【フランスへ】富田一彦 part54.【渡米】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
代ゼミの…】富田一彦 part53.【富田じゃねーよ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1269237738/

ここが規制された時,又は落ちた時
富田一彦掲示板@ミルクカフェ
http://www.milkcafe.net/tomita/
【代ゼミ】富田一彦【おしり】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1270196402

トロと旅する出演動画
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C9%D9%C5%C4%B0%EC%C9%A7
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:02:47 ID:egwZufSn0
【1年の流れ】
・春期
 1学期の先取り。1学期の最初と被るので出なくても問題はない。「構文・文法」のテキストには英語の勉強の仕方が解説されている
・1学期
 仕込みと呼ぶ最初の数回で英語のルールを解説し、その後ひたすら文の構造を取ることに専念する。
 付録は文法書となっており、授業中に随時該当箇所を富田が言う。とにかく付録をマスターすることが目標。
 テキストはあまり進まない。入試問題を解くのに必要な「知識」を習得する期間
・夏期
 1学期の構文中心から、問題を解くことへの転換期。
 一応1学期いなかった人用の付録が付くが、あくまで確認用なので当てにしないほうが良い。
・2学期
 入試問題を解くのに必要な「観察力」を身につける期間。これまでに習得してきた知識を使って問題を解くことに専念する。
 かなり速く進むので、予習段階で事前に板書を予測してノートにしておく必要がある。
 付録には間違いやすいポイントやアクセント、前置詞対策が付く。ハガキを出すと激励のハガキが貰えるチャンスがある
・冬期
 最終的な問題演習。付録には最終確認用のファイナルチェックリストが付く。

Q.授業には何を持っていたらいいの?
A.文を途中で折り返さずに黒板を端から端まで使うので(特に読解系)、出来るだけ幅の広いノートが必要。
  ノートを見開きや横にして使うか、A4ノートを使うのがおすすめ。あと動詞を数えるのに色を沢山使うので色ペンも多種要る
  板書で使う色は黄,赤,青,緑,橙です。
Q.文法編と読解編両方取ったほうがいいの?
A.取るに越したことはないが、最初のうちは内容がかなり被る
Q.富田についていけば○○大受かりますか?
A.富田のいいつけを守れば受かります
Q.ハイと標準の違いは?
A.ハイは一度説明した事は二度と説明しないが、標準は皮肉交じりに何度も解説する。
  私立であれば大概は標準で十分(標準でも最終的に早慶の問題も扱う)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:03:29 ID:egwZufSn0
Q.富田先生の参考書は、何々があるの?
A.
代々木ライブラリーより
・富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解[基本ルール編]
・富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解[構文把握編]
・英文読解論理と解法
・解法の基礎(富田の入試英文法シリーズ Ver.1)
・整序問題(富田の入試英文法シリーズ Ver.2)
・英語正誤問題の攻略

大和書房より
・富田の[英文読解100の原則]上
・富田の[英文読解100の原則]下
・富田の[英語長文問題]解法のルール144 上
・富田の[英語長文問題]解法のルール144 下

PHP研究所より
・カリスマ先生の英文解釈

絶版になった参考書
・富田のビジュアル英文読解 ver.1,2
・富田の入試英文法シリーズ Ver.3 口語問題
・頻出英文解釈 東書の大学入試シリーズ―スーパー講座
・頻出英文法・構文 東書の大学入試シリーズ―スーパー講座

Q.単科は何を持ってるの?
A.
【通年】
 高3東大・トップレベル英語
 英語解法研究−読解編
 英語解法研究−構文・文法編
 ハイレベル英語解法研究−文法編
 ハイレベル英語解法研究−読解編
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:04:11 ID:egwZufSn0
名言集
「ここで文型が終わっていると思った方、終わっているのは文型ではなく、あなたの人生です」
「さて皆さん、この”○○”どう訳しましたか? え? なに? 『△△』?」
(○○は比較的易しい英単語で、△△はその代表的な訳語であり、そう訳すと失敗する場合に言う)
「この和訳をスクランブル交差点のド真ん中で叫んで見て下さいよ。2分で救急車が来ますから」
「あなたがいくらヤダと言ってもenjoyは他動詞ですから…」(文中の単語の役割が決まった時に使う言いまわし)
「まさかこの時期にこの中で知らない単語はないですね?
あったとしたらそれ結構やばいですよ!そんな方に私からクリスマスプレゼント代わりに一言贈ります!春期講習で会いましょう!!」
(クリスマス以後の冬期講習で簡単な語彙問題を解説する際)
「日本の恥が宇宙を飛ぶ」(サテラインで不出来な答案を添削した時に言う)
「私にだって苦手なモノはありますよ。それはカミさんです」
「あなたの記憶力はもう増設スロットでいっぱい。しかも揮発性」
「これがわからなかった方、受験料もったいないのでその金で私と飲みに行きましょう。
あ、そうか、未成年は酒飲めないんだ! それなら、私とパフェ食べに行きましょう」
「タコですね〜」
「入試問題は野原に咲いている花じゃないんですよ!」
「今迂闊に逮捕されても無職Aだし」
「夏休みの計画脆くも潰えたんでしょ? 白状しなさいよ!」
「世間では、そういう人のことを、ま・ぬ・けって言うんです」
「こんな簡単な問題があるだろうか…」
「これ出来ない奴がいたら、顔が見てみたい」
「この時期になってこれができないわからないってやつは、今から1ヶ月じゃなくて13ヶ月計画をたてるしかないね」
(冬期で簡単な問題を解説するときに)
「代ゼミが初めての人、初めまして。初めてじゃない方、まだいたの?」(春季講習の初日に)
「この春君たちはどのようにして死んでいったのか」(本科の東大英語のクラスで、テキストに最新の入試問題が登場したとき)
「大学に入ったら色々なことをやってみるといい。但し麻薬と新興宗教は勧めない」
「君たちは好きで浪人しているんですから」「浪人生っていうのは酸素を二酸化炭素に変えてるだけ」(本科の初日に)
「以上証明終わりQ.E.D.」
「ハイ、ヤッホー、こんにちは」
「こんなわかりやすい話が、あるだろうか、、」
「白状しなさい、○○なんていう単語見たことも聞いたこともないんでしょ?」
「全世界の33億人の男性を代表して言います。全ての男はろくでなしです」
「『君が全てだ』と言われて普通は顔中目にしてバックを蝶が飛んで少女マンガの最終ページ状態。
しかし不幸にもこの教室に来ている人はその一番盛り上がっている所で富田が出てきて『はぁ? ウッソだよー』と言ってくる」
(自身が「君が全てだ構文」と名づける構文を解説した時に)
「ホラよく怪しい読み方あるでしょ? ……『ぐ!』とかね」(笹井講師の手法をネタにして)
「採点基準が『シェイクスピア以上の英語を書かなければ0点』じゃみんな0点になっちゃいます」
「『太陽がまぶしいからあの男を殺した』とは言わないでしょ?」
「なんだょ?!」(講師室での応対)
「そろそろ、16ヶ月計画に切り替えたらwww」 (2学期で簡単な問題を解説するときに)
「岩手は最果ての地」
「富田ある」
「私のところに付録は何回くらいやれば良いですかって質問が来るんだけど、全部覚えるまでに決まってるでしょwwww」

5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 00:09:38 ID:y6ZYAbVwO
あーたがいくら嫌だといっても
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 14:47:37 ID:406qpRy20
構文の基礎固めるなら、富田より薬袋の方が良い。

英語リーディング教本>>>>>>>>>ビジュアル英文読解
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:00:17 ID:t4qDFtf90
>>6
懐かしいな
現役の時駿台で薬袋に、浪人の時に富田に教わってたわw
コース選択したら自動的に講師がそうだっただけなんだが
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 10:35:26 ID:UqiM6QIhO
前期の富田は神
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 15:03:40 ID:dI3oLIMYO
>>8
後期は?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 17:13:03 ID:gEbcBoxU0
スレタイの解説よろしく。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 17:39:19 ID:YVOJN/XI0
verbsってどうやって買えばいいんですか?
自分でまとめようと思ってたけど明らかに無理だ…。そもそもどれが基本動詞なのかもわかんないし。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:01:02 ID:sq4C8nJ5O
>>11
メールを送るんだよ
アドレスは富田か単科受講者に聞くべし
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:08:15 ID:cWT6TzWLO
verbsってなんでテキストの付録か参考書にしないの?
あざとい小銭稼ぎにしか見えないんだけど…
そんなのに依存しなくてもちゃんと成績上がるよ。

販促の自演するサクラがいるのはもはや暗黙の了解?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 21:30:33 ID:YVOJN/XI0
>>12
アドレス教えてもらえませんか?
俺単科も取ってなくて、聞ける人もいないし…。
どうかお願いします!

あと一応、俺はそういうサクラではないです。
確か2000円くらいでしたよね?
もし使いこなせなかったり役に立たなくても全然いいです。
ほとんど参考書しか知りませんけど、この人かなり凄いですよね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:18:40 ID:Lqzh9eL4O

>>11

unbobo@tomitomi.com

にメールな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:21:16 ID:a6ESodJ70
>>14
というより、そんくらい調べろよな
すぐに出てくるだろ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:32:32 ID:1dTfGL6aO
1学期の付録ダブって持ってる人いませんか?
買わせて下さい!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:36:47 ID:sq4C8nJ5O
>>13
残念ながら俺は受験生だ
業者じゃない

>>14
ヒント したらば
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:36:48 ID:cWT6TzWLO
なんでわざわざそんな希少価値とかありがたみを心に植え付けるような売り方するわけ?
授業とった生徒にしか教えたくないならテキストに載せればいいし、みんなに広めたいなら参考書にすればいいじゃん。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:53:53 ID:rB2Lunh+O
>>17
値段による
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:58:36 ID:rB2Lunh+O
テキストに入れたらページ増えすぎるだろ
ただでさえ他の講師より厚いのに
それにCDはつけられないし
あくまでオプションで欲しい人だけ買えばいい話
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:06:41 ID:YVOJN/XI0
>>18
すいません、よくわかんないんですけど……っていうか、>>15は違うんですか?めちゃくちゃハイテンションでお礼を言う寸前でしたが…。
んーー?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:09:38 ID:cWT6TzWLO
あー、ますますうさんくさい商法…

わざわざ面倒くさい手続き踏んで買ったんだからverbsは素晴らしく貴重な価値あるもので、せっかくここまで面倒なことしたんだから富田を信じてついていこうって心理を煽ってるだけじゃないの?
で、出版社や代ゼミに中間マージンとられないから、富田サイドには直接小銭ががぽがぽ入る、と。

verbsの内容なんか辞書ひけば載ってるようなことじゃん?
それもわからないなら、志望校のレベル下げたほうがいいよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:10:27 ID:YVOJN/XI0
>>18
あ!!!何か出ました!
なんて言えばいいのか……「151」で大丈夫なんですかね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:53:26 ID:Lqzh9eL4O

。゚(Pд`q)゚。>>22

ごめんお。゚(Pд`q)゚。
つい

ごめんなさい。゚(Pд`q)゚。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:17:50 ID:IUuxskcp0
>>25
あぁ、別にいいですよ。
でももし変な所にメールする羽目になったら怖いんで、>>24で大丈夫かどうか教えてくれませんか?あれが正しいのかどうかよくわかんなくて…。
あと、メールって具体的にどうすればいいんですか?
名前と住所書いて「verbs下さい」って送ればいいんですか?着払い?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:19:22 ID:ldIMcf+70
>>23
辞書に要らない情報が多いから富田は受験用に要るのだけverbsにまとめたんだろ

「金儲け主義に乗せられない俺、カッコイイ」か?
ガキ過ぎるよお前
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:25:29 ID:Q0En6b7B0
いらないと思うなら買わなきゃいいだろ。
馬鹿だよなこいつ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:25:29 ID:QQsS90m20
ねぇ、動詞数える時黒ペンだけでやる時どうしてる?
VにV1とかV2とか書いて区別出来るようにやってる?それとも何のマーキングもつけずにVだけ書きまくってる?

試験の時にどうしようかと悩んでるわー。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:32:59 ID:MGzjXvwZ0
>>27
アホは相手しないでスルーがいいかも

>verbsの内容なんか辞書ひけば載ってるようなことじゃん?

とか言っちゃってるんだぜwVERBSのメリットも理解出来てないアホじゃんw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:36:14 ID:5BiNi3DhO
>>26
合ってるよ

最初は空メでおk
そしたらすぐ返信来るからそれ見て買うか決めれ
あと振り込み
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:38:05 ID:TjH8AObAO
>>20
1500円で!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:01:25 ID:IUuxskcp0
>>31
どうもありがとう!!!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 09:41:41 ID:/Pi5oESHO
富田スレに自演が多すぎなのは、やっぱり暗黙の了解みたいだね。

じゃあ、verbsを参考書にしない理由は?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 09:52:51 ID:/Pi5oESHO
>>30
メリットな〜に?
教えてよ〜、わかんな〜い。

でも、これってアホが買うものじゃないの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 12:00:42 ID:/Pi5oESHO
>>27
もし辞書に書いてあってverbsに書いてないことが入試に出たら返金してくれるの?
それなら全員返金できるよう例を探して挙げてあげようか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 12:20:35 ID:8hST0vVoO
こわいこわいこわい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:28:01 ID:CcA2IcBnO
文型覚えても(できる?)読んでる時に動詞の意味わかって読めてんだから戻って名付けるのは変。そもそも文型論は「動詞を知らなくても意味が取れる」ことだから他をより勉強すべき。何故動詞が大事と言うのか。そもそも動詞の意味は文型で変わらずニュアンスが変わる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:33:23 ID:/Pi5oESHO
>>37
まさかこんなに富田信者が盲目だったとは、本当にこわいですよね!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:29:23 ID:/c4/vNS5O
こんな奴が同じ予備校に通ってると思うと
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:36:45 ID:ajjFgrp/O
フレサテの7講目ひどすぎだろ

画質悪すぎて完全に制止するまで色判別出来ないのあるし

カメラの移動タイミングおかしいしあの板書のあの画質で全体映してしてどうなんだよ

カメラマンクビにしろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:56:31 ID:/c4/vNS5O
ID:/Pi5oESHOがキモすぎて吹いた
西きょうじと吉野敬介のスレ見てみ
西スレで暴れすぎだろw東大院は簡単に入れるとかww
入ってから言えよw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:00:14 ID:8hST0vVoO
あぁ、東大落ちて東大院は簡単だと言い聞かせてるコンプくんか。
ならこの粘着質なのには納得だ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:05:26 ID:dhbLecNVO
>>36
この人893やん
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:36:09 ID:y0PDdoYHO
>>34参考書にしない理由も言ってたじゃん。きいてないの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 10:18:27 ID:EUqgxHrV0
>>41
カメラが悪いんじゃないんだ
富田が無謀な板書をしすぎなんだ。
でも富田は代ゼミ内で高い地位に居るのでクビにならない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 12:14:47 ID:QtrCKOmzO
フレサテで富田の授業って結構しんどくね?

今、大学生なんだが去年の今頃富田の単科フレサテで取ってて停止したり巻き戻したりで延長しまくったなぁー
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:35:04 ID:bdnVHTy30
去年横浜で
富田「富田はサテだと見辛くてたまらんと良く言われますがねえ
あれは私が悪いんじゃなくて,カメラワークが悪いんです。
いいですか,カメラワークが悪いんですよ。」って言ってたな
49sage:2010/06/20(日) 15:41:35 ID:Z+NaXB1FO
そういやsageのやり方わからん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:22:14 ID:MUIvvaTyO
>>49メール欄にageと書いてみろ。agaるかもしれん。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:32:35 ID:h00drjJ/0
富田は究極のオナニー授業だからな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:53:13 ID:5znpJ3Y9O
verbs売るよりも富田受講者の詳細な合格体験記売った方がいいと思う
勿論実名で合格大学名表記して。富田ってどうなんだろ?って今不安に思ってる人に売れるよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 17:27:35 ID:MUIvvaTyO
>>51 いやちげーw馬鹿が使いこなせないだけwてか馬鹿がますます馬鹿になる
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 17:37:43 ID:h00drjJ/0
>>52
富田受けて成績が下がった人の詳細な体験記もな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 17:43:20 ID:Tr/aAp1MO
>>53
同意。

結論。
バカは富田とっちゃらめ!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 17:51:28 ID:xT7P+YBpO
>>52
既に無料で合格体験記が配られてるんだが
おまえの行ってた校舎は知らんが
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:01:04 ID:StRdZZ3G0
サテで受けてるがマジでこいつの板書はイラつく
サテラインのことを全く考えてないよな
他の先生は結構気にしてるのに
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:30:44 ID:h00drjJ/0
富田信者は「それでもついていく俺カコイイ!」とか思ってるんだろww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:36:47 ID:5znpJ3Y9O
>>56
「富田先生のおかげで〜」みたいなペラ紙のやつ?ノンノノン、そんなやつじゃなくて
もっと濃いやつ(何受講してどんな復習したかとか)が知りたい。エ○ル出版並みの
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:57:36 ID:xT7P+YBpO
>>59
いや冊子になってる奴だけど
校舎が独自に作ってる奴かな
内容はそこそこ詳しいから見てて面白いし暇潰しにはいいけど合格体験記なんて無くてもいいと思うよ
売る程需要は無いかと
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:32:29 ID:EUqgxHrV0
>>48
ホントにそんなことおかしなこと言ったの?
その発言は富田の大好きな論理が崩壊してるね。
カメラの技術とかテクノロジーの発展なんてのは限度があるが
富田がちょっと配慮して字を大きくするなり
サテラインのカメラに収まるような板書をするように工夫すれば済む話というか
そっちの方が現実的というか普通の感覚じゃないか?
あーそうか、富田は論理バカだから普通の感覚とか言われてもそういうのわかんねーのか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:47:15 ID:Tr/aAp1MO
しかし英文をサテのために分断したら見にくくて仕方ないのは確か

63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:36:37 ID:Nzr3KXfkO
一行に書いて分析する癖がついたら入試はどうなるの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:39:31 ID:MUIvvaTyO
絶望ですw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:45:06 ID:QtrCKOmzO
グフフw タコですねww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 02:49:42 ID:JMioyOxKO
そんな癖つかねえしwww
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 09:49:46 ID:j0o5NMFoO
富田中毒者が改行された英文を苦手とするのは有名な症状
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 09:51:13 ID:VJzl0vw10
富田中毒者が苦手なのはリスニング
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 12:42:09 ID:EyE6rtdVO
富田が使えないとかこじつけとか言ってるやつはバカなだけだろ
能力的にバカなんじゃなく努力をしないバカだけどな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 16:09:47 ID:hSGwZ5gu0
動詞を数えようグフフ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:59:58 ID:4SKbngq6O
410:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/20(日) 09:45:25 ID:5znpJ3Y9O
ルーズリーフトレーニングは地味で時間かかるけど
ちゃんとやれば相当英語力つくよね。音読無意識で100回とか辛かったけど…
アホ私立高校から早稲田国教受かったのもこの人のおかげ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1256209420/
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:27:24 ID:iJRnZ28xO
動詞を数えるというこのスローガンは一見明らかに人をコバカにしている。しかし動詞を数えるためには英文にきちんと目を通さねばならず、目立つ単語だけつないで意味をとる馬鹿への優しい配慮がなされているところにトミタの偉大さが感じられる。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 01:12:57 ID:Nf+uxGHyO
いいか!おまいら!黙って古田についてきゃいいんだよ!






間違えた 富田だったお(´・З・`)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 01:19:58 ID:NV4dQRw1O
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 01:29:11 ID:Hcok9h6FO
去年富田の夏期講の読解編は5題全部終わった?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 01:30:44 ID:/RnPeI6KO
ほんとは動詞数えるのも英文読むための手段でしかないのにアンチはこればっかいうからな…ほんと富田が可哀想だわ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 01:35:10 ID:zu5JrXfIO
77
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 03:46:09 ID:5fif2Cfh0
動詞数えるのを手段にしてる時点でおかしいとは思わんのか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 08:05:34 ID:Pjx34LkrO
ルーズリーフトレーニングってなんですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 10:40:55 ID:Nf+uxGHyO
どの講師にも言えることだけど特に富田の方法論は分かるレベルではなく使えるレベルまで持っていかないと全然意味ないお
むしろ成績下がるかもね


とにかく反復練習だお(´・ω・`)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:07:59 ID:/RnPeI6KO
>>78

んじゃあなたはネイティブのように接続詞が4つ5つ含まれてる複雑な文とかも寸分狂いなく左から右に読んで瞬時に理解できるのかい?

なら教えてほしいわ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:13:53 ID:sv9vwIUXO
富田がダメとか言うやつは富田の講座受講してちゃんとした模試で偏差値70以上キープして
志望校受かってから文句言えよな「東大受かったけど富田は結局使えなかったな」って
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:18:21 ID:NV4dQRw1O
この前verbs批判してた奴は西信者だったからなあ
アンチはスルーがいいかもよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:22:32 ID:5fif2Cfh0
>>81
理解できますが、何か?
というか、進学校でめちゃくちゃ英語できるやつでも、動詞で数えてるやつ見たことないわww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:27:41 ID:RCeSFZrzO
まぁ俺も動詞で数える奴は見たことない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:29:49 ID:5fif2Cfh0
揚げ足をとってくれてありがとう
動詞「を」数えるな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:42:05 ID:NV4dQRw1O
富田受講生だが動詞「を」数える方法はあくまで方法論として教わっただけで慣れてくるとわざわざ数える事なんてしなくてもよくなるよ
全部数えてたら模試の時終わらないからw
アンチの人にはわからないか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:48:55 ID:5fif2Cfh0
信者は「慣れ」としか言わないもんな
「慣れればだいじょうぶ」ってのは一番安直な方法論だよ、いや方法論ですらないか
それに「最初にやるのは<いつも>動詞を数える」って言ってるのは富田なんですが?
まあ信者の人はせいぜい頑張ってくださいw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:36:48 ID:iJRnZ28xO
英文をきちんと読めとかいったら馬鹿は上っ面なぞるだけだから具体的指針を与えているのです。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 15:37:13 ID:BmNmqiGuO
毎回暴れてるのって一人だけじゃん
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 17:35:25 ID:NCIfz6UR0
本スレと思いきやアンチスレだったでごさるの巻
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:53:25 ID:/RnPeI6KO
>>84
逆にそんなに英語できるやつがわざわざこんなとこ来てある予備校の一講師を批判してるのが不思議でならないんだが。

暇なんだね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 15:05:50 ID:3kO3hyCTO
はげどう、そんなに富田のベンツが羨ましいのか??

動詞「を」数えるのに批判的なら直にメールを送ってみたらどうだ??
きっと丁寧に返してくれるぜ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 15:57:25 ID:IRaD84kM0
過剰に反応してる信者たちが痛々しい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:11:20 ID:t2gDG9sb0

ナンバー1英語講師に噛み付く2,3,4,5の信者。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:12:18 ID:Hh7kliCzO
富田がナンバー1とか何の冗談だよ
どこの予備校でも東大英語担当してる講師がトップなんだよバーカ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:33:56 ID:VzMSSM3fO
あなた面白いですねグフフ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:53:00 ID:IRaD84kM0
講師のマネするやつって気持ち悪いよね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:24:00 ID:VzMSSM3fO
そうだね、モノマネってわかるほど粘着して常駐するアンチほど気持ち悪いね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:50:51 ID:bZVkZ1nxO
100なら富田信者は合格
アンチは全落ち
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:32:06 ID:VCBoNEcPO
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:17:34 ID:IRaD84kM0
>>99
顔真っ赤だぞw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 10:09:03 ID:MpdFW6ox0
verbs欲しいんだけど、どうやって買うのさー
単科2つ(ハイ読解とハイ文法)フレサテで取ってるけど、
全然そんな話でてこない・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:14:13 ID:VwL0uq7HO
>>103
フヒヒヒ・・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:47:30 ID:SQ7lj9Vz0
リスニング英作文法解釈全部につかえる本でお勧めない?夏休みまでに一冊極めたいんだけど。
本屋で探してもいいのないわ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 17:38:31 ID:C0oRGFy7O
あったとして極めてもできるようにはなりません。そんなに欲しいなら日本中の本屋を探しましょう。案外ブックオフにあるかもしれません。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:01:26 ID:9V0sbUbQ0
>>103
ハイ文法どう?すげーいい?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:27:49 ID:iHPe6MVWO
>>102
なんでこんなたかだか一講師のスレの携帯ごときに粘着するの?


94:名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/23(水) 15:57:25 ID:IRaD84kM0(3)
過剰に反応してる信者たちが痛々しい

98:名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/23(水) 17:53:00 ID:IRaD84kM0(3)
講師のマネするやつって気持ち悪いよね

102:名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/23(水) 23:17:34 ID:IRaD84kM0(3)
>>99
顔真っ赤だぞw
109103:2010/06/24(木) 21:25:53 ID:MpdFW6ox0
>>107
いい授業だと思うよ
ただ、いちいち公式やルールを思い出しながら解いているような段階では
かえって時間がかかるように感じられるね
機械的にサクサク処理できるまで演習を繰り返す必要があると思う

あと、ほとんど問題文を和訳せずに英語のルールだけを駆使して
解いていくので、今までそういう勉強をしていない人は違和感感じるかも
(読解は一応和訳するけど)

ビジュアル英文読解(基本ルール)と、富田の入試英文法(解法の基礎)を
やったあとに受講開始したんだが、それが良かったかも

富田の言う「仕込み」が自分であらかた終わった状態で授業受けてるからか
予習→講義→復習で文法事項がしっかり頭の中で整理される

すげーいい、かどうかは他の講師の授業を受けた事がないので何とも
自分には合ってるとは思うけど、オススメとまでは言えない
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 07:50:29 ID:g0V1NyB90
>>109
ありがとう!参考になるわ〜
俺は今ビジュアルやり終えたくらいなんだけど、もう完全にオススメは富田だと決めてる 笑。
ハイレベル読解についても感想聞かせてくれない?ハイレベルは速いみたいだけど、ちゃんと丁寧にやってくれるの?
あとハイレベルと普通レベル、特に文法編の方、受ける時迷わなかった?
普通レベルの文法構文編のテキストって読解問題もいっぱいあって充実してそうに見えたんだよなぁ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:31:29 ID:q2NMaUHU0
verbsがまだ届かないんだがどうなってんの・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:23:32 ID:i5eKBjme0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1277003389/2


古文は漆原(古文)か?
当たり前か。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:07:13 ID:4JoRWaALO
>>111
○日経って届かない場合は連絡下さいって書いてあるじゃん

すぐ返信来るよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:49:07 ID:Hg4I8/e2O
付録あきたー
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:45:32 ID:Ua034mLc0
やはり富田せんせが最強だな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:15:08 ID:TBmyqn/n0
今日の富田の話聞きにいった奴いる?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:20:12 ID:Hg4I8/e2O
話なんてあったの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:26:30 ID:XgwHeBklO
付録飽きるな〜
ほんとにこれやれば成績あがるのか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 21:08:40 ID:6NznupkxO
>>118 そんなことがわからない君はオワタw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:33:18 ID:in9+Vt6SO
付録やって偏差値下がった
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 14:10:34 ID:SFH/2Rgd0
急に勢いが落ちてきたな
5月頃にやった模試の成績でも返ってきて、富田への信用を無くしたのか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 15:08:59 ID:7gkkqzPeO
グフフw 私が悪いんじゃなくてあーたのオツムが悪いんですよwww
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 15:25:46 ID:u28WSQcT0
とキモい信者が申しております
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:01:01 ID:7Fu1ydhR0
オイタココラ馬鹿なこと言ってんじゃねーぞ。俺は富田マニアなんだが  
はっきり言って富田の授業についていけば英語は出来るようになる。
そりゃ最初は動詞数えたよ。「えっとー、動詞が7個だから接続詞・関係詞
は6個で・・・」とかやったよ。でも、そのやり方で大量に読んでいくうちに
気付くのよ。「あれ?ピリオドまで目を通した瞬間に意味取れてる」って
ことにな。100の原則でいえば原則1のみしか使わなくなる。いや、コレ
マジ。俺の知り合いのマヌケ野郎は「動詞を数えるなどというネイティヴは
まずやらない方法で・・・」などと批判していたが、ハッキリ言ってオマエ
よりも俺チャン、英語全然出来ますからーッ、残念!!wwwプゲラッププw
しかも、リスニングだろうがなんだろうがハッキリ言って余裕ですからー
ッ、残念!!wwwwwwウンコウンコバーカ!!!( ´,_ゝ`)プッ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:03:50 ID:ep0CATlqO
5月始めの模試で偏差値30台だったけど5月終わりの模試で偏差値50台まで上がったよ
まだまだショボいけど富田を信じてもっと頑張るぜ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:30:12 ID:hL1MGY8xO
おっさん授業はいいけど板書遅くしてくれ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:12:39 ID:iD/8IjnaO
付録ってたまに説明不足じゃね?P89のas… so… でsoは省略されたりしてんじゃん実際の例題には
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:18:23 ID:Rqo/8zfVO
>>124
それって、ルール使ってるんじゃなくて、普通に(簡単だから)読めただけじゃ…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:05:06 ID:TCFgL9If0
>>124
「動詞って何?」ってレベルの奴に富田はどう教える?
>>125
キミもそういうレベルからどうやって這いあがった?
偏差値30台って動詞数える以前に動詞って何か知らなかっただろう?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:37:16 ID:znJ0VLaG0
>>116
しばらく見てなかったから超亀レスだけど行ったよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:43:00 ID:6pxKtsD/O
おい、コラ糞アンチ!!俺たちの富田を叩くんじゃねーぞ!!
動詞を数えたり、こじつけの説明をしたり、解答の発表されてるセンター試験の問題を間違えたり、
東大英語の解答を間違えて西や佐々木に質問に来た生徒に、西が「あの人の英語はいつも目茶苦茶だ」とか言ったり、佐々木は「君たちは夢を見てたんだ」と発言したり、
浪人生を罵倒したり、人を小馬鹿にするような態度をとったり、
授業中は笑いながら楽しそうに授業してるが、
講師室では偉そうにふんぞりかえって無茶苦茶態度がでかくて、まともに質問に答えてくれなくて女の子を泣かせたり、
しかし、最後の授業では感動話をして今までのことを全て誤魔化して、信者を感動させたり、
サテラインを完全に切り捨てた汚い板書をしたり、
非サテラインの地方校舎とかの授業では明らかにテンションが低くて手を抜いてたりするのを除けばいい講師なんだぞ!!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:51:44 ID:SDBiZ1920
ワロタWWWWWWWWWW
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:57:57 ID:u28WSQcT0
センター試験の問題を間違えたって、整序のやつだっけ?
生徒に間違い指摘されたら、「こういう解答もある」って開き直ったっての
センターは一つしか解答ねーよww
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:09:01 ID:SFH/2Rgd0
毎年この時期ってこういう奴ら多いの?
教えて浪人さん
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:14:26 ID:ep0CATlqO
>>129
ぶっちゃけ最初は「文型?なにそれ美味しいの?」レベル
頑張って付録こなして(まだまだやり足りないけど)知らない単語覚えてたら人並みにはなれた

富田が万人にいいとは俺は思わないよ。ぶっちゃけ西とか仲本でも成績は上がったと思う
でも富田を選んだ以上は富田を信じてついて行くよ。今更講師変えたってしょうがないと思ってるし
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:22:21 ID:u28WSQcT0
偏差値50って「頑張って単語覚えました」ってレベルだろ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:32:10 ID:Bgs11nIuO
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 00:32:23 ID:c+D/kKy/P
仲本に習うってどこの朝鮮人だよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 02:24:59 ID:Q7Nbgo+RO
センターについては西が会話問題でどっちにも取れる答えがあるって
指摘してたみたいだけど富田が間違えたのは論理接続の語を入れる問題でしょ
論理を重んじる先生が間違えてどうすんだと
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 06:38:01 ID:L9m9n3Vy0
富田のなんちゃって論理(笑)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 09:32:41 ID:vtd4jeFR0
富田せんせは最強!
西とか、ペッ!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 10:49:47 ID:aLQDvuiAO
>>135
俺も文型って何?ってレベルで
授業で黒板に「そのとき私はサッカーをしていた」を書かされたとき
I was been played sacar that tame.
って書いてとりあえずサッカーっていう単語ぐらい覚えたほうがいいよ言われるくらいヤバかった
そんな俺でも偏差値30台は無かったぞ
センター80点だったが
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 11:02:15 ID:L9m9n3Vy0
富田受けてる人って、オワタクラスの馬鹿ばっかなんだなw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 16:54:46 ID:23fFIJwJ0
>>142
キミの場合はまだいい。
主語と動詞の区別もついているようなので。
でも、「動詞って何?」「過去形って何?」ってレベルの人には富田は教える術がないだろうな。
だって動詞数える以前に動詞が何かを知らないんだから。
本当に底辺校ではこんなレベルだよ。
そういう人たちが大学目指そうとしたらどうする?

西谷は常々、understandの語源を説明する際に、教師は生徒の下に立たないと理解できないと言っているから、
上記のレベルの生徒でも引き上げることが可能であろう。
ここがトップレベルと言われている西や富田と、トップレベル中のトップの西谷との間にある越えられない壁だ。
この壁が、佐々木が「予備校界の頂点に君臨するのは西谷先生」と言っている所以である。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 16:58:12 ID:EETj+TYEO
>>138
仲本はゴミだがバカウヨの一つ覚えで朝鮮人認定するネトウヨも同レベルだと思うよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 17:56:37 ID:8Q8AKzao0
そもそも、富田は標準・応用・ハイレベルだろうが
「動詞ってなんですか?」って奴は、おとなしく基礎でも受ければいいだけの話
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 18:08:19 ID:pjhiI5O1O
>>144
佐々木先生ってそんなこと言ってたんだ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 18:54:19 ID:ozF3vcsk0
トップ中のトップなら西谷が東大の英語を教えればいいじゃん!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 18:57:00 ID:ozF3vcsk0
富田「基礎は別の方に行ってくださいねwwwwww私は論理性が無い生徒を理解できないし、する必要もありませんwwwww」
西「たしかに俺には馬鹿を教える術はない」
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 18:59:59 ID:ozF3vcsk0
東大の英語・・・・・・・・富田

やはり富田がナンバー1
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:35:09 ID:P/ZROrl8O
佐々木は皮肉ってんだよ
「これがコア〜ですよw」て半笑いで言ってた事もあったしな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:37:39 ID:qR/MgxT60
富田の授業では時制を丸々一時間かけて説明してくれるみたいですけど、これって文法編だけですか?
読解編(東大英語含む)では一切しませんか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:50:34 ID:IgVpbvlkO
佐々木のはどう考えても皮肉だよwwww
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:09:38 ID:aLQDvuiAO
その西谷が代ゼミ英語界で他講師を寄せ付けずNo.1だった時代があるんだぜ
今の時代は恵まれてるよな富田西佐々木西谷4人いて
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:32:52 ID:RJS79kk8O
読解編はまだやってないけど
富田の時制は
まじ神だよ(゚∀´)b
わかりやすすぎるwww
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:45:20 ID:zsUdtTot0
ふと思ったんだけど動詞って何のために数えるの?
接続語句の数を知るため?知ったら何になるの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:52:59 ID:C9/QFv1HO
文章の構造を知るためじゃない?
普段は西だからなんとも言えないけど
158135:2010/07/01(木) 21:37:59 ID:RAp/7ynRO
>>142
センターは154だったよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:51:12 ID:23fFIJwJ0
>>151
小倉も「コア」という言葉を使ってるよ。
コアって今の英語教育の最先端なのだろう。
佐々木は「西谷さんにはやっぱり敵わないな〜」という意味の半笑いだろう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:52:29 ID:KEa8gCGGO
皮肉をこめた尊敬
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:53:39 ID:0fuQ9E9wO
>>154

仲本を忘れるな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:56:02 ID:iikqS75S0
荒れてんなぁ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:57:29 ID:L9m9n3Vy0
>>155
市販の問題集は解けないけどなw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:58:23 ID:4bCrJ6lQO
西谷のこと馬鹿にしてるに決まってんだろ
西が俺の専門はコアなんだけど、
代ゼミではコア分かってない人がコアコア連呼してて印象悪いから、
コアって言葉使いたくないんだよねって言ってたぞww
これって明らかに西谷のことだろww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:58:28 ID:iikqS75S0
wwwwwwwwwwwwwwww
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:08:54 ID:23fFIJwJ0
>>164
みんな西谷を頂点から引きずりおろしたくて必死なんだよ。

底辺からトップレベルまで教えられるのは西谷だけだ。
少なくとも底辺校レベルの生徒を切り捨てるような富田は、トップになる資格がない。
動詞数える前に動詞って何かを教える講座がなければ意味がないだろう。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:17:09 ID:3tGhsW9f0
西谷はバカ向けってのには同意
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:22:00 ID:c+D/kKy/P
西谷は素晴らしい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:27:05 ID:L9m9n3Vy0
富田は馬鹿にも頭いいやつにも向いてないがなw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:42:08 ID:Cxqi4aii0
偏差値30って予備校の授業受けてもわけわからんだろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:44:51 ID:JyrmMtgY0
西谷なんてただの客寄せじゃん
古文で言ったら漆原(笑)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:50:02 ID:S/CDCNFTO
誰も俺の質問には答えられないのか…低レベルなやつしかいないな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:00:31 ID:L9m9n3Vy0
>>171
さすがにそれは西谷に失礼w
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:14:07 ID:qR/MgxT60
>>155
どうもありがとう。
読解編では「扱わない」んですかね?もうすぐ1学期終わるけど、1学期中にはやってくれるのかなぁ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:26:07 ID:b137cz6jO
西谷のコア=ニュアンス

西のコア=認知言語論



どっちがわかりやすいかは人それぞれ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:11:51 ID:SsxMNfsqO

>>174

なんか富田先生は
時制は一年でこの授業の
一回しかやりません
次やるのは来年のこの時期です
ってめっちゃ強調してたから
でもそれは構文文法ではかもしんないし
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 06:28:56 ID:A2pHsSjZO
南きょうじwwwww
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:08:45 ID:44/QXlxgO
酉きょうじ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:28:51 ID:P4ZVBPndO
東きょうじ変
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:42:11 ID:WJ8eLnbEO
>>175
西は別に認知言語学なんてシラネーだろ。

ただ単に有名なコミュニケーション系の文法書(洋書)に書いてあることを
そのまま言ってるだけ。
認知系に関しては、
何故か世界中で日本の英語教育系だけで
認知言語学が流行ってる関係で、
一般向けの英文法書読んでるだけだろ。
ダイナミック英文法とか。言語学の専門的知識はない。


西谷は大西の本のマルパクリ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:05:46 ID:yLyxBZLt0
>>180
西は佐々木とかと英文法書の読書会してるし、認知文法の専門書も読んでる
少なくとも大西レベルのお前よりは遥かに知ってるよw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:09:30 ID:WJ8eLnbEO
>>181
佐々木や西が読んでるのは
マイケルスワンとかジェフリーリーチとかだろ。


理論言語学じゃねーよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:17:50 ID:yLyxBZLt0
"A Comprehensive Grammar of the English Language"ですか?
それとも『語用論』?
どう見ても「一般向け」ではないわなw
それから理論言語学って線引き自体が貧相な発想だがな
(俺は上記の本は「理論言語学」だと思うが)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:24:48 ID:WJ8eLnbEO
>>183
ジェフリーリーチは応用言語学者って自ら名乗ってるだろ。
それに少なくとも、前者はバリバリの一般向け本。
専門的な言語学用のテキストでもなければ
認知文法でも何でもない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:41:40 ID:yLyxBZLt0
そりゃスワンくらい読んでるだろ
西が認知文法書を読んでないっていう理由はどっから?
リーチを「応用言語学」ってひとくくりにされてもな…CGELは応用言語学じゃないだろ
それからねえ、認知文法の中でも理論寄りのものと応用寄りのものがあるんだが
バイビー、コムリー、ラネカーでも読んでれば満足ですか?w
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:43:24 ID:yLyxBZLt0
ああ、少なくとも西は池上さんの著作はかなり読んでるよ
お前はあれも「一般向け」扱いするのかもしれんが、少なくとも認知言語学だな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:56:42 ID:lF+JG/OH0
>>176
そっかぁー、ありがとう。
読解編だけで済ませたかったけど、文法編も取ってみようかなぁ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:57:58 ID:Z+H7VWy8O
英語のできないひとは最後は認知なんとかにいくしかないのですね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:08:35 ID:yLyxBZLt0
だいじょうぶ、富田は業界で有名な「富田英語」だから
センターにも通用しないけどねw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:08:49 ID:WJ8eLnbEO
西が授業で理論言語学関係の発言特にしないし、
そのくせまぁ、「私は認知系の人間ですから」とか言ったり、
ジェフリーリーチの本に書いてあることを
「あっ、そーだ、例えば俺にはこう感じられるんだ、今思い付いたんだけど」とか
あたかも今、自分で思い付いたような発言みたいな、
自分を凄く見せるような発言しまくってるからに決まってんだろ。

池上の本て言ったってちくま文芸文庫のヤツとかだろ。

つーか、お前こそ何を根拠に西が専門的な言語学知ってるって言ってんだよ?
西が読んでる本言ったり。お前何者だよ?wwww
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:09:24 ID:9LaHSysTO
君たちは本当にどうでもいい話しが好きだね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:25:58 ID:GJGGYfMoO
知識をひけらかす事で'トキメキ'を求めるんだろ
193142:2010/07/02(金) 18:11:19 ID:QoGXppHuO
>>142じゃ偏差値30台取ったことないって言ったけど国公立記述模試見事に200点中15点で偏差値35だった

7月まで来ちゃったからこのまま富田でいくけどこのレベルから偏差値55くらいにはいくかな……

194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:23:32 ID:Q5qAhXAgO
西のテキストに載ってたけどAnn Wiezbickaは何文法なのさ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:17:31 ID:KQ9RFHjb0
>>130
kwsk
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:34:37 ID:XlbeZXEs0
偏差値30台40台の人は、予備校の受験生向け講座を受けるよりも、
まずは高校基礎用の文法参考書を一冊完璧に終わらせるべき

その程度の基礎も身についていなければ、予備校の講義も大半が無駄になる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 06:07:08 ID:BAhbbm7v0
>>193
富田の授業ってやっぱりバカ量産所なんだなw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 06:11:32 ID:48xpuHZuO
富田は一貫性のあるいいものを提供している。馬鹿には使いこなせない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 06:20:55 ID:BAhbbm7v0
富田
横山(東進)
出口(東進)
漆原

論理論理言うやつはろくな講師いねーなww
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:15:30 ID:fAvTCOq/O
富田だけは別(`・ω・´)b
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:22:45 ID:TDP9uq7EO
この人の板書みんな何に書いてる?

俺は一度ルーズリーフに殴り書きしてそのあとA4に清書しているんだけど時間の無駄かな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:15:39 ID:+w4OgZxhO
>>201

俺も録音したのききながらノートまとめしてる
板書はやすぎるよね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:04:25 ID:YkRJFYSO0
>>201
大学ノートを見開きで使っている
富田の板書は特にはやくないと思う
口頭説明もその場で大抵書き込んで
あとでもう一度説明を聞きたいところだけ録音したのを聞いてメモ
復習は10分くらい


204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:57:20 ID:TDP9uq7EO
>>202
はやいよねw
書くのに精一杯w


>>203見開きじゃないと入らないよね…
見開きの人はB5が多いみたいだけど自分の場合だと見開きでもA4じゃないと収まらない…
字が大きいとは思わないんだけどな〜w
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:57:02 ID:lt+KqFQZO
普段からノート綺麗に取らないからなんとも思わないけど確かに説明聞き逃すことあるな…っても7講目あたりは単に訳したりしてばかりでそんなに板書することもないw

ニコニコ動画や2ちゃんの存在知ってんだな…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:07:46 ID:fAvTCOq/O
富田先生の方法論は実際に予備校の授業受けないと意味ないですか?
代ゼミTVネットや富田先生の参考書や友達からもらった去年の文法構文編の1学期の付録で勉強しているんですけど…

もしかしたら夏期講習は受けることができるかもしれません
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:24:41 ID:XnmW/Ho0O
富田先生の英作文の教え方や良し悪しの情報をお願いします。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:21:17 ID:YXuEYkusO
>>176二学期の付録に時制の説明がつくよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:19:33 ID:jis3b6rx0
この人えろくない???
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:53:48 ID:AznBr6sA0
>>208
夏と冬の付録はどうなの?
やっぱ1学期と2学期の付録が一番有用なのかな?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:05:05 ID:MPVoHUFfO
>>206
友達からもらった・・・だと?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:39:34 ID:TDP9uq7EO
>>206
特定したかもw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:47:07 ID:BeizbIzu0
今週の君が全てだ構文クソワロタ
しかし女の子笑ってたから良いものの、融通聞かない子だったらセクハラになるんじゃ・・・。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:58:10 ID:l3G8WeIs0
時制はビジュアルの基本ルールやれよあれに載ってんだし

>>205
そりゃあ自分の名前を冠した掲示板が出来れば周辺の話も分かるだろうよ

>>207
読解受けてないと細かい言い回しがわからんかも
ここに書き込みしてるアホどもみたいに「こじつけww」とか
何のために動詞の数数えてんのかわかんないんだったらやめとけ

>>209
東大英語の10回目が一番エロかった
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:15:46 ID:HWfVB3WrO
>>210夏の付録は、一学期の付録の簡単な説明がつく。あとは一学期やったことがリストになって羅列されてる。基本動詞の説明もちょっとある。
冬は解法が全部まとまってるリストがつく。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:50:07 ID:EUwVww7VO
古事記構文はどうなるの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:29:41 ID:Ie53RpF80
解法研究読解編の4のB(う)の答えはaだと思うんだけどなんでaじゃないの?
関西学院の2009の過去問見て確認しようと思ったら何故かこの問題載ってなくて
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:58:13 ID:EUwVww7VO
>>217
setが固定観念みたいな意味で視野が狭いみたいなことだかららしいよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:00:14 ID:r3AiSqN+0
昨日のサテラインの構文文法編の最後
あれは意味があるの?
ただ富田が急いで書いた正解を
生徒が一生懸命写すだけだったじゃん。
どういう風に整序作文に取り組んだらいいのかというのを
教わりたかったわけであって
答え写すだけじゃ意味無いと思うんだけどねぇ
そうか、富田は整序作文を教える能力が無いのか!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:44:18 ID:zK3bMBt5O
富田の英作文系は全部ゴミ
英語力がないのが良く分かる
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:13:59 ID:gmBgqWry0
>>215
そうなんだ、何か良さそうだなー!
ありがとう。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:16:51 ID:SdSrSRKE0
>>220
発信型の能力に欠けるって、一昔前の日本人にありがちだよね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:59:19 ID:xzxyO/RY0
夏期ハイ読解の出展教えてください
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:40:12 ID:JlAORB/f0
富田と小倉の英作文、両方受けた人いない?比較が聞きたい。
富田の英作文とかすげー気になる…。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:50:35 ID:RaZd601S0
富田の英作文は、信者からもカスと言われている
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:21:59 ID:R3o0FqIH0
富田さんと漆原さんは仲良くなる。
今はまだ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:55:25 ID:8AiLRLf20
>>218
固定観念って意味からも,fixの元の意味から考えても、establishで良いと思うんだけどな
「確立する」ってのは定まって動かないって意味だし
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:08:17 ID:SsBb1pGNO
>>227
直接質問に行けよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:28:06 ID:rOwa7lvXO
15年前の富田の単科の和文英訳問題。今は変わってることを願う

平和を築くのに女性がどれほど重要な役割を果たして来たか
われわれはその例を世界史に見いだすことができる。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:25:12 ID:rOwa7lvXO
親方に呼ばれて答え書くの忘れた。富田の解答

We can find in history a lot of examples
to show very important roles played by women
in making peace.
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:58:05 ID:IgUKQrYy0
脳内で勝手に富田が音読しやがった
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:07:03 ID:JlAORB/f0
>>230
やべぇ、インテリ相撲取り現る。
15年前から富田って凄かったんですか?評判とかどうでした?英作文も凄いの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:29:05 ID:NYjBlFp9O
英作英作うるせぇよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:05:09 ID:1v8bxmKn0
>>231-232
糞信者うぜえ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:41:04 ID:Dcsg0WRs0
>>230
なにこの英文wwwwwwwwwwwwww
カスすぎ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:42:18 ID:Ud2bVbLaO
おれはどちらでもないけど、最近はアンチの方がうざい気がする
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:48:39 ID:Dcsg0WRs0
でもこの英作文はひどすぎだろ。
センスゼロ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:50:06 ID:P82rd8/Y0
>>237
お前英作文のセンスとかまでわかんの?
正直俺は、まぁ明らかに変すぎるとかならわかるかもしれないけど、良し悪しはよくわかんねーな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 05:28:40 ID:Ud2bVbLaO
そもそも富田の英作文の授業のコンセプトが『高校生のレベルで書けるものを』だから、こうなるのは当たり前なんだけどね。
さすがに本気で書いてこれはひどいだろwww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 07:15:51 ID:4hvgimezO
すみません、質問です
叩いている方々の学歴は日駒あたりが大半せいぜいマーチと聞いたんですが本当ですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 08:25:59 ID:1v8bxmKn0
>>230
えっちらおっちらつぎはぎして、頑張って書いたねえ、アメリカ人に伝わるかはわからんけど
っていう答案だなw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 08:37:03 ID:XE9YOHgaO
受験生が書ける英語としては文句ないだろ
書けそうもない解答例提示されても役に立たないし
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 08:39:43 ID:1v8bxmKn0
もっと富田の英作文晒してくれww
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 09:03:44 ID:/iF2PDNRO
ケチつけてる野郎は自ら立派な解答例出せよw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 09:14:12 ID:1v8bxmKn0
言うと思ったw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 09:32:51 ID:dlzbRME5O
ここにいるぐらいだから立派な英文なんて書けるわけないでしょうが。イジメてやんな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:08:39 ID:J42RBH6BO
親方が買い出しに行ったのでまた95年頃の富田の英作文

やってはならないことをするとき、たいていの人は、「他の誰もがやっている」という。

When doing what they must not do, most people make an excuse by saying “I'm doing just what others do”.

まだ親方が35才頃の解答だ。今は変わっているかも知れない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:22:31 ID:J42RBH6BO
間違えた。親方が35才ではなく富田が、だ。

今はわからないのだが当時は合格体験記の冊子(本科のテキストくらいの厚さ)
が配布されていてほとんどの生徒が富田先生にはお世話になりましたと書かれていた。
早稲田だと佐藤浩司が多かった。西はマイナーだったのかあまりなかった。
佐々木は一橋にちらほらいたな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 15:02:31 ID:XE9YOHgaO
西谷カワイソース(´・ω・`)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 15:57:17 ID:x847rY2s0
>>228
フレサテなもので・・・

皆さんどう思います?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:45:41 ID:vosI/+fM0
I can vocabulary EXPENCIVE I CAN GO home
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:46:44 ID:b1HXcP650
95年
富田「英語科ナンバー1は勇退する時まで続く。続けさせて見せる。ライバルなどいない」
西「これが代ゼミ本部・・・・・・・。うーん・・・・・・。あと10年・・・・・・いや、5年。・・・・・・・獲っちゃうな〜」
佐々木「行く。天辺に行く」
西谷「英語は情熱!」


現在
富田「英語科ナンバー1は揺るがない。揺るがない」
西「あとは浪人含むになれば」
佐々木「勝負はこれからだ」
水野「フッ・・・・・・いずれ」
西谷「英語は情熱!そして愛!感じろ!」
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:02:33 ID:P82rd8/Y0
>>252
なんかようわからん。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:18:42 ID:OxGLTRrqO
意味わからん
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:43:44 ID:t8hW5hZ70
>>230はあまりにひどすぎる。
まずto show...というところのto不定詞はどういうつもりなのか?
make peaceは「平和を維持する」という意味ではない。
showの目的語がrolesになっているが、「役割を示す」のではなく「女性が役割を果たしたことを示す」でなければ意味が分からない。
>>238とか本当にこのひどさがわからないならおまえも相当ダメダメだなw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:47:48 ID:t8hW5hZ70
ついでに>>247も批評。
最初のwhatはこういう時には使ってはダメだ。
直接話法も好ましくない。
must not doのdoは不要。

オレの試訳
Most people, when trying to do something they are not supposed to, invariably make an excuse that other people are doing the same.
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:03:20 ID:KV7TQi4cO
wwwww
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:11:27 ID:P82rd8/Y0
>>255
俺238だけど、お前恥ずかしいくらい出来ない奴だったんだな。
日本語も英語も何もわかってねーじゃん…。
上で言った通り、さすがの俺も明らかにダメすぎる奴はすぐわかるよ 笑
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:29:58 ID:iQBPyicnO
2学期って読解と構文文法2つ取る必要ありますか?
1学期は2つ取ってたんだけど本科との兼ね合いがキツかった
志望校が埼玉大でセンター重視なんで読解はオーバーワークな気がするので構文文法編だけにしようと思ったんですが
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:06:48 ID:1v8bxmKn0
本科だけやってれば十分だろ
本科+富田2つとか、明らかに自滅コース
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:10:41 ID:4VEFk1MV0
英語解法研究読解編の関学のやつpromptの解法
あんな同系反復だけできめていいもんなの?あとexoticの解法も結構適当な気がするんだけれど・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:38:34 ID:HA++NP5YO
>>255
これはひどい・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:07:00 ID:UmzhtvrpO
皿仕上げ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:14:26 ID:Y/EUDm7q0
>>255
前のレス百回見直してこい
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:12:00 ID:mkPcnEa00
>>227
について誰かお願いします
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:49:35 ID:8vDKqWIQO
>>265
フェローに聞けよ
しつこい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:54:35 ID:7zszm30GO
フェラしろよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:56:54 ID:YzxApode0
>>265
みんな富田のごまかしに気づいてるけど、あえて言わないんだよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:24:25 ID:+4WpKPmRO
センター試験英語攻略講座っていつもの単科みたいな方式で解く?
センター重視だから解法研究よりこっちがいいと思ったんですが
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:51:39 ID:gi497kur0
ユカリーアントワネット

何かがなくて困っているリスナーさんのお悩みを
ユカリーアントワネット様が解決してくださいます

うさりんネーム愛知県のコザコさん。
「勉強机なのに勉強するスペースがありません。どうすれば?」

これはね、真剣に答えるよ。勉強は、やろうと思えばどこだって出来る・・・
だから、勉強するスペースがないから勉強をしないんじゃなくて
勉強をする気がないから勉強をしないのだ!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:55:37 ID:HFqOwHk90
>>227>>261は俺も気になった
その時はあんま気に留めなかったけど今ここで言われるとやっぱりどうなんだろうかと思う
誰か説明できる人は居ないのか
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:28:39 ID:t4jEQcki0
問題と答えと富田の解説書いてくれ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 04:22:04 ID:bNZipvN/O
富田の新刊
英語ライティングの研究[仮題]
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 04:44:50 ID:fjFHPS7JO
>>270なんかよくわからんがおもしろいw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 09:21:38 ID:ZEbU2cOdO
じえーん
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:17:39 ID:EqxxjVRYO
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:32:49 ID:Dozeppm70
>>272
http://www9.plala.or.jp/h-ike/NYUSHI/2008-frame.htm
文章は下から2番目
問題は全部傍線部に意味が近いものはどれか?ってので
今ここであがったのは

5つ目のパラグラフの1行目のfixed
選択肢は a.establish b.right c.correct d.narrow
富田の答えはd、解説は>>218

次は7つ目のパラグラフの3文目のprompt
選択肢 a.speed b.jump c.standard d.cue
答えd 解説はabcは「源」って意味じゃないからdのcueの意味が分からなくてもこれが正解みたいな感じだったような


ラストは最後のパラグラフ1文目のexotic
選択肢 a.extremely general or common
b.really familiar or uncomfortable
c.interestingly unusual or different
d.highly imaginary or fantastic
答えはc 解説はその後にrandomがたくさん出てくるからこのexioticもrandomって意味で「でたらめ」に近いのはcみたいな感じじゃなかったか
(この問題は俺はexoticの意味が分かってたからあんまり気に留めて聞いてなかったからこの解説であってるかわからないから間違ってたら誰か訂正して)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:35:48 ID:6zF8xuQ60
富田の解説の記憶が曖昧だな

しかし教えてくれてありがとう
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:30:10 ID:bMy/CRwNO
センターと日東駒専レベルで富田ってオーバーワーク?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:34:42 ID:iXhVB4NRO
普通にオーバーワーク


佐藤シンジとか西谷をすすめる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:25:53 ID:zOSlpJQ6O
富田じゃセンターも無理だろ
富田自身も解答間違えてるしw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:38:13 ID:gWDS8Oep0
オーバーワークとかいう問題じゃないわな
283272:2010/07/10(土) 09:09:31 ID:f6siuk5J0
>>277
ごめん、まったく手に負えなかった( ´・▽・` )
promptは、多分random promptとrandom sourceって所に目をつけて源がどうのって解説だったみたいだけど……
こんなん言ったら同じ形容詞に続く名詞は全部同じ意味、みたいになっちゃったりしないのかな…?
つーか、promptの直後に挿入で説明されてる箇所あるけど、富田そっちは無視なん?
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:28:25 ID:XK1tlYr20
>>283
挿入のとこで考えてもいいってトミー言ってたじゃん。俺は予習の時、そこ使ったよ
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:20:56 ID:E4+Qrsp30
トミーロッド?
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:12:33 ID:gFoznlsG0
>>279
富田の春期は絶対に取った方がいいよ。日大レベルなら、富田の一学期
の授業で十分だと思うけど・・・
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:01:59 ID:OtEdxC/L0
>>284
そうなんだ。てか俺はこの授業受けてないから…。
そっかー、挿入でもいいよって言った時、他に何か言ってなかった?
これだと源と刺激が同じ意味ってことになるよな。それでも説明しようと思えば出来なくもない気もするけど、こじつけじみた印象を受ける人が少なくないと思うんだけどなぁ。
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:06:01 ID:llq5CauK0
×こじつけじみた
○こじつけそのもの
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:23:02 ID:I66ay4du0
トミーのことはもういいから勉強しろよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:59:51 ID:llq5CauK0
結局富田は信者以外の受験生を納得させる説明はできないのです
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:40:29 ID:lZa/bf9y0
富田すごいとおもうけどなんかこじつけっていうか富田しか発想できないんじゃないかとおもう時がある
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:04:12 ID:Tyqnq25c0
富田は「論理的」じゃないわな
自分の考えの強制
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 09:23:16 ID:12jTFzBy0
富田はこじつけじゃ無いだろ
あれは話の飛躍…話の跳躍の方がいいか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 15:12:18 ID:Tyqnq25c0
あれをこじつけと見抜けない人は頭が悪いと思う
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 16:58:48 ID:Cir8RyU70
問題提起されてから一気にレス減ったなww
きっと富田受講者は皆答えられないからだろうね
まぁ俺も答えられんがw
これは分かるように教えない富田が悪いんだろうか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:48:53 ID:Tyqnq25c0
>>295
話が変わるの待ってるんだよ、きっとw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:07:28 ID:xR0LUuOD0
おまえら9月のキャンプ行く?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:51:39 ID:QpEtc7gl0
>>297
何それ?富田来るの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 01:04:29 ID:mtyLDIo50
で、>>277の問題はどうなったの?
富田信者じゃ手に負えないかーw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:31:12 ID:NNcG/Chn0
7月入ってから>>277までの9日間で139レス
>>277から今までの6日間で21レスwwwwww
皆どんだけ困ってるんですかw

富田信者はやっぱり富田の解説聞くだけで満足しちゃって
解説以外のことはなーんもわかっちゃいないんだな

授業で一度扱った文章ですらわかんなきゃどこも受からんぞw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:53:09 ID:QNiSS0bqQ
>>300
携帯が規制されたからだろ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:40:25 ID:gKPG+Mi30
>>299
>>300
どうでもいいが、なぜそこまで必死なんだ?
まともにお勉強してる奴がこんな所にいるわけないだろう
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:55:42 ID:mtyLDIo50
いやー、富田信者は富田のゴマカシ信じてるのかなって思って
ゴマカシに気づいてて付いていってるのか、そもそも気づいてないのか
どちらなんだろw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:47:26 ID:UOpcVses0
>>223
出展書いて無かったよ。ひとつだけSFCみたいな超長文があった。

しかし東大英語(要約・総合)の分量が多いんだが
あれはちゃんとLesson5まで終わるんだろうか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:06:16 ID:6HTqzJgW0
富田って超長文でも全訳しなさいって言うんでしょ?w
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:37:22 ID:Lr2xQoYo0
だからどうした
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:54:24 ID:4tGXvbEG0
>>304
東大英語の方は出典わかる?
(要約・総合)と(英作・リスニング)のテキストの違いとか…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 04:10:45 ID:nug/ZZEb0
そんなに分厚いんだ?
つーか要約総合の方が役に立ちそう(得点に結びつきやすそう)だと思うんだけど、興味あるのは英作リスニングなんだよな〜
どういう授業をするんだろうか……。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 04:27:49 ID:6HTqzJgW0
>>306
全訳して意味あるの?効率悪すぎじゃない?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:13:37 ID:nug/ZZEb0
全訳オススメだょ♪(´ε` )
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 09:18:37 ID:kzy+61bf0
英語苦手な人は全訳すると効果あるよ
苦手な人はね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 16:23:40 ID:ToajXenB0
>>298
富田のメルマガに書いてあったやつ
運動会の景品がiPadとかなんとかの
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 16:48:05 ID:NsPeU5KR0
>>307
304じゃないけどレスするよ
読解の方はLesson2にあるパラグラフ整除の出典が分からん(多分プレの過去問)
がそれ以外は全部ここ10年の東大の過去問

作文はLesson1,3,5が作文と文法系つまり大問2と4A系統です
Lesson2,4はリスです。Lesson1,3は東大の過去問でした。

多分読解はLesson4の1辺りで終わるのではないかと思う
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:56:48 ID:5nr7vhCf0
>>312
メルマガなんてやってんだ!?
それって単科とか受講してないと読めないのかなぁ?もし誰でも読めるんならアドレス(?)教えて。
つーかキャンプとか運動会とか、元高校の先生だからか、生徒とよく触れ合うタイプなのか…?景品iPadとかすげーな 笑
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 16:33:25 ID:UZBz8mI70
富田の文法編と読解編は、付録が同じですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:46:00 ID:mchLHjOn0
>>315
同じ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:46:43 ID:mchLHjOn0
今日ようやくバーブスが届いた
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:05:31 ID:eiI9Dd/60
俺もついこないだ届いた。
何か、下敷きの「〜じゃよ」って口調が微妙に引いたんだが…。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 17:38:09 ID:zALE2JWe0
昔の受講生だったんだが前はなかったのに今は下敷きにそんなのついてるんだw
テキストも下敷きも改編されてるなら受験生じゃないけど欲しいなぁ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:55:56 ID:I8hlDNeS0
下敷きくらいテキストにつけろよw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:11:24 ID:GryzgwKTO
携帯規制解除あげ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:19:15 ID:NyMPysN5O
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:15:02 ID:hRC3wuQr0
あいたたたた…

979 名前:名無しさん 投稿日: 2010/07/21(水) 23:04:28 ID:OHOWzSjs
富田の授業を受けた中で一回も夏期必要て言っていない。
富田が必要と言ってないものに責任とれるはずないだろ。

今年富田の息子が受験だから募金してやったと思ったらいいだろ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:32:12 ID:vX2MMcIS0
>>277って、結局まだ答えられてないの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:35:57 ID:7ErhpOZxO
高2ですが、富田先生
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:41:12 ID:7ErhpOZxO
誤爆すみませんm(_ _)m
高2ですが、夏から富田先生が書いた100の原則に取り組むつもりです。
・これをこなせばどれくらいのレベル(〇〇大学や英検〇級などなど)の英文まで読めるようになるんでしょうか?
・みなさんは100の原則の次に解釈問題集を何かやっていますか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:45:06 ID:t8OMthaYO
γ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:03:17 ID:vX2MMcIS0
高2で富田…
人生捨てるなよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:13:13 ID:Y9xd17R30
ここの人たちってなんでこんなに     屑     なの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:39:10 ID:EsPxGzdM0
>>326
富田に習うと>>277の関西学院の問題ですら誰も解けません
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 08:43:27 ID:Zm7E6uOY0
大宮校で東大英語(読解・要約・総合)とハイ読解取られた方
どこまで進んだか教えてください
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 10:43:16 ID:ZlS8N4seO
>>326 ガチレス
俺(高3東大志望)は先輩(一橋大)に勧められて今年の春に100の原則をやった。
俺は英語が一番苦手だったんけど、100の原則をやってからかなり難しい文章でも精読が出来るようになった。
多読用に速単の必修をやったんだけど、最初は少しでも難しかったら動詞を数えてた。でも読んでるうちにだんだん慣れてきて、ある程度の文章なら一読して理解できるようになった(いわゆる直読直解)。今は速単上級やってるけど、大した支障もない。
東大などの入試問題の全ての文で動詞を数えるわけもなく、和訳や、一読して難しそうだなと思えるところだけ富田式でやってる。そんなの少しだけなわけで、時間が足りなくなるなんてこともない。
富田さんの著書はこれしかやってないし、習ったこともないけど、100の原則は良書。
実際、塾でやった東大型の問題も80点とれました。英作文対策をほぼやってないにしてはなかなかかと。
富田さんのやり方をもとに多読すると良いと思います。段々と無意識に読めるようになってるから。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:04:48 ID:1xV6v6n40
アンチの人って
This is a pen.
も構文解析すると思ってんだろ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 14:09:19 ID:r5mc2sQh0
富田の構文解析を叩いてる人は富田に直接質問しに行って論破出来るんですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 15:15:12 ID:572R1G2N0
>>333
富田は「どんな文でも最初にやるのは動詞を数える〜」って言ってる
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:28:29 ID:AKizSKToO
構文取るのは内容が分からない時だけでいいだろ。
富田信者だろうとアンチだろうと
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:36:00 ID:8/h2iwDbO
>>335
嘘つき
「どんな文でも」
何て一度も言って無いよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:47:15 ID:kWCPM3FE0
>>335
お前みたいな杓子定規にしか物事を捉えられない融通の利かない
不器用バカは確実に落ちる
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 05:56:23 ID:7tQF50hZ0
不器用バカは、超長文の予習でも全訳を強制する富田のことですねわかります
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:46:07 ID:sln3KaJyO
講師批判する奴は馬鹿ってこいつが言ってる

http://blog.m.livedoor.jp/wk_ktr/index.cgi?sso=9ef54372497cefca8a7077ec29c9a94f7703c57b
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:20:52 ID:xlpKJ9kP0
S→O.
S→?.

こんな文で富田は、?がよく分からなくてもSが同じで→の向きも同じだからOと?は同内容と分かる
みたいなこと言ってたから
その方法で読んだら全然違いましたw
たまたまその時そうやって読めたからってあたかも公式のように言うのやめて欲しいですw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:28:32 ID:MlxzEu3d0
>>341
2chなんかでウジウジ言ってないで富田に直接言いに行けば?
そしたら君の疑問も解決出来るよ。直接論破出来ないからってここで書くなチキン。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:15:22 ID:7tQF50hZ0
富田信者、必死だな、とw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:00:12 ID:VdwcsqKf0
>>343
オマエも必死だなwww

ごくろうさん
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 12:40:35 ID:tOtdQAtp0
>>343
富田本当にそんなこと言ったのか?
だとしたらこじつけにも程があるな
むしろそんなんでOが一致しちゃう方が少ないよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 16:28:54 ID:G/C0Hr5o0
だから疑問があるなら直接富田に質問に行けって。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:45:53 ID:2pAXYuNe0
と、返事に窮する富田信者なのでしたw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:06:06 ID:njoKSZDV0
富田さん・・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:06:42 ID:tOtdQAtp0
>>346
別に疑問じゃなくね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:05:10 ID:ge2ZP03f0
>>341
S→O.
S→?.

まずこれの意味をちゃんと説明すれよ
富田の授業受けてるけど、こんなの一度も出てないわ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:47:56 ID:Mb9/htTt0
富田はインチキ

終了
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 02:43:38 ID:AAzD8rV/0
つか、おかしいと思う部分あったら富田に質問行けばよくね?なんでここでしたり顔で書くの?
直接言いに行ってフルボッコにされるのが怖いのか?ここで書いてもみんながそれぞれ勝手な解釈言い出して収集がつかず荒れるだけなんだが。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 03:23:57 ID:Mb9/htTt0
富田に質問いく→こじつけドヤ顔→結果をここに書く→荒れる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 12:29:52 ID:rNuheXuU0
>>352
コイツにそんな度胸あるわけないのは分かるじゃんw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:43:14 ID:gEGceeYA0
>>341
授業で出た例を示して欲しい
それだけでは批判も何も言えない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:40:50 ID:xmvvA6k/0
ハイレベルの文法編と読解編、1学期どこまで終わったか、っつーか、長文何題やった・文法問題何問やったか教えて下さい!
演習量としてどれくらいあるのか知りたいんで…。
1学期は基礎の説明にかなり費やしたと思うんだけど、もしかしてハイレベルならそれなりに進むの早くて演習量も割とあるのかなと思いまして…。
誰か受けた人、よろしく頼みます!!!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:46:28 ID:/Rajad0z0
俺はもう大学生なんだけど、去年富田の授業受けてたものとしてアドバイス

2学期までに、富田の100の原則を上下ともにやった方が良い
2学期からは半端ないスピードで英文読みまくっていくから、
1学期で学んだことがちゃんと身についてないとついていけない

まぁ立ち読みでもして気に入ったら買ってみるべし
文法の授業は誰なのかわからんけど、富田は文法も教えてくれてるから
富田でいっぱいいっぱいになったら、文法の授業は切っちゃってもいいかも・・・

あくまで参考にね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 00:21:40 ID:JoJ9IpOg0
>>356
ハイ文法はLesson9の4まで進んだ。
Lesson5まで(単元別)は説明仕込み重視で板書して時間かけてやるけど、
Lesson6以降(入試問題で実戦演習)は結構飛ばす。口頭説明も増える。
1度やった事は2度は細かく説明しない。
問題数は小問でいうと250問くらいかな?ちゃんと数えたわけじゃないけど。

ハイ読解はLesson9まで進んだ。要するに大問9題。
かなりスローペースで進めていたが、最後にスピードアップした。
スピードアップ=板書が減り口頭説明が増える、と思ってくれて良い。
最後のLesson9は板書なし口頭だけで15分くらい。

標準の方の授業を受けていないので、ハイの方が演習量が多いのか、
進度が速いのかは不明。


これから受けるつもりなら、ということで言うと。
当たり前だけど予習は必須。
スピードが上がってくると、予習してないけど授業で勉強すればいいや、
という態度では全然理解が追いつかなくなる。

あと、テキストの付録と、富田のビジュアル英文読解(基本ルール)or
富田の入試英文法(解法の基礎)を事前にやっておくと理解が早いと思う。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 19:13:37 ID:2MXIojIf0
100の原則に面白いこと書いてあった

scramble to V の意味の推測の仕方
scramble to Vは等位接続詞でseek to V と並列されていて
「動詞の後にto不定詞がついている」という同じ形式だから
scrambleの意味はほぼseekに等しく「求める」であると分かる

だってさ


これはこじつけっていうんじゃないんですか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:55:58 ID:SvXnv5aZ0
似たような意味を似たような形の別の語に
変えて表現することはよくあるわな
同じ語を使うとガキっぽいからね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:25:31 ID:QQsDDpVt0
>>359
等位接続詞で結ばれてるってのがポイントだろ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 00:10:46 ID:pVuRQ5Gg0
>>359
なんかおかしいと思って参考書読み直してみたけど、
お前が全然理解できてないだけじゃん
こういう奴って本当にいるんだな
あと100回読め
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 08:14:55 ID:bm4SviB20
>>358
聞きたいことに全て答えてくれてどうもありがとう!!感謝です!
十分進むんだなぁ。俺、下手したらそのLesson5?の基本説明の為の問題までで終わるのかなと思ってたからちょっとびっくり。
読解も実質8題(って言っていいのかな)なら悪くないなぁ。
2学期だけで頑張ろうかなと思ってたけど、1学期も取ろうかな…。
ちなみに、付録(古いやつだけど借りた)とビジュアル基本ルールは完璧にやりました。素晴らしすぎて涙が出そう。
ホント親切にありがとう!!

>>357
どうもありがとうございます。
100の原則もひそかに持ってます。素晴らしすぎて、しかも当時の俺には使いこなせなさすぎた。(節とか知らなかったし)
今なら絶対違うんで、これからやるのが楽しみです。
2学期はそんなに速いんですか?ほとんど口頭説明になるのかな?
俺…あんま口頭説明って好きじゃないんだよなー。ま、わかりやすくしてくれるんならいいんだけどさっ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 12:33:54 ID:Y7WryKKC0
>>363
あの、逆に自分が質問したいのですが、
付録とビジュアル基本ルールは何か違う部分がありましたか?
基本的に、付録さえやれば基本ルールはいらないと思っているのですが、
もし何かしら違うのであれば、今度購入しようと思っています
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:17:16 ID:4Wnf64660
東大英語英作リスニング編の教室ガラガラすぎワロタ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:49:28 ID:bm4SviB20
>>364
結構違いますよ。「付録さえやれば基本ルールはいらない」っていうのが「基本ルールに書かれていることは全て付録に書かれている」という意味だとすると、そうではないです。
でも本質的な部分は当然全て付録に書かれているから、そこは「内容がかぶってる」ということですね。逆に付録には載ってるのに基本ルールには載ってないこともあります。
しかも、かぶってる部分も、付録をやっとかないとわかりにくい。付録の方がずっと基本的なことから丁寧に説明してくれてる。俺は基本ルールだけでは絶対無理だった。
授業は受けてるんですよね?もし授業受けてなくて付録だけ持ってるんなら、絶対やるべきだと思う。
授業受けてるんなら、正直どっちでもいいと思う。基本ルールの内容を授業で教えてないはずがないから。新しい知識は無いと思うなぁ。
まぁそんな感じですかねー。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 23:09:07 ID:Y7WryKKC0
>>366
ご回答ありがとうございます
そうですか、わかりました

自分は付録だけの者です
ですから、今度購入を前提にして見てきますね
参考になりました
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 12:13:50 ID:m7z/kehc0
>>362
だいぶはしょって書いたからな
じゃあちゃんと書いてやろうか

people who seek to demonstrate・・・
or
those who scramble to learn・・・

でpeopleとthoseは「人々」、ともに関係詞がかかってる
等位接続詞でseekとscrambleが並列されている、両方ともto不定詞がついている
こんなにも形が一緒だからseek=scrambleなんだろ

じゃあ


people who remember to ・・・
but
those who forget to ・・・
でもremember=forgetになるんですかい
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 15:36:31 ID:mHF8JU6L0
>>368
butは逆接だから反対の意味になる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 16:23:13 ID:m7z/kehc0
>>369
読解の原則81
同じ形が反復されている場合、前後に同じ形式の語句があればその2つはほぼ同じ意味になる。
って書いてあるよ
ほぼ同じ意味だってよ

それか別に
people who remember to ・・・
or
those who forget to ・・・
でも良いよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 18:54:36 ID:yGWy6Lex0
>>370
なにそれこわい
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:25:17 ID:9QJrIgdb0
toの後が同じ意味の語句なら
rememberもforgetも同じ意味でいいだろ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:45:09 ID:KiA+qjyg0
ID:m7z/kehc0のはただの屁理屈だ
100の原則全部を通して考えれよ

特定の部分だけ切り抜いて判断するな
接続詞の数=動詞の数−1  っていう公式にも例外がいくつかあるだろう
だからってこの公式は意味ないって言うか?言わないだろ

なんでこんな勉強以前のことを俺が教えてあげなきゃいけないんだ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:28:15 ID:O1sgVES70
それよりもそもそも反復してんのか?

信者も幸せだけど(勿論皮肉だぞ)
アンチも頭沸いてるよな

富田が授業中に「未知の単語を推測する方法があります」とか言って
なんか色々説明したけど俺にはわからなかった
そこで俺は
単語を推測する方法→富田は知ってるから説明できる→こじつけ→やっぱ覚えなくちゃ駄目か
となったわけだがアンチは
単語を推測する方法→富田は知ってるから説明できる→こじつけ→2ちゃんとしたらばに書き込もう!!
ってやるんだろ?幸せな野郎だ

あと今日思い出したけど熱狂的なアンチって4月のセンター演習で富田にスルーされた赤シャツ(だっけ?)君かい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:39:47 ID:1MG95XY80
富田のやり方は、付け焼刃じゃ使いこなせねーよ

一番最初の授業にさ、
「英文を感じててストレスを感じなくなるまで、文法(原則?)を意識するように。
え?それは何カ月ぐらいで可能かって?
大丈夫、1年でストレス感じずに英語読めるようになるなんてありえないからwwww」
みたいなこと言われなかったか?

一度聞いただけで使えないと判断するなんて愚かにもほどがある

まあこれ以上は議論の必要はあるまい
合う合わないの問題ってことにしよう
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 13:38:15 ID:Jp977wpz0
誰か文法問題出して。
解きたい!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:30:44 ID:gtao53iL0
One of the hardest things about learning Engrish well is knowing when ( ) ''sorry''.
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:44:24 ID:Jp977wpz0
選択肢無いがな。
まぁ無難にI'mだろうな。もしくは……。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:08:38 ID:FUQMs6+A0
>>373
別に屁理屈じゃないぞ
>接続詞の数=動詞の数−1っていう公式にも例外がいくつかあるだろう
確かにそうだけど例外はあるっつてもほとんどこれは使えるだろ
でも俺が言った奴は大方使えるか?って言ったらそうじゃないだろ
それを公式にしちゃうのはどういう了見だよって話   
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:12:28 ID:l/uDnqrb0
したらばで、富田はこじつけってことで結論が出ましたので


終了
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 11:48:02 ID:nzg7/xq1Q
話は変わるが、富田がこれがわからなきゃ早慶は諦めろって言う問題なんだっけ?

〜の意味の単語を何通りの言い方で言えみたいなやつ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 20:42:41 ID:rK4bWxav0
富田先生って基礎からの構文文法の体系理解に関しては他の講師より優れてると思うけど、
上級クラスでの、まぁ論理と同じ形の反復はいいとして未知の単語の推測に関しては本質からというかもっとへりくだった説明をしてもらいたいものだ。英作文についてもそうだが他も挙げるときりがない。
結局、方法論で通用するのは私大までだから、国立記述組のこともしっかり考えてもらいたい。
長年一貫したやり方で東大クラス教えてるからかもしれないけど、本人は英語を英語として教えることはあまり好んでないのだろう。
しかしそれは明らかに非効率だ。本人のくだらないプライドで使えないことを教えられているこっちの身にもなってみろ。本番で点数とれなきゃ話にならないわけだし。
つまり、何が言いたいのかというと、最短ルートじゃなくてもいいから筋の通った教授をしてくれ。行き当たりばったりじゃの説明じゃそこらへんの家庭教師と一緒だ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 21:34:26 ID:cj2PrIU90
富田に直接言えよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 00:01:18 ID:KpjSDRf80
フレサテで夏期東大英語(読解)とハイレベル読解を受講しようと
思ってるのですがどこまでやったか教えてください
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 00:04:57 ID:+y7hzrJG0
文法に関しては、自分の訳に不自然さを感じなくなるまでやったほうがいい
どっかわかんない部分があってごまかしてると、その訳に凄い違和感を感じる
富田だけの話じゃないんだから、秋口入るまでは時間掛ってもやったほうがいいと思うなあ
秋口からは、そうしてつけた英文訳す能力を、問題解く能力に昇華させる時期だと思う

現在大学2年のたわごと
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 00:57:55 ID:/ok5GIvt0
富田は神!

387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 01:29:47 ID:jtB6cRIv0
問題解く能力に昇華させる時期だと思う(キリッ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:31:14 ID:SMkVxaIZ0
富田さんがいれば高校の授業なんていらんかったんや!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 23:15:08 ID:bw01EXBA0
>>382
富田より筋の通った講師なんていないだろ。
つーか本質的な(へりくだった?)未知の単語の推測法ってどんなんなん?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 23:22:18 ID:jtB6cRIv0
>富田より筋の通った講師なんていないだろ。
釣りはもうちょっと上手にな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 23:39:50 ID:bw01EXBA0
>>390を見ても明らかなように、頭の悪すぎる奴には富田は無理。
頭のいい奴にはドンピシャ、普通の奴にも信じられないくらい役に立つ。頭の悪い奴にも救いの手を差し伸べてくれる。
だが、頭が悪すぎる奴には、無理なんだよ。これはもうどうしようもない。
こんな頭に生まれて運が悪かったと諦めるか、せめて頭が普通に悪いレベルまでなんとか登る道を見つけるしかないんだよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:02:35 ID:3jUSg7Su0
>>359
scramble to Vのscrambleは自動詞として使われている
seek to Vのseekは他動詞として使われている

そもそも文型が違う(ジーニアス、新英和大辞典で確認)
これらの意味を比較するなんてことは一番やっちゃいけないこと
(富田はあれだけ文型を重視してるのに)
富田の教え方は所詮結果論
いかにごまかしとインチキに満ちたものか、よくわかる例だね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:16:12 ID:RizPynkZ0
実際の文法よりもわかりやすい文法に直して教えるのが富田だ
これはちゃんと富田の授業受けてればわかること
まず、授業取ってから判断しような

アンチには、一部が間違ってるから全体が間違ってるっていう考えの奴が多いな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:25:34 ID:3jUSg7Su0
間違ってるのは認めるんだな?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 05:22:10 ID:qkt3VSs80
ここで批判してる奴は富田に直接言いに行って論破出来るのか?
>>392はそれを富田先生に直接言わないでここでウジウジ書いてしたり顔してても説得力ないだろ。
信者の頭をバカにする割にはアンチも富田に直接自分の意見をぶつけに行ける人なんて誰もいないじゃんw
なんで?ここでは自信満々にインチキ、ごまかしって言えるのに。信者を擁護するわけでもないけど、富田の反応を
持ってきて欲しい。長文すまん。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 05:42:58 ID:ij8F6XDp0
まぁ俺が今月中に100の原則やるから、後で解説してやるよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 07:55:43 ID:+7Vy7NdJ0
サテラインで一学期・夏期と文法編とってきたんですけど、
二学期から読解編に変更しても大丈夫でしょうか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 08:47:16 ID:3jUSg7Su0
>>395
・誰もが本部にいるわけではない
・既に授業は切った
この2つすら想定できない馬鹿
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 20:30:23 ID:mm/thsIO0
>>391
富田なんて下層向けだろw
出来る奴は代ゼミなんか行かないし
代ゼミの中でも、西・佐々木についていけない奴が富田・西谷に流れるw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 20:53:22 ID:B12yvVaq0
ぶっちゃけ富田が気づきました?って言った所は皆普通に気づいてる。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 22:54:50 ID:ij8F6XDp0
>>399
>富田なんて下層向けだろw
いやだから、下層「にも」向いてる。だが下層すぎるとさすがに無理らしい。

>出来る奴は代ゼミなんか行かないし
全然関係ねー 笑

>代ゼミの中でも、西・佐々木についていけない奴が富田・西谷に流れるw
それは知らんけど、西とか佐々木ってつまんないからな 笑。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 23:20:15 ID:3jUSg7Su0
富田は「英語」を教えてないからな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 23:33:32 ID:D3J4e6AQ0
>>384
東大英語はLesson3までいった
ハイ読解はLesson4までいった
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 00:20:05 ID:L+9iS9dH0
>>399
富田・西谷についていってお前より良い大学受かった奴なんて腐るほどいるけどな。
富田を慕って東大に受かった奴から見ればお前の言うことなんて何の説得力もないよな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 01:24:45 ID:Vns3yI5g0
富田を慕ってw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 01:58:10 ID:Vns3yI5g0
ところで>>277ってどうなったの?w
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 10:31:11 ID:7GRnaHrx0
以前のスレは「お尻最高!」とかマンセーされてたのに
赤シャツってやつが一人で批判して荒れてるの?
前は授業情報とか有益なことがたくさん書かれていたのに
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 10:33:54 ID:lYdnKH0m0
富田は、神!
ただーし、馬鹿すぎる奴には向かない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 01:02:01 ID:PdCfgEna0
伊藤は、神!
馬鹿すぎる奴にもデキル奴にも向く。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 08:30:26 ID:cAveobg/0
伊藤和夫の本ってつまんなそうなんだよな…。
ビジュアル見たら、30秒以上やってられない感じだった。あれは忍耐力が必要。
ということは、伊藤和夫は、
「馬鹿すぎる(けど忍耐力だけが取り柄な)奴」や、
「(忍耐力だけでのし上がってきた)デキル奴」には向いている(使える)という結論になるな。

>>404
確かに「富田を慕って」というのは違和感ある。
「富田のお尻を追いかけて」が正しい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 11:39:27 ID:lClDjU/10
>ということは、伊藤和夫は、
>「馬鹿すぎる(けど忍耐力だけが取り柄な)奴」や、
>「(忍耐力だけでのし上がってきた)デキル奴」には向いている(使える)という結論になるな。
お前の足りない脳みそを他の人にまで一般化すんな

それから、
>「富田のお尻を追いかけて」が正しい。
キモ豚氏ね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 12:38:28 ID:JFf6BFzg0
>>411
なにマジレスしてんのwwwwwwwww
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 12:51:48 ID:AVTYDMei0
富田は、現代の神!

伊藤は、過去の神!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 15:52:37 ID:cAveobg/0
>>411
>お前の足りない脳みそを他の人にまで一般化すんな
ぶーーーっ!!残念!俺に足りないのは脳みそではなく忍耐力ですー!

>キモ豚氏ね
ぶーーーっ!!残念!豚は富田ですー!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 22:26:08 ID:PdCfgEna0
なんかごめんね。富田ってユニークな講師がいるって聞いたもんだからどんな人かなーって思って覗いたんだ。
>>410は正しいよ。でもどんな講師についていくにしても忍耐力は必要なんじゃない?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 13:01:58 ID:BPjkyBQt0
tes
417本物の神:2010/08/06(金) 18:34:31 ID:aeX46N+t0
ロト6第○○○回の
語呂の意味を考えれば、ほぼ
全て抽選数字の結果と意味が通る。
日本で使われてる語呂合わせ実は、本物の神も知り尽くしている。
記入方法&買い方。
http://www.takarakujinet.co.jp/loto6/index6.html
確認用にどうぞ。
http://www.takarakujinet.co.jp/loto6/index2.html

例1:2005年3/17 2003年12/18 第166回
1等 1口 200,000,000円
14・18・20・28・34・38とすべて偶数の本数字が出現しました!!
43数字のうち奇数は22個で偶数は21個。
奇数のみというのは何回かありますが、数で見たら
1個しか違わないのに偶数のみは今までで1回しかありません。
語呂の意味は・・・ ○○○と○○○にしかない遺伝子 pitx2
http://seoi.net/goro/data_3_1.shtml

例2:2004年2/5 第172回
10・11、22・23、33・34と連番3組を記録しました。
しかもすべて2桁同一数字がからんでます♪
語呂の意味は・・・
http://seoi.net/goro/data_3_1.shtml

例3:2005年3/17 第230回
1等当選金は最低の181万4700円でした。
ナナメ買いで、当せん番号がぴしゃりと一致
語呂の意味は・・・
http://seoi.net/goro/data_3_2.shtml

例4:2006年7/27 第301回
抽選された本数字は4・5・6・9・10・11で、最小数字が11でした!!
しかも3連番が2組という特典付きは驚きでした。
語呂の意味は・・・
http://seoi.net/goro/data_3_3.shtml


ここで、一言、書き添えておく。

神社に行く必要は、一切ない。
神社は過去の偉人(人間)を祭っているだけなので、
行って心から祈っても思っているほどの恩恵は余り無い。(実証済み)

むしろ、神社に行かずとも
自宅から天を見て両手を合掌し、心から感謝する事の方がよっぽど神の恩恵があります。

なぜなら、この大宇宙には唯一無二
本物の神は 人間の言葉で言うならば、1御神しかいないので。

一つの宇宙に、一つの神。

http://www.intsurf.ne.jp/~maemuki/index.html



本物の神からの恩恵。
http://www.776town.net/uploader/img/up29333.jpg

回号から指定 にマーク 第492回以前の 記入して 検索 事実を確認してください。
http://www.takarakujinet.co.jp/miniloto/index2.html
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 18:37:14 ID:efZZRGET0
>>415
忍耐力を必要としないのが富田のユニークな所なんだな。
しかしどうやら誰でも楽に成績が上がるというわけではないらしく、一部に熱狂的なアンチがいる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 10:48:25 ID:hlVkoRyi0
馬鹿は誰が教えても、何をやっても無駄だからな。

馬鹿でも成績が上がるという幻想もった馬鹿が、アンチになるのかもな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 11:37:34 ID:a/iv68U30
>>415
ちなみに、英文解釈教室とビジュアルってどういう感じの違いがあるの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 11:43:39 ID:3TaJdP7+0
馬鹿は誰が教えても、何をやっても無駄だからな。 (キリッ

馬鹿でも成績が上がるという幻想もった馬鹿が、アンチになるのかもな。 (キリリッ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 17:46:09 ID:a/iv68U30
富田ってキリッて顔になるとすげぇ怖いよな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 22:42:18 ID:3TaJdP7+0
あのー>>277ってどうなったんすか?ww
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:29:18 ID:ZYfA24EJ0
岩本康志・東大教授「日本の財政、このままだと『余命』10年」 2010.8.2 05:00
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100802/mca1008020501001-n1.htm
−−日本が財政破綻(はたん)する可能性はあるか
>「1、2年で破綻することはないが、このままの財政スタンスを続ければ、
>破綻の可能性は極めて高い。現状のままで推移すれば、10年はもたない。

東大経済学部教授があと10年宣言か。

>−−日本国内の金融資産で国債を買い支えることが可能だという指摘もある
>「国内の貯蓄をすべて国債にあてた場合、だれが企業に投資するのか。
>企業に回るべき資金がそれによって減っていくことは事実だ。国内経済の活力が失われることにつながる」

これも今まで何度も(自分でも)言ってること。

−−日本国債が市場で消化できなくなる時期は来るのか

>「投資家が国債は買えないと判断したり、そうした心理が投資家に広がれば、
>財政破綻は『突然死』のように急に起きる。他国の財政破綻の例をみても、
>あるところで急に変化が生じる。しかも何がその引き金になるかは分からない」
>...仮に71兆円の歳出枠を守れなければ、国債価格暴落の引き金になる可能性もある」(橋本亮)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 11:14:11 ID:RG+lgCqu0
夏の体験受けたんですけど、ハイレベルの読解と文法って、1学期は「問題形式ごとの解法」みたいなのは一切やってないんですか?
もしやってたとしたら、それは夏や2学期ではもう触れてくれないんですかね?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:23:40 ID:Mx2Lxgs4O
2学期の内容って富田の入試英文法ver.1とビジュアル英文読解基本ルール編と100の原則上下で補えますか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:15:26 ID:H0IIhbys0
めんどくさいだろ
2学期の付録もまとまってるし
解法技術がどんどん上がるから授業受けな
それにそれら参考書は1学期に終わらせとけ
と言われる内容だろ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 09:14:17 ID:5LgYJPhG0
Z会の参考書に
put up with の覚え方として

put upが「泊まる」だから「ともに泊まる」→「寝食や苦労をともにする」→「耐える」
といったようにこじつけで覚えておこう

って書いてあった

Z会にとってはこれでこじつけなんだなぁーと最初は思ったが
普通に考えてみたらこれはこじつけだよな
最近こんな解説の授業ずっと受けてたせいかこれをこじつけとも思わなくなってしまってた俺がいた


>>277
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 10:28:07 ID:LXfk7Npn0
>>428
言いたいことは伝わるが日本語がおかしい
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 10:41:05 ID:SJ0DdBHJ0
>>428
文章に頭の悪さがにじみ出てる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 10:48:06 ID:Nw97EAXY0
空き時間にウォークマンで英語の講義を聞きたいんですが
予備校の講義をまとめたものやパーフェクトSAみたいな教材はありませんか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 11:19:13 ID:ncJ//cDSO
>>431
ありますよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 11:44:00 ID:3mkZEF020
>>428
こじつけというのは、

笑いをこらえて、プゥーとアップ、ウィズ
ボールに追いつき、キャッチ、アップ、ウィズ

434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:57:28 ID:BV38iXRoO
>>433
○イニング乙
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 14:54:15 ID:gv27JPlk0
>>428
富田のはこれよりひどいこじつけ満載だからな
OED引いたこともないんだろうな…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 16:56:17 ID:ktmRmxR80
>>425
受けた人見たらお願いしまんす。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 13:49:51 ID:B2Jq2Ci+O
富 田 の 方 法 論 は こ じ つ け で は な い




(`・ω・´)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 16:23:39 ID:KW4mZail0
2学期のテキストの付録ってどんなの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 17:39:37 ID:leKC749S0
夏期講習の付録P12の
drive A from Bって
derive A from B
の間違いですよね?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 20:17:37 ID:Da5KAKVTO
AからBまで車で行く。
なんか文句あんのか。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 21:12:09 ID:AijI4NVX0
ただしそれは都会の場合で、田舎の場合は手押し車。
こういう微妙な訳し分けが合否を分ける。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 21:49:50 ID:l4LWpstZ0
なるほど…勉強になります!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:20:54 ID:kSlnZUOL0
結構真面目な質問です
私は単科の読解標準を1学期受けたんですが
所々解説に無理矢理感があり問題の解き方にも不満を感じました
そしてこのスレを見たら2学期からはここで言われているこじつけってやつが
もっと多くなるそうなんですが
2学期はどうすればいいでしょうか?
せっかく1学期は取ったんで2学期も引き続き取った方がいいでしょうか
それとも切った方がいいのでしょうか
1学期で多少不満だったので2学期はついていけるか心配です
2学期をうけたことがある方がいましたらお願いします
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:50:43 ID:kSlnZUOL0
>>443です
書き忘れました
因みに現役で、英語は他には取ってません
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 11:42:31 ID:RggVJt7TO
>>428
Z会のなんて参考書?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 11:52:15 ID:j0bg7eE0O
>>444
そんなことも自分で判断出来ないのかよ
講座が役に立ってるなら継続する、そうでないなら切れば良いだけ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 12:00:41 ID:rh3YT2eC0
>>444
頭の悪そうな発言は控えた方がいいよ^^
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 13:02:31 ID:BNUUpPDNO
>>44お前、いじめられっこだろ。勉強なんかやめていまのうちにケンカの練習とかしとけ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 13:15:52 ID:dqOoXdrL0
>>425
これ!!!

>>443
間違いなく富田って断トツで日本一の講師だと思うよ。
頭がキレすぎてて感心する。天才的だな。
ただ、現代文的な要素も絡んでくるから、「完璧にスッキリはしない!」という状態はどうしてもついてくる。
でもこれはどの講師でも同じことになると思うんだけどな 笑。
まぁ自分で1学期の満足度と不満度を考えて決めるしかないよ。2学期がこじつけに思ったかどうかってのは、人によって違うことだから。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:47:06 ID:uOzuuk5aO
一般的に、


富田はこじつけだ!!
→単純にそいつの英語力と理解力が乏しいだけ。
 とりあえず、西谷とかにレベル下げた方が良い。


五文型まどろっこしい!!
→ルールベースなやり方が性に合わないか既に富田の想定レベル越えてる。
 どのみち講師変えた方が良い。


富田の文法は間違ってる!!→「最小限の知識とルール」を掲げる富田の理念と合ってない。
 ルールを大胆にバッサリ単純化するのがある種、富田の魅力でもあるが同時に欠点でもある。
 どんどんルールを追加していく佐々木をどーぞ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 20:48:16 ID:rd7hhBXs0
>>428
なんかそれ西もきょういってたね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 21:43:36 ID:kVUuHE030
東大英語は富田と西どっちが勝ってる?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 22:03:17 ID:b+pPtFbr0
そもそも西の東大英語って高3スーパーの延長的な要素が強いから
想定する層のレベルが違うんじゃないか
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 10:04:49 ID:xWGsJOYL0
>>452
富田先生に決まってるだろ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 22:27:43 ID:zpzRQIn+O
西の東大英語のほうがはるかに評判いいよ
富田はカス
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:03:24 ID:El+nnBSqO
こじつけ最高や!西も西谷も佐々木も最初からいらんかったんや!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 14:27:32 ID:SniZvGOtO
カス受験生は自分にあってればカス講師でも神として崇め奉る。神講師でもカス受験生にとってはたいがいカス講師におとしめられる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 14:44:05 ID:kVDU3+vH0
まさに。
富田先生のスレに来て、カス講師のことを延々と・・・
涙ぐましくて、・・・・・
大笑いしたよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 15:29:31 ID:jc1pBuzvO
>>277の問題は見たことないけど、1対3でグループ分けできるな。形容詞が入るならaは即消える
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 20:49:48 ID:jc1pBuzvO
上書いたや〜つだけど

fixedって事は可能性として
V過去かV過去分詞があるが
選択肢は見ての通り、過去形がないからfixedは過去分詞の形容詞句だ。つまり動詞のaは消える。rightもcorrectも似た意味
だから、恐らく答えはdだ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 20:56:28 ID:jc1pBuzvO
2は源泉=原因って単語選びたいなら、speed、promptは速度だし、jumpを選ぶのは漆原くらいだろ。普通にcueだな。意味は知りませんが。

3番目が根拠=randomと考えた場合、random=雑、ばらばら=ムラや違いがあるでcだな

まあ読んでもないし、実際はわからないけど。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 21:13:42 ID:JaPXRk1j0
この糞デブの文法の講座って早慶にも向いてますか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 21:50:19 ID:942BFW3m0
糞デブなんだからムリだろ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:51:00 ID:u8yyviHoO
The term " Neat " is followed by young people who aren't willingness to make efforts to reach a higher position in our society.
In other words ,the word itself has a influence on their behavior and their way of thinking.―the words become a angel or devil.
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 00:22:03 ID:BVRFm4C00
最後の雑談。
 
「試験で必要なのは執念。試験では必ずトラブルがある。試験会場で反省会するな」
「入試問題は野原に咲く花じゃない。我々に与えられるのはドラクエのダンジョンであって、それをクリアするには必ずカギがある」
「合格したら、自分のこと褒めちぎれ。そのこと刻んで大人になりなさい」
「あなたは一生あなたから出られない。自分以外の人間とは別れることできるが、あなたとは別れられない。出ていけない。だから、最高のパートナーなんだ」
「自分自身が置かれた環境を嘆くより、まず、自分自身が変われよ」
「意志っていうのはね、相手には迷惑かけるかもしれない、それはわかってる。でもね、自分にとってどうしてもそれが必要なんだ!だから時間割いてこっち向いてくれ!っていうのがね、意志っていうんですよ(笑)」
「扉を叩く勇気=自分に対する肯定的な評価。自信を持って扉を叩け!」
「あなたの人生には、何のイミもありません。それは(何万年後に起きることが決定的な太陽の大爆発による)爆風ですべてが無になるから」
「…だからみんな生きてる。一体何が起こるのか見届けたくてね」
「(わたしゃいわゆる自殺志願者に言いたい)少なくとも生まれてきた以上、最後どうなるのか見届ける義務があると思わない?」
「そうやって生きてきゃいいのよ。だから、あなたの思い通りのことをやればいい」
「これからは先生ではなくただのおじさん。気軽に声をかけてください。」
「あなたの人生は、整理も、要約も、評価もできない。その(中で生きる)イミを見極めるのがあなたの仕事でしょ。胸張って生きましょう。自分の生まれてきた命を燃やし尽くせばいい」
「思いきり勉強して、試験を思いっきり受けて、思ってること全部答案用紙にたたきつけて、その結果をちゃんと受け止めて、胸張って大学生になりなさい」
「いい?もう舞い戻ってくんじゃないよ。わかった?じゃあね。バイバイ」
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 00:47:26 ID:PpdOT7iYO
英語の講師が書いた可能性も十分ありうる。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 00:56:06 ID:8YT50tJy0
>>465
デブからそんなこと言われても説得力ないな。
自己管理能力がないからブクブク太ってるくせして
そんなジジイが何を偉そうなこと言ってんだか。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 02:49:14 ID:Yxzi9MvLO
予備校講師ってさ、試験問題という○か×しか無い世界で○を簡単に見つけられる職業だから図に乗りやすいよな。
周りは○を知らないガキンチョばっかしだし、同業者と高めあう必要も無いから余計に図に乗りやすい構図が出来てる。
だから他人の教え方がカスだクズだ言ったり、格言みたいな中2発言も簡単に出来る。

まぁ簡単に言うと毎日が「俺SUGEEEEEEEE」で感覚がマヒしてるヤツらの集まりなんだよ予備校講師って。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 03:51:23 ID:hv5HHYOeO
>>468
大学生で塾講師のバイトしてるが、けっこう当たってると思う
そういう心境になりやすい仕事だね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 04:25:34 ID:FtIvH2iK0
>>468-469
どんだけアホだよお前ら 笑
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 09:14:15 ID:rPfr9WD/0
受かる奴は誰の講座を受講しても受かる
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 11:33:00 ID:S04ibeuZO
大学生がなんでいるの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 12:33:20 ID:PpdOT7iYO
>>472じゃあお前はなんでいるんだよwアホ受験生だからだよなwwwwww
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 16:31:32 ID:ZtUnKOa1O
ひかりあれの問題できた?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 16:38:59 ID:PnWsXaEzO
>>468>>469
じゃあさらに毎回拍手までしてくれるK塾は・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 17:36:15 ID:fXZ7pIZEO
それは本郷校だけだ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:49:08 ID:FtIvH2iK0
拍手?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:24:03 ID:0bvclyGe0
富田先生は、神だ。
これだけは、間違いない事実。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 21:03:50 ID:S04ibeuZO
>>473
草たくさん生やしてFランクの大学生がなんでいるの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 01:12:28 ID:zo4b4Wfr0
したらばの方の富田信者が悲惨な事になっててワロタw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 00:22:57 ID:LmSMZL1oO
>>480
あ〜、おまえが自演してるスレだろ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 03:50:42 ID:QDnj9WyjO
だれかー
単科の付録の最後の語法問題に誤植があると先生本人が言ってたのだがどこかわかる??
どこが誤植か、5日間、言わずじまいだった。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 14:00:19 ID:pzyooYkjO
富田はやめとけ
経験者は語る
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 20:46:44 ID:9FNU6FSFO
1学期読解文法両方受けてたんですが夏から正直ついていけなくなりました
地方国立志望で滑り止めにニッコマを受ける予定なんですが2学期の問題は読解編も文法編も早慶とかの高いレベルばかりなんでしょうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:03:11 ID:FI5UjW16O
>>484
去年の読解二学期の出典大学挙げとく。
出典大学書いてないのは外した。
確か上智と阪大って富田が言ってたような…自信ない。
 
筑波大学
東北大学
上智大学(法)
慶應大学(理工)
大阪大学
慶應大学(商)
東京理科大学(理)
早稲田大学(商)
日本女子大学
早稲田大学(一文)
大阪市立大学
青山学院大学(法)
日本女子大学
 
二学期スピード早いから覚悟しとけよ。
現時点で富田についていけてないなら2学期の講座変えるのはありだと思う。
 
富田で合わない人は西がハマるって話よく聞いた。
佐々木はいい先生だけど、2学期からじゃきついかも。
 
ちなみに代ゼミの裏方さん曰く、2学期から西谷に変えたって人の志望校合格率はかなり高いらしいぞww
(俺が通ってた校舎だけかもしれんけど)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 02:47:30 ID:pG/LUX4WO
>>485
西谷に変えたやつの合格率が高いのはなぜ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 13:08:21 ID:GCTngcu6O
>>486
なんか二学期の西谷はやたら熱いらしい。
だから、西谷受講者は正月挟んでもセンターまでモチベーション維持出来て、その勢いのまま二次突破する人が多いんだってさww
 
裏方さんの「あの人はミラクルを起こす人だからね」って言葉は今でも忘れられないww
 
あと、第一志望の横国は厳しいだろーなって高校の友人いたんだけど(正直MARCHも厳しいんじゃ…?ってレベルだった)、二学期から西谷に変えたらしく、最終的に早稲田の文系受かってた。
あれにはぶったまげた。
 
スレ違いだからこれ以上は西谷やめとく。
大学夏休みだから暇なんだ。
携帯からすまん。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:03:31 ID:pG/LUX4WO
>>487
そうなのか…
丁寧にサンクス!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 21:59:54 ID:oNuLkUii0
ありあけぇ〜のぉ〜
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 01:47:42 ID:ox56BhJB0
富田先生のスレに来て、カス講師のことを延々と・・・
涙ぐましくて、・・・・・
大笑いしたよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 15:04:29 ID:AmlzE/Vd0
いや、カス講師のスレで他講師の話をしただけだよw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 02:08:01 ID:3EzyybWC0
カス講師=カス河内
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:02:05 ID:CFXZNANo0
単科の文法編だけど、標準とハイレベル両方取るのって無意味かな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 23:43:36 ID:HpT/mquT0
>>493
あまりない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:06:27 ID:6145Ppa20
2学期付録って何がつくんですか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:28:21 ID:CZ7ZwYn30
>>495
語法問題ここが狙われる!
とか
客観式問題の解き方とかとか

てか、自分で閲覧しろよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 17:38:44 ID:zcGgfj0c0
富田の英作文Aって手ぇ抜いてる?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 22:26:32 ID:5dhd9Moh0
なんであんな経産婦みたいなケツしてるんだろう?
ずっと気になっていた
相変わらず肥大化していってるのかなあ・・・心配だ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 08:08:29 ID:6P/UGPmr0
18前後の子供が東大の英文学出て予備校の1番トップにいる人間に文句言ってる図式ってのも
笑えるな。アンチがたまに英文持ってきて自分の持論を撒き散らすけど、不思議なことに誰も直接富田に
言いに行って論破出来たって例を聞かない。で、なぜか2chでウジウジ書いてる。なぜ疑問があるなら直接質問しないの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 14:09:42 ID:lOSHawEU0
おまえタコだろ
それともイカか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 17:18:26 ID:NDuoAnyei
なんだかんだ言って、予備校講師(英作文とリスニング以外は)としても商売人としてもこの人は優秀だと思うよ
たぶん大学以降は役立つ要素少ないけど、まぁそんなことは予備校に求めることじゃないし
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 18:59:44 ID:1hN0W/xb0
富田の英作文どんなんなんよ!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 19:09:03 ID:LamIIPcy0
最終的に英文和訳していけば自然に英作文も書けるようになるんだって
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 21:17:57 ID:1hN0W/xb0
ふーん、そうなのか。
やっぱ英作文とリスニングって教えようがないっぽいな。
単純に講師の力から言えば英作文も富田が一番良さそうなんだけど、富田ですら言うことは普通なのか…。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 21:22:05 ID:h0NPhEQ90
講師の力からいえば 富田は一番ダメっぽいでしょ。
506501:2010/08/29(日) 21:33:43 ID:uJ0WBSrn0
>>504
正直英作文は小倉さんや大矢さん、あと西きょうじさんあたりのがうまいと思うよ
でも小倉さんレベルの答案書けるやつなんてそもそも代ゼミの生徒にいないし、
大学側もそんなもん要求してないから、
文型を意識してポコポコはめていく富田式の方法論も
東大レベルですら通用すると思うよ

春のうちは誰にするかよく悩めばいいけど、
この時期なら残り半年間詐欺にあったつもりで
勉強に没頭したほうが確実に伸びると思う。誰に習ってもね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 07:43:00 ID:1fLT/QiI0
おいらは、鬼塚先生の無料でいくことにしたが、富田でも東大受かるらしいよ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1208004851/950
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 08:09:44 ID:8t8LwLH20
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:56:27 ID:1twtIBM+0
>>508
これ怪しくないの?大丈夫なん?
つーかこれ何?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:16:43 ID:gqE2lRT+0
メールアドレス収集サイト
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:21:38 ID:8t8LwLH20
夏期講習の時に宣伝してたサイト
1000題くらいタダで問題載せるとか、
受験生がどれくらいできるかできないか知りたいとか言ってたかな?

サテで受けてたが、ハイ文法だと言ってたけどハイ読解だと言ってなかったような気がする
東大英語は知らん
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:21:47 ID:b6djviM40
富田受講者は、基本的にどう読んでる?
夏のハイの慶應法の問題10分で解くとか、全文動詞数えてたら無理だよね?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:28:23 ID:UE+cNFLM0
>>511

うp
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:23:05 ID:68qYI4EX0
>>512
あの文章は精読する必要ないから
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:59:03 ID:5qPSSkOXO
富田先生には悪いですが、小沢一郎が富田先生に見えて仕方がありません
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:48:47 ID:0KSIFVtd0
富田がチラッと言ったトイックのコツが思い出せない!!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:08:40 ID:ENjrfkym0
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:40:25 ID:i06/NM2G0
>>511
登録してる?解説とかあるの?
try!とかいうのやってみたら解答のみで、えっ(^^;;って感じなんだけど。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:36:11 ID:1MSJ3YLV0
単科の文法の標準とハイの違いって何??
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:52:01 ID:VlB+k0+Z0
標準レベルかハイレベルか。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 02:26:31 ID:YP1LSMUi0
>>515
失礼な人ですね。どこが似てるって言うんですか?
顔ですか?体型ですか?それとも拝金主義的なところですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 05:25:20 ID:N/KD21qnP
今年の春ごろスレで富田が単語帳だすって話題になってたけど、
結局どうなったの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:26:11 ID:EMPUr2/C0
単語帳はデマじゃない
富田がただの拝金主義の銭ゲバ野郎なら「入試問題へのアプローチの仕方は夏期講習でしか
教えられないから出来れば2つともとりなさ〜い」とでも言っておけば
富田の懐に数百万は余計に転がり込んできただろうに
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 02:10:40 ID:ipAH309v0
>>523
まず、日本語を勉強しろ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 03:07:40 ID:6v0UeCYX0
質問なんですけど、今年の夏期のハイ読の
レッスン2の問題はどこの大学のなんでしょうか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 06:38:13 ID:zz0dzt/z0
>>523
ある講師が言ってたけど、若くないトップ講師の収入は講習や単科の人数にかかわらず一定だよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:50:40 ID:tlUEeEv80
コマ数違うのに一定なんだ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 12:33:26 ID:zz0dzt/z0
>>527
違う
講師によっては年収違うよ
けど、富田は去年例えば2000万だったら、今年も2000万ってこと
そういう風に言ってた
あー、若い講師は別ね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:55:30 ID:hcZFJQWi0
せんせは3800
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:29:52 ID:f8K4iRX9O
>>526

>ある人が〜
>〜って友達から聞いた

はガセ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 16:47:55 ID:6+z2oAc2O
この人ってチンコでかそう

パンツのボーダー柄が透けてたときは興奮してパンフに射精した
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:18:27 ID:1JMZC4Ee0
基礎から学ぶビジュアル英文読解(基礎ルール)って学力が低いひとでも
わかりますかね?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:01:42 ID:xg9KyZ6Y0
>>532
質問する気あんの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:47:24 ID:nx/FVso30
ありますよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:27:54 ID:nx/FVso30
>>533
教えてもらえますか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:05:11 ID:8WPC6yPLO
学力が低いとか関係ないよ
そもそも英文解釈の知識は富田の本とかを読むまでほとんど何も知らないのが普通だから
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:30:08 ID:csavdo+/0
>>518
この問題の解説や、先生からのアドバイス、
更新情報などもメールで配信予定です。

538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:06:22 ID:G9PhBOB50
>そもそも英文解釈の知識は富田の本とかを読むまでほとんど何も知らないのが普通だから
無知なおまえを基準にすんな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:14:05 ID:8WPC6yPLO
俺は進学校だったけど学校じゃ教えてくれんかったよ
無知な人が大勢いるから、そういう人を対象に書かれてるってこと

いちいち喧嘩売ってくんな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:19:54 ID:U6EiV6FA0
アホ高校で屑みたいな授業しか受けてない人間はまず他の本で勉強した
後で富田先生の本に挑戦したほうが無難ですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:03:07 ID:G9PhBOB50
富田信者はアホの集まりということがわかった
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:38:16 ID:8WPC6yPLO
皆高校で英文解釈のやり方教えてもらえるのかな?
教員に恵まれてるね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:54:53 ID:U6EiV6FA0
アホ高校ではまず文法をやりません。単語テストもないです
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:52:41 ID:RiD0umfSO
>>539
まぁまぁ。

何も知らないのに「お前は無理だから安心しろ」とか書かれるのはここに限ったことじゃない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:37:14 ID:Gr9qVmfYO
どうでもいいけどおまいら受験終わったら使える英語勉強しろよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:44:28 ID:8WPC6yPLO
それは言えてるね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:02:20 ID:dU49IOuz0
「これからは国際社会です!!」
とかいわれて英語表現とか糞な授業ばっかで
解釈の方法なんてこれっぽちも教えてくれなかった我が母校
富田に限らず代ゼミで聞いた話は「おお!!」と驚きの連続だった
国際人になる以前に大学生になるべきだと思った
異論あるか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:27:28 ID:Ph1Nz/agO
俺の母校の教師は
「これはCだな」
とか根拠もなく決めつけて英文解釈を説明してる気でいやがんのww
結局難しい所は曖昧にされてフィーリング読解を教えられた(´・ω・)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:30:53 ID:7zuPXut70
おまえらなんで市販の参考書使わないの?
伊藤のビジュアル&英語総合問題演習やればいいだろが
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:09:51 ID:3Ykez+nNO
まぁ、学校で和訳するだけの授業をずっと受けてきただけに感動できるってのもあるな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 02:22:08 ID:6Glnx3MA0
>フィーリング読解を教えられた

ぶはは。おいらもだ。
勘で訳せとマジで言われたwww
それと、書き換え問題ばかりやらされた。

同じと習ったwillとbe going toが、今更違うと言われても、
みたいなのが、多くてため息ばかりだ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 03:30:48 ID:RtgdltXjO
なんのための教免かwまるで馬鹿の証明書じゃないかw予備校の講師レクチャー聞きに行くとは恥を知れw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 06:00:13 ID:Ph+uW0Gx0
灘のキムタツは一時期主要予備校の有名講師を一通り受講して研究したらしいね
たしかにガキに教える能力と英語力そのものはまた別だしそういう努力も大事かもね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:11:10 ID:Ph1Nz/agO
さすがキムタツ先生ですなww

生徒にフィーリング読解を教えてる教師も
自分は英語かなり読めるんだよね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:17:20 ID:RtgdltXjO
英語かなり読めるだけならそこらへんにわんさかいるだろ。トップクラス受験生でもできるだろ。読める+教えられるまでできて教員だろ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:22:24 ID:Ph1Nz/agO
その通り

でも現実の教員はそんなもんなんだよね(´・ω・)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:44:27 ID:Ph+uW0Gx0
まぁ学生のうちは先生に文句言いたくなるけども、
よく考えたら大学の最優秀層は教師なんかやらないわけで、
しょうがないよねとも思ったりする
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:24:00 ID:nfAxhWUJ0
>>549
親が金持ちで、予備校にも行かせてくれるし、参考書も買ってくれるから。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:40:57 ID:pdgPC+t/0
富田のインチキ英語で英語力破壊されるのなら、独学したほうがよほどマシ
560547:2010/09/22(水) 22:56:59 ID:ve3XFb150
>>551
俺の学校なんて
生徒に文音読させる→「日本の恥が宇宙を飛ぶ」的な和訳を生徒が言う
→「はい、いいですね」(良くなくてもこの台詞)とか言って教科書ガイド?かなにからしき訳を言う
これの繰り返しフィーリングとかそれ以前だよww
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:57:04 ID:Cr4aqceeO
いるいるww
あれで給料貰えるってすげーよな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:06:54 ID:0Fqxb7CJ0
富田の講座は馬鹿高校出身者ホイホイだな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:38:55 ID:XgEcNxGCO
公立高校って、偏差値の高さと教員の能力の高さは関係あるの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:08:25 ID:4xLw9dsJ0
>>563
一応あると思う
県立トップだったけど先生旧帝ばっかだった
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:03:24 ID:qNPtpwWw0
問題は教える能力だろ。
つーか俺、先生の出身大学とか全然知らんなそういや…。
あと俺授業自体ほとんど受けてなかったから微妙なんだけど、上で言われてるようなのと変わらなかったと思う。英文読んで訳すだけ。
つーか私立もそんなもんなんじゃねーの?たいして変わんねーよ多分。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:23:39 ID:9nDr+V+W0
>>563
県立でも、偏差値の高い学校は、力のある校長が配置されて、その力のある校長が
評判の良い教員をスカウトするので、3年ぐらい校長が理想とする教員が揃う。

だが、生徒が理想とする教員とは違うw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 04:10:54 ID:4xLw9dsJ0
地方の公立はトップとナンバー2の待遇が全然違うからそれでまた違うよなー
トップは「我が県は医者が足りない→医学部進学を念頭においたクラスを増やそう」みたいに
県知事の意向がダイレクトにくる(ていうか、きた)
現場の教員も政治に振り回されてた
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:55:43 ID:JEo7VD0T0
そんな馬鹿な学校あんのかよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:04:50 ID:jlKspf1f0
文頭の副詞はどんなに離れてい・て・も(はぁと
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:48:06 ID:A1HgjMw6O
マジに質問です。
VERBSのテキスト紛失してしまったのですが、もう一度購入できるのでしょうか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:57:05 ID:8B55+Lv/O
>>570
買えないことはないんじゃない?
時間はまたかかるんだろうが。

ってかまだ覚えてなかったの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 02:24:50 ID:TkirH0YbO
>>571
覚えてんの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:41:25 ID:1/ZUckOV0
覚えてるよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:41:52 ID:GWUwlf7TO
ビジュアルの構文把握すげーむずい…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:56:03 ID:VqqMUBVhO
>>574

3章以降は半端ないよな。構文とれても日本語に出来ないし
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:25:15 ID:aEnSOK5BO
>>573
すげーな。
やっぱ、覚えてないのとは違う?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:45:23 ID:o2TDWm44O
一言一句間違えることなく再現できるそうです。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:46:59 ID:W/UG/Ay60
屁理屈こくなよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:52:05 ID:WKk3PxuUO
屁理屈野郎は覚えてないから
嫉妬してるだけだろ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:13:11 ID:o2TDWm44O
屁理屈教団の信者が何を言う(笑)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:20:10 ID:P867b+rb0
流石にこの時期になったら、VERBSマスターしてないとヤバいっしょ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:04:13 ID:cfppxvrk0
>>580
確かになwww
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:16:01 ID:W/UG/Ay60
>>580
また論点ずらしてるし
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:23:37 ID:/34BRdRS0
まだ覚えてない馬鹿がいることに驚き!

来年、会いましょうって言われるぞ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:38:11 ID:qEih2NEcO
今、完璧でもあんな内容の濃いもの毎日復習しないとすぐ忘れそうだけどな
というわけで久しぶりにCD引っ張りだしたら三枚しかなかったんだけど
三枚で約400語収録されてるんだっけ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:03:42 ID:ereOjoZj0
題名の フランスへ渡米 ってなに?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:28:10 ID:i3GouzXsO
verbsのイギリス人、アナウンサーじゃないっぽいな。
センターのリスニングとかラジオ会話ほどはっきり喋ってないのが慣れるのに時間かかった。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:30:28 ID:jvjIGgCI0
>>585
毎日繰り返しだろJK
つーか、あれ買ったのに今9割できてない奴、受験舐め過ぎだろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:32:41 ID:oy0tRmbn0
俺買ったけどそのまま放置してるわ。別に受験なめてねぇし12月からやったら間に合うと思ってるから今放置してる。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:05:32 ID:UOnUVuRr0
バーブズ(笑)
バーブズ(笑)
バーブズ(笑)
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:57:05 ID:ZGwnkP9T0
つか、英語ばっかりやれる私文は良いだろうが、
科目の多い人はそんなんやってるヒマないだろ・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:08:23 ID:ulob1hpC0
>>591
そういうやつは買わないでしょ?
買ったのに覚えてませんとか言ってるやつが一番意味不明
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:28:53 ID:dUh2uNAsO
>>583
頭が堅いな。
ユーモアなんでしょ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:31:13 ID:ulob1hpC0
ユーモアって面白いものを言うんだけどな
滑ったら「なに言ってんだ」でおしまい。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:45:28 ID:dUh2uNAsO
>>594
お前にとっては面白くなかったということだ。
みんながそうであるとは限らない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:50:28 ID:dUh2uNAsO
>>592
お前の常識からすれば意味不明なんだろう。
でも、買ったからといって覚えようが覚えまいがそれは本人の自由だ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:19:18 ID:iUrqBKmE0
>>592
富田にお布施したいんだよ
言わせんな、はずかし///
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:37:28 ID:ulob1hpC0
>>595
は、はぁ…

>>596
自分の金ならな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:38:11 ID:ulob1hpC0
>>597
なるほど☆
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 03:16:11 ID:Rj/5EXPaO
え?>>580ってユーモアだったの?
ただの富田批判野郎だろ

てかVERBS12月に覚えるなら、今覚えてこれからの演習に使った方がよくない?
まぁ個人の自由だけどね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 03:32:53 ID:iUrqBKmE0
>>600
俺買ったけどそのまま放置してるわ(ドヤ別に受験なめてねぇし(ドヤ
12月からやったら間に合うと思ってるから今放置してる(キリリッ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:27:53 ID:eiIbLpWpO
>>575
まじか!!
俺、まだ一章なんだけどムズイ><
つかたまに簡単なの入ってて癒される…

あれって比較的全部やらなくても分野は網羅されてんのかな?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:33:53 ID:Q+771KoCO
VERBS買わずに夏期の付録を完璧にしたんだけど大丈夫かな?
今の所困った事はないけど
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:53:41 ID:5+TYb3Gs0
>>603
全然余裕だと思う
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:15:13 ID:RD54OpBGO

動詞覚えるなら西谷の語彙リストのほうがまとまってると思うんだけどどうよ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:35:38 ID:QXk7TJnN0
>>605
あんなの誰でも知ってるのばっかだから。

ちなみに俺はテキスト10回繰り返して、出てきた単語、熟語の派生語も完璧にした。

今の時期に何をやれば・・・なんて言っているやつは落ちる。

結局はひとつの事を完璧にしたやつが勝つのだと、実力がついた今なら言える。

富田のテキストだけ完璧にしておけば、すべて事足りる。ただし繰り返さなければだめ。

富田が言うように、あらゆる手を使って自分を騙すってことだな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:41:49 ID:4WjnuwuD0
何かカコイイ(´∀`)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:47:11 ID:+E+G+StY0
富田が言うように、あらゆる手を使って自分を騙すってことだな(キリッ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:11:47 ID:RX5p565pO
実力がついた今なら言える(キリッ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:27:15 ID:KoGy1oSy0
>結局はひとつの事を完璧にしたやつが勝つのだと、実力がついた今なら言える。
何こいつ、カコイイwww
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:29:45 ID:kWL3HD600
2chって自信過剰のやつ多いよな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 04:03:28 ID:Ym3dCbY8O
>>606って大学生だよね?
受験生じゃないよね??
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:13:49 ID:rTFIp6zqO
富田の100の原則は神ってるな。ばーぶすと原則とネクステデュオでMARCHまでは余裕やな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:30:02 ID:Ym3dCbY8O
100の原則って授業受けててもやった方がいいかな?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:49:56 ID:1C3wESde0
>>614
付録覚えればほとんど問題ない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:02:59 ID:sY9Uqtvg0
富田のハーゲンダッツの話がwikiと全く違うwwww
どっちが真実なんだろう?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:10:54 ID:Ym3dCbY8O
どんな話だっけ???
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:18:56 ID:VdQmZqOdO
付録はあくまで付録だから主役ではない。主役やらんで付録やっても力つかん。お菓子食べ過ぎてごはん食べれんようなっらしっかり成長せん。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:48:03 ID:1C3wESde0
>>618
付録の知識を授業の予習や他の英語長文やる時に使う練習するんでしょうが…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:35:31 ID:KJhDSHS30
>>616
多分富田が違う
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:46:36 ID:cfszfzb3O
卍 オウム真理教麻原彰晃尊師の歌を歌おう 卍
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1203700293/
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:58:06 ID:RJ9ekPFJ0
ドゥーン!!  -=・=-  -=・=-

ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

「 男湯に女性を入れてる浴場名を報告スレ 」
でgoogle検索してこのスレに行って

「 >>1はいろんな意味で小さいオッサンだな 」
ってコピペでいいから書き込むんだ。

では、健闘を祈るよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:13:16 ID:Okh6ORyM0
付録ってのは市販してないんですか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:07:24 ID:3E7xZA4c0
>>623
単科のテキスト限定
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:13:00 ID:Okh6ORyM0
関西在住の社会人なんですが、どうやったらその単科取れますか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:17:27 ID:3E7xZA4c0
>>625
代ゼミ行く→単科ゼミのコースみたいなのに入学する(1万だったか2万だったか取られる)
→フレックスサテラインで富田の単科ゼミを適当に受講する→テキストもらえる
→テキスト巻末に付録がついている

通年でとって大体10万ぐらいかかるかな。一学期、夏、二学期だけで内容的には十分。
ちなみにハイレベルと普通のがあるが、付録は同じ。
読解と文法に分かれているが、これも付録の内容は同じ。
授業内容については、スレのテンプレでも読んで。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:27:11 ID:XOXonzpOO
富田の英文解釈を身につけるなら100の原則でもいいのでは?
あと、富田はトイック受ける人には評判悪いみたいですよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:30:22 ID:3E7xZA4c0
>>627
ていうか富田メソッドがもてはやされるのって、
たぶん大学受験までじゃないかな(俺はそれはそれでいいと思ってる)

相手が高校の先生か塾講なのかなと想定して答えたけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:35:09 ID:NC5N2hqX0
付録wプッw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:37:13 ID:lOssTgbfO
おまいら大学に入るまでは富田にしっかり付いてけ

大学に入ったら富田に教わったことは頭の片隅に置いて使える英語勉強しろ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:39:25 ID:XOXonzpOO
学校の先生が富田みたいな授業だったらすげーうれしいな

俺も大学受験に使えればいい派
そのあとは自分次第だろ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:34:47 ID:Grl2cw/V0
受験の後の「自分次第」になったからこその、TOEIC受検者からの批判なんだろ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:17:08 ID:5zT7FO0z0
TOEIC自体、受験テクニックが利くから批判も多い。

大学合格、必死で学び、TOEFLを600点以上とって、院で留学が王道。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:28:44 ID:HHUlpouq0
富田なんかに高校で習ったら、強制的に英語力破壊されて迷惑
予備校で浪人相手に教えてねw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:30:10 ID:gAbNlvAbO
実際、バーブス完璧にして成績上がった人いる?
隅々まで覚えたのに上がった気がしないんだが…
不安になってきた
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 09:26:18 ID:0EWvmETH0
バーブスは知っておかないといけない知識の前提条件って感じだから完璧にしても成績には関係ないだろ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:18:17 ID:VIppx89dO
完璧にしてからの伸び率がいいって事でしょ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:18:42 ID:HEgtS3HVO
構文把握むじーぜ

ポレポレとかどうなの?むずいの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:57:23 ID:OhYIRkXR0
ポレポレは結構むずいよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:11:01 ID:ViTfe9Tk0
ttps://www.thereshallbelight.com/top.cgi
↑のコラム二回目掲載
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 15:05:13 ID:caxFPosK0
スレ題名のフランスへ渡米ってなんだ?

富田にはむしろ現代文を教わりたい。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 16:28:50 ID:0eRfTDYg0
現代文、誰かいい人いない?
期待の出口は、あわなかった。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:41:56 ID:Zf0UOq/W0
ここは富田スレです
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:19:11 ID:RB1OMjlN0
>>642

お勧めは船口先生。

ちなみに俺は船口先生の冬期講習を受けただけでセンター現代文満点だった。

あの人ほど心にしみる解説ができるひとはいないんじゃないかな。

彼がそれができるのはなぜか?


それは、やっぱり池田先生のお陰だと思う。

結局最後は人間力なんだよな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:39:25 ID:LiTQI/30O
>>644それは君の場合がそうだっただけで他の人にとっていいのか悪いのかとはまったく関係ありません。無責任な発言としか言いようありません。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:41:03 ID:pVgatD9E0
>>645

あくまでどう捉えるかは本人の問題なので、責任がどうこう言われても困ります。

俺は船口先生が良かった、と言っているだけなのが無責任なのだろうか。

644さんは何が言いたいのかがわかりません。

ちなみに私も学会員です。

647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:06:39 ID:L+b8qH1f0
釣りなのかどうか絡むのも躊躇われる流れ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:06:54 ID:rkOMqh090
>>642
富田受けてるならやり方が似てる笹井がいいんじゃない?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:26:56 ID:3xU3halp0
ごまかし講師どうし、合ってるね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:02:27 ID:Vv+i9QLFO
誤魔化しで東大入れるならその誤魔化し方を教えてくれれば結構
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 14:05:34 ID:Fp4h954kO
そんな考え方してる以上東大は無理
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:51:46 ID:3xU3halp0
ヒント:富田1浪、笹井2浪
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:36:16 ID:vJibS4GQ0
富田は雑談が多過ぎる
もっと問題解けばよいのに
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:08:57 ID:GgBq32dzO
生徒に話を印象付けようとしてるんじゃない?
なんだかんだで関係ある話だし
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:01:55 ID:vJibS4GQ0
意図してやってるのは分かるんだけど、長いときが辛いんだよねー
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:22:42 ID:GgBq32dzO
たしかに必要以上に長い事は多いね
でも面白いからいいじゃんww

船口の雑談はまじ勘弁だから飛ばしてる
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:48:33 ID:UwUiQKLA0
ハイレベル読解のLESSON4ってどこの出典?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:12:24 ID:AMaEcZO+O
早稲田の一文とか富田が言ってた。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:13:37 ID:pVgatD9E0
船口先生の授業は神。

学会の力は偉大です。

私も中央に受かりました。

学会活動頑張るお^^
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:38:47 ID:AByEuOdV0
>>648
レスありがとう。

>>643
私のスレチ質問で荒れて、ごめんね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:38:03 ID:SD2bzfs00
100原が神すぎて未だに感謝してるぜ富田!。
独学の人は 西の基本はここ→100上下
これで構文把握についてはMARCHまでは余裕だと思う
というか夏から勉強した俺が立教-法受かったから大丈夫
あとは語彙と文法は軽くやっとけば英語に関して言えばおk
早慶以上は落ちたので何もいえませんwwwwwwww

とりあえず100原はやばいくらい良い!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:44:54 ID:TPWwF7oL0
たしかに100原クラスの本で解釈力ちゃんとつけておけば、
マーチクラスならあとは単語でサクッと受かるよなー
この人批判もあるけど、方法論的に自分はアリだとは思う
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 04:40:43 ID:HsBr/FYJ0
>100原が神すぎて未だに感謝してるぜ富田!。
>あとは語彙と文法は軽くやっとけば英語に関して言えばおk

早計は落ちたというオチ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 08:17:50 ID:F76U0Me00
>>663

とかいってお前は立教もいけないオチ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 08:34:25 ID:HsBr/FYJ0
すんません、大学受かってますんでw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 09:00:07 ID:doYglXJaO
富田はやめとけ
応用力がつかない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:10:51 ID:Wv3shBO1O
富田で身につかないもの

1・単語力

2・語法力

3・主旨主張を把握する読解力

4・細かな文法構文

1がないから慶應、上智は落ちる
2がないから早大(法)(政経)(社学)(人科)に落ちる
3がないからSFC、早大(国際)(文)(法)(文化)(社学)に落ちる
4がないから上智、慶應(経済)(法)、早大(人科)に落ちる

この先生は東大、京大、一橋大には適切だけど、
私立文系には全く不向き
猫のまま私大受験に挑むことになってしまう
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:14:56 ID:1fwuQWpw0
パラグラフ整序には向いてないと思うけど
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:49:47 ID:TPWwF7oL0
受験英語の教育をほぼ受けなかった層がマーチや駅弁受かるぐらいにまで這い上がるには最適な授業だと思う

あとどうでもいいけど講義で単語がどうこう言ってるのはアホだと思う
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:22:55 ID:kipxmVk20
佐々木先生は私大最適
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:24:55 ID:kipxmVk20
富田の参考書解説無駄に長い
文面がやや硬い
672吉野:2010/10/09(土) 16:00:39 ID:Wv3shBO1O
>>669
だからお前は落ちるんだ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:09:21 ID:umR3G46yO
VERBS…
覚えようとしてもなかなか覚えれない… 持ってる人はどんなふうに使ってるか教えて下さい!<(_ _)>
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:00:23 ID:DO1Hlwwj0
>>667
富田さん自身が東大だから私立はどうでもいいんだろ

実際私立志望のやつなんか放ってて講座だけ取らせればいいみたいなこと昔いってたし
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:14:20 ID:bUTRlCTBO
>>674まじ……か………
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:52:49 ID:DO1Hlwwj0
>>675
ごめん!
書き忘れてた

下は富田さんが言ってたわけじゃない
誤解招いてごめん

ただまあ多分みんなが知ってるような講師が言ってたんだけどね・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 09:35:15 ID:JT7kRLNVO
東大京大一橋受かる人が早慶落ちることはそんなに無いだろう。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:37:14 ID:twrm0xdr0
富田のごまかし和訳と、やるき無しの英作指導では京大一橋は到底無理です
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:28:55 ID:7VzpC+qxO
富田一彦でググった。

「人が生きる理由は、生きる事が好きだから」

そして信者は拍手を贈る。

富田先生らしくもない。

・生存本能で死ぬ事が嫌な事だと感じるから。

・家族に迷惑が掛かるから。

・人生の内容が充実しているから。


三つとも無くなったらsuicide。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:42:06 ID:qOTgpS1Y0
>>676
うるしー?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:19:33 ID:SP2PEffj0
>>677
周りは結構いたよ
現役の頃は上位国立志望だとなかなか私大対策に裂ける時間ないからね・・・
その辺受かって立教中央辺り普通に落ちてた人もいた
まあでもマーチレベルに全く引っかからなかったっていうのは聞かないけど
実際東大京大一橋レベル狙うならセンターでマーチ取れなきゃ、脚きり
は大袈裟だけど相当2次が厳しくなる

ちなみに逆のタイプが俺で国立だけ落ちて代ゼミに通ってるわけだけど・・・

>>680
漆じゃね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:20:09 ID:aTdygqdJ0
東大京大レベルで立教中央落ちるってあり得ないだろ…。対策すら必要無いと思うけど…。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:00:56 ID:PGW5pbCq0
うん、東大合格レベルならマーチは間違っても落ちない
「志望者」なら日東駒専レベルが実態でした、って場合もありうるが
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:38:15 ID:nptYX7qx0
センターの鬼か
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 03:27:06 ID:9HWVwWBG0
富田先生は最強だな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:56:58 ID:CS+t9honO
富田の言うことこなしてるとある時からスラスラ構文把握や和訳出来るようになる
センター模試第二回120台→第三回160台まで伸びたし
中途半端だとなかなか役に立たないからアンチも出るんだろうな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:10:00 ID:03UeKrt70
富田のセンターの解説はいい?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:22:27 ID:5FTeS6W20
>>686
その程度でドヤ顔とかwww
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:33:09 ID:CS+t9honO
>>687
夏季とか、センター模試で140越えられないような人には凄い参考になる物だった
と思うけど夏休み終わってからフレサテで受けても意味ない言うてたよ

>>688
文章から表情まで読み取れるとはあなた千里眼ですねw
9割取れないのに調子乗ってすまんかったもっと英語勉強する
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:53:32 ID:XDGOf3OtO
ちょうど今フレサテで受けてるけど、あの話は聞いといて損はないわ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:10:19 ID:CESHb9yX0
第三回センター模試は無茶苦茶簡単って聞いたぞ
千葉大志望の友人が9割取ったらしい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:19:53 ID:xvafHtxuO
wwwww
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 03:21:43 ID:/8urfsxk0
なーんだ9割か。

















と、言ってみたい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:42:38 ID:mkYaCeFRO
>>674
こいつからまた学歴コンプが生まれるんだなwww
動詞なんて数えてないで小倉受けろ!小倉!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:00:09 ID:/8urfsxk0
冗談もほどほどに
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:59:40 ID:/zUC08jd0
>>691-693
流れわろた

でも簡単だったのは事実だよな
多分センター本番より
2回が難しくて7割前半で偏差値70出たけど
今回は浪人の俺ですらそれより100点くらい上がったからな
でも現役が伸びてきてるだろうから8割で偏差値65ってとこかな

地底文系だけど自分が受かるイメージができねえ・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:16:56 ID:S8P2sg6YO
誰か富田のコリオリの説明の間違いをしてやれよ 恥ずかしすぎる
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:18:00 ID:S8P2sg6YO
指摘w
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:07:54 ID:l9MO3PRH0
ttps://www.thereshallbelight.com/top.cgi
↑このサイトいつ解説公開すんだよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:49:00 ID:l21QDatvO
答えだけでしょ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:55:30 ID:8eILfEVlO
あげ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:49:52 ID:Q1mXaJ+oO
英語の偏差値70とか言うやつはたいていマークなんだよな。マークの偏差値なんかゴミカスだとはよ傷毛
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:56:54 ID:AhyQsgXV0
マークとか190が前提だと思ってるから偏差値意識したことないな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:53:00 ID:XP0TiCdv0
>>700
登録した時のメールか何かに
この問題の解説や、先生からのアドバイス、
更新情報などもメールで配信予定です。
と書いてあったからさぁ。
しかしコラム更新した時も
メール来なかったから
解説も送る気なんてないのかな?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:22:18 ID:QSRwh4NtO
富田が絶賛してた小説なんだっけ?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:40:05 ID:KxmRierV0
>>689
>夏休み終わってからフレサテで受けても意味ない言うてたよ
これどういうこと?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 16:05:30 ID:YYZo7GXUO
>>705
カズオ・イシグロの「私を離さないで」か?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:03:01 ID:66vgbPBm0
>>706
付録のことじゃね?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:58:42 ID:AbkGAq3t0
富田の授業(特に解法)ってどうなんですか?
去年ビジュアル基本、100の原則、ビジュアル構文把握
入試英文法1をやり込んで早稲田受かったんですが
国立に行きたいと思ってるんです。
東大英語とかはどんな感じなんですか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:03:54 ID:GHDIvC7n0
早稲田ふぜいが夢みんな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:03:38 ID:4KPrdrtX0
どうせなら神奈川大学いけよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:17:57 ID:XHzYJt+l0
下位学部なら早稲田でもなあ
マーチ上位と変わらんし
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:49:12 ID:/sq/d7IoO
>>709
何を聞きたいのかがさっぱり分からない

Q.富田の授業(特に解法)ってどうなんですか?
A.とても素晴らしい授業です

Q.東大英語とかはどんな感じなんですか?
A.富田の言いつけを守れば受験英語に関しては東大だろうと東外大だろうとは楽勝になりますね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:10:44 ID:qzU3no5D0
>>709
一学期は100原則でやるようなないよ〜叩き込ませて
夏以降はそれのメソッドを利用して普通に解いていく
板書は馬鹿はやい、雑談も多い

東大英語しかやってないけどそんな感じ
たぶん単科とやることは同じ(扱う問題違うだけ)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:24:27 ID:2r4qHvHzO
>>709英文法やり込んだ…あたりもやは間違っとるわ。英文法極めてもしゃあないで。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 03:52:16 ID:UpjxD1abO
>>715
なんで?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 04:58:14 ID:u7W2vILqO
>>715
こういう変なコスト意識もったやつが、ろくに英文法やらないでセンターの大問2を落としたりするんだよな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 05:36:52 ID:i5JTq2E50
富田の夏季のセンター講座と冬季のセンター講座はどう違うの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 07:03:38 ID:2r4qHvHzO
ほらまた始まったW
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 08:22:44 ID:Zn4cd2f6O
夏期のセンターは大問2が中心で
冬季は大問3から5が中心らしい
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:42:58 ID:i5JTq2E50
そうですか。講座ガイドを見る限りは1日1大問のようだったので、夏期と冬期とで何が違うのだろうと思ってました
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 14:29:06 ID:CPmyYE1vO
受験生時代の残骸を一斉に捨てようと思ったのだが、富田の授業を録音・編集してタイトル付けしたものと、解法研究のテキストを中学生の妹に渡したら、去年まで最下位を争ってたのに英語だけ学年1位取ってきやがった。
家では「君が全てだ」などと1日中富田の真似。

他の科目もやってくれ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 14:39:25 ID:Zn4cd2f6O
そりゃ富田のやり方理解したら中学英語とか余裕だろww
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 14:46:54 ID:Td2N8ynn0
富田信者のネタはつまらんな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:21:35 ID:3Ee3yscn0
ネタとしか思えない気の毒なやつっているよな。
人生で回り道ばかりして、貧乏くじばかり引いてる奴。

726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:48:38 ID:2r4qHvHzO
>>717簡単にいうとお前は英語ができないやつだな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:04:26 ID:JdAv0z5y0
英語が超苦手
センターで180くらいしかとれない
ってやつがとるのが富田の東大英語
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:36:19 ID:+4gwBti50
文法編のP40の(1)
富田飛ばしたけど i で合ってるよな?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:59:28 ID:U1i+ilCMO
>>728
なにそれちんこ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 17:44:56 ID:pwZGnsk7O
なにそれ面白いの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:41:18 ID:KXZz50dXO
英語苦手でセンター180くらいしかとれなくてトミタとってるやつ完全馬鹿w
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:24:28 ID:7yJDkkP50
俺90しかとれないんだけど
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:50:14 ID:8VxA2dyLO
>>727
あれ、おれがいる
センターマジで満点とれない…なぜか必ずどこかでミスる…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:38:36 ID:SGMFV6oq0
おととい正誤の問題集買ったんだけど
誤植という意味で間違い多くない?
なんか不安だよ…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:39:46 ID:dAk6KCbG0
>>734
え、どういう意味?
どういう誤植なの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:37:18 ID:mCoZsd910
正誤は河合のやつが一番いい
時間掛けられないなら駿台
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:31:05 ID:sW4W+F8WO
>>732お前もうちょっと頑張れよ(;_;)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:47:41 ID:LvIFm/HPO
【モグたん】畠山創7【K子】 スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1287849218/
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 03:01:49 ID:BTsOrq9h0
>>732
それ過去問すら解いてないだろ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:30:55 ID:xwYZ4Z5x0
ハイ文法難しいわ
みんなあれ余裕なん?
もう俺無理
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:53:18 ID:+znfvCZE0
来年、また会いましょう
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 08:07:13 ID:+Ojv0hdbO
富田の言った通りになったwww


センター試験、難易度別に2種類 2016年導入を検討

 大学入試センター試験を難易度別に2種類にする検討を、独立行政法人「大学入試センター」が始める。新しい学習指導要領で学んだ高校3年生(現在の中1)が受験する2016年1月実施が目標になる。
えり好みさえしなければ誰でも大学に入れる「全入時代」が迫り、受験生の学力の幅が広がったことなどから、1回1種類のセンター試験で学力をつかむのが難しくなったためだ。
 現段階で想定されているのは、試験科目を主に国公立大(一部の私大も含む)の志願者向けのものと、私立大向けの基礎科目型に分ける2種類の試験。
大学が二つのうちどちらかを選び、志願者が受験する仕組みが考えられる。両試験とも一定量は同じ問題を出し、それぞれの得点を換算できる仕組みにするという。
また、ペーパー試験を課さないAO・推薦入試の受験生を対象に、高校段階の学力を把握するテストを、センター試験とは別に導入するかどうかも検討するとみられる。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:43:31 ID:AKuYwQrL0
>>742
国公立は二次無くなるか小論文のとこが増えそうだな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 14:25:15 ID:HoEh1Nul0
旧帝以外はそうなるかもね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:04:29 ID:gMFkM1lr0
「では、これからセンター試験【低レベル】の英語の試験を始めます。解答用紙に名前と受験番号を忘れずに記入し、その下の【高】【低】のうち、【低】のマークをしっかりと塗りつぶして下さい」
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:09:08 ID:YsXas2sHO
富田は文部科学省に友人でもいるのかな?さすが物知り
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:27:00 ID:PrEsCEhHO
>>742
富田事前に知ってて言っただろ
今朝のニュースになるくらいなら富田なら知っててもおかしくない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:35:09 ID:pq6wQrffO
富田すげーな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:07:06 ID:TzB5tC7EO
富田は4月にも言ってた
共通一次→センターになったときも20年だったから予想できたんだろ

ってか旧帝大より下が論文増えるというのはまずないだろ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:52:42 ID:4hTFOqEd0
>富田すげーな
どんだけ世間知らずのピュアボーイなんだよw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:21:10 ID:vDeG7wQqO
富田先生の雑談集を出してほしい
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:46:16 ID:BZ9MDfFrO
富田の話で最も印象に残ったのは、「君が全てだ構文」と「one another/one the other」だな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:53:25 ID:vjHHtd2P0
富田信者のキモさはガチ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:09:47 ID:n2QUCDZVO
>>753
同じく
あいつ嘘つきなのに、信者は何なんだ

100%予習(というか事前に目を通す)はしてるだろ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:40:13 ID:M+4DK5sT0
富田は神だ。
異論は一切認めない。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:57:18 ID:5wq++wdaO
この時期にある特定の講師の専スレ覗く時点で
信者かアンチどっちかに分類されるからしょうがないね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:33:51 ID:n2QUCDZVO
>>756
俺はどちらでもないって言いたいけど、完全に中立ではないね

どっちかと言ったらアンチだなぁ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:50:06 ID:WaunRDBXO
そんなどうでも良いこと言ってるのおまえは、ウンチだ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:20:27 ID:IeGqUgJG0
富田、授業はいいけど参考書が少しくどい
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:23:10 ID:IeGqUgJG0
verbsの
commit A to Bって
aにbをまかせるっていってない?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:29:21 ID:9/zsw7q70
神様が間違えるわけないだろうが。これ以上何か余計なこと言ったらどうなるかわかってるよな?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:51:21 ID:fkg6i83O0
西×富田本が売ってる夢を見た・・・
勉強のし過ぎか・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 08:58:15 ID:TLHf4NkbO
西と富田が対話を進めながら中学レベルの英語から教える参考書が欲しい
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:43:26 ID:cNU/XSUK0
西はイラネ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:50:29 ID:DQZIg20VO
センター本番の得点はマーク模試の80%だと思えと富田は言ってるが…

そうだとしたら模試で満点取ってる奴でさえセンター八割ってことになるんだけど、そのことに富田は気付いているのかな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:15:28 ID:rJ57Q0cE0
数学できないから気づいてないだろww
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:59:38 ID:W+gsIer0O
センター模試で時間余るぐらいなら本番は満点の可能性もあるてことだろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:11:08 ID:De/LNhN80
765って糞アホだよねん
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:56:31 ID:eEEx4kRGO
>>765
それぐらい緊張したり事故ったりしやすいってことだろ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:57:08 ID:8blGHmiYO
信者の幸せ解釈は健在だなw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:35:02 ID:CQPADXFS0
信者「富田の言うことに間違いはない」(キリッ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:55:27 ID:BVwGmHuT0
>>765
さすがにバカ過ぎて引くわ


773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:12:42 ID:ZzKqf1uMO
〜と思え!でそこまでぶっ飛んだ解釈出来るやつも凄いなw
努力すれば必ず模試以上の結果が出る!と声掛けて貰えたら満足してそうwww
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:44:58 ID:/AbDkN/9O
>>765
こういう奴ってなんで生きてるんだろって感じだよね

昔学校で俺が「その参考書一瞬見せて」って友人に言って見せてもらったら、すぐに取り返されたことがあった
「お前今一瞬って言ったしwwww」だってさ きもすぎ

お前みたいな奴はさ、「必ず合格する!!」みたいな宣伝の講座片っ端からとってろよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:03:25 ID:CQPADXFS0
>>774
お前の方がきもい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:36:35 ID:Hz4e76BD0
>>774
文章に頭の悪さがにじみ出てる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:51:04 ID:nhrRrFJi0
>>765は屁理屈だと言わざるをえないけどな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:06:46 ID:+KMogf5/O
>>765は模試良くても本番は分からないということの例えだろ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:03:01 ID:+9Z3NjwtO
774は嫌われてるだけ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:23:05 ID:7hfNuiWm0
代ゼミTVネットで「同形反復」って言ってたww
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:53:47 ID:nf4AzcHZO
大騒ぎだなお前ら
そんなにセンター気にしてるのか?w
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:43:11 ID:F02VeokZ0
>>765の人気に嫉妬
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:27:47 ID:p1MRSsOCO
お前らは浪人だ
人をとぼしたとこで一度負けた敗北者にかわりはない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:51:34 ID:m+9u05SI0
それって富田のこと?w
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:40:26 ID:11PPnsnvO
いや東大受かったから敗北者はチャラだな
浪人は受かって初めて価値がでる
それまではそこらのニートと同レベル
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:10:41 ID:97zrkqNe0
>>785
同意
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:19:37 ID:lAw77AWO0
富田マニアの人がいる?
聞きたいことがあるんだけど。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:20:43 ID:lAw77AWO0
富田マニアの人いる?、ね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:46:04 ID:yZ1zuoOT0
マニアって、何だよ。失礼な!
シッシッ!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:35:36 ID:EEAWxyqi0
>>789
そんなこと言わずに。君は富田マニア?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:59:45 ID:/BJ4oEtb0
>>780
同形反復は大事なことだぞ。行方昭夫のジュニア新書にも英語の文章の
特徴としてのっとる。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:28:02 ID:aO0vPTOM0
>>790
だから、マニアってなんだよ。

富田先生に心酔してるから、信者と呼ぶのは許すけど、
マニアは酷い。
シッシッ!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:46:11 ID:EEAWxyqi0
>>792
悪かったよ。君はシンジャだったんだね。
ちょっと聞きたいんだけどさ、富田の参考書だけだとやっぱ穴というか、マズイことあると思う?
フォレストとかやったことある?
俺、その手の文法のちゃんとした参考書やったことないんだよね。
最近、ちゃんとした文法の参考書を1回やっといた方がいいのかなーとか思うんだけど、正直フォレストとかを今更やる気も起きないんだよね。(意外と分厚かったし…)
どう思う?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:04:38 ID:sGCV9Vgi0
「君が全てだ構文」ってもう授業でやらないの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:02:19 ID:7ww/EDz4O
さすがにやらないだろう。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:02:19 ID:bRJhzBtmO
フォレストなんて辞書代わりに使えばいいんだよ。基本的に富田の参考書で全部オッケー!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 03:03:15 ID:dE6EJvLy0
>>796
フォレストじゃ富田のテキストにはカバー出来なくね?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:48:53 ID:5BvmUnY20
フォレストって以外に内容ペライよ
内容がないよー
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:49:36 ID:U+Tv9NJ60
でも富田みたいに嘘は書いてないから
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:52:14 ID:ThvkNM8hO
フォレストが辞書がわりとかどんだけ脳のキャパ小さいんだよ男なら英和辞典全部完読して覚えろや
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:44:08 ID:B2pKMw3B0
1ページずつ覚えて、覚えたページを食べるんだろ。

30年前はかっこよかったけど、今だと情弱と馬鹿にされるレベル。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:34:42 ID:JWl7X2MS0
いま大岩のいちばんはじめの英文法を読んでますが、富田の本で一番簡単な
やつを理解するためにはあとは何をやればいいですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:30:06 ID:rnZ+7wVEO
>>802富田の参考書使うのやめたほうがよい。君にはその資格はない。大学行かずに資格とって手に職つけろ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:41:40 ID:SP+O9Uw30
冬期の東大英語の富田の授業を始めての奴が取るのは危険かな?
講師ミシュラン見ると通年で取らないと意味ないみたいな話が…
大学別直前リハで結局取ることになるから今からでも取っとくべきかな?
西きょうじも受けたことないんだけど、彼にしといたほうがいい?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:32:29 ID:dMcZKE1T0
>>802
さっさと富田本やっていいよ
Forestでも買って富田本じゃ分からんところを適宜補えばいい
読解のためだけなら文法知識はそんなもんで十分

>>804
通年取ってたほうが確実にいいけど、まぁ無理でもない
講座内容は西のほうがハイレベル
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:54:44 ID:K06OqcqD0
冬に富田とか、オワタコースだろww
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:26:46 ID:SP+O9Uw30
>>805
まぁ無理でもない、か。
レベルに関しては富田も低いってことはないよね?西が高すぎるだけで。

>>806
マジかよw冬期U期、リハどうするw

両者体験受けてみることにするか……
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:31:33 ID:dMcZKE1T0
>>807
西は和訳問題以外構文とってくれない
その代わり和訳では超厳密に教える
ついてこれないわけではないが、講義の到達水準は90点以上だと思う
(受講者みんながそんだけ本番で取れるかは別としてね)

ぶっちゃけリハとか要らんと思うけどね…w
まぁ体験するならお早めに
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:09:02 ID:dhTxCrjq0
>>804
「「東大」英語の全て」とかキムタツ本やった方がいいと思
西も富田も初めての奴は頭にないと思う
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 03:49:48 ID:TYLIKSFBO
東大の英語って面白いね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:30:27 ID:SxfpXivo0
なぁバーブス間違ってない?
362のwish、SVOCでforつかないっぽいんだけど…。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:09:20 ID:/RwqLwFy0
おいおいあまりそういうこというなよ・・・。なかったことにしろ いいな?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:38:07 ID:SxfpXivo0
いや、てかマジでショックなんだけど 笑
単なる誤植とかじゃなくて音声で解説してて間違ってるって嫌じゃない?
どうなってんだろ…。forあってもいいのか??
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:58:58 ID:wosX7rx60
100原でも、富田の説明での文型が辞書(どの大辞典にも)に載ってないっていうのあった
富田信者のみなさんは「辞書は当てにならん、富田が正しい!」って主張してたがw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:11:12 ID:KkYbB23x0
>>814
キミの目の前にあるのは、タダの箱か。
この先、情弱では生き残れんぞw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:21:04 ID:FptAJjLR0
>>813
Everybody wishes for his children to be happy.
のことだと思うけど、これは普通の文じゃん
for his childrenが不定詞の意味上の主語
でもforがない文章
Everybody wishes his children to be happy.
もいえると思う
wisdom英和では上の文章が自動詞扱い、後の文章が他動詞扱い
まあ富田は自動詞+意味上の主語+不定詞でとらえてSVOCと
いっているのだと思うが

ただverbs自体がまえがきにあるように「学問的正確さを追及することは
やめ」とあるので、細かいことをいいだすといくらでも穴はでてくるような
気もするので、割り切ったほうがいいと思うけど
というか英語なんて細かいことこだわるとキリがないぞ(だって完成された
英文法理論なんて存在しないし、今後も存在しないだろうから)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:34:31 ID:nyQjhia50
>>804
2010/12/24発売
矢田 弘巳著
世界一わかりやすい 東大の英語 合格講座
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:52:11 ID:7gzZHbZN0
>>816
Oは名詞
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 03:12:55 ID:VokbFkQu0
>>816
出たよ、富田信者のごまかし・言い訳
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 04:31:12 ID:Vg08gaf5O
>>8162とおりの言い方がある。終了〜
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:09:39 ID:wf1KQdGq0
>>816
いやいや、これはそういう細かい話では全然無いだろ 笑
俺もこれ最初は、普通の意味上の主語じゃないの?って思って、富田がわかりやすく(?)SVOCってことにしてんのかなって思ったのよ。
で、辞書ではどんな扱われ方してんのかなって思って見てみたら、forをつける用法が無かったってことだから。普通のSVOCで使われるらしい。
音声解説でもはっきりと「SVOCの時はforをつける(用法しかない)」って言ってるから、完全に間違ってる感がある…。
これちょっと問題っつーかショックだなぁ…。
てかさ、
>wisdom英和では上の文章が自動詞扱い
これ他動詞でしょ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 09:45:22 ID:/ahlaSXm0
富田信者無理すんなよw
823816:2010/11/11(木) 00:26:32 ID:dj/8P97e0
>>821
上の文章って
Everybody wishes for his children to be happy.
のことな(書き方が悪かった)
この文章がwisdom英和だと自動詞扱いと言うこと
wisdom英和の自動詞のところそのまんま書くと
[自](心で強く)願う
辞書の例文)I wished so much for you to be happy.(自動詞)
とある.

>音声解説でもはっきりと「SVOCの時はforをつける(用法しかない)」
>って言ってるから、完全に間違ってる感がある…。

俺自身、富田の授業受けたことないし、verbsは友達から冊子だけ
もらったので音声は聞けないが、「〜の用法しかない」という言い方は
そりゃ完全に富田が間違ってるだろうね
少なくとも俺が持っている辞書にはforがつかないSVOCの例はたくさん
載っている
824816:2010/11/11(木) 01:43:30 ID:dj/8P97e0
まず816で書いたfor〜がto不定詞の意味上の主語というのは完全に俺の間違い

wisdom英和によると、wishをwantの意味で使うときはwantのように
ダイレクトに直接目的語をとれない
「私は自由が欲しい」を英語で書くと
I want freedom. OK
I wish freedom. ダメ
I wish for freedom. OK

辞書ではwish for「自動詞+前置詞」としているところを
富田は「自動詞+前置詞」を一塊で他動詞とみなしている

Everybody [wishes for(V)] [happiness(O)].
Everybody [wishes(V)] [to be happy(O)].
Everybody [wishes for(V)] [his children(O)] [to be happy(C)].

てことじゃないかと
825816:2010/11/11(木) 01:47:28 ID:dj/8P97e0
でもな〜
Everybody wishes his children to be happy.
って言えると思うのだが、富田に従うとは言えないことになるよな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 02:09:52 ID:lcYVHrER0
誰か、富田に質問して来い。

いや、質問してきて頂戴。

いや、質問してきてください。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 02:19:51 ID:cyvodYWh0
富田と心中しろよw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 06:46:04 ID:ZzqHXZCdO
>>825だからー、二通りあるんやて
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 08:02:40 ID:yd6OmTAv0
本部校はハイ読解どこまで進んでんの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:52:10 ID:T1hDBUOhO
レッスン12の半分終わった
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:30:28 ID:kaPm1Ws90
>>826
受験終ったら報告がてら、聞いてくるわ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:43:31 ID:gbUkzJAr0
>>823
いや、わかってるよ。その上の文でいいんだけどさ、つーか辞書の例文でいいけど、
>I wished so much for you to be happy.(自動詞)
↑これ何で自動詞になるの??普通に考えると意味上の主語がある不定詞を目的語に取ってるように思わない?
>>825
それが大きな問題だ。

>>826
俺もそれを願うよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:44:16 ID:gbUkzJAr0
>>831
明日聞いてきてくれよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:18:51 ID:hu6OQLgQ0
スレ題名のフランスへ渡米ってなに。
あと富田はなんでいつも同じ服装なの。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:30:22 ID:ZzqHXZCdO
馬鹿程毎日服装蛙
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:33:46 ID:lcYVHrER0
同じシャツとスーツを10着まとめ買い
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:30:53 ID:zd3bYM/KO
スーツとか毎日洗濯機で洗ってるから清潔w
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:45:49 ID:4JIH2ZoVO
富田の3サイズ教えて下さい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:58:15 ID:Ncoh59s3O
なんで富田って勘当されたの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 07:57:17 ID:cXS01K2/0
大宮の標準読解どこまでいったか教えてください
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:37:58 ID:tXhu2crWO
>>816
賢明な判断。

そもそも定説なんてないんだよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:45:51 ID:Y5kQgWSRO
富田の雑談聞くと典型的な文系バカなんだな
理系の話はネットで仕入れた中途半端な知識ばっかww 特にコリオリの話とサブリミナルの話してるときのどや顔は吹いたw 富田お得意の論理的思考の結果が「南北で風呂の渦が逆になる」かよwしかもあたかも実際に見たかのような口調
適当なこと言って詩文だますなよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:01:41 ID:ZhA9NYSU0
定説はなくても富田のは明らかに誤り
ごまかすな、糞信者
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:51:15 ID:1OkR9NRfO
>>842南北で逆はだめなのか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:52:42 ID:pIKA2F2A0
富田アンチはチンコが小さいな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:44:18 ID:ofQt3Omf0
>>839
勘当されたの?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:21:09 ID:4M7sTRAyO
>>843
こんなとこで粋がってないで富田に直接言ってきなよwww
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:51:24 ID:PcG0tKpUO
何だっていいじゃん
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:55:53 ID:U2ewwxxv0
正直そんなもんで合否なんか決まらん可能性のほうが高いのでどうでもいい
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:59:30 ID:CKBAvyq50
あの力士体型はどうにかならないのか
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:08:28 ID:BFpMaQwp0
富田の心に残った言葉を書け!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:46:53 ID:qtPz7BG6O
アホ受験生・クズ講師が何を何回言おうがトミタには勝てない。永遠に勝てない。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:02:13 ID:Am+t5nvwO
標準英文法の2学期はどういった内容をするのですか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:44:50 ID:P8Opv2veO
富田がこの前の授業では
今でも試験を受ける夢を見ると言っていたのに
今日の授業では
今でも少年野球の夢は見るのに試験の夢は見ないと言ってた
やっぱり富田は嘘つきだ!!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:05:47 ID:fYkjRAuuO
寝る前にうんぼぼ三唱すれば偏差値が20あがります
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:02:12 ID:b0btMvWE0
とみたんが1月に発売!
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:12:45 ID:i6+l4Jlh0
なんであんなに尻に食い込んでるの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:22:48 ID:auMsn+d40
そっち系の受講生を増やすため
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:50:22 ID:qtPz7BG6O
>>854んで、お前が馬鹿であることが証明されたわけよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:58:07 ID:b0btMvWE0
とみたん来年1月発売、ソース

http://www.junkudo.co.jp/n-gakusan.html
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:01:34 ID:PaW/FXu10
俺らには関係ないことを祈ろうw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:28:52 ID:B4MFI6LJ0
うおマジかよ〜。
つーか単語帳かぁ。同じ形の反復に特化したやつ欲しい。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 02:45:13 ID:cHfwE6QM0
とみたん
2011年1月20日発売
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:58:40 ID:i7nQ/Pkg0
とみたんはメール配信してた奴か?
それともVERBSもつけてくれるのかな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:24:56 ID:2fyw+6EG0
買おうかな
2次までは1ヶ月あるし
良い確認になるよな?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:30:08 ID:vI/XaIzl0
普通に考えて富田も今年の受験生に使ってもらうことは期待してないと思うぞ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:48:11 ID:slEhw1lHO
冬の東大英語(読解・要約・総合)の方では1Bは扱わないんだね。
夏の東大英語で1B扱った?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:46:13 ID:cHfwE6QM0
>>865
買っても損はないだろ
スキマ時間に読もうぜ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:46:32 ID:Ey7CfFvFO
富田の参考書だと100原が名著だけど英文読解論理と解法も良くない?
富田の講義取ってなかったけど十分だったよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:42:55 ID:4aBICLxy0
>>869
何だっけ、何とかっていう代ゼミのネットの授業無し(本だけ)でも大丈夫?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:02:25 ID:Ey7CfFvFO
>>870
大丈夫ですよ。てか俺はお金なくて受講できなかったorz
その代わり買える参考書も少なかったからそれを何度もやるしかないって
覚悟がついたのはよかったかもしれない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:26:49 ID:o6uLvs+eO
>>871
俺は金持ちだから本科+富田のハイ構文.読解+参考書(100原・144・ビジュアル構文・ビジュアル読解・入試英文法1.2)やってる
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:34:37 ID:r1RMOvsh0
明らかにやりすぎ
金の問題以前に
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:49:27 ID:decprH7eO
久々に活きのいい狂信者が出たな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:18:43 ID:SAwLaTcH0
>>871
そっか、ありがと。俺もやってみようかなー。

とみたんもどんな単語集なのか気になるわぁ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:10:44 ID:nPylsXeV0
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:43:00 ID:IWQ7IioD0
>>867
夏は読解の方で02と創作?の2題やった

ところで今年はトミタサンタは無いのかな?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 10:28:39 ID:dJcwlePkO
富田はホームページとか開いてないの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:05:33 ID:yBo4dGKjO
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:05:22 ID:ddtpgLji0
富田は辞書に載ってるような訳はダメっていうけど
大学受験においては辞書にあるような訳でいいと思うのだが。
過去問の模範解答も実際そういう訳だし。
翻訳家になるんじゃないし。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:22:03 ID:71wSBqZ10
本当に君は今まで冨田先生の授業を受けてきたのか?
よくそんな適当なこと言えるな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:05:37 ID:z2LOi/+7O
一慣性のないバアタリ敵な思考回路も2ちゃんびとの特微です
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:26:03 ID:ddtpgLji0
>>881
10年前に受けた。
>>880は富田の参考書(ビジュアル英文読解構文把握編)のまえがきを見ての感想。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:27:23 ID:M9J6pim70
富田が関わったドラえもんの漢字の本ってどれのこと?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:00:17 ID:r9KsfUrZ0
>>860
単語なんか丸暗記すりゃいいんだよ。
こいつなんでも理屈っぽくしなきゃ気が済まないんだな。

15年前、こいつの授業を熱心に受けてたが、
いま思うと完全に若気の至りだった(笑)
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:08:01 ID:/lNZiWeN0
>>885
まぁ英検1級レベルとかなれば分かるけど
四の五の言わずに覚えたほうがいいことって
語学は多々あるよね

富田さんは偏差値55ぐらいの田舎の高校生が
「受験英語」に触れて偏差値70ぐらいを目指すってのを
目的とするならばよくやってると思うよ
高校2年あたりで単科の「読解」を取ってみるのが理想かな

塾講バイトはじめたときにこの人の間の取り方や
子供に集中させるってノウハウは大学生なって参考になった
なんだかんだ業界トップ講師って売れてる理由はあるよ
(英語力そのものについては言及しない)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:02:53 ID:2BgWD2Wf0
ほんと富田を理解出来ない奴って多いんだなと改めて思うな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 09:28:47 ID:1Gk6QAmj0
生徒に理解させるのも実力のうちや>>887
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:14:08 ID:mQt9UTzF0
富田に文句垂れてるのは、>>885みたいなおっさん。
おっさんの嫉妬だよw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:52:43 ID:wB7mP+JO0
884>>ドラえもんのやつじゃない?富田方式の原型がアレかもね

そんなおれは出来杉君のハーバード大学への英単語やってる
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:03:15 ID:M2abxQuq0
富田は全訳くれよ
>>890
なにそれ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:41:13 ID:pgj9T2za0
https://www.thereshallbelight.com/top.cgi
↑誰か富田に会う人いたら
解説の配信とコラムの掲載してくれる
ようにいってよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:29:54 ID:Kdkqd2Ea0
>>890
だからドラえもんのどれだってばよ・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:47:43 ID:SGZS3s910
>>888
あれで理解出来ないなら、理解出来ない方が悪い。
ちなみに>>885より>>886の方が重症なオーラあるけどな 笑
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:54:38 ID:soklTOa50
885はまともだろw
単語なんか理屈抜きに暗記しちゃったほうが早い
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:01:25 ID:WrOpib1fO
やる気がないと暗記できない。だから語源やらいじくりまわす。そんなものはあとづけでいいわけよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 02:31:49 ID:WbjdVmOs0
1行でまとめると、富田は最高ってことだな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:11:26 ID:6TAwY8lWO
富田のオリジナル英文法は2学期いらない。
ほとんど演習講座
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:42:58 ID:q+7roq7sO
今年は去年の消しゴムみたいな企画やんないの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:54:17 ID:Gga0TtQs0
こいつの下手糞すぎる発音なんとかしてくれ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:00:09 ID:uI65VUWCO
アイアムえ〜とシュチューデント。みたいな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:00:27 ID:udsdOagD0
神経質ですね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:09:59 ID:pWPnVEeC0
こいつの英文の読み方でどうやってリスニングやるわけ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:58:58 ID:NQTd1pPc0
富田の読み方でなんか問題あるか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:03:00 ID:/MI/pRDDO
リスニングと読み方にどんな関係があんの?

リスニングなんて、聞かれてることだけ聞ければ点になるじゃん。

富田で点が取れてる俺から言わせて貰えば、>>903は頭が堅すぎる
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:41:50 ID:/MI/pRDDO
必死すぎワロタw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:45:01 ID:/MI/pRDDO
自演乙wきも信者w
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:46:40 ID:/MI/pRDDO
何これ怖い
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:10:41 ID:NQTd1pPc0
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:13:14 ID:iiBdBdpw0
この時期にアンチって…
なんなの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:57:02 ID:wmcxPtkRO
今回のセンタープレの発音とアクセントのやつさ
富田の言ってた通りやっても解けないのばっかじゃね?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:57:39 ID:jz2GPyUYO
>>909
あんだコラ!!文句あんのか?あ?何とか言えやオラ!!

なんだコラ!!ジョトダこら!!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:14:26 ID:oUegItfE0
希望が断たれた奴が、講師を逆恨みする時期だな。

おまえの努力不足なんだがなwww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 07:12:13 ID:Z5PUJ6lh0
>>912
ひええぇぇぇぇぇぇ
すみませんでしとぉあぁぁぁぁぁ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 11:25:34 ID:jz2GPyUYO
>>914
いいよ!!まつもといいよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:17:28 ID:W9XMgwrl0
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:19:05 ID:jz2GPyUYO
>>915
古すぎワロタ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:59:48 ID:jz2GPyUYO
上げんなカス
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:18:55 ID:AnaVlVPzO
verbs誤字多すぎだろwwwww
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:24:22 ID:Il/nCE1P0
スレ題名のフランスへ渡米ってなによ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:25:57 ID:Il/nCE1P0
サテラインだと黒板見づらい?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:26:35 ID:bNQ+DLJH0
講師によるけど富田はかなり。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:02:00 ID:AnaVlVPzO
>>921
見づらいどころじゃない
サテはほんとにやめたほうがいいよ
巻き戻したり止めたりして見ないとノート全部とれないし、富田が画面外で説明してることもしょっちゅうある
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:09:55 ID:bNQ+DLJH0
サテラインは友達いないとノート間に合わなくて地獄だね
フレサテも時間オーバー許さない校舎だと結構ギリギリ

サテ向けの講師って英語だと誰だろうか
数学とかだと藤田さんあたりは相当意識してくれてたけど
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 10:07:12 ID:7pYrapXLO
この人、しゃべりがうまいよな…
話術は素直に凄いと思う。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 10:24:49 ID:4RX5ZQ2G0
塾講やって教える側になってみると分かるけど意図的にテンプレ化してるのがほんとにすごいと思う
ネタとなる話題も板書(一学期の「仕込み」とか特に)も完全に暗記して、
適宜必要になったらそれを使うってのはなかなか真似できん
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:48:42 ID:MRrLiQpJ0
悲しいことに世の中のほとんどの塾講師ってそんなレベルなんだろうな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:50:45 ID:4RX5ZQ2G0
基本的にバイトあがり、学者崩れ、教職落ち、そこらへんだしね
過度に期待せんでシコシコ勉強すればいいよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:22:53 ID:qV86n+TF0
板書って予習してればそこまで苦労しないと思うんだが、そんな時間かかるか?まぁ元々延長しがちではあるけどさ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 16:45:15 ID:XT6djsoRO
>>927
そうかな?富田みたいに全く書き込みのないテキストだけで授業する講師なんてそういないと思う
ましてやあの授業を週28コマなんてほんとに機械人間
バーソロミュー・トミタだよ

931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:08:55 ID:7pYrapXLO
予習しないから、選択肢4つ選べと言うのに次のページ見落としてどうしても3つしか見つからなくて、焦ったらしいな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:57:08 ID:qWf7b7Ad0
板書見づらいか?
俺は全く気にならないけど

ちなみにサテラインは授業開始時間の30分前から受講できる
これ豆な
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:02:53 ID:LbOpkzbV0
ハイ読解で言ってた司法試験落ちの予備校講師って誰のこと?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 01:23:57 ID:NEFQtnbY0
>>93109/10FC読解2講より

ハイさて2コマ目いきましょう。フフッ。ぇ浮かれてる場合じゃないね。フフッ・・タコッとか言ってタコなのはお前だってやつだよ
俺さっきさ、ぁの16ページの10番の内容一致問題の合致しないものとか言ってさ太字で遊んでたらさ、選択肢見るの忘れて本文見るhgdフフッちょっとゴメンナサイ(笑)
ぃぃ、そういうことはやったらダメだよ。ぃぃ?こうゆーの反面教師っていうんだよ・・ぇェ?そうそうそう。自分のプライドを捨ててまで生徒に教えようという、このねえ・・フフッ
いやホント。今日なんかまだいいほうだよ。俺昔ねぇ、ホントサテラインでねぇ、俺授業途中で帰ろうかと思ったことあんだよ。
内容一致問題で、正解が4つある。ってかいてある。で何回見ても選択肢正解3つしかない。どう考えても3つしかない。
ね?もう帰ろうかと思って。ね、したら、ふと見ると、次のページに1こだけ選択肢がある(笑)
・・ッフもう死ぬほどマヌケ(笑)。もう授業しながらね、実は頭の中では想いがチリチリ乱れててね、もうだから半分しどろもどろになりそうな
どうやってそれを捨てようかと。俺どうやってこの問題言い抜けて答え3つしかないぞって言って帰ろうかと思ってたら、次のページに1こある選択しt

みなさん、問題は、よく見ましょう(笑)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 02:11:59 ID:IfW+GX6R0
>>932
サテラインっフレサテだよね?
本部は10分前だけど…
どこの校舎?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 03:08:04 ID:fzLjy5e00
基本的に10分前だね
終了時刻10分オーバーするとうちは追い出されていたから、実質20分猶予があった
富田は10分延長がデフォなので、巻き戻し等の余裕は結果的に5分強しかなかったな

融通きく事務員だとかなり早く開けてくれるみたいね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 05:31:58 ID:QeTaj3oZ0
俺の校舎は地方だからかなりぬるい。
前の授業の終了時間と同時に入室出来て授業延長は30分出来る。出来るというか、規則では10分だけど人が少なすぎて
多少延長してても何も言われない。さすがに90分の授業に何十分も延長してちゃ効率悪いけど、
うちの校舎ではみんな30分前に入室しはじめる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:47:21 ID:a19QHL1Z0
サテラインで富田取ってる人はやっぱり苦しい?
TVネットは最初から撮影前提のせいか見やすかったけど。

>>4
>(笹井講師の手法をネタにして)
なんで富田が笹井の方法論を知ってるの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:04:59 ID:LbOpkzbV0
何について苦しいのか分からないが俺はサテの授業にこれといった不都合は感じない

富田と笹井は仲が良いらしいよ
それ以前に笹井のぐぅ!は結構有名
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:51:24 ID:5POSVu3NO
この人のセンター対策(冬季講習)ってどうなの?
通常授業を受けてる人向け?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:52:33 ID:fzLjy5e00
夏とセット
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:52:45 ID:AhFJBvraO
サテでも急げば間に合う。
まぁ、フレサテなら連続2コマ受講にして10分前入場すれば最大50分余計に時間取れるから、間に合わないはずがない。
943ちょ ◆FTYO.uWH8c :2010/11/26(金) 13:53:41 ID:/qlZWLDHO
富田ってなんだかんだ信頼してる人多いなw
信者かどうかは別として
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:40:33 ID:tPQmlw4RO
今年は消しゴム配ったりしないのか?
945ちょ ◆FTYO.uWH8c :2010/11/26(金) 19:07:26 ID:/qlZWLDHO
>>944
kwsk
どこの校舎?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:46:29 ID:KABT4UOaO
富田って昔は絵馬とか消しゴムくれたらしい。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:14:13 ID:IfW+GX6R0
>>946
最期にくれんじゃないの?
感動的な話と一緒に
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:16:28 ID:AhFJBvraO
最後の話もテンプレ化してるわけか
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:25:39 ID:jlymUZud0
まぁ首都圏なら富田は生授業受けたほうが良いよな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:13:36 ID:xL8TyDyuO
お前ら校舎どこなの?フレサテ追い出されるとかまじかよwww
どことは言わないが俺の校舎なんで実質延長無制限だぞw延長10分までとかまじ例え話かと思ってたw
夏期とか自習室席取りめんどいから1限と6限に授業入れてその間ブースでずっと自習してたこともあったし
さすがにそのときは一言だけ注意されたけどね
まあ事務のお姉さまと仲が良くなれたからかもしれない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:58:15 ID:0332/k4B0
なんでモグロフクゾウに似てるの
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:04:15 ID:0332/k4B0
富田は少ない知識でいかに解くかに詳しいけど
その方法論を習得してる暇があったら知識を覚えた方が手っ取り早い
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:31:40 ID:AHEJRlTw0
知識は問題解く上での前提条件だよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:37:08 ID:jB0ghVbWO
>>950
かっぺは芋でも掘ってろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:59:42 ID:QDCiu39g0
>>950
大宮だろ?
本部じゃ延長無理
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 09:46:18 ID:f4lbN5d20
>>947
2浪のタコなんだが
去年は
・消しゴムくれた
・富田に往復はがき送ると返信してくれた
・登録すると激励メールくれた
というのがあった。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:26:03 ID:rN4SXAOC0
3浪の真ダコなんだが
一昨年は
・富田先生から激励の葉書きをもらおう(同じ)
・富田先生から激励メールをもらおう(同じ)
・絵馬をもらおう(違う)
というのが昔にはありましたとさ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:56:04 ID:B4AdUwMS0
富田の激励ハガキは10年以上前からあるよ
毎年内容も違うはず
で、いろいろ書いて送れば
富田の直筆一言添えられてくることもある
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:46:51 ID:f4lbN5d20
問題は今年あるのかということだ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:59:54 ID:tP1Cxjh90
立てようと思ったら規制されてた。。。
誰か次スレよろー
961:2010/11/30(火) 07:26:52 ID:XmAwqMjg0
立てても構わないけどスレタイ考えるのめんどくさいんだが
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 08:29:34 ID:351XNKtc0
今年のファイナルチェックリストにはファイナルチェックリストが付かないという罠
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 11:31:22 ID:hd8Zt2OOO
スレタイは【まさかの】【Bluetooth】で!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 11:45:02 ID:XmAwqMjg0
>>963
あーじゃあもうそれでいくよ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 11:48:11 ID:XmAwqMjg0
【まさかの】富田一彦 part55.【Bluetooth】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1291085220/
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 13:23:53 ID:mK+DyM870
リスニングでどうやって動詞を数えるんだよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:01:41 ID:fmm1f8Oj0
>>962
まじか!?
どうすんだよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:20:59 ID:tTFJFpgeO
ちゃんとあるから
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:35:17 ID:I23vIEwv0
富田の息子が総合模試の優良者名簿に
載ってるwww
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:59:24 ID:N2Kdzx0k0
>>969
まじかよwwwwww
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:11:39 ID:tTFJFpgeO
息子『父さん。この東大の空所補充問題わかんねえんだけど』

富田『ええなになに?あ〜はいはい。ふふっ。俺はこの問題がわからないおまえの頭がわからないんだけど。』

妻『良いから教えてやってよ!!!!!ぶっ殺すわよ!!!』
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:25:59 ID:2sj0cZUWO
>>971
楽しそうな家だなw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:27:00 ID:+QoisjeNO
続き頼む
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 01:04:58 ID:VK/jJITq0
>>965
乙。

そういえばこの前threadって単語出たときに
「君たちが詳しいあの2ちゃんねるの。まぁみんなスレって略してるけど」
とか言ってて吹いたw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 01:34:39 ID:S7NNjl340
マジで?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:07:02 ID:SD29mr+g0
どうせニコニコ動画とか2ch見てるんだろ?って解法研究でも言ってたな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:12:14 ID:loIfzFVL0
東大英語でも2回言ってたしそれもテンプレトークなんだろうなw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 14:07:04 ID:1YImNKVDO
>>971続き
富田『おいおい。殺すわよって言われてもね。ふふっ。いや、別に殺してくれても、まあ構わないんだけど、俺が死んだら誰が教えるんですか?え?ネコですか?タコですか?ああ、サイタマンですか?』

息子『父さん。良いから早く教えくれよ。』

富田『ああ!!急用を思い出した。そうそう。吉野と飲みに行くんだった。じゃ、そう言う訳で。ふふっ』

妻『おい、帰ってきたら教えてやれ。あとネコの砂買ってこい。ついでにペディグディーチャムもな。』

富田『はいはい。じゃ。』

富田は質問された問題のプロセスを書いた紙をそっと息子の部屋のドアに挟んで部屋を後にした。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 15:38:37 ID:dt0gEfkM0
あのさ、ハイ読解のL11のalthoughいれるとこあるじゃん?
あれって、ピリオドあるから、althoughいれたらまずいと思うんたがどう思う?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 16:41:16 ID:1YImNKVDO
ホントだ。多分、誤植だと思う。違うなら慶應が悪い。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:02:28 ID:+QoisjeNO
家族にもタコっていってんのかな?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:35:20 ID:QHeDM4zci
テキスト紙質さがりまくりでワロタwww
オベリスクのしわ寄せが着々と…
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:15:41 ID:XLvxdbYo0
富田の息子って開成だったのか・・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:16:31 ID:S7NNjl340
どこ情報よ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:31:47 ID:zgU/Ti6M0
>>982
オベリスクはもはや死語
よくそれ言われるけど、ぼろい代々木校を何回も補修する方が金かかる気がするんだが
実際はどうなんだろう?本館とかJEC2号館とかやばかったじゃん
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:39:38 ID:oGJMcMoz0
>>979
俺もそう思った
けど、赤本見たらAlthoughだった
やっぱ誤植?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 08:16:01 ID:+0blmcpx0
>>986
富田にきいてみてくれ
俺地方だから....
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:46:04 ID:pe2/HSfU0
【まさかの】富田一彦 part55.【Bluetooth】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1291085220/
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:03:55 ID:R/kGkVKW0
>>935
亀レスだが>>932が言ってるのは(>>942がさらっと言っているが)
フレサテで2時限以上連続受講する場合に、休憩時間中から次の講座が開始できるって事だろう
フレサテで講座が切り替わるタイミングが終業チャイム鳴る少し前くらいなので、
休憩時間を潰せば始業チャイム30分前から次の講座受けられる
10分延長分もあわせて一つの講座で最大2時間10分間受講できる事になる

フレサテ組でこの時期になっても知らない人いるのかねこれ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 15:20:52 ID:fYKTLoQt0
【まさかの】富田一彦 part55.【Bluetooth】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1291085220/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:28:16 ID:BAlkotSu0
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:29:21 ID:BAlkotSu0
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:30:32 ID:BAlkotSu0
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:02:26 ID:L3c12b+Z0
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:03:58 ID:L3c12b+Z0
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:05:53 ID:L3c12b+Z0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:12:24 ID:MHC5vW810
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:13:05 ID:MHC5vW810
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:14:58 ID:MHC5vW810
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:16:46 ID:MHC5vW810
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。