【問題最高】 Z会の通信教育 30 【添削最低】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
                _,..  -───-  、..
          ,. ‐ '"~´ / ̄ ̄`~`''‐ 、     `` 、       貴様!!
        , '´    /     /    `''‐、     \
      , '‐''"~´ ̄ ̄`~`ヽ、 /          \     ヽ   会員がやめたんだぞ!
.   /             ̄``''‐.、     ∠>ヽ./\ ヽ  いっぱい会員がやめたんだぞ!!
.  /             _____   \     /゚ /   ヽヽ
 〈       ,. ‐''"~´      l  ``''‐、 ヽ.    / [ [[[ ヽi 遊びでやってんじゃないんだよっ!!
.  ヽ.    /ヽ、_,. -┴─-== __=-'_、_, \、_/      _l
.   |   / 、.__/ ノ!ヽ、._ー-‐''⌒,r=-─ゝノ|| ‖  ̄ ̄ ̄  |  会員は…会員は力なんだ
   !  {   / ,イ{ ヽ ( 〈、_,.ィrヮー< _,リ_|| ‖         !  会員はこの乙会を
   ヽ :ヽ _{. 〈.'`ァrッ‐、- - ,, ヽ-‐='..ゞ.{_.|| ‖        :l      支えているものなんだ!
.     `‐、\\ヽヽ-‐ツ ''´         `{_ |! ‖       !  それを…
      :   |{_ ヽ.i. 〔ー-            { !.  |!__       ,'   それをこうも簡単に失っていくのは
.       :  |{_ _)l   `,ィ-─_、    //  | 0| ___/   それは、
       :   |{_ ミ. !  ヽ ̄,.-‐) .//    /l ̄ __/    それはひどいことなんだよ!!
      :  |{ ,.`ヽ.   `ー '´.∠‐'´    /'´ ̄ノ,ノ/    何が楽しくてパートのおばちゃん添削をやるんだよ!!
        ,l ‐''"~´ ̄ ̄ ̄l~´      /-──<´
       |  「 --┘    |___/  `!     |     貴様のような奴はクズだ!
          L.. -─ ''_""~ ̄‐''"~´l       |    |     生きていちゃいけない奴なんだっ!!
          ̄「 |  |      |   _,,.⊥_-‐ `

★注意★
質問をする前に必ずZ会の公式ページ、学習マニュアル、手続きマニュアル等をよく読む事。
大体の事は書いてあります。
よくある質問は>>2-5辺り
Z会HP
ttp://www.zkai.co.jp/high/

前スレ
【問題最高】 Z会の通信教育 29 【添削最低】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1267388001/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 01:10:56 ID:LcRJNdNL0
ご存知のように、人には向き不向きがあります。また合格方法も十人十色です。
申し込む際には十分考えて下さい。まずは数ヶ月だけ試してみるというのも手です。

なお、通信添削は「添削」の他、「郵送」「答案管理」「成績管理」等の事務経費がかかるため、単なる問題集と異なり割高となります。

また、質の良い添削を受けるコツとしては、質問を上手く書くことです。
自分が添削して欲しいポイントを添削者に明確にすると、求める添削を得やすくなります。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 01:12:15 ID:LcRJNdNL0
【問題最高】Z会の通信教育 22【添削最低】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1205988148/
【問題最高】Z会の通信教育 23【添削最低】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1209736891/
【問題最高】Z会の通信教育 24【添削最低】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1215727401/
【問題最高】Z会の通信教育 25【添削最低】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1224059937/
【問題最高】Z会の通信教育 26【添削最低】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1236699310/
【問題最高】Z会の通信教育 27【添削最低】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1244634192/
【問題最高】Z会の通信教育 28【添削最低】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1253462180/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 01:12:58 ID:LcRJNdNL0
★よくある質問
Q.旬報ってなに?
A.旬報(じゅんぽう)=解答・解説編の冊子の事です。
 以前と異なり、2011年度の解答・解説編の冊子はコース・科目別となるそうです。
 (つまり、自分が申し込んでいないコース・科目の問題と解説はもらえないそうです。)
 (代わりに、2011年度から添削無しの「テキストのみ」というコースが新設されました。)
 受験科は2005年のリニューアルに伴い名称が「解答・解説編」に変更されましたが
 それまでは「増進会旬報」という名称で通称「旬報」だったのでこのスレでは
 旬報と呼んでいます。ちなみに今も冊子にちっちゃく増進会旬報と書いてあります。
 2011年度は名称が「Z Study 解答解説編」となっています。

Q.途中から受講したんだけどバックナンバーって買えないの?
A.その年度のもので自分の受講コースであれば、在庫切れじゃない限り
 問題・旬報については売ってくれます。
 また、言えば月を遡って受講し添削指導を受ける事も可能です。
 ただしいずれの場合も電話でしか申し込みはできないので注意。
 電話して「バックナンバーの事なんですけど」と言えば勝手に誘導してくれるので
 問題・旬報だけ買いたいのか、添削指導も受けたいのかをはっきり伝えましょう。
 意地悪な静岡県民オペレータにあたると
 「そのようなサービスは行っておりません」と嘘を言うので気をつけましょう。

Q.めちゃくちゃテキトーな添削をされたんだけど?
A.通信添削のシステム上、毎回違う添削者になる場合がほとんどです。
 どのコースでも人によってかなり当たり外れが大きく、例えばほとんど正解した
 答案だったとして、それでも別解とか解説とかをたくさん書いてくれる人もいれば
 最悪ほとんど○だけつけて終わりみたいな人も稀にですがいます。
 間違えた問題に関しては無視という事はないですがそれでも多少差は出ます。
 人によって添削に差があるというのはどうしようもない問題なのでこちらもある程度
 妥協が必要ですが、あまりに酷い場合はZ会に文句を言ってもいいでしょう。
 但し、どんなに酷い添削内容でも再添削されることは、大人の都合であり得ませんがね。

Q.辞書使って解いて優秀者に載ってる奴ずるくね?
A.添削問題はどんなに時間をかけてもどんなに辞書を使ってもいいものです。
 その方が自分のためになる、効率がいいと思うなら使おうが使わまいが自由なので
 他人のやり方を批判するのは荒れる原因になるのでしないように。
 ただしやはりある時期からは時間制限・辞書制限で本番に備える必要もあるでしょう。

Q.途中でやめたりコース削減したらその分お金は戻ってくる?
A.戻ってきます。

Q.切手貼らないでも答案届く?
A.はい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 01:13:40 ID:LcRJNdNL0
Q.通信添削のメリットって何?
A.下記を参照して下さい。

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 22:02:09 ID:XhlhPH0N0
一番の違いは強制力。締切日に出さなきゃいけないのは大きい。
自分で問題集やっているだけだと、ついつい計画から遅れてしまう。
いわゆる締切効果は、少なくとも俺にとっては大きい。
あと、英作文や記述等が定期的に添削してもらえるのは効果的。

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 20:54:38 ID:Eu5OXHbk0
Z会が強いのは、前の人が言ったように締め切りによる強制力と、答案作成の練習になるとこ
できる奴は一人で出来るかもしれんが、論述と
かの採点はやっぱ第三者にやってもらう方がいい
数学の答案だってどこに論理の破綻があるか見てもらったりするのは必要だろ
先生にやってもらえと言うかもしれないが人によって状況は違うからな


【添削見本】
ttp://blog-imgs-21.fc2.com/t/o/t/tothestars/20070038_20080412165158.jpg
ttp://www.zkai.co.jp/high/juken/mihon.html


【切手問題に関するZ会の公式見解】

Z会に答案が届いた時点で、
切手料金が不足、または貼付されていなかった場合、
不足分はZ会で負担させていただきます。



ただ、ご指摘の通り、切手料金不足ですと
郵便事故のもとにもなりかねません。
切手が貼られているかを、毎回の投函時に良く確認
していただきますようお願いいたします。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 01:14:24 ID:LcRJNdNL0
798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/18(水) 13:26:50 ID:cjJ0Kiod0
東大即応コース 国語、英語での俺の実話

添削者の字が汚くて読めないんで会員センターに送り返したら
「Z会の添削は字のきれいさではなくコメントを重視する」とか言って再添削拒否

添削者のコメントが少ないんで会員センターに送り返したら
「Z会としては許容範囲であるとの認識です」とか言って再添削拒否

コメントも一切なく丸しか付いていないので会員センターに送り返したら
「Z会の問題は 解 説 編 を 読 め ば 理 解 で き る ようになっている」とか言って再添削拒否

これがZ会の通信教育の現実。。。



273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/21(水) 11:25:39 ID:u3ulogcB0
Z会添削者によると、添削料は1枚あたり460円〜600円。
ただし、遅延・汚損・未添削の場合は、添削料から100円〜500円差し引かれるらしい。
何時間もかけて添削料450円では、添削者もやる気をなくすというもの。
Z会添削課の、添削者に対する対応が、答案の朱筆量にあらわれていると言っても良いだろう。



378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/25(日) 17:53:16 ID:ZRED35AR0
>>295
模範解答丸写し答案について

模範解答を丸写しにしたと思われる答案でも、あくまで、自力で解答した答案と考えて添削をしてください。
なぜなら、本当に丸写ししたものなのか、それとも自力で解いたものがたまたま模範解答にそっくりだったのかを見分けるのは非常に困難ですし、たとえ本当に丸写ししたのだとしても、教材をどのように利用するかの判断は結局のところ会員自身が行うものだからです。
中には、丸写ししたことで自己嫌悪に陥っている会員もいるかもしれません。
そうした会員に対する非難の言葉は無益で、時には有害ですらあります。
実際、過去において、模範解答に酷似した答案に対して書いた批判的なコメントが、会員をいちじるしく傷つけたり、会員とZ会との間の深刻なトラブルに発展してしまったこともあります。
くれぐれも「模範解答を写していては力はつかない」と決めつけたり、「範解とそっくりですね」といった皮肉などを書いたりせぬようお願いいたします。

増進会出版社 通信教育事業本部
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 01:15:06 ID:LcRJNdNL0
テンプレは以上です。みなさん仲良くして建設的な意見を出していきましょう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 02:00:38 ID:wUmcErk50
質問です
現在、高校2年生で、東北大学教育学部を志望しています。
3月からZ会をスタートしたいのでコースを検討中なのですが
適切なコースはどういったものになるでしょうか?
あと、駿台予備校にも通うつもりなのですが、Z会と塾の併用にはどういったメリットデメリットがあるのでしょうか?
お応えお願いします。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 02:14:38 ID:bT4rmCxa0
推奨コースは公式サイトで見るのが正確かと
今年からコース編成が変わったから俺らの経験はあまり役に立たない

併用のメリットはやっぱ自分で書いて人に見せるってとこじゃね
予備校では宿題を見てくれる講座って、あるけど特別なものだし

デメリットは、金が余計にかかるし、やる物が多くなりすぎる可能性がある
予備校の宿題や予習もあると結構毎週時間とられるんじゃないかな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 02:23:03 ID:wUmcErk50
>>9
なるほど!
会員センターに電話して聞いたほうが良いみたいですね。

お話をお伺いしていると、時間的な諸問題を鑑みて
教科をしぼって受講してみようかとおもいます。

受講するなら、得意教科あるいは苦手教科どちらが良いでようか。

私は英語国語世界史が得意で、物理化学が苦手です。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:17:05 ID:wUmcErk50
Z会の英作文を取ろうかと思うんですが、京都大学や一橋大学の長英作文に対応できますか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:34:02 ID:5a4HSAw40
北医志望なんだが、英語速読速解取る意味あるかなぁ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:48:39 ID:HCSzzc9w0
記述への添削精度ってどんなもんやろ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:21:08 ID:bT4rmCxa0
>>10
人によるけど、苦手なものは予備校で先生から教わる方がいいと思う
一人でやろうと思っても変なところで引っかかったりして効率が悪いので

得意な科目はある程度基本がわかっているから一人でも進められるし、
どんどん難しい問題をやって場数を踏むことが重要なので
Z会みたいなものが適すると思うよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:10:18 ID:gpemcCDd0
乙会のリスニングってどの程度使えますか。
16 ◆l0Dyovtbag :2011/02/15(火) 00:42:48 ID:U4knIYfn0
>>10
下記を参考にして下さい。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 23:20:28 ID:FMbcKz2T0
>>38
乙会は苦手強化を克服する教材ではなく、得意教科をもっと得意にする教材だよ
つまり偏差値50の人を60にする教材ではなく、偏差値65の人を66にする教材
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:05:31 ID:JkggvLv9O
>>15
簡単だから苦手な人向け
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:20:10 ID:gpemcCDd0
>>17
そうですか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:59:59 ID:I7CqIVB00
>>13
よく意味がわからないが
まちまちということ
詳しくは>>2>>4あたりを参照してください
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 07:52:39 ID:JkggvLv9O
>>18
得意ならキムタツ東大でいいんじゃね?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:38:29 ID:30I2SwE+0
Z会の添削教育というのは国立大向けなのですか。上智とかのマーク式に対応した速読講座とかありますか。お願いします。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:26:46 ID:SZ8oMAPF0
>>21
私立向けもある。公式サイトを見た方が早い。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:39:33 ID:VCssSEne0
国語の記述添削でも質問を書けば応えてくださるんでしょうか?
解答解説編を見てくださいとかかかれないか心配(-_-)
24 ◆l0Dyovtbag :2011/02/15(火) 23:03:31 ID:+D6PwCs+0
>>23
何でも答えてくれる訳ではない。答えてくれる場合もあると捉えていた方がいい。
>>6の単価を見る限り過大な期待はできないし、「解答解説編を見てください」という添削もある。
相性の良い家庭教師の方が良い場合もある。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:05:49 ID:VCssSEne0
なるほど。勉強になるスレだ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:38:29 ID:JkggvLv9O
じ3んおつ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:51:59 ID:FxEnqcGG0
親が既に退職しているので予備校とか行く金がなく
Z会一本でいこうと思うのだが、そういう考えってマズイかな?
せめて予備校単科くらいは取るべきなのだろうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 02:09:00 ID:MrsWtfPeO
>>27
なんで親そんなに歳くってんの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 05:43:55 ID:gi4moD18O
>>27
お金ないなら乙会ももったいないよ
独学で全然いける
俺は某国立大通ってるけど独学で入った友人多いよ
不安になることあるかもしれないけど独学で全然いけるよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 05:56:59 ID:XjiRVmCC0
>>27
乙会一本の(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ発見。バイト代全部乙会につぎ込んだぜ!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:59:14 ID:FxEnqcGG0
>>28
父親が46歳の時の子供だから
因みに母34歳のときで、わたし末っ子。
>>29
Z会の問題集とか使えばいいですか。
Z会一本ではどんな科目だったのですか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:00:03 ID:FxEnqcGG0
Z会一本ではどんな科目だったのですか。
>>30の人へのレスです。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:45:20 ID:Jcd+Ij8u0
重複スレの荒廃振りが目に余るな
さんざんぱら炊きつけて、スレを立てさせた俺の責任は感じてるけど
あのスレで金輪際、相談はむりぽ
本スレこっちにしないかい?

>>27
得意科目はZ会で苦手科目は参考書&問題集学習、単科でいくないか。
乙会で4科目以上こなすのはむりぽ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 03:46:04 ID:+5vaMWW30
>>32
医学科英語、医学科数学、物理、化学、英作文応用、数3C応用
英語は海外大学中退でTOEIC900あるから何とかなると思うけど、ほかの教科は不安だぜ。でも、今年はZ会一本に本気でかけてるんだわ。上に4科目以上無理っていうレスあるけど(・ε・)キニシナイ!!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:09:59 ID:WsbI3CUj0
>>27
代ゼミTVネットを視聴してみては?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:09:08 ID:Jcd+Ij8u0
それは良い話を聞きました

>>34
英語、数学、物理、化学でいこうと思います
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:32:33 ID:tTpNmhp6O
11教科取ってる卓朗の俺は異端児か?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:42:48 ID:x1W+60xr0
京大志望でハイレベル国公立大文系国語と京大国語でまよってる
国語は苦手なんだからハイレベルにしといたほうがいいかな?
受講した人アドバイスしてください
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:27:28 ID:S9BwKrxJO
Z会だけじゃ医学部行くには問題数足りないだろ

特に数学と英語の長文
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:36:36 ID:1VXbDJR9O
>>38
京大の標準にすべき
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:39:04 ID:WDxW2HWo0
Z会は得意教科をのばす教材だというのは本当だと思った
苦手教科を得意教科に変えるサービスにまでは手が回っていないとの印象を受けた

苦手科目なら添削の丁寧な進研ゼミもありだとおもう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:20:40 ID:fbhHdcx8O
文句言うんやったら自分で解いて自分の住所宛に投函し自分で添削してまた自分宛に送り返して楽しめや
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:26:15 ID:WDxW2HWo0
荒らしはアンチスレでお願いします
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 03:01:26 ID:fbhHdcx8O
わては擁護しとんや
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:34:26 ID:2EqNUW+L0
>>27
今年から浪人か?
頑張れよ

結論から言えば、その人の性格による
>>29の言うように、自分で問題集やって合格する奴もいるし、
Z会中心にやって合格する奴もいるし、
予備校に行かなきゃ合格しなかった奴もいる
逆に現実的には予備校行って受かった奴でも、仮にそいつが「自分で問題集やる」という選択をしたとしても合格したであろうという奴もいる

一般論からすれば、一人で篭るのは精神衛生上良くないから単科を取る方がいい
あるいは講習会だけでもいいかも
場合によっては友人との勉強会でもいい
周りの雰囲気(できる奴)と自分の状態を比較するというのも、浪人生活では重要
マラソン走るのに短距離走の走り方したら意味無いし、スパートに乗り遅れても負ける

別の手として代ゼミのスカラシップを受けるという方法もある
場合によってはZ会より安く済むぞ
もちろん、代ゼミでなくてもいい
とにかく色々な手を考えておくべき

くれぐれも安く仕上げようとしてもう一度落ちて、親に迷惑をかけるようなことにはならないように
とにかく頑張れ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:01:36 ID:l9MyTsDu0
久しぶりにZ会の通信のページ見たら、来年からすげー変わるんだな。
これだと、1科目取って全科目の問題&解答解説ゲットが出来なくなるの?
4746:2011/02/18(金) 18:02:52 ID:l9MyTsDu0
今年から浪人で去年はZ会通信の東大コース取ってたけど添削問題が変更されるなら今年も取る価値ありかなぁと
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:25:51 ID:BM6i/Alk0
問題自体は変わらないと思う。4年周期で使いまわしとのことだし。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:59:17 ID:QS8pQ+S+0
新高二向けの東大数学は取る価値ありますか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:25:46 ID:pTrjfNfu0
添削はありきたりのこと・・・ちょっと参考書見ればわかること・・・しかかいてないし、
解説も、そこらの参考書と変わらないので、やめた経緯があります。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:33:56 ID:0ySnu6lS0
コピベ乙
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:28:52 ID:PJk4/q9s0
>>49
なし
>>50
なんにしてもせめて一回は受講してみないとわからないということですね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:49:28 ID:OpvDLt6F0
>>48
いやなんか標準と発展に分かれるみたいだし、そうすると去年の問題じゃ足りないから新しくしたり増やしたりするのかなと。
とりあえず3月は取ってみるか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 03:56:24 ID:IsZernon0
Z会から問題キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 04:48:28 ID:PJk4/q9s0
>>54
どんな感じですかね?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:56:48 ID:clmO5yTb0
>>50
アンチZ会のワンパターン工作乙
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:47:00 ID:IsZernon0
>>55
まだ問題といてないからなんとも言えないが、
医学科英語発展・普通に総合問題。選択式と記述の長文と和訳のみの長文、それと英作文。そんなに難しくなさそう。
医学科数学標準・数学は苦手なのでこれはてこずりそう。3月は3−1も3−2も4題ずつ。
化学物理標準・予習用の冊子がコンパクトにまとまっていて使いやすそう。問題は簡単っぽい。

こんなところかな。まだ質問あれば受けるよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:50:15 ID:uR5gN1HC0
>>55
>>54では無いが、パンフの問題そのままだった

>>48
理科は2009の使い回しみたい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 15:27:16 ID:Gs9FnnKz0
>>57
英語医学科発展3-1、解き終えたよ。最初だから若干簡単めなのかな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:27:18 ID:OpvDLt6F0
去年の問題とパンフの問題が違う
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:04:58.46 ID:PJk4/q9s0
>>56
実際Z会の参考書が受験参考書界全体の水準を引き上げたという経緯があるから
旬報を読んでもその辺の参考書とおなじじゃんってことはよくある。で、Z会のやるメリットってなくなってきた
現在、Z会の通信教育は他と差別化をはかる為に難問傾向に偏ってるけど、それだと趣味的な受験勉強になって
他の受験生がついてこれないという弊害がある

会員に考えろ考えろという前に、Z会自身が少子化時代の受験産業のありかたを考え直すべき

って、これはアンチ意見じゃないよ。Z会へのエール。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:47:30.51 ID:xRc7vBpV0
ID:PJk4/q9s0
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:21:13.89 ID:PBZ1vyjt0
なんか公式サイトでZ会の返却答案は一枚一枚ノートを作って大切に保管しましょうって
したり顔の京大志望者に言われてんけど
そんなノートつくってたらものすごい負担ではないですか?
みんなもノートとか作ってんのか?
俺は模試ノートすら作ったことないねんけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 03:18:25.90 ID:Bj04M3yn0
月に10枚添削かいてるから無理
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 07:08:47.20 ID:nvADQUwm0
当たり前のことををいかに徹底させるかが重要
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 07:29:48.33 ID:Bj04M3yn0
君のいう当たり前ってどういうこと?基礎事項ってこと?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:03:49.32 ID:b/o9XRPd0
地歴は去年と問題変わってる!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:27:23.43 ID:x0PbSWlS0
>>63
二年ほど前に「東大生のノートは必ず美しい」という本が話題になり、
週刊誌誌上で東大生のノートを京大生に見せて反応を観察するというのをやっていた。
その結果は
「うわー、こんなん無理」とか
「尊敬する、尊敬する、僕はでけへんけど」
とかいうものばかりで、自分も綺麗なノートをつくるぞ!とはならなかった。
やり方は人それぞれということ。

書くことで自分が勉強した証が残って安心する人ならノート作りをすればいいだろう。
でも、ノート作りを負担に感じる人が、無理して真似をすることはない。
模試ノートを無理に作らなくても、解答集と照らし合わせて復習を丁寧にやればいいと思う。

69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:08:51.04 ID:b/o9XRPd0
添削なしなんて選べるのか。Z会の意味ない…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:54:25.60 ID:7Szty/ti0
2chを宣伝、布教、啓蒙活動に使うな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:50:21.34 ID:AQAXuwSr0
嘘を書き込むと業務妨害罪が成立するよ
親告罪だけど
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:05:27.32 ID:HqvBJt7q0
24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/02/12(土) 14:35:34 ID:ETXsXae80
2chをZ会の宣伝、布教、啓蒙活動に使いたいなら2ch掲示板の利用モラルとしては間違った使いかただ

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/02/13(日) 15:47:30 ID:4zL9Sphe0
東京出版も2chで宣伝、布教、啓蒙活動してんのか
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:59:28.81 ID:DN0lj0OzP
>>68
>とかいうものばかりで、自分も綺麗なノートをつくるぞ!とはならなかった。
俺もです。
俺はアホで不器用だから、主と従が逆になってキレイなノートを
作ることが主になっちゃうと思ったから、作ることを諦めました(笑
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:37:14.94 ID:Bj04M3yn0
高校時代に女の子で12色マーカーを駆使してそれは綺麗な生物のノートを作っている娘がいたけど
定期、模試ともに俺より生物の点数が低かったなw

何でそんなことを知っているかといえばその娘は俺のごにょごにょ・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 03:52:33.77 ID:5VESDvYQ0
>>59
俺も解き終わった。楽勝ですな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 06:21:43.09 ID:7l+G8PZk0
>>57 >>75
数学も簡単だった。やっぱり最初だから難易度低めなのだろう。
7775:2011/02/21(月) 08:03:38.84 ID:5VESDvYQ0
>>76
数学簡単なのか。俺もぱっぱと解けるといいな。専科の英作文応用やった。
けっこう難しかった。英作文嫌い。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 11:55:55.56 ID:5LyoCbAZ0
京大東大むけコースなら専科の英作文応用くらいの問題はふつーに含んでいるのでお得
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:08:10.04 ID:+ct+SToN0
11教科取ってる卓朗の俺は異端児か?

キモイ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:14:24.34 ID:3L301y2sO
>>50
通報ちましタ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:20:58.51 ID:8t05nb+30
旬報もZ会の参考書問題集と詳しさは変わらないし、宅浪なら宅浪らしく
貧乏臭くいこうと、6月には通信教育を止め、Z会の参考書オンリーで勉強をすすめました
あるいみZ会信者です
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:39:18.43 ID:vnqoU2Fl0
>>81
>旬報もZ会の参考書問題集と詳しさは変わらない

例えばハンドブックは会員用と市販のとは明らかに違うじゃん。本当に受講していた?
8375:2011/02/21(月) 17:24:15.46 ID:5VESDvYQ0
>>79
負けた。。。。俺、6教科だ。。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:06:10.36 ID:uNP9r5Dm0
宅浪私文で早法狙いなのですが、英語・国語はどのコースがいいでしょうか?英語は自信あります。

その他に自分でやるものは、
英語:DUO+桐原1000+英字新聞
国語:開発講座+漢字+古文単語

政経は完全参考書です。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:18:11.53 ID:utbgfJ5WO
問題使い回しすぎワロタ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:21:52.84 ID:Mj5PBqYkO
基本的には一回しかやらないもんだから使い回されても関係ない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:29:49.81 ID:3L301y2sO
俺はもう受講しつづけて18年だ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:25:54.57 ID:piTQA72O0
>>84
早稲田法ならパンフ記載のお薦めのままでいいのでは
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:42:36.42 ID:RKb4ynGq0
3浪する予定の人いますか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:46:31.90 ID:8t05nb+30
ハンドブックは使える代物じゃなかったな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:34:47.67 ID:BBLFKVcA0
ID:8t05nb+30はハンドブックが使える知能が無かったみたいだね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 01:08:38.54 ID:93pMtKvv0
>>91
アンチはアンチすれへ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 07:58:58.91 ID:XmUvo1i+0
今年から京大理系標準コース取って教材来たんだが、サポートトレーニングとかいう冊子が。。。
内容簡単すぎて使い物にならないんだけどみんなそんなもんなの?
ちなみに冊子コードは <MAB>A1 です。
同じコースとか取ってる人いたら教えて〜
Z会って教材どうでもよくて添削だけって感じなんかな? なんか教材見てるとそんな気するな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:51:38.97 ID:yCLQctyg0
>>93
サポート&トレーニング(旧ハンドブック)は未習の人や基本事項ができていない人が確認するための付録
メインは添削問題と解説

サポート&トレーニングの使い方は会員のための受講マニュアルに書いてあるじゃん
要はサポート&トレーニングは無視してOK
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:48:44.74 ID:NxA1Yq9L0
サポート&トレーニング
2日で全部やったけど、あれ結構まとまってていいと思ったぞ
本格的に問題演習入る前に基本事項を整理しとけってことでしょ
計算練習にもなるしやればいいと思うけどね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:50:30.99 ID:XmUvo1i+0
>>94
>>95
そうなんだ〜。 そういうものだと知りませんでしたw 
受講マニュアルというものをみるつもりなかったですけど一回目を通して見ます。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:03:05.38 ID:neKTt73O0
中央法律志望で宅浪するのですが、
早慶英語・国語
英作文応用
古文漢文(苦手なので)

これを取ろうとしているのですが、添削問題量はどの程度でしょうか??
この他に問題集をやるかやらないかがかかっています。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:12:21.53 ID:93pMtKvv0
>>91
正直いうと君の方が知能低い見たいやね( ´,_ゝ`)プッ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:17:26.94 ID:6cJbAtV20
>>97
問題集もやる必要がある。
基本的にZ会は「これだけ」で全て完結するものではない。

ひと月やってみて判断してみたら?
申し込んで所定の日が来るとひと月分の教材がまとめて送られて来る。
それを直ぐにやってみて、次の月のキャンセル締切日までに判断すればいい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:32:01.60 ID:93pMtKvv0
それが賢明
今の時期ならハンドブック(藁)もゲットできるし
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:03:42.09 ID:OS2j4qiC0


社員?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:28:15.75 ID:H88nBgi6O
ハンドブックを笑うやつはハンドブックに泣く
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:40:37.80 ID:OS2j4qiC0


おっさん、必死杉\\\\\\\
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:20:08.34 ID:H88nBgi6O
真剣ゼミ(笑)社員の工作乙
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:25:32.58 ID:i40UxZLeO
こんなとこ普通は誰も見ないW馬鹿はエロエロ想像して楽しんでろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:19:59.31 ID:H1NZgXtzO
センターの問題ってどんな感じ?難しい?
10775:2011/02/23(水) 03:36:17.69 ID:VqQ0JKbI0
>>97
英作文応用は今月は並び替えと京大みたいに全部訳する英作と一文だけやる英作と会話分補充だった。並び替えが一番難しかったなぁ。他は理系なんで他の人に聞いてくれ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 09:14:20.31 ID:dAh/j9IO0
ネタヤメロ包茎イカ野郎
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 09:45:19.33 ID:A/nLuTCO0
早慶の国語を取ろうとしているのですが、現代文って毎月何題の出題ですか??
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:49:08.54 ID:xG3rHM3sO
京大の英語と理系数学の発展を取ったんですが、これの問題って本番と比べて難易度どれぐらいなんですか?
発展と標準で分かれたのは今年からみたいなので去年までの京大コースについてでも構わないです
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 15:14:30.41 ID:dAh/j9IO0
今じゃこのレベルで解説の詳しい問題集はいくらでもある
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 15:36:21.16 ID:8gwUo8CN0
ID:dAh/j9IO0
今日の荒らし君
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:27:57.08 ID:AQSilMFm0
成績ランキングって無くなったのですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:55:04.29 ID:1TfqpBuVO
1回目で解約しました。そのお金で、z会の参考書買います。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:08:57.39 ID:ef/MGxXdP
>>111
具体的な参考書名を出さないと説得力が無いよ(笑
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:44:56.97 ID:jcl2MfYl0
>>113
少なくとも本科は入試突破ステージ(9月〜)だけみたいだね
楽しみにしていたのに
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:56:48.06 ID:y7iU7u400
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:17:57.38 ID:EJF7fba00
ネタにマジレス
>>114
まだ始まってもいないじゃんwww
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:07:43.57 ID:A/nLuTCO0
早稲田政経志望

早慶英語発展
早慶国語発展
英作文基礎
英作文発展
古文・漢文

これでいいですよね??英作文はしっかり添削受けておきたいので・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:28:49.41 ID:tXVsQclN0
たくさんいい本があるなかでZ会を選ぶ必要は全くない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:51:52.49 ID:A/nLuTCO0
>>120
強制力が欲しいんです。
特に古典は・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:53:27.06 ID:gKTZt2WJ0
>>120
あなたの見識眼には正直頭が下がります
中東の独裁政権やソビエト連邦を倒すようなキモの座ったリーダーは
きっとあなたのような方なのでしょう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:17:34.56 ID:2wI1qR0c0
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:22:40.20 ID:evQt1Wcz0
>>119
英作文基礎は果たしてどうなのか分からないけど、それでいいんじゃない
嫌になったら締切日にさえ間に合えば途中で解約できるし
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:27:06.33 ID:R/G/d5550
専科の英作文は条件作文とか空欄補修作文とか一行英作文とかで量誤魔化してるから当てにならない
しっかりとした英作文の添削を受けたい人は京大東大コースの英作文を受講したほうが良い
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 02:10:53.85 ID:VEetotkrO
kwsk
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 04:17:26.01 ID:R/G/d5550
問題集で自己添削できる程度の私大系英作文
自分で好き勝手に書いてそれを文法的にチェックしてほしいなら
京大東大コースの長英作文がオススメ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 07:18:11.10 ID:RcNb82LP0
>>116 成績ランキングがあるからZ会取ってる様なもんなんだけどなぁ

専科も9月からあるの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 07:20:17.34 ID:PxAvQysc0
でも京大コースの英作文って、二問程度じゃん。
英作文に特化した練習をしたいなら、やっぱり専科じゃないかな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 07:31:53.31 ID:R/G/d5550
こう考えてみると
専科ってZ会初心者がやるものって気がしてきた

1・2年のころからZ会やってる人は専科なんか取らないし
専科どうですか?なんて質問しないんじゃないかという気がする
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 08:09:04.55 ID:xgnzk70h0
わざわざ添削受けるって、基礎から壊滅的に理解できてないか、
解説読んでも理解不能な超難問でオタクっぽい解説を受けたいかどちらか。
超難問でも白紙で出したら意味ないから、3割ぐらいは解けるコースをとった方が良い。

前者なら進研ゼミの方が合ってるし、後者ならZ会の添削おばさん(月給4万円)の解説に
あまり期待しない方が良い。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:21:19.71 ID:R/G/d5550
このお方のおっしゃることはいちいち最もだから
みなノートに書き留めて
1日3回復唱するように
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:08:33.22 ID:Ts57U5gG0
ID:R/G/d5550
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:30:47.07 ID:R/G/d5550
いうなれば気になるコースは試しに一回受講してみろってこと
どうせ5000円くらいだろ

間違えても1年一括払いとか半年一括払いとか
おだいじん様なことはするなよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:33:21.19 ID:wzJM+sqz0
>>110
今年のはどうなのか分からないけど、本番より若干難しい位だったよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:44:44.38 ID:cYg8EQ400
中堅私大志望が早稲田コースをやっても役に立ちますかね?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:56:47.94 ID:fPie/j3XP
>>136
結果的に、早稲田を受験する計画なら選択したら?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:09:17.79 ID:cYg8EQ400
Z会を信じていけば一年で早稲田いけますかね?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:22:46.61 ID:C3Omv1DV0
>>134
一年や半年一括で払って、後で解約する時に返金受けた方が得なのでは?
受講続けるという選択肢を選んだ時にその方が割引がきく
もちろん止めることになると毎月払いより返金手数料分高くなるが
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:27:47.30 ID:r7/bESmx0
今じゃこのレベルで解説の詳しい問題集はいくらでもある。

やめとけ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:33:44.29 ID:rVFss5E70
>>128
専科を取って無いから分からない

カリキュラム表(要保管って書いてあるやつ)を見てくれ
本科の分については各科目のカリキュラム等が書いてある一番右側の欄に「ランキング締切日」っていうのがあると思うんだ
ここに記載がある分については、ランキングがあると思うんだ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:36:24.39 ID:VEetotkrO
センターコースのWEB添削早すぎてワロタ

中の人天才すぎじゃね?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:57:34.87 ID:dTWV4k540
>>138
>>138の能力や性格等による。
早稲田にも受かっている合格者も現実的にはいるのだから、>>2>>5>>99辺りを参考にして、最終的には自己責任で判断するしかない。

どうしても判断できなければ、>>138はZ会に合わないと思うよ。
Z会はある程度自律した人でないと無理だと思う。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:11:15.90 ID:/lGpL09w0
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:12:30.49 ID:/lGpL09w0
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:02:07.71 ID:r7/bESmx0
ID:/lGpL09w0
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:30:12.77 ID:cYg8EQ400
>>143
自分日本史の偏差値は学内模試で80行ってるんですが
数学や英語国語はあてずっぽうで解答している現状です
偏差値も学内模試で40前後です

今年は記念受験で国学院と東洋大を受けましたが駄目みたいです
でもZ会を信じていけば早稲田に受かるような気がしてきました

ありがとうございました
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:41:26.08 ID:r7/bESmx0

宣伝厨シネ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:09:12.82 ID:oI/9cxvP0
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:34:59.98 ID:ayUbdvwc0
今日明日受験してきます
たぶん玉砕だと思うのですが
来年乙会とるとして
何科目くらい取れば良いですかね?
因みに、社会は政経日本史、世界史地理です
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 09:16:52.95 ID:fHNKSPlC0
>今年は記念受験で国学院と東洋大を受けましたが駄目みたいです
>でもZ会を信じていけば早稲田に受かるような気がしてきました

絶対無理だろWWW
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 09:25:54.87 ID:eCf6JJlq0
>>151
荒らしはアンチスレへ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1297436924/

1年間もあるのですから、不可能なことはありません
わたしの知り合いで偏差値40からスタートして東京大学に行った人を知っています
要はZ会の優れた教材と適確な添削指導答案をどう生かすかにかかっています
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 09:49:36.24 ID:jnDDu6PW0
来年国立大学を受けるものなのですが、センター対策はどの程度まですべきでしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:35:19.71 ID:mk3Ssa430
8月の模試って成績ランキング出るのですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:53:25.90 ID:3afJcX/YP
>>153
せめて何処の国立大学を受験するのかをカキコしてよ(笑
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:52:02.31 ID:iuvWGJBG0
イモつ橋法希望です
絶対外せないコースとか教えてください
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 05:06:23.93 ID:yopA6RPm0
>>156
イチモツ橋に見えた俺は末期
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:39:42.35 ID:Lwq5u92B0
イモト橋に見えた俺は珍獣
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:20:11.67 ID:7AgtPd6k0
サポートトレーニングずいぶん厚いな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:31:47.18 ID:Lwq5u92B0
1月の英語の長文の量ってどのくらい??
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:52:31.94 ID:7AgtPd6k0
東大英語(発展)だが
3-1 500語の総合問題+250語の和訳問題+220語の要約問題
3-2 420語の総合問題+H00語くらいのパラグラフ整序
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 18:28:17.35 ID:Lwq5u92B0
>>161
3-1
3-2
月に2つあるの?Z会については無知なんだ・・・すまない。。

もう一つ聞きたい。
早稲田法志望で英語は得意だけど、国語は普通。
その場合、東大英語+早慶国語 こういうのもありだと思います?
それとも早慶志望ということで英語も早慶に統一すべきだろうか・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:32:27.68 ID:hEUhBsab0
>>162
Z会は月二回添削問題を提出するよ。

早稲田の英語と東大の英語で、語彙レベルや構文レベルは早稲田の方が高いので得意なら早慶英語が良いと思う。
東大英語だと要約・リスニングなども入るからね。東大英語に対応できる力は決して無駄にはならないけど早慶入試に直結するわけでもない。
早慶志望なら、要約などしなくていいから、長文にたくさん触れ、細かい文法もやるべき。
Z会だけじゃ足りないのでそこは問題集や予備校で補ってね。

国語が普通って、どれくらいかよく分からないから正確にはアドバイスできないけど、河合の全国模試で偏差値50〜60程度なら、
とりあえず前期(夏まで)は難関私大国語あたりを取った方がいいんじゃないかな。
早稲田の現代文の問題を見たことあるなら分かると思うけど、紛らわしい選択肢が多くて、予備校ごとに解答が異なることもしばしば。
そんな問題は秋とか冬くらいからやればいいので、今はとにかく基礎力をつけよう(Z会の早大国語の問題がそういう悪問かは知らないけど)。
ちなみに慶応に国語はなく、そのかわり小論文がある。
基礎的な国語力を付ける良問という意味では、センターと東大の過去問がおすすめ。

まずは(たとえ全く出来なくても)傾向把握と今後の対策を立てるために、過去問を数年分解いてみることをすすめるよ。

俺は東大対策の勉強をして直前に過去問を解いたら早稲田にも合格したので、早稲田に特化した対策はあまり分からないけど大事なことははこんなもん。


一年間大変だと思うけど、頑張れ!!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 05:37:18.92 ID:46KQ2wr50
こいつの空気読めなさっぷりに笑った
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 07:59:00.39 ID:i+ATx++c0
>>163
感謝!!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 09:11:06.03 ID:aEd/Pux70

今じゃこのレベルで添削より解説の詳しい問題集はいくらでもある
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 10:08:47.94 ID:Aoz0ozUC0
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 11:11:19.85 ID:cF0zNg0r0
他スレでも一所懸命工作している

863:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/26(土) 14:28:16.71 ID:2PXeoPuu0
通信添削なんかやめとけ。
通信添削の時代は終わったんだよ。
今じゃこのレベルで解説の詳しい問題集はいくらでもある。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:37:23.55 ID:4MnGdADgO
良い添削を受けるためには分からない所を明確にすべきってテンプレにあるけど、これって感想欄に書くんだよな?
はっきりと「教材についての質問は別で〜」みたいなことが感想欄の横に書かれてるんだが…別に良いか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 13:21:59.28 ID:CsexRsjH0
俺は通常の解答とは区別できるようにして、答案の欄に書いている。
できる限り、添削者がyes,noだけで答えられるようにして書いている。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:50:23.95 ID:ffbozUol0
早慶コースで添削と映像どちらか。。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 02:57:48.57 ID:BdIqTj0y0
映像ってインタラクティブじゃないから、疑問があっても質問できない。

会員制知恵袋みたいなサービスがあっても良いかも。
1日以内に解説させる。ベストアンサー書いた講師には報酬300円。
質問は月10回までで余ったら翌月に質問回数を加算。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 04:19:38.76 ID:ELV19W+v0
3流私立大学を卒業ごスーパーのアルバイトをしながら100万円をためて
この春からZ会を中心に4年計画で国立大学医学部(滋賀大学)を目指すものなのですが
なにかアドバイスをお願いします
とりあえず高校数学の教科書と教科書ガイドを買って高1からやり直し最中です
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 10:48:17.49 ID:LkmnYh1R0
今じゃこのレベルで添削より解説の詳しい問題集はいくらでもあるじゃん
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 11:19:36.27 ID:BdIqTj0y0
いまの時代に月2で文通して解答するのも、ちょっと古風過ぎる気もするね。
じっくり考える機会にはなるけど。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:18:21.18 ID:ngJSt1zh0
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:54:50.87 ID:NKCIsLvy0
早慶英語発展って文法の出題ありますか!?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:58:18.32 ID:ELV19W+v0
医学部受験について誰か・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:31:06.92 ID:ftO0cBfJ0
>>175
Z会は昔は月3回だったけど、ゆとり教育に合わせて月2回になったんだよ。
「旬報」という名はその頃の名残。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:57:01.68 ID:NEs9MHRJ0
>>173
悪いが、ネタだと思ってスルーしたよ。
そもそも滋賀大学に医学部は無い(滋賀医科大の間違いだろうがあえて指摘する)し「卒業ご」等書いているし100万じゃあ4年間生活できないしね。

ネタかもしれないが、マジレス。
まずは自分で正確な情報を入手する能力を身に付けることだ。
このスレ見るだけでも>>16を見れば今のあなたにZ会は向かないかも、と思えるだろう

どうしても今の状態でお金をなるべくかけずに勉強したいなら、NHKの高校講座を使ったらいい。
あとは受験本を本屋で立ち読みしたり大学受験板の各科目のスレを参考にして、ある程度の実力までは自習でつける。
Z会はそれからだ。

頑張れ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:26:35.60 ID:XaYtDf1UO
まずゎ電話かけること。nhkでもどこでもよい。それでもわかんないときゃZ貝
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:43:39.67 ID:rqG1ViMr0
今申し込むと3月号から?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:57:01.81 ID:hzT9b6+10
解説も、そこらの参考書と変わらない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:12:49.59 ID:21cDWjKlO
すぐに答えあわせできないのが最大の欠点
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:01:22.55 ID:kxvMx/Xn0
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:03:55.41 ID:NAtcmsBQ0
>>184
直ぐに答え合わせできるじゃん。嘘つき。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:45:45.64 ID:kvtqwJ490
>>182
遡ることもできたはずだし、来月からにすることもできる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 08:18:49.45 ID:CCVhxfup0
3月号やってみたけど
それほど良問とも思えなかった
例題の解法もべたやし
河合塾のプラスチカラでもやったほうがまし
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:13:32.90 ID:A/QkzJmc0
>>188
コースも問題も書かずに批判するあたり、いつもと同じネタだね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:58:34.08 ID:Bbo9uwSf0
最近は親切な参考書が増えてきたからね。
月2で文通する意味がなくなってきたと言えば事実。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 14:44:47.62 ID:Hw46Le1k0
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 16:18:42.13 ID:h3fU5bcg0
基本的にZ会は文語?調で上から目線で解説が書かれている
口語体で書かれた親切でわかりやすいテキストはいくらでもある
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 16:23:43.60 ID:DrfCLBuu0
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:03:40.39 ID:a1dkIZM30
>>190
ネタにマジレス。

そういう参考書が好きならそういうのをやればいい。
Z会はそうじゃないからな。

そもそも大学入試は大学での高等教育に耐えられるかどうかを試すもの。
大学では語りかけ口調の参考書は存在しない。
あれはゆとり教育の弊害。

それに百歩譲ったとしても、インプットならともかく問題の「解説」についてはちゃんとした文で書いてある方が読みやすい。
それは模試の解説も語りかけ口調で書いてあるものが無いことからも明らか。

なお、Z会の解説は文語体ではない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:30:24.85 ID:lNezlaDK0
参考書や講義ビデオで自習
・・・ある程度の基礎力がないとできない。疑問があっても質問できない。

家庭教師・個別指導塾
・・・指導者の能力に限界がある。費用が高い。

予備校
・・・疑問があっても質問できる時間が限られる。学習内容の取捨選択がしにくい。

Z会
・・・ある程度の基礎力がないとできない。回答が遅い。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:22:29.45 ID:AUqlOboQ0
>>195
他のは一般名詞なのに、Z会だけあえて固有名詞を使っているのはかなり変ですね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:37:44.09 ID:WAl3yJkE0
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:42:59.87 ID:dnQCIYdy0
Z会が勉強の主になるのはありえないけど、添削を受けて自分の解答に論理の
破たんがないか見てもらうのが目的でしょ?
自分の周りに見てもらえる人がいるならやる必要なんてないと思うけど、そういう
人がいないなら取って見てもらうのはいいと思う。

Z会やって合格しました → Z会以外でやるべき事をしっかりコツコツやったから
合格した  って事でしょ  

俺は、予備校も通ってないし自分で書く答案に不備がないか、気付かない部分で
論理が破たんしてないかとか、解答書く上でどこをしっかり記述するべきかを確認
したいからZ会とってるけど、問題自体は他の参考書より突出してるもんでもない
のは確かだね。
成績を飛躍的にあげたいと思ってる人はZ会より普通の参考書やった方が確実で
あるのは間違いない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:17:22.16 ID:Bbo9uwSf0
添削はアルバイトの人がやるんですか。あと自給はいくらですか。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:27:31.44 ID:8ycmaBWW0
>>198
同意。ただ、日本語のニュアンスの違いを指摘させてくれ。

> Z会が勉強の主になるのはありえないけど、

Z会のカリキュラムに沿って例えば化学の重問を潰していく、というのも「Z会を勉強の柱に」置くとも言いえる。
単に言い方の違いだから、Z会以外のこともやらなきゃいけないという点は、激しく同意。

> 問題自体は他の参考書より突出してるもんでもないのは確かだね。

逆に奇問が無いというのはいいことだと俺は思っている。
入試で必要なのは確固たる基礎力なのだから。

学問に近道無し。そんな近道があれば、既に世の中に出回っているからな。
当たり前の問題でいいと思う。

あと、もしかしたら3月分はわざと簡単にしているかも、とも思っている。
3月は通常ならば高2生しか取らないのだから。
浪人は通常、発表が揃った3月末に申し込むからな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:30:29.49 ID:18+l23zO0
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:37:35.94 ID:8eVt4Vs00
>>201
おっと。>>199>>190が同じIDということに気付かずにマジレスするとこだったぜ。
thx
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:03:47.67 ID:AR4F8RuN0
>>200
確かに重問解いてちゃんとその分野を理解できてるか確認できるね

問題解いて思うけど(まだ3月号解いた感じだから今後はわからんが)奇問は
全くないね。
当たり前の問題を当たり前にしっかり解ければある程度の大学は受かるんだから
その訓練にもなると今改めて思った。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 10:51:37.94 ID:FIu0iE220
>>199
アルバイト Z会その2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1253363942/

を見ると良いと思うよ
このスレは書き込みが少ないらしく
ここからこども用Z会スレに出張してくる大人がかなりいるから
こっちからも出張していって質問をすると大人に喜ばれるかもね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 11:25:12.74 ID:oLNC4LFQ0
以前何時間もかけて解いた数学の問題が模範添削丸写しコメントで返って来て凹んだことがある
どっちにしろZ会の添削ごときに期待するほうが馬鹿
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:17:36.34 ID:AHpTlQzW0
>>205
その程度の利用の仕方しかできない方が馬鹿だと思う
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:35:34.29 ID:m7MFUq4GO
>>205
答案感想欄に「数時間かけて自力で解答を作り上げたぞ!やったぞ!!」ぐらい書けば良かったのに
そうすれば何かしら書いてくれると思うけどな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:59:31.14 ID:oLNC4LFQ0
コメントにすら満足に応えてくれないパートのおばちゃん添削員には無理
良い添削員も時々いるのは確かだけど
どうやったらその良い添削員にあたるのかが謎だ
まるでクジに当たるような世界
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 13:12:27.88 ID:H3XEyZvJ0
そして、そのおばちゃん添削員の出身大学にすら合格できないID:oLNC4LFQ0なのでした
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:36:50.11 ID:3OWB+JlW0
タイムラグのある馬鹿高い問題集
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:40:59.77 ID:oLNC4LFQ0
タイムラグのある馬鹿高い問題集なのはわかっているけど
付加価値である添削指導の品質がばらばらなのがネック
進研ゼミみたく統一すれば良いのに
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:03:42.87 ID:tYw1iTea0
もう3月スタートの締切りすぎたのか…
申し込もうと思ってたけど一気に萎えた
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:09:45.63 ID:HcmDTgUX0
>>210
だからさあ〜タイムラグ無く解説を見られるじゃん。
つうか、こういう奴はマジでZ会が被害届出して捕まって欲しい。

デタラメを書くのはいい加減にしろ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:15:18.33 ID:sKtHk75O0
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:31:37.88 ID:sjnslSjT0
>>212
その程度で萎えるならZ会は向かないから止めておくのは手
本気で考えているならば、公式に電話して相談すべし
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:38:55.90 ID:4F1bPlVu0
>>209
お茶大を出たオバチャンが、時給400円の添削員なんかやるのかな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:14:11.88 ID:AR4F8RuN0
>>212
スタートの〆切すぎてても電話すれば3月から受講できるはずだよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:29:54.70 ID:mKq2M+UN0
>>217
お茶大卒どころか東大卒でもやってるじゃん。

主婦で小さな子どもの面倒を常に見ながらやれる仕事って限られている訳。
Z会の添削はそういう仕事の一つだろ。
交通時間ゼロ、細切れの時間でできる仕事だぜ。

大体、普通のバイトも移動時間等の拘束時間を考えたら、結果的にその位の時給になったりするじゃん。
そういう意味では普通だろ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:39:07.09 ID:4H8+qVUz0
東大英語の発展レベルとは別に
英作文応用もとったら無駄かね?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 01:04:42.81 ID:KxEmTJ/W0
>>219
無駄ではない。取る取らないは好みによる。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 11:25:56.45 ID:lF7KKLMB0
この世の中に金を使って無駄なことなど何一つないが
費用対効果の問題で言えば取らなくても良い
本人の好みによる
つーかZ会ってそもそも受験勉強研究かや受験勉強ヲタクなどのハイレベルな趣味の人向けだし
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:01:48.10 ID:uo7SfHS30

自分で月2回、問題集を解くのと変わらないかも
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:21:30.73 ID:lF7KKLMB0
解答が来る頃には問題自体忘れてるだろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:23:08.89 ID:DMDZRNkEO
問題集で問題解くのを月2回しかやらない受験生は必ず落ちるだろう
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:26:23.60 ID:J4UdmT5g0
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:32:03.05 ID:i+9PGEav0
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:34:53.12 ID:lF7KKLMB0
返却答案が届くのをwktkなんて
一体いつの時代の教材だよ
戦前か?
月2回郵便屋さんを待つことは
ネット世代の俺たちには無理
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:50:35.08 ID:qxqLBFwp0
>>227
wktkしてる俺は時代遅れなんですね、わかります。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:50:54.85 ID:iRh/4tZj0
Z会の難問は速攻で答えを見ようとする人には向いてないな。
あれは考えさせるための問題だから、すぐに答えを見ていたら力がつかない。

でも解説を読んでも解らない場合は、ネット上で質問できるようにした方が良いと思う。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:06:46.54 ID:lF7KKLMB0
問題を解くのもゆっくりで
解答を待つのもゆっくりなんですね
これが今流行のロハスでスローライフな生き方なのですね。わかります。

私はゆとりがないので、ご遠慮しておきます。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:28:43.21 ID:2rDjSwCk0
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:32:26.37 ID:sKkHI0eT0
なるほど。
アンチ工作員は今は教材到着と同時に解説がpdfで見られるようになっていることや
添削済み答案をいち早くネットで見られることを知らないんだね。
答案返却も、予定日数(提出から二週間。デジタル添削なら数日?)を見る限り、
模試(通常一ヶ月程度)より明らかに早い。

客観的事実に基づいた批判ならまだしも、事実をねじ曲げた批判は無意味。
むしろ、本人の意に反してZ会の宣伝になっているね。

というか、もしかしたら新手の宣伝なのか。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:46:20.07 ID:QgyVHm9Q0
東大コースを取ろうと思ってます。
現役時、友達がやってるのを見たら解説に他の教科も全部載ってて
添削とかいらないから、1教科取れば良いやと思ったんだけど
この行為が不可能になったってことなんですか?

そしたら、テキストのみって奴を取れば良いんですかね?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:51:16.00 ID:enKMiqf90
>>233
そうです。しかも「テキストのみ」コースも一科目ごとに申し込まなければならないみたいです。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:01:17.70 ID:QgyVHm9Q0
>>234
返答ありがとうございます
やっぱりそうですかー。残念です。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 10:24:42.97 ID:S4J5HZPg0
デジタル添削とおばちゃん添削は何が違うのですか?
どちらか選べってことですか?
頼めばどちらもやってもらえますか?
>>5を見る限りデジタル検索の方がよさげなきがするのですが?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 10:28:50.16 ID:rHVWrmt60
自分で月2回、問題集を解くのと変わらない
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:29:05.86 ID:iBFEfCH90
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:03:49.84 ID:17Yud9xi0
個別指導塾や家庭教師で質問をして教えてもらっても良いだろうけど、
1時間2000円ぐらい払うことになる。安いバイト講師でも時給1500円前後もらってるだろう。

乙会の添削バイトは時給500円前後だ。
赤ペンで手書きするのに時間がかかってるだけかも知れないが、
個別指導塾の3分の1のコストで指導を受けていることに変わりはない。
個別指導だと余計な話に脱線して時間を浪費することもある。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:16:43.91 ID:AFE3Mup50
>>239
情報紙での募集見たことないの?
個別指導塾は90分1300円で募集していたりするよ。
そういう塾の講師の通勤時間も加味したら、時給的には同じ位だね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:20:16.20 ID:S4J5HZPg0
添削員のブログで普段は一枚20分くらいかけるけど
大量に答案の依頼が来て1枚5分でこなしてるとか記事をみたことがある
手を抜こうとおもえばいくらでも抜けるのがZ会の通信教育かもしれないとおもうと怖くて何教科も取れない
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:21:51.40 ID:jejxUTPp0
>>229
ネット上で質問できるじゃん。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:24:49.25 ID:5dbIFAd40
>>241
ソースは?その書き込み、ソースが無いと明らかな犯罪だよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:27:35.53 ID:S4J5HZPg0
添削者スレにリンクがある
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:31:50.01 ID:Jlht3MDv0
ここに>>241が引用先のブログを張れないんじゃあ、>>241の虚言じゃね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:32:27.31 ID:7RCzXU4L0
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:40:06.39 ID:+88yGCyX0
時給の話は>>6>>218に書いてあること以外に新たな話無いじゃん。
このアンチ君、アンチ装ってZ会を宣伝しているだけじゃんwww
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:41:43.61 ID:S4J5HZPg0
面倒くさいから貼らないだけで
いざとなったらウイメンズパークいってキャプって来るから良いわ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:43:05.75 ID:8UdWzYd20
添削が信用ならないなら、塾も予備校も信用ならんわ。
大卒のおばさんが小遣い稼ぎにやってるか、
現役の大学生が小遣い稼ぎにやってるか、だろ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:54:46.26 ID:sMr/9+Yf0
やはり虚言か。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:16:48.02 ID:Ayx65px00
ID:S4J5HZPg0
自己中心的だな。ここにリンク張れば、他の人の役に立てる。テンプレにも入れられる。
結局考えている事は自己保身だけ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:51:18.95 ID:7G9cKeZ60
やはり3月4月は問題が簡単なんだそうだ。
本格的なのは5月以降か。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:03:42.32 ID:17Yud9xi0
>>240
そういう酷い会社もあることはあるね。
私が院生のときは時給3500円ぐらいだったよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:19:33.66 ID:+zWxJAhW0
>>253
時給って地域で決まるじゃん。
それをひとくくりに“醜い”って‥本当に院生ですか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:30:54.41 ID:17Yud9xi0
まぁ、北海道の僻地なら年収3000万かも知れないし、
都内の大学病院なら年収400万かも知れない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 17:05:25.28 ID:v5nQqAH80
随分おつむの弱い院卒が降臨してきたな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:07:49.78 ID:17Yud9xi0
大学院は「卒業」じゃなくて「修了」な。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:15:31.52 ID:iIzcRqGm0
ネタにマジレス。
ID:17Yud9xi0の嘘は、普通の人でもちょっとググれば分かる。
いずれにせよ、Z会とは関係無いから敢えて指摘しない。

話をZ会に戻そう。
明日が提出目標日なのに、体調崩して出来上がっていないorz
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:17:39.54 ID:S4J5HZPg0
いつもの京大医学部浪人してる30代のおっさんか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:27:49.38 ID:17Yud9xi0
時給800円の塾講師なんて誰がやるかよ。
最低ラインを平均みたいに言うのは詭弁だろ。

Z会の添削は科目にもよるが1枚1時間前後かかる。
そして時給は400〜600円ぐらいだろう。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:35:00.93 ID:jKSH/vaA0
ID:S4J5HZPg0=ID:17Yud9xi0
今日は2回線
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:44:32.20 ID:17Yud9xi0
俺はZ会のメリットを説明してるだけだよ。

予備校講師やれば時給5000円でもおかしくない東大卒のおばちゃんが、
時給500円で添削してくれるんだ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:56:26.66 ID:v2EnFRea0
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:07:27.60 ID:gxb4vkN9O
>>262やれたらやっている
やれないから時給500円
簡単なことである
5000円で驚くのもナイーブ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:12:06.75 ID:Gz6EW/tI0
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:34:45.59 ID:nxMQkpIQ0
時給500円のわけがない
Z会の添削員の場合
問屋制家内工業とみて一枚あたりの出来高払いだと思うが
つまり、一枚500円として1時間に10枚仕上げれば時給5000円となり
相当割りの良い商売といえよう

塾講に匹敵する
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:41:32.91 ID:kiXWQ9Zm0
Z会嫌いの荒し君は、今の答案冊子のシステムを知らないと見た。
だから相変わらず的外れな批判になっている。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:51:47.29 ID:17Yud9xi0
>>266
単なる「採点」なら1時間に10枚も可能だが、手書きの「添削」はものすごく時間がかかる。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:52:41.03 ID:nxMQkpIQ0
でも5分で一枚仕上げるおばちゃんがいるんじゃないの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 20:16:55.85 ID:bw+4ZWP/O
>>252
おいおいマジかよ…英国はともかく数学は結構難易度高く感じたのに
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:40:32.43 ID:bNqoq0fO0
今じゃこのレベルで添削より解説の詳しい問題集はいくらでもある
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:48:02.39 ID:sxkw9PPJ0
探す努力をおしまなければそうだけど
おれなんて近所の本屋に三省堂とか文英堂の総合参考書しか並ばない田舎の公立高校生なのよね
県庁所在地のZ会特約店にいくまで電車賃600円と40分時間かかるし
そういう意味では毎月参考書問題集を送ってくれるZ会はありがたい存在
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 14:10:43.50 ID:xVppLqwQ0
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 14:27:03.66 ID:7bRNtiSp0
>>271
お前、いっつも同じこと言ってるよね。たまには言うこと変えたら?w
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 15:10:10.28 ID:gR+jQc3qO
>>273お前馬鹿だからキエロ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 15:47:33.21 ID:xMiLzZji0
添削業務ってアウトソーシングされてるから、Z会本体では別にあってもなくても良いんだよ。
教材売るだけで儲かるなら、路線変更もあり得る。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 16:13:42.21 ID:FtRhtf5P0
つまり添削指導は教材購入者へのアフターサービスのようなもので
添削指導ががメイン商品ではないと?
そこまで考えたことはなかった・・・。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:50:48.38 ID:RNPhIUug0
新高3で英作文応用を始めたんですが、単熟語が分からないものはどんどん調べています。
こんなものでしょうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:16:10.27 ID:ETb9iG+W0
>>278
本人の方針による
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:24:52.42 ID:7bRNtiSp0
9月ぐらいから実践演習になるからそれまでは調べていいんじゃね?俺はそうやってやるつもり。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 09:41:06.51 ID:JXW4O2M20
最近は親切な参考書が増えてきたからね。
月2で文通する意味がなくなってきたと言えば事実。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 10:00:59.79 ID:Wb37gPxs0
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:05:52.48 ID:pdnrsQJaO
答案返送後に来る解説の雑誌はなくなって受けてる教科の解説しかもらえなくなるのかな?
テキストだけってのもあるし。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:18:45.38 ID:mCtvVZEv0
>>283
そうです。>>4参照のこと。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:41:25.30 ID:pdnrsQJaO
>>284
なるほど。今日浪人が決まってまた受講しようとしたら
申し込み画面が大きく変わって「!?」だったから。
今英作文申し込んだけど一年間ずっとこれ一本でしょう。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:46:01.39 ID:wRCgo3wL0
みんなZ会に甘えすぎ
せめて英作文のトレーニング一冊を仕上げてから検討してみても良かろう
採点システムも解説のタイプも通信教育と問題集はくりそつだぞ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:17:34.01 ID:vi4HaOQz0
>>286
全く違うじゃないか
お前はそれらを仕上げてから発言しろ
だからお前は落ちるんだ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:08:58.44 ID:wRCgo3wL0
>>287
嘘をついてまでZ会の通信教育を取らせようとするあなたの意図は?
私は別にZ会を取るなとも言ってないんですけど
騙してZ会を受講させようとするあなたの存在は危険だ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:33:58.67 ID:SO8CeWAS0
>>288
>>287には一言もZ会を取れとは書いてないが・・・大丈夫か?
それより、客観的にどの箇所とどの箇所が同じなのかを示した方がいい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:51:51.56 ID:jeFDLsSW0
問題集に解答と採点基準をつけたら、添削サービスは不要ってことか。

「採点基準を理解させること=学習指導」かどうかは知らないけど、
内職のおばさんの裁量で学習指導させても、給料に応じたクオリティにしかならないから、
結局は採点基準を理解させることで精一杯だね。

手書きの添削にこだわるよりも、会員制の質問サイトでも立ち上げて、
少数精鋭の回答者に答えさせた方がクオリティは上がると思う。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:02:34.33 ID:ToKGHpMi0
>>290
そんな無責任なシステム、誰も利用しないと思うが。試しにお前が作ってやってみれば?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:37:27.15 ID:jeFDLsSW0
無責任かな?

知恵袋でも京大数学の解答がほぼ揃ったんだろ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:55:55.08 ID:5HxCndJs0
浪人決定、Z会で東大行くことにしたよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:14:37.81 ID:o/asTrgS0
>>293
頑張れ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 09:33:38.47 ID:9UmHWrnvO
しかし、テキスト1教科1ヶ月2000円は高いな。せめて500円ならね。
それに全体的に値上がりしてるし。他の問題集仕上げた方がいいな。
他人にチェックしてもらわないといけない分野はいいけど、
去年みたいに自主的にできる他の教科も解くことができないし。
296289:2011/03/08(火) 13:45:11.21 ID:j/yH/kdY0
Z会出版の問題集参考書で【入門編】とか販売しているのを見ると
通信教育以前にせめてやっておいてくれ、「難しすぎる」との文句はこれを仕上げてからヤレ
というZ会の切実な悲鳴を感じてしまうな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:02:32.41 ID:I/Lw1dwf0
電波を感じているんですね。分かります。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 15:20:53.64 ID:pwTK7+890
なーんだ。客観的な証拠無しか。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:44:57.30 ID:cfs+p7tN0
講義形式:     一方通行だが能力の高い講師が多く解りやすい

問題集形式:   一方通行だが問題解決能力が養われる

個別指導形式: インタラクティブだが講師の能力が保証されない

添削形式:    インタラクティブだが指導が画一的でレスが遅い
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:02:13.90 ID:j/yH/kdY0
このスレで久しぶりに有意義な意見をみた
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:17:58.28 ID:tbWXi1SX0
目がフシアナなんですね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:26:31.88 ID:4PicBuCq0
木ィィィィィィィィ原くゥゥゥゥゥゥゥゥン
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:27:50.45 ID:pnzdaVdwP
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 10:09:41.92 ID:jzDTaAae0
大矢英語読み方講義の実況中継
講義調だから、合えばわかりやすいとは思う。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:44:02.94 ID:yhJRV24h0
前期落ちたんだが
たまったテキストってやめたら添削してもらえないよね?
有効期限1年はすぎてないけれど。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:59:52.71 ID:9I6+XyX70
>>305
有効期限までは添削してもらえるはず
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:11:10.87 ID:yhJRV24h0
サンクス
6月くらいから溜まってるから
予備校の変わりにやろう。
一年前の俺じゃ解ける気がしないしな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:12:30.47 ID:a+ES/1r7O
他の教科を自習できるから良かったのになぁ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:16:37.28 ID:pDrZBNFY0
>>279-280
ありがとうございます
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:15:48.86 ID:zRXLs7NXO
溜まったもんやってないで電話帳やれw力つくぞ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 03:09:35.17 ID:3TtNISVu0
数学とかの採点基準って旬報には付いてないんですかね?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 09:09:36.21 ID:HojpenB80
なぜいまだに旬報と呼ばれてるんだろう。
解答解説って名前になったのって
二年前くらいじゃない?不思議だ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 18:02:26.80 ID:wDqiFWv/0
地震で被災してしまったのですが
Z会は被害者への救済とかってありますか?
検討中でもいいのです
是非教えてください
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 18:04:28.72 ID:GJzyjDSE0
>>313

東北地方太平洋沖地震について謹んでお見舞い申し上げます。
●Z会員の皆様へ
このたびの東北地方太平洋沖地震による被害を聞き、会員の皆様、ご家族の皆様のご様子を心配しております。
受講に関しまして、教材が使えない、破損・汚損してしまった等のご不自由やご要望がございましたら、ご遠慮なく下記お客様センターまでご連絡ください。
私どもでできる限りの対応を取らせていただきます。
なお、教材・答案等の到着が遅れることがございます。ご了承くださいませ。
                                    株式会社 Z会
■Z会の通信教育 お客様センター(受付時間 9:00〜20:00 日曜除く)■
中学生・高校生・大学受験生:0120-65-1039(携帯・PHS・一部のIP電話からは055-976-8543)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 18:11:00.31 ID:wDqiFWv/0
教材が汚れたとかでなく、お金が払えないんだけど
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 18:28:25.86 ID:GJzyjDSE0
>>315

>受講に関しまして、教材が使えない、破損・汚損してしまった”等”のご不自由やご要望がございましたら

等の範囲次第だがゴネればなんとかなるかもしれない
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 16:42:26.00 ID:MXskd1iN0
中学一年の、実力判定テストの英語で
選択するマークシートは7個あるんですが、
解答欄は6

もし正解(7個中5個選択)が7番だった場合、
どうすればいいのかわかりません
これって問題のミス?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:42:09.67 ID:OFk1zBuc0
英作文応用のサポートにある例文は暗記する価値ありますか?
例文暗記
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:24:29.19 ID:I5Bs0m3k0
>>318
俺もそれ気になる。暗記するにはあれぐらい必要なんだろうか。
ドラゴンイングリッシュ100だけですまそうかなーって思ってたのに(´Д⊂グスン
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 21:58:07.14 ID:yZJ6jqgg0
お金が払えなくて、教材が使えないのは救済の対象?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 13:07:53.90 ID:Jvxn90NH0
自分で月2回、問題集を解くのと変わらないかも
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 14:28:14.23 ID:UxTLIr0u0
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 15:32:22.49 ID:7KnIXJvv0
>>321
自分で問題集を解くという方法では、記述力は身につきません。
Z会の添削によって、答案作成力が上がり、見落としがちなポイント等も分かるのです。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 15:48:25.83 ID:ELH/FnMb0
羽田空港、日本を脱出しようとする韓国人で大混雑
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300080358/l50
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 15:59:53.67 ID:/6QlnGTy0
Z Study 解答解説編は、>>4にはコース、科目別と書いてありますが、例えば東大コースの英語を
受講したら東大コースの英語しか載ってないことになるんでしょうか?
また、発展、標準にもわかれていますが、それもまた別々なんでしょうか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 16:40:20.40 ID:5aNf/H+l0
>>325
受講生ですが、解説編は取ってるコースだけです。例えば東大英語発展を受講したら東大英語発展の解説編だけきます。標準コースの解説などは載ってません。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 16:47:25.70 ID:TU1g8H0P0
今年から東大京大コースって発展、標準に分かれるのかよ
どっちとればいいんだ・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 16:50:03.77 ID:Jvxn90NH0

東大の英語25カ年(赤本)をやったほうがいいよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:19:35.84 ID:5aNf/H+l0
>>327
俺は医学科英語発展とってるけど、まだそんなに難しくないし、文法とかに不安がなければ発展とれば?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:20:03.10 ID:bAiK1/7d0
添削有効期限を一ヶ月ほど遅れて出しても採点して頂けるのだろうか。
せめて解答だけでもいただきたいのだがどなたか経験のある方教えてください。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:51:52.75 ID:8CQ7n4iU0
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:37:53.22 ID:Jvxn90NH0
まーたおまえか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:45:17.42 ID:YEZFXNoE0
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:06:48.05 ID:k15iRz/S0
ここで受験勉強の優先順位をはっきりさせておくぞ

教科書(春までに)→やさしめの問題集参考書(講義本)→Z会の問題集・予備校テキスト→志望校の過去問(秋までに)→Z会の通信教育→他の大学の過去問
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 23:51:17.09 ID:xiZzy+MI0
目標点(だいたい八割)は平均点なの?
志望校の過去問よりムズいのにいきなり八割はキツイぜ・・・

336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:49:43.92 ID:qW9V/k600
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:24:07.64 ID:HRFbXuTU0
なるほど
このスレに常駐する荒らしは色々なスレを荒らしているんだな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:45:04.68 ID:WzIClk7y0
z会の本社地震だいじょぶか。。。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:48:51.74 ID:nBrZn+qB0
俺も思った。俺の出した添削問題は無事か。。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:35:35.89 ID:VFgejiX40
一週間前に投函したけど来るかな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:14:37.81 ID:rA2QjEmW0
昨日は電話通じなかったよ
それより一年一ヶ月前のは添削してもらえたりするんでしょうか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 03:20:19.85 ID:sBaAWY3D0
東北地方の添削員に回って水に流された添削答案はどうなるのか?
この際はっきり言っておくが俺が丹精をこめて仕上げた添削答案は地球より重いぞ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 03:23:26.83 ID:8+mmLaZH0
それは仕方ないだろ…
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 04:16:18.46 ID:sBaAWY3D0
Z会の責任を徹底的に追及して、謝罪と補償を求めようかと・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 09:29:23.53 ID:BVdg10AP0
答案は地球より重くても、その地球が動いちゃったんだから諦めれ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 09:47:04.33 ID:qZ49wKBI0
それだけ必死に作成した答案ならば、再現も容易だろ
再現できないということは、所詮その程度ということ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 09:57:39.41 ID:SnDFnGNH0
センター対策のやつどんな感じ?
数学とか世界史とか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 09:59:07.08 ID:1dQJS9Jw0
標準と発展どっちとればいいのかわからんどういう基準でえらべばいいの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 10:03:16.52 ID:ViYWmvep0
>>348
公式で聞いたら?
パンフの問題で判断できなければ、とりあえず標準でいいんじゃね
後で変更できるし
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 10:07:03.32 ID:1dQJS9Jw0
>>349
そっかありがとう
聞いてみる!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 10:38:11.59 ID:sBaAWY3D0
ライブ感覚というものがあってだなぁ
まぁ凡人にはわからない境地
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 11:03:52.23 ID:E0xTScF/0
補償と賠償の違いも分からない馬鹿の境地は誰も理解できない
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 11:24:26.80 ID:5ZNFvqPx0
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:57:26.63 ID:pEj7My5h0
ID:sBaAWY3D0
デタラメ書くのは犯罪だよ。Z会が被害届出したら、捕まるよ。

提出してZ会に届くと、自分の答案がPDFで見られるじゃん。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:12:43.50 ID:1ZMPb8uVI
東工大志望なんですが、物理化学ってどんな感じですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:46:57.73 ID:1ZMPb8uVI
Z会の物理化学って意味ですすいません
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:56:32.67 ID:l0DLz2Qn0
Z会の本質

月2回馬鹿高い薄い問題集が遅れれてくる
購入者得点としてパート添削員による添削指導がついてくる
添削サービスについてのクレームお断り
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 02:00:45.81 ID:0otlM5Pr0
入試演習地歴の化学物理標準とってるけど、簡単だと思う。東工大志望なら発展とってみたら?
サポートトレーニング?(予習用の冊子)は化学はなかなか使える。物理は俺には合わないから、ほかの講義系の参考書読んでから添削問題解いてる。
359358:2011/03/17(木) 02:05:48.40 ID:0otlM5Pr0
358は>>355>>356にね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 08:03:08.99 ID:S1CnEz0C0
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 09:14:22.53 ID:1ZMPb8uVI
>>358

ありがとうございます

ただ相当終わってるんでとりあえず標準にして簡単なら変更したいと思います
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 13:53:19.27 ID:kKZg/VjNO
旬報をヤフオクで売ろうと思ったが全く落札されてないな(笑)
捨てよう
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 14:25:54.89 ID:rA3L44VdO
そんな紙屑売れるかよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:22:32.29 ID:l0DLz2Qn0
>>362
値段が高すぎだろ
元取るの2〜3割で値段設定しやがれ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:46:09.92 ID:04D8QnJC0
通信添削なんかやめとけ。
通信添削の時代は終わったんだよ。
今じゃこのレベルで解説の詳しい問題集はいくらでもある。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:43:45.23 ID:8wEtPhSy0
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:12:26.08 ID:bBPR3rt10
このスレに常駐・粘着するニートアンチZ会君の特徴

@事実をねじ曲げて欠点をでっち上げなきゃ批判できない
Aテンプレに入っている話を、新たな証拠無しに同じネタばかり書き込む
B話の流れに関係無く「〜のでZ会をやめました」「この程度の参考書はいくらでもある」「自分で月2回、問題集を解くのと変わらない」等と執拗に書き込む
C誤字脱字を多用し、他人を不快にする書き込みをする
D非常に自己中心的
E数回線を使い分けて自作自演を多用する
F受講していないのに受講しているふりをして書き込むので、批判が的外れ
Gキレると意味不明のコピペ・埋め荒しをする
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 04:11:26.27 ID:ZVoedvUX0
一年くらいZ会の参考書問題集をやってみて
波長が合うなら通信教育もっていうのがベストの選択
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 05:56:05.40 ID:aVRXqBXh0
>>365
昔はZ会をやっていることが進学校の生徒のプライドであり、
精神的支えでもあったのにな。
本当に使いこなせているかどうかは別にして。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 09:04:13.75 ID:RrXa0HGI0
>>368
そんな悠長なことをやっているから何年も浪人するんだよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 10:29:56.03 ID:ZVoedvUX0
Z会自体プライドばかりが高いおっさん医学部多浪生のマストアイテムでしょうにw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 11:33:54.28 ID:cHMkELuJ0
てst
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 06:41:58.58 ID:021BJ+wN0
・手書き添削は止めて、採点と簡単な注意のみ
・受講者側が自主的に質問サイトで制限回数だけ質問
・登録された回答者がネット上で解答
・科目ごとに解答をまとめて、さらに上位の回答者がチェック

これで効率アップできないかな。
私がはじめても、うまくいったらシステムごとZに真似されそう。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 07:38:40.94 ID:BbkbCG310
>>373
お前がZ会がやっていることをパクっているだけじゃんw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:59:58.87 ID:021BJ+wN0
Z会に質問サイトなんかあったか?

いちいち下らないこと丸写しするだけの添削だろ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 09:14:08.87 ID:021BJ+wN0
>>374
Z会の本社の連中なんて、静大の学卒とかの低学歴ばかりだぞ。
しかも新卒カード使ってこんな会社選ぶような学歴コンプ持ちばかりだ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:11:56.74 ID:0ZLJv5hS0
ID:021BJ+wN0
>>367の特徴そのままだね
受けてないから知らないんだね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:29:27.54 ID:021BJ+wN0
問題を作ってるのも、解答を添削しているのも
Z会の社員ではない。

基幹業務をアウトソーシングしてしまうとっても無責任な会社。
創業者がどうだったかは知らないけど。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:54:05.53 ID:xD0d+L3y0
本社にコンプ持ってる地方支社の社員か…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:58:40.57 ID:sU/RGidq0
浪人決まった者ですが、今からコースに入っても、4月からで3月分のはお金払えば受けることはできないですかね?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:28:41.92 ID:xD0d+L3y0
出来ると思う
バックナンバーの購読方法とか公式サイトにあった気が
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:45:23.18 ID:sU/RGidq0
バックナンバー買うだけでなく、添削を受けたいんですが・・・
383358:2011/03/27(日) 14:52:09.56 ID:NQBUcVRF0
普通に受けれるよ。3月分からやりたいって電話で申し込めば大丈夫なはず。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:44:04.76 ID:e62lzV1+0
添削はアルバイトの人がやるんですか。あと自給はいくらですか。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:52:10.24 ID:sU/RGidq0
>>383
そうですか。ありがとうございました。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:52:23.78 ID:/Zx/K54YO
>>380お前>>378を読んだのか?俺は確かめたわけじゃないから知らないが、>>378によると無責任極まりない会社みたいだぞ。なんのための2ちゃんだ?いいこと書いてあるから忠実に従えよwwwww
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:52:48.01 ID:IQ6sWqg20
高3でZ会のコースに入ろうと思ってるのですが、河合塾のZ会の関与してないいわゆる普通の全統模試も推薦模試として会員料金で受けられるそうです。
大体いくらぐらいになりますか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:12:51.26 ID:mLvi/Y3D0
>>386
>なんのための2ちゃんだ?いいこと書いてあるから忠実に従えよwwwww

ちょっと気持ち悪いです^^;
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:25:13.52 ID:JbPEPsQH0
俺は英語と国語だけだが、

京大コース+京大25ヵ年
これやるのにかなり労力使いそうだ><><

他に参考書はあんま必要ないな。。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:32:44.71 ID:xD0d+L3y0
携帯から援護とか…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:05:43.39 ID:oUaea/DD0
>>387をお願いします
392358:2011/03/28(月) 00:13:21.60 ID:d8xpZ/yP0
>>391
>>387
ちょっと調べてみた。去年のデータみたいだったけど、河合の全統模試などは200円安くなってわ。
でもそれって普通に河合のKei-netだっけ?それから申し込んだらそれぐらい安くなるんじゃないの?
あ、共催模試の方は900円ぐらい安くなってた。
俺もあんまり模試に詳しくないんだ、すんまそん。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:16:29.51 ID:sY//R5Sb0
いま、届かないの?

添削送ってから1週間以上たつのに、
届きましたメールこないんだが・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:20:06.98 ID:oUaea/DD0
>>392
たったのそんだけ・・・ヒドス・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:20:27.16 ID:d8xpZ/yP0
>>393
MyPageにも添削受け付けましたって出てないの?なら震災関係でごたごたしてんじゃね?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:35:08.78 ID:zK5MiiYU0
添削員と受講生がやりとりをして
個人的に添削してもらうってあり?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:38:45.43 ID:sY//R5Sb0
>>395
Mypageにもでてないヽ(;▽;)ノ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:47:04.48 ID:7maB+9hE0
>>397
Mypageをしっかり見よう

Z会からのメッセージ

[2011/03/25]
「スタディルーム」の答案画像について

「スタディルーム」の答案画像について
現在、震災の影響により、答案の到着、添削に時間がかかっております。
それに伴い、答案画像についても掲載までに通常よりも時間がかかる場合があります。何とぞご了承ください。
会員の皆さまには、ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。

なお、中学生対象の在宅模試「Vテスト」の答案画像については、Z会MyPageには掲載されませんので、予めご了承ください。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 08:09:33.45 ID:JF5/VdtS0
俺も提出してからかれこれ10日以上たつけどまだ掲載すらされてないわ
仕方のないことだができるだけ早く添削してもらいたいな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:00:49.36 ID:zK5MiiYU0
掲載とかいっても以前と4日くらいしか早くなってないな
所詮静岡のいち中小企業にスピードを求めても駄目かもしれん
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:48:53.55 ID:B6NOIBg50
そうか?
震災前に出した分は予定より早かったよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:55:29.83 ID:XivayPPG0
普通は投函してからどのくらいで返ってくるんですか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:35:36.68 ID:zK5MiiYU0
2週間くらいか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:59:34.64 ID:4ZKGutM40
投函だと、住んでいる場所にも寄るだろう
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:49:40.06 ID:Fsp/qVOk0
mypageに出ていた

Z会からのメッセージ

[2011/03/29]答案の受付状況につきまして

春先の答案集中と、先日の東北地方太平洋沖地震および計画停電により、会員の皆様よりいただきました答案のデータ反映などの処理に10日程度の遅れが生じております。

現在、弊社内におきまして、一日でも早くお客様へ答案到着のお知らせができるよう社員一同尽力しております。
大変恐縮ではございますが、答案データ反映まで今しばらくお待ちいただけますようお願いいたします。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:26:28.17 ID:CMFEixn90
結局通信教材にタイムラグは付き物ってことね
素直にZ会辞めますわノシ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:35:55.75 ID:Y4FJ2R0B0
あらら、まだいたのかよ
>>406については>>366-367あたり参照ね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:33:37.99 ID:0BwT/ut20
http://hissi.org/read.php/juku/20110321/QlhIYTUzTjMw.html
からすると
鉄緑会マンセー
西日本の中高一貫校出身
高一中には英数国ほとんど終わる
出身中高には東大旧帝医学部合格ゴロゴロいるが、本人は受験に失敗し引きこもりニート
中学受験の成功体験だけが心の拠り所
実力が不足してZ会について行けなかっただけなのに、Z会を逆恨みしている

そして、色々な所で工作中
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1297569383/147
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:00:07.24 ID:YDAcAjzY0
てか解答/解説あるだろ?添削意味あるの?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:18:08.64 ID:2T7RYSTK0
正体がバレたからまたすぐにでもアンチ工作をしたいのをグッとこらえて
このIDが変わるときをひたすら待って書き込んだんだな、よくがんばりました
けどもう正体バレたから次のチャンスはまた24時間後だね^^
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:50:03.39 ID:26pVT6ZX0
>>409
主観的に解けたつもりでも、客観的に答案に表せなければ点数にならない
答え「だけ」しか書かなくて良いセンターならまだしも、そうじゃない試験が課されるなら添削は大きな意味がある

>>410
アンチ君は回線切ってID変える時もある
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:43:34.23 ID:X4DyMLyh0
消費者トラブルのHP読んだけど
悪徳商法の通信添削でろくに添削もせずにクレームをだしたら「あなたの回答のレベルが低くて添削できない」とかいって開き直るケースがあるらしい
士(さむらい)商法というらしいな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:12:16.20 ID:sNSTfATK0
>>412
ソースは?

仮に話をでっち上げているならば、「Z会」という題の掲示板にそういうことを書くことは
Z会に対する業務妨害罪にあたるという判例があるのをご存知か?
またZ会の事例で無いとしたら、
「Z会」という題の掲示板にZ会の事例で無いことを明示せずに
そういうことを書くこともZ会に対する業務妨害罪にあたるという判例があるのをご存知か?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 18:02:36.28 ID:LyB/4yt40
河合塾の記述模試の↓この採点方法ってZ会のデジタル添削と同じシステムを使うのかな。
Z会と河合塾は協力関係にあるみたいだし。


採点および答案返却について

全統記述模試の採点は、K-Web採点システム(答案を画像データ化し、パソコン上で採点を行う河合塾独自の採点システム)にて行います。採点済答案は、個人別に表紙をつけたA4版の冊子形態に集約・加工した状態で返却しますので、提出された答案現物の返却は行いません。
<答案の管理について>
K-Web採点システムは、採点者のパソコンでは個人が特定できないように管理されており、万全なセキュリティを確保しています。また、提出された答案は河合塾にて厳重に保管し、成績処理終了後適正な方法で処分します。
http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/zento/moshi/kijutsu/pdf/11_mark_kijutsu_0401.pdf
415大学への名無しさん :2011/03/30(水) 19:05:24.31 ID:1bkkNw0Q0
家庭教師のアクセプタンスです。
全国どこからでも英語の指導が受けられます!
興味のある方は無料体験学習に参加してみて下さい!!
https://acceptance-k2.com/toppa/associates/14

416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:39:31.99 ID:X4DyMLyh0
本部にクレームした時にもらった返事の手紙があるから
内容は開き直りそものもだったな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:10:28.76 ID:Or1BTVl00
手紙をうp
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:20:37.20 ID:YNuYYaBZ0
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:22:19.81 ID:P9RqfgyoO
英語とか数学の、上に「V」ってアルファベットが付いてるのはどういう意味ですか?
数学はV問題が段違いで難しいけど、英語はV問題の方が簡単だったりするから単純に難易度の意味じゃなさそうだし
ちなみに京大コースです
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 06:28:01.16 ID:CudMp9Ib0
>>419
答案用紙1枚目、2枚目っていう区別じゃないか
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:11:02.01 ID:P9RqfgyoO
>>420
あ、普通に枚数の区別なのか
高1、高2コースだとD問題が難しい問題になってたから、V問題もそういう感じの意味があるのかと思った
thx
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:55:59.38 ID:8h4OBMrh0
添削サービス?抜きでペースにあわせた毎月教材販売だけしてほしいわ
もちろんそのぶん3000円くらい安くして欲しいけど
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:02:34.42 ID:jbivZu4X0
>>422
添削無しってコースがあるけど、かなり高いよ
添削無しなら普通の問題集か、ヤフオクで落とした方がいいと思うよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:01:01.53 ID:8h4OBMrh0
やっぱヤフオクか!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 09:21:19.86 ID:BI17icC70
二浪目東大志望です。基礎力はできています。
Z会の教材だけ信じてやれば東大行けるのか…これがキキタイコトです。

一浪目のテキストはほぼ吸収したので処分しました。
Z会と東大25ヵ年で大丈夫なのでしょうか?それとも人によりますか?

文3志望。。。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:41:04.09 ID:a8WLYhOd0
>>425
Z会はあくまでペースメーカー。月2回しかないから、一般論からすればZ会だけでは足りない。他の問題集等も必要。
まあ、Z会に加えて東大25年もやるというのなら、(人によるとも思うが)足りるとは思う。
25年も含めて、復習を完璧にすればいい。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:59:20.27 ID:mVDgbaKb0
>>425
人による、ってかそんなの聞くまでもなく当然だろ…
とりあえずそんな心持ちではまた落ちるのは目に見えてるよ
教材を信じてれば受からせてくれるなんて受動的な姿勢じゃなくて
自分から教材にできるだけ多くの意味を見出していこうぜ
それができるならZ会だけでも十分、逆にできないなら何をしても東大は厳しいよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:00:19.89 ID:JAJZLObq0

自分で月2回、問題集を解くのと変わらない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:33:51.15 ID:9b2yyure0
↓これ、アンチZ会に執着している彼だろ。文体が一緒。
http://hissi.org/read.php/juku/20110324/WWRXVWJJeU8w.html
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:39:39.62 ID:srw/Qx8H0
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:51:46.47 ID:jBzDC47SO
Z会だけで足りるかって話が上で出てますが、Z会の問題のレベルって本番と同等に作ってあるんですか?
例えば東大コースなら実際の東大入試と同じぐらいの難易度なのか知りたいです
9月からの実践演習?までは簡単めだったりするのかな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:05:15.26 ID:1r10pYKB0
>>431
発展にすれば大丈夫だと思う
気になるなら過年度のをヤフオクで入手して確認したら?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:12:16.47 ID:ADVNQ5780
結果報告で不合格っていうのつらすぎる。
担任への電話でさえつらいのに。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:31:05.90 ID:vl+qAXaQ0
じゃあ受かったって言っておけばいい
所詮企業の役人相手、嘘だろうが知ったことか

担任はどうしようもないけどなあ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:55:57.38 ID:8h3UCyfQ0
Z会を信用しても
信じるも者は脚を掬われるだけ
過去問中心の学習で
Z会は趣味としてやるのがベスト
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:16:50.22 ID:BI17icC70
申し込み遅くて5月号からスタートなのですが(京大発展の英語・国語)、バーックナンバー注文して3月号と4月号ってやっとくべき?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:54:28.17 ID:bEVy5iSO0
やる余裕、他の教科との兼ね合いや、予備校、塾などの有無で変わると思う。
発展なら総合問題だから5月からでもいいと思うけどね。添削量増やしたいなら、3月からの分も申し込めば?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:02:16.35 ID:spH2rLtl0
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 04:28:01.30 ID:OyBO4DRR0
こんなスレあったんだ
質問なんですけど
数学は東大理系数学発展ってのが一番レベル高いやつですよね?

帰ってきた3-1の目標点数が83/100だったのを見てもっと難しいやつがやりたいなあとか思ってるんですけど…
それこそ東大の数学みたいに半分取れれば十分みたいなやつを


簡単なのは初めの3月のやつだから?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 07:37:29.04 ID:uX00A8rq0
>>439
> 簡単なのは初めの3月のやつだから?

そりゃそうだろ
初っ端から半分しか取れないの出したら客が激減するに決まってるからね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 07:58:31.89 ID:xpPfAZDe0
>>439
3月4月は少し簡単という話を先輩から聞いた
4月の目標点はどうなっている?
各問題ごとに目標点が載っているじゃん。
それらの合計が全体の目標点だと思うけど。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 08:01:28.73 ID:xpPfAZDe0
あと、>>200あたりも参考に。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 08:44:35.38 ID:j5o2xpI60
進研模試9割=河合塾全統8割=駿台全国模試7割=駿台東大実戦6割=Z会東大即応コース5割
=東大合格ライン
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:25:13.20 ID:xOCD0Agm0
>>200
はいつものZ会信者の親父医学部受験生だから
あまり参考にならないけどね

つーかZ会を柱にすえた学習で未だに合格していないという・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:27:33.75 ID:3kOTLReX0
今日スタートセットキタw

やっぱバックナンバーで3月もやったほうがいいのかな・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:40:38.30 ID:iu/ZOemhO
>>445バックナンバーは今からさかのぼること25年はヤットコよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:47:14.98 ID:rK2I+F6c0
>>445
まずは目の前のものをこなす。
それでも時間が余ったら、カリキュラムを確認して、3月分が自分の苦手分野だったら申し込めばいい。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:06:00.87 ID:pdoiyiIr0
時々愚問や奇問があって
それを解説編でドヤ顔で解説されてるのがムカつく
作問者一人でチェックする機能が本部の備わっていないのかもな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:41:44.60 ID:/GtiiRax0
>>448
俺は見たこと無いな。どのコースのどの科目のどの問題?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:54:49.27 ID:CV3VatRo0
>>440 >>441
レスありがとうございます
やっぱ3月だからってことですか。
もともと数学には自信があったので添削目当てにやってるんですがスレタイの添削最低ってのにかるーくがっかりしてます

そもそも目標って言葉もあいまいですよねー
目標点ぐらいとれればいいのかそれとも目標点はとれないとだめなのかどっちやねんとか思ってます
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:11:13.59 ID:oSGEw2cVO
>>445参考書は一冊あたり3〜4日で読めWW W
集中すればできるwできなきゃ集中してないw w
集中しないと何回でも落ちる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:13:32.18 ID:jLFalLlc0
>>450
「添削最低」はアンチがつけただけだから、気にすることはないよ
添削者の当たり外れはあるけど、答案は「いかなる相手でも納得させるように」書くべきだし、そういう練習だと思ってやればいい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:45:11.22 ID:oSGEw2cVO
奇術答案の書き方れんしゅしてもしゃーないwそもそも問題が解けとらんわけよW菜点が厳しいんじゃなく問題が解けとらんわけよw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 08:09:31.21 ID:8rwBpzR20
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 08:13:50.91 ID:fpTWB6Qb0
奇問と言っているのは一人だけか
しかもソース無し
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 08:25:13.01 ID:xyNFNHZ10
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:03:16.80 ID:YqCzDsHn0
荒らしは本当に>>367に書いてある特徴そのままだな
今回は奇問をでっち上げか
今年全滅して八つ当たり中
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:37:59.68 ID:pdoiyiIr0
>>449
東大京大コースの現代文とか英語とか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:02:28.94 ID:s0ClM+Tg0
unnko
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:06:41.11 ID:rm2EwvBU0
英語はまだしも現代文に良問悪問ってあるのかよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:13:26.66 ID:Mctr8/ZT0
京大の英語なんて、「訳せ」しかないじゃん
単にお前の実力不足だろ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:13:05.81 ID:EzrnvoIq0
>>461
モグリの無知文盲を発見しました
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:08:07.86 ID:iKfYackr0
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:57:07.85 ID:spxUjyEn0
V(2)の『いやしくも…である以上』をうまく訳せなかった受験生が多かったっぽい
京大スレみる限りではそんな印象を受けた
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 06:20:56.82 ID:i72DUbeo0
東大志望で英語と国語取ろうと思ってるんだけど
標準と発展どちらが良いですか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:43:30.24 ID:SQmCtxEX0
東大の国語25カ年(赤本)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:55:52.38 ID:i3Wl2gzp0
>>465
それだけじゃあ、誰も答えられない
公式に電話して相談しろ
どうしても分からなければ、とりあえず標準を申し込んで、簡単だったら途中から発展に変更
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:03:43.64 ID:9uGos5g5O
>>465お前馬鹿っぽいから東大なんか無理だろ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:27:03.32 ID:EzrnvoIq0
>>465
おまえは背伸びせず標準国立コースにしとくのは長く続けるコツかと
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:09:00.63 ID:A7W6WZkMO
今年サテライトで浪人するのだがZ会もやったみたいのだが、手に余るかな?


サテライトで国数英とっているのだが、Z会でも英数二教科とろうと考えてる。
志望校は横国経済でコースは表をみる限りじゃ発展を取ると思う
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:17:51.27 ID:iGM3uaXD0
1回目で解約しました。そのお金で、旺文社の参考書買います。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:01:27.87 ID:UfvZKmHm0
>>470
英数だけなら大丈夫じゃない?英語は発展でもいまのところそんな難しくないよ@医学科英語発展
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:41:43.85 ID:61AaFPMeO
3/26に申し込んだのですが教材はいつくるのでしょうか?
皆さんのところにはもう来ているのですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:59:21.09 ID:pi7+nv+40
>>456に加えて
=>>458=>>459=>>462=>469=>>471

>>367,>>408参照。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:24:43.81 ID:ShKpoTHU0
4月号はやはり優しめだけど5月号から本気出されると思うとビクンビクン
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:48:20.88 ID:iGM3uaXD0
ID:pi7+nv+40
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:28:25.59 ID:uckPQRYG0
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:34:01.02 ID:wWw4TVgv0
3月分やってみて自分に合わない気がすることがわかった
うpされるのめっちゃ遅いし帰ってくるまでにZ会の問題集やって時間潰していたら
問題集参考書学習の方が実力がつく気がする
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:47:26.28 ID:2R/i074g0
英語だけはやっといたほうがいい
学校の先生とかで補完できるのならそれで構わないけど
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 01:33:57.86 ID:QVXiy7Bm0
>>478
解いて直ぐに復習できるということを知らないアンチ工作員乙
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 01:51:41.86 ID:X9j0Ns1dO
>>475
何コース取ってる?
3月も4月も全然易しくは思えないんだが…@京大理系数学発展
これで5月から更に難易度上がるって嘘だろおい
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 10:37:42.25 ID:DTMDSfeM0
>>464
探したけど見付からない
どのスレ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:10:46.17 ID:y4f7S2C40
>>481
発展だからじゃね?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:28:47.98 ID:e5qFdoUCO
>>481
京大英語発展はまだまだ易しくないか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:42:24.69 ID:qS1BiVmm0
今って、物理頼んだら化学も来る、みたいに昔出来た裏技は出来なくなったんだよね?
そのかわり、添削ありとなしで選択できるようになったと思うんだけど、
添削ありもなしも、届く教材は同じ?
その教材を添削してもらえるかどうかの違いだよね?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:19:13.77 ID:CTs+qVt30
>>484
確かに
けどもう既に徐々に難しくなってきてる気がする
英語苦手な俺は3月の総合問題1 Vなんか辞書も何も無しで解いたにも関わらず49点でびっくりしたのに
4月の総合問題1はどれだけ考えても全くわけがわからなくなってやむを得ず辞書をひかされるハメになった
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:21:56.13 ID:glTIzKuS0
月2回一人で問題集を解く、独学と変わらない気がする。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:24:34.38 ID:QNMkbU78O
>>486
3月の総合問題1は本当に簡単だったよな。返却されたら、得点率九割越えてて驚いた。まあ採点基準も人によるのだとは思うがな。
ただ、単語は難しくないか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:25:51.38 ID:C8efqU1q0
>485
そう。教材は同じ。添削あるか否かの違い。
復習テキストだけでいい科目はテキストだけでいいかも。
逆に英作文とかをテキストだけで取るメリットがわかんねw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 01:02:36.59 ID:tkpFZHAK0
>>456に加えて
=>>458=>>459=>>462=>469=>>471=>>478=>>487

>>367,>>408参照。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 01:17:31.63 ID:QwL4jNzsO
俺も京大英語発展で、上に同じく文の構造は余裕で取れるけど単語の意味が分からない…
理系数学発展は目標120分とかどう考えても無理です
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 17:23:31.51 ID:gb2JTlb60
http://www.zkai.co.jp/home/voice/
観てない人もいるかもしれないので一応紹介
受験生の人はマジ頑張れ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 17:48:24.97 ID:2XaEjKoR0
つか、みんな、送る封筒の

Z会 答案提出係 行

の「行」の部分を「御中」に書き換えてる?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:00:53.89 ID:9z9l9VAG0
>>489
同じなのか
仮に、英数国理社全て受講するとして、
極力値段を抑えたい場合、どれを添削してもらうのが良いだろう?
まあ英語は英作あるし、添削ありで決定だけど、他はどうでしょうか?
ちなみに、理科は物理、化学予定。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:31:30.93 ID:kk1QO5gZ0
>>493
当然、消している。社会常識。

>>494
優先順位的には
英(英作文)>国(記述式解答)>数(答案の書き方)>理社(論述の場合の答案の書き方)
じゃないか。
答えが一つでないものから優先。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 19:17:48.77 ID:Dcvuewgw0
理科は高校レベルでも「建前」が多いから、○×の判断に困る。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:21:09.95 ID:+9pPgoLg0
3月分
早く出そう出そうとあせって切手はらずにだしちゃったけど
ちゃんと届いたみたい
請求もされないみたい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:38:09.56 ID:QNMkbU78O
3月22日に送ったのに、マイページに答案到着日が4月2日とあった
何でこんなに時間かかってるんだ?震災関係?
問題が届いた2日後に提出してこれだから、一週間後とかに提出してたら、答案締切日に間に合わないのかな?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:41:01.35 ID:8TUxx1GK0
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:50:30.11 ID:NVCSlR3aO
東大理系数学発展ちょいちょい難しいな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:06:35.62 ID:alg3/GYZ0
>>494
んー。一概に言えないし自信もないが、
国語をとるなら添削がいいんでは。

数学や理科はどの大学狙うか、コースによるんじゃね?
入試で論述問題が多い大学ねらうなら添削つける。
あと、模試とかで記述問題で点をおとしてる苦手科目があるなら
その科目を優先して添削つけるとかさ。
まあ、5教科全部乙会じゃなくてもいいkもしれんしw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:28:31.05 ID:zjvPAWkZ0
テンプレにもあるけど切手を貼らなかったことを自慢してる奴って何なんだ?
切手代が浮いたから嬉しくて喜んでるのか?
乞食じゃあるまいし
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:05:16.43 ID:fngaqVIf0
そのうち切手貼らなくて良くなって、その分料金が値上げされそう。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 03:44:58.89 ID:9Rdnfd2aO
国語の添削は、現代文だけのコースって無いよね?

二次の国語は現代文しかないから、添削に古典が含まれてても、正直無駄なんだけどなぁ

取るか取らないか、悩んでる
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 05:18:40.62 ID:Yxx6BNJY0
>>502
品性を疑うよね。
大地震で日本が弱ってる時に、借金の申し込みに来た中国、韓国みたい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 06:18:46.17 ID:IysfC/220
あんな薄い教材とパートのおばちゃん添削で金毟り取られてるのですから、切手代くらい払いやがれ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 08:10:40.95 ID:dZsr+WJ60
>>456に加えて
=>>458=>>459=>>462=>469=>>471=>>478=>>487=>>497=>>506

>>367,>>408参照。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:34:40.71 ID:fngaqVIf0
問題を難しくするのは簡単だけど、ためになる添削をするのは簡単ではない。

問題は1人で作って印刷機で1万枚でも刷れば良いけど、
1万人の添削は1人ではできない。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:39:00.08 ID:kVXBD4f60
京大の英語にシャドーイング、って意味あるかな?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:54:53.13 ID:DBlrDvlk0
知らね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:11:01.45 ID:IysfC/220
>>509
意味ないね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:29:24.71 ID:cWDG/cW70
東大理系数学標準やってんだが標準でもなかなか難しいのがちらほらある
あれってやっぱり東大数学を解くに向けての実力ってつくのかな?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:58:26.18 ID:vL5ho+Ta0
東大合格者の多くは予備校掛け持ち状態
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 05:54:35.14 ID:U+WY28L90
だからZ会受講者と大手予備校生の東大京大合格者を足すと余裕で定員の3、4倍を超えるという事態が発生する
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 06:27:08.73 ID:QaXJ9bkh0
>>512
>>439だけど東大理系数学発展だけど簡単に感じる
得意か不得意かじゃないの?



東大理系数学発展と大学への数学学コンはどっちのほうが難しいですかね?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 08:40:01.19 ID:vL5ho+Ta0
大学入試の公開実戦模試・数学をまとめて掲載してある
本がほしいけど予備校ものである?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 10:24:56.92 ID:AcDsaQHsO
>>509人生に無駄なものはない。まわりまわって必ず効果がでるから京大受けるあなたも安心してシャドーしなされ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 11:12:08.48 ID:+ZavUIIP0
>>516
あるよ
河合のオープンも代ゼミのプレも過去問集出てる
駿台の実戦もあった気がするけど
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 11:54:37.05 ID:lP4bRHDm0
Z会の参考書等は俺的に最高なんだよなあ
添削問題は良問題が多いんだろうか?
添削はどうでもいいんだけどさw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 12:37:06.37 ID:9i6FqaVL0
Z会は現代文・英作文のトレーニング、化学の講義には世話になった。
Z会の数学・物理は何故か良い参考書がない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 12:47:53.23 ID:XxWs1Ifh0
>>519
同じく
Z会の参考書>一般の参考書>予備校・模試の問題>添削問題>>>>Z会本部職員の添削>別の次元空間公立高校の教師の添削>パートのおばちゃん添削指導
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:43:55.45 ID:BUJtm9RX0
例えば、旧帝(非東、非京)目指す奴が、ちょっと難しめの問題解いとくために、京大標準コースを取るのは全くの無駄?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 18:49:58.04 ID:+ZavUIIP0
京大の標準よりも旧帝の発展のほうが難しいものが出るんじゃね?
Z会がどういう設定にしてるか知らないけど普通なら多分そうするかと
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:07:49.47 ID:vL5ho+Ta0
実際は、

過去問>>予備校・模試の問題>>一般の参考書>Z会の参考書>添削問題>>>公立高校の教師の添削
>Z会本部職員の添削>パートのおばちゃん添削指導

こんな感じだと思う。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:19:40.84 ID:AcDsaQHsO
また頭の悪い不凍式かW
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:22:48.20 ID:BUJtm9RX0
大体、Z会の通信教育がそんなに悪いなら、誰もしないだろw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:30:27.96 ID:RiUWGvi30
教材が良いから信仰心からしぶしぶ取ってるけど、おまけのパートのおばちゃん添削はいらんと思うわ

ビックリマンシールが欲しくてチョコすてるような感じ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:23:33.72 ID:i3kwUmiI0
英作文の添削は助かる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:27:20.67 ID:Mj3xC2e00
英作文の添削で、おれの方針全否定されて
パートのおばちゃんが無理やり解説編の模範解答っぽい解答に強制しようとするので使えない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:41:50.41 ID:i88dyeL00
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:45:01.70 ID:7TEUNOA20
>>529
答案うp
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:30:22.82 ID:v77/pjiY0
三大予備校の有名講師だけに添削してもらえるコースでも作れば良いのでは。
彼らの時給は6000円以上あるから、1回の添削で6000円×月2回+Z会の取り分=月15000円ぐらいか。
医学部志望なら、英数国物化生とって月90000円ぐらい払うでしょ。年108万円を値引きして100万円に。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:52:52.02 ID:95ToPrxn0
添削員の単科がやすくてこんなに酷い添削になるんだったら
俺が個人的に雇ってやるから添削員はメアド曝せ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 01:08:30.88 ID:jcmnBL+/0
醜い添削と書きながら、それを絶対にうpしないアンチ工作員乙
シャドーイングでもしておけ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 01:13:28.46 ID:RTOXOpb80
数学はかなりつっこんで添削してくれるな
ちょっと細かすぎる気もするがそれが良い
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 04:23:24.29 ID:95ToPrxn0
たまたま添削員がよかっただけだろ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 08:15:46.79 ID:I2ZLJNEJ0
英作文も>>529みたいなことは今までの答案では無かったな
添削者の実力・内容に疑問を持ったのは、物理の1枚だけ
外れ添削員に当たる確率は、今の所1/10以下
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:44:47.22 ID:v77/pjiY0
いまの添削システムだと、指導というより校正って感じだな。
誤字・脱字のチェックして、余白に参考書丸写し。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:01:26.14 ID:ydGRlurRO
>>535
確かに数学は結構突っ込んでくれるから助かる。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:10:00.78 ID:f5ehfb230
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:43:16.63 ID:7izG358Y0
英語が苦手なんだね
だから添削の意味が理解できなくて>>529のような感想になるのか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 19:34:32.86 ID:KRv5oUFO0
てか普通に本番より難易度高いだろ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 20:22:33.23 ID:cvUtd1OCO
それはない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:13:15.47 ID:9xV+E3ji0
意図的に難易度の高い問題をぶつけて鍛えようとしているのではなく
単に作問者の分析不足なんだろ
数学・物理パズルのような奇問は結構見つかる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:27:03.82 ID:DS3ym/RZ0
>>544
少なくとも3月4月分については、そういうのは無いな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:00:16.52 ID:9xV+E3ji0
去年の夏頃に数学オリンピックの問題がでた
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 01:08:45.77 ID:qdLVw6ZWi
数オリとか

いつの問題?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 03:26:03.88 ID:UJPBt4sz0
京大現代文や東大古典にもオナニー問題が多い
本部のチェック機能も東京電力並だな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 07:10:59.57 ID:MEKLwWWS0
パンフを見れば明らかだが、東大コースと京大コースを両方取ることはできない。
全部アンチ君のネタ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 09:03:23.03 ID:AMc+rrwO0
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 12:17:17.66 ID:xP+0hZXj0
京大英語とったんだけど、サポートブック簡単すぎてやる気失せるから無視してもいいもんなの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 13:13:50.68 ID:On1K1wqe0
>>551
会員マニュアルに書いてある
無視してOK
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:46:43.82 ID:hQ1x0BdL0
>>549
金を使えば楽勝だけど
お金がないくせに良い大学行こうとしてる下克上馬鹿には一生わからないけどね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:15:18.01 ID:BpxSavom0
>>553
パンフ126ページ参照
申し込む時に電話で聞いたから間違いない
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:15:25.59 ID:BpxSavom0
>>553
パンフ126ページ参照
申し込む時に電話で聞いたから間違いない
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 07:57:54.34 ID:QgDrw9zh0
[ 受講上の注意 ]
■本科は1科目につき1講座のみのご受講となります。(例)「東大コース 英語」を受講した場合、「京大コース 英語」など他コースの英語は同時に受講できません。

http://www.zkai.co.jp/high/juken/course/index.html
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:18:11.88 ID:ZAqmd02C0
商売でやってるんだから、ちょっとうまくやれば販売してくれるだろ
ってか現に2コース取ってる俺は何だ?嘘つきか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:29:56.81 ID:q8m03KfG0
カリキュラム表うp
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:42:37.97 ID:pk6RZJ860
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 03:46:34.82 ID:zMqzvL9r0
通信教育のZ会って教材買ったら添削指導が、もれなく応募者全員プレゼントって認識でおk?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 09:36:42.62 ID:vGfAmScp0
違います
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:13:41.89 ID:qhuQ9QT20
今申し込んで月を遡って3月分から添削指導してもらいたいんだが
そういう場合ってどうなるの?
3〜5月分の問題が一気に来るの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:20:12.31 ID:qqzNvcBl0
>>562
恐らくそうだと思う
公式に電話して聞いてみてくれ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 01:01:52.46 ID:12CftjWN0
>>560
添削ありか無しか自分で選ぶ。
もちろん値段はちがう。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 08:26:18.57 ID:iLlnwlHJ0
>>562
自分は4月の頭に3月号をオプションで申し込んだが
3月号と4月号の答案締め切りの日が同じなので
期限に間に合わなくなる→あーあってなる→未提出答案が溜まっていく
というデフレスパイラルに陥る可能性を孕んでいることが危惧される。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 09:57:48.28 ID:dO8UUSxL0

月2回、自分で問題集をやるのと変わらないの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 10:48:46.03 ID:Ec7xqyBN0
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 11:12:13.42 ID:iLlnwlHJ0
566>>
どう考えてもZ会の問題の方が良い。
Z会は問題の質が本当に高い。そこらへんの大学の入試なんかよりはるかに良い問題を
毎月送ってくる。周りに添削できる人がいない場合(学校の英語科教師にもできないやつは多い)
Z会の添削はプロがやるので助かる。

569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 13:03:57.63 ID:lV0NeCzU0
問題作成と添削は外部委託されてるよ。
添削方針の打ち合わせとかはZ会がやってるだろうけど。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:01:56.50 ID:ixxRWs100
本部が問題やカリキュラム、レベル、添削の方針をつくり
その方針にのっとって外注してるってごく普通。
方針がなきゃ問題も添削もないし。
出版の編集部みたいな機能でしょ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:28:53.28 ID:24gRw/LJ0
↑ 添削者になれないおばさん乙
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:03:41.05 ID:KVP7aDxU0
>>568
プロとか言ってるのはZ会の広告だけで
本当はパートのおばちゃんや
大学院生アルバイトだよ

まー働いて金をもらってれば誰でもプロといえるけどね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 08:41:50.33 ID:FgiF7JIz0
「おばちゃん添削」に妙なこだわりを見せている奴が一人いるな

東大卒の女性でも、十年経てば誰でもおばちゃんになる
そういう方が研修を経て添削しているのならば問題無いじゃん

予備校の添削にいたっては、大学生でも採用しているよ
ttp://www.nexa.co.jp/job/
Z会は学生不可
ttp://www.zkai.co.jp/home/jinzai/ten/hikaku.asp

もちろん、外れ添削が無いわけではない
しかし俺の返却答案を見る限り、その枚数は一割以下
俺は俺が払った値段以上の添削を受けているという実感があるよ
昔はどうだか知らないが、「添削最低」という表題は当てはまらないような気がする
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:07:43.70 ID:8kjyN/KO0
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:11:39.99 ID:fvR2zvLx0
なんだ大学院生不可なんじゃん
>>572は詳しいような口ぶりで言ってるけど想像ソースなのかよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:57:41.32 ID:EH4FbUHL0
充実した添削が受けられるのは長早着組みだけと思い知れ
夏にまとめて提出した時はそれこそテンプレの糞添削見本並だったぞ
マジで!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:26:37.34 ID:+GHRfU3l0
添削者が昔の添削基準マニュアルをいくつもひっくり返して添削するんだから、
同じ問題の解答を同時に多数添削するよりも時間がかかる。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:50:10.18 ID:Q2JXGRM70
ただ丸つけるだけだったら中学生でも出来るぞ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:32:35.43 ID:Mai51dBm0
>>577
多分過去に培ったデータとかたくさんあるんだろうなw
添削風景とか見てみたいな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 02:21:34.27 ID:2DqB4u3h0
資料がどんなにあったってそれを見なきゃ図書館行って寝てるのとおなじレベル
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:06:40.04 ID:ds72W9cS0
会員ってどんぐらいいんの?
少子化だから減ってるんかな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:21:56.23 ID:5DKdPmXt0
私立高校では学校ぐるみで会員になってるけど
通常の小口会員と大口会員の間にはサービスの格差とかあるのかな?
添削の丁寧さとか
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:39:46.60 ID:LVmLnowpO
近所のおばちゃんがけつ掻きながら「今日もZ会の添削かんばるば(`・ω・´)」とかいってるのよく聞くよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:53:02.63 ID:qVdUrrqR0
>>583
まじか
テンション上がるわ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 10:06:53.26 ID:EnT/EbFl0
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 10:09:41.07 ID:VnlDYAVf0
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 11:06:02.31 ID:LEXdI2RQ0
市進教育グループ(提携先Z会)が
大学別合格者数を捏造したのは本当なの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 13:47:15.66 ID:QfZ7IEz+0
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:06:10.09 ID:mHxEDFHK0
添削のレベルが丁寧なのって最初だけって気がしてきた
これからだんだん酷くなっていくのかな・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:54:25.37 ID:YadliOUu0
>>589
ああ
間違いない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:31:51.63 ID:i0yJwxEO0
慶應志望なのだが、京大英語・国語を演習用に取ってるんだけど、無駄かな?

市販の参考書やった方がいいのかな…
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:37:54.01 ID:HIv4S7bI0
慶応のコースを取った方がいいんじゃね?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:58:43.72 ID:KgpQUkyt0
単なるネタだろ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:04:37.19 ID:UIrrddVB0
Z会とか偉そーなこというまえにせめて赤本2年解きやがれ糞ども
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:51:06.26 ID:i0yJwxEO0
>>591
Z会止めてACADEMICやるわw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 00:02:58.46 ID:jteJZXQ20
志望校の受験科目すら分からない奴には乙会は無理
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 00:32:07.90 ID:QgiMsfdNQ
映像授業なんですけども、あれはパソコン予約とかって必要なんですか?
東進の衛星てのと全く一緒?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:43:51.16 ID:cTLpIhenO
君らまずZ会の目的わかってんの?
アホなのに無駄にZ会とかやると自爆して終わりだよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:44:53.93 ID:eGAQc+uv0
映像はキモいおっさんがながながと公式解説してるサンプルみて速攻やめたわ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:15:51.94 ID:uGly8V4B0
Z会だけで受験大丈夫ですかとか言ってる奴馬鹿だろ
ぶっちゃけZ会なんかやらんでも志望校合格するわ
ただし、Z会がこなせないほど学力的時間的に余裕がつくれない現状だと
志望校合格は苦しい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:28:07.54 ID:hgIzNSRa0
つまりZ会やれと?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:02:18.00 ID:cTLpIhenO
やっぱり志望校に受かりたいなら、Z会の良問のみを徹底して繰り返し解くことかな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:05:26.22 ID:81mj1CPm0
Z会は小金持ちと受験ヲタクの趣味だからな。
必要かと問われれば、必要なし。といわざるを得ない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:05:53.70 ID:779dadjH0
Z会は良問とはすこし違う
実力試し問題
入試の傾向はあまり反映していない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:06:50.08 ID:d4Q9m3Fd0
Z会のお陰で受かる奴もいれば、Z会をやらずに受かる奴もいる
予備校に通ったお陰で受かる奴もいれば、予備校に行かずに受かる奴もいる
学校に通ったお陰で受かる奴もいれば、学校に行かずに受かる奴もいる

要は人それぞれ
なのに、Z会を目の敵にしている馬鹿がいる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 01:19:22.36 ID:lgUlCsZM0
Z会自体ちょっと宗教ちっくなところがあるからね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 01:34:19.50 ID:Z+mn+YEg0
アンチZ会は粘着して宗教がかっているけどな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 01:39:54.19 ID:1FBsPTdp0
>>604
どのコースのどの問題見てそう思うの?
少なくとも医学科発展や理科発展は典型+αという感じだよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 07:57:04.10 ID:mz3cLtz80
会員でもないのに会員のフリして批判している基地害発見
このスレでソースも書かずに抽象的は批判をしているのはただ一人
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 09:29:24.94 ID:FBxQzTmx0
>>576 >>589 >>590
目標日に提出できなかった答案が大量に返送されたが、かなり丁寧に添削されていたよ。
大問1つにつきA3の大きさの解答用紙だけど、余白がなくなる位コメントくれているよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 09:34:09.98 ID:WJIoLum+0
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 12:30:16.47 ID:pxHoM4gG0
なるほど。ここを荒らしている奴は、最近ここに書き込む時に限ってIDを変えているのか。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:56:10.38 ID:KbwCtoFt0
>>610
それは嘘だとおもう
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:37:33.25 ID:eMxOV2tN0
市進(提携先Z会)、ウィザス…合格水増し
栄光…先生はバイトばっかり

『次代の教育を共に拓く会』なんて悪い冗談でしょ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:47:35.80 ID:KbwCtoFt0
合格者数不正確と先生=パートのおばちゃんの某通信教育会社にぴったりのパートナーじゃないか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:12:04.94 ID:pXwVj+/pO
>>612ID帰るとかそんなアホみたく面倒なことやっとる馬鹿はお前だけやぞ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:32:09.38 ID:ctf7Wt7j0
>>612
お前がID変えてるからってひとも同じだと思うなよ

。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:39:43.21 ID:58l8A/Y+0
マジレスだけど多分ID変えてるんじゃなくて、
普通にそれらのスレにしか書いてないってことだろ

つまりまんべんなく読み書きしてる板住人とは違って
特定のスレに特定の内容の書き込みをするために
この板に来てる人ってことかと
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:14:38.57 ID:CfOkP4Lo0
そもそもここはZ会の宣伝をしたり、褒め称えるスレじゃなくって
会員がまったりぐちったり悪口・不満を吐露したりってスレだろ
悪口を全部工作員とかいってる潔癖荒しが毎日同じ人かもしれないけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:37:29.12 ID:58l8A/Y+0
いい話も悪い話も両方だろ

聞かれてもいないのに毎日同じ称賛や同じ中傷を言う奴は
内容の真偽や、称賛・中傷の区別にかかわらず迷惑
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:35:25.69 ID:CfOkP4Lo0
アンチは様々だけど
潔癖荒しだけは同じ人がずっと粘着してる感じ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 22:53:37.08 ID:fuTRQEZ60
アンチは>>621しかいないじゃん


ただ、>>620には同意
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:25:21.57 ID:LgSs0p/K0
>>613
英語だけど、本当だよ。その代わり、かなり質問も書いたけどね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:58:50.72 ID:JOnHjBpx0
Z会の問題は
本番に近い形式の問題を
同一周期で送ってくれるから
リズムを形成しやすい
添削もしっかりやってくれて、やる気が出る。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:07:28.79 ID:gsgUzUak0
過去問>>模試の問題>>一般の参考書>乙界の参考書>添削問題>>>教師の添削
>乙界本部職員の添削>パートのおばちゃん添削指導
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:12:19.09 ID:q7bBYcv40
もう嘘つくのもつかれたろう
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:12:59.64 ID:q7bBYcv40
626は>>624ね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:17:53.69 ID:dwFibwEf0
>>618
マジレスしよう。
彼はIDを行ったり来たりしていない。
つまり最近彼はここに書き込む前にIDを変えて書き込んでいる。
その後に前のIDに戻れていない。

まあ、こう書くと彼は対策してくるからな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:20:06.32 ID:8zM5+KP+0
Z会は良いでしょう。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:21:48.40 ID:25O4btlM0
しかし、鉄緑会だかTテキストだか知らないが、相当頭悪いことだけは確かだな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:23:20.50 ID:ywWfgo3w0
今度は誉め殺しで自作自演
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:53:52.47 ID:QnwgOveM0
模試の一種として活用している
当然受講してるのは英語数学のみ
予習復習なし
ただ消費するだけ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 13:12:09.87 ID:d9XEUNOmO
さぁこれからてめぇらの バカ答案の採点でもするか(`・ω・´)キリッ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 13:20:04.65 ID:1bVc7OC10
添削量の多さ

進研ゼミの赤ぺん先生>学校の先生の個人添削>予備校の先生の個人添削>Z会のパートのおばちゃん添削>学校の先生のテスト採点>予備校模試の採点>マーク式模試の採点
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 13:47:28.27 ID:QnwgOveM0
Z会一本とかまじ危険だからやめておいたほうが良い
要領が悪くて一本しかできないなら
予備校にしとけ
金のない奴は赤本と心中する気でやれ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:24:07.49 ID:1Rl+pGjZ0
荒し君、本当に浪人したんだな
書き込みに微妙な変化が出ている
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:36:09.31 ID:vVjXeE8O0
Z会はやはり優秀なツールではあるが、Z会だけってのはそうそう居ないだろw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:29:40.29 ID:QnwgOveM0
Z会信者なんて30過ぎたおやじ医学部受験生くらいだろ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:49:28.63 ID:maJpf/lT0
英作文提出したあと答案pdf見て気づいた
thinkをthingにしてた
くそ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:10:50.85 ID:k8GJ3W+90
俺離村で宅浪やってるから
毎月参教書問題集送付してくれてマジ助かってるわ
県庁所在地のZ会特約店までバス代だけで片道800円かかるからな
もしZ会がなかったら高校時代にもらったプリントで受験するしかないレベルだもんな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:36:00.09 ID:QSaDgmZ30
出来高賃金が安いからあの程度の添削なのか?
じゃー俺がこのスレで添削者見つけて
個人的に雇えば
もっといっぱい書いてくれるんだろうな

いくらならいいのか?
一枚800円くらいか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:56:44.11 ID:veibVAgh0
一枚150000円でやってやる
ただし、全額前払いな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 08:06:17.33 ID:INy2xNk60
予備校一本とかまじ危険だからやめておいたほうが良い
要領が悪くて一本しかできないなら
問題集にしとけ
金のない奴は学校と心中する気でやれ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:39:22.98 ID:oBvT6Cco0
>>643
同意
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:51:48.20 ID:qROq+/Dv0
数年前のzkaiの方がやっぱりよかったのかな?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 17:30:01.50 ID:TDdkzLjcO
俺は 爺さんに数学を読めない字で採点されたことあるよ

どうせ元予備校講師とかの老いぼれだね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 18:23:27.29 ID:/W46yRqP0
ネタ乙
爺さんかどうかなんて、分かる訳ないじゃん
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:39:14.86 ID:Cd5KRrOJ0
>>619
会員じゃないのが会員のフリして欠点をでっち上げて書き込むから荒れる
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:42:51.64 ID:Y7+r7wsr0
>>639
あるあるwww
おかげでその後、見直しに一時間かけるようになっちまったぜ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:43:14.66 ID:YbeFGXGS0
大学合格実績、誇大に表示=市進(提携先Z会)、
第一ゼミに措置命令−消費者庁
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:24:41.53 ID:W+PM5oOD0
>>650
スレチ
単なる提携先で通信添削と関係ないだろ

それもZ会に関係すると言うならば、河合塾生は全員aicuzukiと同様にカンニングしていることになる
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:09:22.63 ID:9C3OpoRX0
>>637
z一本って奴、いなくもない。
学校だけで受験大丈夫ですと言っちゃうような
受験対策に熱心な高校にいってる奴とか。
学校の授業のレベルが高ければ、
同じ授業形式の塾にいく必要ないもんな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 01:22:07.40 ID:WqwxB2yI0
2chで必死でZ会擁護してるやつもZ会の職員ぽくて痛いな
添削者は恨みこそあれ問屋さんの擁護なんかしないからね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:41:49.90 ID:qPj4/cSUO
>>647 はぁ?ネタじゃねーよ
答案の感想欄に書かれたコメントで確実に爺さんの口調だったからね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:16:53.85 ID:KLclwf040
書かれた「口調」だけで爺さんと決めつける馬鹿
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:18:01.91 ID:0FZT28Za0
「わしは・・・」
「〜じゃのう・・・」
「ほっほっほ・・・」
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:35:13.39 ID:IaOBKt+40
ネタ確定
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 08:41:26.13 ID:t6T0js/oO
筆跡とかもあるだろ低能どもww
てめぇらはプロフィールがついてなきゃ 手紙の相手が爺さんかギャルかも分かんねーのか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:29:38.11 ID:2+x54yyr0
思い込みが無ければ断定できないだろうな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:45:45.83 ID:YFNfq/gV0
自分はZ会の英語と国語の早慶コースやってる。
あとは英作基礎と速読速解と古文漢文。
こんなに受講しても1ヶ月で15000ちょいだからコスト面では良いと個人的には思う。
どっかの変な塾行って1科目だけで1ヶ月20000取られて
ろくに添削も頼まず、質問にも行かないのなら
塾よりZ会の方が良いと個人的には思う。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:19:40.72 ID:fDdZNyo70
月2回、自分で問題集をやるのと変わらないのに
1ヶ月で15000ちょいとられてるのはアホ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:59:55.83 ID:YFNfq/gV0
>>661
自分で問題集やれば良い科目は取ってないんだがw
それにZ会の合格実績見てみろよ。
1000人以上東大受かってるだろ?
東大受かった奴の半分近くはZ会やってんだよ。そいつらも15000くらい毎月払ってるが
そいつらアホなのか?w
>>661の方がよっぽどアホ。
添削って名の第三者の目は受験において必ず必要なんだよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:10:18.64 ID:CNwMvz+K0
>>662
>>661はこのスレで有名な荒らしだから、スルー推奨
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:20:14.33 ID:6wlpUlHY0
>456,>567に加えて
=>571=>572=>583=>587=>589=>590=>591=>595=>603=>604
=>606=>613=>614=>615=>616=>617=>619=>621=>625=>626
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:22:18.35 ID:6wlpUlHY0
>456,>567,>664に加えて
=>627=>632=>633=>635=>638=>650=>653=>661

>367,>408,>540,>574,>585,>586,>611参照。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 15:53:18.25 ID:gSAS7Dm70
情報誌の存在もデカイよね
理三受かった奴の合格体験記は非常に説得力がある

年20万なんてゴミみたいなもんだよ
それで東大京大に受かれば御の字
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:46:26.98 ID:YFNfq/gV0
>>663~>>665さん
ありがとう。スルーしますd(^_^o)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:49:26.99 ID:YFNfq/gV0
>>666
情報誌は確かに良いよね。
息抜きになる。
合格した人の平均勉強時間などもかなり役に立つ。
↑現役、浪人ともに載せてくれてるのがありがたい。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:34:50.79 ID:JOP/ou0t0
添削は科目によってバラツキがあるな。

英語・化学はかなり良い。余白がなくなる位コメントくれるし、的を射ている。
数学は、見落としていた所をコメントくれてありがたいけど、英語・化学に比べると若干手抜き感が否めない。
まあ数学は全問解けているから仕方ないのかもしれないが。
物理は、問題は良問だけど、添削は手抜きかつかなり的外れ。
例えば為近先生の解法で解くと、毎回ケチがつく。点数はもらえているけど、添削の意味は無い。

この状態が続くならば、物理は解約するつもり。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:36:07.94 ID:fDdZNyo70
大学合格実績、誇大に表示=市進(提携先Z会)−消費者庁
東京大学の合格者数では各社43人としながら
実際には市進で15人、ウィザスは1人もいなかった。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:08:09.43 ID:LL7iArVB0
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:14:12.18 ID:6eiZ+zFE0
>>669
俺も化学生物はよかったけど
物理はZ会的解法に強制しようとして嫌な感じだったな
俺のコメントにすらまともに答える様子もなく老人口調で字が汚いだの説教してた
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:22:24.68 ID:Wx5vxAeF0
読めぬ字を書いてはいかんのじゃ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:36:09.04 ID:wlN60j7r0
いまの添削システムだと、指導というより校正って感じだな。
誤字・脱字のチェックして、余白に参考書丸写し。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 13:05:59.49 ID:ta4Ll7CqO
お前ら親の金で毎晩毎晩、ろくに勉強もしないで
男のチンポを勃起させるためにシャブりまくり
その勃起チンポでマンコの穴をほじられ
4年前と今とでは比べようもないほどガバガバになったマンコを
複数の池面どもにまた指マンされ中出しされ
妊娠したら「男の方が悪い」「私は男運が悪い」などと妄言を吐き
そのくせ「好きな人のだったら気にしない」などとザーメンまで飲むくせに
キャンパス内じゃ、清楚なフリしてお嬢様気取りで尻をプリプリさせて歩いて
俺のことをキモイって思ってるくせに試験前には「ノート貸して(はぁと」みたいに
甘えた声出しやがって、こんな可愛い子が愛する男の前じゃ
子猫ちゃんみたいになってるんだろうなって思わせやがって
さすがの俺もそう思って、その日は勃起してその子でオナニーして
翌日、教室で会ったら生理臭がきつかったけど
「俺はお前でオナニーしたんだぜグフフ」と思って
とにかくいずれにしろこの4年間、女子大生どもは
毎日がセックスセックス、恋愛経験を積むだとかコミュニケーション能力だとかで
池面どもに体を隅々まで舐められて、女同士でいれば人の悪口は言うし、
妬んだり僻んだり、落ち込んだら「寂しくて」と言ってすぐに
ナンパ男の前で簡単に股を開いて、乳首も遊びすぎでなんか変な感じになってるくせに
卒業の時だけは「充実した4年間ですた」と戯言を吐く女子大生は
もっと親に感謝しろ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 13:34:23.20 ID:VWwuu9rF0
>>674
嫌ならZ会止めたらいいんじゃね?
俺は今の所そういう添削は無いし、添削内容に満足しているから続けるけど。
締切日に間に合えばいつでも止められるし、止めたら?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:12:11.84 ID:Vjgj8xnZ0
>>676
ホント嫌になったからやめることにしたわ
Z会の添削って当たりはずれが多すぎる
ハズレたら文字通りパートのおばちゃん添削の校正だよな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:19:48.58 ID:7uHYf/IM0
>>677
じゃあ、このスレにもう来る必要はないな。さようなら。頑張れよ。
おばちゃんおばちゃんって書いているのはお前一人だしな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:14:30.45 ID:X1OYO0vl0
高2数学の3月分がパートのおばちゃん添削でした
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:45:51.17 ID:9cfRuMTt0
>>679
うp
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:02:40.36 ID:X5eS/Zli0
コメント欄に添削員への質問をかいたのに
添削者コメントが「気温の変動が激しいので体調に気をつけてください」って・・・

ひとのコメントもろくに見ず、みんなに同じこと書いてるだろ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:07:51.08 ID:VUujjEtU0
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:34:01.93 ID:1bCxvCO90
今晩は必死にID変えて荒らしか
浪人してるのに、随分暇なんだな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 02:53:05.40 ID:K+/iiRqq0
毎月通信販売で教材買ってるようなもん
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 04:37:12.81 ID:AtBXXfqK0
>>684
俺もそう思った
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 07:56:18.80 ID:kEsIKTbX0
テキストだけだったらそうかもな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 08:30:04.29 ID:dshtdb2f0
>>683
そうだな。癖があるから一人でやっているのがバレバレなのに。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:44:56.50 ID:piYJ+r6K0
宅浪はZ会だけで大丈夫ですかね?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:29:55.47 ID:mZQ1z3lT0
結局
添削指導なんて
応募者全員サービスくらいにしか思ってへんのやろ?
乙会的には。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:56:50.48 ID:HpemBCta0
>>688
その人によるとしか言いようがない。
Z会はすぐれたペースメーカーだけど、予習復習や他の問題集、模試も含めてきちんとこなせないと意味が無い。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:54:10.08 ID:2NYMp6v20
英作文に限って言えば
添削は忙しいシーズンになると生徒の解答を吟味することなく
模範解答になかったら「そんな言い方はしない」の一点張りで
バシバシ減点して模範解答の言い回しに無理やり当てはめようとしてくる。
忙しいのは分かるがこっちも金払ってるんだから
ハズレの添削員に当たると本当に金返せと言いたくなる。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:13:21.98 ID:mZQ1z3lT0
>>691
久しぶりに建設的な意見を頂戴いたしました。
全くもってあなたのおっしゃるとおり。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:55:49.45 ID:HqLFkWF20
「久しぶりに建設的な意見」
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:36:33.74 ID:ZszYYSdD0
ハズレ添削員=パートのおばちゃん
アタリ添削員=本部職員
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:22:48.10 ID:YA4UZp/c0
英作文って問題にもよるけど、大問一つでA3裏表かけたりするよね
だから4~5通り書ける
なるべく沢山書いて、こっちの表現だとどうか、みたいなことを書いてコメントもらっているよ
そういう工夫ができない人にはZ会は向いてないと思う

これって特定されるかな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:25:43.43 ID:7NmRD8uR0
>>695
「4-5通り」って、解答欄外に書いてるの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:32:58.93 ID:ZbZw7Lbv0
どんなに優秀な先生に習っていても、それを理解する能力が無ければ意味が無い
どれだけ優秀な教材やシステムを使っても、それを使う能力が無ければ意味が無い
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:39:18.95 ID:sORlqcvN0
別解を書いてもスルーされるときはスルーされるよ。
本部はなるべく受講生の意図に沿って指導するように言ってるけど
駄目な添削員はやっぱり駄目。
本部が添削答案をチェックしないのが添削教育腐敗のはじまり。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:09:29.14 ID:k6/jqsmY0
今回の提出目標日って5/4な訳だけど、Z会は連休中もやっているのだろうか
まだ震災の影響なのか、Z会に答案が到着してもZ会が受け付けるまでは何日もかかるから、目標日よりかなり早めに出すようにしているけどね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:54:01.36 ID:jZ/tbnf70
連休にやってるわけなかろう
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:44:42.11 ID:L6+pPEJzO
提出目標日までにZ会が受け付けないと何かデメリットがあったりするの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:51:49.16 ID:p6yDt81f0
>>701
ランキングが無い分については、関係無い
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:09:29.72 ID:VKtJY/nq0
>>701
遅れれば遅れるほどパートのおばちゃんに添削される危険性が高い
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:17:54.93 ID:7NmRD8uR0
>>703
それはいやだ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:59:18.69 ID:BGi9sjFs0
夏休みにまとめて提出とか金をどぶに捨てるようなものだな。
やっぱり毎回毎回期限にあわせて提出するのが
元を取るのに近づける方法だな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:19:30.22 ID:nLDDm/VHO
俺マジで近所に数学趣味とかいって、Zの添削やってるおばちゃんいるよ
見た目はただのおばちゃんだけど本当に数学好きらしい
なんか数学やってると興奮するらしい
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:44:49.70 ID:O/9jO2x/0
いい年して受験数学なんて
受験数学なんて受験生以外必要ないわ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:02:34.93 ID:7NmRD8uR0
人の趣味を悪く言うな
709695:2011/05/01(日) 22:05:47.82 ID:lfvnxSVV0
>>696
そうだよ
パラグラフごと和訳するような問題の場合、所詮8行位しかないじゃん
そうすると、その8行以外、A3一枚表裏全部使える

だから考えた過程とか、迷った表現や候補に挙げた表現などをガンガン書き込む
そして、ただ書き込むのではなく、
ここはこう迷ったけどこういう判断をしてこうしたのですがどう思いますか的に書く
こちらの質問の仕方が的外れでない限り、今の所は全部納得できる返事がついているよ

迷った過程や考えた過程を書き込むのは、他の科目でもやっているよ
こう迷ったけどこう判断したのですがどう思いますかとか、
数学の解答でも解き方は同じでも答案の書き方を何通りか書いて、書き方変えたけどどこまで許されると思いますかとか
そうすると、意見をくれるよ
まあ当たり前の意見だったりすることもあるけど、それはそれでありがたい

そういう生かし方をしないともったいないと思うんだけどな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:12:57.79 ID:rStsANqE0
>>698
古い添削員スレがあったから見てみたら、チェックはあるって書いてあったぞ
しかも、添削員はチェックを恐れていたよ

デタラメを書くのはやめよう
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:28:06.52 ID:uifJD9Zl0
今日は河合塾が授業休みの日だから、荒らしがID変えて必死に荒らしているのさ。
特に河合塾の授業が休みの日の前夜は夜更かしして荒らしているのさ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:42:00.32 ID:3ksnghAn0
>>688
>>690も書いているが、本当にその人による。
合格実績や合格体験記を見れば判るとおり、Z会で合格していった人もかなりいる。
しかし、Z会について行けずにID:mZQ1z3lT0のように人格が曲がってしまう例もある。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:25:55.84 ID:vwAOmxQK0
>>710
嘘じゃないよ本部はチェックするって宣伝にも書いてるようだけど
実際受講してみた感じ、そうとうザルなチェックだって気がするね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:50:40.56 ID:5rJKjrcQ0
>>713
それは単なるお前の感想だろ
やっぱり>>698はデタラメ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:08:28.41 ID:wzDretPH0
>古い添削員スレがあったから見てみたら

古いって

。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:13:40.79 ID:S7WUqxTS0
>>715
>>617でファビョった時に使ったコピペですね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 02:46:52.00 ID:SSZlmCvu0
昔:チェックしてた
今:チェックしてない

FA?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 07:35:13.74 ID:f39G1/9U0
>>717
0点
もう一度基礎からやり直しましょう
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 13:12:44.92 ID:6oDbubXt0
チェックしてたらあんな糞添削のわけないじゃん!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 13:25:04.42 ID:G3XrE3Tq0
>>719
是非あなたが言う所の「糞添削」をうp
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:45:33.85 ID:tyaQ+8mJ0
離村の優等生が通信販売の教材を買うと
もれなく応募者全員添削サービスがついてくる。

これが乙会のビジネスモデル。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:45:44.39 ID:xjyR5kvA0
取ってないからうpできないんだろ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:37:54.35 ID:Hs/y5/bI0
>>709
へぇ
俺も今度やってみるわ・・
どうも
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 02:34:58.37 ID:KgV9Lsbd0
神添削とやらをさっさとうpしろよ宣伝工作員スタッフテ○さんや
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 02:53:42.33 ID:3DJGSxiB0
>>724
上を見てみたが、「神添削」なんてどこにも書いていないな。
でも、この程度の添削はしてもらえているよ。
ttp://www.zkai.co.jp/high/juken/mihonpdf/151E00t.pdf

あと、「宣伝工作員」とやらも見当たらないな。
頭の悪い「中傷工作員」による多数の書き込みは見受けられるけど。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 04:54:55.89 ID:FGZ3txw30
>>725
そ、そ、それって「 Z 会 宣伝用 公 式 サ イ ト 」の添削見本じゃ・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 08:44:26.57 ID:f3+ZjVMO0
確かに今の所は宣伝通りの添削は受けられているな
だから、>>725で十分

しかし「糞添削」という反証は今の所無い
>>5のブログは単なる計算の範囲だし、正解していれば特に添削不要なのだから、反証にならない

ということで、うp
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:57:11.73 ID:FGZ3txw30
725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 02:53:42.33 ID:3DJGSxiB0
>>724
上を見てみたが、「神添削」なんてどこにも書いていないな。
でも、この程度の添削はしてもらえているよ。
ttp://www.zkai.co.jp/high/juken/mihonpdf/151E00t.pdf  <---------------------------------これって、公式サイトじゃん?????

あと、「宣伝工作員」とやらも見当たらないな。
頭の悪い「中傷工作員」による多数の書き込みは見受けられるけど。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:22:22.09 ID:aAIMUzTr0
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:55:53.60 ID:dYkjl+q+0
最近は親切な参考書が増えてきたからね。
月2で文通する意味がなくなってきたと言えば事実。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:00:06.15 ID:YlLJdEq10
>>730 テンプレ参照
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:01:37.17 ID:BeRDOskc0
とにかく糞添削と良い神添削とやらがうpできないことだけは確かなようだな。
もしかしてZ会って添削してないんじゃ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:23:15.96 ID:ngD35BRA0
>456,>567,>664,>665に加えて

>670=>674=>677=>679=>681=>684=>685=>689=>692=>694=>703=>706=>707=>713=>715=>717=>719=>721=>724=>728=>730

>367,>408,>540,>574,>585,>586,>611参照。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:49:31.02 ID:tN/+n+UI0
どうやら添削サービスはあまりよくないらしいな。。。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:50:51.78 ID:tOPu/WCk0
結論が出てないときに結論らしいものを伝聞の形でいうのはなんちゃらの詭弁
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:15:06.22 ID:8WGL2heq0
「らしい」「って聞いた」「って言ってた」「みたいだな」

ソースwwwソースwww
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:19:59.08 ID:89UN0dkJ0
もう一度スレを見直したけど、問題を解くだけじゃなくて別解を提示等したら添削してくれることもあるのか
ちょっと活用してみるわ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:46:35.26 ID:I34frkjY0
>>737
そうだよ。

他にも例えば選択肢を選ぶ問題の場合で迷った場合、
迷った過程や迷ったポイントを書いておくとそれに対するコメントくれたりする。
「(2)と(4)は確実に切れたけど、(1)と(3)は○○と△△という点で迷った」等々と書くと
詳しい目にコメントくれたりする。

工夫は色々とできる。同じ金払っていて工夫しないのはもったいない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:39:51.39 ID:IF9t4qnJ0
問題を解くだけじゃなくて別解を提示等したら

 添 削 し て く れ る こ と も あ る の か 

はい。

当然

 な い こ と も あ り ま す
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:02:01.58 ID:MY9aGvBBO
完カワティのの数学と乙の東大数学はどっちがムズい?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:03:14.06 ID:ay+GJpoF0
なんかマニアックな問題が多いよね。受験勉強からズレてる気がする。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:06:49.99 ID:EZH2aqh/0
>>741
どのコースのどの科目のどの問題?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:57:40.22 ID:2c2Gs2XZ0
>>741
俺もそう思った
やっぱり、過去問から構成されている予備校のテキストに
オヤジ受験オタクがつくった趣味的クイズはかなわないという事実
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:03:13.04 ID:2YoOMd8N0
>>741
俺の取っているコースでは見当たらないな
是非提示して頂きたい
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:21:16.07 ID:/CA/zHgS0
>>741 >>743
自作自演はいらないから、どのコースのどの科目のどの問題か書いてくれ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:22:00.11 ID:KYtU99AI0
なんか必死な擁護厨が住み込んでいるね。良い大人が2chに投稿。みっともないね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:23:38.42 ID:mjjltlsq0
人格攻撃w
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:24:07.22 ID:QP5G5qte0
>>746
せやなw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:43:32.53 ID:+rvpIBG70
>>746 >>748
自作自演いらないから
というか、日本語大丈夫か?頭大丈夫か?
コース・科目・問題を聞くことは擁護厨につながらないだろ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:52:20.49 ID:QP5G5qte0
俺は皮肉のつもりで言ったんだが
まあアレなんでROMっておくよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:38:32.00 ID:QaSQMmsb0
恥の上塗りw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:25:26.00 ID:gc+6ibJp0
また欠点ねつ造してデタラメな批判か
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:22:08.34 ID:CaSofYlp0
>>700
昨日(5/3)にMypageで添削答案が出来上がっていたみたいだし、こちらが提出した答案もうpしてくれていた。
5/3の朝確認したらうpされておらず、今朝見たらうpされていたから、5/3にやってくれている
ということで、連休中もやってくれているみたいだよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:21:25.29 ID:Dx8yl/6F0
口調からいってZ会本部のスタッフ○ラなのは丸わかりだが・・・。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:03:25.10 ID:2h6aeTrw0
曲がった物が真っ直ぐに見える人には、真っ直ぐな物が曲がったように見えるんだろうな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:56:05.67 ID:F8qmm2yV0
Z会本部のおっさん必死だな
また上司に怒られるんじゃないかな?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 01:32:50.46 ID:fs7+M/kM0
756以来おっさんの乙会擁護の書き込みが消えたね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 02:54:50.20 ID:pQwJgLXI0
>>725
お前取ってへんからアップできんのやろ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 03:13:01.69 ID:y+km8pT+0
5月号にして英語の難易度が上がった
単語的な意味で
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 06:04:23.85 ID:TIDSTJ8T0
なんで擁護厨フルボッコされてんの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 07:20:18.56 ID:kosIPjpw0
昨日分も処理されているみたい
やはりゴールデンウィーク中はやっているみたいだね
762725:2011/05/05(木) 07:42:34.00 ID:LKSxMKqq0
>>758=>>719
受講していますが、何か
というか、添削答案には添削を含めてあまりにも色々書いているから簡単に特定されるので、アップしない
しゃぶり尽くす位、利用しているからな

それより>>719が「糞添削」と言い始めたのだから、それをアップすべきだろ
それが見えない>>758は単なるアンチ荒らし
「擁護厨」等の用語を使っている奴も単なるアンチ荒らし

しかし、アンチは自分がやっていることが恥ずかしくないのか?
このスレで>>715>>728>>739みたいな書き方しているのはアンチだけ
そういう客観面だけでもアンチは低脳であるということは明らか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 09:05:26.16 ID:S8qfAlzR0
>>759
英作文はいつも頭を悩ませるね
解くのが楽しいわ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:05:33.95 ID:TIDSTJ8T0
>>762
結局特定されるのがこわくてアップできないと?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:35:14.72 ID:y+km8pT+0
特定されるヒントになる箇所を加工して隠せばいいと思うんだけど
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:42:15.20 ID:raISRuu90
>>760
頭大丈夫か?
より上手な利用の仕方を書いている奴が擁護厨?
>>741>>742>>744>>745に答えられていないのはフルボッコじゃない?
ちゃんと真実が見えているか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:44:55.90 ID:LInt3yBG0
>>766
お前ID変えて必死だね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:07:39.52 ID:yJTURpQ20
擁護厨のおっさんまたフルボッコされてるね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:30:00.60 ID:jSS5abK+0
空気嫁んアスペルガーだからだろう
これで京大で環境やってで岡田監督にそっくりの娘がいるんだもんな
770725:2011/05/06(金) 06:20:31.25 ID:qJhREPiK0
>>764
そうだよ。

>>765
そうすると答案のほとんどを加工することになって、結局アンチに「偽造」と書かれるのが目に見えている。
それがアンチの狙いなのだろうし、それにのる必要もない。

そもそも会員ならば、少なくとも英語は>>725に載っている程度の添削を受けられているということを知っている。
それを知らずに一所懸命荒らしているアンチは結局会員でないことを吐露しているに過ぎない。
傍から見れば、会員でない奴がID変えて荒らしているのが明白だからな。
それに別にアンチを俺が説得する必要もないし、それで本人がフルボッコした気になって満足してくれているのなら、何ら問題ない。

結局、アンチは自信が無いんだろうな。
アンチはZ会をやらずに予備校で浪人している。
でも、客観的な合格実績数を出しているZ会が気になってしょうがない。
だから、自分の中でZ会=悪ということにしたい。
そのためにZ会のスレを荒らしてZ会=悪という客観的状況を作り出して、自分の中にある不安を打ち消したがっている。
そもそも本当に悪いものなら放置していても勝手に潰れるのにそれができていないという所が、彼の不安を現している。

>>605が真実なのに、それを受け入れられないんだろうな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 08:03:19.08 ID:dhUgheW90
いっぱい考えた挙句がこの良いわけかよ
本当に駄目なやつは何歳になっても駄目だな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 08:30:37.41 ID:sO/7WE9w0
>>762
>>766
>>770

朝っぱらからID変えて必死だね^^;
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 08:52:41.77 ID:brGsne870
最近、>>767>>771-772みたいな自己紹介が流行っているのですか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:59:32.36 ID:do0aAm+80
黙ってNGIDにしとけばいんだよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:01:27.35 ID:sO/7WE9w0
マンセーもアンチも同じ荒しつーことで。。。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:40:21.95 ID:y+eH/ywE0
マンセーであることやアンチであること自体はいいんだよ
悪いのはそのやり方だよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:32:43.43 ID:ZdHLjWZj0
・・・という自作自演が続きます
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 01:11:59.88 ID:hOvjT5bS0
公式掲示板でもそうだけど
潔癖荒しがくると雰囲気悪くなるな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 07:20:44.58 ID:BZkYdWpn0
また会員でないのが会員のふりして書いている
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 05:40:36.24 ID:r1T42vXl0
z会も、高一から高二の二年間かけて世界史とか物理とかの
地歴・理科を一通り学習するカリキュラムを組んでほしいな。
地歴や理科は、殆どの高校では二年がかりで教えるでしょ。
今のz会のカリキュラムは高一か高二で一年間かけてざっと習うだけだから。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 06:50:44.55 ID:+VZfZOwz0
教育産業職員が荒らすというスレというのも珍しいな
一体どういう社内教育なんだろうね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 07:12:04.76 ID:6Yohs6s50
>>780
高1〜2のカリキュラムは電話かければ調整できるんじゃなかったっけ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 07:41:01.91 ID:r1T42vXl0
>>782
z会のhpを見れば高校1・2年の理科地歴コースは
[12カ月で完成]って書いてあるけど、
電話したら二年がかりで習えるの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 07:46:39.91 ID:Pu4ycI9y0
>456,>567,>664,>665,>733に加えて

>734=>739=>741=>743=>746=>748=>750=>756=>757=>758=>760=>764=>767=>768=>769=>771=>772=>775=>776=>778=>781

>367,>408,>540,>574,>585,>586,>611参照。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 09:33:57.68 ID:+VZfZOwz0
いきなり高校生のふりしはじめたぞ^^;
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 13:49:05.77 ID:oxWrU/Cd0
>>783
HPを見たけど理科は「T」を一年かけてやるんじゃないか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:21:27.73 ID:S5uFLSQL0
おっさん沈黙(*´艸`)プ
788ID:r1T42vXl0:2011/05/09(月) 06:06:33.26 ID:hvuEq36k0
>>786
理科も高1・2の段階で「T」から「U」まで
二年がかりで「深く」学びたい、ということです。
あと、僕はアンチz会ではありませんよ。
このスレは荒れているので誤解されても仕方ありませんが。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 08:03:05.64 ID:4D8Q9dB80
>>788
公式に電話して聞いた方が早いと思う
どうせ無料だし

自分で取っているコースでない限り確実なことは書けないし、今年は昨年に比べて改定されているから、ここで答えれれる人は少ないと思う
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:18:29.44 ID:VVnA++7I0
荒しオッサンの謝罪会見マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 11:09:55.78 ID:GTjBOsMG0
社会人でも数学講座を受講できるのかしら?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 12:04:53.89 ID:hPlr3tjv0
>>791
下記参照。できるそうだ。
http://www.zkai.co.jp/high/juken/qa/qa02a_10.html
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:30:00.10 ID:BvSE16BZ0
代ゼミの本科に通いつつ(スカラで30万免除)
Z会をやっている。

早慶上智コースの英語、国語
単科の英作文、速読速解、古文漢文
合計5つで、月15000

正直、結構キツイけど
これを乗り越えてこそ、合格が待ってる。
信じていこうZ会
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 07:48:11.56 ID:qzJRpuZ+0
>>793
すげー。予備校の本科に通って予復習しながら本科2+単科3か。
スカラで30万免除受ける位だから優秀なのだろうし、優秀だからこそこなせているのだろうな。

俺は宅浪で本科4(英数理)。宅浪でもきつい。
きついけど、やっぱり>>793の言う通り、合格する奴は乗り越えているのだろうから頑張るわ。

そろそろ6月分がMypageにアップされる頃だな。
6月分が送付される前に5月分の残りを片付けなくては。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:00:21.58 ID:ep4SwtHM0
俺は宅浪で英国数の本科3だな。
今は2日潰せば全部終わるけど夏から社会2科目増えると思うとぞっとしないわ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:22:12.85 ID:mNHy6zaG0
ネタか
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:32:57.56 ID:/lJQvZmQ0
今月返ってきた小論文の添削ははクソだわ
質の高い添削期待して待ってたのに、結局模範解答と同じことの繰り返しが書かれてて
さすがにあれはないと思った
でも英作とか日本史、国語の論述はポイントが上手にまとめてあって復習しやすかった
やっぱり添削者の腕なのか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:47:41.09 ID:bnGuaTNY0
当たり外れとか相性があるよな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:53:07.79 ID:aIMHQy1nO
サポートトレーニングの物理って、漆原とかセンター用問題集(漆原のセンター攻略・解決センター物理)で補えるかな?

他にも
国公立英語
英作文
数学
化学
取ってるんだけど、このサポトレはいらないというのはありますか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 08:12:47.24 ID:UOXf6uZ60
>>797
俺も今回帰ってきた英語の添削が糞だった
今まで返却されてきた英語の答案の添削は納得できるものだったのに、今回だけ糞
例えば全訳で「反対に」と解説に書いている所を「逆に」と書いただけで6点減点されていた
英語の先生に見せても「意味不明な採点」と言われた
復習に生かせない添削は無意味
今までの英語の添削は納得できるものばかりだっただけに、かなり凹んだ

>>798
同意

>>799
サポート&トレーニングは市販の参考書で代用可
別にこだわる必要は無い
自分との相性で採否を決めたらいい

以下、参考までに
化学はまとまっていてなかなかいいと思う
数学は短時間に一気に見直すには、まあまあまとまっている
数学は一日時間を取ったら全部やれた
物理は使っていない
英語はまだ使っていないが、夏に時間があるときに一気に見てみようと思っている
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:38:35.08 ID:8WGoGo5NO
>>800
そうなんですか〜
でも、サポトレ=参考書となるような基準がよく分からなくていつも悩んでます。

例えば、サポトレ化学の外して重問+理標にしようかとか、
サポトレ数学の代わりにチョイスやろかなとか・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:51:29.26 ID:l7/jU9Hm0
>>801
まず、既にサポート&トレーニングが手元にあるんだったら、実際に見て自分で判断するのが一番確実。

>サポトレ化学の外して重問+理標にしようかとか、

化学については「サポート&トレーニング」と「重問+理標」ではまったく分量が違う。
だから、割くことのできる時間との兼ね合い等で決めたらいいんじゃないかな。
数学のチョイスはやったことないから分からないや。

あと、スタートセットの方に色々アドバイスが載っていたと思うから、そちらを参考にしてみては。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:38:54.34 ID:8WGoGo5NO
>>802
ありがとうございます!
アドバイスかなりためになりました(^^)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 06:58:19.09 ID:+Q1I2R1t0
本番に強いのは一浪のZ会
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:23:02.23 ID:7siTsXqbO
>>804
問題解いてる絶対数が予備校生と比べたら雲泥の差だけど…
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 11:16:01.53 ID:r5Je2g5P0
そもそも予備校生もZ会の会員も、そこの「だけ」しかやらない奴なんていないだろ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 01:02:29.89 ID:lvCXdZQV0
あのeブックも含めたら、予備校より遥かに多いだろ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 02:29:39.83 ID:4Y3tPt+h0
早く潰れて下さいね><

静岡も放射能汚染されてるようだし
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:23:00.23 ID:RL548iXr0
進研ゼミと乙会を併用してるのはそれなりに多いと思う
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:26:28.17 ID:Jl9zfmjo0
併用は高く付くな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:11:42.21 ID:LjlMcazzO
現役だけど国語だけZ会とゼミ併用してる
今まで英数ばっかりで国語の勉強何もしてこなかったから演習不足過ぎる
国語は英作文並みに添削大事っぽいしな…
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:33:12.02 ID:AZVNPbmm0
>>811
確かに現代文はついつい後回しになってしまっておろそかになりがちだから、強制的かつ定期的に解くために国語を取るのは手だよね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 06:28:35.85 ID:kT83yeLk0

【サッカー】「ビッチを具現化した女と一緒に来てる」アディダス女性社員がハーフナー・マイクをツイッターで中傷し炎上→厳正処分へ★30

1 :ドクターDφ ★:2011/05/20(金) 23:46:35.66 ID:???0

ヴァンフォーレ甲府の長身FW=ハーフナー・マイク。
オランダ出身で、94年に家族で日本国籍を取得した父=ディド・ハーフナー
(GK/名古屋グランパスエイト、ジュビロ磐田などで活躍)の息子であり、
日本初の親子Jリーガーとして複数のクラブを渡り歩いたが、
昨シーズンは、J2得点王にも輝き、甲府のJ1昇格に大きく貢献する目覚しい活躍を遂げた。

今シーズンが楽しみな23歳のマイクは、すでに6試合で3得点。
18日には一般女性と入籍を発表したばかり(入籍日は5月16日)と順風満帆だったが、
そんなマイクが、入籍したお相手とみられる女性と共にアディダス銀座店を訪れた際、
ある問題が起こり、ネット上は大騒ぎとなっている。

なんと、店員の女性が自身のツイッターでマイクに悪口雑言の限りを尽くしたのだ。
掲示板上では、店員の女性も特定され、すでにその女性はツイッターもmixi も退会しているが、
該当するツイッターでは、来店したマイクに、
「そいえば今日マイクハーフナーが来た。ビッチを具現化したような女と一緒に来てて、
何かお腹大っきい気がしたけど結婚してんの(^ω^)??」、
「帰化したからハーフナーマイクかwアシュトンカッチャー劣化版みたいな男が
沢尻劣化版みたいな女連れてきたよwとりあえずデカイね、ホントにwww」などと、
とても店員とは思えないツイートを行っていた。

814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:05:24.97 ID:GCGbYanV0
早慶上智て,
4つの大学用の問題になってるってこと?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:08:22.01 ID:sN1b0rUA0
生物、化学、英語だけどみんなあの問題数でやっていけてるの?
問題の量を求めるなら進研ゼミの方がいいんでしょうか
もしくはほかのものと併用
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:50:41.97 ID:ozBmZxhj0
>>814
パンフP98を引用する。

[対象大学]:早大、慶大
※対象大学は科目によって異なります。
※上智大対応問題の出題はありませんが、難易度は上智大レベルに合わせております。上智大志望の方は「早慶上智コース」をご受講下さい。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:52:44.82 ID:ozBmZxhj0
>>815
俺は、例えば化学は範囲の重要問題集を解く→その回の課題を確認テストと思って解く、というふうにやっている。
化学は初学だから、今のペースで精一杯。
逆に英語は得意だし今の時期はZ会だけ。その分、苦手科目に時間を割くようにしている。
苦手科目を集中的にやりだすと全く得意科目を見なくなってしまう恐れがある。得意科目については、そのような事態を避けるための最低限のペースメーカーと捉えている。

量については、昨年だったら発展+標準の両方の問題・解説がもらえたから良かったんだけど、今年は改悪されたからな。
春〜夏は問題集や進研との併用でいいかも。
俺はヤフオクで過去の解説編を買って、並行してやっている。

10月以降は今より早いペースで送ってくるし毎週模試を受けることになるし過去問等もやらなきゃいけないから、Z会だけでも十分な気がする。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:18:53.85 ID:M8a1LQSH0
進研<<Z会
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:12:24.38 ID:WsfA6exh0
>>817
丁寧にありがとう
今高2なんだが不安で仕方ないんだ
後悔しない選択をしたいが金銭的なことがやはり気になるから
しばらくはZ会だけでがんばることにするよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:14:46.56 ID:+jKQhUKZ0
>>818
テキストの質は進研≫乙会だと思う
添削は勿論乙会≫進研だけどね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 06:57:07.98 ID:GcpNMuaA0
明らかに逆だろうw

乙の添削内職おばさん乙w
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 08:20:13.87 ID:rOitO+BP0
「と思う」「だろう」「らしい」「って聞いた」
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:39:40.54 ID:aV6oN4Q80
http://hissi.org/read.php/kouri/20110526/QmcrdFRUMUUw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110525/QXdQc041Vkww.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110524/QVhkVWR5MHAw.html

お前、浪人のプレッシャーに耐えられずに精神科に行ったそうだな
道理で最近お前の荒し行為を見なかった訳だ
以前話がかみ合わずに頭の悪さを露呈させていたのも、潜在的鬱病が原因
そして鬱病用の薬がやっと効いてきて、書き込みが増えたんだな
河合塾の全統記述も一段落して荒らし行為を再開したんだな

お前の唯一のプライドは中高一貫校と鉄緑会に通っていたこと
でも今のお前は他の奴と違い、落ちて浪人
しかも予備校では周りの中高一貫校でない奴が意外と出来るし、できない奴もすごい勢いで伸びているから、不安で仕方ない
進学校出身者は残念ながら「伸び代」が無いからな
>>770
>結局、アンチは自信が無いんだろうな。
は図星
自信が無いから>>605
>Z会のお陰で受かる奴もいれば、Z会をやらずに受かる奴もいる
>予備校に通ったお陰で受かる奴もいれば、予備校に行かずに受かる奴もいる
>学校に通ったお陰で受かる奴もいれば、学校に行かずに受かる奴もいる
>要は人それぞれ
という客観的事実も受け入れられない

はっきり書いておこう
浪人のプレッシャーに耐えられずに鬱病になった奴で志望校に受かる奴はいない
そして、浪人程度のプレッシャーに耐えられなければ社会の荒波にも耐えられない
お前は既に負け組み確定
せいぜい2chで荒らしになるのが関の山

まあ俺の予想を裏切るよう、せいぜい頑張ってくれ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:41:56.08 ID:CQ2yQ5b70
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:45:19.87 ID:9KXVfye+0
>>819
高2ならば、まずは学校の問題集を完璧に仕上げること。
確固たる基礎を確立できるのは、時間がある今しかできないのだから。
Z会はあくまでも学校の問題集の補助(学校の問題集を完璧にこなせているかをチェックする場)と捉えればいい。

繰り返しになるけど、今なすべきは学校の教材を完璧にして確固たる基礎を確立すること。
「基礎」とは簡単という意味でなく、礎という意味。
後になって振り返れば分かるが、それが「後悔しない選択」だよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 15:43:39.23 ID:1b1r98wO0
もうそろそろ消えろよおっさん
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:35:05.65 ID:TFIvugrm0
http://hissi.org/read.php/kouri/20110528/am1rNlp3UkYw.html
せっかくうつ病の薬を飲んで元気になったのに、一日中2ch?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:54:03.62 ID:2Gtr7szZ0
粘着してる擁護厨のオッサンは文体に特徴あるね
公式サイトでもみたことある文体だわ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:39:33.77 ID:f1o5TpGR0
公式サイトw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:02:34.90 ID:alVogzgyO
医学科の発展英語難しい
数学はさほどでもないのに
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:21:43.96 ID:IQEhDuzF0
>>830
数学は確かにさほどでもない
英語は普通かな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:34:07.72 ID:tKgzv92P0
いきなり難問、分からない。
解答・解説、意味不明。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:01:17.35 ID:2ZFQtDx50
そりゃ馬鹿には分からないだろうな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:42:30.59 ID:46kiL8XDI
夏期集中の日本史史料受けるやついる?
あれどうなんだろ。
史料は150ぐらいはマーチでも覚えなきゃいけないし。
足りるのかな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 01:04:58.93 ID:dGGWDl3Y0
夏季集中はあくまで補完、補強じゃね?
やって損はないだろーけど
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:03:30.72 ID:nlCz5Svv0
Z会の参考書等は良い
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:04:22.02 ID:YB0kFRK2I
zkaiも日本史の史料の参考書だしてほしいな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 04:54:42.97 ID:DbNzk1vd0
夏季集中はマジ糞だからやめとけ
俺去年一回やったから知ってるけど
案なのに騙される本科生はいない
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:15:22.20 ID:Vz0zcxy3I
とりあえず、日本史史料届いた
量は史料が80個分ぐらいの問題量
838がいうほど糞ではないと思うが、普通に眠れぬ史料
仕上げたほうがいいかも
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:01:36.80 ID:D7vTr9XF0
そらならふつーにZ会の問題集買ったほうがいくね?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 06:56:52.13 ID:wjL5co7v0
>>840
添削ついている分、問題集と違うだろ
あとは>>5参照
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 09:25:41.52 ID:h1/gf1HW0
夏期集中について過去ログを漁っていたら、>>838は毎年書かれるコピペ
そもそも予備校でないのだから「本科生」という言葉を使わない
他の書き込みでもそうだが、ディスっている奴は会員が使わない言葉を使うから、わかりやすいな

夏期集中はパンフにも書いてある通り、多くが毎年使い回しなので、過去ログが(工作員も含めて)参考になる
あと過去ログ見て気が付いたのだが、今年(10日講座3500円)は昔(10日講座4500円)に比べて値下げされているんだな

俺は古文を取った
そもそも春先から昨年度で言うところの「国公立大標準コース 国語」を取りたかったから安く取れて願ったりかなったり
確かに中身自体は市販の問題集等で代用可能と言えなくもないが、実力がついているか添削問題でチェックできるので、俺は良かったと思う
漢文も取る予定

>>840
その議論を進めると「予備校行く位ならふつーに予備校出版の問題集買ったほうがいくね?」というのと同じ
予備校には予備校の良さがあり、通信添削には通信添削の良さがある
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 14:05:50.30 ID:vY4wv6P30
東大数学とってるけど
出題側はlogx/xの増減を調べさせるの好きすぎるだろ


微分して分母無視してさらに微分してぐだぐだ答案作るの飽きたんだけど
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 14:12:30.95 ID:vY4wv6P30
ああちげぇや
全部東大じゃねぇわ
分野別攻略で4月と6月にでてて東大数学発展で6月にでてる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 14:24:58.19 ID:vY4wv6P30
あーさらに間違ってる
log(x+1)/xの増減でした

連投スマソ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:15:34.07 ID:5iF9BsAK0
添削問題なくしたwww
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:16:01.05 ID:5iF9BsAK0
sageてなかった
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:42:04.74 ID:dJahOcEO0
>>846
公式に電話しろ
頼めば送ってもらえる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:28:49.33 ID:N7eyl6O70
内職のおばちゃん
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:54:12.76 ID:TuLc7Xax0
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:58:54.13 ID:NpFYPyMy0
Zkaiで東大文V受かったよ。
記述の添削は本当に助かった。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 09:01:39.72 ID:N0JjUFfD0
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:12:04.52 ID:DJ7s6L+E0
レスアンカー羅列したり、必死チェッカーで調べたりしてる方が病的で気味悪いよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 18:46:13.05 ID:+2sGEVaN0
自白w
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 06:47:03.17 ID:nl8cmxWV0
荒らしをスルー出来ずに認定ばかりする仕切り屋がいると一気に過疎ってしまうという代表的なスレだな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 07:15:23.65 ID:wE8MvSn80
自白w
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:48:22.59 ID:r7FU7rC70
お題はZ会

お題って何なんだ?説明してくれ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:00:36.00 ID:m72vjJNq0
その程度の論理力では到底東大は無理
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 02:35:28.99 ID:FY3zbp620
Z会本部の粘着親父このスレから消えたね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 03:14:29.85 ID:qg7av2AV0
ここってバカが賢いフリしてて酷く滑稽だよね(笑)

Z会じゃなくて乙会にしたら?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 06:20:25.89 ID:JLIOP0kJ0
自白w
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 07:10:53.31 ID:M7dG5wfp0
夜更かししていると鬱が治らないぞ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:05:34.13 ID:ONj/rKUF0
Z会の東大英語は一語一句にいたるまで暗記してこそ真の実力といえる
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:49:20.90 ID:YeyMHuuX0
また会員でないのに会員のフリして書いている馬鹿w
マジで頭悪いなw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:09:30.80 ID:jj+en7CPO
>>831
普通か?あれ
辞書引きまくってる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 08:43:41.21 ID:j4gp1n2q0
>>865
「普通」の基準をどこにおくかにもよるけどね。
通信添削としては、あの位の難易度があって丁度良い気がする。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:52:59.54 ID:Jr28VQ+80
受験ヲタクにはあれくらいがむしろふつー
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:32:57.17 ID:gjQDdMtB0
Z会の東大や京大の数学の標準編ってどの程度むずいの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:40:22.62 ID:iN6+3rLTO
京大はしらんけど、東大は発展で本番並み。
標準は本番よりは簡単で、形式が本番に沿ってない。
例えば国語なら単純な文法問題だったり、文学史問題が出たりする。

標準は志望校を下げる可能性がある人のことを
考えてる気がする…
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:41:21.76 ID:iN6+3rLTO
間違えた…数学の話か…
数学は知らない
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:48:22.07 ID:oF5jpCYjO
>>864お前馬鹿だろ
一字一句どころか毛穴の奥まで嗅ぎまわるのが本筋
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:00:36.82 ID:wowzhnZ30
そうやって落ちこぼれたんですね。わかります。
873 【東電 76.6 %】 :2011/06/20(月) 20:19:56.70 ID:KouGMca90
Z会って、在特会のZなの?
ガキの頃から将来エリートになる人間を育てるのが目的なんじゃないかと
Z Winning 4月号を読んでてふと思ったんですけど
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:58:54.88 ID:2sGUwYbD0
増進会<
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:37:28.86 ID:XERm3L170
>>873
Z Winning 4月号をざっと見たけどそんなこと書いていないな
何ページを見てそう思った?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 05:02:44.41 ID:iT366k+d0
学校の課題が多すぎてもう2ヶ月分まるまるたまっちゃってるんだけど
やめたほうがいいのかな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 06:59:09.21 ID:/1qaOpFS0
>>876
夏休み等の将来においてもやれるアテがないなら止めた方がいい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 07:06:15.39 ID:iT366k+d0
>>877
3年で部活なくなったしできないこともないと思う
いかんせん学校の課題多すぎてやる時間がなかなか見つけられない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:46:14.77 ID:gEh623rf0
>>878
逆に学校の課題を後回しにするという選択もアリ
本当に受かる気なら本当にして価値があると思う勉強からするもんだ
学校の課題なんか大概が教師の自己満だから学習効果低いよ

ってな感じで俺は教師に嫌われました
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 06:29:32.04 ID:N9ZwivWcO
英語のサポート&トレーニング役に立たんな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:38:45.19 ID:IDrWEs0b0
【サッカー】U-17W杯 日本、アルゼンチンに快勝しグループ1位突破! 高木三男先制弾、植田ヘッド、秋野追加点決め逃げ切る★2
1 : はぶたえ川 ’ー’川φ ★:2011/06/25(土) 07:33:00.78 ID:???0 返信 tw

FIFA U-17ワールドカップ2011 メキシコ大会 グループステージ

◆ B組
 日本 3−1 アルゼンチン  [モレリア]
1-0 高木大輔(前4分)
2-0 植田直通(前20分)
■ アルゼンチン、Matias MONTEROが一発レッドで退場(後23分)
3-0 秋野央樹(後29分)
3-1 Brian FERREIRA(後42分)

◆ U-17日本  吉武博文監督
GK 21 牲川歩見(ジュビロ磐田ユース)
DF 2 川口尚紀(アルビレックス新潟ユース)
   4 植田直通(熊本県立大津高校)
   15 新井純平(浦和レッズユース)(Cap)
   19 高木大輔(東京ヴェルディユース) → 20 鈴木武蔵(桐生第一高校)(後21分)
MF 5 深井一希(コンサドーレ札幌U-18) → 10 鈴木隆雅(鹿島アントラーズユース)(後41分)
   13 喜田拓也(横浜F・マリノスユース)
   16 野沢英之(FC東京U-18) → 11 松本昌也(JFAアカデミー福島)(後0分)
   17 秋野央樹(柏レイソルU-18)
FW 9 南野拓実(セレッソ大阪U-18)
   12 早川史哉(アルビレックス新潟ユース)

882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:52:01.64 ID:F/m5KS4y0
>>880
合わない物は使わなくてもいいと思う。
俺も一部の科目についてはサポート&トレーニングは使っていない。

サポート&トレーニングは科目・コース別になっているみたいだから、自分の取っている科目・コースのことしか分からないけどね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:13:24.33 ID:/p69qTD10
>>876
2か月分なんかたいしたことない。
時間ができたらまとめて解けばいいし
一年間は添削してくれるはず
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:35:38.70 ID:F16Oo53L0
>>879
ありがとー
今からでも遅くないのかなー
課題やらないと赤点くらうしでもまともにやっても力つく気がしない課題ばっかだしジレンマ

885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:36:59.98 ID:F16Oo53L0
>>883
そうかな?
夏休みにまとめてやっちゃおうかと思ってるんだけど
夏休みも多分大量に課題出るから時間取れない気がするんだよね

レスありがとう
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:09:39.48 ID:UqTUqGsiO
やってはいるんだけど
量が多すぎて、整理が出来ず机の周りが
散らかってるんだけどどうすればいいだろう
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:28:49.24 ID:VnUciY7L0
>>886
>>2で書いてある通り、通信添削には向き不向きがある
机の周りが散らかっているのは、あなたの性格の問題
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:59:02.63 ID:hBSPSiok0
>>886
毎月の課題ごとに100均のクリアーケースに入れていけ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:16:25.21 ID:hOuG0PSh0
高三、卒生コースで、9月の実践コースから
受講可能?だとすれば8月に申し込めばOK?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:17:55.70 ID:8Cqs47f20
>>889
一ヶ月単位で申し込み可能だから、全然OK
8/9までに申し込むと正規の日程で送ってくれるが、それ以降でも申し込み可能
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:15:11.21 ID:s3oMypQj0
9月から実践コースになるの?
7月、8月と、がらっと違う?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:22:37.19 ID:km6oEMCk0
>>891
どうなんだろう
今年からカリキュラム変わっているみたいだし
やってみないと分からないな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:59:09.39 ID:KrW++oC1O
Z+k=∞
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:41:09.58 ID:PjZVmEVC0
今からZ会とったって付いていけないだろう
高1からとらないと効果は半減
来年浪人してZ会の難しいコースを取る羽目になる悪寒
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:54:07.40 ID:BZcLkauw0
そうか?1年、2年向けのコースってくそじゃん。
添削メインの3年コースのがいい。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:19:44.47 ID:oX4NKkZl0
>>894
むしろある程度実力がついてからZ会をやる方がいい
だから、9月分(実際は8月)から始まる実践コースだけ取るのは手だと思う
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:09:57.81 ID:7ORoFUhX0
いきなり実践も難しそうだから肩慣らしも兼ねて
7月からにする、、と今からってことじゃんね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:41:50.58 ID:nVe+KAYa0
公式HP見たら今から申し込んで肩慣らししたい人用の凝縮コースなるものがあった
でも俺は今まで本気で受験勉強してきたならいきなり入試突破ステージで十分だと思う
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 09:47:54.50 ID:WfcBv5vY0
なんだ添削って来年まで有効なのかwwww
日付だけ見て物凄く焦って提出するクセついてたwww
こういう人他にもいるよね?ww
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:02:18.76 ID:05xz8nkZ0
添削はアルバイトのオバちゃんがやるんですか。あと自給はいくらですか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:22:28.21 ID:Zk/JObbA0
>>899
そういうクセはむしろ大切なのでは
あと9月分からランキングが始まるから、ランキングを意識するなら締切日は重要になってくる
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:52:04.96 ID:tmMaEMJi0
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:54:17.54 ID:tmMaEMJi0
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:24:55.47 ID:3+hkilrK0
なるほど。荒らしが他スレで何を書いても放っておくけど、このスレを荒らした時は必死チェッカーで晒されるってことか。
やっとパターンが見えてきた。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:00:35.50 ID:PvnxjrQ50
>>900
添削はアルバイトのおばちゃんがやる
時給でなく歩合生一枚500円くらいなので
がんばって一時間に6枚仕上げれば時給換算3000円になる
その分添削内容はいい加減になるけど
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:26:05.69 ID:GWlM79ag0
予備校講師もおじちゃんのバイトおばちゃんのパート
時給もその程度
どこも変わらない
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:36:48.92 ID:6usMmkJJ0
ID変えて自作自演w
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:31:51.66 ID:xw8M9sKK0
予備校講師のおばちゃんは
一応教壇に立ってるからましだろう

教員免許も持たない負け犬が
エアコンの聞いた部屋で
顔も見せないで
添削指導そっちのけ
受講生の個人攻撃

それが乙会の通信教育の実体
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:35:04.91 ID:IO/lelma0
Z会を受講していないのバレバレw
添削はかなりいいよ
外れ添削は5%以下

利用していない>>908は落ちるw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:50:59.84 ID:7BFK1dM+0
>教員免許も持たない負け犬が
>エアコンの聞いた部屋で

これは予備校の先生にも当てはまるよね
あと、予備校の先生もZ会の添削バイトをやっているよ
知らないの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:08:28.96 ID:n5kDqCih0
駿台も本科生相手の添削やってるじゃんw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:40:10.50 ID:Wx6blCz+0
>>911
河合も代ゼミもやっているなw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 14:19:03.46 ID:7N2R0TJW0
まぁでも実際糞添削員もある程度存在する
先月は必死になんとか仕上げた数学の答案を「全く理解出来ない」の一言で0点にして片付けられ、
あとはすごく雑で読みにくい字で模範解答のやり方を丸写しされたわ
数学の糞添削率が英国と比べて若干高い気がする
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 14:36:20.72 ID:Mn6Wr04f0
>>913
数学はちょっとあるかもね
〜〜はこの方法で示したほうが良いよというのは書いてくれるからまあいいけど

英語もそうだけど国語は余白が無くなるほど朱字で埋め尽くされているのしか見たことがない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:27:42.26 ID:W/JFGW+RO
>>913
どんな解答したのかkwsk
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 07:02:41.47 ID:PX4ig9/l0
多分「全く理解出来ない」解答をしたんだろうなwww
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 07:39:27.52 ID:PRCynMRq0
友達や先生等、周囲の人に見せてコメントしてもらったら?
周囲の人も添削がおかしいと言ったら、添削にクレームつければいいんじゃない
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 09:40:24.22 ID:JQTzxSCj0
早くも息切れしてきた
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:24:12.82 ID:yjI+CLEq0
>>918
受験科の場合、8月分キャンセルするなら7/9までだぞ
優先順位を考えた上で計画立ててみて、無理そうならキャンセルすべし
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 12:14:14.98 ID:EhrmSK9c0
国語標準の7ー2 現代文が全然標準じゃない件
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 19:58:28.64 ID:wwnsgj0jO
>>920
何コース?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:51:09.06 ID:qq58xPNM0
>>921
国立理系志望だけど難関私大国語標準取ってるんだわ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 07:20:42.93 ID:S9jKFzPq0
>>922
>難関私大国語

そりゃ、標準でも難しいと思うわ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 18:18:27.51 ID:9jyWUZA7O
まあ難関私大なら仕方ない

京大の理系国語標準取ってるんだが
京大入試にまず出ない漢文や文学史の問題があるのは一体どういうことなんだ…
標準ってセンター意識してるとかそういうことは無いよな?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:17:28.81 ID:y4CNFCSW0
標準=目標大学のレベルに達していない人用=・・・
なのでは

当然センター対策も含まれるだろう
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 15:30:12.72 ID:vE1VOo1U0
受験科だけど、来月分upされているね

今回こそ教材は予定日に届くといいな
震災の影響なんだろうけど、毎回遅れてくるからがっかりする

もう震災から四ヶ月も経つのだから、そろそろきちんと送って欲しい
というか早めに出せばいいだけなんだから、ちゃんとやって欲しい
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:00:18.15 ID:ccAgUgFb0
医学科コースと難関国立コースではどのくらい難易度に差がありますか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:42:36.36 ID:yygKqyP00
>>927
両方受講しないと比較できないが、システム上両方受講できないようになっている
だから比較は難しい

公式に電話して聞くしかないんじゃないか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 01:33:03.72 ID:2mSh0nirO
乙会は公立高校の生徒がやってもほとんど無駄。時間だけとられて何も残らない。
中高一貫生が演習としてやるのが最も効率的
添削しててそう思う。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 02:50:21.54 ID:L+5i1+8cO
>>929文句あんならヤメロ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:54:15.49 ID:EZYDyBtS0
>>929
そういう見えすいた嘘を書いていると、また必死チェッカー貼られるんじゃないか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 02:21:03.83 ID:Tp3/1Fcn0
>>929
俺添削員だけど
おまえの言うとおりだと思った
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 08:34:42.00 ID:rdSOoWke0
http://hissi.org/read.php/kouri/20110727/bGxVMVI0anow.html
http://hissi.org/read.php/juku/20110726/Mm1TaDBuaXJP.html
http://hissi.org/read.php/juku/20110726/bXN5b3pTRGIw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110726/bGtMem96dXMw.html
http://hissi.org/read.php/juku/20110725/YWl0Z0VCYUkw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110725/S0pYSU9oV2Mw.html
http://hissi.org/read.php/juku/20110724/ZS9uMUl1eUsw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110724/Nlo4V1c2NTAw.html
http://hissi.org/read.php/juku/20110723/enpsNzFpZVYw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110723/M2o1RTdhL1Ew.html
http://hissi.org/read.php/juku/20110722/aXF4aU0xT2Iw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110722/cjVRY2VLS1Aw.html
http://hissi.org/read.php/juku/20110721/Nk9aRTMrMnYw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110721/NGpVVkZGa1gw.html
http://hissi.org/read.php/juku/20110720/VTh1a1l2cngw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110720/UEo2RjZpNDQw.html
http://hissi.org/read.php/juku/20110719/bXQvbG83WVcw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110719/Rjl0SVNIaVYw.html
http://hissi.org/read.php/juku/20110718/VnI4TVpqd1Yw.html
http://hissi.org/read.php/juku/20110718/bXNEbVZoNTMw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110718/SDRQQzkwZk4w.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110718/ZHJWbldCSjEw.html
http://hissi.org/read.php/juku/20110717/bTY2YmRUcXkw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110717/TTNpVkFyWi8w.html
http://hissi.org/read.php/juku/20110716/cFJLdE83MHgw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110716/Z3loOTcwNHUw.html
http://hissi.org/read.php/juku/20110715/aUFITlEwZkow.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110715/djZIMFhVRDAw.html
http://hissi.org/read.php/juku/20110714/RW1OMVN0M1ow.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110714/VEl5QVRFRUIw.html
http://hissi.org/read.php/juku/20110713/ZDR6QzhtWFcw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110713/OVlXdUxNVlYw.html
http://hissi.org/read.php/juku/20110712/UHRjWDlackkw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110712/VGhvVzJ3Q2Qw.html
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 08:37:41.96 ID:rdSOoWke0
http://hissi.org/read.php/juku/20110711/SXRjUHhvMXAw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110711/RkU2bjA0ZWEw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110711/R2h0TEMybjEw.html
http://hissi.org/read.php/juku/20110710/MWhWby8zc2Qw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110710/azZyb0hJd20w.html
http://hissi.org/read.php/juku/20110709/Zjhva3g3UDgw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110709/a2RJb0RLNDUw.html
http://hissi.org/read.php/juku/20110708/YW1yN1VRVW0w.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110708/KzFBUXFldFcw.html
http://hissi.org/read.php/juku/20110707/eWhqbDRVWkYw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110707/L2xXYmtYYVQw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110707/cjJScGFsY3Iw.html
http://hissi.org/read.php/juku/20110706/ZlVUcFAycG8w.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110706/MEJIbjBtcmgw.html
http://hissi.org/read.php/juku/20110705/dHpDSkN4NGIw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110705/Vk9Jc3oxVUIw.html
http://hissi.org/read.php/juku/20110704/Mmw1ZEdKUW4w.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110704/UFkvK3RYTFIw.html
http://hissi.org/read.php/juku/20110703/Q1BBMTczRmsw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110703/Mk42TmRrSzAw.html
http://hissi.org/read.php/juku/20110702/UUI5MERESkUw.html
http://hissi.org/read.php/juku/20110702/QllCelhWMWww.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110702/dEw0NnNtOGcw.html
http://hissi.org/read.php/juku/20110701/SExjNTlES3cw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110701/ekt6MndOTlcw.html
http://hissi.org/read.php/juku/20110630/WnZSYlFOdmMw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20110630/NFdoZ0U0REQw.html
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 08:40:12.97 ID:rdSOoWke0
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:26:29.02 ID:6hx2H47f0
提出した問題返ってこねえわろす
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 07:05:18.41 ID:/KFu6UC30
そりゃ問題提出してもね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 08:26:29.76 ID:HTVgrDsu0
夏季集中なんかやってるバカどものの「やっぱ高3からZ会は難しいです」コメントをお待ちしております
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 10:42:23.20 ID:FRj8nFCx0
結局Z会をディスっている奴は
・ 灘中灘高出身(開成や麻布やラサールを自称することもあるが書き込み内容から灘出身)
・ 河合塾本郷で浪人中
・ 東大理T志望
・ Tテキスト使用中
・ 空間図形が苦手
・ 浪人のプレッシャーに耐えられず心療内科に通院中
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 13:22:37.65 ID:O2AuaEDq0
ネタにマジレス

>>936
MyPageでの表示も書かずにそんなこと書いても単なるネタ

>>938
夏期集中は早く申し込むと5月には送付されて来ているよ
あと、過去ログで申し込んだ人のコメント見れば分かるけど、夏期集中は悪くなかったよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:39:09.27 ID:HTVgrDsu0
最近ヤラセ何とかが多いな
いや日本国中で
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:21:58.58 ID:XLNmMo4f0
ID:HTVgrDsu0
自己紹介乙
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:50:32.32 ID:ShwiTc900
は?自己紹介乙で攻撃したつもりか?
最近2ちゃんねる始めましたってクズか? ^^;
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:11:05.75 ID:VxDQmdg70
またまた馬鹿にはZ会は向かないことが明らかになった訳で・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 20:59:12.68 ID:ez1eGita0
夏期集中の問題文や添削って、通常のと同じような感じ?
初心者向けとかになってんのかな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:13:55.92 ID:n1dZN5370
>>945
普段受講していない科目を受講したから、比較が難しい
基礎力完成を受講したけど、教材は普段より丁寧な印象
添削は、科目の特性もあるのだろうけど、丁寧めかな

ただ、「基礎力完成」といっても最低限の事は自分の教科書や参考書で確認することを求めてくる
そういう意味では「ゼロからそれだけで仕上げる」という性質のものではないから注意
あくまで自分の参考書等を進めるペースメーカーみたいな位置づけかな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 00:02:55.65 ID:4use/Vai0
>>946
お前みたいな馬鹿が毎年落ちるのを
いままで何人も確認してきた
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 00:34:33.41 ID:G1gwmNoN0
何年も浪人、お疲れ様です
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 11:45:11.64 ID:nAuMM5uC0
今から生物始めて2分野迄の偏差値60以上にしたいならz会より参考書で独学のが良いんですかね 今から遅いのは分かってますが
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:44:30.37 ID:l+XXjvQB0
>>949
Z会の通信添削は、どちらかと言えばOUTPUTを練習する場
つまり前スレにもあったが、例えば偏差値60の人が70に力を伸ばすための場
特に9月以降はそういう色合いが濃くなる

今から始めるということは、INPUTが必要ということだよね
そうであれば、Z会よりも参考書の方がいい
効率よくINPUTしたいのであれば、参考書よりも塾や家庭教師の方がいい

ということであなたの場合、Z会の通信添削を申し込むお金があるのならば、それを塾や家庭教師につぎ込んだ方がいい
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:11:55.66 ID:M5pxN1QFO
解答時間の目安を大幅に越えてるのってまずいかな?
数学で目安2時間のところを、酷いときは5時間ぐらい掛けないと答案書けないんだが
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:07:51.14 ID:DMVk+BD20
>>950
おっさんこんなスレで高校生とおしゃべりしてて楽しいか
医学部受験はニートの言い訳にはならないぞ^^;
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 09:41:40.39 ID:wD1sAEsp0
>>951
自分がZ会を何のためにやっているのか、という目的による
「時間内に解く」という目的(模試等で代用可能)ならば、まずいと言わざるをえない
そうではなくて「とことんまで考えて実力をつける」ことや「ゆっくりでもいいから正確な答案を書く」ことを目的にしているのであれば、全然OK

Z会は本番ではない
Z会を通じて入試を突破するのに必要な実力を身に付けることが重要
そのための利用方法は千差万別なのだから、自分に合った利用法を実践すればいい

俺は「時間内に解く」は模試、それ以外のことをZ会に求めているから、解答時間の目安は無視して納得いくまでやり尽してから提出している
その方が質問もたくさん書けるし別解も書ける
白紙の部分が残ったまま提出するのがもったいない
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 12:05:49.30 ID:M5pxN1QFO
>>953
ありがとう
考え抜いて思考力付ける目的でやってるから、時間は今後も気にしないことにする
ただ、入試まで残り半年ちょっとの頃にこんな勉強のやり方続けてて良いのかが不安だった…
でももうしばらくは自分のやりたい勉強法貫くことにしてみます
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:46:57.55 ID:5+pXGdT80
添削のアルバイトやりたいんですが時給はいくらですか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:38:21.90 ID:YjGOtQUzO
入試問題はほとんど定形問題だからとことんまで考える練習むだだろ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 01:06:53.79 ID:9B4QRCJa0
またまた馬鹿にはZ会は向かないことが明らかになった訳で・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 05:19:19.86 ID:e3lWzbTy0
多浪生にもZ会は向かないね
土壺にはまるつーか
要領のいい奴は1年やそこらでスパッと受かりまんがな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:53:52.00 ID:C3p3Gh940
要領悪くてスパッと受からずに土壺にはまっているからそう書けるんですね
分かります
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:24:27.73 ID:+79S2WjS0
>>954
まだじっくり考えて大丈夫だとおもう。
さすがに秋ごろ?になったら時間配分とか想定してやるべきだと思うが。
秋っていう人もいれば、本当に直前からって人もいるだろうけど。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:23:10.31 ID:qouWYG5z0
おっさんと質問厨しか居ないスレになったね
しかもおっさんは寂しいのか
自分で質問して自分で応えるようになってるし
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:52:03.74 ID:FP1JNKqm0
>>954
時間がどうしても気になるなら
1:まずは時間を区切ってやる。答案も時間内に作る。
2:時間を区切ってやった箇所について、採点者にわかるようにメモを書いておく。
3:時間無制限で考えて、答案も書き足していく。
その際「1」で作った答案を消したくても消ゴムで消さずに「×」をつけるだけにして、採点者にも消ゴムで消さなかった理由を書いておく。
とすればいい。

答案感想欄には上記のような解き方をした旨を書いて、どのように添削してもらいたいかも書いておけばいい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:36:12.27 ID:LMA4aPW70
今高二でZ会入ろうかと思ってるんですけど
高3からの国公立コースとかに分かれてから入ったほうがいいですか?
一貫校ですけど、一貫校コースで数V、CよりはTAUBの難しい問題解きたいです。

それと英語は毎回添削英作文などがつきますか?それとも長文読解とかですか?
質問が多々あり申し訳ないですが、回答お願いします。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 16:50:40.09 ID:u0aMlP8p0
>>963
>今高二でZ会入ろうかと思ってるんですけど
>高3からの国公立コースとかに分かれてから入ったほうがいいですか?

この点は、パンフ見てカリキュラムを確認して自分で判断した方がいい
公式に電話して相談するのも手

というのも例えば
>TAUBの難しい問題解きたい
というのであれば、今から高3向けの文系数学を取るというのも選択肢としてありえる

だから自分でパンフ見て公式に電話して判断した方がいい

>それと英語は毎回添削英作文などがつきますか?それとも長文読解とかですか?

これはコースによると思う
俺の受講しているコースには毎回英作文の添削がついてくるが、これはパンフにもその旨明確に書いてある
だから、自分の受講予定のコースをパンフで見て判断したらいい
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:50:42.36 ID:MdyPf3vU0
>>964
お早い回答ありがとうございます

パンフは軽く目は通したんですが
もうちょっと詳しく見るべきでしたね。
高2の時点で高3の教材を受けられるんですね!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 04:05:36.18 ID:+8bfje0U0
mypageのパスワードってのがわからないんだけどどこかにかいてあるの?

自分で決めた覚えないんだが。。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 07:03:45.09 ID:xU5JGudK0
>>966
最初に送られてきた郵便物の中にあった気がする
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:56:15.14 ID:93qa/cKy0
>>966
スタートセット(箱で送られてくるやつ)の中の封筒に「お手続内容確認書」というのが入っている
その「お手続内容確認書」の中に初期パスワードが書いてある

ちなみに>>966が書き込んだ時間帯は、mypageにはアクセスできない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:29:49.01 ID:+8bfje0U0
966です
967さん968さんどうもありがとう(o・∀・)ノ みれました!!

mypageってすごいなww



970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:43:09.93 ID:uMTPhPOOO
手続き関係2ちゃんでやるなや 馬鹿か
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 04:40:00.11 ID:QuZw2yrl0
早速公式サイトみたけど
全然たいしたことあらへんな
あのサイトはもう使わないかもしれん
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 07:53:20.33 ID:sDqL1Dw50
>>971
会員でないのに会員のふりしてディスっているバカは永久に「公式サイト」だけ見ていろw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 21:03:28.61 ID:rQlOSFrH0
就職ランキング  入試偏差値では有りませんよ


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 和田 
【A】東北 名古屋 九州 静岡大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 

974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 07:26:18.16 ID:kXvI07nG0
俺金沢大学法学部志望なんだが、慶応に負けるのか・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 14:01:03.73 ID:8Ao9IIvp0
早稲田ないのおかしいだろ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 15:38:07.40 ID:S21f+4QF0
金沢て
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 16:04:48.26 ID:ekQAcRVHO
>>972公式に頼って馬鹿りのお前みたいな馬鹿は去年も間違いなく落ちた
公式はわすれればんとみればよい
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 16:38:11.82 ID:8h0czTw80
>>974地方国立の場合は地元周辺での就職は強いが少し遠い所で就職するとなると
±ゼロになる。それは金沢レベルでも言える。だが北陸での就職に関しては
地元補正で金沢=慶応くらいになる。ほかの地域では慶応>>金沢だがな。
医学部とかならまた違うけど
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 10:36:21.09 ID:BvylUO9L0
>>975
和田
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:47:40.51 ID:NjZ+CCoc0
>>973
意味不明なランク貼るの止めてください
予備校の偏差値ランクのほうがはるかにマシだわ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:01:32.60 ID:VRbGqNad0
だから就職ランキングだとあれほど・・・
ほんと考える力がぜんぜん養われてないね(爆)
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:12:43.98 ID:NjZ+CCoc0
だからそんな脳内ランキングなど載せなくてよろしい
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:14:12.65 ID:/tWg0PU50
>>980
他のスレも含めて大量にコピペされたものだから、スルーしよう

彼等の書き込みから明らかな通り、スレタイ読めなかったり日本語不自由していたり問題解いても解説見ない奴がこのスレ荒らしているだけなんだから
まあ、そういう奴だからこそ、Z会について行けなかったんだろうな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:16:12.19 ID:NjZ+CCoc0
>>983
了解です。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:06:50.83 ID:ExDgZpYf0
次スレです。
【添削は】 Z会の通信教育 31 【玉石混交】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1313380392/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:29:34.05 ID:kbfE5znV0
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:30:49.36 ID:kbfE5znV0
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:31:58.29 ID:kbfE5znV0
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:32:51.93 ID:kbfE5znV0
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:06:04.64 ID:7Xrh58c90
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 07:25:39.49 ID:7N49P0cn0
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 07:26:42.56 ID:7N49P0cn0
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:03:43.32 ID:tP7ae5G+0
【添削は】 Z会の通信教育 31 【玉石混交】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1313380392/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:05:37.42 ID:nWGw9kAw0
a
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:06:25.07 ID:nWGw9kAw0
b
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:07:24.03 ID:nWGw9kAw0
c
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:08:33.56 ID:nWGw9kAw0
d
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:45:18.39 ID:nWGw9kAw0
e
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:45:37.71 ID:Xx/l7hC/0
f
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:46:08.97 ID:nWGw9kAw0
f
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。