物理の参考書・勉強の仕方PART96

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
☆物理の勉強法を話し合うスレです。テンプレは>>1-6です。
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。
※明らかに読んでないくだらない質問は基本的に放置。

■質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現、浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←どこまで進んでいるかも書く、不正確だけど目安→ http://momotaro.boy.jp/
【偏差値】    ←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部学科を書く
【過去問】    ←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

※携帯ユーザーもコピペして質問用テンプレを使ってください。
※既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】
☆「微積分の要・不要」についての議論は荒れる原因となるので必要ならば別スレを立ててください。

☆前スレ
物理の参考書・勉強の仕方PART95
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1393926512/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 07:03:47.43 ID:XU4l7k8+0
☆分からない問題についての質問などは以下の質問スレなどでどうぞ。
物理の質問 第4巻
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1375293600/
 
高校物理質問スレpart25
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/sci/1391168049/
  
『勉強法サイト』
・大学への物理
http://doraneco.com/physics/
・微積物理(微積分を使った物理)の勉強法・教材
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1386078876/
・物理の勉強法
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%C5%EC%B9%A9%C2%E7%BC%F5%B8%B3%B3%D8%BD%AC%CA%FD%CB%A1#zda558e5

『参考書・問題集サイト』
・物理の参考書・問題集の評価
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5593/physics/physics.html
・物理の参考書のおすすめランキング | センターも二次もバッチリ!
http://buturisannkousho.sakuraweb.com/
・参考書レビュー
http://web.archive.org/web/20030501191142/www.ii-park.net/~crescens/butsuri.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 07:12:42.53 ID:XU4l7k8+0
『入門〜基礎』の勉強法について(上のサイトを是非参照してください)
多くの人にとって物理は敷居の高い科目です。つまり独学は困難であるということです。
その反面、初めの困難を乗り越え、基本的な考え方と解き方を身に付けて演習すれば、一見難しい問題や
見たことが無いタイプの問題も解けるようになります。本を何冊も買い漁るより一冊を丁寧にやろう。

(A) 【オーソドックスな勉強法】
・教科書+傍用問題集+学校の授業+授業ノート
 物理は独学が難しいので、学校(予備校生は予備校)の授業が基本です。
 もし授業が最悪で、聞く意味が無いとします。その場合でも、傍用問題集のAレベル(基本問題)くらいは、
 やっておかないと受験勉強の取っ掛かりになりません。独学の人も教科書は手に入れた方が良いでしょう。

(B)【エッセンス+物理教室】((A)の代替案)
・ エッセンス(二冊):問題を解きながら理解を深める。
 導入に「教科書と併用」して使うといいと書いてある。つまり傍用問題集の代わりです。
・物理教室:説明が正確でしっかりしていてお勧め。つまり教科書の代わりです。ただ例題が急に難しい。

(C)【為近の物理T・U解法の発想とルール】((A)の代替案)
・力学・電磁気編、熱学・波動・原子編
・エッセンスは小問で学べるし、為近は入試問題で学べるって感じかな

(D)【漆原の物理が面白いほどわかる本+物理明快解法講座】((A)の代替案)
・面白いほどが 力学・熱学編、電磁気編、波動・原子編 の3冊
 分厚けれど内容が少ないので意外と簡単に終える。
 波動編で回折格子の問題が載っていない。回折格子は明快解法で。
・面白いほどで解法の基礎を身につけ、明快解法で問題演習
 
(E)【比喩とイメージによる解説:橋元流物理】
 電荷を自動車で説明したりするなど比喩による解説は分かりやすいという一方で、否定的意見も多いようです。
 まともな勉強をしたい人は「参考程度」にするのがよいでしょう。
・はじてい(二冊):物理の苦手意識を無くしたい人向け。講義形式。万有引力、モーメント、浮力などがない。
 不正確との指摘があるので要注意(下記参照)。
「はじてい、1ページに5個所の間違い?」
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1075210028/374-379
・大原則(二冊):「はじてい」と同じ著者。値段も内容もあまり変わらないが、こちらは理系基礎という感じか。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 07:18:24.47 ID:XU4l7k8+0
『実戦演習』用の問題集
・難系:東大志望に人気。応用レベル。難しい問題を微積を使わずに解く。まずは例題だけ解くのがお勧め。
 全部が超難問という訳ではなく、例題の四分の一が「やや易」、二分の一が「標準的」、四分の一が「やや難」
 といった感じです。

・名問の森(二冊):問題の難易度は高めだが、解説が丁寧なため、基礎を確認しながら演習ができる。
 最初は目次の赤い問題からやると良い。

・漆原晃の物理「明快解法講座」「最強の88題」
 どんな問題にもあてはまる解き方の手順を『漆原の解法』として解説している。
・大学入試 漆原晃の 物理[物理基礎・物理][電磁気編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理[物理基礎・物理][力学・熱力学編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理[物理基礎・物理][波動・原子編]が面白いほどわかる本

・重要問題集(数研出版):基本から応用まで。これ一冊で済ますのも手。

・体系物理:基本から応用まで。問題数が多い。安い。とっつきにくいが、やればそれなりに実力がつく。

・入門問題精講:教科書傍用問題集レベル
 
・基礎問題精講:テンプレでは低めに設定されているが文句なしの地方国立2次レベル。網羅性はかなり高く、
 難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。

・標準問題精講:物理で難問を出す有名私立や旧帝を視野に据えた問題集。基本的な解説は無し。
 基礎問題精講や重要問題集レベル終了後にすべき問題集。問題は東大、京大、東工大など。

・新物理入門問題演習
 実戦演習は半数が「標準的」、半数が「やや難」といった感じ。
 記述演習は半数が「難」。でも記述演習をやると、たとえ解けなくても頭の中の「問題を解くスイッチ」が
 切り替わり、なぜか他の問題が解けるようになるという意見もある。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 07:30:17.22 ID:XU4l7k8+0
目標大学のランク
【A】東大理三、京大医
【B】阪大医、旧帝医、難関国公立単科医、慶應医
【C】東大理一、理二、京大非医、東工大、阪大非医、中堅国公立単科医、地方国公立医、私立難関医
【D】地方旧帝非医、早慶理工
【E】地方上中位国公立非医、東京理科、上智、MARCH、関々同立、私立中堅医歯薬
【F】地方下位国公立非医、日東駒専、大東亜帝国、Fランク

参考書の難易度ランク(括弧内は目安となる偏差値)
【A】(東大模試60〜)
〔微積分使用系〕理論物理への道標[夏頃改訂版が発売、現在絶版](河合出版) 物理入門問題演習(駿台文庫)
〔微積分非使用系〕難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス) 標準問題精講(旺文社)
 分野別問題集[解答に誤植が多い](駿台文庫) 為近物理演習(代々木ライブラリー)
【B】(東大模試55〜) 入試物理プラス (東京出版)
【C】(東大模試50〜/河合全統記述65〜) 名問の森(河合出版) 重要問題集(数研出版) 理系標準問題集(駿台文庫)
 最強の88題(旺文社) 新こだわって国公立二次対策問題集(河合出版)
 為近物理講義ノート(代々木ライブラリー)
【D】(河合全統記述60〜) 良問の風(河合出版) 体系物理(教学社)
 為近基礎物理(代々木ライブラリー) 基礎問題精講(旺文社) 頻出重要問題集(旺文社)
【E】(河合全統記述55〜) 物理のエッセンス(河合出版) らくらくマスター(河合出版) 漆原明快(旺文社)
 入門問題精講(旺文社※品切れ重版未定) 為近の解法と発想のルール(学研) わくわく物理探検隊NEO(技術評論社)  
【F】(河合全統記述50未満〜55) はじめからていねいに(ナガセ) 浜島清利物理講義の実況中継―物理基礎+物理(語学春秋社)
6物理の参考書・勉強の仕方PART96:2014/05/04(日) 07:37:02.10 ID:XU4l7k8+0
☆物理の勉強法を話し合うスレです。テンプレは>>1-6です。
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。
※明らかに読んでないくだらない質問は基本的に放置。

■質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現、浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←どこまで進んでいるかも書く、不正確だけど目安→ http://momotaro.boy.jp/
【偏差値】    ←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部学科を書く
【過去問】    ←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

※携帯ユーザーもコピペして質問用テンプレを使ってください。
※既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】
☆「微積分の要・不要」についての議論は荒れる原因となるので必要ならば別スレを立ててください。

☆前スレ
物理の参考書・勉強の仕方PART95
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1393926512/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 08:08:13.44 ID:ZGB3BMRO0
きみはエントロピーという言葉を知っているかい。
エントロピーと生命の神秘を結びつけるフィクション作品の元ネタは
物理学者シュレーディンガーである。
そういうことを学ぶのに最適な動画もあるのでしっかり参考にしよう。
理系なら知っておくべきだ。
 英語まどかマギカ http://www.nicovideo.jp/mylist/31801148#+sort=0

多読も取り入れよう。
漫画でもよい。
http://www.mangahere.com/manga/suugaku_girl/c001/

物理は、NHK MIT白熱教室でおなじみとなったルーウィン先生の授業を、動画や原書や翻訳書を駆使して理解するといい。
 NHK MIT白熱教室 http://www.nhk.or.jp/hakunetsu/mit.html
 http://www.amazon.co.jp/FOR-THE-LOVE-OF-PHYSICS/dp/145160713X
 http://video.mit.edu/watch/walter-lewin-for-the-love-of-physics-8085/

無料公開中のファインマン物理学もよい。
 http://feynmanlectures.caltech.edu

科学に関連する英語を特にしっかりやっておくべきだ。心に刻んだ夢を放て。
 http://animetranscripts.wikispaces.com/A+Certain+Scientific+Railgun
 http://www.watchcartoononline.com/a-certain-scientific-railgun-episode-1-english-dubbed
 英語で読む日経サイエンス http://www.nikkei-science.com/?cat=8

CDやダウンロード音声のある参考書および
アニメ音声などの使い方は『英語上達完全マップ』を参考にするといいよ。
書籍もあるけどウェブサイトで同じ内容が公開されているから検索するといい
単語本や文法本などは瞬間英作文
長文は音読パッケージにつかえる。

テンプレここまで
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 12:10:14.97 ID:jq63I9Fz0
難系改訂で簡単になったみたいやな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 12:37:27.99 ID:8gADtNOQ0
挑む50題の誤植が良かった
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 18:11:15.89 ID:0BQ/T9sX0
とりあえず、橋元流とはじていは、かなりマズいので、
テンプレ>>3のリンク先を読んでみよう。
>「はじてい、1ページに5個所の間違い?」
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 10:51:49.56 ID:mIb/nwkI0
>>7はテンプレではない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 21:10:39.43 ID:pPlAzni9I
千葉医志望なんだけど物理8,9割取りたい。
漆原面白い→ルール→過去問
漆原面白い→ルール→難系→過去問
漆原面白い→→ルール→重問→過去問
どれがいいかな?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 22:03:47.57 ID:scnNOwoj0
一番した
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 00:07:51.17 ID:hvzPMCoN0
エッセンスの後は重問かセミナーどっちがいいですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 01:45:47.12 ID:puL3C/Uw0
重問
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 06:14:53.48 ID:pv346aCtI
>>13ありがとう
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:18:29.20 ID:yeD17Emm0
>>12
現状過去問でどれくらいの出来なん?
漆原のやつって案外クセがあるから,立ち読みしてちゃんと中身見た方がいい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:24:27.46 ID:CrAyjqdX0
>>17漆原面白いほどちょっとやって各大問の半分手前くらいまでしか解けないくらい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:59:12.59 ID:4DNfXddY0
>>18
だったら物理のエッセンスの方がいいかもね。
面白いほどわかる本よりステップが細かくて思考法が一般的で応用が利く。
あと,変わり種なら,物理解法の焦点。
問題数が少ないけど要点わかりやすいし,問題の解説にクセがない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:42:28.05 ID:awOz6CHK0
>>19
エッセンスが意味不明だったから面白いほど始めたんだけど・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 12:15:23.10 ID:BSRAK7Rm0
解説が自分にあえばOK
やった単元を重問で解けるか、解説見ればわかるか、試してみてもいい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 00:24:49.45 ID:zkaoeS6U0
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 18:46:59.10 ID:h2wMh9aH0
>>22
センターが新課程対応してないね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 22:35:10.29 ID:KduahNjW0
>>21
「面白いほど…」の理解が十分でないのに重要問題集は重過ぎでは?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 02:52:23.57 ID:t4oI84zgI
エッセンスの電磁気が理解不能なんだがどうすればいい?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 05:58:00.38 ID:60GT1QSI0
>>25
ほかに持っている参考書は?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 06:14:02.63 ID:cQLBaE750
>>25
エッセンスの電磁気はくそだよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 02:13:02.54 ID:Z/qgR6sCI
>>26
物理教室とシグマベストのやつ

>>27
コンデンサーに癖があるらしいね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:00:44.96 ID:SyGW7psR0
少なくともここは、塾・予備校板なんだから、
何でも暗記のエッセンスの糞っぷりはみんな承知だろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:00:16.98 ID:vKc6ir1d0
>>29
使い方次第じゃない?
暗記モノだと思っている人にはエッセンスは向かないだろうな。

書いてあることの背景を理解できる人には,気づきがある。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:00:41.36 ID:vKc6ir1d0
>>29
使い方次第じゃない?
暗記モノだと思っている人にはエッセンスは向かないだろうな。

書いてあることの背景を理解できる人には,気づきがある。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 01:38:36.40 ID:ufIdeYhaI
>>29
力学とか分かりやすいけど

電磁気は教科書某用のトライアルからやる事にしたわ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 01:11:57.85 ID:y89DVOf70
>>32
物理の学習で一番ツカエナイ教材が傍用問題集って気がする

あくまで授業と並行利用

入試をにらんだら末永く使える本・教材を探す方がいい

って教材屋さんが宣伝しとくよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 01:08:51.02 ID:RsojR/IC0
>>33
基礎から固めたいときはいいんじゃないかと思う

何がいいのか教えてください!!m(_ _)m
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 01:32:50.33 ID:RAfKGdONO
男やったら必修物理学問題精選がやったら気持ちいい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 06:51:56.50 ID:ub7Si3x60
結局能力次第だな
その次に教材なり指導者との相性
今の時代、それなりの教材は溢れてる

共通一次時代の教材を取り出してみたら解説が荒すぎるわ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:23:16.41 ID:at2NI8zP0
>>34

Z会の本がおすすめ。焦点とかいうやつ。
これ何回か繰り返して,問題をとくコツがつかめた。
河合の良問の風より問題数が少ないけど,要点まとまっててわかりやすい。
この後で重問とか名問とかに取り組めばいいと思う。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:40:58.92 ID:I4vZFfjn0
>>25
講談社ブルーバックスの「高校数学でわかるマクスウェル方程式」か「新装版 電磁気学のABC」読んでみ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 00:24:50.67 ID:sPjWzxjOI
下位私立医志望の者です。(文系で大学は旧帝です)
高校時代は生物やっていましたが物理で受験を考え、
はじていをそれなりにやりましたが、このスレを見てますと
誤りや抜けてる等の指摘もあり、確かに内容が浅いので変えようと思っております。
漆原の面白いほどがよろしいのでしょうか?
素人ですみませんが、ご回答よろしくお願いいたします。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 13:34:30.21 ID:V6l3ocUC0
>>39
まず、新物理入門
無理なら諦めろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 00:24:00.05 ID:1iWyI8m80
>>40

新・物理入門は,正直,下位私立医にはやりすぎだろ。
※39さん,わるぎはないのであしからず。

参考書なら無難に物理教室あたり? 漆原ってマユツバだなwww
問題集なら良問の風あたりじゃない?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:56:39.88 ID:+sA2MXrC0
為近の新刊出るみたい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:10:42.98 ID:FVL1ajAF0
どこに載ってる?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:18:38.44 ID:kEzbncLn0
ルールのパワーアップ版な
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:20:33.20 ID:FVL1ajAF0
なんだ為近分野演習の改訂じゃないのかよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:21:29.09 ID:fqt/FfHC0
代々木ライブラリー

為近の物理ノート 基本編

為近の物理ノート 必修編

為近の物理ノート 難関理工医系対策編
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:24:08.24 ID:FVL1ajAF0
標問の新刊出るみたいだから為近つながりで標問やろ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:03:41.24 ID:QMwOcm4q0
物理の実践アクセスってどのくらいのレベルですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 01:35:45.79 ID:2iOpaDIB0
物理のエッセンスを東進の「橋本の物理をはじめからていねいに」読みながらやってる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:08:16.58 ID:eDLE1nsJ0
偏差値60くらいの高2生なんですけど夏休み自分で物理をやってみようとおもうんですがなにがおすすめですか?エッセンスがいいと聞いたんですけどどうなんでしょうか?いま物理は2年生から基礎にやっています。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 22:37:19.52 ID:4Jz3YxZO0
>>50
新物理入門
歯ごたえあるよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:08:41.39 ID:PZyPvNA50
個人的にエッセンスの構成が嫌い。
問題のレベルはあのままで良いから教科書的な部分は省いて名門の風とか、数学のチャートみたいに問題→解説で良い。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:43:47.15 ID:jrKvMgXz0
河合塾のやまぐちけんいちの総合物理ってどのレベルですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:26:36.62 ID:S3jmxk5PO
馬鹿は文句ばっかしでエッセンスでなにも問題ないしのやまのグチケンも統一だからよい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:53:09.36 ID:S3jmxk5PO
だいたい微積で物理はいらんし馬鹿はエックス自浄微分しただけで物理興奮してる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:23:05.32 ID:7m+5KA200
あまり盛り上がらないが、
とりあえずテンプレは面白い。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:57:31.26 ID:+8NNHX/h0
重問→過去問で十分やし、お釣り来る
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:38:10.18 ID:XRvUNap00
斎藤公智
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 11:35:15.03 ID:DXaP1xIoO
まず公式丸覚えしあとは名門の風邪とか解いて万が一わからない場合には答えみてわかる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 02:40:39.86 ID:swxEm0RsO
公式丸覚えでも解けるけど、微積分で体系的に物理を理解した方が結局は楽なんだよね。
高3生や浪人生には「新物理入門」を薦めたい。

高2生で微積分を習ってない人には無理なんだけど。。。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:29:25.28 ID:X6F7+D550
斎藤公智
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 05:03:10.04 ID:PFNQcO8CO
体系化された知がその内在的な限界を度外視し、それゆえ無謀ともいえるパフォーマンスに出るとき、それがかえって本質と対峙する契機となる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 11:48:03.93 ID:YNANmu3S0
斎藤公智
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 16:35:40.31 ID:DSpsLPwZ0
物理ほど参考書やるより予備校で授業受けた方が効率のいい科目って他にないと思う
為近か苑田か漆原か、それが問題だ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:55:52.17 ID:DZ1Zvsce0
物理は得意になったけどいまだにエッセンスの何がいいのかわからない
人それぞれなんだろうが
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 11:53:45.12 ID:MD02ms2g0
斎藤公智
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 00:23:05.52 ID:O14+wTM40
漆原面白いほど+わくわく物理探検隊+体系物理のコンボめちゃくちゃいいぞ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 09:19:38.94 ID:fKVxjGZC0
斎藤公智
69名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 09:05:34.20 ID:C5HbEtIx0
斎藤公智
70名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 13:01:32.80 ID:NesYImgP0
斎藤公智
71名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:44:08.08 ID:tUtPc3N70
エッセンス神だと思う
面白いほど→明快→良問の風→エッセンスっていう謎ルートでいったけどエッセンスで理解できないことなかったし、模試の点数上がった
72名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:55:19.42 ID:tUtPc3N70
エッセンス叩いてる人は、
初学または初学並のレベルでエッセンスをやった人
漆原とか為近とかの信者
エッセンス実はやったことなかったり、一周しかしてませんって人
のどれかだと思う
73名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 18:47:30.67 ID:ddwnq5VG0
エッセンスの電磁気と波と原子はゴミ
ゴミはゴミ箱へ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:43:38.22 ID:gHyxgsX10
斎藤公智
75名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 17:27:47.34 ID:jjH5oiMvO
ネット社会では不思議だがかねだしてゴミかうやついぱーいる
76名無しさん@お腹いっぱい。
エッセンスは教える人がいれば良書