ゲルマン法について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日本人ならやっぱりゲルマン法でしょ
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 10:02 ID:fPu44Zqg
共有・合有・総有キタ━━━━ヽ('∀`)ノ━━━━!!!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:59 ID:1aTZx1Kl
ドイツ法や北欧諸国法の話題か。日本の法学界では偉い先生方ですら、
この話題に対応できるのは半分もいないんじゃないかな?
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:33 ID:oLU0hFO9
FehdeとかAchtはスレ違いですかそうですか。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:24 ID:TRdgKwuy
 ローマ法なんだよ日本は

日独伊仏西=ローマ法
英米=ゲルマン法

法実証主義的規範出発 法律で権利義務が制定されていてその範囲で審判=ローマ法

ゲルマン法=事件そのものが対象、そこから権利義務を判決で決定。
アメリカのばかげた民事訴訟の判例などゲルマン法が原因
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:28 ID:3bwY5C1j
こ の 文 章 を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、       
3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。
悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は
こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、
違 う 所 に 5 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。
5 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、
書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:03 ID:dMq1Flf2
>5
ドイツ法はゲルマン法をベースにしてローマ法を継受したんじゃ
なかったっけ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:10 ID:+T+stn4h
>>5
ローマ法→大陸法 ゲルマン法→英米法、の誤りでは?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:51 ID:FuMbknQG
ふつう、ゲルマン法と言ったら、サリカ法典やらザクセンシュピーケルやらの流れをくむ、
ドイツ法を指すと思うのだが。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:33 ID:a4tDG1no
日本でも古いゲルマン法に習って、民事法と刑事法を融合させてはどうだろうか。
殺人犯は刑罰ではなく人命賠償(Wergeld)で償う。
賠償が払えない場合は平和喪失(Friedenlos)になるってことで。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:17 ID:PYwGcAKm
石川武せんせー萌えw
非常に楽しい講義でした
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:50 ID:jWD0mT96
ドイツって神聖ローマ帝国の辺りで転換したんじゃなかったけ
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:10 ID:ooFCkcr8
 ゲルマン人の古法。東ゲルマン法と西ゲルマン法の二つに分かれる。
東ゲルマン法にはヴァンダル族・ブルグント族・ゴート族などの法があ
り,ローマ法やキリスト教など古典文化の影響を強く受けている。スカ
ンディナヴィア法(または北ゲルマン法)も東ゲルマン法の部類に入る
が,地理的位置から外部からの影響をあまり受けず,古ゲルマンの固
有の要素や伝統を濃く保持しており,12世紀以後に記録された。
 西ゲルマン法はフランク族・ランゴバルド族・アングロ=サクソン族な
どの法である。西ゲルマン法はローマ法の影響を受けながらも,古ゲ
ルマンの伝統を維持してローマ法・教会法などとともにヨーロッパ大陸
に流布し,イギリス・フランス・ドイツなどの法に大きな影響を与えてい
る。

 ゲルマン人は,統一国家を建設することもなく多くの部族に分かれて
生活していた。このため法においても統一的な法は存在せず,各部族
ごとに慣習法が行われていた。しかしそれらの法にも類似性,あるいは
共通性がみられる。ゲルマン法は5世紀から9世紀にかけて成文化され
た。ローマ法が法曹法・都会法・商人法的であり,個人主義的理念の
上に立っているのに対し,ゲルマン法は民衆法・農村法・農民法であり
慣習法主義・法分裂主義・公法と私法の未分化・法と道徳や習俗の未
分化などが指摘され,団体主義的理念に立っているといわれる。

 ゲルマン法の内容は,固有の慣習法を成文化したものであり,俗ラテ
ン語で書かれ,多少ゲルマン語も用いられていた。主として刑法・刑事
訴訟法からなり,婚姻法・相続法など家族法も若干含まれている。法
源としては『サリカ法典』『リプアリア法典』などのゲルマン諸部族法典
や,13世紀初頭に成立したといわれる『ザクセンシュピーゲル』などが
ある。

〔参考文献〕久保正幡『西洋法制史研究』1973,岩波書店

ミッタイス=リーベリッヒ,世良晃志郎訳『ドイツ法制史概説』改訂版,
1983,創文社
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:46 ID:gillZX0S
団体主義的な日本人はゲルマン法を学ぶべき。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 16:41 ID:CqhwboSl
ドイツは、ローマ法の継受によってゲルマン法を捨てていったんでしょ。
ギールケとかそういう学者がこだわってただけなんじゃない?
ナチス系の民法学者だよね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:44 ID:7FQkKqy5
民事訴訟法は国民権利保護説(ローマ法ドイツ民事訴訟法ドップリ!)

紛争解決説は英米法じゃないと成立しないはずである

なぜか??
ローマ法とゲルマン法の違いなのであーる
ドイツ=ゲルマンこれは違う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 18:46:56 ID:V7EOU6wj
あげ
18ふるちん@藩塀:04/10/26 20:16:05 ID:bw6F3amL
age
19法の下の名無し:05/01/22 17:17:27 ID:obfvOb7n
保守しますぅ
20法の下の名無し:05/01/23 01:24:33 ID:ozOQc7pg
a
21法の下の名無し:05/01/23 16:25:33 ID:21L8Y2gP
おまいらに質問。
1、大陸法と英米法における法的思想のそれぞれの特色を考慮し比較せよ
2、「英米法の『法の支配』原則」について説明し、それが日本国憲法にどんな形で関与しているか

大学のレポート課題なんだがどっちがいいと思う?
ちなみにオレは法学部ではないからかなり難しい気がするが・・・
22法の下の名無し:05/01/23 17:06:53 ID:jbASGSqm
>>21
下はほぼ同じ問題が過去に司法試験で出題されていたはずなので
司法試験受験している人にでも模範解答をもらえば、ちょっと肉付けして即効終了だと思う。
上の問題も基本中の基本だから英米法関連の本を一冊探してくればすぐかけると思うけどね。
23法の下の名無し:05/03/01 23:32:13 ID:/GHbEAFg
>>21
法学部じゃないのに、そんなレポートが課せられるのか。
24法の下の名無し:05/03/03 01:03:40 ID:tpRwYQ/d
サリカ法って名前がかっこいいね。
25法の下の名無し:05/03/08 11:13:07 ID:pUK+hUZr
>>5
非常に理解に苦しむ、解説してくれ。
26法の下の名無し:2005/03/25(金) 18:47:20 ID:IHjdW2S2
>>5 それもあるような気がする。ゲルマン法って、被害者の権利の
回復のためには加害者に何してもいい的なところがあるのでは。
27法の下の名無し:2005/03/26(土) 00:44:35 ID:qdUEi3WB
いいねぇ、ヒマそうで
28法の下の名無し:2005/04/03(日) 20:45:25 ID:r/Qj+Tej
 サリカ,サリカ,サリカちゃーん 〜
29法の下の名無し:2005/05/06(金) 02:17:15 ID:CmbQaGjs
わかってるとは思うがサリカはサリの形容詞形だぞ。
30法の下の名無し:2005/05/07(土) 00:08:30 ID:CBPWmG9Q
>>29
知りませんでした。
31法の下の名無し:2005/05/07(土) 00:58:42 ID:yJo06Vqb
サリー系フランク人は「塩のフランク人」
リプアリ系フランク人は「川のフランク人」
という意味らしい。
32法の下の名無し:2005/08/17(水) 22:22:08 ID:ZzyJ+sFu
>>31
へぇ。
33法の下の名無し:2005/09/26(月) 05:49:52 ID:R/ZMmHDs
うむ
34法の下の名無し:2005/10/10(月) 18:53:50 ID:JL/h7fJt
???
35法の下の名無し:2005/10/24(月) 23:17:56 ID:llxgsekr
ゲルマンスレの大移動age
36法の下の名無し:2006/04/08(土) 03:00:40 ID://EBRZ0G
2006年初カキコ。
37 株価【31】 :2006/07/14(金) 04:20:44 ID:cRsx+11t 株主優待
最下層テスト
38法の下の名無し:2006/08/03(木) 19:37:30 ID:6atio0Qt
夏真っ盛り
39法の下の名無し:2006/08/10(木) 15:16:10 ID:5A6Xr7ho
気象庁(大手町)の1Fにある本屋「津村書店」についての裏事情

ここにいる70歳くらいの、頭の完全に禿げた眼鏡をかけたジジイは、とにかく短気かつ凶暴である。
以下にこのジジイの悪行を、一部であるが記す。

・まず、本屋で5分以上うろついていると、「何か買いたい物があるか」と突慳貪に言い、
黙っているか、「いいえ」とか言うと、「買う気がないなら、出て行け」と言う。
・次に、立ち読みでもしていようなら、腕をつかんだ上で、奥に連れて行き、殴る蹴るの暴行を
加える。過去に顔にあざができたり、鼻血が出たりしたケースもあったらしい。また、女性の場合
胸を揉むなどの、セクハラをしたこともあったとか。
・一見ひ弱そうに見えるが、実は、柔道黒帯,合気道二段の腕前。そして、足も速い(笑)
・そして、納品作業をしていると、客がいようがお構いなしに「そこ邪魔だ、どかんかい」
と怒り、睨み付ける。(場合によっては足で蹴る)ちなみに店内は非常に狭い。そして本の陳列も非常に雑。
・極め付けは、清算をする時。例えば320円の雑誌を買って、1020円を出そうものなら
「何故1000円札一枚で出さない?計算しにくいんだよ、アホンダラ」と言って、20円分を投げる。また、お釣りは投げるようにして、渡される。

ここの本屋は、マニアックな本は多いが、品揃えは悪い。そして、何と言っても、上記のように主人の
接客態度が最悪。
こんな本屋で買い物をするのは、極力避けた方が良いとアドバイスしておく。
40法の下の名無し:2007/03/19(月) 21:16:26 ID:985LhET/
ゲベーレage
41法の下の名無し:2009/01/10(土) 01:59:47 ID:7txkFkuD
2008年、おめでとう
42法の下の名無し:2009/06/04(木) 13:21:05 ID:SShyEfOk
 
43法の下の名無し
大石5