんぬんで被害者が報われない
ことが多いような気がしていました
うまくまとまりませんが、とにかくレスありがとうございました
282 :
法の下の名無し:2005/07/14(木) 09:58:29 ID:ilGGZv2L
すいません、ちょっと教えてください。
ヌ速のスレに12歳以下の児童への強姦は親告罪じゃないってのがあったのですが、刑法のどこを
見ればわかるんでしょうか?
13歳未満への性交=強姦となるのはわかるんですが・・・気になって仕方ないもので。
>>280 >定数は偶数になっている
ってあるじゃん。
>>282 親告罪(刑法178条・180条)
>>284 第180条
2 前項の規定は、2人以上の者が現場において共同して犯した第176条若しく
は第178条第1項の罪又はこれらの罪の未遂罪については、適用しない。
を見る限り、集団で行った場合が親告罪じゃなくなるとしか読めないんです。
>>286 ああ、やっぱり親告罪なんですね。
すっきりしました。ヌ速にだまされましたorz
見てきたような嘘を言う奴と調べずに信じる馬鹿
それがニュー速クオリティですよ
289 :
226:2005/07/14(木) 14:47:01 ID:1Sh2SSWH
いくつかの事件の判例を3冊の判例集で読んでなんとなく理解はしたんすけど、上手く文章にできません。誰かマラドーナ以来の神の手を差し延べて下さいm(_ _)m
290 :
法の下の名無し:2005/07/14(木) 16:00:40 ID:Mo6FtQzX
政教分離と、小泉の靖国神社参拝との関連は法的には、どのようになるのですか?
教えてください。
291 :
法の下の名無し:2005/07/14(木) 19:00:33 ID:/7zOadrL
>>290 国家行為が政教分離違反に当たるかという基準には、有名な目的効果基準があるが、
よりわかりやすい基準では、「習俗的行為と言えるか否か」で判断するものがある。
靖国神社参拝が、宗教色の薄まった習俗的行為かどうかを判断するのである。
私が思うに、8月15日の参拝ならば、戦没者慰霊という意味が付加されるので、
かろうじて合憲。一般的な参拝は、習俗的行為とは言えず宗教的儀式への参加なので
違憲。
294 :
法の下の名無し:2005/07/14(木) 19:23:54 ID:NXHNCmga
現在地方公務員ですが
将来政治家になりたいと考えています。
しかし、公務員は政治活動が禁止されています。
そこで
どこまで政治家になるために活動をしていいのか教えてくれませんか?
例えば政治家と知り合うため後援会に加入したり
独自で市政を考える会などを作って活動しても平気でしょうか?
>>292-293 あなたも人に説明するときは、勝手な自説垂れ流さないで
出典示してきちんと説明しろよなwwwwwwwwww
296 :
法の下の名無し:2005/07/14(木) 20:39:48 ID:l4kDjo/J
>>293=200か?
LRも空気も読まない教えて君を甘やかす自分の愚かさに気付け。
この判例も知らないの?法学部生ではないようだ。
298 :
法の下の名無し:2005/07/14(木) 21:01:57 ID:YbOOCWS+
大学の課題で「東欧の家族法と日本を比較して自分の意見を示せ」みたいなのが出たんですがどうも
出来ません。比較しやすいのってどの国ですかね?どなたか教えてください!
質問お願いします。
再生医療と特許の関係について調べているんですが、どのような関係があるんでしょうか?
他に役に立つサイト等があれば教えてください。
300 :
226:2005/07/14(木) 23:09:34 ID:u6JL7s2F
明日朝から提出なんです、お願いします。
302 :
226:2005/07/15(金) 00:06:03 ID:vIwwVPMl
>>301 ヒントどうも。読み直してみました。
一通りの事件(宴の後、北方ジャーナル等)を3つの判例集で
読んでるんですが、
初めて法律を学んでいるのでなんか、要点を絞りきれないんです。
絞ると
>>241くらい絞りすぎちゃうんです。
アドバイスください
303 :
大学一年生:2005/07/15(金) 04:10:12 ID:MYAsppmY
誰か教えて!!!
日本国憲法の高校3原則の3原則って何と何と何ですか?
困ってます(。ノД≦*)
教えてください(゚∇゚;;)
305 :
大学1年生:2005/07/15(金) 04:48:44 ID:MYAsppmY
304さん 嘘つき(αεα。)。。
306 :
226:2005/07/15(金) 05:02:09 ID:vIwwVPMl
月刊ペン事件の
「公共の利害に関する事実」に当たるか否かは
「適時された事実事態の内容・性質に照らし客観的に判断されるべきもの」
ってどういう意味ですか?どなたかお願いします
>>302 普通は判例だけ読んでも理解できんよ。
教科書の該当部分を読んで
わからないところがあればもう1回質問するといいよ。
308 :
法の下の名無し:2005/07/15(金) 12:04:05 ID:AwIpSQ+Y
>>303 ほい!!
高校3原則(通学区域の設置、総合制、男女共学)
質問です。
「警察規制とは、犯罪の捜査による被疑者の行動に自由を規制することを意味する。」
この文章の間違ってる点は警察規制の意味ですよね?
警察規制の記述は六法のどこにありますか?
買わない、乗らない、取らないだっけ
312 :
大学1年生:2005/07/15(金) 17:44:30 ID:a4n32tm4
308さん ありがとぉございましたvv
言い方を統一するなら、
総合制、男女共学制、小学区制
ね。
>日本国憲法の
315 :
法の下の名無し:2005/07/15(金) 19:13:36 ID:occI691A
商法の商事売買の524条の供託・競売権について質問です。
「供託」というのは法務省に供託所というのがあるみたいで、そこに金銭や品物を預ける(?)ことのようですが、
法務省に実際にでっかい倉庫みたいなものがあるんですか?
商取引は非常に多く行われていて、その中の一部だけでも供託として預けられたとしたらすごく大きな敷地とか必要になるんじゃないかと思うのですが。
それと524条第3項で「競売をした代金の全部又は一部を代金に充当することを妨げず」とありますが、
これは例えば売主が買主に当初100円で売ろうとしていた物が競売したら150円で売れたとしたときに、
100円を自分の物として懐に入れて、50円を供託するという理解であっていますか?
>>315 供託所は全国各地にある
自助売却はその理解でいい
>>310 警察規制とは国民の生命身体を守るための規制のこと
(ex.食品衛生法)
法文上の言葉ではなく講学上の言葉
詳しくは憲法や行政法の教科書で
国税庁やいわゆるマルサの査察の根拠法はなにか教えてください。
319 :
法の下の名無し:2005/07/15(金) 22:22:03 ID:qRmHlAF3
供託できるのは法務局で金銭か有価証券しか出来ません!
320 :
法の下の名無し:2005/07/15(金) 22:30:23 ID:JIZYeTd8
憲法について3000字程度のレポートを書かなければならないのですが、第何条
が一番書きやすいと思いますか?ちなみに9条については書いてはいけない事に
なっています(前年度、余りにも9条についてのレポートが多かったため)
322 :
女子高生☆:2005/07/15(金) 23:21:17 ID:UTqgjj9M
私は大学を法学部に行きたいんだけど、受験科目は世界史Bと日本史Bどっちがいいのかな?助言キボン
324 :
法の下の名無し:2005/07/16(土) 09:39:46 ID:6eqoX9L4
議決と決議の違いについて教えてください。
随分昔に、議決は本来的にその機関が持っている権能に基づくもので、
決議は、権能に基づかない意見の表明みたいに聞いた覚えがあります。
それでいくと、平和なんとか決議なんかは、確かに納得できるのですが、
それでいくと内閣不信任決議の説明がつきません。
直接の答えでなくて、調べる方法だけでも教えていただけるとありがたいです。
こういった言葉の問題は、法学ではどの分野を調べればよいのでしょうか?
つ【法律学小事典】
326 :
法の下の名無し:2005/07/16(土) 11:59:02 ID:4yNRKn96
「尊属殺重罰規定を違憲無効とする判決の審査手段について論述せよ」という課題が出たんですが、
論述なんてやったことがないので何を書けばいいのか全く分かりません。
普通のレポートみたいに判決までの過程や違憲理由をまとめればいいんですか?(´Д`;)
>>326 まず判決文の原文を図書館でコピーすることからはじめよう
あとは百選あたりでも見てそこであげられた参考文献・論文もあらかた調査する
そうすれば書き方は見えてくるはず
まあ宿題は自分でやりましょう
328 :
法の下の名無し:2005/07/16(土) 13:02:19 ID:SiJp1ylT
すみません、スレ違いなのかもしれないのですが教えてください。
現在高校生で弁護士を目指しています。
国公立と、私立でどこか良い大学があれば教えてください。
今現在の志望校は、大阪大学法学部です。
東大・京大・早稲田・慶応・中央
関西なら神大・同志社
阪大はおすすめできない
330 :
法の下の名無し:2005/07/16(土) 13:11:55 ID:SiJp1ylT
よければ、阪大がお勧めできない理由を教えてもらえませんか?
そこそこ勉強ができるので神戸大には行きたくないのです。
331 :
法の下の名無し:2005/07/16(土) 13:12:20 ID:jy3mtM1Q
50兆のガソリン税など、207兆円の税金が特殊法人に使われてる
特別会計について
http://221.253.219.164/books/html/4-10-127224-7.html 77もの特殊法人を支えているのが、特別会計予算である。特別会計は財務省の承認を
必要とするが、閣議決定事項で一般会計とは異なり、その内容が国会で論議されることは少なく、
事実上、チェック機能が働いていない。2001年度、その規模は391兆円だった。通常私たちが見聞きする一般会計予算、83兆円の約4.7倍にものぼる。
200万人が特殊法人のピラミッド構造の中で生活しているのだ。しかし、
毎年40兆円を出して、維持する程、特殊法人は重要な仕事をしているのか。
高コストの処理施設建設に税金が使われ、さらに処理の段階で割高分の助成にも
税金が使われる
彼らはいま、5万トン余のPCBを15年で処理する計画だ。まさに15年間で1兆円の
ビジネスを手に入れたのだ。
空港でいえば、航空機燃料税(国税)のほかに着陸料や航行援助施設利用料も
特別会計の財源になっている。
消費税の増税だとか 財源不足で年金が払えないわけがない
上記の特別会計のことを国会で国政調査権を遣ってすら開示できないそうです
http://www.review-japan.com/folder/p1113.html 開示できない法的根拠はなんですか?
この質問はどこのスレで質問すればいいですか?
>>330 阪大にはろくな教官がいません。むしろ、東大系で固めている
神戸大学の方が優秀な教官を多数擁しています。世間の常識では
阪大>神戸大ですが、法学板では
神戸大>>>>>越えられない壁>>>>>>阪大
というのが通説判例です。
333 :
法の下の名無し:2005/07/16(土) 13:31:02 ID:SiJp1ylT
ありがとうございます。神戸大か・・・関西では神戸大がいいんですね。先生には
学校の名誉?のためか阪大を薦められているのですが
神戸大に行くぐらいならもう少し頑張って京大を目指したほうが良さそうですね。
浪人はできないので、阪大の法が無理なら、阪大の経済に行こうかと
思っていたのですが、経済はどうなんでしょうか。すみませんスレ違いですよね。
>>333 何を勉強したいのも考えたほうがいいよ。
それに向いた教官のいる大学を選んだ方がいい。
335 :
法の下の名無し:2005/07/16(土) 15:10:50 ID:ebFvTb2+
カントロヴィッツの思想や『法学のための戦い』について教えて下さい。
検索しても良く分かりませんでした。。
336 :
法の下の名無し:2005/07/16(土) 16:42:20 ID:Q0b6Dni1
>>328 現役で阪大受かっても、
浪人して東大に行ったほうがいい。
理由は説明するまでも無いよな、みんな!?
京都落ちて同志社ってこともあるから注意しろよ。ハハハ
まあ森田章とか教えるのがうまい人もいるけど。
ただ大谷氏のご尊顔拝謁賜るなんてこたあないよ。
教官で選ぶなら大学スレいって有名でない先生について聞いたほうがいい。
338 :
法の下の名無し:2005/07/16(土) 22:14:18 ID:SiJp1ylT
みなさん、ありがとうございます。聞いてみます。
神戸大や、私立はちょっと・・・。
ある程度のところに行きたいです。ありがとうございます。
339 :
法の下の名無し:2005/07/17(日) 00:06:55 ID:MV/72XgB
>第六十一条 家庭裁判所の審判に付された少年又は少年のとき犯した罪により公訴を提起された者については、
>氏名、年齢、職業、住居、容ぼう等によりその者が当該事件の本人であることを推知することができるような
>記事又は写真を新聞紙その他の出版物に掲載してはならない。
てことは、逆送された場合は実名報道で無問題ってことですか?
法律とかよく知らんのでお手柔らかに。
340 :
法の下の名無し:2005/07/17(日) 00:15:32 ID:EuY2TD3L
その心理が私にはよくわかんないですね。
>>338 というより、ハッキリ言うと、少なくとも「弁護士になりたい」とか、法律に
限らず、大学でしっかりした専門的・知的訓練を受けたいとかいう目標
設定をしているのなら、明らかに間違った考え方です。まあ、たぶん
そんなことは毛の先ほども考えてなくて、要はブランド大卒業という肩書き
が欲しいだけなんでしょう。その考え方自体には、某かの合理性がある
と私は思いますので、だからといって非難はしませんが、しかし、思い切り
板違いであるという指摘はさせていただきたく存じます。
>>338 阪大にブランド力があるとは到底思えないのだが...。
悪しき予備校教育・偏差値教育の弊害なのかな?
阪大に受かってから愕然としてくれ。
>>339 逆送とはあくまで審判に付された後の決定であるから、たとえ逆送を
くらったとしても実名報道等は61条違反になります。とは言え、刑事裁判は
全て公開されるから、裁判の傍聴に行けば、実名等が分かるんだけどね。
342 :
五十川卓司:2005/07/17(日) 01:39:56 ID:TVvXb0SN
東京大学法学部しか駄目です。私を見れば一目瞭然でしょう。
343 :
法の下の名無し:2005/07/17(日) 02:01:44 ID:3AKlR7wZ
現在は弁護士を目指していますが、もし途中で何かあって進路を変更し、
就職することになったときに神戸大学というよりも、大阪大学の
ほうがいいのではないかと思ってしまうのです、実際に姉に聞いた話でも
神戸大学は就職はそんなによくないと言うことでしたので。
344 :
五十川卓司:2005/07/17(日) 02:06:37 ID:TVvXb0SN
就職はよくても、解雇される奴は解雇されます。
>>343 まぁ解雇臭が漂ってない人には関係ない話ですが。
もちろん、(経済学部は知りませんが)理系の学部については、
阪大の方が上でしょう。今後、学歴ブランド力を頼りに生きて
いくつもりなら、阪大の方が良いと思います。でも、ちゃんと
学問を修めて、真っ当な弁護士になりたいのなら、神戸大の
方が良いでしょう。
ゆっくり考えてくださいませ。
もちろん、(経済学部は知りませんが)理系の学部については、
阪大の方が上でしょう。今後、学歴ブランド力を頼りに生きて
いくつもりなら、阪大の方が良いと思います。でも、ちゃんと
学問を修めて、真っ当な弁護士になりたいのなら、神戸大の
方が良いでしょう。
ゆっくり考えてくださいませ。
↑ごめん、二重投稿してしまった。
>>343 結局自らの能力の問題になる
実社会を馬鹿にするなよ、大学の看板に騙されるやつなんていないから
349 :
法の下の名無し:2005/07/17(日) 04:28:48 ID:QSymqULm
刑事訴訟法について質問なのですが、
ある処分を強制か任意かという判断をする場合には、
その処分の捜査類型を判断するのでしょうか、
それとも具体的な処分方法を判断するのでしょうか?
例えば、写真撮影で、
「望遠レンズで室内にいる被疑者の容ぼうを撮影」の適法性を判断する場合、
「写真撮影」という捜査類型が任意か強制かを検討すべきなのか、
それとも「防衛レンズで室内にいる被疑者の容ぼうを撮影」という
具体的な撮影方法が強制か任意かを検討すべきなのか、どちらなのでしょうか?
>>350 類型的に判断すべきという説は存在しないのでしょうか?
またこの点について論じられている判例や文献はありますか?
刑訴の争点を読むかぎり、
井上先生は具体的な処分方法について判断すべきという説にたってるようですが
(写真撮影ならば、公道なら任意、室内なら強制になる)、
写真撮影関連の判例を読むと、
写真撮影という類型を任意捜査としたうえで任意としての限界を論じてるように思えるのですが・・・
窃盗で少年院に入れられますか? どっかのスレに入れられないと書いてあったので教えてください。
354 :
法の下の名無し:2005/07/18(月) 04:05:15 ID:TnccPRqQ
355 :
法の下の名無し:2005/07/18(月) 04:31:43 ID:GXdQh869
今ある板のあるスレッドで個人のプロフィール、すなわち個人のホームページみたいなものを
他人が勝手に公開して荒らしたりしてるんですけど、違法ではないんですか?
それかそのスレを消すことはできるんですか?
もてない男性って板の「痛いプロフ3章うほっ」っていうスレです。
356 :
法の下の名無し:2005/07/18(月) 05:19:38 ID:Vi8gSidF
商法を勉強中なんですが六法とにかく見にくいです。
商法が口語訳されたサイト知りませんか?
357 :
法の下の名無し:2005/07/18(月) 07:59:51 ID:MP3YBB2d
裁判員制度が開始されようとしていますが、問題点はないのでしょうか。
教えていただけると嬉しいです。
358 :
法の下の名無し:2005/07/18(月) 09:26:40 ID:VqzWJlLH
原審と第1審判決の違いを教えてください。
最高裁で第1審判決を破棄するとか言う場合は、地裁の判決をいうのですか。
359 :
法の下の名無し:2005/07/18(月) 18:50:36 ID:ylKE4VTL
罪刑法定主義と法律主義の違いが良く分からないのですが教えていただけないでしょうか
学部の試験期間中らしい流れですなw
>>358 原審とは、ひとつ前の審理のこと。
つまり、最高裁判決に対して、控訴審判決。
控訴審判決に対して、第一審判決を言う。
最高裁が第一審判決を破棄することはあり得ない。
破棄の対象は原審(つまり控訴審判決)。原審を破棄して、
第一審を取り消すことはある。
>>359 大体同じようなものだが(どちらも刑罰には法律上の根拠がいるということ)、
罪刑法定主義は民主主義的意義に加えて自由主義的意義がある。
法律主義には、民主主義的意義しかない。
>>352 東京高判昭和63年4月1日は読んだ?
>>354 アフリカのどっかの国には1条しかない憲法もあったぞ。
>>357 丸田隆「裁判員制度」平凡社新書
364 :
法の下の名無し:2005/07/18(月) 20:42:25 ID:lw75J/8y
>>361 つまり、最高裁においては原審とは控訴審判決。
高裁判決(控訴審判決)に対しては、地裁の判決を第一審判決を言う。
と理解していいわけですか。
高裁判決に対しては、地裁の判決を第一審判決または原判決という、
と理解してください。
366 :
学生:2005/07/18(月) 21:01:04 ID:dtLAQOKL
商法の手形法のとこで質問です
約束手形の振出人欄のとこにA株式会社B+Bの署名がある場合は、手形所持人の第三者はAにもBにも請求できるのは判例でわかりました。では、これをAを法人ではなく個人の場合で考えると、A・B+Bの署名となっている場合にもAB両方に請求できるってことですか?
>>366 親切なオレがヒントを差し上げますよ。
あなたが挙げた最初の例で、なぜAにも請求できるのか、説明できますか?
説明できないでしょ。(できたら、そういう質問をするはずがないのだ。)
「判例の結論だから」だけでは何の根拠にもならない、ということを肝に銘じること。
あとは教科書を読みなさい。書いてなければ、他の教科書を買うなり借りるなりして
読みなさい。以上。
368 :
法の下の名無し:2005/07/19(火) 02:10:08 ID:7brM4HFM
民法の質問なんですが
自分の所有物が奪われた場合の回復方法と
回復できなくなる場合って、それぞれどのような回答が正解でしょうか?
自殺する環境を作ってあげる事は罪になるんでしょうか?
自殺希望者に安楽死を提供し その臓器を移植を必死で待ち望む患者に提供する会社を
ふと思いついたんですがどーなんでしょう?
もちろん自殺希望者には遺書、同意書等書いてもらい 自殺の作業も本人にしてもらいます
ただ安楽死できる環境を提供するっってだけです
自殺者は周りに多大な迷惑をかけ 無駄に税金やなんやら使われたりろくなもんじゃありません
しかしその一つの命で、必死で生きようとしてる何人ものドナーが救えるわけです
このシステムが出来ればある意味革新的だと思うんですが・・・
どうなんでしょうか?
370 :
法の下の名無し:2005/07/19(火) 10:21:32 ID:F4W7sAm5
質問させていただきます。
日ごろからAを嫌っていたBはAを呪い殺してやろうと思い祈祷を行った。
すると意外にも、後日Bは不慮の事故で死んでしまった。Aの罪責について教えてください。
よろしくお願いします。
371 :
法の下の名無し:2005/07/19(火) 11:52:47 ID:RAs+zGxW
372 :
法の下の名無し:2005/07/19(火) 12:01:07 ID:nWpdpdzB
>>372 thxです
それに当てはまっちゃうのかなぁ?
でも場所と道具を使われたということで、切り抜けられる気もしないでもない
自殺の名所を管理してる所なんかそれには当てはまらないし・・・
自殺自体に罪はないし、自殺を阻止すべき法律上の義務も存在しないんでしょ?
自殺を傍観して、その後の処理を請け負う それだけなんだけどなー
374 :
法の下の名無し:2005/07/19(火) 13:50:34 ID:wYz+6AyY
≫373
刑法の自殺が不可罰なのには根拠にはいくつか説があります。
あなたのいう話が少しズレてるのは教科書でも見て確認して下さい。
私刑と刑罰の関係について教えてください。
376 :
法の下の名無し:2005/07/19(火) 15:16:14 ID:CgtWjMhY
1.現代国家の政治と行政の関係
2.大統領制と議院内閣制の違い
3.政策実施過程について
4.日本の行政における意思決定の特徴について
を調べなければならないのですが、どれか一つでもいいのでどなたか教えてくださらないでしょうか?
もし面倒であれば、上の4つについて書かれたサイトを教えていただけないでしょうか?
いろいろググってみましたがいまいちピンと来るサイトはみつかりませんでした。どうかお願いします。
377 :
法の下の名無し:2005/07/19(火) 17:00:01 ID:RAs+zGxW
>>376 課題ですか・・・
もっとググってみましょう。
必ず見つかるはずです。
それでも分からなかったら質問してください。
378 :
376:2005/07/19(火) 19:33:11 ID:CgtWjMhY
2はどうにかなったのですが・・・他がどうにも分かりません。
調べるの下手でごめんなさい。どなたかお願いします。
>>378 とりあえず、西尾勝先生の「行政学」でも読んだら?
話はそれからでしょ。教科書も買う気がないんだったら、諦めて大学辞めな。
380 :
法の下の名無し:2005/07/19(火) 23:07:02 ID:9v82dv2g
刑事裁判で心身衰弱や心神喪失が認められるケースって戦前に比べて戦後のほうが増えたんですか?
>>380 司法統計でも調べろ
もっとも
数字だけわかっても何の結論も出まいがね
>>373 刑法は、自殺を処罰しないが、他人の自殺の教唆または幇助は処罰する。
自殺への心理的援助、物理的援助は幇助罪になる。
383 :
法の下の名無し:2005/07/19(火) 23:31:33 ID:dxl1HRam
Q.司法権の限界として統治行為を認めることは妥当か
A.統治行為とは、高度の政治性を有している国家の統治に関わる行為である。
しかし、司法権にこのような限界を認めた場合、国民の人権が守られない
可能性がある。よって妥当ではないと思う。
添削おねがいします。妥当ではないという結論に導きたいのですが…。
>>383 行政権や立法権に比べれば、司法権は一番国民から遠い場所にあり、司法権を無制限に認めることは国民主権をむしろ害するのでは?また、行政や立法の判断は専門性があり、専門家である行政や立法機関に任せた方が良いと考えることもできます。
385 :
法の下の名無し:2005/07/19(火) 23:48:44 ID:dxl1HRam
>>384 ありがとうございます。では何とか妥当であるという結論に導いてみようと
思います。
>>385 妥当ではない方向で考えたかったんだね、反対のこと書いちゃってスマソ
精神的自由権や参政権のような、民主制の過程の一部をなしたり、少数者の人権が侵害されやすいものは積極的に違憲審査をして、そうでない限りは出来る限り判断を回避する方向で考えればおkだと思いまふ
387 :
法の下の名無し:2005/07/20(水) 00:04:57 ID:IfavpL4R
388 :
法の下の名無し:2005/07/20(水) 13:16:46 ID:fpQnrwtb
死ぬ自由とか死ぬ権利といったものはあるんですか?
390 :
法の下の名無し:2005/07/20(水) 16:47:35 ID:Uc98/sYy
厨房キタ━━(゚∀゚)━━!!
391 :
法の下の名無し:2005/07/20(水) 16:55:27 ID:czbRveUw
質問です。
根本規範って何ですか?(>_<)
>>389 死ぬ自由も死ぬ権利も法的には保護されないというのが多分通説
自殺は究極の自己決定権として憲法上保障されているというのが多分通説まじで
394 :
法の下の名無し:2005/07/21(木) 04:03:58 ID:VLzi+Ext
今の日本の裁判で、検察側の求刑が懲役*年程度なのに、被疑者(この言い方でいいのかな?)が
「自分は死刑になるべきだと思うので、死刑でなければ嫌です」
と主張して、死刑の判決を求めて控訴を繰り返すことは可能ですか?
396 :
法の下の名無し:2005/07/21(木) 15:51:40 ID:DjtiPUCe
契約法に関して質問させて下さい。
債務不履行責任と瑕疵担保責任が同時に成立することはないのでしょうか?
本当に初歩的な質問で申し訳ありません。
397 :
法学版初心者:2005/07/21(木) 16:46:58 ID:NOW9epeK
同時に成立することはあるよ。だからこそ解釈論で
うざったい学説がでてくる。
今内田民法IIp123を見ているが、わかりやすく表で
説明してる。要するに瑕疵担保責任とは、債務不履行責任の
特則なわけか。んで、両方成立する場合は、瑕疵担保が
無過失責任である以上、瑕疵担保の方を適用しようとする
のだろう。たぶん。
いや、両方成立する場合でもあえて債務不履行を利用する
メリットがあるみたいだ・・・(完全履行請求)。
よくわからなくなってきたから逃げる。ごめん。。
まともなひと、コメントして。
今度からはもっと勉強してからカキコすることにしますです。
399 :
法の下の名無し:2005/07/21(木) 19:42:46 ID:DjtiPUCe
>>398 わざわざ本を見てくださったりして、ご親切にありがとうございました。
内田民法Tなら持っているのですが・・
きちんと勉強してみます。
400 :
法の下の名無し:2005/07/21(木) 22:45:07 ID:WPlIKhVv
刑事免責の手法が用いられる対象犯罪は限定しないといけないんですか?
401 :
法の下の名無し:2005/07/21(木) 22:59:45 ID:V3Rp4w/c
すいません質問です。
「責任内閣制とは何か? 簡潔に述べよ」
との命題が出された場合、議院内閣制として答えても間違いではないでしょうか?
宜しくお願いします。
402 :
民法っ子:2005/07/21(木) 23:14:13 ID:dA7v8+8B
1.未成年者Aは遊興費ほしさから代々家に伝わる家宝のつぼをひそかに持ち出して、こっとう店に持っていった。
こっとう屋が「あなたは未成年ではないんですか?」と聞くと体の大きいAは「見ればわかるだろう?」と言った。
そこでこっとう屋はAを成年者と信じて定価一千万するつぼを50万で買い叩いた。あとからAはこの取引きの取り消しができるか?
2.X村の農家の長男と結婚したAは夫の死後、6才になる長男を夫の両親にあずけ3才になる次男を連れてY村の実家に帰った。
その後Aは次男を自分の両親にあずけZ市にある大学に入学し、その大学の寮に起居し週末と休暇には実家に帰ってくる。
@Aの選挙権はどこにあるか?
A相続の返し場所は?
BX村の両親が親権を訴えるならどこに訴えるか?
民法の第何条により〜と答えていただくととても助かります!誰か教えて下さい(>_<)
1.できる。
2.
@住民票のあるところ
Aなにそれ?
B意味わかんないけど、実家の裁判籍に属する家裁じゃないの?
条文は自分で調べてね。
404 :
民法っ子:2005/07/21(木) 23:45:41 ID:dA7v8+8B
わかりました〜ありがとうございます!
405 :
法の下の名無し :2005/07/21(木) 23:49:08 ID:8QC8xhbf
>>401 責任内閣制とは、議院内閣制の見方言い方を変えただけ。
同じもの。
>>402 ここはレポートの代筆をお願いするスレなのかね???
406 :
法の下の名無し:2005/07/21(木) 23:55:32 ID:hEY1/NNs
明日少年法のテストです…。といっても法学部じゃないので、基礎ですが。
何を勉強したらいいですか?
408 :
403:2005/07/22(金) 00:21:39 ID:zkLR4riA
>>404 まさか信じるとは思わなかった...(笑)
あまりに可哀想だからマジレスすると:
有斐閣の判例六法を持っているのなら、とりあえず、民法20条のところを
嫁。無いなら買ってこい。次は民法21条のところか、百選の4事件を嫁。
「返し場所」は意味不明。
409 :
403:2005/07/22(金) 00:23:10 ID:zkLR4riA
411 :
民法っ子:2005/07/22(金) 00:51:21 ID:cRkwiLjK
412 :
法の下の名無し:2005/07/22(金) 00:52:59 ID:PYScFdui
落し物バザーって、遺失物横領罪になりませんか?
客は盗品等有償譲受罪?
414 :
法の下の名無し:2005/07/22(金) 01:57:51 ID:4DbhlCgN
415 :
法の下の名無し:2005/07/22(金) 01:59:44 ID:2tNaILFl
勤務中にレイプされた婦警は居るのですか?
416 :
法の下の名無し:2005/07/22(金) 05:38:38 ID:n8Yg1TsH
他者の書いた論文で、あるソフトウェアシステムの設計全般の説明みたいなもので具体的なソースコードでは無いのですが
そのようなものでも自分の制作物(論文・書籍等ではなくソフトウェア)の参考にすると著作権に触れるのでしょうか?
>>414 警察に届ければいいということですか。
JRはあんなに大量の落し物を全部警察に届けているのかな。
だとしたら、落し物をいた乗客は探すのに不便だし。
学園祭の落し物バザーとかはどうなんだろ。
学生課なんかに落し物箱があるけど、あれでは所有権は取得できないだろうし。
本日、秋葉原で所持品検査された
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1122017721/ 秋葉原駅に向かっていたら、途中で警察官に呼び止められて
イギリスのテロ事件に関する捜査の一環でリュックサックで
歩いている人の荷物を検査していると言われた。
任意検査だと思ったので検査を断ったら、「検査を拒むのだったら
ここで逮捕するが、どうするか?」と警察官に言われたので
嫌々仕方が無くリュックサックの中身を警察官に見せた。
さっき買ったばかりの七人のオンラインゲーマーズのパッケージが
破かれて中身も晒された。サイン会に参加したけどその色紙も
雑に扱われてしまった・・・・
44 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/07/22(金) 16:53:34 ID:yvZQ8e390 ?#
>>32 職務質問は任意だから拒否できることを知っていたので
「この後忙しいので検査は拒否します」と答えたら
ここで現行犯逮捕するって言われた
この「現行犯」って何の容疑だろう?
公務執行妨害?
買った品物も破かれたりしているようだし、、
>>419は釣りか?いっそのこと逮捕されれば、
2ch法学板の総力を尽くして擁護してあげたのに...。
「電車男」ならぬ「秋葉男」としてドラマ化する予定。
421 :
法の下の名無し:2005/07/22(金) 21:30:19 ID:gayhntAf
これお願いします!!
AはBに1000万円融資している。BがCに土地を贈与し、CはDにさらに
その土地を贈与した。Aは誰に対して、どのような条件があれば、詐害行為
取消権を行使することが出来るか??
>>421 とりあえず、判例六法の民法424条のところを読んでね。
以上。
ただのチャネラーが教育者ぶるな
424 :
法の下の名無し:2005/07/22(金) 22:10:31 ID:gayhntAf
>>423 あなた分かりますか??
どうかお願いします!!
@Bが無資力
ABCD害意
のとき
AはDに対して取消権を行使し、Bのもとに土地所有権を戻せる
@Bが無資力
ABC害意のとき
AはCに対して取消権を行使し、Bのもとに土地価格分を取り戻せる
426 :
法の下の名無し:2005/07/22(金) 22:22:26 ID:gayhntAf
大変ありがとうございます!!
本当に助かりました!!
>>425 マジレスだが、価格賠償の場合はAは直接自己に金銭引渡しを
請求できるんじゃないの?あと、BCD害意の時には、AはCに対しても
取消権を行使できるんじゃないの?
428 :
法の下の名無し:2005/07/22(金) 23:35:42 ID:K2VCPP9Z
お願いします。
「刑法の謙抑制とは何か?三つの観点から説明せよ。」
という問題なのですが、ネットで検索しても謙抑制の説明が見つからない・・。
どなたか教えてくださいませ。
謙抑性 で検索した方がいいでしょ
430 :
法の下の名無し:2005/07/22(金) 23:44:04 ID:K2VCPP9Z
あ・・・(ToT)
ありがとうございます!
431 :
法の下の名無し:2005/07/23(土) 01:22:09 ID:dbFqtbfo
お願いします。考え方を聞かせて下さい。
市民法の抽象性と私的自治の原則を含む契約自由の原則について
それぞれひとつ長所と短所を挙げて述べよ。
例えばどのようなのがあるでしょうか?
432 :
dina:2005/07/23(土) 02:12:37 ID:PsPGWVUN
すみません。
知的財産・特許などはどこで聞けばいいんですかね?
ここでOKですか?
スレ違いだったらごめんなさい。
ちょっと質問させて頂きます。
今期末レポートで公務員の労働基本権について
1.問題の提起
2.学説
3.判例の流れ
とあるのですが、「学説」とはどういう事を言うのでしょうか。
専門家の公務員の労働基本権についての考え方みたいなものですか?
434 :
法の下の名無し:2005/07/23(土) 09:11:05 ID:5jJlJEtH
社会に出るにあたって法学部で学んだことをどのように生かしていきたいと思いますか?
435 :
法の下の名無し:2005/07/23(土) 09:36:56 ID:yKBvb2eW
4大法律事務所 パートナー及びアソシエイトの出身校(学部)
【パートナー】 東大 京大 一橋 慶應 早稲田 中央 その他
森・浜田松本 47 2 3 6 2 2 0
A毛利・友常 39 3 0 2 1 3 2(学芸大1 非公表1)
長島大野常松 34 1 3 0 5 1 3(東北1 筑波1 日大1)
西村・ときわ 29 1 0 2 3 2 0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
150 7 6 10 11 7 5
(76.5%) (3.6%) (3.1%) (5.1%) (5.6%) (3.6%) (2.6%)
【アソシエイト】 東大 京大 一橋 慶應 早稲田 中央 その他
森・浜田松本 65 8 6 29 6 0 5(名大1 神戸1 琉球1 上智1 青学1)
A毛利・友常 71 10 2 23 14 2 2(九州1 岡山→京大院1)
長島大野常松 85 5 5 25 14 2 2(横国1 上智1)
西村・ときわ 88 5 2 16 17 5 4(北大2 同志社1 名大→京大院1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
309 28 15 93 51 9 13
(59.7%) (5.4%) (2.9%) (18.0%) (9.8%) (1.7%) (2.5%)
436 :
法の下の名無し:2005/07/23(土) 09:40:53 ID:yKBvb2eW
西村ときわ法律事務所
http://www.jurists.co.jp/ja/attorney/index.shtml パートナー 37人(東大29人 京大1人 早稲田3人 慶應2人 中央2人)
カウンセル 12人(東大 6人 早稲田4人 慶應1人 ペンシルバニア大1人)
アソシエイト 137人(東大88人 京大5人 一橋2 北大2 名大1 早稲田 17人 慶應16人 中央5人 同志社1人)
パートナー
12名 東大法+ハーバード大学ロースクール
5名 東大法+コロンビア大学ロースクール
3名 東大法+ミシガン大学ロースクール
3名 東大法
2名 東大法+コーネル大学ロースクール
慶應法+ニューヨーク大学ロースクール
1名 東大法+ハーバード大学ロースクール+オックスフォード大学MBA
東大法+スタンフォード大学MBA
東大法+ワシントン大学ロースクール
東大法+ペンシルバニア大学ロースクール
京大法+ニューヨーク大学ロースクール
早稲田法+エール大学ロースクール
早稲田法+コロンビア大学ロースクール+ミシガン大学ロースクール
早稲田法
中央法+ニューヨーク大学ロースクール
中央法
新人アソシエイト
http://www.jurists.co.jp/ja/topic/2004/t080.shtml 2004年 25名 東大14 慶大5 京大3 早大2 同大1
2003年 14名 東大 9 慶大3 早大2
2002年 17名 東大11 早大4 慶大1 北大1
2001年 16名 東大 8 慶大3 早大3 一橋1 京大1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
72名 東大42 慶大12 早大11 京大4 一橋1 北大1 同大1
437 :
法の下の名無し:2005/07/23(土) 09:44:14 ID:yKBvb2eW
西村ときわ法律事務所に所属する弁護士は、なんと151人(現在は約190人)。主なクライアントは企業。
企業内の法律問題をはじめ企業間の合併や提携、倒産処理などを主に仕事としています。
さらに驚くべきは、この事務所、新人弁護士もエリート中のエリート。大学在学中に司法試験を
合格した人間がほとんどを占め、初年度から年収1000万円を超える待遇が約束されているのです。
岩倉弁護士の下で働く一年目の有望新人弁護士、佐々木秀さん(25歳)。
彼もまた東大在学中に司法試験に合格した超エリート。彼が住むのは、六本木の2DKの賃貸マンション。
エリート弁護士は、一年目から、六本木に住んじゃいます。きになる家賃は20万円
>>433 憲法学者が、それぞれどう考えているか。
有力憲法学者(最近では長谷部、松井、その前は芦部、佐藤幸治など)の法的意見を3,4人抜き出せばいいのでは
439 :
法の下の名無し:2005/07/23(土) 14:42:48 ID:h6yy0wJF
自分の趣味で集めていた本で古本屋をする。これは商行為にあたいしますか?
440 :
法の下の名無し:2005/07/23(土) 19:22:59 ID:x5dYugBf
スレ違いかもしれませんが。。。
二人の出資者がまったく同額ずつ出資して作った会社を指す
専門用語ってありますか?
あるいは
二つの会社が半々で作った子会社を指す語がありますか?
441 :
法の下の名無し:2005/07/23(土) 20:00:48 ID:2TUHZfLv
あの廃車手続きで聞きたいんです
Aは廃車したあと車両をBに譲渡しました
Bが事故を起こしました責任はAにもかかりますよね
ちなみにAはうちのおやじです
廃車して他人に譲渡するならやっぱり届出がいりますよね
?
廃車、というのは正式には自動車登録の抹消を意味します。
Bが事故を起こした場合にAに責任がかかるか否か、という問題は
民法715条の問題でして、自動車登録の有無とは関係ないはずです。
というわけで、Aに責任がかかるか否かはよく分からないです。
ちゃんと、法律相談板か警察か弁護士にご相談ください。
以前質問させていただいたのですが、お答えがいただけなかったようなので
再度質問させていただきます。
現在条例は地方公共団体が制定する法形式になっていますが、戦前には
国立銀行条例など全国的に施行されるものがあったようです。
上のような場合の「条例」はどのように定義されるものなのでしょうか?
>>439 逆に教えてください。どこに当たりそうなのかと。
>>438 ありがとうございますー。
もう一つ質問させてもらっていいですかね??
1番の「問題の提起」は具体的事例ですか??
それとも公務員の労働基本権全体を通した問題ですかね??
判例は5「年」じゃなくて5「件」でした。ここから考えて1つの事件に対して5「件」というのは何か無理な感じがするのですが‥。
>>443 戦前は、条例と法律の区別が明確ではありませんでした。「新聞条例」や
「褒章条例」という名前の法令があったのですが、これらは今で言う法律に当たります。
447 :
法の下の名無し:2005/07/23(土) 22:37:44 ID:vCU4AoXA
A銀行融資担当取締役である甲は、A銀行と密接な関係にあったB社
が経営危機に陥り、その影響でA銀行自体も危機に陥るおそれが生じ
たことから、同銀行の経営に強い発言力を有する顧問弁護士Cに相談
したところ、Cから、B社の所有する土地をD社へ売却する方法で資
金を捻出する計画を持ちかけられた。売却先とされたD社は担保とな
る資産はほとんどなく、返済の見込みもなかったことから、この融資が
銀行の融資規則に反することは明らかであったが、甲は、A銀行にとっ
て影響力の強いCの計画に反対することに躊躇を感じ、また、D社へ
の融資が結局はA銀行の利益にもなると判断し、購入資金60億円をD
社に融資することを決定し、その資金によりD社は前記土地を購入した。
さらに、甲は、B社の危機的な経営状態について、A銀行の一部の株主
がA銀呼応の株主総会で銀行幹部らを追及する動きがあることを知って、
これらの株主の動きを総会屋Eの力を使って阻止し、あわせて自己の
経営責任の追及を免れるために、そのような行為が商法で禁止する総会
屋に対する利益供与罪に当たることを認識しつつ、A銀行の簿外資金か
ら1000万円をEに渡した。
甲の罪責について述べよ。
これを1000字でレポート提出しなくてはならないんです。どなたか助けてください。
どんな説を採ろうとも、聖教分離に反さない方向で解釈がなされるはず。
そう、常識的な結論ですね。
もう少し具体的に言うと、
目的効果基準から、目的も宗教的意義を有さず(日本文化の理解といったものか)
効果も公権力の禅宗への援助の助長促進にはあたらないだろう。
>>447 えー有名二つの判例を組み合わせた問題ですね
横領・背任の判例を漁るといいと思います
もっとも普通に勉強してれば解けると思いますが。
452 :
法の下の名無し:2005/07/24(日) 17:22:43 ID:/gjMIeO1
A(株)は、運転資金として、B銀行から1億円を借り入れた。その際、担保として、A(株)は、自社所有の甲土地に
抵当権を設定し抵当権設定登記をすると共に、A(株)の代表取締役Cが連帯保証人になった。
次に、A(株)は、甲土地をDに売却し、Dに対し、所有権移転登記を行った。その後、A(株)は倒産した。
甲土地は、かつては時価1億5000万円であったが、現在は時価8000万円に値下がりしている。
A(株)には、甲土地以外に見るべき資産はない。 C社長は自宅土地建物を所有している。C社長の妻Eは別荘を所有している。
B銀行が貸付金を回収するにはどのような方法があるか。
どなたか親切な方よろしくお願いします。
453 :
法の下の名無し:2005/07/24(日) 17:34:23 ID:O20L4xoq
社会保障給付と損害賠償との調整についての
説明をどなたかご教授お願いいたします。
454 :
法の下の名無し:2005/07/24(日) 18:37:57 ID:/WHhhwJF
>>451 横領と背任の違いだけでも教えてください。
刑事法におけるイタリア学派とはなんですか?
456 :
法の下の名無し:2005/07/24(日) 19:05:57 ID:ngTKRZmt
457 :
法の下の名無し:2005/07/24(日) 19:07:42 ID:LoYklL36
>455
Beccariaとか、あの辺?
458 :
法の下の名無し:2005/07/24(日) 19:30:25 ID:zgsgYG3i
瑕疵担保責任の法定責任説と契約責任説は、瑕疵担保責任と債務不履行責任との関係をどう捉えてるんですか?
459 :
法の下の名無し:2005/07/24(日) 19:31:40 ID:xkKoo8XJ
人権ってなんですか?
>>459 みんなにはあって、おまいにはないもの。
461 :
法の下の名無し:2005/07/24(日) 20:07:00 ID:BhliW21F
human rights
>>458 法定責任説→択一関係(特定物は瑕疵担保)
契約責任説→瑕疵担保規定は売買における債務不履行の特則
465 :
法の下の名無し:2005/07/24(日) 20:28:24 ID:zgsgYG3i
>>464 法定責任説は483条があるけど、買主保護の立場から瑕疵担保責任が認められてるって事でおkですかね?
>契約責任説→瑕疵担保規定は売買における債務不履行の特則
こっちがよく分からないんですよね・・・
この説だと瑕疵ある物は特定物であっても債務不履行になるんですよね?
でも特定物は415条を適用せず、不特定物共に570条を適用するってことなになるんですよね
その理由が担保責任を債務不履行の一種だと考えるかららしいんですけど、具体的にはどういう意味なんでしょう?
466 :
455:2005/07/24(日) 20:29:20 ID:yHgppQly
>457 すばらしい。ありがとう!
この説だと瑕疵ある物は特定物であっても債務不履行になるんですよね?
↑
売買の場合は、特定物不特定物ともに570条です
469 :
法の下の名無し:2005/07/24(日) 20:51:41 ID:zgsgYG3i
>>468 そうなんですか・・・
難しい・・・
どうもありがとうございました
私が友達に対する貸金債権を別の人間2人に譲渡した場合、
私と友達と他2名の法律関係ってどうなるんですか?
472 :
法の下の名無し:2005/07/24(日) 21:54:32 ID:p6ZjzFA9
>>471 対抗要件を先に備えた方が勝つ。
具体的には、
・債権の譲渡人から債務者への確定日付ある通知
・債務者からの承諾
が対抗要件。
譲渡人が二重に通知を送達した場合、
確定日付ある通知が早く到達した方が勝ち。
同時到達または到達の先後がわからない場合は、
どちらの譲受人も全額請求できるという意味不明な状態に(55年判決)。
474 :
471:2005/07/24(日) 22:08:23 ID:cfu4TNS1
ありがとうございます
では、債権ではなく、私が自分の土地を二重譲渡した場合ではどうなるのでしょうか?
>>474 土地なら登記が対抗要件だから先に登記を備えた方が勝ち。
476 :
法の下の名無し:2005/07/24(日) 22:52:50 ID:0N+AoSfv
刑法199条は裁判官に向けられたものとありますが、裁判官に対してどのようなことを命じているのですか?
法定刑以外の刑を科しちゃ駄目よ、(ex.減軽事由もないのに懲役1年に処する)ってことなんじゃね?
ところで小室直樹のトンデモ本でも読んだのか?
>>476
アダルトビデオを見ていて、モザイクが非常にストレスになるのだが、
この板てきにどうしたらモザイク無しでもOKになりますか?
署名とかなら手伝います。
480 :
法の下の名無し:2005/07/24(日) 23:35:45 ID:oYsM7FO8
そもそも規制している法律って何?
481 :
法の下の名無し:2005/07/24(日) 23:38:42 ID:0waSy/bJ
Q.裁判所が裁判の対象とすることのできる事案とはどのようなものか、裁判の
対象とすることのできない事案としてどのようなものが考えられるか。裁判制度
の目的とは何かということに遡って述べよ。
具体的事件性もないのに、抽象的に法令の解釈、または効力について争うこと、
単なる事実の存否、個人の主観的意見の当否、学問上・技術上の論争、
純然たる信仰の対象の価値、または宗教上の協議に関する判断自体を求める訴え、あるいは
単なる宗教上の地位の確認の訴えなどは裁判の対象外である。
裁判の対象とすることのできる事案についてどう言い表せばいいのか分かりません。
どなたかご指導願います。
質問です。
債権関係なんだけど、AがBに対して「甲時計を2万で売ろう」
と言ったのに対して、甲時計を乙時計と勘違いして、Bは
「よし買おう」と言ったとする。
このときAB間に売買契約は成立しますか??
2人の人物の債権が相殺敵状にある状態で相殺合意がなされている状態で
第三者が債権に対して抵当権に基づく物上代位による差押えをした場合でも
相殺が優先されますよね?
もし将来の債権を相殺の対象とするならば、担保的効力の強い抵当権に基づく物上代位が優先されるんでしょうか?
484 :
法の下の名無し:2005/07/25(月) 00:12:48 ID:LrYPCytt
Q.日本国憲法の人権を分類しなさい。
その後に自由権について憲法上の規定をあげながら説明しなさい。
後半部分をどなたかおしえてくださいませんか。
>>482 契約が成立、Bに錯誤主張を認めればいいのでは?
>>485 やっぱ、そうなりますよね。
ありがとうございます。
487 :
484:2005/07/25(月) 03:53:17 ID:LrYPCytt
自己解決しました。
489 :
法の下の名無し:2005/07/25(月) 07:38:32 ID:jLQ5hxXq
490 :
法の下の名無し:2005/07/25(月) 09:04:58 ID:ZyGHhAfK
予防法学とは何ですか?現在の問題点なども
教えて下さい。
491 :
法の下の名無し:2005/07/25(月) 11:43:37 ID:KT/bPZme
492 :
法の下の名無し:2005/07/25(月) 13:37:09 ID:97jpW0y3
@AがBに対し2万円でバッグを売る契約を結び、
その後AはCに対して4万円でバッグを売るという契約を結んだ。
このときに発生する問題について教えてくださいm(ц_ц*)m
493 :
法の下の名無し:2005/07/25(月) 20:00:19 ID:KT/bPZme
494 :
法の下の名無し:2005/07/25(月) 20:40:38 ID:Uomn839g
なんか試験でこれから問題を発展すると
言われたのですがどのように発展すると思いますか?
あと動産と不動産の二重譲渡に関しての違いとゎなんですか?
495 :
法の下の名無し:2005/07/25(月) 20:49:42 ID:KT/bPZme
>>494 不動産の場合は登記が対抗要件。
動産の場合は引渡が対抗要件。
占有改定や指図による占有移転によっても対抗できるかは論点。
あと、占有改定があった場合に善意取得できるか。
496 :
法の下の名無し:2005/07/25(月) 20:57:20 ID:Uomn839g
すいません…
親切に教えていただいて嬉しいのですが
なんせ法学部の学生ではなぃので…
占有改定とはなんでしょうか??
質問ばかりで本当にすいません。
497 :
法の下の名無し:2005/07/25(月) 21:00:25 ID:9yMJS9U+
498 :
法の下の名無し:2005/07/25(月) 22:09:48 ID:CY4jFjfi
2ちゃんねる使用料
■閲覧
1スレッド 25円
■書きこみ
1レス 10円
スレ立て 500円(大人の時間、ニュース速報は1000円)
■書きこみ放題
プラチナプラン 4800円 閲覧無料 スレ立て200円、通常3スレ/月、実況5スレ/週の無料サービス
ゴールドプラン 3500円 閲覧無料 スレ立て半額
夏休みが終わった後、何も知らない夏厨の家に多額な請求書がくるぞ。
↓請求額が気になる人はこれ使うといいよ。
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:04/08/12 22:13 ID:???
2ちゃんねる使用金額が気になる方のために、使用金額表示機能をつけてみました。
名前の欄に『&rf&rusi&ran&ras&ran』と書き込めば
【5800円】とか【27000円】の様に現在までの使用金額が表示されます。
使用金額の最大表示数値は99999円なのでそれ以上の場合は?????と表示されます。
請求額が気になる方はご活用ください。
500 :
法の下の名無し:2005/07/25(月) 22:20:54 ID:zH0R2Qym
日本の宝くじの胴元が、たとえば、特定の番号が1等になるように抽選機に仕掛けをする行為、などは、
合法的なのでしょうか?
宝くじの法律と言われる当せん金付証票法を私なりに読んでみても、
それを禁止しているようには思えません。
まさか今、日本で売られている宝くじは、胴元がこのようなイカサマの抽選をしても合法になるのでしょうか?
>>490 紛争が生じる前段階において、紛争の予防を目的とする法に関する学問。
現在の問題点はよくわからん。
502 :
法の下の名無し:2005/07/25(月) 22:58:31 ID:zRT5GafO
相殺についてお聞きしたいんですけど、 制限説と無制限説どちらが採用されてるんですか?
503 :
法の下の名無し:2005/07/25(月) 23:21:15 ID:KT/bPZme
504 :
法の下の名無し:2005/07/25(月) 23:32:36 ID:5Qx69QMs
質問です。以前、載せたのですが回答が頂けなかったのでもう一度質問させて頂きます。
市民法の抽象性と契約自由の原則を含む私的自治の原則の長所短所をそれぞれ例をあげて述べよ。
どのように考えればいいのか全く分からないので、どなたか御指導お願いします。
505 :
法の下の名無し:2005/07/26(火) 00:42:44 ID:SCY0cH0R
最近パンツ丸見えワカメちゃんで体の80%は露出してるような女が多いけど、
ああいうのってどこまで露出したら法律に触れるのかな?
性器さえ隠せば大丈夫なの?RQとかもほとんど下着みたいな格好の人いるしなぁ。
男でブリーフ一丁みたいな格好で歩いてても大丈夫ってことですか。
506 :
法の下の名無し:2005/07/26(火) 01:05:04 ID:Rkmusen6
AはBに5万円でギターを売る契約を締結した。その後にAはCにも7万円で売る契約をした
A・B、A・Cはどのような法律関係にあるか
ギターの所有者は誰か
アホなんでさっぱりわかりません
>>506ニ重譲渡が問題。
所有者となるのは、引渡しを受けたもの。
契約自体は有効。
508 :
法の下の名無し:2005/07/26(火) 01:08:37 ID:1t2pdq76
明日2コマめテストだねぇ〜((笑))
キタコレwwwwwwwwwwwwww
510 :
法の下の名無し:2005/07/26(火) 01:17:46 ID:1t2pdq76
明日台風でなくなるかもね((笑))
台風それてますよw
512 :
法の下の名無し:2005/07/26(火) 01:22:45 ID:1t2pdq76
そうなんだ↓
513 :
法の下の名無し:2005/07/26(火) 01:47:55 ID:4Vxxiq/u
債権と物権の二重譲渡の違いって何ですか?
514 :
法の下の名無し:2005/07/26(火) 03:06:21 ID:RuzvO8QZ
ダブルスタンダートの具体的な中身が分かりません(´・ω・`)オシエテクダサイ
515 :
法の下の名無し:2005/07/26(火) 03:41:30 ID:+39I2O34
すいません、どこで聞いたらいいのかわからなくって
ここできいてもいいですか
あの今友達と携帯で電話していたんですが急に
頭しんどいとかぶつぶつ言って無音になったんです。
で、私は電話を切ってもう一度かけると全然でなくなったので
とまっているビジネスホテルへ電話をつないでもらおうと
電話したら電話をでないというのです。
もしかしたら中で倒れているかもしれないと言っても
部屋番号は教えられないと。。
じゃぁ倒れていたら責任とってくれるのか聞いたら
それは、お宅様のお話で。。と言われて。。
どうしたらいいのでしょうか
携帯に今も電話してますが、でません。
ただ寝てるだけならいいのですが。。
このような時どうすれば部屋を空けてくれるなりおしえてくれるのでしょうか
先輩方教えてください
516 :
法の下の名無し:2005/07/26(火) 04:38:33 ID:beLMzKS7
質問させてください。法人の人権享有主体性の問題について、
多数説は、@法人の活動が自然人を通じて行われ、その効果は
究極的に自然人に帰属する
A法人が現代社会において一個の社会的実態としての重要な活動を
行っている ことを理由に性質上可能な限り法人にも人権規定が適用
されるとしていますよね。しかし、@は団体構成員の憲法上の権利
として考えて充足する問題ではありませんか?また、団体の憲法上の
権利は構成員の利益の実効化のためにしか認められないのではないん
ですか?
「人権享有主体性」とする考えは普遍的自由である人権思想と憲法上
の権利との区別がはっきりせず、団体と個人の利益対立という場面と、
国家対個人の場面を混同させるものではないでしょうか?どうしても
わからないのでぜひとも教えてください。
517 :
法の下の名無し:2005/07/26(火) 12:21:52 ID:gjcEVELu
518 :
438:2005/07/26(火) 14:41:35 ID:4spVZOX0
誰か
>>445に答えて頂ける方おりますか?
「問題の提起」と言うのが法学での常套句のようなもので、特別な意味があるのでは、と思って戸惑っているのですが。。
519 :
法の下の名無し:2005/07/26(火) 18:01:33 ID:5WAJ6ONU
515
ホテルにはプライバシー保護が強く義務ずけられています。しかし緊急を有するのであれば、それを証明する必要があります。この場合、その友達に持病がある、病院にかかっているなどです。家族の方なら開けてくれるでしょう。
>>518 問題提起っていうのはどうしてそれが問題になるのか
その道筋を示すこと。
労働基本権を保障する28条は第三章「国民の権利及び義務」にある。
公務員も「国民」であるから、28条の権利が保障されるはずだろう。
それなのに、公務員であることを理由に28条の権利が制約されるとすれば
なぜそれを制約することができるのか、その根拠が必要になる。
というのが問題提起。
その後、判例・学説はその根拠をどう考えているのか、制約が許されるとすれば
どの程度の制約が許されると判例・学説は考えているのか、などをまとめればいい。
爆発物取締罰則の第十条だけど、
刑法施行法で廃止するということを明記してあるのに、
前回の改正で新に条文を附加されたんですが、
結局その条文は効力を有しないことになるんですか?
522 :
法の下の名無し:2005/07/26(火) 20:43:43 ID:j2WJlrWZ
いじめにおいて、被害者の振る舞いに業を煮やした結果
いじめという手段に訴えた場合、相手方の過失いかんによっては減刑や過失相殺はなされるでしょうか?
具体的に言うと、相手の行動によって目に見える被害や迷惑を受け続け
なおかつ正当な論拠による警告も再三にわたって行っていた場合など。
市民法の抽象性と契約自由の原則を含む私的自治の原則
の長所短所をそれぞれ例をあげて述べよ。
3日ほど考え込んでいるのですが、さっぱりわかりません。
どなたか、回答をお願いできませんでしょうか?
>>523 いきなり全体を考えようとするからわかんないんじゃないか?
まずは「契約自由の原則」に限定して考えてみな。
つまり、民法典に定められた契約類型以外の契約も自由に作る出せるわけだが、
そこにはもちろん長所短所が付きまとう。
考えてみれば、何も契約に限ったことではなく、民法全体に言えることだと思わんかね?
民法は任意規定が多いし、抽象的な規定が多いから、自由度が高いわけだ。
525 :
523:2005/07/26(火) 22:58:57 ID:r6FCzJcZ
>>524 ご回答ありがとうございます。
ということは、契約自由の原則のメリットとしては、
契約類型の自由決定による契約の多様化が可能
デメリットとしては、
その事による不法な契約を結ばされてしまう危険性
というようなことでしょうか。
市民法の定義に関しては、未だによくわかりませんが・・・。
526 :
法の下の名無し:2005/07/26(火) 23:08:11 ID:bV8GUzNR
「氏の異同は原則として実体的権利義務を伴うことはない。」っていう文章に遭遇したのですが意味がわかりません・・
というか実体的と手続的の違いがわからなくなってきました・・;;
どなたか噛み砕いて説明してもらえると助かります。よろしくおねがいします。
>>525 役に立つかわかりませんが・・
市民法というのは、抽象的個人の対等性を前提にしていると思います。
528 :
法の下の名無し:2005/07/26(火) 23:26:18 ID:hweTustZ
>>526 名前が変わったとしても、前に背負っていた借金が消えるわけではない
ということでしょ。
529 :
法の下の名無し:2005/07/26(火) 23:30:07 ID:bV8GUzNR
>>526 なるほど!!いわれてみればそうですね ありがとうございます^^
よかったらあと実体〜と手続〜の違いも教えてもらえませんか??実体〜が大まかな意味で、手続きのほうが細かい意味という認識しかないんですが。。
530 :
法の下の名無し:2005/07/26(火) 23:35:16 ID:y9AAwX6m
>>529 伊藤正巳の法学入門(双書)でも読め
ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く / , ,' ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
`<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが │
!/ ,' i |' {] , [}|ヽリ お前の態度が |
`!_{ iハト、__iフ,ノリ,n 気に入らない |
// (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
_r''‐〈 `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、 `」レ
'ヽ、 ,.ヘーァtイ
Y、.,___/ |.|
| i `ー'i´
531 :
523:2005/07/26(火) 23:45:33 ID:r6FCzJcZ
>>527 抽象的個人について調べようと思ったのですが、持っている参考書には
記述がありませんでした・・・。
できれば、ご解説願いたいのですが・・・。
532 :
法の下の名無し:2005/07/26(火) 23:48:55 ID:hweTustZ
>>528 だから、実体的=権利義務の有無それ自体、という意味。
これに対して、手続的=権利義務の実現方法、という意味では、
訴状に記載する被告の名前は新しい名前でないと請求棄却に
なってしまいます。
533 :
法の下の名無し:2005/07/26(火) 23:53:09 ID:gxK+VbCp
法律初心者なのですが、民法規範を法律要件と法律効果を使って説明せよ。という問題が分かりません。
民法の教科書などを読んでもよく分からないのですが、教えてもらえませんか??
534 :
法の下の名無し:2005/07/26(火) 23:59:56 ID:9iuabIi+
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1121187639 このスレッドで、映画監督の痴漢行為について話題になっていたので、あやふやな知識で調子にのって下記のように書いてしまいました。
内容として間違っているか教えていただけないでしょうか。
919 名前:名無シネマ@上映中 :05/07/26(火)23:53:03 ID:qma1L+fJ
>>917-918 俺のあやふやな法律知識ですので、間違ってるかも知れませんが、と前置きして、
平成12年に性犯罪についての告訴期間にかんする制限は撤廃されたが、公訴期間の縛りがあるので、
今回の痴漢が公然猥褻罪とした場合、一年になるんじゃないかなぁと。
気になったきたから法律相談板にでも質問してみるかなぁ。
金持ちや貧乏人、身分といった人間の具体的差異を捨象して、
どの人間も旧来のしがらみから自由で平等な存在なんだ、
という思想から近代は成り立っていたのです。
市民法は、そういう思想的背景のもとに生まれたのだと思います。
>>535 なるほど。 納得ができました!
>>524の方の意見も参考にして、論を組み立てようと思います。
質問に答えていただき、ありがとうございます!
537 :
法の下の名無し:2005/07/27(水) 00:18:27 ID:93gsWVRe
市民法の抽象性と私的自治の原理(契約自由の原則を含む)長所と短所を例にして説明せよとあるがどのように書けばいいのですか?
>>533 法律要件が満たされたら法律効果が発生するんだ。
そういう風に法律はできてるんだ。
刑法とか、分かりやすいね。
罪を犯したら罰せられる。
でも基本は民法も一緒だよ。
539 :
お願いします:2005/07/27(水) 00:35:54 ID:93gsWVRe
市民の抽象性と私的自治の原理8(契約自由の原則も含める)の長所と短所の具体例をあげて説明せよとあるがどのように説明すればいいのですか??
540 :
534:2005/07/27(水) 10:04:21 ID:S3dPhz49
すいません、場違いだったみたいですね・・・
違う板にいってきます。
ありがとうございました。
541 :
haji:2005/07/27(水) 14:52:35 ID:ziO1LdxB
刑法各論について質問があります。同意の堕胎罪についてで、この堕胎行為
が未遂で終わりそして女性が傷を負ったら、傷を負わせた人物は何の罪にな
るんでしょうか?刑法第213条の同意堕胎及び同致死傷には未遂の規定は
ないんですがこの場合は傷害罪になるんでしょうか?
542 :
法の下の名無し:2005/07/27(水) 15:33:26 ID:AK0Qk7K/
下げ進行だったらゴメンナサイ
すみませんが質問させて下さい。
他の掲示板ではどうにもレスが付かないもので‥
検面調書の要件について、供述不能(321条1項2号前段)の場合、判例は特信情況を不要としていますよね?
予備校の教科書等でもあまり触れられていないのですが、その趣旨は
「前段については、やむを得ず反対尋問の機会を与えることができない場合に真実発見の要請を優先させ
反対尋問権保障の要請を後退させる趣旨の規定。
そして、憲法37条2項は反対尋問権を保障する趣旨の規定であり、反対尋問権が保障されない証拠の証拠能力
を減ずる趣旨ではないため、これを証拠と認めても違憲ではない。」
という認識でよろしいのでしょうか?
そうだとして、それこそどこを探しても全く触れられていないのですが、裁面調書の場合、判例の立場では
どのような結論になるのでしょうか?
上記の理屈からすると、裁面調書の前段についてもこの趣旨は妥当するのではないのですか?
裁面調書が緩やかに伝聞証拠の例外とされる根拠は、宣誓・職権尋問等による反対尋問に代わる特信情況が
認められるから、とされてますが、どこを調べても前段と後段を区別せずに論じられています。
判例自体が少数派の立場だからあまり触れていないということもあるのでしょうか。
上記の理屈からは、1号前段に関しても職権尋問による特信性は考慮せず、真実の発見に重点を置いた上で
前段と後段を区別して解さなければ、判例の趣旨とは合致しないような気がするのですが‥
とにかく、どこを調べてもそこには言及されていませんし、少なくとも判例は無いようでした。
もちろん、前提としての私の理解がまったく見当違いなのかも知れませんけど‥
受験政策的には判例の立場を理解したかったのですが‥
どなたかお解かりの方、宜しくお願い致します。
543 :
法の下の名無し:2005/07/27(水) 16:43:25 ID:PyxUMzFa
すいません質問させてください。
区分建物の場合に、表題部所有者から所有権を取得した者も
所有権保存登記申請が出来るのは何故なんでしょうか?
もし分かる方がいらしたらご教授下さい。
>>537 539
市民法は
抽象的であるがゆえに
、どんな法の根拠ともなりうるが、
それを元に権利
を主張できないという短所がある。
545 :
法の下の名無し:2005/07/27(水) 17:35:23 ID:5auNUoVW
533
民法規範とは法律行為、準法律行為、一定の事実などの法律要件とそれに伴う権利の発生、発動、消滅などの法律効果を法律で明示することにより、社会活動の円滑化、秩序の安定を民法をもって促すことです。
546 :
法の下の名無し:2005/07/27(水) 17:48:20 ID:ojlDgygA
六月から十三歳未満の児童に対して性犯罪を犯し、服役していた者が
出所するときに、法務省が警察庁に出所日などの情報を提供すること
になりましたが、もし警察が児童の安全を目的に、顔写真を加えた
リストを地域に配布したとすると、この行為には憲法上のどんな論点
が含まれますか?
教えて下さい。お願いします。
前訴 AのBに対する所有権に基づく返還請求の訴え 請求認容
後訴 BのAに対する所有権に基づく返還請求の訴え
これって矛盾関係になるのでしょうか。
詳しい方教えてください。お願いします。
548 :
法の下の名無し:2005/07/27(水) 18:17:48 ID:oChKCD1X
そんな者学生向けの法律雑誌見れば、模範解答いくらでもでている。
つまり、現行の法律なら、合理性の審査ですむが、546のような
法律ならより確かに、それによって保護される利益の保証は、あつ
くなるが、それによって、性犯罪者の人権が縮減されるので、厳格
の合理性の基準で判断するひつようがある。あとは、あてはめ
ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く / , ,' ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
`<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが │
!/ ,' i |' {] , [}|ヽリ お前の態度が |
`!_{ iハト、__iフ,ノリ,n 気に入らない |
// (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
_r''‐〈 `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、 `」レ
'ヽ、 ,.ヘーァtイ
Y、.,___/ |.|
| i `ー'i´
549 :
かな:2005/07/27(水) 18:28:05 ID:gKa4/2bQ
法と道徳の違いについて、経験などふまえて教えてください。゜゜(´□`。)゜゜。
調べたんですけどよくわからなくて…↓↓
おねがいします。。。
550 :
法の下の名無し:2005/07/27(水) 18:32:45 ID:oChKCD1X
中央大学出版からだしている真田先生の『法学』に図入りでかいてある
殻、呼んで置くように、かなちゃん。
>>549 抽象的すぎます。
成文法主義と不文法主義の違いとかか?
552 :
かな:2005/07/27(水) 18:44:51 ID:gKa4/2bQ
550さん ありがとぉございます☆★本屋さんで売ってますか?探してみます!
551さん うーん…抽象的ですか?!法と道徳の違いは?っていう課題が出て…。
質問なのですが、
「他人がログインしたまま放置されているコンピュータを勝手に操作し、データを改ざんする」
という行為はどのような法律によって罪となるのでしょうか?
どなたかお解りの方がいらしたら教えてください。
555 :
法の下の名無し:2005/07/27(水) 22:15:53 ID:tQXasHAu
司法大学院ってどこにありますか?
556 :
法の下の名無し:2005/07/27(水) 22:34:13 ID:PhIViPxn
>>554 不正アクセス行為の禁止等に関する法律には当たらないようです。
偽計業務妨害とかじゃないですかね?
557 :
500:2005/07/27(水) 23:13:14 ID:vaqTj15M
日本の宝くじの胴元が、特定の番号が1等になるようにイカサマ抽選をやっても違法になるのかどうか?
という問題。これは他のスレで聞いてもやっぱり答えは返って来ませんでした。
これは、日本の社会にとって大変な問題ではないでしょうか?
日本の宝くじの法律と言われる当せん金付証票法をみても、
恐るべき事に、抽選を公正に行わなければならないという意味の事は、まったく書いてないのです。
ここに投稿してもまったく答えがない事を見て、ますます確信しました。
日本の宝くじは、慢性的、常習的、な、イカサマ抽選が行われてきた、という危険性が極めて濃厚です。
この問題自体には適切なお答えは頂けないのかもしれませんが、
今後、この問題をどうやったら掘り下げていけるのか?
などについて、スレ参加者の皆様からアドバイスなどもあれば、ぜひお願いします。
【甲第六号証】ロト6・宝くじ・イカサマの可能性のスレもよろしく。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/loto/1121166536/l50
558 :
法の下の名無し:2005/07/27(水) 23:14:39 ID:21/JJYN9
慰謝料と損害賠償金の違いを教えてください。
>>547 ならない。
前訴はAの返還請求
後訴はBの返還請求だから
561 :
542:2005/07/28(木) 00:01:58 ID:xdaRz0DK
2chでもレス付かないのか...
563 :
法の下の名無し:2005/07/28(木) 08:52:04 ID:/0/c30A5
肖像権についてお伺いしたいことがあります。
デモ中の過激派に肖像権は認められるでしょうか。
個人的な考えでは、彼らは公衆に対して示威行動を行っているわけで、一般人と同様の肖像権は認められないというか制限されると思うのですが。
杉並区役所前で連日奇声を発している連中を写真に収めたいと思うのです。
>>559 矛盾関係ではないのですね。
ありがとうございました。
>>563 示威行動をしているかどうかと肖像権の制約されるかどうかは別問題だけど、
写真に収める程度なら法的には問題ないかと(法的にはね・・・・)
公安の人間と間違われて酷い目にあわされるかもしれませんがw
ただし、その写真の使いようによっては(ry
566 :
542:2005/07/28(木) 10:29:32 ID:vD8N3Oza
>>562 そうしてみます。
ありがとうございました。
567 :
法の下の名無し:2005/07/28(木) 14:34:29 ID:jgnKHbY+
初心者の質問ですけども、
申込みと申込みの誘引の違いは契約履行をできるかどうかみたいですけど。
画廊は申込みだけど、通信販売は申込み誘引でしたら、
もし、通信販売でも数量限定・先着順って書いてあれば、
その通信販売は申込み誘引じゃなくて、ただの申込みになるのですか???
>>567 解釈次第かと
個人的にはそのケースでも申込み誘引だけど、
先着順に契約締結する義務が売主に発生するんじゃないか
とも思う
すみません、他スレで、不明確性など言論の自由に対する厳格な基準と言われ、LRAと解釈したら
間違っている、と言われたのですが、不明確性など言論の自由に対する厳格な基準というのは、
厳格な基準、と言っているのだから違憲審査基準で、最も厳格な、精神的自由に関する基準
つまりLRA・・・じゃないんでしょうか?
間違っているところのご指摘と、不明確性などの言論の自由に対する厳格な基準とは何を
差すのかご教授願います。
570 :
567:2005/07/29(金) 01:09:14 ID:i+W+BdoR
>>568 なるほど。
回答ありがとうございます。
571 :
法の下の名無し:2005/07/29(金) 01:19:14 ID:A5xFULrm
>>569 そもそもLRAって厳格な基準じゃなくないか?
572 :
法の下の名無し:2005/07/29(金) 01:47:44 ID:QaitaQCe
独占禁止法における競争の実質的制限と公正競争阻害性の異同について教えてください。
573 :
神学:2005/07/29(金) 01:57:34 ID:QxGjvJQT
民法に詳しい人教えてください。「区分建物の場合、表題部所有者から所有権を取得した者も所有権保存登記申請ができる理由」を教えてくださいどうしても分かりません。おねがいします。
ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く / , ,' ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
`<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが │
!/ ,' i |' {] , [}|ヽリ お前の態度が |
`!_{ iハト、__iフ,ノリ,n 気に入らない |
// (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
_r''‐〈 `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、 `」レ
'ヽ、 ,.ヘーァtイ
Y、.,___/ |.|
| i `ー'i´
>>573 できなかったら困るだろうが、少しは想像しろ
576 :
法の下の名無し:2005/07/29(金) 03:28:47 ID:4/qkHjpR
税理士会は公益法人だと聞いたのですが、司法書士会も公益法人なんですか?
教えてください。
∩___∩ | , '´l,
| ノ\ ヽ | , -─-'- 、i
/ ●゛ ● | | _, '´ / ヽ、
| ∪ ( _●_) ミ j iニニ, "● ∪ ヽ、
彡、 |∪| | >> 576 iニニ、_ ',
/ ∩ノ ⊃ ヽ 〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
( \ / _ノ | | `ー´ ヽi`ヽ iノ
l´ ̄ ̄`l'''''−、
l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l .⊆ヽ、
`ヽ、 |. | ヌ|'''''` '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ .ヽゝ
`ヽ、l,__,.l ヽ、 `',...l┴、 .l~~l |ヽ
;;;ヽ、 /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ | | l_,,,l l~~l
ヽヽ/ (●) ヽ _,,,.::--'' | | l~~l l~~l
;;;、 `/ U ヌ――――-、|_l .l .l l .l
.`/ U |、____ノ_ l .l l .l
、...l U |´ `lゝ´入ノ
578 :
法の下の名無し:2005/07/29(金) 13:00:09 ID:6bDuMT6/
>>569 「不明確性などの言論の自由に対する厳格な基準」という言葉が
いまいち理解できないのですが、明確性の基準(又は理論)のこと
をいっているのでしょうか?
ある法律の内容が不明確でないかが問題となっている場合にLRAの
基準を用いようとされているのであれば、文面審査と適用審査の違
いについて理解されていないのだと思われます。教科書等で確認して
みてください。
また、適用審査の際に用いられる基準のなかでLRAの基準が最も厳格
であると考えておられるようですが、表現内容に対する制約の合憲性
審査には「明白かつ現在の危険の法理」という基準をもちいることが
学説上主張されており、これが最も厳格な基準といえると思われます。
ただ、合憲性判定基準は二重の基準論などにより類型化が図られているも
のの、その種類や適用場面がキッチリ決まっているわけではないので
問題となる権利や場面に応じた基準を定立することにこそ意を払うべき
であると思います。
的外れな回答だったらごめんなさいです。
>578
私は、「不明確性などの言論の自由」というものがよく分からなかったので、「不明確性などの」
という部分を無視して読んでいました。もしかしたら「(不)明確性(の基準)などの言論の自由
に対する厳格な基準」という意味なのかも知れません。
ともあれ、ご教授有難うございました。もう一回勉強し直してみます。
580 :
法の下の名無し:2005/07/29(金) 13:40:38 ID:JINQaHTP
セクハラについて
労働法と均等法での対応のちがいを教えてください
581 :
法の下の名無し:2005/07/29(金) 16:47:03 ID:6Jw9aRPe
借地借家法についてなんですが、
アパートを取り壊す際、どの程度前から告知すればよろしいのでしょうか?
583 :
法の下の名無し:2005/07/30(土) 04:52:06 ID:gER3XQxJ
質問です。
最近車に人がつかまったまま発進して、捕まった人が死んだ場合に殺人罪で逮捕されてますが、
捕まってた人が放すだろうと思って発進している場合が本当は多いんじゃないでしょうか。
早い段階で放せば死なずに済むんですから自殺幇助、精々傷害致死が妥当かとも思うんですが、
皆さんのご見解はいかがでしょうか。
死の認識予見があるから故意あり
なければ業務上過失致死
585 :
法の下の名無し:2005/07/30(土) 11:44:52 ID:TUVTJvtJ
>>584 というか,回避可能性があるからに1票。
予見できても回避できなければ意味ないし。
586 :
583:2005/07/30(土) 15:10:28 ID:GOsdxF1f
ご回答ありがとうございます。
>>584 死の認識予見が可能なのは被害者も同じではないでしょうか。
また、どの段階までスピードを上げたら死ぬ可能性がある、という判断は
外にいる被害者のほうがより正確に判断できるはずです。
類推するに、加害者の心理として、
被害者は死んでもいいとは思っていないはず
=>死ぬほどのスピードが出る前に手を離すはず
と考えているのではないでしょうか。
被害者の心理状態の割合(?)として、
まず死ぬことはないだろう
と概ね判断していても、ちょっとでも
死んだって構うまい
という気持ちがあれば殺人罪は適用されるのでしょうか。
>>585 回避可能性というのは、
この段階のスピードになったら被害者が死ぬ可能性がある、
と言う判断を加害者ができる、ということですよね?
でもその判断って実は難しいのではないでしょうか。
普段道を歩いていて車がそばを走り去るとき、
危ないな
と感じる経験はあると思いますが、そのとき車が何キロで走っていたかを
判断できる人は少ないと思います。
逆に、車を運転しているときは、道路によっては60キロ出していても
まったく危険を感じていないわけです。
そういったギャップが加害者の判断を誤らせる可能性は高いと思うのですが、
なかなか離さないのでまだスピードをあげても大丈夫だろう、と考えている場合が
多いんじゃないでしょうか。
どうも殺人は大げさだろうと言うのが法律に無知な私の感想です。
>>586 車の速度を徐々に上げていっても被害者が手を離さない場合、
「死ぬほどのスピードが出る前に手を離すはず」という認識が間違っていることに
なります。その時点で、「被害者は手を離しそうにないから、ここでスピードを
落とさないと、被害者は死ぬだろう」と認識すべきことになります。それでも敢えて
スピードを上げれば、殺人罪の故意が認められ、殺人罪が成立するはずです。
言い換えれば、「最初に少し車を動かした時点」では殺人罪の着手は認められない(したがって
殺人未遂の成立も認められない)が、ある速度では殺人罪の着手が認められることになります。
>>586 被害者の内心に関わらず、客観的に見て危険な行為だったら殺人罪を適用できるよ。
死ぬつもりのない被害者を海に飛び込ませて、殺人の実行行為有りとした判例があったはず。
589 :
583:2005/07/30(土) 15:36:17 ID:GOsdxF1f
>>587 >>588 なるほど。客観性が重要だと言うことですね。普通に考えてこのスピードで
走ったら捕まっている人間は死ぬだろう、というスピードを出しているかどうかで
殺人罪か否か判断されるということですね。
よくわかりました。ありがとうございました。
>>446 遅くなりましたがご回答ありがとうございました。
法学部生でないので検討はずれの質問していたらごめんなさい。
憲法25条をめぐってのたくさんの社会保障裁判がありますがその中で問題になっている一項二項分離論とはどのようなものでしょうか?各々はなんとなくわかるんですがこの分離論となるとわからなくて…詳しい方お願いします。
判例の分離説については
堀木訴訟控訴審判決(大阪高判昭和50年11月10日)を嫁
学説の分離説については適当な参考書を嫁
593 :
無知な人:2005/07/31(日) 13:17:18 ID:vwpwSTcX
所謂「戦争責任」とは、一体、どう言う法理に基づいて追及されるものなのでしょうか?
また、戦勝国には、「戦争責任」は問えないのでしょうか?
>>593 フリーメーソンの法理
ルーズベルトに聞いてくれ
595 :
法の下の名無し:2005/07/31(日) 17:55:44 ID:tg6iB2Z/
どうして刑の時効が必要なのですか?
>>595 例えば、50年前の犯罪についていきなり告訴があったって、
証拠とか証人とか絶対あつまらんだろ。どうやって裁判するのさ。
597 :
H:2005/07/31(日) 19:28:16 ID:vcChGRfU
私事ですみませんが
私と一緒にSEXをしていた人が、突然急性的な病気で急死してしまいました。
私はその人が体の具合が悪くなる可能性があるなんて、全く知りませんでした。
このケースは、刑法的な罪になるのでしょうか?
相手のことをしらなかったがために、死にいたらしめてしまったという点は
光合ナンチャラ菌を発明した、H代表に似ていますね?
598 :
法の下の名無し:2005/07/31(日) 19:40:57 ID:uoApg9YA
>>596 刑法読んだのですが、死刑に該当するするものについては
実行から30年経過していたら刑の時効で執行できないという事ですか。
>>598 あ、そっちの話ですか。
それは…何でだろうw
600 :
法の下の名無し:2005/07/31(日) 20:02:38 ID:uoApg9YA
>>599 あなた法学部?
チクッタだけ ご免なw
/\___/ヽ
/ -‐' 'ー- \
. | (●),(、_,)、(●) ::|
| /,.ー-‐、i :::::|
| //⌒ヽヽ .::|
| ヽー-‐ノ :::::|
\  ̄ ...::/
/`ー‐--‐‐―´\
>>598 刑の時効なら、実行からではなくて刑の言渡しの確定からだろう。
603 :
法の下の名無し:2005/07/31(日) 22:13:35 ID:dnLIwzVu
憲法13条、個人の尊厳の基本理念を教えてもらえないでしょうか?
人間はおよそ個人として尊重される。
606 :
法の下の名無し:2005/07/31(日) 22:35:24 ID:dnLIwzVu
>>604 ありがとうございます
もう一つ質問なんですが
憲法22条で、居住・移動の自由がどうして職業選択の自由につながるのかを教えてもらえないでしょうか?
土地に縛り付けられること=身分制への隷従を強いること
自由な職業選択は居住の自由を前提とした
608 :
H:2005/07/31(日) 22:51:15 ID:vcChGRfU
>>597 597の者です。
先ほどは、不適切な表現があり、また、馬鹿みたいな内容で、申し訳ありません。
体験談を投稿しましたが、
正確には、過去の話で、急死してしまった可能性がある
というのが正しい表現です。
SEXをしていて相手が意識を無くしたので、気が動転して
その場から逃げ出してしまいました。
後に、警察に話しに(自首しに?)行きましたが、いくら説明しても、
理解してもらえず、相手にしてくれませんでした。
それ以来、ずっと心に引っかかっていましたので、
刑法の観点でのお悩み相談をさせていただきました。
よろしくお願いします。
609 :
法の下の名無し:2005/07/31(日) 22:56:12 ID:dnLIwzVu
610 :
H:2005/07/31(日) 23:19:23 ID:vcChGRfU
>>608 597の者です。 深刻な悩みだったので長長と書いてしまいすみません。
気が動転した時の心情は、何回か起こそうとしても反応がなかったのですが、
相手が意識を無くして危険な状態かもしれないと
思ったり気がついたりしたのではなく、ただ眠ってしまったと思いました。
終電の時間が近かったので、早く帰らなきゃと慌ててしまい、
逃げ出すように去りました。事態に気が動転したわけではないです。
だから、
故意も過失もないと思います。
よろしくおねがいします
611 :
法の下の名無し:2005/07/31(日) 23:23:41 ID:dnLIwzVu
追加で質問ですがお願いします
憲法で検閲が禁止されている理由を教えてください
できれば、理由は憲法21条以外でお願いしたいです
592>>
亀レスでごめんなさい。堀木訴訟のことなど調べてみてわかりました。ありがとうございました。
>H
相手が死にそうになったとき、あなたしか彼を助けることができない状態であれば、
彼を置いて逃げたあなたには保護責任者遺棄致死罪などが成立する可能性があります。
適当なことを言って素人をびびらせるの禁止な
未成年者のAが、A所有の土地をAがBに売却する際に、親の意に反して親名義の同意書を偽造し、
これを善意無過失のBに売却した場合、親はこの行為を取り消すことができるか?
という問題なのですが、親の意に反して同意書を偽造しているので取り消すことはできないと自分は考えるのですが、
理由は「制限能力者の詐術」で良いのでしょうか?
>>615 法文上は確かに「行為能力者であることを信じさせるため」だが
同意があると信じさせた場合も類推適用されるよ
>H
あなたが助けても死を免れなかったときは、結果回避可能性がないので
犯罪は成立しません。
618 :
H:2005/08/01(月) 00:48:09 ID:FWDdGeeK
>613
ありがとうございます。
客観的に捉えて、死にそうになったとは判断できないケースは、
自分しか相手を助けることができなくても、
罪にはならないということですよね。
死にそうになった状態の定義は、難しいと思いますが。
決め手は「相手の死への危険を、あなたが排他的支配をしていたか」です
620 :
法の下の名無し:2005/08/01(月) 00:57:24 ID:FWDdGeeK
眠ってしまったと思えるケースは、
死にそうになった状態とは定義できないのでは。
実際は、単純にぐっすり眠ってしまったというのではなく、
昏睡状態のように意識を失ってしまっていたのかも
しれませんけど...
珍しく相談版に誘導しないのな
優しいお前らが好きだ
622 :
法の下の名無し:2005/08/01(月) 22:45:40 ID:Z7yhM+Jy
>これは商法でいう【詐欺罪】
うーん。ここは突っ込むところか?
一応、教えますが、「初回限定」を内容とする契約が、販売者に再販を禁じる法的義務を
課しているか否かが問題となります。例えば、マンション建設会社が眺望をうりにした
マンションを販売し、その後すぐ隣に眺望を阻害するようなマンションを建設したとします。
この場合、契約違反があったわけですから、債務不履行に基づく損害賠償を請求できるはずです。
あとは、
法 律 相 談 板 に 行 っ て ね。
ありがとうございます。向こうで聞いてみますm(__)m
625 :
法の下の名無し:2005/08/01(月) 23:11:29 ID:N+dR9l/k
公職選挙法に買収罪とか利害誘導罪ってのがあるけど、
立候補者等が選挙区の選挙人に物品とかあげても、
「そのような条文は知らなかった」って言えば通るのでしょうか
626 :
法の下の名無し:2005/08/01(月) 23:16:03 ID:I8sSYDk2
>>625 通るわけがない。
それが通るなら「殺人罪の条文を知らなかった」とかも通ることになる。
法の不知は違法性を阻却しません。
627 :
法の下の名無し:2005/08/02(火) 00:05:13 ID:kNE36Vua
刑法の場合はもちろんそのとおり↑だけど、
行政規定に反する場合も通らないの、、、?
628 :
法の下の名無し:2005/08/02(火) 00:06:41 ID:+UA0b+bP
>>627 行政法だろうがなんだろうが、
刑罰が規定されている時点で広義の刑法でしょうに。
629 :
法の下の名無し:2005/08/02(火) 02:52:43 ID:Tbszc/rh
狩猟に行って、不意に同行者に自分に猟銃を向けられて、「殺される!」と思って自分から先に発砲して
相手を死なせてしまった場合、
「撃たれると思ったので撃ち返しました」
という主張は通るのでしょうか?
「こういう条件なら通るだろうけどこういう条件ではダメ」という点などがありましたらお教え下さい。
630 :
法の下の名無し:2005/08/02(火) 06:18:11 ID:s2/PmyQf
少年時(20歳未満)に起こした犯罪で、成人してから逮捕された場合、少年法は適用されるんですか?
育児介護休業法ってあるんですか??
>>629 実際に相手が撃つつもりだったら正当防衛で罪にならない
実際に相手が撃つつもりは無かったが本当に撃たれると思いこんだ場合は
殺人罪は成立しないが
事実誤認したことにつき過失があれば過失致死罪・重過失致死罪が成立する
へ?
相手が撃つつもりであってもこちらが銃で撃てば過剰防衛で無罪にならないでしょ。
理由を詳しく
あっ悪い。
相手の加害意思が完全に証明された場合ね。
それなら、武器対等の原則で正当防衛。
実際に相手が撃ってもないのに向けられたという当時者のみの証言では、
正当防衛にはならないだろうけど。
被保佐人Aが保佐人Bの同意を得ないでした契約に関し、相手方CがAに対して2ヶ月以内にBの追認を得るべき旨を通知した。
その期間過ぎた後にBが追認したとしても、その効力は生じないのでしょうか?
20条4項に、期間内に追認の通知をしなければ無効となっていますが、このケースは期間を過ぎた後に追認をしているので悩んでいます。
>>636 効力は生じないと考えるのが妥当。
相手方Cとしては、2ヶ月経過により、もはやBの追認により契約の拘束力が
生じることはないと信頼するの普通であり、その信頼を保護するため。
兄弟の名前でも読みが同じでも漢字が違ったらOKですか?
宗一郎と総一郎みたいな感じで
>>638 名前の区別は表記でなされるから漢字が違えばおkだお。
でも、龍一郎・竜一郎みたいな場合には、字体が違うだけで、同一の漢字と判断されるからだめだお。
民法における登記とは?
と聞かれた場合は不動産だけではなく会社なども入れたかなり広い意味になるのでしょうか?
>>641 少なくとも商業登記とかの話はする必要ないと思います
国民の三大義務のひとつ「勤労の義務」についてお尋ねします
第二七条 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
家事や育児に従事するいわゆる「専業主婦」は、勤労の機会がないので
この義務を負わなくて良いということになりますでしょうか?
それとも、兼業主婦が存在する限り専業主婦が無就労なのは「怠惰」なのでしょうか。
644 :
法の下の名無し:2005/08/04(木) 10:34:34 ID:UJ9PQaph
>644さんレスありがとうございます。私は643を書いた者です。
【勤労】を辞書で調べてみました。
@はたらきはげむこと
A賃金をもらって、一定の時間、一定の仕事をすること
はたらく=うごく、活動する。
家事も育児も賃金は無いけれど家族の為にはたらいているので一応「勤労」と言っていいのでしょうか。
家でゴロゴロしていては勤労としては認められないって事ですね。
ありがとうございました。
646 :
法の下の名無し:2005/08/04(木) 18:22:19 ID:58TQFvVD
少額訴訟と普通訴訟はどうやってみわけるのか
それと違いについて教えてください
647 :
法の下の名無し:2005/08/04(木) 21:06:34 ID:D/j2En9p
女子中高生モノの裏エロDVDをネット通販で買ったら逮捕されますか?
児童ポルノ法ってのがあるのは知ってるんですが・・・よく理解してなくて・・・
やっぱり買った時点でアウトなのでしょうか?
注文しようか迷ってます
648 :
法の下の名無し:2005/08/04(木) 23:12:57 ID:QzYS/VQ9
すいません、教えて欲しいです。
両親が帰化した場合、その子供は日本国籍になるのでしょうか?
お願いします・・。
649 :
法の下の名無し:2005/08/05(金) 00:18:18 ID:fSUcRj17
>>648 自動的にはならないよ。
ただ、法務省は家族ぐるみ帰化をするように
行政指導しているという話は聞くが。
650 :
法の下の名無し:2005/08/05(金) 00:39:16 ID:drbffP1r
651 :
法の下の名無し:2005/08/05(金) 00:41:57 ID:drbffP1r
うわ、訂正
>>649 なるほど、ありがとうございました。
652 :
法の下の名無し:2005/08/05(金) 00:42:32 ID:vxErsur6
質問です。
アメリカでは陪審員の選ぶ陪審コンサルタントがいると聞きました。
日本でも裁判員制度が始まるわけですが、同じような職業ができるんでしょうか?
判例の中で先例としての意義がある部分についてratio decidendiというのがありますよね。
これラテン語読みすると「ラツィオ デチデンディ」とかになりそうなんですが、何で「レイシオ デシデンダイ」と言うんでしょうか。
654 :
法の下の名無し:2005/08/05(金) 19:30:55 ID:3U8JqjQl
英語読みだから >> 653
655 :
法の下の名無し:2005/08/05(金) 19:56:41 ID:rAMSGXOH
なんか外国語の法律用語の読みって一貫性なくない?
民法43条も「ウルトラヴィーレス」なのか「ウルトラヴァイレス」なのか。
ウルティマラティオという読み方もある。
657 :
法の下の名無し:2005/08/06(土) 10:48:10 ID:/pm+9xvo
有償双務契約をわかりやすく解説してくれませんか?
>>657 本に書いてある程度のことはネットに頼らず本を読みましょう
>>657 有償でかつ双務的な契約のことだよ。
>>656 FFだとアルティマだけど、本当はウルティマでしょう。
660 :
法の下の名無し:2005/08/06(土) 22:13:58 ID:/+9jeRLd
教えてください。
会社で盗難事件がおきました。二人の社員が疑われていて、その二人は無実を訴えています。 しかし二人は何日間の自宅謹慎をうけました。 会社側が本人が無実を訴え、仕事もしたい状況で、謹慎処分を下すのは法律的に問題無いのでしょうか?
>>660 問題ありまくりですので、法律相談板に行ってください。
会社が合併する際に、自己株式の取得ができなければ困る理由を教えてください。
663 :
法の下の名無し:2005/08/08(月) 03:40:48 ID:WnE/9UFc
日本国憲法では国民の三大義務として
・子供に普通教育を受けさせる義務
・納税の義務
・勤労の義務
を定めています。
この内、納税の義務だけが権利でない理由は何故ですか。よろしくお願いします。
664 :
法の下の名無し:2005/08/08(月) 09:14:02 ID:pwRqhlVv
>>662 あらゆるケースについて知っているわけではないので一つだけ。
合併は、株主の利益に重大な影響を与える。んで総会決議を
するわけだけど、総会決議で反対に回った株主は、会社に対し
株式を買い取るよう請求できる(408条の3)。反対に回ったんだから、
投下資本を回収する機会をあたえているわけだ。この株主による
株式買取請求権を守るためには当然会社側が自己株式取得
できないとだめだよね。そういうことではないかしらん。
>>663 なぜ君は納税を「権利」と捉えるのか、むしろそれを知りたい。
義務はすべて同時に権利でなければならないわけじゃないでしょ。
三代義務のうち二つが権利でもあるのは偶然では。
665 :
法の下の名無し:2005/08/08(月) 18:35:02 ID:HMYL7Cub
聞きたいのですが・・・自殺ネットで知り合った人を殺した事件。この事件について教えて欲しい事があるのですが、何処に聞いて良いか解らず・・・ここは場違いですか?
667 :
法の下の名無し:2005/08/08(月) 18:48:18 ID:riNHIFvw
自分は文学部出身なんですが、院試で行政法を勉強する必要があります。
やはり行政法はそれなりに憲法を勉強してないと厳しいのでしょうか?
どなた様か教えてください!
正確に言えば嘱託殺人プラス殺人(中学生)。今回の件で被害者の
同意についてもう一度考えなければならない。
669 :
法の下の名無し:2005/08/08(月) 18:50:30 ID:HMYL7Cub
殺人だと云う事は解るのですが、例えば無期とかになるのでしょうか?
公判を経ないとなんともいえないというのが建前
で殺人なら死刑または無期もしくは5年以上の懲役
前例的には2人以上殺すと死刑もあるよ
671 :
法の下の名無し:2005/08/08(月) 19:19:58 ID:VDipKtrj
衆議院の解散について、根拠となる条文とその違いについて教えてください。
672 :
法の下の名無し:2005/08/08(月) 19:20:36 ID:C/leytD0
673 :
法の下の名無し:2005/08/08(月) 20:34:33 ID:HMYL7Cub
670
前に二人以上で死刑と聞いた事があったのですが、今回は同じ罪でも違うのでは?と思いまして。自分は専門知識無いので、教えて欲しいです。
672
携帯なのでみれないです
674 :
法の下の名無し:2005/08/08(月) 22:02:58 ID:3sjXmaTk
本日、衆議院解散になり総選挙に突入しました。
現在までに衆議院で審議中の法案は、総選挙後においては
どのような扱いになるのですか。
継続審議法案と処理されるのですか。
675 :
法の下の名無し:2005/08/08(月) 23:06:34 ID:37966xNw
>>667 ええっと法学はまったくの素人で行政法だけやろう、ってことかな?
うーん、憲法はやらんでも何とかなると思うし、そもそも憲法は
簡単(上っ面を理解して覚えるのは楽、という意味。)なのでさほど
深刻に考えることはないかと。憲法は必要、って言い出したら、
むしろ民法が必要になってくるだろうな。私法公法の関係あたりで。
とりあえず行政法のテキスト読んでみて、わからないところを
憲法や民法で補足、ってわけにはいかんかな??
法学素人がいきなり行政法をやるのは一般的にあまりおすすめ
できないけど、無理ってわけでもないと思う。というか、
何に使うの?公共政策大学院とか?レベルによっても違うかと。
なんにしろ、行政法総論は普通の人には縁遠い世界で、大変
とっつきにくいので、気合入れて頑張ってね!
塩野宏行政法は初学者向けじゃないという評判。私は
小早川光郎行政法を使ったが、やっぱり初学者向けじゃないなー。
藤田宙靖行政法は初学者向けという評判だが、ホントに
そうなのかは使ったこと無いのでわからん。がんがれ。
676 :
法の下の名無し:2005/08/08(月) 23:27:20 ID:Kd+BRjo7
今年の9月9日に誕生日を迎え20歳になるものです。
今度の衆議院選挙の公示が8月30日で、投票が9月11日
なんですが、投票することは可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
>年齢要件については、投票日当日20歳以上ですので、昭和60年9月12日以前に生まれた方が有権者となります。
えっ、何で9月12日に生まれた人も含まれるかって?それはよ〜く考えてみれば分かると思うよ。
>>667 あと、民事訴訟法も勉強しておかないと、全然わかんなくなる。
679 :
662:2005/08/08(月) 23:52:13 ID:zEGwzjh2
>>669 3人殺してるし、今回と同様に相手の苦しむ姿を見たいがための傷害前科も
あるようなので、ムキにはならないと思う。
682 :
法の下の名無し:2005/08/09(火) 14:17:55 ID:6Pxe9zMi
教えて下さい。ニュース速報+の記事はほとんどが新聞社の記事を
丸々コピペしてますが、著作権法違反じゃないんですか?
683 :
法の下の名無し:2005/08/09(火) 16:00:27 ID:h7isFhei
刑法で質問です。
違法性阻却事由の錯誤については責任故意がないとして故意を否定し、
違法性の意識の可能性がない場合については責任を阻却するという説をとることはできるでしょうか。
責任の本質として人格責任論をとることには批判が浴びせられているのですが、
上記の見解を採用した場合、責任の本質をどのように理解すべきでしょうか。
「直接的反規範的社会的期待に対する法的非難」ということになるのでしょうか。
行為無価値でいこうと思うのですが、井田説を読み、責任論をどうすべきか悩んでます。
>>682 ひとつひとつのカキコミ単位でなくスレ全体を一つの著作物と考えれば「引用」といえる
そもそもネット全体をものすごくページがある一冊の本に例えるならば、単にページの構成を変更しただけにすぎないともいえる
↑は法学的思考実験の色彩が強いデムパ的回答(笑)なので、まともな回答が欲しいのなら著作権スレか法律相談板でどうぞ
685 :
665です:2005/08/10(水) 10:10:22 ID:ebxKh7Cq
色々教えて頂き有難うございます、併せてお礼が遅くなった事謝ります。
686 :
法の下の名無し:2005/08/10(水) 11:43:59 ID:W26l0Ql5
>>683 責任説(違法性の意識の可能性がない場合に責任を阻却
する説)は違法性の意識の可能性を故意とは別個の責任要
素であると考えています。
ですから、違法性阻却事由の錯誤があっても故意の有無
に影響するのではなく、超法規的に責任が阻却されるか否
かが問題になります。
したがって、責任説をとりながら違法性阻却事由の錯誤
について責任故意を否定するという考えは論理的に一貫し
ないと思われます。
687 :
意匠登録番号:2005/08/10(水) 12:05:13 ID:6UuYItIG
688 :
法の下の名無し:2005/08/10(水) 22:14:19 ID:MpWGFQwz
すいません質問です。証拠の裏づけがない証言は証拠になりますか?
「証拠の裏づけがなくても証言は証拠になる」と言い張る人がいるので。
>>688 君が証拠という言葉をどういう意味で使っているかききたいな
690 :
法の下の名無し:2005/08/10(水) 22:40:57 ID:MpWGFQwz
「ある命題(真偽不明の主張や存否不明の事実)の真偽や存否を判断する根拠となるもの」
ですか?
「AはBにカネを貸した」というフレーズはYesかNoで判定される。
このように、YesかNoで判定される文章のことを「命題」と呼ぶ。
例えば、「三角形の内角の和は180度である」というフレーズは
命題であり、その真偽はYesである。
で、「AはBにカネを貸した」という命題の真偽を確かめるためには、
例えば、「私Bは確かにAから10万円借りました」という借用証書の
有無を確かめればよい。あるいは、「BがAから10万円借りるところを
見ました」というCの証言があればよい。もちろん、Cが嘘をついていたり、
借用証書が偽物である可能性もあるのだが、それは、裁判官が長年の
経験と勘と科学的鑑定の力を借りて判定することになる。だから、
証言のみでも十分命題の真偽を判定する根拠となり得る、と言えよう。
692 :
法の下の名無し:2005/08/10(水) 23:04:24 ID:MpWGFQwz
Cがウソをついているか否かを科学的鑑定で判定することは出来ないのではないですか?
裁判が経験と勘で成り立ってるなんてことはないでしょうし。
それに、証言だけでも証拠になるのならば、世の中は冤罪だらけだと思います。
ヒント:偽証罪
694 :
法の下の名無し:2005/08/10(水) 23:17:08 ID:MpWGFQwz
>>693 でも本人が「ウソついてました」とゲロしない限り、ウソかどうかはわからないわけでしょ?
ウソついてたという証拠があるならまだしも、今回は「証言"だけ"」という話ですから、証拠もありませんし。
そこも「裁判官の経験と勘」で判断しちゃうんですか?
695 :
法の下の名無し:2005/08/10(水) 23:20:30 ID:Vamgds7M
<<686
お答え頂きありがとうございます。
確かに、一般的な制限責任説はそのように考えるようですが、
『理論刑法学の最前線』の中の佐伯説によれば、
違法性阻却事由の錯誤については責任故意を阻却し、
違法性の意識の可能性が無い場合には責任を阻却する
と考えているようにも思えるのですが、理解が誤っているのでしょうか。
確かに、「反対動機の形成可能性」を基礎に考えると、
両者とも責任を阻却すると考えるのが筋であり一貫しているとは思います。
しかし故意と違法性の意識の可能性とは責任要素としての役割が異なる(高山先生)と考えれば、
誤った理論であるとまでは言えないと思うのですがいかがでしょうか。
御指導をお願い致します。
>>694 うーん。例えば、「BがAから10万円借りるところを見ました」と言うCを
法廷に呼んで、当事者・裁判官から質問をすることになります。
目撃したのは何時か?
どのような状況でか?
そのときBとAはどのような会話を交わしていたか?
CとB・Aの関係はどのようなものか? 等々。
Cの証言が、当時の状況をリアルに再現するだけの真実性を帯びており、
かつ、CとB・Aの関係が中立的なものである場合には、Cの証言は真実と
判定されることになります。
697 :
法の下の名無し:2005/08/10(水) 23:45:12 ID:I6e2NMft
今日電車の中で若い不良に絡まれてしまい、激しい取っ組み合いになってしまいました。
私は高校2年生で相手は私と同じ高校を中退した2歳上の男です。
原因は相手がいきなり「そのネクタイちょっと貸せ」と言ってきたので反抗したら
生意気だみたいなことを言われ胸倉をつかまれて喧嘩へと発展しました。
しかし、仕舞に私が相手の左肘の逆関節を取り、興奮していた為と怒りで力が入りすぎてしまい、
逆に間接が外れ、完全に折れてしまい全治1ヶ月だと言うことです。
わたしはその後鉄道警察、市の警察署と学校へ親と行き、それから相手の運ばれた病院へ行きました。
この事件のお金の出回りのことについてはまだ良く分かりません。
私も今凄く不安と後悔で凄く鬱になってしまいました。
もし相手に慰謝料とか治療代を請求されたら必ず払わなければならないのでしょうか?
私はただ電車にいただけで、相手がいきなり喧嘩腰になり、暴力を振るって来たので間接を取りました。
正当防衛とかにはならないのでしょうか?
誰かご意見お願いします。
■ここは学問としての法学・政治学に関する一般的な質問のためスレです。
699 :
法の下の名無し:2005/08/10(水) 23:48:31 ID:MpWGFQwz
>>696 じゃあペラペラ嘘をつけるような技能を持っている人は、どんなウソでも裁判を通すようになるということですか?
700 :
法の下の名無し:2005/08/11(木) 00:02:04 ID:1baF3Q15
ごめん、ここ一番そういうの詳しい人がいっぱい居ると思ってカキコしたんだが。
どこに聞けばいいと思う?
>>699 もちろん、実際には、他の人の証言を聴いたり、物的証拠を
集めたりするので、一人の証言だけで事実認定がなされるということは
まずありません。これ以上は、具体的な事例を聞かない限りは何とも言えません。
以上の話はあくまで一般論ということです。
>>700 法律勉強相談板に行ってね。正当防衛が認められる可能性は高いと思いますが、
ちょっと弁護士を頼まないと無理みたいね。あとは、その場に居合わせた人の証言が
必要になります。
702 :
法の下の名無し:2005/08/11(木) 00:06:37 ID:GjGicuL+
>>701 >もちろん、実際には、他の人の証言を聴いたり、物的証拠を集めたりするので、
>一人の証言だけで事実認定がなされるということはまずありません。
ということはやはり証言「だけ」では事実認定はなされない、ということですね。
なるほど。納得のいく答えが得られました。ありがとうございました。
703 :
法の下の名無し:2005/08/11(木) 00:10:36 ID:xNgcvCsy
>>702 それ言ったら証拠だってそうだけどな。
結局、証拠と証言は大して変わらんよ。
704 :
法の下の名無し:2005/08/11(木) 00:14:31 ID:GjGicuL+
>>703 そうでしょうか?
証拠はウソをつきませんが、人間は嘘つきますよ。
705 :
法の下の名無し:2005/08/11(木) 00:17:11 ID:xNgcvCsy
>>704 証拠だって偽造することはできるだろう。
706 :
法の下の名無し:2005/08/11(木) 00:21:09 ID:GjGicuL+
>>705 でも偽造したらわかりますよね。
最近の科学捜査技術はすごいですし。
それに、偽造されたとしても証拠自体はウソはつきません。
>>706 科学が進歩してるってことは、それだけ偽造の技術も進歩するってことなんだけど。
こんだけ説明しても
>>702は全く理解していないようだが、
証言「だけ」でも、複数人の中立かつ客観的かつ正確な証言があれば、
事実認定が為される場合があるよ。
709 :
法の下の名無し:2005/08/11(木) 01:04:48 ID:Xjv+dmBf
証言だけでは事実認定をできないのであれば、
共謀共同正犯の共謀の事実なんてどうやって立証すればいいんだ?
まあ勉強になったと思って間違えを認めて相手にわびるこったなw
>>711 もう見てないだろ。
いかにも議論相手を負かすために都合のいいことしか頭に入りませんて感じの奴だし。
713 :
法の下の名無し:2005/08/11(木) 13:56:50 ID:GjGicuL+
どうも。また戻ってきました。
証言だけでも事実認定の根拠にはなりえる場合もある、ということはわかりました。
まあ、だからこそ痴漢冤罪とかが多いわけですし、正直証言単体でも証拠になるというルールには疑問を持っています。
ですが、そこには敢えて触れずに質問したいと思います。
その証言が、他の物証や証言と大きく矛盾していたり、
その証言が、自然科学の物理的な法則に大きく反していたり、
その証言が、拷問によって得られたことが、他の物証や証言によって明白な場合、
その証言は信用に足るといえますか?
>>713 物証も証言も証拠。
物証だって、他の物証や証言と大きく矛盾していたり、
自然科学の物理的な法則に大きく反していたり、
捏造によって得られたことが、他の物証や証言によって明白な場合
ということはある。明らかに証拠として信憑性の低い証言の例を出して
何がいいたいんだ?
信憑性の低い証拠は証言だろうと物証だろうと事実認定に用いられないし、
信憑性が高ければ同じように用いられる。
715 :
法の下の名無し:2005/08/11(木) 14:24:02 ID:GjGicuL+
>>714 つまりそのような証言(or物証)は、信用に足らないということですね?
716 :
法の下の名無し:2005/08/11(木) 14:41:54 ID:GjGicuL+
あと、こういうのはありえますか?
ウン万人以上の人間が組織的に虐殺された大事件なのにも関わらず、証言以外の証拠(もちろん死体も)が一切ない殺人事件、というのは。
717 :
法の下の名無し:2005/08/11(木) 14:46:58 ID:GjGicuL+
因みに証言といっても証人はわずか十数人で、その内容も矛盾しまくりだったり自然科学に反するようなものが勢ぞろいです。
しかも、拷問による自白の可能性が極めて濃厚なものまであります。
719 :
法の下の名無し:2005/08/11(木) 15:12:31 ID:GjGicuL+
ええ。日本国の裁判ではないですが、どう思いますか?
ウン百万人が組織的に虐殺されたというのに、(死体も含め)物証は皆無。
あるのは矛盾しているものや自然科学に大きく反するものや、拷問によって得られた可能性が濃厚な十数人の証言だけ。
支離滅裂な十数人の証言「だけ」で、ウン百万人の組織的虐殺という大事件があったことにされてしまうという事実。
これも「アリ」ですか?
721 :
法の下の名無し:2005/08/11(木) 15:22:47 ID:GjGicuL+
すみません。板違いになってしまいましたね。
因みに上の大量虐殺事件は「ホロコースト」なんて呼ばれています。
では、ここらでおさらばさせてもらいます。
お騒がせしました。
>>716 死体が無くても、殺されたとされる人物が実在していたことが立証できればかまいませんよ。
ウン万人も殺されいれば、現在の日本では戸籍も整ってますから、立証は簡単でしょう。
その前に大量失踪で大事件になると思いますけど。
戸籍にすらない人間が、ウン万人も虐殺されたといってもそれは全く信憑性はありません。
>>717 前述に続きますが、ウン万人もの大量失踪事件で何の物的証拠もないのであれば、それこそ
自然科学で解明できないような事件ですので、証言として自然科学に矛盾するものがあるのも
当然でしょう。
拷問ってのは良くわかりませんね。ウン万人を殺したということの自白を強要されたということ
でしょうかね。それともウン万人を殺したところを見たということですかね。
いずれにしても現代の日本であり得ないことを持ち出しても仕方ないでしょ。
裁判官が実は犯人と全て共謀してたというのと同じくらい荒唐無稽ですよ。
>>721 それは歴史的史実の信憑性であり、現代の法学とは全く関係ありません。
大学入試の志望理由書かなきゃいけないんですけど、どんなの書いたら
いいでしょうか?
自分が法学科選んだ理由は、高校の授業の中で公民とか政治経済が好きだったので、
その延長線上にありそうな法学を選んだっていうのが正直なところなんですけど・・・。
725 :
法の下の名無し:2005/08/11(木) 15:39:03 ID:GjGicuL+
>>722 やはり、そう思いますよね?
当時の世界のユダヤ人口はどう計算しても2000万人超えないし、ドイツ占領地域だけで考えれば、1000万人越えるかどうかも疑わしいのに、
「ナチスはユダヤ人を1日6万人(!?)、つまり2500万人殺した」
とか平気でほざいたり、
「アウシュビッツのガス室処刑では、700から800人が立ったまま25平方メートルの部屋に押し込まれた」
とか、明らかにありえない数字ほざきますからね。
(700〜800人が立ったまま25平方メートルにということはつまり、1平方メートルの空間に28人入っているということです)
物証ゼロで、十数人しかいない証人の証言の内容もこのザマじゃ「ありえない」という言葉しか思いつきませんよね。
っと、本当に板違いなんで、そろそろ話したい誘惑振り切って消えます。
ありがとうございました。
>>724 その正直なとこを書けばいいだろ。
あと、質問する前にももちろん目を通したと思うが、
>>1の一行目をもう一度読んでくれ。
687には誰も触れない件w
>>725 は板違いとか云々以前に、痛々しいので消えてください。
自己正当化の言葉が欲しいだけの馬鹿は
法学などに手を出すべきではないっつうこったな。
730 :
法の下の名無し:2005/08/12(金) 04:48:25 ID:Q7W3aHL9
個人主義と父権主義ってなんですか
>>725 歴史学と法律学とじゃいろいろ違うんだから一緒にすんなよw
法律学じゃ「時効」ですませられるけど歴史学じゃそんなことするわけには
いかんしねw
732 :
法の下の名無し:2005/08/12(金) 10:41:36 ID:Y4cS+j2s
警察官&法律に詳しい方に質問なのですが、
僕は女性が出す生ゴミに興味があります。
それで質問なのですが、
レディースマンション等から出された一般のゴミを取ることは犯罪になるのでしょうか?
別に誰か特定の人物を狙うわけでもなく、
個人情報が入った紙切れ等を見つけてもそれをどうこうするつもりもありません。
下着類等ほしさにゴミを取ってみたいと考えているのですが、
ゴミは取った時点で犯罪になってしまうのでしょうか?
それともそこから個人情報を抜き出したりし、
悪意のある行為やストーキング行為等をおこなわなければ、
取るだけであれば捨てられている物だし法律には触れないのでしょうか?
本当、下着類目的に取りたいだけですので、
ゴミを散らかしたり悪用したりはしないのですが、
どうなのでしょう?
それでも見つかったら捕まってしまうのかどうか気になります。
法律にお詳しい方、現役警察官の方お答え下さい。
未成年の飲酒、禁煙はもちろん禁止ですけれど、
20歳未満の人が、酒やたばこを売るのは(アルバイト含めて)いいのですか?
>>732 違法かどうか以前に気持ち悪い件について
純粋に刑法だけ考えても
ゴミを処分する公共団体に占有が移転しているか
もしくは持ち主の占有を離れたいえないとして
窃盗になる可能性がないとはいえない
ついでにごみ捨て場が私有地なら勝手に入ると住居侵入なんでその辺も
ごみ処理業者になれ
737 :
法の下の名無し:2005/08/12(金) 22:58:37 ID:B7lC9yQ8
死刑囚が、拘置所内でさらに罪を犯したような場合、
裁判が行われると、どういう判決になるのでしょうか。
死刑囚に対して、例えば、「懲役5年」とかいっても意味がないと思いますが。
死刑囚には、これ以上の刑罰は与えられないということで、
何か特別な定めがあるのでしょうか。
死刑囚にも理論上は刑罰は与えられるだろ
意味はないけど
739 :
737:2005/08/13(土) 00:59:47 ID:T5fJmtVa
>>738 ありがとうございます。
死刑囚に懲役刑等を課すのは、不可能ではないと。
740 :
法の下の名無し:2005/08/13(土) 17:36:02 ID:3S1gFb55
とある漫画であったシチュエーションなんですが、
「ある目的の下、女Aが車を運転して男Bに車を軽く当てて事故を装おうことを双方合意の上で画策した。
しかし、女Aの過失によって車の運転を誤り、男Bに全治1ヶ月ほどの重傷を負わせてしまった。
過失と言うことで男Bは納得、被害届も出さなかった。」
この場合、被害届などが出ていなくても、刑法や道交法とかで女Aは(時には男Bも)罪に問われたりするのでしょうか?
もし問われるとしたら、どういった罪に問われるのでしょうか?
刑法の教科書で「被害者の同意」を調べなさい
742 :
740:2005/08/13(土) 22:50:11 ID:3S1gFb55
>>741 法律に関しては全くの素人の理系人間なもので、、、
刑法の教科書は持っていません。
すみません。
>>740 なんで事故を装うのか知りませんが
保険金を取るためなどならA・Bには詐欺罪が成立します。
また
本事例ではそもそもBが傷害に同意していたかあやしいので
もし同意がないとすればAに当然傷害罪が成立します
(事後的に許しても関係ありません。)
さらにBが傷害に同意していたとしても
Aに傷害罪が成立しないとは限りません
(保険金詐欺目的で同意ある相手を車の衝突で怪我させた場合に
傷害罪を認めた判例があります。)
「被害者の同意があっても傷害罪は成立するか?」
は学説上争いの多いところですので
詳しく知りたければ
>>741のいうとおり刑法の教科書をどうぞ。
ちなみにさらに
同意を超えた怪我を負わせていることも問題になります。
あと被害届けは関係ありません。
>>743 ご親切にありがとうございます。。
事前の同意では「コツンと当てる程度」でした。
これだと明らかに傷害罪に該当しそうですね。
あと、道交法に引っかかって免停なりそうですね。
事故を装う目的は話せば長くなるのですが、
@C(元スリ)の友人Dは空き巣の常習犯である。
ADは年老いていて、空き巣の腕も落ちている。CはDが警察に捕まる前に更正させたい。
BDは空き巣に入る前に、縁起担ぎのために、スーパーでガムを万引きして、滞りなくいったら空き巣にはいることにしている。
CCはDが万引きしたガムをスって失敗させることで、Dが犯罪から身を引く潮時だということを悟らせたい。
DCはDからスリを何度か試みたが、Dになかなかスキができない。
EAとBがCに協力を買って出て、Dの前で事故を演技してみせることでDにスキを作ろうとした。
こんなかんじです。
ていうか、ガムを万引きしたところで店員に通報すればいいんじゃないの?
流石に警察に連れて行かれることになると思うけど、刑務所までは
いかなくてすむでしょ。
746 :
740:2005/08/14(日) 03:02:14 ID:Q2S+p9Gc
>>745 まあそこは漫画ってことで勘弁してください。
いちおうフォローしておくなら、通報してもすぐにブツを隠滅してしまう上に、
手口が巧妙なので万引きを目で直に見るのがかなり困難だから証拠を押さえるのが難しいからです。
あとは、蛇の道は蛇ってことで、同業者にしてやられることで目を覚まさそうという意図もあったみたいです。
747 :
法の下の名無し:2005/08/14(日) 06:24:29 ID:1+pOlmIE
ネット上でのコテハンに対する中傷は名誉毀損になるのでしょうか?
>>747 名誉毀損になる可能性はさほど高くないが、
一応コテハン叩きは2chでも禁じられていることは言っておきたい。
>>747と似たような質問なのですが
@オンラインゲームのキャラクター(プレイヤー)から、自分のゲーム上のキャラクターに対して精神的苦痛を与えた場合、
相手からリアルで損害賠償を請求できますか?
そこまで法整備整ってるのでしょうか?
Aオンラインゲームのプレイヤーが書いているBlogに関して、他サイト(2ちゃんねるを含む)の掲示板で、
推測やゲーム内での事実に関して誹謗中傷した結果、中傷を受けた人間が「精神的苦痛を被った、名誉毀損である」などとして相手をリアルで訴えることはできますか?
B他人のブログの文章を無断でコピーペーストして他サイトに貼り付ける行為は、著作権侵害に該当しますか?
(ブログの管理者は一切、無断転載を禁じておらず、リンクフリーを掲げています。)
※@ABいずれも、キャラクターを動かしているプレイヤーは全員、お互いの本名・住所・職業など一切特定はされていません。
■ここは学問としての法学・政治学に関する一般的な質問のためスレです。
751 :
法の下の名無し:2005/08/16(火) 00:32:52 ID:jqTpQYtz
刑事訴訟法の女子の身体検査への配慮事項について
女子の身体検査に関する配慮事項を調べると、医師か成年女子の立会いくらいしか見当たらないん
ですけど、その程度しか女性に対する配慮事項はないのでしょうか。
1 医師って男性の医師でもいいんですか? 男性の医師と男性の捜査員しかいない状況で女性の身体検査が
行われることもあるんでしょうか。
2 身体検査令状の効力は、人を全裸にすることまで可能だと聞きましたが、女性であっても
それは同じでしょうか? 女性は下着までは脱がせないとか、女性の下着を脱がせる場合は男性の
捜査員は退去させるといったような配慮規定はないのでしょうか(刑事訴訟法だけでなく、他の細かい
規則や施行令とかも含めて)。
自分で調べた限りでは見つかりませんでした。
医師・成年女子の立会いだけではあまりにも女性の羞恥心に対する配慮が欠けていると思うのですが…。
女性器の中に麻薬を隠したりする輩がいるから、身体検査できないほうが問題でしょ。
女の羞恥心が...とか言い出す
>>751はアホ?
753 :
751:2005/08/16(火) 01:40:09 ID:MABoFNZy
>752
>女性器の中に麻薬を隠したりする輩がいるから
そういう悪い女性は裸にされても文句は言えないけど、裸にしてまで調べた
女性が無実だったら問題だと思う。
男性の捜査員に裸を見られるのは納得できない。なんで女性の身体検査を
行うのを女性の捜査員だけに限定しないんでしょう?
754 :
法の下の名無し:2005/08/16(火) 07:06:53 ID:HyMOIvrK
こういう珍説がありましたが、どうですか?
刑法学者は自説が命だが、結果無価値と行為無価値に分断されていることが、
学者どもを統一見解から遠ざけている一因ではないかと思う。
これを無理矢理統一するにはドイツのように抽象的審査を認め、
判例で固めてしまうのが一番早い。
ただ、そうすると司法積極主義への国民の理解が得られない可能性がある。
・・・なんて、考えていくと、キリがない。
でも、法律は人間関係のトラブルを解決する道具にすぎないのだから、
杓子定規で決することができない。
じゃあ、究極のところ「ルール」って、何なのだろう・・・
未遂犯も過失犯も規定があるんだから結果無価値も行為無価値も貫徹するのは無理。
両方を折衷した学説はないの?
756 :
法の下の名無し:2005/08/16(火) 14:47:30 ID:7F0L05ZG
質問です、国際刑事裁判所は過去の裁判の再審等も可能なのでしょうか。
759 :
法の下の名無し:2005/08/16(火) 21:53:02 ID:udCpk8w+
本当に初歩的な質問で申し訳ないのですが、一般的に女子トイレに侵入してノゾキを行った場合どのような罪で逮捕されると考えられますか?思いつくだけお願いします。
760 :
法の下の名無し:2005/08/16(火) 22:44:44 ID:rukvVC9i
>759
建造物侵入罪、軽犯罪法違反、場所によっては迷惑防止条例等違反。
761 :
法の下の名無し:2005/08/16(火) 22:49:19 ID:VFItS64g
道に落ちてる下着拾ったら犯罪ですか?
>>761 自分のものにするつもりで拾えば占有離脱物横領罪
拾った後自分のものにする気が生じても同じ
763 :
法の下の名無し:2005/08/17(水) 00:20:20 ID:GWQ+Z/9U
>>763 ありがとうございます。
では、落ちてた下着を蹴って遊んで、公園のごみ箱にポイしたらどうなるんですか?
764 :
法の下の名無し:2005/08/17(水) 00:41:17 ID:8lDYwwhE
言論の自由に関して素朴な疑問です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050731-00000050-mai-int <仏政府>「聖戦」呼びかけのイスラム教説教師を国外追放
フランス当局は29日夜、パリのモスク(イスラム礼拝所)で信徒に対し
「聖戦」を呼びかけていたアルジェリア人のイスラム教説教師を国外追放し
た。AFP通信が伝えた。ロンドン同時爆破テロを受け、仏政府は過激説教
師の摘発を強化する方針を明らかにしている。
上記のような追放は、何故許されるのでしょうか。聖戦を呼びかける言論
の自由も、(残念ながら)憲法学的には、あるような気がするのですが。
仏法知らんから一般論になるけど
明白かつ現在の危険を引き起こす言論は
憲法上保護されないんじゃねえの。
「聖戦」の内容が自国へのテロとかだったら
それだけで刑事罰を加えられるかはひとまず措くとしても
規制はやむをえないんじゃね
766 :
756:2005/08/17(水) 01:16:59 ID:pdc0y6+d
767 :
法の下の名無し:2005/08/17(水) 09:43:07 ID:kuvwCamJ
馬鹿質問です。
2ちゃんで「オレは法学部出だ」と自慢する輩をぎゃふんと言わせる
面白い凹ませ方って無いでしょうか。
何か質問してみたいと思ったのですが
グーグルで検索できるようなことを聞いても意味無いし・・・・
768 :
法の下の名無し:2005/08/17(水) 12:01:18 ID:gdNUja46
>>755 二元説存在する。
ただ、たとえば被害者の同意に関して
同意があったとしても社会相当性がなければ違法性阻却が認められない
という結論に結びつき、批判されている。
770 :
法の下の名無し:2005/08/17(水) 14:12:08 ID:mW49JNEC
なんで法学板ってこんなに厨が多いんだ?
>>770みたいな2ch覚えたばかりの厨房は回線切って寝てろ。
773 :
法の下の名無し:2005/08/17(水) 18:30:29 ID:TwHznRmT
応用の利かない頭でっかちの石頭乙w
この先何度も司法試験落ちてホームレス直行便ご案内♪
775 :
激しく板違い:2005/08/18(木) 00:49:56 ID:iSBfGRyv
>>773 おいおい、それは隣の板のことでしょ。
2chの仕組み分かんないならレスしなくていいってw。
>>774 ナウな若いヤングの間で流行している釣りブログだな
778 :
法の下の名無し:2005/08/18(木) 10:44:04 ID:ceWh//TA
772=775-776
自演乙w
2ちゃんのノリがわかんないなら、レスしなくていいってw
どうせギャグで返すセンスも無いんでしょ
よそから来た煽りにマジギレする暇があるなら、いかにも
法学のプロらしい切り返しのひとつもしてみせれば?
あ、なんども司法試験落ちてるなんちゃって系じゃ無理かw
厨房に釣られる低能が、スルーできずにまた自演するのか? 最悪板のほうがお似合いだぞおまえら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
_______________
<○√<○√<○√
‖ ‖ ‖
くく くく くく
厨房ID:OkWPOP2Pは俺が食い止める。
だから安心して書き込むんだ!
以上、小人閑居して不善をなす、の見本でした。
質問スレ荒らすなってw
と、無知な暇人がこのように申しております。
やっとわかったw
みんな
>>767の質問に体を張って答えようとしてたんだw
785 :
法の下の名無し:2005/08/20(土) 09:13:21 ID:mJIUGsL3
そうだす。では、次の暇人さん、いらっしゃ〜ぃ
政党に法人格ないのはどうしてですか?
>>785 ラリってますね
クスリ板にでも逝ったらどうでしょうか
純粋に勘違いしてた。
>>773は煽りじゃなくて
>>767への回答だったんだな。
この上なく面白い凹ませかただろう。
憲法改正に関する素朴な疑問です。
憲法改正を発議するには「各議院の総議員の三分の二以上の賛成」が必要
と憲法で定められていますが、これは参議院の総数の2/3以上、衆議院
でも総数の2/3以上という意味ですよね?
参議院と衆議院の合算総数の2/3以上という意味ではないですよね?
どうぞよろしくお願いします。
あたりまえ
リバタリアニズムと新自由主義の違いを教えてください。
792 :
法の下の名無し:2005/08/21(日) 15:50:10 ID:wQZq6tsk
A罪とB罪が併合罪の関係にあるとき、公訴事実の同一性の範囲にない。
この理由を説明できる人がいたら教えて下さい。
787と788は、何をそんなに興奮しとんの?
794 :
法の下の名無し:2005/08/21(日) 21:28:32 ID:NTiXQz/O
質問です
暴言をボイスレコーダーで録音して証拠を残した場合
または現行犯で告訴できますか?
証人がいた場合は告訴できますか?
度重なる侮辱罪、名誉毀損で告訴したい人物がいるのですが
795 :
法の下の名無し:2005/08/21(日) 21:47:31 ID:NTiXQz/O
また、暴言、侮辱に
暴行罪、傷害罪はそう簡単に適用されるものなのですか?
現代医学の成果では、暴言による不快や心の傷は、メンヘルの原因になると
わかっているし
メンヘルになった結果、療養に莫大な時間、お金、を費やすことになる
わけですが、その治療費、慰謝料などは請求できるんでしょうか
その暴言が直接メンヘルの原因になったかどうかの証明は難しいですが
その暴言の直後、明らかにメンヘルが悪化し、医師による診察、カルテが
あった場合
どうなるんでしょうか
よろしくお願いします
▼注意▼注意▼注意▼注意▼注意▼注意▼注意▼注意▼注意▼注意▼
法 律 相 談 は こ こ で は 受 け 付 け て い ま せ ん
法律相談は法律勉強相談板の法律相談スレでお願いします。
【法律勉強相談板】
http://school4.2ch.net/shikaku/ ▲注意▲注意▲注意▲注意▲注意▲注意▲注意▲注意▲注意▲注意▲
失礼
スレ潰すなよ
1,質問と応答に関するレス以外は原則禁止
2、自分がわからない質問には、レスをつけない
>>799 が一番そのルールに違反しているぞw
>>794 録音しておけば証拠になるから、録音テープもって警察に相談してくれ、
801 :
初歩ですまん:2005/08/22(月) 07:22:03 ID:5DCetZ44
法案が衆院で可決されて、参院で否決された後に、解散したらその法案は廃案だよな?
で、その法案を再度決議して通したい場合、衆参両院で再び決議を図るわけだよな?
>>802 スレ潰すなよ
1,質問と応答に関するレス以外は原則禁止
2、自分がわからない質問には、レスをつけない
>>801 そのとおり。一から(委員会から)審議をやりなおすことになる。
そもそも、小泉内閣が続投できなければ、法案そのものが提出されない
ことになるのだが...。
804 :
801:2005/08/22(月) 11:09:24 ID:Jh+/YPMW
>>803 スレ潰すなよ
1,質問と応答に関するレス以外は原則禁止
2、自分がわからない質問には、レスをつけない
>>801 そのとおり。一から(委員会から)審議をやりなおすことになる。
そもそも、小泉内閣が続投できなければ、法案そのものが提出されない
ことになるのだが...。
806 :
法の下の名無し:2005/08/22(月) 17:56:05 ID:0gYvOPRW
名誉毀損ってよく聞きますが、死んでいる人のことを罵倒した場合、名誉毀損になるのでしょうか?死んでいるから名誉もなにもないですよね?学問的にどーなんでしょう
刑事では、死者の場合は、客観的に虚偽のもののみ成立する。(230条2項)
ただし、名誉毀損をした後、名誉を毀損された者が死亡した場合には、通常の名誉毀損罪と同じく、
虚偽かどうかは関係ない。
民事では、多くの判例上では名誉毀損の成立を認めてないが、死者の関係者(親族とか)の心情の
侵害として違法性を認定する場合が多かったとおも。
809 :
法の下の名無し:2005/08/23(火) 19:38:09 ID:7DKG5KMJ
811 :
法の下の名無し:2005/08/23(火) 19:51:11 ID:7DKG5KMJ
これ自分の書き込みじゃないですけど
一番左が不細工だと思います
そうか?まあ俺は痩せてるより多少太ってる方が好きだから・・・
その辺の好みの差は仕方ないよな
まあ、そういうことだ
813 :
法の下の名無し:2005/08/23(火) 20:05:47 ID:7DKG5KMJ
>>812 そうですか
じゃあ例えばこのブスのコスプレしてる時につけてる芸名を
名指しで不細工だって自分のHP等に写真のっけたりしたら裁判官に木槌で殴られますかね?
>>813 別に大丈夫だよ。無効がなんか言ってきたら消せばいいんだから
いきなり逮捕なんて無い
815 :
法の下の名無し:2005/08/23(火) 21:02:23 ID:+CGX3J5b
×無効
○向こう
日本の裁判所は、木槌を使わないよ
817 :
法の下の名無し:2005/08/23(火) 21:32:52 ID:7DKG5KMJ
カンカン・・・静粛に!
ってやるのかと思ってました
一つ勉強になりました
818 :
法の下の名無し:2005/08/23(火) 22:11:04 ID:Bmwp4C9B
質問なんだが、たとえば軍隊、日本でいえば自衛隊が国会を武力占拠して
銃で威嚇して法案を可決させた場合ってどうなるんだ?
820 :
法の下の名無し:2005/08/23(火) 22:48:53 ID:Bmwp4C9B
意思表示不存在で無効
822 :
法の下の名無し:2005/08/24(水) 00:27:08 ID:JXV1KrE9
民訴の入門に適したテキスト教えてください。
お願いします。
823 :
法の下の名無し:2005/08/24(水) 13:21:01 ID:H8q4BDvd
架空口座の使用はどのような罪名になるのですか?
また初犯の場合だとどの程度の刑事罰をうけることになるのですか?
>>823 架空口座を作る→私文書偽造罪(10年以下の懲役又は10万円以下の罰金)
架空口座を買う→罪にとえない
架空口座を使う→使用方法次第で罪に問われる
825 :
法の下の名無し:2005/08/24(水) 18:55:54 ID:xvgpDP/S
あと数年で糖尿の気がある祖父が他界したら、土地450坪と一軒家が父の物になります。
しかし、父は入り婿で祖父とはあまり仲が良くありません。
この場合、脱税の生前贈与を祖父からされず、死去後に2割を相続税として納めた残りが、父のものになるのでしょうか?
そうだよ
827 :
法の下の名無し:2005/08/24(水) 23:27:32 ID:cxzUPoI0
都道府県知事についてを教えてください。
任期は4年。と言う事はわかったのですが、立候補の回数に制限はありますか?
アメリカの大統領は3回制限があったと記憶しています。
もし回数や血筋の制限が無いとすると、
当選し続ければ親子代々山田家がずっと知事。という世襲みたいな事も可能なんでしょうか。
829 :
827:2005/08/25(木) 00:12:36 ID:5dWnMGMC
ありがとうございます!すっきりしました!
某党の候補が選挙の公示前から演説カーで毎日二三度来るんですが、これって法的にはどうなんでしょう?
都民なんですが都議選のときもこんな感じだったり
831 :
法の下の名無し:2005/08/25(木) 15:43:24 ID:aEKi7mDG
刑事判決が確定したとき、既判力が生じて別訴の判断を拘束するとあるのですが、
ここでいう別訴とはどのようなものでしょうか?
そもそも、一事不再理効により同一事件について再起訴が禁止されるのだから
別訴自体が不可能で、既判力を論じる意義はないように思うのですが。
>>830 現在各党が行ってる宣伝活動は、傍から見ると選挙運動なんだけど法律的には選挙運動じゃないので
一応は問題なしという事になります。公選法はその手の抜け道が結構ありますから、各党各候補は
違法にならない範囲でいろいろ頑張ってます。「○○党の何某に一票を」とやると引っかかりますが、
小泉政権への批判や郵政民営化法案の宣伝がらみで政党の宣伝中心なら違法にはなりません。
834 :
質問したいの:2005/08/25(木) 18:08:14 ID:jcblrPw2
唐突ですみません。
江頭憲二郎先生の教科書「株式会社法・有限会社法」が
来年改定されるかどうか、ご存知の方いらっしゃいませんか?
改定アリとしたら何月でしょう?
>>834 現在の版は先ごろ成立した新会社法には対応していないので、
近いうちに改訂があることは必須でしょうね
月まではわかりません
837 :
法の下の名無し:2005/08/25(木) 19:38:01 ID:Sly8DgVM
あの軍事国家のくにの法律っだれがどうやって作るんですか?教えてください
838 :
質問したいの:2005/08/25(木) 22:36:27 ID:jcblrPw2
833さま ありがとうございます。
商法の学者は大変そうです。
憲法の先生が忙しくなるのは、
100年にいっぺんくらいかな・・
839 :
法の下の名無し:2005/08/25(木) 23:07:47 ID:gUHNtcar
生前贈与の仕組みや制度がよく分かりません。
贈与できるのは、現金や株式など、持ち主が容易に変わるにもの限るのでしょうか?
土地や家など、書類で持ち主が定められているものは、生前でも相続税が発生するのでしょうか?
>>839 民法上は贈与の対象物は限定されてはいません。
あと贈与にかかる税は贈与税です。
841 :
法の下の名無し:2005/08/26(金) 01:57:24 ID:9Wct+PZC
生前贈与でも一定の要件を満たせば
相続税と同じ税率が適用されるんだよね、確か。
842 :
839:2005/08/26(金) 11:06:37 ID:/xjN6b+G
レスどうもありがとうございました!
もう一つだけお願いします。
少額のお金を贈与し続けると、贈与税がかからないのでしょうか?
>>841 相続より3年以内の贈与が相続とみなされるんじゃなかったっけ?
844 :
ちょっと聞いてください:2005/08/26(金) 12:45:31 ID:pGHPTtfQ
いらんなサイトに登録したらポイントをもらえて、それを現金に変えられるサイトに登録してるんですが、いつまでたってもポイントが振り込まれません。
一週間以上前から催促のメールを何回か送ったんですが、全て無視。
訴えるか、何か制裁を加えたいんですが、どうすればいいでしょうか?
ちなみに私は携帯しか持ってません。
846 :
844:2005/08/26(金) 15:14:40 ID:pGHPTtfQ
書き込んだが無視された
例えば、1千万盗んでその金で投資をしたら1億に増えた。 その後警察に捕まって被害者に1千万返したが
のこりの9千万はどうなりますか?
848 :
法の下の名無し:2005/08/27(土) 02:28:38 ID:D2XeQdn8
合弁会社設立のケーススタティーを読んでいるときに、資本繰込率という言葉
が出てきました。調べてみたのですが、良く分かりません。
教えていただけませんか?
あとこんなくだりがあってわかりません:
『A社の賃貸対照表によれば、振りこみ資本は○ドルのみで、負債としてA社
幹部個人からの借入金が○万ドルあり、A社側はこれを自社出資金分として
扱っている。』
1)振りこみ資本の正確な意味、2)自社出資金分として扱うというのは
どういうことなのか、教えていただければ本当に助かります。
>>846 具体的な状況がわかりませんが、悪質な業者に引っかかったという感じがします。
この板よりも、ネットサービス板、初級ネット板などで調べたり質問したりした方がよいのではないでしょうか。
データ入力のアルバイトに応募したら
面接で出会い系サイトのサクラの仕事になりますといわれました。
楽そうなのでやろうと思いましたが、万が一架空請求などで摘発された場合、
バイトの私も御用になるんでしょうか?
万引きって防犯カメラに映ってて捕まることってあるんですか?教えて下さい。
852 :
法の下の名無し:2005/08/28(日) 11:50:31 ID:qAuKDUua
2箇所分からない単語があったので何方か教えてください。
「雇用について」
労働者が使用者の指図に従って働くことを約束し、使用者がそれに対して
賃金を支払うことを約束する契約である。契約自由の原則のもと、使用者と
労働者とは平等な人格を持ち対等な立場で合理的な契約をするという考え
方にたっている。しかし、現実には労働者は(?)な立場におかれることが多いので・・・
「委任について」
委任者が受任者に、法律行為やその他の事務をすることを依頼し、受任者がそ
れを引き受けるという契約であり、受任者は(?)を与えられていることが多い。・・・
?の部分が教科書に目を通しても載っていません。
正確な解答をよろしくお願いします。
853 :
法の下の名無し:2005/08/28(日) 11:58:57 ID:c68Ulz7W
>>852 >「雇用について」
中学社会科レベル。中学か高校の公民の教科書嫁。
> 「委任について」
「法律行為」を本人以外の者が行っ他場合にその効果が
有効に本人に帰属するには何が要るか考えてみよう。
854 :
853:2005/08/28(日) 12:00:41 ID:c68Ulz7W
「行っ他」→「行った」 スマン
855 :
法の下の名無し:2005/08/28(日) 12:02:58 ID:ay0zVALS
男性助産師制度がないのは、職業選択の自由に違反していませんか?
それとも公共の福祉に反しているのでしょうか?
>>853 雇用の方が教科書に載ってなかったのでお教えいただきたいと思います。
よろしくお願いします
課題は自分でやれよ
858 :
法の下の名無し:2005/08/28(日) 15:45:33 ID:ay0zVALS
>855
裁判しないと答えが出ない〜判例ないし。
で、ここで脳内合戦が繰り広げられていると。
859 :
法の下の名無し:2005/08/28(日) 15:46:32 ID:ay0zVALS
あ、すみません、誤爆って言うか、板間違えました。
860 :
852:2005/08/28(日) 16:02:33 ID:qAuKDUua
>>853さんのアドバイス通り調べてみたら
ありました。代理権ですね。
もう一つの方は載ってなかったので自分の言葉で
考えたのですが、労働者は「不利」な立場でいいんでしょうか?
確認の為書かせて頂きました。よろしいですよね?
データ入力のアルバイトに応募したら
面接で出会い系サイトのサクラの仕事になりますといわれました。
楽そうなのでやろうと思いましたが、万が一架空請求などで摘発された場合、
バイトの私も御用になるんでしょうか?
>>861 法 律 相 談 は こ こ で は 受 け 付 け て い ま せ ん
863 :
853:2005/08/28(日) 19:54:14 ID:zrTK1SiO
>>863 ありがとうございます。これで安心して提出できます。
今日はアドバイスなど本当に感謝します。
これからは自分でもっと調べるようにします。
本当にありがとうございました
865 :
ポリスマン:2005/08/28(日) 20:20:28 ID:92Y/GiS5
警察官になるために刑法や、刑事訴訟法など、幅広く学べる法学部は大学でどこがありますか?私立、国公立それぞれ教えてください。
もうポリスマンならそんなこと聞く必要はないでしょう
867 :
ポリスマンになりたい:2005/08/28(日) 21:32:27 ID:92Y/GiS5
失礼!まだ高三の♂です。ぜひ、教えてください。
868 :
法の下の名無し:2005/08/28(日) 21:52:02 ID:71frz/CW
>>867 東大法学部で学べば警察官になれるでしょう
869 :
法の下の名無し:2005/08/28(日) 21:56:20 ID:92Y/GiS5
そりぁそうですね(;^_^A
870 :
法の下の名無し:2005/08/28(日) 22:18:33 ID:23v6Xefb
法学部のある大学なら一通り学べますよ
キャリアを目指すなら学歴も必要ですけどね
質問です。
甲が乙に対して有する金銭債権について、
乙が丙に対して有する金銭債権(丙所有不動産に抵当権設定済)に債権質を設定する場合、
甲が乙所有不動産に抵当権を設定する場合とは、手続き等、どのような違いが出てくるのでしょうか?
>>870 キャリア警察官というか警察官僚目指すなら東大しかないでしょう。
一般の警察官というかお巡りさんを目指すなら国士舘で十分というか、その分野だと国士舘が名門です。
874 :
法の下の名無し:2005/08/29(月) 12:41:51 ID:WrdLRDx3
戦後ドイツや統一ドイツはナチスや東ドイツで行われた政治犯やユダヤ人の
殺害を刑事犯として処罰してますけど、これって法の不遡及
に反するんじゃないですか?
ナチや東独の法体系においては合法だった行為なんだから。
>>874 確かに法の不遡及の原則に反します。終戦直後も異論はあったようです。
しかし、ナチの犯罪についてはその事柄の重大性に鑑み、一種の例外的な事例として扱うことにして、
その上で人間の尊厳や人道に対する罪などの諸概念によって正当化しました。
まあ、東京裁判やニュルンベルグ裁判は、裁判の名を借りた復讐
吊るし上げの場ですから。何やってもOk。
877 :
法の下の名無し:2005/08/29(月) 14:03:04 ID:WrdLRDx3
人道に対する罪、とかでしょ?
これ自体、構成要件が漠然かつ広汎にすぎるでしょw
でも、ナチの数百万の虐殺を法的に清算するには(これは否定しないでね)、
死刑という結論ありきだった。
879 :
法の下の名無し:2005/08/30(火) 00:16:37 ID:9SMBaWb5
質問なんですけどなぜ、衆議院が参議院に対して優越されるのか教えてください。
あとクエスチョンタイムもよく分かりません。詳しく知りたいです
>>880 回答ありがとうございます。
一時的に民意の反映をされた議院なんですか。
一時的ってどういうことなのでしょうか?
詳しく聞かせて欲しいです
まず国会は衆議院によるものとされた。
国民の意思が一「次」的に反映される院。
それじゃ2院制どうすんべ?やろうやろう。でも平等主義のもと、2院も民衆による
選挙で議院決めるべ。選挙方法ちょっとは変えなあかんよ、存在価値なくなるかんな。
これが参議院。
故に衆議院>参議院
>>882 ああ〜分かりやすい説明ありがとうございます。
参考になりました。
どうもサンクスです
>>878 BRDの法廷では刑法典の殺人罪が適用
されてたと思います。BRDは死刑廃止国なんで、死刑はないかと。
885 :
法の下の名無し:2005/08/30(火) 11:27:14 ID:b/AmtuxP
認定弁護士になれる資格もっているのに
弁護士にならない人の割合はどのくらいなんでしょうか?
教授ってだいたい司法試験落ちたやつだと思うんですが
なんで弁護士にならないんでしょうか?
>>885 割合については知識も情報もないのでパス。
認定弁護士の資格もっていて弁護士にならない人にもいろいろあって、
まず開業しないという条件つきで地元弁護士会に承認もらうケースというのがかつてありました。
最近はどうなのか知りませんが。
次に開業する意思がない人もいます。弁護士と言っても開業してしまえば要するに自営業、
零細企業のオーナー経営者ですから、そういう面倒でリスクの高い業種に転業するのが嫌というケース。
この他に、大学教授を務めながら弁護士資格取得しないのはなぜか(多分、885さんの疑問は
このケースかと思います)というと、これは人それぞれだけど、大学の仕事が忙しい、研究が忙しい、
弁護士資格欲しくないなど人それぞれです。弁護士資格取るのにあれこれ面倒な作業が必要で、
その煩わしい手間考えると、そこまでして弁護士資格欲しくないという人もいます。
また、専門分野が憲法などだと要するに弁護士として使えないし、意見書など書く時も「弁護士」の
肩書きよりは「大学教授」の肩書きの方がなにかと重宝されるから弁護士資格要らないという人は
知っています。
それから大学教員になる人は、学生時代に司法試験受験した人(合格者、不合格者)だけでなく、
端から司法試験に興味なかったタイプもいます。研究者志望で大学教員になった人、公務員から
大学教員人になった人などです。
887 :
法の下の名無し:2005/08/30(火) 16:21:12 ID:b/AmtuxP
888 :
法の下の名無し:2005/08/30(火) 17:15:05 ID:HNUe+9ph
『告訴の意思なく又はその意思不確定なるに拘らず告訴を為すべきことを通告するは、
脅迫に属する害悪の通知であって、相手方の不法行為と対比して違法性なしとすることはできない』
こういう判例があるというのでぐぐってみたんですけど、どこのページも
「このような判例がある」としか書いていないんです。
どこの裁判所でいつ出された判例か分かる人いますか?
>>888 大判大正3年12月1日 刑録20輯2303頁 かな
>>885 弁護士として一人前に通用するためには、何年かの丁稚奉公が必要。
それだけ法律書の世界と実務は離れているということ。
おまけに相手にするのは世間一般から見てもかなりのDQN達。
大学での安寧な生活を捨ててこんなシビアな世界に飛び込むほうが
変わってる。
『法令ニュース』という雑誌は本当に存在するのですか?
894 :
46です:2005/09/01(木) 18:17:31 ID:Y146EYKL
1つ質問です
もしも日本が軍事主義(または独裁主義)だったら誰がどうやって法律を作るのか教えてください
895 :
法の下の名無し:2005/09/01(木) 18:58:55 ID:EiZzsUf+
★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★
韓国の大手テレビ局が8月15日のニュースで報道した「旧日本軍による生体実験」番組が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用でっち上げだった。
韓国のマスコミは反日番組で、この種のでっち上げ「歴史歪曲(わいきょく)」をよく行うが、今回の事件で 「日本糾弾ならウソも平気」 という腐敗体質が改めて確認された。
番組では戦前、旧日本軍731部隊の実験の様子を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」と抗議の声が上がり、悪質なでっち上げが露呈した。
この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけて「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。
日本の民主党(岡田党首)は、日本国内に数十万人もいる反日的な在日韓国・朝鮮人に、日本の選挙権を与え、民主党に投票させようと画策している。
在日韓国・朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで勝手に密入国した不法滞在者とその子孫だが「強制連行された」とウソをつき、被害者のフリをして日本国内に居座り、収入があっても税金を払わず毎月二十数万円の生活保護をもらい、日本人の悪口を言いながら暮らしている。
896 :
法の下の名無し:2005/09/01(木) 19:44:03 ID:QAr0W5/J
千円の商品があって、その支払いを2日後までにしないと
1万円の延滞料金を払わなくてはいけない。
これは法的にどうですか?
>>894 >もしも日本が軍事主義(または独裁主義)だったら誰がどうやって法律を作るのか教えてください
軍事主義という言葉はテクニカルタームとして存在しませんが、多分「軍国主義」のことですね?
軍国主義のあり方は歴史的にいろいろでしたが、政治の実権を軍部が掌握し、そのような政治
体制を軍事的な目的中心に正統化することは共通でした。また、このような軍国主義は軍部主導の
独裁体制を取るのが通例ですが、ここでいう独裁あるいは独裁体制というのは、国民の権利
保障を大幅に制限する(または実質的に全面否定する)こと、立法行政司法という権力分立を
否定して一つの国家機関(議会、大統領など)に立法権その他の全権力を集中させることが
特徴でした。その意味で自由主義(権利の保障と権力の分立)の全面否定が独裁体制といえます。
上記のことを前提に言うならば、軍国主義体制の立法はその軍国主義体制の基本法の規定によって
いろいろと変わります。大統領のような行政部の長、議会のような合議体の立法部などがありえます。
日本の場合で言うならば、国会、天皇、内閣などが考えられますが、それ以外の機関でもその軍国
主義体制の基本法の定め方によって立法権の主体と立法手続が定められます。
898 :
法の下の名無し:2005/09/01(木) 22:57:07 ID:hBHy87l5
1ヵ月後というのは
8/31→9/30?10/1?
どちらをさすのでしょうか?
9月30日。(民法143条2項)
900 :
法の下の名無し:2005/09/02(金) 18:09:39 ID:vUyNTw51
基本的な質問ですがよろしいでしょうか?
不作為の明確な基準が1不作為犯の成立要件は作為義務のある者の不作為であること
2作為の可能性と容易性が認められること
3不作為が作為との構成要件的同価値性を有すること
の3つに限定しているのはどういう理由からなのですか?
詳しい方、どうかその知識をご教授ください。
その要件が出てくるなら刑法の教育うけてんだろ。
自分で基本書の「不真性不作為犯」の項を調べな
政治学と法学に興味があります。
政治学と法学はどの様な学問なのかを紹介している
初心者向けの本をご存じないでしょうか。
>>905 いや、あなたの方が充実してるから問題ないというか、こちらこそ取り急ぎで少ししか挙げてなかったんで、
ありがとうです。
>>906 すいません、気遣ってもらって。
(・∀・)人(・∀・)ケコーン
908 :
900:2005/09/03(土) 01:24:37 ID:ffFZgyso
よくある質問ですみません
親が一億ぐらい借金あるみたいなんだけど
遺産放棄すれば払わなくても良いのですか?
911 :
法の下の名無し:2005/09/03(土) 11:09:47 ID:/IIW1eR8
>>909 あんたが保証人になったりしてなければ相続放棄しておけ
ていうか法律相談は法律相談板で、だな
913 :
法の下の名無し:2005/09/03(土) 17:50:57 ID:WbtQ9VP+
すみません ちょっとお聞きしたいのですが、
犯罪の嫌疑を掛けられている人を被疑者といって、
その後起訴されて被告人になりますよね。
で、有罪判決を受けて、刑が確定され、執行猶予がついた場合は、
この判決を受けた人を、法律的には何と呼称するのでしょうか?
宜しくお願いします。
>>913 別に法律で呼称が決まっているわけではないが
マスコミは稲○メンバーとか島○司会者とか言ったりする。
915 :
法の下の名無し:2005/09/03(土) 18:41:56 ID:KU9yEqes
ちょいとお伺いしたいのですが
先ほ銀行キャッシュカードを拾ったのですが(警察におとどけ、放棄申請)
6ヶ月たち落とし主が現れない場合は、残高は誰の物ですか?
>>915 それで口座のお金が手に入ったら
家の鍵拾って落とし主が現れなかったら
家が鍵を拾った奴の物になるようなものだ。
>914
ありがとうございました。
918 :
902:2005/09/03(土) 22:35:39 ID:f152fwAM
919 :
法の下の名無し:2005/09/03(土) 22:49:32 ID:1/QiHzvF
精神的に傷つく嘘をつかれたら、相手はどんな罪になりますか?詐欺罪とか?
基本的に嘘をつくことは犯罪ではない。
921 :
法の下の名無し:2005/09/04(日) 13:59:38 ID:LG/kDs1Q
韓国人と男性と日本人女性が結婚したとします。
韓国では奥さんになる人は、旧姓を名乗れるそうですが、
その日本人女性は日本でも旧姓のままでいけるということなのでしょうか。
例えばイギリス人のジョン・スミスさんと日本人の山田花子さんが
イギリスで結婚すると、日本でも呼び名はスミス花子さんですよね?
(この前提が既に間違いなのかもしれないですけど)
あと、国際結婚の場合は役所への届け出はどうなるのでしょうか?
婚姻届とか。相手の国で結婚するという条件で。
板違いなら誘導していただけると嬉しいです。
922 :
法の下の名無し:2005/09/04(日) 22:17:05 ID:7mLHkqtL
923 :
法の下の名無し:2005/09/04(日) 22:44:38 ID:b5z/70Me
924 :
法の下の名無し:2005/09/04(日) 23:59:02 ID:hk3ZX59z
>>921 氏については戸籍法107II参照。
婚姻の方式については、法例13II,III本参照。
925 :
法の下の名無し:2005/09/05(月) 08:22:58 ID:iEWLL231
今度の選挙、最高裁のところはどうすればいいのかな
>>925 投票所においてある冊子を読んで自分で判断.
927 :
法の下の名無し:2005/09/05(月) 15:45:28 ID:BevKSE6M
日本国憲法の最大の欠点ってなんですか?
基本的人権を保障しておきながら
公共の福祉による制約をわざわざ明文で規定したり
しちゃったとこかな
929 :
法の下の名無し:2005/09/05(月) 16:14:13 ID:FP8a4pkB
931 :
法の下の名無し:2005/09/05(月) 17:28:17 ID:UcnASFFC
質問です。
中谷本店事件って、行政法の判例百選でいうと何番なのでしょうか?
932 :
法の下の名無し:2005/09/06(火) 01:04:18 ID:N2ne0hx0
まったくの門外漢ですが、
自衛隊の憲法上の位置づけは何が「通説」なのでしょうか?
ひょっとして「通説」はなくて「有力説」の鼎立状態ですか?
933 :
法の下の名無し:2005/09/06(火) 01:09:17 ID:ldsWKunp
>>932 通説と政府見解とでは違うからな
9条2項前段の「戦力」の解釈については
「戦力」とは、軍隊および有事の際にそれに転化しうる程度の実力部隊とし、
自衛隊は「戦力」に該当すると考えるのが通説
自衛のための必要最小限度の実力は憲法で保持を禁止されている「戦力」に
あたらないってのが政府見解
詳しくは芦部氏の憲法の教科書でも読んで
935 :
法の下の名無し:2005/09/06(火) 15:23:44 ID:TYCapKZx
近代憲法って日本国憲法のことですか?
教えてください〜!
936 :
法の下の名無し:2005/09/06(火) 17:13:29 ID:w3e/sBhw
子供の頃から不思議に思っている素朴な質問。
情状酌量ってピンとこない。
一見、罪刑法定主義に矛盾するように思える。
どんな事情が存在しようが、物理的にやっちゃったことはやっちゃったこと。
訴訟案件外部のことを勘案するとか、ましてよく言われる「被告は反省しており」
のような事後の態度を判決に盛り込むというのは、法理論ではどう説明されるの?
成年擬制の場合、児童福祉法の対象からも外れるのでしょうか?
初学者ですが、質問させてください。
日本では刑事事件の起訴は検事しか行えないようですが、
欧米には民間人でも起訴が行えると聞きました。「市民の
司法参加」と言うと耳障りはよいのですが、法律知識の
乏しい人間(私を含めて)に、そのような権限を与えて
弊害が生じないのでしょうか?また、実際にそのような
制度が導入されている国々と日本の違いは何なのですか?
よろしくお願いします。
罪刑法定主義は犯罪の成否に関する問題。情状酌量は量刑の問題。次元が違うわな。
もっとも罪刑法定主義も、「その言葉の通常意味する」ところを基準にする点で、
いい加減ではある。そもそも「客観的な解釈」というのは背理だから、罪刑法定主義
といっても結局はその場しのぎの適当でさ。情状酌量と似たところはあるな。
941 :
法の下の名無し:2005/09/07(水) 10:41:30 ID:wcXQmX8h
なるほど「量刑法定主義」とはいかないよなあ。
罪刑法定主義についても裁判官の恣意的解釈が入るのは自明だし。
このあたり、法理論と実践で極力恣意が入らないようにすべきだが、
そもそも「裁判官の心証」ってのがごく当たり前に受け入れられてるしね。
日本語でも英語でも、おそらく古今東西同じとは思うけど、
なぜ自然科学の「法則」も人為に違いない人間社会の「法」も同じ言葉を使うんだろうね。
英語ならばどちらもlaw。
簡単に考えれば、最初はどちらも宗教的なというか、「神が人間に与えた」という
共通概念だったのかもしれないし、物理法則たって、それは自然という人間の思惟とは無関係のものを
勝手に人間が自分にわかりやすいように解釈してまとめたものに過ぎないんだけどね。
でも、少なくても物理法則、でなくてそのもととなる現象は人間がこさえたものではないよな。
人間社会の法ってのは、完全に人間がこさえたものだけど。
942 :
法の下の名無し:2005/09/07(水) 23:41:51 ID:u+yFkmIM
>そのもととなる現象は人間がこさえたものではないよな
これも実は疑わしい。ある現象がどのような現象であるかということは、それを認識した者による
解釈であって、たとえばある落下運動も「落下」とみるか「移動」とみるか「気のせい」とみるか
で全然違ってくる。ましてや人間の行為などというものは、その行為をしている本人の内面も加味
して考えねばならんから、客観的判断なんて不可能もいいところ。
罪刑法定主義は謙抑主義に由来するわけだは、主観主義刑法の牧野御大が言うように、解釈は無限
であって、罪刑法定主義は将来的に解消されるべきであるというのも、あながちおかしくはないと
思うのだが…
だれかこの考え方に反論してくれないかなあ
943 :
法の下の名無し:2005/09/08(木) 06:26:16 ID:6Br+AoIV
ミスった。すまんす。
あまりに基礎的なこと、
調べればすぐにわかることかもしれないのですが、
日本国憲法にお詳しい方、教えてください。
○×問題です。
微妙な言い回しのひっかけもあるかと思います。
×の場合、誤りの部分を簡単に補足していただけると嬉しいです。
@会計検査院は、国会及び国民に対し定期的に国の財政状況を報告しなければならない。
A内閣は、衆議院が解散されると同時に総辞職しなければならないが、
新たに内閣総理大臣が任命されるまで、引き続きその職務を行う。
B予備費は、予見しがたい予算の不足に充てるため、国会の議決に基づいて設けられ、
内閣の責任において支出されるものであるから、その支出については必ずしも事後において
国会の承諾を得る必要はない。
C衆議院が解散された時は、解散の日から40日以内に衆議院議会の総選挙を行い
その選挙から30日以内に特別国会を召集しなければならない。
D刑務所に未決勾留により拘禁されているものであっても、幸福を追求する権利を有しており
喫煙の自由や、新聞の閲覧の自由を制約することは判例上問題があるとされている。
E国民は、日本国憲法が国民に保障する自由及び権利を濫用してはならないのであって
常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負う。
F報道機関の取材行為といえども、個人の人格の尊厳を蹂躙(じゅうりん)した場合は違法となる。
G外国旅行の自由は、公共の福祉のためになされる合理的な制限に服する。
H地方公共団体の議会の議員を選挙する権利は、外国人にも保障されている。
長々とすみません。
以上お答え宜しくお願いします。
へ へ|\ へ √ ̄| へ
( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __
|\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_〜、 レ' レ'
\_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ
/ / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' )
/ /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/
| | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄
\\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /(
\_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | 〜-,,,__
∠-''~ ノ/ (_ノ 〜ー、、__)
948 :
法の下の名無し:2005/09/08(木) 22:05:45 ID:zArB7NXd
権利窃盗って何ですか?
949 :
939:2005/09/09(金) 01:33:09 ID:ED1R+jKq
スレ違いの質問だったのでしょうか・・・?
950 :
法の下の名無し:2005/09/09(金) 04:02:40 ID:G+dVoxBm
先生、これは妥当なんですか?
★<損賠訴訟>ラーメン試食で女児やけど 85万円支払い命令
・試食用のカップラーメンをこぼし、子どもがやけどを負ったのは商品宣伝員らに責任が
あるとして、両親が試食会を主催した「日清食品」(本社・大阪市)とイベント企画会社
「ベーシック」(同)に慰謝料など約170万円を求めた損害賠償訴訟の判決が8日、
高松地裁であった。森実(もりざね)将人裁判官は「熱湯の入った試食品を幼児に
直接手渡すのは、危険性が高い」と宣伝員の過失を認定し、両社に計約85万円を
支払うよう命じた。
判決では、昨年2月22日午前、高松市十川東町のスーパーであったラーメン試食会で
商品宣伝員が当時4歳の女児にラーメンを手渡した。女児が過って右太ももにこぼし、
宣伝員は冷たいタオルで女児の足を冷やした。一緒にいた母親は帰宅後に救急車で
女児を病院に搬送したが、女児の右太ももには薄くあざが残った。
日清食品などは、宣伝員に対し、幼児には試食品を手渡さないよう指導。宣伝員は、
ベンチに座った母親と女児の妹の間にラーメンを置いたなどと主張していた。森実
裁判官は「宣伝員の証言は記憶が混同している可能性を否定できない」などと退けた。
日清食品は「判決の内容を確認していないのでコメントは差し控えたい」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050908-00000130-mai-soci ※前スレ:
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126160274/
>>939 あんまり詳しくないから,不正確かもしれないけど.
確かにイギリスでは私人訴追ができるけど,私人訴追の場合もソリシタ(弁護士)に事件を依頼する.
(私人が法廷に立って,被告人を訴追するということはないと思う)
私人訴追ができるとはいっても,ほとんどは警察がソリシタに事件を依頼しているみたい.
全くの素人が訴追をすることはないはず.
事件によっては,裁判所が根拠薄弱な訴追でないかチェックする制度もあるらしい.
陪審制・参審制・裁判員については,メリットもデメリットもいろいろ言われているので
何か本を一冊読んでみればよいのでは.例えば,
丸田隆 『陪審制を考える』 中公新書 1990 \693
丸田隆 『裁判員制度』 平凡社新書 2004 \756
952 :
法の下の名無し:2005/09/09(金) 10:26:01 ID:lZUxMEFg
憲法解釈の質問はこのスレでいいのでしょうか?
日本が宣戦布告をされて交戦当事国となった場合
相手国がまだ攻めてきておらず、長距離兵器の兆候もない時点で
相手国へ侵攻することは可能でしょうか?
953 :
法の下の名無し:2005/09/09(金) 22:45:31 ID:IAz809EJ
日本はどの時代から法治国家といえるのでしょうか。
955 :
953:2005/09/10(土) 07:42:04 ID:9AEsdK+7
>>954 ありゃ。定義はないんですか。テレビなんかで「これは法治国家としてまずい。」
とかなんとかよく言ってますねえ。
>955
定義がないのではなくて、定義がいくつもある。
だから、
>「これは法治国家としてまずい。」
法治国家の定義もしないままこういうことを言う人はデンパと思ってよい。
957 :
953:2005/09/10(土) 19:09:09 ID:k8h8HBkS
では、そのデンパでお願いします。
よく分からない部分もあるのだが・・・
人治国家(統治者のその場その場の判断(恣意的判断)により統治される国家)に対する
統治者は一定の手続きを経て制定される「法」を基に統治しなければならない国家
無法国家(違法が野放しにされる国家)に対する、法が守られる国家
959 :
953:2005/09/11(日) 07:51:10 ID:D4occKTH
>>958 どうも。どの時代からかと聞いてはいけなかったんですね。
法治国家だったり、無法国家だったりするわけね。人間が健康か病気かみたいに。
960 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:52:25 ID:dBXA3/Q/
後期古典主義の刑法学者のベーリングのフルネームを教えてください(調べても細菌学者や探検家の名前しか出てきませんでした)。
961 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:56:54 ID:sjnVkc3J
刑事訴訟法第382条中「・・・原裁判所において取り調べた証拠に現れている事実・・・」
とは原審で立証された事実のことと考えてよいのでしょうか?
962 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:04:29 ID:EeTEcvg4
人治国家と言うのは、大岡越前みたいなのを言う。
別に法治国家に無理にしなくていいじゃん。
963 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:36:24 ID:40ZybRr2
「民法上の能力について」説明する問題があるんですが誰か説明していただけますか?
964 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:55:29 ID:dBXA3/Q/
律令法的な法治国家は飛鳥時代後期以後
近代法的な法治国家は明治以後
律令法的な法治国家では罪刑法定主義や三権分立などといった近代法の基本原則とは反対の事が原則として扱われていた。
965 :
953:2005/09/11(日) 16:31:58 ID:V0CebMN4
>>964 どうも。一応答えはあるんですね。
先のデンパは、明治以後を想定しているんですねえ。
実質的法治主義が採用されている国家という意味では、
現行憲法制定・独立回復以降ではなかろうか?
昔は罰すべきことに一律の了解が取れたんだろうな
>>963 やだ
宿題は自分でやれ
まあ意思能力と行為能力の違いとか、
権利能力の主体について(胎児とか法人とか、権利能力なき社団とか)
民法の教科書を見ながら論じていけばいいかな
970 :
法の下の名無し:2005/09/13(火) 22:29:04 ID:no9LYXLh
大学受験生です。すみませんが、どの大学が資格取得に有利ですか?国立・私立を問わず。今思えばというのでも結構ですし、この大学のこの先生良いというのも参考になります。
国立は概して学生をほったらかし。私学なら資格取得に熱心なところも多いのでは?
税理士試験は、院まで行けば何科目か免除になるみたい。
でも、やっぱり偏差値が高い方がいいよ。ww
資格の勉強なんて自分と予備校で9割するものだから。
972 :
アリエル:2005/09/14(水) 01:01:47 ID:g2Bj9SK2
家族法でレポートを書かなきゃならないんですが、何か書きやすいことってありますか?
HAPPYCAMPUSとか
974 :
法の下の名無し:2005/09/14(水) 06:49:46 ID:8lYDfTor
日韓併合について違法か合法かって対立がありますよね。
国際法学界では合法という見解が通説のようですが
では近代史上の併合と言われる事案について
国際法上、違法かつ無効というのが通説になっているものは存在するのでしょうか。
小選挙区比例代表併用制について質問です。
特にドイツの場合、定数の半分が小選挙区という比率から言って、理論的にはともかく
現実的にはあり得ないとは思うのですが、小選挙区の当選者数が比例代表の当選者数を
上回った場合の処理はどうなるのでしょう。
976 :
法の下の名無し:2005/09/14(水) 12:48:55 ID:U9Nv5/+B
地方公務員についての質問です。
以前、私が通う府立高等学校である教師が
赤旗新聞の複写を配布されました。
国家公務員が同じ行為をし、最近逮捕されたそうですが、
この違反は地方公務員にも適用されるのでしょうか?
知的財産権を侵害している恐れがある場合
それを見過ごす事はどういった処分を受けるのでしょうか?
>>975 その場合でも、小選挙区の当選者は議席を獲得する(「超過議席」)。
だから、ドイツの選挙では、開票が終わるまで議員数が何人になるのかわからない。
979 :
法の下の名無し:2005/09/15(木) 17:32:21 ID:EDM+ylxp
>>976 ケースバイケース。
社会科の授業で教材に使うような場合だと何の問題もない。
981 :
法の下の名無し:2005/09/15(木) 20:25:23 ID:2B2vO/x/
法学部って将来何になれる?