1 :
法の下の名無し:
やっぱや〜めた。まだ経済学の方がやりがいあるわ。
2 :
法の下の名無し:2005/05/09(月) 14:43:55 ID:F865xCCr
どうしょうもないクソスレだが、放置されてて余りにも哀れだから2ゲットしてやる
これに懲りて二度とクソスレ立てんなよ
>>1 どうせ
>>1には就職先無いんだから樹海ツアーでも行って来い
3 :
法の下の名無し:2005/05/09(月) 15:32:26 ID:ML379A6N
経済学勉強してるヤツって数学崩れのヤツが多いよな。
経済学特有の数式は改めて勉強しなくてもらくらく理解できるから、
あとは言葉の定義と議論のスタイルだけを身に付けばいくらでも理系が転向可能なのが経済学。
4 :
法の下の名無し:2005/05/09(月) 22:12:20 ID:KUKfgQ/D
数学から崩れてくるなら法学の方が向いてる気がするんだけどな…
5 :
法の下の名無し:2005/05/09(月) 23:18:21 ID:dEoSG2Ks
経済学の数学すらわからんが、形式論理学をかじった俺に
とっては、法学の三段論法などちょちょいのちょい
とか。
法学は奥深いけど、使う論理は俺でもわかる初級レベル。
6 :
法の下の名無し:2005/05/10(火) 00:42:16 ID:xQGiF7Gb
>>4 法学で必要な論理学の知識なんて高校で習う集合論レベルじゃん。
論理だけなら数学崩れだろうとなんだろうと余裕で理解できる。
問題は覚えこむ量の膨大さだな。
正直、法律学は論理じゃなくて暗記だろ。
7 :
法の下の名無し:2005/05/10(火) 01:05:44 ID:YLykXhCR
>>6 うんうん。法学をやってみるといいよ。簡単だから。
しかも、数学科出身よりは就職率もはるかにいいしね。
8 :
法の下の名無し:2005/05/10(火) 16:27:42 ID:qvWNHtcP
>>6 丸暗記しなければいけない事項なんてむしろ少ないんだが。
9 :
法の下の名無し:2005/05/10(火) 22:08:33 ID:uGRANRdA
◆社会学板◆
ああ数学科で落ちぶれたし社会学でもやるか
1 :名無しさん@社会人:2005/05/07(土) 23:56:29
どうぞよろしく。
◆法学板◆
数学科で挫折したし、法学でもやるか。
1 :法の下の名無し :2005/05/09(月) 14:11:25 ID:vY8rwd9Z
やっぱや〜めた。まだ経済学の方がやりがいあるわ。
その後悩める
>>1は進路を決めたのだろうか…
10 :
法の下の名無し:2005/05/15(日) 12:54:21 ID:89517U0j
>>3 日本を代表する経済学者の宇澤とか稲田とかが
数学崩れですから(笑
しょせんその程度の学問。
11 :
法の下の名無し:2005/05/15(日) 13:15:30 ID:LTm30a1L
12 :
法の下の名無し:2005/05/15(日) 13:32:44 ID:KKQhqkCv
>>11 以上とか以下とかより異次元だな。良くも悪しくも。
13 :
法の下の名無し:2005/05/15(日) 19:46:37 ID:SX4o8svJ
>>11 法学なんて学問じゃないだろ。
ただの実務だよ。
法学を学問だと言ったら経済学や政治学の賢人たちに申し訳ないです。
14 :
法の下の名無し:2005/05/15(日) 21:24:55 ID:cxIyLInN
ホリエモン騒動見て、意外と弁護士なるには数学必須とかなったりしてなとオモタ。
企業買収とかが盛んになってくれば、法律だけ勉強しておけばいいという時代じゃなくなるのかなという意味で。
いろいろと金融の難しい理論を勉強したり、戦略練るためにはいろいろシミュレーションやったりしなくちゃいけないんじゃないの。
金融商品の開発とかに理系出身者がどんどん進出してきてるから、「文系は数学イラネ」という認識を見直すべきかどうかは、早急の課題なんじゃないかな。
15 :
法の下の名無し:2005/05/15(日) 22:33:26 ID:SX4o8svJ
大体法学自体が他の学問の成果の上に成り立ってる学問だからな
憲法は政治学の、商法は経済学や経営学・会計学上の成果をベースにして実定化されたものにすぎない。
法学での議論なんて他の社会科学の学問に比べればカスみたいにレベルの低いっていうか、
他の学問分野での議論を剽窃してるだけじゃん。法学は学者のための学問じゃなくて、法律屋
のための学問だろ。
16 :
法の下の名無し:2005/05/15(日) 22:37:34 ID:Bmpx7sw+
>>15 こういうありきたりな揶揄をするのはカス未満です。
17 :
法の下の名無し:2005/05/15(日) 22:42:06 ID:WNoHksJr
判例はそれほど論理的ではないので、論理だけで勝てると思うのは早計。
18 :
法の下の名無し:2005/05/15(日) 22:51:51 ID:SX4o8svJ
>>15 ありきたりな揶揄ですか?図星だと思うがね。
憲法のなかで人権だの自由主義だの民主主義だの偉そうに書き連ねてるが
あんなのは法学が生み出した成果ではなくて、西洋の歴史とそこでの政治現象を
緻密に研究してきた政治学が生み出した観念じゃねーかよ。
憲法学は政治学の学問成果の土台の上に成り立った剽窃の学問だろうが。
経済学者や政治学者の中には人類に影響を与えた偉大な人物を輩出し続けて
きたが、法学者でそんな学者はめったいない。法学がパクリの学問だからしょうがないね。
19 :
法の下の名無し:2005/05/15(日) 22:55:53 ID:SX4o8svJ
まあ、法学徒どもは故意だの過失だのチンケでスケールの小さいことを
さも壮大な世界であるかのように議論してください^^
立派な法律屋になってくださいね^^
20 :
法の下の名無し:2005/05/15(日) 22:57:53 ID:Bmpx7sw+
>>18 例えば、現在の経済学者のほとんどは、数学者の劣化コピーだと言う経済学者もいますが、
そういう意見についてはどう思いますか?
純粋数学をやっている友人は、応用数学者など純粋数学の劣化コピーだと言ってはばかり
ませんが、そういう意見についてはどう思いますか?
みな、あなたの意見と同じ、ありきたりな批判ですよね。
21 :
法の下の名無し:2005/05/15(日) 22:59:19 ID:Bmpx7sw+
>>19 もし仮に、あなたが本当にそう考えているのであれば、何もこんな過疎板にやってきてレスをつけるほどあなたが暇なことを
している理由が分かりませんがね。
自分のしていることが空しくなりませんか?
22 :
法の下の名無し:2005/05/15(日) 23:04:46 ID:SX4o8svJ
>>20 学問には序列があります。
その意見には全く違和感を感じませんね。
社会を分析するために数学的手法を借用した経済学は数学には勝てないし、
経済学の学問成果を流用して法律を定め、その法律を分析している法学は
経済学には勝てません、ということです。
法学は底辺の学問だってことわかったかい?坊や^^
23 :
法の下の名無し:2005/05/15(日) 23:04:48 ID:3g+YzOP4
法学は学問でしょ。
自然科学じゃないってだけでさ、自然科学だけが学問ってわけじゃない。
(そういう点では法学は社会学あたりと近いのかな。迫害のされかたも)
他の分野の成果を吸収していることは、その分野の価値をいささかも下げる
というわけじゃないと思うよ。
っていうか問題は頭いいかどうかなんじゃないの、結局。
数学できる人は大概頭いいのは事実なんだし、
>>1が数学に崩れつつも
頭よければ法学もいけるし、馬鹿ならこっちきても変わんないんじゃないのかな。
24 :
法の下の名無し:2005/05/15(日) 23:06:47 ID:3g+YzOP4
>>18 法学者が歴史に影響を与えないのは、法学がその学問としての性質上
各国の中で閉じているからであると思うが。
25 :
法の下の名無し:2005/05/15(日) 23:06:54 ID:SX4o8svJ
アダムスミスの経済理論がベースとなって定められた民法典
それを研究している法学者がどうして経済学者に勝てるんでしょうか?^^
26 :
法の下の名無し:2005/05/15(日) 23:11:33 ID:nShoLOPW
>22 違う違う 一番は医学 二番が法学だ 数学は下から数えたほうが早い
一番頭のいい奴が理三に行き、次が文一に行く。数学科は頭がすごくいいが社会的適用
能力がない人間か、そもそも頭がよくない理一内の落ちこぼれがいくところだ。
27 :
法の下の名無し:2005/05/15(日) 23:15:22 ID:SX4o8svJ
>>26 社会適用力?^^
法学徒は国語力もないんですか?
28 :
法の下の名無し:2005/05/15(日) 23:15:42 ID:LTm30a1L
>>26分かりやすいけど、天才級の話だと別だろうな。
29 :
法の下の名無し:2005/05/15(日) 23:18:13 ID:SX4o8svJ
少しは周辺学問というか自分たちの勉強している学問の大本となった母たる学問を勉強したらどうですか?
六法全書と法律学の専門書だけしか読まず自分たちの学問世界に凝り固まってるのは法学徒だけですよ^^
経済学者や政治学者、社会学者はお互いに議論し会えるのに法学者はいつも隅の方に座って議論に
ついてこれませんよね。借り物の学問だから仕方ないんですが^^
常に社会の新しい見方をリードするのは政治学者や経済学者の仕事であって法学者は政治学や経済学で
完成された理論を社会を規律する規範として実定化するときに取り込んでそれをあとから学ぶだけだ。^^
30 :
法の下の名無し:2005/05/15(日) 23:33:34 ID:cxIyLInN
学問の対象なり、分野に序列はない。
ただ、どの程度のレベルの香具師が行く傾向があるかというのは、また別の問題
31 :
法の下の名無し:2005/05/15(日) 23:37:19 ID:Bmpx7sw+
>>29 >>21にも答えてください。
何が楽しくて煽りに来ているのか、それが知りたいのです。
もし煽りではないというのであれば、あなたの文章力がよほど低いとしか言いようがありません。
32 :
法の下の名無し:2005/05/15(日) 23:38:09 ID:SX4o8svJ
>>30 価値に序列があることを認めたらどうですか?
人権にだって価値の序列があるって法学徒どもがよく言うじゃないですか^^
33 :
法の下の名無し:2005/05/15(日) 23:42:01 ID:SX4o8svJ
>>31 本論と関係のないことをあげつらうのはやめてください^^
あなたの程度が知れます^^
34 :
法の下の名無し:2005/05/16(月) 00:24:01 ID:VQxZxjS4
>>33 あげつらっているのではありません。
無意味な批判を延々としているそのメンタリティが疑問なだけです。
それとも、それには答えられない理由でもおありですか?
批判するときだけ威勢が良いというのは、見ようによっては無様ですよ。
35 :
法の下の名無し:2005/05/16(月) 00:26:46 ID:U8puZP+t
36 :
法の下の名無し:2005/05/16(月) 00:55:47 ID:RUyv6lyt
なんでまたそんな必死になってるの・・・
とりあえず、政治学はむしろ憲法学の派生じゃなかった?
それとも行政学だっけ?
あと法学は数学等の自然科学を大本(?)としたという視点よりも、
人間社会で自然科学が強い影響力を持った結果法学が関与した、
という視点の方がしっくり来るが。
法学は社会秩序の学問だから。
37 :
↑典型的な無知だな:2005/05/16(月) 01:06:46 ID:x1OHgRSd
大爆笑
38 :
法の下の名無し:2005/05/22(日) 07:21:49 ID:nndnkfJG
dedededededede
39 :
法の下の名無し:2005/05/30(月) 22:16:50 ID:zyvf4OC6
ag3
40 :
法の下の名無し:2005/05/31(火) 16:03:07 ID:h1efB4UM
法学が底辺の学問って事はないと思う。
ただしこの国において法学を研究するもののレベルが
極めて低いのは紛れもない事実だな。
優秀な人はみな実務家になってしまうから。
41 :
法の下の名無し:2005/05/31(火) 22:41:36 ID:jpWAR88k
博士号が三つの学問分野でしか与えられていなかったことを考えれば、
無意味な議論をしていることがわかるはず。
42 :
法の下の名無し:2005/06/15(水) 18:34:04 ID:aHC8dgwc
gege
43 :
法の下の名無し:2005/06/19(日) 10:31:42 ID:XELZsbz4
就職を気にしなくていいなら、明らかに学問としては数学の方が面白い(その分難しい)。
数学で挫折したところを見ると
>>1は学者には向いてないから経済学やってもダメだろうな。
日本語の能力がどれくらいあるか知らないが一行しか書けないところを見ると法学もたぶん無理だろう。
ホームレスにならないようにがんばれ
44 :
法の下の名無し:2005/06/19(日) 11:26:32 ID:Fj/XMyfS
法学というのは、学問というよりは、統治のための
技術だからね。妥当な結論を出すことが大事で、論理的
な一貫性などは二義的だ。
だからくだらない、ということも言えない。
同じようなことは臨床医学などについても言える。
社会にとって必要なもの。
しかし、学問のための学問、が好きな人はやっても
欲求不満になるだけ。
45 :
法の下の名無し:2005/06/22(水) 22:05:57 ID:4ktboBV+
>>43と言う事は数学>>経済学>>>>法学、と。
46 :
法の下の名無し:2005/07/25(月) 17:02:56 ID:NqqYymdg
f(x)
哲学≧数学
48 :
法の下の名無し:2005/07/26(火) 15:55:35 ID:gA7xtOdQ
神学>哲学
49 :
法の下の名無し:2005/07/29(金) 06:25:34 ID:4PiN956V
数学の厳密性の美を少しでもかじった者が
法学の曖昧さに耐えられるだろうか?
50 :
法の下の名無し:2005/07/29(金) 07:50:36 ID:i5JIV7G2
51 :
法の下の名無し:2005/09/23(金) 22:21:53 ID:dQc0Z0Dw
あげ
52 :
法の下の名無し:2005/09/24(土) 00:39:01 ID:juiFW6L5
なんのネタもなしに古いスレageるのやめようぜ
53 :
法の下の名無し:2005/09/29(木) 11:09:16 ID:EwlGmdaP
何かレベルの低い議論だな。
法律というのは創るものではなく発見するもの。
54 :
法の下の名無し:2005/09/29(木) 13:11:56 ID:g9kT3Vzc
俺と一緒に数学をやってくれ。
教えてくれ。
でも、食べていくこと考えるなら、法学部だろう。
同じ努力でも、確率が高く、つぶしが利き、報われる。
55 :
法の下の名無し:2005/10/16(日) 20:42:10 ID:hAJJX3W1
そんな低俗的なことを考えている人には数学より法学はぴったり
ただ、学問として興味をもつより金を掴むための技術として取り組んだ方がいい
したがって、この板に住むより司試板に行った方が効率的かと
この板には法哲学とか民科とか余り金を稼ぐには適してないムダな話題が多い
56 :
法の下の名無し:2006/01/04(水) 11:30:45 ID:bYHoLSSD
法学で食ってくか。
57 :
法の下の名無し:2006/01/05(木) 12:13:59 ID:2ISGCKFt
数学やったなら是非政治学に来てくれ。
数学出来る奴が足らなくて困ってるから。
58 :
法の下の名無し:2006/02/17(金) 10:52:33 ID:O8opfHFG
政治学なんてお子茶魔似非学問に数学徒が行く甲斐ない。
59 :
法の下の名無し:2006/03/17(金) 14:02:32 ID:sXp6gmhW
60 :
法の下の名無し:2006/06/03(土) 14:52:05 ID:YtO1VQth
テテッテッテッテッテッテッテ
61 :
法の下の名無し:2006/06/03(土) 16:33:43 ID:RGqbQitC
>>29 そうか?
俺も数学科出身だけど、
法学は難しいし、魅力のある学問だろ。
一度小林直樹の論文集読んでみれば?
とっても、社会科学では片付けられない
壮大さを感じると思うよ。
自然科学も社会科学も同じ科学なんだから。
違和感を感じるのは、それは法学に問題があるのではなく、
自分自身の力量に問題があるんじゃないの?
62 :
法の下の名無し:2006/12/01(金) 11:07:25 ID:HEewMMvj
不完全物権変動論(笑)
63 :
法の下の名無し:2006/12/05(火) 06:35:12 ID:0PvFRr7K
そもそも他の学問に勝つためにその分野の研究する奴はおらん
64 :
法の下の名無し:2006/12/14(木) 17:33:38 ID:9tJuUDdp
理系は文系の科目も理系の科目も両方出来るから、自由に色んな学問を行き来しまくってる奴が多い
だから実際に、出来なくなったら別の学問に手を付ける、っていう事を繰り返す
>>1みたいな飽きっぽい人が多い
65 :
誘導: