【問題最高】 Z会の通信教育 29 【添削最低】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1聖クポクポY世
                _,..  -───-  、..
          ,. ‐ '"~´ / ̄ ̄`~`''‐ 、     `` 、       貴様!!
        , '´    /     /    `''‐、     \
      , '‐''"~´ ̄ ̄`~`ヽ、 /          \     ヽ   会員がやめたんだぞ!
.   /             ̄``''‐.、     ∠>ヽ./\ ヽ  いっぱい会員がやめたんだぞ!!
.  /             _____   \     /゚ /   ヽヽ
 〈       ,. ‐''"~´      l  ``''‐、 ヽ.    / [ [[[ ヽi 遊びでやってんじゃないんだよっ!!
.  ヽ.    /ヽ、_,. -┴─-== __=-'_、_, \、_/      _l
.   |   / 、.__/ ノ!ヽ、._ー-‐''⌒,r=-─ゝノ|| ‖  ̄ ̄ ̄  |  会員は…会員は力なんだ
   !  {   / ,イ{ ヽ ( 〈、_,.ィrヮー< _,リ_|| ‖         !  会員はこの乙会を
   ヽ :ヽ _{. 〈.'`ァrッ‐、- - ,, ヽ-‐='..ゞ.{_.|| ‖        :l      支えているものなんだ!
.     `‐、\\ヽヽ-‐ツ ''´         `{_ |! ‖       !  それを…
      :   |{_ ヽ.i. 〔ー-            { !.  |!__       ,'   それをこうも簡単に失っていくのは
.       :  |{_ _)l   `,ィ-─_、    //  | 0| ___/   それは、
       :   |{_ ミ. !  ヽ ̄,.-‐) .//    /l ̄ __/    それはひどいことなんだよ!!
      :  |{ ,.`ヽ.   `ー '´.∠‐'´    /'´ ̄ノ,ノ/    何が楽しくてパートのおばちゃん添削をやるんだよ!!
        ,l ‐''"~´ ̄ ̄ ̄l~´      /-──<´
       |  「 --┘    |___/  `!     |     貴様のような奴はクズだ!
          L.. -─ ''_""~ ̄‐''"~´l       |    |     生きていちゃいけない奴なんだっ!!
          ̄「 |  |      |   _,,.⊥_-‐ `

★注意★
質問をする前に必ずZ会の公式ページ、学習マニュアル、手続きマニュアル等をよく読む事。
大体の事は書いてあります。
よくある質問は>>2-5辺り
Z会HP
ttp://www.zkai.co.jp/high/
大学受験科コース一覧と旬報(解答・解説編)の掲載コース
ttp://www.zkai.co.jp/high/juken/course01.asp

前スレ
【問題最高】Z会の通信教育 28【添削最低】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1253462180/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 05:14:03 ID:nibBTwzW0
★よくある質問
Q.旬報ってなに?
A.旬報(じゅんぽう)=解答・解説編の冊子の事です。
 自分の取っていないコースの問題と解説も載っているのでかなり重宝します。
 受験科は2005年のリニューアルに伴い名称が「解答・解説編」に変更されましたが
 それまでは「増進会旬報」という名称で通称「旬報」だったのでこのスレでは
 旬報と呼んでいます。ちなみに今も冊子にちっちゃく増進会旬報と書いてあります。

Q.自分の取ったコースでもらえる旬報に、他にどのコースが載っているのか知りたい
A.受験科はttp://www.zkai.co.jp/high/juken/course01.aspの下の方参照
 基礎科は英数国SH/英数国A/地歴/理科/リスニング/小論文/基本確認R/入試演習J
 で分かれていてそれぞれ対応するコースがまとまって載っています。

Q.途中から受講したんだけどバックナンバーって買えないの?
A.その年度のもので自分の受講コースであれば、在庫切れじゃない限り
 問題・旬報については売ってくれます。
 また、言えば月を遡って受講し添削指導を受ける事も可能です。
 ただしいずれの場合も電話でしか申し込みはできないので注意。
 電話して「バックナンバーの事なんですけど」と言えば勝手に誘導してくれるので
 問題・旬報だけ買いたいのか、添削指導も受けたいのかをはっきり伝えましょう。
 意地悪な静岡県民オペレータにあたると
 「そのようなサービスは行っておりません」と嘘を言うので気をつけましょう。

Q.めちゃくちゃテキトーな添削をされたんだけど?
A.通信添削のシステム上、毎回違う添削者になる場合がほとんどです。
 どのコースでも人によってかなり当たり外れが大きく、例えばほとんど正解した
 答案だったとして、それでも別解とか解説とかをたくさん書いてくれる人もいれば
 最悪ほとんど○だけつけて終わりみたいな人も稀にですがいます。
 間違えた問題に関しては無視という事はないですがそれでも多少差は出ます。
 人によって添削に差があるというのはどうしようもない問題なのでこちらもある程度
 妥協が必要ですが、あまりに酷い場合はZ会に文句を言ってもいいでしょう。
 但し、どんなに酷い添削内容でも再添削されることは、大人の都合であり得ませんがね。

Q.辞書使って解いて優秀者に載ってる奴ずるくね?
A.添削問題はどんなに時間をかけてもどんなに辞書を使ってもいいものです。
 その方が自分のためになる、効率がいいと思うなら使おうが使わまいが自由なので
 他人のやり方を批判するのは荒れる原因になるのでしないように。
 ただしやはりある時期からは時間制限・辞書制限で本番に備える必要もあるでしょう。

Q.途中でやめたりコース削減したらその分お金は戻ってくる?
A.戻ってきます。

Q.切手貼らないでも答案届く?
A.はい。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 05:14:49 ID:nibBTwzW0
前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 00:37:42 ID:xHg9WxZ70
実力完成ステージ
〜VJ スーパーハイレベル東大
〜VK スーパーハイレベル京大 (数学の場合 〜VA 理系 〜VB 文系)
〜HA ハイレベル国公立(数学のみハイレベル理系)
〜HB ハイレベル私立(数学のみハイレベル文系)
〜SA スタンダート国公立(数学のみスタンダード理系)
〜SB スタンダード私立(数学のみスタンダード文系)
※理科地歴はA/Bの区別なし

入試突破ステージ
〜J 東大即応(数学のみ理系JA文系JB)
〜K 京大即応(数学のみ理系KA文系KB)
〜M 早大即応(英語のみ早慶)
〜F1 最難関国公立(数学の場合最難関理系)
〜F2 難関国公立(数学の場合難関理系、国語・日本史・世界史はF1・F2の区別なし)
〜G 難関私立
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 05:15:42 ID:nibBTwzW0
添削見本
ttp://blog-imgs-21.fc2.com/t/o/t/tothestars/20070038_20080412165158.jpg


〓〓Z会が認める難関高校〓〓
2007年度高校入試合格実績(首都圏版)2008年3月20日現在
http://www.zkai.co.jp/juku/zshin_c/jisseki/index.asp
《国立大附属高校》
 ・筑波大駒場・筑波大附属
 ・学芸大附属・お茶女附属
 ・東工大附属
《私立高校》
 ・開成・桐朋・早大学院
 ・早大本庄・早稲田実業・慶應義塾
 ・慶應藤沢・慶應女子・慶應志木
 ・国際基督教大・青山学院・海城
 ・巣鴨・城北・豊島岡女子
 ・渋谷幕張・中央大学・中大杉並
 ・中大附属・桐蔭学園・桐光学園
 ・成蹊・明治学院・東邦大付・市川
《東京都立高校》
 ・日比谷・西・戸山・国立
・青山・小石川・両国
 ・八王子東・武蔵・立川
 ・国分寺・新宿・国際
《埼玉・千葉県立高校》
 ・浦和 ・浦和一女 ・大宮
 ・川越  ・熊谷  ・不動岡
 ・千葉 ・船橋 ・東葛飾
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 05:16:35 ID:nibBTwzW0
【切手問題に関するZ会の公式見解】

Z会に答案が届いた時点で、
切手料金が不足、または貼付されていなかった場合、
不足分はZ会で負担させていただきます。



ただ、ご指摘の通り、切手料金不足ですと
郵便事故のもとにもなりかねません。
切手が貼られているかを、毎回の投函時に良く確認
していただきますようお願いいたします。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 05:17:21 ID:nibBTwzW0
798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/18(水) 13:26:50 ID:cjJ0Kiod0
東大即応コース 国語、英語での俺の実話

添削者の字が汚くて読めないんで会員センターに送り返したら
「Z会の添削は字のきれいさではなくコメントを重視する」とか言って再添削拒否

添削者のコメントが少ないんで会員センターに送り返したら
「Z会としては許容範囲であるとの認識です」とか言って再添削拒否

コメントも一切なく丸しか付いていないので会員センターに送り返したら
「Z会の問題は 解 説 編 を 読 め ば 理 解 で き る ようになっている」とか言って再添削拒否

これがZ会の通信教育の現実。。。



273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/21(水) 11:25:39 ID:u3ulogcB0
Z会添削者によると、添削料は1枚あたり460円〜600円。
ただし、遅延・汚損・未添削の場合は、添削料から100円〜500円差し引かれるらしい。
何時間もかけて添削料450円では、添削者もやる気をなくすというもの。
Z会添削課の、添削者に対する対応が、答案の朱筆量にあらわれていると言っても良いだろう。



378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/25(日) 17:53:16 ID:ZRED35AR0
>>295
模範解答丸写し答案について

模範解答を丸写しにしたと思われる答案でも、あくまで、自力で解答した答案と考えて添削をしてください。
なぜなら、本当に丸写ししたものなのか、それとも自力で解いたものがたまたま模範解答にそっくりだったのかを見分けるのは非常に困難ですし、たとえ本当に丸写ししたのだとしても、教材をどのように利用するかの判断は結局のところ会員自身が行うものだからです。
中には、丸写ししたことで自己嫌悪に陥っている会員もいるかもしれません。
そうした会員に対する非難の言葉は無益で、時には有害ですらあります。
実際、過去において、模範解答に酷似した答案に対して書いた批判的なコメントが、会員をいちじるしく傷つけたり、会員とZ会との間の深刻なトラブルに発展してしまったこともあります。
くれぐれも「模範解答を写していては力はつかない」と決めつけたり、「範解とそっくりですね」といった皮肉などを書いたりせぬようお願いいたします。

増進会出版社 通信教育事業本部
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 08:23:06 ID:6NCJ5W/J0
>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 16:23:57 ID:9wT0ltax0
センターのやつはネットで答え送っても普通に郵送するのと変わらないんですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:31:58 ID:0/4w8LwM0
映像コースやってる人いますか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:32:36 ID:/0kV/Mt+0
>>1

3月のが届いたからがんばるお

みんながんばろうぜw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:45:53 ID:dP6GYM6S0
で?結局Z会っていいの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:12:48 ID:oE0IKcTA0
趣味の世界の話だから
好きな人にはいい
一般的ではないけど
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 09:52:38 ID:gQQEkD5E0
>>11
卓郎よりは良い
予備校生よりは悪い
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:00:03 ID:HqtubKtm0
英作文取るの考えてるけどどう?
悪くない?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:25:15 ID:YQ303h/z0
良いと思うよ 添削もしてくれるし
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:13:34 ID:iaABPaHSO
ありがとう。
大矢英作文の後の問題演習には最適そうだからやってみる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 02:55:32 ID:ADRKVYq50
>>14
兄弟灯台の英作文なら受講する価値はあるけど
戦火のはとる意味無し
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 03:21:04 ID:F/zTZJn+0
>>17
詳しいな
多浪?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 03:54:07 ID:ADRKVYq50
去年両方取っただけの趣味人
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 06:50:53 ID:FQcehq4QO
>>18 いやちがう。予備校の先生だろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 07:53:42 ID:ADRKVYq50
俺の行ったことが事実だと認めてくれれば
太郎星だろうか熟工だろうがどっちでもいいや
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:03:14 ID:CZ+C3Brg0
悩んでる奴は取るなら急いだ方が良い
もう3月始まってるからな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:07:11 ID:QFRqvbox0
>>1 ナイス

答練のアンケート答えたら図書券get。
うれしい。しかし4月からもお世話になりそうな出来だわ。国公立2次やヴぁい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:49:37 ID:umz1KI0M0
Z会試しに1ヶ月だけとか出来るの?
合うかどうか試しに1教科だけ1ヶ月やろうと思うんだが
その後、教科増やしたり出来る?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:51:02 ID:shpt51TY0
>>21
ふーむ。なるほど。
迷う。

9月から東大即応日本史とるのは決めているんだけど、
ありがとうございました。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:10:28 ID:m8JNS93y0
>>24
半年払いで1ヶ月やった時点でキャンセルすれば1ヶ月のみできる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:22:05 ID:Tb8EPVy80
その後たとえ復帰したとしても3月から取ってたと同じ割引になるからお得
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:55:55 ID:LNd7g0Ft0
質問させてください

添削問題の提出期限はいつまでですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:50:59 ID:Tb8EPVy80
11ヶ月
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:33:48 ID:C6ioU6Si0
日本史とか生物とかってセンターDだけで対応できる?
やっぱり参考書買うのが無難?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:05:24 ID:DIs7bSBs0
>>30
アホも大概にしとけよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:27:03 ID:qrNq6MfO0
>>31
お引取り下さい。息を。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:24:02 ID:k9nmiEtx0
え・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:48:31 ID:FE8FzxEq0
Z会の教室通う人いますかあ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:15:10 ID:rKm9FJ4SO
いる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:19:30 ID:LGbA772f0
皆無
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:21:32 ID:tRbThCty0
鈴木とかの信者が集まってるスレかと思ったら
アンチも張り付いてるんだなここ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:46:03 ID:IlVwnulr0
浪人だけど基礎がボロボロだから
「大学受験準備シリーズ」
やろうと思うんだけどこれってどうなん?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:20:28 ID:FMbcKz2T0
>>38
乙会は苦手強化を克服する教材ではなく、得意教科をもっと得意にする教材だよ
つまり偏差値50の人を60にする教材ではなく、偏差値65の人を66にする教材
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:23:06 ID:HrQHGdJU0
>>39
普通のコースはそうだって聞いたからあきらめてたんだが
2年間の基礎復習コースってのだから簡単なのかなと思ったんだ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:59:36 ID:yBlcFJ640
偏差値65の県立高校に今年から入学するので、Z会の通信を始めようと思っています。
最初は3科だけ取っておけば問題ないですか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:12:00 ID:o/uwfC/50
映像コースってどうなんだろ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:08:45 ID:NTahdcDa0
>>42
俺も倫理が独学だから気になってる
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:48:24 ID:ZAlvhEnA0
>>42-43 代ゼミのTVネットのほうが良いと思いますよ 値段的にも 講師的にも…
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:38:48 ID:kpT2KokB0
代ゼミは日数制限があるんだよな・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:32:07 ID:xKNmTXpt0
見てるのを録画するなりすればいいんじゃないかなぁ
ストリーミング配信ならいくらでも保存可能だし
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:57:55 ID:pmaS3QFu0
>>46
詳しくはないが、それはまずいんじゃないか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:09:18 ID:Bng0rR6I0
京大志望でハイレベル国公立大文系国語と京大国語でまよってる
国語は苦手なんだからハイレベルにしといたほうがいいかな?
受講した人アドバイスしてください
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 08:41:46 ID:34/XNRJO0
そこはやはり京大国語じゃないか?
俺も京大志望だが、あの異常な記述量の練習は京大国語じゃないと無理じゃね?
夏まではハイレベル、みたいにする手もあるけど、ハイレベルだけで本番臨むのは
怖いだろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:48:39 ID:pZmrH04g0
両方・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:36:52 ID:ITrwcCGp0
世知辛いな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 10:06:28 ID:z4OThc0j0
ぶっちゃけ
Z会できるなら参考書やった方が、、、

53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 13:56:40 ID:8a63wf0H0
Z会のお世話になりそうです・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 17:29:44 ID:7kBMYPE20
Z会の添削問題はZ会の参考書をやり終わってることを前提しにしてるしな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 17:59:37 ID:46by2a940
Z会の参考書とはハンドブックの事ですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:17:31 ID:JOo+vE780
EVJ3-1の問題送って、今日旬報で1回目の復習終えたけど
別にZ会の参考書こなしてること前提って感じはしないなぁ・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:18:53 ID:JOo+vE780
あ、でも答案添削が参考書前提って線はありえそうだね
英作文とかで「トレーニングp○○を参照してください」とか書かれたら
さすがに困る。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:39:05 ID:2brt7HC30
そんなのあるわけないだろw
あと、Z会の参考書やり終わってること前提とかもイミフ
正しくは、「既に基礎学力があることを前提にしてる」だろ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:15:16 ID:7kBMYPE20
みんなどういう経路でZ会の通信教育をはじめようと思ったわけ?
Z会の参考書をやって良かったからってルートが普通だと思う
ハンドブックなんかやったって問題が解けるわけじゃない
Z会の添削ができません!って学習相談カードに書いたところで
Z会の参考書を勧められるだけだよ
あと添削員によっては、トレーニングp○○参照も当然ながらある
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:21:53 ID:2brt7HC30
Z会って、すでに十分な学力のある東大、京大、国公立医学部を元とする難関大を志望してる連中が
実力をさらに上げるためにやるものだぞ。
ハンドブックやっても解けないとか、実力が圧倒的に足りてないだけ
もっとレベルの低い身の丈に合ったコースに変えるか、進研ゼミやればいいんじゃね。

61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:28:24 ID:RZoIuah70
>>59
>Z会の参考書をやって良かったからってルートが普通

三大予備校とZ会と大数は名前だけ知ってた。
「英語は添削してもらいたいなぁ」→Z会取る
のルートだけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:15:12 ID:tJVhAJMaO
【添削最低】ってほどじゃないけど、
やっぱり添削者の当たり外れはありますねー。
今日返ってきたのは修正液だらけでびっくりした。

指名できたらいいのに。
どうやって担当の添削者が決まるんだろう?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:30:48 ID:HPa1t79o0
俺は中学の時に学校の友達がやってたからマネして始めた。
というかその友達とは親同士も知り合いだったから親が影響されて勧めてきたってのもある
それで最初の1、2回でけっこういい点を取って気を良くして今に至る。
まあ冷静に考えれば、点が良かったのは実力より低いコースを取ったからなんだろうけどな

>>59
中学の時からほぼ毎回出してるけど参考書のp.〇〇参照とかそんな経験ないぞww
つか同じ本でも去年と今年でページが違うこととかもあるんだから
仮に書くとしてもそんな具体的なページ数とかまで書くわけないと思うんだけどな。
経験的に添削員はけっこう慎重派のコメントが多いし。
なんかガセ臭い気がする。写メでもうpしたら信じるけど
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 05:08:11 ID:uVr+CaEA0
中学の頃から高校の講座も取れるもん?
子供が小学生なので、Z会を検討中
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 06:19:21 ID:RVu45ngn0
今月のハイ理数学簡単すぎわろた
基礎演とは言えあれはgmarchレベルだた 今月だけだよな?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 12:24:47 ID:NYBrVwwl0
>>64
多分取れるよ
高校のランキングにまれに中3とかがランクインしてる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:38:49 ID:IO24yj7r0
仮面で京大法を目指してるんだけど、z会は旬報をいくらで売ってくれるんだろう・・・
z会のコールセンターに電話して聞けば早いんだけど、怖くて電話できないw

ヤフオクで出品されてるのより安いのかな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:28:26 ID:0BmvSF2i0
>>63
受験科化学でp○○参照って反応経路図を指定されたことがある
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:07:49 ID:VSqJFFMR0
>>66
有難う
これからの子供は、小学生のうちからZ会なんかで先取りしていくのも手かな…
公文で小学校3年くらいまでに中学の内容をオワラセレヴァ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:46:10 ID:ddiIwfTS0
小3で中学の内容終わらせるとか、どんな家庭かは知らないが、子供が気の毒だわ
親から勉強しろと言われたことがない俺は幸せなのかもしれん
これ釣り?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 03:59:08 ID:zZ2JwuGl0
俺も仮面で京大理だわ。センターの負担無いし

誰か京大の英国数取ってた人いたら添削や問題の感想聞かせてくり
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 05:44:30 ID:3x/Hqk/tP
中学時代に高校の内容を終わらせてる人は見たことあるな
けど小3で中学の内容ってな・・・中学受験ってこの頃からやらないと間に合わないの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:15:36 ID:Cu9gGyze0
>>69
早期教育が裏目に出ることもある、ってのは承知の上だよな。
自分の興味が向くまま専門書とかじゃなくて受験用通信教育に手を出すあたり、
親が押してるように見えるが……。
子供自身が勉強したがってるように見えても
実は勉強したがってるふりをして親を喜ばせたいだけだったりするから気をつけろよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:29:57 ID:0BmvSF2i0
俺高1からZ会だけど、高2の3学期に数VCが終わる計画だったよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:18:36 ID:5DnBAjT60
映像コースの地学は、初学者でもついていける内容でしょうか?
受講されている方がいらっしゃいましたら、ご意見お願いいたします
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 14:33:00 ID:7HiKGPwJ0
初学者でもついていきたいなら高校講座地学にしとけ
いまなら4〜3月分みれんだろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:00:55 ID:q+Qdh2LS0
>>76
アドバイスありがとうございます
そちらをチェックしてみますね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:43:29 ID:xnur/c8m0
添削の復習どうやってる?
ノートとか作ってやったほうがいいのかな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:51:55 ID:qAa4svD40
やる気がある時は、先生の書き込みや模範解答を見たあと
自分で別の紙に解答を清書してる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:16:35 ID:7HiKGPwJ0
ノートなんか作る奴に現役合格者はいないな
返却答案のコメントをさらりと読んで、解答解説編を熟読
電車の中とかでもう一回チャレンジして出来たらもう2度とやらないな
できなかったら出来るまでやるまでのこと
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:16:40 ID:RRKsc0+G0
解答清書は兎も角、自分の足りなかったところをざっと纏めて置くくらいはするだろうな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:56:35 ID:pUZ1dlZo0
マルチすみません。進研ゼミと鉄緑会とZ会、入るとしたらどれがいいでしょうか…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:12:01 ID:xIKBSe7a0
>>82
まず学年、志望校、文理、偏差値を書け。
あと鉄緑は予備校で進研ゼミとZ会は通信教育だから一概には比べられん
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:09:23 ID:wIL0IxCV0
通えるなら鉄緑会だな
乙会の教室なんてたんなる金儲けだから
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:08:17 ID:rkp9PK000
通信除いても、Z会は教室だけでもけっこう東大生出してるでしょ。

2009年(2008年度生) 東大合格者数

<四桁>
駿台予備学校    1295名 http://www.sundai.ac.jp/yobi/jisseki/index.html
河合塾         1022名 http://prep.kawai-juku.ac.jp/jisseki/goukakusyasuu_kokuritsu.html

<三桁>
代々木ゼミナール   635名 http://www.yozemi.ac.jp/koshukai/kaki/ko1-2/g04-success.html
東進ハイスクール   445名(現役のみ)http://www.toshin.com/jisseki/
Z会(教室のみ)    270名 (通信教育は含まず)http://www.zkai.co.jp/home/about/records/index.asp

<二桁>
市進予備校       17名 (現役のみ?)http://www.ichishin.co.jp/gokaku/jisseki_koukousei.html#anchor02
城南予備校       10名 http://www.johnan.jp/course/results.php

<一桁>
四谷学院         7名 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1235402514/55
早稲田塾         6名(現役のみ) http://www.wasedajuku.com/results.html

86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:12:44 ID:rkp9PK000
>>85
ソース元はZ会教室会員は281名になってるな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:16:21 ID:RRKsc0+G0
なんだかんだで駿台強いんだな
東大クラス所属数と東大合格者数の比率が
どうなってるのか気になるところだけどw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:15:04 ID:W1u1lBeY0
気になるのは合格数よりも合格率だよな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 04:13:26 ID:mWSxugOv0
3大予備校は人数自体が多いからねえ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 05:13:21 ID:AsTPG5XE0
駿台の東大合格実績の秘密を教えよう。
高2の駿台模試で成績がよかった人に連絡を取り、高3の1年間、本科の授業だろうと模試だろうと、いくつ受けても全額無料にする「駿台モニター生」とし、合格実績を増やしてる。
有名校の生徒には、これを使って無料で模試だけ利用する生徒も多い。受かればもちろん「駿台生」、合格者にカウントされる(ただしこのことを口外しないよう言われる)。
駿台のパンフレットにある妙に実態に合わない東大等の合格者数は、このようなからくりで生まれてる。
このうわべの数字を信じて、高いお金を払って駿台で浪人してくれる低学力層がいるから、この仕組みはうまく回ってる。この書き込みが嘘だと思ったら、「駿台モニター生」で検索してみよう。
例:http://www.inter-edu.com/forum/read.php?823,1194120
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1423111689
この「駿台モニター生」は、エール出版の「東大合格作戦」シリーズにもしばしば出てくる。つまり、これは実は「公然の秘密」。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 06:12:43 ID:nIAUBH+e0
映像で見る限り乙会の授業はうんこっぽいな
参考書だけでいいや
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:29:58 ID:0vVcg0eW0
すでに消化不良中・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:11:31 ID:27U/ObTL0
3月から大学受験の通信はじめたんだけど
解答って他の講座の解答までまとまってんだなw
しかも問題まで再掲してるから、受講してないやつもやりたきゃやれって言ってるのね。
太っ腹ぶりにちょっと感動した。
そろそろ添削がかえってくるが、はたして本当に最低の添削なのだろうか・・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:32:03 ID:nIAUBH+e0
最初は結構まともな添削だと思うよ
まだ会員も少ないし・・・。
6月頃からが勝負

他の科目の分まで載ってたって問題と解答解説があるだけだから
参考書、問題集と同じでしょうに・・・。

通信教育一ヶ月分の料金で参考書がいくつ買えると思ってる?
乞食杉にも程がある・・・。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:05:54 ID:kYzfwh+00
今月のハイ理数学とっている人いる?
やけに簡単なのは、基礎演だからだよね?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:03:41 ID:0W/SyJVu0
どの予備校も高いからこれにしようと思ってるんだけどどうよ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:01:30 ID:5m+QeMGd0
Z会受講わずか1ヶ月なのに早くも辞めようと思ってるんだけど、1ヶ月分の受講料を払わなかったらどうなるのだろうか?
怖いお兄さんが取り立てに来るのかなぁ・・・

ちなみに月払いね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:13:09 ID:RfKc+py50
それって食い逃げじゃね…
怖い人が来るか来ないかとかっていう以前に
人間として大切なものを何かなくしているような
金くらい払えよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:35:27 ID:APf/d6s70
旬報あるから問題編って捨ててもいいと思う?
10097:2010/03/21(日) 16:39:36 ID:5m+QeMGd0
もちろん1ヶ月分は払うお。

冷静になってみると1ヶ月1講座受講するのに5500円は見方によっては高過ぎだわな・・・
4月から2月までの11ヶ月受講で60500円もかかるのは仮面浪人生にはつらいお。

模試をバリバリ受験して、参考書を買った方がはるかに安くて力がつくかもしれんお。


マルチになってスマソ><
目障りならスルーしてくれお・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:22:07 ID:k6pv0vXJ0
今からだと5月からか
英語 スーパーハイ京大→京大即応
国語 スーパーハイ京大→京大即応
数学              京大即応
世B ハイ国公立→京大即応

おいこれで約13万w
たけーよwwwww
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:24:04 ID:oIkxFYnI0
予備校本科年間70万(別途講習代)


みんなこれくらい払ってるんだから13万くらい払ってもいいかなって思えてくるだろ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:40:30 ID:k6pv0vXJ0
+代ゼミ単科
だからあんまり本科の方々と変わらないわw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:29:56 ID:5DVKTeZTP
>>101
国立なんて入学したら金かからないんだから我慢しろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:28:01 ID:+jMWCi6Z0
本科の人も単科は少し取るだろうしな、まあそのくらい我慢としか・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:31:02 ID:+MbWuRwX0
>>104
我慢して申し込んできた

月2添削は魅力
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:50:15 ID:eDVRushL0
>>97
一ヶ月分の払い逃れなら裁判の起こしようもない
そもそも5万円程度の債権じゃなければ裁判起こしても費用倒れになるし
怖いお兄さんを動かし様もない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:21:08 ID:wJYahQ600
>>107
ん、つまり食い逃げはした方が得だから食い逃げしろって勧めてんの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:55:25 ID:eDVRushL0
考える力を身につけろってこと
こわいお兄さんは数十万程度の債権じゃ動かないよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 04:11:52 ID:+jMWCi6Z0
>>106
まあ京大は添削は必須だからね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:59:10 ID:wJYahQ600
>>109
チキンだなハッキリ言えよ
Z会の会費は踏み倒した者勝ちだから踏み倒せって言ってるんだろ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:02:58 ID:wJYahQ600
ちなみに考える力のある人たちはわかってると思うけど食い逃げは犯罪だからな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:53:27 ID:sVZp8cS40
てゆか
旬報だけオークションで買ったらよくね?
けっこ高いけど 月謝払うこと考えたら激安じゃね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 03:31:45 ID:Mr+0OtI00
ここか、駿台か迷う。京都の駿台まで30分以上かかるし。
数学って本当に1からでも大丈夫なの?
偏差値30レベルの学校で数学30点以下ばっかだけど、大丈夫かな?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:49:07 ID:fh4Obai20
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:58:04 ID:4kjP0GGb0
>>114
その数学はまずいだろ…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:21:59 ID:qvO3emv+0
Z会の数学って学校のテストで100点以上とるやつがやるもんだろ
Z会の問題集参考書でさえ他の教科とちがって初学者向けなんてないからな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 20:16:40 ID:Mr+0OtI00
>>115 116
白チャート進めてるんだけどね。
英54現代文67国語としては61政経59
なんだけど、厳しいかな?
一応、数学の中間、期末が0点と4点でも欠点つかない奴いたしなあ・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 20:35:40 ID:sDpnaBtu0
>>117
そうなのか?
なんか基礎数学とか基礎英語みたいなのもあった気がするけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:29:14 ID:qvO3emv+0
Z会的基礎のことか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:38:40 ID:Ew/yUNJZ0
センターDの数学のポイントのとこに書いてる、
でんぢゃらすじーさんに出てきたみたいな顔文字かわいい
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:41:20 ID:XcfvkD7U0
キモカワってやつだな!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:51:06 ID:xkmR+RFn0
公式のQ&Aで、
>社会人、大学生でも受講できますか?
>可能です。ただし、大学入試以外の目的のための受講の場合はおすすめいたしかねます
とあるけど、その真意は何だろう?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:23:33 ID:q/Am9a730
>>123
真意も何も文面どおり素直に受け取って良いと思うけど
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:25:51 ID:vSTAaGut0
むしろ>>123の質問の真意がわからんな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:15:22 ID:xkmR+RFn0
>>124-125
どういう理由で薦めないか、ということ。
わざわざ但し書きを付けるというのは、よほど強い意志があると思ったの。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:21:45 ID:LSHx2j+t0
あくまで大学受験用であって大学生や社会人が改めて勉強するのには向いてないからやめとけってことだろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:36:45 ID:vSTAaGut0
Q&Aって過去の質問に答えてるだけなんじゃないのか?
特に強い意志はないとおもうんだが。

おれも>>127に賛成だが、
予備校関係者が問題研究?とかに使ったり、転売するのを防止するのはやめてくださいな。

ぐらいの意図はあるかもしれんな。
129128:2010/03/25(木) 20:39:01 ID:vSTAaGut0
日本語おかしいなw
まぁわかるだろうw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:57:59 ID:xkmR+RFn0
>>127-128
受験はしないが大学受験の勉強を考えている人
(その意図はともかく)にとっては、一つの手段だと思うんです。

黙ってれば受講者になり得るのに、あえて但し書きを付けるのは、
親切にも、もっといい手段がありますよ、と言いたいのかと思ったの。
Z会の通信教育はそういう層にとっては何らかの理由で劣っている、合わないってことでしょう?

上記のような、受験はしなくても内容に強い関心を持つ人なら選択肢の一つとしてありだと思う?
それともやっぱり向いてないと思う? そうだとしたらその理由は?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:04:27 ID:YOy66Onh0
Z会の通信教育だけで東大合格は可能ですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:22:31 ID:Mk3YaVD90
ID:xkmR+RFn0
年齢の高い人はきてはいけないスレです
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 09:58:29 ID:q3sVW2zz0
>>131
実力ある奴がさらに伸ばすのがz会
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 10:10:51 ID:Yrr5xUaZ0
中学終了時点で偏差値67ぐらいだったんですがZ会やって努力次第では東大京大あたりは狙えるのでしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 10:33:49 ID:9qHKvC2b0
>>130
明確な目標はないけど、とにかく勉強したくてしょうがないんだったら
適当なテキストでのんびり楽しく独習してるほうが安くて有意義だと思う。今はネットもあるし。
z会は高いし、社会人向けでないって宣言してるわけだから、わざわざそんなものを選ぶ必要はない。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 10:40:49 ID:6YkBlUKB0
>>133
入学当時糞みたいな点数だったけどz会だけでかなり成績上がったよ
やる気があれば誰でも伸びる
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:27:54 ID:Mk3YaVD90
基礎強化には全く使えない
苦手な奴が下手に手を出したら次から次にZ会の参考書問題集(基礎編とか入門編)を買わされる羽目になる
中3で数Tが始まってるやる。
高1で速読英単語がすらすら読めるレベルじゃなきゃ無理
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:00:03 ID:iSiPhtoq0
test
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:26:11 ID:q3sVW2zz0
京大英語のハンドブックの完成度高いな

これ販売すればかなり売れるのに…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:40:28 ID:Nwn0/e2w0
Z会ってどれぐらいかかるの?
ネット探したんやけど、高いんかな…。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:46:04 ID:Nwn0/e2w0
基本料金と講座料金+されるんか
高いか…もな…
ゼミと市販で頑張るかな…。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:10:33 ID:q3sVW2zz0
z会は安いだろ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:11:33 ID:YBMo0F1u0
毎月参考書5冊買えるくらいの金はかかるがな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:17:51 ID:G/xoDgn90
解答来たけど全然添削来ない…
ちゃんと期限内に出したはずだがなぁ…そんなもんなのか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:45:48 ID:Mk3YaVD90
>>144
そんなもんだよ
>>139
昔兄弟研究問題集として売ってたけど
逆に添削サービスをやらなくなるので売らなくなった
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:12:54 ID:Nwn0/e2w0
参考書5冊買えるくらいの金って高いなww
今ある問題集やったほうがいいな
さんきゅうー
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:50:41 ID:Mk3YaVD90
>>146
おまえも「考える力」が着実に身についてきたようだな(*^ー゚)b グッジョブ!!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:55:47 ID:/MfyD7qw0
なんだよアンチの反宣伝だったのかよご苦労なことだな

俺もZ会始めたばかりなのでいろんな人の意見を参考にしたいと思うけど
正直アンチの意見はどこまで信用していいのかわかんないから使えない
そのへんは信者の意見の方がまだ役に立つ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:22:47 ID:YdS0Oi4U0
やればわかるさ
やればアンチになる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:29:08 ID:oTsfOJj90
EVJの添削帰ってきたけど
和訳問題で「日本語の表現が変です→原点」でわらった。

あと正解した問題にも添削が入ってるのは仕様なのかな?
その分失点した問題にコメント追加してほしいけど。

まぁ思いも寄らない失点ポイントが浮かび上がったのは
参考になったが、、
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 10:47:07 ID:+q26SF/50
パルティオゼット糞すぐるwwww
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:22:11 ID:YdS0Oi4U0
添削員やスタッフでもログインできるっぽいから
なんか自治厨がうようよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:53:42 ID:djB6qmwI0
物理の回答を微積で解いても添削してくれますか?
だれか教えてください
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:10:18 ID:GO1SZtpt0
添削者次第
してくれなくてもこっちは文句すら言えない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:27:31 ID:eSaCK+6n0
いやしてくれるぞ普通に
別にZ会すごい好きってわけでもないけどアンチが嘘書くのは腹立つな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:00:37 ID:ZYLcKnuAP
新高一なんですが映像授業ってどうなんでしょう?
やるだけ無駄?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 13:16:14 ID:GpIHQwN30
勉強に無駄と言うことはない!
俺なら参考書買うがな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 16:10:05 ID:GO1SZtpt0
>>155
おめーみてーな「考える力」を養えない乙会マンセーのバカが
結局そこらへんの私立や駅弁大学に進学してしまうという事実

だれも嘘なんてついてないんだけどwうん?wwwww

よく見ろ養護学校の脳内受験生がwwwwww
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:23:24 ID:GO1SZtpt0
ひょっとしてID:eSaCK+6n0泣いてるぅ?wwwww
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:48:09 ID:NaUFfqH+0
ヤフオクの期限日は日曜日が多い
今から旬報でも検索して見てみ!w
カスみたいな値段で手に入るぞw
会員になんてなってらんねーw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 04:10:15 ID:KlW7ikT/0
確かにそれは言える
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:29:47 ID:/vysBxa40
草が伸びてきた
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:36:56 ID:pQbETAbY0
東大目指してるんだが、z会するか、浮いたお金で書店の参考書買うか、
どっちがいいんだ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 01:42:52 ID:joniIwlB0
東大受験する多くの人が目を通してる問題は、目を通しておいたほうがいいぞ
そういうところで実は合否の差がついちまう
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 11:43:22 ID:iY+bmuzQO
地帝落ちで予備校行くんだけど、やっぱりやったほうがいい?去年やってたんだが
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:11:51 ID:9kXk4Oi+0
高1・高2コースですが、
『成績データ号』は、Learningシリーズと一緒に来るんですか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:17:20 ID:9kXk4Oi+0
>>166
添削問題の成績データ編のことです
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 17:37:04 ID:NDRhJkrU0
つうか添削やっぱくそだね
ハイ理数学帰ってきたけど、俺のほうが数学できると思ったわ
t→+∞をt→∞と書かれたし 馬鹿かと
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 21:12:54 ID:ciVlWCKM0
いや合ってるだろ
つかそういう個人的ないらないこだわりや癖を直してくれるのが添削の利点じゃね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 21:22:28 ID:NDRhJkrU0

t>0だったんですけど
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 21:26:13 ID:aQxB2/JA0
∞に近づける時に+∞なんて書かないだろ
定数に近づけるときには、1+0とか書くだろうけど
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:42:28 ID:NDRhJkrU0
t→∞って書いたら、+∞と-∞の両方へ近づけたことになっているよ。
だから今、tは0より大きい数しか定義できていないから→+∞しか議論できないよ。
ゆえに、t→∞と書いてしまったら、定義できない→-∞を含んでしまっていて、不合理となるよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:47:09 ID:aQxB2/JA0
>t→∞って書いたら、+∞と-∞の両方へ近づけたことになっているよ

ならんよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:52:07 ID:NDRhJkrU0
そうだっけ

なんか気持ち悪いこといってごめんなさい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:22:03 ID:VO/dVmHS0
無条件で生活に必要な所得給付「ベーシック・インカム」普及研究団体設立 各所から期待の声 ★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269918631/
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:22:46 ID:ciVlWCKM0
どんまい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 02:07:03 ID:fYo+m+U70
ID:NDRhJkrU0
このスレは添削者も常駐してるからよろしく
なお、添削者スレはhttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1261325672/
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 19:31:26 ID:8zW3DSNUO
四月分が届いてないんだが…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:26:29 ID:IWEjFlZT0
まじで
うちはもうとっくに着いたぞ
配達ミスかもしれないから電話してみたら?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 21:46:56 ID:pU96UR/B0
横槍すまん。今月入会したんだが、情報誌の取寄のやっぱ有料なのか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 00:12:50 ID:2LCouDwE0
先週末入会したのに4月分がまだ届かない
もう4月だよ(´;ω;`)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:24:43 ID:CO+uf67q0
Z会ってわからないところを質問できるシステムありますか?
宅浪なので、あればなるべく多い回数できれば良いのですが・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:25:18 ID:1yzdpSeB0
質問カードってあるよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:39:15 ID:zZ722gLD0
>>181
俺もそのくらいに入会したけど、手紙で4月5日教材着って手紙来たよ。
4月分来て終わったら、3月分を取り寄せるか・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:40:31 ID:UD4A8olO0
今月から始めることになったがセンDよさげだな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 05:26:45 ID:NrVkt3LH0
負け犬の遠吠え
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:55:27 ID:zZ722gLD0
とりあえずハンドブックだけ先に届いた。
初めて通信教育してみたけど、ハンドブックの出来が凄くいいね。
ベネッセとかも出来が良いのかな?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 07:18:17 ID:Xhp2UqaFO
数学の高校発展ハイレベルってレベル的にどれぐらいの大学に匹敵する難易度なんですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 15:15:12 ID:xLaoE+Sv0
大学研究みたいな冊子って違う大学のを1冊ずつもらえたりしないかな?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 16:24:30 ID:FVPxFw8b0
4月9日まで待つのか・・・
第一志望と第二志望まで、書いたけど二冊分くれるのかな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 16:47:06 ID:YSHgATvS0
>>181>>184
先週末入会なら5月スタートでは?

>>190
第一志望だけと思われ。でも秋以降に大学研究がもう1冊送られるはず。
4月に送られるのは去年の過去問、秋以降のは一昨年の過去問中心。
俺の手元には3月末に大学研究が届いた。
さてと、今から添削問題仕上げるか・・・。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 18:43:14 ID:xLaoE+Sv0
>>191 3月終わりに志望大学変えたんだけど(東北→千葉)
   大学研究は東北のがきたんだよね。当然だけど。
   でも今は千葉のが欲しいんだ。頼めばもらえるかなぁ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 20:53:06 ID:FVPxFw8b0
>191
第一志望だけなのか・・・
私立も貰いたかったんだが・・・
九州大と同志社法の分がほしかった。
お金の振込用紙も教材到着日の日に届くの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 01:26:21 ID:wvofGsxwO
去年までは7月だったのに。大学研究。今年の問題の解説ここでもらったら一年分のために赤本買う必要無かったんだけどな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 09:56:05 ID:2ZoYdg1M0
Z会はさ、東大マスターコースとかの教室クラスの授業、
ビデオ通信等でやればいいのに
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:58:16 ID:5qkzzzml0
そこまで資金力はないだろ
所詮静岡のいち中小企業
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 18:39:57 ID:3VBUsMkK0
54
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 18:54:09 ID:3VBUsMkK0
↑本当すまん
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:46:36 ID:3YfsRTDR0
和訳で減点されたんだけど和訳問題ってある程度ぎこちなくても、そこに使われてる構文と
英単語の意味が見えるように訳さないとだめなの?
ぶっちゃけ赤で直された添削訳は日本語として不自然に感じるけど・・

(添削訳)
両親は私に友達がしているあらゆることをし続けた場合に
私がたどり着く結末について聞かせた 

(自分の訳)              
両親は、「私の悪友*1」がしていた「様な*2」あらゆる「非行*3」をし続けた場合
「どういうことになってしまうのか*4」私に説いて聞かせてくれた

*1 悪友とは限らない
*2 様なとは書いてない
*3 非行とは限らない
*4 構文は関係代名詞 getは文脈に応じて意味をきめる

(英文)
they told me that the results that I would get if I continued doing all the things that my friends did.
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:52:49 ID:L8h60e730
*1と*3は>>199が意訳しすぎかとは思うけど
*2と*4は自分的には許容範囲かな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:59:28 ID:3YfsRTDR0
>>200
前のパラグラフに
they(=good frineds) were badとか
I took many risks with them-even got arrested. 
I flunked the school yearとか

色々あるんで、悪友や非行としたんですけど
やつぱり意訳扱いになりますか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:00:48 ID:3YfsRTDR0
×they(=good frineds) were bad
○I had some frinds whom I considered good friends but Iwas wrong:they were bad.
でした。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:03:38 ID:3v0WXVP80
昔の旬報には指導余録とランキングが乗ってましたけど、
今の旬報では廃止されたんですか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:15:49 ID:L8h60e730
なるほど、文脈的には悪友なわけね。
それじゃ自分なら、減点対象にはしないかもだけど、
ただこれは翻訳ではなくて、入試用の和訳だから、
できるだけ、単語の意味に忠実に訳して、尚かつ、
できる限り不自然ではない日本語に近づけた方がよいって指導するかも。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:21:37 ID:L8h60e730
あと、採点基準ってのがあるはずだから、
疑問に感じる部分は、問い合わせた方がいいと思うよ。
採点基準も、絶対に動かせないというものから、
曖昧で問い合わせ次第では動くような微妙なものまであるだろうから。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:22:00 ID:F7EJ5e8t0
>>199
1,3は丁寧すぎるって印象を受ける。そこは添削者によるから所詮受験生な俺からは何もいえない。


あと、たしかに意味は100%合ってるけど下線部和訳って考えた場合、要らない情報が多い。
文脈を考えて訳すってのはあくまで、あまりに不自然な日本語になってるときだけであって、
原則逐語訳が安全。
その「あまりに不自然」っていう曖昧なラインが気に入らないんだろうと思うけど
それは添削とか模試でだんだんわかってくるんじゃないかな

ちなみに、「様な」と「どういうことになってしまうのか」は完全にずれてる
「様な」なんて入ってないし、「たどり着く結末」になんら不自然な点もない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:22:44 ID:3YfsRTDR0
>できるだけ、単語の意味に忠実に訳して、尚かつ、
>できる限り不自然ではない日本語

これって、相当に判断が難しくないですか?
>>199の添削訳たいな日本語訳って、ちょっと書けないんですけど。。
慣れていくにつれて、試験向きの解答が作れるようになるのでしょうか?

実際の東大の和訳採点基準もZ会のそれと近いのだとしたら
和訳が結構ネックになりそうで怖いです。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:28:49 ID:3YfsRTDR0
>>205
そういうものがあるんですか
ハンドブックで調べてみます

>>206
「様な」は確かにわかるんですけど
「どういうことになってしまうのか」がずれているのかはわかりません。。
寧ろ「たどり着く結末」って日本語として不自然じゃないですか?
この戦争を続けた場合、人類がたどり着く結末は・・・と言うならまだ解りますけど
個人レベルを題材にした話題にそんな表現使っていいんですかね?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:29:02 ID:L8h60e730
英語の採点基準で難しいのはそこだと思うんだよね。
数こなしてるうちに、これはOK、これはNGってのがわかってくる部分も大きいんだけれど、
恐る恐る勉強していくよりは、疑問が出た時点で
やっぱり>>207の下2行部分を、問い合わせるのがベストだと思う。
そのためにお金払ってるんだし。
予備校とか家庭教師ついてたら、そっちに聞くのもよし。

自分、東大じゃなくて外大だし、
大学による採点基準の細部について無責任なこと言えないしなあ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:35:52 ID:3YfsRTDR0
>>209
Z会の会員のホームページがあるらしく
web質問ができるみたいなので
そちらの方でも詳しく聞いてみることにします
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:36:14 ID:F7EJ5e8t0
>>208
友人関係だろうが何だろうが「たどり着く結末」に和訳的な意味で不自然さはない。
もちろん「日本語としてこんな表現使うか!?」といわれれば使わないけど、
どんな参考書でも問題集でもこれくらいの堅さはザラ。

原則逐語訳。

ただ、東大の採点基準によってはあなたの回答で良いのかもしれないから、
そこらへんは聞けばいいよ。
ただ素人目で見ても、「どういうことになってしまうのか」は訳しすぎと思うけど
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:49:10 ID:9FrUkymIO
だからこれから10ヶ月の添削で答案作成のコツを磨いてくんだよww

213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:54:07 ID:VJGAvPSr0
Z会は模試と同じで、missing linkな自由英作にも点が沢山ついてる。
本番の試験の成績開示と予備校講師が採点した答案を比較しても
点差は±2点以内に絶対収まるから、採点基準はこちらを信用してくれて結構だ。
missing linkな答案には点はほとんど与えないからね。
と去年採点基準について代ゼミの西きょうじが言ってた。和訳については何も言ってなかったが。

東大だったら大意から自然な和訳を書かせたがると思うけどどうなんだろうね
逐語訳を喜ぶ大学じゃないような気がする
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:55:43 ID:9QWl1MCT0
友人から去年の東大用の旬報全部貰ったんだが(なぜか添削が提出されてない)、解説が凄まじくわかりやすいな。
友人には来年何とかして受かってからお礼しなければ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:12:20 ID:uEokPvTr0
>>214
現代文の解答がこだわりすぎだし解説少ないと思うのは俺だけ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:30:59 ID:9QWl1MCT0
>>215
確かに解説が他教科に比べて若干少な目な気もする。
こだわった解答をしてくれるのは俺としてはうれしいところ、自分はまだまだだという気になれるから。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:34:23 ID:joM1uP0UO
ごめん、>>199の英文でmeの次のthatって何?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:45:14 ID:VJGAvPSr0
多分普通に打ち間違い。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:23:56 ID:TF9iX8Bb0
>>216
要約と得点奪取みたいな採点基準があれば最高なんだが・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:10:17 ID:xthh2o880
LVJとLVKがほとんど共通問題なのがちょっと不安
東大と京大じゃ現代文も古文も全然傾向違うのに
途中から変わってきたりするのかな?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 04:12:33 ID:GQhd10twO
>>218
だよな。サンクス
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:24:35 ID:xUr3cvSn0
兄弟コースの国語取ってるんだけど
設問の解説のみで、本文そのものの解説はしてくれないのね
市販の問題集ではしてくれてるんだけど
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:11:03 ID:oGuWlcd80
なら市販やれ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:54:37 ID:grCLbiQRO
>>222 Z怪も本文の解説つけてほしいんだよね。だたーらそー書こーね。じゃないと市販のやれて言われるよ。言いたいことズバリ言わないとテストでも減点だよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 02:57:01 ID:qHy7/EnM0
たぶんZ下位にそういうこと頼んでも無駄かと
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:29:03 ID:2fMkiYuS0
数学だけはやめとけ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:37:09 ID:4TVLcCiP0
英語はどう??
今からはじめると5マン以上かかるんですけど
やる価値ある?
実践シリーズからやろうかと悩み中
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:40:04 ID:NRwzfHbw0
国語とってる人はハンドブックと参考書併用してますか?
参考書と解法が違うけど自分で取捨選択したほうがいいのか、ハンドブックと添削だけで十分なのかわかりません
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:46:56 ID:Fq9R77200
なんで北大の生物の推奨講座がBF1なんだろうなぁ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:19:16 ID:dKExAF7q0
途中で教科変えたらその教科のハンドブックもらえる?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:52:49 ID:R9wRtGCM0
>>230
もちろん

ちなみに俺は3回目の講座変更を考え中
流石にうざい気がして…
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:50:45 ID:me4v2Anc0
>>227
9月からでおk
それまではZ会の問題集をこなして、即応に向けての実力を蓄えておくことだね
3〜8月分はZ会の参考書やるのと同じ感じでやる意味なし
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:59:27 ID:Xt2corY4O
大学研究vol.1って今からじゃもうもらえない?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 01:09:34 ID:+dxclrno0
9月からで間に合うと思います。参考書や映像授業で、いまは間に合いますよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:57:07 ID:Av8wmYFJ0
z会の数学難しいwwワロタww
ほぼ、白紙状態・・・
1問しか解けてねえよ。
これで、出していいのかな?
笑えねえ・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:50:21 ID:ZjADixu+0
添削帰ってきた
6割5分か
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:42:52 ID:5gq8LiN10
>>235
予習編眺めてからやると意外にできますよ
それか、予習編見ながら添削するとかはどうでしょうか?
できなくて、時間掛けるよりは良いと思いますよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:48:06 ID:xjcsBBti0
>>237
今回はもう、提出することにする。
見ながらやるべきだよな・・・
分からなくて出さないより出したほうが良いよな?
あと、感想欄にみんな、なんて書いてる?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:35:36 ID:jLTHOzrI0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1261325672/
おいおい、なんか添削者が俺たちのことをしゃべってるぞ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:51:04 ID:Gd16JMBe0
定期的に貼りに来るやつがいるな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 04:52:59 ID:WGghii2f0
息切れしてきた・・・夏まで持つかな・・・w
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 07:05:01 ID:dJxtP9mN0
>>238
時間があれば、考える行為も必要ですが、ないのなら無理に考えないのが無難だと思いますよ。
感想欄は
特に解説してほしいところ
ない場合は、かなら適当な感想ですね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 07:53:13 ID:DC3fXTaM0
に、日本語で頼む
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:19:28 ID:BjFN8qNb0
まなログとか何なんだよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:06:16 ID:JGzP/jub0
問題集は複数するよりも一冊を何度もやった方がいいって聞くけど
ベネッセとかz会の月に一回送られてくるあれはどうなの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:43:46 ID:17owqXfw0
添削にはあまり期待してなかったんだが、
今日初めて帰ってきて、朱筆の字の小ささと美しさと量に感動した…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:30:26 ID:vdtnXTq4O
東大英語を受講しようと考えているんだが、量ってどのくらい?
東大形式の問題一年分とか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:46:41 ID:JtVVKC950
高1・2コースですが、
ネットで質問した内容は、ネットだけで返ってくるんですか?

郵便や電話で返ってきますか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:54:30 ID:dJxtP9mN0
>>248
自分は電話できました。
ちょっと恥ずかしかったので、Mailで質問したら電話で帰ってきて、困りましたね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:29:26 ID:65NMY8pe0
ハンドブックの出来がいいのはどの科目?
俺が持ってる英語と英作文はまぁまぁだと思う。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:39:00 ID:Vq0OF0JdO
作文いいか?全然使えなくないか?

数学は良い。まじ市販されれば売れるレベル。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:43:15 ID:auEhn1Od0
ハイレベル物理は微妙だな。
別にこれじゃなくても良いって感じ。

数学は良いと思う。

化学は普通だと思う。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:56:06 ID:holh48Db0
LVJ思ったより難しい。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 16:25:13 ID:auEhn1Od0
>>252はハンドブックの話です。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:37:32 ID:0wGeoaqo0
>>251ごめん、血迷ってたかも。
英作はそうでもなかった。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:40:33 ID:0wGeoaqo0
連レスすまん。
今日添削帰ってきてその中に夏の特別講座のお知らせ入ってたんだけど
去年使ったことある人見てたらどれがおすすめか教えてください。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 02:38:25 ID:lGDoFozg0
>>251
以前はふつーに売ってたけど
通信教育の受講生が減ったせいで売らなくなった
そしてZ会出版の数学問題集は糞ばかりになった

だけど数学以外の教科はZ会出版の参考書でも結構いけてる
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 01:42:59 ID:65RnRCQ20
なつかしいな、Z会
周りに塾もない地方進学校に通ってて、初めてZ会の数学やったときは
難しすぎて10時間くらいかけて解いてたわ
で、その添削の字が汚いと見返す気にもなんないんだよね
でもなんだかんだ続けてたら、本番では案外簡単に解けたっけ

がんばってください、受験生
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:15:21 ID:DkrYK1fa0
塾とz会どっちがいい?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 09:15:18 ID:DBCuUV3R0
今月から始めて今日届いたが昨日の雨のせいで水浸しに・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 10:37:56 ID:C3gOYUxm0
届くの遅くね?
てかそれは防水加工してないZ解に苦情言うレベル
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:09:25 ID:7098aFZL0
俺も昨日届いたけどビニールに包まれてるのに水浸しってなんぞ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:30:49 ID:EbrBkYgg0
ビニールになんて包まれてねーぞ
今日じゃなくて4日くらい前の分だが普通に濡れた
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 16:38:26 ID:zYvSAGQ80
ビニールに包むか包まないかは配送業者次第
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:54:38 ID:C3gOYUxm0
なぜか今日15時間くらい寝てしまった…
今月中に終わらせねば
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 02:11:01 ID:0BmtsIMH0
昨日5月分届いた

ハイレベル数学を四時間かけてやっと8割完答
大問2は全く手がつかない
何この無理ゲー
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 11:54:41 ID:crF5v4Ao0
>>266
ハイレベル理系の5-1?今月のやたら難しいね
140点以上キープしてきたのに今回はダメそうだわ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:00:57 ID:ckHHnZO10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1261325672/
会員へ
添削者スレを荒らさないように命令します
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 04:26:08 ID:s57JbGDV0
おっさん乙
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 09:51:25 ID:XnlmyY5Y0
成績データ編がいつ届くとか、わかりませんよね?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 15:07:13 ID:qOPY/lG70
266へz会の
数学やるのはいかんというとるのに。
258へ、いったい、どこの大学やら。
257へ、やっぱz会の数学はくそだ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 15:08:34 ID:qOPY/lG70
268へ、あんたの命令はくそだ。
266へ、z会の数学やるのはいかんというとるのに。
258へ、いったい、どこの大学やら。
257へ、やっぱz会の数学はくそだ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 15:31:08 ID:Oevh2CM80
安価も書けない池沼
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:49:37 ID:DcQAXr6i0
キチガイ臭がプンプンするお
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:39:46 ID:XnlmyY5Y0
>>270
お願いします
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 12:52:15 ID:Ezjd/AjT0
LVJ難しすぎる…
みんなあの現代文解けてるの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:45:05 ID:n0Ji3w5u0
ハンドブックって8月に申し込んでも、もらえますよね?
あと「MVAとMJA」か「CHとCJ」ならどっちのハンドブックの方が
重宝しますか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:58:16 ID:6I4iZ06A0
講座申し込む→ハンドブック届く→講座変更(無料)→ハンドブック届く→講座変更(無料)・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 21:51:47 ID:6sR7N5k00
>>278
mjd?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 18:40:41 ID:Mz+Ohypk0
定期テスト対策にはZ会と進研ゼミのどっちがいい?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 19:50:09 ID:nIGfndoA0
しんけん
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 20:42:10 ID:Mz+Ohypk0
>>281
Z会は受験対策用ってこと?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 00:27:05 ID:ZAwLB8jM0
趣味の世界ってこと
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 12:21:15 ID:9i8KDR4k0
毎回答案が返ってきて思うが、点数高すぎだろ・・・
世界史とか7割で後ろから数えたほうが早いとか・・・
世界史とか高1以来やってないしな・・・
英語も国語も毎回偏差値が変わるし・・・現代文偏差値65出したのに・・・
現代文とか難しすぎる・・・100字要約とか80字要約とか。
自信が付くのではなく自信がさらに減りそうだ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 17:18:47 ID:B6T2AuzP0
みんな制限時間なし、参考書見てやってるのが大半だから仕方ない
試験形式にしたら平均点はガクンと落ちるだろう
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:02:39 ID:DDeiwceV0
参考書見たらやる意味無いだろ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:10:16 ID:jT44IpUx0
え〜〜〜添削って参考書見ながらするもんでしょ?
テストじゃないんだから
学コンなんかも、調べまくりで解くよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:31:30 ID:eBLR0InH0
そもそもZ会側が参考書見ても良いって言ってるんだから見ても良いんじゃね?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:03:12 ID:9wTJVV7h0
会員Mypageおちとる?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:41:03 ID:9wTJVV7h0
気のせいだった
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:16:44 ID:StJ/78WI0
参考書見なかったら、今時点での力を試すことはできるけど
でもそれによって今時点より力が伸びることにはならないような
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:22:38 ID:sgwzvZut0
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 14:54:56 ID:E+h+6Vpn0
早くも息切れ・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:56:31 ID:GPIwLcHE0
9月から早慶コース取ろうと思ってんだけど偏差値どんぐらいあれば
やってける?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:52:41 ID:3IKbecDO0
センター演習Dってどう?
問題の質とかレベルとか。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:17:00 ID:tdCRG5wk0
見知らぬおばちゃんの添削。見本丸写し。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 17:49:01 ID:A9ToqhiF0
センター演習取るなんてヤメトケ
センター過去問10年分キッチリ解けるようにして青か黒のセンター問題集5年分やれ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:57:33 ID:es606d230
>>297あざーっす
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 15:36:23 ID:vMCuqOFt0
>>296の返答がおかしい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:49:42 ID:plX1fTxz0
おかしいのはお前のあたまじゃね?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 07:19:27 ID:2SuMXMBJ0
センターDに添削も糞もないだろ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:27:40 ID:ppjfKWJUP
ちょいと質問
Z会通信教育の教材の郵送方法ってクロネコのメール便?
電話で聞いても何故かメール便としか答えてくれなった
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:35:51 ID:Z/CgIony0
そうでがんす
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:39:44 ID:ppjfKWJUP
>>303
dクス
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:22:32 ID:5wYaovMS0
6月分やるぜ!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:07:34 ID:bdt06EPJ0
俺ハイ理と英作取ってるけど、9月になったら英作だけにするわ。
予備校通ってると、数学2回/月は多い・・早くも息切れした
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:25:48 ID:MyWui21O0
MVA5-2から6-1で結構難度上がってない?
ギリギリで提出しそうだな…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 02:44:20 ID:ucYyzJCG0
4・5は挫折防止のために丁寧に問題作ってあるからな
6月頃から急に受講生を投げだすようなやっつけ仕事になって
来年の2月までまったくその流れで変わらずいくってこと
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 07:19:58 ID:vzBoDzy50
4・5がそこまで丁寧だったとは思えないし、6の国英やってみたが変わったとも思えない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 17:56:48 ID:UiNXhQP40
俺は普通に遅着ばっかだな。
とにかく、難しすぎる・・・。国語とか数学とか。
現代文なんてハンドブック見ても解けない時のほうが多い。
英語が席次で21番目だった。なんかうれしい・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:03:19 ID:di8e9hcW0
五月に出した添削の結果(偏差値とかが表記されているほう)まだ来ないんだが
こんなもんなのか?Azestに同封されてなかったし。
そして六月号まだ来ない
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:31:09 ID:zM6SKLXp0
LSA 5-1 27/25/43
現代文終わってるorzでも古典はよくできたな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:43:25 ID:zGzeoymQ0
偏差値50でも合格力SCOREが20だった死にたい
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 02:07:14 ID:gGflsqfp0
【雇用】怒鳴られ続け、新人が9日目に「自主退職」…巧妙化する企業の「多すぎた内定者切り」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274715081/
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 07:18:42 ID:k/496wAG0
何気にハイレベルの物理が難しいと思うのは俺だけ?
東大の問題よりキツく感じるんだが
316302:2010/05/25(火) 10:05:50 ID:DEodazWqP
昨日もう一回電話で教材の郵送方法聞いたら「えーっと、郵便局のメール便ですね」とか言われた
郵便局はメール便なんてやってないよな・・・?
ゆうメールと言いたいのか、クロネコメール便と言いたいのかわからん
実際どっち?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 11:29:11 ID:MFKKmRl/0
英語はZ会やめて講義録トップαに変えた
数学は問題集かって自分でやったほうがいいかな?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 11:44:13 ID:bzjs/gmT0
>>316
郵便局持ってって「これお願いします」って言えばなんとかなる
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:56:58 ID:Av2G6pR20
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:20:37 ID:H9Rrc/h30
>>316
郵便局から来たことなんてない
ほとんどクロネコか佐川
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 03:14:07 ID:OQuQGud80
6月の分野別が届いてない。
提出するのが遅かったからかな。
もしかしたら間違って捨てたのかな?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:01:14 ID:dkk06kYd0
俺も届いてないよ。
まだ届く日じゃなくね?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:21:39 ID:ZgE7dEYX0
今月のに夏期集中シリーズの宣伝があったが、やったほうがいいだろうか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:55:11 ID:OQuQGud80
>>322
心配してたら、今日届いた。
5月30日までに配達って書いてあった。
今回の国語難しい・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:41:57 ID:bfUiS0Pz0
ハンドブック無くしたんだが、どうすりゃもらえんの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 07:40:27 ID:1X+CuxPq0
もう古文嫌だ…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 09:36:24 ID:dsSLs+Wi0
今日は2時間くらい古文と漢文のパーフェSA/CD聞くぜorz
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:05:18 ID:dsSLs+Wi0
キクタン
灘高キムタツの英語リスニング
パーフェSA/トップα
これで十分さ。語学はcd使わないと非効率だよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 19:36:06 ID:w9aQLMON0
息切れしてきた・・・
夏終わるころには・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 12:24:13 ID:FOt9vuu40
>>325会員センターに連絡すれば再発行の手続きしてくれると思うよ。無料で。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 02:01:37 ID:76GV/XQ30
9月からの入試突破ステージで東大即応英語
とるとすると解説は東大即応国数英がくる?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:02:08 ID:mrPQOv7h0
やべぇ今回の英語満点とりそうだわ
今回からなんだけど
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:54:24 ID:INWpHo370
辞書使って満点取れないほうが駄目だろ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:25:26 ID:nrUA+EiJ0
>>333
神現る
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:14:22 ID:kQpldbZB0
ハンドブックって9月からまた別冊になってくんの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:14:25 ID:KTO4r9Im0
(2)が、肝心なことは〜
の英作難しかった
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:58:13 ID:/Xgrr/Uq0
夏期集中の英文法って
どんな感じですか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 02:54:45 ID:tS925ST10
>>337
これだけやっても英文法はマスターできないぞ
的な感じ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:19:00 ID:fQyjalhp0
友人にz会紹介したんだが、図書カードっていつ来るんだ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:37:13 ID:rOhuvtmt0
教材さかのぼって買えたりする?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 03:16:53 ID:NuFptn+X0
みんなって、席次で最下位とか取ったことあるの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 17:55:07 ID:REN19sDY0
>>330
サンクス
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:04:23 ID:XsppzJij0
Z会の在卒高校を匿名に変えることってできる?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 04:35:38 ID:NgrO4Mdv0
できるよ
おれなんて朝校に変えたり、特別支援学校に変えたり好き放題だったよ
ただし、ランキングに載る時は学校欄は空白にされてたけどね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 06:28:16 ID:mCz9bYaT0
>>344
どうやれば良いのかわかる?
学校名を変えることは出来るんだけど空白にすることができないorz
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 07:38:00 ID:tf1qeeJoO
あのう(´・ω・`)
質問なんですが、英作文の講座のテキストは、Z会から出版されてる“英作文のトレーニング”のような感じなんですか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 18:30:18 ID:Q6MW9fJT0
分からない問題は白紙でだせばいいのですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:33:53 ID:mUdWpGzv0
テンプレにバックナンバー買えるって書いてあるけど、
一か月分買うとしたらいくらになんの?

ついでに質問に答えておく。
>>346自分はQESとってて英作トレ入門編も持ってるけど英作トレのほうが内容は濃いと思う。
  
>>347出来るとこまで書いて提出すればいいよ。
  部分点を少しでも稼ぐように答案を作ればいいかと。
  
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:27:49 ID:Ibbauigx0
解説をよんでも分からないところは
放置でいいですか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:44:04 ID:1rKyfAzD0
>>338
どんな構成ですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:13:45 ID:nSjdFoKH0
>>349放置でいいわけがない。解説読んで理解できないのはそのレベルに達してない証拠。
  誰かに聞くかレベル下げるかZ会自体をやめたほうがいいかも。Z会の解説は詳しいほうだよ。

>>350 >>348への質問でいいんだよね?
QES(ハンドブック)・・・前半は「比較」とか「名詞」とかの文法に関するセクションに分かれてる。
              その分野に関する解説なり例題なりが中心。
              ちょくちょくコラムとして頻出表現や間違いやすい表現を扱ってる。
              後半は実践的な英作文を例題形式で解説。

              前半後半ともに添削のカリキュラムと対応してます。
              QEHの場合はまた違った内容だと思われるが持ってないので分からない。

英作トレ(入門)・・・全部で100題。全て「例題→生徒の解答→先生とネイティブによる解説」の流れ。
           見開き2ページで完結。解説は結構濃いがレベルも高め。模範解答は2種類ある。
           「高1から使える」とか書いてあるけど初学者が使えるほど簡単ではないと思う。
           
俺は宅浪だから添削とってるけど基本は英作トレでやってる。
かなり雑に書いたけど参考になれば。
                 
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:23:37 ID:/wvP9ils0
>>351
お前様じゃありません
アンカーの通りです
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:22:32 ID:pwQfMKxh0
>>351
Z会の解説は詳しくないよ。つーか余計なことを詳しく書いてたり、本当に説明して欲しいところがはしょられてたり
品質がその時々でばらばら
英文法のハンドブックはただの例文集だよ。何かを解説してあるとかではない。
英作トレはネイティブの先生のコメントがKYで全く使えない
英作文の入門書というよりか、Z会の英作文がどういう観点で添削されてるかを解説してるようなもん
全く使えない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:38:14 ID:vQtcS0U20
>>352 でしゃばってスマソ。

>>353まぁ考え方は人それぞれだしね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:47:25 ID:4Rftjdi60
z会の文系科目の解説は分かりにくい感じするな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:13:00 ID:B4ChQ3oY0
数学が充実しなさすぎワロスというイメージ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 03:58:20 ID:RE2ip6AX0
>>354
俺は関係ないひとだけど、お前いいやつだなたぶん。たぶんだけど。

>>355
国語とかいらない点ばっかり充実してるよな。
正直著者についてのお話とかサイドストーリーあんなに充実させるならもっと細かく書けばいいのにって思う。
まあ読んでもわからないってレベルの解説ではないけどね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:11:22 ID:YQcfzet20
Z会員大学合格者数 東大1,324人・京大991人(2010年度実績)
Z会に入れば東大生になれるってこと
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:12:21 ID:com5x6fyO
すみません(´・ω・`)
英作文のQEH、QESのどっちを受講するかで悩んでる者です。
志望校では「下線部和訳」、「下線部英訳」、「課題英作文(例:「情報の洪水」を将来いかに扱うべきか、英語で述べよ。)」
の3パターンが出題されます。
Z会のHPの教材見本を見た限りではQEHの方が合っていると思うんですが……
受講してる方、ご意見お聞かせ下さい
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:28:30 ID:KyPjOOCb0
解説をよんでも分からないところは
放置プレイでいいですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 13:59:18 ID:RNKAE1JJO
しつこいです
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 14:12:20 ID:AJWkp99PO
昔一度だけ一位とったことあった。国語だが。まあちゃんと大学生やれてるし、地道にこなしていけばそんなに間違いないよ、Z会は
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 17:25:52 ID:uImoKY540
>>345の者だけど
やっぱり高校名を匿名に変えることは出来ないのか・・・
どっか別の高校に変えるか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 17:42:21 ID:Ii64WRib0
>>359
普通にハイ取った方がいい
Sだと記述問題少ないから意味無い
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 17:58:03 ID:com5x6fyO
>>364
そうなんですか!!
記述が少ないんですか…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 12:18:38 ID:dqULUe3s0
乙会やってても分からないところだらけ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 14:02:05 ID:YXWJscQBO
>>366
インプット出来てない証拠w
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:27:02 ID:dqULUe3s0
解説が分かりにくすぎ
やめてー!!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 06:17:58 ID:wfLeBgU+0
正直乙会って夢をうる商売であって
学力をうる商売じゃないからな。。。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:07:57 ID:2FoEcTJv0
東大生の2人に1人は、元Z会員なんです。
Z会東大マスターコースに通おうか迷ってる
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 09:43:25 ID:SblJO3yu0
無料で模試受けさせて、頼んでもいないのに、無料アフターケアで数回添削→乙会員扱い
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 01:16:37 ID:J3ndPdzf0
>>368
多分添削のレベル下げた方がいいよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 12:48:42 ID:EihZC+3e0
相変わらず現代文が難しい
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:58:07 ID:GKiY40Dg0
スーパーハイレベルでランキングに載ってる人達って東大京大国立医学部
楽勝レベルなの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 18:36:20 ID:cRxZCWhk0
今QESとってるんだがQEHにしたほうがいいかな?
あと大学別推奨講座って信用していいの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:19:08 ID:SQ7lj9Vz0
目標を考えるときは背伸びした方がいいが、実際の勉強は背伸びしちゃダメだよ。
背伸びしても意味ないどころか逆効果。
どうして解けなかったのかを基本に遡って丁寧に分析しないといけない。
Zなんかで分からない所を質問せずに放置するようなタイプは赤信号だね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:09:52 ID:C0oRGFy7O
解いて送るだけでどうせ赤ペンなんか見ないし
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:07:46 ID:WVj4MpRc0
初歩的な質問ですみません。
始めたばかりなので。
娘(中一)が、提出する添削問題を、
Zスタディ見ながらやっているんですが、見ながらやってもよろしいのでしょうか?
何も見ず、テストのような感じでやったほうが良いのでしょうか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:17:44 ID:2cjuZtN10
>>378
見ないでやって訳分からなくて、解けてるわけじゃないのに適当に白紙を文字で埋めて提出してだんだん苦痛になっていくのと、
Zスタディを見てある程度は分かった状態で、自分の回答を書いてそれを添削してもらうのが、どちらがいいのか俺には分らないから、どうとも言えない。
380378:2010/06/24(木) 23:22:13 ID:WVj4MpRc0
>>379
ありがとうございます。
そうなんですよね。本当は見ないでやり、
戻ってきた添削をキッチリ復習するのが一番良いのでしょうね。
実際に模擬試験とか受験したら、どんな点数になるのか、想像するのが恐い・・・・


381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:31:58 ID:2cjuZtN10
>>380
因みに前者は俺の失敗例。
添削復習も大事だけどその前に返ってきた回答を見て解きなおすのも同じくらい大事。

後、提出期限を守るのも大事だけど厳しくしすぎて時間や範囲的に間に合わないのに無理やり提出させるとかえって悪影響が出る。
学校の進度と順番も若干違うから、提出期限に間に合わなくても寛容してあげて欲しい。
それが積んでいい理由にはならないけど。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:41:39 ID:yCUYZfXr0
>>374
現役予備校講師だよ。つまり同業者さん。
>>375
信用できない。あと選科はやめとけ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 11:58:14 ID:uNdQ88wO0
添削の良い悪いの差が激しすぎるぜ。

後期の講座選択に悩む・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 12:13:47 ID:m/WZz1VD0
pcでみる映像の授業とってるひといる?あれってどう?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:11:37 ID:uCZMFOyt0
サンプル映像見れるよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:19:33 ID:2unBuezI0
Z会マスターコースで8講座申し込んだ・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:22:53 ID:4vSJdzDM0
ところでMHAって東大京大以外の最難関大が対象の割には
問題簡単すぎじゃね?おれそんな数学できるわけじゃないのに
なんか毎回満点近く取れてるんだけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:17:50 ID:rxVgpsyd0
後期のCF1・CF2のハンドブックって参考書として使える?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:45:36 ID:YWGtrPVA0
MHAはやっぱり簡単だったか・・。
俺も数学苦手だけど毎回9割いってたからこの何ヶ月か油断して数学の
勉強のペース落ちてたかも・・鬱だ・・。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:50:04 ID:k389KOMq0
はいはいMVAやっとけ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:01:11 ID:J2MW/Xki0
MHAはおれも対象レベルの割には簡単だと思うけど
7-1はけっこう難しいような。
今回初めて140点切りそう
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:49:37 ID:sCayKu9I0
今年は成績ランキング表ってないの? EHAとEVAを取ってて、EHAはすでに7段なんだけど。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:33:31 ID:j8ONJMVO0
MHAは簡単なのか・・・
毎回6、7割の俺は肩身が狭いぜ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:38:07 ID:vo9rqOly0
参考書、ハンドブックの使用の有無
かかった時間等
で難しいか易しいかなんて変わってくるでしょ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:16:17 ID:85hvu9bk0
乙の添削で東大行ける人もいれば、ニッコマしか受からない悲しい人もいる
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:19:06 ID:YQMx2atK0
MHAでも3〜6月の添削問題を全く何も見ずに時間内に解いてすべて140以上
取れているんなら難関大にも受かるでしょ・・

逆に参考書とか見て時間かけて良い点取ってることで慢心していたら
危険だと思うけど。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:49:38 ID:1dVOe5vI0
解説をよんでも分からないところは
放置でいいですか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 03:26:29 ID:uv9NFcrM0
カネあるなら海外の大学行って国外脱出した方がいいぞw日本占領カウントダウンww

海自イージス艦に中国国防相 「機密」へ異例の招待
http://www.asahi.com/politics/update/1128/SEB200911280002.html

中国国防相が海自イージス乗艦、要望し異例の視察 佐世保
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091130/plc0911301242011-n1.htm

海自と中国海軍が訓練へ 日中防衛相会談
http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2009112701000796/

<日中防衛相会談>合同関連など9項目で合意―東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091128-00000007-rcdc-cn

(4)2010年より中国人民解放軍大軍区と陸上自衛隊の交流を開始。
          ↑元 記事です     ↓ 印刷できず
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=37534
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 12:45:34 ID:YbJXcn8BO
>>398 こんなもんめんどうやし誰も読んでないだろwイージス簡とか関係ないし
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:29:46 ID:bkNmCqaP0
結局MHAって難易度どのくらいなの?
旧帝大とか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:17:39 ID:qVXJYypJ0
馬鹿アピールww
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:20:47 ID:HE8LvHgV0
>>400
教科書章末レベル
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:55:15 ID:u22pDrid0
場合の数、確率、行列の問題とかは章末レベル以下だった気がする。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 11:15:04 ID:8WLrx4dOP
lhbの解説もう少しちゃんとやって欲しい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:09:12 ID:ZKEVm0cV0
後期のCF1CF2のハンドブックの内容と、化学の添削の質について誰か教えてくださいませ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:41:55 ID:RylpElnz0
だらだらと答えをのせてるだけ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:06:44 ID:dGM4U+n0P
ネットでやるテストって正直どうなの?
判定とかって結構つかえんの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 10:19:07 ID:KO7FfsQt0
映像コース取ってる人いない?
予備校通いに時間がかかりすぎるんで興味があるんだが。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:13:34 ID:nhrSFEum0
栄光学園の授業は最高だよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 17:41:21 ID:7j+cpTSX0
トンペイ行った先輩が夏期講座はやる必要なしって言ってた
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 17:54:44 ID:8FgGt7Cq0
>>410たった今申し込んできた俺に謝れ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:20:00 ID:QnomWHk80
てst
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:22:33 ID:QnomWHk80
九月から京大即応に関してですが、英数のどちらかだけ取るつもりです

そこで質問なんですが添削の有用性としては
英語>>>数学でしょうか?
それとも逆でしょうか?

414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 10:51:33 ID:tbzPwo6q0
乙会を本気で頑張ったら偏差値70超えました。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:59:07 ID:TSlTST6bO
>>413
英語の方がいい。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:23:54 ID:8KACGGu60
>>415
ありがとうございます

ついでに理由も教えていただけるとうれしいです
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 05:45:36 ID:nvYKAs3DO
数学の方がいい
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:05:13 ID:cp2mLKUz0
いつも締め切り前日午後に提出するときは速達にしてるんだけど普通でもいけるのかな?@群馬
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:22:56 ID:ZuYmYEh50
郵便局で聞くとだいたいのかかる日数は教えてくれるよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 15:46:04 ID:TBOVyp1b0
分からない問題は白紙でだせばいいのですか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 15:57:08 ID:cp2mLKUz0
うん
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 15:57:50 ID:cp2mLKUz0
>>419
d
今郵便局で出してきた
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:29:17 ID:ozs5EjqR0
真面目にZ会に取り組んだおかげで
数学の偏差値が36から78まであがった
因みに英語の偏差値は42くらい
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:04:05 ID:lN3VfNeq0
また1点差でランキング載らなかった・・

気分悪いな・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:18:19 ID:a7gw2So+0
出版社も宣伝に必死だな(笑)
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:16:05 ID:Ul4ZI+N90
実は、昨年度からひきこもり気味で、最近やっと定時制にまともに? 行きだしたんだ……。
今必死で取り戻しつつ、東大を目指している。Z会信じてます。
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:08:36 ID:agyYhVA70
9月からセンター演習Dを取ろうか悩んでる。
予習編にはまとめとか書いてあるそうだけど、国数英って何書いてあんの?
使える?
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:15:12 ID:Ul4ZI+N90
解説がゴミ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 07:57:06 ID:h/KN6A27O
英作文って筆記体で書いて出したらどうなるかな?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 12:57:17 ID:jCAgb90wO
全然おっけい
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:18:47 ID:xrczT8loO
センターD毎月新傾向ですか??
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:28:21 ID:Mh1C1e0Q0
添削にやたら細かいマニュアルあるんだって。
最悪誰でも添削できると。。。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:00:51 ID:06kHrRgMO
431 英語についてです
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:46:42 ID:pP6z4/7V0
>>432
細かいマニュアルを全部書かされるのが真剣ゼミで
全く書かなくても良いのがお使いクオリティー
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:14:15 ID:W0pBL3q3O
431お願いします





至急
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:47:39 ID:gX90t9UD0
>>431
7月までは新傾向じゃなかった
2009年本試みたいな感じ
8月以降はまだ着てないから知らない

Dは値段割りに価値ないぞ
ま、乙会全体的にいえることだけどなww
だが真剣に乗り換える気にもならぬ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 08:50:48 ID:cN2ymmzO0
センDの数学は簡単だった
基礎事項の確認といった感じ
9月以降は難しくなるのかな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 11:02:54 ID:tkLgv0xk0
添削なんですけど途中解約できますか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 17:47:34 ID:aV2uV7kU0
>>438できる。てかマニュアルかHP見ろよ。

公民速成シリーズの案内出てたんだけどこれってどうなの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 18:16:19 ID:rQs3Z9rd0
>>439
公民ごときも自分で仕上げられないのなら必要
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 18:51:01 ID:aV2uV7kU0
>>440じゃあいいや。サンクス。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 20:45:04 ID:Ri4hHsi90
数学の添削ってどうなのよ?
9月からとるか迷う
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:02:11 ID:Gi6rMW0/0
>>442
びみょー
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:06:11 ID:ebbSXUDE0
ここで聞いても正直アンチしかいないから無理
資料なりなんなり貰ったほうがよっぽどいいよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:47:34 ID:ozodMXYs0
>>442
灯台兄弟即応はそこそこだけど
難関国立とかだったら親権ゼミの方が優れている
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 07:06:37 ID:X64iWDk0O
>>436

やっぱりそうなんですか。
新傾向を含めた時間配分がやりたいのだが…
何処かで手にいれたい(^^;
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 16:16:31 ID:cmVjTIhC0
東大理ニ志望の一浪です。EJ、MJA、CJ、PJを取る予定です。代ゼミに通っているので、国語はいらないと判断しました。理三なら別だと思いますが。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:37:17 ID:bByfqBJm0
>>446大手予備校から出てる実戦模試みたいなのやればよくね?
センター英語ごときで時間足りないとか言ってちゃダメよ。

>>447そうか。おめでとう。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:43:41 ID:0723spdF0
LHAを6月から始めたんですけど
問題の難易度のわりに平均点高すぎませんか??


普段の模試と成績全然ちがうんで
あせってるんですけど
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:52:19 ID:Had0ZfBf0
だってみんなカンニングなんだもの
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:41:34 ID:0723spdF0
>>450

旧帝の法学部志望なんですけど
偏差値51でした。

これってどうなんですか??
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:52:50 ID:1jm6DZMn0
>>451
現役なら合格圏内
浪人なら要努力圏内
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:57:39 ID:0723spdF0
>>452

どれくらいとれればいいんですか??
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 16:17:12 ID:r8fHJ/a00
迷うなあ・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 15:18:46 ID:55m77srx0
このスレ自体,宣伝のために立てたんだし
登校の8割は社員のかきこみだぜ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 16:44:39 ID:Q3+TjYuj0
アンチばっかりなのに何言ってんだ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:53:27 ID:zpRpYUaIO
英作文平均9割弱とか鬼だな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:59:24 ID:55m77srx0
答え写したんだろz
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:23:23 ID:MCanEq8d0
アンチが各スレで工作しているようにも見える
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 05:46:00 ID:kmQ1JvKoO
早稲田志望なんだが、九月から真剣にするかZ会にするか迷ってる。パンフとか見たけどいまいちよくわからん…。どうすれば><
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 06:52:05 ID:14UkSZt10
Z会は東大京大のような高度な"記述力"が求められる大学の対策こそ有益になる

早稲田志望だったらその分の費用を予備校の講義に回した方が得るものは大きいと思う
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:03:10 ID:x8WHFyKo0
7-1のEVA壊滅的だったんだが・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 20:39:08 ID:6Jx2DVFfO
>>460
去年、真剣とってた。
早稲田なら真剣がいいんじゃない?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:03:08 ID:oZFpXZJK0
毎月同じ時期に答案出すと同じ添削者に当たることが多い。
よって優秀な添削者に当たったらその答案と同じ時期に別の月の答案出せば、
同じ人に添削してもらえる。かも。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:30:17 ID:M9dd/i540
>>462
7-1EVAおれも爆死してたわww
7-2はもっと壊滅してそうな悪寒
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:33:50 ID:6RhBob9t0
汗が
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:40:23 ID:6RhBob9t0
誤爆
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:50:49 ID:fngAo65z0
>>461
田舎住みだから東進しか選択肢がないのだが、予備校も考えてみる
ありがとう

>>463
おお!!経験者の意見か!
理由は>>461と同じでいいのか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:36:31 ID:yZaolU0c0
Z会は長文記述練習であって、早慶とかマーク対策は真剣の方がすぐれている
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 02:23:47 ID:x5+wDp/QO
>>468
(´・ω・`)うむ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:54:02 ID:GfZAVTbd0
北大生物って本当にBF1でいいのだろうか・・・
過去問見ても教材見本見てもBF2でいいような気がしてならない。
Z会に相談したがBF1を推奨された。(まぁ当然か)
アドバイス求む。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:01:41 ID:mjwIZ7Ll0
迷うなら難しいほうやっときゃ大丈夫。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 17:43:25 ID:4KpLi77k0
CFのハンドブックの出来を教えてください。
特に化学2の有機分野がどれだけ載ってるかが気になる。
本気で悩んでます。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:26:41 ID:QcmLYMF20
正規のコースにのっけてないコースの教材なんてうんこなだけ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 01:50:40 ID:G5KpJWkr0
MF2の難易度はどれ位でしょうか?

MVAとMHAだったらどっちに近いですか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 11:51:19 ID:5LCvp0mp0
>>475
MF2:「入試において合格点を確保することを目標に、
入試頻出事項を中心に標準的なレベルの問題を、各単元から満遍なく出題します。」

難易度はMVA>MHAなのでMHAのほうが近いでしょう。たぶん。
MSAレベルかも分からん。

>>474ちょっと何言ってるか分からない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 12:54:24 ID:pRvoDvSL0
つーか最近送られてきた、入試突破ステージのお知らせって
冊子に載ってる大学別推奨講座見てると医学科ほとんどがEF2推奨になってるんだが
ほんまにMF2で大丈夫なんか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 13:07:58 ID:5LCvp0mp0
Z会の推奨講座に信頼性があるのか疑問。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 17:53:54 ID:DoOacb2s0
高1の夏期集中シリーズって受けたほうがいいですか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:34:21 ID:/CrAP2nd0
本科コースだけで充分
夏期集中なんて、Z会の宣伝目的だからやめとけ
採点するのもアルバイト学生だしな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 14:46:20 ID:FtR3qUr30
なんだか最近英語の採点が厳しくなった気がするんだが・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 13:34:52 ID:N5YnA58J0
たまに合格した先輩の高校調べると
偏差値50程度の高校出た人が早慶に受かってるけど凄いなw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 02:21:28 ID:MGpMDSib0
受講生がどっとふえてきたからだろ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 12:04:47 ID:hh1G3vmY0
映像コースでテスト受けた人いる?簡単すぎて英語20分で解けたんだけど・・・1問間違えたけど
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:07:08 ID:YXZ3bKJYP
コース変えようと思ったけど結局今日(締め切り)になってしまった
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 12:14:09 ID:scxL7JXtO
Z会だけでトップ高行けますか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 23:03:12 ID:6Yi6BHGR0
Z会統一実力テストやった人いる?
エラー連発で解答送れないんだけど
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 22:11:54 ID:1xo7yMJ3P
Z会統一実力テストって何人くらい受験するのかな?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 23:07:42 ID:h0ZBq9P60
こいつスルー決定
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 10:52:21 ID:9U2cF/HH0
Z会統一実力テストの理系数学簡単すぎだろ、舐めてんのか?
宮廷以上、医学科志望者がメイン層なんだから、その辺に難易度合わせろやボケ
あんなニッコマレベルの問題で実力がわかるわけないだろ!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 22:07:04 ID:Xqrt0eCG0
>>480
>採点するのもアルバイト学生

http://www.zkai.co.jp/home/about/career/index.html
応募資格四年制大学卒業以上の方
・現役の大学生・大学院生の方の応募は受け付けておりません。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 22:34:35 ID:lt7F3B1XP
>>490
理系数学はZ会の受講者層を考えると、ちょっと簡単すぎるな。
英語は若干難しかった。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 12:02:30 ID:bVo3sZZm0
夏季集中シリーズの質問ってどうすればいい?
使い方ガイドみたいなのに質問カードが一枚あったけどどっかいった。
好きな紙に書いて出してもOK?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 12:35:23 ID:5ksxMziI0
Z会東大マスターコースに通えばいいよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 00:32:09 ID:9n/umv8pO
高2なんですが、高校発展ハイレベルの数学って難易度はどれぐらいですか?
毎月予習編と問題編があるみたいですが、問題編では結構難しい問題もありますか?
旧帝理系志望なんですが、日頃の数学の発展的な問題の演習はZ会だけでも足りるかどうかイマイチ不安で…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 12:30:14 ID:g0t23oKm0
>>495不安ならわざわざZ会やらなくてよくね?
市販のレベル高めの問題集とか買えばいいじゃないか。
その方が断然安いし。
あるいは傍用問題集完璧にするとか。


別な話だが大学受験科の後期のハンドブックっていつくんの?
前期のときは問題編より先に来た気がするんだが後期は一緒なのか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:49:50 ID:JcxPZSt/0
>>495
難易度は大学受験を超えるレベル
問題編は難しいからほどんどの学生は解かないで、解答を暗記しているような感じ
旧帝理系だからといって、必ずしもやらなくて良い
>日頃の数学の発展的な問題の演習はZ会だけでも足りるかどうかイマイチ不安で…
足りるどころか、やりすぎる感じ。Z会の数学なんて数学ヲタクが趣味でやるせかい
発展的な問題の演習がしたければ予備校の受験科に通うか
センター試験の過去問や赤本に取り組めば良いと思う
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:56:43 ID:Q23wjtMlO
物理の一番難しいハンドブックすごいなこれ。
レベルはよくわからんけど、問題集として市販で売れるレベルだろ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:13:27 ID:7kiLfh320
後期のハンドックがきた。
生物と化学が思ってよりいい感じだった。
英語はもうちょい量増やしてくれれば良かったのに・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:48:14 ID:wAkMjCQw0
最難関大・難関大理系数学のハンドブックよさそうだな
他で手一杯でやる暇なさそうだけど
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 00:27:12 ID:X2Wxq8qg0
>>498
昔売ってたけど
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:23:05 ID:ZvMjneUc0
今月からEVK取り始めたんだけど、平均点114/150ワロスwww


これ意味あんの?
偏差値が普段の模試-20とか…

503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:45:01 ID:qSUG4LBh0
Z会の偏差値は絶対信じてはいけない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:29:35 ID:4fqYHjcT0
会員をやめなくさせるための罠だから
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 10:29:11 ID:1xx54mgK0
Z会の模試の判定の見方がいまいちわからん。合格率で表すとどうなるの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 14:00:57 ID:WSUinTvh0
東京大学ベスト25
順位
──────────────────
01 .  138    東京   ○ 開成    (400名卒高校100名)
02 .  102    兵庫   ○ 灘     (215名卒高校45名)
03    97    東京   ◎ 筑大駒場    (160名卒高校募集40名)
04    76    東京   ○ 麻布    (300名卒高校募集無し)
05    67    東京   ○ 桜蔭    (240名卒高校募集無し)
06    56    神奈   ○ 栄光学園    (180名卒高校募集無し)
07    53    鹿児   ○ ラ・サール    (250名卒高校募集100名)
08    49    神奈   ○ 聖光学院    (225名卒高校募集無し)
09    44    奈良   ○ 東大寺学園    (215名卒高校募集45名)
10    42    愛知   ● 岡崎   
11    39    東京   ○ 駒場東邦    (240名卒高校募集無し)
12    37    福岡   ○ 久留米大付    (200名卒高校50名)
13    36    埼玉   ● 浦和   
14    36    東京   ◎ 筑波大附    (250名卒高校募集80名)
15    34    東京   ○ 海城    (400名名卒高校135名)
16    29    広島   ○ 広島学院    (180名卒高校募集無し)
17    29    京都   ○ 洛南   
18    27    愛媛   ○ 愛光    (250名卒高校募集50名)
19    27    千葉   ○ 渋谷幕張    (340名卒高校65名)
20    26    栃木   ● 宇都宮   
21    25    富山   ● 富山中部   
22    25    愛知   ● 一宮   
23    24    神奈   ○ 浅野    (270名卒高校募集無し)
24    24    愛知   ○ 東海    (400名卒高校40名)
25    22    長崎   ○ 青雲    (250名卒高校募集100名)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 22:22:11 ID:cRSNrgus0
>>505
毎年俺の学校では
Aで不合格になるヤシもいればEで合格する奴も居るし
正直よくわからんのよ

先生方のお話では、本番では全問完答しようとせず、時間内で解く練習をするようにとのことだった
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 09:37:41 ID:W5O5Aime0
阿部瑞生って人いますか〜?
会員番号 66−41548−1
Z会の答案用紙が来ちゃってるよお〜
もっと勉強しなくちゃいかんみたいねwww
ご意見・苦情は石川鉄男まで(石田鉄男じゃないからね)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 12:48:33 ID:banHWHkN0
答練シリーズとやらがあるらしいんだがこれどうなの?
去年と内容まったく同じらしいから去年使ったことある人いたら詳しく頼む。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 01:06:53 ID:mUAVZ8V80
問題のレベルが高いとか言ってるけど市販の問題集でレベルが高いの買えば
代用できると思いませんか?
まして解答解説が届くまで問題の復習ができないZ会より、
解き終わったらすぐに問題の答え合わせと復習ができる市販の問題集のほうが
断然良いとあなたは思いませんか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 09:04:32 ID:z8SEd99k0
Z会の付加価値は「添削」なので、
問題のレベルや復習の出来る早さを比較している時点でゴミ

はい論破
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 08:24:11 ID:FzHgnTtz0
その添削がゴミなのだが
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:24:54 ID:ZvEoFnaU0
お前がゴミみたいな解答を書くからだろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:45:46 ID:2ES4yx9AO
もめるくらいならやめろ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:49:31 ID:FzHgnTtz0
英語と世界史はやめた
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:08:28 ID:ixjXXJ96O
旬報でPF1とCF1やってるが 物理のがだいぶムズいな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:23:02 ID:jXVuNCudO
>>510
たしかに、そして添削がくそという・・・
9月から申し込むか迷ってたけどやめることにする
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:00:10 ID:Xge0ZGX7O
EF1の下線部訳後半ムズすぎ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:46:19 ID:i6XItLQT0
難しいだけで全く実力がつかないという
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 01:18:07 ID:t+d2Yyr+0
EF1やってるけどそんなむずいか?

521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 16:31:52 ID:eOw6ArOj0
難しいと言ってる奴は単に実力が伴ってないだけだと思うわ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:44:17 ID:CEAr9P+Y0
東工志望だったが東大にいきたいんだがいままで東工大の奨励講座やってたんだけど
東大即応の講座に変えるべきかな?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:14:08 ID:1oLMYyCT0
灯台兄弟以外のコースは糞だから
素直に灯台に変えたほうがまし
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:15:06 ID:YzCK2YZa0
LFの記述量いくらなんでも多すぎだろ・・・
あれぐらいの記述量出す大学ってどこだよ?
やる気失ってしまう。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:35:01 ID:9h0bYVQuO
確かにLFは強烈。
現役時にやっていたが、2月ごろはもっとすさまじかった。現代文で200字要約が2問あったり、古文で150字説明があったり…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:14:24 ID:nHxGCZF/O
文句言うならやめろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:17:50 ID:CEAr9P+Y0
東大即応講座に変えようと思うんだけど値段って変わらないよね?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:39:03 ID:kFgTIHdu0
>>526
やめたけど何か?
乙会って根性を養うものじゃないから(*´艸`)プ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 05:51:23 ID:FoL9urctO
なんか去年はスタートセットの中に参考書の参考書とかいう本や
答案いれるクリアファイルや答案提出日が書いてあるカレンダーが入ってたらしいんだけど
今年は入ってないの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:41:32 ID:ls6zh0010
普通にあるよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:01:02 ID:sXgY12YP0

9月分のEF1ってどんな内容ですかぁ
何字の英作or自由英作とかおしえて
ヾ(*´ω`)ノ☆
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:02:08 ID:sXgY12YP0
おれEF2 EF1は・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:50:17 ID:FoL9urctO
>>530 えっ、まじで?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:14:55 ID:Hc5ncI10O
俺EF66・・とかEH10
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:18:08 ID:FjWypAZ8O
俺が旬報に全国一位で筆名載せたのうpしてやるからお前ら元気だせ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:23:55 ID:0thFuJRz0
全国1位だったら英語の実力テストで一回と小論文で2回あるけど
朝鮮高校だったせいか、学校名欄は空白にされたな
537535:2010/09/12(日) 19:29:15 ID:FjWypAZ8O
538535:2010/09/12(日) 19:35:36 ID:FjWypAZ8O
ヴィトンの財布とフェラーリのキーが写り込んでるが気にしないでくれ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:48:15 ID:0thFuJRz0
910人中1位ってそんなにすごいのか?
123,547,361人中1位だとすごいと思うが
540535:2010/09/12(日) 19:58:09 ID:FjWypAZ8O
>>539
コースは内緒だが東大理類コースの全国一位だからまぁそこそこはいいとは思ってる。
今は知らないが昔のZ会の旬報の順位は新着のみの順位。
旬報届いてから問題解く奴と違って旬報に乗るような連中は基本的に学力がそれなりにある。
新着で解けるような学力があるような奴は少ないから1000人以下でも質はかなり高い。
実際旬報の上位層で東大型模試の成績優秀者欄の上の方に名前載せてる奴は多い。
だからその中での全国一位はそれなりの価値があると思われる。
541537:2010/09/12(日) 20:17:34 ID:FjWypAZ8O
>>537もう消しちゃった。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:58:50 ID:pK4R5YAFO
受かったのにまだ受験板にしょうもない自慢しにくるとか気持ち悪いにも程がある
まだ浪人してるなら知らない
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:17:05 ID:c/3Jgx2i0
Z会員たかだか900人のなかで1位とってもなんの自慢にもならん
井の中の蛙とはまさにこのこと
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:37:50 ID:YBiVK7Ar0
僻み根性惨めだからやめとけ。

900人の一位にもなれんのだから。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:47:51 ID:c/3Jgx2i0
おれ1位3回取ってるよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:11:37 ID:cvAcE7t+O
じゃあどこでも合格だね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:24:22 ID:pxNfgwl40

9月分のEF1ってどんな内容だった?
何字の英作or自由英作とかおしえて
ヾ(*´ω`)ノ☆
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:47:32 ID:cvAcE7t+O
金払って受講するものを2ちゃんのどこのだれだかわからん馬鹿には教えれない
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:03:19 ID:FjWypAZ8O
俺が全国一位取った成績表うぷしたせいで平和なスレが少し荒れてしまったようだ。
すまないことをしたね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:43:17 ID:+Gckp2QsO
1位でも偏差値70が限界か
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 00:00:05 ID:FjWypAZ8O
>>550
まぁ俺が受講したコースは鉄緑会のレギュラークラス以上の奴が演習用に受講してたりしてたようなコースだったから偏差値が低く出るのは仕方ないよ。
それに添削という性質上、考える時間が十分にあるから平均点が上がってしまう。
とは言えあのコースで偏差値70前後は東大OPの偏差値80前後くらいのレベルだね。
実際俺と同じコースで全国20番台だった奴が東大OP理V22位だったし。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 01:36:54 ID:l+pe+xvz0
もう負け惜しみは聞きたくねえよ
お前は良く頑張った














Z会をな( ´,_ゝ`)プッ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 02:20:47 ID:xEWewL1b0
全部ageた上に名前欄に535とか537とか自己顕示欲強すぎワロタ
おまけに誰も気にしてすら無いフェラーリのキーとか1レス使ってまで言う始末
キモすぎだろこいつ、リアルでも相当嫌われてる奴だな、しかも自覚無し
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 10:48:50 ID:sYJH1KNHO
このヒキコモリの人生にいったい何があったらこんなコンプレックス塗れになるんだwW
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:22:24 ID:cMOelGyK0
必死の「おれの凄さ」アピールキモすぎワロタwww
ママとパパにでも自慢してろよ、ヨチヨチしてもらえるからwww
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 14:52:01 ID:LxuHbkKM0
Z会1位を心の支えに、今後の人生を生きていくのかwwwww
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:19:04 ID:sYJH1KNHO
予想通りのレス吹いたWWWヒキコモリの統合失調症相手にするの楽しいなwWW
これはもう虐められたとかのレベルではなく成績優秀なフェラーリ乗りに
親族がレイプされたとかしないかぎり>>537にここまで執着しないだろWWW
でなきゃ自然発生的に重症度の高い統合失調症になるポテンシャルを持ってたとしかwWW

542:2010/09/12(日) 20:58:50 ID:pK4R5YAFO
543:2010/09/12(日) 21:17:05 ID:c/3Jgx2i0
552:2010/09/13(月) 01:36:54 ID:l+pe+xvz0
553:2010/09/13(月) 02:20:47 ID:xEWewL1b0
555:2010/09/13(月) 13:22:24 ID:cMOelGyK0
556:2010/09/13(月) 14:52:01 ID:LxuHbkKM0

レス時間から考えてこの統合失調症はまともな職に就けてないんだろうなwwWつくづく可哀相な奴だw
一日がインターネットに始まりインターネットに終わる人生かwW
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:21:51 ID:sYJH1KNHO
つーか>>537は成績表アップしたんだから>>555-556も何かアップしたらどうなんだ?wW
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:34:10 ID:l+pe+xvz0
もしかしてたった1人の人間だけが叩いてると思ってるの?
あんたすごい重症だよ
家で自由にネットなんてやってる場合じゃないよ
ママに病院連れて行ってもらいねさい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:45:10 ID:sYJH1KNHO
>>559
もしかしてたった1人の人間だけが統合失調症のことを叩いてると思ってるの?
あんたすごい重症だよ
家で自由にネットなんてやってる場合じゃないよ
ママに病院連れて行ってもらいなさい
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:20:28 ID:sYJH1KNHO
ねぇねぇ統合失調症くんは>>537のZ会1位よりすごいんでしょう?試しにID付きでアップしてみようか?自分は頭悪いから君のすごい成績見てみたいんだ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:27:41 ID:poShuN4sP
こんなわかりやすく発狂する人もめずらしいな
頑張って1位自慢したのに、
誰にも褒めて貰えなかったのがよっぽどくやしかったのかなw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:44:12 ID:mJkbVOQhO
学生証うpすればいいのに。ここまで言うんだから理3とかなんだろ?

模試は自慢にもなんにもならないよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:49:10 ID:sYJH1KNHO
>>562
もう君惨めだからやめようよwWレスがコンプレックス塗れ全開なんだよwWWW早く君のアップしてくれないかな?wW僕は馬鹿だから早く君のすごいすごい成績を見たいんだよw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:09:58 ID:sYJH1KNHO
あれれ?コンプレックス塗れの統合失調症くんは逃げちゃったのかな?wWいやぁ残念だよw僕は来年高3で受験するから
参考にすごい成績見たかったのになあWWWただの口だけの雑魚だったなんて残念残念WWWWW
レスアンカー付けないしシステムリブートでID変えして自演してレス付けられるのが恐いからってsageて煽るなんて虐められっ子のひ弱くんがやるようなことだもんねWWW頭いいわけないよねWWWWW
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:31:33 ID:hwS11MrjO
「w」もまともに入力できないの?ちょっとワロタ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:40:31 ID:t/Qou81DO
そんなことはどうでもよい。異常興奮した馬鹿が狂い咲いている。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:16:17 ID:xDXdbA+50
>>524
9-1やってたけど、第二問やばいw挫折しかけた
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:04:06 ID:QnoNtWqc0
>>525
2月はもっと増えるのかよ・・・
いくらなんでもきつすぎだろ・・・
ぞっとするな・・・
>>568
俺は普通に締め切り超えて出した。
あれは無理だ・・・
納得いく回答出すのに苦労するし、まとめるのに想像以上に時間かかった。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:50:39 ID:KaFCvF1LO
>>566-567
おや?逃げた馬鹿がまた戻ってきたようだなw模試成績のアップはいつになるの?wW10年後くらいには偏差値20くらいは到達してるのか?WW
早くアップしてくれない?w高2の僕がヒキコモリニート相手にするの大変なんだよWWアップも出来ないゴミ屑が人様にナメた口きいちゃだめだよWWWWW
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:06:48 ID:w5P/7Rx30
おまえ浪人何年目だ?
一回1位取っただけで、夢見すぎだろw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 08:59:14 ID:ao9mHA9zO
こんだけレスしてるのに、学生証upしろってレスは見えないらしいよw
つうか価値的に模試以下じゃん、Z会の順位とか。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 13:22:52 ID:guLaAL9f0
高2なのにフェラーリ乗ってんだ
無免許運転だね、通報するよ^^
あ、でも昔のZ会とか語ってるからにはやっぱり20代かな?
20代で高2とか恥ずかしいね、人生失敗してんじゃん^^;
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:48:29 ID:J7ndmDBk0
スレ伸びてると思ったら何だよこの流れ・・・。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:06:23 ID:KaFCvF1LO
>>571-573
何度も言ってるけど模試成績早くアップしたら?wあ、出来ないかwW今まで何度言っても出来なかったゴミ屑だもんなwW
朝鮮人なのかもしれないけどwwWW
カスの分際で人様にナメた口きかないでねwWWWWそれと僕は高2だからフェラーリなんて乗ってないよwwWWWいつ僕がフェラーリ乗ってるなんて言ったの?wW馬鹿なのかな?wwWW
そういうのはフェラーリの鍵をアップした人に聞いてくれないかな?wいま問うてるのはおまえらゴミ屑が模試成績アップするかしないかなんだよ?わかったかねゴミ屑くん?wwwWWW

それにsageながら煽るとか相変わらずヘタレの虐められっ子はやることが陰険だなぁwW
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:14:13 ID:fYMDPYYRO
571:2010/09/14(火) 02:06:48 ID:w5P/7Rx30
572:2010/09/14(火) 08:59:14 ID:ao9mHA9zO
573:2010/09/14(火) 13:22:52 ID:guLaAL9f0

虐められっ子のゴミ屑くんはどうやら本当にまともな仕事に就けてないようだなwW5.5/1resなんてよほど模試成績アップ出来ない口だけ雑魚と虐められたのが悔しかったのかなぁ?wWWW
それともPCリブートしてID変える作業に5時間以上も時間掛かってるかい?wwWそうだとしたら君のISPの通信速度はゴミ屑以下だから一度通信速度チェックしたほうがいいよゴミ屑ヒキコモリニートくんwwWWW
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:25:08 ID:fYMDPYYRO
さて僕はもう寝るよwヒキコモリニートのゴミ屑くんと違って僕は明日も朝早くから高校へ行かなければいけないからなwWまたアンカーなしのゴミ屑みたいなレスを待ってるよwwWWま、明日も変わらず模試成績アップ出来ないだろうけどwwwWWW
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 02:14:45 ID:rIacemy1O
これだから楽しい馬鹿の異常興奮w
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 10:00:10 ID:4O+EjZRX0
>>575
フォトショップ加工出良かったら・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 18:52:25 ID:TmI8TI2G0
>>577もはやZ会関係なくなってるから自重してもらえると助かるんだけど。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:18:19 ID:fYMDPYYRO
>>578
くやしいのうくやしいのうwwwWWWWWW模試成績をいまだアップ出来ないゴミ屑ワロタwW馬鹿がばれるのが恐くてアップできないか?wwWWW
可哀相なヒキコモリだなあwWWWWWWW馬鹿なヒキコモリ虐められっ子と遊ぶの楽しいなあwwWWWWWちゃんとハロワに行って閲覧履歴残さないと生活保護打ち切られちゃうよ君wwwWWW
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 18:11:11 ID:X4bW7Qh+O
荒らすな、規制くらうぞ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:20:20 ID:amnV3/ZCO
大学別合格答練シリーズってどうなの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:51:10 ID:3jOz6jnF0
うんこ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:52:39 ID:kITWgDgY0
MF1とMF2ってそれぞれ市販の問題集でいうとどれくらいの難易度?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 20:34:35 ID:z0Tso0TpO
>>585それを聞いてどうするのか説明頼む
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 20:52:42 ID:kITWgDgY0
どれをやればいいか悩んでいるから判断材料にしようと思ってる
問題見本見ただけじゃよくわからないしね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 02:22:57 ID:omLH1umSO
てか一回MF1とってみれば?これ取れば旬報でMF2の問題と答えも一緒に載ってるから見れるよ
んで難し過ぎたら変更すればいいし
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 02:37:10 ID:63ONkll90
MF1は結構ムズいよ
1対1より難しくてやさ理より簡単って感じかな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 04:47:32 ID:Z6oAd3dO0
こんばんわ
俺芸大志望の高3なんだけど
合格を確実にする為に2学期からZ会とかやってみようかとおもってる
センターの数学TAや国語で9割は取りたいとおもってる
そこでお奨めコースを教えてほしい
難関国立大コースでいいのか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 04:55:23 ID:pfaUQTl/O
こんばんはとかもう朝じゃん
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 09:41:34 ID:QALlaPjD0
>>590
芸大の為にz会とか金の無駄w
東大京大志望者でもすでに完成してる奴が演習のためにやるんだよ
しかももう秋だしな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 19:51:02 ID:Z6oAd3dO0
Z会に電話したら今からでも十分間に合うとか言ってたよ

ところでコースは何を選択すれば良いか

数学→センターで9割取りたい
国語→センターで9割取りたい
英語→捨ててる。数学国語で充分穴埋め可能
理科→捨ててる。数学国語で充分穴埋め可能
社会→音楽史が得意なのですでにセンター9割?

数学と古典は秋から始めて間に合うZ教材もあわせて頼む
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:33:42 ID:QALlaPjD0
>>593

数学はチャートや1対1終えて記述で点は取れるがセンター形式が苦手で時間切れで伸びないなら
駿台のセンター数学短期攻略やって過去問やりそのあとに余裕があればDコースでもして演習積めばいい
時間かけても問題が解けないなら駿台の短期攻略センター数学と過去問死ぬほどやっとけ
z会する余裕などない

国語で9割狙いはやめといたほうがいい
得意な奴でも7割とか8割程度で終わってしまう可能性が高い
センター国語で高得点狙うぐらいならゼロからでも今から理科始めたほうがずっといい
生物なら余裕で9割狙える
てか理科何科目なんだ?


人の意見が聞きたいならせめて記述模試やセンター模試での偏差値、得点、今までやってきた参考書
Z会を始めようと思った理由とか書けよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:41:48 ID:xkAzo4ij0
>>593
>Z会に電話したら今からでも十分間に合うとか言ってたよ

そりゃそうだ。あっちは商売だしな。利益上げたいんだからそう言うよ。
要はセンターでいい点数取りたいんだろ?
Z会には「センター演習D」っていうやつ以外センター用のはないのでそれ一択。
ただこのコースは「センターよりかなり難しい」、「実際のに比べて量が多い・少ない」
などの感想も過去ログにはあったし、結構高いので、
やるかどうかは自分で決めてくれ。

あと>>594も言ってるけど、国語9割とか理科英語捨てるとかやめたほうがいいよ。
現実的じゃない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:06:04 ID:EQAKm0+Q0
>>594
数学国語9割狙いは、英語と理科(物理)が4割くらいしか取れないので立てた作戦です
模試は芸大ピアノ科志望なので受けていません。
今までやってきた参考書は
数学→スタンダード
国語→授業のみ
英語→速読英単語挫折
理科→授業のみ
世界史→授業のみ

Z会を始めようと持った理由は速読英単語入門編を途中で挫折して、力の足りなさを痛感して
夏の集中講座をやって全然わからなくて、Z会の会員センターに相談したら
Z会の添削課題で力をつけるのが近道、秋からでも充分間に合う。毎年そういう人もたくさん難関国立大学に合格しているし
あなたもがんばってとかいわれたたからです。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:08:09 ID:EQAKm0+Q0
いやしくも教育をつかさどってる会社が商売ということはないでしょう
毎年東大京大にZ会だけで力をつけた人たちがぞくぞくと合格していることですし
Z会を信じてがんばれば、秋からでも充分間に合うみたいですよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:13:49 ID:JlnL4lel0
英語を捨てるなんてもったいないw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:22:54 ID:qrRyoeNr0
模試を受けたことないならまず過去問2年分ぐらいをを2日使って受験可能科目全部
解くべき
力がわからなかったら何をすればいいかさえ定まらないし
1回制限時間内に解いて、解説みないで解答だけみて採点し、それから解けなかったとことを納得いくまで解いてみたらいい
そうしたら漠然とZ会をやりたいとかじゃなくもっと具体的にするべきことが分かってくるし

解いたことあるなら点数をさらすべき
実力が分からないとアドバイスのしようがない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 04:32:37 ID:EQAKm0+Q0
センター過去問でしたら世界史のみ50点以上で
国語は70点くらい英語50点くらい
理数系は軒並20点代ですが
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 10:42:47 ID:qrRyoeNr0
英語と国語は200店満点でその点数?
そうなら国語は捨てるべき
やるなら漢文重視で現代文は放置
そうじゃないならもう他の科目に勉強時間を回すべき
国語で7割取れたら十分
東大や京大志望者でもセンター国語は7割から8割取れれば十分なんだし
理科は物理じゃなくて生物に変えて今から死ぬ気でやればいい
労力は世界史の十分の一ぐらい
遺伝以外は教科書読みこむだけで9割取れる
世界史は用語2000とセンター対策の参考書をどれかする

英語はもう手遅れな気がするが暗記が得意なら今からシスタンとネクステやる
文法を一通りやってなかったらいくら文章を読んでも効率が悪く伸びない

数学は駿台の短期攻略センター数学をやりこむ
これはかなり良書
これを少なくとも11月までに最低一蹴終わらすぐらいのペースでやり
12月までに問題覚えるぐらい何周もして12月から過去問をひたすらやる



まあ君は間違いなくZ会をすべきじゃない
z会の対象に君レベルの人は入ってない
冬休みは大手予備校のセンター対策講座に出たらいい

602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 16:46:24 ID:zTziF3X2O
自分はMF1簡単過ぎるな 東大も京大も志望してない人用にもう一段階難しい数学のコースが欲しい
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:16:28 ID:qrRyoeNr0
京大コースだがこっちも簡単だぞ
多分11月ぐらいから本格的になっていくんだろう
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:30:03 ID:XSzc8YSS0
乙会出版工作員ですか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:52:21 ID:qrRyoeNr0
>>604
誰のこと言ってるの?
俺は違うけど
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:00:20 ID:EQAKm0+Q0
>>601
でも〜会員センターの人のにぃおすすめされちゃったんでふけど(^^;)

Z会のぉ漢文と生物講座を取ればいいですかぁ?

でもぉぶっちゃけ芸大って実技試験が大事ですシィ〜><
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:32:40 ID:CSlRXwNj0
>>606に釣られてる気がしてきた。

今日9−1の添削が返ってきたんだが数学ひでぇなw
ほとんど朱筆なしじゃねぇかw
止めたほうがいいのか・・・でも論証に不備あると減点されると思われる大学志望だしなぁ・・・
どうすればいいかな?宅浪なんだが。

そして期待してなかった化学がすごい朱筆書き込みしてあって感動した。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:14:21 ID:JjDiW5aI0
ほとんどってどのぐらい?
俺は正解している問題でも結構書かれてたが
君の回答が完璧だったとか?
てか添削って解答の書き方の練習がメインなんじゃ?
あと致命的な論理的なミスがあった場合に指摘してもらえる
別解とか考え方は解答を読めばいいんだし
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:18:49 ID:FpPaCYjJ0
>>607
俺もほとんど無かった
満点だったからなのかな…
正直がっかり
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:44:30 ID:LdFdjm2gO
ネタかも知れんが数学は毎回満点は1、2人しかいないよ
こんなとこにその満点がいるとは思えないが
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:47:55 ID:oHmFN36e0
各問題3〜4行程度の式が書いてあるだけ
コメントは「最後まで計算結果を書きましょう」とか「ここまではいいです」程度の朱筆
10分間で添削仕上げました見たいなアルバイト感覚の添削指導だったことが
数学コースの7割くらいあったと思う
ちなみに、ハイレベル数学
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:33:10 ID:JjDiW5aI0
京大コースだけど正解した問題でももっとスマートな解法とか書いてくれたけどなあ
問題きてすぐ送ったら良い人に当たるちかあるのかな
最初のほうの答案は解答制作の参考にされるらしいし採点者でも偉い人が採点するとか
まだ1回目だからわからん
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:46:08 ID:oHmFN36e0
確か速い順から5人くらい
だけど評価は辛め
旬報に模範解答として載っけても70点とか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:18:17 ID:82IcZdra0
>>610
ランキング見てびっくりした
結構簡単だったのに意外

つーか段位リセットかよ…
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:47:24 ID:LdFdjm2gO
Z会って2年周期なんか?高2の時無理して取って放置してた旬報みたらまんま同じ問題だったんだが…
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:40:47 ID:JjDiW5aI0
逆に周期が長いほうが不安になる
お前らそんなに良問いっぱい作れるのかよと
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:20:38 ID:HKCKPOfmO
段位が半年リセットだと九段って至難の技だな
12回中8回ランクインしないと駄目なんか
九段って1/60以内を2回だっけ?
最後の方皆出さないから100人くらいだからほぼ一位じゃないと無理だしな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:36:25 ID:vpX1BnsN0
お奨めのコースを教えてくださぃ〜
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:46:43 ID:XTeXPmsJ0
お前に奨めるコースなどない
さっさと消えろよカス
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 04:06:31 ID:vpX1BnsN0
あなたリアルでもてませんよ。。。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:06:35 ID:L/ZqW1L30
夏にあったZ会の模試が2年前とまんまでワロタ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:32:00 ID:vpX1BnsN0
もう難関国立コースやっちゃっていいですかね?実際難関ですし
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:56:10 ID:ThNppEGp0
3年前の問題が家にあるんだが解答の最後に前月の問題について受講生の感想やz会の総評があるんだが
今はもうなくなったの?
探しても見つからないんだが
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 02:12:16 ID:tzEea7bB0
難関国立コース数学申し込んじゃいました
オプションでセンター対策もつけちゃいましたv(^^)v
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 07:10:47 ID:+OZ/wyqnO
去年まではランキングと講評も載ってた
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:57:09 ID:w1QyjqWh0
今年はみれないの?
なんで亡くなったんだろ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:00:45 ID:+OZ/wyqnO
経費節減てやつかな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:32:53 ID:w1QyjqWh0
模試形式でといてる俺としてはかなりがっかり
問題使いまわしてるのなら数年前のでもいいから載せりゃいいのに
数ページだけでそんなに変わるのかね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:21:59 ID:2zCKi7WX0
塾講や教師など
実際は高校生じゃない人が解いていることがばれて
意味ねぇーってことがわかったんだろ
あれって年齢誤魔化して受講してもまったくバレないから
所詮商売でやってるわけだし
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:30:13 ID:Y/cvk7xq0
Z会も吉野家みたいに落ちぶれる悪寒
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 02:26:27 ID:a5p8tZj70
さっそく難関国立数学が分からないのですが。。。
あれってハンドブック?とか見ても分からないですよね?
どうしたら良いのか・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:30:11 ID:do+P5Spb0
京大数学はもっと発想力を聞くような問題にしてほしい
典型問題ばっか
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:30:46 ID:Qz5PCWDSO
>>632
ヒント
@:去年と今年の問題レベルの低さ
A:来年度は理系が甲と乙の区別無くなるので、
甲レベルに合わせることが言われてる。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:21:25 ID:OUembWc00
甲レベルに合わせるかな?
単に甲乙分け以前の水準に戻すだけかも
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:08:46 ID:do+P5Spb0
去年の甲は近年でもかなり厳しいほうだったと思うが
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:06:36 ID:YS6NeCjv0
難関国立コースじゃなくてふつーの国立コースにレベル落としたほうがいいのかなぁ。。。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:21:51 ID:Qz5PCWDSO
>>635
去年の甲の幾何、鋭角△って条件なくてもいいのに
ついてる…問題を練ってないんじゃないかって
塾の先生言ってたよ。
今年の乙も、解くだけなら簡単だけど満点の答案書くのは
大変なようにしてるらしい。

だから、簡単な問題でも答案の構成力とかの採点基準を
厳しくすることで優劣つけるんだろうって予想らしい。

医学部医学科や理学部と、保健学科が同じ数学の試験に
なるんだから、問題レベルを下に合わせてるんじゃない?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:41:01 ID:do+P5Spb0
甲と乙間違えてたw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:58:17 ID:Iu+KznfdO
やっぱZ会経営厳しいんかな
東大京大阪大オープンの会員割引がショボくなってるw
去年は3000円くらいで受けれたのに…
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:09:01 ID:UGOGomfA0
経営が苦しいから迷走しまくってんだろw
それとも外貨立て預金とかしっちゃったりなんかしちゃったのかな?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 08:44:17 ID:NsHa/vFv0
ベネッセの1人勝ちはつまんないから、Z会がんばれよ

添削のタイムラグが効率悪いんで、おれはどっちもやんないけどw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:56:08 ID:CAjTNYkY0
なんで今月のセンターDの政経第7問まであるんだよww
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:26:14 ID:nvJT8Pus0
難関国立数学から変えたほうが良いですかね?
Z階やめた方がいいですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:40:49 ID:w5r5Qg+b0
ヒント下さい
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:54:20 ID:NF//GB49O
阪大脂肪なんですが英作文対策にいまZ会の英作受講しようか悩んでます。


Z会の英作はどんな感じでしょうか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:11:15 ID:KRjJTqQ+O
>>645
今年阪大工うかったけど
文法ミスなくして例文300ぐらい覚えたら合格点とれるよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:48:16 ID:t+FH3kIr0
芸大志望にZ会はやりすぎですかね?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 09:40:08 ID:Ixp2QJpa0
z会の英作とかやるぐらいなら参考書一つあるほうがいい
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:22:42 ID:svCFBrMY0
最近は予備校が映像授業やってますからそこを使うのも一手です

http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/index.html
http://www.nicovideo.jp/mylist/21342881
http://www.zkai.co.jp/vod/
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:58:40 ID:f57bxVHG0
俺は解答だけほしくて英語だけ受講してた。
解答に他の科目の問題も掲載されているからそれで十分。

添削って言っても解答に載っている事意外でためになるようなことは
ほとんど書かれていないからね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:59:40 ID:9vN5E0zi0
>>647
お前静岡の高校だろwww
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:29:07 ID:Ixp2QJpa0
数学の即応講座て実際の入試と比べて難易度どれぐらいなんだろ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:51:20 ID:t+FH3kIr0
難関国立大数学はやっぱり私には無理ですかねえ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:21:03 ID:fE9qC3GJ0
無理
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 04:49:41 ID:anCIWanU0
どのコースがいいですかねえ?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:31:15 ID:AaChNtu60
コンビニの払い込みってこれどうすんだ
端末みたいなのにバーコードかざして顔真っ赤にしてても何も起こらなくて
おばちゃんに押しのけられたんだが
恥ずかしくてそのまま帰ってきたよ
店員に払い込みの用紙見せて金払えばいいのかね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:09:38 ID:+I2mzPQX0
映像授業っていいな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:16:46 ID:e52kDKRn0
私でもできるコースってなんですかあ?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 04:45:06 ID:LiTQI/30O
>>652実際の入試と見比べたらいいじゃないか。2ちゃんで聞いてもろくな返答ないぞ。なぜなら2ちゃんだからな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:53:02 ID:NuH3CiTE0
>>657どんな感じに?どの講座?
>>658ない
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 02:15:44 ID:ypdn6ryH0
>>660
こんきよわぁ〜?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:18:12 ID:zlDprUIaO
旬報にランキングなくなっちからPC無いとランキング見れないとか勘弁してくれ…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:52:42 ID:qPJCcGMh0
講評復活希望
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:21:50 ID:UPzG+P8/O
おまいら志望校どこ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:34:56 ID:zlDprUIaO
阪大医
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:45:33 ID:v/0MJ7h+O
北大医
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:51:00 ID:UPzG+P8/O
みんな..レベル高い(メ´_ゝ`)
聞いた俺は京大農学...
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:02:18 ID:tgPxrl4sO
東工大
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:22:28 ID:FBdPBCxQO
>>652
11月は一番難しく本番より難しめ
9月10月もちょっとやさしめ
ほかは標準ぐらいらしい

予備校の先生にZ会関係者がいて聞いた
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 05:19:31 ID:c0wZPaVQ0
問題は基本的に4年周期の使いまわしだから
最近お傾向にあってないらしい

予備校のチューターにZ会関係者がいて聞いた
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:51:06 ID:enL3hD6cO
二年周期だよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:54:12 ID:CObsibj90
添削はアルバイトだっけ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:48:29 ID:7vsrrFf30
最近の傾向ていうけど過去問見た限り京大も東大も傾向変わってなくないか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:23:29 ID:hT501a63O
最近の傾向にあってないとか、えらそーに思いつきでいい加減なこと言うやついるよな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:37:33 ID:XNRYzYu80
使いまわしてる割には問題とか解説の訂正多くないか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:38:17 ID:CObsibj90
古臭い問題が多いのは事実@¥@
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:24:52 ID:oGnmt8yX0
【問題最高】じゃなくて【問題微妙】か?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:55:28 ID:FBdPBCxQO
京大のはいいと思うけどなぁ◎
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:57:06 ID:rqAMELLc0
東大諦めて国立医目指すんでセンター対策したいんですが、センターDって緑本と比べて良いんですか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:18:34 ID:FBdPBCxQO
とる必要ないと思うよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:57:21 ID:rqAMELLc0
ありがとうございます

緑本やります
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:02:23 ID:hT501a63O
>>681なんやねん緑盆てw
緑虫みたいもんかwセンター過去問なんかなんでもええやろ。河合塾wのクロボンにしとけや。クロビカリしてるわ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:15:48 ID:rqAMELLc0
まさか知らないとは…

http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=1917
このシリーズのことですよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:41:50 ID:FBdPBCxQO
まさかっていうほどでもないだろw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 04:57:20 ID:5QmrChii0
今はミドリ本の市販をやめて
会員特典の大学過去問研究にシフトしてるだろう
それでも会員の減少はとまらない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:29:00 ID:g/Y+yCIG0
『こうして私は53歳で、また東大生になった』(海竜社)という本で、
z会の東大コースの国語について、
「旬報に掲載されている模範解答を実際に解答欄に書き写してみたら
解答欄の枠に収まりきらなかった」とか
「z会の国語の添削は旬報に掲載されている模範解答に照らし合わせて
一字一句正しくないと減点されるような採点の仕方だった」という
趣旨のことが書いてありますが、実際、
z会の国語受講者(とくに国公立大コース)は皆同じ印象を持っているのでしょうか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:27:28 ID:k+IE9ZCw0
>>686
現代文はそういうところあるね
古典はしっかりしてるけど。

ってか東大国語っていって古典と現代文一緒にしないで欲しい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:31:45 ID:NNn8SjI30
z会で現代文とか時間の無駄では?
予備校の模試の採点でも?と言われてるのにバイト君がまともにできるわけない
理科と社会も微妙だし英数だけでいい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:38:46 ID:fDSeW1HTO
乙会は市販問題集手抜きしてる印象しかない。
通信講座に傾倒。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:47:02 ID:6j9PvhJi0
通信講座も同じくらい糞だけど
模範解答丸写ししてるだけのパートのおばちゃん添削やし
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:25:16 ID:CnHMT+420
Z会は難関私立校の在校生には有名で使われているけど、
値段と最近教材がそろってきたという点で、進研ゼミのほうが、
コストパフォーマンスがいいと思う。

小学講座は漫画たくさんで、幼稚なイメージがあるけど、
難関中高一貫コースはよくできてる。
そこから、東大コースや京大コースなど選択してやれば、
はるかに安上がりだと思うな。

692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:41:40 ID:Q9v5BbssO
z貝の出版物は良書w
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 03:11:41 ID:aBiqXWtV0
数学は現代文はうんこだけどね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:06:53 ID:cfATmJhh0
映像コースのセンター国語9割やったことある人いない?
理系なんだが配点の関係で国語で落とせないんだ。(8割は確実にいきたい。)
受講したことある人の感想求む。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:38:15 ID:Dv2eWK5Q0
期待はずれ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 16:18:54 ID:/nmUpA540
>>649
数学の発想はなかなかオモロイ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:09:54 ID:CJpfxejmO
てかあんだけ金払わしてんだから郵送代金くらいそっちでもってほしいよ 切手貼るのメンドイ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:47:38 ID:Mg/Q6XCW0
じゃあ貼らなきゃいいじゃん。貼らなくても届くんだから。
>>695理由具体的によろしく。ただのアンチならすっこんでてください。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:22:31 ID:CJpfxejmO
切手無しだと戻ってくるよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:38:20 ID:nS76PbW3O
>>697添削自体、勉強自体、人間自体をやめればよい。人間自体は切手貼るよりも∞倍マンドクセーだろ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:37:06 ID:Kyi9I3pz0
切手なしで戻ってくることはありえないと断言しておこう
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:05:41 ID:WLxmwRSa0
> 別に怨恨ではないが
> 募集要項をみたしている人を書類審査で落とすのはよろしくないなあ



こんな奴が添削者にならなくてホントよかったよなぁw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 10:36:32 ID:cA04G5MwO
ひきこもりの24才です。

多浪の末地元国文に合格しましたが、今回留年が決定して再受験を考えています。
高3のときにZ会にはお世話になっていました。
いまでも会員番号は有効ですか?
またお願いするかもしれません。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:58:36 ID:JBYt1PlV0
なんで留年が決まったから再受験するのか分からん。
留年したのは自分の責任じゃないのか。
大学変わってまた留年したらまた再受験するの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:34:37 ID:Kyi9I3pz0
人の人生につべこべいう知的障害児発見
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 04:04:12 ID:exsEnkYo0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1274186437/
添削者のスレ色々面白いな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:20:43 ID:yuC+GTsr0
質問ですけど
オマンコって気持ち良いんですか?
気持ちイイならすぐにでも入れますけど
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:09:59 ID:c9S8ezTH0
募集要項をみたしている人を書類審査で落とすのはよろしくないなあ


こんなことを言うアホな大人にはならないでくださいね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:38:10 ID:Vpbp9HB+O
>>703ここは2ちゃんであってズット貝の窓口じゃないからだいたいそのへんをワキマエないあたりが24hでヒクヒクモッコリやるのも理解できる
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 05:23:20 ID:mUJoMvE60
オマンコのどこらへんが気持ち良いのか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:30:37 ID:+faRzs0zO
MF1 10-1の3番の確率の問題の(3)をやさ理の別解のやり方で解いたら減点された…
採点者のレベル低いんだな…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:54:23 ID:ud9Rlrr00
>>711
問題と解答書いて
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:35:01 ID:+ho5trQa0
ほんとうにオマンコは気持ちが良いのか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:54:42 ID:kVuq6fNN0
京大数学の共3の問題で満点だったんだが添削が書き間違いに注意しましょうだけってなめてんの?
そんなの添削されなくてもわかるからもっと別解とか考え方とか書けよw
前の人は良かったのに、ほんと当たり外れが激しいな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:30:15 ID:+ho5trQa0
オマンコなんてキモチイイわけがない
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 06:44:21 ID:+do2kAmK0
京大コース頼んだら
先輩にもらった奴と全く同じだった・・・
来年の2月分まで先輩にもらってるからかね無駄すぎる・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:08:33 ID:aM1/hr+9O
基本2年周期だけど細かくみると問題変わってる科目もあった
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:39:25 ID:S4zWPvTF0
オマンコのどこがキモチイイのか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:13:15 ID:+do2kAmK0
>>717
京大コースだと9.10.11月全部多分同じ
Z会に失望したわw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:39:15 ID:Y4sFCobh0
>>719
お前馬鹿だろw
毎年新しい問題のほうが質を疑うわw
先輩からもらったのに問題が同じで怒るとかw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:56:16 ID:+do2kAmK0
>>720
夏にバイトして講座申し込んだんだ・・・
それで内容一緒だとがっくりきてしまったんだ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:02:53 ID:S4zWPvTF0
マンコのどこら辺がキモチイイのか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:12:07 ID:Y4sFCobh0
>>721
アホ乙w
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:14:37 ID:aM1/hr+9O
てかネタだろうが問題被ってたなら金振り込まなければよかっただけじゃん
念のためZ会に問い合わせれば今後も同じ問題か教えて貰えるし
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:35:58 ID:sW4W+F8WO
>>722満個だけが気持ちいいわけではないのです
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 09:47:37 ID:pKYkXsOt0
おもしろくないよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:04:43 ID:vEyzxgg00
マンコ・・・。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:16:15 ID:EHOJ6Py70
数学は11月も大して難しくないな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:04:39 ID:Hge4n/43O
MF1にジャイアンとのび太現る
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:11:09 ID:fc1RYPDu0
マンコ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:46:50 ID:G53a92Wa0
Z会やってるわけじゃないいんだけどZ会って基本調べたりして添削問題提出するんだよね。
これを普段の勉強でやったらどうなるんだろうと思って問題集解くときに、ほかの参考書とか使って調べはじめたら
問題の解答だけを見るより理解と記憶が深まってすごくいいなって感じた
なんというか問題と問題のつながりとか状況の違いみたいのが見えるし何より調べてるうちに調べてるだけでもかなり勉強になってる気がする。
この問題似てるなとかこのやり方が使えそうだとか模索するのが楽しい
なんか調べ物学習って結構好きだったけどこんなとこで活きてるのかね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:06:21 ID:drk30EHl0
LFの記述量多いな・・・結構しんどい
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:19:10 ID:CM5+5hiw0
ただの要約にしんどいとか言ってんじゃねーよ
劣等性はZ会に手を出すな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:14:27 ID:QN7Fp5zO0
某男子校では授業でZ会
みんなで提出だお!!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:08:38 ID:rkf2EKHH0
MF1の11-2
いきなり難しくなりすぎだろwww
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:50:45 ID:YEGCq71T0
担当者もあんまり考えて出題してないからね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:43:01 ID:+JJNUyt20
PJの問1、東北大の問題まんまだな
コリオリの力が働くから、この問題は駄目だと思うんだけど
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:13:35 ID:aiL085gb0
>>737
問題文を書き写して。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:52:31 ID:qqTvXw0G0
息切れしそう
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:53:04 ID:vsA+emIA0
12月の問題、なんでも答えるよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:37:23 ID:4Mk/iI8W0
2−2について
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:32:36 ID:FIDhzQAR0
11−2の旬報きたが確かにMF1ジャイアンとのび太いるなww
一応伏せてはいるがww
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:40:56 ID:GX1QA65A0
全然気付かなかったwwワロスwww
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 06:41:43 ID:fgeZXYD8O
LF11-2の古文は、1991年千葉大の焼き回し
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:54:55 ID:lO8LiYO4O
しかもあのゲーム のび太に有利に出来ているw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:21:34 ID:3Te4tMw10
気になる乗せてよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 04:48:37 ID:soGdWsO90
>>746却下
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:31:49 ID:Dj3k3ctr0
京都府警八幡署は22日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、京都府八幡市、
元学習塾校長京都府警八幡署は22日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、京都府八幡市、
元学習塾校長間宮彰英被告(36=府迷惑行為防止条例違反罪で起訴)を再逮捕した。

 同署によると、間宮容疑者は6月まで大阪府守口市内の学習塾で校長をしており、
約10年前から女子中学生や女子高生約300人に現金を渡してわいせつな行為をしていたと供述。
押収したパソコンに数百人分の写真が記録されていた。

 再逮捕容疑は、3月28日、京都市伏見区内の駐車場に止めた車内で、
携帯電話のツーショットダイヤルで知り合った京都市北区の女子高生(16)ら
2人にそれぞれ現金5000円を渡し、わいせつな行為をするなどした疑い。


被告(36=府迷惑行為防止条例違反罪で起訴)を再逮捕した。

 同署によると、間宮容疑者は6月まで大阪府守口市内の学習塾で校長をしており、
約10年前から女子中学生や女子高生約300人に現金を渡してわいせつな行為をしていたと供述。
押収したパソコンに数百人分の写真が記録されていた。

 再逮捕容疑は、3月28日、京都市伏見区内の駐車場に止めた車内で、
携帯電話のツーショットダイヤルで知り合った京都市北区の女子高生(16)ら
2人にそれぞれ現金5000円を渡し、わいせつな行為をするなどした疑い。



これはどこの学習塾ですか?
300人だってさ!!

749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:41:41 ID:t84P3wXQ0
スーフリのメンバーも乙関係だったような
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 11:28:51 ID:z+p8Eic30
来年の案内ktkr
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:15:54 ID:F4V+DYbC0
早慶の講座がまた酷くなったなw
昔は早大英語 慶大英語ってあったのに今じゃ早慶上智英語www
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:46:28 ID:Ub/G/A4E0
コース増えて多彩になってるかと思いきや実はそうでもないという罠。
地歴理科はついに東大や京大の即応も消えたw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 15:31:39 ID:aRG/E85M0
>>752 さて、来年度の受験生は東大に何人受かるのだろうか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:02:17 ID:OplNrZpJ0
定員だけ受かるにきまってるだろw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 05:20:47 ID:uJ9e6BC80
バカ正直に信じて
予備校や通信教育の発表する合格者数を合計すれば
軽く大学定員を超えているという事実
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:17:52 ID:MzbhpGgW0
いや当然掛け持ちしてる奴がいるだろ
あと2校以上受かってる奴もいるしな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 18:07:07 ID:kVz9VWVc0
>>756 そだね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:01:26 ID:b9wfO7NI0
>>752
本当だ
Z会も終わったな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:15:49 ID:2roa2VYK0
マジかよと思ったけれどほんとだ

9月〜ならあるのかね
志望校に応じて自動設定しますって書いてはあるけど
何の中から自動設定するのかはまだ公開されてない
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:26:38 ID:/wli1uxmO
金賭けて問題作ってもそれに見合う受講者が確保出来ないんだろうな

あと努力賞の景品って昔はもっと良かったのかな?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 15:30:24 ID:K6iidcTt0
2年周期で問題出してるのに問題作る手間がかかるとかありえないでしょ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 15:51:50 ID:IRE89NnR0
問題の種類増やしたら添削する人が対応できなくなるんだろ。
問題絞って添削レベル上がるなら良いけどそんなことがあるわけないよな・・・。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:14:32 ID:IIbMoRZ40
理系の俺としては結局Z会などやらず
数学⇒月刊とかスタ演とか一対一対応(いずれも大数)
物理⇒重問とか名問とか難系
化学⇒重問とか新演習とか
英語⇒時間かけるかかけないかです結局。
で基本何処でも受かる。わざわざ高い金払って添削してもらう必要ない。
唯一Z会で使ってたのは速単だけです。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:36:14 ID:4KEgG1aE0
Z会って添削者には全くお金使ってないからね。
アレじゃあ特殊な事情抱えた人除いて、まともな人が仕事する訳ない。
問題絞ったところで添削のレベルが上がるとか、夢物語な気がする。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:27:49 ID:T0EDAoDQ0
>>748
京進
5年前に殺人事件を起こした塾です。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:41:05 ID:EE16M5nh0
>>764 うん。こんなもあるしね。
Z会 6枚目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1285699420/
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 02:42:54 ID:W7VZPB4d0
>>766
このスレをみてみると、添削員がどれだけ自分たちの仕事に誇りを持っていないかがわかるね
高いお金を払ってる子供たちの気持ちなんか無視して、いかに効率よく枚数をこなして微銭を稼ぐかばっかり
だからパートのおばちゃん添削になるんだなとおもった
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:48:34 ID:A53sGNGX0
やっほ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:56:24 ID:qUss7SCP0

2011年スタートの新Z会高校コース。
高校受験で高校入学し、東大理系志望の者が、
Z会だけで勉強する場合は、こんな感じの選択になるのだろうか。

--------------------------------------------------
【高1】
--------------------------------------------------
[本科]高校コース トップレベル(英語)
[専科]英語リスニング
--------------------------------------------------
[本科]高校コース トップレベル(数学)
--------------------------------------------------
[本科]高校コース トップレベル(国語)
--------------------------------------------------
[本科]高校理科地歴コース 化学T
--------------------------------------------------
[本科]高校理科地歴コース 日本史
--------------------------------------------------

20900円/月


--------------------------------------------------
【高2】
--------------------------------------------------
[本科]高校コース トップレベル(英語)
[専科]英語リスニング
--------------------------------------------------
[本科]高校コース トップレベル(数学)
--------------------------------------------------
[本科]高校コース トップレベル(国語)
--------------------------------------------------
[本科]高校理科地歴コース 物理T
--------------------------------------------------

18500円/月


※Z会に問い合わせると、高1高2の本科の英語には、
 リスニングはついてないらしいので、専科でリスニングをつける。

※パンフによると、物理Tは三角比やベクトルを利用するので、
 未修なら2年からの受講を勧めると書いてあり、
 非中高一貫コースのZ会の数学では、ベクトル、3角比などは
 高校2年内容のようなので、物理Tは2年次に受講。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:57:58 ID:qUss7SCP0
769の続き

--------------------------------------------------
【高3(3〜8月)】
--------------------------------------------------
[本科]東大コース 英語(発展)
[専科]分野別攻略コース 英語リスニング
[専科]センター演習コース 英語
--------------------------------------------------
[本科]東大コース 理系数学(発展)
[専科]センター演習コース 数学@
[専科]センター演習コース 数学A
--------------------------------------------------
[本科]東大コース 理系国語(発展)
[専科]センター演習コース 国語
--------------------------------------------------
[本科]入試演習理科地歴コース 物理T・U(発展)
[本科]入試演習理科地歴コース 化学T・U(発展)
[専科]センター演習コース 物理T
[専科]センター演習コース 化学T
--------------------------------------------------
[専科]センター演習コース 日本史
--------------------------------------------------

25600円/月


--------------------------------------------------
【高3(9〜2月)】
--------------------------------------------------
[本科]東大コース 英語(発展)
[専科]分野別攻略コース 英語リスニング
[専科]センター演習コース 英語
--------------------------------------------------
[本科]東大コース 理系数学(発展)
[専科]センター演習コース 数学@
[専科]センター演習コース 数学A
--------------------------------------------------
[本科]東大コース 理系国語(発展)
[専科]センター演習コース 国語
--------------------------------------------------
[本科]入試演習理科地歴コース 東大物理(発展)
[本科]入試演習理科地歴コース 東大化学(発展)
[専科]センター演習コース 物理T
[専科]センター演習コース 化学T
--------------------------------------------------
[専科]センター演習コース 日本史
--------------------------------------------------

25600円/月


※Z会に問い合わせると高校3年の東大コースにはリスニングがついているそうなので、
 3年になれば専科でリスニングをつける必要はないかもしれない。

※センター試験は高1〜高2の学習範囲からの出題なので、
 センター演習コースをとらずとも、1年〜2年コースの復習などで
 対応できるかもしれない。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:26:45 ID:qUss7SCP0
パンフによると、3年の[本科]入試演習理科地歴コースは、
実力完成ステージ(3〜8月) ⇒ 入試突破ステージ(9〜2月)
の切り替わりのタイミングで、志望校に応じて自動で内容が切り替わるらしい。
「東大物理」などが、以前の「東大即応物理」などに該当するようだ。

物理T・U ⇒ 東大物理、京大物理、医学科物理、難関国公立物理、早慶上智物理、難関私大物理、受験総合物理
化学T・U ⇒ 東大化学、京大化学、医学科化学、難関国公立化学、早慶上智化学、難関私大化学、受験総合化学
生物T・U ⇒ 東大生物、京大生物、医学科生物、難関国公立生物、早慶上智生物、難関私大生物、受験総合生物
国公立日本史 ⇒ 東大日本史、京大日本史、難関国公立日本史
私大日本史 ⇒ 早慶上智日本史、難関私大日本史
国公立世界史 ⇒ 東大世界史、京大世界史、難関国公立世界史
私大世界史 ⇒ 早慶上智世界史、難関私大世界史
国公立地理 ⇒ 東大地理、京大地理、難関国公立地理


パンフによると、[本科]入試演習理科地歴コースよりも難易度が落ちる
[本科]高校速習理科地歴コースも上記と似たような切り替わりをするらしい。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:46:22 ID:0k18hcRv0
ほー。二万か
まあそんなもんか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:31:32 ID:yvIPmQEi0
ぼったくりやね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:02:58 ID:AtAx29K90
テキストだけならもっと安くなるんじゃね?
理系の俺なら最低限だけなら1万位だったよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:55:19 ID:/g3UDtrn0
通信添削自体が、過去の遺物だよな。
個人指導塾で1問解くごとに採点して、解説してもらったほうがいいし。
Z会も他みたいに、個人指導塾に問題を売るといいんじゃないかね。
2年の使いまわしはできなくなるが。

情報通信が発達してない頃は、返送されるまでの時間かかっても添削ぐらいしかなかったし、
添削するのは偉い先生だと思ってたんじゃない。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 17:03:41 ID:yvIPmQEi0
通信添削が出来たのって戦前の根性主義の時代だしな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 17:42:19 ID:AtAx29K90
詳しくはWikipediaだね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:42:17 ID:QkslfcDv0
通信添削と根性がどうつながるんだかw
忍耐なら分からんでもないが。

779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 02:48:30 ID:/PTm6hGW0
添削じゃなくて映像も選べるようになってんのも
時代の流れか。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:23:58 ID:swr16NLU0
Z会の映像糞だな
講義に慣れていない作問者がおどおどやってて全然使えない
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:28:20 ID:4/7nqWvy0
そうなのか
俺が見た見本のやつはもっと普通だったけどな
途中までしか見てないけど
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:34:47 ID:swr16NLU0
リアル予備校の映像教材にはかなわない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 03:04:27 ID:tNNC0IQz0
え?映像って東大マスターの講師じゃないの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 10:52:34 ID:rllH3FtlO
誰かMYページみられる方でMF1の12-1と12-2の満点って何人いるか教えてください。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 11:15:19 ID:WAOLUr8kO
東大現代文と東大古文は早稲田の先生が作成しているはず
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 14:47:48 ID:n81g4hKA0
センター英語とかの講座やってる人ってなんなの?
市販の本と変わらない、いやそれどころか市販本の方が
覚えてるうちに答え合わせできるじゃん
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:11:31 ID:YTgDz05f0
すぐ答え合わせしないと効率悪すぎるよな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:40:17 ID:vD8JdbxB0
なんかタイムラグのある馬鹿高い問題集をやらされている感じ

お使いの教材って参考書ですらない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:43:34 ID:YRGad71V0
そりゃ参考書じゃねーもん
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 09:09:46 ID:FNrcnLRS0
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:46:22 ID:0cMCRIJ5O
誰か>>784分かる人いませんか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:01:04 ID:oB2yo73sO
保守
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:31:21 ID:avxebZGp0
来年からハンドブックなくなる?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:34:30 ID:3NtIJ7qV0
名前かわるだけじゃn?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:51:31 ID:avxebZGp0
すいません あと
Q.自分の取ったコースでもらえる旬報に、他にどのコースが載っているのか知りたい
A.受験科はttp://www.zkai.co.jp/high/juken/course01.aspの下の方参照
 基礎科は英数国SH/英数国A/地歴/理科/リスニング/小論文/基本確認R/入試演習J
 で分かれていてそれぞれ対応するコースがまとまって載っています。

って現時点だとどこを見ればいいのですか?探したのですが見つからなくて‥
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:11:08 ID:2gsAarIf0
来年って「テキストのみ」というコースができるんだよね
ということは、旬報も科目・コース別に別冊子になるのだろうか
来年から取ろうかと検討しているんだけど、よく分からない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 05:17:44 ID:4qM+RUD5O
全教科ついてないんだったらZ会の意味ないじゃん
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:24:36 ID:Sk/7KDtH0
それは適確な批判だ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:12:58 ID:5OQUgJa10
>>767
>高いお金を払ってる子供たちの気持ちなんか無視して

一枚当たり高々2000円前後しか払っていないじゃんw
それを高いお金とは言えないだろ

一回当たり2000円だとすると、原価を考えれば添削者に行くのは1000円も無いはず
一枚添削するのに一時間かけたら時給がコンビニバイト以下になる
それを添削できる位の高学歴者かつその科目に精通している奴がやるんだぜ
そういう奴に家庭教師を頼むと、相場からすれば時給5000〜10000円だろ

嫌なら「高い金」払って家庭教師を雇えよ
その方が効率的かもしれないぜ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:57:40 ID:Ela42pM90
1000円でZ会の問題集かえばいくね?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:22:22 ID:CmuEOAQK0
>>799
ちゃんと「テキストのみ」との差額を計算したか?
一枚当たり2000円も払ってる訳無いだろう。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:34:43 ID:JKhpMCET0
>>801
値段設定をそんな計算でやると思っているのか。
そんな訳ないだろ。

まあ、高校生だから仕方ないか。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:15:59 ID:Ela42pM90
高校生じゃない人もスレ内にいるの?
なんで?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:41:17 ID:CmuEOAQK0
>>802
おい間抜け。
じゃあどういう計算で 2000円  なんて出てきたんだ?
説明してみろよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:50:53 ID:Ela42pM90
テキスト代を300円くらいと見ているんだろう
妥当な判断だw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:13:10 ID:Cl6L7Czd0
http://www.zkai.co.jp/high/juken/guide/kaihi.html

2000円はここから出てきたんだろう。
一月一科目添削付きで3680+基本料金2000=5680
一回当たりの値段は、これを2で割って2840だけど、実際には割引や複数科目申し込み等を勘案すると2000前後に落ち着く。
まあ、大体そんなもんだろう。同意。

「添削」-「テキストのみ」の計算は意味が無いというのは同意。
「テキストのみ」コースを高く設定して添削付きに誘導しているからだ。

例えばマクドナルドのコーラはSが100円だけど、原価0円に近いだろ。
でもセットの料金-(ハンバーガー+フライドポテトの値段)がコーラの値段にはならないし、原価とも関係ないだろ。
セットの料金は集客効果を考えて設定されているからだ。
それと同様に、「添削」-「テキストのみ」の計算は全く意味が無い。
社会人を経験すれば、その位は直ぐに分かるようになる。

高校生以外にも再受験生もいるだろ。添削者もいるだろ。親もいるだろ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:27:53 ID:A27btK/u0
>>806
> 実際には割引や複数科目申し込み等を勘案すると
ここであいまいな数値使ってしまうから説得力が無くなる。
「ハンバーガーセット500円のうちハンバーガーとポテトで100円くらいだからコーラは400円だろう」
と言ってるのと同じだ。

「大体そうだろう」と言うのと明確な金額から差額を求めるのとどっちの方が信憑性が高い?
その差額からプラマイを考えた方がよっぽど誤差が少ない。


> 「テキストのみ」コースを高く設定して添削付きに誘導しているからだ。
これも一理有りだが、実際には「添削はいらない」との需要に答えたものともいえる。
そもそも添削つきに誘導する必要性があるのかどうか。
仮に高めに設定されていたとして、それがいくらか答えられないのならやはり「だろう」以下。
実際、映像+添削の料金は差額を足しただけで割引も何もされてない。

競争が激しい世界で一人でも多くの受講生を確保したいのに、
わざわざそこで料金高めの設定にするという考えも今一つ理解しがたい。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 14:41:10 ID:3rbhPv6d0
>>807
> ここであいまいな数値使ってしまうから説得力が無くなる。

お前、計算せずに批判していたのかよ。
実際に計算しろよ。
特定されるのが嫌だから示さないけど、俺が受講しようと考えていくつかシュミレーションしてみたが、大体一科目一回2000だぞ。
例えば4科目1年等で計算してみろ。
実際に計算してみれば分かる。
それでも分からないとしたら、そいつが馬鹿なだけ。

上のページに実際の受講料計算できる所のリンクがあるから行ってみろ。
そしてやってみてくれ。
話はそれからだ。
それをやらないから、話が噛み合わない。

> > 「テキストのみ」コースを高く設定して添削付きに誘導しているからだ。
> これも一理有りだが、実際には「添削はいらない」との需要に答えたものともいえる。

まあここは同意だし、普通の話。
というか、暗黙の前提にしていたのだが。

> そもそも添削つきに誘導する必要性があるのかどうか。

ある。
社会人やってみれば分かる。
君の身近で言えば、予備校の本科よりも単科の方が一コマ当たりの値段が高く設定されているだろ。

説明が面倒臭くなった。
あとは君のこれからの人生経験で補ってくれ。

いずれにせよ、実際の受講料を何パターンも試してくれ。
「添削つき映像なし」期待値はおおよそ2000円前後になるから。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 17:39:35 ID:Cl6L7Czd0
唖然としてしまった。ゆとり脳ってすごいな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 17:39:39 ID:n8MFUXvz0
新年早々、馬鹿2人

ウザッ!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 17:53:07 ID:Cl6L7Czd0
やはりゆとりとの勝負なら簡単に勝てそうだ。再受験をすることにした。
昔、大学(即応コースがあるどれか)に入ったときにZ会をやっていたから、Z会をやろうと思う。
ただ、最近はゆとりに合わせて月2回しかないみたいだからな。
昔は月3回で、常に頑張り続けなきゃ間に合わなかったのが良かったのに。そこが残念。

ちなみに、質の良い添削を受けるコツとしては、質問を多く書くこと。
自分が添削して欲しいポイントを明確にするといい。添削者も添削しやすくなる。
答えを書いただけでは、まともな添削が返ってこないのは当たり前。
そういう工夫を俺の同級生たちはみんなしていたんだけどな。
だからマトモな添削が返ってこなかったら、同級生に馬鹿にされたんだけどな。
最近はそういう風潮じゃないみたいだね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 18:43:05 ID:zGNk525M0
必死だなぁw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:18:09 ID:H5cI5aGuO
馬鹿はくだらんことにすぐ必死になる
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 01:28:54 ID:yqk2Xdjc0
以前、本部のクレームして
そういう事いわれたけど
信じて質問を書いてもパートのおばちゃんに見事にスルーされたんだけど
「解答解説編をみてください」ってのがあったけど
まだ応えてくれるだけましなレベル
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 06:37:12 ID:rRe2fJLf0
形勢不利→無理やりの話題変換w
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 07:56:02 ID:ZTaEo/dw0
まあ俺はいくら馬鹿にされてもいいし必死と言われてもいいけど、
馬鹿だという自覚が無いと成長して馬鹿から脱出するきっかけがないからもう少しだけ相手にしてあげよう

2000円は計算してみたか?
あと、狙いは囲い込み効果なんだ
長い目で見たらパックで取ってくれた方が沢山金を落としてくれる
そういうことだ

あと、関係無い質問は添削者にスルーされて当たり前だよ
俺は勉強仲間で添削後の答案を見せあっていたから、どのような質問がスルーされてどのような質問が答えてもらえているか分かった
まあ、時代と共に添削者の質も落ちてきたのかも知れないが、ここはやってみないと分からない
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 09:08:10 ID:rRe2fJLf0
添削料一回当たり2000円って添削者スレにでも書いてこいよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:18:30 ID:yqk2Xdjc0
>>816
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1253363942/
添削者スレに帰りなよ^^
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 11:51:07 ID:z3bPWVaoO
高2発展ハイレベルの数学を取ってます
添削問題の中で「単元名 D」と書いてある問題がそれぞれの単元に半分ずつあるんですが
このDって何のことですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:52:17 ID:PDF9XLa+0
駄目のD
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:06:38 ID:ah/5Ofdh0
退会したいんだけど退会って電話だけ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:13:46 ID:PDF9XLa+0
メールでもできるけど
電話の方が早くやめられる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:15:55 ID:ah/5Ofdh0
>>822
サンクス
電話にしとくわ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:49:29 ID:d/622xHB0
学校の英語の授業が訳覚えるだけで点数が取れる糞授業だからz会の英語(ついでに数学も)受講しようと思うんだけどz会やってて東大合格に足りる?難易度的に
誰か教えて!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:57:33 ID:t7nj2h4O0
足りるんじゃね?
しっかり考えてしっかり解いてしっかり復習すれば。
もちろん受講するだけじゃ何も身に付かんが。
あとは計画的に辛抱強く使いこなす力が足りるかどうかだ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 10:31:33 ID:gM/LRjuo0
Z会のの通信教育やってても灯台は足りないよ
Z会の参考書ならおk
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:44:59 ID:PkI7ugLe0
市販の本と変わらない、いやそれどころか市販本の方が詳しい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:14:50 ID:X16sGmkL0
通信教育は 添削者のコメント + 解答解説変の解説 = 志望校対策は完璧 と歌ってるけど
如何せん、添削者のコメントがないに等しいからな
最初から全部書いてある参考書の方が学習効率はいい
特に追い込み時期はなおさら
俺もそうだったけど、この時期に過去に高1〜高3前期の添削なんて全く見る余裕がない
過去問の1問、1長文をざっと目を通すことだけしか出来ない
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:56:16 ID:szeY5dZx0
みんなありがと!(>_<)
参考にさせていただきます!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 11:54:57 ID:vsfoNhsQ0
俺の一年は一体なんだったんだろう死にたい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:27:04 ID:PEFBj0Go0
1-2のMJAの理2だけ意味がわからないんだができた人いる?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:24:08 ID:BdZ5h1K60
Z会って添削指導のオマケでもって教材を法外な値段で売りつける商売だとおもっていたけど
教材はおろか、実は夢をうる商売だったんだね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:28:31 ID:U3jLBcwt0
うまい言い方をするな。感心した。

確かに、夢を売る商売だよな。
これをやりさえすれば、合格できるみたいな。

確かに何もしないよりかは、成績上がるけど、同じ時間勉強した場合、
効率がいいかは微妙すぎる。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:54:27 ID:becVt//f0
通信添削ってなんかタイムラグのある馬鹿高い問題集をやらされている感じ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:17:22 ID:/dpi/RH50
通信添削について行けずに逆恨み
見苦しいですな

現にZ会の通信添削を中心にやって合格して行っている人も沢山いるのに
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 06:08:48 ID:0ATudKKf0
時代ニーズについて行けずに逆恨み
見苦しいですな

現にZ会の通信添削を中心にやって失敗して滑り止め私立いってる人の方が沢山いるのに
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 06:26:06 ID:02QZ9qzr0
> Z会の通信添削を中心にやって失敗して滑り止め私立いってる

それは単なる自己責任としか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 09:40:28 ID:3+Qp/OzP0
>>834
そのタイムラグが最悪だよな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 10:20:05 ID:SW3VuYfa0
じゃあ、模試は?
模試も返却までかなり時間がかかるけど

いや、タイムラグが嫌ならそれはそれでいいと思うんだ
逆に俺の場合、適度なタイムラグがあるからこそ記憶の定着に資した
また、第三者の添削を含めて自分の答案を客観的に再検証できた
さらに、単なる問題集と違って締切効果があるのもペースメーカーとして良かった
俺は値段相応の価値があると思う

当たり前だが、合う人は合うし合わない人は合わない
相変わらず合格実績も上げているのだから、悪いとも思えない

なぜアンチがここまで粘着するのか分からない
単なる嫉妬としか思えない

最近アンチの書き込みばかりなので、書き込んでみました
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:20:28 ID:gq6CKx6d0
解答解説を後で送付するか問題と一緒に送るかを会員が選べるようにすればいいと思う。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:39:10 ID:3+Qp/OzP0
>>839
最初の2行がなければ、フムフムだったのに、
最初の2行で、台無し。
自分から馬鹿だって告白しなくても。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:20:04 ID:jFDVafMm0
解説がほとんどない暗記本ばっかり
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 09:01:44 ID:G2QhhE2Y0
暗記しろ。以上
だったら戦前の精神主義Z会教材のころとなんにもも変わってないな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:10:44 ID:mW5TGgKj0
戦前からZ会やってるのか…
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 02:11:56 ID:rxjGy2C20
このスレに来る前に読解力をつけやがれ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:30:01 ID:uqwyy8C60
こんなとこで文句たれてる暇があるなら
添削の仕事にもどれ くそばばあ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:58:55 ID:rxjGy2C20
>>846
こんな糞掲示板で愚痴ってる暇があったら
英単語のひとつでも覚えてやがれ 不合格決定者ww
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:37:25 ID:BLtw6s5N0
在宅仕事なくなるから、添削屋は必死だよな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:40:51 ID:TEEeMnCg0
>>848
糞餓鬼ん子のおめーに外で働くことの厳しさがわかるのか?
こんな寒い日の炬燵サイコー
おめーはセンタの結果みて凍えてやがれ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:18:36 ID:RVJ9NE4B0
結局 映像コースはいいの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:06:31 ID:adnMMmvt0
駄目
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:51:53 ID:f9sY9Ljd0
中学校の数学からやり直そうと思ふ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:15:45 ID:ejkAh35i0
>>850
映像なら代ゼミだな。
Zの素人講師と、代ゼミ講師ピラミッドの頂点に立った人気講師じゃ勝負にならん。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:44:26 ID:adnMMmvt0
禿道
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:27:25 ID:+befRjOd0
添削にやたら細かいマニュアルある??
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 15:06:02 ID:gclubyll0
あるけどみなくてもよい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:05:43 ID:uyxsWex10
Z会CMうるさい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 12:54:00 ID:rWuZCMjO0
この時期にだけやるZ会の宣伝ってのも悲しいよな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 13:45:37 ID:/GZ8hjwx0
通信添削というのはどうも古臭い。
添削が必要な分野も、英作文と小論文くらいに限られる。
それもネット使ってやればいいのではないか。
月2回の郵送なんて時代錯誤も甚だしい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:20:00 ID:rWuZCMjO0
小論文やったけど内容に対する添削は一切なく
誤字脱字とか問題提起、本論、結論のZ会てき形式ができてるかどうかのチェックだけだったよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:04:55 ID:jzUaBToV0
あの質問なんですけど
例えば京大コースの理系数学だけ受講したとしますよね
そのときの解答(旬報)ってテンプレによると他のコースのも
載ってるって書いてあるんだけれども、これって国語も英語も理科も全部
載ってるんですか? それとも教科ごとに分かれてるんですか?

受講料はできるだけ低くとどめたいので・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:40:48 ID:93vgUlzF0
>>861
新年度から自分の申し込んだ科目しかもらえなくなる。
コース・科目ごとに別冊になる。

>>1からのテンプレは新年度に通用しない物が多い。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:22:59 ID:8DAQVmOf0
>>860
なにそれ!
意味ないじゃん!
バイトに小論文は添削できないからかな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:38:49 ID:jzUaBToV0
>>862
そうですか・・残念ですね
とりあえず3月からは数学と英語だけとって
様子見ておきます ありがとうございました
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:09:42 ID:KFMmxEY20
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:45:23 ID:rWsVUWSC0
http://twitter.com/yuimyun/status/23598995402137602
教員免許更新講習の修了認定試験前のセミナーで映像を見せられているのだけど、内容が酷い。鳩山は偉い・民主党は偉い・自民党は悪いって話の連続。こんな所で民主党プロパガンダ流していいの?星槎学園 http://photozou.jp/photo/show/540104/63526110

http://twitter.com/yuimyun/status/23605169136607232
星槎学園で行われている教員免許更新講習のセミナーの結論は「民主党を信じれば豊かになります。今の政権を応援しましょう」だそうです。これをレポートに書けば試験の点に関係無く合格するとのこと。 http://bit.ly/gqCkLT

セミナー概要
http://livedoor.2.blogimg.jp/trwk/imgs/9/3/933ef180.jpg ←講師は「寺脇研」


寺脇研
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E8%84%87%E7%A0%94
「ゆとり教育」の旗振り役を務めた元文部官僚で、現コリア国際学園理事。

   ↑↑↑↑
┏                                                ┓
  日本国内の公立学校に対しては授業内容の大幅削減を行い
  在日コリアン向け学校に対しては徹底したエリート教育を施す土壌を作った。
┗                                                ┛
  これどう言うこと? ゆとり教育は愚民化政策? http://goo.gl/cLJmN
   ↓↓↓↓

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191218258/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070927-00000909-san-soci
日本の子供の学力低下を招いた「ゆとり教育」の旗を振った寺脇研氏(55)は昨年十一月、文部科学省を退官し、コリア国際学園(KIS)の理事に就任した。
在日韓国・朝鮮人の子供を対象にした中高一貫のインターナショナルスクール「コリア国際学園(KIS)」は来年4月、大阪府茨木市に開校する。
特に力を入れるのが語学で、英語は6年間を通して週に12時間学習。
韓国語を中心に日本語、英語で授業を行い、学習指導要領にとらわれないカリキュラムを組むという。
カリキュラムは土曜も休まず、中学校で年間1400時間の授業数は、学習指導要領の定める980時間より400時間も多い。
寺脇氏の唱える「ゆとり教育」とは正反対だ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:18:39 ID:QiN7ANo20
中途解約したいんですが、どうすればいいですか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:43:53 ID:uPqEIw2W0
>>867
電話しましょう。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:24:38 ID:A07Ty/BK0
中1の親だが、英語で関係代名詞の入った問題文を出すのはセンス悪すぎではないか。
脚注付ければ済むと思っているなら、問題作成者のレベルが低すぎる。プロの仕事をしろ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:27:50 ID:hj3dDJBc0
中学で添削やりたいなら進研ゼミでしょ。
中学の実力テスト(業者テスト)も、公表されてないけど
調べるとベネッセ使ってるとこ多いし。

うちの子の中学もベネッセなので、意地でもベネッセはやんないけどw

ZでもSでもないところの英語の問題も酷かった1学期に過去形が出てくるし、
教科書では3学期に出てくるcanが使われてるし。
どこぞの県の高校入試問題を改変して問題を作ってると、そんなことになる。
金取ってるなら、オリジナル作れ、といってやめた。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:32:34 ID:wjXaTU5X0
Z会やろうとおもってる高2だが
映像+添削ってよくないの?

なんか全然オススメされていないw
個人的には映像+添削最強だと思うんだけど・・・

アドバイスください
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:09:12 ID:qwR9tCqYO
京大志望です。
数学の堀って評判どう?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:51:21 ID:fOJQyrEJ0
Z会の映像糞だな
講義に慣れていない作問者がおどおどやってて全然使えない
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:55:27 ID:yNJHF2Ch0
コピペ業務お疲れ様です
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:02:34 ID:wgIxhWlS0
中1なら関係代名詞ぐらい知ってるだろ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:42:53 ID:hR8RsG0X0
3月から医学科取るひといますかー?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:47:50 ID:wjiIZ3ZU0
>>873
「Z会の映像」を一くくりにしているのがアンチ工作員の証。
講師の中には大手予備校で何年間もの経験をしている人もいるよ。

あお、実際に受講生がいる教室で授業をするのと
全く受講生がいない中でスタジオでカメラに向かって講義をするのは全く違う。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:48:32 ID:wjiIZ3ZU0
>>876
取る予定です。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:51:47 ID:WuUiPUX3O
>>875最近の小6は関係代名詞も知らないw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:13:13 ID:DFeva4uM0
>>878
俺も取ります。頑張りましょ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:45:03 ID:bVR/nYIz0
>>880
はい。お互い、頑張りましょう。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:12:07 ID:9RjS5CYW0
この前、Zの映像で講師やってたやつで逮捕されたのがいたろ。

確かに大手予備校の代ゼミでも講師してたんだけど、…
だから、報道は代ゼミが先にくるんだけどさ、… 
代ゼミの講師ピラミッドのどのあたりのポジションかを考えるとさwwww

詳しく知りたい人は「Z会 代ゼミ 講師 逮捕」でぐぐってくり
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:54:11 ID:x8mKZcTc0
未だに東大理Tか京大理学部か迷ってる高二なんだが東大コースと京大コースどっちをとればいいんだ
受講科目は英数国のつもり、ってか理科って添削してもらう必要ないよね?
東大コースと京大コースどちらの方が添削を受ける価値があるか、
どちらの方が途中でもう一方の大学に切り替えたときに融通がきくか、等について
どなたかアドバイスください、お願いします
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:30:02 ID:gLFJdJ/t0
英語は東大だろう。出題形式の幅が広いから
国語も漢文があるから東大かな
数学はどっちでもいいんじゃね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:01:51 ID:ixxz4Hwi0
おとなしく東大にしとけ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:22:28 ID:x8mKZcTc0
>>884,885
ありがとうございます
確かに東大の方が英国の出題の幅は広いですね
迷ったら東大とも割と聞くし…
ただ一つ引っかかるのが、英語に関しては東大のレベルに慣れてしまうと
京大の難しい和文英訳がかなり苦になるのではないかとも思ったりしたんですが実際はどうでしょうか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:04:35 ID:NO4JD+BV0
東大向けの対策してた方が明らかに潰しが効くね。
けど京大の英語対策としては、添削受けるのはいいかもしれない。まあしかしz会の添削者のレベルってどうなのかな。玉石混淆な気がする。
大学選びに関しては、理学部行って研究者になる事以外考えられないって言うのなら俺は京大の方を勧めるかな。
まあ居住とかも考えて好きな方選べばいいと思うけど。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:12:53 ID:mbUH54RH0
たしか英作文の講座ってあったと思うから東大と英作文をとったらいいんじゃね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:09:30 ID:D7wdqty1O
全科目答載ってないZ会明らかに超意味ないじゃん
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:20:47 ID:WaSaZE9u0
通信添削ってなんかタイムラグのある馬鹿高い問題集をやらされている感じ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:52:54 ID:WXTTv6my0
>>788 >>834 >>890
アンチZ会工作員乙。
嫌ならこのスレ見なきゃいいだけなのに。
Z会についていけなくて、逆恨みなのか。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:33:48 ID:D7wdqty1O
>>889
禿同
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:15:02 ID:KcbxgS2E0
つ、釣られないぞ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:26:41 ID:V9/CXv7g0
東大兄弟コースはかなりしっかりとした英作文問題がついている
整順問題や熟語を問うだけの一文英作文で量を誤魔化している選科の英作文はとる意味無し
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:46:36 ID:v83sn4950
Z会の合格報告会のオリジナル記念品って、なんですか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:39:28 ID:Mpm0kywD0
机踏みつけて踊り狂うCMとか
勉強に対する姿勢がおかしいわ
ノートとか本とか
もちろん机だって
勉強道具大事にしろって教わらなかったの?

ああ、アレって学校の机か
学校の勉強バカにしてんのか
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:43:02 ID:mPIKNBuh0
わろた
昔の爺ちゃんかよw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:07:04 ID:ivZUeFLeO
いや、今でもそれはそうだろwまさか今のゆとりは机の上で勉強すんのか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:36:02 ID:04s78iC2O
全科目ついてないなんて意味ないじゃん。返金しる。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:38:27 ID:MyUc/O1JO
公立高校に在籍していて数学だけ高校発展コースを取るつもりなんですが
やはり中高一貫コースの方が高校発展コースより難易度の高い問題が多いんですか?
もしそうなら、どうせ進度が違うだけだし中高一貫コースを取った方が良い気もして迷っています
しかも高校発展コースだとカリキュラムが数V微分で終わってて数V積分と数Cが無いってどういうこっちゃ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:23:17 ID:RiESoT7FO
とにかく文句言うならやめろ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:05:45 ID:MCvwiWL60
お笑いCMに逃げている時点で
真剣さんに勝てることはないだろ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:42:40 ID:04s78iC2O
数学はZ会よりも東進がいいよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:38:31 ID:vJxwjo8m0
Z会の映像で西を見るくらいだったら素直に代ゼミのメイト生になるわ
905900:2011/01/30(日) 16:36:03 ID:ai1ybw1lO
>>901
>>900に対してですか?
もしそうなら、高校発展と中高一貫に難易度の差があるか聞いてるだけで文句では無いですよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:40:23 ID:a9IcIJGx0
>>896のことじゃね?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:19:33 ID:tu87Uu6Y0
流石にベネッセには負けないだろ
進研模試の質を見ればわかる
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:23:22 ID:iY8dc1eF0
>>900
進度とレベルは別じゃね
高校コースの一番高いレベルとれば?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:51:26 ID:5gX5EBng0
中高一貫と高校発展は問題の難易度は同じ
進度が違うだけ、数学に関しては解説は高校発展の方が詳しい
英語や国語は通信教育やる意味無し、Z会の問題集で充分かと
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:10:36 ID:eOkUy6V5O
全科目のコタエツイテナイの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:59:50 ID:DeZDE8oRO
1講座1解答解説になるの?

もしそうなら会員かなり減るかも
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:12:34 ID:9Zy+c+c1O
センター科目別で値上げじゃん。ケチ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:39:41 ID:9Y3o1+hT0
通信添削ってなんかタイムラグのある馬鹿高い問題集をやらされている感じ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:03:04 ID:WLM2NKVG0
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:13:01 ID:g9qUUyyM0
Z会の問題集はいいけど、通信教育は駄目だ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:49:24 ID:yOni8fZMO
全科目答えつかなくなったの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:16:00 ID:SZt3EcxO0
参考書自分で買ってやるのと具体的にどう違う?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:19:17 ID:mUNzfiv0O
添削だとあなたが間違えた場合、あなたの答案にまったくの赤の他人が縁起悪いですが赤字で懇切丁寧に書き込んでくれるのです。赤字で書き込むから赤の他人なのです。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:59:50 ID:iqoM6aId0
Z会、ためしにやってみたら、添削はありきたりのこと・・・ちょっと参考書見ればわかること・・・しかかいてないし、
解説も、そこらの参考書と変わらないので、やめた経緯があります。
(なんか、ルーティンワーク的に添削されてる気がして・・・)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:06:05 ID:zP/RQ5+WO
センター、科目別になって実質値上げ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:10:10 ID:eo5Ejvj+0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10273407
15年異常前のZ会の動画発見したww
やばい
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:46:27 ID:Dx3SnfSd0
出てくる人がいかにも昔の人だな…
あと映像のつなぎ方とかも古臭い
今はつべとかあるんだからもっとやればいいのに
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:17:21 ID:KAuVwn7t0
本番に強いのは一浪とZ会らしいよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:58:58 ID:QAprcPG/O
初めてZ会スレに来たんですが、「添削最低」なんですか…。
過疎地の私の最後の砦と考えていたんですが。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:43:09 ID:esEO3CtWO
溜まってたやつ片付けたんだけど、もう校内〆切かなり過ぎてるから先生には出せない…恐い先生だし…
だから自分で郵便で出そうと思うんだけど、生徒→先生→Z会 の経由だとお金かかんないのかな?学年費から出してんのかな?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:28:10 ID:vuxP2YC60
フフフ。。。また工作員が現れたな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:43:09 ID:mblRXI8dO
乙会のアカペンせんせいは赤の他人
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:29:47 ID:/xaCTdPT0
学校名を有名進学校で嘘登録すればよい添削員に回されるかもしれないね
地方県立高校とかだとパートのおばちゃん添削かもしれない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 07:18:14 ID:NBGToqzyO
1科目だけ取れば全科目掲載されてるんですよね?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:39:32 ID:XhlhPH0N0
やっと規制が解除された。

>>929 (>>916も)
それは昔の話。今年は自分の受講している科目・コースのみ。

>>924
何と比較して「最低」なのか分からないが、少なくとも模試よりはちゃんと添削してくれる。

>>917
一番の違いは強制力。締切日に出さなきゃいけないのは大きい。
自分で問題集やっているだけだと、ついつい計画から遅れてしまう。
いわゆる締切効果は、少なくとも俺にとっては大きい。

あと、英作文や記述等が定期的に添削してもらえるのは効果的。
逆に選択肢型のは、上記強制力以外、問題集やるのと変わりないかも。

合格後、大学のクラスの飲み会等で「あなたが○○(優秀者に載るペンネーム)だったんだ」という話題で盛り上がった。
大学入学後に周囲に聞いてみたら、Z会やっていた奴は多かったよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:28:55 ID:T/87qRHM0
>やっと規制が解除された。
規制されるほど板を荒しているんですね。わかります。
もしかしてオッサン工作員のかたでぃすか?

>少なくとも模試よりはちゃんと添削してくれる。
確かに大部分は模試よりまし。だけどZ会添削員の中にはパートのおばちゃん添削というものがあってだな
模試と同れべるか。模試より酷いぞ。つまり、ただ○をつけるだけとか
そういう添削でもZ会本部の公式見解では解答・解説編をみて自分でやってくれだとさ

>英作文や記述等が定期的に添削してもらえるのは効果的。
全部が全部定期的に添削してもらえるわけではない。上記のように○か×で終わることも多々アル。
添削してあっても解答・解説編の答えを丸写ししているだけだったり。添削の意味ねー。

>合格後、大学のクラスの飲み会等で「あなたが○○(優秀者に載るペンネーム)だったんだ」という話題で盛り上がった。
大学入学後に周囲に聞いてみたら、Z会やっていた奴は多かったよ。
それって有名進学校が副教材にZ会を生徒にやらせているだけの話だけど・・・。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:02:09 ID:XhlhPH0N0
>>931
アンチ工作員ですね。嫌なら見なければいいのに、いつまでも粘着している。
性格が歪んでいるんじゃないのか。もっと他の事にエネルギーを向けて自分を成長させたらいいのに。

>規制されるほど板を荒しているんですね。

ネタだと思うが、2chはプロバイダー単位で規制する。
要は、同じプロバイダーで荒らした奴がいたということだろ。

>もしかしてオッサン工作員のかたでぃすか?

オッサンだよ。再受験生で、これから再度Z会を受講しようとしている。
利用者だからこのスレにいるんだよ。

>模試より酷いぞ。つまり、ただ○をつけるだけとか

俺は某予備校の東大型模試等の添削をやっていた。
同じ添削をやっていたサークルの先輩が、結婚後Z会の添削の仕事をやるようになった。
その先輩曰く、Z会はきちんと添削しなければならないから模試の添削よりも遥かに大変らしい。
参考までに。

>上記のように○か×で終わることも多々アル。

まあ、そういうこともあるのかもしれないが、話が堂々巡りになるので>>811>>6を参照のこと。

>それって有名進学校が副教材にZ会を生徒にやらせているだけの話だけど・・・。

そういう制度は、俺の頃には一切無かった。
だから、みんな純粋に申し込んでやっていたんだよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:46:27 ID:T/87qRHM0









>もしかしてオッサン工作員のかたでぃすか?

オッサンだよ。再受験生で、これから再度Z会を受講しようとしている。
利用者だからこのスレにいるんだよ。







.
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:54:38 ID:Eu5OXHbk0
Z会が強いのは、前の人が言ったように締め切りによる強制力と、答案作成の練習になるとこ
できる奴は一人で出来るかもしれんが、論述と
かの採点はやっぱ第三者にやってもらう方がいい
数学の答案だってどこに論理の破綻があるか見てもらったりするのは必要だろ
先生にやってもらえと言うかもしれないが人によって状況は違うからな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:13:53 ID:04IhpLH40
>>934
オッサンだよ。再受験生で、これから再度Z会を受講しようとしている。
利用者だからこのスレにいるんだよ。
936324:2011/02/09(水) 21:33:12 ID:Eu5OXHbk0
>>935
934だけど、今来たばっかだよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:28:20 ID:0S0yXUSV0
某衛星予備校では「明治に行けたらいいな」と思っていた生徒が最終的には
東大に受かり、商業高校の生徒が津田塾に受かったりしてるんだが、通信教育では
そんなの無理だろうな。
一昔前のZ会のパンフレットには「参考書を総動員して答案を作ろう」ということが
書かれていたが、それって怠慢だと思っていた。
分かりやすいテキストが作れない言い訳ではないかと。
解説が親切な上に一冊1,500円前後で買えてしまえる東進ブックスや中経出版の、予備校講師が
書いた参考書に負けてる。
Z会ではなく進研ゼミの話だけど、答案提出率は小学講座で7割、中学講座で5割、高校講座に
至っては1割未満だそうだ。
通信教育ってごく一部の意志が強い人向けの遺物だと思う。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:57:33 ID:zRji4+f00
>>937
俺もそう思う
問題集参考書なんかでもひとりの人が作ったみたいないい加減さがにじみ出てる
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 02:40:00 ID:8r5obzZGO
てかなんか中途半端なんだよ。なんかふわーてしててエッジがない。かといって減点尻ー図とかリケッチアの価格も論外w
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 11:39:57 ID:/Wxws9PV0
ID変えて必死に自作自演w
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:24:27 ID:W1C+3Gya0
参考書と通信教育は求めるものが違うような
同じ土俵で語るのはちょっと違うかと
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:33:54 ID:Cer5XWYB0
要は合格する教材か否かできめられるべき
通信教育は時代錯誤で落ちる教材といえよう
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:39:06 ID:lTlqxdmR0
>>942
通信教育やって落ちたからアンチになったんですねわかります
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:54:23 ID:Cer5XWYB0
いまどき通信教育だけなんてやつはオッサン医学部志望くらいだろw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 05:03:10 ID:hY/l9btY0
26歳もおっさんですね、すいません。。。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:37:34 ID:s0MB5qQ10
26にもなって受験勉強とか親戚の葬式に出たら笑われるんじゃね?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:18:26 ID:ouuySHYP0
>>942
> 要は合格する教材か否かできめられるべき

そりゃそうだ。

> 通信教育は時代錯誤で落ちる教材といえよう

論理に飛躍がありすぎ。
むしろ通信添削は時代のニーズに合っているだろ。
予備校みたいに曜日時間を縛られないのだから。

あと、>>932の最初の二行参照のこと。

>>946
今、笑われたっていいじゃん。
逆に50や60になった時に、26で勇気を持った判断ができたから成功したんだねって言われるのだから。
人に迷惑かけない範囲で、自分が納得する人生を歩むべきだろ。


ついでに、他の方々に提案。
このスレにはアンチZ会の粘着ニートが常駐して自作自演を繰り返しているから、>>932の最初の二行の改編版をテンプレにいれませんか。
また、三月から(つまり新年度)のコースには現行テンプレとかなり異なるので、変えませんか。

昨年度のパンフを入手して今年度のパンフと見比べて気付いた点は、とりあえず
・ 旬報は申し込んだコース・科目に限定され、全科目つかないこと(旬報がコース・科目別になった)、
・ コース名の変更、
・ 返却時期が早くなったこと
です。
他に気付いた点があれば、また書きます。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:25:20 ID:hY/l9btY0
>>947
全面的に賛成です。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:43:25 ID:SXis4IQY0
>>947
禿同
950947:2011/02/11(金) 22:25:05 ID:ouuySHYP0
>>948 >>949
ありがとうございます。
このスレは1年間も持っているので、それに見合うテンプレ案を出していきましょう。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:03:02 ID:s0MB5qQ10
>>947
ゆとりがあるっていいね
親の退職金を食いつぶすといいと思うよ^^
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:26:41 ID:ouuySHYP0
>>951
仕事して家族を養っているし、家族も俺がやることを応援してくれているからな。
確かに、そういう意味で家族の理解があるのは幸せだ。

ところで、特定覚悟で書くわ。
俺は家庭の事情で高校卒業後、直ぐに働いた。
折角合格していた大学があったにも関わらず、そこに進学することができず、働かざるを得なかった。
その後、働きながら勉強して、京大に入った。
もちろん、当時の学費も自分で払った。
ちなみに、Z会はその時とても役に立ったぞ。

お前こそ四六時中ネガティブキャンペーンやる暇があって、ゆとりがあって、いいね。
953947:2011/02/11(金) 23:35:13 ID:ouuySHYP0
テンプレ案です。あくまでも案なので、ご意見があったらお願いします。

>>1については
>大学受験科コース一覧と旬報(解答・解説編)の掲載コース
ttp://www.zkai.co.jp/high/juken/course01.asp
を削除します。
理由:旬報がコース・科目別となったため

あと、>>1の前スレを更新します。

次に>>2の最初の質問についての改正案です。
Q.旬報ってなに?
A.旬報(じゅんぽう)=解答・解説編の冊子の事です。
 以前と異なり、2011年度の解答・解説編の冊子はコース・科目別となるそうです。
 (つまり、自分が申し込んでいないコース・科目の問題と解説はもらえないそうです。)
 (代わりに、2011年度から添削無しの「テキストのみ」というコースが新設されました。)
 受験科は2005年のリニューアルに伴い名称が「解答・解説編」に変更されましたが
 それまでは「増進会旬報」という名称で通称「旬報」だったのでこのスレでは
 旬報と呼んでいます。ちなみに今も冊子にちっちゃく増進会旬報と書いてあります。
 2011年度は名称が「Z Study 解答解説編」となっています。

>>2の二つ目の質問は削除します。

>>3も削除します。
ざっとパンフを見る限り、従来のようなアルファベットによるコースの区別は無いみたいです。

>>4の「〓〓Z会が認める難関高校〓〓」以下を削除します。
理由:このスレに無関係である。
また年度が古く現在と異なる上、このスレを立てた時にも更新されておらず、しかもその点を誰も指摘していない。
つまり、誰も興味を持っていないということ。

>>4の添削見本は現在のリンクに加えて、公式の
http://www.zkai.co.jp/high/juken/mihon.html
も加えたいと思います。
理由:両論併記

>>5>>6は現状のままにしようかと思います。
954947:2011/02/11(金) 23:50:50 ID:ouuySHYP0
引き続きテンプレ案です。
>>2の★よくある質問に下記を追加。

Q.通信添削のメリットって何?
A.下記を参照して下さい。

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 22:02:09 ID:XhlhPH0N0
一番の違いは強制力。締切日に出さなきゃいけないのは大きい。
自分で問題集やっているだけだと、ついつい計画から遅れてしまう。
いわゆる締切効果は、少なくとも俺にとっては大きい。
あと、英作文や記述等が定期的に添削してもらえるのは効果的。

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 20:54:38 ID:Eu5OXHbk0
Z会が強いのは、前の人が言ったように締め切りによる強制力と、答案作成の練習になるとこ
できる奴は一人で出来るかもしれんが、論述と
かの採点はやっぱ第三者にやってもらう方がいい
数学の答案だってどこに論理の破綻があるか見てもらったりするのは必要だろ
先生にやってもらえと言うかもしれないが人によって状況は違うからな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:53:47 ID:s0MB5qQ10
>>952
兄弟で環境勉強したらなガチで特定だね
956947:2011/02/11(金) 23:57:05 ID:ouuySHYP0
度々すみません。テンプレ案です。
長いですが、>>947で提案した手前、作ってみました。
ご意見をお願いします。
もう寝ると思うので、私は当分書き込めないと思います。


【注意】
このスレは、Z会の会員ないしZ会の申し込みを検討する人のためのスレです。
アンチZ会の方は、別スレを立てて下さい。

このスレにはアンチZ会工作員が常駐・自作自演し、いつまでも粘着しています。
そのエネルギーを他の事に向けて自分を成長させた方がいいと思うのですが、性格が歪んでいるのか、なかなかそれができないようです。
過度なナガティブキャンペーンには十分注意して下さい。

ご存知のように、人には向き不向きがあります。また合格方法も十人十色です。
予備校や塾等と同様に、通信添削が合う人もいれば合わない人もいます。
中日の落合監督もおっしゃる通り、自分自身を一番良く知っているのは自分自身です。
最終的に自分に通信添削が合うかどうかを判断するのは自分自身です。
申し込む際には十分考えて下さい。まずは数ヶ月だけ試してみるというのも手です。

なお、通信添削は「添削」の他、「郵送」「答案管理」「成績管理」等の事務経費がかかるため、単なる問題集と異なり割高となります。

また、質の良い添削を受けるコツとしては、質問を上手く書くことです。
自分が添削して欲しいポイントを添削者に明確にすると、求める添削を得やすくなります。

逆に>>4のブログのように単に答えを書くだけでは、正解した時に○しか付けてくれなくて当たり前です。
これは添削者の立場に立って考えれば分かりますよね。正解している場合にはそれ以上添削しにくいです
正解している場合には別解を書いて欲しいという意見もありますが、別解があるならば解説に印刷されているはずです。

最後に、添削の単価(>>6参照)を考えても添削に過度な期待はできないということを承知した上で、通信添削を上手く利用しましょう。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:02:47 ID:xCIbdH6o0
テンプレ修正案、問題ないと思います。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:03:13 ID:jXfDU6qw0
宣伝したいなら2ch管理者に広告費払わないとあとあと問題になるよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:42:20 ID:jXfDU6qw0
突然Z会を愛すると称する人が出てきて自分がとても良い事を言ったからテンプレに採用しろといわれてもな・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:43:38 ID:jXfDU6qw0
しかも、マイナス意見を一緒くたに「荒し」「アンチ」「工作員」「ネガティブキャンペーン」としていっぱひとからげに非難するのはどうだろうか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:44:46 ID:jXfDU6qw0
おまけに、アンチはアンチスレをたてろとか・・・いままで賛否両論戦わして閲覧者が自己責任で良し悪しを判断するというのがこのスレの特質であったわけだし
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:46:31 ID:jXfDU6qw0
Z会には公式の交流サイトもあるわけだし、会員のZ会利用について真摯に相談するという姿勢なら、むしろそっちでやったほうが良いのではないかと・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:48:16 ID:jXfDU6qw0
2chをZ会の宣伝、布教、啓蒙活動に使いたいなら2ch掲示板の利用モラルとしては間違った使いかただし、そんなことはZ会の本部も喜ばないだろう。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:50:21 ID:jXfDU6qw0
要は、Z会ファンの中?(実は職員)からおかしい人の一部が突然現れて、スレを仕切りたがってるってこと。でも、「善意の押し付け」ってファシズムだよね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:54:19 ID:jXfDU6qw0
どうだろう?たとえば自分のブログでZ会を布教宣伝してみては。このスレでZ会を売り込むのはそれこそ迷惑行為=荒しと同等であるし、また、Z会とは無関係の愉快犯を別のスレから呼び込んで、余計にスレを荒れさせてしまうことになるのでは?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:00:15 ID:jXfDU6qw0
ということで極力現状維持でのスレ立てが望まれると思います
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:01:29 ID:jXfDU6qw0
言いていことはテンプレ利用とか楽な方法に期待せず、会員諸氏の質問がでたらそのつど真摯にお応えくださると良いと思います。
968訂正:2011/02/12(土) 01:02:18 ID:jXfDU6qw0
正    言いたいこと
間違い 言いていこと

謹んでお詫び申し上げます
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:03:58 ID:jXfDU6qw0
一部の意見に流されず、伝統に忠実な形で賛否両論の意見を歓迎するようなスレ立てが良いのではないかとおもわれます
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:05:12 ID:jXfDU6qw0
では新スレのご案内および誘導をさせていただきたいと思います
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:06:07 ID:jXfDU6qw0
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:08:54 ID:jXfDU6qw0
それでは埋め立てお願いします
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:19:20 ID:Ysa+lVIB0
埋め
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:20:03 ID:Ysa+lVIB0
埋め
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:20:51 ID:Ysa+lVIB0
埋め
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:21:33 ID:Ysa+lVIB0
埋め
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:22:33 ID:Ysa+lVIB0
>>214
この人ですね。わかります。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:24:25 ID:Ysa+lVIB0
埋め
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:25:08 ID:Ysa+lVIB0
埋め
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:26:05 ID:Ysa+lVIB0
埋め
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:27:12 ID:Ysa+lVIB0
埋め
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:28:25 ID:Ysa+lVIB0
埋め
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:29:07 ID:CYbuSh7l0
では、>>971をアンチスレということにして、修正案で利用者用の別スレを立てます。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:40:52 ID:M8LNn4hf0
>>983
もう少し議論を尽くしてコンセンサスを得てからにしませんか?無駄なスレ乱立は混乱の源です。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:42:03 ID:M8LNn4hf0
とりあえず、乙会支持者の方に偏ったスレッド作成は白紙撤回したいと思います。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:42:55 ID:M8LNn4hf0
テンプレなどもコース表示をどうするのかという問題もあります。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:43:38 ID:M8LNn4hf0
テンプレ修正は部分的には適切であるものの、感情的な表現も多々見受けられます。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:44:41 ID:M8LNn4hf0
スレッドは一本化して別に弊害はないように思います。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:45:27 ID:M8LNn4hf0
潔癖荒しという言葉もあります。善意のものを装った荒しのことで、「褒め殺し」といったニュアンスであると思います。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:46:14 ID:M8LNn4hf0
とにかく、今なすべきことは混乱を避けることなのだと思います。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:46:57 ID:M8LNn4hf0
もう少し議論をつくしてみることが大切だとおもいます。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:47:46 ID:M8LNn4hf0
国民のコンセンサスを得ないままで独りよがりに突出することは今の菅独裁政権のようではありませんか。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:48:35 ID:M8LNn4hf0
私たちが、成人の再受験の方の一方的な意見のみに振り回されることはあってはならないと思います。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:51:02 ID:CYbuSh7l0
コンセンサスを得ずに独断専行しているのはID:M8LNn4hf0ですね。
客観的に間違えた情報(旬報)を直しもせずに立てたのは、間違えなく荒しです。
【会員と】 Z会の通信教育 30 【申込検討者用】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1297442785/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 02:11:37 ID:M8LNn4hf0
削除依頼だされますよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 02:12:51 ID:M8LNn4hf0
2chを商売に使うわけですから。あなたが責任ある立場だったら本体企業もやばいんじゃないかと・・・。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 02:14:42 ID:M8LNn4hf0
自分の意見をテンプレに載せるのはちょっとわがまますぎじゃないですかね?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 02:15:24 ID:M8LNn4hf0
反論があるならどうぞどうぞ
あるならね^^
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 02:16:19 ID:M8LNn4hf0
乙会的にも迷惑なんじゃないですかね?贔屓の引き倒しって奴?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 02:17:01 ID:M8LNn4hf0
。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。