・外国文献の入手方法について質問・解答
・外国文献の内容についての議論・質問
・邦訳に関する質問・翻訳の手助け依頼
・オススメ文献の紹介など
2 :
エクチィゼ:04/09/04 23:17 ID:kgkr/ahF
2ゲットニャッキ
>>1 まことに乙ですた。
利用させていただきます。
>>1 有難うございます!
私は後期課程でドイツ法を研究しています。
とくに刑事分野ですが、今持っているのは、
Roxin
Stratenwerth
Maurach
Welzel
Listzt
Feuerbach
の各教科書です。
その他図書館で入手できるものも色々持っています。
ここで質問ですが、「ドイツ刑法」を理解するために「これくらいは自宅や研究室に置いておけ!」という
必須の本があるでしょうか?
また、みなさん文献の購入はどうされているでしょうか? 私はamazon.deを使っていますが、
günstigerな方法がありますでしょうか?
情報お願いします。
>>4 あなたは質問する側ではなく答える側だろう(笑
>>4 スゲーワラタ。 むしろ教えてください、たのんます。
昔法律相談板に刑法学者コテハンが来てたけど最近見かけない。
法学板でも見かけないな。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:33 ID:rpa0+wOv
>>4
ヴェルツエルは訳本があったんですね?
大塚・福田の共訳・・・・
>>4 「後期課程」「ドイツ刑法」ってとこで特定されちゃいません?
というかあなたのレベルなら質問に答える側だとおもいますよ
と修士課程でコケタ司法ヴェテよりの感想。
外国文献集めるのめんどくさい
白紙後期課程でドイツ刑法やる椰子はゴマンといるだろ、
垢ポスゲト出来るかは別としてww
あたしゃ18,19世紀仏語文献探しにパリのBibliotheque Cujasに行くぜい。
12 :
名無しさん@名無し案予備選挙実施中:04/10/06 04:20:46 ID:zUupX3tO
保守age
>>4 それだけ買うほどの財源は何でしょうか?
とてもじゃないですけど、奨学金だけでは無理でしょう。
>>13 前期課程までにバイトとかしてためとけばいいんじゃないの?
4のRoxin〜Welzelまでは、そんなに高くないだろ。一冊数千円程度。
LisztとFeuerbachはどうやって手に入れるのかな? これは結構高いと思う。
15 :
法の下の名無し:04/11/11 01:45:48 ID:BMvlS7oG
ほあしゅ
17 :
法の下の名無し:04/11/13 01:21:54 ID:bF+mdIWt
どうやったら読めるようになるんですか?Roxin買わされた
けど途方にくれてます。何年たてば読めるようになるのか
・・・来年4月から修士なんですが恥じかきそうで。
Roxinはドイツ語としてはわかりやすい文章を書くので、あんまり肩に力をいれずに読めばいいよ。
それぞれの名詞の格と構文にさえ注意していけば、読めるはず。
来年四月から修士なら、そんなに完璧に読める必要もないだろう。
前から順番にゆっくり読んでいけばいい。読みなれればすぐに読めるようになる。
もし、わかんないことがあったら、このスレで聞きな。
俺もRoxin持ってるから、答えてあげるよ。
19 :
法の下の名無し:04/11/13 09:19:23 ID:jgasPBk3
20 :
法の下の名無し:04/11/23 22:58:56 ID:lR7fQ7mR
刑法の勉強してるんですが、ドイツの判例集ってあるんですか?
まさか百選みたいのはないでしょうけど。
22 :
法の下の名無し:04/12/27 23:18:52 ID:tDbNeS69
日本もドイツも強姦罪は177条age!
Roxinの日本語訳が出てるみたいだけど、
どうよ?
名訳だ OR 訳がひどい とか、
忌憚のない意見が聞きたいね
>>4 ↓ドイツで最も使われている教科書が抜けてるぞ。
Wessels/Beulke, Strafrecht Allgemeiner Teil
ドイツ刑法専攻してるなら、これくらいは読んどかないとね。
でないと他専攻のドイツ法研究者にまで馬鹿にされるよ。
ちなみに、漏れは刑法専攻ではないんだけどね(w
でも、天才なので何でも聞いてくれや。
ドイツの本は新刊はアマソンで入手するのがよいが、
古本のサイトも有用だ。
でも、サイトのURLは教えてあげないけどね(w
まあ、頑張れよ。
25 :
法の下の名無し:04/12/28 07:55:11 ID:jHyUs+ja
ネットもない時代は文献の入手は困難だったろな
>>23 さらっと読んだけど、特に気になるところはなかったと思う。
でも、高いので和訳は買ってない。したがって、じっくり読んでない。原書を読む方が安いし、2巻まで読める。
>>24 Wessels/Beulkeなんか流し読みでいいだろ。
俺は33版を読んでるけど、理論的な説明や根拠が少ない。学説と判例をちょろっと紹介してるだけ。
ありゃ、国家試験用の教科書だよ。研究には論点整理くらいしか役に立たない。
分量でいっても、Roxin全体の4分の1もないんだからな。
27 :
法の下の名無し:05/01/28 09:19:01 ID:Yylu2AfC
英語以外のフランス語やドイツ語の法律書の専門古書店
ってありませんか?
実際には、日本の研究者でも、ドイツの国家試験に
合格できる実力に達している者はごく少ないわけだが。
それでいて、漏れは学部生が勉強する国家試験レベルの知識ごときは
既にあるのだと大見得を切りたがる。
しかし、何年もドイツで研究したことのある人間にとって、
こういう手合いのレベルはタチドコロに看取できる。
ハッキリ言えば日本の研究者の8割がボンクラで、ドイツ国家試験に
vollbefriedigendで合格するレベルには遠く及ばず、単に漏れは知ってる
んだというような顔をしてるだけ。
ドイツでLLMや博士号を取った人間はみんな知ってることだけどね。
29 :
法の下の名無し:05/02/12 02:37:10 ID:OAXW5BAz
ドイツ語初心者の修士進学予定者です。
はじめはやはりRoxinの教科書なんかを何度も
読むべきでしょうか?一回まわすだけで何日
かかるか想像もできませんが。
>>29 漏れは刑法専攻じゃないけど、あんなクソ分厚い本を
何回も回すって、よっぽど精力絶倫じゃないと無理だろ
まあ、せっかく邦訳書があるんだから、
一、テクニカルタームのマーキング+覚えこみ
ニ、ところどころ訳して、邦訳書で確認。
みたいにして読めば十分じゃないの。
というか、一回でも読み通せたらエライよ。
ドイツ語初心者なら、文法が重要かもね。
春にゲーテの集中コースにでも行って、慣らしといたらどう?
高いけど。
学部でやってる講義に潜り込んだら?タダだよw
ロクシンは一部訳がある。
33 :
法の下の名無し:05/02/13 11:56:34 ID:LbH+jFIf
研究者って辞書あまり使わないでスラスラ洋書読めるんですか?
フランス語とかドイツ語とかどのくらいの期間でマスターできるのか
気になる
>>33 辞書なしで読むならともかく、翻訳も辞書なしでできる研究者は稀。
研究者の世界では一般的に「フランス語2年、ドイツ語5年、英語8年」と言われている。
英語は意外と奥が深いという意味らしいが、スラスラ読めるようになる
だけなら、もちろん、そんなにはかからない。
多分、英語しか読めない研究者が多いから、英語は奥が深いなんて
言って年数を長めに言って自分の価値を高めてるんだろうね。
あるいは、中学・高校と6年間を合わせて計算してるのかも。
それなら、英語は実質2年ということになり、「英・仏2年、ドイツ語5年」ということになる。
漏れは上記の三ヶ国語全てやったけど、ハッキリ言えば、ドイツ語が一番ムズイ。
やはり「英仏2年、ドイツ語5年」というのが実感に合っていると思う。
35 :
法の下の名無し:05/02/13 12:33:28 ID:LbH+jFIf
>>34 ありがとうございます。さらにしゃべれるようにも
なるのはかなり困難のようですね。
英語は単語に性がないのがつらい。代名詞が何さしてんのか分かりにくい・・・。
>>34 確かに学部の2外でやったからと思ってタカをくくっていたら
院に入って専門ドイツ語で相当苦労しました。
これからフランス語もやろうと思っているのですけど、
何からやり始めたらいいのか、ご教授願えませんか。
>>37 語学の勉強法はひとそれぞれだからねえ・・・
金をかけずに初歩から効果的に学習したいなら、
教育社のトレーニングペーパーを薦めるけどね。
金と時間が余ってる人は、アテネフランスへgo!
>>38 ご教授ありがとうございます。
トレーニングペーパーを生協で見ました。
こういう基本的なことを愚直にやってゆくことが
語学を身に付ける要諦である、と示すような本ですね。
さすがにアテネフランセに行けるほどの財源はありませんので、
この本からやってみようと思ってます。
41 :
法の下の名無し:2005/05/02(月) 12:37:29 ID:9/ox6F5T
日本で法学洋書おいてある本屋って、日本橋の丸善ですか?
42 :
法の下の名無し:2005/05/02(月) 22:35:15 ID:IsyhdiyU
アマゾンだろw
43 :
法の下の名無し:2005/06/21(火) 17:10:53 ID:j53Bb0vO
age
44 :
法の下の名無し:2005/06/21(火) 23:31:52 ID:Go9O7WjF
45 :
法の下の名無し:2005/06/22(水) 09:38:03 ID:otrivczN
丸善の改装工事って何時終わるんだろう。
46 :
法の下の名無し:2005/10/05(水) 15:17:51 ID:uHo3Kbtf
法学なんてクズ中のクズが集まってるから(あくまで日本の話)
もともとオリジナルな主張なんぞ誰も期待してないのに、それでもDQN「法学者」は盗作する。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030801i408.htm ■慶大の法学部教授が海外論文を盗用
慶応大法学部の木村弘之亮(こうのすけ)教授(56)(租税法)が、同大学の
論文集「法学研究」に、海外の論文の翻訳を自分の名前を冠して掲載していた疑
いが強まり、同誌編集委員会は、1日までに論文削除の措置を取った。編集委員
会は論文を「翻訳」と認定しており、法学部教授会も厳しい処分が相当との判断
を固めた。木村教授は引責辞任する意向だ。
慶応大によると、木村教授は、同誌の昨年12月号で、「ドイツ租税回避防止規
定の動向」と題する論文を37ページにわたり、自身の論考として掲載した。
しかし、翻訳である疑惑が浮上し、編集委員会は調査の結果、ドイツ語の注釈書
の一部を翻訳したものと認定。今年5月発行の3月号で「同論文の全文を削除す
る。削除に至る原稿を掲載したことと、読者に不都合をもたらしたことを陳謝す
る」との公告を掲載した。
法学部教授会は、木村教授を来春開設予定の法科大学院の教官からも外し、厳重
に処分する方針を固めたが、木村教授は1日、読売新聞の取材に対して、「見解
の相違もあるが、そしりをそしりで返したくない。責任を取って退職する」と述
べた。慶応大総務部では、「大学人として、あってはならないこと」とコメント
している。
(2003/8/1/14:46 読売新聞 )
47 :
法の下の名無し:2005/10/23(日) 06:17:34 ID:7bu084DQ
48 :
法の下の名無し:2005/11/16(水) 11:53:04 ID:ds2yUYLG
test
49 :
法の下の名無し:2005/12/04(日) 16:04:41 ID:G0cILaP2
刑法で入院したいと考えている学部3年です。
法哲学にも関心を持っており、院試の対策もかねて
ドイツ語で書かれた法哲学の文献を読んでみたいと
思っているのですが、これは読んでおくべき、とか
おすすめの文献があれば教えて下さい。
50 :
法の下の名無し:2005/12/04(日) 18:26:44 ID:MUY/hJyu
田辺死ね
51 :
法の下の名無し:2005/12/05(月) 04:55:14 ID:XQ+5klUh
>>49 とりあえず、ラートブルフとか、ケルゼンを読んでみたら?
邦訳が出てるので、それを見ながら、たまに訳したりして
テクニカル・タームを覚えるとかすればいいかも
52 :
法の下の名無し:2006/06/30(金) 09:53:46 ID:dMQUpp2I
外国語学部フランス専攻で、独学で法律を勉強しています
フランスの法哲学のオススメの本があれば教えてください。
53 :
法の下の名無し:2006/07/01(土) 09:36:54 ID:A5EN2S4n
>>49 嫌なぐらいの長文に悶絶したいなら
ラーレンツも良いかも。
54 :
法の下の名無し:2006/07/04(火) 01:22:49 ID:4yfmxBWG
欧州憲法と日本の憲法ってどんなとこが違うんですか?
スレ違いや板違いだったら合ってるところを教えてくださると
ありがたいです。お願いします。
55 :
法の下の名無し:2006/07/19(水) 20:54:51 ID:UshfMEgg
Law 101: Everything You Need to Know About the American Legal System
最初に読むのにこの本ってどうよ?
56 :
法の下の名無し:2006/08/19(土) 22:08:01 ID:peP037cl
57 :
法の下の名無し:2006/08/20(日) 09:02:43 ID:3hIvMp4E
その本自体は読んだことないのだが、D'Agostinoはイタリアの生命倫理委員会のボスで、
カトリックのイデオローグだったと思う。だから書いてある内容も推して知るべし。
もともと神学畑で自然法を研究してたのがなぜか法哲学を研究していることになっていて、
主張内容はもう、どこの駄目トミズムですかそれは、というような感じ。
無根拠な神学的存在論と独善的な価値論の組み合わせに耐えられるならお勧め。
いや、まあこの本自体は読んでないのでアレだが。
58 :
法の下の名無し:2006/09/24(日) 15:44:37 ID:v4s7BdBO
フランス語選択の学部生です。
一通り文法の学習を終えたので、専門文献の購読に挑戦したいと思っているのですが、刑法か法哲学の概説書でよく読まれているものを教えて頂けませんか。
できれば、自分の訳があっているかチェックしたいので、和訳の出ているものだと嬉しいです。
お願いします。
59 :
法の下の名無し:2006/09/30(土) 03:04:54 ID:H54GHIMf
原書の質問です。民事法で入院しますが、ドイツ&英語でコレだけは買って読め!という本はありますか?よろしくお願いします。あと、判例も一つずつ位読んでおくべきでしょうか?
60 :
法の下の名無し:2007/09/09(日) 15:30:49 ID:wbTA/0f9
もう一年も経ったのか…
61 :
法の下の名無し:2007/11/02(金) 19:42:28 ID:Z/rFHovK
保守
62 :
法の下の名無し:2007/11/02(金) 21:45:28 ID:rKUvpp7D
63 :
法の下の名無し:
あげておく