【盛るぜ〜】富田一彦 part52.【オシリ超盛るぜ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
【そろそろ】富田一彦part51【15ヶ月計画へ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1256575306/
富田一彦 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://sensr.jp/word/%E5%AF%8C%E7%94%B0%E4%B8%80%E5%BD%A6
トロと旅する出演動画
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C9%D9%C5%C4%B0%EC%C9%A7
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 03:20:00 ID:XRr8vLdK0
富田先生のサテライン担当講座(2008年度)
東大英語(金曜1限)
英語構文精解<B>(水曜1限)
英作文<A>(水曜3限)
英語長文読解<A>(金曜2限)
土曜センター演習
ハイレベル英語解法研究?文法編(水曜4限)
ハイレベル英語解法研究?読解編(水曜5限)
高3スーパー英文読解(土曜5限)
英語解法研究?構文・文法編(金曜4限)
英語解法研究?読解編(土曜4限)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 03:20:57 ID:XRr8vLdK0
【1年の流れ】
・春期
 1学期の先取り。1学期の最初と被るので出なくても問題はないが、テキストには英語の勉強の仕方が解説されている
・1学期
 仕込みと呼ぶ最初の数回で英語のルールを解説し、その後ひたすら文の構造を取ることに専念する。
 付録は文法書となっており、授業中に随時該当箇所を富田が言う。とにかく付録をマスターすることが目標。
 テキストはあまり進まない。入試問題を解くのに必要な「知識」を習得する期間
・夏期
 1学期の構文中心から、問題を解くことへの転換期。
 一応1学期いなかった人用の付録が付くが、あくまで確認用なので当てにしないほうが良い。
・2学期
 入試問題を解くのに必要な「観察力」を身につける期間。これまでに習得してきた知識を使って問題を解くことに専念する。
 かなり速く進むので、予習段階で事前に板書を予測してノートにしておく必要がある。
 付録には間違いやすいポイントやアクセント、前置詞対策が付く。最後まで出ると年賀状が貰えるチャンスがある
・冬期
 最終的な問題演習。付録には最終確認用のファイナルチェックリストが付く。

Q.授業には何を持っていたらいいの?
A.文を途中で折り返さずに黒板を端から端まで使うので(特に読解系)、出来るだけ幅の広いノートが必要。
  ノートを見開きや横にして使うか、A4ノートを使うのがおすすめ。あと動詞を数えるのに色を沢山使うので色ペンも多種要る
Q.文法編と読解編両方取ったほうがいいの?
A.取るに越したことはないが、最初のうちは内容がかなり被る
Q.富田についていけば○○大受かりますか?
A.富田のいいつけを守れば受かります
Q.ハイと標準の違いは?
A.ハイは一度説明した事は二度と説明しないが、標準は皮肉交じりに何度も解説する。
  私立であれば大概は標準で十分(標準でも最終的に早慶の問題も扱う)


4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 03:21:59 ID:XRr8vLdK0
Q.富田先生の参考書は、何々があるの?
A.
代々木ライブラリーより
・富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解[基本ルール編]
・富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解[構文把握編]
・英文読解論理と解法
・解法の基礎(富田の入試英文法シリーズ Ver.1)
・整序問題(富田の入試英文法シリーズ Ver.2)
・口語問題(富田の入試英文法シリーズ Ver.3)
・英語正誤問題の攻略(←New)

大和書房より
・富田の[英文読解100の原則]上
・富田の[英文読解100の原則]下
・富田の[英語長文問題]解法のルール144 上
・富田の[英語長文問題]解法のルール144 下

東京書籍より(共著のもあるけど富田曰くほぼ自分が書いたそうです)
・頻出英文解釈 東書の大学入試シリーズ―スーパー講座
・頻出英文法・構文 東書の大学入試シリーズ―スーパー講座

PHP研究所より
・カリスマ先生の英文解釈

Q.単科は何を持ってるの?
A.
【通年】
 東大英語
 高3スーパー英文読解
 英語解法研究?読解編
 英語解法研究?構文・文法編
 ハイレベル英語解法研究?文法編
 ハイレベル英語解法研究?読解編

5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 03:22:50 ID:XRr8vLdK0
名言集
「ここで文型が終わっていると思った方、終わっているのは文型ではなく、あなたの人生です」
「さて皆さん、この”○○”どう訳しましたか? え? なに? 『△△』?」
(○○は比較的易しい英単語で、△△はその代表的な訳語であり、そう訳すと失敗する場合に言う)
「この和訳をスクランブル交差点のド真ん中で叫んで見て下さいよ。2分で救急車が来ますから」
「あなたがいくらヤダと言ってもenjoyは他動詞ですから…」(文中の単語の役割が決まった時に使う言いまわし)
「まさかこの時期にこの中で知らない単語はないですね?
あったとしたらそれ結構やばいですよ!そんな方に私からクリスマスプレゼント代わりに一言贈ります!春期講習で会いましょう!!」
(クリスマス以後の冬期講習で簡単な語彙問題を解説する際)
「日本の恥が宇宙を飛ぶ」(サテラインで不出来な答案を添削した時に言う)
「私にだって苦手なモノはありますよ。それはカミさんです」
「あなたの記憶力はもう増設スロットでいっぱい。しかも揮発性」
「これがわからなかった方、受験料もったいないのでその金で私と飲みに行きましょう。
あ、そうか、未成年は酒飲めないんだ! それなら、私とパフェ食べに行きましょう」
「タコですね〜」
「入試問題は野原に咲いている花じゃないんですよ!」
「今迂闊に逮捕されても無職Aだし」
「夏休みの計画脆くも潰えたんでしょ? 白状しなさいよ!」
「世間では、そういう人のことを、ま・ぬ・けって言うんです」
「こんな簡単な問題があるだろうか…」
「これ出来ない奴がいたら、顔が見てみたい」
「この時期になってこれができないわからないってやつは、今から1ヶ月じゃなくて13ヶ月計画をたてるしかないね」
(冬期で簡単な問題を解説するときに)
「代ゼミが初めての人、初めまして。初めてじゃない方、まだいたの?」(春季講習の初日に)
「この春君たちはどのようにして死んでいったのか」(本科の東大英語のクラスで、テキストに最新の入試問題が登場したとき)
「大学に入ったら色々なことをやってみるといい。但し麻薬と新興宗教は勧めない」
「君たちは好きで浪人しているんですから」「浪人生っていうのは酸素を二酸化炭素に変えてるだけ」(本科の初日に)
「以上証明終わりQ.E.D.」
「ハイ、ヤッホー、こんにちは」
「こんなわかりやすい話が、あるだろうか、、」
「白状しなさい、○○なんていう単語見たことも聞いたこともないんでしょ?」
「全世界の33億人の男性を代表して言います。全ての男はろくでなしです」
「『君が全てだ』と言われて普通は顔中目にしてバックを蝶が飛んで少女マンガの最終ページ状態。
しかし不幸にもこの教室に来ている人はその一番盛り上がっている所で富田が出てきて『はぁ? ウッソだよー』と言ってくる」
(自身が「君が全てだ構文」と名づける構文を解説した時に)
「ホラよく怪しい読み方あるでしょ? ……『ぐ!』とかね」(笹井講師の手法をネタにして)
「採点基準が『シェイクスピア以上の英語を書かなければ0点』じゃみんな0点になっちゃいます」
「『太陽がまぶしいからあの男を殺した』とは言わないでしょ?」
「なんだょ?!」(講師室での応対)
「そろそろ、16ヶ月計画に切り替えたらwww」 (2学期で簡単な問題を解説するときに)
「岩手は最果ての地」
「富田ある」
「私のところに付録は何回くらいやれば良いですかって質問が来るんだけど、全部覚えるまでに決まってるでしょwwww」


6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 03:23:37 ID:XRr8vLdK0
このスレは定期的に出題厨が湧きます
☆出題厨の特徴☆
・過去に3回(4回?)程湧いてます(同一人物です)
・皆にスルーされると「この程度の問題もわからないの?」「富田信者はレベルが低いね」等と言って煽ってきます
・それでもスルーされると今度は携帯のIDを使って「わからないよ」「こんなの簡単だよ」「本当は心配して出してくれてるんじゃないの?」とか言って自演します
・あと、間違った答えを書き自演する事も…
・携帯IDは二個持ってるとの噂有り
スレが荒れるだけなので出題厨が現れたらスルーしましょう!!
くれぐれも「わかんないから教えてください」みたいな事は書き込まないでください
奴に餌を与える事になります。(ほとんどはそれ自体も自演ですが…


7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 03:25:00 ID:XRr8vLdK0
良くある質問(冬期講習編)
Q. 冬期講習について教えてください。
A. T期・・・2学期最終パートの延長戦と言って良いでしょう。
       つまり、富田が教えるべきものは全て終了していることを前提とした
       もっとも実戦的な授業と言って良いものです。
       「〜が解らないってあなた、春期講習で待ってるよグフフwww」連発。
       本番を意識してバンバン解いていきます。

  U期・・・文字通り最後の確認です(ファイナルチェック)。
       今までの解法を一通りチェックします。
       特に文法編の方はものすごいスピードと量です。
       個人的に、1年間で一番つらい授業でした。
       1年のまとめと言って良いので富田を受けてきた人は、
       読解編の方は必須かと思われます。 

  超長文・・・ある意味、T期と同じことを超長文でやると言って良いものです。
        例え文章が超長くてもやることは一緒という非常に富田らしい講座です。

Q. 取るべき講座の優先順位を教えてください。
A. ファイナル読解>>T期読解>>>>>>>他といったところではないでしょうか。
  解法総確認のファイナルで読解が必須講座であることは間違いないでしょう。
  また、単科生や本科生でも富田以外切ってやったぜwって人は
  T期読解も受けておいた方が良いかと思われます。
  その他は必須というわけではないでしょう。
  お金に余裕があればファイナル文法や志望校によっては超長文などいかがでしょうか。    


8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 03:28:14 ID:XRr8vLdK0
冬期講習出典一覧(2008)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
英文法問題解法研究(2008)

lesson 1 正誤問題×5 学習院02年(経済) 英文に短文入れる問題 慶應94年(法)
     空所補充×10 東京理科96年 対話文空所補充 明治08年(経)
     対話文空所補充 中央08年(商) 整序問題×5 立教96年(経済)
     正しい英文選びましょう問題 上智96年(法・神) 英作×2 明治96年(経)

lesson 2 正誤×10 上智96年(経) 単語入れる問題×10 東京理科96年(理工) 
     似た動詞を選べ問題 上智06年(外・文・総合) 空所補充 上智98年(文)
     空所補充 立教96年(経) 英作×2 神戸08年(後期)

lesson 3 空所補充×8 東京理科96年(基礎工) 短文の空所補充×10 上智98年(文)
     対話文補充×5 学習院08年(法) 正誤×6 立教08年(経営)
     整序×5 上智06年(外・文・総合人間) 一語補って整序 中央96年(文)
     短文6つ並べて一つの文にしなさい問題 津田塾96年(学芸・教)
     感想を150字くらいの英文で書きなさい問題 長崎(前期)

lesson 4 正誤×7 明治08年(法) 正誤×8 早稲田08年(社)
     正誤×5 東京農業大96年 生後×5 中央96年(法・国際)
     正誤×5 早稲田04年(二文) 会話空所補充 関西大08年
     会話空所補充 立教08年(経済) 和文英作 慶應06年(医)
     
lesson 5 整序×5 立教96年(社会) 会話空所補充×5 慶應06年(商)
     正誤×10 早稲田06年(人科) 空所補充×5 慶應06年(理工)
     正誤×10 早稲田08年(人科) 会話補充×5 早稲田06年(理工)
     英語で80字程度の作文しなさい 慶應06年(医)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 03:28:58 ID:XRr8vLdK0
英語解法研究−読解編(2008)

学習院(法)
学習院(文)
早稲田(商)
早稲田(政経)
上智(外・文・総合人間)

ハイレベル英語解法研究−読解編(2008)

不明
慶應
一橋
不明
早稲田(政経)


10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 03:31:40 ID:XRr8vLdK0
ファイナルチェックリスト−文法編(2008)

lesson 1 空所補充×8 津田塾 空所補充×5 日本女子97年
     長文空所補充 慶應(理工) 2文が等しくなるように単語入れろ×7 慶應(法)
     空所補充×5 早稲田(理工)空所補充×7 出典不明
     空所補充×10 出典不明 長文空所補充 出典不明

lesson 2 正しい英文を選びなさい問題 出典不明 正誤×10 出典不明
     正誤×10 早稲田04年(人科) 正誤×6 出典不明
     長文空所補充 慶應06年(医) 長文空所動詞補充 慶應06年(慶應)
     英訳選択×10 上智96年(経) 長文空所補充×5+正誤×5 早稲田06年(理工)

lesson 3 複数空所補充×4 出典不明 整序×5 上智08年(文)
     整序×5 中央08年(経済) 一語不要整序×6 早稲田(一文)
     語数指定整序×5 筑波78年(古っ!!) 語数指定整序×5 東京理科
     短文並び替えて、文章作れ問題 出典不明 短文並び替えて、文章作れ問題 出典不明
     
lesson 4 会話空所補充 出典不明 会話空所補充 早稲田06年(教育)
     会話空所補充 上智06年(法) 空所補充×5 95年上智
     会話空所補充 上智08年(経済) アクセント、発音問題 出典不明
     対話の強調部分問題 慶應(工) 

補充問題 対話空所補充×6 センター93年 強勢問題×2 センター93年
     強勢問題×2 センター94年 

ファイナルチェックリスト−読解編(2008)

早稲田(理工)
早稲田94年(理工)
慶應06年(医)
一橋、慶應(商)
慶應(商)
東大
早稲田(教育)
慶應(医)
明治08年(商)
九州
津田塾08年(英文)

11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 03:34:14 ID:XRr8vLdK0
以上、テンプレ終わりQ.E.D.
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 07:50:11 ID:tZtjp3wtO
俺から下10人目まで第一志望合格

ファイナルの量やばいな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:08:52 ID:YnUXrI99O
>>11


あと一ヶ月でセンターとかやべえええぇ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:16:49 ID:wAAO1kanO
スレタイwwwwww
みのりんより大河ややっちゃんが好きです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:23:47 ID:pU0Dk3aSO
>>1
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 09:50:32 ID:f1sK0s3C0
>>1
乙!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:43:52 ID:YbRK4QaIO
合格いただきっ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:02:03 ID:FreucVHqO
【プリプリ】【Pretty】
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:12:44 ID:cz9foohFO
>>18
(^m^)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:13:24 ID:3JI5UbZsO
ニン
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:16:35 ID:IX0s3uNFO
北村キュン
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:24:28 ID:M/4GconHO
高須君ってさぁ…(たまにやさしいんだから…)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:45:02 ID:uZQn5NQfO
尻田尻彦
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:33:17 ID:xlZ4ijaJ0
>>1乙

ところで本科で構文受けてた奴がファナイルチェックの読解ってどうかな?
1期読解と迷ってるんだけど同じ人いませんか?
文法は取る予定
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:52:41 ID:YworAAKJ0
>>24
両方とも取れば?
1期、実戦練習
2期、解法確認って感じで。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:56:39 ID:xlZ4ijaJ0
>>25
英語3講座はお金がたらないんだよねorz
だれが書いたのか分からないけどまとめにしたがってファイナルチェックのほうがいいかな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:58:39 ID:YworAAKJ0
>>26
文法はずせば?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:06:58 ID:xlZ4ijaJ0
>>27
それもありかー
夏季よかったから冬季もうけようかとおもったけど読解と付録一緒なんだよねたしか
なんどもありがとう
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:49:22 ID:1yEf5Q5iO
河合の模試第二問8/44だったんだけどどうしたら文法並び替え文補充できるようになる?


ちなみに他は8〜9割とれる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:27:58 ID:GM2hpVmKO
大河どこ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:07:06 ID:ECKrOSh6O
俺なんて第2問2点だったぜ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:48:48 ID:4gyyDnIXO
ちょっとお前ら何か面白いこと言ってくれ。それハガキに書くから
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:21:07 ID:bOV3WtK80
>>32
バカバカバカバカ!!!!
ハゲ!! ハゲ!!
そんなことして何になるっての!?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:27:27 ID:vu1VwqoCO
>>33
富田から激励葉書もらうには何か面白い事を書いたハガキを送らないといけないらしい。
勿論シャイな僕には気の利いたお笑いなんて無理な話さ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:28:47 ID:glqxd+bcO
>>34

まだ生きてますよね?けつだけ星人は。って
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:41:18 ID:bOV3WtK80
>>34
とりあえず、常に語尾に「それと便座カバー」でも付けて書いとけば?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:50:27 ID:BuCaV0dMO
センター英語って夏の続きなの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:56:38 ID:IisXAKwLO
先生にあだなつけます
『悪口核兵器』

で葉書出す
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 03:30:00 ID:lvzo3n+gO
特定しますたwって返事きそう
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:00:58 ID:glqxd+bcO
>>38

あだなW

トントロ

豚+トトロ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:55:00 ID:ZnuoJASOO
先生と尻合うことができたおかげで僕は男として成長することができました。
でok
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:03:03 ID:YLti8KzA0
先生!アナニーもいいものですよ^^
でおk
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:41:25 ID:GU6GsmpuO
>>41
あぁー
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:17:02 ID:5WTxRWdhO
迷うな・・・
どこまで書いちゃっていいんだろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:24:36 ID:UovLJxCM0

オマイラwww

富田が欲しいのは個人情報だぞwwwwwwwww

わざわざ切手まではって自分の個人情報提供とか

そしてお前らはハガキが来て喜ぶw
『富田直筆のコメントが1文あったぞ!』
↑これは大学生のバイトがかいております、はい
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:33:57 ID:oAyBzWoYO
バーブス買ったときにもう個人情報提供してます
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:08:54 ID:F6fQbb5eO
スレタイきてるなw

ちなみに亜美は俺の嫁
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:13:48 ID:djfBp1rZ0
富田が個人情報持っててもしょうがないだろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:34:30 ID:XeRcj9IgO
幸夫は卒業生との旅行や講演会やらの為に個人情報集めてるけどなw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:46:08 ID:ghoIjBEwO
富田「4〜5年前に、あれはどこだったかな〜柏だ。授業で教室入ったら前から3列目にいたんだよ。メガネふたつかけた奴。
一度メガネふたつかけられちゃうと何でふたつかけてるの?って聞けなくなっちゃうんだよ。グフフ」
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:20:34 ID:glqxd+bcO
現役単科だが、最後の本科の授業聞きたい。

もぐろっかな…

感動話と受講証チェックのダブルパンチでおれ…

どんだけ泣くだろ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:36:52 ID:AWJIxlIb0
別室に連れていかれてこっ酷く怒られていたモグリを見たこがとある。

俺も構文精解でいってくれなきゃ困るわけだが・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:09:46 ID:9r0MZZ4dO
3学期はもぐり調査ないって!!
見つけても、もう次の授業が無いからしても意味ないんだってさ。

だからもぐっても問題ないゆってた。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:24:31 ID:awpF6hDz0
>>51
テキストどうすんだよw
それに浪人単科ならまだしも現役は別にきかなくてもいいだろ
どうせそこまで感動しないよ

たぶん本科の3学期にするってことは浪人だからこそ心に響く話だと思う
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 08:57:11 ID:Fz9/eYqHO
てか単科で言わないのかww
単科は単科で何か特別なことしてほしいお
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:00:13 ID:s8fTEiJw0


このスレの住人
富田の授業を取ってる人。
富田の授業を取ってた人。
信者。
アンチ
サテライン。
代ゼミTVネット。
富田の英文読解100の原則。
他の参考書・問題集。
謎・予備校講師。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:02:08 ID:s8fTEiJw0
819 :大学への名無しさん:2009/11/26(木) 01:10:12 ID:4jaze37NO
富田の英文読解100の原則使うと読むの遅くならないか?
動詞数えてる暇なんかないと思うんだが…

820 :大学への名無しさん:2009/11/26(木) 02:20:04 ID:Bww05WN0O
誰も数えないよw

821 :大学への名無しさん:2009/11/26(木) 02:37:23 ID:4jaze37NO
数えろって書いてあるんだけど…
じゃあ無視ってことでいいのかな?

822 :大学への名無しさん:2009/11/26(木) 02:54:59 ID:F7OLLdz4O
>>819それやった事ないけど興味あるなw動詞数えたら何がわかるようになるんだ?

827 :大学への名無しさん:2009/11/26(木) 06:23:05 ID:RGnQLAQUO
>>825
100原やり込んだが、あれは問題の解説を富田の言う通りによどみなく自分で言えるようになるまでやらないと意味無い。
だいたい動詞を中心に考えるのは構文見るときも訳す時も重要だし、
結局最後は動詞を見て構文の予測を立てながら前から読み下せるようになるから別に特殊なやり方って訳でもない。
結局適当に前から読む奴より読みが深くなるからもう最近はペーパーバックとかも普通に読めるようになったわ。
富田は合うとか合わないじゃなくて最後までやりきる忍耐力があるかないかの問題だと思う
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:55:02 ID:BphU8wpOO
ハガキの話し、単科のハイレベル読解編では何講目で話されますか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:59:01 ID:Zf+RnjkVO
冬期テキストきたひと出展教えてください
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:53:40 ID:eeZpUj+0O
タコ消しゴムまだあるかな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:19:22 ID:zPAxQCoIO
>>59
教えるかこのタコ野郎w
しかも出展気にする奴は大抵落ちるw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:22:20 ID:WtOx9wZA0
>>61
とりあえず、テンプレのことを考えるとあった方が良いような気もするが。
だって、テンプレのヤツ全部去年のだし。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:32:03 ID:wXOHDr98O
超長文 一ツ橋後期 医科歯科 東大後期だったきがす
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:35:42 ID:Zf+RnjkVO
>>61
なんで教えないの?
バカなの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:02:42 ID:tEkCSYjjO
>>55
はーい、というわけで今日の授業はこれでおしまい。またいつの日か…。ガコン(マイクしまう音)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:59:00 ID:pvJX1zkwO
慣れで読んでしまう…
慣れは思考停止になる Byサムライうさぎの刀鍛冶
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:11:53 ID:OX+U+kNoO
ハイ読解の出典

慶応(医)2007
不明
東大 1989
早稲田(一文)1999
慶応(理工)2009
東工大(前期)2009

補充問題
上智(外)2001
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:54:25 ID:xZCku47O0
標準読解のは?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:57:16 ID:4k1pbKUDO
激励メールって空メール送ればいいんだよな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:48:20 ID:EgOrqj3kO
>>69そうだよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:08:48 ID:SpmupT/PO
とみたんのラストシューティングは3学期の授業で言うのか!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:59:01 ID:V2VotmGU0
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/030/bb_movierank_yozemi/

@為近の基礎から学ぶ物理I (物理)
A岡本の基礎から学ぶ数学II・B (数学)
B単元学習岡島の基礎から学ぶ化学I 編 (化学)

C富田の基礎から学ぶ英文読解 (英語)

D望月の基礎から学ぶ古文文法 (古文)
E西のポレポレ英文読解プロセス50 (英語)
F水野の基礎から学ぶ英文法・語法 (英語)
G為近の基礎理系物理 (物理)
H為近の基礎から学ぶ物理II (物理)
I浅見の基礎から学ぶ数学I・A (数学)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:49:37 ID:ZxI89usoO
消しゴムもらうときの富田の対応ってどんな感じ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:11:58 ID:IJLJDscE0
消しゴムほしいあまりに封筒送った強者はいるのか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:33:12 ID:p6n5rALQO
結局富田先生の最後の授業っていつあるの?
 
本科の全部の授業で言ったのかな…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:41:56 ID:zwDR6Sf3O
>>73
渡されただけだったよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:43:52 ID:CUb3jseZO
>>73
ガンバレヨ〜
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:55:19 ID:EgOrqj3kO
>>75三学期
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:57:11 ID:SpmupT/PO
>>74
一体どこに、誰宛で送ればいいんだかわかりんせん
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:59:58 ID:IJLJDscE0
>>79
俺もわからんが、代ゼミタワー富田宛とかでいいんでない?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:14:51 ID:If/T6rTRO
消しゴムの返信用封筒には何円の切手貼るべき?
80円切手じゃ料金不足になると聞いたんだが
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:18:31 ID:bFfcXZC1O
封筒送ったが、消しゴムの他にサインした紙が入ってた。ちなみに水曜に送って日曜には届いた
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:21:48 ID:arL5bdVBO
90円だって
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:24:11 ID:rrY/ZxrQ0
もう在庫無くなってるかな?
無ければサイン下さいとでも書いて送ってみるか
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:34:25 ID:IIofQH8wO
封筒って二個送るの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:52:17 ID:pvJX1zkwO
生きる無教養とはまさに↑のこと
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:52:39 ID:Yxus2RAaO
往復用の封筒と手紙入れたのに消しゴムくださいって書くの忘れてた
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:55:27 ID:XRox4mvqO
>>85

これは酷い。社会経験0なの、バレバレ。

受験やめてまずバイトしろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:58:32 ID:IJLJDscE0
>>85
釣りだよね^^

>>82サイン紙とはうらやまs
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:59:01 ID:ZxI89usoO
明日もらいに行きたいけど
素っ気ない感じで渡されたら嫌だな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:04:16 ID:uF/qR6hTO
授業で詳細は話しただろ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:40:41 ID:JrJSiT7iO
いや、マジ教えてくれ

二個必要ってどういうこと?おっぱい?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:21:54 ID:HmUhHxigO
>>89

ちなみにその紙、08年の夏期講習のパンフの原案の裏だったw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 03:16:51 ID:pWnQ36jPO
>>90
よくわかってんじゃん

なんかめんどくさそうだったよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 03:31:53 ID:8bX1hl6rO
元々そういう顔なんだよ、許してやれよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:49:58 ID:xstNYf6mO
速習で冬のハイ読解終了したんだが、音源とノートとテキスト(or問題のコピー)欲しいやついるか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:55:57 ID:eqCTneApO
通報しますた
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:09:38 ID:xstNYf6mO
>>97
されますた
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:34:42 ID:Rk5asMNHO
>>98
終わったなアンタ

今のうちに泣いとけ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:35:43 ID:FsIAW+nbO
ところでおまえらまだ全訳してる??
富田はずっとやれといってたけど。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:40:40 ID:3O8mBz/FO
消しゴムとサイン届いた!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:10:54 ID:A9LxYtowO
>>78
3学期だったんだ!
レスありがと。
 
本科のどの授業でやるんだろ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:40:54 ID:JrJSiT7iO
封筒二個いるの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:51:14 ID:O3hH0IdcO
>>103いいか、よくきけ。
郵便書簡一つと切手90円一枚封筒一枚用意し、
郵便書簡を組み立てて、代ゼミ本部富田様と書け。

封筒には自分の住所と名前を書き、様を付けて90円切手を貼れ。
その封筒を綺麗に折って郵便書簡の中に入れて封をしめれ。

タコ

105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:30:09 ID:A9LxYtowO
>>104はツンデレ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:07:10 ID:PP6Y8EA3O
消しゴムの話し、何講目で話されますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:13:49 ID:ab0yt+CdO
>>106

11
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:17:20 ID:JrJSiT7iO
>>104
ありがとう!!!!!
やってみる
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:36:01 ID:di1mkteDO
厳密に言うと返信用封筒の自分の名前に敬称を付けるのはおかしいんだがな。
自分の名前以下は何も書かないか、「行き」と書くのが正当。そして返信する側が「様」を付けて送り返す。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:10:43 ID:waowGFVjO
>>109
何百通も来るからそうされると迷惑らしい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:18:08 ID:XOPeJgaG0
>>109
まあ、そうなんだが、富田のキャラも考えてだな
めちゃめちゃめんどくさいんだよ
サインくれたのはうれしかったが
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:22:18 ID:PP6Y8EA3O
>>107
ありがとうございました
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:50:39 ID:tmZU3XhP0
>>111
めんどくさいなら「行」のまま出せばいいのにそうしないところが常識人だよね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:56:32 ID:cPyySSuKO

標準読解Lesson12の出典どこかな?

むずい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:08:46 ID:wvGHn6+J0
速習だったから(笑)2学期の付録まったくやってないw
明日一揆にやるお
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:09:11 ID:PjbSRGPsO
>>109その件については授業で言ってたよね・・・。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:00:10 ID:mMrsUKrkO
富田の「しゅごいどうして」と「この動詞はなにけいだ?谷啓じゃないぞ」が聞けただけど二学期頑張ったかいあった
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:38:12 ID:blqthma+O
一二学期うけてて冬季とらないやついる?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:22:40 ID:KcE1PBGwO
ふと目が覚めてしまったこのタイミングなら言える。

逢坂大河は俺の嫁
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:39:30 ID:xLDJtIfKO
>>114

早稲田の政経だよ。

ちなみに40分以上かかるなら予習しないほうがいい。
根本的にやり方を間違えてる。

富田も授業でいうが、この問題は5〜10分でおわらせなきゃいけない問題らしいから。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:44:31 ID:nVXojy6k0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1257433305/1-1000
http://www.yozemi.ac.jp/les/guidance/yoyogi/09010202/event.html
82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:43:41 ID:8uE2gbplO
元旦のリスニングゆうそう?
83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:19:14 ID:ertqZ1efO
センタープレのリスニング読んでるの、ゆうそう?
84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:41:42 ID:mv2R0v8lO
ゆうそう映像実現出来て良かったね
http://imepita.jp/20091120/563690
85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:24:39 ID:YhZYMScYO
>>84
それは随分前に決まってたことを、わざとらしく映像実現って言ってただけだぞw拙い戦略w
ね、ゆうそう
86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:27:23 ID:YhZYMScYO
>>84
受講資格は現役生または1浪で、前に座って盛上れる人
※2浪以上は来るなっつーの
87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:26:25 ID:fB2ZrifUO
なんだ、二浪の俺は受けられないのか、
受けたくもないが
88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 02:20:18 ID:lbDtKlCgO
去年は富田だったのに…
俺は2浪だから受けれないや………
なんで富田じゃないんだー
受けたかったのによ…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:55:19 ID:nVXojy6k0
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:13:33 ID:24BFggeYO
>>120 今日受けてきた 確かにやり方間違ってたから内容まで入り込んでた!
やはり富田で正解だったわ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:05:33 ID:Hd6vgtg2O
富田のサインどういう意味?

seize the d??って書いてある奴。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:05:58 ID:ujQ9FDAnO
今までボロボロだったけれど、
最終回でやっと富田の解法と完全一致して泣きそうだ
頑張ろう
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:11:34 ID:kL3gKJjs0
それをマ・グ・レと言うんですよ(グフフフ

4月に授業でお会いしましょう^^


って富田なら言いそう
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:18:37 ID:bztTFu9a0
うわあああ
慶応法満点きたああww
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:32:38 ID:y6mO+Z3TO
>>124シーズ ザ デー

明日を掴みなさいよこのタコって意味
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:42:54 ID:4A9TsSXcO
>>128
どうやって明日を掴むの?笑
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:09:15 ID:EEoseuLYO
うわーん
激励のアドレス書き間違えた('A`)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:36:19 ID:bLd48G9TO
Seize the day
訳『もう帰ってくんなよ。じゃあね。バイバイ』
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:20:41 ID:Npd+Y5jxO
解法研究の一期ってどんな位置付けだろ…

夏の位置付けはつなぎ、と教えてくれたが…

読解では、まだ教えてない設問のアプローチあんのかな?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:53:31 ID:0vGO+ZbW0
季節講習は富田いわく営業
受けた感じでは一期は二学期のダイジェスト版みたいな感じ
量を自分で補うのが面倒な人向けかな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:04:24 ID:X9MLTY0xO
もしかして単価だとアドレスとか言わない?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:56:26 ID:iZcmzI4qO
>>134

言ってくれるよ。

とみたんがそんな差別するわけないでしょ!!!!
みんな頑張ろう!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:32:38 ID:X9MLTY0xO
>>135ありがとう 何講目?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:47:39 ID:G93RAuDyO
おまえらってバカみたいに熟語暗記してるんだろ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:18:53 ID:TRWJCv0LO
いや、馬鹿だから覚えられねーとか言ってんだろw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:56:01 ID:bLd48G9TO
1学期-精読特訓
夏期-解法伝授
2学期-解法研究
冬期T-再研究
冬期U-離陸準備
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:15:44 ID:cLYVxvPhO
春期は再出発?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:19:45 ID:CZycorK2O
去年送ってた友達は二浪した。ちなみにオレは学習院法
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:36:56 ID:lw+ateRlO
>>139言うならば、U期は着陸態勢への移行が正しいよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:39:23 ID:G93RAuDyO
熟語とか単純暗記してるやつ笑えるw
まさか解体英熟語とか桐原1000とかやってるやつはいないよな?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:54:21 ID:X9MLTY0xO
>>143やってまーす
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:54:36 ID:fWoLSwncO
>>127
釣りじゃないなら羨ましい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:14:09 ID:bLd48G9TO
俺慶應法やると会話と発音で
絶対落とすから8割くらいが
良いとこだわ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:41:11 ID:Npd+Y5jxO
しょうもないけどめっちゃどきっとしたわ、解法研究での何気ない雑談。
京都の竜庵寺の話なんだが、実はおれもちょうど3年前に

修学旅行で京都に行って
例の竜庵寺に訪れたんだが、

おれも相当な悪ガキで必死に石が全部見れるアングルを探して、発見したから班員に

ここから全部見れる!!って言ったら、70才くらいの坊さんに注意されたの覚えてる
あんま怒ってなかったから、
でもここから見れるって見つけた人他にもいたでしょ?
っておちょくる感じで言ったら怒鳴られた。

んで、坊さんが

まあ、石のうえにのったり、砂利をめちゃくちゃにしたり、しないだけましか…
って言ってた。

なんの気なしに、

石のうえにのったりしたヤツもいたのかW

すげー。

とか思って

今日のフレサテで

もしかして石のうえにのったりしたヤツって

富田なのかも、とつながった。

なんか不思議だなー。

もし眼鏡をかけた、顔が細長い坊さんだったら、同じひとに怒鳴られたことになる。

148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:55:22 ID:KYJtA44D0
モラル0のアホ信者www
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:57:33 ID:X9MLTY0xO
>>148つID
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:06:25 ID:N+XnDVL7O
ワロタ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:18:22 ID:KpEs8b04O
>>147
なにこいつ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:38:39 ID:4SJ4gNO/0
おれも相当な悪ガキでwww
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:49:54 ID:y+Seo+1aO
>>147

ガチならすごい。
なんか小説とかでありそう
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 07:58:39 ID:IyE3wLAc0
富田って凄いよなww
解説・雑談も全く同じことを全ての授業・校舎で無限リピートしてんだろ?
神だわw
雑談だってこの文章の後に挟むとか考えて授業をすると
飽きないのかな〜
仕事だから仕方ないな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:17:30 ID:t92zP49L0
>>154
それがこの仕事ですグフフwwww

http://ranking.goo.ne.jp/ranking/030/bb_movierank_yozemi/

@為近の基礎から学ぶ物理I (物理)
A岡本の基礎から学ぶ数学II・B (数学)
B単元学習岡島の基礎から学ぶ化学I 編 (化学)

C富田の基礎から学ぶ英文読解 (英語)

D望月の基礎から学ぶ古文文法 (古文)
E西のポレポレ英文読解プロセス50 (英語)
F水野の基礎から学ぶ英文法・語法 (英語)
G為近の基礎理系物理 (物理)
H為近の基礎から学ぶ物理II (物理)
I浅見の基礎から学ぶ数学I・A (数学)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:08:28 ID:nfszb7q7O
でもさ、富田って知らず知らずのうちか、同じ雑談またやったり、既に解説した単語をいちから解説したりしてるんよな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:32:18 ID:PGytcpTbO
>>156
コマ数多すぎてどのクラスで何を話して何を話してないかわからなくなってるんだよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:25:12 ID:+THuizQjO
構文Aでやったことはよく覚えているよな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:03:15 ID:Ywb78+fMO
センターがどうしても八割こえない…

文法には英検二級がいいってきいたけど本当?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:11:05 ID:Rah3mk1W0
>>156
落ちわかってても気を使って笑う事があるよね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:14:14 ID:gtAnDdVhO
富田新地
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:17:43 ID:gtAnDdVhO
トビタ先生
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:34:31 ID:Ziaapqd0O
結局単語帳はどうなった
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:08:51 ID:KM6TlhlJO
ハイレベル読解の@慶應医学部の問題の*のついてる単語って注が付いてないんだけどミスプリかな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:46:39 ID:0pyW68fg0
君がすべてだ構文のくだりは5,6回聞いたかもしれない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 03:28:19 ID:/eSRuLS00
【オシリ】【ソルト】
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:55:32 ID:AX4fyrVkO

ちゃwww
トミーの冬季1期も2期も付録かぶってるやんww
しかも一学期のやつをまとめてある感じだな
やはり冬季はいらないわ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:01:02 ID:aaOvoO4KO
付録目当てかよ・・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:10:01 ID:wsRpxpYa0
英文解釈の技術(桐原書店)CD付きのほうが全然いい
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:18:55 ID:qPFmeOxzO
センタープレ184なんだが…
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:53:06 ID:/PHY2OXJO
>>170
まだ一ヶ月あるからがんばれお
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:56:56 ID:6WTwedfUO
>>167
ちゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:33:34 ID:/vY5WrXMO
富田の消しゴム欲しい〜〜〜〜〜札幌校の僕はどうすれば富田から消しゴムを貰えるんですか??
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:21:30 ID:50e1SWboO
タコ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:00:52 ID:IBqhP1hhO
本部富田宛に

腹減った。消しゴムくれ

と書いて送ればOK!!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:46:39 ID:/vY5WrXMO
>>175 マジか!?ありがとう(^O^)/
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:48:19 ID:T6f2DSWAO
>>175には重要なことが書いてないけど・・・。
 
ってか、授業で説明したよね?聞いてないのかな・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:00:04 ID:utglPEcIO
俺はオシリと付録目当て
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:05:56 ID:dGrpWC9gO
俺も札幌校だけど普通に貰えたぞ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:14:58 ID:/vY5WrXMO
>>177 いや。。。それがうっかり聞き逃してしまって…良かったら詳しく教えてくれないかな?ゴメンm(_ _)m
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:05:19 ID:qFPDMJDiO
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:18:42 ID:hVycc/PnO
センター講座どうだった?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:48:30 ID:YY5XtcizO
おれも気になる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:30:32 ID:023UFAZoO
>>182
まだ終わってないからなんとも言えない
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:38:41 ID:5a7eXicVO
>>7
今更だがありがとう
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:26:47 ID:yCtO7KoU0
明治と国学院はセットで受けるべきだな
英語が簡単で社会が激ムズだし、なんか似てるわ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 05:18:08 ID:4BENKx/AO
学習院
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 05:22:15 ID:4BENKx/AO
一緒に浪人して二浪したやつが消しゴムもらってた…
去年はえまだったな


こりねえ
そういうやつに限って過去問やらないで落ちる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 05:25:44 ID:lBQQ9BCTO
童貞反復
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 06:37:20 ID:eUMAyR/KO
過去問ってw
あんなの傾向しるためのものだぞ?お前もやばいかもな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:02:49 ID:tvWqHTZjO
>>190
どっかの言葉を妄信する馬鹿乙

そりゃあ傾向知るためだろうが、じゃあ過去問2〜3年分やれば傾向把握できるとでも?w

ヤマを張るってのも言ってみれば、じっくり過去問をやって傾向を把握した上で、最後の最後に特に出そうな分野をやることだしな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:21:51 ID:eJYM9BEcO
てかおまえらの中で冬期初受講のばかいる?

昨日の第一講の時おろおろしてやるいてかわいそうになった
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:22:32 ID:5Xg5NZFYO
>>191
俺慶應の過去問25年分やったけど


てかハイ読最終講いま終わった〜

富田はこれをつたえるために最後にこの問題を選んだんだな!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:31:10 ID:csZekHokO
政経か
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:34:11 ID:zYF7mxvL0
>>192
kwsk
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:53:19 ID:OUR0lWUI0
二期のテキスト来てないのおれだけじゃね?
頼むよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:05:59 ID:86zx+8XyO
もう始まったのか。
A週は大変だな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:53:52 ID:c7gSscwAO
富田の冬期ってT期もU期も付録同じなの??
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:55:24 ID:fMjRUBwAO
>>198
違うよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:12:06 ID:a4eRsiMWO
>>188
富田のお尻が見たいんだろ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:37:44 ID:/eI+yYzxO
>>192

kwis…
かわぃそ…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:40:40 ID:lNV7mehCO
>>192 せっかく金払ってまでとった講習で恥さらしですねw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:50:13 ID:L8SvFwhd0
ニュー速で富田が離婚したって話聞いたんだがほんと?
ほんとだとしたらカミさんネタをよく言ってただけにショック
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:11:38 ID:OUngq3FRO
>>193
絶対勝ち組


過去問たくさんやるのが最高の対策に決まってる

それがわからんやつはきっとセンターとかも安定しないんだよなw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:15:08 ID:/eI+yYzxO
>>203

嘘だろ、てか奥さんも富田を手放す理由はないし
富田もあんな綺麗な奥さんを手放す訳がない。

なにしろ富ジュニが可愛そ…ry
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:22:26 ID:eDBkI8KEO
>>203
驚く気持ちはわかるけど富田に関することで
ここにもでてないのに先にニュー速の書き込みを信じるとかアホすぎだろ…
まぁそれはネットや2ちゃん全体に言えることか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:50:37 ID:zC7WqMtAO
現代文の授業より富田のほうが現代文に役立ってるんだがどうしたらいい?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:53:43 ID:AHzJoywhO
T期とU期付録違うの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:37:35 ID:/7F7z94W0
>>208
違うよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 02:13:28 ID:3zrnhR+/O
>>207
その気持ちよくわかる。
富田の言ってた通りだね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 07:29:17 ID:EfiYOwaZO
昨日の授業で永遠の愛なんてないって言ったのはそのフラグか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:18:41 ID:qfpS6OmbO
富田の現代文を受けてみたい(笑)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:32:19 ID:KpUeFm020
富田のこじつけ現代文www
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:38:32 ID:TqUaj7AGO
卒業文集の尊敬する人のとこに富田一彦ってかいといたぜ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:57:40 ID:zVk92ra6O
そもそも富田って国文科志望だったけど書類出し忘れて英文なんでしょww
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:22:09 ID:uvFIAfgSO
富田は英検1級とれるだろうか
そして西、ゆうそうとバトったら、どちらが英語できるだろうか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:35:23 ID:zVk92ra6O
ゆうそうは発音意外糞
なんたって奴は文法問題を日本語の意味、雰囲気で解くからな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:48:50 ID:choaNEBY0

http://ranking.goo.ne.jp/ranking/030/bb_movierank_yozemi/
C@富田の基礎から学ぶ英文読解 (英語)
EA西のポレポレ英文読解プロセス50 (英語)


英語は武道のゆうそう↓

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1257433305/10
2009年10月22日

「新情報、旧情報?馬鹿か」
テーマ:英語は武道
俺の友達の一人は生粋のネイティブだ。彼はこう言う。「新情報、旧情報?馬鹿か」
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:41:15 ID:AHzJoywhO
T期の付録ってどんなの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:48:50 ID:HhOz8n2iO
>>216
それは関係ない
なら安河内が最強になる
わかるな?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:51:12 ID:7bOw0H5SO
冬期で初めて富田先生の授業受けるんですか何かまずいことあるんですか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:52:14 ID:Uw3GbdcMO
大丈夫だよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:53:05 ID:EfiYOwaZO
西にしたほうがいいよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:59:51 ID:lXT8VNMJO
>>217 素朴なやり方の方が力つくし。理屈ばっかこねてても重たいOSみたく使えねえ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:07:38 ID:YV0sY1U00
>>216
英語の実力と英語を教える能力は違うものだからな
英語の実力があるからといって教えるのが上手いとは限らないし
その逆もまた然り
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:11:33 ID:SLp3Ki3o0
>>217
西曰く
「私たち講師はわかりやすく説明しますが、感覚で解いてますよw
整序問題とか見た瞬間頭の中で並びますからww」

だと

講師は俺らの日本語力以上に英語力があるから当たり前だなw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:40:14 ID:uE+WGjq8O
>>221 冬期から富田受けんのはかなりキツいと思うぞwwm
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:45:50 ID:SBPULYEyO
>>221
冬期でいきなり来年も頑張って下さいって言われると結構精神的にくるぞw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:07:44 ID:gULNJKiQO
富田の参考書だけやってた奴が講習参加しても意味ないよな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:13:55 ID:qfpS6OmbO
>>216えっ、それ馬鹿にしすぎじゃないかい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:58:27 ID:Gs7oJ56M0
>>205-206
安心したぜ
あんた亭主元気で留守がいいの典型のような旦那(しかも超絶高給)離すわけないよな
富田も100原のあとがきに名前出しちゃうくらいぞっこんだし
上三行とはまったく関係ないが、最終講で言ってた「そこに富田がいるんだよ」を最近実感して
また富田が懐かしくなった
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:25:24 ID:itoRF860O
>>220
ちょっとわからん
やすこーちは1級だけど糞ってことか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:35:31 ID:ZTHQA1SHO
誰か>>231を感覚でいいから訳してくれ
俺が馬鹿すぎてか訳せない…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 02:47:03 ID:/iXh8l8vO
富田も英検1級だろ。代ゼミで英検1級か国連英検特A級持ってる講師て少ないだろ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 03:09:32 ID:o/jQ1lpZO
>>232
個人的な英語の能力なら有名所では普通にトップだろ。

教え方は下から数えた方が良さそうだが
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:48:49 ID:UnD0FDg20

安河内哲也

●国連英検特A級合格

●4技能・TOEIC990点満点(相対評価上)合格

●実用英語技能検定1級合格

●英検1級面接官試験合格

●通訳案内業合格

オマケレベル(上智大学外国語学部英語学科合格)
オマケレベル(慶應義塾大学文学部英文科合格)

「音読パワー!」「音読パワー!」「音読パワー!」
「音読パワー!」「音読パワー!」「音読パワー!」
「音読パワー!」「音読パワー!」「音読パワー!」
「音読パワー!」「音読パワー!」「音読パワー!」
「音読パワー!」「音読パワー!」「音読パワー!」
「音読パワー!」「音読パワー!」「音読パワー!」
「音読パワー!」「音読パワー!」「音読パワー!」
「音読パワー!」「音読パワー!」「音読パワー!」
「音読パワー!」「音読パワー!」「音読パワー!」

さあ!音読をやるんだ!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:52:57 ID:KBGLpzIBO
通年で受けてたら冬季富田とったほうがいいの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:14:56 ID:Ud/kd85RO
富田があのけつふりながら野球してるとこみたい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:41:07 ID:UnD0FDg20
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:49:28 ID:rEqtodLQ0
激励メールの返信が返ってこない…
アドレス間違ってるのかな(´・ω・`)
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:12:13 ID:nDcAx2gzO
ハイフンだぞ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:25:35 ID:pMSZMdSWO
悪魔の設定かもな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:09:31 ID:QGnLfdDvO
フレサテで二学期の標準読解やってるんだが、最後の補充問題も全部やった?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:33:46 ID:1mBQAfKYO
冬期ではじめて富田先生の授業とっちゃったんだけどどうしよう
なにか個人的に言われたりするんですか?
現役です
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:38:49 ID:9EyGEd/EO
何も言われないけど
1学期の付録と授業の進め方を
知ってる前提でやるから
絶対訳もわからず5日過ごすはず。

ましてや全訳がテキストに
ないから初受講の人には
嫌な事ばっかだと思う
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:41:56 ID:X3b5YdTWO
受けとくべきだろ
春期講習の理解がスムーズになるからね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:49:47 ID:XkaVAce3O
消しゴムまだあるかな!?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:20:08 ID:Ys6iMd7x0
現役の時に富田の単科を取っていた奴に富田がいいと強烈にすすめられて
冬期講習と直前講習で初受講。すげーカルチャーショックを受けた。
富田に質問に言ったら「それは一年中何度も言ったことだろ」と言われ
初めて受講しましたと言えずに涙目状態。
結局俺に富田をすすめた奴も落ちて仲良く浪人したんだけど。
100の原則とかやっていれば別だけど、冬期で富田を初受講だと
俺みたいにお客様で終る可能性が高いと思う。まあ最悪春期の予習ってことで。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:44:18 ID:HGtil8iVO
冬期標準読解の出展教えてください
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:14:58 ID:Mic3NowyO
富田で頭をきたえた君たちに聞きたい。
自分は地学生物を受験で使い、化学は嫌い(選択はUまでした)。物理は選択してません。

今まで理系でやってきたんですが、志望大学が地球科学なので物理をやってないときつい、わざわざ理系にしなくても文系でいいんじゃない?それに理系は理科が好きじゃないとやっていけない。と言われ確かによく考えてみれば理系じゃなくてもいいかもしれかいと思いました。

勉強は基本的に嫌いであえて言うなら地学政経あたりがすきです。数学はできますが、別に好きじゃないです。

このまま理系で突き進むか文転して数学利用で経済学部にいくかどっちがいいですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:22:40 ID:ZynpNwOZO
体育会系になればいい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:40:27 ID:4vlFSJTrO
>>250 そういう事はここで聞くようなことじゃないよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:35:57 ID:YkHEVGGzO
>>250
お尻に聞けば?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:40:46 ID:7bhpbubeO
【物シリな】【オシリ】
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:47:19 ID:HGtil8iVO
T期の付録について教えてください
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:59:51 ID:4vlFSJTrO
>>255 2学期についてたのと同じ付録(発音、アクセント)あとは英文解釈についての重要事項がまとめられてる。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:01:44 ID:1bqyJi3OO
>>256
U期と同じ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:15:58 ID:4vyNAYlmO
>>257 U期はまだ申し込んでないからわからんが聞いた話しによるとT期とU期の付録はけっこうかぶってるらしい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:21:58 ID:1bqyJi3OO
>>258
サンクス
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:15:12 ID:X8276TcZ0
今年こそ、富田の最後の授業のありがたいお言葉の報告をお願いするよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:39:43 ID:TpKvNxSo0
メール欲しいですけど、アドレス教えてください!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:12:48 ID:L1U3Ko75O
まだ消しゴムってうけつけてる?

田舎のサテラインだから今日知ったんだ・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:57:25 ID:4vyNAYlmO
にしても富田って謙虚だよな〜。年収何億と稼ぎ代ゼミを支えてる講師の1人なのに「私はまだペーぺーですよ。グフフ。」って言ってたし。
元代ゼミ講師(今は投身)の吉野敬介とはエラい違いだ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:40:19 ID:EO85J77eO
誰かセンター詳しく!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:22:31 ID:JJvzqaUTO
みんな消しゴムとかメールとか言ってるけど何があるの?
漏れは地方で速習(去年の講義を自分の好きなペースで見れるやつ)受けてるから何のことだかわからない…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:25:07 ID:1bqyJi3OO
冬期読解の出展教えてください
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:35:25 ID:diNdEiYcO
>>264
合理的なセンターの解き方を学び10〜20点上げる講座
授業でも言ってたけど英語そのものの実力が上がるわけではない
話によると、
センター英語は第3〜5問をいかに早く解いて第6問へ突入できるかが勝負らしいので、
授業では第3〜5問を重点的に教えてもらった
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:38:23 ID:xYeCYl1xO
>>267

初日の授業でプロセスを一通り伝授し、あとはひたすらそのプロセスを使い本文を読んでいく授業形態なのか

その都度なのか、だれか詳しく。

てか第3、4、5問の講義は何日目?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:38:36 ID:R8790hoDO
サンクス

受けて良かった?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 05:59:22 ID:eJShkQZDO
冬期で富田講師を初めて受講するのですがなにか予習の特別なやり方とかすべきことはありますか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:03:28 ID:i+GvForvO
今までやってきたことを使うだけ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:32:32 ID:+TMhr9Z2O
センター講座は結構こじつけ感あったな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:56:18 ID:rYHhqxpLO
てかおもうけど、初めてうけるからわからないとかおかしな話だよな。
少なくともちゃんと勉強してれば誰の授業うけようが
わからないとかはおこらないよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:12:18 ID:f0Xt5CZq0
それでも分からないのが富田
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:40:50 ID:e63O98mpO
富田初めて受けたときはびっくらこいたけどな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:41:53 ID:Nwb8vCQyO
冬期に初めての富田とか…
自殺行為にしか思えない。
 
まぁとりあえず無料体験受けて判断すればいいんじゃないか?
(俺は冬期初富田は絶対に勧めないが)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:52:13 ID:52uMk3twO
読解編はどうだった?良かった?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:38:11 ID:U0vsFvSUO
>>276
この人、相性良いと物凄く上がるけど相性悪いとむしろ下がる人だからね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:02:24 ID:fM6KH1AAO
>>267
取ってよかったと思う?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:03:07 ID:CL1HXzB+O
標準読解の出展教えてください(>_<)
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:15:12 ID:mO+rb7UgO
>>279
自分>>267じゃないけど、絶対必要って感じじゃない
普通にセンターの勉強してる人間には目新しい内容はない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:18:20 ID:+TMhr9Z2O
センターのトリックを暴くとか凄そうなこといっときながら、必要な内容だけつまみ食いして読めとか割りと普通なこといってた
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:02:14 ID:ycCBAfpEO
今まで100原しかやってないヤツが冬季で初富田は自殺行為かな〜?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:09:36 ID:WwXqiG5l0
解法研究の2学期と冬期の付録のどちらを重点的にやりこむべきか知ってる人orわかる人いる?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:58:07 ID:G2YpUTo6O
>>284 時期的に冬期の付録やった方がいいんじゃない?時間のない受験生のために富田がまとまった付録をつけてくれたんだから。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:05:53 ID:4IuDQwUgO
V+A from Bには動詞の型によって意味が決まってると先生言ってたし付録にも書いてあるけど、その意味の中では、
prevent+A from Bの意味は説明できなくない?
というかSVOCのCに付いたfromは否定の意味があるって付録に書いてあるけど、それとV+A from Bには動詞の型による意味って全然違わない?
よろしくお願いします。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:17:44 ID:OkyEVMCLO
>>286
来年も再来年もその調子で頑張りませう
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:42:48 ID:Yj1QiMXAO
>>286
V+A from BとV+A from Vingは違うよ
今年受かりやがれこのタコ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:57:46 ID:4IuDQwUgO
なるほど!
BがVingの場合、その否定の意味になるんですね?
ありがとうございます!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:20:49 ID:WwXqiG5l0
>>285
ありがとう
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:28:37 ID:OkyEVMCLO
否定の意味になるとか根本的にタコだろw
to VとVingのとこを復習しなさい
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:13:31 ID:dxCyKxXc0
通年で解法研究とっておいて、冬期も解法研究とファイナル読解とるやつなんていないよな?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:25:12 ID:DgRQ+/fvO
すいません私です
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:27:30 ID:vasxqF5IO
>>292います
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:37:32 ID:KH8fS1i9O
西谷の迷言
『車からおりるとき、天井見るよね?箱のイメージなんだ、だからout。バスは床見るよね?だからoff』
神かと思った
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:50:13 ID:ooL/wf5QO
まじで言ったの?w
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:43:19 ID:McC3LWF8O
atは時の一点、つまりビッグバンなんだ。

なあコアだろ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:51:24 ID:2f44gUPuO
キミ、横を向くと横顔になるね〜!

これは高田純次の名言
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:58:19 ID:wnHlWF53O
>>286 世にも奇妙な英語勉強法だ。その調子でガムばって離散逝け〜
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 05:41:40 ID:QK38sBNzO
授業で生徒に質問答えさせたりしますか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 06:57:02 ID:OE4TpYkfO
富田が徐々に太ってる気がするのはオレだけ?

302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:12:08 ID:/Y5b+cxhO

>>301

オレも思った!!
一学期と比べて
富田が黒板書いてるときのお尻様のプルリン具合が明らか違う!!

なんとー言うか富田体調悪そう
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:35:53 ID:VH2oIMHh0
休みが無さ過ぎて疲れてるんじゃないのかねえ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:29:30 ID:lkUZsJScO
そろそろ爆発の予感
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:46:00 ID:Q0Xis8awO
>>300そんな暇はない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:03:28 ID:Nc4go3UtO
>>291
1学期の付録P.19から復習し直してみましょう。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:29:31 ID:cVM3sNnTO
とりあえずアクセント覚えられん
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:23:22 ID:KH8fS1i9O
「これから大学へ行く予定なんですよね?これから勉強する義務があり、これからは可能なんですよね?去年はダメだったんだからグフwそしてこれから大学生になる運命なんですよね?ただし、そこにはひとつ条件がありまして、これからやろうという意志があれば。グフッw」
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:32:00 ID:hYU4Fc4zO
おぉ覚えやすい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:10:13 ID:s50iJ2CCO
>>308
誰がうまいこと言えと(ry
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:11:10 ID:LyunMxb+O
オシリス
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:29:10 ID:2f44gUPuO
<be>toVはどこかで聞いた、
「恋人は鍵用意」で覚えてる
こいび<be>とtoVは
か可能
ぎ義務
よ予定
う運命
い意志
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:06:50 ID:KH8fS1i9O
309-310
いや、マジで富田の言葉まんまなんだがwタロウ決定w
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:07:41 ID:KH8fS1i9O
>>309-310ね、ミス
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 06:28:15 ID:q7ivaQvSO
富田先生って板書の量は多いですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 06:53:14 ID:j3JnELPBO
富田の英文読解100の原則
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1260757884/



大学受験板に富田の参考書スレが立ってる。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:29:26 ID:1p3JimhbO
てか夏のセンターと冬のセンターの違いがあいまいな件について
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:58:29 ID:L87nKriD0
富田から手紙きた人いる?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:50:07 ID:h9Xp8zUjO
>>315
フレサテで受け、かつノートを完璧に取りたいっていう俺(タコ)みたいなやつにはかなりつらい。
 
板書は多め。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:06:36 ID:ccRWXKZl0
>>317
夏冬の二回に分けて数年分を解説するって前書きにあるだろ
違うのは問題だけだよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:08:37 ID:1p3JimhbO
>>320

夏冬の解説する問題は同じ?(夏も冬も第3問〜第5問を中心に少し発音・アクセントなど)

ぶっちゃけどっちの方がいいのだろう…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:32:06 ID:PpL9nfXa0
>>321
細かい部分は同じ。そしていつもの長文解説。
繰り返しだよ。
夏で方法論というか問われていることを学び、意識してずっと冬までセンターを地道に解き、
冬で再確認。

無理して2回はいらない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:06:09 ID:r1IkuZWBO
どんな問題も同じ切り口・同じペースで解説するのが、
良くも悪くも富田らしさだよな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:12:02 ID:K3eu8AlsO
通年で読解編とってて、冬季は復習のみで直前だけ講習とるってありだよね?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:54:22 ID:1p3JimhbO
そうか〜。

同じといわれるとこれまた悩む、夏冬…んー。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:04:22 ID:b7PB6gm00
富田に送る封筒の中に全裸の写真入れてみようかな…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:06:48 ID:gCkmese1O
>>326
そしたら富田のアナルの写真で返してくれるかもね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:53:13 ID:5JyLg3WPO
>>323 それが富田の真骨頂だろ。軸がぶれてないってことだろ。プロのなせる技だろ。全裸写真は普通送らないだろ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:46:12 ID:959t7dLTO
ぶれない先生が1番いいと思う
けど古文のUるしは……
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:03:52 ID:q/+/bxpCO
通年で解法研究とっておき、センター攻略、読解編、ファイナル読解とる強者が通りますよww
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:18:11 ID:r1IkuZWBO
>>329
漆原の国公立古文もぶれないように思うけど……。

富田みたいに淡々と一定のやり方で解けたら点数も安定するだろうね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:50:14 ID:InVffe7wO
ハイレベルの文法編って補充問題まで全部やり切った?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:56:14 ID:G0fJ9rPYO
富田最高の予備校講師だわ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:59:18 ID:oCRhj1fZ0
富田のやり方はあまりにも鮮やか過ぎてどんなに勉強しても
その発想はできんわというのが多くて自分のタコ具合が嫌になる
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:05:01 ID:JTi4x/buO
>>326
封筒って何のことですか?
往復ハガキにメッセージ書いて送るやつじゃなくて?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:12:44 ID:SVSXy1l60
一週間前に封筒送ったのにまだ消しゴムこない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:15:57 ID:7kjgMins0
もうなくなったんだろw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:34:49 ID:xw3/RPgDO
すでに消しゴムの数は底を尽きました。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:35:53 ID:8pITP7x+O
最初に選択肢まで全部読んでから問題解くのが合わないわ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:41:17 ID:hgl8hxe/0
ハガキ送るの忘れてた
みんな送った?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:40:47 ID:HzHtOYmN0
この生きる無性欲が!!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:45:19 ID:70DAN3gEO
>>341
だから富田は一生懸命オケツフリフリ板書で誘惑してんじゃん。
まああれで勃たない奴は相当な無性欲だけどな・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:48:00 ID:HzHtOYmN0
なんだみんな富田でたってたのかw
俺だけじゃなくて安心した^^
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:54:12 ID:Ph7bSVbO0
重要度ってファイナル>研究解法?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 06:23:42 ID:rKyyVCMiO
富田はイケメン
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:30:16 ID:zmd7UBdtO
淫撮!つぼみ喰いのおやじと重ねてしまってアレどころじゃない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:17:04 ID:gnQAjjlJ0
おまえら余裕そうだな それとも悟りの境地に達してしまったのか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:41:03 ID:GRCJjWPJ0
>>346
まさかここで、出て来るとは思わなかったwwww
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:54:23 ID:Jy0AHTsB0
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:20:01 ID:53XYm3NxO
文法完成酷い
間違いない解答多い
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:20:54 ID:53XYm3NxO
>>350
ミスった
間違った解答が多い
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:58:43 ID:zmd7UBdtO
>>346
あはん!
そうそれ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:59:53 ID:xxELB6HDO
センター英語攻略講座受けた人いる?
どうだった?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:17:17 ID:ZKM6RqHk0
メール送ったのに自動返信がなかったんだけど仕様?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:31:41 ID:TcntSrZ0O
アドレスを間違えた可能性か例のシステムの作動によるものでは?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:38:05 ID:81UCDSpNO
>>353
単科とってれば特にめぼしいものはやらんかった

やる前は「私の授業を受けたあとならきっと点数が10〜30はあがるでしょう」とかいってたから期待してたが結局やったのは問題を先にみろとかいらないとこはよみとばせとかだった

ぶっちゃけ金の無駄だった感あり
普段富田とってない人なら衝撃かも
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:46:42 ID:ZKM6RqHk0
>>355
アドレスは間違ってないと思うし例の設定にはなってないはずなんだけどな…
VERBSの時はちゃんときたし
再確認してみるわサンクス
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:56:11 ID:TcntSrZ0O
>>357私の友人はアドレスを写し間違えて返信メールが来なかったので、この可能性を考慮して正しいアドレスを知っている友人から聞いてみるのがいいですよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:07:07 ID:iXaLVzPUO
普段180±5内だったが、講習受けた後で駿台プレ受けたら190だった。

確かに真新しいテクニックは発音くらいしかないかな。消去法と選択肢を先に読むことを強調してました。でもセンターで奇抜なやり方されても困るからこれでいいと思う。
逆に全然動詞数えてなかったw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:11:50 ID:a5Wdxs2jO
>>359
今回が富田初めてだから衝撃かもしれないな…
期待して受けてみる

>>359
実績があるのは信用できます

お二方ありがとう
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:29:48 ID:IhmhXdSLO
正直センター程度なら前から読めるよね?
毎回富田がセンターの問題やってるときにいつもの動詞はこれとか先頭の〜とか言ってくるんだけど(´・ω・`)
逆に不安になってくるwww
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:40:06 ID:nB7BuA4w0
バカの一つ覚えだな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 07:31:44 ID:+Sw4lbWDO
>>361
それ何の講座だ?
センター攻略講座は動詞なんて数えないし接続詞関係詞についても何も触れないだろ
設問選択肢をただ読むだけ。板書無し
ノートは1日1ページいかないし
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 07:51:28 ID:/tgHmX5xO
まあ水野先生のきめるもあるしな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:06:29 ID:IhmhXdSLO
>>363頭の中で言ってくるんだよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:31:17 ID:+Sw4lbWDO
>>365
そういうことかw
富田信者やべぇwww
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:34:10 ID:nB7BuA4w0
末期の富田信者を目の当たりにした
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:37:58 ID:IhmhXdSLO
信者じゃないよ。
信者とかバカじゃないの?
今までちゃんと復習してただけ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:40:35 ID:bWcKQQEkO
これはw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:01:52 ID:wkEH5fEsO
文法完成の英作文が作文Aと異常にかぶってるんだよなぁ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:41:03 ID:CEqANlGFO
そりゃ英作文の過去問なんて限られてるんだからしょうがないだろww
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:33:00 ID:QL8T1imgO
誰か激励メールのアドレス教えてください…orz
聞けるような友達がいないんだ…
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:36:03 ID:Z5a2DYn80
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:49:26 ID:wC4XDXaaO
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:52:44 ID:QL8T1imgO
自己解決しますた

おまえら教える気ないだろwww
でも一応ありがとう
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:02:32 ID:p1lqzKYC0
てかここに富田のアドレス載せるのはまずいだろJK
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:51:36 ID:ZKM6RqHk0
昨日メールが返ってこないと言ってた者だが原因が判明したw
「他のアドレスになりすましたメール」を拒否する設定にしてたのがいけなかったみたい
返信が来ない人はドメイン指定受信の他に↑の設定も疑ってみてね

一応参考になるかと思い書いときました^^
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:14:52 ID:fMU0uONlO
受験英語最高レベルまで達してしまったからやることなくてヒマ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:17:56 ID:WHn+C0zvO
>>378
オレにアドバイスください
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:46:35 ID:ixbQpTbJ0
消しゴムの言葉ってどれも同じ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:49:22 ID:u17RF9tIO
俺のは
時間ないよ?
だった
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:59:54 ID:6YZ1/sLx0
俺は
ホントにそれでいいの?
だった
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:14:49 ID:yimOKzDa0
俺のは
ちゃんとゴム付けた?
だった
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:26:32 ID:VvvMUDnnO
おれのは
辞めようかな…
だった
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:29:30 ID:zX/Vze1ZO
おれのは



だった
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:51:16 ID:pxIhfIeWO
俺のは
オケツばっか見てるんでしょ、エッチ!
だった
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 02:05:03 ID:+3Zw7yCdO
俺のは
「S→ぐ→W」だった。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 05:47:30 ID:d0lUvtVaO
俺のは

Dragon Ash

だった
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:59:39 ID:xM9uQsYlO
俺のは
ちゃんとよく見なさい!だった
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:55:41 ID:YceY5LAk0
俺のは
春に待ってるよ!!
だった
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:41:14 ID:C+U42XroO
>>378
ちょっと君が全てだ構文解説してくれよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:23:53 ID:LbXjJqAS0
おめーらくだんねーことばっか書いてねーで勉強しろやオラ!
ちなみに俺のは
ω
だったわけだが、これは富田のお尻か?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:12:06 ID:1miaBQALO
>>378英検一級でも受けたら?東大英語、すらすら解ける?羨ましいぜ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:39:30 ID:DG+ywvP7O
>>378 That is you've reached the point.Why not go one better?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:05:44 ID:HbaR4KX20


英検1級は英単語コンクールだから富田の嫌う「暗記主義」にならないといけない。


7000語レベルだとカスリもせずに不合格。


396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:08:57 ID:7G1P8ss1O
冬期読解の出展教えてください(>_<)
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:15:58 ID:teFPk38rO
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:23:31 ID:6jPC43D+O
>>397
富田の息子は奥さん似でそんなブサメンじゃねーよ!!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:28:46 ID:ui4L7ApPO
第一家はそんなボロいわけない
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:44:55 ID:KsG/FawA0
昔、テレビで予備校講師特集として富田がでてたけど
そのときに一環で家族の写真が出てたな。
息子は確かにやばいくらいかわいかった。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:01:09 ID:6jPC43D+O
>>400
しかもたしか中2?で彼女がいて、いっつも2人で部屋にこもってるから、
奥さんが「いつも部屋で何してるんだろー?」って言ったら富田が「避妊具でも買って来てあげたら?」って言ったら、
奥さんがマヂ切れして包丁持って追っかけて来て3日くらい家に帰れなかったって言ってたぞww

たしか速習のハイ読解1学期で言ってた
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:24:16 ID:Ry4I9UtR0
奥さんは元々富田の教え子だったんだけどね。やるなぁ富田w
でも、そんな息子も今じゃ秋葉にHD買いに行って自作PC作ったりしてるヲタになっちまったらしいw
今年の1学期の解法研究読解編で言ってたw「彼は俗に言う秋葉系なんですよwグフフw」たしか今高2
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:46:14 ID:dwqGcvKn0
家では
富田「おいら」
息子「わし」
だからなw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:58:28 ID:WCjzMUfwO
プロポーズの言葉はなんだ?


どんなに離れていても。

私があなたを

ま、も、る
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:20:17 ID:TgRmcvumO
笑ったww

誰か手紙に書いてくれw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:41:36 ID:xsEMPv1rO
>>404 やべえwww
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:08:27 ID:7gVXOPZbO
1期の付録の70ページの12が(12)になってて一応誤植だよ
誰か行ってみて
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:11:18 ID:U3d8Y9t40
そういえば1学期の付録にも誤植があったけど誰か言った人いる?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:56:26 ID:fycrX4BeO
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:10:40 ID:MDWUWVEhO
>>401
その事言ってる様子が容易に想像出来て困るw
別に間違ったこといってねーだろーwwww二人ですることなら…ねぇグフフwwwwてな感じで
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:01:15 ID:P2PYi2qBO
我成り成りて成り余る処一処有り
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:07:06 ID:/0l0ktnfO
君が全てだ構文説明一回もなかったby解放研究速習
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:22:08 ID:Elh8ki3vO
ファイナル文法ってコピーしたほうがいいの??
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:23:01 ID:0kdF4fdyO
>>412
あったぞ、ちらっと一言。「別名を〜と言うのですが」って。メモっとけばよかったby速習
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:25:59 ID:0kdF4fdyO
>>412
あったぞ、ちらっと一言。「別名を〜と言うのですが」って。メモっとけばよかったby速習
ところで、[It is 形 of X]の説明、参考書でバラバラだな、何で?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:44:43 ID:fycrX4BeO
1期英文法解法とファイナル文法ってどちらが問題を多く解きますか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:59:40 ID:krkoKG9yO
>>413 ちょw作権に抵触します。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:01:56 ID:RSmt3AXzO
>>415
意味上の主語と形容詞にSPの関係があればofだと教わって、
これで困ってないんだけど違うのかな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:09:38 ID:0kdF4fdyO
>>418
文法のVol.1では形容詞の評価が〜(だっけ?)てなってる。
自分も授業ので覚えたけど、なんか出し惜しみ感が参考書には見られるw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:17:44 ID:kIbDGT9SO
仕方ない…
解放研究12講はセンター終わってからうけよう…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:41:37 ID:umlhQCAaO
今日からセンター英語だ 楽しみ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:44:02 ID:dk2us/g+O
>>415
もしかして、all you have to 〜 の省略のやつだっけ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:42:05 ID:BrgpC3LN0
冬T期標準読解のLessson2難しいと思うの俺だけ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:19:18 ID:1FGNZwR2O
なんで今頃It isかたちof ペケとかオールなんとかなんだよwそんなもん出ねえだろw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:30:13 ID:yji1fCdSO
>>424
やけになるなwまだ間に合うぞ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:29:58 ID:UkYKqpXoO
センターは模試や過去問でいつも文法か発音1ミスだけど、攻略講座出てかなり良かったわw
自分でもよくわからん不安が解消された
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:26:19 ID:ArjLjZftO
>>423
そう?俺はL2は冬期テキストの中では2番目に簡単だと思うけどな。
でも理科大受ける人って英語が苦手ってイメージがあるから実際の入試ではこの問題の正解率低そうww
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:58:13 ID:1mUyOdiK0
ねえねえ、付録のFー2のとこ、5と6の解説が無いんだけど、誰か解説して。
答えはまぁ当然わかるんだけど……富田式に言うとどういう説明になるんだ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:42:53 ID:6sYeyuXgO
グフフフフ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:51:56 ID:GB/ttASrO
センター試験英語講座受けた人にききたい。
このあとテストゼミやるつもりなんだが、オーバー160か180どっちがいいんだ?
友達曰わく160は富田受けたなら簡単らしいが
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:29:17 ID:PJwp+vnaO
オーバー160?
あんな問題やる必要なし
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:48:10 ID:GB/ttASrO
西きょうだからいいと思った
180でおけ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:11:11 ID:PJwp+vnaO
180は問題知らないけど160は取らないほうがいいかも
とくに第3問以降の問題が酷かったよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:07:40 ID:RGEnDmcxO
だったら西きょうのオールラウンド読解か富田のハイレ読解やろうかな…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:57:42 ID:Gifas+N1O

冬期T期のハイ読解のL@に訳注がのってないけど、あれだけは辞書使ってもいいのかな?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 07:47:40 ID:2vuwvyUwO
慶應医は注が最後にまとめて書いてるから、載せ忘れたらしい
でもあれわかんなくても解けるから引かなくていいと思う
本人もそう言ってた
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:55:21 ID:lAGdXwuRO
センター攻略テキスト全部終わった?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:28:46 ID:zddV7OkvO
終わったよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:55:20 ID:lAGdXwuRO
>>438
やっぱ終わらなかったのか〜
レスさんくすw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:03:03 ID:y8HJNsM6O
>>439
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:36:56 ID:zddV7OkvO
頭逝ってんのか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:00:12 ID:NO/6dz/g0
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:02:15 ID:lAGdXwuRO
>>438
終わったっての嘘でしょ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:30:15 ID:IcqBoZYfO
>>443
終わったのは本当だぞ。最初は遅れてたが、だんだん加速した。

そして第2講で飛ばした昔の形式の長文問題を第5講の最後延長分10分くらいで猛スピードで解説して終了。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:58:14 ID:RGEnDmcxO
読解やりたいんだが標準かハイレベルどっちがいい?
私大マーチくらい脂肪
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:18:27 ID:tqVH3f/5O
初めてならどっちもやめた方がいい。

とるなら標準
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:22:57 ID:RGEnDmcxO
>>446
初めてなんだがなぜ?
センター攻略は受けたよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:50:03 ID:lAGdXwuRO
>>444
そーなのかw
ありがとー
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:03:45 ID:epb0h9Vw0
英文法と東大英語受けてる方いらっしゃいますか?
L5までしっかりと終わりそうですかねえ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:27:14 ID:iFWm4VJeO
文挿入の解説結構厳しいだろー


代名詞以外の説明あんまり納得できない…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:55:36 ID:pFkvmNGdO
>>447
一学期からいる前提だからかな。

俺も夏期からで付録で助けられた身だから人の事言えんが…

普段受けてる人に信じてついてきな!

長文申し訳
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 02:06:00 ID:fL2NOao80
富田先生って今年、来年で引退するって聞いたんだけど・・・本当なの?
ソースは前々スレぐらい。
ま、来年も俺は浪人する気はないから関係ない話ではあるのだけれども、
一応気になる。

てか富田先生が政治家とかだったら面白そうなのにww
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 02:59:47 ID:HGVPNpO3O
ソースは前々スレの書き込み(苦笑)
そういうのはソースって言わねぇよカス
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 04:43:17 ID:Gx7Os3BzO
>>423
君だけではないと思うが、少数だと思う。
富田わざと簡単な問題持ってきてたでしょ多分
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 09:18:12 ID:RwruTrvsO
はがき来た人いる?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:20:45 ID:Tpzu1NZDO
一期の解法研究新しい文法単元または読解の解法のプロセスやった?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:37:00 ID:Gx7Os3BzO
やってない。
ほとんど今までやってきた事で解ける。
英語が余程苦手じゃない限りハイ読解が良いと思う。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:54:37 ID:HETz2Mw+O
問題プレゼント[解けたら受かる]
次のifと同等の表現から間違いを指摘しなさい。無い場合は〇を書きなさい。
(provided/providing/supposed/supposing/given)that+SV:「もしSVなら」
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:25:03 ID:iZ97Zu7TO
>>451
今までついていった先生なんていない
ただ基礎英語解釈の技術100やっただけだから
基礎はあるけど読解を本からではなく人から学びたい。

やらない方がいいというのは他の人と読解のやり方がちがうから?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:00:07 ID:pFkvmNGdO
>>459
今まで誰受けて来たかわかんないけど過去スレ見ればわかるように特殊な事には違いないよ.

イベントとかで何人か受けたけどそれがいいか否かはべつとしてその中で一番癖はあった気がする。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:28:15 ID:xcZoQMa7O
とみたんC週とかE週がハードすぎねぇか?
冬季直前でいくら稼ぐんだよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:44:07 ID:iZ97Zu7TO
>>460
この時期から読解は無謀か…

ありがとう
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:04:01 ID:UjVweP1g0
志望校に合格したら富田に吉野家で使えるチケット送るわww
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:32:31 ID:pFkvmNGdO
>>462
トミタン意外と佐々木すすめてるよ。

つっちーも佐々木とトミタンがオススメって言ってた
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:56:53 ID:iZ97Zu7TO
>>464
俺冬期生なんだ
解釈の講義あきらめて
テストゼミにしようと思う。

160?簡単らしいが…
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:23:19 ID:YiDC+gkPO
私文の人に質問です
受験校いくつですか?私は9校です(´A`)多いですかね…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:43:30 ID:pFkvmNGdO
>>465

マーチでもどこ受けるかによって変わってくると思うが、基礎固めたいならいいと思う。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:08:48 ID:+g30oxPhO
富田・佐々木アクセント条約
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:55:50 ID:iZ97Zu7TO
>>467
さんくす
8000円だし受けとく
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:49:24 ID:NXTMJMy6O
富田のハイレベル英語解法研究の読解編1学期を明後日受けるんだが、
レッスン1・2(最初のページ)は予習で全訳しとくべき?

構文編は全訳せよって書いてあったんだが、読解編は書いてないんだな…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:23:55 ID:KqyGDc0XO
>>470一応、全訳はつけた。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:27:55 ID:ggIkC0lLO
>>468
あかでぐるまき
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:28:00 ID:XkPmJHG7O
>>470
今から1学期とか2年生なの?

ちなみに1講目は仕込みだから予習してもしなくても関係ない
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:28:51 ID:RLHBNQUBO
>>471
マジかwww
授業はどんな感じなの?

あの人は全訳した?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:35:22 ID:RLHBNQUBO
>>473
まだ2年

あ、仕込みか
回答あざーす
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:47:33 ID:Wx1LTeKAO
正直、2学期はL1しか全訳しなかった…富田が何も語らなかったからいいのかと。あ〜やっぱり全訳しておけばよかったかな…これは全訳して当然というサインだったのだろうか…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:58:56 ID:RLHBNQUBO
>>476
予習で自力の全訳をして、
授業で自分の論理との相違を確認
復習で再び相違を確認して解法を身につける

そういうサイクルじゃん?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:37:52 ID:rX6hX8rP0
俺も全訳はしてないけど今のところ困ったことはないな
というか全訳しろってわりには難しい構文結構飛ばすんだよな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 04:58:45 ID:jO7rmYYV0
冬期I期の文法編
去年とタイトル違うのは一体
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 16:13:40 ID:FtUJ/dDdO
センター試験英語攻略講座のテキストP112で
富田は問2をみただけでCSpain and Japanと決めたが
最初に問2見た時点だと@Germany and Japanも候補じゃないか?
まだXが分からないから

教えてくれ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 16:52:17 ID:vzL3ORcPO
>>466
誰か〜
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:18:27 ID:K5aQRJxQ0
C期に大宮で東大英語受けた方いらっしゃいますか?
L5までしっかりと終わりましたかねえ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:26:40 ID:hh7TbyYfO
>>480
先生@のJapanを見落としてたね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:47:16 ID:S20mqS7NO
>>480
俺も思った
誰かいえよwwww
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:58:36 ID:bRTJeprfO
すみません。教えて下さい(´>ω<`)

富田の入試英文法ver1のp165で
LBy the next Januaryは【『次の1月までに』だから終点を示している。】これと期間を示す語句があるから完了進行形である
M【By the year2000 には2000という時の1点が示されている。】←上だと終点なのに、こっちは時の1点????

【Byは〜までに という意味であるから『途中』を示す進行形はふさわしくない】←Lだと〜までにという意味なのに完了『進行形』になってるけど??
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:41:12 ID:EDSX7pZV0
えっ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:57:54 ID:mx/s9Por0
>>485
おそらくLには期間を表す語句(for+時)があると思います。
そしてMには期間を表す語句がないと思います。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:06:04 ID:FtUJ/dDdO
>>483>>484
だよな
焦ったよw
さんくす
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:22:09 ID:ggIkC0lLO
富田からメールきたあ。
めっちゃうれしい。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:23:02 ID:TgOmkJ4NO
メール北wwww
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:25:22 ID:dFMD/vPzO
顔文字を一切使ってないのが富田らしいなw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:26:32 ID:t18Jmt2sO
なんか感動した
しかもクリスマスプレゼントつきかよw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:30:14 ID:ggIkC0lLO
数えられるか、数えられないか、両方か。かな?
どれも重要なものばかりなんだな。
暖かさを感じる。
寒いはずなのに…
めっちゃやる気でてきた。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:31:44 ID:fTMlbYg1O
頭の中で富田の声で再生されたわwww
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:32:02 ID:waYNue9BO
授業の最後に「メリークリスマス」って言った富田がかっこよく見えた(=°ω°=)
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:34:31 ID:ggIkC0lLO
てかもしかして富田ってサンタなんじゃね?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:38:19 ID:UsWkWzEXO
本当に富田かな。ですぞ。あたりがムックじゃないかと疑ってしまう。
プレゼントって数えられる、数えられない、動詞と名詞がある?かな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:42:22 ID:dzki2N0eO
数えられる、数えられない、意味によって数えられるのと数えられない
の3つだとおもった
ちがうかな?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:55:19 ID:dlBoiYZnO
それしかないだろw


500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:05:34 ID:vzL3ORcPO
>>496
なにをいまさら…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:32:27 ID:2nup1JYT0
メールきたねーーーーーーー
可算、不可算、両方かな??????
みんなーークリマスだぜーーーヤッホーーーイ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:43:07 ID:ggIkC0lLO
>>497
富田すき。
覚えてるヤツいないかな。本科だったか単科だったか、忘れたが、
いいですか?プレゼントってのは送る、または送られてくるものですよね?
だから現在というのは、送り、またその瞬間に送られてくるですよ。
いいかい?
毎日、みんな平等に、同じだけの時間が、あなたの口座に振込まれてるわけですよ。
それを引き出し、うまく使えるかは自分次第なんですよ。貯金はできません。
また、同じように平等に、 もちろん使いきれなかったのだって無関係に次の日には今日の分は0になって、また
86400円(秒)という時間が送られてくるんです。
ね?時間って大切でしょん?
0、1秒の価値を理解するには、惜しくも2着で銀メダルに破れたランナーにききましょう。
1秒の価値を理解するには、今電車に乗り遅れた人にききましょう。
10秒の価値を理解するには、信号に引っ掛かり待ち合わせに遅れた人にききましょう。
1分の価値を理解するには……以下省略
1年の価値を理解するには、いやもうあなたたちは身に染みて実感しているはずです。
今という時間を大切にしなさい。
今は貯めること、できません。
今は絶えず自分を通り過ぎてます。

グフフWだから今はプレゼントっていう意味なんだよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:53:28 ID:1dIG60iBO
>>464
土屋は本科生とかが合格報告しにくると英語の先生誰が良かったとか聞いて軽く統計してんのかね?それはないか
俺は地方の本科生だけど佐々木と富田は本当に最高だね
お互いかなり相反する読み方だけど上手く良いとこどりしてるつもりw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:54:15 ID:2nup1JYT0
感動した
お前富田だろ?
お前富田だろ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:56:44 ID:3lpJ2EpcO
富田佐々木厨まだ生きてたんだ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:58:45 ID:w/eQmR8GO
お尻先生サイコ〜
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:00:30 ID:4abeHpaNO
富田かわいいよ富田
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:43:58 ID:dlBoiYZnO
2009年の花瓶わるやつ富田 broken‐heartedの根拠より 割れてから落ちたのがいいと思うのは俺だけ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:11:59 ID:zKBSlfQXO
>>502
その話って有名なんだね。
俺が聞いたというか見たのは若干違ったけど富田の方がいいな。


富田はねらーだと信じて、
富田先生、メールありがとうございますた。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:51:11 ID:0482XfodO
>>502
なんか響いた。時間を無駄にしちゃダメだ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:01:07 ID:NUSv6LgVO
2006年の24時間テレビで放送されてから有名になったやつだね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:03:40 ID:NUSv6LgVO
ttp://blog.jieigaku.net/?eid=268084
これが完全版かな?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:16:19 ID:0482XfodO
なんだ人ものかよ、ちょっとガッカリ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:26:49 ID:NUSv6LgVO
心に響いたんならそれでいいじゃない

というか富田の話は2ちゃんやってると知ってるものばっかりだよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 02:21:46 ID:zKBSlfQXO
たしかに。
結構2ちゃんで見かける話もあるよね。

でも富田が改めて言うのも悪くはないと思う。実際、富田が話すと解りやすかったり響いたりするし。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:15:09 ID:kg/sdccwO
>>480
選択肢とグラフをよく観察すれば一発で4に決まるじゃん

>>491
普通は顔文字なんて使わないだろw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:13:33 ID:by30/xnr0
>>454
はじめは難しいと思ったけど解いたら全問正解だった
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:40:19 ID:MN62YHxBO
読解標準の初回の授業はどこまでいけましたか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:40:06 ID:46gUtWdGO
>>518レッスン1終わりまで
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:45:11 ID:CUkKK02OO
>>511
詳しく
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:51:02 ID:MN62YHxBO
ありがとうございます
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:35:56 ID:hGvl5iAzO
時制の質問をした>>485です
>>487さんありがとうございます!
そうですね。期間が入っておりませんね
Lでは、nextが入っているから終点でMは無いから時の1点って事で宜しいのでしょうかね??
By〜でどっちも終点に見えます。。
すみません。もう1度解説頂けたら嬉しいです。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:14:46 ID:CvJ3g5SRO
標準読解短いのにレッスン1でおわるの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:33:52 ID:7I4mFzZu0
クリスマスは恋人と過ごす人も多いと思うけど実は家族と過ごす日でもあるんだ
家族は英語でFAMILYだが語源は知ってるかい?
「Father And Mother I Love You」の頭文字を取ってFAMILYなんだ

いいか?わかったかい?クリスマスの日は後30分もある
両親に「ありがとう」を言おうではないか!メリークリスマス!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:56:12 ID:0482XfodO
>>524
わわっ汗
最近は富田先生がここにくるの?
あと4分だ両親に………
大好き!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:06:14 ID:aZjuoEfeO
>>516
kwsk
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 08:45:42 ID:AD/aC4ZbO
>>524
でっち上げにもほどがあるw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:26:10 ID:Z/JPph1o0
>>527
>>527

ノリ悪い奴って必ずいるよね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:25:07 ID:9JoDLl8mO
東大英語難しい……
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:22:37 ID:DuwGpNTxO
先生見てるか?

I want you to be my friend!!!!!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:57:16 ID:ZWBK7jiTO
一学期から単科で受けてきた奴らはみんな偏差値70越えてるよな?

本当に助かったぜ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:09:51 ID:8E/b1/v30
うるせーばーか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:16:54 ID:rNBm5U5zO
代ゼミ模試だけど英語偏差値はやっと75いったよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:33:10 ID:NuOJKB44O
富田のクリスマスのメール貰い損ねた…
心優しい方、パソコンに送って下さい…
[email protected]
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:33:38 ID:AD/aC4ZbO
>>528
ノリとかなに島国ジャパン根性ほざいてんの?w
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:12:50 ID:p7n87BtVO
>>517
だろ?
俺もノーミスだったよ^^
今ハイ読解受けてるけど、そんなに難しくないよ。
君も受けなよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 05:44:38 ID:BJCYdS/mO
富田の読み方ってシンプルだよね。俺は富田のそこが好き。
東進に通ってる友達には横山のロジカルリーディングが最強で代ゼミの富田の読み方は時代遅れって言われたが俺は小手先のテクニックの方が嫌いだな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:57:06 ID:7a6uNVa7O
富田のは覚えること覚えたら後はルーチンワークだしな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:59:56 ID:gkyJMD0vO
富田の読解とかの書籍って
読解授業でやってるようなことが書いてあるの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:59:47 ID:EDme+C9VO
富田の息子、聖徳学園小行ってたのか。電車通学の武蔵境って聞いてピンと来たよw
神の息子は神ということだなw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:09:20 ID:4jOdRf8J0
信者きめえよ氏ね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:28:26 ID:lRvMHhAwO
皆センターの文補充できる?
あそこでおとして9割いかない…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:42:04 ID:ROgDvbyiO
さっき文法編のはしがきちょろっと読んだらなんか感動した
成績低いけどがんばるからな富田
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:32:03 ID:smVPW7DiO
FC文法を予習し始めたんだけど、最初の問題で撃沈した(泣)
偏差値は75オーバーで英語は得意な方なんだけど…
出典書いてないから富田が撃沈問題を集めたのかな(そうであって欲しい)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:07:32 ID:HUJH8rrgO
元教え子の奥さんはどこ大なの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:55:33 ID:oPou5GMU0
津田塾
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:20:40 ID:5MhJ/peJO
早くこの人の講義受けてみたいなぁ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:08:24 ID:Me3dXn78O
>>522教えて下さい(´・ω・`)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:38:04 ID:ZMFf4VaTO
>>548
だからさ、






















お・し・り
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:39:50 ID:DydkYPCg0
富田のおしりにお前のおしりをくっ付ければおしりあいになれるよ!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:46:57 ID:j1p6l4pO0
目の前のおしりを正直に見る
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 02:30:03 ID:v5lQVsVTO
[2009年富田アワード]やらないか、おまいら。そんじゃ私から、『主節より前の副詞は、どんなに離れていても主節の動詞へか・か・るんですよね?』
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 19:00:20 ID:WugBjkyG0
>>428
やっぱこれわかんない。
誰か富田式で解説して。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 00:04:20 ID:jVb9CIIz0
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 00:09:00 ID:z7QPaqMW0
とみたろうのスレにもかきこ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 00:15:56 ID:XIjH8TH1O
新年の挨拶に来ました
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 08:11:07 ID:XIjH8TH1O
激励メールキタ━q(゚∀゚)p━!!!

558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:48:35 ID:gbGN1GWt0
http://www.i-d-e-a.jp/home
は無くなったんスカ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:37:46 ID:JTOkKG5+0
とみたんから
年賀状キター!!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:15:38 ID:46qi4RAH0
なんでおまえらだまってんの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:12:28 ID:/djWeeioO
(*'-')…
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:11:41 ID:9ZndmGA10
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/

@為近の基礎から学ぶ物理I     
A岡島の基礎から学ぶ化学I     
B富田の基礎から学ぶ英文読解    (英語)
C水野の基礎から学ぶ英文法・語法   (英語)
D望月の基礎から学ぶ古文文法


センター試験の授業が急上昇。

563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:51:39 ID:V1ES+Zml0
富田(中国人)からメールきたーー
でも途中が文字化けしてたー
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:06:08 ID:bm3nDb/3O
中文かと思った
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:10:49 ID:vYA1CxofO
ネギまのクーフェイたんで脳内再生しますた
566名無しさん@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 18:02:36 ID:U2ADsPK90
富田の愛車 ベンツ2台 ポルシェ1台 仲本浩喜 ポルシェ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:52:03 ID:GmnGT3g+0
架空の国チャイナに住むチャンさんからのメールだろ、あれは。
富田先生はあんな恥ずかしいメール全く同じ内容で3回も送れる人じゃない。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 05:29:05 ID:NUjhmMDf0
富田の100原則の読解16の(1)の
to the negrect〜womenの働きがどうしてもわかりません。
ほんとにお願いなんでどうか教えてくださいm(__)m
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 06:27:23 ID:2KoofgcG0
ttp://i48.tinypic.com/21jx2s7.jpg
こいつ思い出した。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:05:01 ID:bLspVpTq0

意味上の主語を補ってやれば実に単純なことである。
テキストに書いてある通りdesignedの判別は副詞でも形容詞でもどちらでも言い訳だが
副詞ならば主節の主語をそのまま使えてわかりやすいはずなので今回は副詞を採用する。

実際に意味上の主語を補ってみると次のようになる。(ただしisは本来は分詞構文で省略されていたbeing)

language is designed by&for the male…to the-neglect&exclusion of…

ここからはいつもの作業。動詞は is designed 1つのみ。

(主節の訳)language is designed.   「言葉は作られている」

当然残りは前置詞+名詞だけなのでMとなる。

(M以下の訳)
<by&for the male…>      「男性のによって、男性のために」
<to the-neglect&exclusion of…>「女性を無視し、排除して」

すると、テキストのような訳が出来上がる。
→「言葉は女性を無視し排除して男性の手で、男性のために作られている」

諸君の中にはこのM以下の訳を見て「テキストから逆算しただけだ」と言う者もいるだろう。
まさに、その通りだ。君の大勝利だ。
だがちょっと待ってほしい。果たして君は2つのMはどこにかかるかきちんと考えただろうか。
結論から言うと主節の動詞である。両者のMは同じ部分にかかってる以上

「言葉は女性を無視し排除して男性の手で、男性のために作られている」にも
「言葉は男性の手で、男性のために女性を無視し排除して作られている」にもなり得たわけである。
ただ日本語として誤解を防ぐのにもテキストの訳を引用した。
正直な話センターまであと370日ある私にとっては間違いがあろうがなかろうが別に関係ないのだが。
どうでもいい話を長々としてしまった、まぁこれが私からの唯一の反撃である。

(下線部全訳)

「言葉はウホ☆の作ったものであり、おにゃのこ♪をシカトしてあぼーんして
 ウホ☆の手でウホ☆のために作られている」
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:45:11 ID:JBkgtBnxO
おしり一彦
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 13:40:31 ID:Q374lhnLO
>>566
車どころか美味しいものの食べ過ぎで
仲本→腹は出たがまだ筋肉おやじ
富田→リアルドラえもんおやじ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 17:15:02 ID:hDadPBvk0
富田はハイエースでよろしい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:48:42 ID:blgVvMJUO
富田に逢えて本当によかった 興奮して 興奮して お尻に触りたい ラララ ララ〜ラ お尻に触りたい♪♪
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:59:54 ID:C4AFqhiN0
>>570

神だ〜!ほんとありがとうございます!おかげですっきりいきましたm(__)m
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:16:02 ID:Hydm5bOXO
>>574
小田和正?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:20:56 ID:wJae4Ypp0
富田から手紙がきた。
一月前くらいだし、字はかなりいそいでたみたいだから本人かな?

全体的に丸っこい字だったけどみんなもそう?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 20:17:28 ID:5qdPjL9Q0
はがき返信来た。
3つの格言の印刷の下に手書き文字があるが、最後に謎の顔が描かれてる。なんだこれw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:54:50 ID:LBIDkLc60
やっぱりなんだかんだで全員に書いてくれてるんかな
さすが、いいケツしてるだけある
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:37:25 ID:lhrr6v/l0
全員って何人だよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:39:11 ID:LBIDkLc60
sirane
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:22:16 ID:zBOPx3lyO
oshiri
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:35:08 ID:AJmoHMj0O
富田からありがたいメール来たけど、俺は私文で明日ない
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:55:06 ID:I2RDpUOP0
おもしろ半分で登録した激励メールにこんなにまで支えられるとは思ってなかった
マジで富田ありがとう
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:21:52 ID:s8aMXMOM0
大学行ってもなお富田ファンの俺に
富田メールさらしてくれ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:37:53 ID:j5DemGDGO
尻メールのお陰で元気づいたぜ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:07:59 ID:Oi6nD0In0
今日もメールあったのか…?
元日のメールもサイバー空間で迷子になったようなのだが…orz
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:12:11 ID:TN/gKIo/O
ホントにうんぼぼさんのおかげで英語うまくいった。
感謝してもしきれない。
メールもすごく支えになったしホントにありがとう。
お尻大好き
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:14:39 ID:IaBxj07h0
170+42でした。
ありがとうとみたん
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:40:13 ID:+cs7QCR+0
もっとふざけたメール送ってくるかと思ってたが結構シリアスな内容でワロタ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:41:58 ID:5xblGu7AO
オシリーナ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:52:11 ID:7GQ/MMgM0
194+44でした。
西谷先生に変えてよかった。
ありがとう西谷先生!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:00:24 ID:wKK3qkKE0
偏差値40なのにハイパーとってた俺
英語80 リス8
富田イラネ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:14:00 ID:Vx0rbcv00
最後のメールで号泣した
センター失敗したのにこんなにお尻が優しくしてくれると思わなかった・
トータルでは失敗したけど、英語はお尻のおかげで大成功だったよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:25:56 ID:SqTtk/yvO
お尻ってなんだかんだいっていい奴なんだよな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:42:16 ID:Spkrng3Q0
お尻ありがとう!英語は188点だったよ
「190点も取れないんですかグフフww」とか言われそうだけど
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:43:50 ID:BoOm8M4cO
現役のときと比べて30点も上がったわ
これからは私立と国立でお尻の本領発揮だ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 07:54:08 ID:Nx1DxcOE0
受験まで残り1年になったんですが、
神戸大学(理系)目指してます。

1年間富田の授業受けるつもりなんだが、
富田の書籍でお勧め(英文解釈、英文法など)を教えていただきたい。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 08:44:25 ID:NNlXybrT0
富田なんてやめとけ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:50:59 ID:y+HbiGvGO
お尻の100原は今から春期までに繰り返しやっておくといい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:11:07 ID:k9WNF9d80
富田せんせいありがとー
生きるよ
泣きそうになった

バイバイ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:53:57 ID:z4rIZJi8Q
富田を信じてきてよかった!!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:21:56 ID:SeVoQr8X0
今年も最終講でいい話してくれた?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 01:17:47 ID:CRBivCCD0
じゃあね、バイバイ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:23:32 ID:NhMp7zVt0
67 名前: 名無し 投稿日: 2001/07/27(金) 15:36

>>65
俺はとゼミと駿台かけもちしてたけど、もともと富田信者です。

富田の方法は魅力的だけど、彼が英語がわかっていないことは
しばらくわからなかったよ。いいめえる氏のレスを見て
自分でも勉強してやっとわかった。
受験生レベルなら、彼のどこがおかしいかなんて、ぜったい分からないだろう。
それに、代ゼミの講師順じゃ、富田のおかしさなんて見抜けないよ。
たいしてできるやついないから。

富田のどこがおかしいかって?
全部理屈をつけるじゃない、あの人。
でも、その理屈にけっこう「適当なでっち上げ」がまじってんの。
頭はいい人だから、なんだかんだ理屈をつけちゃうんだろうね。
でも、受験生じゃわからんよ、それが正しいんだかまちがってんのか。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:32:30 ID:aIBZkbME0
いやいや、受験生でもわかるだろw
だからこそ東大クラスでも切ってるやつ多いわけだし
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:16:51 ID:StReeI520
もう舞い戻ってくんじゃないよ。
じゃあね。ばいばい。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:44:30 ID:wlQSkqtT0
>605
英語の専門家じゃないから細かいことは分からない。
でもとりあえず、中高6年間の誤った読み方を1〜2カ月で直し、
1年で合格レベルまで引き上げるあの指導力は
相当な評価を受けて然るべき。

>606
富田先生の授業を切る奴の多くは
タコとかマヌケとか言われてムカついたやつでしょ。
先生の言う「偽りのプライド」を捨てられなかったってわけだ。
あとは、ルックスにつられてあっちに行った女子とか。
いずれにせよ、みんなもったいないねえ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 02:42:29 ID:SYyShmVY0
國學院の2月4日の入試、他は結構いるのに、中国文学だけ出願者2人超ワロタwwwwwwww

http://www.kokugakuin.ac.jp/admission/nyugaku0300133.html
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 02:44:53 ID:SYyShmVY0

>>609

てか、出願締め切ってるwwwwwwwwwwww
穴場杉ワロスwwwww
611受験生に贈る激励メッセージ:2010/01/23(土) 20:05:17 ID:pdJOnVZE0
Seize the Day!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:44:43 ID:sVZtDESX0
ファイナル読解ってlesson4まで終わりますかね?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:26:49 ID:cEUxUySJ0
>>594
メールの内容うpできる? 優しい富田の文章みたい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 19:41:46 ID:GFPcTiyB0
数日前のコト

俺「先生のおかげでセンター1問ミスでした!」
富田「グフフ よかったですねw 私はノーミスでしたけどね」
俺「・・・・」
富田「今回の問題で間違えるところないと思うよ ハイッ 頑張ってー」
俺「・・・・ 頑張ります!」
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:22:59 ID:ubsi7Q+UO
富田の東大英語は要約がよかった
西の現役の東大英語も受けたかった
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:04:54 ID:AGUUmd9dO
テトテ メトメ オシリトオシリ

ドコモやっと規制解除か
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:26:44 ID:7WyBiEbV0
auはまだです^^
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:42:31 ID:EXQiyFvdO
富ちゃんかわゆすなぁ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:42:24 ID:ptgdNABXO
今富田の超長文受けてるけど富田ってどんな英文であろうとやり方がブレないのがホントすごいよな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:51:38 ID:44vLdx/yO
お尻はブレまくり
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:22:22 ID:1+ZfhpQ0O
富田先生
試験まであと残りわすがになりました・・・
苦しいですが頑張りますね!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:51:44 ID:/CV+ga1gO
富田の最後の名言は予想以上に破壊力があったな・・・
危うく泣きそうになった
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:50:48 ID:76uXzSyIO
規制解除あげ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 02:06:47 ID:cZ1hdhp4O
解除きてたのか
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 17:17:19 ID:wg14tDCfO
3講でprovideがイコールになるっていってたけどバーブスに書いてなくね?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:48:51 ID:YgBBqrp1O
>>622
教えて〜お兄たん
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:19:43 ID:3TRqMX5F0
さらばじゃ!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:48:03 ID:Xj88cidhO
富田「いやぁ〜私の息子がね、一時期彼女がいたとか言ってたんですが私はそれは彼女だとは言わないと思うんですよ。グフフ…私が思うに○○関係があって初めて付き合ってると言うと思うんですよ。
○○には漢字2文字が入るんですがサテラインなんで言わないでおきますよ。グフフ…
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:57:09 ID:dv5ew1B4O
>>627

ファイナル受けた人。最後の言葉は
『さらばじゃ』だった?

というのも、先生って
どの校舎でも墜ち話をするのかなって気になった
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 07:35:32 ID:DmaEULtc0
どこでも解説雑談全て無限リピート富田一彦
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 09:34:58 ID:X4jbmldCO
>>630
「君が全てだ構文」なんて一学期・夏期・二学期に加えてセンター演習でも言ってて4or5回聞いたのに爆笑してるやつがいた。
きっと授業も何回言われても覚えてないんだろうな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 09:37:22 ID:SpKymhXy0
富田信者のキモさはガチ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:39:58 ID:/W/GpuVW0
同じネタを繰り返すのはしょうがないと思うんだけど、何かアドリブっぽい入り方をするネタを使い回してると正直ショックだよな。
アドリブっぽくしてんじゃねーよっていうさ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:29:16 ID:/4vTOjH/O
>>633
死文、具体的には法政乙
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 14:29:19 ID:GLWlX9TVO
ちなみに君が全てだ構文は精解Bでは一回も言われてない気がする。標準でも1学期は知らんが2学期以降は無かった気がする。
センター演習では聞いたけど。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:19:27 ID:/W/GpuVW0
>>634はどういう意味?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 18:10:11 ID:Qi6Ny2kTO
意味ばっか考えてんじゃねーよ!!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:21:36 ID:T7gSm9TuO
whose
って後ろに完全な文がきてもいいの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:30:32 ID:xLoHvqiqO
完全な文しか来ないんじゃね?

640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:47:40 ID:T7gSm9TuO
>>639
そうなんだ
なんでか教えて


















偏差値68の私涙目(;_;)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:57:49 ID:WFBYDbRmO
富田は改めていい先生だわ富田に全科目教わりたかったな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:26:01 ID:oP6pP1FJO
>>638 発送が恨本的きおかしいわ。だいたいそんなこと考えないし。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:32:57 ID:Be8APPGTO
試しに富田に現文を教えてもらいたかった

そもそも喋りが上手いから何やっても成功しそう。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:57:19 ID:jhLaYtKK0
×喋りが上手いから
○ごまかしが上手いから
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:40:28 ID:C0mbGi8FO
でもさ、答えは知ってても
解法をその場で考えて
しかも噛まずにあれだけ
わかりやすく説明出来るのは
普通の人じゃ無理だよな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 07:01:36 ID:giVim7noO
>>638
なんで完全なのかわかりやすく教えてよ

647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 07:04:23 ID:giVim7noO
富田はこじつけ雑談講師
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 08:20:27 ID:b1qtbni60
ビジュアル英文読解 基本ルール編やっているのだが、「raise,enjoyはともに<SVO>なのでここには入りません」とあるが、enjoyにはSVもあるよな?
「growは<SV>」とあるが、辞書を引くとSVOもとることがわかる。
この動詞には文型はこれしかないと断定しているようにも取れるのだが、この矛盾にはどう対処したらいいのか教えてくれ。
by富田初学者
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 10:15:07 ID:5uo07wFk0
目的語と主語(の種類(草、人・・・)も)見て柔軟に考えたほうがいいよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 10:28:06 ID:b1qtbni60
>649
アドバイスありがとう。
俺の頭は富田式に対応できないようだ。
情けないぜ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 15:49:18 ID:C0mbGi8FO
>>646

what who which whom。
場合によったらas that。
この中にwhoseはありますか?
なんか文句ある?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:08:28 ID:rcMpdKAYO
たぬき可愛い
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:08:03 ID:giVim7noO
>>651
そうなんだ
富田は肝心なところが抜けるからな〜
速熟の構文にも網羅されてないのが多々ありますよ(^O^)
しっかりしてくれ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:13:47 ID:C0mbGi8FO
あ、そう。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:52:05 ID:giVim7noO
>>654
あ?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:32:16 ID:De+ysRMl0
>>655何コレ怖い
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:36:00 ID:C0mbGi8FO
>>655

い?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 01:49:39 ID:EXTf5GufO
>>655
こ?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:44:06 ID:PPts2Xf60
>>648
P9問3(4)I ( ) in the city.
(a)raised (b)grew (c)lived (d)enjoyed

入れることができるのは(b),(c)って問題ですよね?

説明の通りですよ。
この問題文では、明らかに<SV>の1文型のVしか入らないので
SVの性質があるのは(b)(c)ですね。

growには確かに「作物を栽培、育てる」の意でSVOがありますが、
ここでは1文型の意味のVを持っているものを選ぶわけです。

ちなみにenjoyは必ずOをとるので、SVとはならないですよ。

動詞の中には複数の文型を取り意味も異なってきますので
整理して覚えていくしかないのです。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:05:40 ID:PPts2Xf60
>>648
続き。
動詞の文型を特定して意味を考えていくことは大切ですが、こだわりすぎるのも
危険です。例えば次の文はどのように解析しますか?

I am sure that he will succeed.

これには様々な考え方があり、sureのところでSVCで文型が終わるのでthat節は
副詞節(これはbe sure toが基礎にあり、元はI am sure to that〜でthat節は
前置詞toの目的語で「前置詞+名詞」で副詞になる。さらにtoは必ず省略しなければ
ならないので、toが抜け落ちて副詞節のthatだけが残るため)

またbe sureをまとめてVと他動詞として考え、that節をOと考え名詞的な働きをする節なので名詞節。
後者はあたかも都合よく解析してるようにみえますが、これもアリなんです。
一般的には「〜ということ」の意で繋げるので、that節は名詞節と考える方が
自然です。

ですが、文法は言葉、文章を理解するために後からできた便法なので、文法が先に出来て
すべてはその上に正確に成り立つというのは言い過ぎなのです。
ですので柔軟性をもってこだわり過ぎないことも必要です。読まればいいという姿勢も
時には大事です。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:08:37 ID:nKNVDgMGO
>>643
オケツがでかいから
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:25:20 ID:5WSuC8xo0
>>660

詳しく教えてくれてありがとう。
初学者で、たーだこーだ言える立場じゃないから、今は富田さん信じてやってみるよ。
また困ったときはご指導お願いします。
頑張ります。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 13:15:37 ID:ERRVbmrdO
富田からのメールは全て保護
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:35:00 ID:Bnygrwt60
富田って太ってるほうがかわいいよね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:49:02 ID:9TIqTM6u0
キモ信者氏ね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:18:44 ID:HgnHThRF0
すみません。教えて下さい。

TVネットの富田の基礎から学ぶ英文読解の無料のやつで
第7回 【テキスト】 『基本ルール編 第7章 意味上の主語』
がありますね。

この講義で、全体の主語=意味上の主語→書かない
この例外で3つの場合を説明していますが、
そもそも例外ってどういう場合なんでしょうか?
全体の主語=意味上の主語→書く場合もあるってことですか?

例外の一つ目で、SVOCのことを言っていますが、これは
S≠Oですから、全体の主語≠意味上の主語だから→書く
となって完全に混乱しています。
よろしくお願いします。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 02:13:44 ID:iacdmqki0
>>666
例外ってのは
全体の主語≠意味上の主語のときってこと
そのときは意味上の主語を書くってこと。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 17:52:01 ID:UdTfpUDq0
来年度は横浜校出講?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:46:50 ID:QUeO7XIN0
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/030/bb_movierank_yozemi/

@富田の基礎から学ぶ英文読解
A為近の基礎から学ぶ物理I
B岡島の基礎から学ぶ化学I
C岡本の基礎から学ぶ数学II・B (単元学習編)
D水野の基礎から学ぶ英文法・語法
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:37:20 ID:3lI8qIqS0
>>666
意味上のS=全体のSのときは普通意味上のSは書かない。
でもその他にも意味上のSを書かないでいいケースがあるってこと
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:57:43 ID:jPK8sMu90
>>670

それは「意味上のS=全体のS→書かない」の例外を3つ説
明した後の話じゃないの?それとも、後の3つも例外のう
ちに入るの?
つまり、「意味上のS=全体のS→書かない 」の例外は、
(1) 意味上のS≠全体のS→書く
(2) 意味上のS=全体のS→書く
の2通りあるっていうことですか?

672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:38:21 ID:YEa4Qll90
富田で英語は出来るようにならないでしょ
動詞数えるとかアホ丸出し
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:40:59 ID:7wsiZGVGP
オイコラてめえら馬鹿なこと言ってんじゃねーぞ。俺は富田マニアなんだが
はっきり言って富田の授業についていけば英語は出来るようになる。
そりゃ最初は動詞数えたよ。「えっとー、動詞が7個だから接続詞・関係詞
は6個で・・・」とかやったよ。でも、そのやり方で大量に読んでいくうちに
気付くのよ。「あれ?ピリオドまで目を通した瞬間に意味取れてる」って
ことにな。100の原則でいえば原則1のみしか使わなくなる。いや、コレ
マジ。俺の知り合いのマヌケ野郎は「動詞を数えるなどというネイティヴは
まずやらない方法で・・・」などと批判していたが、ハッキリ言ってオマエ
よりも俺チャン、英語全然出来ますからーッ、残念!!wwwプゲラッププw
しかも、リスニングだろうがなんだろうがハッキリ言って余裕ですからー
ッ、残念!!wwwwwwウンコウンコバーカ!!!( ´,_ゝ`)プッwww
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:48:58 ID:IYMQAlgr0
今日もまた動詞を数える仕事がはじまるお…
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 07:04:33 ID:MAf2N1ZO0
>>673
文中に残念なネタが入っているが、富田さんに慣れていない連中が元気もらえる言葉だな。謝謝
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:04:36 ID:IYMQAlgr0
富田信者につける薬なし
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:23:08 ID:0aBxix3U0
674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/03(水) 00:48:58 ID:IYMQAlgr0
今日もまた動詞を数える仕事がはじまるお…
676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/03(水) 12:04:36 ID:IYMQAlgr0
富田信者につける薬なし

ww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 01:45:29 ID:RgCTOMPv0
>>671
(1)意味上のS=全体のS→書かない

これが大まかなルールだけれど、(1)に該当しない、つまり=でないけれども
意味上のSを‘書かない’でいいケースとして例外を3つ上げている

(2) 意味上のS≠全体のS→書く
(2)に該当するけれども書かないでいいケースがあるよといったほうがわかりやすいかも
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:03:25 ID:YJOYgmyM0
>>678

>(1)意味上のS=全体のS→書かない
>
>これが大まかなルールだけれど、(1)に該当しない、つまり=でないけれども
>意味上のSを‘書かない’でいいケースとして例外を3つ上げている

ありがとうございます。
でも、3つの例外の最初はSVOCですよね。それって、Oが意味上の
主語ですから、結局「書いてる」ってことでしょ? だから理解できないん
ですよ・・・。よろしくお願いします。


680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:22:33 ID:axFF4OtC0
---------(規則1)--------
・for名詞+toV
・所有格/目的格+Ving
・主格+Ving/Vpp
-----------------------
の形で明記することを"書く"と呼んでるんだよ

------------(例外1)---------
・SVOCでO
・名詞+形容詞分詞
・S+賞罰V+O+for Ving
---------------------------
の3つは(規則1)の形で書かれていないけど
文中に意味上の主語が示されている例外ってこと。

まとめると、意味上の主語の可能性は次の通り
0)独立分詞構文はイディオムと思って一々考えない
1)意味上の主語=全体の主語
2)一般人が意味上の主語
・準動詞句が全体の主語と一致しているとき
・allowやpermit系動詞+動名詞のとき
3)意味上の主語≠全体の主語・パンピーのとき
(規則1)の形で意味上の主語を明記する。
(例外1)は文字通り例外で(規則1)の形では明記されない
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:48:25 ID:zc4382CJ0
良スレだね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:11:04 ID:YJOYgmyM0
>>680

実に明快な分類です。ありがとうございました。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:10:55 ID:S/m+eK+g0
>>680 西の英文法Aのノートのままじゃん
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:14:59 ID:Jd7p6AeU0
そりゃ同じ英文法の話なんだし。
違ってたら困るだろ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:34:19 ID:fDlMtRnF0
富田先生、お話が面白くて授業が眠くならなくて好きです!
でも、個人的に話す時は西先生がめちゃめちゃ優しいですよねえ!
きょーちゃん、可愛いです。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:09:17 ID:GJwcnCOu0
富田さんと西さんは混ぜるな危険ではないの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:43:30 ID:SwMPxyofP
同じ英語ですよ?
根本は同じです。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:23:09 ID:e9TkqNAS0
富田って英語教えてたっけ?w
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:41:12 ID:zgzagRyQ0
富田が教えるのは英語を超えた論理力や人生哲学だからね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:26:37 ID:zV1aBj530
うわ…妄信してるやつって痛いな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:53:41 ID:5hLLRy0p0
英語を学びたい→佐々木
英語を楽しみたい→西
動詞を数えたい→富田
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 09:15:13 ID:h+ilT0oN0
英語と歩みたい→佐々木
英語と親友になりたい→西
動詞を数えたい→富田
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 09:57:17 ID:LL4of74m0
入試英文法ver.1の19番についての質問なんですけど、
There seems ( ) a big earthquake here several hundred years ago.

a,to be
b.to have been
c.to happen
d.to have occured

答えはdなのですが、この文だと、to be以下が全体の主語になりますよね?
だから、toVで全体の主語になるものの意味上の主語=一般の人だと思うのですが、
人を主語にしてしまうと、この答えがどれも当てはまらないように思えます。
私の解釈が間違っているのでしょうか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 10:04:49 ID:We/QCFXc0
意味上の主語は a big 地震
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 14:11:57 ID:QLhxarMu0
文型はどうやって覚えた/覚えてる?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:59:26 ID:F/qx/kth0
>>693
seems to have occuredをVとしてとらえ、
a big earthquakeをSとして捉えれば問題なし
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:26:35 ID:WP8VegI40
>>693
自分も昔、全く同じ勘違いしていたけど
There の構文はVの後ろはOじゃなくてSだよ。
There V O じゃなくて
There V S だよ。
There はMか副詞と考えてね。」
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:09:59 ID:zV1aBj530
富田受講者ってほんとレベル低いのなw
699693:2010/02/07(日) 21:35:11 ID:ANIMpfOu0
皆様、解答ありがとうございました!

seems to have occuredで人まとまりの動詞と考え、a big earthquakeを主語と考えたらしっくりきました。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:57:24 ID:f76bRbbX0
そもそもThere is a big earthquakeと普通に言わないか?
bでも正解のような気がするんだが
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:11:48 ID:WP8VegI40
>>
years agoがあるじゃん
現在じゃだめだよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:16:55 ID:jyCKrHen0
>>700
比較的古い本にのってる文法の問題だし、とても形式的に
「地震」は「起こる」もの→動作動詞を選択→b消去
ってことだと思うよ。

まぁ英作文の本とか見ても災害はoccurとかと相性いいみたいだし
どれか1つ選ぶならoccurだという理解でもいいのかも。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:17:17 ID:f76bRbbX0
>>701
論点が違う
ここでは地震が起こるをbe動詞でも言えるでしょってことを聞いてる
occurとか逆に不自然じゃないか
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:27:21 ID:f76bRbbX0
>>702
富田的の解釈はそうなんだよね
ただbeでも正解なんじゃねと思ったんだ
あとoccueは不自然といったけど、ジーニアスみたら似たような表現あったので取り消し

705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:37:27 ID:jyCKrHen0
試験でこのまんま出されたらbeは「不正解」だから
「大人の対応」をしてoccurを選ぶしかないってことで。

wouldとused toを選ばせる問題みたく似たような話は一杯あるし。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 03:35:28 ID:MSxiIRKM0
とある文法問題なのですが、質問です。
The teacher is sure that the student ( ) the exam easily.

a,is going to succeed
b.will pass him
c.passes
d.will get through
答えはdなのですが、富田先生は基本時制を決める際時を表す語句がある場合
過去、未来を選択し、時を表す語句がない場合は自動的に現在を選択すると
言っていたのですが矛盾しませんか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:04:46 ID:pUK+KFT00
富田氏が所詮受験専門で、英語がわかってないというのは横山雅彦氏の
「大学受験に強くなる教養講座」ちくまプリマー新書で、
「英語でしゃべらないと」の項目にしっかり書かれている。
本当は受験にも通じないのだが横山さんは大人だから実名も避けて
いるしフォロウもしている。ネットの受け売りで知識を自慢する浅薄
な富田氏とは次元が違うようだね。富田氏の雑談はほとんどネットの
ままで本人は何も考えたり読書したりしていないのは一年間でよくわかった。
その点では、横山氏や西氏や小倉氏とは次元が違う。彼らは少なくとも
読書し自分でものを考えて発言している、その是非はともかくとして。
2流の知性こそが予備校ではもてはやされるというのが富田氏の人気の所以。
身近だからね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:26:37 ID:jENgJjEj0
大学受かるための予備校講師なんだから受験専門のほうがいいだろ常考
受験に通じてなかったら単科の人数年々減っていくだろ常考
2流だろうが面白くて眠くない授業ならいいだろ常考
入試終わって暇だからってアンチ相手にしてゴメンねw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:26:14 ID:JonAQpW50
新高3です。
ビジュアル基本ルールのp178(1)(c)She kept herself neutral,not taking either side. のnot〜ってMで形容詞か副詞で、その判別は100の原則に書いてあった「MのVingは意味上の主語で用法を判別する」を利用すると思いました。
解説には「not〜は形容詞用法で同格」と書いてあったんですが、意味上の主語がneutralとなっておかしくないですか?
また形容詞用法に同格ってあるんですか?
頭固い質問ですいません。。。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:36:51 ID:28NelkW70
もう富田のごまかしにいい加減気づけよ…
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:46:36 ID:LL42ZYb70
>>709
準動詞の形容詞用法はかかる相手が意味上の主語になることもあって
その場合、意味上の主語が全体の主語と一致しないのに
所有格とかfor名詞とかで態々書き表さない例外パターンになってるわけだけど
形容詞用法だったら何でもかんでも意味上の主語は掛る名詞だと勘違いしてない?

She has a lot of housework to do every day.
のように、形容詞用法で意味上の主語が全体と一致することだって普通にあるよ。

形容詞分詞の同格用法という言葉が一般的に認められているのかどうかは知らない。
富田さんは、形容詞に同格があるんだから分詞にだってあるだろ的立場で
同格用法があるものとして解説してるんだと。

例えばこれを追加結果の分詞構文と取って
主節の説明を付け足してる箇所だと判断しても別に誤読じゃないだろうし
例によって文法的には結構アバウトな箇所だと思う。
ちなみに追加結果の分詞構文の用法は、,whichの先行詞みたく意味上の主語が
主節全部or主節の一部などダイナミックに取っちゃういい加減な奴なんで
その辺の説明を初心者にしたくないから同格用法を認めてる・・という節も無くはない気がする。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:02:21 ID:JonAQpW50
<<711さん、ありがとうございます。
うーん、理解できたようなできていないような・・・^^;
She has a lot of housework to do every day. のto〜は中身が不完全(目的語Oがない)ので形容詞用法なのは理解できます。
頭が悪い僕の一応の結論ですが、準動詞句の形容詞用法はかかる名詞と準動詞句に
@S→Pが成り立つ(意味上の主語で判別可)
AO←Vが成り立つ(意味上の主語では判別「不」可)
B同格(同上)
の関係が考えられ、僕は@の可能性しか見てなかったってことですか??
アホな質問ばかりでホントにすいません。。。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:05:13 ID:JonAQpW50
↑訂正
<<711→>>711
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:13:51 ID:SwbaOwpy0
140 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/06/06(金) 12:04:40 ID:MWlJCwic
ミリオンゴッドは神の所に帰るって意味だから打ってた人は神の所に
召されたのです

10 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/02/07(木) 15:46:16 ID:d5HFGEuf
ミリゴのせいで今の現状になったんだろ?
アルゼ氏んでいいよ

死者の出たスロット
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4907072
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:33:30 ID:9qU5g0rT0
>>709

富田先生の説明は同格っていうんだから、
She kept herself neutral,not taking either side.
で、<SVOC>のCにあたるneutralをnot taking either sideに
置き換えて読んでもよいということだね(同格だから)

したがって「意味上の主語がneutralとなっておかしくないですか?」
って質問だけど、takingの意味上のSはneutralでなくてherselfになる。

herselfとneutralでS→P関係
さらに herselfとnot taking either sideでS→P関係

716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:31:53 ID:I1/edEfeO
>>715
一から英語の勉強し直しなよ。
ルールに緩やかに乗っ取れって富田も言ってただろ……。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:49:12 ID:panGTIehO
トミー上智受かったよトミー
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:52:14 ID:X4+5JRauO
ルールは柔軟に使え
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:11:29 ID:KyoZrcy80
と言って、難しい質問からは逃げ出す富田信者でしたw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:28:07 ID:+40IOBsb0
>>712
わかりにくいなら分詞構文ととらえたほうがいい。
文法的には「名,名」ならば同格の可能性はあるけど
「形,形」では同格は無いと思う。
あくまで富田的な解釈で同格にとってるだけ


721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:38:33 ID:g5cVFPU3O
>>720
富田的な解釈というよりは、ルールに緩やかに従えてないだけだよね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:40:03 ID:Urmacpjh0
>>709
文中の「コンマ+役割の無い語句」は「M」としてかかる相手を探せ
,とかってやつじゃないですか。その時は,MとMの説明を受ける語
同士は文法上同類になる,らしいです。例えば「that SV, that SV」
で2つめのthat SVの役割がなければ同格。同じことがto VにもVingに
も言えることがある,程度のことだと思います。
709の問題はVing=分詞構文と考えて「文末の分詞構文=主節の補足
説明」と解釈してもよいのではないでしょうか。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:59:16 ID:LZU/MqNGO
分詞構文で接+she isの略じゃないの?
問題も解説見てないからなんとも言えんけど
しかも形容詞のneutralが名詞である主語にならないだろ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:15:35 ID:zuJjp/ijO
付録は前期 後期 夏期 冬期 全部同じなんですか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:41:05 ID:pSwIxI1u0
違います
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:09:15 ID:zuJjp/ijO
ありがとうございますた
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:58:34 ID:GIh4eBcx0
タームごとで同じ。
たとえば、夏期ならどの夏期の講座も同じ付録。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:59:59 ID:pSwIxI1u0
東大英語も付録ってつくようになった?
昔はコピーしろと言われたが。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:28:56 ID:4acuZyWcO
本科はない
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:42:48 ID:m1qW/Ah4O
>>727
ありがとうございますた
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:54:28 ID:gY3d3mnA0
今年の一学期についてたのはあれは単なる製本ミスだっけ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:42:57 ID:yFwspIUz0
「富田のビジュアル英文読解基本ルール編」
「富田の英文読解100の原則」
を終わらせたのですが、読解用の参考書は次に何をしたらいいのでしょうか。

英語はセンター試験のみです。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:25:23 ID:R6GRLPIW0
富田先生は単語について何か言及してますか?
この単語帳がおすすめだ等々
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:10:10 ID:N53goY8e0
>>733
上智外国語だろうが、2000語程度あれば十分って言ってた。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:11:52 ID:vJv8lVvfO
>>733
単語を分解しろとしか言わない。辞書も分解して覚えちゃえば?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:23:26 ID:J2hDmohM0
>>733
富田は単語帳やるなとか言ってる糞講師
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:47:42 ID:4SmxL2Ge0
>>734のようなのを信じるやつが落ちるんだよなww
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:25:54 ID:sgDit+2T0
ルールにしばられて英語が読めなくなる。ある程度以上の人には
不向きな富田。ルールも知らない人には神に見える富田。雑談は
ネット引用そのままだけど無知な人には神、富田。温暖化の雑談も
嘘ばかりだったけど何気に許せる富田。信者もアンチもだまって
自分の勉強すれば成績あがるヨオ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:31:01 ID:3R4s9gcJ0
バーソロミュー富田!!エースを助けて。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:12:40 ID:+c3yF0r40
逃げ遅れた釣り人構文ムズイ。挫折してしまいそうだ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:52:40 ID:DMSV7Rbx0
>>740
難しく考えすぎだよ。挿入で、軽い補足のように捉えれば問題なし。

富田先生は単に細かい文法ではなくてときに、矢印をつかって
大きく意味を捉える教え方をしてくれたのが、ありがたかった。今でもざっと英文を読むときに役立っている。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:34:07 ID:+c3yF0r40
>>740
復習不足でした。これまでの知識を再確認したら理解できました。

今時制だけどこれはこれでムズイw

富田先生の受験生は皆ルール(基本ルール編でいう巻末の付録と時制の分け方)とか全部完全に暗記してるんですか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:59:56 ID:cViA20lY0
>>742
私は完全に暗記していません。
時制に関しては「感覚」も大切ではないでしょうか?
例えば「完了形」のイメージとして、「幅」をイメージしています。
それに対して「普通形」「進行形」は前者が「点」後者を「点より小さなモノ」をイメージしています。

後は、問題演習で慣れるのみでした。
まず、テンス(過去現在未来)を判断して
次に、アスペクト(=態:普通、完了、完了進行、進行)を考えましたよ。
大雑把ですが、実際やれば「感覚」が身につくと思います。頑張ってください。
744741=743:2010/02/13(土) 17:10:18 ID:cViA20lY0
>>743
連続コメ失礼。
なんか、口調変わっちゃった。
偉そうなこと書いちゃいましたが、私は「元富田の生徒」です。
今の英語のテストはどうなっているのか詳しくないので、参考程度にしていただければ幸いです。
でも、今英語って長文重視の傾向ですよね。おそらく、時制はそんなに難しい問題は出ないかと。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:16:29 ID:+c3yF0r40
現在形は時を示す語句と一緒に使わないというルールを習ったんですが
nowは矛盾すると思うんですが
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:30:38 ID:vSY/W2bJO
>>745
現在普通形のnowは強調の意味を込めてると考えれば?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:35:31 ID:gBoKtzPb0
>>745
富田の「ルール」なんて信じてるやつ、信者だけでしょ
748744:2010/02/13(土) 21:55:22 ID:VcLjYWlo0
>>745
746さんの意見+
動詞が状態動詞なら問題ないですよ。be動詞ならよくある文です。
それと、いつでもそうですが、ルールには例外があるので、もう少し柔軟に対応しましょう。

今でも富田先生は言っていませんか?
「まずは基本のルール」「勉強をはじめてくると、今度はルールに縛られる人が出てくる」
って。年間講座の第6回目くらいにこういうセリフを言っていたんですけどね、昔は。。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:08:22 ID:gBoKtzPb0
現在形にnow使う程度を「例外」にされたら、たまったもんじゃねーよww
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:08:50 ID:+c3yF0r40
回答ありがとうございました。もっと頭をやわらかくして考えるべきでした。

基本ルール編も残り半分以下となって次にやる参考書をもう買っておこうと思うのですが、富田本の次はやはり富田本で
評判のいい英文読解100の原則をやるのがいいでしょうか?それともTVネットのビジュアル英文読解構文把握編にした
ほうがいいでしょうか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:11:35 ID:+c3yF0r40
ちなみに先程考えてた問題は基本ルール編P130問題(d)の

He is usually very talkative , but he is being silent now. という文です。

752744:2010/02/13(土) 22:22:43 ID:VcLjYWlo0
>>751
後半の文は進行形ですよ。「例外」ではないですね。。。
それと、次のテキストは「100原則」がいいですよ。
それが終わったら、PHP出版の奴、タイトルを忘れましたが、
それが授業に近い感じです。それも終わったら、代ゼミ出版の構文把握
→「144」かな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 08:43:33 ID:qf0HNbkiO
>>736
今思い出したけど、
単語帳やるなとは言ってなくね

わからない言葉出てきたからって
すぐ辞書をひこうとするのをやめろって言ってるだけじゃね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 09:18:12 ID:MMGcL14Z0
上に同意。
「覚えていたほうがいいのはもちろんだけど」みたいな枕詞の後、
「でもわからないからといって、そこで思考をストップするのは〜」
みたいなこと言ってましたね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:16:08 ID:YREF46+D0
富田先生って帰国子女?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:36:28 ID:YREF46+D0
三日坊主の次の4日目から継続だと定義する。と言った生徒はどこだ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:23:08 ID:nkkglCRG0
>>752
PHPのやつは「カリスマ先生の英文解釈」だね、あれ読み物としても
面白い

ほいで>>754のことは「カリスマ〜」にも書いてあるよね
人間はシングルタスクマシーンだから読みながら単語調べる
なんてできないとかなんとか

ところで来年度から単科でも入学金\30000取られるのな
フレサテ2009年度速習講座だと入学金ないのだな
単科組はそっちに流れてしまうのかね?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:37:38 ID:YREF46+D0
昨日からの質問野郎ですいません、動作動詞の普通形において「時間に幅」があるのは
過去・未来 現在にあてはまらないのは現在は「常に一瞬」を表すから 

だから「動作が始まって終わる」という定義の動作動詞の普通形では、現在普通形というのは基本的にない。
(例外 不変の真理 習慣など)
と言えるんですよね?

TVネット終えたらサテラインはじめようかな 
759752=754:2010/02/14(日) 21:42:43 ID:bCDMY6hd0
>>758
えっと、、それでOKだと思いますが、時制に関しては敏感になり過ぎないほうがいいです。
「現在普通形」だけ特殊で「半永久的にそうなっていそうなこと」と大まかに捉えたほうが楽ですよ。
これを言うと富田流らしくないかもしれませんが、時制に関しては「感覚」も大切です。

で、上以外の時制はもう少し、イラスト的に捉えられます。しつこいですが、「完了形」「完了進行形」は「幅のある矢印」
「普通系」は「点」あるいは「円」あるいは「短い幅の矢印」
「進行形」は「小さい点」
と捉えるのがベターかと。。。それと、問題演習をしたほうがいいと思いますよ。実感わきます、時制の。

>>757
そういえば、今知ったんですが、PHPの本は絶版なんですね。売ってしまったことを後悔。。
頭に入っているとはいえ、取っておくべきだったかなぁ。
760752=754:2010/02/14(日) 21:49:21 ID:bCDMY6hd0
連続スミマセン。

さっき、「時制に関しては敏感になり過ぎないほうがいいです」と言いましたが、
これは若干語弊があります。英作文や読解においても時制は大切です。ただ、杓子定規に
、というよりプログラムのように時制をとらえるのはあまりお薦めしないと言いたかったのです。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:03:03 ID:O2x+KCJs0
富田の全否定だな
762752=754:2010/02/14(日) 22:11:33 ID:cg/ilLgl0
>>761
まぁそう言わないでください。
「全」否定ではありませんよ。ただ、時制や冠詞や前置詞などは感覚も大切だと思いますよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 16:01:13 ID:lEVq2gk50
最後の授業の富田の言葉、教えてちょんまげ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:40:12 ID:eRKYeJIpO
>>763
(オシリ揺らしながら)じゃあね、バイバイヾ(*'-'*)
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:40:41 ID:Gz/Tr2PR0
なんでオッサンの尻なんかに目を奪われるんだろ・・・
俺はロリコンのはずなのに・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:38:32 ID:siBQWpy00
通報協力頼む。出来れば代ゼミにも。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d101546289
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:55:39 ID:3xhLO+Ta0
富田先生、授業中動き回ってる?
一昨年合格報告しに行ったとき、
「メタボは不健康ですよ。ダイエットした 方がイイですよ」って言ったら、
「そんな暇ない」って言われたから、
「音読中や口頭説明のとき歩き回ったらどうですか?」
そしたら「イイかも。やってみるかグフフ」って
どうなの?やっぱ社交辞令だったんかな?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:03:09 ID:cOQfxR1XO
富田ーーー
受かったよ〜〜〜
英語8割で合格ライン切りだけど〜〜〜
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:05:36 ID:5zuMm9N70
8割りとって合格ラインきってるってすごい試験だね
通常6.5割が合格ラインじゃないの
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:19:26 ID:cOQfxR1XO
獣医だから仕方ない。
だいたい合格ラインは8割、日大なら8割6分以上。
これを3科すべてとらないと落ちる
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:20:05 ID:VqT0Ax5hO
>>763
夢に向かってショウヤムー!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:56:33 ID:0/YQmb0hO
今高2です
英文法をたくさんやりたいので、構文が入っていないハイレベル文法をとろうと思っているのですが英文法が苦手ならハイは向いてないですか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:18:50 ID:okv/L2NKO
>>772
向いてない
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:39:45 ID:0/YQmb0hO
>>773
そうですか…
でも少し難しいくらいが良いと思うのでハイにしますw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:08:09 ID:FLChEGfnO
>>774
何のために質問したんだお前
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:55:32 ID:lbetSrJaO
てかハイは構文を扱わない分、文法問題の量が増えるだけ。

初期段階でのレベルは正直あんま変わらない。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:32:54 ID:LhAS1vO40
富田先生の英文法/英訳ってどうですか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:05:51 ID:QI7tWyNwO
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:37:18 ID:pS+WxwNvO
>>777最小限の知識、そして論理を使って問題に切り込む。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:38:42 ID:UHugxa/WO
>>777、富田の英文法や百原やってみるといいよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:54:44 ID:rVeCO+ZVO
>>765
男ならみんな好きなんだよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:12:17 ID:23mgRNlhQ
フレックスで受けてた人って質問いつしてました?
勉強のことで質問したいのですが、授業前でも大丈夫ですか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:22:50 ID:TGB5i84HO
質問はここでしてた。
チューター?誰それ?
友達?なにそれ?
彼女?1年前からいるよ?
どこ大?Aラン。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:52:06 ID:vyvCOPr5O
富田の入試英文法ver.1の第2章19の
解答および解説、全く間違ってるだろ?

地震はbeでもOKだからな
特にthereで始まってる時はそうなる。

こいつ駄目だ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:23:09 ID:IfirBwmNO
特に〜はダウト
ゼアは一文型とる目印だから関係ない。

全く間違ってる訳ではないな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 02:09:47 ID:vyvCOPr5O
どうにかしろよこの馬鹿信者

p71には「beは使えない」って書いてあるんだぜ。富田は馬鹿だろ
この点、言い訳不可能。全く間違っている。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 02:29:41 ID:IfirBwmNO
そこはおかしいけどDを完全に否定はできないってこと

君はすぐ人を馬鹿にする最低な人間なんだね かわいそうだね。
まあどこ志望か知らないけど受験頑張ってね。この時期にその本をといてる時点で現役でもたかが知れてるから少しあせりなよ?
あとその本は何年も前のやつだから誤植や間違いあるから、気になったら富田本人に聞くといいよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 02:42:23 ID:JY+3Jui60
信者は富田を信じるしかないんだね
かわいそうだね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 02:51:22 ID:IfirBwmNO
授業受けてたぐらいで信者になったつもりはない。
授業受けてた=信者とかどんな頭してるの?www
それにもうおれは受かってるからいいけど、君受験生なんだから早く寝なよwww国立あるはずでしょ?まさか全落ち…?
全落ちしたのを富田のせいにするなよwww
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 03:06:56 ID:vyvCOPr5O
誤植があるのと記述の誤りがあるのは全く別。
馬鹿信者には区別がつかないらしいが。

答えはdに決定できないのに
dに決め付けている時点で富田の馬鹿決定。

何とか反撃しようと、「焦りなよ」とか言ってる時点で

信者の馬鹿さ加減も露呈してる。

こんなアホな参考書信じて受験なんてする訳ない。ご心配なく。


ちなみに上で茶茶入れてるのは俺とは別人だから
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 03:19:11 ID:IfirBwmNO
煽ってるつもりなんだけど、富田嫌なら西とか佐々木にしなよ?
馬鹿信者馬鹿信者しかいえないのかよw上にもかいたとおりおかしいとおれも認めてるだろ?
それぐらい分かれや
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 03:22:14 ID:IfirBwmNO
あと一行目に誤植ってあるけど、おれは誤植と間違いがあるって書いてあるの見た?
誤植と間違いの区別がつかないのは君でしょ?
馬鹿な受験生は早く寝なよw
来年がんばれよ。にちゃんはできる限りやめな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 10:01:15 ID:ZSuJbQo70
4月から単科の解法研究読解・文法を取る予定の浪人生ですが、組み合わせて使うものは、単語帳とネクステぐらいでいいのでしょうか?

又、テキスト以外に何か付録があるということですが、受験に有用ですか?
794名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 10:12:19 ID:WQlMBTFtO
馬鹿馬鹿いってるが俺達より確実に知識はあるから俺達が言える立場ではないことをまず認識しろ

人間だれしも間違いはあるということを次に認識しろ

そして最後に、ちょっとした間違いに付け込み騒ぎ立てる奴が本当の馬鹿だと認識しよう
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 10:28:48 ID:ZSuJbQo70
解法研究読解って1年間(1・2学期+夏期冬季講習)でどのくらいの問題数をこなすのでしょうか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 13:43:47 ID:41FrWlkF0
>794
禿同
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 16:01:02 ID:7AHwK40j0
落ちた人なのかな 恨み節怖いね
信者とか関係なく授業で構文うけてた浪人生です
構文のノート見直しはとても役立ちました
いい授業と役に立つような時世のお話ありがとうございました
798名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 22:07:43 ID:WQlMBTFtO
>>794どーゆ意味?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:05:08 ID:21VM2vPd0
富田が完全に間違っている例は多いよ。それでも合格点は取れる
ということだろう。満点じゃなくていいし。
ただし、富田に英語力がないのは信者も認めていいのじゃないかなあ。
合格はできるという部分は認めても。あと、雑談がすべてネットの
コピーなのはややいただけない。何の社会常識もなければそれはそれで
いい知識となるのだろうけど。まあしょせん予備校ってこんなところかと
思えば十分によい講師だとは思う。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:12:59 ID:pK5eWCfx0
それでもお前よりはかしこい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:13:46 ID:pK5eWCfx0
たかが人生20年弱しか生きていないペーペーが何を言うとるんだね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 03:26:24 ID:mb2oxzuz0
間違いがあるって受験生にとっては致命的だろ
もし、それが試験に出たらどう責任とるんだよ
それを信じてやってきた奴がかわいそうじゃん
間違いがあると言えば、富井の古典文法も間違いがあるって受験板で聞くしな
富田の文法も悪書に入れるべきだろ
マセマ、565、富井古文文法、富田は受験生にとって害悪だな
被害者の会でも作った方がいいんじゃね?つか作るべきだろ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 09:11:52 ID:6RSfW1Qa0
いるよなーこういう奴
こういう奴って、できなかったのや落ちたのを参考書や講師のせいにする類のやつだろ
俺は受験板で評判悪かった参考書や問題集、もちろん富田の参考書使ったし、授業受けたけど
ちゃんと成績上がったし、大学も受かったからな。できないのを他になすりつけるなタコ
そして害悪はお前みたいなやつのことを言うんだよタコ
あと被害者の会(笑)とか一人でやってろカス
ただしやるなら脳内だけにしろよw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 09:17:05 ID:6RSfW1Qa0
あと参考書にだってレベルや相性があるんだから、それを見極められない奴が馬鹿なの
そして相性が悪かったからってけなすのは、もっと馬鹿
これは参考書に限らず講師にも当てはまるわな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 11:28:29 ID:q3ozBxcB0
富田で成績上がるとは、よっぽどひどい成績だったんですね。かわいそうに
間違いあるのは事実だからね。相性やレベルに関係なく

あと、タコとか言って富田の真似するのやめてね
キモいから
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 18:54:04 ID:/xBpQlPO0
富田はテキストの予習ほとんどしないから間違いも
多いのかな?あくまで生徒の目線に立ってそこにある
問題を手持ちの知識で解くということに重点を置いている…

でも3年前くらいの夏期講習のセンター攻略で
論理語選択問題で間違ってるんだよね
答えが公式に発表されている問題で間違えるのはちょっとどうかと
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:45:19 ID:pK5eWCfx0
完璧求めすぎ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 06:49:39 ID:j8OuNk+u0
富田は昔簡単な文法問題まちがえてたぞ
他の市販の問題集と答がちがってた
西のテキストの付録にも同じ問題があったから質問しに行ったら、
「その人は何考えてんのかねー」とか言ってた
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 11:35:16 ID:DBpPeYEz0
2年前のこと、夏期講習で解答へのアプローチの仕方をやって
「は?こんな考え方できねーよ」って思って後悔した
しかし2学期の標準読解は既に申し込み済みで
他の講師に乗り換える金も勇気も無かった、退路を断たれたわけだ
もう富田の狂信者になるしかないと思ってしゃぶりつくすように
テキストやった、解法の再現、音読、赤本での実践練習…

結局早慶合格して(本命の一橋は数学が壊滅)良かったと思ってる
富田の解法は特殊だから言っていることの7割くらい理解できればいいと思う
あと単語帳は絶対やっておいたほうがいい(自分はDUOと小倉のまるおぼえやった)
音読無駄派、否定派多いけどこれもやっておいて損はないと思う

なんか色々荒れているようだから自分の体験談書いてみました
どうぞ参考程度に、長文失礼しました
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 12:53:51 ID:+RBof0tM0
>>809
まさか俺と同じ境遇の奴がいたとは……
俺の場合はヤバいと思った夏期から9月の最初の授業までに
富田の参考書を片っ端からやってたけどねw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:03:08 ID:oPodJUzu0
富田の一学期の付録は本科も単科のどの講座もいっしょですか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:19:06 ID:8HKqiPOI0
【質問したいこと】
センター試験しか英語はいらないんだけど、サテライン富田先生の読解講義の授業とるべきでしょうか?
センターの授業が違う先生なので迷ってるんですが。基本ルール編と100の原則はすでに終えてます。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:43:22 ID:IFQ3WUUn0
>>811
単科しかついてない

>>812
富田でセンターだけなら夏期と冬期のセンター英語攻略講座で十分
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:27:31 ID:iBIXEx8W0
>>811
単科の付録はどの講座も全部同じ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:50:20 ID:7vCqGRKC0
京大志望はハイレベル読解のほうがいいですか?
参考までに、偏差は70前後です
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:51:50 ID:8HKqiPOI0
>>813
どうもありがとうございました
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:49:40 ID:gmbFpf0v0
西先生の京大英語とったほうがいいよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 09:09:52 ID:kmHavDM80
京大英語も取る予定なんですが、
現役のときに富田先生にならっていたので
富田先生の単科もとりたいと思っています
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 09:24:05 ID:x/9+pfyK0
西と富田はまぜないほうがいいよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 11:12:34 ID:oc2MZIJI0
ookinaosewa
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 13:08:51 ID:9LhYkJHR0
富田先生流の解説のセンターレベル程度の長文問題集ありませんか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 16:55:04 ID:p/EjbmKa0
>>819
去年まで現役の東大コースはその2人が担当してたよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:58:13 ID:AGIWtcx00
よくアマゾンで、〜の参考書にはミスが多いって書いてあるんだけど
具体的な場所を何箇所でいいから示してほしいな。改訂に際してよりいいものになるのに。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 09:59:03 ID:u789Ypre0
He is so honest as to do what he thinks is right. (基本ルール第10章3のa)

これ品詞分解できる人います?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:08:07 ID:qZ4Pc/rIO
『バーブス』って毎年同じですか?去年のを買おうか迷ってます。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:03:58 ID:8plOluxy0
みんな祝賀会行く?
行きたいけど地方だし合格した大学も有名なとこじゃないからなんか行きにくいなあ・・・でも富田に会ってお礼が言いたい・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:11:49 ID:Nh8XCQD10
>>825
送られてきたメールによると全く同じらしいよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:43:34 ID:qZ4Pc/rIO
>>827
ありがとうございました。安心して(←2ちゃんねらーに聞いて安心とは…しかし、貴方を信じます)購入できます。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:03:42 ID:Nh8XCQD10
>>828
マジだから大丈夫だよ。
最初に来るメールにそのことが書いてあるから。
それを見て納得できなければ購入しなきゃいいんだし。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:22:37 ID:zptfkYLj0
今英文読解100の原則読んでるけど分かりやすい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:10:29 ID:qXJeUGVn0
富田と水野の単科を受講しようと思ってるんだけど、合わないかな?
クセのある富田と合う講師っているの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:43:10 ID:BBBkKZhgO
祝賀会ならお尻触らせてくれるかな?

できればお持ち帰りしたいなぁ・・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:44:13 ID:5v4tM2Jh0
He is so honest as to do [what (he thinks) is right]
S V  C        V’ S''         V'' C''
                      O’

こうだな!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 19:54:27 ID:+h2h8v7d0
祝賀会行く?
835d:2010/03/02(火) 20:57:53 ID:SJ5im4yS0
富田を独学でやろうとおもうのですがキツイですか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:31:01 ID:0/4w8LwM0
Vの数ー1=接続詞の数 これに当てはまらない英文(the比較級構文、asSV soSV構文)以外に何かあったら教えてください
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:08:28 ID:Ollu5Mt60
サテ受けていたんですが
2学期の途中でいなくなって
先生が気にかけていた魔女ってなんですか?
前期の試験が終わった後も気になって仕方がありません
なんで魔女なの?おじゃ魔女のコスプレでもしていたの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 12:03:47 ID:LdJHH4LYO
それは東大英語かな??
それだったら多分一番前の超髪が長い男の子で髪が長いからではなかろうか??
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 16:03:12 ID:1xxnbd6kO
本部にどっからどうみても魔女にしか見えないファッションの東大理V志望の多浪女がいたんだよ
噂によると結婚するから受験をやめたとかなんとか
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:02:20 ID:S9kCLhOWO
俺は毎日このスレパックリヒライテどんな馬鹿がきてるか楽しみにしてるw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:51:01 ID:4eiOIiUZ0
>>835
きつくない。動詞の数うんぬんはたいした話じゃない。
ただ、参考書も面白いけど、授業が知的で面白いから受けたいだけ。
富田の理論は結局文法や解釈をどう教えるかの表現が上手いだけ。すごいことだが。
がんばってちょーだい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 07:46:11 ID:tk6x1WIzO
祝賀会行きたいが、国立落ちてると1日入学式…
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:07:28 ID:Gz3Eze26O
>>836 お前の目的は何?富田そのものの研究か?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 12:53:16 ID:pTPKn1pF0
論理と解法センター試験にいるかな?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 12:54:56 ID:pTPKn1pF0
>>843
私なのですが、例外と割り切った方がいいのでしょうか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:16:42 ID:Gz3Eze26O
>>845 割り切った関係ならなおよーし!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:47:39 ID:XkFilG/0O
規制で書き込めなかったけど早稲田受かったよ
今度お礼にお尻を触りに行くよ!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:33:10 ID:nKH4dXCT0
俺も早稲田(法)合格しました。
標準読解取ってたけど、付録は最初の授業で言われた通り
何回もやった。1学期にやることが結構重要だったんだなって思う。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:21:02 ID:kgKdk8CG0
>>837
魔女さんは脳内の世界で暮らしています
彼氏も結婚も仕事も全部脳内です
850d:2010/03/04(木) 22:12:59 ID:PwnGQdSW0
>>841 親切にありがとうございます

851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 07:56:16 ID:SdLjOuyOO
早慶看板狙うならハイレベル解法研究と英語解法研究どっち?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:57:58 ID:kRNul/gmO
>>848年間やったこと是非教えてください
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:03:17 ID:SlHZcvnRO
富田先生の単語帳いつでるんですか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:48:38 ID:YdgknqDD0
6月じゃね?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:40:03 ID:vMSx2o6SO
フレサテ体験で標準読解とハイ読解受けたけど
どっちも最初は仕込みじゃないですか?(ためになったけど)
あれ第2講は受けられないんですかね?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:01:26 ID:NVYQxQcC0
>>855
どのレベルの講座、例え東大英語でも最初の回は仕込みだよ。
富田自身、春と1学期合わせて何十回と同じ仕込をするらしくいい加減飽きてくると言ってたくらいだから。
第2講は体験では受けられないと思う。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:42:51 ID:AWKXL9rM0
慶応受かったんだが報告しに行ったらお尻さんは
おめでとうって行ってくれるだろうか?
「慶応なんて誰でも受かりますよ、グフフww」とか
言われたらショックなんだが…
一緒にカラオケ行きたいな、裸執事歌ってもらいたい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:53:23 ID:NVYQxQcC0
>>857
合格報告に行くと受験生のときとは全く態度が違うよ
別な意味で泣きそうになる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:38:32 ID:lrYDIPtL0
>>858
合格してから聞きたかった・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:04:37 ID:WDJeeQDlO
富田の単語帳使いたいけど6月か〜。今年新しく出る参考書ないかな〜。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:50:52 ID:cZb37IfgO
ハイ読解って西のハイパーみたいなレベルですか?

早慶志望なんですが標準読解で大丈夫ですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:55:20 ID:WDJeeQDlO
>>861
大丈夫。むしろ富田初なら標準にしとけ。難関大志望だからってハイにする必要は富田ね場合はない。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:07:06 ID:OQdzguToO
大学受験て英語ゲーだな
富田に賭けてよかった
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:23:34 ID:5BTZDc/lO
VERBSのpreferの説明大爆笑したwwwwwwwwwwwwww持ってるヤツきいてみwwwwwwwwww
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:25:17 ID:FMFylsUa0
俺は現役富田浪人西に世話になったがよかった
富田は構文 読解は西だな、やはり。2人は恩人
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:30:51 ID:WDJeeQDlO
富田と西をあわせたか…
西の読解でお薦めの参考書ある?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:07:43 ID:NddKNC1cO
京大法志望なんだけど富田の単科だとハイ読解が1番いいかな?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:10:52 ID:gWH96Vj90
富田単独だとやっぱきついのかな・・長文問題集もスラッシュリーディングのが多いし。

100の原則+ポレポレで受験した人いますか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 06:19:14 ID:OtLAQMNjO
富田の単語集って具体的にどのような内容になるのでしょうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:46:36 ID:oaG4rq2M0
誰か富田の読解講座のテキスト・ノート・授業録音売ってくれない?

[email protected]

よろしくお願いします
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:01:03 ID:uPfenMMsO
>>870
ハイならあるんだけどな…
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:07:05 ID:oaG4rq2M0
録音・ノートありますか?
なら是非メールを下さいm()m
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:21:56 ID:J9XvIK2DO
>>858
どんな感じになるの?
874871:2010/03/08(月) 10:36:47 ID:uPfenMMsO
>>872
もう使わないので、手渡し出来る範囲であればただでお譲りしようかとも思ったのですが、トラブルになりそうなのでやめときます。
忘れて下さい。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:41:11 ID:ZvWpsyXQ0
>>874
テラショック;;
大阪住みなんやけど。。。。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:34:00 ID:oK89vVgkO
ここでテキスト売買の話するなよ。
またスレが荒れるじゃないか。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:33:24 ID:VDEKpzSN0
今verbsって買えるの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:44:59 ID:PyqMIA9jO
>>876の忠告のあとにこういうレスをするのは本当に申し訳ないがどうしても切羽詰まってるので頼む。
今年の冬期U期の東大英語予想問題演習とファイナルセミナー受けた人いないか?
スレ汚して不快にして本当にスマン
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:37:28 ID:hEPIvwMC0
verbsrて単語帳みたいな感じ?
動詞問題集?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:56:40 ID:LF8cMfRr0
ファイナルセミナー教育うけたけど糞だったよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:01:43 ID:klExZW950
>>877
買えるよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:19:02 ID:Pc2rrDfB0
富田のおかげで早稲田法受かった
祝賀会いくぜ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:28:50 ID:pQ4sTzwf0
今年の秋から富田の読解だけ大急ぎでフレサテ受講しました
浪人決定したんで引き続き英語は富田に任せたいと思うんですが、
前期の授業で富田が熟語帳は一冊仕上げとくといいとか言ってましたよね?
どなたか富田の授業と相性よさげなやつとか俺はこれ使って役に立った
って英熟語帳教えてもらえませんか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:51:35 ID:8W7YuoJa0
千葉大受かったあああ
とみたんにメール送ろう
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:15:25 ID:eAfpFzaB0
100原の後に100の技術っていう人いますか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:00:34 ID:Rqx3Ou0EQ
TVネットで富田先生の授業を取ってる者ですがバーブスの購入方法教えていただけませんか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:04:41 ID:qOd4LTvU0
>>886
過去ログみろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:32:47 ID:W5JEBzFz0
>>881
どうやって買うのでしょうか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:52:34 ID:eU5dGdaL0
>>883
1度受けたんだろ?ならまた取る必要ないだろ。
それを復習すればいい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:06:14 ID:kis0ND+/0
>>888
1学期の授業中に富田がメルアド教えてくれるから、そこに空メールを送れば
購入方法がかいてあるメールが届く。あとはその指示に従って購入するだけ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:11:31 ID:kis0ND+/0
>>883
解体英熟語かな。富田のおかげで動詞がらみの熟語は、丸暗記する数を減らせた。
そういうのを省いてカードにばらして覚えたし、裏面の解説のおかげで結構覚えやすかった。
とりあえず必修マークがついている奴から覚えればいいかも。
ただ、CDがないから耳から覚える人には向かないかも。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:56:33 ID:dBLtRUZb0
富田、東大…落ちたよおおおお!orz
2浪はできないんで慶應で頑張るわ
富田に教わったことはホントためになった
富田に教わる前は偏差値50くらいだったのに
早慶余裕だった(この油断が東大不合格に…)

これから富田受講する人頑張れ、
東大落ちに言われてもって感じかもしれないけれど
自分は通年で標準読解、夏期は標準読解、ハイ読解、東大英語
冬期講習はハイ読解、東大英語、ファイナルチェックリスト、東大予想

1学期の付録はしっかり6月までに完全理解する
あと単語集は夏までにだいたい覚えておく(DUOと小倉の単語集使ってた)

テキストより講習のパンフ眺めてる時間を減らす(笑)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 11:12:56 ID:ytMhJnYE0
>>892
文法は取らなかったの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:09:26 ID:ct+HSfov0
>東大落ちに言われてもって感じかもしれないけれど

まったくその通りだね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:02:32 ID:vzmlw4F40
>>894
帝京にいわれてもなw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:13:24 ID:KFf9FNVz0
>>889
確かに録音してたんで復習メインですが、前期の文法・構文と後期からの読解は
モチベ維持するためにも取りたいと思います

>>891
解体英熟語は書店でざっと見た自分の中で購入第一候補でした!
前置詞との組み合わせとかは富田の付録で補えるので、カード型のほうがおすすめということですね
今度、購入してこようと思います
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:35:37 ID:OlSjcgCQ0
ハイレベルだろうと標準だろうと、結局はそんな変わりはないの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:43:14 ID:OeR48Zo10
>>877 >>888
mixiのコミュ(09年5月)に載ってるよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:55:25 ID:KFf9FNVz0
6月に一般発売されるなら待ってればいいのに
それまでは他の単語帳一冊を完璧に仕上げておいて
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:13:49 ID:ZtMykLfB0
【政治】 「誰だ?民主に投票したの」 子ども手当、“悪用野放し”強行採決。参院選向け見切り発車…識者「取り返しつかないことに」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268388065/l50
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:59:30 ID:OeR48Zo10
>>899
バーブスの一般発売はデマじゃないの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:51:44 ID:v37O11230
>>901
過去ログ見ると去年もこの時期にあったみたいだな、そのデマ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:12:15 ID:BNXinxv30
富田の真髄は構文、文法編だろうよ。読解はなーー
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:18:25 ID:IBY27Jnk0
読解は富田の参考書でカバーできる。
構文・文法編は授業を受けないと理解できない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:39:50 ID:fSGOlkXM0
単科で読解は富田にして、文法は私立専願だから仲本のENGLISH NAVIにする予定なんだけどこれは富田+西みたいな混ぜるな危険じゃないよね?
それとも私立でも文法は富田にしといた方がいいかな?富田の文法は私立特有の知識問題とかは扱わない予定らしいから不安で・・・。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:03:24 ID:OAMuZuDy0
>>903>>904
じゃあ構文鍛えたい派は標準読解とかより
構文・文法編取った方が良いのかな?
標準読解だって構文やるんじゃないの?密度が違うの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:30:47 ID:FzdZVFM80
懐かしい。10年前に東大英語でお世話になりました。

「この問題できなかった人ね、また来年会いましょう」

「これ分からない人は東と大の間に『海』や『洋』の入った
 大学を受けた方がいいんじゃないの」

まだ、こんなこと言ってる??w
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:08:14 ID:gaaMYYAu0
富田の雑談は、10年前からどの授業でも同じ話…。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:42:51 ID:a8le36AG0
偏差値50前後しかなくて結局浪人決定したから夏までに基礎をがっちり固めようと思ってるんだけど

1学期までは付録ってやつのマスターと単語集やっておけば大丈夫だよな?

友達から富田のテキストもらったから今からこれをしゃぶりつくそうと思ってるんだがw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:11:07 ID:sQwdaJVLO
バーブスのCDは絶対録音一回、手抜きw
「動、前置詞」「absorbは……Aに」とかひどいw内容はともかく
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:46:25 ID:nC+qcURn0
>>910
声も枯れてるしね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:16:59 ID:njYvqr3x0
予習ってどうすればいいですか??
春期講習2講を3限4限って入れてしまって
なんか2講目からテキストの英文にはいるみたいで;;
だれかー やさしいひとーーー
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:14:18 ID:ibshYjCO0
>905
自分も同じ状況だわ
詳しい方いたら情報お願いします
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:34:01 ID:TDKmIVDK0
>>912
読解編なら根拠を持って解答を作るのと全訳をしておく
文法編なら自分なりの根拠をもって解答しておく
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:37:44 ID:TDKmIVDK0
>>913
文法編も富田がいいと思う
知識問題はあんまりやらないけど、それって問題集を一冊やれば済むことだから
文法を体系的に学べてその使い方が具体的に学べる富田の講座は参考書じゃなかなか代替出来ない
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 02:49:14 ID:iaA914FJ0
本科の授業は単価と同じように富田色出してますか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 02:51:28 ID:7pb9ST0j0
こじつけ文法はやめたほうが・・・読解だけにしたら?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 09:02:16 ID:scd99tgK0
富田の息子は駿台模試を受けてそう。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:02:58 ID:CULo2su10
昨日大宮に東大入試対策(?)に来てた富田の所に、出版社っぽい人が2・3人来てた
verbsかはわからないけど、なにかしらはやるみたい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:18:17 ID:tIW5f9Da0
>>915
やっぱ仲本は暗記っすかね?
一学期で文法が全部終わるって書いてあって惹かれた。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:00:48 ID:s8uMgSG80
標準の単科を受けていた方々にお尋ねしたいのですが
100の原則はいつ頃から始めていましたか?

1学期から、付録と並行してやるべきか、1学期は付録の理解に終始して
夏休みにやるべきか悩んでいるのですが

4月から標準の読解と構文・文法を受講する予定で、現在河合の記述で
偏差値54程の新浪人なのですが
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:32:42 ID:vMnnae3M0
去年標準読解と構文文法編を受講された方がいたら教えてください

標準読解は読解メインで構文はあまり取らない
構文文法編は構文を詳しく取る、文法問題の基礎をやる

という感じでいいのでしょうか?
フレサテで体験受講してみたものの、どちらも仕込み(?)だったので
詳しくわかりません
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:46:59 ID:TDKmIVDK0
>>922
どっちも構文はしっかり取るよ。特に一学期は。
二学期からは読解編では必要な所しか取らなくなるけど。
具体的には読みにくいところや解答に関係あるところってことね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:04:37 ID:vMnnae3M0
>>923
情報ありがとうございます!
1学期のどちらかの講座受講してもビジュアル英文読解(構文把握編)に
繋げられますかね?ビジュアル〜を立ち読みしたら自習用には
きついかなと思いまして
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:10:02 ID:nTi/0kqe0
100の原則の英文読解4

問題文の真ん中あたり
This pleasant country scene is only part of the picture.
(そのような田舎の楽しい光景は全体像のごく一部でしかない。)

ということは、このonlyは「ただ〜に過ぎない」という意味です。

これって、原則12の説明では、
(ア)the only language で、唯一の言語
(イ)only a way で、ただ〜にすぎない
となっていますので、本文はpartに冠詞がついてないとはいえ、
これに従えば(ア)に近いので、「唯一の」とならなければいけない
んですけど、実際の訳は(イ)に近いですよね。
なぜでしょうか?


926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:56:16 ID:TDKmIVDK0
>>924
ビジュアルにつなぐことは可能だけど、富田いわく、講座を取っている人は
自分の参考書をやらなくても済むようにはしてあげるといっていたし、
自習や自己管理に不安があるなら一学期のうちは両方取った方がいいと思う。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:07:00 ID:WTprZY700
>>925
ア、イどちらの可能性もあるだろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:50:49 ID:nTi/0kqe0
>>927

どちらの可能性もあるのなら、原則が使えなくなりますが・・・。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:31:20 ID:dCliCYOu0
>>925
only (a) part という不定冠詞の欠落で
(イ)と解釈すべき
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:52:51 ID:nTi/0kqe0
>>929
ありがとうございました。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:08:22 ID:Z7t3WgkY0
本屋で100原を見て感銘を受けた
大学受験英語に関しては富田についていくと決めた

・・・とはいっても、やっぱり返り読みとか不安はあるんだよなあ
富田流の先輩方は、慣れるまでどの程度かかりましたか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:47:27 ID:s6a9iVa50
構文・文法も富田とるかなー・・・
文法は何らかの教科書一冊だけをやり込みたかったんだけど富田の構文・文法取るなら富田+αで文法やらなきゃだめだよね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:04:44 ID:hlWTRPUm0
>>932
富田を取れば文法問題はかなり出来るようになっているから、そういう問題はすっ飛ばせる。
やらなきゃいけないのは語法の方だよ。動詞の方は富田を受けていれば授業や付録で結構できる
ようになるけど、名詞や形容詞や副詞の語法は意識的に強化する必要がある。語トレとかネクステとかアプグレとか
いろいろあるけど、その中で名詞や形容詞の語法が載っている部分を電車の中で見るとか
すればいいと思う。おれは語トレ戦略編を使いこんだけど、熟語や発音とかは載っていないから
ちょっと失敗したかなとあとで思った。全分野が一冊にまとまっていた方が面倒くさがりの自分には良かったかもって。
志望校にもよるけど、とりあえず語法が充実している本を買っとけばいいとおもう。
ちなみにおれの場合、文法関係は本科で英文法A、単科で富田(ハイ文法)、あとは語トレって感じだった。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:29:16 ID:wMs412O+0
分かりやすいけどノートはとりにくい
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:58:24 ID:4G3o+e0OO
100原って良書なの?
上巻はやり終えたけど、どこに魅力があるのかわからなかったから、下巻買うか迷ってる

あ、もしかして富田初学者向けとかだったりする?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 17:36:23 ID:KSvGHSBmO
バーブスの(12)がわからない…
blame A(=罪) on B(=犯人)で、「AにBという罪をかぶせる」という意味…

て、罪に犯人をかぶせるとは???
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:09:26 ID:n0cxdKp40
>>924
富田の構文把握篇なんか全く独習に向かないだろ
あれは富田の授業を受けた人のみの演習問題みたいな
もんでしょうが
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:58:04 ID:nc8MEh/30
>>937
>富田の授業を受けた人のみの演習問題みたいなもん
として使うと、効果(得るもの)はある本なの?
なんか解説少ない感じだよね…。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:03:48 ID:NckOshbX0
標準ー文法・構文とハイレベ読解の組合わせはあり?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:16:11 ID:+zT5n7xQO
>>939
俺と同じwww

構文・文法といえども密度薄くはないから、
構文・文法編だけをしっかりやればいいと思うよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:32:50 ID:p9ogB0CR0
体験と教科書閲覧してきた。
読解は富田に決めてたんだけど構文・文法も富田にするかなー・・・。

仲本の文法もわかりやすくて良かったんだけどこのスレの構文・文法の評価が高いのと、富田のやり方が特殊だから統一した方がいいかなーって思った。

ま、私文なんだけどね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:32:45 ID:TC32bvY80
仲本は雑談が超多いよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:31:09 ID:Be/ITasg0
富田と佐々木受講したら神レベルじゃない?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:13:31 ID:i/C/oDr5O
富田の生やサテラインやってた人たちに質問なんですけど
冬期だけとったんだけど、個別ブースで巻き戻しとかしてました。板書の速さについていくのが難しくなかったですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:40:24 ID:+zT5n7xQO
>>944
自分も同じです
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:08:24 ID:p9ogB0CR0
>>944
てか富田のおしり板所が隠れて見えないよねw

>>942
富田も結構多くない?
まぁでも構文・文法は富田にします。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:14:14 ID:+i3vNjmi0
金無くて単科取れないから解釈の参考書買おうと思うんですけど
内容は長文単科のようなことが書いてありますか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 07:40:50 ID:GTnzaGrtO
>>946
あれで多いとか…(笑)

受けたことないのに知ったかはよくないぜ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:01:31 ID:HJkJJCha0
言っとくが構文・文法編は前期と後期で授業が全く違うよ
金なくて単科も無理なら代ゼミネットは?
単科より安くて交通費も掛からないからおすすめ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:47:47 ID:5SGDXoJ50
100の原則と薬袋のリーディング教本ってどう違いますか?
品詞分解を徹底してる点ではあまり変わらないような気がしますが・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:44:26 ID:0EXaudHr0
>>949
構文・文法編の前期と後期の授業の違いを教えてください
夏期あたりから変わるんですかね?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:45:38 ID:rUqaTPi00
仲本受けてたけど雑談はそんなに多くなかった希ガス
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:20:40 ID:Zx91t6TC0
実は富田のほうが多いかも。富田の場合は大体はネットそのままの
引用。仲本は誰かをネタにしてお笑い風。モチベーションあがるなら
いいんじゃない?西谷の夢話も。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:34:03 ID:KrM+vE8E0
英文法<A>がなくなったみたいなんで文法の単科どれにするか迷ってるんだが、富田の構文・文法編ってこれの代わりにつかえる?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 07:25:00 ID:IhDLYvYe0
富田の構文・文法編は必ずは文法参考書を自分でやらないと駄目。
また、へんな文法参考書を選ぶと痛い目にあう。

956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:18:09 ID:v7X/gJp+0
変なのは富田の文法の方でした
富田方式で解けないからって問題集のせいにしたらだめ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:42:55 ID:HHGkxi2a0
>>948
いや、受けてるんだけど・・・笑
豚のしっぽとかスゴイ面白いし、次の単元への説明なんだろうけどアレはアレで仲本みたいな雑談だろ。

富田の文法って変になりそうで怖いな・・・。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:28:45 ID:a/ZNZlu6O
私文だけど桐原1000をやり込んでれば全く問題無かったよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:15:13 ID:EV8AoWbV0
>>957
もう自分で結論だしてるじゃん
仲本にしたら
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:16:07 ID:m1iiqvAx0
富田の真髄は文法、構文編だろうー読解は参考書でも十分な気がする
読解は水野とか西とかヒロシが好き
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:49:53 ID:BgYblr6m0
100原終わった・・・・・・基礎英文問題精講、英文解釈のトレーニング、ビジュアル英文読解構文把握編、ポレポレ

どれやったらいいと思う?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:44:06 ID:R5bHSdKm0
構文・文法編の良いところというか真髄を教えて?
読解編とどう違うとか、フレサテ無料体験受けても
第1講は全部仕込みで終わっちゃうんだよね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 03:31:57 ID:kiwpOlPD0
構文文法編は1学期しかとってないし、読解編取ってないので知らんが、読解編と違うところは
時制に90分まるまる使うと富田さんは言ってた

でもハイトレ英作文和文英訳編の時制のところと付録で十分・・・かな?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 03:33:17 ID:kZclkYpT0
>>961
何回もやろう
まだ慌てるような時期じゃない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:02:00 ID:KAtMvJOX0
このスレはいい人が多いなぁ。
漆原、西、仲本のスレとは大違い。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:10:32 ID:QaqC/osk0
>>962
入試英文法VER1があるじゃん。
あれをもう少しわかりやすく解説するのが1学期のメイン。
でも1学期の後半は知識的(語法的)な問題も結構でてくる。
VER1ではわかりにくい時制も相当時間を割いてやってくれる。
夏以降は設問別の解法をやっていく。ただ、夏は別に取る必要はない。
2学期の予告みたいなものだから。取るなら財布と相談。
基本的に1学期と2学期で充分。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:14:03 ID:QaqC/osk0
>>961
100原やったなら、そんなに解釈本をやる必要ないよ。
なんども100原を復習する方がずっといい。
とくに本文を音読しておくことが超重要。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:17:23 ID:tSmBa2CD0
>>965
荒れるようなこと言うなよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:55:47 ID:FCsH8jMC0
富田は構文文法駆使して長文読んでいくって感じだから
読解編は自分で長文読むきしない人、構文文法編の授業いかせない人は取ったほうがいいかもしれない
構文文法の授業で言われたことどんどん長文に駆使できる人なら
とらなくてもいい気がした。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:51:51 ID:rBJv0yY/O
富田の動詞を数える読みだと早慶の超長文には対応できないよね?

やっぱ富田って国立系の先生なのかな・・・・

速読の仕方を教えてくれる先生って誰?代ゼミは初めてなもんで
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:09:33 ID:R5bHSdKm0
>>963>>966>>969
構文・文法編の情報ありがとうございます
標準読解と迷っていたけど構文・文法編を取ってみようと思います
構文・文法編で基礎を固めて、読解は100原、144ルール、論理と解法を
やればある程度力は付きますかね?早慶を狙ってます(あわよくば国立も)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:05:27 ID:Ll56B0lc0
新高3です。
東大英語を取る予定で、夏季から標準読解か文法構文を取るつもりですがついていけますか?
富田の授業は途中からはきついと聞くので・・・
東大英語も他の単科と同じようなやり方で進めるのでしょうか?
教えてください!よろしくお願いします。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:31:55 ID:vc0spIEE0
来年高3東大志望なのですが西先生のスーパーか富田先生のトップレベルで迷っています。
富田先生の良い所悪い所を教えていただけませんか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:33:20 ID:X44LQjTT0
>>972
やり方や解説は全く同じ。
今年はどうなるか知らないけど、本科のテキストと全く同じなら付録がつかない。
その場合は本科の授業の時と同じように富田が例文を書いて付録にある内容を解説していくことになるから
少しペースは遅くなる。東大英語だと記述対策がメインで富田の毒舌もパワーアップする。
俺は毎回冨田に解答を見せにいって講評して貰った。
あと、春はあくまで導入だけど、受けておくと授業の感覚がつかめると思う。
春からあの毒舌聞けばやる気も沸くってもんだし。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:49:31 ID:/umtPCIZ0
代ゼミtvの担当講師の写真はいつごろですか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:08:54 ID:scYJjcm40
去年現役のころ富田うけてたけど世界史で死んで浪人決定したんで富田とまた心中することにしました(^q^)

そんなに英語もできたわけじゃないから今は基礎を確認するために1学期の付録またやり直して丁度昨日1周したぜ

解釈やろうと思うんだけど本は富田うけてたなら100原とかの方がいいの?
家には基礎技術100があるんだけどそっちやろうと思ってたけど
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:53:29 ID:VJk/fV1k0
>>971
富田で早慶はかなり努力しないと無理
構文文法篇じゃ無理じゃないか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:03:15 ID:XeloQ7nSI
>>977
長文に時間がたりなくなるってこと?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:03:35 ID:kYzfwh+00
富田先生は教材がすばらしいですね。よくあれほどの情報量を体系化しましたよね。
verbsなんか、最強の情報量ですよね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:35:59 ID:VgJEOqNY0
>>977
富田だろうと誰だろうと、努力は必要だろ
誰なら早慶を少しの努力で行けるような授業をしてくれるんだ?
結局は自分がほとんどだろw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:00:12 ID:aitemSAb0
てか、みんな富田の授業や参考書やってて分からないところとかないの?
分からないとこもっててもトミタイツも忙しそうだし、質問受けてくれるときは
めちゃくちゃ並んでるしで。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:17:44 ID:kYzfwh+00
忙しいときは対応どんな感じになるの?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 03:43:44 ID:RWtWHePv0
一番ひどい時は、
「あのー、せんせ…」
「(手を前に出して振りながら)あー無理!今ダメ」
ってなる。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 03:50:36 ID:tViC6Naa0
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 05:45:26 ID:kYzfwh+00
>>983
そ、それは・・
有名講師はそんなものなのかな。
でも何をするので忙しいんだろう。
富田は自分で予習してないと言ってたのにね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 07:33:03 ID:0YPtJpAD0
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:04:54 ID:aitemSAb0
去年の本科の富田担当講座を教えてー、
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:28:59 ID:J12geQnJ0
富田先生の和訳スキルは素晴らしいが
俺には真似できません
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:33:42 ID:UdcBXOru0
ある程度勉強できるなら富田取らないで質問歓迎の先生にしたほうが得策だよ
富田は授業最高だけど質問対応がな・・・佐々木並みに対応すればまさに最強
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:24:18 ID:P4BGraaK0
質問って何をするんだろ
授業分かりにくいの?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:54:18 ID:relnVgKL0
>>987
東大英語
構文A
構文B
長文A
作文A
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:49:30 ID:RWtWHePv0
>>985
俺の場合は、富田が机に箱ティッシュを置いて引き出しから何か本を出そうとしてる時に話しかけたらそう言われた。
質問冷たいとかそんなレベルじゃなくてさすがにビビったな 笑
993:2010/03/21(日) 23:50:34 ID:nAdKXjJ40
1000万 2000万という大金を簡単に稼いで大儲け、金儲けのことしか考えてない予備校

今の時代ネットで勉強したほうがいいことに気付かないとは、どいつもこいつも勘が鈍い!

勘違いするな餓鬼めらが。

http://www.youtube.com/watch?v=xh1xij-sDCI&NR=1
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:33:01 ID:jqhl2DQb0
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:03:40 ID:d8M5OPIV0
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:21:42 ID:HrkARC2wO
>>992
予備校講師は忙しいんだって。俺もそういう時といらっしゃいの時、両方経験してるよ、富田に限らず。

っにしてもだ、バーブスの57番の「同市」ってなんだww
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:22:45 ID:NCzBAFVb0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:49:12 ID:2llbqOzC0
平野綾
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:50:19 ID:2llbqOzC0
顔射
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:51:12 ID:2llbqOzC0
>>1000なら富田の授業に魔女復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。