ブロードバンド 代ゼミTVネット (9)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
代々木ゼミナールの人気講師の授業をご自宅で!
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/index.html

ブロードバンド 代ゼミTVネット (8)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1248871454/l50

このスレの注意事項。

ビデオの売買は違法です。逮捕者いぱーい。
ストリーミングの保存云々ネタはご遠慮下さい。
支払方法についての質問も、返事は帰ってこないでしょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:34:36 ID:V5ck0wPV0
テンプレは前スレを踏襲しました。
原則TVネットの授業について語るスレです

━━━━━━ここまでテンプレ━━━━━━
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:37:20 ID:nBjStjKd0
gkbr
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:39:14 ID:OdB3HeqM0
496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/10/11(日) 03:09:25 ID:PZD8UBw00
反論なんかしねーよ。テメーごときに言うだけ無駄。早く市ねって感じだ。
それに数年前からこういうは存在する。
新人はさっさと失せろ。このスレ前から立てたの俺だからww
代ゼミBB関連はここしかないわけ。スレチでも何でもない。つーか
お前ら必死すぎだな おい。  そんなに擁護したいわけ?
ここで必死に反論するクズは何者?うざいなら見なきゃいいだろ。
必死だなおい。疑っちまうぜ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:37:51 ID:KQfyz0K40
動画の保存に関しての質問は受け付けない。サイトを読んで勉強しろ

http://www.streamone.jp/play/yozemi.html
代ゼミTVネットのストリーミングを保存したい!

ストリーミング動画保存 情報サイト

GyaoやYouTubeなどのストリーミング動画のダウンロード 保存に関する情報発信サイト

以前にもいくつか「インターネット講座」をご紹介していますが、今回は「代ゼミTVネット」をご紹介します。


6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:08:41 ID:CB+Epvj60

この馬鹿、早速書き込みやがったな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:51:29 ID:E8LEZjSs0
面倒くさいからビデオカメラで保存する輩が出てくるな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:24:16 ID:E8LEZjSs0
スカパーのころの方がよかったな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:11:41 ID:znQ5VVEu0
壁超基礎→壁超って上手く繋がる?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:28:26 ID:Fr1fEmTr0
>>5の馬鹿が早々に書き込んだなw
なんでいちいちここにURLまで書くのやら。自分で調べて各自で勝手にやればいいだけの話なのに。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:57:58 ID:WnyjnrHQ0
あ?それは俺じゃ根蝦夷ID確認しろ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:01:37 ID:WnyjnrHQ0
http://blog.livedoor.jp/seeetoon/archives/cat_34623.html#
シートン浪人記の2009年3月29日、30日の日記に代ゼミTVネットをフリーソフトを使って保存する方法が書かれている



NHK高校講座ご存知だろうか。

NHKが放送している高校生用の講座で受験に関しても
参考書だけではイメージしにくい実験や資料を映像として理解できるから
初学の教科などには重宝する。
自分も今から世界史を見てみようと思う。

そのNHK高校講座で放送した過去の回が
いつでも見れるようにホームページアップロードされている。

しかし、新年度には一旦リセットされるので
全講座がみれるのは今のうち。

気になる講座は消される前にダウンロードして保存しておく必要がある。

そこで便利なのがGetASFStreamもちろんフリーソフト。

ダウンロードはこちら


動画の保存方法
ダウンロードしてインストールがすんだら




とりあえず起動してみましょう。

細かい設定はいらないと思うけど分からなければググるか聞いて。

まずは保存したい動画の場所まで行く
(世界史の1回の場合はここ)

以下略
13保存方法テンプレ:2010/03/19(金) 21:02:32 ID:WnyjnrHQ0
代ゼミTV-NETをご存知だろうか

そこで今、3月末日までセンター試験本試解説講義を無料配信している。

残された時間はあと1日。

これは保存しておく他はない

という事で昨日説明したGetASFStreamを使う


動画の保存方法
まずは起動してみましょう。
Firefoxを使っているのでそちらで説明する


昨日と同じようにクリックするとこのような画面が出る

TV01


そこにでたURLをコピー ※IEの場合はF11を押すと出てくる。

昨日と同じように追加して録画ボタンを押すと解析しますか?
と聞かれるので、ハイを選ぶ


TV02


すると上のような画面になると思うので拡張子が.asxになっている一番下をクリック

すると自動的にダウンロードが開始される。

ね?簡単でしょ?

なんと代ゼミTV-NETは実戦講座の初回を無料で配信している。
それに基礎講座にいたっては24回中4回も無料で配信しているので超お得。

気になれば期限付きで購入すればいいじゃない。
その期限を解除する方法もあるけどそれは紹介するか分からない。

DRM解除くらいでググれば出てくるかもね。

14保存方法テンプレ:2010/03/19(金) 21:05:29 ID:WnyjnrHQ0
ID:Fr1fEmTr0とID:CB+Epvj60の態度が悪いのでDRM解除する方法も検証する
15保存方法テンプレ:2010/03/19(金) 21:06:22 ID:WnyjnrHQ0
まぁさすがにDRM解除方法は自宅ではなく漫画喫茶から書き込むけどなw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:13:36 ID:Y5drnA180
みんなアホやなぁ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:14:33 ID:2V+gtIq60
すみません、どこでセンターの解説講義が見られるのでしょうか?
代ゼミと・河合のについて教えてください。
18保存方法テンプレ:2010/03/19(金) 21:22:04 ID:WnyjnrHQ0
保存って違法なの→                    適法です。違法だと思ったら代ゼミ法務部、2ちゃん運営、警察にがんがん通報してください。待ってますw
保存して友達と共有して良い?→             それは違法です。個人で購入して、自身で視聴しましょう
オークションでDVDが売られているのを見るけど?→ 違法ですし訴えられます。絶対にやめましょう。


winnyやshareでtvネットのファイルを見かけるけど?→      違法です。保存したものをアップロードしたりダウンロードしたりしないで下さい


紹介されているサイトを見ても保存方法がわからん→      読んでもわからないなら諦めましょう
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:27:24 ID:znQ5VVEu0
スレチすぎ
他のスレ行ってくれよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:40:22 ID:E8LEZjSs0
オークションでDVDが売られているのを見るけど?

そりゃコピーされたものだったら違法だけど、商品そのものだったら適法だろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:10:22 ID:Y5drnA180
あほやなぁ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:18:01 ID:E8LEZjSs0
違う?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:20:37 ID:YNZA2Oog0
商品だったらそりゃいいでしょ
それを言い出すなら、保存についても保存方法によるし。

そろそろやめてほしいこの話題
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:50:23 ID:2V+gtIq60
どこでセンターの解説講義が見られるのでしょうか?
代ゼミと・河合のについて教えてください。(切実・・・)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:54:44 ID:E8LEZjSs0
代ゼミと・河合のホームページからセンター試験速報関係のをクリックすれば
解説授業と書いてあるところがあるのでそこから見ればいい
2624:2010/03/20(土) 00:12:27 ID:FtK8XUEC0
>>25
ありがとうございます。
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/index.html
このあたりにありそうなものですが、見あたらないんです・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:47:40 ID:kKDrf4Xs0
本当だ。いつの間にか削除されている・・・

すまない。

ただ河合塾の方は見れるのでそちらを利用してみてほしい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:48:30 ID:/umtPCIZ0
相変わらず馬鹿が湧いてるな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:06:04 ID:BBkHWiBB0
>>26
レスないからって何回も同じ質問してんじゃねーよ。
とっくに閲覧期限終わってもう終了したし。
頼むから自分で調べればわかることいちいちここに書くな。
質問厨マジで氏ね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:10:05 ID:+U00DwxG0
ワザと荒らすために書き込んでるんだろ
削除依頼してくるわ
皆も頼む
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:15:20 ID:BBkHWiBB0
つか、このスレで保存方法について話す必要ないだろ。テンプレとか書いてる奴は馬鹿か?
各自で勝手に調べてやればいいだけの話だろ。荒れるだけなのになぜそこまで話したがるの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:16:50 ID:+U00DwxG0
もうこのスレ自体が健全な講座の語り場じゃなくなってるじゃん
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:12:11 ID:ZIl6/f5s0
つか、このスレで保存を禁止するから荒れるんだろ馬鹿か?保存方法を聞かれたらテンプレ嫁と誘導すればいいだけなのになぜそこまで禁止したがるの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:14:33 ID:ZIl6/f5s0
29 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2010/03/20(土) 20:06:04 ID:BBkHWiBB0
>>26
レスないからって何回も同じ質問してんじゃねーよ。
とっくに閲覧期限終わってもう終了したし。
頼むから自分で調べればわかることいちいちここに書くな。
質問厨マジで氏ね

31 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2010/03/20(土) 20:15:20 ID:BBkHWiBB0
つか、このスレで保存方法について話す必要ないだろ。テンプレとか書いてる奴は馬鹿か?
各自で勝手に調べてやればいいだけの話だろ。荒れるだけなのになぜそこまで話したがるの?

↑↑↑
こいつの書き込みが荒らしを誘引してるとしか思えないのだが?
くだらないことを書いてないで受講してる講座の感想でも書いたらどうだ?
まだ受講してない?死ね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:15:45 ID:MEC5gaTW0
グレーな話題をテンプレに入れる馬鹿がどこにいるんだよw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:27:56 ID:mVxSBqPq0
アホが多すぎるなぁ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:37:02 ID:Mt7H1deY0
だから代ゼミTVネットの質を高める為にインチキするなってこと
質問はシカトすればいいだけ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:52:37 ID:kKDrf4Xs0
TVネットってスカパー時代から内容があまり変化ないというかだんだんじみになってきている気がする

河合や東進は一般視聴向けから撤退したのに代ゼミはやるってことはなんでだろ

儲かるのかな?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:41:13 ID:mVxSBqPq0
代ゼミの売りは講師力だろ。それも各校舎のではなく一部の都心の
それをサテラインを使って各校舎に飛ばしているわけだから最後まで
一般視聴向けをやるのには意味がある。宣伝にもなるし
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:55:43 ID:FPof7tqBQ
スカパー時代の講義や講師の種類知ってる人いないの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:03:55 ID:cKQXQ+r80
今井とかって結局代ゼミ居れば良かったのにね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:58:32 ID:K3bKpCG40
受験終わったおっさん共も結構このスレみてるみたいだな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:11:28 ID:K3bKpCG40
まぁ情強は黙ってカハマルカの壷だよね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 07:35:54 ID:K3bKpCG40
やぁおはよう
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:32:58 ID:HlUD851Y0
0ocelot0snake0乙
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:37:16 ID:K3bKpCG40
やっぱワンステップで思いっきりボール蹴ると無回転になりやすいみたいだね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:21:14 ID:a9dHzY6z0
保存することにより何度も復習ができるようになり学力が上がる。グレーではなく100%真っ白なのに法律無知の35のせいでスレが荒れる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:52:05 ID:5viVdcHd0
スレが荒れるなら、ここで話すのやめればいいのでは?各自で勝手にやればいいだけだし。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:20:52 ID:tWDsHRHa0
何でこのスレこんなに殺伐してるんだよ
>>47
法律的にアウト
ビデオ屋のレンタルもダビングはアウト!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:31:37 ID:5viVdcHd0
>>49
アウトとか言うとまた>>47みたいな合法派が反論してきて荒れるからやめれ・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:52:01 ID:mbLVqgqA0
今幕張メッセでやってる邦楽フェスの客入りが凄いことになってる 2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269166945/l50
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:54:31 ID:QUdRcI/F0
もうこのスレ自体が喧嘩場じゃん
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:00:40 ID:a9dHzY6z0
>>48
スレが荒れるなら、ここで禁止するのをやめればいいのでは?
各自で勝手に書き込めばいいだけだし。

>>49
ヒント

ビデオを購入したのはレンタル屋
授業を購入したのは生徒

>>52
だって誰も授業の感想を述べないから書くことがない。
書くことがないくせに適法である保存の話題を書き込むなと言う。
保存の話が嫌ならネタをふれと言いたい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:12:54 ID:G1G9qEaJ0
なんで一々そんな講座と関係ない話したがるの?
○進の社員?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:54:33 ID:5viVdcHd0
>>53
各自で勝手に書き込んだら違法派と合法派の議論が起こって荒れるんだろ。
お前アホかよ。現に保存ネタを出せばこのスレは必ず荒れるってわかるだろ?

ネタがないなら伸びないだけでマターリ進行でいいじゃん。そういうスレいくらでもあるだろ。
なぜそんなにkskさせたがる?ここはそういう進度で今までもやってきた。

つか、保存ネタをいつまでも引っ張るのってお前ぐらいだよ。みんなほとんど反対だし今までの
スレ進行もこの話はタブーだったし。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:19:23 ID:n2HtrhsU0
>>53
授業を購入ってなんだ?
代ゼミはビデオ販売していたのか?なんでレンタル屋にあるんだ?
なんか裏がありそうだな。お前なんでそんな詳しいんだ?

>>54
○進の社員ってなんだ?どこの業者だ?


57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:42:05 ID:5viVdcHd0
>>56
レンタル屋やビデオは例え話。代ゼミとは何の関係もない。

東進などのVOD関係の同業者ってこと。いちいちどうでもいいことにつっかかるな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:55:38 ID:K3bKpCG40
わかったわかったじゃあ和むためにしりとりでもしようか

パイナップル
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:40:04 ID:F4A45yZS0
>>58
ルビーせしめてフランスへ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:28:41 ID:96zuW18E0
>各自で勝手に書き込んだら違法派と合法派の議論が起こって荒れるんだろ。
お前アホかよ。現に保存ネタを出せばこのスレは必ず荒れるってわかるだろ?


荒れるのはいちいちつっかかってくるお前のようなアホがいるからだろ?
保存に興味がないやつは書き込みも質問もスルーすればいい。
そうすれば議論もおこらず平和。違法派こそ諸悪の根源。てかそもそも違法じゃないし、
違法だと思うなら通報しろって
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:49:46 ID:AqqepjXY0
>>60
違法か合法かはどうでもいいの。だからいちいち反応する奴がいるからここでは荒れるから止めろって言ってるわけ。
スルーすればいい。 そうすれば議論もおこらず平和。とか出来るわけねーだろ。今までのスレの流れ見たか?

つかいつまでも保存どうこう言ってるのお前だけだし。お前が書き込みしなけりゃこのスレも荒れないんだよ。
今まで通り保存の話は控えればいいだけじゃん。なんでそんなに話したいの?
頼むから別スレ立てるかよそでやれ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 08:44:19 ID:GMiiD1+S0
>>60
空気よめ低脳
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:06:41 ID:F4A45yZS0
>>59
ヘーリーベ僕の船ななまがるシップスクラークか
すこっちぶくろまんてつこにどうあえ ガッゲアッセンブロカー
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:52:33 ID:sSpA0eQD0
>>61
気持ちは分からんでもないが、お前の書き込みも荒らしに加担していることに気づけ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:46:10 ID:0czzbrSt0
>>64
自作自演痛いなwww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:06:58 ID:TRQrkiZu0
違法合法という話し合いをしている

ここの人達

真面目でまとも

代ゼミ本体自体

今まで法律などお構いなしの

利潤追求の為に

騙し合いにパクリ合い・・・

経歴のいかがわしい人物も

反社会的人物も

時には実名をさらさず

代ゼミの力でスター講師にでっちあげ

今日も元気に金もうけ

生徒の不安をあおり講習を取らせ

時には自尊心をくすぐり

金の力で合格体験記を書かせ

さらにあざとく金儲け

それでいいのか予備校産業

それでいいのだ予備校産業

予備校産業どこへ行く



67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:48:16 ID:0czzbrSt0
予備校業界まで語るkz
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:20:02 ID:FzAhMyxe0
>>66
知るかよアホ
どうせ自分の能力不足で予備校業界に文句があるクズだろ
若い頃に苦労しなかった罰だよ。今となっては歳もとってるから
やり直しには相当労力がかかるのでこうやってアホみたいに
毎日文句たれてるんだろうね、かわいそう
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:10:07 ID:ZsigTe490
>>61
お前が反論する限り保存のやり方コピペを定期的に貼ることを約束しよう。
てかお前は本当は荒らしたんだろ???
お前が書き込みしなけりゃこのスレも荒れないんだよ。 頼むから別スレ立てるかよそでやれ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:11:38 ID:ZsigTe490
http://blog.livedoor.jp/seeetoon/archives/cat_34623.html#
シートン浪人記の2009年3月29日、30日の日記に代ゼミTVネットをフリーソフトを使って保存する方法が書かれている



NHK高校講座ご存知だろうか。

NHKが放送している高校生用の講座で受験に関しても
参考書だけではイメージしにくい実験や資料を映像として理解できるから
初学の教科などには重宝する。
自分も今から世界史を見てみようと思う。

そのNHK高校講座で放送した過去の回が
いつでも見れるようにホームページアップロードされている。

しかし、新年度には一旦リセットされるので
全講座がみれるのは今のうち。

気になる講座は消される前にダウンロードして保存しておく必要がある。

そこで便利なのがGetASFStreamもちろんフリーソフト。

ダウンロードはこちら


動画の保存方法
ダウンロードしてインストールがすんだら




とりあえず起動してみましょう。

細かい設定はいらないと思うけど分からなければググるか聞いて。

まずは保存したい動画の場所まで行く
(世界史の1回の場合はここ)

以下略
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:13:56 ID:ZsigTe490
代ゼミTV-NETをご存知だろうか

そこで今、3月末日までセンター試験本試解説講義を無料配信している。

残された時間はあと1日。

これは保存しておく他はない

という事で昨日説明したGetASFStreamを使う


動画の保存方法
まずは起動してみましょう。
Firefoxを使っているのでそちらで説明する


昨日と同じようにクリックするとこのような画面が出る

TV01


そこにでたURLをコピー ※IEの場合はF11を押すと出てくる。

昨日と同じように追加して録画ボタンを押すと解析しますか?
と聞かれるので、ハイを選ぶ


TV02


すると上のような画面になると思うので拡張子が.asxになっている一番下をクリック

すると自動的にダウンロードが開始される。

ね?簡単でしょ?

なんと代ゼミTV-NETは実戦講座の初回を無料で配信している。
それに基礎講座にいたっては24回中4回も無料で配信しているので超お得。

気になれば期限付きで購入すればいいじゃない。
その期限を解除する方法もあるけどそれは紹介するか分からない。

DRM解除くらいでググれば出てくるかもね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:16:44 ID:ZsigTe490
保存って違法なの→                    適法です。違法だと思ったら代ゼミ法務部、2ちゃん運営、警察にがんがん通報してください。待ってますw
保存して友達と共有して良い?→             それは違法です。個人で購入して、自身で視聴しましょう
オークションでDVDが売られているのを見るけど?→ 違法ですし訴えられます。絶対にやめましょう。


winnyやshareでtvネットのファイルを見かけるけど?→      違法です。保存したものをアップロードしたりダウンロードしたりしないで下さい


紹介されているサイトを見ても保存方法がわからん→      読んでもわからないなら諦めましょう

視聴制限を解除するには→                      DRM解除する必要があるけどここではできません
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:17:31 ID:ZsigTe490
保存って違法なの→                    適法です。違法だと思ったら代ゼミ法務部、2ちゃん運営、警察にがんがん通報してください。待ってますw
保存して友達と共有して良い?→             それは違法です。個人で購入して、自身で視聴しましょう
オークションでDVDが売られているのを見るけど?→ 違法ですし訴えられます。絶対にやめましょう。


winnyやshareでtvネットのファイルを見かけるけど?→      違法です。保存したものをアップロードしたりダウンロードしたりしないで下さい


紹介されているサイトを見ても保存方法がわからん→      読んでもわからないなら諦めましょう

視聴制限を解除するには→                      DRM解除する必要があるけどここでは説明できません
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 07:19:08 ID:hy4A63080
>>68
傍目で見て自分勝手な妄想で他人を暴言付で貶している方が哀れでブザマだね。

>>73
逆の発想で友達と共同購入してみたり、兄弟で見ればおk?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:17:51 ID:RWWoSYSWI
解法系講座の後、問題演習系講座も取るべき?
過去問や問題集解きまくれば取らなくてもおk?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:03:04 ID:PoQAdVmY0
何か糞予備校の職員が荒らしてるみたいだな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:00:02 ID:8gX4e5wR0
保存系の話は絶対荒れるとわかっててやってるから
故意的にコピペ張りつけたりしたんだろうな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:23:44 ID:O468Zrh20
元井の顔がキモイ
よく自殺しないな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:00:09 ID:52fjHaM50
>>78
元井の顔は可愛そうすぎる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:12:38 ID:reHXPrgJ0
完全自殺マニュアル届いたーーーーーーーーーーーー^^^^
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 03:49:28 ID:JLJ2Pvxw0
なんか1人だけ痛いのがいるな。コピペまでして必死に保存ネタを引っ張ってる馬鹿が。
誰もたいした関心ないのに。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 03:52:05 ID:P3NTS0EeO
ネットカフェ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:46:17 ID:2oGTTrXV0
496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/10/11(日) 03:09:25 ID:PZD8UBw00
反論なんかしねーよ。テメーごときに言うだけ無駄。早く市ねって感じだ。
それに数年前からこういうは存在する。
新人はさっさと失せろ。このスレ前から立てたの俺だからww
代ゼミBB関連はここしかないわけ。スレチでも何でもない。つーか
お前ら必死すぎだな おい。  そんなに擁護したいわけ?
ここで必死に反論するクズは何者?うざいなら見なきゃいいだろ。
必死だなおい。疑っちまうぜ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:48:49 ID:2oGTTrXV0
496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/10/11(日) 03:09:25 ID:PZD8UBw00
反論なんかしねーよ。テメーごときに言うだけ無駄。早く市ねって感じだ。
それに数年前からこういうは存在する。
新人はさっさと失せろ。このスレ前から立てたの俺だからww
代ゼミBB関連はここしかないわけ。スレチでも何でもない。つーか
お前ら必死すぎだな おい。  そんなに擁護したいわけ?
ここで必死に反論するクズは何者?うざいなら見なきゃいいだろ。
必死だなおい。疑っちまうぜ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:44:14 ID:QyHXl3Vd0
77と81のせいでまたスレが荒れるよ

保存って違法なの→                    適法です。違法だと思ったら代ゼミ法務部、2ちゃん運営、警察にがんがん通報してください。待ってますw
保存して友達と共有して良い?→             それは違法です。個人で購入して、自身で視聴しましょう
オークションでDVDが売られているのを見るけど?→ 違法ですし訴えられます。絶対にやめましょう。


winnyやshareでtvネットのファイルを見かけるけど?→      違法です。保存したものをアップロードしたりダウンロードしたりしないで下さい


紹介されているサイトを見ても保存方法がわからん→      読んでもわからないなら諦めましょう

視聴制限を解除するには→                      DRM解除する必要があるけどここでは説明できません
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:47:53 ID:QyHXl3Vd0
>>74
そりゃあ誰かが購入して、そのパソコンの横でたまたま友人兄弟が一緒に見ていたのを止めるのは現実的に不可能だろうね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:49:03 ID:QyHXl3Vd0
なんか1人だけ痛いのがいるな。必死に保存禁止ネタを引っ張ってる馬鹿が。
誰もたいした関心ないのに。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:50:04 ID:QyHXl3Vd0
保存禁止系の話は絶対荒れるとわかっててやってるから
故意的に禁止してるんだろうね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 09:58:12 ID:r74y89EL0
スレが活発化するからもっとやれwwwwwwwwwww
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:23:41 ID:U2YXKOyM0
1人だけ張り付いてる馬鹿は他人のレスをいじる程度の文章力しかねーのか。

91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:34:43 ID:78XhklDZ0
torrentでながせよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 18:48:46 ID:9ozxVn2f0
現在はtorrentでどんなのが流れてるんだ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 18:50:04 ID:9ozxVn2f0
ID:U2YXKOyM0は何か授業取ったか?
荒れるから取ってないなら黙っとけカス
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:30:49 ID:usNlaKEr0
自治厨が1人必死に張り付いてるから別スレ立てるかな。こいつさえいなけりゃマシなのに。
保存ネタ書いてる奴、ここで書くのは自由だけど新スレでは保存ネタNGの方向でテンプレ作るから
書くなよ。書きたければここでご自由にどうぞ。どっちに人が流れるかな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 11:23:59 ID:VRrExE100
前に別スレ立てたら、どっちも荒れた意味なし
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 11:37:16 ID:VRrExE100
法律相談所に聞いたら以下の答えが返ってきた。w


DRM は Digital Rights Management の略で、音楽や動画ファイルなどのデジタル
コンテンツに掛けられている著作権管理技術のことです。

著作権保護(CSS)が掛かっている DVD は、単純にファイルコピーしても、スクラン
ブルなどがかかってまとな映像が再生されません。
この技術は 「アクセスガード」 に該当し、現行著作権法ではアクセスコントロールの
規定は存在しないことから、CSS を解除するのは合法といわれています。

一方、DRM の掛かったファイルは、再生時にそのファイルがライセンスされた
規定プレーヤーを使って再生しなくてはなりません。
Windows Media Player の DRM テクノロジか iTunes の DRM テクノロジを使用して
ライセンスされているのが身近でしょうか。

ファイル再生時に、再生回数や期限を制限するものや、認証サーバーに接続して
再生権を得るなど、いろいろな方法が取られていますが、これを勝手に解除するような
行為は著作権侵害(第30条1項2号)に当たるらしい。

日本の法律では、例え個人利用のためであっても DRM 解除は違法となっているそうです。

97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 11:50:33 ID:rfxL8W1G0
お前ら全員逮捕、死ね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:52:08 ID:OMBLNrOg0
96ってダウンロード板の学習スレッドのコピペだろwwwwwww
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:13:15 ID:9NlvCNVE0
久々きたら、DLスレになってる
>>4のコピペもとの椰子が荒らしてるのかな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 02:37:43 ID:RzH3pFpb0
とりあえず保存ネタを必死に張ってる奴は1人だけ。そいつさえいなくなれば
スレも前のように平穏化する。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:29:42 ID:CrMNMg+N0
とりあえず保存禁止ネタを必死に張ってる奴は1人だけ。そいつさえいなくなれば
スレも前のように平穏化する。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:30:25 ID:CrMNMg+N0
保存って違法なの→                    適法です。違法だと思ったら代ゼミ法務部、2ちゃん運営、警察にがんがん通報してください。待ってますw
保存して友達と共有して良い?→             それは違法です。個人で購入して、自身で視聴しましょう
オークションでDVDが売られているのを見るけど?→ 代ゼミはDVDを販売していません。違法ですし訴えられます。絶対にやめましょう。


winnyやshareでtvネットのファイルを見かけるけど?→      違法です。保存したものをアップロードしたりダウンロードしたりしないで下さい


紹介されているサイトを見ても保存方法がわからん→      読んでもわからないなら諦めましょう

視聴制限を解除するには→                      DRM解除する必要があるけどここでは説明できません
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 20:59:28 ID:3nFdc1Z30
ストリーミングで保存しても再生できないんでしょ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 21:36:47 ID:FMbkchrB0
DRM解除しないと、ダウンロードできてもいずれは、ゴミ箱行き
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 12:57:49 ID:+3/3mUGg0
ストリーミングDLしてDRM解除したらタダで見れるの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 18:57:49 ID:wcpYqBeW0
mpxを買って試してみろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 18:59:21 ID:wcpYqBeW0
ストリーミングをダウンする時点で課金されてるんだからタダのわけないだろ。
常識的に考えて無料でダウンしほうだいなわけないだろ。
試せばいかに自分が無謀かわかる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 01:06:09 ID:thpdV5Rf0
もはやこれまでのスレの流れが代ゼミ自体と何の関係もない件。もうDL板とか行けよ。
>>1のスレルールも守るつもりないんだろ。保存関係の話したいなら別スレ立ててそっちでやってくれない?
ここは毎回保存ネタ自粛のルールでみんな書き込んでたんだし。


109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 02:53:15 ID:OEMCHje30
保存って違法なの→                    適法です。違法だと思ったら代ゼミ法務部、2ちゃん運営、警察にがんがん通報してください。待ってますw
保存して友達と共有して良い?→             それは違法です。個人で購入して、自身で視聴しましょう
オークションでDVDが売られているのを見るけど?→ 代ゼミはDVDを販売していません。違法ですし訴えられます。絶対にやめましょう。


winnyやshareでtvネットのファイルを見かけるけど?→      違法です。保存したものをアップロードしたりダウンロードしたりしないで下さい


紹介されているサイトを見ても保存方法がわからん→      読んでもわからないなら諦めましょう

視聴制限を解除するには→                      DRM解除する必要があるけどここでは説明できません
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 02:55:58 ID:OEMCHje30
ダウンロード派と保存派はまるで別物。
テンプレにもダウンロードは違法だと説明したはず。そいつらと一緒にするな!
ID:thpdV5Rf0は何か授業取ったか?
荒れるから取ってないなら黙っとけカス
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 04:53:51 ID:thpdV5Rf0
>>110
なんでこのスレのルールに従って荒れるんだ?>>1のルールを守ってないのはお前では?
授業の話をしたいのに、お前が書き込んでいるのは全て授業とは関係ない保存ネタでスレが埋め尽くされてるだろ。


112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 05:02:53 ID:OEMCHje30
いいから授業の話をしろよ。何か授業取ったか?
荒れるから取ってないなら黙っとけカス
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 05:04:50 ID:OEMCHje30
保存って違法なの→                    適法です。違法だと思ったら代ゼミ法務部、2ちゃん運営、警察にがんがん通報してください。待ってますw
保存して友達と共有して良い?→             それは違法です。個人で購入して、自身で視聴しましょう
オークションでDVDが売られているのを見るけど?→ 代ゼミはDVDを販売していません。違法ですし訴えられます。絶対にやめましょう。


winnyやshareでtvネットのファイルを見かけるけど?→      違法です。保存したものをアップロードしたりダウンロードしたりしないで下さい


紹介されているサイトを見ても保存方法がわからん→      読んでもわからないなら諦めましょう

視聴制限を解除するには→                      DRM解除する必要があるけどここでは説明できません
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 05:17:28 ID:thpdV5Rf0
>>112
そういうお前も授業の話は一切しないくせによく言うよな。じゃあ授業の話をしようか。お前は何を取った?
俺は為近の基礎から学ぶ物理を取ってる。ずっとランキング1位なんだなこの講座。
授業の話するんだからお前も>>1のルールに従って保存ネタ延々と書くのやめろな。
レスする度にいちいちコピペ張るのも周りの迷惑だからやめてね。やりたいんだったら自分で別スレ立ててください。
ここのスレのルール守れよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:40:32 ID:OEMCHje30
具体的な授業の感想を書けよ馬鹿
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:47:14 ID:thpdV5Rf0
>>115
初学者には最適だな。0からセンターレベルまでが到達ラインだけど、たまに早稲田の
問題なんかも入ってて良い演習になる。2次まではキツイがわかりやすさは随一かと。
英語も「富田の基礎から学ぶ〜」も良かった。代ゼミのオリジナルゼミと説明ややることほとんど変わらないし。
お前の感想も聞かせてくれよ。何の講座取ったんだ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:25:03 ID:OEMCHje30
悪かった。本当に取ったんだな。
俺は天空の理系数学を取ることにきめた。

入塾パンフを見ると荻野の天空への理系数学は1学期に1A2Bをやり2学期に3Cをやるとある。で回数はどちらも12回。

数3Cの授業を取ろうと思っているのだが、単科で取るか、代ゼミTVネットで取るか悩んでいる。
TVネットの方がだいぶ安いけどオリジナルゼミと比べて質が低くなってるかもしれないから調べてるところ。
荻野は確定で、あとはサダマツと藤田が候補
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 13:24:09 ID:DnvcHh+Q0
代ゼミ校舎でうけられる高校基礎数学すごいよかったですよ!
TVネットもいいですけどね!
モチベが上がらない人は代ゼミの単科もとってみてはいかがか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 17:27:22 ID:ja6fWT7L0
>>117
勇者を育てる数学VCはためになるから取った方がいい。
特に人生観が変わった。数学を人生的観念から解く方法は荻野独特な手法。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 11:13:59 ID:4s3Wtq8r0
人生的観念から数学を解くって一体どういうこと?想像力の乏しい俺に教えて
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 14:16:36 ID:yaKoxxd+0
ぉ〜ん
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:12:20 ID:eU8mH/cGO
>>38
代ゼミは自家衛星もってる
それの管理費は億単位
スパカー時代は相当お金がかかってたらしい
だが、ぐーからブロバンの話もらって管理費が100万円くらいまでに下がる
それでスパカーからブロバンに移した
利益はかなり出てるらしいよ
っと為近がサテの授業じゃないライブで言ってた
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 07:16:47 ID:PK6f+Wv80
現代文・笹井先生の講義を取る予定なんだけど、
TVネットの授業とフレックス・サテラインの授業って回数や質に差がある?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:28:27 ID:DGGdCgHV0
観ればわかる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:22:50 ID:ytCofhtz0
なんか簡単に人生観変わったとか、見方変わったとかすぐ言うやつって信用できないよね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 08:42:19 ID:GJbg33IQ0
あーマジつまんない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 09:24:21 ID:VlNWINFI0
荻野の勇者の微積分野では荻野流のすばらしいテクニックを使う?

荻野は微積分で有名だけど、そのテクニックは勇者でも披露されてるのかな?
それとも、もっとレベルの高い講座である天空や夏期講習でしか披露されないのかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 09:35:47 ID:EqTkcsWfO
一エーにービーとくに整数確立の難問が大切。さんしーとかVERYスペシャルワンパターンでなにも頭つかワン
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:41:02 ID:0al9Cl5R0
微積はバ○でもできるだろjk
文系科目はいいんじゃないかな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:35:39 ID:T1rqg1qp0
>>127
単科の授業と同じ事をする
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:49:15 ID:Y6pNkKXj0
蔭山の基礎から学ぶ政治・経済から、
一目でわかる政経ハンドブックに移れますか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:51:42 ID:Wj5nF/up0
勝手に移れば?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:09:57 ID:ifEnebPaP
これ、保存とかダウンってできるんですか?
やっぱりずっと残して何度も復習したいですよね・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:14:50 ID:CtC/A3Q50
兄貴の10年前のテレビネットの録画したビデオが残ってる
富田の授業パソコン使ったりしてるけどめちゃくちゃ見にくい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:17:42 ID:CqTZjGpv0
俺も西か富田か選択するときにあのパソコンの画面を嫌って西にしたな。
あれはなんとなくとっつきにくいと思う人多いはず
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:03:33 ID:fqJik0zZ0
保存のやり方はこのスレのレス1から読めばわかる
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:02:44 ID:fsiqEs1o0
岡島の基礎から学ぶ化学2ってどうですか?

Doシリーズの計算化学を現在進行形でやってるんだけど
どうにも怪しいところがでたり、定着が悪いんで
受けてみようか迷ってるんだけど・・・

無料講座を受講した限りでは
Do化学やってても結構難しそうな印象受けたんですが
実際この講座受けてた人の感想が聞きたいです。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:03:51 ID:D7pfAKXi0
>>137
岡島先生はアキバ系です
それに耐えられるのなら大丈夫です
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 03:12:42 ID:JL+QmVV5P
>>136
GetASFってソフトですか?

でもDRM解除ってのは無理なんですかね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 04:40:54 ID:PN4fn9g10
>>137
だからよ、その話題を文字にして載せるなよ、馬鹿か!お前は
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 04:43:43 ID:PN4fn9g10
>>137 じゃなかった
>>139 オマエだよ、オマエ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 06:39:08 ID:JL+QmVV5P
教えてくださいよ・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 20:19:42 ID:xRxQF7TZ0
drm解除は有料のソフトを使えばできる1万くらい。取り合えずぐぐってからたずねようよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 20:49:52 ID:7ax2APJb0
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 20:54:12 ID:7ax2APJb0
FairUse4WMってフリーソフトでDRM解除はできる。
ただしウィンドウズ・メディアプレイヤー11を使ってる奴は
以下のことが必要。
http://doga.iinaa.net/drm.html
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:12:46 ID:wsO8LCRt0
岡島は地味な印象で損してるが、
マジキチ亀田よりずっといい
亀田の入試実戦講座も岡島が担当すればいいのに
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:25:35 ID:xRxQF7TZ0
フリーソフトでもあったんだ!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:28:00 ID:FwNAdzwq0
友達と話しな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 07:30:56 ID:b3nqzU3t0
自殺幇助みたいなことすんなよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:54:29 ID:nYadPSBnO
そらそうよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:04:53 ID:W2GK36Hf0
>>146
どっちもどっちだろww
ビジュアルに勝る亀の方がマシ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:10:17 ID:gTTpLZ+wO
チワワで岡島のKO
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 11:25:33 ID:2ENoRAWg0
全然スレが進まなくなったね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:30:50 ID:0I0V+xUt0
じゃお前が進めれば?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:22:31 ID:2ENoRAWg0
は?何様だよてめーマジで死ねよ
本気で死ね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:51:04 ID:2ENoRAWg0
殺すぞ豚が
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 02:41:44 ID:LU4Z1zj80
496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/10/11(日) 03:09:25 ID:kVeoZbLo0
反論なんかしねーよ。テメーごときに言うだけ無駄。早く市ねって感じだ。
それに数年前からこういうは存在する。
新人はさっさと失せろ。このスレ前から立てたの俺だからww
代ゼミBB関連はここしかないわけ。スレチでも何でもない。つーか
お前ら必死すぎだな おい。  そんなに擁護したいわけ?
ここで必死に反論するクズは何者?うざいなら見なきゃいいだろ。
必死だなおい。疑っちまうぜ。

これでも見て和んでくれや
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 12:06:34 ID:wcQ6ynn40
先取り用にけっこう受講したけれども、オススメはこんなところ
(☆は受講価値あり)

ポレポレ英文解釈(西)☆←レベル激高だが受講してみるべき
基礎から学ぶ数1A(浅身)☆←絶品、基礎から学ぶ数3C(佐々木)、
壁を越える数1A2B(藤田)、勇者を育てる数3C
基礎から学ぶ古典文法(望月)
基礎から学ぶ生物1(中島)、基礎から学ぶ物理1(為近)
基礎から学ぶ世界史(森本)☆←論述の下地つくりによいが、初学者にはレベル高ぇーよ
基礎から学ぶ日本史(結城)☆←教科書や実況中継読む前に是非!

総じて言えるのは、基礎講座は良いが実戦講座が滓いということ
入試実戦レベルはサテラインや生授業でどうぞ、ってことかな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:29:50 ID:aORphNza0
>>155
>>156
なんでそんなに過敏にブチ切れてるの?www
イライラするのはわかるけどさ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:29:46 ID:BtrTaXDt0
>>158
こいつのレビュー全くあてにならなくてわろたw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:34:09 ID:HHvk2o4W0

ブロードバンド 代ゼミTVネット【6】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1216333473
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:31:59 ID:iH1x75XO0
496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/10/11(日) 03:09:25 ID:PZD8UBw00
反論なんかしねーよ。テメーごときに言うだけ無駄。早く市ねって感じだ。
それに数年前からこういうは存在する。
新人はさっさと失せろ。このスレ前から立てたの俺だからww
代ゼミBB関連はここしかないわけ。スレチでも何でもない。つーか
お前ら必死すぎだな おい。  そんなに擁護したいわけ?
ここで必死に反論するクズは何者?うざいなら見なきゃいいだろ。
必死だなおい。疑っちまうぜ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 07:22:24 ID:xnCrL2j2P
Getasfで保存するのとdrm解除で保存するのってどっちがいいんだろう
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 10:44:24 ID:Ee66oEZj0
友達に訊きな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:54:27 ID:wyqj0rTu0
おまえの友達がまともならきっとこういうだろうな
「You are son of a bitch!]
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:31:27 ID:lHkrT7rX0
>>1
お前前からスレ立ててた人?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:07:28 ID:PFyrWTu+0
2010のセンター英語の解説適当すぎてわろたw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:24:08 ID:kIxBOWGI0
>テンプレは前スレを踏襲しました。

これがある時点で明らかに前スレ>>1と同じだろ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:54:38 ID:EWgsTG6t0
ってことは、>>157のソースと>>1は同一人物?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 23:20:27 ID:8rrIbq9q0
>>1はなぜでてこない?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:50:03 ID:kHl9iqsp0
上でDRMやDLの話をしてたのも>>1なの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 14:12:03 ID:PR1Sc7iT0
5月中旬からの新講座の配信まだかな〜。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 14:12:54 ID:c5nntr900
もう倫理とか配信されてるよ
174172:2010/05/15(土) 14:17:48 ID:PR1Sc7iT0
なんという即レス…

今確認してみたらマジで来てた。
ササタカの数UBを早くみたかったんだよね。
一通り見たらそのうちレビューしに来るよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:09:38 ID:tQYmGk4Y0
>>169
そりゃそーだ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 04:16:18 ID:kghlN+c80
さてさて再受験のおじさんがきたよ。
今取ってる講座は
『佐々木隆宏の解き方がわかる数学I・A』
『木村の基礎から学ぶ英語重要構文』
『富田の基礎から学ぶ英文読解』
岡島の基礎から学ぶ化学I
中嶋の基礎から学ぶ生物I
だよ。
富田はなんか授業の進みが早いっていうか、雑なのでちょっと取って失敗したかな。
生物は簡単すぎで問題演習も少ないし。化学は判りやすいかな。木村もいいね。佐々木もいいね。

みんなと情報を共有して良い勉強しようず。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 04:22:58 ID:qJke9d4Q0
岡島の化学わかりやすいんですか?
電池電気分解のところ見て、明らかにスピードはやいなぁ
初学者向けでは断じてない

と思ったけど・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 06:04:04 ID:UQ66svbi0
>>177
岡島は初心者向けではない

179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 03:59:42 ID:UnvJ4i6H0
たしかに動画の長さを気にするあまり、途中から講師の先生が急ぎ足になるよねぇ。
でも全体的には良かったかな。岡島の化学は難しかったですか?初学でしたけど
最初に東進のはじめからていねい化学読んでいたんで何とかできましたけど。
いきなりはちょっと難しいかもですねぇ。

まぁ、こんな感じでみなさんと情報を共有出来たらうれしいです。
違法ダウンロードの情報でも良いんですけどねっw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 04:44:43 ID:zwM+io3y0
難しいというか、強調するところと流すところがとても不思議というかね。

化学2の面心体心六方最密とかでも
実物の模型持ってきて口頭でざっと説明して終わり。
対してイオン共有(配位)金属結合とか分子の形とかの説明にはかなり時間を割いてる。

また結晶の部分ではせっかくPCがあるのにグラフィックを一切使わずに
なぜか共有結合等のところで、教科書にもよく書いてあるL殻(M殻)が二つくっついて結合してる
有名な図を、わざわざPCを使って視覚に訴えて説明してる。

普通説明の時間配分もグラフィックの使いどころも逆だと思うんだけどね
とくに初学者対象なら。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:36:47 ID:SBc+Sj890
授業ダウンロードしてるけど完了するまで凄い時間がかかる。(1時間半ぐらい)
お前らはどう?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 05:44:25 ID:LE8myhq90
>>181
光なら3分です
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 13:30:53 ID:SQh+6vTa0
>>181
どこの僻地だよww
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:57:20 ID:vCqxBdnM0
確かに化学は学校の授業をすでに受けた人対象だね。
対象レベルも高1基礎は含まれてないし。
てか途中に流れる海外の映像とかいらないだろw

185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:32:47 ID:YN655dm70
ダウンロードしても意味なくね?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:44:58 ID:5TWaNFwV0
>>180
>>184
ここは化学以外の科目に価値がある。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:10:37 ID:mYOxILif0
岡島先生の基礎から学ぶって全然基礎じゃないよw
>>180にはげしく同意するwww
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:47:51 ID:BxR28iXL0
また、ヤフオクの違法出品リンクキャンペーンしないの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:56:41 ID:HPChU/3a0
化学はNHK高校講座がBEST
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:00:55 ID:yVtR3QYMP
そもそも代ゼミに良い化学講師がいないし
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:26:06 ID:mceE/HlA0
数学みたいに化学も単元編と演習編に分けてれば
初学者に優しい講座に成ったかもね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:09:12 ID:sLS5cfFC0
お前ら授業動画をパソコンに保存するときDRM解除してる?
俺はしてるけど
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:19:44 ID:uc9pED6n0
またその話題か・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:35:48 ID:evtsZTrf0
普通はしてるんじゃないの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:46:14 ID:RwIMksR70
>>190
そこそこいるんだけど表舞台に出てこないだけ。
講師のせいではなく、教務のせい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 11:46:33 ID:avoDs6Ug0
女性講師がいないね。

英語で美人講師を出してほしいです。
指導力は普通でいい。
とにかく美人であれば、やる気が出るから・・・

NHKの英会話みたいに、講師と一緒にアイドルを出すとか
やってくれないかな。

197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 12:09:30 ID:d38ItLEo0
それやるとアイドルの出演料が授業料にプラスされそうだね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:33:02 ID:CRVNchki0
本部校の単科生です

ヒロシの単科を受けてるんだけど、この人のハイレベル英文法の方が内容がいいです
本当に遜色ないです
ヒロシの板書は汚くて、席によっては見づらいんですが、TVネットの方のヒロシの方がよかったです
唯一違う点は、単科のヒロシのほうが言葉遣いが面白いくらいですかね
おっぱじまるとかそんな感じ

あと、単科で荻野の天空への理系数学受けてるんですが、
荻野は板所がめちゃくちゃ早いから、天空へ理系数学と最高峰への理系数学はTVネットの方がいいですよ
単科の利点としては、荻野のライブの空気間を味わえるところと雑談くらいです
1週間に1回だけど、めちゃくちゃやる気がでます

TVネットの方が費用対効果が高いです
これは間違いない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:37:52 ID:PzYyzpR00
>>198

でもTVネットの方が授業回数が少ないし、授業で教える内容も
予備校のじかの授業の方がハイレベルだったりしない?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:51:10 ID:j/zz7glO0
天空の理系数学に関して言えば
書籍にのってる問題(=TVネットで扱う問題)のほうが
授業の天空より難しくしてあるって以前本人が言ってたけど
授業時間はTVネットのが確かに少ないね。

数3Cだけ抜き出して考えると
TVネットは天空+最高峰で9回程度(うち微分と2次曲線をのぞく)
授業は冬の講習いれて17回だから。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:09:34 ID:nXTemil80
最高峰への講義トップαもいいねえ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:26:48 ID:B/04GFPKP
>>192
windows7でXPモードなしだから、出来ない。
よってしていない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:50:14 ID:CRVNchki0
>>199
本当に遜色ないですよ
特に生のヒロシは滑舌が悪くて何いってるかわからない時が多々ありますし
質問できるのはいいですけどね

荻野は生だと雑談とか言いたい放題いってて面白いので取る価値がありますね
あと荻野は怖いから空気が張り詰めてるので緊張感があっていいです
プリントとか配って類題やらせてくれますし
あと寝てる奴とかをたたき起こしますw
欠点をあげるとすれば、TVネットの荻野の授業は緊張感がないという点ですね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:51:13 ID:UBk1tRRrP
為近基礎物理T終わったので、
物理Uをやろうと思うんだけど参考書とTVネットどっちがいいと思う?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:48:30 ID:MqPHVu8s0
自分で考えれ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:43:50 ID:Sa5qKzd90
30日の代ゼミの国公立記述模試の数学について・・・
数学って選択問題ある?全部やる時間がないから、分野絞ろうと思うのだが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:52:34 ID:BY5Me5dp0
>>187
Iは完全に基礎なんじゃない?
IIが見終えたあと該当分野の、新演習とかサクサク解けるようになるいい感じのレベルだったので
Iもとってみようかと視聴したらいくらなんでもそれは分かってるって内容が多かった。
テキストもIIは岡島のイメージで覚える化学だけど、
Iのテキストは毎回問題1問のってるだけであとは授業内で板書しますって感じだし。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:55:15 ID:BY5Me5dp0
>>180
>化学2の面心体心六方最密
あのへんの分野は亀田の初回の無料視聴のやつみとけば十分だと思った。
かなりレベル高い問題使ってるけども。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:03:28 ID:cCe4PkjR0
Uは、ぶっ飛びすぎてるよw
ハイレベルコーナーでは初学者対象の講座講座なのに
いつのまにか半減期の変数分離系微分方程式が絡む解説までやってるしw
logn=ktだしちゃったよぉ・・・みたいな。

そんなUの基準でTをみると確かに、完全に基礎かもなぁ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 09:29:29 ID:1vNfIDeD0
テスト
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 09:31:11 ID:1vNfIDeD0
数UBの基礎講座って岡本と佐々木どっちがいい?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:36:00 ID:lzEj7z4a0
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 04:05:31 ID:8eu5e01J0
>>211
どっちも体験受けてテキスト見比べて疑問点は事務局に問い合わせしたか?
お前の言う「いい」っていう基準がわかんない。もっと具体的に書けよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 07:17:21 ID:u7VxL3hU0
>>213
岡本を数列まで受けてつまづいたから佐々木のテキストを見て見たら、岡本でやらなかったことをやってたから悩んでます
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 10:42:14 ID:f21EI62y0
講義を録音して繰り返し聞きたいんですが可能ですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 14:06:50 ID:f21EI62y0
TVネットは直接、指導してもらえないので参考書とほぼ変わらない。
質問もできないし。
家庭教師や学校の補習があればそっちが良いけど。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 14:36:52 ID:ff5pMOGD0
>>216
すでに学力があればそうだろうな。

しかし、多くの学生は参考書自体を読みこなせないから、TVネットで
直接著者の講義を聴くのは役に立つ。

TVネットは講師の参考書がテキストだろ。
例えば、西のポレポレは定番の参考書で、これだけで勉強してる人が
多いが、この本だけではわからない学生が多いのも事実。
そんな学生でもTVネットの解説を聞くとよくわかる。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:54:19 ID:Ca7dtQS70
岡島の化学Uうけてた人いる?
気体が苦手なんで、パック1つ買おうかと思ってるんだけど
>>207>>209みると新演習レベルまで行くってあるしきついかな?
特にヘンリーの法則がすごく苦手。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:12:31 ID:gdTfSoW00
俺受けてたよ
一つ京大の問題が入ってたような気がする

スカパー時代のものと講義変わってないのかな
当時録画してたの見てるけど心配だ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:19:51 ID:zhbc5ADq0
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:24:46 ID:zhbc5ADq0
PDF見る限り京都大学の問題は無さそうだけど。
出展がかいてないものがあるからそれかな?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:39:34 ID:sNLI3B6X0
バカでもできるだろw>ヘンリーの法則

化学はここは使えん。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:47:11 ID:gdTfSoW00
>>221
いや化学は現行のものを受けていたからわかる
確かあったはずだと今調べてみたらあったぞ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:50:05 ID:zhbc5ADq0
>>223
どの問題?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 01:39:48 ID:gdTfSoW00
5-3の蒸気圧の問題
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 01:43:48 ID:zhbc5ADq0
出展かいてないように思うんだが・・・・w
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 01:48:29 ID:gdTfSoW00
講義で言うよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 01:55:09 ID:zhbc5ADq0
「出展がかいてないものがあるからそれかな?」
って書いた後に「いや」と否定されたもんだから
問題が変わってるのかと思った。

ハイレベルのコーナーってのかあるって前のほうのレスでかいてあるけど
気体の分野ではどの程度のレベルのことをハイレベルで扱う?
蒸気圧のところはその京大の問題だろうなとわかるけど・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 02:00:49 ID:gdTfSoW00
>>228
勘違いさせてすまん

ハイレベルって言っても入試範囲を超えたりはしないで大事なことを扱うから
そんなに気にしなくてもおk
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 02:12:50 ID:zhbc5ADq0
ん、ありがとう。参考にする
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 09:07:06 ID:siS6N+Y50
まあ、京大といっても易しいものしか扱わんだろ。
いずれにせよ、ここの化学は使えないよ。
物理と生物は神だが。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 13:23:45 ID:l1lZbrfA0
96回だったころは初学者でもわかる授業だったんだけどな。
再受験組の俺は、当時録画していたもの(旧課程)で進めるわ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:18:36 ID:qs3IlzhyP
>>218>>216-217
質問できるよ。
答えるのは講師本人じゃないけど。

TVネットはわかりやすく説明してもらう目的よりむしろ
暗記するのにいいと思った。
1回みただけでも単に参考書読むだけよりずっと記憶に残るし
寝る前とか暇なときにみてるだけで暗記物はきっちり暗記できる。
基礎講座は期限が1ヶ月あるから録画しない派の人にもちょうどいい。
そのへんはTVネットの強みだろう。
後、板書したり問題解かせたり雑談したりの時間がない分時間あたりの内容は濃い。

>>218
苦手克服にはいいよ。
新演習レベルの問題ばっかりやるわけじゃなく(ほとんどやらない)
単に基礎がしっかり固まってれば新演習にも対応できるってだけで。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 15:40:43 ID:WR6lw5xZ0
amazonとか大手プロバイダからもダウンロードできるようにならないの?
せっかくコンテンツがいいのに。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 15:42:02 ID:wv4WT9U80
amazonってプロバイダーやってたの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 18:03:00 ID:WOUtrc0D0
ごめん、わかりにくかったw書き直すw
OCNやplala以外の大手プロバイダーからも購入できたり、インターネット通販大手のamazonから購入できるようにしてほしいw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 18:09:35 ID:AZqfiKT60
これって無料体験あるけど、どれでも何度でも自由に見れるんですか?
1つの講座で4回分くらい無料体験があるのもあるけど、そういうのはどれか1回分だけしか無料体験出来ない?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:17:34 ID:OaR21Fab0
今までに何度か見たけど、特に無料体験数の制限でだめってメッセージが出たことはなかったよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 09:03:37 ID:KqrcbBk60
>>233
>答えるのは講師本人じゃないけど。

じゃあダメダメだね。
通信授業ではせめて講師に直接質問できなきゃね。
単なる手抜きと言われても仕方が無い。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 10:23:42 ID:A6/YXN780
サテラインでもFAXの質問はバイトがやってるけどね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:17:31 ID:ty1AsXMo0
塾の講義を録音して何度も聞くのが一番いいよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:39:31 ID:Sa+9I3Ex0
衛星授業まで講師が全ての質問受け付けてたらパンクするだろ…
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:57:11 ID:TAjIEOXY0
2010年 4月 人気講座ランキング
http://cache001.ranking.goo.ne.jp/crnk/ranking/030/bb_movierank_yozemi/p1/

@ 為近の基礎から学ぶ物理I
A 富田の基礎から学ぶ英文読解
B 水野の基礎から学ぶ英文法・語法
C 望月の基礎から学ぶ古文文法
D 浅見の基礎から学ぶ数学I・A (単元学習編)
E 岡島の基礎から学ぶ化学I
F 荻野の勇者を育てる数学III・C (I)
G 岡本の基礎から学ぶ数学II・B (単元学習編)
H 為近の基礎から学ぶ物理II
I 佐々木隆宏の基礎から学ぶ数学III・C (単元学習編)
J 中嶋の基礎から学ぶ生物I
K 仲本の英文法倶楽部
L 北澤の基礎から学ぶ漢文
M 蔭山の基礎から学ぶ政治・経済
N 木村の基礎から学ぶ英語重要構文
O 森本の基礎から学ぶ世界史B
P 望月の基礎から学ぶ古文読解
Q 西の英文読解入門 基本はここだ!
R 浅見の基礎から学ぶ数学I・A (問題演習編)
S 青木の基礎から学ぶ現代文読解
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:50:26 ID:U/eRZapO0
物理人気あるね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:56:01 ID:uZhbfF6L0
漢文って意外と需要あるんだな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:56:02 ID:IVI6LniLO
基本はここだ!って
なんで実戦の方なのかな?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 03:25:05 ID:XCu2EEAwO
受けてみたいけど支払い方法がわからない
金ならあるのに残念
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 07:17:12 ID:+JT2Ko160
amazonや大手プロバイダ経由でも購入できればいいのに。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:40:37 ID:qpEIqghW0
DMMや楽天ビデオで販売してくれたらいいのに。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 11:40:54 ID:FYtlERrw0
ゲオでレンタルできたらいいな><
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:05:22 ID:Gd74UIhD0
>>238
そっか!どうもありがとう!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:12:47 ID:n/raQkad0
2010年 5月 人気講座
http://cache001.ranking.goo.ne.jp/crnk/ranking/030/bb_movierank_yozemi/

@ 為近の基礎から学ぶ物理I
A 水野の基礎から学ぶ英文法・語法  
B 岡島の基礎から学ぶ化学I  
C 富田の基礎から学ぶ英文読解  
D 浅見の基礎から学ぶ数学I・A(単元学習編)
E 為近の基礎から学ぶ物理II
F 望月の基礎から学ぶ古文文法  
G 岡本の基礎から学ぶ数学II・B(単元学習編)
H 佐々木隆宏の基礎から学ぶ数学
I 佐々木隆宏の基礎から学ぶ数学III・C(単元学習編)
J 中嶋の基礎から学ぶ生物I
K 仲本の英文法倶楽部  
L 貫の基礎から学ぶ数学
M 結城の基礎から学ぶ日本史B  
N 荻野の勇者を育てる数学III・C(I)
O 青木の基礎から学ぶ現代文読解
P 岡本の基礎から学ぶ数学II・B(問題演習編)
Q 佐々木隆宏の基礎から学ぶ数学III・C(問題演習編)  
R 望月の基礎から学ぶ古文読解
S 浅見の基礎から学ぶ数学I・A(問題演習編)
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:14:34 ID:n/raQkad0

■ 為近の独壇場。
■ 初めて水野と富田が逆転した。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:43:15 ID:Ss13nzUo0
受講するのにgooID取得しないといけませんか?
チョコムのチャージのやり方がわかりません
チョコム用のIDも取得しないとなりませんか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:01:36 ID:RWdnjEWo0
>>254
チョコム用のIDはいらないだろ。
ポイントがつかないだけだ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:23:19 ID:gmedBXah0
チョコムが何だかわからない
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:40:51 ID:RWdnjEWo0
わからないなら、わからなくてもいい。
わからなくても、とりあえず受講だけは出来る。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:56:53 ID:nwdqgfaD0
最初のIDのとり方がめんどくさい。
もう少し、壁を低くしてほしい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:09:13 ID:gmedBXah0
グーのID作るだけで受講出来るの?
お金はどうやって払うの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:56:43 ID:wYrxU0Wp0
わかんないならお母さんに聞きなさい
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:10:46 ID:s+D3irGbO
ぷららの俺は勝ち組
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:10:59 ID:gmedBXah0
わからないなら受講しない金払わない
それだけなんだけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:53:32 ID:NPH4AeKR0
>>252
為近は落ちないねえ。
これランキングしかわからないけど、一月にどれくらい購入されてるのか具体的な数字も知りたいな。
どのくらいのユーザーがいるんだろう。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 15:07:13 ID:sYiLeUY50
もっと、DVDを買うみたいに簡単に受講できないの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:01:58 ID:iMgE0uDq0
まあちょっと面倒だけどマニュアル通りやれば簡単じゃん
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 14:50:55 ID:ns4T1ePZ0
つかHPに1から受講方法と支払い手続き載ってるんだから自分で調べてやれよ。18前後になって
この程度でわかんないわかんないってここに書くとかwwあの説明で理解出来ないなら事務局に問い合わせればいいだけ。
それでもわかんないならもはや受講以前のおつむの問題。
質問厨はやることやってから聞いてください。


267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:25:12 ID:HNMciW0j0
この程度でわかるほど頭が良いなら、受講しなくても合格するだろ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:34:56 ID:X4cAV1k2O
クレカないと面倒
イーバンクいちいちつくらなきゃいけないし
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:09:32 ID:MO9Dcl1S0
ちょコムもハードルが高いし、アホは受講するなってこと?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:50:51 ID:OxMzwwv40
OCNやplalaユーザは、登録が簡単でうらやましいなー
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:21:26 ID:1Sqc/tSF0
この程度の手続きで難しいとか言ってたら有料のネトゲもろくにできないなw

わからないっていうなら、クレカ持ってるお母さんにでもやってもらえば?
どうせ大学の願書も予備校の手続きも全部お母さんにやってもらってるんだろ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:26:18 ID:Y603U+8A0
ママがいれば大丈夫だな。総理大臣も夢じゃないよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:09:22 ID:izIFCZn90
え、別にクレカとかいらなくね?ちょコム登録してコンビニでチャージすりゃいいだけじゃん。
gooもちょコムも初めてだったけど、10分程度で登録できるぞw 手順全部HPに載ってるし。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 06:49:00 ID:uQnVAuA2O
載ってねぇだろ・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 07:13:10 ID:Sw3vIjPc0
天才かよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:26:16 ID:/xyp5kyb0
うちはADSLで無料配信分とかもカクカクで見れないので諦めました
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:19:35 ID:+yUw9KG2O
光通ってないの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:09:39 ID:roESjbmD0
無料講座は約0.5Mbpsなんだな
12Mプランとかでも見れそうな気がするんだが
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 02:15:25 ID:eJEwX+Xp0
光通ってるけど親の仕事の機材が使えなくなるとかで
電話回線もう一本引かないと使えないらすい

多分12Mか8Mだと思うんだが僻地なもんでだいぶ遅いんだ
下り400kbpsだお
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 03:05:53 ID:Ksu0lx7i0
ADSLでカクカクするとは思えないけどね。
PCのスペックの問題じゃないの?

ダウンロード購入すれば問題ないだろ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 06:35:49 ID:FGPqhnRq0
500kbpsのストリーミングで、400kbpsの回線速度だときついね。
基地局から5km以上離れてる感じなら、かなり遅くなることがあるのかな?
よく分からないけど。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 11:20:56 ID:/ir/294g0
体験ってどうやってできるの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 11:46:43 ID:6ABVU5gSO
ママに聞けよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:11:32 ID:cCwARj6l0
>>282
それぞれの講座の「無料体験」て書いてある部分をポチるだけ
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/engl/mizuno01/index.html
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:26:14 ID:jEkWyHOpP
>>263
ユーザーほとんどいないでしょ。
物理やってる総人口って英語の十分の1くらいなのに1位になるほど誤差が出るんだから
母集団が異常に少ないと考えるのが妥当。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:53:21 ID:Qjoe+3iZO
小倉の講座受けた人に聞きたいのですが、本科の英作文Aとの違いはありますか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:20:49 ID:9WgAWHA60
>>280
ブロードバンド配信のみの講座とかあるやん
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:58:28 ID:Iozj1nml0
物理は苦手な奴が多いってことでない。

藁にもすがる思いがないと、高くて手を出せない。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:26:52 ID:BJh80iZkO
てかランキング自体無意味だと思うんだけど。 
同じ科目で比べるならともかく。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:33:23 ID:4V9aAooj0
>>288
そこまで苦手なら
化学も生物も地学もあるし
理科を使わない選択肢だってあるよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:56:38 ID:jzGSTKLS0
・往々にして他科目より物理の授業が糞&独学しにくい
・理工いくならまず物理からは逃げられんから物理がどうしても必要
・一人では挫折したけど、少なからず物理には興味がある
・実は大受じゃなくて電検目的で高校物理学んでる社会人受講生

等の理由により、ある程度出費覚悟で受けるんじゃないのかね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:00:14 ID:2/YyUFAC0
人気のある先生はその分野のネ申
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:40:41 ID:N+LhXJAz0
>>284
いちいち答えるな
きりが無い
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:01:47 ID:R09qLjT60
自分で調べれば済むことをいちいちここに書くな質問厨
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:10:21 ID:vf1uKH2j0
代ゼミのカリスマ講師はオーラが出てますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 13:36:14 ID:rS7k8uUx0
合格オーラは標準的な先生よりはでているんじゃね?多分
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:43:52 ID:j8S/nlde0
>>295
バブルの頃はオーラのある先生もいたと聞くが
今はとてもじゃないが…w
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:49:15 ID:6g9MWQ4K0
西谷さんのオーラは異常だと思う。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:43:29 ID:llHHC0r30
クレジットカードがないと登録できないの?
クレカなしで登録できる正規の方法がありましたら教えてください
よろしくお願いします
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:03:45 ID:+tP+YRmL0
ちょコムらしいよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:31:24 ID:I1pPBQ6c0
>>299
自分でHP見て調べてください。全部手順載ってます。わからないなら事務局に問い合わせてください。
ろくに調べもしないのにここで聞くな質問厨。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 05:51:13 ID:IjQkJVu50
高校の有機化学が糞過ぎて
評判悪かったけど岡島の化学1の最後のパックかって見た。

高校の授業に比べたら段違いに良かったんだけど
これで評判が悪いんだったら、駿台とかの有機化学って
とんでもなくいい授業してるの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 07:48:09 ID:edlSXZylO
だからわかりきったこといちいち聞くな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 08:33:49 ID:/FNuNRPf0
>>303
おまえがウザイ!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 16:07:41 ID:FeJnz2Kc0
>>302
そうだよ。お前がついていけるかどうかは別だがw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:57:50 ID:4yobZHEu0
そりゃ代ゼミTVネットをやってるぐらいの講師なら、
評判が悪いやつだってそこらの教師や近所の塾よりは教え方はうまい。
他の神レベルの講師と比べられちゃうからボロクソ言われるだけ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:29:39 ID:aKix3Oy90
荻野の天空って本には書けなかった別解とかやってくれますか?
それともただ本を解説するだけですか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:13:27 ID:oNrWcBsYP
DRM解除するのにオススメのフリーソフト教えてくれ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:19:05 ID:lGFlOQLaO
やめろ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:06:22 ID:PIjl3i1F0
ぐぐればすぐ出てくるが、普通に違法だからな
前スレの議論はアホらしい。個人的には問題ないなどとよく言えたもんだ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:12:49 ID:SCSIvqwvO
てか法を犯してまで保存する価値はないと思うぞ。 期限内に繰り返し見て問題集もやっとけばまず忘れない。 
一部の馬鹿を除けば。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:32:39 ID:MUAhnJc00
>>308
>>1読めないの?自分で勝手に調べてやってください。このスレでは保存ネタは
NGなのがルールです。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:39:03 ID:lysEx4N/0
NGじゃないから話題にしてもいいよ。1がクソなだけ。
でも調べもせずに訊くやつはもっとクソ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:19:35 ID:s/onKaFw0
でも、どちらかと言えばイタチな話題じゃね?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:34:53 ID:hUO2BM2MO
>>313
死ねよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:38:08 ID:lysEx4N/0
お前が死ねよ。低学歴
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 12:55:02 ID:ZeGqMES00
スルーしてればいなくなるんだから相手すんな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:31:51 ID:MbKNIDIw0
佐々木和彦のハイレベル英文読解っていう講座はどうなのでしょうか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:58:35 ID:n1Yiz8Ic0
何がどうなのでしょうか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:44:44 ID:FcoSAj3d0
>>318
いるよなーお前みたいな質問の仕方しか出来ないアホ。
その抽象的な聞き方でどんな返答を望んでるわけ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:52:36 ID:P5w6FsXL0
>>320
馬鹿にはきてない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:55:51 ID:JSuqjuWm0
>>321
馬鹿じゃないなら、ここで訊く必要無いな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 02:04:02 ID:PYgHgPGJO
>>318どうしてほしいのか言いなさいよー。舐めてほしいとかあるでしょ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:48:10 ID:JOPcych90
触ってほしいです・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:10:43 ID:I2kfH8nV0
>>308
DRM解除ならTunebiteがいいよ。
ムービーグラバもあるね。

動画キャプチャソフトで録画するという手もある。
Bandicamとか。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:48:12 ID:0TONfG6Z0
でも、無料でやれるってわけじゃないんでしょ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:24:37 ID:W4AYGRFS0
動画キャプチャソフトなら無料のがあるよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 17:30:14 ID:eDUZaKDDP
DRM解除の他ならWindows Media Encoderとかで録画する方法もある
ステレオミキサーないとだめだけど
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:26:17 ID:K7+pi3DM0
無料で手に入れて無料で全部見ることはできないんでしょ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:56:48 ID:VYW/qVDZ0
授業を何回も見る必要があるような勉強方法がまずマヌケ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:57:59 ID:bvdYqfMa0
数学の佐々木なんかは授業4回見てくれなんていってるけどなw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:00:44 ID:2eNBd2ws0
授業一回
復習一生
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:06:48 ID:g7tnQ/GF0
犯罪スレになってるとかどん引きだわ…
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:25:03 ID:W4AYGRFS0
動画を無料で手に入れようなんてのは犯罪だけど・・・
DRM解除だけなら、合法的にやることは出来る。
上に出ているソフトは一般に出ている商品なので、非合法商品な
ら販売出来ないわけで、違法なことはしていない。

だからDRM解除はお金を払って買ったソフトを使って合法的にや
りましょうね。
違法なフリーソフトは使わないように。

キャプチャするだけなら犯罪でも違法でもありません。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:31:41 ID:agskeh730
フリー=違法とは限らない。
フリーで入手出来るのは違法なのが沢山あるのは事実だけどね。

正規にお金払って見る権利を買って、それをダウンロードして合法的にDRM解除する
事は何ら問題無い。但し、家庭内での利用までの話。
友達に見せたり、ファイルをコピーさせたら犯罪行為。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:48:36 ID:BmNmqiGuO
>>1
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:57:19 ID:h/K2k8l90
>>1守れない奴は他にスレ立ててそっちで語れ。
>>329とか頭おかしいのか?常識的に考えろ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:14:11 ID:hXU7MlJs0
禁止するからかえって荒れるのがわからんのか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:16:53 ID:bvdYqfMa0
児童ポルノとかAVの議論でよくみる論理だね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:36:42 ID:BmNmqiGuO
板違いだし
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:42:56 ID:9lyARMjDO
>>250

間違いないwww
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:12:40 ID:drxZnGpoO
案内を見たが、講義を視聴できる期間が短すぎないですか?
あれじゃ短期間に圧縮して学習しなくてはいけない(学校や他の科目にしわ寄せがいく)。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:52:14 ID:RqT6myagP
>>335
彼女の家でレンタルAV一緒に見たら犯罪行為
みたいな理屈だな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:58:13 ID:LcobtChL0
もう面倒だから、ビデオカメラで画面をとればいいじゃん。

中国人が映画館の映画を盗む方法。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 10:06:18 ID:UG2k8G000
ビデオカメラ買う金があったら、ムービーグラバ買った方が安いし高画質だと思うけどな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 17:15:39 ID:lZEcRrzX0
>>342
30日で30分×6回って期間短いか?
予備校や塾の授業よりはるかに少ないぞ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:37:51 ID:Z+rvlbfY0
>>345
いや、ビデオカメラぐらい自宅(実家)にあるだろ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 02:02:25 ID:QhHOXQUr0
日本の法律では、例え個人利用のためであっても DRM解除は違法

著作権法第30条で規定されている

技術的保護手段を回避することで技術的保護手段によって防止される行為を
可能とし、又は当該技術的保護手段によつて抑止される行為の結果に障害を
生じないようにすること・・・・・に抵触する

コピーした物の2次利用云々の前に、「解除行為」自体が法に抵触する

だからムービーグラバーでも販売説明には、
※アクセス保護技術の解除、コピーガードの解除など、
技術的制限手段の阻害を行う機能はありません。
などとゴチャゴチャと書いてある
あれは一応「キャプチャソフト」だからね
Tune Biteも解除ソフトではなく、「キャプチャソフト」
「DRM解除ソフト」の販売は違法ですから(日本では)

フリーソフトの作成・公開・配布については知らん
しかし少なくともDRMのかかった著作物にソフトを使用して解除したら、
その「解除行為」は違法


解除した場合は著作権法違反なので、代ゼミに訴えられたら\(^o^)/オワタ
まぁ個人でDRM解除してるのがバレる確率は限りなく0に近いがね
キャプチャするだけなら現時点では違法ではない

「合法的にDRM解除(キリッ)」とか堂々と書いてるバカがいるので
一応書いておいた

これでわからんやつは「DRM解除 違法」か「著作権法第30条」でもググレ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 02:55:52 ID:VtoMndfZ0
DRMってことはストリーミングの話だよね
代ゼミがストリーミングの保存を許可してないなら
そもそも解除以前にダウンロード禁止法でNGなんじゃない?
わざわざダウンロードとストリーミングで分かれてるし
たぶんストリーミング保存は許可してないと思う
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:49:19 ID:Xxsz3Byz0
ダウンロードまでは代ゼミも許可しているだろ。
ただ、期限後も再生出来るように加工(解除)するのは違法。

だから、キャプチャしてコピーを作ればいいわけだ。
そうすれば合法的に保存出来る。

キャプチャとはいっても、元の動画よりも画質を落とすことなく、容量も同
じで、そっくりそのまま保存出来たら、それは実質的にDRM解除と同じこ
とだろ。
それを「合法的なDRM解除」と表現するのは誤りかな?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 17:00:50 ID:xjJ7HUlR0
むかしのスカパー時代のビデオを持ってる人に見せてもらいたい
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:37:49 ID:EO1iFRt+0
昔は西谷の英語とか田村の現代文とかあったらしいな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:59:00 ID:VtoMndfZ0
ダウンロードとストリーミング保存は別の意味だよ
ストリーミングで提供されてるものは動画の権利者の同意がないと
キャッシュからファイルにしては個人的にだろうとダメ
というかその「合法的なDRM解除」ってのが
ダウンロード禁止法で違法としてることなんだけど?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:26:31 ID:5NXl8cHCO
>>1

> 代々木ゼミナールの人気講師の授業をご自宅で!
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/index.html

> ブロードバンド 代ゼミTVネット (8)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1248871454/l50

> このスレの注意事項。

> ビデオの売買は違法です。逮捕者いぱーい。
> ストリーミングの保存云々ネタはご遠慮下さい。
> 支払方法についての質問も、返事は帰ってこないでしょう。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 10:00:07 ID:nsdOke2d0
>>353
代ゼミはダウンロードとストリーミングを選択出来るようになっている。
ということは、ストリーミングをダウンロードしてもいいと言うことだ。
どうせ購入しなければ再生できないわけだし・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:13:31 ID:xzR0gT0l0
ダウンロードとストリーミングを選択出来る授業と
ストリーミングでしか視聴できない授業があるけど
後者の方の場合の話でしょ?
だってダウンロードが選べるのなら
何でわざわざストリーミングからの保存をしようとするのか判らない

で、問題は代ゼミがストリーミングの保存を許可してるかどうかだけど
さっき調べたらよくある質問にハッキリかいてあった

Q13 DVD-Rなどにバックアップをとることは可能ですか?

A13 ご利用期間が決まっておりますので、映像を録画することはできません。
ダウンロードした映像ファイルをDVD-RなどにCOPYすることは可能ですが、
ご購入以外のPCで再生される場合や、ご利用期間終了後に再生される場合
は、再度、ご購入が必要となります。

なんかダウンロード型でも利用期間が終わったら再生はダメみたいだな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:26:54 ID:O5ETleeo0
>>356
ストリーミングをダウンロードしてはいけない、とは書いてない。
ダウンロードしても、DRM保護されてるから保存できないよ、と書いてるだけだろ。
だからダウンロードは許可しているわけだ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:29:17 ID:AuSpncYu0
許可してるとはどこにも書いてない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:28:56 ID:Sf+ShVYT0
それならご利用期間が決まっておりますので、と書かなくて
DRM保護されておりますので、みたいに書くんじゃないかな
〜ので、の部分が技術的に不可能の根拠になってないとおかしいよ
利用期間うんぬんて事が書いてあるし
利用期間が終わったらダウンロード型でさえ再生禁止としてるんだから
録画(を許可)することはできませんと読むべきじゃないか?
それに保存を許可してるなら意図的にダウンロードを選択出来ないようにするわけないよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 09:53:42 ID:g9sirk5y0
DRM解除とか言い出すから面倒くさくなる。
著作権法で禁止されているけど、犯罪じゃないというグレーゾーンw

だから、ビデオカメラでとればいいじゃん。
これなら、著作権法で認められた家庭内の複製なわけで。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 17:10:16 ID:81hIQD89P
DRM解除が違法なら動画キャプチャーで撮れば問題なし
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:32:00 ID:MIiuBYcP0
>>351
そこまで変わらないぞ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:00:41 ID:g2D/NazV0
>>361
そうだね。
動画キャプチャーで撮れば問題なし。

ビデオカメラなんか、画質が悪いからやめとけ。
フリーソフトでいくらでもあるんだから。

有料ソフトでも低価格なのがいくらでもあるだろ。
364↓ブックマーク推奨:2010/06/30(水) 15:51:02 ID:ZfqI7Qgl0


NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?20
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1276388465/







365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:06:32 ID:wEX4eU+70
保存の流れうぜえ
もっとどの講座が良かったとかの話しろよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:02:42 ID:LqUi1Xo70
まずはお前から言え粕
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 07:34:01 ID:zMe/+AQ90
>>365
吉野のピコ単がよかった
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:44:57 ID:MV1KG2ESO
物理を強化したいんだけど、講義で使われてる参考書って買った方がいいの?
聞いてノートにまとめる事ってできないんですか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 07:54:19 ID:rgq9C1FZO
>>368
基礎物理Tはなくても大丈夫だけど基礎物理Uはないとダメ 
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 09:06:32 ID:6fHKSaHjO
>>368 講義でやるから参考書は必要ありません。講義に出たくないなら参考書買いましょう。物理強化には問題演習が一番効果あります。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:02:40 ID:SMS/aE6i0
96回だった頃がよかった。
再受験組だけど録画してたのをまた見てるわ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:20:49 ID:gPEZQeS3O
>>369.>>370
ありがとうございます。IIも必要なのですが、とりあえず参考書無しで受けてみます。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 07:04:51 ID:SaebzijTO
これ携帯動画かiPhoneアプリで配信してくれないかな
携帯やapplestoreなら決済も簡単だし
パソコンなくても受講できる登録も簡単だし
受講する層と携帯やスマートフォンiPodtouchもっている層
一致するし代ゼミ的にも商売うまいと思うのだが
iPhoneなら画面小さくもないしね
なにより登録と決済が簡単なのが良い
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:53:00 ID:y9re/W+N0
来年度、受験生です。
センターで「倫理・政経」を受けるつもりです。

今から、TVネットでどの講座で勉強すれば良いでしょうか。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 06:26:31 ID:haOpR8df0
>>374
工藤の漢文
久世の地理
なんてどうでしょうか
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:48:35 ID:re0iNvfC0
>>373 時代はiPadだろうJK
PC一台でしか再生できないTVネットだとなんかヤだ。
つかiPadで見れるならそれを理由にゴニョれる気がする
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 11:03:20 ID:boS1wPMmP
iPadなんてスペック的にはゴミだろよ・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:03:39 ID:/LlQ0szo0
あ、なんかいいなーiPadでみるのとか楽しそう
別にパソのスペックで勉強はかどるわけでもないしさ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 13:45:16 ID:r5mc2sQh0
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 13:04:05 ID:XzFXbZj30
西の英文読解入門 基本はここだ!って
偏差値45でもついてけますか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 13:50:17 ID:iQisAeVE0
駿台のテキストとトップαを譲ってくれる人いますか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:38:44 ID:VOKap04/0
西のポレポレの7回目を見ました。
面白いことが二つありました。

ひとつは、西も「予告のThat」を使ってたこと。
確か「予告のThat」は富田の造語だったよね。パクリだね。
文法的には誤りだといわれているのに西は使うんだね。

ふたつめは、「一回で聞いてしまうほうがいい」とは言ってい
たが、「ビデオにとって繰り返して聞くのもいい」と言ってたこ
と。
講師自ら保存するのを認めてるんだ!
それくらいだから、合法的なやり方なら保存はOKだよ。
代ゼミが文句言ったら、「西がすすめていたから」と言いまし
ょう。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:33:23 ID:5Go+5EHR0
そんなに西嫌いなら見なきゃいいのに・・・
余計なことばっかり気を使って身についてなさそう・・^^;
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:50:22 ID:hgc5PR+E0
>>382
受講上の注意
5. 配信講座の一部は衛星放送用に作成されたものを使用しております。
授業中に講師がビデオに録画できる等の発言をしておりますが、録画
等はできませんのでご了承ください。

ttp://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/2010pamphlet.pdf
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:52:30 ID:OD91HSm80
382=馬鹿
384=関係者w
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 05:34:11 ID:qkt3VSs80
昔はスカパーでも放送されてたし、今みたいなPCだけの利用環境じゃないから
ビデオの録画も出来たんだろ。たしか過去ログでもOBのおっさんが言ってたし。

>>382はただのアホだろ。いちいち揚げ足取って自分勝手な解釈して。授業を受ける本来の目的見失ってるしw

387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 10:19:47 ID:Clm/co9l0
>>386
予備校講師評論家かもしれん
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 01:57:40 ID:iUw2Olx40
>>382www
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 00:26:07 ID:Pxw5cHiZ0
現代文で船口の読と解のストラテジーか
笹井の知の現場考えてるんだけど
ストラテジーの無料体験がオリエンテーションだったから
いまいち具合がわからない。

受講された人いたらレビューしてもらえないかな?
要約とか作ったりする?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 18:02:26 ID:XXkrmrLvP
サテライトとこれってどっちが安いの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 06:40:00 ID:xNTpVhu70
>>390
自分でHP見比べてみればわかるんじゃない?質問厨さん。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 05:36:06 ID:yuv8P0OQ0
ageんなカス
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 06:41:02 ID:q2zSZOpA0
自分で調べればわかるようなことをいちいち聞くな質問厨
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 08:44:28 ID:+Ftt5xFQO
タダで見るのってなんか罪悪感あるよね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 17:04:41 ID:yuv8P0OQ0
>>394
こらw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:34:16 ID:+Ftt5xFQO
あ、サンプルの話です
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:56:08 ID:GblD6Sks0
サンプルはいいだろw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:22:29 ID:JKT5LZRn0
うわ・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:41:55 ID:9nDr+V+W0
一工夫で無料で見れるらしいが、不正アクセスだよな。
不正アクセス禁止法で、逮捕されても文句が言えん。

大学に落ちるより、親が泣く。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:37:47 ID:DheZThMD0
全然授業の話がないな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:58:29 ID:4TGrCsEP0
英語の長文でお勧めの講師って誰でしょうか?
佐々木、佐藤、西、富田といるみたいですが
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:23:18 ID:NMiXu0PN0
>>401
体験はもちろん受けたんだよな?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:36:22 ID:jvjIGgCI0
>>402
体験って無料で見れる奴っすよね?
あれ、なんか罪悪感あって見てないです
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:17:45 ID:tiQNq2vTO
>>403
わかるわ〜。
階段歩いてるスカート丈の短い女子高生のパンツをつい見てしまいそうな罪悪感だよな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:23:13 ID:iUrqBKmE0
>>404
それとはちょっと違うような・・・

なんだろ、バレなきゃタダで音楽ダウンロードしていいとかそういうの嫌いなんすよ

で、オススメの講師は誰ですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:05:10 ID:/q4jirAK0
自分で考えれば?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:49:34 ID:ZoWIk53y0
>>405
いや、体験で1回目のを見るのは違法でもなんでもないし
わざわざ代ゼミ側がタダで見れるようにしてあるんだから自分で見てみろよw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:51:21 ID:JCk12EEV0
>>405
まずは体験受けてから聞け質問厨。人によって合う合わないがある。
例えば富田が最高って言う奴もいるし、最悪って言う奴もいるんだ。
お前は富田がオススメって言われたらそれを鵜呑みにするわけ?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 06:01:48 ID:b3DoHAGy0
>>408
今時、○○廚って新参??w
各講師の特徴産業
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 09:33:47 ID:7XNdquta0
↑自称玄人が全角英数
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:12:12 ID:26ERk2WU0
wwwwww
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:40:44 ID:8lrfT50MO
化学が苦手で基礎も微妙なんだけど、ブロードバンドの岡島化学1と2ってどうですか?高3から駿台に通いたいので基礎作っておきたいので。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:09:07 ID:AeQN0Ln+0
あまりいいとはきかないね

はじてい、実況中継、はやわかりとかの講義型参考書を何度か通読しとけば基礎もできるでしょ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:24:07 ID:pOwOT0wu0
自分で考えろ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:57:51 ID:gfMIcKIp0
泣かすぞこら
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:28:23 ID:lgdzIOPN0
亀田どう?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:40:31 ID:9mZ6rfO20
>>416
さいこーです
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:44:50 ID:STqDU6V1O
さいこ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:23:01 ID:SBNK9DyV0
>>415
泣かしてくれよ〜
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:59:35 ID:YbNk2WOp0
ゆうそうの基礎英語リスニングの9回の頻出Expressionsの例文ワロアw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:38:48 ID:AumM3b9N0
英語講座の視聴回いくつか見たが水野やばいな
ガイダンス部分の喋り見てるだけで全回受けてみたくなるw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:33:12 ID:KZIaYve00
これテキストみたいのあんの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:23:26 ID:9/a5z4fW0
>>422
HPぐらい見ろ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 06:00:37 ID:9xmQTTw30
亀田のセンター化学、みんな何色の色鉛筆使ってる?
書店に買いにいきたいんだが売っているものによって色の数が違うので参考にしたい。
何色のやつ買えば十分かな?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 06:39:58 ID:sivAafjbO
買う必要ない
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 05:47:08 ID:uuNiLHI10
>>412
>>408さんが言ってるように、どんなに評価されている先生でも
肌に合う・合わないってあります。
大多数の生徒に不人気なのに自分には最高に分かりやすいということも。
こればかりは実際に授業を受けてみないと分らないですね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:28:26 ID:Z6aGkwwO0
昔みたいに英検対策、漢検対策をやってほしい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:30:26 ID:Z6aGkwwO0
>>426
俺みたいに、
富田の生授業は肌に合わないけど
TVネットの富田の授業はわかりやすい、
って特殊なタイプもいるしな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:31:10 ID:Z6aGkwwO0
ところでもうスカパーじゃなくてパソコンなのに
なんで「TVネット」と言うんだ?

スカパー時代は何講座取っても一律料金でよかったなあ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:11:28 ID:pWPnVEeC0
仲本の英文法倶楽部の2講目、
教授室で見せる態度はネタなのか?
それとも本当に反発してるの?
本当に反発してるとしたらなんでそれは放映が許されたんだ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:17:25 ID:ZqZfocgj0
仲本は参考書は1周したきりもうさわっていないなぁ。
英文法嫌いにはとても良い本だと思う。ギャグは寒いように思えて案外一役買ってるとおも

さぁ今から漢文受けるんだが・・死ニタイな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 11:59:36 ID:6JxMH8600
漢文良いよな

ってか俺受けまくってるわ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:34:38 ID:mK+DyM870
>>431
あれって語法も載ってるの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:50:39 ID:py3HJelF0
>>432
あれはいいな。思ったより簡単なところからきちんと説明してくれるから
他に手を出さずまずはしっかり復習しようと思う。
宅浪だから全科目TVネットですわ。ホントやりやすい、予備校通えりゃそれが一番だとは思うが。

>>433
アルヨ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:56:27 ID:6JxMH8600
>>434
まったく同じ境遇だわ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:47:39 ID:Ak0CFyy70
水野は「書店に並んでる基礎と謳う本でも全然基礎からじゃなくてイライラするから、自分の(TVネットの)講座では本当に基礎からやっていく」と
言っていたのだが、でもアルファベットはやっていなかった。
基礎というならアルファベットの書き方からやれ。

TVネット時代は何回でも繰り返し見れて良かったなあ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:48:37 ID:Ak0CFyy70
TVネット時代×
スカパー時代○
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:20:44 ID:sSTJMvzv0
パンフレットに講座の難易度が書いてあるけど、
これは到達点を示してるのか、それともそれくらいのレベルの人が対象ってことなのか。
偏差値で対象レベルを書いてる場合もあるけど、どの模試の何月時点での偏差値だよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:51:00 ID:r5CTtcox0
>>436-437
スカパー時代から見てるんならせめてアルファベットぐらいは書けるようになっとけよw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 10:51:24 ID:GqzvzEaQ0
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 12:07:19 ID:vGZYCFVq0
今井のパラリーはtvネットで2作目までしかやらなかったんだろう。
3作目は・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 16:24:13 ID:vGZYCFVq0
スカパーからネットに移行したのって西暦何年?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:17:55 ID:DiVa9X4T0
>>436
マジレスすると基礎というのは「大学受験英語の基礎」であってアルファベットは小学校レベルです。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:15:34 ID:7T07JDM/0
まあ筆記体が書けないってならわかるけどな、俺も書けないし。
西の授業を受けるんでもなければいらない知識だけど。
入試で英作文を筆記体で書いてもいいんだろうか
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:16:29 ID:7T07JDM/0
ちなみにたとえ中学校であっても文字は「基礎」ではなく「初歩」
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:19:09 ID:7T07JDM/0
>>1
逮捕者なんていたの?
2003年頃に学習塾で生徒にTVネットの録画を流していた人が捕まったのは知ってるけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 02:53:27 ID:glqb9pW50
いないよ。
ただ抑止力のためにそうかいているだけ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 09:36:41 ID:xNdEq3aN0
化学の基礎もイミフだったな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:13:37 ID:9iyGxXZM0
西のポレポレ演習講座はなんでHPからの導入(ダウンロード)なんですか?
『情報構造』のテキスト使えば代ゼミの儲けにもなるのに。
東大英語とかも東大英語過去問テキスト使わないし。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:53:28 ID:9iyGxXZM0
ネット配信になって画質悪すぎ。
VHSで3倍に録った並だ。
ニコニコ動画でさえもうちょっとマシだぞ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:57:19 ID:q5uNRq1n0
TVネットの申し込みは領収書ってもらえるの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:20:13 ID:z6LgmpJ+0
その昔、スカパー時代の知人の話。
武井の地理(45分×96回)の録画VHSをxxオクでxxしたら、
出品者が逮捕された。そのあと、K察から
xxメールやら送金記録やら何やら
証拠として使うから一切合財提出してください、と言うことはあった。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:31:12 ID:Vq1RcpYt0
落札者も逮捕されんの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:07:36 ID:Vq1RcpYt0
なんでtvネットのテキストって
代ゼミのHPからアマゾンのリンクになってるの?
在庫切れの場合のみ代々木ライブラリーサイトに繋がるけど。
なんで最初から代々木ライブラリーのサイトにしないんだ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:49:58 ID:yt1El1cS0
>>453
落札者は、逮捕はされないが、証拠として落札物を提出(事実上の没収)。
当然落札額も返金されません。
学校や職場にも警察から電話が来るので格好悪い。
違法物は落札しないのが吉。
456ひみつの検閲さん:2025/02/18(火) 14:25:02 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-04-06 21:46:56
https://mimizun.com/delete.html
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 13:08:28 ID:D6DjjSjM0
>>456
ちなみにこれ2009年です。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 02:01:24 ID:saczlKM30
巻き戻したり早送りしたりすると映像と音声が合わなくなるんだけど
同じ症状の人いない?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:49:53 ID:NtFVOFr40
よく34回目までバレなかったな>>456
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 13:46:35 ID:Ufg/1Krb0
>>458
お前のPCのスペックが悪いだけ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 15:07:50 ID:IAMPYuRE0
視聴期間が短すぎ。
せめて受験の年の1年ぐらいは視聴できるようにならないものかね。
あとから、あそこだけもう一度見たいとかあるだろ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 17:50:20 ID:DQeVnfax0
東進在宅受講ってやつはtvネットと同じようなもんだと思うけど
あっちもコピー?できないようになってるの?

俺はパソコンの操作方法わからんから
直接ビデオカメラで録画してるんだけど
どうも画面が暗くなってしまう。
テレビで見る時にテレビ側の画面を明るくして調節してるけどね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:20:00 ID:IW5HqCk70
firefox使ってんのに金払う時だけIEが勝手に立ち上がるから困る
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:25:45 ID:W6ZXuF9u0
講師陣はどの程度ですが?
東進とか河合マナビスとかと比較していかがですか?

また代ゼミのサテラインとどう違うのでしょうか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 14:11:40 ID:Qdsj2jBH0
東進→高すぎ 日本史金谷と英語今井、英語宮崎くらいしか価値を感じない
河合→知らない

代ゼミ→
TVネットはTVネットのためにオリジナルに起こした授業。教材は市販参考書が基本。
サテラインってのは代ゼミで実際に生徒を相手に行われた授業を衛星?で全国の校舎に配信してるもの、そしてそれの録画がフレックスサテライン。 
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 15:00:12 ID:W6ZXuF9u0
>>465
早速のお返事、ありがとうございます。
確かに東進は高すぎですよね。。つい有名講師に魅力を感じてしまうのですが。

選ぶのは難しいな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 16:54:57 ID:NCe3y3We0
講師陣は結構豪華だと思うけどな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:02:56 ID:CAYj2gSU0
TVネットは高1から高2にかけて使うものである。
俺は高1〜高2の期間は自宅で代ゼミTVで学び、この間は予備校どには
通わず3年になってから予備校に通い医学部に合格しました。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:54:02 ID:1nsWA8dh0
>>466
代ゼミだって講師陣は豪華だぞ。
>>468
3年〜浪人でもTVネットで俺は十分だったが。。。
医学部対策だとまた違うのかな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:59:39 ID:IW5HqCk70
東大京大一橋慶應あたりは代ゼミ通って対策したほうが
受かるのが近くなる「かも」しれない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:47:52 ID:lYBpXiDz0
東大講座も早大講座もあるし、
また入試実戦講座は私立上位〜国立2次も対象だから
tvネットでじゅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぶん。
これで昔みたいに録画可&一律料金&英検やチョイック対策もあれば言うことなしなんだが。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:48:35 ID:lYBpXiDz0
スカパー!からネットに移行しのたっていつなの
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 02:27:16 ID:xKK2oDCi0
秀英のネット講座はどうなんだろう?
中学コースは料金かいてるのに、高校コースは料金を書いてないから
馬鹿高いんだろうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 03:03:00 ID:cOm5v8mf0
そんなとこで受講するなら代ゼミにしておけって・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 03:06:39 ID:cOm5v8mf0
TVネットは使い方次第で費用効果めちゃいいよなw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 05:31:37 ID:+62hhff20
>>471
大手予備校で、廉価でこれだけの講座を提供してくれてるのって
結局代ゼミだけだね。
スカパー時代は東進の講座もあって、わずかながらの良心が感じられたものだけど。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 06:22:30 ID:pF46Uy9w0
で、久世の地理はいつまで放映しちゃうの?
取り直さないの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:36:15 ID:gXwzjIGT0
みんなどこらへん目指してルー?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 01:11:11 ID:2MiQQN7Q0
恥ずかしながら、地元駅弁
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 15:40:10 ID:UhjjbsEi0
スカパー時代も知ってる奴とかなんなの?
多浪生? 受験マニア?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:53:20 ID:UhjjbsEi0
東進在宅は1講だけ体験とかできないのかな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:54:09 ID:UhjjbsEi0
東進在宅では一部講師の動画だけ見れるけど
あれは紹介用の映像なのか
それとも本編の抜粋なのだろうか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:24:03 ID:UhjjbsEi0
仲本英文法倶楽部TVネット2講目の冒頭はマジなのか? ネタなのか?
マジだとしたらなぜその部分は収録カットされないんだ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 02:10:19 ID:3F1ReK+m0
>>483
自分で答え出てるじゃん。カットされてないんだから、そういうネタです。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:06:15 ID:wXmowyuS0
文系より理系が高収入で出世する 慶大などの分析で判明
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101209/trd1012091304006-n1.htm

正社員・課長の割合、理系が文系上回る 京大などが調査
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2EBE2E19E8DE2EBE3E0E0E2E3E29180EAE2E2E2

収入
理系>文系

正社員の割合
理系>文系

課長以上の役職の割合
理系>文系

経営者の割合
理系>文系
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:12:41 ID:xJe22nJo0
あすなろオンライン使えよ代ゼミや東進は高いから親不孝
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 01:01:11 ID:pMihkyM00
物凄く安いのは、あすなろとキューブエイチだな。
ただ、受講できる科目数が少ない。
この2つが発展してくれるといいな。

代ゼミは良心的だけど、全科目だと金かかるもんな。
特に苦手な科目を代ゼミの先生、その他をあすなろやキューブエイチで
代用できるとコストと効果のバランスがいいよな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 01:46:41 ID:xJe22nJo0
>>484
カットすると仲本が余計ふてくされるからでは?

また、3講目では仲本は「前回のことがあって」と落ち込んでるし。
なによりあんなネタが許されるのか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 01:51:58 ID:xJe22nJo0
代ゼミtv>あすなろ>キューブエイチ>NHK高校講座>東進在宅
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 01:52:43 ID:xJe22nJo0
代ゼミtv>あすなろ>キューブエイチ>白石の読解英文法>NHK高校講座>東進在宅
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 02:20:26 ID:xJe22nJo0
なんで今井宏は
なんでプレミア付いてる本(パラリー3、文法入門1冊まとまり)と
付いてない本(パラリー1、同2、分冊文法入門、P150、S30)
があるんだ?
パラリー3部だけ高いとか意味わかんね。
1〜2まではtvネットでやっていたし出回っている部数が多いからか?
なんで3はtvネットでやらなかったのか。

つーか英文法入門1冊まとまりを高額で転売してる奴はアホなのか?
あれなら分冊でそれぞれ買った方が結局安いじゃん。
実際オークションとか見てて1冊まとまりは全然落札されてない。

492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 03:25:30 ID:YAKflPuB0
>>351
昔録画した山のようなビデオを地道にHDD録画→DVDにしてから捨てている
捨てるのもったいない、とは思っているんだよなぁ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 14:23:08 ID:3vwKpPoK0
>>487
PCに保存できない時点で良心のかけらもない
>>351
スカパー時代のビデオあるけど見せたら犯罪らしいからできない。
あれでも無償ならいいのか?
>>492
捨てるならそのまま捨てればいいのでは? なんでわざわざDVDにしてから?
っていうかHDD介さないで一気にdvdにすりゃいいのでは?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:14:01 ID:pMihkyM00
108を誰かがアプってくれてる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284887126/
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:38:48 ID:3vwKpPoK0
1講目ってどこまで予習していけばいいのかわかrない
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:04:49 ID:3vwKpPoK0
pdfがテキストのやつ、pdfにページ数振れよ。
一気に印刷したらわけわからなくなった。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:05:40 ID:3vwKpPoK0
あと製本機持ってないと辛いだろ。
西のポレポレ演習は
情報構造テキスト買ったよ。

しかしtvネットは10年くらい前の講義を、
当時より高い値段で流すってふざけてるな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:50:43 ID:tOtR0Q4V0
え、10年前の講義が流れてるの!!!
例えば、どの講義?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:50:26 ID:OdscPFzi0
>>498
手元にある2003年版のスカパー時代パンフにあり
2010年現在もあるものは

・富田論理と解放(2002年時点でもあり)
・富田論理と解法演習講座
・西ポレポレ(2002年時点でもあり)
・西ポレポレ演習講座
・水野の基礎英文法語法
・青木現代文大全(2002年時点でもあり)
・船口ハイレベル現代文
・望月古文文法
・望月ハイレベル古文
・伊達の速攻日本史

大学別やセンターも勿論2003年もあったけど
2010年のやつはさすがに撮り直しされてるだろう。
ちなみに2002年→2003年で大幅に入れ替わった。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:51:49 ID:OdscPFzi0
あ、世界史と理系科目も当然、2002年も2010年も使いまわしの講座はあるよ。
興味ないから調べてないけど調べてほしいってなら調べるけど?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:10:00 ID:tOtR0Q4V0
>>499
ありがとう。

富田や西まで8年も前のとは、ちょっとがっかり。
8年の間に教えるノウハウとか向上してそうなのに。

>>500
もう十分です。お手数多謝。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:40:49 ID:OdscPFzi0
あと書き忘れたが富田の基礎から学ぶ英文読解×2も2003年度より。
8年間の間にノウハウ向上したかもしれないし
逆に老化で鈍くなった人もいるかもしれないから
一概にどちらがいいかは言えないけど、
今井の英文法入門は個人的には代ゼミ版の方が最近出た東進版より好きだし。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:49:10 ID:OdscPFzi0
『仲本の英文法倶楽部』も2002年からあるが
あの講座で仲本はトフルの本を
「出版社出るとまずいから、カメラさん、ひいて」
とか言ってるが、代々木ライブラリー以外の箇所から出してる本を
番組で言及するのはまずいのかな?
西のポレポレでも、『基本はここだ』は大々的に取り上げてるけど、『速読ナビ』は書名にさらっと触れて終わってるし。
ちなみにどちらも1講でやってるからネットで見れる。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 04:04:40 ID:xDLK8cM80
やっぱ最新の授業の方が質がいいよ
俺は浪人で代ゼミに現在進行形でお世話になってるが
高3の時にこのブロードバンドに頼りすぎて痛い目みた。
ライブの授業とブロードバンドじゃ内容がぜんぜん違うしテクニックもliveの方が豊富
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 13:04:03 ID:lK5cyufW0
そりゃ最新かどうかじゃなくてTVと生(含サテ・フレサテ)かってことじゃね?
TVだと参考書を教材にしてやるから出し惜しみあるだろうし。
でも俺は巻き戻しできたりのTVの方が好きだった。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 13:50:02 ID:lK5cyufW0
西のポレポレは版書しないし
俺は何をすりゃいいんだ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 16:13:37 ID:lK5cyufW0
水野の基礎英語文法語法は予習しなくていいのだろうか?
っていうかあれって語法扱ってるの?
文法だけだったような。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:11:42 ID:xDLK8cM80
語法ってなに?構文のこと?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:59:35 ID:UXQOlRNr0
>>499
2002→2003の大幅刷新はパソコン形式授業から版書形式授業への転換だった。
今井がブログで書いていたね、「TVネット当初はパソコン使う授業が多かったがそれだと生徒が何していいかわからず結局、自分のように版書中心の授業が一番人気だった」と。
>>506見てるとなるほど今井は正しかったなと。
今井の英文法は2004年に撮り直しされてるんだけどあれは2004年のみの放送だったな、なんで取り直したんだろう。
>>508
動詞の用法とかでしょ。構文とは少し違う。
510原靖@空手高段者・トイフル600点:2010/12/21(火) 05:56:50 ID:inUpACa30
師友塾スタフ2の湯原千枝はミラクルS。ブタの鳴き声そっくりのエンジン音のクルマ乗ってw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:11:09 ID:mGEbiiiS0
何年も前のことに詳しいって、どういう人たちなの?
講師?
塾の人?
万年浪人?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:22:36 ID:M7c/f/YS0


【政治】 民主党の岡田幹事長、小沢氏の「連戦連敗」発言に反論 「鳩山首相、小沢幹事長の時代も、苦しい戦いだった」


1 :影の軍団ρ ★:2010/12/21(火) 00:06:20 ID:???0


「鳩山(由紀夫)首相、小沢(一郎)幹事長の時代も、苦しい戦いだった」



民主党の岡田克也幹事長は20日の記者会見で、小沢氏が「菅内閣が成立して以来、
選挙は連戦連敗だ」と批判したことに反論した。

岡田氏は「10月以降、私の理解では与野党対決型の選挙が8つあったと思うが、
そのうち3つは民主党が推薦する候補が勝っている」と指摘。4月13日付の読売新聞に
4月13日付の読売新聞に「民主、首長選で苦戦。与野党対決型で3勝9敗」とあることを紹介し、
「菅政権になって急に悪くなったというのは事実に反する」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101220/stt1012202353006-n1.htm









513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:45:17 ID:xrxqmY3q0
テレビネット設立当初(97年)の武井の地理は来年の受験で通用しますか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:41:00 ID:BiOKZhqY0
水野の英文法語法はテキストにページを振って欲しい。
ダチョウostrichは覚える必要ありません、と言われると逆に覚えちゃうw
代ゼミHPでテキストをダウンロード(導入)するやつは
いっそ本にして出版すればいいのに、西の情報構造みたいに。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:27:22 ID:uZQsJ8zZ0
>>513
地理は時代と共に変化が大きいから無理です
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:14:17 ID:J6nFIRIv0
>>511
趣味で受験勉強をやっている一般社会人です。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 02:08:25 ID:+wfMTI870
地理や政経はせめて5年ぐらいで撮り直さないとなあ。
古典文法とかは10年前でも20年前でもいいけど。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 05:27:11 ID:5/S7d/vX0
>>509
パソコンを使う授業っていうか、正確に言うとCGバックでテロップをメインにした授業って感じじゃないかと。
パソコンを全面に使った授業は富田以外無かったし。

今井が自分のような板書授業が一番人気だったって言うのは、半分っていうかかなりの部分が
いつもの今井の自画自賛的な感じだと思うww

あと板書授業中心になったのは、テロップ等々の編集にかかる費用節減って意味も大きかったんじゃないかなぁと。
いつもの予備校授業だったら、かかるスタッフも手間もかなり少ないしね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 05:33:23 ID:5/S7d/vX0
http://web.archive.org/web/*/http://www.yozemi.ac.jp/


1998年から今までの、代ゼミHPの過去ログ見れば
昔のtvネットがどういう番組流してたか分かるよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 05:44:29 ID:5/S7d/vX0
あ、西のポレポレ演習もPC授業か。

ちなみに↓が10年前のTVネットの全番組
http://web.archive.org/web/20001017161131/www.yozemi.ac.jp/les/tv-net/index.html
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 12:48:45 ID:n81g4hKA0
>>518
化学とか世界史以外は確かに版書の方がわかりやすいと思った。
化学や世界史は映像あるとイメージしやすいけど。
個人的には水野の授業(基礎英文法語法、英検準1級)が、適度に版書、適度にCGで、わかりやすいと思った。

ってか打ってて気付いたが「版書」って漢字変換できないんだな。正確な日本語じゃないのか。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:13:50 ID:YTgDz05f0
板書で普通に変換できるが。MSのIME。


523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:42:23 ID:aPWeMBQV0
黒板→板に書く→板書

版書なんてのはない。恥かかないうちに自分でなんでも調べる癖をつけておけ
http://dictionary.goo.ne.jp/
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:56:00 ID:7aJYpHIH0
ATOKだとできない
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:17:14 ID:sL36BT3T0
授業の合間に出てくる映像でラスベガスカジノの曲と
なんか緑の画面で泡がたくさん出てくるときの曲が好きなんだが
そんなテイストの曲で何かオススメないですか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 09:04:47 ID:FNrcnLRS0
プロに習うのがいいかと。
最近は予備校が映像授業やってますからそこを使うのも一手です

ttp://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/index.html
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/21342881
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:15:38 ID:ehuHP4/U0
≪主な箱根駅伝関連校の偏差値一覧≫

【64】早稲田大学(商)
【60】明治大学(経営)
【59】中央大学(商)
【57】青山学院大学(経営)、法政大学(経営)
【55】国学院大学(経済)
【54】日本大学(経済)
【52】駒澤大学(経営)、専修大学(経済)
【51】東洋大学(経営)
【50】東海大学(政治経済)
【49】神奈川大学(経営)、城西大学(経営)
【48】亜細亜大学(経営)、大東文化大学(経済)
【47】帝京大学(経済)、拓殖大学(商)
【43】上武大学(ビジネス情)、中央学院大学(商)
【40】山梨学院大学(経営情報)
http://www.ukaruhousoku.com/university/hensati/shiritu1.html
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:04:42 ID:T33kf9tP0
水野の英文法語法のテキストの比較の単元に
「(和訳)2月は1年で最も寒い月だ」
って例文がありましたが、一番寒いのは1月じゃないんですか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:06:34 ID:EpGkFLnC0
講義は下手だけど一生懸命さは伝わってくる
ところで講義音声MP3の編集は簡単にできますか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:42:10 ID:SOgS1Dp50
>>529
誰の講義だよ>下手だけど一生懸命さが〜
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:54:52 ID:5oK0IX7l0
おまえら知ってた?
Z会や秀英予備校もブロードバンドやってんだぜ
Z会はセンターだけじゃなくて高1英語とか京大国語とかもやるようになったぞ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:57:26 ID:5oK0IX7l0

進研ゼミDVD特講ってのもあったなあ

河合塾数学科元ナンバー1講師による数学専門塾ルミエール
http://lumiere.rexw.jp/index1.html
DVD販売中

あとはなんだろ
日本史の土屋が音声教材販売してる
元日本史の竹内もdvd販売してるな
あいつはTVネットにも出てたな
最初の頃佐藤の世界史と竹内の日本史と武井の地理だった
96回
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:33:52 ID:/ntiU1xM0
歴史系は96回でみたいな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:16:21 ID:snBoLN5z0
化学初学独学で坂田で結構やり込んだんだが、理解できないところは暗記になってしまいがちだから
理解をするために岡島の基礎から学ぶ化学T→亀田のセンター標準化学Tをやろうと36色鉛筆まで揃えて
色塗りするのワクテカしてたんだが岡島の方がわからんくて全然すすまねぇ、このままじゃ亀田を
受講することすら出来そうにない。絶望
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:32:50 ID:QpzVyjSHO
化学入門レベルの映像授業は炎化学DVDのレンタルがいい。あとは有名な学参に入っていけるよ。数学&物理は代ゼミが圧倒的に素晴らしい
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:14:03 ID:CBcc6hrw0
>>531
Z会は、ショボイ。
講義に慣れてないんだろってZ会スレでも言われてる。

秀英はいい。かなりいい。
進研は、興味なし。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:41:52 ID:90qGRN5h0
>>535
炎化学DVDは良くない。
知識をたれながしているだけ。
何がポイントなのか(何を覚えて何を理解してどこまでできるようになるべきか)がわかりづらい(部分的には言っているが)。
あれは炎化学の参考書を読んでいるのと何も変わらない。
でも安い(1.15万円)だから、考慮する余地はある。

岡島は全くの初学者向けの講義ではない。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:32:44 ID:QpzVyjSHO
正直言ってそのレベルでもすげ〜わかりやすいって思っていました。まとめるところは坂田本と一問一答でどうにかなったんで結果オーライです。

化学は初心者がわかりやすい参考書がなくて困ったよ。はじてい&はやわかりとか全部ダメだった
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:39:32 ID:k5mQaFYM0
96回もあるのは全部見るのが非常にしんどかった。
今井の英文法を取り直したのはそんな声が多かったからでもあるのではないだろうか。
540537:2010/12/26(日) 17:59:09 ID:cYnlquvc0
>>538
お前は俺か。
潰す順番こそ違えど、やった教材も感想(炎化学を除く)も同じだ。
びっくりした。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:53:58 ID:S6JqIPJCO
受講料以外にコストはかからんのかな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:27:12 ID:fFMzq5TJ0
>>541
テキストが別途必要な講座もある。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:51:03 ID:snBoLN5z0
>>538
ちょっと頭が混乱してきた
>正直言ってそのレベルでも(どの?)すげ〜わかりやすい(炎の化学っていうのが?)って思っていました。まとめるところは坂田本と一問一答(合格文庫の?)でどうにかなったんで結果オーライです。
>
>化学は初心者がわかりやすい参考書がなくて困ったよ。はじてい&はやわかりとか全部ダメだった

ちなみに漏れもDo挫折→はじてい挫折→で坂田がとても肌に合ってT(理論と有機無機)は4周出来た。(つまり化学が嫌いではなくなった。)
しかし坂田U(U&計算)はさすがにちょいと厳しくなってきたので映像で理解しようとしたら岡島先生のはTですらこんな感じという・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:34:49 ID:iiArzzBy0
坂田が合ったのなら、大宮は?
あと、理解した後にDO等一度挫折した物を見直してみると意外と行けたりするから、そういう方向も考えてみては?
また、炎化学も2があるからそちらを試してみては?

いずれにせよ、初学独学で化学をやるのって大変だよね。
化学は前から順番に読んでいってもステップ踏んで説明せずに突然知らない知識を問う問題が出てきたりするのが多くて、何が幹で何が枝葉か分かりにくい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:09:38 ID:q+UErIqY0
中学レベルの数学ってすごい重要だよね。
あれに抜け目があると本当に高校数学が壊滅的だわ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:02:17 ID:QpzVyjSHO
自分は受験生じゃないので効率的ではないと思う。受験はセンター理科は生物地学で二次は数学と小論文という変わった試験で大学に合格した変わり者の勉強法としてきいてほしい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:09:04 ID:QpzVyjSHO
まずは炎化学をTとUをが〜ってみた。そのあと坂田本3冊→坂田計算→景安無気→大宮勇気→福間→西村能一の一問一答2冊をこなしたよ。ここまでが基本レベルかな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:12:50 ID:IPEY6VvH0
>>526
信州大学医学部ですか?
大学の授業についていくのに高校化学の知識が必要だから、やっているのですか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:16:01 ID:QpzVyjSHO
次が西村淳矢の問題集→照井の理論計算&有機の問題集→実力をつける化学をやって大学の授業に突入しました。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:20:43 ID:QpzVyjSHO
548さんは自分のことかな。その通りです。理科をセンターレベルで終わらせちゃうと単位をとるのにとんでもないしっぺ返しがくることを忘れずに……
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:47:37 ID:cMVvUvjE0
>>550
ありがとうございます。
私も卒業した大学(受験であえて日本史世界史を避けた)で単位を取るのに苦労しました。
だから再受験の今は物理化学で挑んでいます。

後輩になれるよう、頑張ります。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 08:41:11 ID:cCdZaSpNO
スレ違いですが、直近のレスで話題になってたのでお許しください。

炎化学DVDは普通のレンタルショップで借りられますか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:00:57 ID:IxXeLVqq0
>>552
詳しくは
http://mikamijuku.jugem.jp/?eid=4980
を見たら分かるかと思います。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:01:02 ID:1m+dgAWx0
今井の英文法ってなんで2004年?に撮り直したの?
確か2005年に東進移籍だから撮り直しは1回しか放映されてないし、
撮り直しに合わせて再販された英文法本は1冊にまとまってたが
販売期間が短かったからプレミアが。

45分で96回かけていたのを、何分何回に縮めたんだっけ?
60分24回だっけ? 90分24回だっけ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 14:05:24 ID:VoxwtwPD0
講師は年契約だから、撮りなおした時は今井が一年で移籍するとは思わなかったんでしょ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:08:36 ID:PSadgm7c0
水野の英語で
犬は猫よりおいしい
って例文見て思ったがこの先生は犬や猫を食べたことがあるの?
「川で泳ぐのは危ない、とか、今時川で泳ぐ人なんて少ないしそういう例文は嫌だから現実的な例文にした」
とか言ってたが、現実的なのか、犬と猫の味は。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:45:54 ID:DO+XdSHxP
化学は二見総研のが良いよ 高いけど
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:57:31 ID:VoxwtwPD0
このスレは、とんでもない質問魔のアホがいるな。
仲本の質問もこいつだろうし。わざわざその講師の質問でも同じ事書いてる。
いい加減にしろよww
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:59:24 ID:gbqifzH+0
>>556
その思考わかるわー。推測するにあなたは今孤独で勉強をしているでしょう?
質問する人もいないのかな。あと今きっと苦労しているね、人間関係において。
人を信じることが出来ない状態だね。普通の人からしたら気にならないようなことまで
気になってしまうんだよね。『どこまで厳密に物事を考えて良いのかわからない状態』
なんだと思います。僕も全く同じ状況でとても困っています。

気温に関しては地域、気候、その年の平均気温などさまざまな要因に左右されるので
一言で決着をつけることは出来ないけれど、やはり1月か2月あたりが一番寒いという
認識まではもっていけるでしょう。そしたら今度は1月か2月なんだからどっちでもいいや
と思えるようにならなくてはいけないのだと思います。もしくは
February is colder than any other month in Japan.
=February is the coldest month in Japan.
という例文において学習しないといけないのはあくまで英文法の「比較」であって
実際にその内容はどうでもいい(はちょっといいすぎかな?)と思えるのが大事なんだと
思います。
例としてはこのページの1月と2月を比べてみるとよいと思います。そうすると例文も納得いくのでは
ないでしょうか。・・・かと思いきや他にも色々調べてみると1月の方が寒い地域、年はいくらでも見つかるはずです。


あと吉ゆうそうのセンターリスニング受けたけど、過去問やっても25点くらいしかとれなくてワロタ死ニタイ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:09:47 ID:gbqifzH+0
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:47:08 ID:fsugH6dr0
早くiPad対応にしてくれ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:54:53 ID:xqrgrLBG0
添削員がどれだけ自分たちの仕事に誇りを持っていないかがわかるね
高いお金を払ってる子供たちの気持ちなんか無視して、いかに効率よく枚数をこなして微銭を稼ぐかばっかり
だからパートのおばちゃん添削になるんだなとおもった
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:23:56 ID:f42+WHws0
>>562
Z会の誤爆?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:52:03 ID:Q15efC0T0
>>562
>高いお金を払ってる子供たちの気持ちなんか無視して

へぇ〜。高いってことは一ヶ月あたり数十万円位払っているってことだよね。
どこの添削なの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 06:26:08 ID:P27cd6Xk0
>>564
おまえは、月にいくら稼いでいるんだ?

566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:30:55 ID:mQWExUvp0
物理を初学独学でやってる人、為近の基礎から学ぶ物理Iから受講していると思うんだけど
演習に何を使っている?あの参考書(為近の基礎物理T・U)の巻末の問題だけじゃさすがに
厳しいんだけど何かオススメありますか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 01:04:11 ID:Cl6L7Czd0
>>566
教科書
為近の物理1・2 合格へ導く解法の発想とルール
物理のエッセンス
センターだけなら、センター用問題集(俺は「解決」と「これだけ 演習編」を使用)

あの講義は網羅性が無いから、教科書が必要。あの講義でなくても為近先生の講義には教科書が必須。
為近の基礎物理T・Uの中の問題をやるのも手。
解法の発想とルールは為近先生の説明が書いてあるから、一貫させることができるし講義の理解も深まる。
ただ、入試問題が初学者にはキツイからとばすべき。
物理のエッセンスは為近先生と説明が異なるところがあるから、注意。
でも、小問が講義の復習にはちょうど良い。

俺の感想を色々書いたけど、為近先生のスレや物理のスレで改めて聞いてみたら。
あと、物理のスレのテンプレは参考になると思う。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:35:47 ID:DoeNuJ8+0
難関大対策を受けた奴いる?
どうだった?
為近先生のを受けようか検討しているのだけど。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:18:46 ID:hnqD9HkX0
>>561
録画してエンコードすればいいだけなのでは?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:08:01 ID:pU5k7mdB0
録画ができないようになってるやん。
テンプレ見る限りではよほどパソコンに詳しい人ならできるらしいけど。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:20:36 ID:CLKVJhAm0
「カマハルカの瞳」を使ってもダメ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:14:51 ID:Kn+D4M1iO
>>571
できるよ。キャプ録画だし(違法じゃない)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 09:31:30 ID:qDzBMYBMP
でも、それやるとサイズが凄いことになんない?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:36:24 ID:x46nhRVU0
だから、後で好きなサイズにエンコードすればいいじゃん
永久に見られるのだから、労を惜しむべきでない
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:15:31 ID:PCQSZCCf0
今、HDなんて、講義を見る費用に比べれば、糞安い。

でも、1年間、せめて次の年の2月まで見れるようにして欲しいよな。
そうすれば、録画とか言う話は、ほとんどなくなるのに。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 12:27:45 ID:NweTpphS0
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:56:38 ID:tpS9NRip0
ll
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:38:40 ID:tIHqzurX0
カジノのロングバージョンあってワロタw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:48:11 ID:sFthaHl10
ところで代ゼミtvネットの今井英文法はなんで撮り直ししたの?
96回という長期が不評だったのかな?
今はもう96回講義はどの科目・どの先生でも存在しないの?

580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 05:22:51 ID:BA97JY2G0
望月さん、TVネットでカメラマンまで指しまくるのやめてくれよ。
漢検とか社会科とかならまだしも古文なんて一般人は知識皆無が普通やろ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:20:02 ID:T++8VuLj0
>>580
おい精神病のキチガイ。今日は望月スレにも書いてるのか。
おまえは同じ事を他のスレに書くのをやめろ。
っていうか、就職したならもう来るな。
アスペルガーはリアルでもネットでも邪魔だな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:53:42 ID:LUL3VW3y0
望月のハイレベル古文ってどういうことやるんですか?
1題を2〜3講でこなすわけですから、かなりみっちりって感じだと思いますが
基本的な単語とか文法の解説に時間を費やすのでしょうか?
それとも主体の判定とかなかなか勉強しにくいところを強調してやる感じでしょうか?


第一講がウォーミングアップで係り結びとか敬語とか基本知識の確認に
終始していたのでいまいち具合がわかりません。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:53:08 ID:j/EsJADkO
2011年度の変更点は、どんなことがある?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:52:06 ID:b7EegoQ50
>>582
第一講だけでなく、7,13,19講も無料で見られなかったっけ?
それで確認してみたらいいと思います。

>>583
2011年度に関しては、まだ発表されていないと思います。
昨年度は二月一日に新年度の発表があったかと思います。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:05:28 ID:Ysy73AJs0
ハイレベルは11講までしかないし1講しか無料体験は見られんよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:40:41 ID:ARt6Gv9Z0
>>585
それは失礼。勘違いしていました。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:26:07 ID:PEQI/gps0
発音問題ではあるが今年のセンターでostrichでたなw水野センセw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 02:53:18 ID:b3iGLe3v0
望月の古文文法の網羅度合いって高校の授業に匹敵する?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:33:01 ID:8SyKjmAcO
一応必要なことは一通りはやってるから安心しなよ。
確にぬけも有るけど(気にするほどじゃない)、そういうのは読解の時とかに随時やればいいよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:05:26 ID:c1Y9BCvH0
北澤のセンター解説講義、
全問解説しきれないってどーよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:58:53 ID:/0qc1yCX0
>>590
確かに・・・よくあいつにやらせたね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:33:06 ID:p1iXuujG0
http://www.shuei-yobiko.co.jp/d-bbs/index.html
秀英ブロードバンドスクールも活用できそう
誰かやってる人いる?

北澤=タコ焼き
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:46:47 ID:3oFiAohv0
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:09:50 ID:CzuDN1TD0
>>590
今北澤の基礎漢文18講まで観たけどめちゃくちゃ丁寧で助かるわ。挫折しようがない。
センターの解説まだ観てないけど、同じように丁寧にやったら時間足りないだろうな。
英語だとセンター解説いろんな部分省略してるからきちんとおさまってるが。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:21:11 ID:LF4FYELL0
秀英資料請求したのに送ってこない。
代ゼミTVみたく、ネットで申し込めるといいのに。。。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 06:40:48 ID:ooHIuFOJO
来年度の新講座等の情報、教えてください。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 07:50:24 ID:vcVyhXIQO
西岡の数学ブリーフィングってどうですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:41:50 ID:etSvt6CU0
>>596
まだ発表されていない
というか、自分で公式みろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 14:29:21 ID:d7jnY9HR0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10273407
15年異常前のZ会の動画発見した
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 03:01:44 ID:OZaizNKp0
いい加減、久世の地理を撮り直せ
彼が代ゼミを去ってから何年経ってると思ってるんだ
他の講座は色々と新作がでてるのに、いくら何でも手を抜きすぎ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 03:17:34 ID:AWe0fi5rO
>>597
イイ 
数学ができるようになった気分にさせてくれる
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 04:26:44 ID:BVVI0ROn0
98年から使い回してる講座もあるし 理由がなければ変えなさそう
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 08:39:47 ID:LKlJDrAl0
つーか安いんだから文句いうなよwww
文句いいたいならサテライン通え
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:31:23 ID:9rKu1Eoo0
>>601
気分って・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 08:28:49 ID:ax1mCZcs0
去年は2月5日から新年度のパンフが配られたよな。
今年はいつや。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:25:45 ID:0WhY++J80
沖縄だとどこでパンフ手にはいる?沖縄のやついねが〜?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:41:18 ID:F88DAg+uO
多分明日ネットアップだろうな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 08:18:06 ID:v1hK5TlwO
西岡の数学ブリーフィングって良いですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 11:22:05 ID:0yNQ76dA0
見ないよりは見た方がいいぞ。
2.3万あれば全部みれるんだからよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:18:57 ID:Djfqa/tA0
英語の水野クビだか辞めたかしたみたいだな。
基礎から学ぶ英文法・語法が水野から吉村和明にチェンジされとる。
それで、基礎から学ぶ英文法・語法に吉村の演習編が新設(5月中旬配信開始)。
あと、水野のセンター標準の二つが消失。

他の変更点は実戦に西川の英語長文読解が新設(5月中旬配信開始)くらいか。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:59:28 ID:0yNQ76dA0
水野は駿台に買収されたよ。
吉村はかなり地雷なので英文法基礎に自信ないなら今しかないぞ・・・

英文読解は富田と西がいるから新設されても空気だろ・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:02:43 ID:JGN2o8pU0
たしか宮下も駿台に抜かれたんだよね?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:08:22 ID:5CL2Dmtk0
新年度のパンフを見たいのにうpされていない・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:26:28 ID:Djfqa/tA0
水野のセンター標準ってどうなん?
駆け込みで見る価値あると思う?

来年度、センター標準は
田子の文法・語法と、三沼の整序問題の二つだけ。
英語が苦手なやつのセンター対策はtbネットでは厳しそう。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:32:22 ID:0yNQ76dA0
Z会あるから安心汁
どうしても代ゼミというのならみておくべきじゃないかな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:15:31 ID:8waAt+iKO
新設講座と取り直し講座を教えて。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:41:59 ID:2wlSC/mU0
>>616
とりあえず、古文の漆原が進出するのは確認できたけど
他にも変わるしんじゃない?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:52:38 ID:8waAt+iKO
小論文は國井だけ?

入試基礎講座の数学の変更点はある?

619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:55:16 ID:8waAt+iKO
講座一覧を載せてくれる神はいない。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 02:45:51 ID:JpeO2SYa0
>>615
秀英ブロードバンドもあるべ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:22:30 ID:TR1DOoXYO
難関大対策短期集中演習講座の新設講座は何かある?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:48:53 ID:jQoimkFg0
中途解約したいんですが、どうすればいいですか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:10:20 ID:/RiTcAVH0
オンラインのパンフが更新されたな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:18:20 ID:TR1DOoXYO
古文の漆原、いないね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:32:06 ID:YWzFuB2l0
公式HPに来年度のパンフレット出てるから講座知りたい奴はそこ見れ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:50:06 ID:jQoimkFg0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10273407
15年異常前のZ会の動画発見した
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:25:51 ID:twLUN9ts0
私の見たかった講座、来年もあるみたいで、
助かった^^
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:23:41 ID:wndWI7kQO
同じだわ。数学でいくつか見たいのがあったけど、ラインナップが変わってなくて良かった。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:57:26 ID:o/EW1FFeO
消えた講座、新しく始まる講座を教えてくれ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:31:57 ID:Ti5kluH9O
>>629
・英語の水野が担当する講座は全て消滅→「基礎から学ぶ英文法」のみ吉村で継続
・「基礎から学ぶ英文法」に演習編登場(担当は吉村)
・「西川の英語長文読解」が登場

とりあえずこんな感じ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 15:23:32 ID:B4ir3krZO
>>630 ありがとう
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:54:34 ID:3uapRZMq0
>>630
水野消えるのか。良かった。
所々で毒舌なくせに、例文の中に「ユウタ」というのを出してきて
「ユウタというのは僕の可愛い息子です」とか言ってて鬱陶しかったから。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 12:04:22 ID:T33foFHB0
代ゴミは不安じゃけど映像とか音声の授業はありだね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 13:45:19 ID:QuzLjgE10
吉村はさらに鬱陶しいけどね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:58:35 ID:aNPbbOH60
去年みたいにもっと増やしてほしかったな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:00:12 ID:TCz9cSEA0
論理と解法とかいい加減取り直せばいいのに。
PCグラフィック?使って英語なんてきわめて意味がない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:17:46 ID:c3Tx8SS/0
みんな気が付いてなさそうだから、念のため。

>蔭山の基礎から学ぶ政治 ・ 経済※注1
>※注1 : 5月中旬より配信開始予定

上記のようになっているから、これは撮り直しだと思う。
時事をアップデートするんじゃないかな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:13:43 ID:qo5Hkx4t0
センター講座もそろそろ撮り直せばいいのに。完成講座の社会理科は毎年撮ってるけど、
完成英語とか今年になってもまだ数年前の4コマ漫画の対策とかイラスト問題とかの解説聞いても意味ねーよ。
標準はたしか2002年〜2003年に収録だからもう9年前の映像ってことか。船口とか顔違いすぎて吹いたわw

でも講習でセンター講座取るよりお徳だよな。代ゼミだと90分×5講で450分で15500円だけど、
TVネットだと60分×10講で600分で10500円だもんな。生授業だったら迷うがフレサテだったらTVネットのほうがいいよな。
雑談もダラダラしないし、途中でカット挟むから授業進行に無駄がない。個人的に元井のセンター完成古文と北澤のセンター完成漢文、貫のセンター完成数学T・Aはマジで良かった。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:16:42 ID:DA0ChzG/0
国立2次向けの講座がないのが残念だ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:17:58 ID:vWltIBH20
辞められた先生の講座は完全に消えてしまうんだな。

どっかの株式会社みたいに、あたかも在籍しているかのように見せかけて
何年もタダで再放送なんてことはしないんだな。
まあ、天下の代ゼミがそんな事するわけないか。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:22:02 ID:EV6Byg9O0
>>638
北澤のセンター完成漢文よかったの?
元井は必殺の体験見たときがちがちに緊張してて吹いた
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:23:48 ID:Bg2jrKCd0
でも田村とか既に代ゼミにはいない先生の参考書を絶版にはしてないみたいだけどな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:42:04 ID:8EYhfzxc0
本と授業を一緒に扱ってどうする?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 03:45:38 ID:EOemVgHiO
為近先生の基礎物理Tでセンター対策は大丈夫でしょうか??
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 03:49:02 ID:2SyKUrp8O
センター試験はもうオワタ
忌まわ2時対策
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 09:43:49 ID:ouuySHYP0
>>644
為近先生の基礎物理には網羅性は無い。
後で自分で教科書をやる必要はあるし、問題集もやる必要はある。
基礎物理Uの1回目の冒頭に、復習の仕方(教科書を読め)を言っているので、参考にしてほしい。

こう書くとお勧めでないように聞こえるけど、俺としてはものすごくお勧めだよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 14:11:27 ID:EOemVgHiO
>>646

返答ありがとうございます!自分は医学部志望で、物理はセンターだけなのですが、とても参考になりました。受講してみます。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 14:26:40 ID:gG9z8lEpO
>>643
契約次第だよ。
放送や販売をすればその分の印税その他報酬を支払うのが当然だし、
本人に無断でやれば、訴訟沙汰になる
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 14:56:46 ID:GiIuaroc0
>放送や販売をすればその分の印税その他報酬を支払うのが当然だし、

勝手にパンフに写真載せて無断かつタダで再放送している予備校があるんだよ。
代ゼミではありえない話だけどね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:22:27 ID:gG9z8lEpO
>>649
無断使用ならマズイね。
経理はどう処理してるのかな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:00:25 ID:rPoRNl6J0
数学初学なんだが

浅見の基礎から学ぶ数学I・A (単元学習編)
貫の基礎から学ぶ数学

どっちがおすすめ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:34:14 ID:cw4a1wshO
>>651
完全に好みじゃないかなぁ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:28:30 ID:4ZBU483k0
>>651
自分で考えろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:48:26 ID:KYNt30npO
問題演習もやるなら、浅見先生が良い(当たり前だが)。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 02:00:14 ID:CYbuSh7l0
>>649
契約書に映像の著作権は予備校側に属する旨、入っている。
だから、講師の承諾無しに無断かつタダで再放送できる。

ただ、再放送するしないは予備校側の判断。
例えば駿台に移籍する講師を代ゼミTVネットで流すと、駿台の宣伝になりかねない。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 04:53:57 ID:r+PYdMgZO
>>655
> 契約書に映像の著作権は予備校側に属する旨、入っている。
> だから、講師の承諾無しに無断かつタダで再放送できる。


無断で有料で再放送した場合はどうなるの?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 07:40:17 ID:CYbuSh7l0
>>656
本当に無断であったならば、肖像権・著作権が問題となり損害賠償請求をしうる。
それは無料で再放送した場合でも同様。

まあ、通常は講師が契約書を読み落としている可能性が高いけどな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 11:09:38 ID:r+PYdMgZO
契約満了なのに無断放送はマズイと思う。

無断で放送してよいと言うのは予備校側の都合の良い主張であって、
生徒の勧誘に使用して予備校に収益が生ずれば、
その収益を著作権者・肖像権者にも分配する必要があるんじゃないかと思う。


そういう予備校の無断放送を黙認してる権利者たる講師は
裁判が面倒だから自らの権利を放棄してるんだろうな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:26:47 ID:1dYzkBkg0
昔は世界史担当って上住じゃなかった?
今は森本なんだな
森本よりは上住のほうが優れた講師だと思うが
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:16:03 ID:Iave60LYO
田村で思い出した

伊藤和夫の本とかいまだにあるけどあれは親族に印税されてるんだよな?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:23:58 ID:qLfd/CIZO
>>659
ダウト
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:00:33 ID:xhMEiA100
>>658
権利(放映権)を買い取ってんじゃない。
本でも、印税方式と買い取り方式がある。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:14:45 ID:CYbuSh7l0
>>658
感情論としては分かるけど、講師契約は>>662の言う通り、買い取りということになっている。
だから、まずくない。確定判例もあるから、講師は無駄な主張をしない。
弁護士も取り合わない。

ちなみに逆に仮に客が一人しか入らなくても、講義をすれば講師料は支払わなければならない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:16:50 ID:HyMHB8I/i
しょうも無い話題だな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:18:37 ID:CYbuSh7l0
>>660
特約の無い限り、印税は相続されるから遺族に行く。
>>662の言う通り、買い取りの場合もある。

著作権を買い取っていない場合、改訂するためには遺族の承諾が必要。
絶版された良書で改訂されれば絶対に売れる本であっても
故人が残したものをそのままにしたいという遺族の希望や
遺族間の争いのために、承諾が取れない場合も多々ある。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:19:47 ID:r0uO7div0
>>655
>契約書に映像の著作権は予備校側に属する旨、入っている。
>だから、講師の承諾無しに無断かつタダで再放送できる。

どこの予備校の話してんだよw少なくとも代ゼミの話じゃないだろ。
ここは代ゼミのスレだ。つまりスレ違い。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 07:46:00 ID:+gIzNLfL0
なんか必死になってる奴が数人いるな。いい加減スレチだからよそでやれ。
そんな話題どうだっていいんだよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 08:07:47 ID:0tc+lBc30
>>640
DVD使い回し株式会社のことだろ。
大手の関東エリアの講師はみんな知ってるよ。
代ゼミと関係無し。スレ違い。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 09:46:59 ID:5mPhg2NhO
本当お前らこの手の違法、違法じゃないって話題好きだよな。
つかお前ら講師でもないのになんで契約内容しってんだよ(笑)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 10:01:53 ID:w05f5c4pO
勉強もせずに私怨で調査しまくってるからさ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 11:45:27 ID:FAN6yRQk0
>>669
講師だから知っているんだよ。
そして実際にそういう問題に出くわしたから知っている。
でもスレチだからもう止める。

じゃあ、何でここにいるのか突っ込まれるから念のため書いておく。
俺はなるべく沢山の講義を見るようにして、講義の技術を盗んで自分の技術を高めようとしているんだ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:05:56 ID:zUfdnCbqO
>>671
受けた授業から判断すると良い講師は誰だと思われますか?
別にネット授業を受けようとは思いませんが東大向けの先生といますか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:56:10 ID:e+4Sdm2aO
代ゼミTVネットの最大の弱点は、読解力は養えても解答力を養えないところだな。金払ってでも添削してほしい。Z会とか、直接予備校の講師に質問できるなら別だけど。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 16:02:43 ID:krwoDwE4O
解き方がわかる3Cの開講予定ないですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:58:17 ID:5mPhg2NhO
代ゼミTVの上手な使い方。
一年目基礎口座&実戦口座で基礎をつくり、二年目に駿台予備校市ヶ谷校スーパー医計コース通う。
これでおれば勝ち組になれた
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:20:56 ID:evUoy8jtO
>>673
とりあえず読解の意味考えたほうがいい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:28:50 ID:e+4Sdm2aO
>>676 読解…文章などを見て、その内容を理解すること。つまり、文章の内容理解ができても、それを解答する能力をTVネットで身につけるのは難しいと思うが?おかしい?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 04:17:32 ID:3g7vmFmN0
>>674
自分で2011年度のパンフで講座一覧見ろ。公式HPに載ってる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 07:23:10 ID:QKDhuWtAO
>>678

すいません。携帯なのでPDfファイルが見ることができません。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 07:32:50 ID:p32jPzmoO
>>678
冷たい奴
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 08:05:02 ID:8ZgwpLqM0
携帯でもPDFは見られる
ネカフェでも見られる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 08:51:48 ID:QKDhuWtAO
電車で二時間乗らないとネットカフェはありません。
あと、パンフの出た日に携帯のメーカーに聞いたら、PDFを見るには機種変更しかないそうです。先月機種変更したために、一年間機種変更ができません。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 08:55:53 ID:2IgntVLpO
こんなところで必死になって言い訳している暇があるなら
パンフが置いてあるだろう予備校に行ったらどうでしょうか。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 09:43:25 ID:QKDhuWtAO
予備校は新幹線で四駅のところにあります。

ここは地方の状況が解らない東京者しかいないのですね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 09:56:55 ID:yk8n8udn0
http://www.yozemi.ac.jp/les/bb-tvnet/koza/koza.html
ここ見て自分で確認しろ

というかそんなに見られないなら、代ゼミに電話して聞け
あるいはメールして聞け
ここはお前のサポートセンターではない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:52:50 ID:SGn8YJH80
ID:QKDhuWtAOの他力本願っぷりはすごいな。
代ゼミへの電話orメール一本で終わりの話なのに。
つか、代ゼミに資料請求すりゃ自宅に郵送してくれるっての。当然無料で。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:33:10 ID:1L3br2I4O
>>682
ママになんとかしてもらえ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:52:16 ID:ALBklZ5k0
だいたいPDF見れない環境なのに、どうやってTVネット受講するんだよw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 14:47:07 ID:3g7vmFmN0
パンフや公式HPに載ってることや電話一本すれば済むことをいちいち質問してくるやつはマジでうざい。
前スレにもいたけど、「支払いはどうすればいいんですか?」とかな。

>>684が今度は「電話番号がわかりません」とか言い出しそうだから書いとくわ。
代々木ゼミナール ブロードバンド 代ゼミTVネット
0120-07-4305(フリーダイヤル 本部校)
月〜金 9時〜17時(土・日・祝日休み)


690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 15:32:25 ID:vuqGY2wg0
代ゴミは2chで宣伝、布教、啓蒙活動するな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 15:53:35 ID:SQ7N/UoG0
>ID:QKDhuWtAO

念のために書いておく
>>685
http://www.google.com/xhtml
使えば携帯用に変換できる

ざっと見たけど無かったと思うが、自分の目で確認しろ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 15:58:33 ID:yZiwGNsvO
なんやかんやでみんな優しすぎワロタw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:09:48 ID:++OyJ7820
あめぞう、あやしい、怪しい噂の真相の名残で

みんな口が悪いんだよ!w
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:14:10 ID:++OyJ7820
スカーレット大原さんって、今は元気なのか?


阪急阪神東宝グループ
宝塚歌劇団
http://kageki.hankyu.co.jp/
宝塚大劇場
http://kageki.hankyu.co.jp/theater/tbhall.html
宝塚ホテル 神戸牛鉄板焼きレストラン 梅野
http://www.takarazuka-hotel.com/web/restaurant/108/index.html
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:42:27 ID:p32jPzmoO
ブロードバンド代ゼミネットはISDNでも受講できますか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:44:17 ID:CJ8V1eEK0
ブロードバンド代ゼミネットで受講すれば東大受かりますか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:14:20 ID:tA3Y7e/iO
センターで8〜9割とって、二次で7割近くとれば東大合格しますよ。
698696:2011/02/15(火) 01:03:35 ID:JkggvLv9O
余裕じゃん!いますぐ基礎口座からはじめます
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 02:26:38 ID:UUoGW+jmO
人さまに向かって死ねなどとほざく315と316は両方死ね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 07:36:56 ID:Dp9WFEd7O
2011年度の新講座が少ないのは、2012年度から理数科目が先行で新課程になるからだろうね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:20:01 ID:B8SystA20
工作員は来ないでね〜☆
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 15:49:24 ID:wPhFQ+Ey0
>>695
公式を見ろ

ストリーミング型は不可
ダウンロード型は可
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:27:00 ID:3zvDa7PZ0
誰の授業だったか忘れたが(確か仲本のような)、たまに授業中裏から音楽が聞こえる。

自分だけだろうか…
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:15:02 ID:6IC6B0Xw0
吉のリスニング基礎にも後ろで何か音がしたり、
スタッフ「お願いします」→吉「はい、それでは〜・・・」
なんて音声入ってたりするよ。

あとやっぱここおっさん共たくさん見てるんだなw俺だけじゃなくてよかったわw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:35:07 ID:Yg02Ijo/0
おっさんは通いたくても通えないからな(T_T)
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:38:12 ID:fPBXddcmO
オッサンが高校生と同じ勉強(笑)
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:40:17 ID:sV++YpEQ0
再受験ホイホイだな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:37:52 ID:sfB7strI0
高校の先生や予備校講師は高校生と同じ勉強して生活しているじゃん
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:58:48 ID:1g/fpRu30
代ゼミの先生の教え方を研究するような先生だと頼もしいけどな。

俺の高校(*)の英語の授業は、指された奴が読んで訳を言うみたいなので、
後は、問題演習ばかりだったな。はぁ。


*県立で、東大に2,3人、京大などの難関や医学部などに10人ぐらい行き、
駅弁が主の国立に150人ぐらい行く高校。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:36:52 ID:1hA6c09D0
高1からTVネット受けてれば良かったとしみじみ思う
情弱って怖い
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:58:45 ID:tTpNmhp6O
先生は良いけど、テキストが・・・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:08:00 ID:669KxMgn0
>>710

968:[Fn]+[名無しさん]2011/02/16(水) 21:12:04ID:uo5FVlxz(1)1
NECノート。メモリデュアルチャネル256MB*2からデュアルチャネル512MB*2(オクで送料含め約2k)にしてそれでもまだ重いから
価格コムで1G*2(送料込み3k)にしたらまぁ快適になった。そんでオクで買ったやつをPCデに売りにいったら1個50円でワロタw
2000円で買って1週間も使わずに50円*2になったw情弱ってまさに俺のことだなと思った。

しっかしPF使用量750ってどういうことだよ。じゃあなんで今まで使えてたんだよ


↑これは実際に俺がノートPC板に最近書き込んだレスだ。本当に情弱って怖いと思う。
しかしもう勉強しなくちゃってわかったしTVネットという武器も得たわけだ。
あとはなりふり構わず勉強しよう!高校生ならやはり本業は勉強だからな。そう気付けたなら
もう君は「情弱」じゃないぜ。お互いがんばろう。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:36:21 ID:xtG5EOjA0
中途解約したいんですが、どうすればいいですか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 08:36:06 ID:FWb0WyZG0
>>713
中途解約の意味がわからんので自分で問い合わせしてください。電話一本で済むことをなぜここで聞く?
代々木ゼミナール ブロードバンド 代ゼミTVネット
0120-07-4305(フリーダイヤル 本部校)
月〜金 9時〜17時(土・日・祝日休み)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:00:27 ID:S+XplZ0/0
あと多分中途解約とかない。その辺は最初の購入するときの長い長い文章に記載があるはず。わからんけど
でも多分あれ皆きちんと読まないだろ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 08:47:33 ID:eN8Y+FPOO
代ゼミサテラインかネットかで悩んでるんですがどちらのがいいですかね…科目は数学1A2B、化学2までを初学〜偏差値60にしたいです。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:44:22 ID:1ICumQATO
金があって、時間があるならサテライン。金がなくて、時間もないなら代ゼミTVネット。ただ、数学の基礎講座は全部良い。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:14:35 ID:yrbwsepC0
>>716
化学は地雷だから代ゼミから外れたほうがいい
本当に初学だと岡島の基礎から〜も多分相当に難しい

数学の基礎講座は>>717の言うようにTVネットいいと思うよ。
応用講座は微妙だけど。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:31:42.60 ID:eN8Y+FPOO
>>717
>>718
レスありがとうございます!!数学は基礎からなんでとりあえず浅見先生と湯浅先生を取ってみようと思ってます 化学は難しいですよね。独学じゃ厳しいかな…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:54:53.57 ID:9HKr4EevO
俺は化学においては東進のはじめからていねいにをやってから岡島やったよ。
ちなみにはじめからていねいには理論しかやらなかった。
どうせ独学に近いコンテンツだから、TVネット1本で乗り切るなんて無理だと思う。
市販の参考書と併用して上手く活用すれば大丈夫。

携帯からですみませんでした。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:01:42.31 ID:HOI16ElU0
>>720
だから化学が「できない」んでしょ?w
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 07:10:36.02 ID:mvSpDaTZO
>>720
私もはじていやってから無料体験見たんですがいきなり塩基とかでてきて中学理科が出来てない私はおいてけぼりでした…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:50:55.36 ID:E7dE5RtM0
前にも誰かがレスしてたけど、
化学はNHK高校講座の無料動画があるから、
それ見てからの方が遠回りに見えても実は最短。
岡島のはありゃ基礎じゃねーわ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:47:30.56 ID:v71TiwTi0
化学については他を検討するのもありではあるな。炎とか。俺は観てないけど。
あとはじていは合う人そうでない人がいるから出来るならやれそうでないならそっと静かに本棚へ。
化学独学は参考書なら坂田だと思う。俺は頭スーパーぱっぱらぱーだから高校講座も計3回(もちろん初回以外は倍速)
観たし、坂田も4周くらいした。それでもTVネットの基礎岡島は敷居高いな。俺の場合他のコンテンツまで探すの面倒だったから
岡島やったが、センター直前だったので亀田センター標準と並行してやった。今思うことはTVネットで化学やるなら、
(初学であったり化学が苦手だと感じるなら)亀田センター標準化学T→基礎岡島でもいいと思う。亀田の雰囲気で少しでも苦手意識を
無くすことが出来るかもしれない。

初学独学頼る人もいない場合の受験化学は
NHK高校講座化学→坂田→亀田センター標準化学→岡島基礎T→(必要な方は)岡島Uもしくは好みでバイブル
あと図説は持っておいたほうがいいと思う。眺めてるだけで勉強してる気にならないけど記憶に残る。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 01:43:46.39 ID:DZ6lrgxTO
96回だった頃の基礎化学はどんなもんだったのかな?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:27:58.61 ID:m9R4Xf410
みkみ先生相変わらず慈円ですか。
代ゼミの化学がよいとなるとお宅には大打撃ですもんね。
ここ数年にわたる執拗な書き込みがおかしいとは思っていたんですよね。

お宅みたいあやしいのより、素直に代ゼミの化学がいいと思うんですが。
岡島が基礎ではないとか言ってる辺り、高校すら行ってないんですかね。
高校にいってなくても十分やれると思いますが。
あれ以上丁寧な講義はないね。
みkみなんてのこそ、あんなのは基礎でもなんでもなく
使い物にならない、クソ。

代ゼミは多くの人から支持されていて、そこの化学だし。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:31:55.88 ID:3OWVFdA80
岡島の化学は網羅性落としてハイレベルコーナーとか設けて
微分方程式紹介してる時点で明らかに応用寄りの基礎だよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:20:21.51 ID:m9R4Xf410
基礎から学ぶは明らかに基礎。
単におまえが馬鹿過ぎるか、全てを講座に頼っているか
それともみkみとかいう代ゼミに入れないカス講師か。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 11:04:55.10 ID:bKBVFlDE0
岡島の基礎講座は物理や数学の基礎シリーズと比較してレベルが違う。
>>724の言うようにNHK高校化学は必須。


>初学⇒センター試験化学Iクリアー」のレベルで講義。
>化学IIを初めて学ぶ人でもしっかり理解


と書いてあるように初学者対応講座なのにねw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:07:47.72 ID:3kZke2J/O
NHKの化学の番組見たあと、亀田の化学を見るとスゴイ温度差感じる。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:11:57.54 ID:2yq4kKEO0
鈴木
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:26:13.99 ID:OS2j4qiC0
駿台モニター生になれば授業料が無料だぜ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:28:39.66 ID:oXcF3TDu0
炎は絶対に止めておけ。安かろう悪かろうだ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:18:49.16 ID:4Z1zXa6a0
炎って何?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 03:08:45.44 ID:H1UKMLeGO
TIM「炎!」
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 08:48:11.73 ID:Ry1xyGFK0
炎化学(みかみ塾)?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:47:09.81 ID:/GPClgCGO
化学は分量が多いから24回に収めるとなるとああなるのは仕方がないと思う
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:44:31.87 ID:u2DEkMug0
とほざいているのはクソカスのみkみとかいう商売屋
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 02:48:35.16 ID:5TVZF6atO
じゃじゃ丸、ぴっころ、みかみー
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 07:52:47.62 ID:74Y6/tpd0
>>737
同意。上にある高校講座を導入として使うと良いという意見にも同意。
みかみ塾は岡島先生の授業につながらない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 08:26:17.17 ID:divNyJFA0
>>554にもあるけど、昔の96回もある講座って本当にどんな内容なのか知りたいな
今初学で色んな教科をTVネットで受けているけど、予習復習きちんとやったら60min*24回
でもかなり時間を消費する。これが96回だと思うと・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:38:04.67 ID:6Ir4ED010
代ゼミで数学U・Bを初学からやってくれる講座ってTVネットの岡本か佐々木の基礎から学ぶ〜と
フレックスサテラインの高校進度対応講座の高校基礎数学U・Bの藤田か高校標準数学U・B佐々木だけど、どれにすればいいだろうか・・・
個人的に岡本さんのより佐々木の基礎から〜のほうがわかりやすかったんだが、高校進度対応講座の佐々木も気になる。受けたことある人いたら教えてくれ。
たしか佐々木の基礎から〜は一時期為近の物理を抜いてランキング1位だったな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:21:16.64 ID:bFyrVDCu0
富田の論理と解法(普通のと演習編)取った人いますか?
どっちか片方でもいいんで、感想聞かせてくらはい。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:48:53.25 ID:fXBHsnQ90
たった2万くらいなんだから買えよ・・・
単価何十万ではずれたときの悲しさと比べたらましやり
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:53:09.01 ID:cRUJyH9i0
2万は社会人なら兎も角学生には大金でしょう
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:58:22.03 ID:+7AbD8gR0
どうせ親が出すんだろ

747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 06:34:59.64 ID:Y0If5yf80
そりゃ高校生の勉強なんだから親に頼るだろw
かつてのお前らがそうだったように。

大人になって高校の勉強とか学歴コンプか人生失敗したやつだけやろwwwww
ふつうの大人は働いて世帯もつんだよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 06:52:25.43 ID:N47WuPoS0
2万円なら何に使うのか・何に使ったのか親に詳しく問い詰められるレベルじゃね?
で成果が出ないとネチネチ嫌味をいわれかねない額だと思うが。

ああ、お金持ちの家は知らんけど。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:44:41.14 ID:s5kDUets0
成果が出ないとネチネチ嫌味を言われる家庭に育ったのか。
気の毒に。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:46:15.20 ID:Y+bKy4LvO
全員くだらなすぎる。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:46:26.72 ID:EjTAKhV3O
所詮2ちゃんだからな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 08:17:11.57 ID:93eSR7cgO
荻野先生の勇者VCが人気らしいですね。
ライブラリーの勇者VC参考書を見て、解説少なすぎると思ったんですが、ネット講座も付けると良書に変わるのでしょうか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:25:34.26 ID:/fd5uBOh0
>>752
何を訊きたいの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 09:28:43.22 ID:fC3rP5u30
勇者は良書。ただ、基礎の基礎は他で。ドリルみたいなもん。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:03:22.79 ID:VUolgVUW0
基礎から東大対策まで〜みたいに書いてあるけど、東大英語とか東大数学は無いの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:02:10.91 ID:taV3WHumO
スカパー時代は東大の講義があった。現代文は湯木先生で古文が元井、漢文は宮下。数学は文系が浅見先生、理系は雨宮だった。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:33:44.04 ID:VUolgVUW0
えーー、そうなんだぁ。
雨宮受けてみたいなぁ
てか英語は昔から無いんだね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:20:45.72 ID:taV3WHumO
いや、英語もある。確か、佐々木先生がやってた気がする。あと、社会・理科科目もあった。ほとんど覚えてないが日本史は伊達先生、地理が武井だったのは確か。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:26:10.10 ID:VUolgVUW0
そうなんだ?
凄いな、講師陣はほとんど本科と変わらない感じっぽいんだけど 笑
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 02:28:39.93 ID:OV/L+mTk0
代ゼミには中学講座はありませんか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 06:37:20.91 ID:HXG5T1WY0
水野の基礎から学ぶ英文法が終了
基礎勉強で凄く助かったが20〜24回受講出来なかった。
何か代替出来るものないだろうか。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 07:42:54.94 ID:r25SSSPF0
荻野は微積と聞くけどその所以は?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 10:06:15.26 ID:fmVNoQAa0
10時から(?)平成23年度スタート!

というわけで、吉村版の基礎英文法を6話まで配信中
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 10:17:54.66 ID:7HA4do+MO
>>756
マジかよ、数学文理両方と現代文受けたいわ。かなり羨ましい。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 10:29:10.95 ID:jpgX17oZ0
開成の数学は大学生でも解けないよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 15:08:07.66 ID:/x2MFrtVO
>>761

何故昨日までに購入しておかなかった!!
そうすれば3月の終わりまでみれたのに。
最後の19回から24はかなり重要な事多いぞ!
つかここが核だぜ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:37:16.11 ID:fmVNoQAa0
>>761
仮に吉村verで代替するなら以下の通り
・助動詞
水野:第20講→吉村:第5講
・比較
水野:第21講→吉村:第10〜12講
・仮定法
水野:第22講→吉村:第7〜9講
・最終試験
水野:第23・24講→吉村:第24講

吉村verを受けるor受けないは体験講義やテキストを見てみて判断してみるが吉。
(今のところ第6講までしか出てないが)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:50:58.95 ID:3MMP4cWyO
そのあたりはもう比較と助動詞の応用しかやらない。
応用って言っても構文の確認たけだから覚えるだけ。
はじめからていねいにみたいな参考書でサクっと終わらせろ。

水野の英文法は本当に良かった。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:04:36.98 ID:/x2MFrtVO
水野のせんたー長文もまじで良かった。

犬は猫よりおいしいらしいからいつか食べてみたいな。犬飼ってるけど(笑)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:05:06.63 ID:MZUw5OQ00
へー
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:05:24.77 ID:MZUw5OQ00
あfだふぁdふぁsふぁsdf
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:13:21.74 ID:7HA4do+MO
>>768
じゃあ代ゼミ本科でも英文法Aを担当してくれれば良かったのに
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:51:09.97 ID:3MMP4cWyO
>>772
ごめん、俺は周りに予備校がない田舎に住んでるからTVネット1本でやってるのよ。
だから本科がどうとかわからんのよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:22:05.67 ID:Pu3Sxt4C0
水野はまじで駿台へいったの?!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:10:36.72 ID:zufwyEI30
そんな事聞いてどう駿台?!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 05:31:35.66 ID:YWvNjF9D0
>>760
映像講座でってことでしょうか?
それなら残念ながら現時点ではありません。
秀英BBSというのが代ゼミTVネットのイメージに近いです。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 10:35:51.99 ID:Bbo9uwSf0
余程の天才を除けば
短期間に高校数学をマスターするというのは無理だよ
小・中学校の内容から毎日コツコツ進めていくしかない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:53:07.12 ID:bOiGD2CMO
「毒」と「怪」のスカトロジー
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:32:41.33 ID:oVGevqgH0
東大世界史は森本だったな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:33:06.58 ID:oVGevqgH0
吉村の後ろ向けてるときの髪の毛の揺れが気持ち悪いw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:37:39.60 ID:GH3Fa7HL0
>>756 >>758 >>779
世界史だけハズレか
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:18:00.25 ID:9HzZ5xU4O
俺がスカパーで、見ていたときは、
[東大対策]
佐々木の東大英語
浅見の東大数学(文系)
雨宮の東大数学(理系)
湯木の東大現代文
元井の東大古文
宮下の東大漢文
為近の東大物理
岡島の東大化学
中嶋の東大生物
伊達の東大日本史
森本の東大世界史
武井の東大地理

[早大対策]
佐藤ヒロシの早大英語
今野の早大数学(理系)
笹井の早大現代文
望月の早大古文・漢文

[医系対策]
佐々木の医系英語
藤田の医系数学
青木の医系小論文
岡島の医系化学
中嶋の医系生物

[薬学系対策]
三沼の薬学系英語
高平の薬学数学
亀田の薬学化学

だった。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:30:41.78 ID:AQKTCJyGO
>>782
こういうこと聞くのもアレだけどどうにかして見る手段とかないですよね?
前も書いたけど浅見や雨宮、湯木に佐々木の奴見てみたいですわ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:17:41.88 ID:7acRcwisO
昔のスカパーは安かったのに今激高だな
うちにも沢山あるわ
中畑、雨宮、佐々木、ゆきとか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 04:40:13.78 ID:FXTof0y80
>>783
当時のスカパー!講座を見るよりも どこに住んでいようが
いまやってる代ゼミのフレサテ講座を見る方がよっぽど簡単ですよ。
東大早大の講座は、その年度に代ゼミで出版してた当該模試系教材を使った講座もあるんで
それを探す手間もあるし。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 07:29:03.28 ID:qwxkm4/+O
ハイパーゼミ DVD講師最強!!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:04:17.49 ID:uo7SfHS30
はいはい釣針でかすぎ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:03:22.53 ID:aSUjpW/bO
とりあえず、センター標準の水野の穴をヒロシにまかせて欲しい。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:09:10.88 ID:bc2RRPr20
富田でいいだろ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 18:51:27.12 ID:VoL5aedw0
為近っていつも一位だな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 03:56:44.83 ID:B71+4gzn0
断トツの実力だからじゃね
要するに他が使えないやつばかりだからか
物理なんて需要は少ないのに
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 13:21:21.60 ID:HsO1FjLV0
前田の物理の絶大な人気を知らんな!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:52:48.53 ID:bwTKsB8pO
知らねーよ、オッサン。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:31:16.69 ID:HhQN9xIsO
物理に関しては自学自習しにくいからな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:10:01.72 ID:JXKCcrnp0
日本史の前田も元代ゼミ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:25:16.81 ID:aoFamihh0
パソコンだと目が疲れる
昔のスカパーのヤツを持ってる人から借りてみたけど
為近の基礎で挫折した
どうしようかなあ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 17:45:23.33 ID:BAL2UHI2O
それって旧課程だった頃の96回?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:38:27.33 ID:8itNBx1o0
為近で挫折したらもうないぞ・・・
自力でやるぐらいか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:21:46.63 ID:H5k/QuYq0
>>796
それは挫折したというかなんというか、とりあえずよくわからなくてもいいから最後まで
やってみる姿勢が大切だと思うぞ?すべてがすべてわからないところではないだろうし
わからないところは教科書を読んでみるとか。時間はかかるだろうがそういうこと
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 06:28:17.58 ID:EXd94/hH0
代ゼミはDVD売ればいいのにな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 10:51:47.38 ID:1jtpqPOg0
DVDだとオクやブックオフで売られたりするからな。
今のPC限定の方が儲かるんだろ。

802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:22:18.31 ID:o+hWqgui0
実際鉄緑だと最上クラスの半分は中三時点で英数国東大合格の力あるもんね
俺のいった西日本の某一貫校でも高一中には英数国ほとんど終わった
英文法は中3古典文法は中2で終了
授業の予習復習小テスト課題やるだけで塾も問題集もなしで東大旧帝医学部合格、ってのがゴロゴロいたわ
堪えうる能力ある奴集めて早期学習するに限る
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 13:44:54.84 ID:n6fTzMSLi
中三で東大合格の学力とかアホだろ 笑
なんか色んな幻想抱いてる奴って多いよな…。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 15:40:39.32 ID:Z3MJT5AJ0
中3はないが、高1で鉄緑の多くの生徒は東大合格レベルにはなってると思う
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 01:20:01.09 ID:AwTzYV3P0
浪人してから現代文始めたけど、全国5位になった。
使用した参考書は3冊(酒井、板野、漢字本)と代ゼミ授業だけ。
進学校の奴もたいしたことない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 08:22:16.11 ID:r9QGoncji
よくわからんが、乙
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 01:21:38.52 ID:dgEsTiVn0
停電でみれなくなるじゃねえか!
糞!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 08:51:59.18 ID:3f4TGCJj0
なんとかなりませんか?
民主党!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 14:38:27.59 ID:4Dfl5rZg0
ノートパソコンで見ろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 16:24:09.66 ID:Jvxn90NH0
マジレスすると小・中学校の教科書や問題集を
倉庫?から引っ張り出してくるなり
新しく買うなりして、
小・中学校の内容から復習した方が良いよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 04:44:04.69 ID:pXithrXv0
アメリカ軍空母が原発から160km地点で被爆して人員も空母も洗浄したというニュースがあったが、
160km地点なら大宮や東京のような首都圏も入ってるじゃん。
みんな被ばくしてんじゃないの?
アメリカ軍は洗浄したのに、日本国民は情報も洗浄もないわけ?
風にのっているなら日本全国に飛散しているはず。
だからロシアが動きだした。
しかも未明のは3500マイクロシーベルトくらいで前の三倍の強さの放射能漏れだろ。

民主党、東京電力いい加減にしろよ。正直に話せ。
全員外出禁止だろ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 15:48:19.49 ID:vBaxXfX30
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:51:19.57 ID:vXd9w2ta0
>>812こんなのあるんだワロタ

東京で1年浪人して覚えたのはハルシオンとマイスリーにロヒプノール。
あと1年がんばってたら俺も被爆してたのかな。浪人して大学受験すらしなかったが
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 14:44:14.74 ID:ZtIGcPAZ0
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/konan0620

TVネット関連出品してるけど、これってどうなの!?

815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 08:29:03.84 ID:W0t59iA7O
昔は月13000で見放題だったのに今の値段はひどいな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:54:27.20 ID:04D8QnJC0
鉄緑会と比べたらここはゴミ以下
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 09:05:35.06 ID:LwfRD5YQO
やはりコレが予備校通学の代用になるというのは甘いか。
サテ予備ですら地理的に通えない人も多いしそういう人のためにも充実させるべきだと思うけどね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 09:31:55.44 ID:bEhmPeoO0
>>817
昔、スカパーで代ゼミの授業を受けて鳥取大医学部医学科に受かった人の体験談を
読んだことあるよ。
その人は女性で音大卒という異色の経歴だった。
精神的に強い人なら予備校代わりに使いこなせるんだと思う。

東進が地理的弱者の為に自宅受講の制度を確立しているが、ここは経済的には優しくない。
中学時代は塾に行っていたけど、高校では授業料が高すぎて予備校通いを断念したという子も結構多い。
そういう生徒の為にも、代ゼミには頑張ってもらいたい。授業の内容の面でも、受講料の面でも。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 09:45:24.16 ID:wOEXyQ2iO
おらの村には代ゼミがねぇ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 10:29:41.46 ID:m6if/JPx0
佐々木の数VC基礎編と演習編
北澤の基礎漢文

ぶっつづけて見たら眼精疲労に陥ったけど講義よかったよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 11:42:29.99 ID:NMLeOOBq0
受験本たくさん書いてる大御所の娘さんは実は塾漬けで有名私立中高一貫から合格したという現実。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:48:52.02 ID:48BH8eOJO
>>818
昔は月13000で見放題
今は高すぎる
単価も入学金3万だし…
823pure-coat-clinica@hot .co.じぇいぴー:2011/03/20(日) 12:31:31.34 ID:VVHI+Zf+0
あのう、地震大変な時にあれですが・・・
今年使い終わっていらなくなったTVネットの教材譲ってくれる方いませんか?
メール待っています。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 12:33:33.80 ID:VVHI+Zf+0
>>823
うしろは
@hotmail.co.jp です! 
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 12:40:50.12 ID:Cp1GhkZP0
集スト被害者の渡辺です。私をキチガイと言うのなら
勝手に私の顔写真盗撮して、多くの人にそれを見せ「私の容姿」を頭に叩きこませ
街中で「渡辺を見たらあたし達に教えて!」とか多くの人と連絡取り合ってるお前らは
この私に対する「粘着集団ストーカー犯」
「私の容姿」を盗撮画像で何万人にも覚えさせ、多くの人に
「渡辺に臭いって言ってかわいいってからかってやって、豚・ブスって言ってやって」などの指示してるくせに
(他にも私へのガスライネタ・あだ名多数あり、おっほ・長文など。書ききれない)
渡辺好美への集団ストーキング、妄想でも何でもなく、実際に朝鮮カルトが純日本人渡辺に犯罪行為してるんだよ
何万人もの人間が知ってるよ。何十万レベルかもね。あいつらは隠し通そうとしてるけどね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:04:58.38 ID:tR16TOGzO
解き方数学受講したが
参考書のだったら全部解説しないんだな

まあ自分でやるけど、なんかフワッとした感じになる



ポレポレと天空受講した方感想お願いします
どの程度まで解説してくれるのかなどお願いします。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:14:18.12 ID:g8I9h0mpO
>>826
ポルポルは絶対やめたほうがいい
西信者なら耐えられるんだろうが、俺は一つ目の解説でギブ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:38:56.97 ID:Up0uujpR0
ポルポルってなんだよw

天空と最高峰については俺も知りたい
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:49:27.96 ID:toFsEul0O
ポレは参考書で十分

天空、最高はいらないよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:00:34.84 ID:fBhFjYRf0
まずパンツを脱ぎます
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:25:54.19 ID:0ro/gJJpO
荻野の授業やるくらいなら、参考書か問題集をきわめたほうがいい
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:06:54.76 ID:M3MqdXzr0
俺は荻野最高だと思うけどな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 02:10:23.52 ID:+geMkhAAO
ポレポレは多分全部解説で天空は回数的に全部は無理ぽかな

自分が受けたのだと
基礎から漢文はかなり良かった
基礎化学は微妙
これから倫理受けるつもり若干顔デカそうだ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:12:30.15 ID:Or0QFdo6O
倫理はサテラインと比べて、畠山が若干手抜きしてる感じ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:44:11.87 ID:b/pucMr30
>>833
基礎化学は岡島さんで、基礎漢文は北澤さんの奴よね?
岡島の化学は微妙なの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 13:14:29.80 ID:+geMkhAAO
>>835自分は再受験で理系出身だからちょっとめんどくさく感じた。かといってゼロからではキツいかもしれんし中途半端な印象。
化学はいい入門書ないけど、自分で基礎作って駿台のレベル低い方のシリーズの夏期講習受けた方が…


漢文はレ点しか知らなかったけど
北澤師のは解説丁寧で良かった。
まあ参考書意味不ながらも一通り読んでから受けたけど
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 13:45:10.99 ID:V4hbv+1rO
解き方が分かる数学は黄チャートの代用として使えるかな?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 17:42:00.82 ID:Jdrtqw86O
解き方がわかる出来たら黄チャはいいでしょ。
もちろん基礎講座レベルは出来てなきゃ話になんないけど
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:34:54.69 ID:Mky1DljC0
俺も北澤の漢文はめちゃめちゃ丁寧でよく感じた。少し不満があるとすればたまに複数回にわたって長文することかな。
それを含めても90点はだせる俺的に。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:05:06.16 ID:VfjyOfVs0
>>838
837ですが、レスどーもです
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:09:46.26 ID:b/pucMr30
ちなみに、北澤の基礎漢文で、センターのどのレベルまでいけそうですか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:43:44.71 ID:Mky1DljC0
>>841
そういう質問が意味を成さないのは自分でもわかってるだろ?本当は
ちなみに置き字から始まって願望形まで小問複数、長文と交互にやっていくスタイル。
中学校のころから漢文嫌い!!とかっていう奇跡的に明確な漢文嫌い以外ならほとんどの人は知識なくてもついていけると思う。
ちなみに長文は14題あって初めは小問に時間結構とるけど最後の6回でほぼ1回につき1題。
これ終えて、何度か復習した後にセンター漢文やりゃいいんじゃね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:10:03.96 ID:b/pucMr30
>>842
そうだね、失礼した。
一様の解答を持たない質問にわざわざ回答してくれてthx。
結局、そーゆーことになるんだろうけど、情報あり。受講考慮の参考にします
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:20:17.96 ID:o/xT9QLb0
理事長からしてセックススキャンダルまみれで週刊誌でも特集されたけど
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 23:41:46.81 ID:34e6HqG20
俺はtvネットと代ゼミ単科を利用した

森本の基礎から学ぶは世界史を学んだがよく理解できないヤツが受けるといい
地図を描くことで歴史の動きが感じられるし、イメージ的に暗記できる。うまくいえないが、自分の頭の中に地図を描き、その地帯の動きを再生する
ノートには左ページに地図を書き、右ページに板所orサブノートで照らし合わせると暗記しやすい

小倉の英作文もなかなかいい
例文は100個やってくれるし、内容の充実度と単科より安く収まることがすばらしい
自由英作は2学期や講習取るなりしてプロセスだけ学べばいいと思う

藤田の壁を超える数学基礎演習は教科書から数学始めたやつが入試数学標準レベルを抑えるのに最適
単科で壁を超える数学も取ったが、かなりラクについていくことができた

センターの伊達も良かった。予備校よりはるかに格安でセンターの問題の作られ方がわかってまた整理もうまいからセンター満点でした。

他に詳しく聞きたいならレスしてくれ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 01:53:13.98 ID:GtUk8tdmO
なんかスレがいい流れですな

>>845最後の記述が偏差値56の者だが、参考書の壁超えムズイから一端おいて基礎固め直してるんですが、単価の壁超えの問題はは参考書レベル?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 03:56:22.20 ID:tzrYWZJ8O
>>846
理系ですか?それとも国立文系?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 09:42:20.89 ID:zz268OS00
DRM解除できねええええええええ
録画するしかないか
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 10:24:13.70 ID:YdWUbIyO0
実際鉄緑だと最上クラスの半分は中三時点で英数国東大合格の力あるもんね
俺のいった西日本の某一貫校でも高一中には英数国ほとんど終わった
英文法は中3古典文法は中2で終了
授業の予習復習小テスト課題やるだけで塾も問題集もなしで東大旧帝医学部合格、ってのがゴロゴロいたわ
堪えうる能力ある奴集めて早期学習するに限る
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 10:45:13.51 ID:P3WNSKSe0
数学VCの初学なら、どの講座が良いと思いますか?
また、同じく数学で、入試実践講座を取る場合、「壁を越える」か「難しいことをやさしく」か「天空、最高峰への理系数学」ならどれが良いんだろうか。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 13:11:06.00 ID:tgFFbpuS0

  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 13:12:48.43 ID:zz268OS00
初学なら、佐々木の基礎からだろ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:14:46.72 ID:OBxvoA/+O
東京理科大学を目指してる高校3年生の女子です。
数学のことでお聞きしたいのですが、東京理科大学は、荻野の勇者を育てる数学3Cをこなすことで対応できるでしょうか?

よろしくお願いします。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:42:19.27 ID:GTMwDxdVO
吉ゆうそう英文読解スーパー解テク
は良いですか?

桐原基礎解釈100が抽象的すぎて挫折したヘタレですが
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:46:12.41 ID:D9FYnLWq0
>>854
いいよそれ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:36:36.55 ID:gjVrSVmh0
>>854
>桐原基礎解釈100が抽象的すぎて挫折したヘタレですが

桐原の参考書については賛否両論あるので、使いこなせなかったからといって
自分をヘタレと思う必要はないよ。
自分一人でも読破できる参考書が、その人にとって良い参考書だから。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:56:27.20 ID:qGexb/VQ0
ポレポレ受けてる人いたら感想教えてください!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:07:24.53 ID:P3WNSKSe0
ポレポレは微妙的なことが上に書いていたような気がする
kwskは他に任せる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:26:28.23 ID:P3WNSKSe0
国語で、古文は望月、漢文は北澤、が良さそうに思ったんだが(訂正あったらして下さい)、
現代文は誰が良いだろうか?(又はどの講座)
最終的にはセンター8割以上レベルまで持っていく予定なんだが。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:30:24.41 ID:GtUk8tdmO
>>847地方国立医志望にしている再受験生です

私立は一応慈恵辺りです。慈恵の問題は難しく自分で対策は無理そうなので単科を考えています
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:03:38.38 ID:D9FYnLWq0
>>859
現代文は
乙会の入門、開発講座、ライジングの順でやれ
代ゼミいらん
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:12:35.06 ID:P3WNSKSe0
>>861
乙会の入門、開発講座、ライジングについてkwsk
予備校?通信教育の講座?よく分からぬ(スマソ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:35:22.25 ID:hbCZKa9G0
>>860
壁のステップは本と単科は同レベル
トップは本は応用、単科は応用+完答力を取得させる。トップの問題はかなり重い。
盲点を語る授業だから、一通り知識や解法を抑えておかないと着いていけない。

それより医系ならスーパー医系数学を進める。通年で1a2b3c扱うので、壁とかぶるところも出てくる
藤田は医学部の数学で他の受験生より高得点を取り、他の教科をカバーするという主旨ではない
あくまで基礎から標準を100%解くことを主眼とする
応用が解けるよりも標準を絶対落とさないことが医学部受験の戦略だと思っているらしい
だからテキストも標準メイン。それを完璧にするための考え方を伝授するから、やっぱり一通り基礎は抑えないと着いていけない

壁の本で躓いているらしいが、他の網羅系の参考書をやりつつ、ステップも解いていくスタンスでかまわないと思う
標準レベルの参考書は解き方がわかる数学1a2bやチェックアンドリピート。これらの知識・解法を完璧に理解し暗記する。
1学期から無理して単科取ろうとすると藤田の言うことが理解できない可能性が高い。そして消化不良で落ちるケースも。

もし、基礎から標準レベルの授業を望むなら岡本の基礎から応用1a2b3c攻略法がよいのでは?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:08:28.04 ID:YdWUbIyO0
市販の参考書に書いてあることを、
偉そうにもったいぶった言い方で、ちょこっと板書して、
答えを言うだけ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:14:18.99 ID:GtUk8tdmO
>>863サンクス。
スーパー医は本科生だけの授業と勘違いしてたわ、体験受けてキツそうなら他の授業考えてみます


今黄チャート3Cまで復習してます
間に何か問題集はさんでやりつつ壁にもトライします
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:09:58.48 ID:3aDXOLn7O
単刀直入に聞きます
TVネットって実際利用してみてどうでしたか?
少し不安があるのですが
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:13:49.05 ID:Fs7owhVy0
>>862
乙会の現代文のトレーニング入門編
駿台の現代文読解力の開発講座
桐原のライジング現代文の順でやるのおすすめです
河合の現代文のアクセス、アクセス発展、現代文と格闘する
ってルートがメジャーだがそちらは知らない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:14:37.21 ID:kv5652LS0
>>866
俺が受講してる感じでは普通の単科の授業と変わらないから安くてすごい便利だな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:57:27.55 ID:xSDWyEKv0
基礎から学ぶ数学の単元別でのVCってやらないかな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 05:53:26.42 ID:EwRRiRlt0
ここで講座の評判等聞いてる人、
リカルデントを噛みながらってサイトを見てみては?

結構な数の講座を受講してて、それぞれサイト主の感想とか書いてて参考になるかと
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 07:38:43.98 ID:p4jlMnix0
センター標準の英語長文って今年中に代役出るかな?佐々木のセンター完成英語も数年前の収録だから4コマ漫画とかもう出ない傾向の問題やってるから撮りなおしてほしいんだけどな。
なんでセンター完成って理科社会は毎年撮りなおしてるのに主要科目は放置なんだよwww
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 07:43:07.19 ID:p4jlMnix0
>>870
神乙 こういうレビュー書いてる人のブログとかあったらもっと教えてほしい。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 09:00:30.66 ID:DsLguWc8O
>>871

今年は、
國井のセンター完成現代文
元井のセンター完成古文
北澤のセンター完成漢文

は、取り直し。

パンフレットの見分け方は、「大学受験科」の講師の顔写真は、取り直し講座だよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 10:03:14.30 ID:Ac5aKgJH0
センター完成って、毎年3月に配信ストップして、7月あたりから再開だから、
全部撮り直してるのかと思ってた・・・。
>>873からいくと、今年は国語以外は全部去年の使い回しってことか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 10:09:25.46 ID:/ndmFBbkO
西岡の数学ブリーフィングがnimsel書店てサイトで「滅茶苦茶役に立ちます」と絶賛されてたな。
大学受験の教科書ていうエール出版社の勉強法本の著者のサイトだけど。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 13:37:57.08 ID:mZJN1TjH0
>>844
人生はセックスだろ。いっぱいセックス出来ない人間がそれを否定しているだけ。
もし貞操をきちんと守る主張をしてもそいつが今要るようなイケメン金持ちに生まれ変わったら
その主張をする可能性は少ない。結局みんな嫉妬、憎悪、ルサンチマンにまみれているだけ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 15:04:02.34 ID:le2/i26o0
今年、春から高3になるんだけど、高1・2とブロードバントで学習して先日代ゼミの乳塾テストうけたけど簡単すぎて吹いた。

英語と数学はほとんど全部みました。
みてないのはセンター系数学・英語 荻野の最高峰への理系数学 だけです。
その他の入試基礎講座&入試実践はすべて見ました。
絶対 私立医学部合格するぜーーーーーーーーーーー!!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 15:18:18.71 ID:Ac5aKgJH0
>>877
全部見たってのは、体験視聴(無料)じゃなくて、
全講座の全授業ってこと?
そうだったら結構金と時間かかっただろうw
医学部頑張れ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 15:19:40.47 ID:iFSa5BSR0
なんというお金持ち
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 15:34:37.83 ID:le2/i26o0
>>878
全部みたよー!
結構時間はかかった!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:23:49.59 ID:bgI/eTqzO
全部ってw
確かに高2とかならありだな、うらやましいわ


ブロードバンドは東進とかよりかなり安いしな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:25:19.05 ID:Ac5aKgJH0
今年から受講数を増やすため、今までの支払い方法を変えようかと思うのですが、
皆さんはどういう支払い方法で払ってます?
一番手っ取り早いのはクレカだと思うけど、学生ならクレジットカードは持てないと思うのですが、親のクレカで登録してます?
それとも他の方法でしょうか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 17:29:11.63 ID:mZJN1TjH0
>>877
要領のいい子だな、根性もある。金は予備校に通うよりはるかに安く済んでるから現役で合格すればなんともない。

>>882
俺は親のクレカでやってる。ぱるる?的なやつ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:16:13.78 ID:MX3h8auO0
>>877要領がいいというかよく親を納得させれたな。
俺もいくつか見ようかと思ってるがお金が持たない・・
とは思っても独学で勉強するよりは絶対効率いいから悩む
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:04:59.98 ID:mZJN1TjH0
>>884
>
>  ∧_∧_         __
> ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
> ( つ ∩ ̄         | i  l =l
> と_)_)          | |__ノ  ノ
>               | ̄ ̄| ̄ ̄|
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:20:16.30 ID:Ac5aKgJH0
医学部行く奴なんて大半がぼっちゃんだよ
親とか金とか全く問題ないだろう
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:11:18.13 ID:gZJokz9K0

代ゼミTVを1個2万だとすると40講座で80万円
高いな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:21:12.53 ID:7OaDqdwOO
しかし1000万近くぼったくる予備校もあると聞くが
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 12:56:23.99 ID:nLx5/2KT0
>>872
んー、他のブログはよくわかんないね
検索しててたまたま見つけたからさ。

890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:28:31.60 ID:ShvYWD1k0
医系でしかもはなっから私立向けの予備校だと基本料金的なやつだけで450万くらいだったな。
1回請求してみてもう3年くらい経つがこの時期になると未だに請求書が来る。
そして実際俺も未だに予備校探してるw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:28:37.61 ID:SwIrNOey0
市販の参考書に書いてあることを、
偉そうにもったいぶった言い方で、ちょこっと板書して、
答えを言うだけ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:29:32.54 ID:ShvYWD1k0
間違えた請求書じゃない、入学案内だ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:38:49.99 ID:e62lzV1+0
プラス思考になれるBGMです。勉強がはかどります。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11752326
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:54:53.39 ID:1KwjgicuO
藤田、西岡、英語の佐々木、大町、為近先生のやってるようなハイレベル系や難関大学別みたいな講座はどうですか?
テレビネットは基礎から中級レベルの講座のイメージが大きいですが。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:19:15.13 ID:6tvOhL7i0
>>894
自分で調べれば?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:58:57.38 ID:RPQOzW0T0
ポレポレやる前に基本英文700選のシャドウイングでもやるかな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 08:04:43.42 ID:0MLJPnkGO
浅見、岡本、佐々木の基礎数学と演習は
独学でも参考書で初歩が解けるようになった人なら難易度的に必要無しかな?

独学で数学やってるけど、志田のセンター数学やったら黄チャートの基本例題ならほぼ全部解けるようになった。重要例題は半分以上、解説読んでもわからないけど。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:47:13.66 ID:Xj0ELdy+0
基礎編は公式の説明+それの例題
演習編は一回に大体3問解く。
pdfで演習編の問題が見れるけど、最後の問題は結構入試問題を扱ってる。

受けて損は無いと思うけど、それなりに時間がかかるから微妙なところだね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:20:35.70 ID:ri9gsyTv0
岡本先生の入試基礎講座数学U・B受けた人いたら感想教えてくれ。佐々木先生のと迷うんだが、岡本先生のほうが説明が硬い印象があったんだけど初学者でもついていける?
演習編も気になるんだが全部一通り終わらせたらセンター平均点くらいは行けるんだろうか?佐々木先生のも演習編あったら最高なんだけどなぁ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:39:55.54 ID:80ZHF9I80
firefox4.0にしてから、
firefoxで見れなくなったんだが、同じような人いない?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:38:25.57 ID:UYvzxrmi0
>>899
岡本の基礎から学ぶ数学U・B(問題演習編)第24回 00:51:52〜00:59:15
岡本「かなり(この講座で)応用問題まではやってきています。えー基本事項から入試問題、この授業が一通りマスター出来れば
例えば偏差値でいうと50後半ぐらいまでなんとかたどり着けるぐらい。えーうまくいきゃね60程度の大学も十分合格点がとれるぐらい
のレベルまでやってきました。でもっとステップアップしたい人はこれから応用力をつけていきます。応用力・・・知識としてはほとんど
終わっているんです。何が必要か、他の分野との融合をする、もしくはー、入試問題慣れってのが必要なんですね。」
902sage忘れ:2011/03/29(火) 20:01:27.51 ID:UYvzxrmi0
>>899
佐々木先生が好きなようだけれど、一応TVネットの位置づけとしては岡本先生の入試基礎のやつがより基礎だね。
グラフを比べるとわかるけれど岡本先生の単元・演習の最高レベルと佐々木先生の最高レベルでは後者の方が高いよ。
しかも前者は60*24*2分なのに対して後者は60*24分だから単純に言えば前者は時間は2倍なのにレベルは下。つまりより初学者向け。
とは言ったもののグラフなんかあくまで目安だし、あまり好きでない先生の授業を延々と受けるより多少きつくても好きな先生についていくほうが結果的に良かったということもあるだろう。
せっかく体験を無料で受けれるんだからそれを有効活用して。
結論:好きにしてください。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:46:09.15 ID:wIXktgdy0
西岡のブリーフィングってのは?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:21:36.72 ID:FDRZnGBzO
西岡先生がブリーフ1枚で講義をします。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:26:17.06 ID:wIXktgdy0
ネタなのか本当なのかわかりづらいラインですね…。
授業内容(数学としての)はどうなんだろう?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:23:38.43 ID:/a90SIol0
英作、リスニングの講座は1つだけなんで迷わないのですが、
英文読解がたくさん講座があってどれにしようか悩んでいます。
読解でお勧めの講師(講座)はどれでしょうか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:24:47.93 ID:fYyrqJnk0
>>906
解テク
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:28:00.44 ID:/a90SIol0
>>907
やっぱりその講座ですか〜、それにしようかと悩んでたんですけどね。
ちなみに西きょうじ先生の講座はどう思いますか?
合わせて取ることも良いと思いますか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:21:07.19 ID:fYyrqJnk0
>>908
ポレポレはしらん
English板の読解スレで勧められてたトップグレードなんちゃらとかいうやつやってますんで
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:43:55.59 ID:19BrR8iA0
文法はばっちり固めてて、基本はここだを3周と講座も観たからポレポレいこうかな思ってたけど
リスニング基礎とリスニング完成受けてて郵送ちょっと好きになったから解テクやろうかな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:27:14.53 ID:ViG54Iap0
最近撮られた、新しい講座ってどのくらいあるの?
新課程に移行した後、つまり、2006年以降に撮影された講座とか。
2010年、2011年に撮られた最新の講座とか。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:13:21.71 ID:s6EeS6x+0
東大・京大・早大・慶大〜英語シャドーイング〜
http://ameblo.jp/skredu/theme-10034452584.html
@いま英語勉強中なのよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:31:31.43 ID:FazphwruO
坂田のV微積をやったんですが、勇者を育てるは必要なしですか?
微分や積分の単純な計算問題は坂田でかなりつきました。坂田シリーズは易問中心なのでテクニカルな積分などの応用的な問題はわかりませんが。
勇者を立ち読みしたら、坂田より応用問題が多いが解説がほとんどなくてあっさりしすぎに感じましたが、ネット講義もプラスするとわかりやすくなるのかもと思ったり。

天空理系はぜひ受けたいですが、ならやはり勇者も受けるべきでしょうか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:53:24.59 ID:JAJZLObq0
講義は二度見ると効果は違いますか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 07:01:27.47 ID:/QTKHJff0
>>914
分かったつもりになっていた箇所を確認するのに良い
ただし、二度目以降は「次にこう言う」ということを予想しながらアグレッシブに聞く
そうすると、自分に足りないことが見えてくる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:45:07.14 ID:zt75QGGY0
リカルデントをかみながら
数学
ttp://blog.goo.ne.jp/shinpei-challenger/e/3414d84e905b5082546ffdca9b19bed4
理科
ttp://blog.goo.ne.jp/shinpei-challenger/e/da1673059b2c7a50721ef913e368832e
文系科目
ttp://blog.goo.ne.jp/shinpei-challenger/e/26d4f2ec1ba387a0c3544e54b66e1718


医学部再受験をネット内職で乗り切る
ttp://www.saijuken.com/benkyo/yozemi.html


ブロードバンド 代ゼミTVネット (8)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1248871454/369
369:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:40:20 ID:xurJaQKd0
>>366
http://www.bbflashback.jp/download
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se477215.html

無料の画面録画ソフト(音声もOK)だけど、けっこういいよ!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:01:28.84 ID:GSwcTQfy0
>>916
これかなり使えそうじゃん
神乙
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 15:20:50.29 ID:JAJZLObq0
リスニング対策はどうしてる?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:12:00.23 ID:HAq2edK00
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:01:49.58 ID:nAYjzIvPO
期間が短すぎて内容を消化する前に締め切りが来てしまう件。高いんだからもう少し長くしてほしい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:39:06.89 ID:exLNgRIJ0
>>920
キャプりなよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:55:22.18 ID:jHJeonMV0
最近スタートした吉村の英語ってどうよ?
あといきなり演習からでもいいかな?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:03:18.93 ID:WE058RMN0
やっぱ英文法に関しては水野が良かったって思うよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:56:10.78 ID:/czdv58u0
>>914
問題集は1回だけやったほうがいいですよね?間違えた箇所の確認とかしなくていいですよね?
ぐらいの質問。プレーヤーの倍速機能使って観ると時間短縮にもなってオススメ。

>>918
今までの模試とか過去問で25点以上コンスタントに取れてたら吉ゆうそうのセンターリスニング完成
そうでなければ基礎からリスニング
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:21:50.24 ID:truCoxzyO
ポレポレや解き方がわかるみたいな、代ゼミライブラリー参考書がベースの講義は、講義見る前に自力で参考書やっておいたほうが講義をよく吸収できるかな?
二度手間になるだけで効率悪いかな?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:14:31.16 ID:vahAqpKw0
水野をとってないから比較は出来ないけど
吉村の基礎から〜も悪くないと思うよ。
13回目ぐらいから結構授業が忙しくなるから
プレーヤーの停止をよく使うなー

927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:51:19.04 ID:+ja/pnQA0
俺はamarecco使ってたが、そのキャプソフもよさそうだね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:39:53.19 ID:VB+gpeHJ0
授業で分からなければ、
メールで質問して解決するという事はできますか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:04:44.91 ID:QtWS3pC20
第1回しかみてないけど吉村の演習編は良さそう
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 02:59:05.35 ID:K5+Cwd8W0
見てみたけどすげーわかりづらそうwww
つーか本やめてほしいわ・・・
PDF課してほしい
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:23:39.67 ID:eKIlyYRhO
荻野の天空は勇者を育てるもやってないとキツいですか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:16:19.44 ID:9KiG5cvV0
代ゼミサテラインと代ゼミTVネットのメリット・デメリットって何?
TVネットの方が安いし、自宅でできるからTVネットにしようと思ったんだけど。。
サテラインも迷っています
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:07:08.31 ID:mxm5RdFy0
勇者を育てるの第4回って半分雑談かよwwwwwwwwwww
金返せwwwww
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:04:54.46 ID:qS1BiVmm0
この講座はいつ収録したやつで、
この講座は撮り直した奴だ、とか分かる方法ないの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 13:31:36.56 ID:kbqjNLacO
>>925をお願いします
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 13:55:52.36 ID:9z9l9VAG0
>>935
どの講義でもそうだけど、まず第1講見ようよ
そしたら、丁寧に丁寧に講座と参考書の使い方を説明してくれてるからさ
まあ、講座にもよるんだけど、参考書見て、講義受けることが二度手間になるんだったら、
参考書見るだけで十分じゃん。わざわざ講義受ける必要ないよね?
講師が言ってるけど、参考書を完璧に理解してから講義を受けたとしても、それ+αのことを教えるから、必ず新たな発見があるようにするって言ってた。
だから、普通に予習してからでいいと思う。
仮に二度手間になると仮定しても、2周することになるから、より定着するだろ。

ただ、ポレポレみたいに参考書だけでももう完璧な奴は、授業自体はどうなのかわからないから、受けた奴の感想とか探すといいよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 14:02:53.51 ID:02mPyIVN0
普通の参考書にのってるような昔の問題ばかりだね 残念。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:23:05.38 ID:w8wWtcDV0
英文読解を富田コースで行くか西コースで行こうか迷っている・・・
はじめは西コースに行こうかなと思ったけど、富田の講座はいつもランキング上位(TOP10)に入っているから、為近みたいに、
かなり良い講座なのかな?と思って悩んでいます。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:35:31.20 ID:Go33XWRI0
両方やるって勢いはなのかね?君は?だからバカなんだよ。
頭いい奴はたくさんやってる!やる量がもうお前とは違うんだよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:43:25.64 ID:HbA2H18FO
TVネットだけで言えば、富田の方が内容が良いのでお薦め。ただし、富田の動詞を数えるというやり方の意味がわからなければ全然役に立たない。あと、西と両方とる必要はない。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:52:52.24 ID:w8wWtcDV0
>>939
お前馬鹿か?
そんなに受講受けないと理解できないの?ww
全部受けるとか逆にバカだろ
どっちか片方受ければ理解できるし、あとは参考書や過去問で演習すれば良いだけだろ
時間と金の無駄だし、そんな非効率的なことはやらないね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 19:07:08.83 ID:Go33XWRI0
>>941
本当にバカだったのねw
俺はだれも両方受けろなんてかいてないぞwww
受けるくらいの勢いはないのかね?と書いてるだけであってww
だからいつまでたってもバカなんだよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 19:18:57.35 ID:w8wWtcDV0
返しが屁理屈すぎて話しにならんな
そもそも、”頭いい奴は”って言うが、”お前”はどうなんだよ?
「頭いい奴は〜」とか、人を使って相手を馬鹿にする奴、いるよなwそういう奴に限って伸びないがな
まあ、文章見ててもそれは分かるけどね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 16:44:21.35 ID:hg/B4DUN0
もうよほどじゃないと使えないよ。パソコンによってはすぐ画面が固まるし
やふおくでノート手に入れるかスカパー時代のビデオを持ってる先輩から借りたほうがいい
と思った。特に東大志望者は世界史は高校講座のほうが一見初歩的だが全然いい
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 16:48:53.04 ID:LcvkOkxV0
そんなにスペック要求されるのかな?
今までそういった面で不便を感じたことはなかったけど、人によっては意外と重くなるのか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 17:10:01.77 ID:ZQg3E9WE0
基本英文700選のシャドーイングは、CDも利用した方がいいでしょうか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:57:49.06 ID:W3D52VdZ0
10年前のパソコン使っても余裕で見られるぞ
単に>>944がパソコンに関して無知なだけと思われる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:28:59.12 ID:7ImtuCaw0
20年前のパソコンでも使ってんだろ 笑
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:32:09.05 ID:wL9ukrVO0
英文法に苦手意識が残っている状態から、 仲本の英文法倶楽部始めたら難しい?
吉村の基礎から学ぶを先にやったほうが良いだろうか?
水野が終わってなかったら、水野→仲本の予定だったんだけど、変わってしまったから困っている
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:43:08.01 ID:XijtROVoO
俺はその流れで文法を学んだわ。
水野で文法の基礎→仲本で演習って流れが最短で無駄もなく良かった。
今はネクステやってるが、おかげでサクサク進めれてる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 16:19:34.21 ID:iEpL1lyu0
英語はCDで繰り返し反復するのがベストだね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 16:39:05.63 ID:TW027ni70
吉村の英語どうだった?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:23:46.94 ID:JS1URgAkO
ど、どうってお前、そんなこと恥ずかしくて言えないよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:12:45.46 ID:j0qzO9io0
やっぱ荻野先生は雰囲気と迫力が凄いなぁ
カメラワークも狙ってる感じねーか?w
http://www.yozemi.ac.jp/les/koshi/asx/sugaku/oginonobuya.asx
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 02:20:17.53 ID:l2hCzE9J0
TVネットってiPodとかの携帯音楽プレイヤーで見れないのかな??
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 02:53:31.07 ID:jWy4XLuY0
DRMを外せば見れる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 07:30:35.10 ID:Fhr7PsAg0
>>955
DRMを外すのは犯罪
>>916で録画すればOK
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 10:12:16.28 ID:NZIiX8OG0
>>957
これってストリーミング型の講座も録画出来るの?
よくわかんないんだけど、講座の画面だけ指定して録画出来るの?
あと容量って1回でどれくらいになるのかな?何ギガとかになっちゃう?
てか割としっかりした金額払ってんだから、1年間は見れるようにしてほしいわ。
1ヶ月って思ったより短いわ…。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 10:50:14.91 ID:rgxyB5Om0
テンプレ>>1も読めねーのか?
知りたけりゃ代ゼミ云々の話じゃなく、キャプチャについて勉強してこい
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:42:15.31 ID:XNXeF2pX0
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:54:55.27 ID:XqCpKLbZ0
>>958
スレのルール守れない奴書き込むなよ。
保存ネタ出したら犯罪かそうでないかの議論がはじまってTVネットと全く関係ない方向に進むから授業内容とか代ゼミのことについて話したい奴にとって迷惑でしかないんだわ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 08:25:13.62 ID:AF3n98KxO
アマレココで録画して
aviutlでMP4
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 09:12:10.46 ID:BBkItrxr0
早大の英語にシャドーイング、って効果ある?
リスニングがある国際教養学部には役立ちそうだけど
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 09:24:56.26 ID:3+QrM2k1O
とにかく聞く前にやれ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 01:33:08.13 ID:0tD1wovw0
>>908
超亀レスでごめん。

ポレポレは飛ばさないで、全部の例題扱うからいいと思うよ。
でも、ポレポレの授業聴くとわかった気になるのが問題で、結局は構文解釈を自分でしないといけないから、
予習範囲で全く分からず講座で理解って言うのばっかりならもう一段階基礎に立ち返ったほうがいいかも。
基礎っていっても、700選の例文を構文解釈がわりに使って、直読直解できるようにまで読み込みながら音読でいいと思う。

授業進むから別にいいんだけど、西さんはたまに動物のことでめちゃくちゃ雑談するから注意なw
西さんが、「なにコイツ授業と関係ない話ばっかりしてんだよ、と思ってるだろうけど、知らないね。」
とか言って、永遠と動物について語ってたときはクソ吹いたw

ちなみにポレポレは例題42が個人的にべらぼうにむずかった覚えがある。成蹊大だけどね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 03:40:46.77 ID:jAIprZ6F0
通報しますた
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:57:18.40 ID:VxGvT4+I0
「岡島の基礎から学ぶ化学I」って、
全くの初学者でもついていける?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 03:41:13.73 ID:BFBsKH+O0
早稲田政経志望だと青木の入試実践で良いのか??
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 03:52:37.05 ID:61visrYv0
>>968
酒井の単価とれ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 07:02:34.67 ID:d+kuhheR0
>>967
学校の授業なり受けている前提
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 10:51:15.19 ID:LEXdI2RQ0
早大の英語にシャドーイング、ってのは当然だろ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:47:12.49 ID:IOJxV1im0
>>916
録画ソフト、マジて使えるね
教えてくれて本当にありがと
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:00:59.29 ID:YLXesHfn0
相談なんですが、去年現役の時、笹井の知の現場への入門編受けてて10講までやったんですが、もう一回1から受け直す必要ありますか?
忘れてると思うんで…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:13:44.76 ID:DBk4+lKe0
知りません
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 01:12:37.93 ID:a1iYJ5TxO
>>973
忘れてんなら受けたら?
976916:2011/04/23(土) 07:15:44.84 ID:xc1WFr4a0
>>972
お役に立てたら光栄です
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 09:17:33.49 ID:xCSf8hRSO
K塾についていけなかった…

物理と数学は代ゼミTVネットにしよう
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:31:03.88 ID:eMxOV2tN0
過去問>>模試の問題>>一般の参考書>乙界の参考書>添削問題>>>教師の添削
>乙界本部職員の添削>パートのおばちゃん添削指導
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:49:43.24 ID:iGvSl2Aa0
早稲田政経志望です。

船口の最高水準現代文<「読」と「解」のストラテジー>ってどうですか?

笹井の知現も良いらしいですがどうもいちいちSぐーWとかやってらんないですw

どちらも体験受けました。

あと望月か元井で究極に悩んでいます。
授業は望月のほうが合っているのですが、元井は早稲田の講義を
持っています。
これはどのように受ければ良いのでしょう?

望月の基礎→元井か、
望月一本で元井の早稲田か、
元井一本か・・・

国語の質問ばっかですがよろしくお願いします。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 10:07:16.59 ID:wBLPCIpL0
水野の英文法はほんとに良かったなぁ
もっかい見たいよ(´・ω・`)
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 02:58:14.15 ID:ynt8RUFT0
もしかしてTVネットは需要ないのだろうか・・・

TVネットで早稲田政経不安になってきた・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:33:57.69 ID:Trz+JtiI0
>>981そんなこと無い
上手く使えばいい
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:43:21.97 ID:kOWAEUP0O
>>980
あれは分かりやすかった

水野先生の講座はなんでなくなったんだろ…

日本史の菅野先生の講座はあるのに…
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:49:36.01 ID:WIYzfPzpO
勇者を育てる数3Cで同志社まで対応できるでしょうか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:51:04.89 ID:WIYzfPzpO
勇者を育てる数3Cで同志社の理工まで対応できるでしょうか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:52:25.29 ID:WIYzfPzpO
連続投稿すみませんでした
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:00:41.52 ID:22JmohysO
>>985
普通に大丈夫だよ

そもそもVCは超難関大でも、対して難しくない点が期待できる分野


諸概念をしっかり抑えとくには荻野は使えるね


君がもし本科生なら、ただで単元別無料講座を受けられるからそっちを勧めるけど
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:28:38.30 ID:m4xEeiS7O
今の菅野の肩書きは、代ゼミTVネット講師だよ。代ゼミの名誉講師みたいなものじゃない?80年代の功労者だし、竹内の代わりで収録したわけだし…。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:46:33.35 ID:Dxjr5SZ20
菅野は今年代ゼミから参考書だしたし、
まだ関係はあるんだな
旺文社とこ関係も深い
ネットは普通に立体パネルやればいいのに
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:33:46.64 ID:csZKuU7p0
だから、地理を取り直せって。
久世先生はもういないんだから。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:20:24.26 ID:mX3FK7M70
吉村の英語やった人感想頼む
水野との比較があればなお嬉しい
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:24:31.83 ID:mX3FK7M70
>>991は文法ね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:25:49.55 ID:FpRcSktc0
次スレお願いします。私には無理でした。すみません。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:25:30.38 ID:VcnNnTBk0
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:34:11.70 ID:qZ3A/aD00
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:35:03.47 ID:qZ3A/aD00
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:35:57.36 ID:qZ3A/aD00
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:36:52.15 ID:qZ3A/aD00
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:44:48.45 ID:gkxxEVhI0
生かすも殺すもあなた次第
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:44:59.60 ID:mTo64/l20
1000なら俺は来年合格!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。