浪人が決定的な人のための予備校相談スレPART5

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@お腹いっぱい。
四谷糞すぎ
絶対におまえらいくなよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:43:22 ID:Ufic0vdk0
【国/私立・文/理/医系】
 国公立文系
【志望校と志望学部】
 大阪市立大 経済
 和歌山大 経済
 同志社 経済
【通学エリア、校舎】
 大阪全域
【新年度は〜浪】
 1浪
【受験結果】
 大阪経済大 経済×
 桃山学院大 経済×
【センターの得点(教科別)】
 受けてません
【○○記述/マーク模試の偏差値(教科別)】
 受けてません
【これまでの勉強法】
 即ゼミ ターゲット1900 はじてい
 ひたすら暗記
【一言(特記事項)】
はじめまして
国公立志望なのに今まで
英語と現代文しかしてないんで
とても不安です
お願いします
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:56:47 ID:xlTiqahi0
理系で偏差値41くらいなんだけど、どこの予備校がおすすめ?
河合か、代ゼミを考えています。
野球やってて1,2年は勉強やらずに、引退してからもやる気がおきず・・・
高校は偏差値63のところに通ってたので、周りはそこそこの大学に受かっているの
ですごく惨めです。
かなり悩んでるのでアドバイスお願いします


204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 13:14:02 ID:MPNtwsHt0
>>199
河合と駿台のスカラって入ってから決まるのか?
授業料って最初に一括で払うんじゃないの
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 13:22:57 ID:sQmszEJ/0
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 13:27:54 ID:XjKN8poV0
>>203
偏差値41なら何処行っても同じ
一番安いとこいけ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:08:19 ID:JjW9oxHjO
>>199,>>204
河合のスカラを前期後期で二回もらった
授業はほとんど出てなかったけど、模試の成績が良いので貰えたみたい
河合のスカラは一年の授業が終了してからくる
模試で成績優勝者(全国100位以内?)に入るとまず貰えるんじゃないかな
寮のスカラは生活態度含めて寮長も話し合いに参加してケテーイ、普通のスカラは基本模試成績らしいよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:10:54 ID:JjW9oxHjO
>>203
基礎からやりたいなら河合、そこそこ基礎固めてあるなら駿台じゃないか?
あと駿台物理は微積使う講師が多く、河合物理はイメージ系なので物理に合わせるのも有り
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 15:44:41 ID:H2w3K7/q0
代ゼミって対象校の学生証持ってけば安くなったりするの?
今年2浪目で東大も足きりなんだけど…
それでも大丈夫?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 15:49:44 ID:efgE443D0
自分の体験を一般化してしまう誤りを犯しているヤツが多いな。
>>208
微積を多用するかどうかは予備校によるのではなく講師による。
河合でも本郷・麹町・横浜に出講している苑田は微積を当然のように用いる。
>>179
東京本校同士で比べれば、理系も含め東大は河合本郷>>駿台お茶の水
「東大は駿台」という神話を今も信じているのは
自分の若いころの知識しかない年寄りと地方の人間
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 15:51:15 ID:/ek7QR1tI
周りに流されやすいんで生徒が真面目の駿台を考えているのですが
本当に駿台は真面目な生徒が多いのでしょうか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 16:30:29 ID:XjKN8poV0
多くない
まあ校舎にも寄るけどな
トップ以外は動物園状態だろ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 16:34:14 ID:JjW9oxHjO
>>210
体験というか、これは有名だと思うけど、河合は講師の教えることやテキストの進め方まで会議で決めるだろ?
物理講師が本当は微積でやりたいが別解として説明するしかないって言ってたんだよ

逆にその講師が特殊なんじゃ?
だって河合で微積物理はほとんど見かけないジャマイカ
数人の例外を一般化してるのはそっちでしょ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 16:39:47 ID:y9mHd63nQ
>>196をお願いします。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:08:33 ID:e0DPFfwU0
物理の微積は理解の助けになるだけで試験の答案には書かないから。書いても減点にはならんけどさ。
問題が解けるようになればどっちでもいいよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:18:26 ID:kfLTbfNC0
>>207
スカラはどのくらいの額もらえるのでしょうか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:27:15 ID:2JnHKqPfO
てかどの予備校もトップレベルじゃないと真面目なやつ皆無だよね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:27:52 ID:efgE443D0
河合のスカラは成績重視で
半期ずつで
@半期分の全額
A半期分の半額
B5万円
だったかな。@を前後期もらえば全額返還になる。駿台は理VA判定レベルじゃないと全くもらえない。河合はそれに比べればもらえる可能性が大きい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:42:02 ID:kfLTbfNC0
>>218
ありがとうございます。
質問ばかりで申し訳ございませんが、寮はすぐに定員になってしまって締め切りになってしまうのでしょうか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:20:41 ID:W7xRZD9s0
あと河合OPの成績優秀者は2000円分の図書券きた。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:34:14 ID:UeOK3Ya+0
>>220
東大だなw
早計おpは500円だぜ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:34:54 ID:UeOK3Ya+0
駿台の評判はいい@大阪
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:45:59 ID:JjW9oxHjO
>>220-221
全統模試はマーク記述とも500円分だ
東大OPすげぇなw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:01:51 ID:P/85n6UY0
おまえら 遠いとこいくよりも近くに行って
モチベ維持して自分で頑張れ
あれだ
浪人は時間が大切だ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:15:59 ID:W7xRZD9s0
電車の中って意外と勉強集中出来るんだぜ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:22:25 ID:Ufic0vdk0
>>202
お願いします
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:36:20 ID:kNQbbIIQ0
早慶レベルの理系をめざすならどこがいいですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:44:19 ID:xOoXDTOf0
苑田の物理を河合でやりたいんだけど、浪人のコースでは決まったコース
にしかいないの?
どのコース担当か知っているひといますか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:46:01 ID:/kDwqxIv0
本郷プレミアム東大
麹町ハイパー医進
麹町プレミアム医進
横浜ハイパー医進

去年はこうだったかな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:46:43 ID:4oOG8PNh0

【国/私立・文/理/医系】
私文

【志望校と志望学部】
ICU
慶応法

そのあたり

【通学エリア、校舎】
関東南部

【新年度は〜浪】

【受験結果]
センター
明治学院文 ○
東海教養 ○

一般
ICU ×


【センターの得点(教科別)】
英語 120
国語(現、古) 130
世界史 74

【○○記述/マーク模試の偏差値(教科別)】
英語 61
国語 62〜3
世界史 55(笑)

【これまでの勉強法】
一般で世界史が出ないことを
いいことにさぼりまくり、最後まで
成績をあげる努力を怠っていた。
英語は単語が苦手だが、単語帳
などでは覚えられないことに
12月ごろ気づき、文章を読みまくる
ことでそこそこ語彙力がついたが
間に合わず。

【一言(特記事項)】
入院により、本格的な受験勉強を
はじめたのが夏休み後だった。
今年はあまり受けなかったので
今年はICUと同じかそれ以上の
ところを目指してモチベーションを
保ちたいと思うのですが
やはり河合でしょうか。
代ゼミとだったらどちらが
いいでしょうか。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:55:24 ID:c2gEtwAz0
>>202

>【国/私立・文/理/医系】
> 国公立文系
>【志望校と志望学部】
> 大阪市立大 経済
> 和歌山大 経済
> 同志社 経済
>【通学エリア、校舎】
> 大阪全域
>【受験結果】
> 大阪経済大 経済×
> 桃山学院大 経済×

から志望校に合格する為にはかなりの努力とサポートが必要そうなので
河合塾大阪校が合ってると思います。
周り流されずに、テキストに集中し、質問するのも恥ずかしいような内容でも
必ず講師に質問し、吸収していけば志望校突破も可能でしょう。

232196:2010/02/17(水) 23:03:32 ID:y9mHd63nQ
>>196を頼むー
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:48:25 ID:P/85n6UY0
河合
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:04:08 ID:idEM4X3G0
河合の国公立医歯薬コースから医学科(旧六以上)合格者っているの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 11:52:02 ID:xqeD4Gjz0
河合は予備校の王
236165:2010/02/18(木) 13:11:31 ID:AqDO1lGO0
165をお願いします
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 13:57:25 ID:57E7DYjb0
予備校あてにしなくても
最近はいい参考書・問題集がでてるぞ
ただ質問できる相手が居るってのはいいが
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:51:53 ID:qONdY/yR0
【国/私立・文/理/医系】私大文
【志望校と志望学部】 慶應経済
【通学エリア、校舎】 都内
【新年度は〜浪】 一浪
【受験結果】
 慶應経済 ×
【センターの得点(教科別)】
 数学 140/200
英語 156/200
国語 140/200
世界史 70/100
地学  86/100 
【これまでの勉強法】英語のみZ会
【一言(特記事項)】
4月から予備校に入りたいです
私大に強い予備校を教えていただきたいです。お願いします
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:09:47 ID:Qzi5gdFY0
国/私立・文/理/医系】国立文型
志望校と志望学部】一ツ橋法
通学エリア、校舎】おそらく東京
新年度は〜浪】新一郎
受験結果】中央法×  筑波たぶん× 
センターの得点(教科別)】
英語150
国語170
地学75
世界史75
倫理90
数学100
特記事項)】
親と相談して後1年だけやらせ手もらえることになりました。
筑波の試験がおわるまでは全力を尽くすつもりですがセンターの点からいっても厳しいです
河合立川校・駿台立川校・一ツ橋学院の中でどれがいいでしょうか?
寮に入る予定なのでそこらへんも教えてください
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:33:49 ID:Y6AYNya80
239
駿台は知らないが、河合は一橋大に特化した教材は、講習を除くとなかった気がする。
東大コースと合同だったりするので注意。
一橋学院は、通年レギュラーの講座から、一橋専用のコースがある。

一応ネットで検索してみること。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:41:51 ID:Qzi5gdFY0
>>240
教師(授業)とか生徒の質とかどっちがいいですかね
あと寮のお金とか含めるとどっちが安い?
よろしくおながいします
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:35:41 ID:uRLnxXEo0
予備校の寮とかあるんですか?
例えばどの予備校ですか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:38:37 ID:FXxSzCgP0
>>242
三大予備校は全部ある
HPにのってるよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:42:30 ID:6wSd2k8cO
予備校って教科選べますか?
何教科とるかによって値段が違ったりしますか?
あと、授業は午後だけですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:42:50 ID:uRLnxXEo0
>>243
3大予備校って河合、代々木、東進ですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:45:32 ID:NL83XIX00
駿台河合代ゼミだよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:45:44 ID:Qzi5gdFY0
答申じゃなくて駿台
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:57:50 ID:12PwzStA0
【国/私立・文/理/医系】私大文
【志望校と志望学部】 早稲田文、文化構想 上智文史
【通学エリア、校舎】 京都or大阪
【新年度は〜浪】 一浪
【受験結果】
 関西大学文、政策×
【センターの得点(教科別)】
英語 152/200
国語 148/200
世界史 71/100 
【これまでの勉強法】夏に代ゼミ夏講習
【一言(特記事項)】
予備校のちかくのアパートを借りて一郎しようとおもいます。
どなたか詩文にベストな予備校を教えてください 大手じゃなくても結構です
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:20:40 ID:sTYbh5m8O

自己紹介テンプレ
【国/私立・文/理/医系】私立理系
【志望校と志望学部】芝浦〜電通
【通学エリア、校舎】埼玉
【新年度は〜浪】1浪
【受験結果】
芝浦×
東京電機×
工学院×
【センターの得点(教科別)】
国66/100
数33/200
理16/100
英66/200
【○○記述/マーク模試の偏差値(教科別)】
簡単なマーク模試で三科45くらいでした
【これまでの勉強法】
予習復習やっておけば…
一度やったところはやらない質だったせいか
出来そうで出来ない問題ばかりでした
【一言(特記事項)】
こんなゴミクズでも心を入れ替えて頑張ってみるんだぜ
折角だから化学も始めようかな…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:43:27 ID:ywRBTHii0
国/私立・文/理/医系】 私立文型

志望校と志望学部】 早稲田法、MARCH法

通学エリア、校舎】 池袋

新年度は〜浪】 新一浪

受験結果】 立教法×

センターの得点(教科別)】
英語 100
国語 100(漢文無し)
世界史 50

特記事項)】
現役時にあまりにも勉強しませんでした
現代文はコンスタントに60以上出せます
今は英単語と世界史やっています
英語がとても苦手です
一応去年通ってた河合塾を考えているんですが、
これだと低いクラスの認定しか取れませんよね・・・?
ちなみに去年は英語が一番下のクラスで国語は早慶クラスでした
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:38:52 ID:Pv5hzlfSO
国/私立・文/理/医系】 私立文型
志望校と志望学部】 早稲田、慶應、立教文
通学エリア、校舎】静岡市内 
新年度は〜浪】 新一浪
受験結果】 立教文、経済×、同志社文×
センターの得点(教科別)】
英語 161
国語 140
世界史 73
特記事項)】

文学部志望でした。しかし浪人して何を学びたいのか、もう一度考え直したいと思っています。
静岡市内で、浪人するのにベストな予備校を知っている方がいればどうか教えてください。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:46:08 ID:wCEWO1wn0
一浪で今まで慶應目指してやってきましたがたぶん全部落ちました
来年は国立目指します、英語は普通ですが日本史は論述ができなく、数学と古典、センター科目の政経、地学もほとんど0です
基礎がぼろぼろなんで夏までに基礎をしっかり固めてそれからどこまで行けるかを考えたいです
なので基礎からしっかりやってくれるところがいいんですが考えているのは一橋学院、河合、代ゼミの単科です
どこの予備校が一番あっているでしょうか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:24:56 ID:TXUyPQ6Z0
よし、俺が全員分決めてやるよ
レス番号偶数は河合、奇数は駿台にいけww
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:29:05 ID:75P1UU0BO
>>253
ただしレス番が4n+1は代ゼミだ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:32:52 ID:eEo73Oxi0
三大予備校と言っても地域によって全然違うということを忘れるなよ
たとえば駿台は関西では化学が最高と言われているが
関東だと最悪だ

京大受験なら関西駿台はダントツの合格実績だが
東大受験だと関東で河合>>>>>駿台だぞ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:34:48 ID:GbYNtVZiP
【国/私立・文/理/医系】国立・医系
【志望校と志望学部】新潟大学医学部医学科
【通学エリア、校舎】寮
【新年度は〜浪】一浪

【受験結果】
新潟大医 前 ×
信州大医 後 ×
未受験ですがほぼ確定

【センターの得点(教科別)】
国語 141/200
英語 156/200
数学1A 60/100
数学2B 81/100
化学 67/100
生物 83/100
地理B 89/100
75%

【○○記述/マーク模試の偏差値(教科別)】
第三回全統記述
国語 61
数学3C 43
英語 63
化学 55
生物 53
地理B 71

【これまでの勉強法】
クズです。全然勉強してません。
図書館等に平日は17〜21時、休日は9〜21時まで通い、その大半の時間を寝ていました。
冬休みからはニート状態で、一日も机に向かっていません。
国語…授業のみ、古文助動詞を曖昧に覚えた程度
数学…1対1対応の3とC、数研入試問題集1A2B3Cを授業でやったが全く身に付かず
英語…速読英単語必修編を一周
化学…セミナー化学を一周
生物…セミナー生物を一周
地理…授業のみ

【一言(特記事項)】
とにかくやる気の全くない最低の受験生です。酷い親不孝者です。
勉強が大嫌いですが、医進予備校の寮に入れば嫌でも勉強するだろうと思います。
受験は気持ちだと本当に実感しました。
駿台と河合塾のどちらがいいのか迷っています。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:36:08 ID:vNzxATHB0
関西は浪人時代石川先生に習ったみたいなのが多いからな
関東で言う鎌田が大量に居る感じ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:37:26 ID:H2b8ilAU0
>>255
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1263728117/
【東大】首都圏東大受験の予備校選び【浪人】
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:00:36 ID:H8RAhTM5O
サテラインに抵抗が無いなら、当たりハズレの少ない代ゼミにすればよい。
特に文系はかなり充実しているから。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:07:48 ID:FXxSzCgP0
駿台どこまでも評判悪いな
駿台と河合の寮の評判ってどうなの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:09:15 ID:FXxSzCgP0
>>260
誤爆
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:45:02 ID:kwbO1gPR0
>>255
東大化学が鎌田担当なら関東も強いんだろうがなあ…
東進に取られるなんてよっぽど扱い荒かったんだろうな。

でも某無機化学の本の著者が帰ってくるらしいから良くなるかも。期待は出来ないが。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:30:28 ID:FkNx3cGy0
代ゼミの本科って担当講師を変えたりできるんですか?
早慶クラスに入る予定なんですが西谷っていうおっさんが生理的に受け付けないんです
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:31:08 ID:2GQoRV9B0
帰ってくるというか弁護士業務が本職で予備校は副業みたいな感じゃないの
福間先生の所属している事務所のHP見ると代表と一緒に雑誌で語ってるし
結構重要なポジションにいるみたいだぜ
駿台は土曜日の高2限定みたいだし高卒のパンフには載ってないことからも
彼がフルタイムの予備校講師として帰ってくることはないと思う
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:36:40 ID:kwbO1gPR0
>>264
そりゃあ弁護士になっといて、それを辞めてまで講師やるはずないわな。
でも帰ってくることには変わりないだろ?高卒でも密かに東理持つみたいだしな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:45:43 ID:wVHzi2OyO
夏期講習にきたい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:52:41 ID:2GQoRV9B0
現役生のパンフには顔写真があって高卒パンフにはなかったからそう思って
たんだけど、密かに高卒も持つのね
僕は詳しくは知らないが、昔は鎌田・福間・田中のときが駿台の化学は評判がよくて
その後今の人になってからアレなことになったと聞いた
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:55:36 ID:3KuYKvgN0
>>263
時間割次第だと思うが、違う先生がやってる同じ名前の授業に潜ろうと思えば潜れる。
なんだかんだ理由言えば、教務から聴講許可証がもらえる。
複数の授業がなければ、諦めて受けるか切って自分でやるしかない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:06:33 ID:kwbO1gPR0
>>267
そうらしいね。石川先生も講習で関東に来てたみたいだから大満足だろうなあ。
橋爪先生がまだ千葉校メインでやってた頃かな?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:14:20 ID:Z0Cz53/y0
>>264
弁護士が好調ならわざわざ戻るかな?
鎌田が移籍したくらいだからあまり待遇いいとも思えないし。
パンフレットに写真出して弁護士業務にプラスとも思えないし。

余計なお世話だけどな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:32:27 ID:uRLnxXEo0
河合や代々木での授業って生徒にあてたりしますか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:35:26 ID:3KuYKvgN0
>>271
代ゼミだけど、講師による。
ガチで当ててくる講師や、ネタを振ってくる講師など様々。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:36:20 ID:mnS3ZHaeO
する先生もいるししない先生もいる。
席が真ん中辺りならあまり当たらないよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:43:54 ID:uRLnxXEo0
する先生もいるんですか?
はっきり言って、時間の無駄だと思うんですが・・・
賢いクラスでもそういうのあるんですか?

東進に通っていたので分からないんですよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:55:29 ID:Jxf3gwEj0
>>268
聴講許可証ってどんなこと言えば出してもらえますか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:15:21 ID:id5f2W2h0
職員しか知らない新年度の講師情報を流して
悪評に対抗する駿台工作員乙
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:19:23 ID:seruYeGp0
>>275
本部校時間割スレを最初の方から読んでみたら?
いろいろ書いてあると思うお。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:29:06 ID:bbQbg+Ki0
東進のサテラインって無料を見た感じなんか古そうに見えたんですが実際どれくらい前のやつを使用しているんですか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:56:49 ID:InKi83mQ0
一橋めざして上京して浪人しようと思ってます
三大予備校と前の人が出してた一橋学院とどっちがいいでしょうか
また寮生活した場合学費も合わせていくらかかるでしょうか
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:58:33 ID:3sfnt4Fu0
>>254
レス番9だから代ゼミになった
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:05:33 ID:ob6KI4UEO
>>244これ頼む
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:11:00 ID:W1QBsA0h0
誰が帰ってこようが関東駿台は東大化学の担当が変わらない限りクソ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:33:06 ID:solYiXju0
実際予備校って七十万も出す価値あるの?

交通費とか季節講習とか色々合わせたら百万超えるし。
勉強の仕方本はいろいろ出てるし、テキストなんて無くても参考書は山のように出てる。
自分で計画立ててやっても良い気がするけど?
金に余裕がある家はいいけど、無理してお金工面してまで入った方がいい?
予備校の良い所はやっぱりライバルと知り会えるところかな?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:35:15 ID:qKOOxN/W0
さあ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:44:59 ID:solYiXju0
予備校通ってた人の意見が聞きたい。
本当に悩んでる
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:04:26 ID:9gegJkY8O
受験なんかしない方がいいよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:08:27 ID:WmZYUyy4O
予備校でとる授業は苦手なやつだけでいいの
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:14:51 ID:W1QBsA0h0
>>283
結論から言えば、自分で計画立ててやれるんなら問題ない。ただそういう人はあまり落ちないと思うが…
予備校の一番の利点は環境かと思う。
習慣、受験情報、講師等へ質問、指導、自習室、同じ浪人生など…これは逆に騒ぐような奴もいるがね。
講師は最上位クラス以外は過半数ハズレと思ったほうが良い。


無理するほどお金が無いなら、スカラシップでも貰うか単科だけにしとけば?
単科は流石に良い講師だとか、自分に利益になる講座じゃないと意味無いだろうけど。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:21:34 ID:solYiXju0
やっぱ環境ですよね。
参考書を1人でしこしこやるのと講師から講義を受けるのじゃあ、後者の方が強いか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 03:25:48 ID:XGnr3oxQO
河合の最高クラスって成績良くないと初期から入れないのかな…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 07:55:59 ID:C0XVUL170
>>279
専科が充実していて、少数精鋭なら一橋学院。
ライバルがたくさんいる方がよいなら大手。

在籍者対、合格者の比率なら、一橋学院の方が上。
といっても人数は少ないが。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 08:18:19 ID:+mxLcWD6O
たまに、この授業出るくらいなら
問題集やった方が早いと思うことがある

結局出るけどな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 08:18:25 ID:pvYqpLZgO
四谷行ってた人いますか?
行こうか悩んでるんですけど
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 08:32:46 ID:6nsuwkVt0
>>283
正直駿台は講習の方が力入ってる
化学とか特講取っておけば通常授業いらんし
というか有機無機は冬まで終わらないから講習で終わらせた方がいい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:42:53 ID:3xhLO+Ta0
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:59:11 ID:SUiUqYbA0
河合塾の認定テストって厳しいですかね?
早慶希望なんですがMARCHにも落ちました
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 16:33:47 ID:liV0bEZHO
河合の認定はザル
落ちたら落ちたで、ある程度受け直せる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 16:44:00 ID:I2bvaHmR0
河合のハイパー医進ってクラス分けによってテキストが変わったり
講師が変わったりするのですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 17:54:56 ID:InKi83mQ0
寮にはいったらいくらかかるの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:20:37 ID:ftkhMuML0
城南ってどうなのか誰か教えてください