3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 13:46:08.79 ID:cELXCuWO0
>岡本寛の数学TAUBV
黄チャート、1対1、やさ理などを繰り返す暗記数学に勤しんだが基礎があやふやで
見慣れない問題になるとお手上げっていう東大志望新一浪でも受講する価値がありますか?
それとも、簡単すぎて意味はあまりないですか?
細野シリーズの前書きに「(細野本は)偏差値を30→70に上げるってことは、
既に偏差値70以上の人は読まなくてもいいのか?と言われますが実際は偏差値80以上の生徒でも
数学的な思考方法が身について役に立ったという声が多いです」みたいなことが書いてあって
(うろ覚えですが)、岡本先生のこの講座もそうなのかな?と思ったりしています。
基礎の再確認は岡本先生は定評あるけど初見の問題に強くなりたいなら藤田先生の単科でしょとか
言われそうですが、文系受講者も兼ねていてVは講習で申し訳程度にあるだけだし
箕輪先生もテキストは凄いけど授業は微妙、荻野先生は微積だけって評判なので
あまり取る気がしないです。
東大理系数学を岡本先生か藤田先生が担当してくださるのが一番うれしいんですけどね。
あぼーん
>>3 代ゼミの数学で受ける価値があるのは藤田の1A2Bと荻野の数Vだけ
本格的に東大対策したいなら駿台池
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 11:57:09.12 ID:C4T2HVgz0
荻野は受ける価値があるって???www(大爆笑)
荻野はバカで人間的にクソだけど、数Vのパターン問題だけは上手く教えるじゃんw
むしろ下手に思考力だの本質だの抜かす講師のほうが害になるw
>>6はそんなことも知らないのかな?ww
偏差値40台のカスなんだろうなぁwww
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:42:41.94 ID:ZFhv18360
パターン問題なんて独学で充分だろ!
なぜそんなのに金かける???www
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:55:54.13 ID:ZFhv18360
パターン問題解けりゃいいと考えている時点で私大のバカか???www
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:17:37.90 ID:AwksGo300
高校進度対応講座の数学V・Cと岡本の数学V・Cは
レベル差はどのくらいありますか。
違いがわからないので
最初の始まりのレベルは同じですか?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:00:12.79 ID:1ItFfRIg0
職員に言ってテキスト見せてもらえ
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 22:04:54.66 ID:AwksGo300
>>10 レベル差は知らないがオリゼミを取った方がいい
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 00:55:18.43 ID:Hwtmx7jzO
荻野は感情的に物を喋りすぎ
もっと客観的に冷静に頼む
聞いてて疲れるんだよ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 13:19:58.16 ID:27c3P3140
速習と普通の通年どっちがいいですか?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:45:41.12 ID:N6FPwY1T0
岡本先生の特進数学ってどうですか?
受講した方、レポお願いします。
校舎遠いのでテキスト閲覧も体験もできないです。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:55:17.24 ID:v8ZuB7/X0
>>18特進数学受けるならちょっとレベルが上がるけど岡本オリジナルをとって青チャと並行にやるのがオススメ。
岡本オリジナルは単元ごとに頻出問題多いし、高2のうちにちゃんとやっておくと楽だよ。去年高2の時、9月ぐらいから1、2学期をサテラインで受けて、今は講座取らずに演習してるけど、結構スムーズにいく。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 13:38:29.62 ID:T/xoNGVZ0
私も東大理系志望2年で岡本寛の数学(受験生用の単科)と特進で迷ってます。
岡本寛の数学→受験生用だから実戦的で即入試向け?講座のレベルとしては中堅大向けみたいなので2年とはいえ東大理系志望者には物足りない?
速習だと旧課程になるのがデメリット。2年なら速習じゃなくてもって言われるかもしれませんが私は出来れば早くメドをつけたい。
特進→難関を目指す2年用だから、基礎を盤石に固めたいならむしろこっちがベター?(残り1年を前提にしてるから受験生用単科と比べ即効性を落として
そのぶん基礎事項を中途半端でなく念入りに教えてくれそう。速習も問題なし。
実際は知らないけれどこんなイメージですね。
レベルは19さんの言うとおり前者の方が受験生向けだけあってやはり難しいでしょうか?パンフに書いてあるレベルは同じ表示ですが。
↑追記です。
授業の他に青チャなど網羅系(少なくとも例題は全問)と大数ややさ理ハイ理など
難関向けもやります。3年では授業は取らない予定ですが必要によっては取ります。
>>20 今速習でTAUBのオリジナルゼミ取ってる高2だけど、テキストの問題が結構あるから青チャとかと併用するのは他の科目を考えたらちょっとキツい。でも復習ちゃんとやれば力つくから特進の方よりいいと思うよ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 16:17:14.76 ID:3ngrKcK20
>>20 レベルはオリジナルの方が確実に到達点が高い。
もし岡本先生に相談できる環境にあるなら絶対相談した方がいいよ。
あと、オリジナルは付録がついてきて、公式集と漸化式の全パターンの問題が載ってます。
来年取らない予定だということを考えると、理想はオリジナルだと思います。それで、来年は数学に関しては自習!夏期講習とかはとってもいいと思います。
>>20 岡本先生に直接指導してもらえるなら迷わず岡本先生の単科
仮に東大だとしても、岡本先生の単科の内容を完全に吸収できたら数学なら他の受験生と差がないレベルになれるよ
まぁ「完全に理解」ってところがミソなんだけどね…
>>22-25 皆さんレスありがとうございます。
やはり同じ先生担当でも特進よりオリジナル単科(岡本寛の数学)の方が良いようですね。
残念ながら先生にお会いできる環境にないです。
>難関を目指す2年用だから、基礎を盤石に固めたいならむしろこっちがベター?(残り1年を前提にしてるから受験生用単科と比べ即効性を落として
>そのぶん基礎事項を中途半端でなく念入りに教えてくれそう。
と思っていましたが単科でも同じくらい基礎を重点的に固めてもらえますか?
>テキストの問題が結構あるから青チャとかと併用するのは他の科目を考えたらちょっとキツい。
そうですか。自称進学校のうえに傍用の解答集を配布しない所なので網羅系は自力で
やらなきゃいけないんですよね。「網羅系を併用しなくても大丈夫なくらい内容が充実している」というのなら
最高なんですが。
文系教科が苦手なぶん数学をかなりのレベルに持っていきたい(とはいえ科目の性質上
依存するのは危険というのは承知ですが)ので大数やハイ理とかまでやりたいです。過去問はそれ以上に
やりこみたいです。
となると今年速習でなくオリジナル単科を取るとすると今年度中にはそれらの本に手を出せるレベルにまで
到達できなさそうなので、来年度1年間で何とかしなければいけなくりますね。
これは時間的にも精神的にも凄い負担ですね。なるべく2年のしかも一刻も早いうちから手を出したい。
・・・というのが速習にこだわる理由なんですよ。
それにしてもオリジナル単科を
>>22さんみたいに速習するとなると旧課程になるのが
痛いんですよね。ああ、あと1年遅く生まれてたら問題なく2年生で速習できたのにorz
>>26 サテ速習ならたしか新課程で追加された所の補充講義も無料であるはず。(条件付き確率etc)あと、あなたが部活とかそんなに忙しくないなら一対一とか青チャとかやる余裕はある(自分は帰宅部なのでやってます...)。
だから今年岡本先生のオリゼミ受講して、来年は大学別を受講するというプランで自分はやってます。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 14:05:25.42 ID:Ex7WvJhs0
特進数学なんて授業あんの?おかもっちゃんが担当で?
パンフレット見たけどどこにも見当らんぞ。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:52:24.11 ID:zxGVryOz0
てか2年生で単科速習って無謀じゃね?出来るの?
浪人生とか3年生が本来受ける講座を未習分野だらけの2年生が速習って…。
しかも宮廷一般くらいに対応と言われてるそこそこハイレベルな講座だよ?
ついて行けないか消化不良になるんじゃないの?
>>30 いや全然いけるだろ
1a2bなら余裕だよ
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:25:44.01 ID:mQ+7xmBD0
>>30 中高一貫校は高1まででTAUB終わるんで、大丈夫だと判断しました。僕はそうだったので。
>>30 青チャ1周してから予習復習に力入れれば余裕とは言わないがなんとかやり切れる。3年前に基礎応用(2年)→東大文系(3年)をサテで取って受かったがサテだと未習範囲を後にして既習範囲から攻められるから消化し切れた
岡本先生の授業は講習会必須ですか?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 00:38:11.82 ID:9aOk7/gb0
単科を下級生が速習なんて予習復習に時間かかりすぎて結局普通に今年の授業取るのと
変わらなくなる気がする。進度の速い進学校生ならともかく。
細野の本持っていくとすげー嫌な顔するよね
age
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 09:18:49.67 ID:qR6vE9cI0
>>39 あの本は、この本を学習すれば偏差値80とか誇大広告紛いの
ことが平気で書いてあるからね。
実際は、偏差値65のレベルがやっとなのに。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 09:45:43.94 ID:TdtyyJWG0
age
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 09:48:08.92 ID:mKsLBR4a0
>>42 しかも、ある程度以上のレベルが既に備わっている者でないと
読みこなせない。
マセマ、東進ブックスのように段階を踏んで、という視点に欠ける。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 08:34:35.28 ID:ZjUbijCI0
阪大薬志望なら通年単科に加えてどんな参考書を追加すべきですか?
細野と荻野の本で被ってる問題かなりあるよね
定型問題有名問題
天空への理系数学で東工大の円と円の隙間についての問題が細野の極限にのってる
最高峰への理系数学にのってる東工大後期の最大最小問題が細野の微分編に載ってる
荻野の本には難問指定されてて、細野の本では標準問題とされてたりする
他にも本科の理系数学で武蔵工大の積分と極限の融合問題なんかが採用されてたりする
荻野は細野の影響かなり受けてるんじゃないかな
パターン型を重視するしな荻野も細野も
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:05:47.31 ID:ykPM+nj90
age
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 20:28:59.62 ID:g3s7Hokd0
んちゃ
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 06:39:03.39 ID:Rqo8jwHJ0
ポイマスってどれ取ればいい?全部はちょっと負担になりそうなのだが。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 10:57:11.40 ID:0zZNRExj0
自分で判断しないで人に言われた通りに取るのかw
斎藤公智
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 17:02:49.84 ID:eL5lTHwi0
おかもっちゃんの単科の1a2bは数学の知識教科書ゼロでもついてける?
どのくらいのレベルから?
>>52 志望大学によるでしょ
出題率高いなら必要
>>54 受ける前にやろうや
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 17:35:04.50 ID:eL5lTHwi0
>>55 俺はできるけどどれくらいの難易度からスタートするのか知りたいだけ
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:04:45.21 ID:vL7cHYF00
>>24 >岡本先生に直接指導してもらえるなら
そういう環境にあるのなら具体的にどんなサポートをしてくれるんですか?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 15:36:05.74 ID:ESkR+GQ50
単科の1学期のテキスト閲覧したんですけど問題易しすぎないですか?
実は結構難しいのが入っていたり講習や2学期以降はもっと難しい問題もやる
んですか?
過去ログ見ると東大京大阪大以外の旧帝理系も十分らしいですが少し不安になりました。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 19:24:45.20 ID:XA3Bufag0
>>59 去年のだけど、補充問題は京大とかがあったはず。例題→授業の演習問題→補充問題でレベルアップしていく。
ちゃんと勉強した人なら岡本先生の単科は取る必要ないんですよ
もっと岡本先生にもっと上のレベルを担当してほしいと強く思ったものです
代ゼミなら藤田先生が理系上位層にはいいんじゃないかなと思いました
ライブで受けられるなら荻野先生がオススメですね
あの人怖いですから緊張感ありますから
>>58 ごく普通だな。
コバタカは添削、堀川はレポート、数学じゃないけど為近は市販の参考書とかも
凄い詳しくて自分の授業との両立方法とか良し悪しとか教えてくれるらしいけど。
>>61 >ちゃんと勉強した人なら
ちゃんと勉強した人ならっていうか既に単科のレベルを超えた学力を現時点で持ってる人なら
じゃない?具体的には駿台偏差値65以上、青チャか1対1完成レベル。
そもそも「ちゃんと勉強]ってのが何を指してるのが不明。
>>62 ちゃんとした意見が聞きたいならネットで聞くなよw
代ゼミに直接聞きなさい
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 15:41:27.79 ID:4S0iN92D0
底辺校でマセマはじはじ、元気、合格までやった東北大、早慶理工志望ですが、
「単科のテキストを信じて何回も繰り返せば大丈夫」とか言われるのは高校で
授業がシッカリしてる人や4ステップとかやってる人ですよね?
自分のような高校から難関大志望ならテキスト以外にチャートとか網羅系も追加
しなければ無理だろうけど先生の単科は何気に問題多いから網羅系も加えると
量的に爆死しそうだしどうしたものでしょうか…
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 16:07:41.31 ID:6ns8v2Jm0
自分で判断しろ
思考力のない奴が大学に合格するはずがない
>>65みたいなのが合格できない無いバカの典型w
ネットだけで無駄に偉そうw
そもそも思考力などというものが存在すると思ってる時点で頭悪すぎwww
キュン(*´Д`)
脳科学によれば人が「考えてる」と自分で思っているとき、脳はそんなに働いていない。
同じ回路を堂々巡りしているだけ。
正解を導ける人間はスキーマに基づいて自動的にパターン認識している。
つまり「考える力がある」とは「考えなくてもわかる」ことと同じである。
考えた末にわかったという経験をする人もいるが、それは考え続けたから解けたのではなく
脳の「ゆらぎ」がたまたま正解を導く回路に繋がったに過ぎない。
それが経験記憶としてイメージに残るから、人はあたかも「考え続けることで考える力が上がる」ように錯覚するのである。
常識でしょ。
「思考力」などという怪しいものに頼ってるようじゃ受験はおろか、その先の人生も真っ暗だね(笑)
>>64 すべての問題を完璧完全ってのは岡本先生も言ってたけど2、3年勉強したぐらいでは不可能なので、まずは岡本先生の単科のテキストをカッチリ固めるのを再優先目標にしたらどうだろうか
マセマ合格は単科の類題探しにつまみ食いでもいいと思うけどどうだろうか
量の多さにみんなやばいと思いながらやってて、数学が完璧になることなど決してありえないけども、それを目指して毎日懸命に努力した人が大学とよべるレベルの学校に受かる
苦しいけれどもやるしかないですよ
by早稲田理工
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:04:35.53 ID:d/hQPJ4J0
岡本単科に限らずテキストを繰り返しで難関受かる奴は学校採用の本か青黄チャくらいは学校の課題か自習でやってるだろな。教科書も。
高認や私文理転とかでほぼゼロからやる奴は教科書と網羅系からは逃げられんよ。
ライバル達はたいてい進学高でテキスト以前に教科書と網羅系か配布プリントや休み宿題でそれに相当する学習やってるんだからそいつらと同じようにテキスト繰り返しメインで大丈夫なはずがない。
だから↑と同じ意見。誰だって量の多さに耐えながら網羅系をやってる。テキストも問題多いのに網羅系なんて無理など甘え。勝つには必須なんだからテキスト以外に時間がなくてもやるしかない。やらなきゃ落ちる。
正直時間切れは当然。多浪は覚悟すべき。それか出題簡単だからマセマみたいに少数問題で穴だらけでも誤魔化しきく所狙うか。広島とかあるよ。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 20:11:50.80 ID:UQtY6EFa0
age
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:24:44.67 ID:U1ylhRf90
>>71 よくぞ代弁してくれた。
全くその通りだ。
同意。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:31:47.80 ID:IuNP80+Z0
で?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:48:57.15 ID:UQtY6EFa0
夏期ポイマスとる人いるー?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 15:43:01.09 ID:S+MjlSiO0
>>69 2,3年かかるってテキストの事ですか?
それとも受験数学そのものの事ですか?
まずテキストを完璧に消化しよう
問題集はそれからでいい
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 13:45:49.22 ID:DpBYbDNU0
>>69 >すべての問題を完璧完全ってのは岡本先生も言ってたけど2、3年勉強したぐらいでは不可能
詳細をお願いします。出来ればうろ覚えでもいいので記憶されてるだけ引用していただけませんか?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 14:49:10.90 ID:5wLlo94W0
>>79 2,3年勉強しても芽が出ないなら大学へますば入るか働くよう言っておられた
いつまでも
>>79のような多浪のおっさんが張付いてるのは情けないからな
www
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 15:42:46.74 ID:vfrmyA1o0
岡本センター使ってるが絶版かな?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:14:09.04 ID:rXXGGvPO0
過去ログ見てみると単科は初心者向けとされるパンフのレベル設定に似合わず
かなり負担が重いみたいですね。
「予習→授業→復習で精一杯」というような意見が多い。
逆に言うとそれだけ密度が濃いということでしょうかね。
1年で合格しようってんだから当たり前じゃね?
ただ単に問題量が多い。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 23:18:35.64 ID:a5sVurpN0
難しくて解説が必要な補充問題を中心とする後ろの方の問題が授業でほとんど
扱わずにテキストの模範解答のみってのが。
しかも模範解答は解説ほとんどなしだし。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 13:44:02.15 ID:nsrYZR8C0
>>85 そんなに多い?
東大文系で200問行かないくらいで単科が350くらいでしょ。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:19:25.50 ID:XbDNFs6e0
速習で去年のを取っていたけど一学期の授業が残りちょっとで復習もすると
今年の夏期に追いつかれてしまうな。始めるのが遅かったからだけど。
夏期だけ去年の速習じゃなくて今年の講習にしようかな…。統一した方が良い気も
するし課程も変わったから今年のにした方が良い気もするし迷う。
旧課程選択は不利ですと担任に言われた
旧課程の人は新も旧も選べるんだから、旧を難しめに作らないといけない
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:29:30.80 ID:xjDwqtyz0
テキスト去年と今年であまり変わってなくないか?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 22:54:37.21 ID:mkpKVjVv0
いまって単科ゼミの難易度9あたりまでになってるよね?過去ログによると最高到達点が高い、となってるけどどうなの?初心者からOKの講座だからそうしてるのか、単にレベルが低いのか。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 13:50:44.94 ID:Xs709qhZ0
>>92 昔のパンフレットを家族が持っていますが
基本応用 発展
====
という表示でしたよ。
応用までグラフが伸びててしかし発展には届かない。
簡単になったのかもしれないですね。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 18:30:01.28 ID:Aq2889t70
ですよね。でもまぁいまの自分には十分ためになるんで受講しますわ。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 07:54:34.39 ID:47JLA5Ik0
やはり過去ログに書かれてるより簡単になったんですか?
過去ログを見て到達点についても少し安心していたんですがその頃と比べて
一気に簡単になったのなら話は別なので戦略を考え直さなければいけませんね。
授業と予復習でテキストをやりこめば東大京大以外の旧帝まで何とかなると
何回も書かれていますが標準問題集を追加しなければいけなくなったりなど。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 19:52:54.72 ID:w+quRuNr0
まぁ難易度表記上では荻野とかのほうがずっと上なわけだけどだけどあっちってわけでもないな。
岡本先生相当問題みてるでしょ。東大まで含めて。その上で考える材料になる部分を教えてくれているみたいだから発展問題でも考える手がかりはつかめるんだと思う。
完答できるかどうかは別問題だろうから授業外の練習は当然だとして。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 15:25:16.32 ID:MWl/+QXv0
>>96 その通りだけど講座の到達点が下がったという事はそのぶん授業外の練習が
増えることになったという事でしょ。
以前は今より到達点は高かったがそれでも東大京大は無理と言われてたから
授業外の自習で補うのは必須だったからそれは変わらないけど、負担が増えたというわけ。
と言っても昔は知らないから今の単科が簡単になったという上の書き込みを
正しいと仮定して話しただけ。実際に簡単になったのかねえ。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 14:00:39.52 ID:Dbfpc7lf0
去年のテキストは校舎に行けば閲覧で見比べられるけどそれ以前は難しい。
2学年以上上の兄姉や先輩に授業取ってた人がいるなら可能。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 17:38:42.30 ID:P1/caYeIO
授業やテキストでだいぶ力がつくが、
本科生でないなら単科だけのテキストだけだときついよ。
単科のテキスト+1対1とかやらないとね。
ただ基礎応用をマスターできていれば1対1も以前よりだいぶ手が動くようになってるはずだよ。
もちろん基礎応用でも扱ってないテーマも1対1にものってるから、
1対1を見てもわからなければ質問なり他の参考書をみて補充する必要があるが。まあ1対1でなくても標問とかでもいいけどね。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 00:30:43.80 ID:eldBHzM50
むしろ1対1は自力でやってから授業受けているんだが学ぶことは多い。ようは我流でやってもダメ。
>>99 単科と併用なら一対一とかになりますよね。
副教材指定とか数年前から地道に潰したとかじゃなければチャートやFGみたいな
厚いやつは無理でしょうからね。
というか自習でチャートなどに絞ってひたすら時間を費やしたとしても一年では終わるか
終わらないか微妙な量ですが。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:33:48.72 ID:BOBhrpVuO
>>101 基本は1対1等で、
それで演習量が不安なら1対1と被らないような問題だけこだわってから拾ってきてやればまず問題ないでしょう。
こだわってに載ってる問題が1対1の類題みたいな感じなら不安を感じないならあえてやる必要もないですし。
あと単科の問題は予習に時間かけすぎなのはだめですが、
まあまあ予習に時間かけるべきです。
それで授業の理解度がけっこう違ってくる。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 13:55:32.48 ID:3G2sbz5y0
>>92 サテヨビじゃない?
校舎やフレサテのパンフレットではそういう数値での難易度表示じゃなかったはず。
基本、応用、ハイのゲージグラフ形式。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 20:21:16.89 ID:pk+T+01i0
>>103 そうサテヨビ。へー本後者だとパンフ違うから表記も違うのかな。同じ授業だと思うが。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:11:15.79 ID:c7lxd8qvO
公立高校のやつには無理かもしれんが、
現役で難関大にどうしても受かりたいなら出来たら高2くらいに基礎応用は受けときたいね。
それでがっちり基礎は固まるから1対1を自分でやるにもあまり困らない。
1A2Aだけでなく3もかなりいいよ。
理Aの4集も岡本さんが担当してもらえたらなあという感じ。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 07:41:43.05 ID:OZ/fyMG20
昔はそういう名前だったの?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 11:48:04.70 ID:2ZO94xto0
今の時期から単科を取るなら今年度か速習かどっちが良いか迷いどころです。
春先なら速習でも良かったけど今の時期だと速習でもあまりメリットがない気もするんですが。
予習復習に時間を掛けるように岡本先生自身が言っていますから短期間で一気に終わらせるのは
身に付いた気がするだけの無駄になりかねないですし。
もっと早ければ速習で早さと効率的な消化を両立させられたので後悔。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:17:26.71 ID:DPuVVInbO
本科生なら速習はやめたほうがいいかもね。
そうでないなら時間もあるから速習でもちゃんと予復習はできるだろうけど、 一日に二コマとかいれて一気に終えようとするのはやめたほうがいいかと。
やっぱ予復習はちゃんとやらないとね。
数三なら岡本さんの講座は特にパターン問題が多いから復習中心でも悪くはないけど。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 09:39:50.66 ID:OzOeqHAo0
>>108 >そうでないなら時間もあるから速習でもちゃんと予復習はできるだろうけど、 一日に二コマとかいれて一気に終えようとするのはやめたほうがいいかと
これからちょうどそれをしようと思っていた私は…
他の科目は順調だからかなり時間を割けるんですけどね。
授業が巻き戻しも含めて2時間、予習が同じくらい、復習も同じくらいとすると
確かに一日1コマでもキツイくらいですね。
予復習合わせて授業の1倍〜1・5倍くらいでいいと甘く見ていましたがそうもいかなさそうですね。
駿台でSS53くらいですし。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:38:22.24 ID:b11KHCCp0
>>109 ていうか一日にコマとかはできないと思うよ。予復習に加えて補充問題までおまけにあるし。それを消化しつつ一日に2コマやれるならもう授業受けるレベルじゃ無いとおもう。
数学が超得意なら楽勝だろうけど。
>>109 一日ニコマやるとすれば他の教科には手が回らんよ。数学だけで受験するなら別にいいと思うが。岡本先生は復習が重要だって強調していらっしゃるからね。
ニッコマとか一日にしてならずだから二年生の終わりから電話ボンいく
皆さんは1コマあたり何時間くらい割いていますか?
>>113 岡本さんの授業に関しては少なくとも全部合わせて3時間くらい。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 11:25:37.26 ID:8E81QDZ00
>>114 単純計算で一日複数コマなら6時間以上だものね。
そりゃ無謀だわな。
てか一日1コマでも厳しくない?前日に予習、授業と復習をその日って分けないと。
数学だって岡本さんの授業だけじゃないし他の科目もある。
>>115 復習は授業やったその日にやるだけじゃ何も身につかないしね。補充問題も入れれば結構な量だし。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 07:18:42.66 ID:dqWdAfk50
逆に考えるんだ
1日2コマで授業分だけ復習
全部受け終わったら全ての問題をやる
復習の方法はとりあえず頭の中で解説再現できるまで読む
これでいけないこともないんじゃないか
ただし他に問題集などやるのは禁止
岡本単価+過去問のみくらいの覚悟で心中できるならだが
流石にそれは無理
ポイマスの整数はあまり評判良くないようですが、受けた方いらっしゃいますか?
どこ情報だよ
>>109-118 オリジナルは講習も含めて年間35コマで理系ならその二倍。
これをどう見るかですよね。
見様によっては密度は重いにしても回数は多いようにも少ないようにも感じられる。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:46:21.06 ID:Llt9N21X0
パンフレットのメッセージにあるように低いスタート地点から始めて偏差値65を目指す人(高校の
授業や副教材をあまりやっていないだろうから授業以外に黄チャートなど易しい網羅系をやるのが必須か?)
やスタート地点はそこそこでも難関国立志望で授業だけでなく他に1対1、スタ演、過去問を
やらなければならない人にはきつ過ぎるペースだな。
別に岡本の単科に限った話じゃないと思うけど
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 09:57:46.55 ID:L4Ou0QsF0
他教科に余裕がある、私大志望でセンターは必要がない、国立でも二次科目少ないかセンター軽視、浪人が決まってリベンジに
燃える初春とかで数学に時間を多く割ける受験生や先取りの下級生なら短期に一気というのもアリなのでは?
どう受講したって自由だよ
岡本先生ってすごく基礎から説明するからパンフのレベル低いところから始まっているけど、テキストだと京大とか結構難しいところまで行っているからレベル表示より難しい気がする。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 12:28:28.19 ID:SNRwAya40
センター数学4割台の底辺からスタートで単科2講座をここまでやってきました。だいぶ力が
ついてきて理系偏差値60を超えて第一志望の東北がC、筑波がBまで到達しました(Bでも危険で
これから一段と気合を入れなければいけないのは分かっていますが伸びたのは嬉しいです)。
ここから本番までテキストを信じてひたすらやり込んで過去問にするべきか
スタート時があまりにひどすぎたので(特にセンターUBは3割台かそれ以下)黄チャートや
理解しやすいなども(テキストをやりこむ時間を削って)やるべきか迷っています。どちらが適切だと思われますか?
むしろ重問やってからしっかり基礎から固めて根元がカチカチになったら10日で終わるシリーズ
この講師じゃマーチ止まりだろw
馬鹿専用講師
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 10:07:22.90 ID:kk7tWLLa0
先生のチョークの色とノートにペンで書く色はどう対応させてる?
赤とか青は普通にそうすればいいんだけどペンでは使いにくい色のチョークも使うから迷う。
ついでにサテだとたまに緑やオレンジや水色のチョークが何色か判別しづらくならない?
岡本先生って条件付き確率やりますか?
>>129お前みたく馬鹿どもは頭がPARCH目刺して頑張れ
皆さんは補充問題はどうやって消化していますか?
岡本先生は補充問題の最後や※は次回で習う事項も知ってないと解けないやつもあるし
最初は飛ばして全然OKみたいな事を言っていた気がします。
予習で例題と授業で扱う3問をやって、補充問題は授業中はほとんど扱わず自習という
のが講座の流れですが、問題は補充問題の消化の仕方なんですよね。
難関志望なら補充問題も最終的には全てやるべきでしょうが、講座の回数を進めていく
上で次の授業までどうやって終わらせるのがポイントですね。
A授業後は補充問題は最初はほとんどやらずに復習と次回の予習に全てをかける→全コマを終えて長期休みに補充問題を一気に片づける(初心者向け?邪道?)
B↑と同じだが次のコマまでに補充問題は前半くらいは終わらせてから授業
C補充問題も全て終わらせてから(一部例外で飛ばすのもあり)次の授業へ(本道はやはりこれ?)
当然上から順に厳しくなりますが、皆さんはどうされていますか?
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 18:22:37.74 ID:efcnAN+Q0
岡本受講生はバカばっか
講座名に基礎と入ってるから受講する生徒ばっかで
今井も言ってた
なんでここで今井が沸いてくるんだよwwwwwwww
てかネッツの馬鹿どもより馬鹿どもはいない
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 08:25:46.81 ID:m6+etCyB0
予習→例題は5か6で詰まるか不正解もあるがほぼ全部解ける(1時間もかからない)。演習は1はできる。2、3は○×に波がある(1時間かかるかかからないか)。
授業→口頭の説明が大事だと噂なのでそれを正確に聴き直してメモするために何度も巻き戻す。解らなくて巻き戻す事も結構あるが頻繁ではない(2時間半くらい)。
授業直後〜翌日の復習1回目→授業の3問の解き直しとノートの見直しで1時間ちょっと。補充問題は3問で1時間半くらい
一回で時間がかかりすぎだな。
>>114さんは3時間を大きくは上回らないのだろうから凄いと思う。自分が遅すぎるのはもちろんだが。
まして二年生で先取りしている人は凄いと思う(でも時間はたっぷりある分こんなにノロノロやってたとしても進度は悪くないかも
しれない)。
自分は偏差値60前半の所を志望で難関狙いではないから補充問題はそんなにやらなくて良いのかもしれない。
先生も演習までで偏差値50台後半までみたいな事を言ってたし。
何のいつの模試が基準か謎だけど。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 12:41:00.86 ID:eKpF7vvs0
>>135のAの私が通りますよ。てか駅弁理志望やし補充問題はむしろオーバーワークかも。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 12:43:31.85 ID:oOaTQrtBO
おかもっつぁんは微積も荻野よりわかりやすいよな。理Aの1集もおかもっつぁんが教えれば合格率上がりそうだが、
さすがに3集と1集の2つを独占するのは問題があるんだろうな。
>>130 文系w
文系数学が限界の実力だからだろ
>>143 勘違いしてるようだが、お前の出身校のような私文じゃなく東大の文系だぞ。
理系じゃないと納得できないのだとしても岡本さんは本科東大コースの理系数学Aをはじめ、色々と理系コースを担当してるぞ。
数年前までは通年オリゼミで理系数学持ってたし。(今は講習会のみサテ)
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:12:46.78 ID:oOaTQrtBO
駅弁でも志望大によっては補充問題はいるよ。
自分で判断できなければ岡本さんに聞けばいいが、 それが無理ならやっておくのが無難。
あと岡本さんは今はなくなってしまったが、
セレクト理系数学も担当してたみたいだし代ゼミからはかなり信頼されてるはず。
今だって理Aも担当してるしね。
代ゼミの中の唯一の大数講師でしたしね
安田亨、森茂樹とは大数仲間でしょ
数学ガチ講師だぞ
大数講師だったのかー!その割に結構オーソドックスに解くよね。分かりやすいからいいけど。でも、字が汚いのと薄いのは嫌いな人は嫌いなのかもな。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:29:50.02 ID:k+JLgGMei
代ゼミの数学講師を人気順にお願いします。
代ゼミ講師はみんな人気です。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 11:14:23.95 ID:b86cHBoW0
岡本さんは進度は早い方ですか?遅い方ですか?
それと、上にも出ているけど次回までの補充問題のこなし方が気になります。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:47:17.99 ID:gwWO7oMf0
岡本さんは大数講師と仲はいいが、大数講師ではない。記事を執筆したことはあるが。
そもそも大数講師って大数ゼミに出稿してる講師のみそう呼ぶべきな気がする
大数自体が山本矩一郎先生らが作ったものだし、森先生や安田先生も代ゼミ出身なので代ゼミ系雑誌という存在なのよね
なのよね
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:51:13.79 ID:gwWO7oMf0
創ったのは黒木正憲さん。広めたのが山本矩一朗先生たち。
大数執筆者をスカウトしたのが代ゼミ。
だから代ゼミ系雑誌ではなく、大数執筆者が代ゼミで講師をやっていたというのが正しい。
山本矩一朗先生、安田先生、牛尾先生、森先生。
今や一人もいなくなったが。
箕輪先生は安田亨の教え子なんだよねたしか。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:12:36.57 ID:gwWO7oMf0
まあ岡本さんは手堅くいい先生だよ。数学科出身だし。
岡本さんと西さんってなんか仲良さそう。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:33:54.34 ID:CqEHw0OX0
俺まさに
>>135の「A」のパターンなんだけどやばいかな・・・?(東北大理系志望)
一学期の補充問題を最近一気に片づけて6番以外はほぼ自力で解けたけど。
一学期は補充問題を解かずに例題と演習とノートの復習だけで次の講義に進んでいた。
これだと自分ではそこそこ上手くいっていたつもりでも前回の授業の後に補充問題をやらなかったせいで
講義の理解が知らず知らずに吸収できていなかったりするんだろうか?難関理系志望ならなおの事。
一学期の補充問題もほぼ片付いた今、500円払って全回もう一度観なおすべきかな?
>>144 需要あったり実力あれば荻野や西岡みたいに講座なくなったり
文系講座やったりすることはないんだよね。
しかも単科はマーチレベルとかの中途半端な講座中心だし。
>>158 荻野は最高峰消滅したし、西岡も医系数学消えているのですが。それに二人とも本科で文科数学持ってるぞ。知ったかぶりするなら書き込むな。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:26:41.92 ID:kTCvSZpi0
最高峰はトピック的問題だったし、医系は(京都府立医科大なんか除いて)ほとんど難問が出ないからなあ。
荻野さんは大数講師の教え子だったから、代ゼミでは数少ない大数系かもね。
>>159お前も知ってることヒケラカシてからシッタか鰤でかつぼっかぶり
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:30:29.93 ID:CvZpbStx0
荻野は最高峰の代わりといってはアレだけど東大理系数学もってますやん
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:43:46.24 ID:kTCvSZpi0
最高峰のほうが問題の選定が良かったね。でも受講者がいなけりゃ需要はないわけで。
まあ岡本さんの講座は地味だけどそこがいいから。
ポイントマスターなくなったけど冠講座あるからいいか。
いっきにやろうってのが荻野さんで、じっくりやろうというのが岡本さんかね。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:19:43.79 ID:mU/f6s2gO
やっぱ昔みたいに理Aレベルの講座があるといいね。理Aの講義も素晴らしいものがあるし。
>>127をお願いします。
しかも考えてみたらテキストと授業でそこまで到達点を求めるのは虫が良すぎますね。
レベル的にもテキストの上級で最適なのは1対1でしょうが薄いが負担が重い本と評判で
例題だけでも終わるかどうか。Z会核心、マセマ頻出など難易度は1対1と同じくらいとされて
もっと問題数を絞った本にすべきでしょうか。
東北大学理系志望なら代ゼミ仙台校の東海林先生の講座を受けなさい
といいたいところだが、受験学年なら「理解しやすい」「黄チャート」は
何を今さらって感じでしょう。
偏差値60超えているのなら岡本さんの講座受けて+15年でもやるほうがいいでしょうね。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 04:19:39.37 ID:Jr/DwxZHO
東北や筑波なら頻出分野だけテキスト以外で演習がいいでしょう。
数三や確率やベクトル等を河合出版のこだわってシリーズ等でね。
頻出分野以外はテキストと過去問で大丈夫でしょう。他の教科に余裕があるなら頻出分野以外も過去問以外で演習するのもありだが、そうでなければ数学はこんなもんにして他の科目に力を入れた方がいいです。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 15:22:35.55 ID:Dgs4Wr+w0
京大志望で兄のおさがりの黒大数をTAとUまでやって、オリジナル単科を2つ申し込みました(まだ
受けていません。テキストこれからです)。
旧課程ですが黒大数とオリジナル単科の相性(というか長岡先生と岡本先生の相性?)は良いですか?
旧旧課程のほうが現行課程に近いかもね。
長岡というより黒大数なら岡本さんと相性いいでしょう。
というか岡本さんと相性悪いってのはあまりないと思うけど。西岡くらいか。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:17:51.04 ID:T7pJUYTc0
大まかな解法の手順と思考回路を示してくれる代ゼミの数学科講師を教えて下さい。
元代ゼミ講師
安田 牛尾 長井 木須 森 定松
がそうだったな。見事に全員いなくなった。
現在は岡本さんしかいないと思う。個別なら矢木さんか。
荻野講師は解答書いてからポイント説明してゆくタイプなので。
ただ大数→代ゼミ数学科の香りを残しているのは荻野講師のみだろう。
ヴォギノは大数だな。長岡弟と仲いいはずだし。
兄に比べりゃ長岡弟は普通でいい。
師匠に比べりゃ荻野も普通でいい。
藤田はダメかな?
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 21:07:30.29 ID:A+4l1TSX0
まあ1A2Bは藤田講師で数3は荻野講師って生徒さんもいるみたいだけど、
岡本さんがいいよ。
基礎から応用まで指導できる講師は少ない。
(千葉の方には雨宮講師がいるけど解法も人もクセが強い。いい人ではあるけど。)
それにここ岡本さんのスレでしょ。
藤田岡本は合わない人が少ない。
荻野西岡は結構合う合わないがある。
荻野いいだろ
解法の素っ気なさがいい
>>159 講座完全に消えたのは岡本だけ。
荻野は東大理科数学特講が通年になって増えている。
西岡は個人事業やってるし、東大理科数学特講は講習にある。
どちらも岡本のマーチレベルとは大違いだわな。
>>177 藤田岡本はつまらないと感じる人が多い&人気がない。
荻野西岡は代ゼミの看板講師で人気実力ともに最高。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 09:51:05.54 ID:GqnZMWt80
>>135の主題は「補充問題をやるタイミング」でしょ。
補充問題をやるやらない、何問目までやるという話題ではなく。
他の発想とか戦略的なことの説明があればもっと生かせたのに
ぶっちゃけ今のコンセプトでは黄色チャートにも負けてる
岡本がマーチレベルとか底辺がなんか言ってるなw
岡本信じて頑張ってマーチのやつはどこかズレてる奴だろw
結論としては岡本じゃなくてそいつの頭の悪さ容量の悪さが原因w
>>179 それいうなら岡本さんも理系数学講習会で残っているし、ポイマスも入れたら講座数で並ぶのトシローくらいだぞ。
お前は岡本さんによっぽど恨みあるんだな。わざわざここまで来て批判するとは。
マーチレベル受験する人は岡本さんよりもトシローのハイレベルじゃない方が合っていると思うのだが。
岡本さんの講座名に「基礎」ってついてるから
>>179みたいのが勘違いして受講して、ついていけなくなるんだろうけど。
185 :
180:2014/08/05(火) 12:55:16.53 ID:GqnZMWt80
他の教師との比較より補充問題についてが気になる。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 10:39:15.22 ID:roDsaYjF0
>>135改行がなくて読みにくいから食付きが悪いんだろ。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:20:04.62 ID:gQi52e500
>>184 岡本のレベルみてみろ
最高で9だぞw
どんなにやっても講座はマーチって代ゼミも認めてるだろうが
西岡荻野箕輪とかの単科は13でっせ
東大レベル
頭悪いから高校教師みたいなおっさんとってんだろーが
香ばしいですな
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 14:49:11.15 ID:UKfev+Lq0
敷居と到達点の難易度レベルは
これでわかるの「標準」が解けるレベル〜FGの☆☆☆が何とか解ける
くらいかな?
これでわかるの「基本」もきついレベルじゃさすがに初心者、中級者向け講座とは
いえついて行くのは難しいし、到達点はFGの☆☆☆が軽々は解けないだろうしそれ以上は
かなり難しい。ましてチャレンジ編以降は…。
1対1も3割くらいは歯も立たないかもね。旧課程の1対1しか知らないけど。
>>167-168 ありがとうございます。
残念ながら仙台は行けないですね。
黄チャや理解しやすいをやろうと思ったのは私の場合、大多数の受講者の方と違って
スタートがボロボロだったので教科書や傍用問題集のレベルに穴だらけではないかと思ったからです。
偏差値60は越えていても(しかもあくまで初夏の時点で。秋以降はもっともっと厳しくなる)そこを
放置していたら基礎がガタガタで瓦解しないかとか、「私は未経験だが一度やっていなければアウトのタイプの定番問題」など
が出題された時に壊滅しないかという心配からです。
そういう意味では到達点を上げるのと同じくらい、易しめ問題集に立ち返るのも必要なのかなと。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:12:14.00 ID:X0ZC8nOo0
昔の通期の単科の理系数学が健在なら、今のオリ単2と理系数学で
入門レベル→旧帝レベル、旧帝レベル→東大京大レベルという風にステップアップ出来たのかな?
というか昔は実際そうしていたのかな?ただし当時の基礎〜応用と合わせて3講座になるから
負担もお金も相当になっていたはずだが。
得意なら理系だけ苦手なら基礎応用2にしてたと思うがね
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 21:29:19.32 ID:KgX6MPz40
理系数学も西岡や荻野の講座がレベル1314なのに対して
岡本は78910だったから東大なんて無理無理。
マーチ&文系専任おかもっちゃんだから。
トシローのがまだ上。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 23:42:28.41 ID:IQhPJeRm0
別に岡本先生のテキストはやさしい問題ばかりじゃないぜ。補充問題は旧帝、早慶の入試標準~やや難まであってこれ完璧にすれば理3以外はなら戦えるでしょ。俺もそれで某医学部受かった!
岡本先生をマーチ専任だとかほざいている奴はたぶん予習しないで授業受けてたんだろうな。
>>194 岡本のが易しいと思えない時点で頭悪いことに気づけ
>>195 岡本なんてそもそもとらないから。講座レベル5〜9のゴミ講座は不要。
選ぶならスーパーレベル医学部数学か東大理科数学、それか
荻野箕輪、西岡あたりの単科だろ。
どんだけ馬鹿なんだよ。
講座のレベル設定なんてたいした目安にもならんと思うがね
夏の体積講座と細野の微積基本編・実戦編
夏の数列講座と坂田の数列
細野は自習室に置いてあったので閲覧したけどテキストとよく似ていますね。数列は坂田とも。
やはり授業も似たような感じですか?
上の方で細野の本が云々の話がありますが。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:45:19.63 ID:kR70Z90q0
荻野さんのいいところは偉ぶらないところだな。
いい参考書があればほめるし、うまい解答をしたら、それが学生でもほめる。
ああみえて実は謙虚な人だから。
それは岡本さんにも同じことが言えるな。
まあ西岡も技巧的な解法は批判していたな。一般的な解法を奨励していた。
代ゼミ当局には好かれていないようだが、そういうところは認めるべき。
意外とオールラウンドの講師はいないので岡本さんは貴重な存在だな。
大数→代ゼミ系の講師は荻野さんと矢木先生と仙台の東海林先生しかいなくなった。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:47:39.50 ID:kR70Z90q0
まあ大数系の講師の需要が今の代ゼミにあるかどうかもまた問題なのだが。
冬のポイマスって何やるんですか?
数学をやる
問題を解いてわからなかったら解説を読んで理解する
大数系とかいってドヤってるけど、学生からしたら数学ばかりやるわけにも行かんし無難な解法にして欲しい
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:44:19.77 ID:RxEYC6Rb0
岡本さんは地味な解法だな。そこがいいんだが。
なんの特徴もとりえもない中堅講師
馬鹿レベルでやるから馬鹿に受けてるだけ
西岡さんや箕輪はそんなことしないから
残りの中堅講師が数少ない馬鹿の支持集めてるだけ
まともなやつは高校で既に終えてるレベルだし
基礎やるんなら本当の基礎やったほうがましだし
馬鹿専用の特徴取り柄のない中堅講師
うーん。西岡は分かるけどいつもこの手のレスに箕輪の名前が出てくるのがよく分からない。
確かに参考書は結構面白かったけど、授業スタイルなんて岡本さんとそっくりじゃん。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 11:52:10.43 ID:+qTq6T7Q0
単科は基礎事項はほとんど説明しないよ。
授業はコメントが事前に数分間あるけどほぼいきなりテキストの演習問題の解説から始める。
例題も授業前に予習するのが必須で授業ではやらない。
だから高校の授業について行けなかった人を救う講座ではない(そういうのは進度対応講座か山本俊郎のハイレベルじゃない講座かな)。
それが悪いという意味ではないから勘違いしないように。
自分はそういうレベルからではなく標準レベルから始めたから岡本先生に大満足だ。
>>184 同意。
>>208 低レベルな凡人教師岡本とどこが一緒なのやら
問題レベルがまるっきり違う
授業の深さや到達度もぜんぜんちがうし、受講する生徒の層も違いすぎる。
マーチや地方の下流国立目指すやつなら岡本でもいいんだろうなw
あと文系とか
まともな大学行く理系は岡本なんてとらない
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:34:12.98 ID:ht8lAJxm0
東大(文科、理科)、国立医学部、早慶の理系学部合格者いっぱいいますよ。岡本受講生には。
ID:CeRv1AX70 はきっと誰の授業も受けたことがないんだろうな。
>>212 名前挙げてみろよ。はよ。
合格体験記みても岡本受講者はマーチとかそのレベルか文系ばっか。
そもそも講座レベルが違うしな。
岡本程度の問題で東大理科やら医学部合格するんなら
箕輪や荻野や西岡の存在する意味もなくなるし、受験はあほみたいに楽になる。
岡本受講生はどうみても馬鹿の集まり
低レベルな問題解いて喜んでるやつら
岡本で東大理系?どの問題解いてだよw
偏差値40 50のゴミどもが東大目指すのか?
低レベルの講師には低レベルの生徒がセット
まさにその典型
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 09:56:09.68 ID:Lo8ryBVv0
西岡受けてるんだなw
218 :
「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/08/16(土) 11:20:49.55 ID:EQL9k7WB0
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
,,,
受講してて失敗してアンチになったクチですかねえ
高校教師と変わらん次元のリーマン講師岡本
岡本先生のアンチもそれに対する反論ももういいよ。
講義を受ける時のポイント、予習復習法、成果の報告などそちらの方がずっと有意義だし本来のスレの目的。
高校教師と変わらん次元のリーマン講師岡本
>>224 その通り
特進数学を受けてる高校生がかわいそう
できるやつはフジケン本仕込の特進数学U・B・Vの方を選ぶ
向こうは超難関高12用だから
堀川(生)&岡本のはとるやついないだろうな
中途半端だし文系用だし
単発w
>>22 >今速習でTAUBのオリジナルゼミ取ってる高2だけど、テキストの問題が結構あるから青チャとかと併用するのは他の科目を考えたらちょっとキツい。
やはりそうですよね。
自分も同じ状況で市販の本はマセマはじはじと基礎問題精講のみ(高校では唯一の副教の4ステップは配布しただけでほぼ使わないので事実上利用不可)。
チャートやフォーカスなど厚い網羅系もやらないと解法に漏れがあってリスキーだと思うので
単科の他に必須だと思っていたけど現実問題無理がありますよね。数学に専念できるなら別ですが。
え?
網羅網羅行ってる奴は勉強不足だと思う
過去の俺も同じだったけど、
数学と戦い続けてたら、いつのまにかほとんどの問題がおんなじ事を言ってる問題に思える時が来るはずだ
網羅網羅行ってる人はまだ頭の中が整理されておらず一般化ができてないんだと思う
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 13:36:48.18 ID:Z1efPblG0
講習で数列、ベクトル、整数など単元別の講座があるという事はオリジナル単科ではその単元は不完全か弱いという事か。
岡本先生に限らないけど、講習の単元別講座は苦手克服・得点力強化のために設置されていることが多いので、ピンポイントで対策する必要がないなら通年講座でも十分
地歴とかだと講習で普段扱えない分野扱ったりするけど
引退おめ
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 10:13:06.26 ID:ZlV79CHk0
>>230 岡本先生の単科について行けばそのような状態に達することが出来ますか?
sage忘れ失礼しました。
引退か・・・
>>234 全問妥協することなく完全理解、完全暗記瞬殺を徹底した
例えば問題に付いてる2/πx<sinx<xみたいな有名不等式も全て完全に記憶した
センター2b30点とかからのスタートだったしガタガタで基礎なんて全くなかった
俺も物凄い不安だったし、成績は全く向上せずに当時は必死にもがいたよ
成果が出るまで半年はかかったと思う
岡本先生を信じて例題講義問題補充を徹底的にやり潰して完全にマスターしてくれ
>>234 マーチくらいならいけるようになる。
でも岡本ではそれが限界。そういう講座であり、そういう講師だし。
所詮は暗記数学の次元
>>234は
>>230の「ほとんどの問題がおんなじ事を言ってる問題に思える時が来るはずだ 」を
焦点に質問してるんちゃう?
その通りだね。で、今の所回答なし。
しかし岡本先生は暗記数学とはだいぶ違うでしょ。むしろ与えられた問題に対してどう考えるのが自然な発想かを教えてくれるから応用が効く。1聞いて2知るぐらいにはなる。
ところで来年は代ゼミにいらっしゃるのだろうか
>>241 今更どこかで一花咲かせようってタイプじゃないから、移籍はしないんじゃないか
森先生とかいるから駿台行ったりしてね
機会があったら研究者に戻りたいみたいなことはいってたけど
給料は減るだろうしどうでしょうね
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 09:49:32.11 ID:AN9Ge87z0
>>240 定松師は「数学は1を聞いて10を知る事のできる学問だ」と言ってたね。
それは少し大げさにしても岡本師は1を聞いて2を知る止まり(十分凄いが)と
いう事は定松師にはまだまだ及ばないという事か。
定松師は本当に伝説だったからな。逸話に事欠かない超人だし。
貞松、岡本。代ゼミ元中堅の醜い争い
基本概念・定義から定理が導かれていく流れを教えてくれますか?>岡本先生
>>245 低レベル乙
さすがに文系・マーチ専用講師の岡本でもそんなことはやりません
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 15:13:43.73 ID:3c9ZQixY0
>>246 高校の授業じゃなくて予備校の難関大向け授業でも良い講師は応用問題の解説を
通して245みたいな事をやるよ。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 15:23:55.82 ID:S3lwJcHY0
岡本先生のテキストかなりいいよね?
そういえば、僕もそういう類の解法の戦略や発想はノートに簡潔な形でまとめてるな
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:53:20.02 ID:+DhPsw5t0
問題数は他の講師の単科のテキストに比べて多いよね。一年通して300問前後。
理系ならその倍。
「授業の予習、復習で手一杯になるくらい」とよく言われるが実際その通りだと思う。
授業もテキストも良いけど
>>250さんの言われるように難関大にはやはり問題の数も難易度も
足りないから当然自分で他に問題集をやらなければならない(上位国公立までならテキストだけでも戦えそう)。
テキストの消化と両立できるくらいの分量でテキストを補ってレベルも上げられる本は核心かやさ理あたりかなあ。
自分は受験生時代には核心をやったがやさ理は難しすぎて挫折。
岡本先生は何を薦めているかは知らないけど、遠くでも授業の質問のついでにでも聞きに行けば良かったなあ。
他の単科も多いのは多いよ
貫や堀川や湯浅とか
レベル設定見ろよ
岡本はマーチが限界って案内書に書かれてるだろうが
>>253 書いてねーよwwもしあるんなら画像upしろよwww
まさか「レベル表示ガー」とか言うんじゃないだろうな。それ違うからよく見てみろ。難関国公立と私大医学部まで達しているからな。
マーチの過去問見てみろ
黄色チャート、下手したら白チャートで解けるぞ
岡本先生の講義聞くまでもない
ホント一回見てみて
くっそ簡単
やっぱ岡本先生ではマーチ止まりなんですね・・・
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 15:23:29.44 ID:8+epkulq0
>>254 レベル表示以外何見るんだよ目つんぼかお前
案内書見ろゴミ
私立医学部なめんな
社会人から再来年にむけて再受験組、いつの間にか新過程に変わってるけど去年の基礎応用のサテってそれに対応してますかね?
>>260 うるせーんだよ
社会人のくせに自分で判断しろや
近くにサテラインがないからテキストみらないんだよそれくらい質問させろカス
>>262 よくみたらわかるようになってるよ
ちゃんとパンフレット読め
馬鹿が集まる馬鹿用マーチ専門講師
難関受験者は誤ってとらないように
マーチ止まりの解き方しか身につきませんから
残念
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 13:35:34.33 ID:ZMS9gG9v0
1学期の分は自力で問題を解くのは予習、授業後の復習、夏休みに一回で3回しかできませんでした。
本当はもっと何回も解きたかったんですが時間がなく精一杯でした。二回目と三回目の復習がかなり日が空いて
解けなくなっていた問題や再発見のあった問題もありましたね。
テキストの前書きにも予習→授業→復習→長期休みにもう一回と書いてあり、一応それはクリアできましたが
これからもっとやり込まなくてはいけないですね。2学期の分も並行するのでさらにつらくなりますが。
皆さんはどんなふうにされていますか?
とくと期間がかかるからとかずにヒタすら詠みに撤しその結果おの図と1日二三百いく
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 15:29:49.83 ID:RRpIjWzx0
自分もよほど重い問題以外は見る復習が多いな。特に例題は簡単な問題が多いし。
ただし、「数学は手を動かさなければ絶対にダメ」という先生は非常に多いし
岡本先生も思考数学タイプの講師だからあまり賛成はしなさそう。
計算力ない奴は手を動かした方が・・・
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:16:52.44 ID:q6tkoyuH0
オーソドックスでよかったよね。
青チャート+岡本さんの東大数学で東大文系数学は2完+αは可能
こういうオーソドックスな講義をなされる講師を代ゼミは少し軽視しぎて
奇抜な方法論(内容だけでなく外見も)にこだわりすぎたのではないか。
おまけに最近このスレにアンチ湧くからな。
マーチか文系専用講師だろ
馬鹿向けの講師
解き方も間抜けだし、あれでマーチ以上は無理無理w
マーチですら危ういと思う
マーチなめんな
まあレベル表示みたいらマーチですらギリギリになってるから
そういうことなのねw
批判してるけど人間的には嫌いな人ではないよ
自作自演はしない講師だし。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:40:11.52 ID:ffKkjyiyO
トリプルマーチのときアレがフードソックスにやればレンチがむくあがる
オリゼミのレベルはアレだけどな...。
東大あたりのオーソドックスな問題には向いていると思うよ。東大文科数学の評判もいいらしいし。
所詮文系2bまでの文系マーチ専用講師
理系難関狙うやつは受ければへたくそな解法で時間切れで落ちる
>東大文科数学の評判もいいらしいし。
信者は平気で嘘つきますね
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 15:43:42.69 ID:MJQJJt7h0
1セクション平均で例題が3問、授業で扱うのが3問、補充問題が3問
なので1週間ごとに予習が6問、来週までに復習6問(例題と授業問題)と新規9問(授業の後の
補充問題3問、次回の予習で例題3問、授業用3問)
最低でこれだけか。
結構きついよな。速習はなかなか厳しい。他の参考も併用も軽めの奴にした方がベターか。
今そんな扱いになっとるんか 森ちゃんに薦められて冬受けたけど普通に良かったで
アンチしか湧いていないのでここの情報は信用しない方がいいです。
>>279 森は理系難関専門講師
岡本は文系専用講師
デタラメ書くな
>>281 デタラメではないと思うよ。
大数で一緒に仕事したことあるだろうし。
>>282 そもそもやってる講座のレベルが互いに違いすぎるのに
勧めるわけないだろうが
『ないと思うよ』って聞いてもないのによく言えるなw
さすがマーチ文系専用講師の生徒はレベル違うね
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:34:38.09 ID:4W4mol+00
西岡は休講らしいなw何やっているのか
オリジナル単科でベクトル、数列は2学期にやって、夏期講習にベクトル、数列の講習が
あるというのが順序に違和感がある。
もちろん時期的に夏に単元別講習をやらなければならないのは分かるがオリジナル単科より
先に夏期にベクトル、数列をやるという事は夏期の方が初心者向けなのかな?
確率は1学期の単科でやっているから夏期の単元別講習は確率をやればいいのではと
思うが冬期にある。
オリジナル単科をブラッシュアップするために季節講習があるのだと思っていたがそうでもないのかな?
まあ、フレサテを使ってどちらかの順序を入れ替えれば済む話だから大した問題ではないのだが。
パンフレットに「目標偏差値65」と書いてあるしマーチ止まりという事はないよ。
代ゼミの全総の偏差値かな?だとすれば65は旧帝〜京大くらい。
>>286 講座の設定レベル見ろ、ゴミ
レベル5〜9になってるだろ
表見たらマーチになってるだろうが
目標はあくまで最終目標(しかも文系基準)でしかない
講座自体はマーチ(の理系)止まり
あと目標は代ゼミ全国模試で60って書かれてるな
だとすると駿台全国だと50でしかない。
どうみても旧帝タイプの問題ないだろ
頭悪いの丸出し
どうせマーチすら受からないのに旧帝目指してるとか抜かす馬鹿だろうけど
馬鹿すぎて笑える
まあ馬鹿しか受けない講座だが
岡本先生と森先生が元同僚で共著書出してたことも知らなかったようだし相手にするだけ無駄ですね
本科の講座については触れない時点で知ったかぶりのブタ
>>283 聞いてもないから予想してるんだろうが。
さすが岡本受講者だな。
日本語もろくに読めないのか。
劇団ひとりかw
282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/11(木) 00:51:37.53 ID:dUbD6TDS0 [1/2]
>>281 デタラメではないと思うよ。
大数で一緒に仕事したことあるだろうし。
283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 08:59:36.36 ID:P+m4qi0g0
>>282 そもそもやってる講座のレベルが互いに違いすぎるのに
勧めるわけないだろうが
『ないと思うよ』って聞いてもないのによく言えるなw
さすがマーチ文系専用講師の生徒はレベル違うね
289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/11(木) 20:08:58.83 ID:dUbD6TDS0 [2/2]
>>283 聞いてもないから予想してるんだろうが。
さすが岡本受講者だな。
日本語もろくに読めないのか。
>>290 一人と思っとけよ
受講生は馬鹿しかいないことの裏づけになるしw
ヒント:ID
ID違ってるじゃねえかw
アンチの言うこと「所詮march〜。」
アンチは語彙力がないようです。
テスト
気が早いですが、冬期直前のTAUB講座(公式総整理?)と理系数学講座(答案作成と予想問題?)
は良いですか?
普段は通年単科を2個受けています。
>>297 マーチ以下志望ならよし。
難関校にはまったく通用しない。
そもそもマーチマーチ言い始めたヤツ出たのこのスレからだから。
そいつは多分、荻野か西岡とったのに、岡本さんの受講者より点数低かった馬鹿だろうな。
>>301 俺が言ってんじゃねえよ
代ゼミの公式パンフレットで岡本はマーチ止まりって言ってんだよ
表示だけ見たら通期は5〜9だからマーチす届かない日東駒専レベル
馬鹿かおまえ
自分がマーチしか狙えないこと認めたくないのか
悔しかったら東大理科数学か西岡の講座こなしてから言え
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 08:59:07.74 ID:7t2rcXpI0
公式パンフレットには「偏差値60以上は確実」サテのパンフには「目標偏差値65」と
書いてある。
最難関国立大にはまったく届かないのは先生自身認めている(パンフのコメントは
おそらく各先生によるもの。難易度表示は疑問。代ゼミサイドか?他の科目を見ても
この難易度表示は間違っていないか?もっと簡単だろ?というのがよくある)のでそれで良いのでは?
もともとそこそこの国立や難関私立を目指す人やもっと上の参考書や講座でステップアップを
考えている人のための講座なので到達点はそんなに求めるものではない。
>>301の「マーチマーチ言い始めたヤツ出たのこのスレから」というように単なる
愉快犯だな。
もうスルーでいいよ。相手にすると喜ぶ愉快犯だから。1対1対応のスレもわざと
しつこく荒らして本来の機能を停止させようとする奴がいて一時期まんまとはまって
機能不全に陥ってたしそれが目的だろう。
という訳で講座の情報交換とか進度とか本来の趣旨の話にこれからは戻そう。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:36:41.87 ID:1NPy6Tj70
どこかの体験記に「単科と東大文系数学を取っていました。岡本先生の授業は基礎事項の再解釈と有機的結びつけをしてくれる」という
体験談があったんだが、具体的にはどのような感じですか?
あと「基礎事項の再解釈と有機的結びつけ」というのはどういう事を指しているのでしょうか?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:03:22.61 ID:YGZVV1Z00
例)実数解の個数⇒文字定数の分離(グラフの交点の数)、極大、極小値の符号、
極致を持つ3次関数の対称性などと話を進め、シンプルな例題から、基本事項の定着を図る。
>>306 そんな問題岡本の講座じゃなくてもチャートにも乗ってるし一対一にも載ってるような内容
重要事項ってか常識のレベル
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:03:29.57 ID:vHD9IGiV0
地頭よくて根性あれば、チャートや大数で十分というのは当然。
けどそうでない、理解と定着に時間が必要なフツー頭の人には、問題と
ターゲットを絞ってくれることが、どんなにありがたいか、という事。
>>307 じゃあお前が受講しなければいいだし、わざわざこのスレに来る理由が分からない
頭が良い悪いでなく忍耐力の問題だと思う
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 20:46:22.85 ID:Ijy08Brg0
>>302 それを言ったら阿由葉先生の単科もパンフの到達点が「10」になっていて岡本先生の単科
と1しか違いませんが「難関国立、早慶、医学部(旧帝以外)へ」と書いていたはずです。
ちなみに岡本先生の単科もVは同じく到達点10、TAUBも夏冬は10になっています。
阿由葉先生の例から見てパンフの難易度表示はあまり当てにならないのでは?ここだけで
なく色々指摘されていますが。
それにパンフで5〜9が正しいにしても、スタート地点が低くて基礎からやりたい人にはむしろ好都合
でそれはそれで良い授業ではないでしょうか。難関志望ならば参考書を自分でやるかもっと難しい講座を
追加すればいい。実際に岡本先生の授業を受けて助かっている人は大勢いるでしょう。
>>309さんに全くもって同意です。
馬鹿どもはなにをそんなに必死になって錯乱しながら古墳する
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 12:57:12.72 ID:iIF+vbAV0
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 14:36:49.96 ID:fUTI/YbZO
予備校の単科はあくまでも補助でこれだけでは合格できない。
しかし岡本の講座を吸収出来れば青チャートやプラチカやスタ演も一人でこなせるようになるので岡本の講座で医学部合格も可能。 藤田の講座についても同様のことが言える。
岡本の講座で受験で使う道具はほぼ一通り揃う。
正直岡本さんが合うのは上位層か下位層だと思う。
汚い字とくどい基本解説のオリゼミは下位向けで、東大文科数学や理系数学は最上位とは行かないまでも上位層向けだと思う。
中位層は荻野や貫、山本(ハイレベルの方)がいいと思った。
>>314 そんなこといったらどの講師でも合格できるわ。
藤田は医学講座もってんで。どさくさに紛れて高校教師程度の岡本と一緒にするなよ。
>>315 岡本は理系数学もってませんからw
もってんのは荻野とかです。おっさん消えて。
馬鹿専用講師という表現の巧さに笑った
難関志望者は相手にしない講師なのは確か
あの解法や難易度では私立中堅理系が限界
東大理系コースを担当してることも知らない時点でお里が知れる
>>319 そいつにそれ言っても無駄だから。
奴はただのペテン師西岡信者だから無視した方がいい。
>>319 担当してても単科では、
理系では日東駒専レベルまでしか任せられていない(代ゼミパンフ難易度案内より)。
岡本の単科は私立中堅理系向けなのは否定しようのない事実。
>>320 西岡の単科の難易度と比べれば、岡本の講座の底辺ぶりは自明だよね。
優秀な生徒や難関マジで目指してる生徒は100人が100人西岡選んでるし。
>>319 あと、東大理系に組み込まれている本科講座なだけで、
東大理系以外の他のいくつものコースでも使われているからな。
東大理科数学を真に担当しているのは、箕輪、荻野、西岡だけ。
どうみたって
まともな難関大目指せない馬鹿層が
難関講座に行き場がないから岡本とかの馬鹿専用講師に流れてきているだけ。
まだ山本はハイレベル数学担当しているけど、岡本のはハイレベルですらない。
>>321 岡本は確かにハイレベル向きではないけれど、上位層の100/100が西岡選ぶという部分は認められない。
確かに西岡は大学の教養まで突っ込んでいるけれど、それよりだったら箕輪の授業の方が受験には意味のあるものだし、現に西岡は人気がなくて東大理系のサテ降ろされたからな。
>>314 >青チャートやプラチカやスタ演も
三冊は用途も難易度もかなり違うと思います。
青チャートはほぼ完全なインプット本。プラチカやスタ演は学んだ定石を使って自力で
解く訓練をするアウトプット本。
>岡本の講座で受験で使う道具はほぼ一通り揃う。
網羅系1セット(黄チャートやニューアクション三冊)くらいの解法ストックは
ほぼ一通り身に着けられるという意味ですか?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:09:38.28 ID:tOCg7QRW0
>>300のスレを見れば実際の受講者の到達点や感想が山ほど書いてあるよ。
マーチが限界なんて意見は全くない。
東進移籍ってほんと?
岡本の講座ではマーチどころか日東駒専が限界。
これは代ゼミも認めている。
もちろん岡本以外の講座をやってればその講座に応じた到達点はあるが、
基本岡本受講者は馬鹿ばかり。馬鹿用のレベルの講座やってんだから当然。
解法も馬鹿向けの時間のかかる鈍い解法しか提示しない。
だから難関用ではないわけ。
西岡とか荻野はそもそも収録問題からして理系最高峰のばかり載ってるからね。
他の講座もやれば難関いけるとかいうやつは、そんなこと言い出したら
どの講師も狙えるってなることに気づけ、馬鹿。
馬鹿は黙って難関目指しとけよ
おまえが難関落ちまくって、馬鹿専用の岡本未だに受けていることに気づけ。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:47:44.23 ID:zLSqMvqiO
1浪目理Aで岡本の授業を受けたが本当にわかりやすかった。
数学の実力もかなりあると感じた。
2浪目河合でTテキストの授業を受けたが岡本よりかなりわかりにくい講師ばかりで不満だったな。
河合の講師は高校の教師と同じでただ解いてるだけって感じがした。
岡本が河合に行けば代ゼミと同じく間違いなくエース級だろうけど、
年功序列みたいなとこがあればいい扱いされるまで時間かかるから、
もし東進に行くのならいい判断だと思う。
代ゼミは先がなさそうだし。
投身みたいなゴミ予備校に行くわけねーだろ
そいつは西岡のスレでも毎年移籍するとか抜かしている投身の売名だ。
こっちにも流れてきたようだな
腐っても代ゼミは日本一。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:55:11.17 ID:1zsHa28I0
はう!
高校の教師みたくただ解く以外に必要なものはない
スーパーエリート高校教師
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 01:01:47.70 ID:LYAfDSrH0
age
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 01:18:07.95 ID:ZhGH5+6TO
ベクトルと確率と数列は特にわかりやすいな岡本さんは
高校教師程度にわかりやすい
暗記数学の域だが
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 18:26:30.42 ID:6mYGZxTo0
あげ
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:10:28.75 ID:ryNWpF7jI
一橋志望なんだけど、来年サテで岡本先生の東大分類数学を取るのと、藤田先生のハイレベル数学(壁越え)を取るのとどっちがいいの?
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:16:01.95 ID:ryNWpF7jI
あ
>>335高校の教師みたくただ解く以外に必要なものはない味わったり楽しんだりして脂肪高受からない
>>337 本当に一橋狙える力あるなら西岡でいいだろ
なんでそんなヘンテコなのとるんだ
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:52:06.62 ID:6mYGZxTo0
>>337 フジケンがいい。フジケンはもともと一橋数学持ってた人だし、あの講座は昔から一橋受験生がよく受講していたやつだから。
岡本さん取るとしたら、夏期講習の分野別で苦手分野を固めるのがいいんじゃない?
あと、変に西岡推しする奴いるけど2、3スレ前から遡れば奴の正しい評判が分かるよ。
どう考えても西岡一択だろうが
馬鹿が藤田だのなんだの通用しない高校教師同様の不人気講師推してんだろ
優秀な受験生は西岡とゴミどっちとるかって言ったら99%がこれまでもこれからも西岡選んでいる
否定しようのない事実
>>342お前磁針がゴミだから未来英語うゴミで蟻続けろ
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:56:36.75 ID:zPLsqxPu0
チャンネルではゴミ磁針が田のゴミを田貝にゴミ厚保かいし混乱しながら田貝に田を馬鹿にする
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:32:30.69 ID:eixS4nuG0
ポイントマスターの図形問題講座は無くなってしまったのか。惜しい。
そのようなノスタルジックな残念に彩られたタブロイドをルックバックするより、かえって未来志向の関係性を建設的に構築すると薔薇色
冬期で久々に授業受けます。楽しみ
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:12:16.51 ID:MK7wP7Qf0
あげ
夏期、冬季の単元別講座はベクトル・空間図形、数列・漸化式、整数問題、確率、求積と
ありますね。
どれも得意不得意さ、志望校での出題頻度も同じくらいと仮定すると受講の優先度は
どうなりそうですか?独学のしにくさと分野の重要度から考えて確率、求積でしょうか(求積は数3の積分の一部なのにウエイトが高いですね)?
整数問題は正式に高校課程になりましたね。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:06:05.39 ID:bdywU88d0
岡本先生まだ現役なんだ!懐かしい
冬期の理系数学攻略法と総括は、たまーにエゲツない問題入ってたな
元々マーチ限界の馬鹿用講座しかやってないからね
横浜に週3回も来校するのがずっと謎だった
そんな横浜校もなくなるわけで
今は基礎応用しかないんだ、、、
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:27:45.28 ID:0LAtAqIL0
冬期U期の公式解法総整理は阪大文系数学レベルには物足りませんか?
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:37:54.86 ID:zUDNSkLoO
横浜校なくなるし来年あたりから名古屋にも来るかもな。
岡本さんが名古屋とかなんか想像出来ないが。
昼休みにスガキヤでも食べてみてください。
まあ関東から離れたくないのかもね。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 09:38:11.15 ID:y+48wDGF0
>>351 ポイマスベクトル、数列、理系数学攻略法夏よりも整数の方が重要なん?
>>358 受験で頻出なのが微積、確率、整数
コイツラの中で苦手なものがあれば優先的に受けるのがいい
これらと比べるとベクトルは出題頻度が落ちる
インボリュートみたいな積分の問題でベクトルの知識がいるとか、積分の問題の中で他分野の知識を要求するものが多い
数列の漸化式も積分の範囲の中で出てきたりもする訳で
売れない講師は宣伝するようになってきたな
中村、俊郎、岡本
授業はいいんだけどサテラインのカメラワークが悪すぎる
板書写す暇なく画面切り替わるから戻して停止するんだけど延長15分とか詰む
>>359 整数は京大以外でもそんなに重要ですか?
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:30:33.50 ID:Cad74w6M0
>>361 グラフや図形をノートに取りにくいよね。
カメラワークの未熟さはフットワークとコーナーワークで補え
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:11:06.22 ID:UoFvyFm8O
>>362 整数は京大以外でもまあまあ重要です。
名古屋でも最近は出題されることが増えてきてるし。ベクトル、数列とかより整数のほうが独学しにくいと思います。
マスターブオブ整数を見て自分で出来そうだと思うなら別に講習とらなくてもいいと思います。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 08:41:31.31 ID:baod+wlY0
ポイントマスター図形ってないみたいだけどその分がベクトル空間図形に入ってるっぽい?
入ってるっぽい
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 22:46:47.83 ID:CaEMuuo/0
今から夏期の整数取ろうと思うんだけど大丈夫かな?
センターの整数にも対応してる?N進法とか
対応してる。講座だけだと中堅私立〜地方国公立くらい。きちんと演習すれば早慶あたりまで対応してる
おかモン
なんでもきちんとやれば誰でもおいしいし気持ちいいから力尽く
荻野切ってこの人に理系の難関系の講座持たせればいいのに
岡本為近あたりがいなくなったら代ゼミ終わりだろうな
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 21:05:54.06 ID:Kbb9VXVA0
阪大文系なら岡本先生の公式解法総整理で充分?
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:03:30.32 ID:9ktIHj/L0
新しい分野やセクションに入る時の導入の解説、問題の解説
単科ではどちらの方がより重要度が高いのでしょうか?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 13:45:26.07 ID:TY0jsRs00
斎藤公智
>>374 1A2Bは、最初30~40分くらい導入の部分→残り解説
どっちメインかってなるとやっぱり問題の方じゃない
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 10:23:55.29 ID:xUeeyicv0
問題の難易度は標準レベルで一講3問で一見進度が遅いけど解説の密度が濃い。
重要事項がぎっしりの良問を選んでいると岡本さんも自賛するだけに口頭でこれでもかというほど
重要事項を喋っている。比較的早口な方だしね。
難関にはまったく通用しない問題選定と解答法だけどな
難関行く奴は岡本さんの講座とらないから別にいいだろ
もともと中堅向けの講座だし
難関向けは東大文系くらいよね
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 08:07:30.70 ID:M48IsyAG0
あげ
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 08:47:13.45 ID:6YzIfdl60
荻野、貫、阿由葉、佐々木より早口。
n^5−n は 5 で割り切れることを示せ。(中京大学)