【医学部特講】代ゼミ 大町尚史【生物科】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
代々木ゼミナール生物科でメディカル系の授業を担当し、参考書も多数出版している大町先生を語りましょう。
2sage:2009/08/31(月) 23:07:29 ID:aoc1VBDP0
ついに立ちましたか
まあ、自分はスタンダードですけど細かい事を授業で教えてもらってるんで満足してますが
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:39:21 ID:yMqdKNxE0
>>1
乙です。

正直、ハイレベルは微妙な気がする…問題演習の講座の方が良いと思う。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:14:49 ID:mbXHhAkuO
>>1

大町先生は代ゼミのサテ持ってる生物講師の中で一番いいと思う。質問にも丁寧に答えてくれるし、添削もしてくれる、ようするに最高の講師。

大堀は高校の授業+受験に出ない下ネタ知識しか教えないし、 中嶋は作る問題と教える内容はいいけど、板書がイマイチだったからな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:54:09 ID:qfXIH0DX0
先生は生物一桁の点取ったって行ってるけど、東大プレとかでしょ?
話してて明らかに頭の出来が違うもん
市販の問題集の解答みて「この人頭悪いよね」っていうしw
授業の板書は最高!演習の板書も普通の授業と同じ様にしっかり書いてくれたらなおいいんだけどね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 03:13:21 ID:aTGD5hLx0
代ゼミ スーパーレベル国公立医学コーススレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1248349544/l100

【代ゼミ】セレクト理系数学【東大・医学部】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1250776417/

代ゼミ】岡島 光洋Part2【化学】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1210435777/l100

代ゼミ生物科 中嶋寛
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1188656296/l100

【医学部特講】代ゼミ 大町尚史【生物科】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1251719710/

7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:01:56 ID:wuOzRohi0
>市販の問題集の解答みて「この人頭悪いよね」

ほんとか?
大堀よりできるのは認めるけど,そこまで・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:51:34 ID:w1bznsTO0
age
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:53:55 ID:g0gnCM3B0
あんまり知られてないけど大町先生って東大卒なんだよな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:12:19 ID:ZLvjxe7s0
そうなんだ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:17:08 ID:JqjKlIyTO
この先生の完結!センター生物は良書。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:04:15 ID:k2iVXq/80
保守
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:00:06 ID:wmSCdsua0
受講生いる?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:39:36 ID:tdjVpvNJO
サテでスタンダード受講してる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:05:59 ID:Gys0TWjg0
ライブでハイレベル。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 02:17:50 ID:q9ZyGhoMO
スレ建てたやつはちゃんとマメに書き込めよw
建て逃げ良くない!

先生んちはテレビ無いんだぞ
子供も東大に入れるつもりなんだろうな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 09:29:07 ID:jqEY+x0g0
しゃべりかたがいらいらする。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 06:45:18 ID:OOm25WzW0
そうかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:24:26 ID:dXI9wce0O
この先生かなりわかりやすいと思うんだけど、なぜ人気ないの?

自分としては大堀よりいいと思うんだけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:31:09 ID:qTcU2a9G0
「ありがとうございます」は一文字が、言霊の意味があります。

        言霊の意味
「あ」・・・・・・(絶対・本源・・光源・光)
「り」・・・・・・(螺旋状に放射し組合わされる)
「が」・・・・・・(輝き・無限に輝く)
「とう」・・・・・(全てが組合わさり、大調和する)
「ご」・・・・・・(凝り固まり、物質化する)
「ざ」・・・・・・(光・命がさらさら流れる)
「い」・・・・・・(命が輝いている)
「ま」・・・・・・(完全、完璧)
「す」・・・・・・(絶対に戻る)
「ます」・・・・(増す)

「ありがとうございます」は神様の名前であり、神様を呼ぶ祈りの言霊。
「ありがとうございます」は神様の全ての働きの総称する言霊。
「ありがとうございます」の感謝の祈りは、本心を輝やかせ
いつも無限の無限の幸せで一杯にさせて頂きます。

「ありがとうございます」http://www.arigato39.jp/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:45:34 ID:IcqBoZYfO
>>19
同意。大堀より明らかによい。大堀の授業は高校の復習という感じで、一度生物を履修してる人にとって退屈。
大町先生の授業はとにかく高度かつマニアック。でもそれらは過去に出題されたことがある知識である。上位校、私立医受験者の中で差がつく題材が多い。
板書が少なくて口頭説明が多いから、ノートきれいに取るのが難しいのがネック。
本当によい先生です。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:24:03 ID:Xp9qM3b4O
大町先生の「生物問題演習」の教え方は良いですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:05:54 ID:18aDE/rP0
大町先生は本科の選択科目でセンター生物教えてたりしませんか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 01:32:26 ID:IUV6eHNQ0
>>23
新潟校に行けば受けられる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 09:25:13 ID:t61ZaXzV0
>>24
ありがとう。
本部はないのか…大堀合わないんだよなorz
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:15:36 ID:IUV6eHNQ0
>>25
本部の大堀が嫌なら別の校舎にモグリに行けばいいんではないの?
理科はパンフに時間割が記載されてるんだから
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:00:18 ID:t61ZaXzV0
>>26
それってばれたら単科もぐり扱いになりますよね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:37:48 ID:IUV6eHNQ0
>>27
センター理科は本科の授業のひとつだからモグリチェックなんてまずない
チェックが怖いのならやらない方がいいかと
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 07:09:54 ID:7WRZFPIN0
医学部特講(特に2学期)は単科医大受験者じゃないと無意味なぐらいハイレベルな内容?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:31:35 ID:/P3z3tMF0
特攻神レベルでついていけないw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 23:57:23 ID:a6fm0YO50
大町君お元気ですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 18:33:40 ID:M+1dXBJ90
大町君お元気です。
たぶん
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:12:48.22 ID:vW04+wdBO
名前知らない
34名無しさん@お腹いっぱい。
大町師が旺文社から出しているDoシリ−ズなかなか良いよ