557 :
法の下の名無し:2008/07/02(水) 14:17:48 ID:7FRKiWce
>>555 合掌はね・・・
ところで今の刑法学会には藤木の後継者はいないのか?
結果無価値なんて実務で相手にされないものを、後生大事に担ぐ
低能しかもう象牙の塔にはいないのかの?
実務が行為無価値だと思っている低脳こそ逝ってよし。
前田か
562 :
法の下の名無し:2008/07/11(金) 19:25:56 ID:6FhU1PFC
団藤先生とか丸山真男の文章って明晰な文章ですよね?
団藤先生の文章は法解釈学という性質上、歯切れの悪い箇所もあるものの、お手本になる良い文章だと思います。
それと、平野龍一先生も良い文章を書くと思います。
>>562 「実践の法理と法理の実践」を読んだけど、最高裁時代の少数意見もいい文章だよね。
>>563 刑法綱要を読んだんですが「実践の〜」は未読です。やっぱり良い文章なんですね。
細かいところなんですが、「おもうに〜」の使い方がくどくなくて文章全体がきれいに流れているんですよね。
読書経験の乏しい僕でも「これは明晰な文章だ!」と夢中になってしまいました。
団藤先生の本をもっと読んでみたいなぁ。
>>564 実践の法理と法理の実践は、少数意見集の「法理の実践」と、講演や論文を
まとめた「実践の法理」にわかれているんだけれども、講演で自らの少数意見
を解説していておもしろいよ。言ってることはどれも同じなんだけれどもw
いま絶版みたいだから図書館で読んでみるといいよ。
あと、講演集といえば「このひと筋につながる」もいい。
>>565 ありがとうございます。図書館で探してみます。
ギネスに載る長生き刑法学者
偉い人だよね。
でも、嘘かホントか知らないけど、東大紛争の時、
機動隊と安田講堂の学生の流血の惨事が今まさに始まろうとしてる緊迫した空気の中、
K察幹部に「ちょっと待ってくれ」と言って六法を取りに走って戻り、
一生懸命ページを繰っていたというエピソードには、ちょっと笑っちまった。
まあ、生粋の法学者、この先生らしいと言えば言えるのかも。
反骨のコツ、評判通り聞き手がひどいな。
話題の広さは凄いけどゴマすりばっかりで気色悪い。
主体性理論がポストモダンだとかアホらしすぎる。
司法試験板でも団藤先生がお亡くなりになったっていう書き込みがあったから
たぶん本当なんだろうね。
ちょうど今年「法学の基礎」「実践の法理と法理と実践」を読んでたから感慨
深いな。一つの時代が終わったんだね。
師である小野清一郎と同じ享年95か。
(11月が誕生日だから満ではまだ94歳だけど)
しかし、刑法学者って長命が多いのかしら。
573 :
法の下の名無し:2008/09/24(水) 09:47:30 ID:rsiNzTu7
最後の書籍があんなウンコ本。。。。。
死んでたのか
デマだったっぽい。
wikiからは消えてる。
元最高裁判事だったら、新聞のおくやみ欄に名前ぐらい載るだろうし、完全なデマだね。
遺族の意向でしばらくたってから公表されることもあるよ。
ガセであって欲しい。。。
事実なら、葬式には皇太子が行くのかな?
580 :
法の下の名無し:2008/09/25(木) 00:06:55 ID:9USZDAmR
団藤先生は御存命です。
wikiにデマを書き込んだ輩を死刑にしろとお怒りです。
wikipediaで蘇ってるwwww
>>576 googleニュースで検索かけても一件もヒットしないしなぁ
本当に亡くなったとすれば、最高裁の秘書課が忙しくなっているはずだが、
そんな話聞いていないし。
最高裁調査官サマかもしれんw
日経の夕刊に団藤先生登場www
團藤トマス・アクィナス重光
589 :
法の下の名無し:2009/07/29(水) 09:10:55 ID:A21C5EF/
『死刑廃止論』って2000年の第6版が最新ですよね。
あれが「決定版」であると考えていいのでしょうか?
憤死してるとか?
品切れ中だね。
世論的に厳罰化の傾向だね。
惜しい本が絶版中だということですね。
「死刑廃止論」なんかより、「刑事訴訟法綱要」を再販してほしい。
改訂しなくてもいいからさ。
書棚に飾るんだ
鄭聖愛他人のプライバシーを侵害する基地外
刑法綱要なら何年か前に改訂されるという噂があった
しかし、それも年齢的に難しいだろう
団藤ミサイル
主観的構成要件要素
597 :
法の下の名無し:2009/10/27(火) 18:42:14 ID:A+6QXXQH
構成要件が違法性だけでなく有責類型でもあるってのが全然理解できない。
小野論文読んだけど理解できない。
たとえばある行為が窃盗の構成要件に該当すれば、その行為者は14歳以上だと推定されるの?
主観的構成要件要素はしかたない
死ぬ前にどうか死刑廃止論の改訂版を出してほしい
頼む
毎日何して過ごしてるんだろ
今なお影響力を保つ。
死刑廃止論
2010年、おめでとうございます。
刑事法の巨匠
刑事訴訟法の巨匠
反骨のコツに書いてあった陽明学の本はいつ出るんだろう