1 :
法の下の名無し:
法哲学を学ぶのに良い大学を教えてください。
2 :
法の下の名無し:05/03/12 23:47:33 ID:NaeRoFb2
神戸大学
3 :
法の下の名無し:05/03/13 00:50:14 ID:0MGsUqir
もうこれ以上、法哲学のスレいらねえよ。
4 :
法の下の名無し:05/03/13 00:57:32 ID:xq6VCRU6
>>3 スレ制限数は余裕たっぷり、スカスカの板だから心配するな。
5 :
法の下の名無し:05/03/13 09:44:23 ID:jRfwYmQE
なんとなしによさげなのは京大と神戸。
6 :
法の下の名無し:05/03/13 09:45:39 ID:0wkVX1Lv
71 名前: マンセー名無しさん 投稿日: 05/03/12 15:17:42 ID:OQ8CanBx
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は全て在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw
例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?あれだけ大規模なブームを作れるくらい、
もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)
7 :
法の下の名無し:05/03/13 10:26:55 ID:tmZhxsDd
関東でどこか良いところはありますか?
8 :
法の下の名無し:05/03/13 16:17:54 ID:uXCe81Fb
>>7 ない(きっぱり
首都圏はやめておけ、と。
名古屋に逝って森際センセ(×大屋)を指名して教えを乞うか、
神戸に行って蓮沼センセ(×桜井)を指名して教えを乞うか、かな。
京大は素晴らしき成明センセがお辞めになってしまったので(落涙)、
同志社あたりで深田センセ(×濱)に指示すると良いと思われ。
東北大で青井さんの後に入った樺島さんに「ノモスとピュシス」を叩き込んでいただくのも手かな。
北大の今井センセに京都学派やヘーゲル左派(含むマルクス)を叩き込んでいただくのもよし。
9 :
法の下の名無し:05/03/13 23:39:48 ID:tmZhxsDd
>>8 情報ありがとう。「ノモスとピュシス」、惹かれますね。
堅田剛先生ってどうなんだろう。歴史法学の著書が面白かった。でも所々記述に不適切な個所があるような・・。
それに歴史法学って、個人的に興味はあるけれど、深くやる意味はあるのかな。
10 :
法の下の名無し:05/03/13 23:51:26 ID:KVICyKUs
キミたちってば、ほんとにイイ人たちだねW
11 :
法の下の名無し:2005/03/21(月) 22:18:48 ID:rUUQExY/
当方27歳の学士です。
この年になって法哲に惹きつけられてしまったのですが、
助手等になるにはどうすればいいでしょうか?
社会人経験は3年で、法とは全く無縁の営業職です。
12 :
法の下の名無し:2005/03/21(月) 22:23:47 ID:3+vk/rPB
27で学士ならもはや手遅れ。
13 :
11:2005/03/21(月) 22:46:44 ID:rUUQExY/
>>12 ありがとうございます。
でもあきらめきれないので、
困難でもに実現可能性がゼロではないような方策を模索中です。
教えて君ですみませんがご教授頂ければ幸いです。
14 :
法の下の名無し:2005/03/21(月) 23:02:24 ID:3+vk/rPB
>>13 そうか。
どうしてもっていうなら・・・。
当然助手なんかにイキナリなる方法はない。
大学院の修士(前期)課程に入学→博士(後期)課程へ という道をたどるしかない。
条件
・最低でも旧帝国大学の院にいくこと。
・最低二ヶ国語〜三ヶ国語(英独仏)で文献を読める能力があること。
・指導教官に好かれること。
15 :
法の下の名無し:2005/03/21(月) 23:09:15 ID:8f8nvzQp
東大京大というならともかく旧帝国大というのは本当に2ちゃん的で不思議。
16 :
11:2005/03/21(月) 23:10:22 ID:rUUQExY/
>>14 たびたびありがとうございます。
やはり旧帝院じゃないといけないみたいですね。
社会人として生きるか、自分を信じて突き進むか、
しばらく考えてみます。
17 :
法の下の名無し:2005/03/22(火) 00:00:18 ID:syFmwPCQ
その他の手
・法哲の専任がおらず、自校出身者を欲しがっている私大の院にもぐりこむ。
・留学して海外の大学院で研究者を目指す。
18 :
法の下の名無し:2005/03/22(火) 00:24:07 ID:NBW3cqSj
だから、地底じゃだめ。東大京大でないと。
19 :
法の下の名無し:2005/03/22(火) 07:02:14 ID:bdmb7Ft6
>>8 これは、素直に読めばいいの?
裏読みなの?
20 :
法の下の名無し:2005/03/22(火) 20:40:41 ID:HIYb4JQT
中央の法哲学ってどう?こんなところの院生になったらお先真っ暗かな?
21 :
法の下の名無し:2005/03/22(火) 23:00:47 ID:bdmb7Ft6
>>20 そもそも、方鉄の院生になろう、と考える段階で、お先真っ暗。
もちろん、方鉄の院生になろうと、考える方は、
(大学が光を与えてくれなくても)、親の資産というライトがあるから
良いのかもしれないが。
22 :
法の下の名無し:2005/03/23(水) 04:18:52 ID:/4Y/Jy7v
院の説明会で「法哲学を専攻したいのですが」と希望を伝えたら
やや年配の商法の教授が「だーれ、法哲じゃメシ食っていけねぇよ」と
半分笑いながら述べておられた。
なんかそんな記憶を想起させるね、
>>20-21の会話は…。
ちなみに法哲学の担当教官も
「今はどこの大学のポストもないし、私からもあんまりお勧めできませんねぇ」と。
当事者からすらも見離されている学問、これってどうよ。
23 :
法の下の名無し:2005/03/25(金) 21:40:44 ID:zyxFiGgv
社会契約論やりたいのは
1、法哲
2、政治思想史・政治学
3、哲学
どれがいいでしょうか。
24 :
法の下の名無し:2005/03/25(金) 21:53:40 ID:1/cX+gIc
>23
4、英語
25 :
法の下の名無し:2005/03/25(金) 22:21:05 ID:8OxJ9sVh
26 :
法の下の名無し:2005/03/26(土) 00:53:33 ID:Oydt2j20
>>23 実は憲法。
ロースクールがらみで就職はある。
政治思想みたいなことやってる憲法学者はかなりいる。
27 :
法の下の名無し:2005/03/26(土) 01:13:05 ID:mDW+hxXm
28 :
法の下の名無し:2005/03/26(土) 01:56:43 ID:0AlvCcVP
29 :
法の下の名無し:2005/03/26(土) 07:20:26 ID:LAdtD846
>>23 そもそも、誰について学びたいか、が大事。
だから、何が良い?のではなくて、
誰が良い?と聞いた方が良い。
30 :
法の下の名無し:2005/03/26(土) 09:29:15 ID:M7+3X3Vr
だからこそ、男は黙って神戸で邪馬台国。
31 :
法の下の名無し:2005/03/26(土) 23:26:47 ID:LAdtD846
>>19 ありがとうございます。
でも、大家氏って、弟子をとれるのでしょうか?
32 :
法の下の名無し:2005/04/21(木) 23:16:41 ID:2uGWSlD5
age
33 :
法の下の名無し:2005/04/23(土) 02:03:03 ID:nov7HEJi
京大の亀本さんってどうなん?
34 :
法の下の名無し:2005/04/25(月) 22:16:25 ID:iCy8xAdn
35 :
法の下の名無し:2005/04/28(木) 03:22:00 ID:F2aD9f5Z
36 :
法の下の名無し:2005/04/30(土) 09:39:45 ID:DckjEjQx
中大ならそろそろ学部卒助手採用あるんじゃないか?
37 :
法の下の名無し:2005/05/08(日) 01:16:19 ID:TsGVw0Hj
>>36 ないと思うよ。
理由は、あの制度は失敗作だし、
商学部でも、助手からの専任への直截はなくなったから。
38 :
法の下の名無し:2005/05/12(木) 22:47:48 ID:BfvpHw6W
失敗というなら、新制大学移行後の中大は失敗ということかw。
39 :
法の下の名無し:2005/05/13(金) 19:21:48 ID:52Awc5bK
40 :
38:2005/05/13(金) 19:25:54 ID:52Awc5bK
ちなみに、何故失敗かというと、
助手=講義の後継者、という位置付けをしており、
助手経験者を外部に放出し、経験を積ませた上で、より適切な人間を
後継者として呼び戻す、ということを不可能にしているから。
助手採用時の能力=研究者として、助教授教授としての能力
という等式が成立しないにも拘わらず、それを前提としているから。
今の、中大ローの教員を見たらわかると思うが、中大院の修了者が多い。
41 :
法の下の名無し:2005/05/14(土) 04:04:10 ID:pwkxvqXI
お疲れ
42 :
法の下の名無し:2005/05/28(土) 21:53:13 ID:vLJWwH66
>>39 まあ、そうだ罠。
貧乏だけど向学心に燃えた学生が集まって中大の実績を作って来たけど、
今はそんな時代じゃないからなあ。
43 :
法の下の名無し:2005/05/31(火) 20:52:49 ID:HeI3XIT7
実際には学部卒ではあまり採用されてない。
修士修了程度が多いんじゃない?
そうだとすれば、普通の研究者の採用と大差ない。
助手から助教授には一応関門もあるし。
44 :
法の下の名無し:2005/06/03(金) 19:20:14 ID:4KDAQmtJ
>>43 確かに。
あと、関門があるが、「一応」
商学部は、助手から助教授への昇進は廃止したと聞いたが、
法学部はまだなのか?
45 :
法の下の名無し:2005/08/15(月) 14:00:06 ID:fuZDE8K5
東大京大で普通の先生につくのと、中央とか神戸とかの二流大学で超一流の先生につくのとでは
どっちが就職に有利なの?
46 :
法の下の名無し:2005/08/15(月) 14:06:52 ID:Q0Be7FW4
法哲学で神戸に超一流の教授がいるの?ときいてみるテストw
47 :
法の下の名無し:2005/08/15(月) 15:04:29 ID:oisD0rN3
それよりも、法哲学に超一流の先生などいるのかって話なんだけどな。
48 :
法の下の名無し:2005/08/15(月) 19:34:16 ID:EuiUBlK0
>>46 400年前、ガリレオは地動説を主張し、裁判で有罪となった。
それでも彼は主張した。「それでも地球は回っている」と。
49 :
nanasi:2005/08/30(火) 00:44:32 ID:HS1XuiDD
東洋大学法学部いいよ。
50 :
法の下の名無し:2005/08/30(火) 04:02:19 ID:ZXQhK0Zz
法哲学って哲学やるほど語学力もないし法律で食えるほど実定法も
わからないヴァカの逃げ道だろ。
51 :
法の下の名無し:2005/08/30(火) 10:23:18 ID:nQmh0uAk
まあ、歴史をきちんとやるほどの語学力も気概もない法制史よりマシなわけだが。
52 :
法の下の名無し:2005/11/09(水) 12:41:34 ID:LVg6dfYa
>>22 > 当事者からすらも見離されている学問
法哲で就職が難しいのは事実だろう.しかし,学問として見放しているのではなくて,その学生を含めて十分な能力に達していない奴が多数…ということなんじゃないの?
それに「就職がない」といわれたぐらいで「ああそうですか」と引き下がるような学生ならば,それこそ研究者への道は諦めた方が良さそうだ.
53 :
法の下の名無し:2005/11/26(土) 20:24:33 ID:fs6YKDAJ
意外なところでは、
札幌学院大学の鈴木敬夫教授が有名。
54 :
法の下の名無し:2005/11/27(日) 21:32:18 ID:aXcUx5zv
日本大学法学部の高瀬暢彦名誉教授も有名。
55 :
法の下の名無し:2005/12/18(日) 03:54:13 ID:53HqJ+yS
京大ロースクールに合格したんですけど、法哲学が好きでたまらないです。
ローから研究者という道は可能でしょうか?
56 :
法の下の名無し:2005/12/18(日) 06:23:34 ID:duWe3UCO
無理だろ。
57 :
法の下の名無し:2005/12/18(日) 20:06:21 ID:gE5BtJXr
やっぱ岡大の大森先生でしょ?
若さに惹かれる。論が斬新だしわかりやすいって話。
58 :
法の下の名無し:2005/12/21(水) 08:56:32 ID:egCbr1ij
これだけ実学中心の世の中になったら、逆に学者になるなら法哲学はいいかもね。
実務弁護士とか入ってこれない世界だ。
59 :
法の下の名無し:2005/12/21(水) 10:25:00 ID:mRmtg8Lr
>>55 今京大では民刑事法と国内公法を研究したい学生は法政理論専攻(研究者養成のコース)の
修士課程に直接入らずにローで学んだあと法政理論専攻の博士後期課程に編入
ってパターンじゃなかった?
だからローから法政理論専攻への編入はたぶん年間5〜10人くらいいけるはず。
ただ法哲研究する場合はロー行かずに直接法政理論専攻に入れるから編入の枠が無いかも・・・
60 :
法の下の名無し:2005/12/21(水) 15:16:31 ID:fdgcSddm
ふつうに東大法学部で満足です。井上達夫教授の講義に出てみたいな。
61 :
法の下の名無し:2005/12/22(木) 01:52:40 ID:HnMHWa49
法学部向かない人っていますか?
62 :
法の下の名無し:2005/12/22(木) 11:27:31 ID:t8GuK7Zj
>61
数学苦手なやつは無理。
法学部はなぜか文系の範疇に入ってるけど理論構成が理系だからね。
63 :
法の下の名無し:2005/12/26(月) 01:46:28 ID:WX8z04RR
>>62法学部の定期試験は論述形式が多くて国語力ない奴はやめといた方がいいと聞いたんだが。
64 :
法の下の名無し:2005/12/26(月) 04:21:34 ID:5xXGQAjk
数学苦手なやつは何をやっても無理。
そういうのイランのは文芸とか芸術とかくらいだろ。
65 :
法の下の名無し:2005/12/26(月) 14:27:17 ID:WX8z04RR
>>62>>64理論構成は理系かもしんないけど、法学部ではあからさまにベクトルやら図形なら何とか方程式の勉強はないでしょ?
理系の脳みそ持ってるのに、数学ってだけで拒絶反応起こして文系に逃げる奴は結構いるが、そうゆう奴なら法学部でも大丈夫だろ。
数学苦手≠理系の理論構成ができない
とは一がいに言いきれないと思うんだが。
66 :
法の下の名無し:2005/12/27(火) 21:00:24 ID:hPsLs0yZ
わけもなく拒絶反応を起こすような奴は駄目だろう。
法曹の世界なんてどんな訳のわからん人間や訳のわからん事件を扱うかわからんのだぞ。
67 :
法の下の名無し:2006/02/16(木) 05:32:55 ID:rPuYoCIQ
地方出身の人には失礼ですが、
何でもかんでも国立を持ち上げても意味ないです。
むしろ都内の私立にはるかに劣る程度の国立は
皆さんが考えている以上に多いです。
「ああ、その評判は伊藤博文のいた時代の話ですね」
で片付けられることって沢山あります。
どうしても人口の集中するところにある大学の
競争率が伸びますし、それにつれて競争率が上がります。
したがって偏差値も上昇します。
68 :
法の下の名無し:2006/02/16(木) 09:51:25 ID:bU/II7nC
まあ
>>62が数学コンプの持ち主だということはよく分かった
69 :
法の下の名無し:2006/03/25(土) 01:23:08 ID:hn0FBToj
2004年11月 香川大学医学部付属病院の技士が医療機器納入
をめぐる贈収賄事件で逮捕
2004年12月 香川大教育学部岩月謙司教授を準強制猥褻で逮捕
2005年1月 香川大学農学部 永瀬雅啓助教授を痴漢の現行犯で逮捕
2005年1月 香川大学工学部男子学生が交際していたOLに対しストーカー行為を
行ったとして逮捕
2005年10月 中国人留学生が香川大大学院教育学研究科教官を授業を受け
させなかったとして訴える
2005年11月 香川大教育学部の男性講師が学生とのトラブルなどが原因で
7年間授業をほとんど行わず同学部が辞職を勧告
2006年2月 香川大学農学部内にて放射能物質がみつかる30年前に退職した
教授が放置していたと見られる
2006年3月 香川大学医学部1年の乗用車と高松市会社員の乗用車が正面衝突
会社員の男性は死亡 学生は未成年による酒気帯び運転だった
70 :
法の下の名無し:2006/03/25(土) 01:49:01 ID:h95EqaLJ
あのすいません・・・
後期神戸大学法学部に合格し今入学手続き書いてて
第二外国語をドイツ語、フランス語、中国語、ロシア語の中から一つ
選ばなければならないんですけど、
法学部ならどの言語とったほうがいいとかってありますか??
自分的には今GDP世界第3位の中国が熱いかなと思ってます。
71 :
法の下の名無し:2006/03/25(土) 06:38:11 ID:YBC/ENEv
>>70 別に中国語とってもいいけど、法学の勉強をしていくにはあんまりお勧
めではないな
深く研究していきたいならドイツ語かフランス語が無難だと思う
研究興味ないなら何だっていいよ
むしろ企業に入りたいなら英語と中国語ができた方がいいかもしれない
し
要するに、自分の進路次第
72 :
法の下の名無し:2006/03/25(土) 07:16:03 ID:r+YyWURN
>>70 つーかてめぇ、別スレにも同じ質問しやがって、都合よすぎだろ。
73 :
法の下の名無し:2006/03/25(土) 09:23:09 ID:r+YyWURN
>>70 なるほど!GDPか。いいところに目をつけたな。
中国は大人数だもんな。さすが神大だよ
74 :
法の下の名無し:2006/03/25(土) 10:08:09 ID:yxI+XJ80
『緑手帳』
75 :
法の下の名無し:2006/03/25(土) 13:31:23 ID:h95EqaLJ
>>72 すいません入学手続き今日までに書かないといけなくて・・・
それにいろんな人の意見も聞きたかったんです・・・
76 :
法の下の名無し:2006/03/25(土) 13:54:10 ID:XNBV7K/k
てst
77 :
法の下の名無し:2006/04/18(火) 04:34:07 ID:tDHXNe0T
哲学ならドイツかな
78 :
法の下の名無し:2006/04/19(水) 01:26:03 ID:bixkmBEJ
日本は国民一人一人の権利意識がとっても低いので
権利意識の強い外国へいきなさい。
北欧の大学なんてバリバリですよ。
そうだなあヘルシンキ大学とかどうだろう。
79 :
法の下の名無し:2006/09/16(土) 21:54:23 ID:yYrsaI52
中国学科教員 問題言動集
N.S教授・・・・・授業中に、
「人間は働かなくても生きていける」
「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
「一般教養など必要ない」
「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
etc迷言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
「第123代天皇は精神異常者」
「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く巻き上るべきだ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
という内容の取引を持ち掛けた。
以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
80 :
法の下の名無し:2006/09/17(日) 22:32:01 ID:SFMkmJS+
首都大の谷口功一は井上達夫の愛弟子。
たぶん東大に戻るよ。
81 :
法の下の名無し:2006/09/25(月) 07:17:03 ID:xyayeaho
>>80 多分そうなるだろうね。彼なら能力も人柄も申し分ないし。
82 :
法の下の名無し:2006/09/25(月) 21:33:38 ID:yrBzYuBe
83 :
法の下の名無し:2006/10/05(木) 10:22:08 ID:m2VDaVKd
84 :
法の下の名無し:2006/10/20(金) 14:32:54 ID:M0Yio5go
井上先生の講義で優(A)をとるにはどうしたらいいんでしょ。
なんか、先生に君の議論は耳を傾けるだけ時間の無駄という目で
みつめられてる気がする。
85 :
法の下の名無し:2006/10/20(金) 14:33:55 ID:M0Yio5go
つけくわえ。
自分は自然法復活論者
86 :
法の下の名無し:2007/03/12(月) 01:40:03 ID:dQKxl9Vt
保守
87 :
法の下の名無し:2007/03/20(火) 01:06:55 ID:Fgk+Rv2A
88 :
法の下の名無し:2007/03/21(水) 19:16:44 ID:DBPlQe3d
中央の法哲って、今誰?
89 :
法の下の名無し:2007/03/21(水) 21:30:48 ID:5IDyTDDb
90 :
法の下の名無し:2007/03/22(木) 19:32:53 ID:12bLe18c
>>89 彼女は、ローじゃないの?
学部は、森末さんなのか?
91 :
中央大学:2007/03/26(月) 02:18:09 ID:/I5bM3lh
法学部 法哲学 通年 月(6時限) 石山 文彦 3・4年次配当 4単位
法学部 法哲学 通年 木(2時限) 篠原 敏雄 3・4年次配当 4単位
92 :
法の下の名無し:2007/03/26(月) 03:05:54 ID:yBb9gJtV
>>91 うわ、化石みたいな市民法学がどうしたとかいうの呼んでるのか。
厨大もいいかげんにプロパーに拘るのやめたらどうかねえ・・・
93 :
法の下の名無し:2007/03/26(月) 06:59:19 ID:mUDxepqf
>>91 どっちが人気があるんだろう?
法思想史も、両者がやっているのですか?
94 :
中央大学:2007/03/26(月) 10:43:40 ID:wJvZe+x+
>>93 2005年度、2006年度と篠原先生のみで、今年から石山先生が加わりました。
上で名前が挙がってる森末先生・山田先生は2004年度まで学部で教えていました。
法思想史は津野義堂先生です。
95 :
法の下の名無し:2007/03/26(月) 17:24:22 ID:8ML2jfQc
96 :
法の下の名無し:2007/03/26(月) 19:11:08 ID:mUDxepqf
97 :
法の下の名無し:2007/04/24(火) 00:55:53 ID:TB/e/X2K
ほす奔流
98 :
法の下の名無し:2007/06/05(火) 07:58:53 ID:NP4l52G0
法哲学で有名な教授の本を買ってきて読めばいいじゃないか。
99 :
法の下の名無し:2007/06/24(日) 18:08:02 ID:KralHOeL
<中央通信生たちへ>
40 名前: まちこさん 投稿日: 2007/06/23(土)
独り言・・
深夜に一般道で50キロ制限の所を60キロで走ってる軽自動車を
あおってる奴がいたけど、自分勝手だな・・。
一般道を深夜制限速度を10キロくらいなら流れもあるしわかるが
100キロ近くで飛ばすトラック、タクシー、そして一般車・・・
はぁ、他人の安全を脅かすのが解からないのだろうか?
モラルがなくなってきてる・・・。
そう感じる今日この頃・・。
↑
俺の考えでは、法律万能主義者は全体主義・国家主義に傾きやすく
非常に危険な人々である。
彼らは法律さえ守っていればそれで正しいと強固に信じ込んでいるのである。
ヒトラーは合法的に政権を握って、
ユダヤ人大虐殺はパーフェクトに、完全に合法的に行われたのである。
法律万能主義者にとっては法律さえつくればなんでもできるのである。
このような思考の人がたくさん居たからこそ日本は太平洋戦争に安易に突入していったのである。
この国には政府に安易にコントロールされやすい人が多すぎる。
もし、「怪しい者がいたらその場で殺せ」という法律が出来たらどうするのだろうか?
この法律を無効にするためには最高裁で否定されなければならない。
最高裁で否定されるまで20から30年くらいかかるだろう。
そして最高裁で違憲判決が出ても、国会で修正されなければならない。
「法律に従うのではなく法にしたがえ」
怪しいからといってその人を法律に従って殺してはいかんのだよ。
「制限速度を守らない奴らがおかしい。守れよ!」
この考えでは事故で死ぬぞ。
「法律で決まっているから正しいのだ」
この考えは非常に危険な考えなのだ。
「法律ではなくて『法』に従うのだ」
100 :
法の下の名無し:2007/06/25(月) 02:26:35 ID:EFFVzXCB
法哲学なら東大法学部だろ。それ以外はダメだな。
この間、法哲学の大屋って人の法解釈の本を読もうとしたが、
最初の数ページでやめた。
ダメだねこの人。才能もセンスも明らかに欠けている。
名古屋大だっけ。よくこんなの雇ったな。
最近ではなかなかよいという評価が一般的じゃないか
一般的てw
103 :
法の下の名無し:2007/06/25(月) 10:18:20 ID:4HeXeARu
>>100 どこがどうダメだと思った?
もう少し具体的な指摘を希望。
104 :
法の下の名無し:2007/06/27(水) 03:46:19 ID:HYFu24Oz
>>101 大屋乙
>>103 いまさらって感じの古い言語哲学使って小難しげなこと言ってるよ。
具体的な指摘か…。数ページで「ダメ」と見極めて放棄したもので…。
そうだな〜、いかにも査読通らなそうな気負ったドクター1年生の文章って感じ。
野矢さんのところで厄介になってたらしいが、野矢さん何も言わなかったの
かね。「君、哲学のセンスないよ」とか。
>>104 あの本は,確か,野矢氏の根元的規約主義の議論を参照してたはずなんだけど,
野矢氏の本が出たのは1990年代だったはず。野矢氏の議論は10年くらいで
「いまさら」になってしまったの?それとも出版時にすでに「いまさら」という
感じの内容だったの?
どっちにしても,けっこう野矢氏に対してひどいこと言ってますなw
106 :
法の下の名無し:2007/06/30(土) 00:31:12 ID:YYw2RV2d
10年前の議論なら「古い」と言っていいでしょう。
フッサールが現代哲学だなんて言ってる御仁がまだ存在するようですが。
大屋本は途中で投げたけど、野矢さんを批判してるのか〜。
読んでないけど、野矢さんと大屋を比べるのは、大人と赤ん坊を比べるような
ものだよ。
法哲学や法思想史で「古い」っての聞くけど、それって否定的価値を含まないでしょ。
「誤っている」なら分かるけど。
この辺の法学系の発想は理解しがたいものがある。
109 :
105:2007/06/30(土) 22:14:03 ID:HXko9nTk
>>106,その他各位(104=106なのかどうかわからないので,その点は措いて)
事実関係の誤解があってはいけないので。大屋氏の本『法解釈の言語哲学−クリプキ
から根元的規約主義へ』は,野矢氏を批判しているのではなくて,むしろ好意的に
紹介している。実は自分自身も,この本を面白いと感じなかった(少なくとも,題名
を見て勝手に期待したものとは違っていた)ので,一回ざっと読んで手元に置いてない
ので,おぼろげな記憶なんだけど,この本の大体の流れはこんな感じだったと思う。
1.近年の法哲学の議論(リアリズム法学とか,ドゥウォーキンとかだったと思う)
を紹介して,著者の疑問を指摘する。
2.その後,「そもそもルールの適用や解釈といった問題については,こんな議論が
ある」という感じで,クリプキとかの議論を紹介し,さらに根元的規約主義(特に
野矢氏の『哲学航海日誌』だったと思う)を紹介
3.それを踏まえて,今後の法哲学の展望
「じゃあお前は何を言いたいんだ」と言われてしまうと何なので,自分の勝手な期待の
内容も書いておくと,別に法哲学にも哲学一般にも全然詳しくないんだけど,野矢氏の
本は面白いと思って,もしこれを法律の世界に適用したらどうなるのかなあ,破壊的な
ことになったりしないかなあ,と勝手に思っていた。(法的三段論法については理論的
にはいろいろ批判があるみたいだけど,日本の普通の法律実務は,それでやってるはずなので)
で,大屋氏の本のタイトルを見て,まさに期待どおりの本か?と思って買ってみたんだけど,
正直,クリプキとか野矢氏の議論の紹介部分と,法哲学に関する部分とのつながりが,全然
わからなかった。確か,法哲学の「法廷モデル」などの考え方と,根元的規約主義が,親和性が
あるとかいう流れだったかと思うけど,何がどうつながっているのかなあ,と。
110 :
法の下の名無し:2007/07/01(日) 17:29:41 ID:mKvhWOmd
いまさらクリプキのrule followingの話で本書いてる時点でダメ。
25年前の話題だ。卒論書いてるんじゃないんだから。
法哲学って赤ポスの需要あんの?
112 :
法の下の名無し:2007/07/01(日) 18:30:47 ID:83W94DEw
肉や魚や野菜じゃないんだから、「古い」が致命的欠点とも思えない。
113 :
法の下の名無し:2007/07/03(火) 01:49:52 ID:5EP0WIuT
クリプキは、野矢の本の前にも、柄谷が探究IIなんかで
論じてるし、80年代から流行ってたんだがな。
波があるのか、また流行ってるのかね。
その割には議論の水準が何も変わってないようなので
痛々しい。若くて無知なのは仕方がないけど、
法哲学の専門としてど真ん中のつもりでやられると
さすがに痛々しい。ということで
>>110に禿しく同意。
115 :
名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 14:59:56 ID:qTQpVJjg
法哲学を学ぼうと考えずに、法学を学ぼうと考えましょう。
最低でも司法試験短答か司法書士合格レベルまで実定法の知識を積んでいないと、
法哲学が議論しようとしている事は理解できないと思う。
法哲学そのものは大学院に入ってからでいい。
116 :
法の下の名無し:2007/11/15(木) 09:37:43 ID:9rtFyI3W
岡山大学の法学はどうなの?
117 :
法の下の名無し:2007/11/15(木) 14:08:14 ID:eVufmkEH
>>1 マジレスもなんだが、法哲学なんか学ぶな。時間と金の無駄。
118 :
法の下の名無し:2007/11/16(金) 22:20:14 ID:cjMTrIs+
>>115 あの学問に個別的な法律の知識必要とはとても思えないけど?
法哲学を実定法と絡めるときは必要だが、いかんせん両方やる
には現代は情報が膨大すぎる。ちなみに、司法試験レベルの知識は
実務ではあんま役に立たないので、結局実務家経験ないとキツい。
120 :
法の下の名無し:2007/11/17(土) 00:30:57 ID:LdXtyQbe
正直法哲学なんて学問の領域を出ないと思う。
学問を馬鹿にはしていないし、どのような学問であれ崇高なものだと思うけれど。
アプローチの手法は学者によって違うけれど、実務レベルとか司法試験合格レベルのラインで考える次元の学問ではないのでは?(馬鹿にしてるのではなく、法哲学を純粋に学ぶものとして)
121 :
法の下の名無し:2007/11/25(日) 08:28:41 ID:4bQGPn3L
>>119 そうかな?
例えば、政治哲学や政治思想史を勉強するのに、
日本の政治制度(実態)についての知識が必要ないのと同じで、
法哲学をやるのに、法律の実務レベルの知識は必要ないと思う。
122 :
法の下の名無し:2007/11/25(日) 12:08:17 ID:TZnRIfGM
それなりの法律実務家だったメジャーな人って海外ではハートとか・・・
嶋津さんは一時期、弁護士登録していたみたいだが。
123 :
法の下の名無し:2007/12/19(水) 18:31:01 ID:/xdz4XRW
>>122 英米だと、法哲学者は実定法学者を兼ねているのが多い。
例えば、フラー(契約法)、サーモンド(不法行為法)
ドゥヴォーキンだって、ロークラークだったし。
ベストは弁護士を10年くらいやった30代半ばを再び院に入れて教育することなんだろうけど、
法哲(法学)に限らずこの手のルートってすげぇ少ないんだよなぁ。
理系じゃ最近増えてるみたいだけど。
125 :
法の下の名無し:2008/01/08(火) 02:12:26 ID:e9WNMfZp
東大
126 :
法の下の名無し:2008/01/08(火) 07:38:54 ID:UOTOIQf3
志學館大学法学部
127 :
法の下の名無し:2008/01/21(月) 17:21:46 ID:tPfsVvOO
おい!中大法学部B年の、マ☆☆ガ・☆コト!!
お前、手足短い芋虫チビ男のくせに、調子こいて汚ねぇ事ばっかしてんじゃねぇぞ。
お前みたいなのが公務員!?マジになめた真似ばっかしてんじゃねぇ!
お前は大人しく、大☆山から出てくんな(-"-;)
お前見てるとマジいらつくし、お前がしてきた事は、殆ど知ってんだよ。汚ねぇ真似ばっかりしてきやがって…去年は、女を一人、半殺しにしてるらしいな。キモいくせにバカだなお前。お前みたいなのに惚れる女もバカ=やっぱブサイク!?だけど、お前ごときが生意気なんだよ。
まだまだコイツからは、いくらでもネタは出てくるぞ!
今度はその女の事でもカキコするか!?
大学は自分の選択間違いなしだと思ってるよ。
128 :
↑:2008/01/23(水) 22:56:07 ID:aA42zirl
キチガイあらわる
哲学院大学法学部
130 :
法の下の名無し:2009/01/08(木) 18:27:29 ID:NJxQh95S
法哲学は政治学の中に含まれる場合もあるの?
131 :
法の下の名無し:2009/01/08(木) 18:36:50 ID:VVgT6th0
政治哲学なんかとかぶるところもあるでしょう
132 :
法の下の名無し:2009/01/08(木) 19:29:08 ID:NJxQh95S
法哲学→政治哲学→政治学
というかんじで全て繋がりあるってことでおけ?
133 :
法の下の名無し:2009/01/25(日) 19:50:03 ID:TSqJ7ZOl
神戸有名なの?
中央法
135 :
法の下の名無し:2009/04/13(月) 00:33:41 ID:Oh1VLkip
普通に京都大学じゃないのか
136 :
法の下の名無し:2009/04/19(日) 20:19:32 ID:FOOptH7n
法思想史なら九大か
137 :
法の下の名無し:2009/06/17(水) 14:40:44 ID:O6SHPKuq
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!
138 :
専修コース希望者:2009/06/17(水) 22:02:02 ID:Io/+4BWv
専修コースっていうんですか、1年くらいで少し学問の香りを楽しませてくれる
お勧めってありますか?
139 :
法の下の名無し:2009/06/18(木) 05:30:04 ID:UhtcCq27
>>138 東大はロー設立の時に廃止しているし、上智も昨年で廃止。まだ専修コースを残している大学って何処?
140 :
専修コース希望者:2009/06/18(木) 21:50:10 ID:BZ196Fpa
>>139 難関校ばかりですね。それはそれとして、
専修コースのようなものは、ロースクールがある今でも違う意味で意義がある
ように思います。社会人とか学生とかでも何か自分はこれだけは得意という小
さなものを持つのは良いと思うのですが、小さなテーマひとつをやるのには専
修コースのようなものが向いていると思います。それに、講師や准教授のよう
な若い先生やいろいろな社会との接点を持とうと考えている教授先生にも利点
はあると思います。専修コースですから研究科とは違うライトなポジションに
変えてやってみるといいのではないでしょうか。(修了証の価値が下がるのを
残念がる人もいるでしょうけれど小さなテーマひとつ分の学校ですから…)
142 :
法の下の名無し:2009/06/19(金) 06:22:45 ID:qki5W0yi
日
144 :
法の下の名無し:2009/06/23(火) 16:33:41 ID:p3aLgeHi
法哲学は糞
145 :
法の下の名無し:2009/06/23(火) 21:52:53 ID:PVcUT7Cz
法哲ってさ、いまさら語学できなきゃ駄目っていう積極的意味ある?
いまさら、ってのは、論文書いたりするときに
さもアクチュアルなトピックやってます!みたいなときにはかっこつくかもしれないけど
本質的な考察をやるだけだったら翻訳使ってなんの問題ある?ってことなんだけど
つまり法哲やるのに「翻訳家」の資質いるの?
っていう
まあ、これは他の文系分野全般において関わってくる問かもしれないけれど
>>146 翻訳がない場合と翻訳が間違ってる場合に対処できない。
>>147 1)翻訳がない場合
そもそも「それをネタにしない(出来ない))」
(もし同様のトピック、議論がすでになされていたら研究者としては恥ずかしい)
2)ネタにした翻訳が間違っていた場合
「そのネタへのアンチテーゼとしての問題提起→考察」ということではなくなるけど
法哲における考察として必ずしも本質的に悪くなかったら意味がある
>>148 海外の研究状況が分からなくても、論理的に考えてれば
それを抜けるだろうと、語学力を軽視する人は大抵言うけど、
正直言って無理だよ。
というか、研究なんて先人の到達点をどこまで超えられるか
だからね。自分ひとりじゃ2000年前の議論状況にも到達できない。
>>1 お前はやる気がないだけ、
オレもこの世界に入ったのは27のとき、自分で会社を立ち上げ
出向という形をとってある会社で2年間タダ働きで勉強させてもらった。
学校行って金払うよりも、金もらえなくても働いた方がよっぽど勉強になる。
お前みたいなクソが安易に学校行っても何も身につかねーよ。