財務省の官僚、弁護士は経済学がわかっているのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1法の下の名無し
公務員になる時もろくに経済学の知識も問われないと聞きましたし
弁護士と話してみても、経済学が理解できているとはとても思えません
経済学を知らずして、真実を語れるのでしょうか?
まともな経済政策が実行できるのでしょうか?
法律なんかを専攻している人間は、本当は経済なんかわからないでしょ?


2法の下の名無し:04/12/28 11:59:24 ID:C4uXkEGa
分かってないけど,経済学屋さんは法律分かってないし。
どっちもどっち。でも優秀な人は法学士で入ってM.A.inEconomicsや
M.P.P./M.P.A.取ってきたりしてるよ。それくらいで十分でしょう。
3法の下の名無し:04/12/28 12:06:20 ID:/BIfNjGw
また、サラ金の上限金利引き上げ工作かよ。この前、弁護士本音スレで暴れてたやつだろ。
4法の下の名無し:04/12/28 12:13:23 ID:C4uXkEGa
こんな過疎板で暴れて出資法や利息制限法の政策に関係があるのか?
バタフライ効果っつーなら分かるが。。笑
5法の下の名無し:04/12/28 12:20:36 ID:dqSNGhOK
法定金利?
ハァ?
法定金利が上がろうが、下がろうが、多重負債を抱えて自己破産するバカ
には関係ないでしょ?www
なんのことやらさっぱり分かりません

>>2
弁護士と話していて、あまりにも経済学が理解できていないことに呆れて
このスレを立てました
もし、法廷で経済学の理屈が通らないとしたら…
それとも私の話した弁護士が電波なのか・・・


6法の下の名無し:04/12/28 12:31:14 ID:ajK+c7j5
経済学より先にローカルルールとマナーを理解してほしいものだ。
7法の下の名無し:04/12/28 12:33:01 ID:DZuqj0rv
経済学の話は経済学の専門家を証人として証言させればいいだけだろ。
餅は餅屋だ。
そもそも法廷で経済学の話をする場面なんてあるか?
8法の下の名無し:04/12/28 12:38:22 ID:dqSNGhOK
>>7
市場原理を理解しているかも怪しいです
市場原理を否定しようとするんですが >弁護士
9法の下の名無し:04/12/28 13:17:30 ID:ajK+c7j5
具体的な話が見えてこないんだけど、マルキストの弁護士と話したってわけじゃないよね?
10法の下の名無し:04/12/28 13:20:51 ID:C4uXkEGa
法廷で経済学の話が乱れ飛ぶのは日本ではほとんど無いな。
アメリカではMSの独占禁止訴訟にしてもミッキーマウス法案違憲訴訟に
してもノーベル経済学賞クラスの鑑定意見が乱れ飛んだが。
11法の下の名無し:04/12/28 13:25:13 ID:ajK+c7j5
あれ?
完全に誤解があるのかな?

>まともな経済政策が実行できるのでしょうか?
法律家は経済政策なんて実行しないけど?

法廷で経済学の知識が法律家に求められる事例ってどんなの?
特許事件なら、専門家を集めた知財高裁がもうできるし、それ以外の事件でも鑑定制度があるんだけど。
あくまで鑑定で対応できるでしょ。

それとも法律家に神になれと言うのかな?
医療過誤・薬物関係の事件があれば、法律家は医学・薬学をマスターしなくてはならないし、
DNAによって親子関係を特定する訴えがあれば、遺伝子について法律家は完璧でなくてはならないし、
精神的損害を算定するためには、法律家は心理学をマスターしなくてはならない。
歴史的な事柄(戦時の出来事など)にもとづく損害賠償なら、法律家は歴史学を専門にしなくちゃならず、
盗作疑惑なんかがあれば、法律家は文学・音楽を極めていなければならない。
ってこと?
12法の下の名無し:04/12/28 14:58:08 ID:dqSNGhOK
>>11
東大では「法と経済学」という講座があると聞きました
これは何を意味するのでしょうか?
また、資本主義の意味がいかなるものかは、法にも大きく関わることであり、
法律家にも市場原理や資本主義について正しい理解が求められるのは当然だと思います
弁護士などは、市場原理を否定する方向に結論を持って行くように思えて
そのような現状を嘆いているのです
財務省の役人は、法律職の奴らが多いようなので、経済学については
その知識をほとんど聞かれないと聞きました

>>9
そうかもしれません
市場原理が全体にとってプラスになるというごく単純なことさえ
私の話した弁護士は理解していないようでした
市場原理が社会全体にプラスになるということさえ認められないとしたらry




13法の下の名無し:04/12/28 15:09:15 ID:/BIfNjGw
もう少し、具体的な話をしてもらえないかな。
それと財務省の官僚と弁護士を一緒に議論されるのも困るのだが。
14法の下の名無し:04/12/28 15:11:45 ID:hMRxhdfT
そもそも>>1は「ちゃんと」経済学を勉強してるのか?

「法と経済という講座があると聞きました」って
Hal.R. Varian 『入門ミクロ経済学』 でも「法と経済学」の章はあるわけだが。

まぁ、釣りか。
15法の下の名無し:04/12/28 15:22:13 ID:C4uXkEGa
なんだローエコの専門家が煽りに来てるわけじゃないのか。
話にならんな。
16法の下の名無し:04/12/28 15:37:48 ID:jnAIp6R0
ミクロ経済学に関しては院生程度の知識は必要
17法の下の名無し:04/12/28 15:56:11 ID:hMRxhdfT
>>16
>ミクロ経済学に関しては院生程度の知識は必要
ローエコが直接関わってくる分野を専攻してる人はMWGとかやるのかな。

>>1
>公務員になる時もろくに経済学の知識も問われないと聞きましたし
よく知らないけど、国公I種の法律職でも択一式は経済学でるんじゃなかったか。
18法の下の名無し:04/12/28 16:26:54 ID:3NxPA1z8
以下のものはここでは板違いです
政治談義等学問的アプローチを伴わない議論

政府の政策については、
政治板
http://money3.2ch.net/seiji/
公務員については、
公務員板
http://society3.2ch.net/koumu/
弁護士については、
法律相談板
http://school4.2ch.net/shikaku/
19法の下の名無し
【行政】06年度から公務員1種試験で憲法など4科目を必須に 人事院[12/27]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1104164138/l50